【サッカー】「中国サッカーのレベルはどん底に」中国国家体育総局の劉鵬局長が批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4371120/

2009年9月29日、中国国家体育総局の劉鵬局長は、
「中国サッカーのレベルはどん底にまで落ち込んだ。
国民は大変不満に思っている」と批判、注目を集めている。
中国代表とセネガルB代表の親善試合。
2009年9月29日、中国国家体育総局の劉鵬(リウ・ポン)局長は、
「中国サッカーのレベルはどん底にまで落ち込んだ。国民は大変不満に思っている」と批判、
注目を集めている。29日、新聞晨報が伝えた。
先日、国務院新聞弁公室主催の新中国成立60周年体育事業発展に関する記者会見が開催された。
席上、劉局長は中国サッカーに手厳しい批判を加えた。レベルが低下したと指摘した後、
「他競技の輝かしい成績と比べれば落差は歴然。成長を続ける中国の国力とも相反する結果になっている。
中国サッカーの浮上はスポーツ界、サッカー界、そして国民全てがともに願うところだ」と述べている。
ただし問題は深刻で、将来を支える世代の育成が遅れている現状を改善しなければ問題解決はないと話し、短期的な実力向上は見込めないと厳しい見方を示している。
中国サッカーの中でも特に批判の的となっているのが代表チーム。9月30日にはボツワナ代表とのトレーニングマッチが予定されている。
翌日に建国60周年国慶節(建国記念日)をひかえているとあって、無様な姿を見せることは許されない。
サッカー協会の南勇(ナン・ヨン)副主席は、30日、代表選手らに直接カツを入れる予定。
たんなるトレーニングマッチだったはずが、中国サッカーの名誉が問われる重要な一戦となる。
2名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:53:01 ID:ARGVydJW0
カンフーry)↓
3名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:53:12 ID:LgBly8Wj0
ほあちょー
4名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:53:57 ID:+zRx2nyW0
共産党だとサッカーは強くならないんだよ常識だろ
5名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:54:10 ID:x6Ro98Na0
国技の石野卓球で頑張れ
6名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:54:18 ID:Vz69h79y0
劉局長はネトウヨ!
7名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:54:19 ID:2JjbAVy2O
中国のサッカーはサッカーじゃないシナ
8名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:54:53 ID:zfKzJtHmO
何を今更w
9名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:55:38 ID:hGAMeZ9/0
AVのせいアルよ
10名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:55:39 ID:EbLKCDkg0
落ち込んだ?昔から低レベルのカンフー一辺倒だろwww。
他が少しだけレベルがあがっただけ。もともと最低だから落ち
込んでないよ。
11名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:56:42 ID:8HXFVvHv0
思うように行かないとすぐ蹴ったり肘入れたりする最低の教育してるからだろ
12名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:56:48 ID:1yR9G9R60
所詮中国人は少数民族に国を乗っ取られ続けた劣等民族だからな
13名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:58:11 ID:eo9hQGe50
セパタクロー一本で行けばいい。それで充分だ。
支那は。
14名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:59:23 ID:fu4FAxdy0
なんかますます韓国に似てきたな中国様w
15名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:00:07 ID:wLSbE83u0
中国見てるといかに日本サッカーが優秀かわかるな
16名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:00:14 ID:lPbDTa26O
カンフーサッカーなら世界トップレベル
17名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:01:30 ID:N5RCatcJ0
一人でカンフーサッカーやってろ
18名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:01:37 ID:gO5Nv4k90
10億人もいてなんでこんなに弱いのか
19名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:01:43 ID:nqEyhuWn0
アルゼンチンでさえ監督次第で勝てなくなるのだから
中々一致団結できない中国は厳しい状況が続くんじゃない。
20名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:01:59 ID:27UYADdq0
W杯は東アジアで唯一出られず、ACLも決勝トーナメントに残れず
単なる弱小国だろ
21名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:02:08 ID:rknP9vJl0
もともと中国はメジャー系スポーツが弱い
誰もやらないマイナーな競技は強いけど
22名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:02:44 ID:SdpefALu0
普通に世界的人気スポーツだから中国が台頭できない
国威発揚のために国家予算をつぎ込んでマイナー競技に力を入れればいい
23名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:02:48 ID:RNP6VOzx0
思うようにいかないとカンフーあるよなサッカーしてるからだ。
幼児からの教育そのものからじっくり変えないと強くならないだろ。

でもチームワークとか知性の底上げとか大衆を賢くするなんて
したくはないよな。
上は。
24名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:03:05 ID:3w1+pllF0
多分、審判か相手国に金掴ませて八百長するよw
25名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:03:12 ID:VSSpHHbB0
何を言ってるんだ?
こんなにレベルの高いカンフーサッカーは他にないぞ
26名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:03:53 ID:XuvysZyt0
>1
はじめの方、文が変。
27名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:04:18 ID:MXJlOXuW0
広すぎて育成発掘できないんだよ
国土を三つぐらいに分けろ
28名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:04:41 ID:ihSEnusc0
焼き豚理論では国民の数が多いほど強いらしいよ
29名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:04:57 ID:Unbzv+3N0
サッカーはほとんど世界中が力を入れているスポーツだから手っ取り早く
追いつくのは難しい。
30名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:05:05 ID:G8ceC7FN0
競技のレベルじゃなくて、問題なのはマナーが世界最低だって事なんだが

まあ気付いてないだろうな
31名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:05:09 ID:KiKzf97jO
サッカーなんてもう人気無いだろ。
中国では野球が流行の兆しを見せてるよ。
世界ランクも一桁の強豪だしさ。
32名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:05:35 ID:y+/DqjhgO
っていうか、10億いたら独自競技やれる数だろ。
本当に作ったらどうだカンフーサッカー。
33名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:06:19 ID:QR1SHttG0
中国人は団体競技が苦手
34名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:06:25 ID:uzxWsfSt0
中国サッカーのレベルは猿レベルにまで落ち込んだ!!
>>>
普通だろ。中国猿だし

35名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:06:27 ID:OmzzO7vt0
集団になると押さえられなく成っちゃうんだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:07:53 ID:BIfU4i8IO
東アジアでは、北朝鮮がクリーンなサッカーをするよな。
北戦は熱くならず、でも、いい試合が見れる
37名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:07:55 ID:YElID8I00
プロリーグ創設がJと大して変わらんのにまるで成長していない・・・
38名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:09:32 ID:YElID8I00
>>36
年齢別では年齢詐称しまくりだけどなw
39名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:09:38 ID:XjSG4ZeN0
一人っ子政策の賜物
40名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:02 ID:Jz5jVMGm0
審判がカンフーを見逃してた試合しか競り合ってないじゃん。
41名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:04 ID:OMRoMNtoO
>>29
なんだかんだで伊独ブラジルしか優勝してない感がある。
42名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:09 ID:FLd8Q0I+0
やめとけ
お前らには近代スポーツは無理だ

それより野球でもやってみないか?
43名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:14 ID:/neFs/lP0
中国人の団体競技の下手さは致命的
中国人一人が龍でも三人集まれば猫になる
44名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:15 ID:mP8oQPU/O
U16中国はホームで東ティモールと引き分けました
45名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:23 ID:EDUXzwNDO
少林サッカーでもやってろ
46名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:30 ID:ah1pRGsO0
え?あれ、サッカーだったんだwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:10:36 ID:lkxEh8jc0
中国ってアレだろ首〆野郎が居るんだよなw
一生少林サッカーやってろよって感じ
48名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:11:00 ID:sjrkrKTzO
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」


ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」


マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

49名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:11:59 ID:tYG3XYcl0
だって中国がやってるのサッカーじゃないだろ
まずサッカーをしてくれよ
50名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:12:07 ID:FX52VxJm0
中国はアメリカンフットボールやれば強くなると思う。
51名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:14:18 ID:srO9lX9d0
観客のレベルも超一流のどん底w
52名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:14:37 ID:IjXNm07d0
野球がお似合い
53名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:17:09 ID:e1XtVxGU0
韓国>日本>>>>>>>>>>>中国 の序列は永遠に変わりそうにないな
54名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:17:53 ID:Y3oWkpUM0
客が無法者だらけのサッカーというのは珍しくも無いが
ナショナルチームの選手が、競技のルールを守る気すら
持ち合わせていないならず者の集団というのは珍しい。

行儀が悪い事が珍しくも無い南北の半島チームを
軽く超越するって中国代表だけだ。
55名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:18:26 ID:b+S54uVg0
最近はまあまあ良くなっては来てる
56名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:19:18 ID:i1kK3CDNO
民族と大地の無駄遣い
57名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:19:22 ID:yGK3XSsZ0
最近ボツワナと試合してたよな
58名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:19:41 ID:K6vcT6CF0
松林サッカー禁止
59名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:20:00 ID:/HT+LrUl0
ことサッカーについては、中国のファンはマジで可哀想に映るんだよな、正直……。
なまじサッカーが好きで好きでたまらないから、自国の代表がどれだけ酷いのかが肌で解ってる感じで。
あれだけ自国大好きな中国人が、ことサッカーの話になると恐ろしいほど自虐的になるのは、見てて何か痛々しい。
60名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:20:09 ID:kcpeWxt+0
10年後とか5年後には中国に抜かれるとか
最近めっきり聞かなくなったもんな
61名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:21:46 ID:AmHBrYr90
軍事力が世界レベルだから良いではないか。
622006:2009/10/02(金) 00:22:10 ID:Fi34u/vE0
サッカーはアナキズム。
中国共産党は方向転換が必要だ。
63名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:23:07 ID:UB4R8w6i0
中国ってマジで選手の名前一人も出てこない。

浮かぶのは曲波のコピペのみ。



210 :名無しさん :04/07/20 17:48 ID:+ONL9YOr
中国の曲波って凄い?

212 :名無しさん :04/07/20 21:19 ID:F45BkfKh
>>210
フェイエのテスト受けに来て、小野がいるのを知って
「プッ 日本人なんかにサッカーできるのかよw」
とか発言し、本人はテストに落ちるぐらい凄い

213 :名無しさん :04/07/20 21:25 ID:SSB8bs1i
>>212
ワラタ
それは凄い

214 :名無しさん :04/07/20 21:45 ID:5yKV9QX9
>>210
アジア大会に出場するために釜山に来たときに
「日本?あんな小さい体じゃダメだよね。日本人はサッカーに向かないんじゃないかな?ぷっw」
と空港で言っていた数日後に日本に負けるぐらい凄い
64名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:23:54 ID:EGbHLJnj0
>>59
04年アジアカップや北京五輪での
日本代表に対するブーイングを聞いたら
とてもじゃないがそんなふうには思えないなあ

まあ、支那が救いようがないのは
選手までがファンと同じく人類未満の存在であることだ。マナーの悪さでな

家畜レベルの糞ファンにふさわしい糞代表チーム
65名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:26:12 ID:P9Mjjjll0
永遠の10年後とはよく言ったものだなぁ。
66名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:27:36 ID:nQBW065E0
リアルでカンフーサッカーの世界だからなw
67名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:28:52 ID:6oZHUZXR0
罰ゲームを我慢してやってる日本代表を観てる時は愛国心が湧いて来る。



東アジア選手権なんかは日本の愛国教育にはもってこいの教材だけどねw



中国のサッカー下手は「表現の自由」が無い事と無縁では無さそう…
68名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:28:54 ID:PEb9pV820
小皇帝として育てられた一人っ子が、さらにエリート選抜主義でつけ上がって、指導者もどうしようもないらしいな。
69名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:33:42 ID:Aey9r37w0
独裁国家を誇りに思ってる洗脳されやすい人民がいくらサッカーやたって
70名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:34:17 ID:l4ad1C9UO
1番人気がある球技がここまで弱いとちょっと嫌になるよね
71名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:36:50 ID:/HT+LrUl0
>>64
ありゃサッカーファンじゃねえよ。単に反日のネタにサッカーを見に来た人たち。

あんなサッカー好きかも解んないような奴らじゃなく、本当にサッカーファンの中国人ブログやリアルの中国人知り合い、或いはメディアの報道で、
「日本」はともかく「日本のサッカー」を悪く言ってるの見たことない。
大抵日本のサッカーを褒め称えて、「それに比べて中国は」と続けたり、
「プロ発足から15年でここまで成長した日本、その間中国は何をしていたのか」と比べたり、そんなのばっか。
日本への嫉妬もあるだろうが、本当に中国代表に絶望しきってる感じが痛々しい。

中共に染まって「サッカー=反日の道具」程度に思ってる一般市民と違って、
サッカーファンだとJや海外リーグもガンガン見るから、中国サッカーの立ち位置ってのを嫌ってくらい見せられるんだよな。
サッカーに関しては反日に染まる余地がない。

「自分の国の代表なのに、応援することすら出来ないほどチームも組織も腐ってる」ってのは、本当に辛いと思うよ、同じサッカー好きとして。
岡田程度で文句言ってる俺らなんてまだ恵まれてる方だ。
72名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:38:53 ID:PFDsrs3PP
中国のサッカーを強くするには、まず審判に銃と戦車を
与えなければ成らないw
73名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:39:16 ID:nuHwVS1xO
>>54
どういうわけか、北は結構クリーンだぞ。
最近じゃ南もおとなしい。

いつまでたってもアレなのは、東アジアじゃ中国くらい。
74名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:40:20 ID:J/yXOOWDO
>>71
元々中国の方が日本より強かったのに

今やもの凄い差がついた
日本だけでなく
中東にも勝てない

まずは最終予選進出が目標だからな
75名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:43:16 ID:RuX+PCht0
少年時代に選抜するのにテクニック度外視で体が大きくて足が速いもん順で取るから
76名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:44:19 ID:EGbHLJnj0
>>71
じゃあ、行動起こせばいいじゃん

協会に抗議書提出するとか、デモやるとか
日本にブーイングしてる客を殴り倒すとか

まあ、無理だろうけど、その本当の中国のサッカーファンも、サッカーのレベルの低さだけじゃなくて、
選手の目に余るラフプレー、客の程度の低さを恥だと思ってないのなら
バカやってる他の気違い支那どもと変わらんよ
77名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:44:25 ID:R0lfX6D10
中国は除名すべき
78名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:46:44 ID:SvoZhJt50
カンフーサッカーだからな
79名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:47:12 ID:5ISRwAPb0
中国は個人技強いけど団体競技は弱い印象
80名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:48:28 ID:1pOxcVHJ0
レベル以前の問題。

危険すぎる。ヘタでもいいからせめて危険な行為はやめてくれ。
そしてとりあえず普通に試合して
そこからどんどん鍛えていけばいい。
国家の金はあるんだからどんどん指導者受け入れて強化すればいいんだし
81名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:49:38 ID:vnvj5lDI0
弱小チャンコロはもうなにやっても無駄
04年のアジア杯で民度の低さと八百長判定がなければ勝てないっていうのを露見しちゃったからな
連動性はない
技術はない
デカイだけ
でも競り合いには弱い
戦術ゼロの前線放り込みサッカー
ほんともうこれ以上ないってぐらいの恥さらし国家だねww
82名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:49:47 ID:YMVnrJKS0
2002年ワールドカップに出た時がピークでまた下がっていってるのか
83名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:50:01 ID:lz5W59sjO
数年前、国内リーグで八百長がかなりまかり通ってたとかで、さすがに選手や子供達は努力する気起きないだろ?
なんか、良心の呵責に耐えかねた審判がカミングアウトしたって当時のサッカーマガジンだかサッカーダイジェストだかにあったぞ。03〜04あたり。
84名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:50:14 ID:EGbHLJnj0
>>80
問題は、支那人は単にレベルが低いことだけが問題だと思ってるところだな

>ヘタでもいいからせめて危険な行為はやめてくれ
まったくその通りだが、支那人の耳には届かないのさ
85名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:50:45 ID:nVwTgMpp0
中国って強化目標や求められる能力がシンプルではっきりしてる競技には強いけど、
サッカーみたいな、具体的にどこをどう強化するか、
どういう才能を集めるか、どう育成するのかってのが判りにくいのはまるでダメだよね
86名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:51:22 ID:m7B7Js4JO
>>4
ソビエトは無茶苦茶強かっただろ
87名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:52:47 ID:vckVdcHyO
軍事費に使わないで、こうもっとスポーツとかに金かけりゃいいのにな。卓球だけじゃほんと孤立するぞ。
88名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:52:53 ID:TZPceZth0
しかし、けが人が出たりありえないファールが取られなかったり
選手生命絶たれたりと、中国と試合したがるチームが世界中探しても無さそう
89名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:53:34 ID:pDhi63u10
>>75
だからその中国では180以上じゃないとサッカー部に入れないとかいう都市伝説は誰が言ってたんだよwペルージャにいた中国人とか中田より小さかったぞw
あとオランダではユース育成するのに上手いやつがFWでなれなかったやつがMFでそれも無理だったらDFってのもあったな、フリットがそんなの聞いたこと無いって思いっきり否定してたぞw
90名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:54:34 ID:eQAPd8Ql0
本気でやったらジャップなんて一捻りっぽいんだけどな
91名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:55:17 ID:uYI/gjovO
ボツワナ戦はどうなったの?
92名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:56:21 ID:lz5W59sjO
そういやシナ代表の試合で金的食らって股間出血したポルトガル代表(名前忘れた)どうなった?
93名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:56:26 ID:c3eI08v60
他の競技もマイナーだから強いんだろ
あれだけ強かったはずのバスケもメンバー落ちしてたとはいえイランにまた負けやがったし
94名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:58:02 ID:Y3oWkpUM0
反則してでも相手を止めなきゃいけない瞬間ってのを否定はしない。

でも、弱いチームが相手を傷つける事自体が目的の反則を当然の
事としてやってたら永久に弱いままだし、小林サッカーをやってくるって
わかってりゃ、相手は相応の対策をたてるもんだ。
95名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:58:04 ID:vckVdcHyO
>>88
確かにな…
目玉つぶしたりWC前の海外選手の靭帯切ったりな。



で、カンフー卓球ってあんの?
96名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:58:45 ID:mjJxU81+0
南は昔の反日全開のうえにキチガイプレスかけてた時代に
日韓戦で悪質なファウルしまくっただけで
基本的には火病みたいに急にスイッチ入るタイプのが多い
あと神戸のナンイチや山形のやつみたく元々プレイが荒い古いタイプの選手もいる

中国は上手くいかないと自尊心が傷ついて
俺より上手い奴は認めないとばかりに狙ってくるからどうしょうもない
97名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:59:26 ID:EGbHLJnj0
>>88
でも、今年の夏、Jリーグのチームと試合が組まれていたが
韓国や中国のチームとも試合をしたい、と言って、それが叶わなかったから
日本行き(極東アジア遠征)をキャンセルして、代わりにシアトルで試合をしたチームがあったんだぜ
昨シーズンの欧州王者な
98名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:59:39 ID:hony7QRj0
>>87
中国はサッカーに金かけまくってるのに弱いんだよwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:00:27 ID:EGbHLJnj0
90 :名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:54:34 ID:eQAPd8Ql0
本気でやったらジャップなんて一捻りっぽいんだけどな

ID:eQAPd8Ql0
ID:eQAPd8Ql0
ID:eQAPd8Ql0
ID:eQAPd8Ql0
100名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:00:32 ID:nVwTgMpp0
むしろ
・世界的にどマイナー
・体格、基礎体力がまともに影響する
・一人あたりに要求される行動は単純で反復動作が多い
・主審の影響がやたらと大きい
・戦術や戦況把握がとても明確
な野球を本気でやる気があるなら、アメ・キューバよりも強国になりそうだ
101名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:01:54 ID:lz5W59sjO
>>95
目玉…何ソレ!!?
102名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:02:22 ID:iyAwhCwrO
サッカーってそんなに特殊な才能いるの?
身体能力高いガキ見繕ってサッカー漬けにすれば
中国ならアジアトップくらいすぐになりそうなもんだが
103名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:02:48 ID:hony7QRj0
>>91
4−1で勝った
104名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:03:15 ID:7oUCcJtd0
ブラジルに選手を大量に送り込んだこともあったな たしか
105名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:04:08 ID:hony7QRj0
>>102
ボルトみたいな怪物でも通用しないのがサッカー
メッシみたいなちびっ子でも通用するのがサッカー
106名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:04:08 ID:EGbHLJnj0
>>100
野球は結構複雑だぞ
中国人は、けん制に引っかかったらそのままファーストに飛び蹴り食らわしてセーフを目指しそう

サッカーの試合で奴らがやってるのはそのレベルのことだ
107名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:04:39 ID:nfHOoeBvO
>>97
お互いスケジュール的に結構きつかったのもある
108名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:05:28 ID:7oUCcJtd0
>>102 まぁ中国がそれやって失敗したんだから 才能は必要なんじゃね?
109名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:07:14 ID:69gdzOvMO
中国はマイナー競技最強だから、別にサッカーが凹もうがオリンピックで金メダル一番だろ。
沢山英雄が入れは中国人ウハウハなのに罵る相手はいつも日本人。プライドも糞もないのか?

いつも頭くるのがサッカーの日本人選手がプレイ中、お前ら中国の政治のこと考えてると思うか?
罵るわ侮辱するわ腹立つよ。
110名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:07:29 ID:bAN++kyj0
>>71
随分向こうの事情に詳しいな
111名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:08:56 ID:nuHwVS1xO
>>102
サッカーとかのチームスポーツは人間性もいるからなぁ。
変な話、中国代表は国家が手を入れて肉体エリートまみれにする前の方が数段強かったしクリーンだった。
112名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:10:31 ID:vckVdcHyO
>>101
飛び蹴りかなんかで失明させただろ。

サッカー詳しい人kwsk頼む。
113名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:10:51 ID:lz5W59sjO
>>109>>71は自転車人民か半島民族
114名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:11:33 ID:uYI/gjovO
>>103
勝ったのか
そこまで悪くはないのか
ドイツとも分けてたし
115名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:11:47 ID:Ki2lW1nU0
まあ、若い奴は知らんと思うが、旧日本リーグ時代の日本は中国に勝てなかったからな
とてつもなく弱かった
116名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:12:02 ID:MScx6hgU0
どうも戦術が悪いイメージだけどな
あとカンフー
117名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:12:34 ID:KQw0wMda0
強い弱い以前にルールをちゃんと守らせろよ……。
118名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:12:56 ID:PBDsXIM4O
>>102
強いて挙げるなら一人っ子政策の影響かな
身体能力ではなく気質、性質に問題があるとしか考えられんね
119名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:13:37 ID:7oUCcJtd0
>>115 釜本の時代でも全然勝てなかったんですか?先輩
120名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:15:10 ID:Ck5j+tsj0
中国サッカースタイル最大の弱点はモラルハザード。
121名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:15:17 ID:m7B7Js4JO
>>118
それはあるかもね。
サッカーが上手くなるのはだいたい弟だし。

122名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:15:22 ID:MScx6hgU0
>>118
育成段階で首絞めとかラフプレーのばなしとか何考えてんだろうね中国の育成も
123名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:15:36 ID:iu6ba8U/0
>>100
一塁手がバントの打球に突っ込んだ際の一塁ベースのカバーとか忘れて
立ちつくす状況が容易に想像できて笑うw
そもそも、ちっこいボールを細いバットで打つって競技も向いてないんじゃないか?
124名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:15:42 ID:y/ltFduI0
つか今まで強かった事あんの?
125名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:16:14 ID:vM+dvQ2/0
支那畜は発展しても、すぐに滅びるからな。過去の歴史からも・・・

がんがれ中華思想(笑)
126名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:16:49 ID:lz5W59sjO
日本って、昔は五輪やJSL優先でワールドカップ予選は学生選抜とかのB代表送りこんでは敗退を繰り返してとか
127名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:16:57 ID:EGbHLJnj0
>>123
卓球くらい打撃面が大きくないとダメなんだろうな
128名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:17:34 ID:Ki2lW1nU0
>>119
勝ててない
中国、南北朝鮮、中東にほとんど勝ったことなかった
129名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:17:50 ID:m7B7Js4JO
中国人にはクリエイティビティーが無いからな。
弱いわけだわ。
130名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:18:36 ID:jqY+JbT4O
中国代表は今は高さをあんまり有効に使えなくなってね?
昔は高さ生かしたサッカーしてて悪くはなかったが今は高いの前線にいないのか?
131名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:19:12 ID:yHt9Ehzu0
さっかーでどうして眼球破裂すんだよ
132名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:19:15 ID:lz5W59sjO
もうシナとはやりたくないって、ジダンに対戦拒否されたらしい
133名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:19:35 ID:3ft9BbLJ0
別にサッカーがうまくたって偉かねえから気にするな
134名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:19:56 ID:MScx6hgU0
>>124
00年アジアカップから04アジアカップまでの間じゃね
WCもでたし、日本と派手な撃ち合いの試合もしたし
135名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:20:13 ID:7oUCcJtd0
>>128 オリンピックの時はなんで勝てたか知ってますか? たしか杉山さんって人もうまいって聞いたことあるんですが
136名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:20:18 ID:sFijLTVz0
最近の中国のサッカーは見てないけど数年前に見たときは無機質なロボットが動いてるようなサッカーだった。
人間味が感じられないんだよね。自分で脳使ってる?って尋ねたくなるサッカー。
137名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:20:23 ID:nuHwVS1xO
>>130
チームの為にポストやって潰れ役になる奴がいないからな。
138名無しさん@名無しさん:2009/10/02(金) 01:20:23 ID:qdY61Yzk0
強い強くない以前にルールを守れよ

そうじゃないと誰も中国人と試合したいだなんて思わないんだよ
139名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:20:46 ID:IPNZVfMe0
短気だから接触の多い競技がダメなのか
団結力がないからチームスポーツがダメなのか

バレーだと上手くってるか
140名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:22:31 ID:9n/2AYCv0
今日本のA代表とやれば五分

日本がどうこう上から言えるレベルにはない
141名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:22:46 ID:mjJxU81+0
人を生かすとか人と連動するとか人の為に潰れるとか
そういうサッカーの基本的発想がないんだろこいつらは
142名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:23:34 ID:lz5W59sjO
グルージャ盛岡にいる台湾GKどうなってるかなあ
143名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:24:12 ID:7oUCcJtd0
>>140 どこをどう読んだらそういう結論になんだよw
144名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:24:21 ID:53kPoiFsO
クソな選手にクソなサポーター
それじゃぁ強くなれん
145名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:24:24 ID:iVl3iA1H0
見る方は海外厨だらけで、やる方はカンフーサッカー
そりゃ強くならんよw
146名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:24:28 ID:MScx6hgU0
>>140
どこが五分だよ
10年も勝ってないのに
審判を中国人にしても勝てなかったのに
147名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:24:30 ID:nuHwVS1xO
>>140
アジア最終予選突破と、最終予選以前に敗退との差は大きいかと。
148名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:24:59 ID:ibzmSEvw0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (`ハ´∩< カンフーサッカーという
    (つ  丿 \新ジャンルを創ればいいアル
    ⊂_ ノ   \_________
      (_)

プロテクター着けろよw
149名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:25:29 ID:eii935ay0








         ξノノλミ
        ⊂ξ`∀´>つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------
150名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:25:48 ID:drKSuaEt0
>>16
ここで結論が出てるな。
151名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:26:12 ID:bZc5xJvuO
集団スポーツ弱いよな、一人の反則じゃ流れ変えられないし。
バスケはヤオミンの突然変異、いなくなれば時期に戻る。
152名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:26:56 ID:jqY+JbT4O
>>140
昔なら多少相手よりテクは劣っても高さ有効に使って五分以上に戦ってたが、今は高さもなくテクも昔より落ちてるようにしかみえない
153名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:27:20 ID:lz5W59sjO
何か、ダービッツやロイキーンやカントナと対戦するとこ見たいわww
154名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:28:04 ID:EGbHLJnj0
>>134
04アジアカップの時は弱かったよ

あれだけ審判に味方してもらって、パンチもキックもやりたい放題でwww
それでも日本に負けたからな
あの試合のジャッジ、02年の韓国−イタリアよりひどかったぞ

そもそも決勝までの試合も審判力で勝っただけだけどな

ファンや選手が糞ならマスコミも糞でさ、支那は
ジーコにありえないイチャモンつけて会見が中止になるくらい
ジーコといえば、宿泊先での嫌がらせもされてたな
仮にもさ、元スーパースターだぜ。支那のあの態度はありえねえよ。サッカーという競技に対する冒涜だ
155名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:28:39 ID:5sCDvKqtP
サッカー技量以前に
人間性からたたきなおす必要がある
156名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:28:41 ID:m7B7Js4JO
ちょっと待て。
カンフーサッカーは時代遅れなだけだ。
相手を潰すサッカーは80年代で終わった。

157名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:29:27 ID:m6V4FhoP0
>>140
お前みたいな知ったかぶってるニワカが一番どうこう上から言えるレベルにはない
158名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:29:49 ID:EGbHLJnj0
140 :名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:22:31 ID:9n/2AYCv0
今日本のA代表とやれば五分
日本がどうこう上から言えるレベルにはない

ID:9n/2AYCv0=支那糞wwwww
159名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:30:27 ID:O1tN2wTG0
人口が多すぎて他国の育成のノウハウが使えないんだよ。日本も人口が多いけど、全国で
だいたい同じレベルの育成をすることは出来る。勿論差があるけど。中国はそれが出来ない。

個人的にはブラジルと同じリーグのシステムにして、前半は省レベルの大会、後半は全国
規模の大会をすればいいんじゃないかって気がするけどね。地域レベルでの大会をやり
底上げを図るのが正しい強化の方法じゃないかと。何故それをやらないのか分からない。
160名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:30:32 ID:nuHwVS1xO
>>155
代表を普通にリーグで通用している選手から選べばマシになりそうだよな。
今の変な選び方よりは。
161名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:30:38 ID:drKSuaEt0
>>140
80年代のほうが中国は強い感じ。
今は、年々酷くなる。

中国はサッカーにかなり強化費使ってるはずなのに、何も実ってない。
162名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:31:03 ID:4srgJn0X0
       ξノノλミ
      ξ"`∀´>    ♪
  ゴソゴソ (ヽ ι)     汽車の窓からチンポ出して
        く  ゝ

       ξノノλミ
     ヽξ"`∀´>ノ
   バッ   (  ∩ )    汽車賃出したと大いばり〜♪
        /ω\

       ξノノλミ
     ヽξ"`∀´>ノ     Σヽ(゚Д゚ )ノ
        (    )         (  へ)   それを見ていた車掌さん
        くω\         く

       ξノノλミ
      ヽ<`∀´ξλ(゚∀゚ )ノ
        (  へ)   (  へ)   あまりにでかくて釣りがない〜♪
        くω    く
163名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:31:18 ID:bZc5xJvuO
イタリア、アルゼンチン、オランダなんかも結構汚いプレーするけど技術が伴ってるからな。
シナはただ汚いだけ、破れかぶれって感じでやってくる。
164名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:31:28 ID:XbWM6O+20
カンフーだけはどうにかならんのかいw
165名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:32:02 ID:iOFkEVZ70
中国って、サッカーのルール知らないんじゃないの
アフリカ選手を失明させたり、悪質にもほどがある。正直、サッカー止めて欲しいわ
166名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:32:41 ID:EGbHLJnj0
>>160
リーグもひどいぞ、ラフプレーが
もちろんサッカーのレベルも低い

ACLで支那のチームと対戦したクラブには同情するわ。鹿島以外
167名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:34:29 ID:7Rxtw8kXO
90年代後半は日本や韓国を越えるとかほざいてた記憶ある。
まぁでも今考えたら90代後半は今より強かったww
168名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:35:39 ID:bZc5xJvuO
柔道やらレスリングなら目潰しや噛み付き、金的攻撃が非常に有効だけど、サッカーはな。
ジーコ潰したところでまだソクラテスやファルカン、カレカみたいな黄金プレーヤーが揃ってたら意味ない。
169名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:38:00 ID:7Rxtw8kXO
>>154
2000年アジアカップ準決勝の中国が一番強かった気がする。
ハオハイドン、リテツ、スンジーハイがバリバリだった。負けそうな展開になったしな
170名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:38:15 ID:lfbqDE6P0
昔はハオ・ハイドンとかファン・ジーイとかいたんだけどね。
ハオ・ハイドンは東アジアでは屈指のストライカーだったなあ(遠い目)。
あのレベルのストライカーが出てくるのはいつのことになるのやら
171名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:39:27 ID:vncQxHd50
中国代表はハゲが多いからな
172名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:39:35 ID:mjJxU81+0
ハオハイドンって社長ってあだ名の奴だったっけか
当時の2ちゃんでも社長だけは有名だったな
173名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:40:27 ID:lz5W59sjO
イラクからボラミルチノビッチ引き抜くかWW
174名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:40:27 ID:+V/VYtiw0
ネットでサッカー観戦
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1254408428/

01:45 U-20ワールドカップ スペイン×ベネズエラ
175名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:40:47 ID:nMouRAEk0
>>165
まぁルールを知らなくても普通は顔面を蹴りはしないな
176名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:41:01 ID:7Rxtw8kXO
>>170
井原が絶賛してた。「全盛期のハオハイドンは凄かった」と
177名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:42:48 ID:uglrQLcw0
まあ根本的なことに気づいてない時点で
178名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:43:25 ID:2FxVcjjl0
とりあえず蹴るのはボールだけにしなさい
179名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:43:32 ID:j/weLVzW0
朝鮮民族の民度もどん底に












と思ったらさらに底が割れた
180名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:44:16 ID:6xrxbUsH0
10年後の中国は凄いよ
181名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:44:21 ID:7oUCcJtd0
B代表がまだあったことに驚きだわ 今だったら野沢とか羽生あたりが常連になりそうだ
182名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:44:49 ID:G+pwq/Pb0
>>154
ジーコへの嫌がらせって、何されたの?
183名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:44:59 ID:drKSuaEt0
鉄の頭みたいな奴を作り出せ。
184名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:45:04 ID:wNTNt6pTO
一人っ子の有名プロサッカー選手って誰かいる?
185名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:45:16 ID:EGbHLJnj0
>>169
ああ、強かったね
試合当日の朝、名波が「こんなにダレてたら試合負けるぞ...」と言ってた時だな>2000年アジアカップ準決勝

02年にワールドカップで中国見て、ちょっと落ちたかな? と感じた
あの頃はそんなにとんでもないラフプレイするわけではなかった
186名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:45:40 ID:lz5W59sjO
やっぱ、目潰し、金的、飛びゲリとか範馬刃牙みたいな事やってるからサッカーの神様が許さないんだろな
187名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:45:48 ID:sjrkrKTzO
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。

もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw

188名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:47:14 ID:SUQawa9I0
            、 :ヽ、   \
        ヽ、ヽー´ ̄`ヽ ̄´ ̄`ヽヽ、
      ,,ー´ ̄               ̄ ̄`ヽ、
   /                        `ミ、
 ノ´´                          \
 /                            ミ
/                             \
/     .    /!  /i  /i  //            \
! /     iヽ  i | / i / i / / /|           ヽ、__
ノ   /\i `ヽi ヽ ! ヽi  i/ /,/   i            彡
/   /  ' ''' `ヽ、,       ''''"""´´ ´  i         _彡    サッカーは友達 怖くないよ
"|  | |  '"⌒ヽ        '"⌒`ヽ、  ヽ、        \
 ヽ、 i i   '⌒ヽ        '⌒ヽ    :   ⌒ヽ    ヽ、__
    :  |O|       | ◯|    |  :ヽ  |     _彡      
     i   、0ノ        、0 ノ    i /ヽ / /   、_彡   
      |  ー  ノ      ー‐    / /  ´ /    \_  
     l     ヽ             " ⌒  /    __ 彡    
      |      ー――‐          __ノ   ゛彡     
      :     ! ー‐  /         :   、 __ヾ
      ヽ、    ヽ ⌒ノ         i    、ミ
       ヽ、    ̄      /   i   ミヽ
          ヽ、       /      i ヽヾ``
          iヽ、___... /        |
        / i                i ̄\___
  / ̄ ̄ ̄| |               / /
        | |             / /
        ヽヽ、          / /
189名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:47:33 ID:RvfL9yZ50
中国と台湾って金使ってるのにすげー弱いよな
すぐキレるからじゃね
190名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:47:49 ID:uzjIslrZO
今日のずんどこスレはここですか?
191名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:48:11 ID:S6c6oUyv0
カンフーサッカーで新しい組織作ってそちらでどうぞ。
192名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:49:07 ID:kCoQ4mrn0
眠れる獅子(笑)
193名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:49:09 ID:lz5W59sjO
4000年もこんなことやってるから、未だに自転車漕いでるんだな
194名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:49:33 ID:NWBo3HCiO
ガチガチに強化するだけじゃ勝てないからね
195名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:49:33 ID:7Rxtw8kXO
>>185
2000年のベテランがピークを過ぎた感じになってた>2002
その点はちょっとドイツ大会の日本に似てる。
ま、ドイツ大会の日本よりもっと惨敗だったが
196名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:50:10 ID:ZaIigj0w0
>>193
漢民族にそんな歴史は無い。
197名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:52:09 ID:nuHwVS1xO
まあ、なんだ。
韓国代表選手にすら熱烈なファンを抱えるカズΔでFA
198名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:53:07 ID:7Rxtw8kXO
>>197
韓国代表でカズファンって誰?
199名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:53:45 ID:fbUT52VAO
マ・ミンユ
200名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:54:30 ID:nuHwVS1xO
>>198
朴康造
カズダンスやって代表追放されたw
201名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:54:33 ID:EGbHLJnj0
>>185
中国の地図が描かれた大会のシンボルマーク? をジーコに見せて
「この小さい島(台湾)に何で色が塗られてないか分かるか?」と質問
台湾と中国の関係なんて関心もなければ知るはずもないジーコが
「えっ? その島が中国の領土じゃないからじゃないの?」と答えると、
気を利かせた通訳は訳さなかった。すると、バカ支那記者どもが騒ぎ出して
「今何て言ったんだゴルァ、訳せこの野郎!」で会見中止

バカ支那記者のバカ質問は、どことの試合の前かは忘れたが
「日本は次の試合勝てねえだろwwwww PKの練習でもしてんのか?wwwwww」
ジーコは「サッカーではあらゆる状況に備えて準備をしなければならない」と答える

あとは、ホテルに帰ると、なぜかジーコの部屋のカードキーだけいつも使えなくなった。
だから毎回ジーコはフロントまで行ってキーを換えなければならなかった
202名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:56:39 ID:EGbHLJnj0
>>201
>>182へのレス
203名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:57:12 ID:lz5W59sjO
古代中国、時の皇帝はサッカーで無敵のチームを築く為、プレーをしながら対戦相手を破壊する技術体系を作り上げた。 
こんにちも見られる代表のラフプレーはその名残である。 
 
民明書房刊「中華蹴球百選」より
204名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:57:27 ID:7Rxtw8kXO
>>200
あぁあいつは日本育ちだしな
205名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 01:59:15 ID:I98+4h1X0
中国共産党のモラルの方がどん底ですよ(´▽`)
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
206名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:00:03 ID:uVorNvWSO
シャオジャイだっけ
MFでデカくて上手かった記憶がある

あとは凡以下
207名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:00:07 ID:Z4DE3DgfO
中国の人口は13億くらいだが、その中でスポーツが出来るくらい裕福な層は1〜2億くらいだろ。
それも全部他の競技に取られてるからもう無理。
後は畑仕事で忙しいし、田舎の方はサッカー知らないって可能性も有る。
208名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:01:42 ID:ciSLUacmO
チャウシンチーに頼んで
少林チーム出した方いいよW
209名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:02:30 ID:zGuUQmVLO
暴力サッカーやってっからマトモな対戦相手はみつからないwww

もっと民度あけ゛ろよ糞チャンコロ!!

黒人アフリカの方がマシだよ〜
210名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:02:38 ID:vXHd6IZ0O
ヨーロッパの主要リーグで活躍してるチンクっているの?
211名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:02:48 ID:mQJxKlAd0
>>207
サッカーは人気スポーツなんだから他の競技より競技人口おおいだろう
212名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:02:54 ID:rmjheELC0
中国人はサッカーとか言う前に
基本的な人間としてのルールを守るべき
あいさつ、物を盗まない、ウソをつかない、約束をまもる
インチキしない・・・
213名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:04:06 ID:Du7owxcqO
サッカーの起源は中国らしいな
214名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:05:38 ID:1kVYX/nuO
支那wwwww
215名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:05:57 ID:vXHd6IZ0O
中国のサッカーはお笑いサッカー
45分でセルティックから解雇された中国代表主将と
02年のブラジル戦でリバウドを4人くらいで追っかけて回してるのは笑ったなw
216名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:08:03 ID:/t/aeRPtO
中国は共産党に金・力かけてもらわないと、直ぐやらなくなるよね〜
217名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:10:55 ID:xT2tUkAjO
なんだかんだで中国はこれから強くなると思うけどな。
あんだけ人がいるんだし。
国が力入れれば野人みたいな生活してる民族から良い人材引っ張ってこれるんじゃなかろうか。
218名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:11:16 ID:t8XNTyRFO
中国はやきうしとけばいいんだよ
219名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:11:31 ID:Z4DE3DgfO
>>211

人気があるだけ。
しかも都市部のみで。
一番致命的なのは子供が憧れるようなカリスマがいない事。
サッカーやるなら中学生からでも遅すぎる。
220名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:12:17 ID:G+pwq/Pb0
>>201
ありがd そんなことがあったんか、あらゆる状況にってのは覚えがあったんだけど
バス囲みみたいなもんじゃなくそんな陰険なことをされてたとは
221名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:13:37 ID:6E5FNF4c0
サッカーエリートを集中的に育てるようなことし始めてからあっけなく崩壊したな
教養もモラルも何も持ち合わせていないクズだけが残ってしまった
222名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:13:49 ID:lz5W59sjO
国が力入れようが金かけようがオギャーから始めようがしょせんエテ公
223名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:19:31 ID:O5I05lyF0
中国選手は気が短すぎw
同じ独裁の北朝鮮を見習えよ
224名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:21:08 ID:kpnPwOfN0
サッカーぐらいどうでもいいだろ
経済も貿易ももうすぐ世界一の大国家になるんだろうし
225名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:21:33 ID:EGbHLJnj0
>>220
日本代表を乗せたバスに支那人がモノ投げるとか
その程度は嫌がらせに入らないレベルの仕打ちだったから

日本の外務省の車が支那チクにボコボコにされたの覚えてる?
226名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:23:34 ID:5HjheiSbO
A代表がマレーシアのU−23と引き分けたんだろw
227o(゚∇゚*o) ◆y2vsaApr2A :2009/10/02(金) 02:25:02 ID:1QWMMqhGO
中国のサッカーエリート育成って、まず体格の良い奴を集めて、それからサッカーを教えるやり方だよな?
そういう選手は子供の頃からサッカーに慣れ親しんでるわけでも、サッカーを愛してるわけでもない。
競技に対する愛着が無いからこそ、ああいう暴力的なプレーを平然とやってのけるんだな
こんな国のリーグにACL出場枠を4枠もやるなよw
228名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:25:06 ID:32sEPQ+B0
どうしてだろうな
サッカーってどちらかといえば恵まれない国で盛んなスポーツなのに
共産党がサッカーを禁止してた時期でも長かったのか
229名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:26:02 ID:62SGW4m20
経済的に発展すればするほどサッカーで成長するのは難しいと思うがね。
日本もバブル前後の時はアジアでは苦労してた。しかし、Jリーグの誕生という革命的
出来事のおかげでなんとか成長の波に乗れた。中国はもうリーグが存在して国際的な
サッカー大会に出るにも努力がいる(2018年、2022年のワールドカップ開催も辞退した)。
成長を生むだけの要素が無い。地味に水前寺清子的にやっていくしかない。
230名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:27:11 ID:N5zV5AVv0
サッカーって瞬時の閃きとか、一度に色んな状況を把握して自己判断を下さないといけないシーンが
多々あるので、指示待ち人間を生みやすい共産主義では発展しづらいのかもね

そしてかつての日本も…
231名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:29:36 ID:RyVq58Qe0
だったら野球やればいいじゃない
すぐに世界一になれるよ
232名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:29:45 ID:T3JGljUp0
少林サッカーだからなー
基本的に選手にガマンが足らんし、フェアプレーの精神も無い
チェルシーのユースとやった時も酷かったし
日本相手だととび蹴り当たり前
中国国内でやるホームの試合は審判ガフォローしてくれるんだろうけど
アウェーだと間違いなく勝てないね
中国人は個人主義が強すぎるんじゃないかね
233名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:29:52 ID:RxNA0WsUO
サッカーは難しいからな。
234名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:30:30 ID:kuQ4dZgG0
シナにサッカーは無理。おとなしく海外サッカーでも見てオナニーでもしてろwww。
235名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:32:36 ID:twlBurx/O
中国がいつまでも弱いのは、サッカーが賭博の材料に使われて、八百長が横行してるからじゃないかな。
台湾のプロ野球と同じ構図だと思う。
236名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:34:22 ID:EGbHLJnj0
>>230
共産主義が指示待ち人間を生みやすいのは同意だが
ソ連もその他の東欧諸国も強かった

政治体制以前の文化や風土の問題だと思う
237名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:34:36 ID:Lvtiq/FnO
サッカーは弱くても軍隊は強そうだし侵略行為やる気満々だからいいじゃないか
238名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:34:57 ID:l95tr7nsO
民度も低いしなwwww
239名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:36:47 ID:drKSuaEt0
>>1

セネガルB代表
ボツワナ代表


カンフーサッカーが世界に知れ渡っているので、まともなとこは相手にしてくれないんだろうなw
240名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:38:32 ID:Dgw4hkI00
サッカー捨てて、野球をやれ
メジャーにも勝てる
241名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:38:45 ID:sX2HZheY0
中国サッカーが盛り上がって、日本と融合して行ったら面白いのに。
242名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:38:50 ID:4KlAqj0u0
ドーピング検査が厳しいスポーツだとボロボロですね
243名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:40:10 ID:84n8WulhO
こーゆー時こそ資金力だろw
244名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:40:52 ID:692ktMO/O
足の短いアジア野郎はサッカーなんてやるもんじゃねー
もちろん日(ry
245名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:41:18 ID:NQCp0Fuy0
意外と中国は戦争弱かったりするのか。数は多いけど
246名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:41:58 ID:UteJivFm0
レベル以前にもっと改善すべきことが
247名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:42:04 ID:cVWSqqCc0
中国って団体スポーツは全部弱いよね?
かろうじてバスケぐらい?

団体スポーツには向かない国民性なんだろう。
248名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:43:41 ID:oEHFS+MaO
サッカー難しいよな

フッキがむこうじゃ普通なんだからとんでもない世界だよ
249名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:44:04 ID:kuQ4dZgG0
>>247
6人(バレー)までは強い。身長の高い奴を選んできて力で押しまくる
スタイル一辺倒だけどな。
250名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:45:46 ID:MohoWd2p0
今の中国で一番人気なのはバスケ
NBAに中国人のスター選手がいるから中国人の殆どはみんなバスケ
251名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:46:18 ID:QA1WyZtP0
人口の多い中国がエリートを選抜して本気を出せば他国はかなわないって
脅威論がどんな分野でもあるけど
サッカーの体たらく見てるとそう単純なもんじゃないんだなと思う
252名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:46:50 ID:vXHd6IZ0O
お前ら現実をみろよ
中国人が劣等だから
これがシンプルな答えだろ
野球やっても世界一になれんよ
253名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:48:25 ID:oEHFS+MaO
>>250
何人もいるの?
一人すごいのがいるのは知ってるけど
254名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:56:12 ID:lbKEqaAR0
中国人自身の言葉

「日本人は一人では虫ケラだが三人集まると龍になる」
「中国人は一人だと龍だが三人集まると虫ケラになる」

中国人が一人で龍なのかどうかはともかくとして
彼ら自身が自分たちが協調性に乏しいことは認めている
255名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:57:54 ID:G+pwq/Pb0
>>225
言われて思い出したよ、反日教育してるとは聞いていたけどあの大会で凄まじさを皆知ったよね
あのACはいろいろ面白かったから一生忘れられんワ
256名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:00:47 ID:YMVnrJKS0
結局人口とか関係ないんだな
257名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:03:19 ID:1vGC2WAk0
シナ君も、
チョン文化の影響下にある日本と同じで
やきゅう程度がお似合いなんじゃねえか?www
258名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:04:37 ID:Y1T1aQ9sO
中国は、選手はおろかサッカー見に来てる観客までもヒドいからな。
ACLの山東vsガンバの試合で、コーナー蹴ろうとしてる下平に向かって、客席からペットボトル(多分)が投げ込まれた。
TVで見てて思わず「おいーーーっ!!」て叫んだが、
その後何もなかったかのようにしれ〜っとCKを蹴る下平には何よりも驚いたww
259名無しさん@名無しさん:2009/10/02(金) 03:06:35 ID:qdY61Yzk0
もう中国サッカーだけ違うルールにして独立した競技にするしか手は無いと思う

シナ人の実力の無さ汚さは目に余る
260名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:11:30 ID:L1cEeNG30
>>232
それに国際試合も悪評がたってまともな国は相手してくれないだろ
経験値もたまらない
261名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:21:45 ID:cJENFeez0
浦和がACLでやった上海申花はまともなチームだったな
ただ、タフではあったけど技術がなかった

既に書かれてるけど、ハオ社長・リーティエ・スンジハイ以降の選手が全然育ってない
262名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:21:51 ID:9kCRrE3KO
>>260 
ワールド杯前に中国と試合しようとは思えないよな。へたすると選手生命奪われるし
263名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:24:00 ID:vTeBtmODO
中国サッカーなんかどでもいいわ。
インドサッカーの事情とか知りたいか。
中国なんてそんなレベルだよ。
264名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:25:28 ID:VaOYKOqz0
ACLでもGLで全滅してた
クラブの方もだめだめだな
265名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:27:21 ID:ugJiMZICO
日本 細かいサッカー
アメリカ 大味なサッカー
中国 コピーサッカー
韓国 ファビリサッカー
フランス 貴族サッカー
イングランド 紳士サッカー

こんな感じでわかりやすくしてほしい。
266名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:29:21 ID:bZc5xJvuO
>>265
イングランド全然紳士じゃないだろう、やたらキレる奴ら多いし、何にキレてんだよと言いたくなる。
267名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:29:39 ID:hxRFBH3wO
>>265
こんな時間になに書き込んでるんですか神様
268名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:30:36 ID:9kCRrE3KO
>>265 
アルゼンチンは超能力サッカーだな。 
あいつらおかしいよテレパシーかなんか使わないとあんな細かいパスはつながらないだろ
269名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:33:02 ID:0usZ3h6H0
相手選手を怪我させて喜んでるような連中には何を言っても無駄。
当面、対戦したくない国の筆頭
270名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:37:50 ID:2QnevbX50
Cリーグのクラブは割とまともなのに代表が糞すぎる
協会が腐ってるんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:40:22 ID:Mcbl4NOX0
これで気合の入った中国代表がボツワナ代表の選手を壊すんだな
272名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:52:36 ID:5IhC57pe0
中国人の性格はサッカーには向いてない。
というか団体競技に激しく向いてない。
273名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:54:58 ID:oEHFS+MaO
Cリーグは八百長らしいからな

選手もモチベーションが上がらないんだろうな
274名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:55:52 ID:W+YVZj2t0
>>265
> アメリカ 大味なサッカー
アメリカのサッカーは緻密だぞ
275名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:02:13 ID:Ybm7BtoVO
属国の北朝鮮より弱いのが情けない
276名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:05:23 ID:eF596kyw0
ACのジーコジャパンは幽々白書の暗黒武術会での浦飯チーム
敵の陰湿な妨害に遭いながらも勝ち進んで最後に悪を倒す
277名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:05:39 ID:m9/CaXnNO
人を蹴る練習はやってるらしい…
278名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:06:12 ID:Z4QkU1aEO
バスケや卓球に人材取られてるからね
サッカーやってんのはエリートコース外れた
残りカス
279名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:06:30 ID:Ybm7BtoVO
中国の属国群の中で

日本、韓国、北朝鮮、ウズベキスタンより弱い
ベトナム、ミャンマー、モンゴルよりは強い
280名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:06:33 ID:yWiWU5j/0
>>36
乱闘寸前までヒートアップして日本人選手を踏み付けようとしてたぞ
281名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:06:46 ID:eF596kyw0
>>265
それ何てガンダムファイト?
282名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:07:36 ID:lkbIoTbK0
中国四千年の歴史を紐解くと、
「蹴球」とは肘と膝を使っても良い格闘技で、
場外での揺さぶりも可能とアル。

後輩の英国如きの後塵を拝する中華様ではないわ!

・・・くらい言って欲しかった。
283名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:10:05 ID:yWiWU5j/0
ファンも選手も中国人なんだぞ
そりゃあラフプレーが多いのは当然だよ
284名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:13:53 ID:+f7IQFq+O
>>274
実際の話じゃなくて、お国柄のイメージに決まってるだろ?
285名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:14:38 ID:q9lKMSxS0
右手首を切り落とされても文句は言えないな
286名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:16:22 ID:5Z7J/DLY0
バレーボールは大松さんが精神面から叩きこんで指導したし、指導者を
作った。

サッカーもそれくらいのカリスマ指導者が行って命掛けで指導しないと
無理。基本中国人なんか自分さえ良ければどうでもいい、敵なら殺しても
いいくらいにしか考えてない。
287名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:18:45 ID:2QnevbX50
>>278
卓球とは使う能力が違うと思うが
288名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:25:30 ID:pbc/1y0j0
04アジアカップ以来中国と中国人に対するいい感情は全くなくなった
せいぜい苦しめばよいのだ
289名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:27:10 ID:DpxjJEZe0
ってか各国とも国のイメージとは逆のサッカーやってるような希ガス
スペインなんか国のイメージだとワーワーサッカーになりそうなのに・・・
290名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:28:34 ID:8w8aIU0NO
協会が特に酷い
291名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:32:27 ID:iOUztCJP0
卓球とか体操とか1人でやる競技は強いけどチームスポーツは何やっても弱いよな何でだ
292名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:42:45 ID:kuQ4dZgG0
>>291
バスケもバレーも水球もアジアでは中国はかなり強い。ハンドボールは韓国と
中東、ホッケー男子はインド、パキスタンがアジア内では強い。ラグビーとか
野球とかサッカーとか大人数競技は知っての通り。
293名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:45:54 ID:pCh2LEVy0
ヒント:カンフー
294名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:04:47 ID:Lvtiq/FnO
大戦末期は日本人捕虜を殺して切り落とした日本人の首でサッカーしてた人々だからな

チャイニーズフットボールとしてそっちを普及して世界一になったらいい
295名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:40:12 ID:Ha9CbnEw0
中国や日本が強いスポーツは世界中が真面目にやってないスポーツ
しかもスポーツ音痴がやる感じ

サッカーは世界のどの国でもスーパーエリートがやるスポーツ
サッカーで脱落したスポーツエリートじゃない奴が他のマイナースポーツへ行く

世界各国のスポーツエリート様が全てサッカーに集まっていくんだから
アジア人が通用するわけがない
世界中がサッカーだけに真面目に取り組んでるんだからな


野球なんてゴミとは天地の差どころか、地上と宇宙の差くらいある
296名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:44:49 ID:Ha9CbnEw0
>>292
というか、ロナウドやアンリとかドログバみたいなのが
サッカーじゃなく真面目に水泳でも格闘技でもいいから
そっちで真面目にやってたら余裕で金メダルだったよ

サッカーには全ての国の最高の素材が集まっている
フィジカル、メンタル共にもっとも世界のエリート相手にし烈な環境で勝ち上がってきた
奴らだからな

水泳とか真面目にやってる人数が少なく、サッカーでは無理だからそっちいくか
みたいな余り者の身体能力の奴がやるスポーツだからな


サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すべてのゴミスポーツ

これは間違いない
競争力が違いすぎる残念ながら
297名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:46:05 ID:ExrBzqj/0
616 名前:新規名無し案議論中@名無しスレ[] 投稿日:2009/09/24(木) 18:24:35 ID:JDzMNMsF0
東ティモール人です、私はとても恥辱と感じます!!
私達の東ティモールチームはどのようにあなた達の中国代表に粘り強く引き分けにするかもしれませんか??
この1群のろくでなし、私をひどく怒らせることができました。あなた達の中国代表はまた喜びました
1階 221.214.212.* 2009-9-23 16:51 返答

あなたは犬の大便で、あなたは犬の糞を愛します!
2階 しおれたイチョウの葉 2009-9-23 22:49 返答


日は中国が消えて、自衛隊の陛下
自衛隊はきっと解放軍を打ち負かして、中国人民を満たして日本人の願望になります!大日本の自衛隊は頑張ります!
日本の自衛隊は本当の人民軍隊です!日本の自衛隊は永遠に人民の利益のために奮闘し続けます
1階 218.203.63.* 2009-9-22 22:54 返答

あなたは1戸籍簿が死にます
2階 59.62.47.* 2009-9-22 23:17 返答



     ∧__∧ 
    (# `ハ´),っ
    /⌒二_/  ‐=≡∧_∧
   / /っ  ‐=≡ __(# `ハ´)    自衛隊はきっと解放軍を打ち負かして
   / .ヽ   ‐=≡ /._    ヽ,∩        /⌒ヽ     /⌒ヽ
  /.ソ~ヽ)‐=≡ ⊂_//  _/\/        ( =(´∀`)   ( =(´∀`) 私達の東ティモールチームはどのようにあなた達の
  (ノ  ヾっ   ‐=≡ \__二ヽ         | U  /     | U  / 中国代表に粘り強く引き分けにするかもしれませんか??
  ⌒)      ‐=≡ / .//         ( ヽノ      ( ヽノ
  ;;;⌒`.)  ‐=≡ //レ"           ノ>ノ ヒタヒタ    ノ>ノ  ヒタヒタ
  ;⌒`)⌒) ‐=≡ ( フ         三   レレ    三   レレ
298名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:50:02 ID:WT7PEV7b0
中国人は暴力的で野蛮
299名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:50:37 ID:Ha9CbnEw0
中国にしてもアメリカにしても
サッカーで勝てないから世界各国がたいして力入れてなく人数割いてない
マイナースポーツで稼ごうというやり方だな

サッカーの金メダル=オリンピックの全てのメダルの2分の1
の価値は間違いない

サッカーの金メダル一つでオリンピックの50%をその国が勝ち取ったと思っていいよ
これ世界の共通の価値観だから残念ながらね
300名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:50:58 ID:YMVnrJKS0
モンゴルとかすげー強くなりそうな気がするんだけど
サっカー人気無いのかな
301名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:55:10 ID:Ha9CbnEw0
>>300
団体スポーツだから頭が良くないといけないし、コミュニケーションも要求される
さらに、器用さ、身体の強さ、体格、精神力

全てが高いレベルで要求される

個人スポーツとは違うな
302名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:59:54 ID:vZwT7aUY0
>>296
その頭の悪そうな煽りレス


なんだ、ヤキ豚か
303名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:03:30 ID:RCFIiSW40
プロは毎年おこなわれる体力テストに合格しないとそのシーズン契約できない
ユース年代のブラジル派遣

とかまだやってるのかな
304名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:07:49 ID:0tZ/1Fwl0

教条主義的なヒエラルキーの国はサッカーが弱い。

日本はこれから強くなる
305名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:20:00 ID:F7yTnAQC0
そんな時にはサッカー先進国日本を見習おう

釜本の為になる話
http://www.youtube.com/watch?v=JFHWW2Ao8g0
306名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:20:33 ID:E7qh1MkgO
サッカーファンとしてはアジアのプロリーグが盛り上がってもらいたい。その為には中国に頑張ってもらわなくては話にならない。マーケットの大幅な拡大は中国なしには考えられない。
中国におけるサッカーの市場規模の拡大と質の向上以外に日本や韓国のこれ以上の発展は難しいと思われ。
強豪犇めくアジアチャンピオンズリーグを見てみたい。
307名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:21:19 ID:tWFABEvJO
>>299
アメリカって、なにげにサッカー強いよ

308名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:21:36 ID:I/keWESs0
やっぱりサッカーが普及してない国って
嫌な国が多い‥
309名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:22:17 ID:vjfFBXtG0
>>308
はよ日本から出てけよw
310名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:22:52 ID:6CRMWWz90
ブラジルに留学させたりして、強化してきたのにね
一部のエリートだけではなく、国内全体底上げしないと無理ってことか
311名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:31:21 ID:I/keWESs0

サッカーが普及してない国って
スポーツも拝金主義でとらえていてカネ、カネばかり言ってるし、
国民も政府やメディアのプロパガンダ鵜呑みだもの‥

民度が知れる国がばかり‥
312名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:32:56 ID:bmPnVqVd0
>>1
カツを入れたら張り切りすぎて対戦相手が危険だ
313名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:34:41 ID:xCvWZUtt0
サッカーを通じて支那の民度がよくわかる
314名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:37:20 ID:Iqw7clFH0
サッカーって国民性表すよな
315名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:38:36 ID:/q2ezoHH0
民主主義の普及度とサッカーの強さって
比例してるでしょ。
316名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:41:38 ID:SQf9tBDSO
中国サッカーは雑で荒いんだよな
317名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:45:07 ID:3THNkYtWO
こんな所で試合が最近多いんだよね。止めヨヤ。
318名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:45:31 ID:5+c1f56H0
味方ゴールに次々シュート=警察が八百長捜査も−中国サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20091002-00000010-jij-spo.html
319名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:45:58 ID:jx4ucq4nO
>>288
同感。自分はあれが全てだな。
あれ以来、絶対中国と言う国を信頼できなくなった。
320名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:46:06 ID:/SiRvCQ2O
カンフーサッカーなら世界一
321名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:46:11 ID:YBdTG1j80
>>315
北朝鮮とアラブがアジアで強豪国で、
日本はどんどん弱くなっているのはどういうわけ???
322名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:48:00 ID:Ft7J6RnEO
>>289
イタリアとか真逆だよな
国民性からいったら派手なサッカーやりそうだけど

まあ中国はイメージ通りだけどさ
323名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:51:15 ID:jkfRhyHjO
自己中だから団体競技は無理だっての

戦争になっても自己保身でお前が前に行けお前がかませ犬とバラバラになる
324名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:51:16 ID:jx4ucq4nO
>>289
スペインはまだ美学に生きるラテンのイメージがあるからわかるけど、
イタリアのあのサッカーはいまだにわからん…w
325名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:52:09 ID:E/PsIISF0

【10月の臨時国会で民主・公明が外国人参政権法案提出へ】

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

韓国人の民度
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=98279&fid=98279&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_59&number=83664
貸し出しと返却を自由に市民たちの良心に任せる良心本棚がオープン !

 …3ヶ月後, 3千冊全部 紛失&未返却 orz
326名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:53:18 ID:xCvWZUtt0
イタリアっていうとファシズムの国っていうイメージだけどな
327名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:54:01 ID:E7qh1MkgO
インドにも頑張ってもらいたいがあの気候じぁねえ?サウジとかもよくプロリーグあるよなあ。インドネシアとかもサッカー結構好きそうだし。
328名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:54:28 ID:UrCjax4nO
イタリアは負けたくないんでしょ
329名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:58:26 ID:URKVUJLy0
SAPIOによると海外での評価は日本人は金、大韓国人は実力、中国人はカンフーらしいからな
日本人は野球、中国人は卓球をやるべきだでしょうか。
330名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:58:50 ID:Kh6Dozav0
中国に乗り込んで勝った事のあるのってガンバだけだっけ
なんで国内でやるとクソ強くなるんだろな
331名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:01:10 ID:xCvWZUtt0
そのための八百長
332名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:01:38 ID:8HnhNLTEO


税リーグマジやばくね?



333名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:02:39 ID:Sa2e+HdV0
とりあえず東アジアで一番弱い。
334名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:05:03 ID:xCvWZUtt0
女子まで弱くなったのには驚いた
335名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:06:25 ID:dHwfh0x00
自分を龍とか恥ずかしげもなく思う時点で糞 反吐が出る 殺したい
336名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:07:02 ID:E7qh1MkgO
>>330
名古屋も川崎も勝ってる。
337名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:17:24 ID:LygkJL900
>>254
正しくは「屑は何人集まっても屑」
もしくは「0に何を掛けても0」
338名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:20:17 ID:E7qh1MkgO
>>335
公平に考えて中国がそう思っちゃうのも無理はない。あの歴史(文化的伝統)を持っててそう思うなてのが無理(笑)
日本だってちょっと調子良いと(明治後期〜大正)すぐ自惚れちゃったでしょ。
339名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:24:00 ID:+HeVAQnb0
サッカーバッシングしている焼き豚、誰も相手にしてくれず寂しそう。
340名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:26:46 ID:w8SrM59w0
>>289
スペインというのはサッカーを見に来るのにネクタイしてくるような国だぞ。
非常にディシプリンの強い国民性。

観光のイメージで世界をみると間違う。

341名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:29:10 ID:IBuiZFqd0
しかしヨーロッパでは下層階級がするスポーツ。それを欧州への憧憬から絶対視する東アジアの野蛮人達哀れw
342名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:30:14 ID:IL9t9mNy0
中国は野球やったらいいのに‥

政府のプロパガンダとメディアの仕掛けがよく通じるから
都合はいいのでは?

343名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:30:51 ID:Kh6Dozav0
>>336
知らないのなら黙ってろよ

大連△ 1-1 △清水
上海○ 4-3 ●鹿島
上海○ 3-2 ●磐田
深セン○ 1-0 ●磐田
山東○ 2-1 ●横浜
大連○ 2-0 ●大阪
上海△ 0-0 △浦和
北京○ 1-0 ●鹿島
北京△ 1-1 △名古屋
天津○ 3-1 ●川崎
山東● 0-1 ○大阪

ご覧の通りACLで日本のチームは中国で殆ど勝てない
344名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:34:00 ID:iwtm4mn7O
>>342
それでも誰もやりたがらないだろうね(笑)
345名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:35:42 ID:DrxLMGmD0
>>289
良くも悪くも日本は実に日本っぽいサッカーしてるな
346名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:35:53 ID:E7qh1MkgO
>>343
まあそう怒るなよ?
記憶力が悪くなったみたいだわ。
347名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:35:55 ID:6tFJERcj0
ユンピョウを監督にしろ。
そして、足切り賭けサッカーを復活させろ。
348名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:36:14 ID:CKqDm/tsO
民主化すればいいよ
349名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:39:18 ID:s9Cc210e0

自由が無い国がサッカーで強くなるはずがない

監督や指示して選手は何も考えずにその通り、っていう競技じゃない。
350名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:42:26 ID:sFum73+CO
中国全土から選抜されて厳しい練習をクリアしてきたスポーツエリートとは言っても
子供の頃から一般教育もロクに受けないで自我だけが肥大した偏ったガキのまんまだからなあ
同じ中国人からもスポーツだけの一般常識のないバカだと笑われてるの見ると
人間性や社会的要素の強い組織スポーツはあきらめた方がいいんじゃないかと
351名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:45:23 ID:5dM93R2T0

何か記録だけ追い求めるようなスポーツなら、中国人も強いのかもしれない。
でもサッカーはチーム・スポーツ。

自己チューの中国人には無理でしょ(笑)


352名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:47:15 ID:SlT0sBhC0
ちゃうちゃう、どん底に落ちたんじゃなくて
まったく成長していないだけだ
353名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:49:41 ID:qwF8CnAui
山東ってガンバ戦の敗北がホームで5年ぶりぐらいの負け試合だったらしい
勿論国内での試合も含めて
354名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:51:22 ID:wPNbXYud0
金食い虫で結果が出ないってのが現状だからね
355名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:51:26 ID:TqOFb7/60
>>330
試合観れば分かるが、環境が中国寄りだから
ジーコジャパンの時のアジアカップよりさらに酷い
カンフーサッカーしまくりで、審判は見て見ぬ振り
観客はラフプレーを煽り、物を投げ入れ、レーザー照射
スタッフは選手を蹴る
356名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:53:29 ID:tkWrdMHI0
ボツワナってどこだよ
357名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:53:47 ID:i1rATsqA0
中国は先日の野球のワールドカップでも22チーム中22位だったからな
チームスポーツには向いてないんだろう


優勝アメリカ
準優勝キューバ
3位カナダ
4位プエルトリコ
5位オーストラリア
6位オランダ
7位ベネズエラ
8位台湾
9位韓国
10位日本
11位ニカラグア
12位イタリア
13位メキシコ
14位スペイン
15位イギリス
16位オランダ領アンティル
17位ドイツ
18位クロアチア
19位スウェーデン
20位チェコ
21位南アフリカ
22位中国
358サカ豚ですが:2009/10/02(金) 07:57:36 ID:TYGwsrlyO
>>349
まさに日本の事だな…
359名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:57:48 ID:kyH18lku0
>>357
え?野球って個人記録を追い求めるんスポーツなんじゃないの?
ピッチャーとバッターしか動いてないし‥
野球チームスポーツって初めて聞いたし、なんかふしぎな感覚‥


360名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:00:46 ID:JdamZLTk0

カンフー路線、驀進中

361名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:02:38 ID:xCvWZUtt0
アウェーの地でも女子でもやる
見境がなくなってきた
362名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:02:52 ID:buS0jUbJ0
あれは中華発の新しい格闘技だろ
363名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:03:41 ID:6OscXUrO0
さすがサカ豚だ。やきゅうは韓国相手にセコイつばぜり合いだが、
サカブタは13億の大国をコケにして更にけちょんけちょん‥
やっぱりスケールが違う。

占領されたときのレジスタンスはサカ豚にまかせたぞ。
それに世界に繋がってるサッカーだ。亡命政府もいたるところに作れる。

364名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:09:15 ID:/Pnn2uhgO
>>349
つ北
365名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:16:43 ID:shI1zNu9O
>>359
お前、野球やったことないだろw
あー、下手で球拾いさせられてたクチねwww
366名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:26:52 ID:XA4Ne3sS0
中国人の人間性から変えていかないと、こういった接触プレーの多い競技は強くならないだろうな
367名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:34:47 ID:8lBCORM00
中国って、団体競技に弱いイメージ。
個人種目はめっぽう強いけどな。
国民性からきてるのかも。
368名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:37:37 ID:W5zB8JOP0
>>365
これは見事なやきゅう脳ww
369名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:42:39 ID:BzFXlzwL0
リーグを日本人に運営させるべき
370名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:51:03 ID:MJCwYoBr0
全てのスポーツに言える事だけど、まずは見て覚えて真似をする事から始まるんだよね。
それも幼い幼少期に。
一番簡単なのがTVで一流のプレーを見ること。次いで実際に一流の試合を観戦すること。
ところが中国や北朝鮮は共産党や金総書記に都合の悪いTV番組を流させない。
すると必然的に海外のスポーツ等も放送されず、競技の裾野が広がらないので育たない。
371名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:58:29 ID:MzKm4h/30
選手達のゴロツキレベルが上がれば、そりゃサッカーそのものはおろそかになるでしょうよ。
372名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:01:10 ID:BWrfYoDl0
>>370
は?

中国人は日本人よりプレミアとかガンガン見てるぞ
日本人って本当に海外のサッカー見てる人は一部で
大半はニュースのダイジェストで見た気になってる程度だから
373名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:01:29 ID:JhSlp2bz0
以前大量に若い選手をブラジルに送り込んだとか聞いたけど誰もモノになってなかったのかよ
374名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:03:13 ID:BWrfYoDl0
>>373
若い選手はモノになる確率の方が低いよw
特に代表レベルという観点で見れば

所詮、社会主義的集中強化の限界
375名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:07:26 ID:0FVLxoIo0
中国のプロリーグは
たいして才能無いカスばっかのくせに日本円でウン千万円とか
大金稼げちゃうのがいけないんだろ
国内リーグの月収を日本円で10万円くらいに留めて
その代わりに代表戦でアウェーで強豪国に勝てたら
その都度高額な報奨金を支払うようにすれば強くなるよ
376名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:07:38 ID:/oni45YDO
>>372
気持ち悪い妄想野郎だな。
何を根拠に偉そうに語ってんだよサル。
377名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:13:48 ID:89JCVjAS0
中国の指導方針に問題があるんじゃね?
こんな徹底管理されてるのに強くなれないなんてありえないだろw
378名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:14:10 ID:BWrfYoDl0
>>376
知り合いの中国人の留学生

379名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:16:14 ID:89JCVjAS0
>>378
ネットTVなんか中国はバンバンサッカー流してるよなw弱いくせに
380名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:22:34 ID:zcljnpfs0
>>376
【サッカー】スペインリーグ 中国市場狙いで試合開始時間を早める?

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253843069/
381名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:23:06 ID:7bkyT4020
むしろ弱い国ほど海外厨の比率が高い
東南アジアとかもそうじゃん
382名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:24:07 ID:89JCVjAS0
>>381
言われてみれば俺も層だわw
383名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:25:28 ID:yT/7C2dSO
中国にはカンフーが足りないわ
384名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:28:55 ID:EGbHLJnj0
>>289
日本はイメージ通りのサッカーやってるじゃん

勤勉というかせわしないサッカー。日本社会そのもの
ハイテクだけど有事(ボディコンタクト)だとパニクって持ち前のハイテクが発揮できず

あとはドイツなんかもイメージ通りだな
アメリカは、大味なのは食い物だけで、国民は結構細かいし時間にもうるさいから
あのスタイルはアメリカらしいと俺は思う
科学や論理に対する信頼も他の国より高いし
385名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:32:10 ID:4/YAlmdw0
サッカーと民族性、あるいは政治体質の相関性って真面目に研究する価値があるとおもうけどな。
386名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:32:23 ID:WT7PEV7b0
日本人はJリーグ見た方が面白いという人が多い
海外チームに日本人選手が所属してる場合海外サッカー見るけど
387名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:32:25 ID:twlBurx/O
未来は中国が明るい、日本は暗い。
中国は代表がこれだけ弱くてもサッカー人気は不滅だからね。
日本は香港戦の地上波中継もないわとジリ貧。
中国人は毎日のように世界トップレベルのサッカー試合をテレビで見れる環境にあるしね。
サッカーの戦略、戦術が細部まで、国民的知識として共有される。
これは未来の中国サッカーにとって日本を凌駕するアドバンテージになる。
388名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:34:01 ID:lYZ2LGA90
>372
中国のどこの局でプレミアでもリーガでもセリエAでもいいですけど、海外サッカー放送してるんですかね。
389名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:34:18 ID:+sVxV4L40
2002年頃に「今の若手が中心世代になった頃、アジアを越えて世界レベルの中国代表が見れる」


って息巻いてた連中がいたけれど
彼らはいつになったら中心世代になれるんだろうか?
ずっと待ってるんだけれど
390名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:34:22 ID:sFum73+CO
>>361
そういや女子サッカーのデンマーク代表の宿舎のホテルの壁に穴開けて盗聴ってあったな
391名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:34:45 ID:nQKkpgD1O
アメリカはアメフト的な考え方(プレイブックを作ってる)でサッカーやってるんだって。
サイドをしつこく(ワンパターンにw)攻めてる時なんて、そうなんだろうな
392名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:34:47 ID:W49xlrlQO
相手ボツワナかよ。
393名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:35:11 ID:EGbHLJnj0
>>335>>338
ていうかね、中国人ガイドが、日本人観光客相手に言うんだよ、それ
個人では中国人のほうが上だ、だけど集団になると・・・って

金払ってくれる客に向かって言うってことは、あれでも奴らなりには日本人に慮って
言ってるつもりなんだろう
つまり、本音ではどれだけ日本人を見下してるか、ってことだ

まあ、根拠のないプライドなんだけどね
べジータが、悟空より戦士として下だという事実を受け入れるのにも時間かかったし、しょうがないかなとも思う
394名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:36:08 ID:9Wwz/qMJ0
少林サッカーはダメになったか
395名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:37:00 ID:89JCVjAS0
中国って人材選出は出来るけど育成が極端すぎる気がする
396名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:37:19 ID:sW89Do4AP
>>36
> 東アジアでは、北朝鮮がクリーンなサッカーをするよな。
> 北戦は熱くならず、でも、いい試合が見れる

サッカーだけじゃなくて柔道・レスリング・ボクシングでも北朝鮮の選手は
クリーンと言うかオーソドックスなスタイルだよ
他国との交流(含共産圏)が殆どないから教科書的なスタイルをとらざるを得ない
って事情があるからなんだろうけど
397名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:38:26 ID:sW89Do4AP
>>393
> つまり、本音ではどれだけ日本人を見下してるか、ってことだ

見下してるどころか中国人は日本人に対してはコンプの塊だよ
398名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:38:40 ID:EGbHLJnj0
>>368
お前と>>359が気違い

野球を知らないなら黙っていればいい
399名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:41:10 ID:4/YAlmdw0
中国から良質で安価な電化製品がくる、面白い映画や漫画、小説が大量にくる、そういうのって
面倒な問題に関係のない庶民としてはたんに便利だなぁとありがたくかんじるくらいのことで
しかないんだけど、あまりにも現実味がかんじられないんだよな。
中国人が劣った民族だというつもりはないが、マンパワーと資金力で安易になにかが成し遂げ
られるものなら、どこの国にせよ一極的にそうした条件が揃っている都市はあるはずだから、もっと
各分野の情勢が拮抗していてもおかしくないはずなのに、実際のところそういったことはないからな
400名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:41:58 ID:EGbHLJnj0
>>397
まあ、普通に現実を見ればそうなるんだけど・・・

奴らの場合、南北朝鮮人と同じで、歴史的に見ればアジアの位置付けでは下のはずの日本人が、
みたいな発想が根底にあるから、よけいややこしいんだよ

特アって本当やっかいだよw
401名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:42:16 ID:QX0Fctgb0
高度な戦術眼に基づいた献身的な
連動が不可欠な現代サッカーに
おいて
一人っ子政策が骨の髄まで染み込んだ
今の中国では、個人レベルで海外で
通用する選手は出てきても
チームとして機能することはもう絶対に不可能
402名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:43:31 ID:YFDfWlGj0
何の意味ももたらさない興行試合に御執心の日本サッカー協会も誰か批判してやれよ
A代表で集金したいのか、A代表を強くしたいのか、どっちだ
もしその両方だとするなら何で時差ボケのスコットとかベルギュイーになるんだ
403名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:44:28 ID:/Zo2ZTNs0
>>393
個人レベルでも中国選手って雑魚しかいないけどw
404名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:45:42 ID:sW89Do4AP
>>115
>旧日本リーグ時代の日本は中国に勝てなかったからな

五輪のアジア一次予選でタイにレイプを喰らうようなレベルだったからな
しかもそれが生中継で放映されてたんだから・・・
405名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:46:39 ID:89JCVjAS0
>>401
つ日本の出生率
406名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:47:39 ID:vOVjwPpHO
中国足球水平不能提高。
謝謝。
407名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:48:36 ID:LtyfGTTt0
まぁ中国はサッカー強化の前に選手のしつけからやってくれや
親善試合だってやるの嫌がられてるだろ
408名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:50:03 ID:SYTu8jxM0
中国人は超個人主義
だから団体競技は向かない
サッカー、バスケ、野球、ラグビー
団体競技の球技は全部ダメ
個人種目の卓球とかバドミントンは鬼のように強い
409名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:51:10 ID:EGbHLJnj0
>>402
協会もそこは悩んでると思うよ
女子を含む各カテゴリーの強化費は必要だけど
それを捻出するには、電通仕切りのキリンカップをやる必要はある
純粋に強化を考えるなら、キリンカップなんかよりアウェイでオランダやガーナとやった方がいいに決まってる

日本が、対戦相手からギャラをもらえるような存在になれば
気にしなくていい問題なんだけどね
それには、代表チームの強さだけではなく、交渉力の問題もある
オシムが監督やってた時は、割といい条件でテストマッチが組めたらしい
410名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:54:05 ID:BWrfYoDl0
中国は裾野が広くて競技人口が多いスポーツに弱いとおもう
411名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:54:17 ID:CkL8D1/10
>>394
少林サッカーのおかげで競技人口が増えて
有望な人材が出てくるって流れにはならなかったってことか
412名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:55:35 ID:IGWx6rsR0
シナはスポーツをするほど人間は高くはない。
413名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:55:44 ID:72hqLJZ+O
>>408
かつて女子バレーは世界一に君臨したぞ
414名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:55:47 ID:EGbHLJnj0
>>408
個人主義なんじゃなくて
単に人が多く集まる場において、誰かに重い罰則付きで管理されないとルールを守れないだけ
もちろん、自らを律するマナーなんてものも中国人の脳には存在しない

アメリカやドイツみたいな国の個人主義と一緒にはできない
415名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:56:46 ID:BWrfYoDl0
サッカーを通して少林拳の良さを広めることが目的のストーリーの映画で
サッカーの競技人口が増えたら本末転倒w
416名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:58:10 ID:EGbHLJnj0
モンテディオ山形も小林サッカーなんだけどな
417名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:58:24 ID:BWrfYoDl0
中国は同じ国の人間でも言葉の壁があるんでしょ
418名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:58:40 ID:E7qh1MkgO
>>393
一応具体的な個人の話じゃなくて、国家レベルで相当な優越感というか自負を持つだろうと容易に想像できるという話。
世界帝国だった訳だし、しかも圧倒的な文化的遺産。中華て思うのも無理はない(笑)
419名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:00:20 ID:ifvXqmt20
汚いファウル乱発なカンフーサッカーじゃどこも相手にしたくないわな
420名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:01:05 ID:YLK4wPfK0
【サッカー】「あれはすべてバックパスだ」味方ゴールに次々シュート 警察が八百長捜査も 中国

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254440515/
421名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:05:39 ID:89JCVjAS0
中国ってでかい人同士を権力で結婚させたり
でかくなりそうな子供を引っ張ってきて英才教育したり
してるんだぞw

なんでこんな人材発掘はできるのに弱い
422名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:09:17 ID:jzBhZtcp0

【中国】中国建国60年 10年ぶりの軍事パレードで「異質な中国」を国際社会に発信[10/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254416625/
423名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:13:24 ID:ouXwU3530
ボラが率いてた02WCの中国は良かったんだけどな。
あれからどうやればこうもグダるのか解らん
ボラが去った後はペンペン草すら生えないと言う話は本当だったか
424名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:26:08 ID:tqBdtTL/0
太極拳をサッカーに活かせばいいのに・・・。
425名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:27:43 ID:eIvLRMJFO
>>416こ…小林サッカー(゚Д゚)
426名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:28:42 ID:TZPceZth0
427名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:38:40 ID:G1LUufMyi
>>373
その結果出来上がったのが今のチンピラ集団だよ
428名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:45:40 ID:sW89Do4AP
>>423
> ボラが率いてた02WCの中国は良かったんだけどな。

あまりの弱さに対戦したブラジルの選手たちからユニの交換を拒否されてたじゃん
429名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:46:50 ID:u1eaQACK0
でも本腰入れて強化に乗り出してくると何か怖いな
430名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:48:28 ID:7bkyT4020
>>387
こんなこといつまでも言ってるから中国人は進歩しないんだ
10年後には日本抜くとか何回言ってんだよ
そんな強がりほざいてる暇あったら中国サッカーの何が悪いのかをもっと見つめ直せ
431名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:51:29 ID:TfMEzo+b0
今、思うとナンで中国って02年のW杯は出れたんだ? 

そっちの方が不思議
432名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:53:03 ID:sW89Do4AP
>>431

そりゃ開催国の日本と韓国が予選免除で始めから鉄板の2カ国がアジア予選に出てなかったわけだからな
433名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:53:24 ID:4FAu+aud0
アジアの出場枠拡大と日韓がホスト国でその枠の対象外になったので
繰り上がって出場
434名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:55:07 ID:Uv5Snqbp0
ヤオ・ミンってサッカーでいうならカカクラスの選手
435名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:56:58 ID:ouXwU3530
>>428
いやもちろん全然弱かったよ、でも恵まれたフィジカルで
日本や韓国とは違う可能性持ってるなぁと思ったわけ
436名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:58:41 ID:U+fUMY8YO
まず観客の民度を上げないと…プレーに関係なくブーイングとか沸いてるだろ

無駄なラフプレーにブーイングすることで、選手だって育つだろ普通
シナには無理な話だろうがな
437名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:00:00 ID:gqE23+k10
万年眠れる獅子

寝てるのかと思ったら死にかけだったっていう・・・。
438名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:02:45 ID:oBf/zfoLO
ボツワナwwww
439名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:06:21 ID:fm2+dHZ70
毛沢東が「15年後にイギリスを抜く」といって始めた
大躍進政策は2000万人の餓死者を出して終わりました
440名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:08:37 ID:Dg5eYk+WO
とりあえずペットボトルを投げ込む民衆を教育してからサッカーの強化を語れシナ畜。
441名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:14:08 ID:GEzmna030
中国代表はジョーク抜きでカンフーサッカーだから困る
日本代表も誰か飛び蹴り喰らって病院送りにされたよなw
442名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:16:42 ID:K6JIdThiO
エリート教育したけど、サッカーに向いて無い性格の奴等しか居なかったでござるの巻
443名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:26:09 ID:Rf8+hl5Q0
サッカーはプロレスじゃないことから教えろ
444名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:34:13 ID:Libd46gMi
国内リーグを蔑ろにして代表にだけ目を向けて「いついつまでにこういう結果を出す」みたいな
強化策を取った国はだいたい失敗する
サウジも2010年W杯で優勝するってぶち上げて、クラブレベルを無視して代表強化だけに特化した
その結果はごらんの有様だ
日本はクラブレベルの強化がそこそこ順調だからなんとかなってる
445名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:37:44 ID:lgLlQhgI0
漢民族は劣等民族ですから
446名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:39:32 ID:4uuFG5ru0
信号すらまともに渡れない民族がサッカー強化とかもうね
447名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:41:49 ID:dLJBlG0k0
よく日本のサッカー選手の体格やフィジカルを馬鹿にする素人がいるけど
中国は185cmクラスのプロレスラーみたいな奴らを集めても全く強くならない
448名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:47:07 ID:AucWmFpxO
先ずルール覚えろよ
449名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:50:09 ID:C+aDy0GE0
サッカー以前に、人間として問題があるからなあいつらは
450名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 11:50:27 ID:ucJR98EV0
強くなることより先にマナーを
451名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:02:26 ID:1b23Va6Q0
1-2で負けても記録上は30万-2で勝つので問題無い
452名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:12:47 ID:VIwW06xaO
中国人には「走る」とか「泳ぐ」だけの競技しかできないだろ。
道具や作戦を駆使するなんて10と1年早いよ。
453名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:14:27 ID:RKiYfA1R0
項羽と劉鵬
454名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:14:31 ID:LB22sD49i
選挙大敗以来涙目のネトウヨスレ
455名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:15:26 ID:SNfMeAld0
中国は数が多いといっても
その日生きるので精一杯の人たちが大多数だから
実質日本と競技人口とか変わらんかも試練ね
456名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:20:22 ID:adtc+8qFO
ボツワナ代表が何人負傷することやら。
457名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:21:02 ID:oEHFS+MaO
ウイグル族とチベット族は代表に入ってるの?
458名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:23:02 ID:8gkJAV8A0
チャンコロはピンポンだけやってろ
459名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:24:39 ID:ehJJOH9I0
だからといって東アジア選手権で張り切られても困るんだけど
460名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:24:44 ID:Lvtiq/FnO
民族浄化文化虐殺の末に国家大統合
461@:2009/10/02(金) 12:26:45 ID:RiX5HP5yO
キレまくり時の小野を壊したのってこいつらだよね?
462名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:26:55 ID:dYgQ5dJz0
そりゃそうだろ
自分の為に他人を平然と蹴落とすようなのが10億もいるんだから
チームプレーなんて成り立つわけがない
463名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:27:32 ID:ortXp6wl0
サッカーうんぬんより民度の低さをどうにかしろ
464名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:28:17 ID:PNO0oo+t0
>>455
ボール一個で出来るんだから貧困はあんまり関係ないと思う
465名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:31:18 ID:Pl8pO43dO
>>461
違う
466名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:32:21 ID:sjrkrKTzO
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
467名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:33:55 ID:YJK/B+PCO
民族性は4000年の歴史でも何ひとつ変わらないからな
国民の命も支配者からしたら虫けら以下だし
何より謝ることを知らない
468名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:34:09 ID:9Cad4AKN0
もともと東洋人の体型はサッカーに向いていない
469名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:34:09 ID:b3pDlFmk0
カンフーサッカーやってるうちは強くはなれんね

ラフプレー多い選手を見せしめに死刑にすりゃいいんじゃね?
中国なら簡単に死刑にできるだろ
470名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:34:54 ID:NyH3Knms0
>>16
オンリーワンかつナンバーワンなので世界トップです
471名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:35:23 ID:vtz1KY2s0
闇社会の賭けサッカーどうにかしろ
472名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:37:06 ID:8axLBVap0
カンフーカンフー言ってるけど、フィジカルがものを言うラグビーでも中国は弱いのはなぜどうして?

ラグビー世界ランキング
ttp://www.jrfu-members.com/open/japan/ranking.html
473名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:37:46 ID:NyH3Knms0
>>466
>「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
>女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。

元々サッカーって労働階級の息抜きガス抜きの意味合い強いんでしょ
なんつーか底辺の遊びみたいなイメージが定着してんのかね
474名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:38:10 ID:sW89Do4AP
>>471
> 闇社会の賭けサッカーどうにかしろ

クロアチアなんか掛けサッカーをマフィアが仕切って信用性がないから
JリーグそれもJ2までが賭けの対象になってるらしいぞ
確かにクロアチアンマフィアが日本にまで遠征してきてヤオを仕組むなんて事
は絶対に出来んわなw
475名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:45:23 ID:Ib+BwELf0
こいつらチーム競技ダメ臭いな
戦争になったらそこを突こう
476名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:47:53 ID:ucJR98EV0
誰かの指示通りに動くってのがダメダメだしな。ベンチからライフルで狙ってでもない限り
477名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:48:57 ID:Lvtiq/FnO
もしも 日本が 弱ければ  中華が たちまち 攻めてくる
★ウイグルや★チベットが侵略されたように
日本族自治区の成立だ (★党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!ホッホッホ!★毒入り製品で死ね!)
日本は オォ 僕らの国だ  赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
★俺達の日の丸が燃やされている! (★中国共産党がある限り反日教育は止めない!ホッホッホ!)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
478名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:51:40 ID:Lvtiq/FnO
この世に 中華が あるかぎり  いつかは 日本に 攻めてくる
すでに 中華の 南方から  赤の核ミサイルが 狙ってる
御国の四方を守るため  兵役は オォ 国民の義務だ
(9条改正!力無しで平和は守れない。核拡散を防げなかった平和論者は土下座して謝れ!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
日本も米国の承認を得て 核装備だ!(核原潜3隻レンタルもな)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
479名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:53:50 ID:CJjhydxX0
【テレビ】新番組“地球まるごとTV”のため、テレ朝経済部長・外報部長への“セクハラ”貢ぎ物になった就活女子大生(週刊文春)[10/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254447536/

47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/02(金) 10:55:36 ID:h+o+p85H0
セクハラに関わった人物まとめ

・テレ朝の外報部長A氏(報道ステーションコメンテーター)
・テレ朝経済部長B氏(スーパーモーニングコメンテーター)
・「日本ケーブルテレビジョン(JCTV)」元やじうまプロデューサーC氏
・人事部の社員

・関連会社は「やじうまプラス」の前半の制作担当
・新番組「地球まるごとTV」プロデューサーとコメンテーター
・「やじうまプラス」のスタッフ

A氏の言動
『ねぇ〜』と言いながら、隣に座った女子大生のワンピースからのぞく太ももを何度も触ってきた

B氏の言動
クリアファイルを筒状に丸めて股間に挟み、マスターベーションのように手でしごきだした。
さらに、それを女子大生の口元に持っていきました」

C氏の言動
隣に座った女子大生の太ももの下に少しずつ手を入れ始め、
他の女子大生に対しても『最近、やってんの?』『やりまくってんでしょ?』
480名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:57:22 ID:dYgQ5dJz0
>>477
懐かしすぎて吹いたw
481名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:02:03 ID:Lvtiq/FnO
★地下に 資源が ある限り  中華は いつでも 狙ってる (★資源盗掘を許すな!!)
尊い 犠牲を 払っても  日本の領土を守るのだ!
沖縄も オォ 僕らのものだ  祖先の土地を守るのだ!
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ!
(日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?
あんたら北朝鮮と中国のエージェントかい?ww)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
482名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:04:25 ID:AjiDVeao0
http://sports.yahoo.co.jp/news/20091002-00000010-jij-spo.html

外出だけど、これひどいな。

試合中に賭博の話を選手同士でするとはwwwwwwwww
483名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:07:31 ID:Lvtiq/FnO
★過去の戦争責任で 中華は 因縁 付けて来る
 (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?
東京裁判でカタは付いたじゃん?日中友好条約って何?wそれから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても  金で解決せず 教育だ!
(支援累計6.6兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ 反日教育を止めさせろ!
(民衆の不満を日本へ振り向けるのはどうか?また戦争したいのかw放置すればいずれそうなると思いますが?
河野利用のCO2利権5兆円の経理操作で軍港や装備の近代化は姑息ですねww)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ ハラキリ テンプラ フジヤマ
★100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(★バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s
484名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:08:51 ID:PNO0oo+t0
>>461
フィリピーノ
485名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:11:04 ID:zS6IbYMqO
孫子でも読み直せよ
486名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:18:41 ID:HroHcXrS0
眠れる虎(笑
487名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:21:38 ID:frL3TMIxO
>>486
死んでるんだぜ。それ。
488名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:23:51 ID:0BYYcwK30
ざまああああああああああああ

アジアカップは爽快だったわ
489名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:26:35 ID:2MO+SiwnO
そもそも黄河文明の成り立ちは交易がやりたい連中が集まって始まったものであり、
その時点で「漢民族」なんてものは存在して無い。
その後後漢末期の騒乱で中国の人口は10分の一以下に減少して長城の外の遊牧民が流入して
華北を制圧した時点で漢族は絶滅してる。
その後の漢族の実態は遊牧民が土着化して漢族と自称した訳です。
孔子の子孫を殺しつくして、後に現代漢民族が山東省を不法占拠した。
昔の境界線だった万里の長城を越えて、東北地方に現代漢民族が住んでること自体、
不法侵略の動かぬ証拠。
490名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:33:21 ID:2MO+SiwnO
>>376
いや、中国人が海外サッカーを見まくってるのは周知の事実だよ。
491名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:39:10 ID:Lvtiq/FnO
>>489
生きた歴史を受け継ぐ日本人と、死んだ歴史の残骸の上で暮らしている出自があやふやな土人。
日本人と支那人とはそういう存在。

そもそも、〈古代〉文明と言われた段階で文明として死んでいることが確かめられている。
現勢支那人が四千年の歴史を自称するのに対し、現勢ギリシャ人はギリシャ文明の後継者を自称することはない。
なぜなら、ギリシャ文明が滅びて受け継がれていないことは世界中が知っているからだ。

それを踏まえた上で支那人の歴史言説を聞くと、失笑を禁じ得ない。
492名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:41:24 ID:z1V+g9mM0
中国ですら脅威だった昭和の日本代表
493名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:43:05 ID:z1V+g9mM0
あれ?歴史の話題になってる
好きだなあオメーラw
494名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:45:03 ID:Lvtiq/FnO
>>492
プロ化して躍進する他国と、 なぜかプロ化と同時に衰亡が始まった支那サッカー
これは不思議
495名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:51:33 ID:nuYvvuM1O
龍が飛翔する前は地に伏せるんだぜ
中国のオッサン、ネガらずに三国志読めよ
496名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 13:59:02 ID:G3QIkeUB0
>>472
中国人が劣等だから
497名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 14:00:13 ID:Q76m6hL80
劉ぽん カワイイ
498名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 14:00:51 ID:Lvtiq/FnO
>>495
その前に自分の首が飛ぶからな
499名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 14:04:16 ID:XSN6y66p0
>>71
2chにもスポーツで愛国煽った輩が沢山いるよね
例えばイチロー松井で争わせたり
500名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 14:11:52 ID:DqibnxH50
>>306
日本がこれ以上発展が難しいその根拠は?
501名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 14:28:00 ID:KYI04hyZ0
中国人は自分よりうまい奴を見ると選手破壊しちゃうからじゃないかな
ジダン、シセもぶっ壊す気質だしな
502名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:01:13 ID:yii0ilUr0
>>376
中国に行けばわかるよ
欧州サッカーがオンタイムで地上波生放送
北京五輪でもどのスタジアムも満員だったろ
503名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:04:10 ID:bZc5xJvuO
>>472
技術がないただのやけっぱちな反則しかしないから。
504名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:06:15 ID:tJyzSeC70
サッカー程度のシンプルなスポーツすらチャンコロはろくにできないのかよ
505名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:19:00 ID:b3pDlFmk0
一時のJの審判だったら、毎試合5〜6人は退場するようなサッカーだもんな
506名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:19:32 ID:Lvtiq/FnO
欧州で日本人獲得ブームとか短いながらあった。カズのジェノアは美味しい思いはできなかったが、中田のペルージャは随分儲けたそうだ

支那人獲得は見栄っ張りな支那富裕層の購買力を考えたらすげぇ魅力的な筈
どれくらい進出してる?
507名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:21:44 ID:uupWBE6h0

中国ではスポーツ専門局がかなりあって
海外サッカーうんざりするほど流れてるの知らない人多いのな・・
ただ有料のケーブルが主だけど
508名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:23:16 ID:a3ofVvEFO
さっかぁ(笑)
509名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:29:08 ID:UXiMcdwTO
気付くの遅いよw
510名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:34:35 ID:oEHFS+MaO
中国には強くなって欲しいね

W杯の予選がつまらなすぎる
511名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:42:20 ID:/uQKHCFk0
社会主義国家でサッカー大国はない
歴史が証明している
512名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:43:05 ID:U+fUMY8YO
支那竹はまだ立って歩けるようになったばっかなんだから、道具使った競技は無理だろ
513名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:59:44 ID:b3pDlFmk0
中国の富裕層は金稼ぎに夢中でスポーツどころじゃないし

10億人以上の貧乏人は生活が大変でスポーツどころじゃない
514名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:01:03 ID:2ZnulCVA0
人口が多いだけで
もともと中国人は運動能力が低いんだろ
515名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:04:26 ID:RgSTRjcaO
>>511
アジアで強豪の北朝鮮は違うのか
516名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:14:33 ID:EGbHLJnj0
>>431
抽選(たぶんインチキ)で楽なグループに入れたから
517名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:24:57 ID:3OPxM11D0
>>488
中国でアジアカップ優勝したのは数少ない日本代表の功績の一つ
518名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:25:29 ID:sW89Do4AP
>>511
> 社会主義国家でサッカー大国はない

何も知らないんだな五輪サッカーは社会主義国の独断場だったし
プロの参加するW杯やEUROでもソ連・チェコスロバキア・ハンガリー・ユーゴスラビアは大活躍
クラブレベルでもディナモキエフ・レッドスターベオグラード・ステアウアーブカレストってところは
トップクラブにランクされてたんだぞ
519名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:30:11 ID:yG5rF2Dr0
中国とやる時だけ福西復帰してほしい
520名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:31:07 ID:S8aBFJ6k0
国民性として集団競技は向かんでしょシナ人は
521名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:36:46 ID:xErgjS+40
今よりもっと社会主義みたいな国だった日本もメキシコオリンピックで3位になったしな
522名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:11:34 ID:n8PDQkLz0
昔の五輪はプロは出られなかったわけで
南米や西欧はB代表どころかDレベル
だからステートアマの共産国が強かった
ハンガリー、ポーランド、東ドイツ、チェコ・・
それにしても日本のメキシコでの3位は快挙
高校の教室の休み時間でも釜本や杉山の名が
飛び交っていたものだ
523名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:12:17 ID:qLmnUPGIO
どん底とか言ってるけど、以前は強豪だったのかい?
524名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:25:55 ID:n8PDQkLz0
ソウル五輪の予選(東アジアは1議席で韓国は開催国枠)
で中国が日本を東京でやぶったときは
ひょっとするともう日本は中国に勝てなくなるのでは?
という不安が起こって、それもJリーグ発足のきっかけとなった
525名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:32:05 ID:8Tp1SS9l0
>>523
以前はアジアでは日本より強豪でしたよ、中国
526名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:35:45 ID:8qxvNmB70
サッカーはチーム・スポーツ

個人記録狙いなら中国人もできるのかもしれないが‥
チーム・スポーツは無理でしょ。
527名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:35:45 ID:eyNHsgaKO
スレタイで風魔の小次郎を思い出した
528名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:36:18 ID:rIAx29a2O
マーミンジュとかいた頃は強かったっけ?

そういや 何年か前に シティでソンジハイってのがよく試合でてたな・・・
529名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:36:48 ID:8Y19OQ+O0
岡ちゃんや金田木村が現役の時の日本代表なんて代表合宿という名の飲み会やってただけだぞw
マジメにやった途端アジアのトップレベルへ
530名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:40:39 ID:qHqpc2qu0
一生カンフーサッカーやってろ
あれはあれで面白い
531名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:49:56 ID:jqY+JbT4O
>>510
中国もそうだがそれよりまずは東南アジアのどこかにバーレーンとかカタールクラスがでてきて欲しいね
いつも中東は周りにそれなり以上なライバル(イラン、イラク、サウジ、カタール、バーレーン、UAE、ウスベクなど)多くガルフカップ?だったかで中東同士でプライドかけた争いもあるが、東アジアはいつも対韓国しかいない状態
東アジア選手権は罰ゲーム扱いでショボすぎるし
532名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:02:29 ID:BWrfYoDl0
あえて言うと、韓国と予選で対戦したい


この10年、まともにマッチアップする機会がないけど
なんだかんだで日韓戦は燃える
533名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:28:37 ID:pBqxFvXQ0
素直に中国サッカーに関してはプギャーという気しかおきないのなw
弱いだけならともかくあんな暴力糞サッカーなんじゃ話にならん
一生アジアの底辺でのた打ち回ってろ
534名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:43:47 ID:oEHFS+MaO
>>531
確かに東南アジアからも出てきてほしいが期待はできないだろうね
535名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:46:01 ID:sW89Do4AP
>>522
> それにしても日本のメキシコでの3位は快挙

ところがメキシコ五輪のレギュレーションは日本にとってはこれ以上考えられないぐらい有利だったんだよ
プロだけじゃなくてアマチュアでもW杯出場経験者は出られないってルールだったから
金メダルのハンガリー銀メダルのブルガリアもいわば2軍チーム
このレギュレーションの下大半のアジア諸国はメキシコ五輪の2年前に行われた66年のW杯アジア予選を
悉く辞退して北朝鮮とインドネシアの2カ国でアジア代表決定戦をやり勝った北朝鮮が本大会に出場して
ベスト8に入って世界のサッカー界にセンセーションを巻き起こしたんだな
はっきり言うとメキシコ五輪の日本の銅メダルより北朝鮮のW杯本大会ベスト8のほうが世界では遥かに
高く評価されてる。
536名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:50:14 ID:IYoO1q+6O
日本と差があるとも思えんが
アジアって大体似たか寄ったかだよね
537名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:50:26 ID:BWrfYoDl0
>>535
W杯ベスト8の方が評価されるなんて当たり前だろw


当時の北朝鮮は曲がりも何も東側諸国の一員として
東欧勢とテストマッチ等を良くやっていて
日本や韓国よりも世界レベルを身近に経験していたと聞くし
538名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 19:58:17 ID:5jlfTIfF0
中国人に一番似合うスポーツは
コブラに出てきた「ラグボール」だろーな
539名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 20:17:25 ID:ik8504OdO
中国ってサッカーファンが八千万人いるってマジ?
540名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 20:29:27 ID:9fqjEsTBO
人口が多くて、サッカー人気が高くて、他のスポーツは結果を出しているものが多いのに強くならない不思議な国
541名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 20:29:51 ID:b/sSHJ3h0
もうお金出さないと中国とやってくれる国ないだろう
542名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 21:04:22 ID:XdS2RD0h0
どん底に・・・って上がったことがあるのか
543名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:27:19 ID:Lvtiq/FnO
>>536
正しい日本語で言い直したまえ
544名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 00:11:57 ID:CE2TUqKj0
>>522
その頃、ユーゴにオシムっていうデカいけどテクのあるMFがいたらしい
フランスのクラブでもプレーしたらしく、トルシエが畏敬の念をもってそのオシムとかいう奴について語ってたな
545名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 00:12:49 ID:WAJbOLNC0
危険なファウルで止めてるとDFが育たない気がするんだけど
546名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 00:19:11 ID:3MEcc+NNO
まず、食の安全が疑問視されてる国に世界の優秀な監督、育成人が行きたがらないだろ
国の根本から変わらないとマズイ
547名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:08:57 ID:PHBT6eyf0
>>531
東南アジアはサッカーする気候じゃないからなぁ・・・
体も日本より更に小さいからフィジカル面で苦戦しそうだし

アジアカップのベトナムはショートパス繋ぐ面白いサッカーしてたけどね
548名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:18:24 ID:LwyZZuBx0
シンガポールとか金かけてもっと強くならんのかね?
549名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:21:30 ID:PHBT6eyf0
>>548
そういや、シンガポール代表は帰化人ばっかだったな
イングランドとかナイジェリアとか色々いた

カタールみたいになる可能性はあるな
550名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:24:36 ID:p6AZ2+R2O
オリンピックじゃ金メダルトップだったけど、
他国が熱心でないマイナー競技で稼いだだけ
551名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:26:04 ID:HHxpF1JQ0
セネガルもいい迷惑だ
552名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:27:35 ID:qC0vdpv+O
>>544
オシムの現役時代のポジションはFWだが・・・
553名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:44:51 ID:6gET9Nxm0
>>552
MF・FW両方。ソースは「オシムの言葉」
554名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:46:58 ID:35rh+CtWO
まずそれ以前に、サッカーとカンフーサッカーは違うということに気付いてくれ
555名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:48:45 ID:HtOFrotdO
イングランドに来て本場のノールールフットボールに挑戦したけど

ユースチームにボコボコにされた
中国代表か。
556名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:04:28 ID:YwNN++fHO
ソウル五輪予選は生で見てた。記憶は定かではないが0-2で負けたはず。
雨が降ってたなぁ。2点目はヘディングを綺麗に決められた。あの頃の中国はクリーンなサッカーしてたよ。
プロ化してダメになった。
557名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:11:04 ID:+W/dq3ig0
中国は個人競技以外はダメだな 
558名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:11:59 ID:HtOFrotdO
>>295
しかしアメリカでは
スーパーボールに出場した奴こそ
世界一のスポーツエリートとされている。
559名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:21:17 ID:quxX0EPZO
少林サッカー界では世界一
560名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:30:12 ID:U6mEyCiC0
中国って団体競技が苦手なんじゃね?
561名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:51:28 ID:uSI+vgyB0
>>560
5人のバスケや6人のバレーボールまでが限界という印象がある。
562名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 13:05:16 ID:ZUT8xj8K0
>中国サッカーのレベルはどん底にまで落ち込んだ

何を今さら言ってるんだかw
563名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 13:06:17 ID:Njlw1g2l0
オランダ×日本 中国人の感想  

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=19807&fid=19807&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_6&number=15397

(小日本のテク、韓国棒子のガッツ。それに比べて、中国選手はガタイばかりよくて何の役に立つんだ?肉体労働か?)

(日本はオランダと親善試合やってるけど、中国チームはどことやってんだ?)

(中国選手どもはギャル達と親善中さ。)

(オランダがどうしたよ!中国なんて強敵マレーシアと戦ってるぜw)

(しかも偉大なマレーシアと引き分けに持ち込んだぜ!日本じゃ絶対ムリだろうな・・)

(中国チームの話はすんな。聞きたくねえ。)

(中国サッカーは中国の恥だからな。)


564名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 13:10:47 ID:CAhe9NmM0
>>563
中国人と仲良くなれる気がしてきた
565名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 13:12:53 ID:5xtK8iA70
世界的に競技人口の少ないものに、国家全体で力を入れて五輪のメダルを
取るって言うシステムの通じない競技は、中国といえど弱いってだけだろ。
中国人が白人・黒人に比べ体格的に優れているとか全然ないし。
だから、人種の差で優劣がハッキリ出る陸上短距離とか、他のアジア勢と
同じように全然勝ってないでしょ
566名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 14:18:53 ID:61zuShReP
>>565
>世界的に競技人口の少ないものに、国家全体で力を入れて五輪のメダルを取るって言うシステム

ヤキュウw
567名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 14:34:38 ID:/d44esKn0
サッカーってトライして失敗するのをを延々と繰り返すって感じだよね。
しかもやたらと走るわ身体はぶつけられるわ、相当忍耐力とか精神力が要りそう。
俺はサッカーも野球も好きでそこそこ得意だったけど、身体を当てられるのが嫌で野球に行ったw
568名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 14:51:30 ID:lxsYxusP0
人を蹴ってはいけないという根本的なところから見直さないとね。
569名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 15:30:42 ID:yqpWtv3IO
客観的に観れる人ほど可哀想だ
570名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 15:33:31 ID:UfOIIGe00
技術体力より先に最低限のマナーを身に付けろ
571名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 15:41:02 ID:4V54RoZTO
フェアプレー精神以前の問題だろ
選手だけでなく関係者及び観客も意識変えないと無理
もういっそ公営ギャンブルスポーツとして新たなルールでやれば〜
572名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 15:46:01 ID:Z52O9hZY0
>>565
とは言え、陸上の110mHのリュウショウ、バスケのヤオミンなんか出てきてるからな。
573名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 16:06:09 ID:/nfYGgf80
中国代表ってリアル少林サッカーだもんな
574名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 17:13:30 ID:CE2TUqKj0
>>567
相手のシャツを引っ張ったり、足を引っ掛けたり
柔道に似てるんだよな、サッカーは
575名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 17:22:25 ID:2KMaZ7AkO
まずはサッカーを出来るようになれ
話はそれからだ
576名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 17:24:32 ID:rUTXO+JVi
強くなると思ってた中国がこれだし
サッカーというのは、
その辺の身体能力の高い人間を集めても
どうにかなるものじゃないんだろうな。
577名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 23:03:43 ID:o7xsPnac0
中国代表なんてほとんど185cmくらいの長身なのにちっとも強くないもんな。
サッカーはでかけりゃいいってもんでもない。まあ同じゴリラサッカー志向の
欧州やオージーはそんな中国にガクブルしてるらしいが。
578名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 23:58:42 ID:DActw9nO0
中国弱くなったな
579名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 23:59:42 ID:7hdQuSsG0
でかけりゃとか以前に頭悪いからだろ
580名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 00:02:42 ID:LdEyY5d6O
>>576
やきうの場合は、速い球投げれる奴が居るって分かると翌日には巨人のスカウトが本人の家まで来ます。
どんなド田舎でも。
581名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 00:42:12 ID:VO7sUSMZO
中国しょぼ
582名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 05:55:25 ID:LdEyY5d6O
それでもヒディンクなら中国を強くしてくれる

奴が中国に逝くかどうかは別にして
583名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 06:34:10 ID:LfHbyasD0
良かったな
後は上がっていくだけじゃないか
584名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 07:28:45 ID:YWbqtzyH0
曲波の言動にすべてが集約されてるよ
甘やかされてプライドだけ高く精神年齢が幼稚な独活の大木の集まり
それが中国代表
ラフプレーに走るのは子供がうまくいかなくておもちゃを投げるようなもん
585名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 07:59:39 ID:roM/wUq20
まず、暴力行為を改めないと練習試合も組ませてもらえないだろうに
586名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 13:00:21 ID:dCOpGJxXO
北朝鮮ならやってくれるよ
587名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 13:04:37 ID:KlbcdWnSO
品切れ
588名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 13:06:19 ID:IiYouJJ90
どん底もなにも強かった時代なんて一度もねーだろ w
589名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 13:14:48 ID:p5rielow0
短期的な成長を望んでいたら、
長期的な成長は難しいこともある
590名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 13:15:46 ID:GfR3Ucf60
アンタンシェンはバロンドール取れるというのに・・・
591名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:10:34 ID:Y4NELWaBO
在日朝鮮人を大量に帰化させて中国代表を強化

李某「ワールドカップが無かったら帰化しなかった。」
梁某「世界に在中朝鮮人の存在を知らしめたい」
592名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:14:34 ID:5Uf2elO00
世界的に見たら中国代表も日本代表も別に大差ない
593名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:17:18 ID:Y4NELWaBO
都合の悪いときだけ「日本と中国は一緒」


気持ち悪いよ
594名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:18:30 ID:u+y5BXLTO
そもそも強かったのっていつのはなし?
595名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:50:41 ID:NC3VyWwQP
>>594

Jリーグ開幕前は完全に中共>日本だったな
もっとも当時の日本はアジア予選のファーストラウンドで消えるような
弱小チームだったけれど
596名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:12:40 ID:MVMUMMUwO
まずはラフプレーをなくせよ!
597名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:15:23 ID:H6unN5+eO
中国人にチームプレイは無理
598名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:09:42 ID:THpiIU5m0
フェイエのテストを受けた奴だけでなくセルティックを45分でクビになった奴も日本人を馬鹿にしてたよな。
両方とも日本人選手がチームの主力の一人として働けてるってのは知らなかったんだろうか?
599名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:15:28 ID:2Ex0k3JuO
>>595
風邪で寝込んだ相手に徒競走で勝って自慢するようなもんだな
国家プロ対アマチュアの対戦だもん

まてよ、支那はあの頃のスタイルに戻せば強くなるかも知れんぞ、少なくとも今よりは
もう支那はプロリーグ畳んで国家代表だけで海外巡業した方が強くなれるぞ
間違いねぇや
600名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:29:42 ID:wOosEbHQ0
スキるニ加えて個人の自由な発想と判断が規律とあわせて
微妙に大事な競技なので右向け右で強化させるのは限界がある。

東欧もソビエトもある段階から上へは行けなかったものな。
601名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:37:27 ID:2Ex0k3JuO
東ドイツはワールドカップで西ドイツに勝ってなかったか?
602名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:41:05 ID:5FS9HwqIP

共産主義体制化の1950〜90年までの11回のW杯で
ソ連東欧諸国は2度の準優勝を含めて述べ6回ベスト4以内に入ってる
欧州選手権にいたっては1960年から88年までの8大会で
優勝2回・準優勝5回・三位3回・四位3回とソ連・東欧諸国の独断場だったよ
603名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:42:17 ID:2Ex0k3JuO
まぁ、ドーピング先進国だったからだけどな
604名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:50:32 ID:d4Y0CMkQ0
サッカー発祥の地はイギリスじゃなく中国っていう解釈もあるからな
日本のけまりも中国からきたと考えられる。
605名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:52:06 ID:tzW7oK3z0
ドイツと練習試合で引き分けたじゃないか
ホームだったけど
クローゼはいなかったな。バラックはいたっけ。他はほぼベスメンだった
606名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:24:22 ID:rJ8W1pCS0
いまだに世界で通用した選手いねえもんな
どんだけ劣等なんだよこいつら
607名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:27:18 ID:iKOgK4+M0



中国人が1人で虎ならフェイエのテストに落ちないだろ
608名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:14:37 ID:2Ex0k3JuO
>>604
日本の蹴鞠は脚でする羽子板
ラリーを続けること自体が目的
キックバレーボールですらない

支那起源ではないないだろう

「何時までも一緒に楽しみたい」って気持ちでやる、ジダンの名言を遊びにしたようなものだから
609名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:18:53 ID:rPYBihAQ0
>>604
男塾で学んだんだが、ゴルフも中国起源らしいな。
610名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:42:08 ID:VxPNzLliO
609

太一よ泣くな
でも中国起源説って書いてあったな
611名無しさん@恐縮です
>>605
もっともドイツ戦にしても中国よりドイツの方が練習の見物客が多かったというオチがあるんだけどね