【サッカー】サッカー界主導で都内に8万人超収容の競技場造る!…犬飼会長明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
18、22年のW杯招致を狙う日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)は4日、
サッカー界主導で都内に8万人以上収容のスタジアム建設を目指す考えを明かした。
FIFAは開幕戦と決勝の会場は8万人以上の収容を条件としており、
日本協会では16年東京五輪のメーン会場を活用する予定だったが招致失敗で白紙に。
それでも犬飼会長は「やはり首都で決勝をやりたい」と明言した。

この日、FIFAのブラッター会長は、約7万2000人収容の
横浜・日産スタジアムについて「開幕戦、決勝とも十分にやれるが、
日本は22年の方がチャンスがより大きい」と述べた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20091004-OHT1T00269.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:52:04 ID:SXIDQfQo0
ほたら財源は?
3名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:52:24 ID:7uqpy2ZNO
('A`)?
4名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:52:27 ID:ehDYEUW00
※もれなくトラックがつきます
5名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:52:35 ID:S4ACglQW0
3 げっと
6名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:54:07 ID:yhH8RMpP0
是非おねがいします
7名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:54:07 ID:U0fHWP15O
犬飼がんばれ超がんばれ
8名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:54:53 ID:8SEnbaSZO
建設費ぱねーな!
9名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:54:58 ID:QYLflrD00
是非とも町田に
10名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:55:05 ID:tyxfcR2r0
専用スタジアムで作ったら犬飼を評価する
11名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:55:20 ID:X/WTZpU30
維持できないだろサッカーみたいなマイナースポーツww
12名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:55:29 ID:8WGoDe3T0

初めて良い事言ったな!!
13名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:56:08 ID:LHtTKsC3O
ヴェルディのホームか
14名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:56:09 ID:dCO8BHo+0
税金で作れ
15名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:56:24 ID:Yb4jMmVT0
どこのホームスタジアムになるわけ?もし作るとしたら
16名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:56:41 ID:hWqF7m+XO
23区にあらずんば東京にあらず
17名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:57:33 ID:9HRrHwwBP
陸上のトラックとかあったら客席から遠くてよくわかんねーんだよ
専用にして客席を急斜面にして斜め上から見下ろす感じにしろよ
転んで下まで落ちて死ぬような観客は来るなってこったわ
18名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:57:39 ID:nGGfqFdq0
終わったら邪魔になるな
19名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:57:59 ID:U3Kt9ml8O
>>10
開会式や閉会式用のスタジアムはセレモニーがあるからトラック付きじゃないといけないのでわ?
20名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:58:09 ID:hYsAX3ys0
ヴェルディのホームが立派になるのか。
21名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:58:15 ID:xNEAbqXs0
これで招致できなかったらどうすんだ
22名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:58:25 ID:moTXv7dT0
東京の八ッ場ダムやwww
23名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:59:10 ID:EkqtWPiD0
オマケでトラックも付けてやる
24名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:59:16 ID:BPWj5zdA0
東京五輪のメーン会場だったら陸上競技場だろ
いらんよ、そんなの
25増田虎達  ◆LQb/oRs.vd3A :2009/10/05(月) 10:59:43 ID:et34g8rx0 BE:785733539-PLT(15001)
※ ただし犬飼退任後に限る
26名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 10:59:53 ID:Yb4jMmVT0
埼スタに味スタ・国立に横浜とあるだろ
これ以上作ったら供給過剰の状態になるのは目に見えている
27名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:00:01 ID:bZZcPKBk0
自治体にたよんじゃねえよ!サカ豚からサッカー税徴収しやがれ!!
28名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:00:25 ID:OLIIPW1hO
奥多摩国際サッカースタジアム
29名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:00:52 ID:B6Z6CXs60
どうせお台場だろ、大穴で第2東京タワーの横
30名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:00:55 ID:NlY7U9JzO
作る必要まったく無し
31名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:01:15 ID:FS5DAhObO
主導じゃなくてやるなら単独でやれや。
32名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:01:49 ID:egnk5SWo0
このおっさんは金はどこからか湯水のように湧いてくるとでも思ってんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:02:00 ID:T/LK2J2l0
結局トラック付きになるならイランなあ
34名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:02:11 ID:CvnbeZqJ0

やめとけ、金の無駄だ
日本のサッカーなんて未来ないんだから
35名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:02:47 ID:Id6izrXqO
>>23
オマケじゃねーよ、ボケ
むしろメイン
36名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:02:47 ID:+j4D/zxO0
どうせトラック付だろ
37名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:03:04 ID:n0BbQYnkO
>>19
ミュンヘンのアリアンツアレーナ、ヨハネスブルクのサッカーシティ
38名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:03:35 ID:hd3oNPHP0
スタンド稼働式にして
サッカーの時はトラックギリギリまで客席を競りだせばいい。
39名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:04:33 ID:UKU6Aqp/0
野球も五輪用の野球場作ればいいじゃん
40名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:04:57 ID:Yb4jMmVT0
横浜でいいってブラッターも発言してるだろ
わざわざ作んな
41名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:05:26 ID:Iw+TI3/kO
陸上競技用だと観客席まで遠いからな
なんとかならんかね
一発で陸上競技場がサッカー専用スタジアムにトランスフォームしちゃうようなアイデアが
42名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:05:27 ID:wKnkSEaEO
埼スタレベルの見易さでいいから専用でお願いします
43名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:05:28 ID:oi04BCSq0
専スタで8万収容なら犬飼は神になる
44名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:05:31 ID:kg7eCc1F0
率直にいって、いらねぇ
サカオタの自分でもいらねえw
45名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:05:58 ID:RA1elInyO
国立競技場を壊して新築
46名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:06:00 ID:ANTMSBjv0
オリンピック予定地を安く買い取るつもりだな

でも建てて10年するとピッチがでこぼこになりそうだな
お台場の歩道とかヒドイだろ
47名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:06:38 ID:Sci/8Fnp0
おりゃ基本的に犬飼会長ガンバレ派
しかし、大きく出といて妥協するタイプだから
これに関しては実現しない可能性がかなりあると思う

トラックが付く事は無いだろう
48名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:06:39 ID:f/xqu7ih0
税金かけるなよ
49名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:06:55 ID:egnk5SWo0
>>40
口だけだって
どこから金は出るんだよ
50名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:07:05 ID:3B5eegrr0
横国も埋まらねえんだからいらんだろ
51名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:07:17 ID:pIjsnULe0
国立改修すりゃ良いじゃん
どっちにしろ老朽化が激しいんだしラグビーW杯と合わせれば費用も出るんじゃね
52名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:07:18 ID:9k0symM40
国の所有の土地、税金を使わなければ好きにしたらいい
53名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:07:29 ID:+0TdjKX50
皇居に作れ 皇居は竹島にでも引越ししろ
54名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:07:32 ID:7to0aPhC0
東京に新しいの作ったら
横国終わるな
55名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:07:55 ID:vbuBG9L2O
ラグビーと協力したほうがいい
56名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:08:02 ID:cDzT8BJPO
犬飼△
もちろん専スタだよな?
57名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:08:16 ID:zcYYECJk0
バカジャネーノ?
58名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:09:15 ID:Yb4jMmVT0
>>49
協会は金有るしな
W杯決まるとなれば色んなとこから金引っ張って税金抜きで作れそうな気がするんだよ
まあいらんけど
59名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:09:56 ID:HlikAvqB0
その前に雪国に室内練習場と冬にも試合できるスタジアム作れよ
60名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:10:34 ID:FS5DAhObO
>>39

はい、サカ豚さんから先に「野球」いただきました。
61名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:10:50 ID:vPHacM2v0
客席移動出来る様にするだけだ、なんとかしろ
ピッチの入れ替えが出来る時代だ。知恵を絞れ
カンプノウみたいなピッチを包み込む様なスタジアム作ってくれや
62名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:10:50 ID:DOX1O04tO
犬飼いい加減やめてくれ お前は本当のバカ
63名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:11:07 ID:JebW1Rr50
三宅島の復興事業か。
64名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:11:23 ID:4XSUFGEC0
野球とかもできる多目的の施設にしないと、税金が
湯水のように使われそうだな
65名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:11:48 ID:Z9Nct4mEO
都内に8万収容の専スタ作って、アントラーズをそこに移転させる
これ最強
66名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:11:53 ID:w4uPtU0P0
専用スタじゃないと評価しない
67名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:07 ID:ErDRUD6aO
多摩川の六郷土手あたりがいんじゃね?
68名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:10 ID:+O2w6AYn0
国立の改築が一番いいよ。
立地は大切。
69名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:14 ID:ubIAyRWj0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
70名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:15 ID:uxJGgfh3O






71名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:16 ID:ynSqocZk0
東京駅の前とかにつくれよ
都会の中のスタジアムとかかっけーよ
72名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:22 ID:NifA4N5V0
これこそ税金の無駄遣いだから、執行停止だな。
73名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:12:57 ID:Fw2GUgj7O
>>60
>>39がサッカーファンである根拠は?
74名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:13:06 ID:zJdRSYMI0
日本人の感覚で8万の箱を造っても、
専スタの恩恵を受けられるのは、せいぜい最前列から2万5千人
他の客にとったら専スタという名の陸スタ

PCの人はこれを見てくれ
ttp://sports.geocities.jp/goal_football_stadiums/s-P1140480.jpg
75名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:13:07 ID:bx6TQJw00
多目的施設にしたら維持費も建設費もかかるだろ
76名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:13:37 ID:vMvWqnx60
都会のど真ん中なら上手くいくに決まってる!
って思ってる奴まだいるのか
77名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:13:47 ID:n7GgLau60
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
78名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:13:47 ID:V8UYjZtsO
自分たちの金ならご自由に
79名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:13:53 ID:mqe8aB9h0
toto・BIGのテラ銭が70%になりますw
80名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:15:06 ID:CKf61jfA0
味スタのトラックってどうなった?
2013年の国体までには完成するよな?
そしたら陸上界は霞ヶ丘、要らないよね?
81名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:15:11 ID:ZkC/gCVyO
都内ってどの辺に作るんだろ
82名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:15:14 ID:GPrICTQ00
そんな金あるなら秋春のために寒冷地の整備しろよ
83名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:15:17 ID:V9fJum6v0
つかブラッターなんかの銭ゲバ野郎のヨタ話真に受けるとかどんだけお人好しだよw
どう考えてもアジアなら中国と豪州が先で、もしかしたら中東も含まれるだろうから
日本は当分順番回ってこねーだろ。開催はサッカーの普及も兼ねてんだから
84名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:15:36 ID:eYsWUo57O
>>26
耐用年数切れの国立を改装するんじゃないか?
あそこは陸上競技場としてはほとんど機能してないし、今改装・改築したとしても陸上競技場としてやっていくには難しいからな。

ラグビーW杯も控えてるし、時期的にはちょうどいいんだが、問題は財源。
85名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:16:37 ID:e/oU/6HZO
土地の取得から頑張ってください
86名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:16:41 ID:4XSUFGEC0
>>75
知らん、見込み収益含めて自分で計算してくれw
87名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:17:15 ID:i/z93aNG0
ぶっちゃけ総合競技場いらねーよ・・・
88名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:17:30 ID:pkjxX8lT0
Cowboys Stadiumが凄すぎて笑った
どうせ造るならあれぐらいのものつくらないと
89名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:18:30 ID:TupaJjIk0
青梅とかに作るなんて言うなよ。
遠くても立川までだ
羽田近辺に作れれば一番いいんだろうけどな。なかなかないよな
90名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:19:10 ID:qKlur3TjO
国立競技場を改築がベストだが、新宿御苑・代々木公園を削ってもいいよ
91名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:19:46 ID:eafqhutk0
都内っても23区以外じゃ都内と認めないぞ
92名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:19:54 ID:PZ6ev1c9O
案は出すが予算はどうするのか触れないよな
93名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:08 ID:u+y5BXLTO
場所あんの?
94名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:34 ID:vZrjiMWPO
W杯後ガラガラの8万スタでJやってる光景が目に浮かぶわ
もういいだろ そういうの
長居、エコパ、日産etc02W杯で作った巨大スタをJで満員に出来る位の自力をつけてからでいんでないか
2度目の立候補するのは
95名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:40 ID:3bhKyrjM0
国立潰すってことでしょ
国立は作って50年経過し、陸上は日産と味スタで対応出来る
首都東京に大規模なサッカー専用スタがないのは恥ずかしいからな
96名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:43 ID:gItierOrO
犬にしてはまともな発言だ
97名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:46 ID:FYD6WWtdO
母島にでも作れば〜?^^
98名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:53 ID:ufpH+a76O
都内ってどこだよ 
西東京エリアぐらいしか思いつかないぞ 

東は江東区の向こう側か? 
これはまぁ無理だろ。GK

GK←意・現実的に考えて
みんなも使え
99名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:20:59 ID:W7LUZFEX0
どうせ陸上競技場なんでしょ
100名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:07 ID:yC1nGe3i0
犬スタか
101名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:31 ID:OPlsmwbJO
金をちゃんと集めて、専スタを建てたらマジで評価するわ


でも、無理だろ
102名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:42 ID:eYsWUo57O
>>93
現実的には国立の球技場化がベストかと。
103名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:43 ID:m1x7+wih0
サカ豚8万人収容の養豚場ですか?wwwww
104名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:45 ID:mUUhiDfu0
ついに古い国立を爆破解体するのか
105名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:53 ID:Thf+migi0
まさか税金でつくるとかいってんじゃねーだろなw
106名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:21:58 ID:FS5DAhObO
エミレーツスタジアムみたく向こう10何年のローン組めよ。
同時にネーミングライツ契約して名前は「JALスタジアム」でいいじゃん。
107名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:22:00 ID:gUrb5jJ50
どこに作んだよ
108名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:22:44 ID:2TK1/Abk0
今土地が余っているって言ったらどこだろう。有明のオリンピック選手村予定地あたりはちょっと狭いし
あとは豊洲くらいか。中央堤防のあたりは、土地いっぱいあるけど、まだ橋作っている段階で
地下鉄の予定も無いし。
築地市場引っ越すなら、あの跡地が良いかもしれんな。交通の便も悪くないし。
109( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/10/05(月) 11:22:49 ID:33J42rHM0 BE:1107662786-2BP(606)
都内れ8万人

足立区の舎人公園を潰す?
大田区の野球場&サッカー場を潰す?
110名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:23:11 ID:eYsWUo57O
>>106
JALは債務超過寸前なんですが…
111名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:23:51 ID:N3rayij+O
ぼくのおうちどこですか?

ブヒブヒ
112名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:24:20 ID:CKf61jfA0
 (財)日本陸上競技連盟 山本聖悦事務局長のはなし

 ○質問:東京オリンピック招致委員会が「神宮外苑の国立霞ヶ丘競技場は、改築し、サッカースタジアムとして活用」する考え方を決め、6月14日の都議会オリンピック招致特別委員会に報告することになっているが、日本陸連の考え方は。

 ○答え:事務局長・・・・・・陸上競技にとっては1964年オリンピックをおこなった国立競技場は聖地である。絶対困ります。
 オリンピックを霞ヶ丘国立競技場でやるのは、規模の点で無理だから、晴海でやるというのは日本陸連としては、どうぞという考えだが、そのためにサッカー専用にするというのは、まったく別間題である。
 今後、陸上競技は晴海を使えばいいではないかというが、10万人の競技場では通常の大会はやれない。
 国立競技場では、今後、全日本陸上の周年大会が予定されているし、今年の夏には、定時制の大会も開かれる。
 国立競技場は芝生もすばらしく整備されているし、陸上をやるものは国立競技場で走ることを夢見てがんばっている。日本の陸上の聖地なのだ。
 世界の各国もオリンピックの開催競技場を残しておくのが通常、常識である。
 こんな(霞ヶ丘をサッカー専用にするという)議論をおこなうのはおかしい。
 実は、文科省とのヒヤリングがすでにあった。すでにそういう話があったので、絶対に反対ということを申し上げた。
 東京都のオリンピック招致本部も来て、説明があったが、はっきり反対の意思表示をした。
 日本陸連のこの考え方は、現場責任者の専務理事とも一致している。会長(河野一郎氏)にもその意向を伝えてある。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~s1952328/sone/olimpic-8.html
113名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:24:20 ID:9pqo8yV6O
いらねー
奥多摩か八丈島とかジャマにならない所に作れ
114名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:24:28 ID:0tYHxyVH0
工場・学校の移転や都の公園施設だろうな。
115名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:24:40 ID:VZI+H+HL0
ま、都内に8万のスタもいいけどさ

それよりも2万規模の専スタを全国に沢山建てて欲しいわ
そっちの方が重要っしょ
116名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:25:32 ID:moTXv7dT0
来年のWCで惨敗して
こんな妄想はすぐに立ち消えになる
117名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:25:36 ID:RECbzv/A0
今だと物資も建築費も安いからいいかもしれんな
118名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:26:19 ID:/7jry2+A0
もし、本当なら20万までなら寄付します。
119名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:26:22 ID:Qe2O3U7F0
仮に天王洲辺りに8万人収容の専用競技場が完成したとします。

ビッグゲームは年に数回、都内のJリーグチームが本拠地として使用しても数十回


維持費はどうするのですか?
同規模横浜スタジアムの維持費は莫大なものになっていますよ?
120名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:26:25 ID:2TK1/Abk0
晴海の旧展示場跡でも良いか。豊洲や勝どきまで歩かせれば地下鉄があるし。
121名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:26:33 ID:8iwe+N4U0
8万のスタ作ってもがらがらだったら見栄え悪いしな。
W杯のためだけにつくるのもどうかと思うし。
122名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:26:33 ID:28GgYacc0
>>107
河の上に二階建てのビル建てる感じで作っちゃえばいい。
123名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:26:36 ID:HnJwOt+U0
日産とか糞スタだしな
124名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:27:01 ID:V9fJum6v0
WCの時作った競技場だって毎年何億も赤字垂れ流してるだけだろが
メシウマしてんのはその管理財団に天下ってるクソ役員どもだけ
そういうの是正してから言えカスが
125名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:27:20 ID:fK6+3raoO
巨人つう金づるがあり、稼働率最強の東京ドームでさえ単体では赤字なのに、都内で8万規模の競技場なんて国が造らないと無理だろw
126名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:28:09 ID:/PC/SW8r0
焼き豚wwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:28:33 ID:4B/wU+Cd0
場所は、硫黄島がぴったりじゃないか!

空港直近だし、どんな騒音だしても文句は言われない
宿泊場所なんて、どこかの客船でも持ってきて、海に浮かべておけば
建設費よりはるかに安い

土地収用や、地域住民対策費なんて要らないから
スタジアムの建設費だけで済むぞ
なんて言っても、首都東京には間違えないぞ
128名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:28:37 ID:0jqOm91O0
サッカー専用
全席屋根付き
駅から徒歩5分

これなら最高
129名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:28:52 ID:Tso03f90O
国立改修して60000〜65000くらいでいいよ
130名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:29:12 ID:SSIauis00
でかければいいってもんでもないけどさ
全国に2.5万くらいの専スタをもっと作ってよ
131名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:30:02 ID:fHqFT80+0
2022年だと国立も64年経つことになるか、建て直しは必要とされてはいるだろう
132名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:30:06 ID:kkWRJxJi0
>>38
それでいいじゃんな?
技術的には余裕だろ。
陸上なんてピッチから高くても見れるし、
そもそもサイドとバックに客いない。
133名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:30:54 ID:xkw6XsARO
アクセスと建設・維持費考えると国立改修でいいんだけど
>>112みたいな陸上脳が邪魔するからな
134名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:31:08 ID:yosBTNk+0
やれやれ!
23区内に造れ

でも、城東地区は勘弁な
135名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:31:20 ID:5dryNBnl0
言うだけならタダだしいいんじゃね
でも東京のサッカー熱はの低さを知っている人ならこんなこと口に出せないはず
136名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:31:43 ID:2TK1/Abk0
やっぱり晴海の展示場跡だろうな。駐車場も大きく取れるし。住人もまだあまりいないし。
豊洲と勝どきに地下鉄が入っているし、ゆりかもめもあるし。
137緑の戦士:2009/10/05(月) 11:32:00 ID:Pq+gJtSK0
東京ヴェルディ専用スタジアムとして是非作ってくれ。
138名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:32:35 ID:6xCNf0Ve0
トラック潰すだけで8万スタジアムに出来る横国専スタが一番現実的だなw
日本スポーツの癌陸連がどう出るか知らないが国際規格でもないし黙認かな?w
139名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:32:43 ID:0tYHxyVH0
>>137
完成まで、緑がもたないだろうな…
140名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:32:45 ID:Sk2bDJiG0
国立をサカ専にするのがベストだろうな
141名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:33:05 ID:HqyBwuAU0
>>88
>Cowboys Stadiumが凄すぎて笑った
>どうせ造るならあれぐらいのものつくらないと

でもアメフトの場合は人工芝でもいいんだ。
カウボーイズの新スタジアムは半ドームのような形状で人工芝。
天然芝が基本のサッカーでは決して真似出来ないスタジアムの形なんだよ。

やっぱりスポーツをやるための芝は天然芝でしょう!!
どんなスポーツでも!!
142名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:33:36 ID:3OT1ls0A0
横浜と浦和にあるからいいだろ
143名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:33:53 ID:mqe8aB9h0
メガフロートを浮かべてその上に作ればいいんじゃない?
144名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:34:07 ID:FS5DAhObO
駐車場の上とか空中なら土地の使用料が安いってがっちりマンデーで言ってたぞ。
145名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:34:18 ID:/FjZjLSc0
>>112
> 世界の各国もオリンピックの開催競技場を残しておくのが通常、常識である。
アトランタ、シドニーはトラック潰したけどな。
146名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:35:39 ID:I+IgFCvq0
実数平均1万人(その内半数以上がスポンサー企業の強制動員)のサッカーが

何を妄想しているんや
147名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:35:40 ID:RAwz5srQ0
国立は老朽化してるから改修しないといけないみたいだね
トラックの問題とかで国際的陸上大会は開けないと言うし
148名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:36:17 ID:LZeZ+p0iO
いらね
聖地は国立だけ。
トラック潰したり改修しろよ
今確か55000収容。65000人くらいいけるはず
149名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:36:27 ID:zJdRSYMI0
シドニーは客席じゃなかった?
トラックも潰したの?
150名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:36:31 ID:EPo8+mz+O
トヨタに泣きつけば?
日産は余裕ないでしょ。
151名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:36:55 ID:DHnxmO330
オリンピック、都市博と東京の埋立地でイベント企画するとろくなこと無いから、
既存の競技場でいいよ。
152名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:36:59 ID:yosBTNk+0
やくるとすわろーすサンには四国に移転して頂いて神宮貰うか
153名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:37:12 ID:zJdRSYMI0
トヨタは2002年に泥を塗られてる
154名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:37:12 ID:e/oU/6HZO
まず土地の取得からだね
155名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:37:17 ID:O9ryF3fGO
犬飼いつも言ってるけどさ何一つ進まないじゃん
156名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:37:42 ID:Sk2bDJiG0
トヨタも今キツイらしい
157名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:37:42 ID:kJucRkCt0
晴海辺りに専スタつくって、国立はもう陸連の好きなようにさせたらいいよ
158名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:37:54 ID:Pzig/4U3O
ガラガラ決定だな
つーか財源は?また税金?勘弁しろよ
159名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:38:52 ID:6xCNf0Ve0
>>150
日産スタジアムだからって日産が建てたと思ってるのか?
160( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/10/05(月) 11:39:18 ID:33J42rHM0 BE:553831283-2BP(606)
>>152
神宮球場は大学野球の聖地れすよ

スワローズは大学にアタマ下げて使わせて貰っている存在なのれす
161名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:39:22 ID:yosBTNk+0
8万人とか相当凄いだろw
なんちゃって5万5000人じゃ無いんだぞ!
162名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:39:26 ID:mPh/gQLg0
>>148
オリンピックのために作られた国立競技場のトラックを潰すとかアホなの?
何がサッカーの聖地だよ
五輪の陸上競技のために作られた国立を
勝手にサカ豚のものにすんな
163名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:39:54 ID:2mYqLTCj0
阿佐ヶ谷なんかどうだろう
西友の隣の小学校を廃校にすれば駅前にいける
164名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:40:07 ID:EZtn1YmC0
いま浦和戦放送してるけどこれで5万だろ?8万集まるってどんなだ、プレミアリーグとか?
165名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:40:18 ID:RAwz5srQ0
>>158
ワールドカップの決勝でガラガラになるわけないやん
馬鹿じゃねーのw
166名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:40:20 ID:+FVHx7OMO
ラグビー主導でいいじゃん
先にW杯決まったんだし
167名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:40:36 ID:JebW1Rr50
トヨタ、日産、松下と赤字決算だらけなのに誰が金出すんだろ?
維持費は?味スタはどうすんの?

課題だらけ。
まだガンバが作ろうとしているスタジアム計画に乗っかった方が現実的。
東京は無理。
168名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:40:49 ID:e/oU/6HZO
>>114
自前で土地取得か…


頑張って
169名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:41:05 ID:WxXQmPcP0
8万か
わくわくするな
170名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:41:07 ID:Htf0+JgEO
ヘディング脳はどうしようもねぇな
171名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:41:26 ID:vUl5rqHW0
ラグビーW杯に合わせて作る感じにするしかないかなあ
問題はあんまりデカい箱作るとナビスコとか天皇杯の決勝しか埋まらない気が…
172名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:41:31 ID:iUiSwWo60
BIGくじでボロ儲けしたからな。
173名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:42:03 ID:0tYHxyVH0
国立も駒沢も代々木体育館も有明コロシアムも秩父宮も神宮も…

全部、がったがた。
ぶっ壊して建て直さないといけないから場所をシャッフルすればいい。
174名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:42:04 ID:yosBTNk+0
>>170
キャッチャーびびってる
へいへいへーい
175名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:42:07 ID:7d9NC8Yd0
サッカー専用スタジアムで8万人って相当でかくなるよ
北京のスタジアム、ばかでけーと思ったらけど
あれで9万人だからね
あれに匹敵するもの作らないといけない
176名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:42:15 ID:Pzig/4U3O
>>165
へー、その一試合のためだけに作るのか
バカだな
177名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:42:42 ID:CKf61jfA0
秩父宮を8万人規模の球技場にしたら
178名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:42:47 ID:FM7bqZu80
専スタを造るなら
1万円寄付してもいい
179名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:43:15 ID:WxXQmPcP0
聖地誕生か
180名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:43:16 ID:vUl5rqHW0
>>162
古すぎて今の陸上競技の規格に合ってないって話もあった気が…
どう使うにしても近い内の改修は必須
181名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:43:21 ID:TupaJjIk0
182名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:43:25 ID:RCef1cGB0
また陸上競技場作るのか

つか、国立競技場とかもう潰してサッカー専用にしちゃえよ
183名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:43:42 ID:ekmtgyqy0
競技場とあるが、球技場とは書いていない
つまりトラック付きの8万人規模のスタジアムです
184名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:44:00 ID:ySgFweiH0
>>162
>オリンピックのために作られた国立競技場のトラックを潰すとかアホなの?
>何がサッカーの聖地だよ
>五輪の陸上競技のために作られた国立を
>勝手にサカ豚のものにすんな

もう国立では正式な国際陸上競技大会を開けないって知ってる?
185名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:44:07 ID:RAwz5srQ0
>>171
国立を改修すればいいんだよ
専用スタにしてトラック無くせば8万のスタ作れるだろ
ラクビ-のW杯もできるし
186名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:44:32 ID:RECbzv/A0
それより都内にJクラブ10個くらい作ってほしい
187名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:44:37 ID:XThBTbGJ0
サッカーは国技なんだから国が造るべき
188名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:44:50 ID:puHg7Tpg0
野球豚の嫉妬が心地良いwwwwwwww
良いスタジアムが客を呼ぶし大都市東京では8万人でも大きすぎることはない
189名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:44:50 ID:JebW1Rr50
>>178
そんなやつが1万人集められても、はした金。
毎年納めるのなら維持費にはなるかもしれんが。
190名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:45:14 ID:Cqhheag3O
アメフトのカウボーイスタジアムみたいなのは作れないんだから空き地で球ころがししとけよ
191名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:45:21 ID:WxXQmPcP0
トラックつきならイラネ
192名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:45:27 ID:0tYHxyVH0
>>171
五輪がたたれた今
やっぱりラグビーとの協調路線しか道はないと思うんだよね。
193名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:45:53 ID:V9p2e2ve0
都内っていっても八王子とか禁止な
194名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:01 ID:3taGPPuKO
税金返せよ税リーガー
195名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:01 ID:Pzig/4U3O
今の代表戦もガラガラだろ
無理しないで身の丈にあったスタジアムで細々とやってりゃいいのに
また税金使う気マンマンなのに反対しない方が頭おかしい
196名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:02 ID:NC884A1b0
なにを莫迦なこと言うとるんだ、8万人収容のところに観客千人(笑)wwwww
197名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:03 ID:SSIauis00
陸上は運営とか全部税金頼みなんだから
偉そうなこと言うな
totoの分配金減らすよ
198名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:12 ID:7d9NC8Yd0
作るならどうしても陸上トラック付きのになるよな
陸上競技やマラソンのスタート・ゴール地点にもできるし
ずっと効率良く使うことを考えるならば絶対にそうしたほうがいい
199名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:32 ID:Pb9oYlsoO
ヴェルディのホームスタジアム
200名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:46 ID:CfTXP+x20
国立競技場は椅子改修等で現在、46000人収容に減ったのはお前ら知らんのか?
201名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:46:49 ID:FS5DAhObO
そんなデッカいスタジアムよりもフランスの名門クラブのホームを参考に収容人員はすくなくても近代的で洒落た外観のスタジアムを作れよ。
往年の日本代表の名選手の名を冠して「スタッド・瑠偉・ラモス」って言う名前で。
202名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:47:01 ID:2tD8SIX90
日産スタジアムって採算とれてんの
203名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:05 ID:/r9vszceO
浦和駅から歩いて5分とかの立地じゃないと、閑古鳥の巣となるだろ
204名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:05 ID:SSIauis00
>>202
とれるわけないだろ
陸上がある時点で絶対赤字確定だから
陸上=赤字
これはビッグアーチでもなんでも全部そう
205名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:06 ID:RAwz5srQ0
>>176
おまえ馬鹿と言われてくやしいんだろw
石原は東京五輪のために築地に8万以上のスタ建設予定だったんだ
スタ建設と言うのは目的があるから作るんだぞ
206名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:20 ID:ySgFweiH0
もう野球ファンも入り混じってるみたいだから、スレ違い承知で言うが・・

NPBも、もうちょっとましなスタジアム作りなよ。
今年できた広島のは素晴らしいと思うけどね。
東京ドームなんてそろそろ壊していいだろ。
東京に屋外天然芝5万人収容の野球場を作りなよ。
207名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:45 ID:/FjZjLSc0
>>149
突き出てた客席を取っ払って、トラックもなくした。

オリンピック前
ttp://www.anzstadium.com.au/AboutUs/TheStadium.aspx

現状
ttp://www.anzstadium.com.au/Events/HomeTeams.aspx
208名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:50 ID:vUl5rqHW0
>>198
ただ東京近郊にはすでに日産スタジアムという
トラック付きの巨大スタジアムがあるんだよなあ
209名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:51 ID:RDg7txbNO
横酷を救ってやれ
てか首都に作る金があるなら、他にもっとやることあるだろ…
210名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:48:54 ID:Pzig/4U3O
>>205
現実見ろよ
211名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:49:06 ID:DZMt4Cim0
犬養はいいこと言うね!

俺も首都でやりたいと思ってた
国立を改修するしかないだろ
212名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:49:37 ID:2WKh+ZSz0
専スタもっと作るべきだな
陸上はもう十分だろ
213名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:49:54 ID:RAwz5srQ0
>>201
ちゃんと>>1を読め
何のために作ると思ってるんだ
214名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:13 ID:6qJTcSxF0
トトが軌道に乗ったから金余ってるんだろうな
215名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:13 ID:PZ6ev1c9O
大々的に1口1万で募金を集めて
スタに募金者の名前を刻印したらどうだ
3口までなら出すよ
216名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:14 ID:WxXQmPcP0
首都だからこそ必要
東京ほどの場所で無いのが不思議だった
217名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:35 ID:JebW1Rr50
>>204
サッカー専用じゃ、「芝が傷む」って他の目的使用ができないから、
稼働率もグッと落ちるし、税金で作るのは、ほぼ無理だろ。
税金でサッカークラブに融資しているようなもの。
218名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:38 ID:CvnbeZqJ0

作っても需要がねーだろーよw


219名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:52 ID:+SvYlB4i0
招致ってこの前やったばっかじゃ?
220名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:50:55 ID:NifA4N5V0
少子高齢化なのに8万人収容ってw
221名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:51:37 ID:ySgFweiH0
古いスタジアムを改修した例で参考になるのは、
NFLのシカゴベアーズのスタジアムであるソルジャーフィールド。
http://www.soldierfield.net/default.aspx
素晴らしい改修例だよ。
222名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:51:37 ID:Cqhheag3O
さいたまも気持ちわるいわなんだあの赤色は目わるいのか?ヘディングは
223名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:51:42 ID:7d9NC8Yd0
てかどこに作るつもりなんだ
224名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:51:44 ID:vUl5rqHW0
>>206
野球は雨だと試合できないから雨の多い日本だと
試合数の消化を考えてドームが多くなっちゃうんだよな
225名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:52:32 ID:a6MCaPlj0
>>205
またヘディング脳の論点すげ替えか


悔しいのはお前だろwwwwwww



悔しかったら代表戦満員にしてみろやwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:52:55 ID:vUl5rqHW0
>>222
カープさんディスってるの?
227名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:53:00 ID:O9ryF3fGO
国立は改修してもむしろ今より減るから決勝戦が出来るスタジアムになれないんだよ。分からないやつが多すぎる
228名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:53:11 ID:yhH8RMpP0
税金で造ってくれよ

サッカー界が金出す必要は無い
229名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:53:21 ID:4+uGgicu0
ガンバが大阪に専用スタジアム作るとか言ってるから、対抗したのかよ。関西コンプはどうしようもねーなw
230名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:53:32 ID:RAwz5srQ0
>>210
現実で言ってますが?
国立は老朽化が酷くて、早く改修しないといけないんだよ。
陸上大会もレーンの問題とかで開けないらしい
改修するんであれば、ラクビ-決勝やサッカーのW杯招致に立て替えるのが理にかなってるだろ
231名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:53:53 ID:81h23m5jO
犬飼△
232名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:53:55 ID:2WKh+ZSz0
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,野球愛 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  怒り心頭の焼き豚に
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:|  監視されています
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ 俺はやきう ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/     嫌   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   サ  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   カ  ,:.:.:.:.::::|
233名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:54:18 ID:/GCfLRJTO
ラグビーW杯に便乗して大きなサッカーラグビー場作ればいいよ
234名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:54:20 ID:kJucRkCt0
焼き豚よ、そんな必死にならなくても犬飼がポロって言っただけで多分実現しないよ、これ
235名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:54:34 ID:yosBTNk+0
オレが妬きブーならガクブルだわ
とりあえず、から揚げクン9個まとめ食いするしかない
236名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:54:34 ID:/t9JKjHdO
仮に専スタだとしても国内の試合じゃ8万埋めらんないからなあ
237名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:54:41 ID:0tYHxyVH0
>>206
エアドームから開閉式のスタジアムに変更だろうな。
コスト面でも技術的にも問題ない。
さすがに天然芝は無理だろうね。
238名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:55:20 ID:NifA4N5V0
>>230
理にかなってるよ。だから日本サッカー協会が金出して建て替えればいいんだよね。
幸い儲かってるみたいだし。
239名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:55:20 ID:RAwz5srQ0
>>227
それは初めて知った。
専スタでも8万は無理なのか?
240名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:55:38 ID:JebW1Rr50
241名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:55:47 ID:WxXQmPcP0
トーナメント決勝は余裕で埋まる
あとはリーグでどこが使うか
242名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:55:50 ID:Cqhheag3O
>>226
広島なんか野球やる資格ないだろ、あの新しいのは駐車場にしろや
243名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:56:11 ID:wonsS9Ir0
静岡県人だけど、エコパスタジアムを改修して8万人にすりゃいいだろww
あれなら普段使ってないし人居ないから好きにしていいよwww
244名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:56:23 ID:DZMt4Cim0
東京の地理はよく知らんけど
晴海だと海に近くて風が強いとかはないの?
245名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:56:33 ID:TupaJjIk0
>>236
立地次第だろうね
23区内で東京駅&羽田空港から30分以内でいけるならそれが一番いい
やっぱ有明付近がベスト
国立改修でもいいが
246名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:56:36 ID:Z4LGFHS/O
トトの売上全額使ったらいいじゃん

文句言うのは、やきう関係者ぐらいだろ
247名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:56:39 ID:Usqp7GRl0
サッカー・ラグビー専用じゃないと8万人規模なんか遠すぎて行く気しない
248名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:57:08 ID:/7jry2+A0
ワールドカップとかスタジアムとか、犬飼は本当にど素人丸出しの発案だな、本当にサッカーを愛しているなら、競技力の向上を第一に考えるのが当たり前。日本のサッカーが強くなれば、自然と球技場の話が出てくるし。
249名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:57:23 ID:0tYHxyVH0
>>243
最寄り駅の電車が3両編成なのはいただけないw
ラッシュばりの混雑で死ぬかと思った。
250名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:57:55 ID:RAwz5srQ0
>>238
サッカー協会が立てたら他の球技が使えないだろ
何言ってるんだ?
251名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:58:12 ID:7d9NC8Yd0
国立改修なら、全部ぶっ壊していったんさら地にして
新しいの作るしかないと思う
252名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:58:25 ID:523MUrNz0
俺はやきぶただからよく知らんけど
東京のJのチームで8万はうめられないんでしょ?
だったら決勝は横国でいいって言ってるんだし
その金で東京ともう一箇所どっかに2〜3万クラスの専スタ造ったほうがよくね
253名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:58:36 ID:WxXQmPcP0
横国もあんなじゃなきゃもっと盛況だった
最初っからネガティブコメントの嵐だった
254名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:59:13 ID:X944tCUf0
赤字どころか1銭も金を取れない陸上に税金云々の文句言われたくねー
255名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:59:17 ID:RAwz5srQ0
>>240
陸連ってほんとうぜーな
256名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:59:23 ID:/FjZjLSc0
>>250
ウェンブリーは、FAが建てたんじゃなかったっけ?
257名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 11:59:38 ID:JebW1Rr50
>>250
それでいいと思うが。専用スタジアムがご希望だろ。
258名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:00:01 ID:yosBTNk+0
東京ネズミーランドみてーに舞浜に出来たら萎える
259名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:00:16 ID:PWM7AJGL0
>>74
前見た横国の写真よりはマシだな
260名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:00:28 ID:ICnHJyNG0
焼豚の嫉妬が心地よいな
そっちの話題は先の見えないネガティブなものしかないしねw
261名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:00:32 ID:WxXQmPcP0
陸連はただの我侭
262名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:00:32 ID:SZiVne100
ところでスタジアムに税金を使うのが何故いけないんだ?
多分NPBの幾つかは自前で作ってるから、とかそういう理由か?
だけどNPBは、チーム名に<企業名>を付けて、
税金を払わない、という違う意味でしっかり税金使ってるでしょ。
263名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:00:36 ID:NifA4N5V0
>>250
ん?何で?他の球技も使えるように設計すればいいし
他の球技が試合ある時は貸し出せばいいだけ。
何か問題が?
264名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:01:12 ID:RwT6fUDD0
  
       
                 偉 そ う な こ と を 言 う 前 に 維 持 費 負 担 を 明 言 し ろ や
                          
                           税  金  に  た  か  る  蛆  虫  団  体
           
        
265名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:01:15 ID:EfAG+WF30
お台場とか土地余ってんの?
266名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:01:17 ID:zFbwRLVh0
キリンが金出すだろ。
キリンスタジアム
267名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:01:26 ID:xEm2Ey9R0
サッカー文化不毛の東京にか?
268名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:01:43 ID:NifA4N5V0
>>263だが>>257の言うように専スタ造ってもいいわけだ。
269名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:01:56 ID:ekmtgyqy0
共同で作るとなると、サッカーラグビーアメフトくらいか?
270名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:02:02 ID:yosBTNk+0
築地の皆さんごめんなさい
271名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:02:23 ID:hDgIRe6Z0
totoの財源を全部突っ込んで新国立スタジアムを
サッカー専用で作れ
とりあえず東京オリンピックの4000億円の基金を借りればいい
272名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:02:58 ID:yosBTNk+0
トラック付きは萎える
陸連ってジャマ
273名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:03:19 ID:RAwz5srQ0
陸上って観客集められないのに、スタ建設となるといろいろ文句ばっかり
サッカーの発展を邪魔してるのは野球よりむしろ陸上
274名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:03:20 ID:JebW1Rr50
>>268
サッカー協会が建てるという前提なら専用スタジアム作っていいに決まっている。
275名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:03:22 ID:mqe8aB9h0
>>232
自己紹介乙
276名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:03:39 ID:X944tCUf0
totoの黒字全部維持費に突っ込めとは思う
277名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:03:55 ID:wonsS9Ir0
清水サポだけど、トヨタのお膝元の愛知のどっかに作れば? トヨタ杯決勝なら人入るだろうし
中部国際空港でかいから

東京なんて地価高いし、場所ないから無理だろwww
どうせ、W杯後はでかすぎて使いづらいだけだ ミュンヘンスタジアムとかでか過ぎて選手の判別とか絶対無理だったしな
278名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:02 ID:NifA4N5V0
>>274
うん、それでいいいよ。何せ税金は使うなってこと。
279名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:04 ID:tm/tCVqB0
280名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:06 ID:1NmFV5bDO
西が丘みたいなスタジアム好きだわ
281名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:14 ID:TupaJjIk0
>>265
有明テニスの森駅周辺はまだ少し場所がある
新橋からは行きにくいが、道路面では立地いい
282名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:21 ID:wCULiJT60
>>237
福岡ドームも開閉式だけど稼動的には有名無実化しちゃってるけどなあ
283名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:22 ID:X944tCUf0
>>273
陸連はリニア建設の長野っぽい役回りだな
284名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:39 ID:/6OFk79p0
FC東京の試合もあんなにガラガラなのに
もう一個いっちゃうわけ?
285名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:04:50 ID:vuWKUsyF0
必要なら、totoのあがりでつくればいい。
でも、WCのためというなら、止めておいたほうがいいんじゃね
招致できなきゃ、意味無しだし、その後も稼働率上がらないだろうし。
286名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:05:21 ID:7d9NC8Yd0
>>279
これで何万人収容なの?
287名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:05:23 ID:n69+IuVF0
競技場って・・

トラック付フラグじゃねぇかあああああああ

いらねええええええええ
288名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:05:31 ID:xkw6XsARO
ラグビー共用で共同建設ってもラグビーは金持ってないからな
W杯も開催国取り分少なくて赤字確定だし
289名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:05:48 ID:WxXQmPcP0
地方には必要ない
人口を考えろ人口を
290名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:06:05 ID:RwT6fUDD0
>ところでスタジアムに税金を使うのが何故いけないんだ?
>ところでスタジアムに税金を使うのが何故いけないんだ?
>ところでスタジアムに税金を使うのが何故いけないんだ?
>ところでスタジアムに税金を使うのが何故いけないんだ?
>ところでスタジアムに税金を使うのが何故いけないんだ?

団体が蛆虫ならファンも蛆虫
291名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:06:41 ID:fb04tvoI0
>>279
Jでコレいっぱいに出来る状況作れないだろうな
292名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:06:57 ID:WUUknv5W0
横国と国立を交換、今の国立をサッカー専用に改修すればいいんじゃないか?
293名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:01 ID:81h23m5jO
陸連がアップを始めました
294名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:04 ID:WxXQmPcP0
スタジアム建設は社会福祉の一環
無駄な野球場はいらねーけどな
295名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:07 ID:hDgIRe6Z0
とりあえず候補地
国立
築地市場
選手村予定地
お台場周辺
296名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:10 ID:wonsS9Ir0
愛知に新規で作るか、エコパを改修するのを勧める
297名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:33 ID:n69+IuVF0
>>279
いいな。
アメフトのスタかな?
若干幅が狭いような
298名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:42 ID:S6Gh7DbRO
もうフクアリの観客数をを四倍にすればいいよ。
299名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:07:43 ID:ICnHJyNG0
>>279
これまじカッケーな
300名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:08:02 ID:5j1vRyzeO
インフラは税金でいいよ

陸上競技場も野球場もみんな税金だろ

サッカー界だけ金だす必要ないよ
301名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:08:07 ID:SZiVne100
>>279>>286
NFLテキサンズの本拠地、リライアントスタジアムだね。
確か7万人収容だったと思う。
302名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:08:12 ID:X944tCUf0
山程ある地方野球場や陸上競技場とか結局税金だろ?
303名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:08:12 ID:d4emvHD50
是非ヴ(笑)のホームとしてくれ
304名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:08:30 ID:5WI999QvO
>>199
ゴーストタウン化するぞ
305名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:08:45 ID:9yJlHdYNO
開催地に決まってからでいいんじゃないか。南アフリカなんか遅れまくりだし。
306名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:09:26 ID:0tYHxyVH0
>>282
東京ドームは海から離れているし、
周りに高いビルはあまりないから風の影響は少ないし。

だいぶ技術も進歩してるから、
屋根あけるのに稼動電力でシコタマ金が飛ぶのもあまり考えられないけど。

まぁ、俺、専門家じゃないからw
307名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:09:37 ID:WxXQmPcP0
これで7万か
308名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:09:46 ID:AlJ6rm5F0
ラグビーW杯日本のスタは
札幌ドーム、鹿島、味スタ(国立は屋根不足)、秩父宮大改修、横浜、埼玉、豊田改修
神戸改修、花園大改修、長居一部改修
これで10個はそろったが。
309名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:10:17 ID:gGZRs3uN0
いらね
というか、さかで8万人って、集まるの?
310名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:10:31 ID:Sjo85ReKO
どうせ陸スタになるのならば
サッカーも見やすい構造のものを造ってほしい
311名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:10:44 ID:SZiVne100
NFLのスタジアムの写真が出て好評だから言っておきたいが、
アメリカはスタジアム建設と言えば、それは税金投入ということだからね。
(唯一ヤンキースタジアムだけはヤンキースの自前!!凄い・・)
税金を使うことなんて恥じることじゃないよ。
312名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:10:44 ID:cunPI7epO
晴海五輪スタ予定地をそのままにしておくにはいけないと都知事らが発言してたけど、
10万人フットボール専用スタジアムを協会として強く求めるのがいい。
スタジアムは毎日人が集まるような施設を中身に併設で。
これできたらサッカーは霞ヶ丘を一切使わなくするべき。
球技場提案を断固阻止した日本陸連に活用責任求める。
晴海のほうにはサッカー界が活用責任求める。
313名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:11:54 ID:yosBTNk+0
>>279
リライアントスタか
それで70000人だから80000人は未知の世界・・・
314名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:12:00 ID:0tYHxyVH0
>>308
花園と秩父宮はやれないって話で、その後聞こえてこなかったけど、
やっぱりやるんだ。
315名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:12:27 ID:WxXQmPcP0
ショッピングモール併設か
316名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:13:05 ID:Fxr8OfZOO
国立に専スタ(イングランドタイプ)つけれ
317名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:13:10 ID:tm/tCVqB0
318名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:13:17 ID:/7jry2+A0
埼玉スタや横国が糞だからこんな話が出てくるんだよ。あの当時、世界に誇れるサッカー専用の球技場を作っておけば・・・・・・ほんと残念。
319名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:14:07 ID:tm/tCVqB0
8万人はこっちだった
http://cache.daylife.com/imageserve/0bQUcgsb3GegI/610x.jpg


>>317は5万人
320名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:14:18 ID:4HCrNJfR0
東京に競技場を作るのには賛成だけど
W杯の開会式をするためだけだったらムダだろ

陸上のトラック付きになるんだから
横浜以上の酷いものができるってことか
321名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:14:31 ID:5j1vRyzeO
東京招致に150億使ってなーんにも残らなかったのにくらべりゃ安いもんだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:14:36 ID:cngx/SCK0
国税は使うなよ
東京の税金とサカ豚の募金で作れ
323名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:14:46 ID:Fxr8OfZOO
>>313
ブラジルに20万のがあるやないかぁ〜い
324名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:15:06 ID:Meu+9E8Y0
遅かれ早かれ国立競技場を立て直す必要はあるからな
間違ってリオじゃなく東京に決まってたら国立競技場跡地に
球技場作るつもりだったけど…

自前でどこにつくるんだろう?

>>277
っ豊田スタジアム
325名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:15:20 ID:mqe8aB9h0
>>309
さすがにW杯開幕戦と決勝には集まると思う。
けど、それ以外は・・・
326名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:15:30 ID:0OL2MmcE0
ラグビーとサッカーの代表戦だけ行う
ウェンブリーみたいなフットボールの聖地にしたいいい

どっかのマイナースポと違って
フットボールは世界中に大勢のファンがいるからな
国威発揚のため、国費で建てるべき
327名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:15:33 ID:FHuCpmb80
そんな金があるならベルディのスポンサーになってやれ
328名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:16:21 ID:SZiVne100
>>319
こっちはカウボーイズスタジアムだよね。
だけど総工費が(一ドル100円で)日本円で1100億円・・
無理だよね・・
329名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:16:30 ID:hb4OnCe90
財源はtoto,、繰り返す財源はtoto!
330名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:16:31 ID:Fxr8OfZOO
日本最高のスタジアム=豊田スタジアム
ただ立地が最悪
あれが東京にあればなぁ…
331名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:16:37 ID:RnOViWQfO
>>308
どこ情報だよそれw
日本協会公式では
札幌ドーム・ユアテック仙台・秩父宮・国立・横浜・豊田・長居・神戸・レベルファイブに香港とシンガポールの新設スタジアム
だったぞ確か。
332名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:16:39 ID:ReKEeKSg0
トラック潰せとか言ってる奴
開幕戦と決勝戦はトラックがある競技場でやることになってるんだけど・・・
333名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:16:59 ID:TDPyb3xF0
トラック付けるならいらないわ。
334名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:17:20 ID:wonsS9Ir0



ブラッターは7万2千人の横浜スタジアムで十分だと言ってるのに


335名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:17:53 ID:/6OFk79p0
>>319
スゲー、これW杯以外だと、CG使わないと観客席が埋まらないよw
336名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:18:01 ID:uHE9lj3tO
じゃあ国立霞ヶ丘がサカ専になるのか?
キャパ20000に縮小して無観客試合にみえないようにして
337名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:18:21 ID:4HCrNJfR0
>>334
「首都でやりたい」って子供みたいだよな
338名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:18:26 ID:+Ak/b7IgO
いらねー
維持費すげーぞ
作るなら、最低でもどっか人気あるJのチームにホームとして使わせなきゃ、全然採算とれないだろ。エコパなんてそれで酷い事になってるっていうし。
けど都内のJクラブは既に定着したとこと死に損ない。
東京周辺のクラブが今さら移転なんて多分ないし、無理無理。
339名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:18:31 ID:X944tCUf0
>>319
あっちはほんと釣りモニター好きだな
340名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:18:48 ID:HmKkOHYWO
陸連とラグビー協会狂喜乱舞www
341名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:18:49 ID:mqe8aB9h0
>>329
寺銭をほんの20%ほど上げれば10年くらいで何とかなるだろうw
342名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:19:02 ID:mhfbHdBhO
砧公園がアップを始めました
343名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:19:06 ID:9AhrcGKzO
>>322
無駄に多いゴミやきうんこの球場(笑)を何個か潰して、それにかかってた維持費を新スタ建設に回せば安くすむ
344名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:19:33 ID:F2aLDvJv0
国立でいいじゃん国立で・・・

国立西が丘サッカー場(8万人超収容)
345名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:19:46 ID:Fw2GUgj7O
>>322
税金払ってないお前には言われたくないわ
346名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:19:52 ID:Meu+9E8Y0
>>314
秩父宮はその影響で風呂がシャワールーム2部屋に分断。
347名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:20:06 ID:7o67xJXY0
玉蹴って食えるほど、日本の状況は甘かない
348名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:20:23 ID:vI/6ia+u0
>>332
なってねえよ。
349名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:20:23 ID:sGi86WflO
有馬記念なんて
まったく見えねぇからな
人数なんたらとかイラねよw
350名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:20:47 ID:4HCrNJfR0
>>343
無駄な野球場を潰すのには賛成だけど
野球場って結構使われてて
予定が埋まってるところが多いよ
351名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:21:04 ID:tm/tCVqB0
日本で8万の専スタ造って屋根つけたら芝の状態は悪いだろうな
引き込み式ならいいんだけど
352名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:21:26 ID:ICnHJyNG0
>>335
やきうのCG花火思い出したw
あの時客席もCGだったなw
353名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:21:32 ID:jZPTVmoHO
ちなみに勘違いしてる気違いが多いが

埼玉や豊田を抜かした日韓World cupで使われた競技場の大部分は国体の為に作られてるんですが

むしろ陸上で一回も満員になった事がない横国とかをあんな糞スタにした
陸連に税金の返上を進言してやれ
354名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:21:44 ID:X4YT2V5m0
専スタとは書いてない。陸上トラックがぐるりと・・・
355名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:21:51 ID:WxXQmPcP0
東京は世界でも有数の都市
そこにまともなスタが無いのは怠慢
356名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:05 ID:Vp6gZPLC0
どうせでかいの作ったって、WCの決勝なんて庶民には手の届かないチケットなんだから、
いらんいらん。 

日本って、観戦型スポーツ文化で実践者はほとんどいないんだから、立派なスタジア
ムなんて国内に作らなくいい。よその国のスタジアムをかね払って使わせてもらって
テレビ中継で十分。
357名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:09 ID:9AhrcGKzO
>>329
イイ!!

スポーツ振興費として大半がやきうんこに渡ってるからそれをぶん取って使おうぜ
358名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:14 ID:TTG1PvOp0
22年は中国様と共催になると予言しておこう
359名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:15 ID:In8KxMwN0
何でわざわざ新設するのかな
W杯後、維持するのがどれだけ大変か、わかってるだろうに

決勝会場だけでなく、他の試合会場も全部新設する気なんじゃないだろうな
360名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:26 ID:tm/tCVqB0
361名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:28 ID:1dMl44bb0
>>332
ドイツの決勝はベルリンだったけど開幕はミュンヘンだったじゃん
オリンピックスタジアムじゃなくて突貫工事でできたアリアンツ
362名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:39 ID:cfV7cSNN0
もし作ったとして、そこは協会管理になるんだよな?
ウェンブリーも協会管理で代表戦やカップ戦でしか使ってないみたいだけど
維持費はどこから出てるんだろう?
363名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:48 ID:5j1vRyzeO
韓国と北朝鮮とオーストラリアが相手なら確実に8万入る
364名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:56 ID:+dvTSyHw0
アメリカの大学が自前で10万人のスタジアム持てるんだから、日本もガンバレよ
ミシガン大学のミシガンスタジアム(収容人員10万人)
http://tomoyasuzuki.img.jugem.jp/20070904_214228.jpg
365名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:22:57 ID:2LGULnJh0
たまごっち、エアマックスと同じ
チケットが少し手に入り難いうちが華
足元を見直して、3万人専スタから始めるべき
366名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:23:03 ID:13f5En7R0
皇居内にお堀に囲まれたスタジアム作るなんてお洒落だと思いません?
367名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:23:15 ID:WxXQmPcP0
東京なら維持できるだろう
368名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:23:21 ID:Miitdb7wO
都内?
八丈島辺りに造るのか?
369名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:23:23 ID:yosBTNk+0
横スタはひどい
鞠サポかわいそうだと思った
ドイツ製の双眼鏡が欲しいレベル
370名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:23:27 ID:UglG+zKQ0
西が丘改築でお願いします。
371名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:23:50 ID:owvqRgJg0
決勝やるだけならいいが
そのあとどうすんだよ
毎試合そんだけ入るクラブなんてないだろ
2,3万入ってもガラガラだろうし
372名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:24:25 ID:JebW1Rr50
>>338
>最低でもどっか人気あるJのチームにホームとして使わせなきゃ、全然採算とれないだろ。
そういう事なんだよな。犬飼も作った後はもう死んでいるから関知しないって態度だろうが、
自民党政権じゃあるまいし、作る事が目的化している事業なんてあり得ない。
Jりーぐというのは企業城下町でそこの企業、関連会社や社員、家族がいくらか
入場券の買い支えシステムが無いとヴェルディみたいに悲惨になる。
東京に企業城下町は少なくとも23区内には無い。
どう考えても東京は無理だよ。
373名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:24:29 ID:0tYHxyVH0
よし!法律改正してtotoハイパーを売れ!!
一口1500円!一等10億円w
374名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:24:29 ID:6AsutGow0
Jリーグがもっと成熟してからだな
現状、8万人なんて絶対むりだし、先ずはパチンコ潰すてからだよ
375名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:24:50 ID:yosBTNk+0
画像が多いスレは、芸スポブログに掲載されやすい
376名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:24:56 ID:a6MCaPlj0
W杯スタジアムに累積する赤字の現実


札幌ドームだけが2002年にプロ野球20試合が行われるなど収入が22億円と、維持費10億円を上回り黒字。
2003年度はJリーグやプロ野球などで延べ73日間の予定が埋まっている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地とすることも決まっており、経済効果も期待できる。

残りのスタジアムは全て赤字。

ひどいところでは、
静岡スタジアムが維持費4億6000万円に対して収入が6000万円、
宮城スタジアムが維持費 2億8000万円に対して収入4600万円、
埼玉スタジアムが維持費7億円に対して収入1億1000万円、
長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900 万円に対して収入8700万円など、
維持費が収益の6,7倍掛かるスタジアムも珍しくない。





サカ豚は日本経済の癌
377名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:25:19 ID:z8vZppfM0
犬飼は良い面、悪い面ハッキリしてるな
378名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:25:19 ID:vczjy+WI0
>>334
韓国が10万人収容スタとか絶対ぶつけてくるからw
379名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:25:28 ID:gAjhDkCJO
>>362
コンサートとかやってるじゃん
380名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:25:42 ID:gYUyyozA0
東京にそんな土地あるのかよ
381名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:26:07 ID:RzKA6Pb30
>>340
陸連いらねw

しかしアメリカのアメフトファン羨ましいな。
382名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:26:24 ID:DKcz6EwM0
皇居を二条城に移転しよう
383名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:26:28 ID:/7jry2+A0
中村俊輔とロベルト・バッジョが創価にお願いすれば解決する。
384名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:26:31 ID:qY1eWeKOO
(´・ω・)つ よみうりランド
385名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:26:48 ID:cfV7cSNN0
>>379
それ書こうかと思ったけど、コンサートなんて月1程度じゃないの?
386名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:27:02 ID:WxXQmPcP0
東京は世界最大の経済都市
そこで維持できないわけねーよ
387名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:27:05 ID:V9fJum6v0
>>379
そんなもんで採算とれるかアホ
お前一度でもライブなんか行ったことあんのかよw
388名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:27:19 ID:r73euBIMO
若者のスポーツ離れと高齢化が進む中で、サッカーの試合で8万のキャパが満員になる
試合なんかW杯本番以外では想像出来ないな。
389名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:27:30 ID:jZPTVmoHO
>>376
また都合の良い脳内ソースか
それらの何個がWorld cup専用で立てられたんだ?
国体流用がほとんどじゃねーかw
390名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:27:31 ID:X944tCUf0
totoの金が野球に流れるのはもうそろそろ良いだろう
391名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:27:56 ID:/71k+i70O
国立競技場を建て替えだよ

財源はtotoマネー
担保は国立競技場そのもの

簡単だよ
国立競技場はtoto財団が所有してるんだし
totoの本部も国立競技場内にある

その為にtotoやったようなもんだ
毎年50億円は各スポーツ財団にあげてる

今年は67億円も助成するんだよ
更にtoto税金を売上の30%も収めてる

このお金全部で100億円以上あるんだよ

これ使って建てて何が悪い
これこそ誰も文句言えない使い道だよ
392名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:28:08 ID:5j1vRyzeO
>>371
んじゃ、晴海に造る予定だった陸上競技場はどうなんだ?
陸上競技でいつも満員になるのか?

それこそ東京五輪一回だけのハコモノじゃないか
そしていつものようにサッカーのせいに話をすり替えられる
393名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:28:17 ID:WxXQmPcP0
5万の国立は瞬殺だけどな
394名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:28:40 ID:xDjV3YdY0
ショッピングモール併設とかで作ればいいよ。
海外にはそういうの結構あるでしょ?
395名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:28:43 ID:crZpKR550
ただでさえ見る奴が少なくなってるのにバカじゃね
396名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:28:45 ID:SbDUwWiN0
むちゃくちゃいい話じゃない‥
オリンピック誘致でもサッカーの絶大な力があきらかになったき。
これで22年誘致確実に優位。

東京なら8万くらいのスタジアムは余裕、
当然サッカー専用スタジアムで。
397名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:29:14 ID:QqQexITE0
八万人なんて夢見るな。
3万人収容でいいから世界最高峰のを作れ。ついでに23区内に新クラブチームも。
398名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:29:18 ID:HY/a0HGwO
蹴球三種でやればいい
399名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:29:27 ID:2LGULnJh0
>>342
二子、瀬田、成城辺りの富裕層が
都議に圧力かけて終わりです
400名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:29:37 ID:WxXQmPcP0
これぐらいやらないとW杯誘致など夢のまた夢
401名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:29:53 ID:yosBTNk+0
都内で80000人規模のスタ・・・
妬きブーがおしっこ漏らすの見てみたい
402名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:29:54 ID:SB+OpPMy0
首都を豊田へ
403名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:02 ID:PMPW/X+lO
東京都じゃなくて京都に建てて欲しい
西京極酷すぎるよ(´・ω・`)
404名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:15 ID:CnUUpB4tO
トラック作るなとは言わないから、
スタンドの外に作れよ
405名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:34 ID:+Ak/b7IgO
>>379
コンサートがどういう形態で客入れてんのか知らんけど、芝の部分に客入れるなら、ピッチはどんどん酷い状態になる
味スタは毎年それでボコボコピッチに
406名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:35 ID:qY1eWeKOO
日産を改築じゃ駄目なん?余裕で観客席増やせそうじゃん。
407名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:43 ID:wonsS9Ir0
>>377

ブラッターは7万2千人の横浜スタジアムで十分って言ってるお
都内でやりたいからとか訳のわからない理由で勝手な事言ってるだけ
408名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:44 ID:tm/tCVqB0
>>279>>319は両方ともテキサス州のスタジアム
石油バブルで儲かったのかな
409名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:47 ID:WxXQmPcP0
東京ドーム何個分とかいう下らない例え方は消えるだろう
410名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:50 ID:7o67xJXY0
東京にたかるなよ
411名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:30:51 ID:X944tCUf0
>>403
都内に8万スタ作るより難しい問題だな
412名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:31:06 ID:FS5DAhObO
バーチャルスタ…、何でもないです。
413名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:31:12 ID:RzKA6Pb30
>>360
サンチアゴ、傾斜すごいなw
でも劇場みたいな臨場感はある
414名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:31:51 ID:WxXQmPcP0
傾斜こえーなww
415名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:32:05 ID:N/mNHvdsO
そしてこけら落としは【浦和対どっか】なんだろ?

八万人のウィアーが狂ったように叫び、主審が家本で...




暴動必氏だなWwww
416名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:32:14 ID:+Ak/b7IgO
>>402
なんという逆転の発想w
417名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:32:27 ID:X944tCUf0
躓いたら転がり落ちそうなスタだな
418名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:32:38 ID:00UgYO6q0
夢の島競技場を無償で差し出す
JRの駅からもすぐだし都心からも近いし近隣に人は住んでないし
W杯終わったら、F東のホームで使用するからさぁ〜
419名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:32:38 ID:VbrR4Irr0
どでかいサッカー専スタが東京にあると
当然、世界基準のシンボルになってくるだろうな
420名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:32:50 ID:X4YT2V5m0
>>403
稲盛が金だすと言ってるのに作れない京都の闇w
421名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:33:09 ID:2LGULnJh0
地震大国じゃあんな傾斜は無理だろ
422名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:33:35 ID:DZMt4Cim0
(新)東京国立競技場 東京都   約8.0万人(決勝)
札幌ドーム        北海道   約4.1万人
宮城スタジアム     宮城県   約4.9万人
カシマスタジアム    茨城県   約4.0万人
埼玉スタジアム     埼玉県   約6.3万人
東京スタジアム     東京都   約5.0万人
横浜国際総合競技場 神奈川県 約7.2万人(開幕戦)
新潟ビッグスワン    新潟県   約4.2万人
静岡スタジアムエコパ 静岡県   約5.0万人
豊田スタジアム     愛知県   約4.5万人
長居スタジアム     大阪府   約5.0万人
広島ビッグアーチ    広島県   約5.0万人
大分ビッグアイ      大分県   約4.0万人
423名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:34:05 ID:qY1eWeKOO
三階席とかどうなってんだよ?
日産の二階席ですら階段で7階まで登るというのに。
424名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:34:18 ID:YQ3IsLsv0
犬飼主導ならすごい嫌な悪寒
425名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:34:26 ID:qltZguIZP
でかいスタもそうだけど、2万人以下のスタも欲しい
426名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:34:27 ID:DO+lArR+O
西が丘、NACK5、日立台、フクアリ、ニッパツ、アルウィン、日本平、ベアスタ
小箱W杯や!
427名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:34:48 ID:5dryNBnl0
都内にはバクチみたいに一発当てる目的の施設なんていらない
なぜなら村おこし的なことをやる必要がこれっぽっちもないからな
428名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:35:08 ID:JebW1Rr50
>>420
京都で大規模土木事業は
どうせまた歴史的発見を掘ってしまって
頓挫するのが目に見えている。
429名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:35:29 ID:f9bclnj10
サッカー界王拳で
に見えた
430名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:35:31 ID:EBKfsXI50
税金使わないなら勝手にどうぞ
431名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:35:44 ID:e/oU/6HZO
>>420
そりゃ一等地をただで差し出せだもんな
432名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:36:00 ID:tBILDKvS0
信じていいんだな?
433名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:36:03 ID:KIAu1tGV0
トラック付きの競技場を都内に作ってどうすんの?
必要性あると思わないんだけど
434名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:36:44 ID:/DN2ZxDP0
WC開催なんて何十年に一度だろ?
日本サッカーで8万なんて不要なんだから、そんなものに金使うなよw
435名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:36:52 ID:AjCbzuOVO
石原と大半の都民はアホだから上手く騙せば税金引き出してスタジアムぐらい作れるぞ
五輪招致と新銀行東京に比べたら安い安い
436名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:37:20 ID:Zqinxwt10
もっとサッカー文化が浸透してからのほうがいいんじゃないか
新スタもW杯も
437名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:37:22 ID:e/oU/6HZO
土地取得から頑張って下さい
438名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:37:28 ID:8pHGCmJy0

1200万都市に8万サッカー専用スタジアムなんて余裕。
世界に名だたる名スタジアム建設を。

こけら落としに史上初の『オーバーシーズ・CLファイナル』持ってきちゃえよ。
サッカーは世界に繋がっている‥

野球一本の亡国閉塞感はもうたくさん
439名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:37:47 ID:qbcDkSv9O
どうせ税金にたかるんだろ?サカブタ死ねよ。まじうぜえ
440名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:37:54 ID:gAjhDkCJO
>>387
おまえはスタジアム行ったことないだろ。
ウェンブリーはラグビーでも使ってるし、
そもそも未だにスタジアム単体で考えてるお前の頭が古い。
オールドトラフォードみたいにスタジアムを含めた一つの街にして運営してるよ。
駐車場でレースとか。コンサートもそのひとつ。
赤字になるのに貸すとかありえないんだが
441名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:37:58 ID:RwT6fUDD0
試合を予想しないと買えず、サッカーファンしか参加できなかった頃のtotoは大赤字
ところがサッカーファン以外でも買えるようになったtoto bigが始まったら大黒字

サッカーファン以外の金で黒字になってるtotoの収益を使うなよ蛆虫ども
442名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:38:14 ID:SSIauis00
>>427
だからといって
世界から笑われるようなスタで代表戦やり続けるのも問題なんだよね
村おこしとかそんな視点じゃないのよ
国の恥なんだわ
443名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:38:20 ID:lIQ9OK9f0
>>372
FC東京と東京ヴェルディを合併して東京ユナイテッドになって
23区内をホームにして大企業にスポンサーになってもらって
スター選手集めれば超人気クラブになるよ
444名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:38:22 ID:jYB6mV9t0
金はどこから?
445名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:38:42 ID:E1UNPGas0
造るなら、世界ナンバーワンのスタ造るつもりでやらないと、ますます日本は落ち目になるぞ。
世界のフットボールの殿堂とも言えるようなやつでないと。

「ほどほど」のを造っても、あっという間に朝鮮支那東南アジアに追い越されるのは目に見えてる。
50年かかっても追いつけないぐらいの「これぞ」っていうのを造れ。
446名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:38:51 ID:lhs21a+pO
やはり今の場所のそばがいいよね〜
名案があるんだが、信濃町駅の上に作ろうよ。
それだけでは面積ちょっと足らないから、となりの『創価学会本部』をぶっ潰して合わせたらいいよね〜
447名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:39:10 ID:OIr/M9Zm0
箱だけ作っても、サッカー文化が浅くてはどうしようもないだろ。田舎の村おこしかよw
448名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:39:22 ID:/7jry2+A0
韓国も人口減少に悩んでいるから役にたたない日本のヤキ豚10万人を呉れてやり、1000億円要求すればいいんだよ。オリンピック招致目玉となる人が居ない。世界のイチロー?
449名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:39:37 ID:+dvTSyHw0
まぁ税金使わず建てるんなら、どんなスタジアム建てようが勝手だわな
450UM:2009/10/05(月) 12:39:50 ID:MoCHzfyg0


新スタジアム建設と聞いて、代々木の陸連本部からすっとんできました(*゚∀゚)=3


451名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:39:55 ID:cunPI7epO
ちなみに満員になるのは2、3年に一度でいいんだよ。
川淵氏が昔言ってたようにワールドカップや五輪みたいな大会やる機会あるとこが8万人必要なら8万必要だと。
そういうのは国に一個づつでいいんだけど。
東京大フットボール専用スタジアムできたら使われるサカの試合は、
・国際大会メイン会場
・日本代表ホーム試合
・天皇杯筆頭の各種ファイナル舞台
・Jリーグ開催(非特定クラブホーム)

開催数でいえばJの試合が多くなるだろう。
今後23区内ホームタウンのクラブがいくつも望まれるが、小中規模スタをホームにしつつ、毎節どこかしらが晴海スタ使用。
各年代代表 5〜8試合
ファイナル+α 15試合
J 30試合
+逐次国際大会
452名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:40:06 ID:2LGULnJh0
J1平均観客30000人
J2で1万2000人

このくらいクリアしてから建てないと
453名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:40:41 ID:Kq9gtMJP0
>>306
屋根開けられるようにするとなるとグラウンドその他に排水のための設備が必要になる
雨降ってから屋根を締め切るまでの間に入ってくる雨水のためにね。

要するにグラウンドの下を掘り返していろいろ整備しなきゃならん
どう考えても完全建て替えコースです。
454名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:41:07 ID:QpzGUeFa0
>>434
クラブワールドカップは毎年開催
クラブワールドカップへ繋がるアジアチャンピオンズリーグは毎年開催、決勝ラウンドは当面日本で開催
455名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:41:09 ID:xDjV3YdY0
世界陸上でも満席に出来ないくせに陸連はでしゃばりすぎ
456名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:41:11 ID:SSIauis00
>>452
3万はいるスタなんて結構少なそうだけどなw
457名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:41:17 ID:SOVHztaDO
建てた後の事を考えろよな
WCの後、8万埋ることなんて無いだろ
458名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:41:25 ID:phhXTsbyO
維持管理費にまで税金投入は民主党政権も国民も許さんだろ
やるなら維持管理費をサッカー協会が全部負担する計画を立ててからだな
459名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:41:39 ID:V9fJum6v0
もう日本は人口が減って年齢分布も高齢者ばかりになるのは確実なんだから
道路も空港も電車も携帯も住宅も競技場も娯楽施設も外食屋も需要は確実に
低くなるんだからもう建てたって利権屋しか得しないのは分かりきってること
老人ホームでも建ててろよw
460名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:10 ID:vuWKUsyF0
一時田舎で流行った国際会議場建設のノリでも困るんだけど、
よくよく検討して欲しい。で、せっかく作るんなら、トラックはいらない
461名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:22 ID:Zqinxwt10
>>445
イチロー乙
462名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:22 ID:XqQE3tNR0
犬飼はなんだかんだでアイデア出しまくるなw
そこは素直に凄いと思う
ただ問題はそのアイデアの9割は糞だということだ
463名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:30 ID:Sk2bDJiG0
>>441
馬鹿だろお前

むしろそこから出す分なら妥当すぎんだろw
464名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:30 ID:SSIauis00
>>458
国のシンボル的スタ問題ない
日本は国立なんだぜw
はずかしいよね
それより国体のが無駄
465名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:43 ID:VbrR4Irr0
正直、海外サカに比べてJのレベルの低さは目立つからな… 
日本が常時ベスト16ぐらいの国になってサッカー文化がもう少し熟成されてからでいいよ
そんなに甘くない世界だが…
466名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:42:47 ID:jSnnCE7K0
これはひどい
467名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:00 ID:tm/tCVqB0
シャルケのスタみたいに芝を移動式にすればコンサートで使える
http://big5.southcn.com/gate/big5/sports.southcn.com/2006wc/data/200603280190_1265146.jpg
468名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:05 ID:1RspkVq90
瓦斯が使うとして味の素はどーすんだよ?
469名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:06 ID:X944tCUf0
正直FIFAのハードル上げ具合が酷い気がするわ
470名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:15 ID:m3j77wfFO
2018年は順番から言っても3大会連続非ヨーロッパというのはありえない。
従ってヨーロッパでの開催になるのはまず間違いないから
2022年を目標に日本陸連やラグビー協会とも歩調を合わせながら地道に活動するこったな。
471名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:17 ID:XZWRy78v0
新潟の野球のレベルが上がったのは本格的野球専門スタジアムが出来たから・・・

と聞いた。
472名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:51 ID:8WZUcL4QP

サッカー協会って陸連より影響力無いんだなw

473名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:43:57 ID:tvuCP6iVO
巨大じゃなくていいからイングランドみたいな、ポストから近いグランドにしてくれよ
474名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:01 ID:eUDAt5i90
23区内に8万収容の競技場作るスペースって有るか?
23区外はマジ勘弁。
遠くてホーム感覚まるで無し。
475名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:06 ID:yosBTNk+0
国立だせーもん
や○ゅうみたいに古臭い
476名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:13 ID:cfV7cSNN0
>>454
ACL決勝の開催は今年の集客次第じゃない?
477名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:18 ID:NNsP8Xo/0
千葉なら安いから浦安の近くに作って
名前を東京スタジアムにすればいいよ。
478名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:24 ID:gYUyyozA0
FC東京移転だな
479名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:48 ID:X944tCUf0
>>472
陸連は会長が河野洋平だしな
480名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:44:55 ID:yosBTNk+0
>>467
もう次元が違うなw
481名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:45:00 ID:AFgev7k90
>>467
これいいね
芝の育成にもよさそう
482名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:45:05 ID:/LZKseYi0
サッカー専用スタジアムには賛成だな、陸上トラックは要らないよ。
8万ならサンチャゴベルナベウみたいなスタジアムがいいわ
483名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:45:27 ID:3+FuOSgd0
>>475
ハンターチャンス?
484名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:45:34 ID:52ZfR7V60
また駄サッカーが税金クレクレしてるのか
485名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:45:40 ID:F2aLDvJv0
>>462
犬飼とブラッターは気が合いそうだな
486名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:46:01 ID:wNTtNZk4O
BIGでぼろ儲けしてるもんな
487名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:46:05 ID:auqDecM5O
>>464
で、財源はどうするのよ?
チケット上乗せして現在の三倍ぐらいにしても追い付かないぜ。
488名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:46:08 ID:XqQE3tNR0
金はサッカー協会もってるんだよw
収益みてみろや
489名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:46:21 ID:wrEt6QoI0
横酷みたいな悲劇的なスタなら止めて欲しい
490名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:46:46 ID:3+FuOSgd0
>>486
あれは、サッカー界には恩恵無いだろ
文部科学省の利権でしかない
491名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:46:49 ID:lhs21a+pO
>>475
横浜国際行った数週間後に国立行ったんだが、明らかにボロい国立の方が見やすかった。
いかに横浜国際がクソスタかよく分かったよ。
492名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:47:18 ID:K0Hr6llpO
建設資金はどうやって捻出するの?
サッカーに関心のない人の税金は間違っても投入しないでね。
493名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:47:23 ID:X944tCUf0
税吸うボールにはお引取り願おう
494名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:47:47 ID:/o5v5WatO
>>456
札幌 宮城 新潟 さいたま カシマ 味の素 横浜 静岡 豊田 長居 広島 大分

人口考えたら少ないんだろうが、02年W杯で作られたのを除くと
長居と広島だけだな
495名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:47:46 ID:cfV7cSNN0
>>486
あいつら相当儲けてるからな
いい加減Jリーグにもよこせと
496名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:48:06 ID:00UgYO6q0
建設費500億
視察費用200億
497名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:48:36 ID:10pBpZfKO
横浜はサッカー観るところじゃない
498名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:48:42 ID:cunPI7epO
ということで霞ヶ丘改築か晴海にヴェストファーレンとかアンフィールドみたいというか
それ以上に魅力的なのを作るのがベスト。
499名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:49:19 ID:SSIauis00
>>491
あれは糞スタだよな
どっちにしろラグビーや他の球技もWCやるんだから
球技専用の恥ずかしくないスタが必要
今の国立じゃ途上国にも劣ってる
500名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:49:22 ID:pyNJuBxb0
>>15
代表専用にするんだろ
J発足時にヴェルディが国立をホームにって言ったら
国立は代表専用、Jチームのホームにするなんておこがましい
立場を弁えろ、って感じで認め無かったし
501名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:49:25 ID:W0olc4uC0
>>492
はぁ?国民的スポーツであるサッカーに税金を使うのは当然の事だろ
全国民が納得する有益な公共事業だ
502名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:49:37 ID:m3j77wfFO
>>490
サッカー協会には直接還元されないが、もともとが文科省管轄下の公共事業の財源として活用だから問題なし。
503名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:50:04 ID:e/oU/6HZO
>>487
10倍だな
504名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:50:07 ID:cfV7cSNN0
まあウェンブリーみたいになれば理想だよなぁ
どうせW杯やるなら国立とかその他諸々改修してほしい
505名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:50:17 ID:/o5v5WatO
>>467
隣のオープンスタジアムですらすごい良いね
506名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:50:49 ID:Sk2bDJiG0
で、今の余った味スタはゼルビアへと

後、大阪に5・6万入るサカ専でも あればもう何もねだらない
507名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:50:57 ID:4fXM92pnO
維持費を自治体じゃなくて協会が負担すれば何の問題もない。
508名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:00 ID:svvadP/RO
代表でしか満員にならん
509名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:07 ID:b5ONSlMjO
豊洲に作ればいいじゃん
510名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:31 ID:Jso4UdZ7O
トラックあるスタはみんな糞
味スタは通気性最悪でさらに糞
511名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:34 ID:hgg1jZ7J0
久々に明るい話題だ‥
自殺者とか減って少子化問題もイッキに解決しそう‥

ユニクロの金持ち、ホームチームのオーナーよろ

512名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:35 ID:10pBpZfKO
>>468
横河、町田
513名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:38 ID:CuPGr3W/O
しょうじき、トヨタスタジアムレベルのができるだけで大満足なんだけど
514名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:40 ID:8HxdscVO0
>>465
そういうのってどこと比べて言ってんの?海外リーグってめちゃめちゃあるよ。
エリートが集まった3大リーグと比べたり、良い選手が固まってる海外リーグの上位陣の試合とかと
比べるのはまた違うだろう。

Jみたいな混戦状態になるリーグはある種↑みたいなリーグより面白いんだけどな。
515名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:51:59 ID:wNTtNZk4O
>>508
それは言えてるな
516名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:52:55 ID:8HxdscVO0
>>500
そんな入らんよ。8万なんか無理だわ。

>>501
ヤキブタさんこんにちは。
517名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:53:20 ID:ekzmoLm+0
キチガイ自治体かどうかの見極め基準
・陸上競技場を併設しないと納得しないのはキチガイ
518名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:53:20 ID:NBArFYAS0
犬飼頑張れ
東京に巨大な陸スタ作れ
ついでに横国と味スタ改造して専スタにしてくれ
519名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:53:41 ID:/o5v5WatO
>>508
ジャニーズとラグビー様が使うよw
520名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:53:48 ID:mCETB3A40
ピッチを2個作れるスタジアムにすればいい
2試合同時に見れるようにすれば、結構うまる
521名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:53:53 ID:O9ryF3fGO
国立はサッカーのものじゃないじゃん。東京五輪で作られたわけだからそれを非難するのはどうなんだろう。
522名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:54:18 ID:ro0APg32O
陸上トラックは青がいいなあ〜
523名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:54:38 ID:3+FuOSgd0
>>518
横国は、日本初の「陸上競技専用スタジアム」ということで、陸連に売ってあげよう

おまえらで維持管理しなさいと。
524名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:54:57 ID:gAjhDkCJO
グルジアでも10万人収容のスタジアム持っているのにな。
スターリン時代の骨董品だけどね
525名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:55:24 ID:SB+OpPMy0
>>519
B’sとMsChildrenも
526名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:55:28 ID:XiJpbd+y0
Jリーグ      10試合程度?(首都圏近郊クラブのビッグゲーム中心に)
天皇杯決勝    1試合     (毎年開催)
ナビスコ杯決勝 1試合     (毎年開催)
ACL決勝     1試合     (各国持ち回りなので数年に1度くらいだが最初は連続して選ばれる可能性も)
クラブW杯    2〜3試合   (日本開催固定ではなくなったが今後も日本開催は続くと予想される)
日本代表     数試合     (地方開催もあるが基本新スタジアムで)

サッカーで使うのはこれくらいだな
527名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:55:35 ID:qltZguIZP
>>518
味スタは国体が近くなってきたからそろそろトラック付けるよ
国体用に建設したスタだから
528名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:55:38 ID:svvadP/RO
取り敢えず、今あるスタジアム毎試合8割うめろや
529名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:56:11 ID:qyimWgutO
首都に99999人収容の専用シュタディオン欲しいな。
530名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:56:12 ID:hgg1jZ7J0
石原はつみほろぼしにこのスタジアムに尽力を
道筋つくれば銀行の件はゆるす
531名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:56:20 ID:wrEt6QoI0
ってか、しょっぼい国体ごときで地方はスタ建てるからなw
いい加減やめたほうがいいと思う
532名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:57:28 ID:/o5v5WatO
>>522
川崎は「川崎の名前が全国に出るのは都市対抗野球で 
東芝が勝ったときだけ」とかバカ抜かす区長をなんとかしろよ
533名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:57:36 ID:GkkpR6K70
ブラッターはああ言ってるが
横国で決勝が出来ないって意味が分からない
開催条件なんで変えるんだよ
534名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:57:42 ID:svvadP/RO
なるほど!コンサートがあったか!

なら良いんじゃね!?
賛成!
535名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:57:44 ID:VhC7KMdW0

みんな瓦斯が新スタ、ゼルビアが味スタって言ってるけど
もう一つサッカークラブがあるだろ、それはどうするんだよ?
536名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:58:42 ID:p4jDOeC/0
犬飼はJリーグに完全に舐められてるからそんな大きな仕事はできないだろ
537名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:58:44 ID:/o5v5WatO
>>528
野球様はいつも店員の25%以上入ってるもんなw
538名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:58:57 ID:tm/tCVqB0
大連にも新しいサッカー専用スタジアムができるよ
http://spaceinvading.com/bookmarklet/Images/1709091253223625DalianShideStadium5.jpg
539名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:59:17 ID:O9ryF3fGO
>>532
バカ区長じゃねえよ
540名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:59:16 ID:N/mNHvdsO
八万人収容の【やきう】専用スタジアムって無いね。


(・∀・)ニャニャ
541名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:59:18 ID:LliRG7xtO
ウェンブリーやハンプデンパーク、マラカナン、アステカみたいな、
代表戦やカップファイナルなどを開催するナショナルスタジアムの必要性を感じていたよ。

国立はショボすぎる。発展途上国レベルに。
542名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:59:19 ID:+iSzSWUIP
大きさなんかどうでもいいから立地のいいところに作れや
国立以外見に行ける位置にねーだろ
543名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 12:59:52 ID:hQky3WHn0
W杯開催の為にまたスタ造るなんてまともな思考してないな
日韓大会の時に造った地方スタが出す赤字を何とかしろっての
しかも8万人収容て普段そんなに客が入るイベントなんてないし代表戦でも8万人は集まらんだろ
ブラッターの口車にのるなよ
544名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:00:05 ID:JebW1Rr50
>>534
コンサートは無いよ。
味スタでも一時期やってFC東京が文句言って、止めた。
545名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:00:12 ID:/o5v5WatO
>>537
店員ってなんだ orz
まぁ招待券の関係者多いしかわんないか
546名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:00:32 ID:0tYHxyVH0
>>535
横河は上でやらない方針らしいね。
環境や景気が変われば、どうなるかわからないが
547名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:00:58 ID:/o5v5WatO
>>539
市長も言ったの?
高津区長は言ったんだが
548名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:01:07 ID:eUDAt5i90
国立立替で、10万人収容にする事って可能かな。
やっぱあの立地はいいよねー
549名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:01:31 ID:o2f4SFmK0
誰の金で作るつもりなん?
550名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:02:04 ID:qltZguIZP
>>544
去年のヒデサミで揉めたけど、今年エイベッ糞は今まで通りライブやってたよ
551名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:02:35 ID:2HdvwLnr0
色は青と白でいいな
552名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:03:30 ID:SpGEPo/v0
>>549
そりゃもちろん税金でしょ
553名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:03:35 ID:zk5X827dO
都内でこの規模ってどこに建てるつもりだ
立川とかか?
554名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:03:54 ID:8HxdscVO0
>>544
味スタでエイベックスがエーネーションやってる。
555名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:04:01 ID:/o5v5WatO
>>548
神宮球場に客が入らないのは立地が悪いって野球ファンが言ってますw
556名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:04:14 ID:JebW1Rr50
報知もおかしいよなぁ。
>犬飼会長は「やはり首都で決勝をやりたい」と明言した。
「やりたい」ってのは希望であって「明言」なんて動詞を持ってくるかね?
単に「意思を表明した」「可能性を残した」レベルだろw
557名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:04:25 ID:Sk2bDJiG0
まあ、横国の件もあるし
大阪が先でもいいんだけどね
558名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:05:21 ID:HfZvkgtw0
2万人くらいの専スタを4つくらいつくったほうがサッカー界にとってはいいだろ
559名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:06:09 ID:svvadP/RO
>>553 都内やで!


埋め立て地のお台場周辺にドーンと!
豊洲のゴルフコース潰せば良いんじゃね!
560名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:06:18 ID:JfqWEjd1O
日テレ「緑買い戻すか」
561名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:06:37 ID:O2QgOcsz0
全然詳しくないんだけどどこかのホームになるの?
562名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:06:39 ID:uxJGgfh30
>>112
陸連のバカ頭に理解させるには、サッカー開催を2〜3年凍結したらいいかもね。
管理の現場が金欠で悲鳴上げるよ。
563名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:07:18 ID:NBArFYAS0
オリンピックやるつもりだったんだから
晴海に土地は確保されてんだろ?
そこに作っちまえばいいのさ
564名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:08:02 ID:VbrR4Irr0
>>514
むしろ積極的に世界一流レベル(三大+α)と比べるべきだろ
中国よりマシとか言ってても話にならない
世界基準で活躍してる日本人が皆無といってもいい現状の国に
サッカー文化が育つか ネットでテレビ簡単に海サカが見られる時代

565名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:08:11 ID:3jKDJsj10
まずはサッカー界にはびこる税金を使って当たり前というたかり根性を直せよ
完全に地方の土建屋連中と同じ感覚になってるじゃねーか
02年のW杯で使用したスタジアムが、日ハムの使用料で支えてもらってる札ド以外全部赤字という異常事態をどうにかしろ
566名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:08:21 ID:uuWmdBwj0
もうめちゃくちゃカッコいいスタジアムの名前考えようぜ

後楽園とか甲子園とか中華っぽい名前は止めて
567名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:08:33 ID:QLjYn4eIP
山手線内エリアとか絶対無理だよな
結局、お台場とかめんどくさそうな所になりそう
568名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:08:55 ID:cfV7cSNN0
>>561
現状だと日本代表のホーム
カップ戦の決勝とか、国際大会の決勝でも使うと思う
569名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:10:03 ID:/o5v5WatO
>>557
大阪が東京に対して無駄な対抗心で建てたら面白いなw
松下なら…
570名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:10:04 ID:Z5b+G5Xy0
6チームでバトルロワイヤルやらんと満員にならんな
571名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:10:18 ID:+iSzSWUIP
>>565
あんな立地の悪いところに立てる時点でアホだろw
土建業者の為に作るだけ作ってサッカー様後はお願いしますとかアホか
572名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:10:20 ID:O2QgOcsz0
>>568
国際試合だけかー。贅沢だな、ってもそんなキャパあっても一クラブじゃ厳しいだろうね。サンクス
573名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:10:56 ID:cunPI7epO
>526
各種全日本選手権決勝+αや高校選手権も国立でやってるんで、それも移行。
Jも更に活用するだろう
574名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:11:06 ID:dAqSJKXB0
東京には金が唸るほどあるんだろ、作るのなら都税と寄付でどーぞごじゆうに
575名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:11:09 ID:0KBs2+N60
犬飼△

カンプノウみたいなやつひとつ頼むよ
576名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:11:19 ID:6j3Xhfzm0
本気なら陸上施設無くして8万収容のサッカー専門のスタジアム造れよな
577名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:11:51 ID:/LZKseYi0
日本でやるなら中国が先でしょって必ずなるし
FIFAとしても日本より中国の方がいいと思ってるよ
578名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:12:20 ID:osgufCDg0
成果をあげたい会長さん
579名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:12:33 ID:/o5v5WatO
>>572
東京も実際には地域は細分化されてるからね
ウエンブリーみたいなシンボリックなものだと思えば
580名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:12:52 ID:JNIbOLI20
ライブでも使いにくいしな ドーム球場と違って
最近はできる大物も少なくなってきたし

こういう箱物って維持するのは結局税金になりそうだな
581名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:13:17 ID:wZU4RcX5O
ゆりかもめ沿線しかねえな
582名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:13:55 ID:6PFUn2Sg0

東京都の赤字まみれの3セク救済で交渉すれば良い
港湾利権抱えてる愚かな石原も乗ってくるだろうし
埋立地なら土地あるぞ
583名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:14:11 ID:CYKneT18O
23区内というか山手線内にしてくれ

都下で東京とか恥ずかしいし
584名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:14:15 ID:NBArFYAS0
しかしなんでこんな陸上界は権力持ってんだよ
陸上で1番大きな大会はTOTO世界陸上だろ
それでさえ等々力満員に出来ないのに横国とか味スタにトラックなんかいらねえじゃん
585名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:14:45 ID:4HCrNJfR0
>>556
実際に言ったんじゃねぇの?
586名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:15:32 ID:CYKneT18O
>>566

スタジアムってありきたりだし、〇〇フィールドとかスタディオ〇〇とかがいいな
587名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:16:09 ID:Wqn22sw50
3万人規模の専用スタジアム5個ぐらい建ててくれ
588名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:16:11 ID:+0yDqwry0
晴海に築地市場
築地市場予定地にオリンピックスタジアム
中央防波堤埋立地に原発

これでOK!
589名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:16:15 ID:QqQexITE0
>>583
練馬への挑発と受け取った!
590名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:16:42 ID:W84w93SOO
国の威信として造るべき
これからはサッカーを主軸にしないと世界から取り残されるぞ
591名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:16:46 ID:HfZvkgtw0
>>587
だよね
592名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:17:20 ID:0z1dgG/Si
信濃町に是非
593名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:17:37 ID:/o5v5WatO
>>581
プラスりんかい線なら東京テレポート、青海、国際展示場、有明、新木場か
都心ほどじゃないが悪くないし 
8万人を退出させるにはルートがたくさん必要だからね
銀座まで歩ける築地や晴海もありなんだろう
594名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:17:48 ID:yhpOxIWG0
日本はサッカー、ラグビーは陸上競技場でやれって感じだもんな
フットボールに対する理解が低い

サッカー、ラグビー、アメフトが一丸となって
フットボールの地位を高めるべき
595名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:17:58 ID:cfV7cSNN0
>>577
中国は代表が弱いからまだ立候補しないでしょ
自国のチームが敗退したら、韓国異常に閑古鳥になりそうだし
大手企業がスポンサーになる上に、地味なカードでもそこそこ入る
FIFAとしては日本程都合の良い開催地はないと思う
596名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:18:42 ID:UgYjbytEO
兼用ならいらんよ。トラックがある競技場なんて遠くてつまらん
特に西京極と日産スタジアムは無くせ邪魔くさい
597名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:19:04 ID:/o5v5WatO
>>584
土建屋は球技場より陸スタのほうが儲かるから
598名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:19:13 ID:e6EOrWdK0
都民のそして日本国民の目の黒いうちは
そんなゴミ屑絶対に造らせない。
599名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:19:14 ID:3kEfFQnj0
朝鮮半島だべゲームで結果南北共に
残しているからな
早く東京に強くて人気のあるクラブが
できんか 
600名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:19:20 ID:DYMlwLeb0
また税金に集るのかよ どうしようもねーなサッカー界って
601名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:19:46 ID:QqQexITE0
まあ日本スポーツ界真の敵は陸連なんだよな。
奴らには国体って宗教が有るから。
602名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:21:19 ID:uuWmdBwj0
欧米人が死ぬまでに一度見てみたいと思うものの一つが
リバプレート vs ボカ
なんだからある程度のチームののレベルは必要だが
世界最高である必要は必ずしも無い。

世界に名だたる名スタジアムと百年単位の伝統チームを

603名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:21:19 ID:G7oDDmMX0
8万はさすがに持て余すな
ナビスコ決勝、天皇杯決勝とかなら埋まりそうだけど
604名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:21:32 ID:SSIauis00
野球みたいに国内で乳繰り合ってるだけでいいならボロでも良いんだけど
国立って国際配信多いんだよな
現状の日本はパジャマは豪華だけど
スーツがボロボロ見たいなもんだね
パジャマなんてボロで良いのに
605名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:23:03 ID:HqzpCzTg0
日本人はサッカーなんて興味ないじゃん
日本の国技は野球だからね サッカー好きなのは在日とくろんぼだろ
606名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:23:16 ID:I4L/+0y50
「はぁ〜なんでテレビ中継ないんだろう。今時さ、野球とか相撲とか見たい人ってそんなにいると思う?
少しくらいバスケに放送時間わけてくれてもいいと思わない?」
http://www.youtube.com/watch?v=9zlGMxuodsA
607名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:24:17 ID:OIlGS6Ok0
>>604
国内の乳繰り合いだけど市町村単位で専スタ持ってるからなw
608名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:24:39 ID:SvPCG1l70
スポーツ嫌いな奴もいるのに何で税金で負担しなきゃなんないってのが殆どの人の意見だろ

サッカーとかスポーツ好きな奴らに維持費を負担って形にすりゃ納得
609名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:24:44 ID:0tYHxyVH0
バスケと聞くと
今更ながら、埼スタとスーパーアリーナの場所は逆にして欲しかったなw
610名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:24:53 ID:rHuo7bvR0
犬飼は最高らすけの〜
611名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:25:09 ID:XkIr1TYa0
これは支持する。
612名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:25:50 ID:SSIauis00
>>608
それ車乗らないし嫌いだから道なくせっていってるようなもんだな
火を捨てて原始生活でもしろよ
613名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:26:15 ID:HqzpCzTg0
バスケって頭の悪いのっぽがやるスポーツだろ
誰も興味ないだろうが
614名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:26:21 ID:UgYjbytEO
>>607
しかも税金にたかって何個も作ってる
野球かソフトしか使い道無いのに
615名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:26:39 ID:LHtTKsC3O
専スタなら最高だな

東京のクラブにレアル並の買収力がついて銀河系軍団作れば6万は埋まるんじゃね
616名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:27:07 ID:Sk2bDJiG0
まあ夢のある話だわな
617名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:27:10 ID:nTtKItA/0
いいねぇ、これで世界陸上の中継で
ODAが再びはじけてくれるでしょう。
まさに陸上にうってつけだわ。
618名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:27:13 ID:DPsjpXz5O
無駄過ぎるだろ・・・
八万入れたいなら競馬場の芝でサッカーやれよ
619名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:27:19 ID:SSIauis00
専スタ以外いらない
それじゃないなら
作らない方がマシ
620名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:27:48 ID:W84w93SOO
無駄なのいっぱい造るのをやめて、象徴的なスタジアムを造った方がいい
日本全国に誰も使わないようなのたくさんあるだろ
名前は控えるが
621名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:27:55 ID:f3YVF7C/O
八万はいいけど、サッカー専用じゃなきゃやだ
622名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:28:23 ID:Xo9rHVT+0
国立を改修するだけでいいよ
7万数千人収容にして
623名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:28:26 ID:ADFvRGSX0
サッカー専用スタジアムの前の方の席って、
遠くで何やってるか全然分かんないんだよね。
ゆえに新しく作る必要なし。
624名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:28:33 ID:SSIauis00
作るなら不景気のうちに予算組んだ方が良い
好景気にやるとロンドン五輪みたいに最悪なことになるからな
材料安い不景気にやれ
625名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:28:35 ID:6RMahBNL0
民間箱モノのパイオニア的存在。。。
プレミアやスペインじゃないんだから。。
Jリーグの試合に8万人もの人が集まるかどうか。。。。。
日本サッカーのレベルを上げるのが先じゃないの????
626名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:28:55 ID:zBi1NsQd0
>>612
道路とスタジアムが一緒ってw インフラと比べるなんてバカなの? 
627名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:29:52 ID:SSIauis00
>>625
なんでJリーグ限定なの?
628名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:30:02 ID:jzGa38tWO
全国区の人気を誇ったヴェルディに相応しいホームスタジアムがようやく出来る
629名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:30:04 ID:UgYjbytEO
八万の箱があったってどうせ埋まらないんだし
小さい専スタ何個かつくって埋まってから考えろ。今の無駄にデカいのは陸上にくれてやれ
630名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:30:30 ID:cfV7cSNN0
>>625
Jでは使わないって
631名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:31:23 ID:6RMahBNL0

627

他に何があんの???

632名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:32:10 ID:o622qdvL0
>>311
税金の使い方については
日本の市民なんか比較になんねーくらい
うるせーけどな向こうは
633名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:32:13 ID:EWI3lcIv0

専用スタジアムじゃなきゃいらないのは当然
陸上併用なんて付加価値が落ちる。

東京または日本のフラッグシップとして滅茶苦茶いい話じゃん。
是非実現して、日本の閉塞感の打破を
634名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:32:31 ID:6FsjdGFR0
で、横浜みたいに閑散としちゃうんだろ?
635名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:32:50 ID:RnGrmGWM0
日本のウェンブリーが必要だな
636名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:33:03 ID:o622qdvL0
>>335
まあサッカーならそうだろうけど
NFL公式戦なら全試合満員
637名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:33:47 ID:q7mR8XWrO
お!これはいい!!犬飼に賛同しないボンクラはほっといて…国立解体個してウェンブリーかエミレーツクラスのスタジアム作れ!!もちろん税金でな!!
638名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:34:27 ID:o622qdvL0
>>590
スポーツを主軸に考えること自体がアレ
639名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:34:32 ID:aJMnLt1SO
>>617
陸上トラックないよ?
640名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:34:33 ID:4jxdOu+G0
陸上のトラックが邪魔だからつけるなよ
641名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:35:04 ID:ltAd9N2VO
建てるなら東京だな
642名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:36:10 ID:V9fJum6v0
NFLなんて年間20試合もないだろw
643名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:36:25 ID:8HxdscVO0
>>564
簡単にレベル上がるなら誰も苦労しねえわ。
644名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:36:28 ID:Sk2bDJiG0
元々、横国をサカ専で作っときゃいい物を
645名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:36:46 ID:jWgouFpKO
どうせトラック付きだろ。イラネ

味スタ、国立、横国、等々力、もうイラネ
646名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:37:41 ID:cRjPsIcc0
いくらかかんの?
647名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:37:47 ID:cfV7cSNN0
>>631
代表戦、カップ戦決勝、国際大会
あとは上で出てるコンサートとか
648名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:38:25 ID:FHuCpmb80
都内に作っても意味ないだろバカ犬飼
649名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:39:17 ID:6RMahBNL0
ラグビーと協力してあげてよ。
ちょっと縦に伸ばすだけでいいんだからさ!!

650名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:39:48 ID:ttJ1HgaDO
可動式のスタジアムは無理なの?
ハマスタみたいな
それなら陸上もできるんじゃないの?
651名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:40:37 ID:/o5v5WatO
>>609
ライブ会場を考えると現状で当たり
ただ全館利用があまりないのはどうなのよ
652名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:42:13 ID:ttJ1HgaDO
サッカー、陸上、野球で協力して
可動式の席
開閉式の屋根
10万人のスタジアムつくればいあじゃん
653名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:42:36 ID:hQky3WHn0
いきなり8万人収容の新規スタ建設するより国立競技場を6万人収容のサッカー専用に建て直すくらいで十分。
8万人収容スタ建設なんて日本サッカーの集客力では無駄な箱物になる。
654名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:43:56 ID:L343hYeiO
>>649
ラグビー協会なんてサッカー協会よりも貧乏だぞ。
655名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:45:11 ID:6RMahBNL0
貧乏だけどw杯やるって言っちゃたんだもんby森元首相
656名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:45:18 ID:VbrR4Irr0
>>643
でもちょっとずつ進歩しているじゃないか日本サッカーは
ただサッカー文化が根付いて8万の専スタ云々は維持等々まだ現実的じゃないなって話




657名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:47:13 ID:lkXwiDwG0
アリアンツアレーナが300万の都市人口で7万スタジアム。
1200万の東京で8万専スタなんて余裕。
658名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:47:26 ID:ITZGI4F50
お台場のガンダム跡地に8万収容の開閉式スタジアムを作れ
民主なら建設してくる
659名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:49:39 ID:QpzGUeFa0
>>657
> アリアンツアレーナが300万の都市人口で7万スタジアム。

日産スタと人口、規模が同じ位
660名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:50:17 ID:hc7Tu/Ca0
高層ビル方式にして

屋上:サッカー、ラクビー
7F〜:ホテル
6F:スポーツジム
5F:プール
4F:カジノ
3F:競輪
2F:陸上
1F:店舗
地下:駐車場
661名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:50:33 ID:DGEmMLLoO
都税、サッカー協会の金で作るならいいよ
こんなもんに国税投入したら絶対に許さない
662名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:51:13 ID:+FVHx7OMO
>>594
アメフトのグラウンドってサッカー・ラグビーより横幅10mくらい狭いし一緒にはやりにくい
サッカーとラグビーでどうにかするしかないと思う
663名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:51:15 ID:HiedKVBh0
札幌みたいに、東京ドームに屋内可動式のサッカー・野球併用スタジアム作ればいいじゃん。
東京ドームだってそろそろ新しくした方がいいべ
664名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:51:28 ID:8HHiyz7w0
土地なら反対の多い魚市場予定地があるじゃないか

665名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:52:08 ID:W/pYBIkUO
やめろ
客が入るわけがない
666名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:52:24 ID:QpzGUeFa0
>>658
> 民主なら建設してくる

無駄な140箇所のダム建設を中止するってんだから、
有益な球技専用スタの10個くらい楽勝で作れるし、喜ばれる
667名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:53:01 ID:ITZGI4F50
>>663
ドームの敷地じゃ無理だな
668名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:53:12 ID:0tYHxyVH0
>>594
アメフトは川崎とアミノバイタルっていう専用持ってるもんなぁ。
669名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:54:45 ID:ZAXpSMatO
犬飼マネーすげーなおい
670名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:54:56 ID:o622qdvL0
>>666
しかしながら鳩の手のひら換えしのIOC演説とかあったし
なにやるかわからんぞあそこはw
671名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:55:31 ID:QpzGUeFa0
>>663
東京ドームでは狭すぎ、一般人が利用するスポーツ、レクリエーション施設や健康支援施設が造れない。
新設スタは観戦だけでなくて市民参加、市民利用型の施設にすべき。
672名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:57:08 ID:LLYhRmFnO
栃木が土地を提供しようじゃないか
673名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:58:08 ID:z1oeMkIC0
横国を改修してトラック潰して座席増やせ
674名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:58:34 ID:DGEmMLLoO
作るのは勝手だけど、金は東京都、サッカー協会、寄付で工面しろよ
国の金にタカるな
675名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:59:22 ID:Y0ni1OM/O
都内とは三宅島の事だろ?
676名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:59:23 ID:8MQa5PNIO
東京はオリンピックの選考だけで150億使っているだから、まず無理でしょう。
677名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:59:33 ID:uED8z+5e0
あと8000人位無理したら入るんじゃないの
マラカナとか明らかに人数オーバーだろ
678名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:59:41 ID:N0t6T+Zl0
その前に東京ドームや神宮を何とかしてくれ
679名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 13:59:59 ID:HE9XiXJg0
東京ドームの地下に造るんだ
680名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:00:00 ID:ITZGI4F50
アクセスが良くないといけないから都内でアクセスのいい所にそれだけの土地があるかな

新宿中央公園を削ってスタジアムにするとか、明治神宮の森を借りて削ってスタジアム建設くらいかな
681名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:01:08 ID:uxJGgfh30
>>565
> まずはサッカー界にはびこる税金を使って当たり前というたかり根性を直せよ

プロ野球側が、この発言をするには、(親会社からの)赤字補填の全額経費処理特例を返上してからだよ。
簡単に言えば、この特例によりプロ野球は議会決裁なしに税金分を球団に使うことが可能になっているんだよ。
682名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:01:13 ID:55ceXKb80
>>673
賛成
陸上で7万入る試合なんてないんだし等々力あたりでやればおk
683名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:01:29 ID:QLjYn4eIP
公園潰すとか無理だろ
684名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:01:36 ID:y4PvA2gh0
夢の島だな
685名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:03:04 ID:lKYaL6XO0
なんなら神宮いらないんじゃない?
更地にしてそこに
686名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:03:30 ID:6RMahBNL0
定員割れしてる大学のキャンパス潰せば?
687名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:04:43 ID:sy+2xDb7O
totoの金を野球なんかに回さないでこれに使えばいいだろ
688名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:04:57 ID:U0fHWP15O
野球に税金つぎ込んでる分サッカーにまわせ
どうせ糞マイナーなんだから意味ねーやあんなもの
689名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:04:58 ID:RTFzlXuT0
収容数より収容率高いのを目指してくれよ
ガラガラだとつまんない
キャパ少なくても満員のほうがいい
690名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:06:10 ID:iFgf9Nzk0
いらないな。約1種類の競技にしか使えない競技場なら日本に8万くらいあるんだが

わざわざ天保山の上から球を投げなければならないあれが変なのであって日本人はそれに気付いてないところが怖い
691名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:06:58 ID:ITZGI4F50
>>690
とチョンが申しております

しかし意味がわからんw
692名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:08:22 ID:PQ0fXnfH0
専用でなければ作るな
693名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:09:01 ID:wwlvioBG0
>>538
 .ξノノλミ    
 ξ `∀´>    л  アンジョンファン記念スタジアムですね、わかります
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
694名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:09:05 ID:0tYHxyVH0
天保山?大阪の港の方だっけ?
なんかあるの?
695名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:09:30 ID:9shnVeA60
第2東京タワーの下は地価が安い
696名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:09:57 ID:Sk2bDJiG0
公園潰してまで欲しいとは思わんよ
国立改修かお台場辺りの空き地が妥当な所でしょ
697名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:11:08 ID:qBNnEx4/P
大阪も自前で作るんだから、東京も自前で作れよ。
お金持ち腐るほどいるだろw
698名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:11:37 ID:W41DUzcUP
神宮球場潰してtotoから野球に回してる金を
建設費に当てればいいな
699名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:12:06 ID:KjlBcCcoO
客席少なめにした方が人気あるように見えるからいいんじゃないの?ガラガーラよりは
700名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:12:52 ID:Vd3Yym6mO
アマチュアレベルの陸上競技なら各県に1つ県営競技場あれば済むし、国際大会でも基準満たしたスタジアム1つで済むじゃん
あんなにたくさん無駄なトラック付きのスタジアム造った意味がわからない
701名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:14:43 ID:cXJAQvOF0
これは支持する
湾岸あたりが妥当なのかな
702名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:15:28 ID:G1XuOalY0
こういうときって必ずサッカーだけだともったいないとかでるが、
じゃあ、野球以外に使い道が全くない野球場が全国どれだけあるんだって言いたいな。
少なくとも東京にサッカー専用のスタはひとつはあっていいと思う。
みたことない奴は一度でいいからサッカー専用スタで観戦して見るといい。
陸スタと違って臨場感が全然違うから。
703名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:15:53 ID:3c37JqjzO
奥多摩にでも造ればいいよ
704名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:16:01 ID:qBNnEx4/P
totoのお金は日本全国のもの。
税金も同じ。
明らかに首都圏に人が集まりまくってる幼稚園児のサッカー
見たいになってるのにサッカーに携わってる人間が更に
幼稚園児のサッカーをさせようなんてのは明らかに間違いw

首都を鹿島か埼玉に移せば住むことだ。

705名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:16:07 ID:L343hYeiO
>>700
全て国体のせいだよ。
706名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:16:50 ID:j8Zy8XTE0
JFAが自前で建てりゃ良いんじゃねーの
散々荒稼ぎしてたんだから出来るだろ
707名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:17:52 ID:fGVOBquhO
サッカー界王拳に見えた
708名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:18:08 ID:1OdelYHQ0
また箱物行政か
709名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:18:58 ID:/o5v5WatO
>>702
JRの駅や郵便局より多いらしいぞ
710名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:19:01 ID:I7dJBuG60
八ッ場スタジアムたのしみだなああ
711名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:19:39 ID:MhyxM5xk0
それより各県に一個サッカー専用スタジアム作れ
収容人数は5000人でいいからよ
712名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:20:13 ID:j8Zy8XTE0
>>702
サカヲタだったら西が丘とか駒沢くらい知ってろよ…
713名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:20:37 ID:LWsJI18I0
代表人気復帰しなきゃ財源作れないなぁ
用地はあるのかねぇ
多摩方面とか八王子とか都心から離れるのは嫌だがそこしか空いてなさそうだなぁ
714名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:21:25 ID:PmyXdkUjO
新スタに病院や大学を併設
地下にショッピングセンターと駐車場で賃料を取り、さらに下には震災備蓄倉庫と自家発電
スタ維持管理費はスタ以外の売り上げで賄う欧州式


足りなければ日替わりでジャニとGLAYとLUNA SEAとサザンとALFEEと拓郎&かぐや姫がコンサートでOK
で読売ベルデーに高額で貸し出すw
715名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:21:33 ID:LWsJI18I0
築地移転するんだよな?
あそこに立てようか
716名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:21:46 ID:m3j77wfFO
日本中どこに行っても人口20万人規模の地域の中核都市に行くとプロ野球2軍戦なら
十分開催可能な立派な設備を持つ市営野球場が必ずと言っていいほどある。
それ自体はそれだけ日本に野球が文化として根付いていることの象徴とも言えるが
多額の税金が投入されて作られたそれら野球場の使用用途としては高校野球の
地区大会が定期的に行われている程度で後は少年野球の練習やら草野球チームに
二足三文で貸出すくらい。結局は実質的な稼働日数としては一年で何十日にもならない。
これを税金の無駄遣いと言わなくてなんと言うのだろう?
717名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:23:38 ID:iFgf9Nzk0
>>691
全国にアルヨ。お前の住んでる村にもあるだろ。小高い土の丘が中央にある豪華な扇形スタジアム

税金で建てるならまず半世紀にわたって日本全国に作られた無駄なものをなんとかしろよ
718名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:23:39 ID:j8Zy8XTE0
>>714
病院は無理だろ
今でも近くに病院があるから色々規制してるスタジアムあるのに
719名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:24:38 ID:UNBX5lUPO
建設費の半分くらいを賄賂に使えば、スタジアム建てなくても
招致余裕だと思います
720名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:25:30 ID:/71k+i70O
Nationalスタジアムは必要だ

天皇杯 ナビスコカップ決勝
代表のホームスタジアム

世界最高の国立競技場を創ろうよ

日本の大きなシンボルになる
東京の真ん中だしな

完璧だよここは
721名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:25:37 ID:/o5v5WatO
>>712
駒沢は陸上
西が丘とともに住宅地の中だから拡張は無理
江戸川は球技場だけどやはり拡張無理だな
722名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:25:49 ID:q2O84NqqO
金町にこねーかな
723名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:26:19 ID:RDd3x88/0
724名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:27:41 ID:5j1vRyzeO
ペレ>>>>>>>オバマ
だからなあ

世界的に見てサッカー協会会長のこの発言なんて当たり前のレベル
725名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:27:50 ID:j1I2YS1w0
横浜改修しろや
もったいねーよ
726名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:28:54 ID:km1J0C8q0
もちろん専用だよな
トラック付きなら絶対いらないぞ
727名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:29:02 ID:/o5v5WatO
豊海をメドゥランズみたいなスポーツコンプレックスに出来ないもんかね?
マンハッタンから見えるあれには憧れる
728名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:29:44 ID:cMMBUTMi0
18、22年とか
もうサッカー人気なんか無くなってるが
729名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:30:05 ID:iWHXIncuO
前原は無駄なものなくすなら全国500以上ある無駄な野球場を売り払えよ
730名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:30:09 ID:zVsbksWC0
totoがあれだけ売れてるんだから
totoの金1年分くらいのを全部使ってスタ使えよ

1年分くらいサッカーのために使っても誰も文句言わないだろ

国立のところに専用作って国立はどっか埋立地のほうに作ればいい
731名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:30:14 ID:rP7argWuO
日本サッカー協会の資金力、あとは信用力で銀行から借りて自前で建てたらいい。誰に文句言われる筋合いもない。
732名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:30:59 ID:epY/00Fj0
また需要がないのに箱物か
733名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:31:37 ID:aSz5OOJh0
四面式の巨大ビジョン付けて野球も同時に
観戦できるようにすれば客が入るのでは?
734名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:32:00 ID:iGUAv4oeO
別に横浜でいいと思うけどなぁ。
わざわざ大金かけて東京に造らなくても。
同じ金使うなら、全国にサッカー場造った方が将来のため。
735名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:32:06 ID:5j1vRyzeO
就任当初からこれに労力を注入してくればよかったのになあ

秋春とか会長のやる仕事じゃないでしょ
736名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:33:50 ID:hkPmsN+O0
中国はおろか 
津波被害受けてるような国と同じような国立競技場

これでよく先進国とか言えるよな
737名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:34:19 ID:LWsJI18I0
アジアカップを日本で開催しようぜ
決勝は8万人集まるはず・・・
738名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:35:00 ID:48L3dcS90
また
ハコモノかよ

民主政権はまさかつくるんじゃねえだろうな
739名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:35:20 ID:vg7IuPBZ0
横浜じゃダメなのよ 首都の東京の真ん中じゃなきゃ
740名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:35:43 ID:NzOjcJx90
東京に8万人収容できるオサレな専スタを作る土地が果たして確保できるのだろうか
741名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:36:07 ID:Z3YN7tVF0
建設費、維持費とも
犬養が出すのなら、誰も文句は言わない。
742名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:36:21 ID:55ceXKb80
陸連のせいで中途半端なクソスタが乱立されてる
743名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:36:23 ID:SyfnmFZUO
国民受けを狙って前ナントカが税金投入しそうな予感。
744名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:38:02 ID:woc5XUkU0
俺としては舎人に作ってもらいたい
745名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:38:39 ID:xE/JJ5KJ0
大田区羽田沖に作れ
頭上をジェットが盛り上げるぞ
746名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:38:58 ID:cDzT8BJPO
トラック付きなら絶対いらん。

A代表やナビスコ決勝などの特別な試合だけのサッカー専用スタジアム作ってくれ。
747名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:39:05 ID:iGUAv4oeO
>>743
むしろ反感買うだろw

造るなら、サポーターの寄附か、企業に頼れよ。
東京でスタジアム造れそうな大企業ってあったかな。
748名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:41:55 ID:5j1vRyzeO
こないだの五輪招致で何が大事か分かったろう

サッカーだよサッカー
749名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:42:30 ID:C27y1EFm0
日産スタジアムのトラック部分を席にして、ピッチをもっと低い位置に改築して、
サッカー専用にすりゃ8万いくだろ。
なんなら全部自動でトラック有りからサッカー専用に変化するように改築するとか。
0からよりは金かからんだろ。
750名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:42:40 ID:rWLZGnJ30
都内ってどこに作るつもりだよ
それにW杯で使った後のことはどうすんだよ
こんなのどう考えても持て余すのは目に見えてるだろ
751名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:43:11 ID:zVsbksWC0
高校選手権決勝を国立じゃなくてそのでかい専用スタにしたほうが
高校サッカーも盛り上がる
752名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:43:46 ID:cxmo4MTB0
大田区・品川区の埋立地なら随分空きがあるぞ。不況で工業団地がゴーストタウンになりつつあるし、
スタジアム作ってテコ入れしてくれんかな。
753名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:43:59 ID:bOLN6xyt0
>>472
そりゃサッカーは新参の成金だしね。
スポーツ箱物公共事業をここまで引っ張ってきたのは野球と陸上
754名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:44:10 ID:zVsbksWC0
プレミアみたいにピッチと1mくらいしか離れてないところから客席を作ればいい
シュートが外れたらトンでくるんだぜあれはすげえ
755名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:45:03 ID:onTQK2480
そんな金があるならもっと韓国の選手にJへ来てもらいたい
756名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:45:25 ID:3tzswdLNO
テヘランで12万収容のスタにいったが、8万じゃ少ないな。
757名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:45:26 ID:9shnVeA60
オリンピックに乗じて作る予定だったからな
758名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:47:15 ID:aSz5OOJh0
普段空いてる席にホームレスを収容すればいい
759名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:47:48 ID:czLSKpQ10
>>756
メキシコに11万人収容のスタあるぞ
760名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:48:03 ID:vdciXpbaP
国立は今じゃ陸上の国際大会も開けない
ラグビーのW杯があるしラグビー協会と連携して
国立を専用スタジアムに作り直すのがベスト
ネックはJOCと陸連の許可を取るのが難しい事
761名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:48:16 ID:5Fqen1Hi0
8万とかいらね 3万とか2万の専スタのほうがいいでしょ
762名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:48:22 ID:U6UqNUxB0
犬飼はこういう目立つ事とかはったり好きだよな
うさんくさいイベント屋みたいだ

まずは日本でのサッカー人気をもっと盛り上げろ
763名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:48:31 ID:R2XSoqE20
トラックの有るスタジアムのチームだけは率いたくないとかいってる監督もいるよね
764名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:48:47 ID:W0olc4uC0
>>748
だな
日本にはペレが足りなかった
765名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:49:24 ID:qk2hgVCIO
神宮球場の隣の草野球場はどうよ
都心の真ん中で草野球する必要はないだろ
766名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:49:39 ID:ITZGI4F50
>>764
ペレくらいのレベルの選手がいまの日本代表に4〜5人いればなぁ・・・
767名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:50:27 ID:5j1vRyzeO
>>750
んじゃ、東京五輪の晴海の新スタはその後は満員に出来るのか?
五輪クラスしか満員に出来んだろ。つまり一回ぽっきりじゃないか。

サッカーのスタだとナビスコと天皇杯は毎年入るし代表戦でも使えるだろ
768名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:52:28 ID:K0F0dyHv0
これで陸上兼用の作らなくて済むなw
サッカー専用の作れる陸連ざまぁあああああああああああああああああああ
769名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:53:22 ID:PmyXdkUjO
埋め立て地に丸ごと集約して作れ
日本のマラカナン、新国立サブトラ付、プール、やきう場、武道館、国技館、アリーナ、外周にマラソン&トライアスロンひとまとめ
先進国でブービーのスポーツ教育費の挽回
オリンピックも呼びやすい

で神宮前、代々木、両国、水道橋は公園にして広域避難所とハッテン場とホームレスの聖地にすればいいw
それが首都東京だ
770名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:53:23 ID:3BToXru2O
なんで陸連の許可取らなきゃスタジアム建設できないんだ?
野球場もそうなの?
771名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:56:45 ID:iGUAv4oeO
>>767
代表戦で8万も埋まるのか…?
772名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:57:23 ID:cgcZe/w30
屋根なし国立を改修してください。
773名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:58:22 ID:cDzT8BJPO
東京ドームや名古屋ドームにもトラック付けろや!なんで野球だけ専スタやねん!
774名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:58:25 ID:lAf7+/xG0
普段はどこが使うの
775名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:59:03 ID:GKPHeAgN0
>>773
試合が多いから
776名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:59:22 ID:5j1vRyzeO
>>771
日韓戦は埋まるだろうな
あとオーストラリアも

777名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 14:59:48 ID:+UX+ptHw0
マスコミが協力的じゃないからなぁ
それどころか敵対的だもんな
778名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:00:36 ID:GKPHeAgN0
日産にしても埼玉にしても遠いんだよ―
779名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:03:12 ID:ITZGI4F50
>>773
東京ドームもナゴヤドームも人工芝だからコンサートとかサカスタ以上に多目的に使われてるだろw
780名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:03:38 ID:5j1vRyzeO
マスコミ、JOC、都、国に告ぐ

五輪を招致したけりゃサッカー軽視をやめれ
781名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:03:47 ID:nLbAXEBC0
国立を改造しようよ
782名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:04:55 ID:RRTTGOQG0
横国なんて最低な競技場しか設計できない日本の土建屋に、
まともな8万人収容のスタジアムなんて作れんよ。
783名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:05:20 ID:5dryNBnl0
02で決勝戦に使われた韓国のスタも陸上トラック付きなんだけど
サッカーが一番人気ではない国で行われる場合競技場規定を緩くするくらいの柔軟性は欲しいな
FIFAの会長さんのお言葉に甘えればいいよ
784名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:05:27 ID:/o5v5WatO
>>779
見た目以上に狭いからU2のステージセットが入らないらしいな
785名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:06:06 ID:U9c5SGzaO
>>781
最初はその予定だった
トラック潰して座席にすりゃいいからな
786名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:06:11 ID:5j1vRyzeO
サッカー軽視を改めないかぎり都は4年毎に招致費用150億をどぶに捨てることになるだろう
787名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:08:34 ID:vdciXpbaP
>>770
国体があるのと陸連は歴史が長い分政治力を持っているから
JFAの資金力だけじゃ作れないから自治体や国から金を引っ張ってくるが
JFA単独ではそこまでの力がない為
788名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:09:16 ID:vL/rcr91O
サカ豚きもすぎw
需要がない・飽きられてるから無視されてるだけって現実見ろよw
789名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:09:17 ID:Z3YN7tVF0
ここだけの話、
どこの入り口も警官が立っていて入れてくれない秘密の場所が、
東京都の真ん中にある。
犬飼は、あのあたり狙ってるんじゃねぇ?
790名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:09:53 ID:ITZGI4F50
>>784
まじかww
それは逆にU2はどんなステージセットなんだろうかと気になるぞw
からくりで狭いったって一応、野球場なのに収まらないステージセット・・・ オソロシスw
791名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:09:58 ID:aSz5OOJh0
ワールドカップはサッカーの盛んな国でやってください
792名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:10:03 ID:s6J9YDc+0
サッカー好きだが、8万の専スタなんざいらない
ガラガラなスタならキャパ少なくて満員のほうがいい
793名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:10:10 ID:U6UqNUxB0
>>789
秘密じゃねえだろw
794サカ豚ですが:2009/10/05(月) 15:12:17 ID:kQDO9dsaO
>>792
激しく同意
795名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:12:31 ID:+UX+ptHw0
3万規模の屋根付き専スタが最高だよ
8万作っても見づらいのとか勘弁してくれ

傾斜がきつくてどの席からでも近く見れるスタなら
巨大総合競技場でもいいけどね
796名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:12:51 ID:hkPmsN+O0
その前に サッカー界は横国のひどさは検討とかしてるのか
ひどい設計者名は情報を共有するとか
797名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:13:28 ID:ITZGI4F50
>>789
もしかして東京拘置所か

中々妙案だな
798名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:13:50 ID:vuWKUsyF0
>>789
川(ため池)で囲まれてるところでしょ?
なにかあるね、あそこには
799名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:15:09 ID:5j1vRyzeO
東京五輪招致のPV見た?
柔道、水泳、体操、女子バレーとか日本人しか興味ない映像ばっか
しかもメダル数に応じたような秒数で。
各競技団体の縦割りで招致に勝てるわきゃない

サッカーの強さなんて関係ないのにな
サッカー熱の高い所が招致に勝てるんだよ
800名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:15:36 ID:0tYHxyVH0
>>789
え?アメリカと国交断絶するの?
801名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:15:39 ID:nx+v5YIZ0
とりあえず4万人で良いからトラックなし作れよ。
802名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:16:58 ID:C27y1EFm0
>>780
そうなんだよな
IOCは逆にオリンピックにサッカーを残すのに必死になってるってのに
日本は野球をオリンピックに復活させたいなんて時代遅れな事に必死になってる
こんな的外れな国にオリンピックが誘致できるわけ無い
803名無しさん@恐縮です :2009/10/05(月) 15:18:30 ID:+etZ7SP40
現実みろよおっさん そんなもん必要ねーよ
今、サッカーなんて代表選手すら日本人はダレだかしられーよ
804名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:20:55 ID:wAGZIjWHO
>>803
それはお前だけ
焼豚は中継数増やしてってTV局にお願いでもしてろw
805名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:21:51 ID:5j1vRyzeO
でかすぎるスタはいらないと言ってる意見もあるが、3万クラスのスタは各クラブが検討すればいいのであってこれは特定のクラブのホームではないんだしどうせ必要なものだから
でかすぎるからこそ協会主導なのであってそもそも各クラブでは作れないでしょ
806名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:22:22 ID:f+EAswoS0
横浜を専用スタジアムへの改修でいいじゃん
807名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:23:11 ID:Dt6rsgN8O
>>796
大分なんて設計者がすでにこの世に居ないぞ…
808名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:23:25 ID:MFeE6PjH0
協会が全額負担して専用スタジアムを作るんならば誰も文句は言わないw
809名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:23:34 ID:yVR00Pul0
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
810名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:26:13 ID:Pzig/4U3O
>>805
どうせ必要なもの?


必要ないだろ


協会が全額負担すれば文句はないけどな
811名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:27:02 ID:Vh+saKc/O
>>702
トラック競技を恨まなしゃーないな
812名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:27:13 ID:L343hYeiO
>>760
ラグビー協会はワールドカップで赤字だろうね。
W杯の収益で4年間の活動費をまかなうIRBは、19年大会は9600万ポンド(約153億6000万円)の拠出を義務だからね。
これじゃスタジアム建設費なんか無理でしょう。
813名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:27:48 ID:Lx3cdfxYO
>>804
最近のサッカー代表選手知ってる人は同僚には殆どいないぜ、残念だけど。
オレがサッカーの話しても誰も知らんし
814名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:29:31 ID:5j1vRyzeO
>>810
サッカー界からすれば必要なんだよ

アンチサッカーの奴等からすれば必要ないんだろがな
815名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:31:46 ID:Pzig/4U3O
>>814
なぜ必要なのか言ってみろよ

既存のスタジアムで十分だろ
816名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:33:12 ID:2I5uNpws0
8万人収容とか夢こいてないで各クラブにサッカー専用スタジアム持てるように頑張れ
817名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:34:06 ID:5j1vRyzeO
>>815
既存のスタジアムってどこよ?



まともなスタジアムないでしょ残念ながら (笑)
818名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:34:14 ID:/o5v5WatO
>>790
センターステージで上方に全方位のスクリーンとサウンドシステムを
備えてるらしい
POP MARTも東京は少し小さかったらしいしね

ストーンズのヴゥードゥーのツアーで福岡ドームでやったときに
とっても小さなセットでやったのは情けなかった
819名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:35:41 ID:+UX+ptHw0
>>789
信濃町のそうかランドですか?
820名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:36:19 ID:G1XuOalY0
サッカーを知らないとか言ってるが、野球の巨人方式に毒されているだけ。
サッカーの場合は地域密着方式。Jのある地方行ってみろ。
地方紙やローカル局のスポーツはJリーグ一色だぞ。
ワールドカップだって日本全国でやるから経済効果は五輪以上。(五輪をやることも賛成だよ。)
別に野球自体嫌いではないが、巨人中心主義がな。。。
821名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:37:44 ID:uinGnl600
多摩テックの跡地に
822名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:38:31 ID:Vh+saKc/O
サカオタはトラックを何列かに分けて
マイ脚立を列ごとに改良して、それぞれその日に合ったマイ脚立を持参してトラックで観戦したらええんちゃうか
823名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:40:05 ID:HhwrppvWO
そんなん造っても意味ないじゃん
824名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:40:36 ID:6rxQRF2d0
>>822
面積効率悪すぎ。ビールケースおすすめ
825名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:41:55 ID:0tYHxyVH0
>>822
市原臨海チックな光景ですねw
826名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:44:15 ID:CGzHwEzX0
そんな金があるなら、脚に新スタをor大分の芝生に補助金をww
827名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:44:18 ID:DOX1O04tO
1日だけ仮に八万人集まったとしても負の遺産になるのは確定 日韓ワールドカップで勢いで作ったスタジアムも今じゃ借金だらけの負の遺産が多い
828名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:44:41 ID:a5n6IKpf0
サッカーのあの排他的な雰囲気なんとかならんの?
サッカーはそこそこ好きだけどあのスタジアムの雰囲気は悪いわ。
829名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:45:10 ID:GKPHeAgN0
>>828
一元さんお断りチックだよな
830名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:45:15 ID:jZ1rfb610
必要無い 人気どうこうじゃなくて経済と少子高齢化考えれば
そこまでの規模のイベントが成功する事は無いと思う
831名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:46:39 ID:GKPHeAgN0
>>830
今の中年〜年寄りの方が若者より活動的だからわかんないぞ―
832名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:47:08 ID:0tYHxyVH0
>>828
見に行く試合を選びなよ。
マッタリしているのはいくらでもあるぜ。
833名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:48:08 ID:5dryNBnl0
野球を恨み不況を恨んだ後はオリンピック招致失敗を恨んでいるのか
もう次はサッカーに興味のない人間を恨むんだね
834名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:48:53 ID:5j1vRyzeO
>>827
トラックが付いてるからだろ

それにトラック付けたのは陸連の意思だと思うがじゃあ陸上競技で満員に出来てるのか?
少なくともトラック付きスタジアムは陸連にも責任あるだろ
なんでサッカー界だけが矢面に立たされんだよ
835名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:52:12 ID:SxCxeTkgO
ヤキブタ震撼 (笑)
836名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:52:28 ID:NLols0yH0
焼き豚きめぇw
お前らも五輪に向けて球場造ればいいじゃん。
あれ?五輪から除外されたんだっけwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:52:47 ID:5j1vRyzeO
>>830
東京のど真ん中にサッカースタジアム建てるのと、老人ホーム、介護施設、葬儀所、火葬場建てるのとどっちがいい?

なんならお前んちの横の方がピンとくるかな
838名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:53:52 ID:7EuFTIbBO
>>830
W杯の観客は日本人だけじゃないんだぞ
839名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:54:29 ID:DGSPFctf0
>>834
トラックついてたほうが公的資金をゲットしやすいんじゃないの?
840名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:55:05 ID:bf+BNOBe0
02年の時のスタは国体用が多いしな。
841名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:55:08 ID:KwYjBg3m0
>>837
火葬場は流石に除外だが、
東京のど真ん中に老人ホームを作るのは、全然間違った考え方じゃねーよ。
842名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:57:19 ID:GKPHeAgN0
>>841
老人ホームが東京ドームに見えた
843名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:59:39 ID:BFGnvtKZ0
トラック付き8万収容スタジアムを立てて、W杯終了後にはスタンド壊してトラック部分に2万収容スタンド建設。
844名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:59:49 ID:5j1vRyzeO
>>841
いやいや (笑)
火葬場もセットだよ

火葬場は遠慮しますとかわがままは通用しないから

少子高齢化とはそんなことだから。
貧乏くじ引きたくないならサッカースタジアム造っとけ
845名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:03:10 ID:DGSPFctf0
>>843
それだとトラック付ける意味ないじゃん

終了後に外側の6万席分を取り除くなら分るけど
846名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:04:01 ID:GKPHeAgN0
>>843
トラック付き6万収容スタジアムを立てて、W杯中はトラック部分に2万人仮設スタンド建設。
847名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:05:31 ID:ujAt8ozt0
サッカーの試合時だけトラック部分にまで座席伸びてくるような仕組み出来ないのかな
848名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:05:58 ID:RRTTGOQG0
>>843
トラックなし8万スタジアムを作って、W杯終了後に、スタジアム一部壊してトラックにして、6万収容の総合競技場。
849名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:06:07 ID:CKf61jfA0
>>467
これ、芝の部分だけをニョキニョキって陽の当たる天井に持ち上げれないかな
屋根付きのドームにして、サッカーで使わない時はコンサートや展示場、スケート場にして365日フル稼働とか
850名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:06:23 ID:jQmFVoCk0
皇居に原発とセットで作る
851名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:07:42 ID:ujAt8ozt0
>>849
ドーム内でラリーまでやる札幌ドームが何か?

852名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:08:12 ID:SHpzoPOp0
専スタがあるのはいいけど、そもそもJに8万人に見合うチームがあるというのか
853名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:08:47 ID:6rxQRF2d0
>>847
仮設立てたほうが安い。
ただし、大元のスタンドを高く作っとかんと、仮設に傾斜がつけれない。
854名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:08:53 ID:4ruGXL6L0
もう建たないだろ

来年以降は都税収入すら怪しいんだぞ
855名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:09:40 ID:CKf61jfA0
>>851
霞ヶ丘だと札幌ドームみたいに横に出す土地がないかなと・・・
856名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:10:41 ID:x6sQ/+EXO
場所は東京ドーム跡地がいいな
857名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:11:42 ID:GKPHeAgN0
>>856
東京ドーム跡地には開閉式のNEW東京ドームができる
858 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:11:46 ID:wfkAn64dP
またスポーツ利権で森元が動いてるのか
今あるガラガラのスタジアムをまず何とかしろよ
859名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:12:44 ID:ITZGI4F50
>>856
マジレスするとあそこは狭くて無理
よこの遊園地潰せるなら別だけど儲かってるらしいからね
860名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:13:27 ID:IYQ1pbCe0
10年後ラグビーW杯開くんだからそれに乗っちゃおうって話か
861名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:14:40 ID:Lx3cdfxYO
>>851
札幌ドームは良いよなぁ、サッカーやって野球やってF1みたいなのもやってるし。

東京ドームも最近の球場に比べたら狭いし巨人と一緒に東京に大きい多目的ドーム球場作ったら良いかもな。

野球もサッカーも好きな俺からすれば一番良いかも
862 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:14:55 ID:wfkAn64dP
ラグビースタジアムなんて花園で十分だろ
863名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:18:40 ID:uyY8CLGO0
競技場造るのも重要なんだろうけど、子供達が安心してボールを蹴られる場所を沢山設けた方が将来的にも良い気がするんだがなぁ
最近の公園ってボール蹴ったりキャッチボール禁止の所が増えてきてるし
864名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:19:07 ID:wZU4RcX5O
民主党に作ってもらえ
865名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:19:24 ID:4ruGXL6L0
霞ヶ丘は巨人用新球場でいいよ

8万人競技場は晴海でやってろ



866名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:19:24 ID:CKf61jfA0
867名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:20:26 ID:jXRGcF9R0
>>816 だよな。
それからJFAがスポンサーになって地上波でサッカー見れるようにしろ。
国民的な人気を得るには露出足りねえよ、人気の底上げしないと。
868名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:20:33 ID:cDzT8BJPO
浦和ってなんであんなに客多いの?
869名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:20:55 ID:uinGnl600
国立競技場をサッカーとラグビー共用のものとして作り替えて、陸上は東京オリンピックの予定地の所に新造し、
秩父宮を潰して、神宮球場をずらして拡大、神宮第二球場も拡大。

これがベスト
870名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:22:37 ID:CW5X811TO
主に緑がメインで利用すんですね
871名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:23:24 ID:jFPty6C/O
税金の無駄
やるなら民間主導でやれ
872名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:23:48 ID:bOLN6xyt0
今2万動員のチームが
毎年2%動員UPで50年後
53831人
873名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:24:16 ID:cDzT8BJPO
なんで鹿島やマリノスみたいな不人気クラブにデカイスタジアム作ったんだろう…

エコパとか宮スタとかなんなの?アレ
874名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:24:17 ID:LhKFdaYdO
都民だけど税金使っていいぞ
875名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:24:55 ID:aSz5OOJh0
サッカーて行ったことないんだが
弁当喰いながら見ててもええのん?
876名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:25:43 ID:WbUCSWZRO
W杯開催にしろ、スタ建設にしろ日本代表が勝たないとどうしようもないわけだが
877名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:26:34 ID:ITZGI4F50
>>875
熱狂的なサポに水ぶっかけられるぞ
たしか家族連れで罵声浴びせられて帰らされたのがいた
878名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:26:49 ID:NgNCf+t90
日本国民ならサッカーを応援するのは当然だから
税金ガンガン使え
879名無しさん@10倍満:2009/10/05(月) 16:26:52 ID:4QtK3vVX0

長居のサッカー専用スタジアム完成後に、今ある長居スタジアムを
10万人規模のスタジアムに改修しても良いですよ。

協会は、とりあえず大阪市と話し合ってみると良い。
880名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:27:12 ID:0tYHxyVH0
>>875
いいぞぉ。
でも、西が丘とか日立台だとシュートの流れ弾で弁当吹っ飛ばされるから注意なw
881名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:27:15 ID:7EuFTIbBO
開会式:NACK5

GL:ユアスタ・フクアリ・博多の森・磐田・アルウィン・鳥取

決勝T:カシマ・栃木・三ッ沢・日本平・鳥栖

決勝戦:日立台
882名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:27:48 ID:j+4OSQQZO
>>874
税金払ってからほざけ!
883名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:05 ID:2HVR4w5g0
>>875
ゴール裏だったら子供でも蹴られるし殴られる
884名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:06 ID:WWD8ZF0tO
こうすればいいじゃん!
↓↓↓↓↓↓
_Λ__Λ_
ト客ササ客ト
ラ席ッッ席ラ
ッ カカ ッ
ク || ク
885名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:15 ID:jFPty6C/O
>>874
そういう事はちゃんと一人前に税金払ってから言え
886名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:20 ID:CKf61jfA0
>>875
ゴール裏はやめといたほうがいいが、メインスタンドやバックスタンドなら混んでなきゃ大丈夫かと
887名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:31 ID:aSz5OOJh0
>>877
マジですか!
甲子園なら外野でも全然オッケーだから…
怖くていけない><
888名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:30 ID:n+SDpp6R0
サッカーファンは1000万人いるんだろ?
だったら
500億円÷1000万人=5000円

で1人5000円徴収しろ。
889名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:28:57 ID:6rxQRF2d0
>>877
キチガイから離れた席で観ればおk
890名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:30:26 ID:CKf61jfA0
>>884
トラックの上に客席を作るんですね
891名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:30:39 ID:GKPHeAgN0
>>877
サカーは暴動も正しい行動だと思ってるアホがいるからなw
892名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:30:42 ID:af6gzCsf0
よっぽど日本でやって欲しいんだろうな。2002年にやっとところ
なのに。
893名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:31:23 ID:RexX/O3+0
代表はもう8万動員出来る力がない
894名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:31:25 ID:jwHXC3H50
>>4
や め ろ
895名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:31:28 ID:lLjbavzo0
野球は、世界600カ国が参加する世界大会で優勝する実力が
あるから専用の球技場があるんだような

サカーは、32カ国しか出ない世界大会の予選リーグすら勝てない
んだから、まぁ陸上競技場を頭を下げて借りるくらいした手が無いん
じゃない。
896名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:32:05 ID:Cc2mg/RL0
>>887 甲子園の外野がOKならどこでも大丈夫だから
897名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:32:09 ID:cre12GIL0
8万以上の観客を正規の値段で集められるチームを作る方が先。
898名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:32:45 ID:GKPHeAgN0
>>897
ジャニーズ?
899名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:32:48 ID:bOLN6xyt0
>>875
安い席行かなきゃ大丈夫だよ。
安い席にキチガイ溜まるのはなんでも一緒。
900名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:32:59 ID:L343hYeiO
>>886
メインスタンドなら以外と大丈夫だよ。
901名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:33:02 ID:zlHU2iuqO
まあ東京って都市の規模を考えたら巨大専スタ(または球技場)があって当たり前だわな。
ラグビーWCもある事だし。
902名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:33:25 ID:6rxQRF2d0
世界600カ国
世界600カ国
903名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:33:29 ID:M1lFHKUw0
五輪で無駄にした150億ありゃな〜
904名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:33:30 ID:cDzT8BJPO
Jリーグの胸番号反対
905名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:33:39 ID:BFGnvtKZ0
>>883
ヴェルディならコアサポの後ろで弁当食っててもOKだお
906名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:34:16 ID:R7ccOQOC0
また悲っ惨スタジアムみたいなの作るのか

最前列がうちのスタジアムの最後方だぞ・・・
907名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:34:52 ID:zlHU2iuqO
>>897
浦和レッズなら可能なんだがな。
908名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:35:13 ID:HGWcm4BV0
五輪の150億で作ればよかったのに
909名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:35:17 ID:uxJGgfh30
>>875
食ってもいいけど、2時間も我慢すれば競技場外でゆっくり食えるんじゃないの?
ピクニック気分で弁当食いたければ、試合開始の1時間半前なら余裕で食えるよ。
910名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:35:34 ID:GKPHeAgN0
トラック邪魔だよ
911名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:35:51 ID:aSz5OOJh0
空いてればおkってことかな
今度長居にいってみるよ
912名無しさん@10倍満:2009/10/05(月) 16:35:54 ID:4QtK3vVX0

正直、食事は試合前に済ませておくように。
どの席でもこれは共通したマナーだと思って良いです。

試合が始まったら、ゴール等で周囲の観客が興奮して一斉に
立ち上がったりするから、自身にも周囲にも迷惑がかかる事があるよ。
913名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:36:06 ID:xJEa0GbIO
ちょっとなら寄付するぞ。
犬飼、個人的な好き嫌いは別にして働くことはよく働くな。
914 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:36:07 ID:wfkAn64dP
150億で出来るかよ
新広島球場でもそのぐらいかかっとるわ
915名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:36:42 ID:GKPHeAgN0
駅から近いところに作るなら1万位出してもいいぞ
916名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:36:55 ID:kn70g7K90
>>875
サッカーの魅力半減だから、ハナから行かないほうがいいと思う
野球みたいに流れのない、3〜4時間もやるレジャーとは違うから
917名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:37:27 ID:7EuFTIbBO
>>912
その割には食欲の秋w
918名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:38:16 ID:R7ccOQOC0
>>875
そのうちハマって試合中弁当なんて食えなくなるよ
919名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:38:34 ID:bOLN6xyt0
>>907
無茶言うなよw
920名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:38:48 ID:0tYHxyVH0
>>912
あんなスカスカのスタジアムで迷惑なんかかかるわけないじゃん。
何いってんだw
921名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:38:55 ID:2XVj819W0
税金使うんじゃ無いなら別に良いけど
922名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:40:05 ID:uinGnl600
サッカーは直ぐに転ぶからつまらない。柔道やらせたら直ぐに負けるはず
923名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:41:59 ID:bfBu+3tO0
800億かかるんだろ。フクアリ10個建つぞ。
でかいの1個作るよりも全国各地に小規模スタジアム建てるほうが将来のためになるだろ。
924名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:42:04 ID:Cc2mg/RL0
>>922 野球は一塁まで走っただけでで怪我するからつまらない スポーツやらせたらすぐに負けるはず
925名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:42:20 ID:cDzT8BJPO
スポーツに税金使うなら全然オッケー
926名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:42:34 ID:Q5hEnJsbO
アニメの殿堂と同じ議論のように思います。
927名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:43:20 ID:jwHXC3H50
>>887
だったらどこでも生きていれるだろ
928名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:43:38 ID:kn70g7K90
焼き豚なみだ拭けよ
929名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:46:48 ID:aSz5OOJh0
>>927
甲子園右翼席は凄いと思われてるけど意外とまったりしてるよ
昨日の最終戦も行ってきたけど普通に焼き鳥とビールで観てたし
930名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:48:35 ID:rWLZGnJ30
で、そんなでかいのどこに作るの?
桧原村?今埋め立ててる東京湾青海の先?
作った後はどのくらいの稼働率が期待できるの?
年に数試合代表の試合があるだけですなんてことになったら維持できるの?
>>875
メリハリがなくてのべつまくなしだらだらと動き続けてるサッカーはたぶん
試合中にスタンドで弁当食うのは難しいと思うよ
ピッチから目を切れるタイミングはなさそうだし
931名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:49:48 ID:yu7rDkXL0
サッカーでも野球でもいいけど、クラブチームを地方に作るのが流行りなら、
都心のど真ん中にあってもいいじゃん。
歌舞伎町ブシドーズとか渋谷シャークスとか作って球場も都心のど真ん中に
作って欲しいよなぁ。
地方の球団が都心のチームを倒すとか、結構盛り上がると思うけどね。
932名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:51:50 ID:bfBu+3tO0
あるじゃん
933名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:52:26 ID:cDzT8BJPO
首都のチームが強くないとねー
まず、FC東京はエンブレムを変えよう
934名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:53:34 ID:/7jry2+A0
朝鮮人は税金を払わず、生活保障で生活している、在日特権を廃止すれば2〜3兆円は浮く、その金で建てろ。
935名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:54:30 ID:rWLZGnJ30
>>927
MVPが解散しなければマリンのライトは厄介そうな印象があるな
裏になっても座って弁当食ってたら後ろから奴らに蹴られそうだ
936名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:55:54 ID:ZxWED8TUO
都心にクラブチーム欲しいよね

FC西東京じゃ応援できない。
937名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:56:14 ID:Y8O8Di5KO
海の上に浮かぶ空中スタジアムでお願いします
938名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:57:00 ID:nKMN7Z+y0
邪魔なのは陸連じゃなくて国体なんだよ
W杯の時に建ったスタジアムにトラックが付いたのも全部国体のせい
国体なんて時代遅れな物を誰も止めようとしないのはなんでなんだぜ?
939名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 16:58:56 ID:8cIIPrsS0
発想が読売ヴェルディにそっくりだなw

ヴェルディ:川崎がホームじゃみっともない、東京に移転させろ!
犬飼  :横浜が代表のメインスタジアムではみっともない、東京に作れ!

ダメだろ、こいつらww
940名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:01:10 ID:jN7uPbJe0
犬の強行はもっとやればいい
それで誘致できたら崇める
941名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:01:55 ID:mbPyx54J0
まあ、国立みたいなスタを聖地って言ってるうちは駄目だよな。
まず豪華な専スタ作って、高校選手権の準々決勝〜決勝を開催すればいいよ。
942名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:02:29 ID:wAGZIjWHO
焼豚はサッカーとすぐ比較するよねw
もう対象にならないくらい差が開いてるのはわかってるはずなのにw
焼豚は理解できないんだなかわいそう
943名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:06:13 ID:vUl5rqHW0
>>941
国立はスタジアム自体の善し悪しはともかく歴史的なものがあるからねえ
944名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:07:26 ID:uC6hCd+1O
確かに一つ大きいのが欲しいな
日本サッカーの象徴みたいな
945名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:08:35 ID:fP0VQK/C0

ソウルワールドカップ競技場 収容人数:63,930人
http://waka77.fc2web.com/studium/501korea/01seoul1.jpg
蔚山文殊サッカー競技場 収容人数:54,534人
http://waka77.fc2web.com/studium/501korea/02ulsan1.jpg
水原ワールドカップ競技場 収容人数:43,288人
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ma-sat/photo/2007/20070828-46.jpg
全州ワールドカップ競技場 収容人数:42,477人
http://waka77.fc2web.com/studium/501korea/08Jeonjuwcup1.jpg
大田ワールドカップ競技場 収容人数:42,176人
http://waka77.fc2web.com/studium/501korea/04taejon3.jpg
済州ワールドカップ競技場 収容人数:35,657人
http://images.navi.com/seoul/miru/contents_list_thumb/200909/Good_1310_sum640_1251958227.jpg
946名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:09:23 ID:GbhAbUOlO
>>907
レッズでさえ平均4万数千だろ
しかも減少中
947名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:11:32 ID:SSIauis00
>>941
聖地は聖地なんだけど
外国から見たらただ古いだけで何のありがたみもないからな
日本ってスポーッインフラが遅れた
低レベルの国だとしか思われない
948名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:11:32 ID:7tB9HO600
>>943
歴史とかもう関係ねえよ
ウェンブリーの潔さを見てくれ
949名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:12:47 ID:SSIauis00
ガーナ人「セイチショボ」
950名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:13:13 ID:xg+TTV/M0
他の競技は一切関係なく、専用スタジアムで
サッカー専用でなければスタジアム自体の付加価値が吹っ飛ぶ。

ラグビー、野球、陸上‥、いかなる競技も絡ませてはいけない。
951名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:14:09 ID:rWLZGnJ30
>>945
試合中の一こまっぽいのはみな国内リーグのものかな?
その程度ならば2階席は閉鎖すべき客の入りだな
952名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:14:52 ID:VeHGzuY+O
専用スタジアム作れよ。
イングランドスタイルならいくらでも客入るから。

953名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:16:05 ID:07FL0/om0
>>945
韓国はW杯のために立派なサッカー場造ったのに
なんで日本はW杯のために陸上競技場をたくさん造ったんだ?
954名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:17:20 ID:v25WPtAv0
代表戦でも今じゃ埋まらないのに8万人とか本気ですか
まぁ全額サッカー協会負担ならあまり文句言うつもりもないですが
955名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:20:05 ID:9KVjbyr70
8万てすごいな
3万くらいの規模で食いモンがうまい専用スタうちの町にほしいなあ
956名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:20:41 ID:fKbGl5WF0
ふと思ったんだが、この発言は
昨日の夜のブラッターの「横浜、決勝OK」
発言の前の話でしょ
やっぱりなしみたいな展開もありうるな
957名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:21:05 ID:ZdtUrgCg0
この地方分権の時代にいまだに中央に固執する犬糞は消えていいよ
958名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:21:54 ID:qxhoYh6G0
オールドトラフォードでラグビーやった瞬間に、
オールドトラフォードの付加価値は吹っ飛ぶ。

町の公民館じゃないんだから、スポーツにおいては
サッカーだけの専スタが当然。

IOC委員がなぜ土下座してまでサッカーをオリンピックに持ってきたがるのか
よく考えてみよう‥。コンテンツとしての価値が他競技とは
まるで比較にならないほど強力。

何のために何をするのかよく考えれば、とうぜん専スタで。
959名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:22:09 ID:fP0VQK/C0
>>953
共催じゃなかったらこんなスタが日本にあともう2つくらいできてたんだよ
960名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:22:23 ID:2l6rZEbt0
で、フトコロにいくら入る予定?
961名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:22:57 ID:wAGZIjWHO
やきうには無理だな
観客捏造焼豚にはw
962名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:23:55 ID:v25WPtAv0
俺が思うに8万入るスタを800億円かけて作るんだったら
全国にフクアリみたいな15000人クラスの専スタを10個建ててほしい
963名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:25:00 ID:BcvjbYFZO
それより 早く秋開幕にせんかい
964名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:25:57 ID:07FL0/om0
>>959
それでも陸上競技場をW杯のために造る理由が分からない
965名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:25:59 ID:czLSKpQ10
>>962
15000は少ないだろ
せめて28000人クラスを6個
966名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:27:58 ID:2l6rZEbt0
しかし8万人て、2面作って、2試合同時に観せるぐらいしないと
とても採算とれねーだろw
967名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:28:55 ID:bOLN6xyt0
>>953
国体も絡んでるからね。
968名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:29:02 ID:kn70g7K90
>>952
おまえは今の競技場スタイルを分かってないな
おまえの言うイングランドスタイル(箱型&ピッチレベル)は、もう無理なんだよ
エミレーツしかりウェンブリーしかり
969名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:29:29 ID:rWLZGnJ30
>>953
サッカー場にしてしまうと大会後に負の遺産となってしまうからじゃね?
陸上競技場ならば大会後もつぶしが利く
>>954
サッカー界主導ということだから全額協会負担じゃなさそうだな
自治体にたかるのか、それとも企業にたかるのか
970名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:29:30 ID:7tB9HO600
>>963
死ね屋
971名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:30:06 ID:T1nnDelO0
日本の木造建築技術を生かして
8万人収容の木造サッカー専用スタジアム。
客席には瓦葺きの屋根がついて、VIPルームは露天風呂つき。
S席は国技館のような桟敷になっていて仲間や家族で観戦できる。
2022年の決勝はうちわを持って浴衣を着て日本対ブラジルを観戦。
場所は代々木公園あたりでどう?
972名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:30:47 ID:2l6rZEbt0
蓄膿っぽいしゃべりとキレの悪さは父親ゆずりだけど。
973名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:32:03 ID:2l6rZEbt0
蓄膿っぽいしゃべりとキレの悪さは父親ゆずりだけど。
974名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:33:49 ID:2l6rZEbt0
あ orz........
975名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:35:28 ID:Gx31T+6N0
2000〜3000億くらいかかるよなあ。
最大の人口区がJ空白地のままというのはなんとかしてほしいが、金額があまりにも・・・
976名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:35:46 ID:PSKOBxLj0
現在の日本のサッカー需要なんて関係ないだろ。
サッカーの爆発力を垣間見てしまったメディアがサッカーに火がつく事をおそれて
水かけてる状態‥
自分達の持ち物である野球がそれによって軽く吹っ飛んでしまうことを
悟ったから。

一方向に流れやすい日本人に火を点けてはマズイが、
ちょっとアクセルを踏めばいいだけ。
それだけで8万なんて余裕。

977名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:38:21 ID:c4f0700/0
都心で8万人収容の競技場って3層式は確実だよな?
最上部分なんかロクに競技観れないぞ
978名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:39:44 ID:7tB9HO600
豊田行って来い
979名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:40:35 ID:EZIWwPE4O
8万人も集客力のあるイベントなんてあるの?
980名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:41:00 ID:VeHGzuY+O
>>969
こいつやきう場がどれだけ税金食い潰してるか知らないのな。(笑)

大阪ドーム、ソフトバンクドーム等大赤字だよ。
981名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:42:40 ID:0tYHxyVH0
>>979
N大学の運動会、宗教系イベント
982名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:43:19 ID:O0J2L73+0
>>979
セイブ・ザー・ワールド in Japan そこでやらせろ。
欧米アーティスト出演料はボランティアで

もち大量エネルギー消費の中国に対するあてつけ(笑)

983名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:43:35 ID:BFGnvtKZ0
>>980
年間70試合以上もやって大赤字なら年間20試合そこそこ+αじゃ話にならないからじゃないかな?
984名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:43:44 ID:CuPGr3W/O
>>969
宮城スタジアムなんて負の遺産以外のなにものでもないんだが
985名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:43:54 ID:/FjZjLSc0
>>979
ピットを出し入れできる構造にすれば、コンサートで詰めかけるビッチが大量に存在する。
986名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:44:26 ID:v25WPtAv0
>>980
大阪ドームや福岡ドームが、札幌ドームや千葉マリンみたいに最初から全額税金で建設されたら赤字にはならなかったんだけどね
987名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:44:38 ID:Y3H1sCZT0
やきうの無駄に多い球場潰したらよくね?
TVに取り上げてもらわないと人気ないのがわかったし
988名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:45:42 ID:Tu+7jBrU0
>>112
ホント陸連うぜーな、こいつらはマジで日本スポーツ界の癌
989名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:46:25 ID:LftRIc+LO
1000なら犬飼謎の死去
990名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:46:59 ID:Y3H1sCZT0
>>969
やきう・・・
991名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:48:01 ID:912vmCITO
>>979
競馬
992名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:48:16 ID:rWLZGnJ30
>>983
やきう場は年間80試合近くやっても赤字だがサッカー場ならば年間20試合でも
黒字になると本気で思ってるんだろ
993名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:48:47 ID:NpxrpSyk0
土地がアホみたいに高い都内にこだわる必要あるのかねえ
スタジアムへのアクセスさえ整備しとけば無理してコストのかかる事しないでいいのに
994名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:49:49 ID:FS5DAhObO
まあ現時点でW杯招致自体オリンピック招致以上に全然盛り上がってないのに無理だろ。
995名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:52:37 ID:kn70g7K90
>>994
おまえの盛り上がってるor無いの基準はマスゴミだろ?
996名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:52:45 ID:O9ryF3fGO
来年に決まるのに盛り上がってないからな
997名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:55:28 ID:FS5DAhObO
>>995
マスゴミに輪をかけて世間一般ではもっと盛り上がってないけどねw
998名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:55:41 ID:hc7Tu/Ca0
この前W杯やったばかりなのにもうやるのかよ
999名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:56:23 ID:fKbGl5WF0
まあラグビーのW杯はいまだに日本でやること
知らんやつ多い訳だが
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:56:49 ID:OIlGS6Ok0
1000なら国立競技場をサッカー専スタに立て替え
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |