【野球】ノムさん大ショック! 初のCS進出へ熱闘…それなのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
本拠地仙台は球団創設5年目で初のCS出場を目指すとは
思えないほど盛り上がっておらず、この温度差はいったいどうしたことか。

敵地での西武との直接対決で2勝1敗と勝ち越して迎えた、地元での2位を争う攻防戦。
全国ネットの朝の情報番組でも大きく取り上げられるなど注目度は高かった。

それだけに本来なら、押すな押すなの大盛況になってもおかしくはないはずが、
観衆は満員の2万1000人にほど遠い1万5721人と寂しいもの。楽天側の三塁側、レフト側こそ
満員だったが、一塁側、ライト側は空席が目立った。

球団関係者は「前売り券もあまり売れていない。予想は1万4500人。
当日券がどこまで伸びるか」と期待していたのだが、約1000人しか上積みがなかった。

これには別の球団関係者も「これ以上ないカードなのに、仙台のファンは強い
楽天には興味がないのかな? 弱い方が応援しがいがあるのかな?」とクビをかしげるばかり。
確かに昨年同時期の平日ナイターでも観衆は1万4000人台で、大差はないのだから、
こういった声が飛び出すのも無理はない。しかも4連戦ではこの日が一番前売りが売れており、
2戦目以降はもっと観衆が減りそうだという。

また、ソフトバンク戦は大一番にもかかわらず、4試合とも仙台地区での
テレビ中継がない。10月4日の西武戦がTBS系の東北放送で中継されるが、
この前の段階で初のCS出場が決まれば、歴史的瞬間が地元の地上波で
見ることができないことになる。

初のCS出場に向け球団は大ハシャギ。CS出場決定時に検討されていた
ビールかけは、さすがに行われないことになったが、
ロッカーで乾杯し祝勝会を開催することが決まっている。
しかし、思ったほどファンの後押しが得られないという意外な展開となっている。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20090930/bbl0909301529005-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:59:50 ID:f7Cqh0UU0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:00:19 ID:ptnaCSi90
け、けさい・・・・
4名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:01:03 ID:QmFiCz0e0
意外だ
5名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:01:28 ID:URdJu+dPO
本拠地を福井に移すべき
6名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:02:13 ID:ZaFWdXDBO
いわゆるジプシーロッテの後遺症?
7名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:02:21 ID:NSmdFD1/0
寒いの嫌なんだろ。
8名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:03:04 ID:AJLqyVO2O
ベガルタも昇格争ってんのに観客かわらんし
9名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:03:25 ID:MjXU+PQj0
5年程度で騒ぐなよ

ホークスだって地元にしっかり根付くには10年近くかかってんだから
10名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:03:41 ID:Jhvqvml00
仙台は平日ナイター満員できるほど、暇人がいない
ほかの政令指定都市より都市圏が小さく、衛星都市も小粒、人口が少ないんだ
こればかりはどうしようもない
11名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:03:50 ID:CYw52hhv0
ノムさん
|
12名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:04:01 ID:ConRx/a1O
仙台市民はやきうに興味無いだけです
13名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:04:07 ID:lX2yyF0fO
タダ券配りまくって動員かけなきゃ
14名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:04:36 ID:zyH218q20
西武ドームはライトスタンド超満員だったぞw
15名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:04:42 ID:kcU29UJ4O
新潟がアップを始めました
16名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:04:57 ID:gooCU1ov0
たしかに判官贔屓で見てた人はそれなりにいるだろうな。
17名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:05:03 ID:7ahTdVYkO
東北人は変わり者
18名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:05:05 ID:t0k+px9f0
楽天ポイントでも配れば?
19名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:05:34 ID:pAVAcPaA0
スタジアムで観戦したいが、応援団の太鼓ドンドンドン、
ラッパパッパラッパッパーに合わせて手を斜め45度に
上げて手拍子なんてやってられっかどあほうが!
20名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:05:57 ID:JjdFMwY+0
うーん…全国優勝を決める一戦になったら見るよ
21名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:06:00 ID:2CiLshFqO
ベガルタはJ1という次の舞台があるが楽天はないからな。どう喜べばいいかわからない
22名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:06:07 ID:zL0PNXhyO
>>8
だって昇格争ってんの毎年のことじゃん
23名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:06:16 ID:K1O0Gr9S0
CS出場でビールかけとか志が低すぎる
だから駄目なんだよ
24名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:06:20 ID:+QKBze6+0
やっぱりTVほど盛り上がっていないのか

これじゃ監督代わって問題ないわな
地元仙台ではチームが弱くても良いのだろうし
なんか冷めるわな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:06:54 ID:cYXQL/hO0
メディアに煽られまくってんのにこれか
ひどい不人気だな
26名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:08 ID:URdJu+dPO
新潟ならアルビの例があるからこんなにひどくはないと思う。

つーか仙台人は何考えてんだ。
CSかかった今が一番大事なのに。
残業はおろか仕事なんかねえだろがあんなとこ。
球場行けよ。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:09 ID:VhnyCeBS0
優勝争いならともかく3位争いでそんなに盛り上がるわけないだろ
常識的に考えて
28名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:11 ID:b47NJel90
ベガルタは毎試合一万人くらい動員してんだっけ
29名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:15 ID:0yWwZP320
全国区の人気だからな

もちろん、ノムさんの間は
30名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:21 ID:rq9pLXUrO
マスゴミが勝手に煽ってるだけだからな
31名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:34 ID:/Senh0PqP
6チーム中、3位で盛り上がれっていうのは無理w
32名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:35 ID:Aip0X2rnO
若者代表として、


いやさ〜、勝ったから何なの?ってのが本音
33名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:07:56 ID:SnqGf5SrO
野村が有終の美を飾りそうだからシラケちゃったんだろwwww
あんなのに辞めてからも偉そうにされたら嫌だもんな
34名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:08:25 ID:SJH56T1D0
地方で大人気
人気が落ちたのは巨人だけ
女性の間でもイチロー大人気
アンケートでも大人気
ばーちゃんは長嶋、王大好き
35名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:08:32 ID:xwQ+TcpR0
野球離れが地方に広がってきただけだろ
別におかしいことはない
36名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:08:36 ID:AJLqyVO2O
ベガルタも楽天も監督が大嫌い
37名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:08:38 ID:2p6qP6To0
1万5千も入ったら十分なんじゃないのか?
38名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:08:49 ID:URdJu+dPO
岩隈、田中、永井を擁してこれかよ。

仙台人は誰なら見に行くんだ?
39名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:00 ID:JjdFMwY+0
強いチームは頑張って応援しなくてもなんか、ただまかせとけば勝ってくれるみたいな
変な信頼感があるから逆に見なくなるような気がするのよね

きっと優勝するだろうから、優勝したらそのとき喜ぶよ
てきな
40名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:03 ID:mW7nkUxPP
野村じゃなくなったらますますへるな
41名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:17 ID:515fkdXu0
なんであんなにマスゴミにバックアップされてて盛り上がらねえんだよ
42名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:21 ID:7Gy4C6Vy0
寒いからとか
43名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:34 ID:/Nnl6Enh0
>楽天側の三塁側、レフト側こそ満員だったが、一塁側、ライト側は空席が目立った。
ソフトバンクのファンがいないからじゃね。
44名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:38 ID:1yxigZ7CO
弁当が異様に高いんだよね?
45名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:53 ID:g8tas+5B0
ベガルタの上がる上がる詐欺に何年も引っかかり続けてるから
もう騙されないぞ、って感じなんじゃない?
46名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:09:56 ID:enf0W2BbQ
やきうはつまらないから仕方ないのでは?
47名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:01 ID:bp/9j+0k0
新潟池
48名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:03 ID:70VuLPRY0
昨日は雨が予想されていた上に寒かったから俺は行くのやめた
49名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:04 ID:yp2EO9pe0
一つ言おう

入場料とメシ代が高過ぎるんだよ

加えてこの時期のナイターは寒い
50名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:11 ID:bAFF/9eeO
楽天は本社も球団も会津只見町に移転すべき
JR只見線も1日3往復しか列車走ってないけど100往復くらいに増発すべき
51名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:16 ID:GTibTyguO
>>26
仕事がなくて行けないんじゃない?
52名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:35 ID:4hjIsy/tO
球場までは行かない。ラジオ、地上波がある時は見たりする。
周りもこんな感じ。
53名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:44 ID:jqEmPQxYO
一応、言っておくけどチケットは売り切れだったんだって。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:46 ID:gZtolc2R0
監督の減らず愚痴が嫌な人が増えたんだろ。WBCで城島を批判してから明らかに風がかわった
55名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:10:50 ID:2/RJ+/a9O
っていうかまず寒いんだよね。この時期になると。

行きたいのは山々なんだが。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:11:08 ID:rq9pLXUrO
>>38
そんな連中に一般人は興味ないんだよ
57名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:11:15 ID:iyauL1RN0
とうほぐ(笑)
58名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:11:20 ID:JjdFMwY+0
だって貧乏人にはしきいが高いんだもん。きっと今は不況で苦しいからみんな貧乏だろうし
59名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:11:28 ID:vRwB93JD0
>>53
大口が買って廃棄しちゃったのか?
60名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:11:59 ID:y2FCtnUJO
クソ寒い空の下で応援なんてやってられるか!
61名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:12:03 ID:zhldb24BO
仙台の限界
新潟なら5000ぐらいになるんじゃないか
62名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:12:04 ID:y9ZiNQTH0
そうだな…まずは弁当関係の改善を要求する
63名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:12:06 ID:jClLtSEf0
地元ならいってるよ
多少高くてもね
遠いから無理
64名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:12:11 ID:ySApZj5o0
CS決定時に検討されたビールかけw
65名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:12:23 ID:nRKpkYTpi
ブサイク田中と野村の陰湿なグチのコンボ報道が、ライト層を野球から遠ざけてるとと思う。
66名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:12:56 ID:+QKBze6+0
そもそも、東北という寒い土地柄にドーム球場にしなかった時点で
駄目といえば駄目なんだよな

その点がハムと違うわな
67名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:13:03 ID:mW7nkUxPP
弁当持ち込み禁止がここに来て威力を発揮しています
68名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:13:05 ID:/Nnl6Enh0
仙台だけど普通に盛り上がってはいるよ。
それが観客数に結びつかないのは球団側に問題があるからでは。
69名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:13:11 ID:hhHHwBFr0
>>38 王、長島、川上、森、張本、大沢、江夏、江川、イチロー
70名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:13:32 ID:CyyFDl22O
チケ代が高い

5ランクあるチケ代制度で平日ナイターなのに土日級に高いってどーゆーことだ
なんなら1塁側内野だけ3塁に比べて安くしたっていいじゃん
71名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:13:34 ID:WFvVIC16O
>>43
本気で楽天を応援するときって楽天ファンなら必ず三塁側だしな←
72名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:13:38 ID:ROQ2oqYc0
俺たちの仙台がCS出ると言うことで
東北じゅうが盛り上がっていると聞いたけど?
73名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:14:27 ID:JjdFMwY+0
ノムさんみたく
毎回試合後になんか変わったことや奇矯なことや面白いこという一種の人気者がいるなら
毎試合チェックするかもしれないけどノムさんいなくなったら楽天の試合も
きっと層化信者しか見ないよ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:14:40 ID:/Nnl6Enh0
>>72
岩隈田中だと平気で2倍にチケット代値上げするからだよ。
楽天を応援してるという意味では普通に盛り上がってる。
だがそれが観戦に結びつかない。
75名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:14:54 ID:juV8aS8e0

花巻東の菊池が入れば無問題
76名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:15:06 ID:ud2/PdMt0
>>71
ビジター球団のファンって1塁側に殆どいないでしょ。
みんなライトスタンドで応援してるよ。
77名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:15:06 ID:HYRQpXgb0
仙台で1万5千なら立派なんじゃないの?
市内居住でも毎試合観に行くほど金もヒマもないだろうし。
78名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:15:16 ID:BdYddamx0
遠くて応援に行けない
79名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:15:56 ID:JjdFMwY+0
多チャンネルTVですら見たい試合が思うように見れないという事態にいらついている内に
そんなに色々ハードル高いならなんかどれも見なくてもいいやてきなきもちに
80名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:16:02 ID:URdJu+dPO
待てよ。

チケット価格変動制ってマジかよ?

初めて聞いたぞ。

ほんとかよ。
81名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:16:07 ID:/Nnl6Enh0
>>76
Kスタは三塁側がホーム一塁側がビジター
82名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:16:21 ID:ILCbtSHI0
83名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:16:28 ID:ROQ2oqYc0
>>77
岩手や福島の人も応援に来るんじゃないのか?
84名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:16:41 ID:XRigtr2q0
扱いが

野村>>>>>>田中将>>>>>>>>>>楽天>>>>>>>>>>>>仙台

だから
85名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:16:47 ID:Gp/YrueU0
オリックスに御中元ナニ送ったお歳暮はチョット高いぞ
86名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:17:15 ID:etsqBGD60
球場まで野球観戦に行くならパリーグのガラガラなスタンドでビール片手に
まったり見てるのが楽しいんだよ。
わーわーぎゃーぎゃーうるさいところで見るくらいならテレビで見てた方が良いもんなw
っていうか、そこまでして野球を見たいとは思わないんだよなもう。
87名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:17:22 ID:Dmn9BA+i0
楽天ポイント全部十倍にしてくれ
88名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:17:23 ID:nOgXJKaJO
寒いんじゃね。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:17:23 ID:CyyFDl22O
>>80
平日土日カードやらで5ランクある

平日檻戦とか安いぞw
90名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:17:24 ID:8C297vvO0
球場へ2時間行ける
ひとすくない
91名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:17:34 ID:/Nnl6Enh0
収容率で言えば7割は埋まってる。
東京ドームなら3万人は入ってるのと同じ。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:18:29 ID:VaCSfyo20
三木谷が言ってた
速く強くなりすぎては困る
93名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:18:39 ID:O+luXFWu0
>>74
マジかw
飯持ち込み禁止とか色々球団がアホだな
それでも球場行ってる仙台のやつらはマゾかw
94名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:18:51 ID:/Nnl6Enh0
>>92
そういう事言うから白けるんだよ
95名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:19:25 ID:DAPgq3vg0
>>74
予告先発の投手によって値段が変わるってことか?
96名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:19:46 ID:joBgKefSO
>>80
マジ
公式見てみ
行く気無くすよ

おかげで旅行先が仙台から箱根になったよw
97名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:20:19 ID:at62imbP0
寒いから
98名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:20:25 ID:ROQ2oqYc0
>>74
みみっちいなw
99名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:20:25 ID:GOfZJM7WO
実は関東鷲が多い件

東京を準フランチャイズにしなさい
100名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:20:26 ID:ud2/PdMt0
>>81
知ってるよ、何も行ってるから。
俺が言ってるのは「1塁ガラガラで客入って無い!」→「1塁側はビジター席」→「え? 普段の試合で1塁側でビジターチーム応援してる?」って事。
週末に2万入る試合で1塁側も楽天グッズで着飾った人で一杯なのは俺の見間違いか?
101名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:20:28 ID:kogIjq/10
この時期のナイターは寒そうだ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:20:47 ID:AanSHTdk0
Q: 仙台のファンは強い楽天には興味がないのかな? 弱い方が応援しがいがあるのかな?

A: 5年前に買ったオモチャにもう飽きただけです。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:02 ID:/Nnl6Enh0
>>100
ああ勘違いしてたごめん。
104名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:02 ID:515fkdXu0
都合のいい言い訳ばっかだな
105名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:08 ID:zyH218q20
まあ、寒いのに持ち込み禁止とかいうのは確かに萎えるけど
106名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:09 ID:JjdFMwY+0
なんで見てほしいのに、そんなにあれこれとハードルを作ってくれるのだろうか。

MLBにしても、ネット配信もクレカないと見れないし、デビット使うにも
作るのに3週間はかかるっていうし
しかも古いマシンだと動かないし
有料の多チャンネルTV契約したら今度はビデオはオンデマンドなのに
スポーツは各局が勝手に流す試合決めてて
見たい試合を放送してないし
一試合につき二時間は拘束されるし
録画するにもあの機種はだめこの機種はだめとか制限あるし
チケット高いし
寒いし雨降ってるし
ファイル共有ソフト使った配信には異常に厳しいから
そっちで見てるうちにはまる
ってこともないし
107名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:10 ID:xqUqboFO0
死魔がキャッチャーやってるうちは人気でないだろ
中谷使えよ!
108名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:12 ID:NSmdFD1/0
楽天って変動制なんだ。知らんかったわ。
しかもカテゴリー多くてわけわからん。
今年の開幕3連戦でマー君投げなかったのは、
営業サイドがホーム開幕で投げさせろって指示でも出したんだろうか。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:24 ID:TerpuKbW0
>>86
2軍戦はのんびり見られていいぞ。
110名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:21:38 ID:KVXYsYJu0
弁当を取り上げられた老夫婦の祟りだな。
111名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:22:06 ID:JjdFMwY+0
>>92
経営してる側が優勝すると選手にもっと高額の給料やらなきゃならんくなるから
勝たなくてもいい
とか言ってたら
客もしらけるとおもう。
112名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:22:15 ID:5JiBKdjm0
田尾をやめさせてから球場行ってない
113名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:22:32 ID:NlCE6T1oO
先週末の西武ドームはチケット完売。
観衆33901人満員札止め。立ち見で押すな押すなの人垣。
CS争いで西武に勝ち、集客で完敗w
114名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:22:36 ID:CyyFDl22O
寒さなら所沢も負けてないぞ
凍死しかかるんだぞあそこ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:22:42 ID:+p1u50wn0
長島はひまわり
野村はブタクサ

顔も性格も汚い男だな。女房も。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:22:59 ID:JjdFMwY+0
しかもせっかく試合見て応援してても、勝つと嫌がらせとあおりのネタに使う奴がいるし
117名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:23:28 ID:3vQjPhdK0
野球好きは面白いと思うかもしれんが
一般人にしてみてはどーでもよさそう
118名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:23:28 ID:rQ+uDWybP
これとは関係ないけど、ヤクルトは新潟に来い
119名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:23:31 ID:/tpzVCSg0
>>74
先発投手じゃなくて相手チームで価格が決まるんじゃない
マー君でもクマでも相手次第でお得な価格でみれるよ
120名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:23:34 ID:7CwcvauZO
新潟は国体ですら、2万近く入ったみたいだぞ。
121名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:23:43 ID:Dmn9BA+i0
>>74
そんなセコいことやってんのかw
122名無しさん@恐縮です :2009/09/30(水) 17:23:45 ID:z7cHy1JW0
>>107
昨日、同点の場面で中谷さん大活躍でしたね。
ムネには走られ、ボールはそらし。
123名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:23:49 ID:/Nnl6Enh0
>>104
球団が客を集める工夫をしてないでむしろ客を遠ざける真似をしてるのに
盛り上がってないとか地元にだけ責任押し付けるなって話。

仙台での楽天の人気は高い。
だがそれが観戦に結びつかない。
って事はそれを繋ぐどこかに不味い点があるからでしょ。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:00 ID:2bOzBz630
746 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[hage] 投稿日:2009/09/30(水) 17:01:45 ID:6LGiwcfC
>>737
野球なんて退屈なものを練習から見せるなんてなんて虐待を・・・


768 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[hage] 投稿日:2009/09/30(水) 17:15:24 ID:6LGiwcfC
>>749
仙台人ですが盛り上がってませんよw

ちなみに楽天の試合後の仙台駅は、
毛の帽子をかぶった、酔っ払いの老人が歩いててウザイです。
狭い通路を並んで歩いて避けようともしません。


773 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/09/30(水) 17:20:39 ID:qUpH+5C1
>>768
俺も仙台市民だが、さっぱり盛り上がらないよな。野球中継もないし。
そもそも今のソフトバンク戦が重要だとは仙台の野球ファンですら思っていないww
さすがにCSになったら少しは違うと思うが、基本的には日シリまでいかないと盛り上がらないと思う。
にしても仙台駅で野球帽被ってるの冗談抜きに70歳以上に偏ってるw
125名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:40 ID:zyH218q20
>>113
西武ドームのライトスタンドの鷲ファンの数舐めるな
126名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:41 ID:jyHgWDz10
言っておくが先発投手で値段は変わらないぞ
127名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:47 ID:Dmn9BA+i0
そういえばヴィッセル神戸も対戦相手によって
チケット代金が変わるわ、二種類ある
128名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:51 ID:dSQ02v0G0
>>108
ノムさんボヤく フロント意向?マー君、本拠開幕戦に先発
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090330/bbl0903300608000-n1.htm
129名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:53 ID:ud2/PdMt0
週末は確実に満員になるけど時期関係なく平日はこんなもんだよ。
これが仙台の街の力なのかもね。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:25:02 ID:O+luXFWu0
>>113
あそこ女ファンが多いからな
131名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:24:58 ID:URdJu+dPO
変動制マジかよ…。

せめてもっと成熟してからやりゃいいのに。

なんでいきなりおっぱじめてんだ。

そらしらける人も出てくるわな。
132名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:25:24 ID:7g9Nkr5q0
野村が嫌われてるだけだろ
133名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:25:54 ID:GC1fWnnS0
まぁ実際はただの敗者復活戦への最後のチケットってだけだからなぁ・・・
優勝するときみたいな盛り上がりを期待してたのか?w
134名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:26:16 ID:ppQ17f2x0
水増し大本営発表で1万5千人か。実数は1万人くらいだな。

やきうは地域密着できてる!仙台でも人気!

やき豚はこう言ってたのになww
単に最初は珍しいから客は入ってただけで、もうすっかり飽きられてますねwww
135名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:26:33 ID:/Nnl6Enh0
例えば地元での中継が少ないのは楽天が放映権料をふっかけるから。
それで中継しないから地元は盛り上がってないとか言い掛かりでしょ。

地元を盛り上げる事よりも儲け優先の経営してるのは楽天自身。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:26:51 ID:4pBAzfV30
宮崎なんて田舎に野球チームは過ぎた物だったんだよ
人いないだろ
137名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:26:59 ID:2bOzBz630
777 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/09/30(水) 17:24:36 ID:qUpH+5C1
>>770
福島開催の楽天の試合が福島開催のベガルタの試合よりも観客が少ないのは秘密にしておこう
138名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:27:02 ID:NOlDLW9gO
イケメンがいないんや!
139名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:27:06 ID:qDvLQjWTO
>>43
何故ソフバンが悪いみたいになってんの?w
お前らのホームだから、お前らのファンで満員にしろよw
140名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:27:47 ID:O+luXFWu0
>>123
そろそろ身売りって話もあるからよかったじゃん
141名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:28:03 ID:ud2/PdMt0
ラジオ中継もホームしかやらなくなったしな・・・
楽天球団自体、経費節減してるのかも・・・
142名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:28:21 ID:xvJswXiW0
>>135
三木谷はヴィッセルは神戸にあるからチヤホヤしてるが
仙台は儲け出るように指示して任せっきりだからな

本当はオリックスに神戸を譲って欲しいんだよあのオッサンは
143名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:29:23 ID:0lGXdJHT0
2万が満員にならんて、ひどくね
144名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:30:26 ID:URdJu+dPO
やっぱ三木谷か。

あんな奴ホリエモンと一緒に捕まえりゃよかったんだよ。

うまくホリエモンの陰に隠れやがってカスが。
145名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:30:39 ID:mg3K0+rLO
世の中不況なんだよ
無茶ゆーな
146名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:30:45 ID:bqwW8aiW0
うちの娘が、中総体の個人戦で、3位になったんですよ。
で、うちの娘は認識したこと、考えたこと、行動を、うまくつなげることが難しい子でして、
基本的には超鈍い、いわゆる障害者ってやつなんですよ。
でもね、小学校時代から練習をはじめ、他の子が試合をするようになっても、ただひたす
ら基本を繰り返してきたんですよ。
要するに、球団経営で言うと、ファンの意見を反映する、持ち込み規制を緩くする、というようなことをね。
これまでは選手になれなかったのが、春のオープンな大会でいきなり上位進出。
さらに中総体も個人戦で躍進。
反射神経にたけ、動きも俊敏な子達を倒して勝ち進んだんですね。
正直負けた子達は、なんでこんな見た目が鈍いヤシに負けたんだろうと、腹立たしいであろう。

要するにだ。
楽天もまずは基本をちゃんとちゃんとちゃんと勉強しなおせ。
折角のCS進出でも、ファンの意見を反映する、持ち込み規制を緩くするがちゃんとできないから、
チャンスをことごとくつぶし、ベガルタや89orzに客を持っていかれたわけで。
華麗なテクニックより、愚直な基本が大切だよ。
147名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:30:49 ID:iY2iBIH/0
だって寒いだもん!
148名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:30:50 ID:ud2/PdMt0
>>142
それは間違いないんだよね。
この前、日テレの24時間TVでキーナートが「三木谷オーナーは最初神戸に持って行くつもりだった」と言ってるしね。
149名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:31:24 ID:/ZDGKr3yO
楽天もヴィッセル神戸も
早稲田エンジのユニフォームをやめれば観客増えるよ

オーナーがチームを私物化してるから人気出ないんだよ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:31:24 ID:qDvLQjWTO
>>143
CS2位進出争いしてるのに不人気もいいとこだなw
151名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:31:40 ID:NSmdFD1/0
>>128
やっぱりそういう事情が…。
まぁマー君投げなくても3タテされたんですけどね。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:31:54 ID:XSvOKe2/O
そもそも球場まで行って見たい程のファンがいないんじゃ?
153名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:31:57 ID:ZDGm4+k00
>>74
さすが楽天
イーバンクの手数料改悪するわで三木谷の守銭奴っぷりは半端ないな
154名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:07 ID:nKp8yeza0
>>26
ベガルタの方が大事ってことさ
155名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:15 ID:rLya4Q1l0
空いてたのライト席ぐらいだったな
156名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:19 ID:UmgMiFcB0
仙台民で行きたいんだけど仕事終わるの22時がデフォだから無理
しかも土日チケ高いから貧乏人にはつらい
157名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:24 ID:Qanj1HVs0
地元で放送がないなんてなんとも不思議な話だなw
158名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:38 ID:mhHj0tVQ0
>>113
西武ってパリーグで2番目くらいに人気ないと思ってたわ
159名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:49 ID:4hjIsy/tO
ロッテ、西武、オリ?あたりラジオ中継ないよな…何で何だろ…。
160名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:32:57 ID:RE85rgDC0
球団に地元出身の選手を優先して取って育てる気が無いから
口だけ地域密着で気持ちが入らないのよね
161名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:34:25 ID:zyH218q20
>>157
まあ、西武もテレ玉で放送あるか?と聞かれればないんだけどな
162名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:34:39 ID:URdJu+dPO
三木谷の気持ちや姿勢がまったく地域に密着していないということがわかりました。

福井に来てればこんなことにはならなかったのに。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:34:42 ID:EkoeZvalP
>>142
神戸で人気出るわけないだろ
164名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:35:01 ID:xjEYbjk10
>>132
楽天工作員乙
嫌われてるのは三木谷ですけどw

>>136
宮崎は関係ないだろw
165名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:35:25 ID:zyH218q20
>>158
あれは楽天ファンで埋めたんだよ 1塁側
CS戦のオリックスのときはちっとも埋まらなかった

>>159
ラジオなら平日は文化放送、土日に79.5が一応やってるときがある
166名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:35:40 ID:GHZql2WG0
>>74
いくらなんでも釣りだろ。
ホントだと言うならソース出してくれ。
167名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:35:47 ID:X07Fxlp1P
>>146
中総体ってなんだよ。中体連だろ。
妄想レスするにももうちょっと考えてからやれよ。
168名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:35:59 ID:fv31ga3FO
8割は埋まっててもダメなのか?他の球場との比較がないと判断出来ないな。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:36:03 ID:WYkAtjHoO
仙台市内の金券ショップには楽天戦のチケットがどの店にも大量に置いてある。
多分その枚数も入場者数に含まれているんだろう。
170名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:36:31 ID:6XQ1vOuF0
まだCSを諦めてないっことなんじゃないの
数字は絶望的だと思うけど
171名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:36:40 ID:H6I86r6s0
仙台なんて人いないだろ
静岡にチーム置いた方がいいよ
172名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:02 ID:ILCbtSHI0
ttp://www.rakuteneagles.jp/ticket/game/2009/09.php
チケット価格これか・・。
これじゃ「今日の価格」が分かりにくくて気軽に行けないよな
173名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:05 ID:O+luXFWu0
>>159
別にチームの人気とかはどうでもよくて
朝晩、他のスポーツニュースで企業名が連呼されてればいい宣伝になるし
むしろチームが盛り上がると厄介なんだよね
不買運動とかネガキャンとかされると本業に影響でるから
一部の球団運営で利益出そうと必死なとこ以外は、あまり関心がない
174名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:10 ID:NSmdFD1/0
>>166
http://www.rakuteneagles.jp/ticket/regular/flex.php

2009年度フレックス・プライス
2009年度より、観戦チケットを5段階の料金価格で提供する「フレックス・プライス」を導入いたします。

※チケット価格をプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ、バリューの5段階に分けて価格を設定。
※「フレックス・プライス」と同様のシステムは、MLBではすでに導入されており、日本球界では初の導入となります。
※Kスタ宮城開催の1軍戦が対象となります
175名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:13 ID:80p/dwFtO
>>160
そりゃ摂津も風邪ひくわ
176名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:13 ID:alpbOpJDO
仙台だけど楽天なんか応援してない

最初に仙台って言ってくれたライブドアなら応援したかもしれんが

後から来ていいとこだけ持っていくような会社のチームなんか、応援するかいな
177名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:20 ID:87zZkyFC0
これは運営者も悪い。モノには価格弾力性というのがあってだな・・・
178名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:26 ID:/Nnl6Enh0
>>166
カードによってチケット代に最大2倍の格差があるのは本当。
179名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:33 ID:X07Fxlp1P
>>168
率ですると8割でも1万4千なんてしょぼすぎだろ。
他の球場は3〜4万入るんだから。
180名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:35 ID:zL0PNXhyO
去年ベガルタが入替戦に進出したときはNHK仙台が無理矢理枠開けて中継してたんだけどなあ
181名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:44 ID:4hjIsy/tO
>>165
土日FMなの?なら聞けるはずないや…。
182名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:37:56 ID:bqwW8aiW0
>>167
やっぱり末尾「P」はカスしかいないんだな。
粘着気質の奴ばかりで君が悪いよ。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:38:04 ID:e2qesg6l0
>>113

なんなんでしょ、あれ
あんなに西武で入ってたの、はじめて見たよ
184名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:38:24 ID:dSQ02v0G0
>>151
確かKスタ開幕のチケが寒くて平日なのにアホみたく高くて
売れていなかった
185名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:38:29 ID:xvJswXiW0
>>148
まるで愛情がないから仮に宮城人に「楽天・三木谷はケチだ」って思われても
「はいはいそうですか」って感じなんだよね、だからアコギなマネも出来る

楽天自体がケチり続けて伸びてきた企業だから
ベースとしてそんなもんであって、そういう意味ではヴィッセルが例外なんだけど
イーグルスも神戸ならそこまでアコギなマネはやらなかったと思うわ
186名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:38:35 ID:HYRQpXgb0
>>83
それでも遠距離だから毎試合なんて無理でしょ。
仙台の人口がもっと増えないとこれ以上は望めないのでは。。
東京や他県から来た人は交通費に応じた割引をするとか画期的な集客が必要。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:38:43 ID:2ew3q/950
ソウカの動員がないだけ
188名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:38:44 ID:/Nnl6Enh0
>>179
人口の違いがあるんだから絶対数で比較してもしょうがないだろ。
東京で1万人入るのと仙台で1万人入るのとでは全く違う。
189名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:39:32 ID:bqwW8aiW0
気味が悪いよ。
なんだな。
190名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:39:45 ID:CY4wpi1b0
>>66
仙台の政財界はドーム作ろう、ってなったんだけど、楽天側が拒否したんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:39:50 ID:gIv0OQVN0
ホントに意外だ なんでだろ?
192名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:39:54 ID:WMgaOfIA0
そもそも2分の1の確立で出られるクライマックスシリーズなんぞ価値なし
6分の1で優勝してこそだろ
193名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:40:52 ID:wxG6aNeM0
>>190
そりゃ拒否して当然だろ
これ以上体育館で野球してどうするんだよ
194名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:41:14 ID:YncEja4w0
日本でも有数の不況地域東北に住んでる人間は
平日のナイターなんか観戦する経済的余裕のある
人は極少数なんだから当たり前
195名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:42:35 ID:URdJu+dPO
三木谷ってマジで仙台に愛着ないだろ。

仙台から歩み寄って前向きな提案しても完全無視じゃないのか。

仙台、及び仙台市民になんかいいことしたことあるのか?
196名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:42:40 ID:cndeJVEzO
実は楽天は東北より関東で人気がある
高崎あたりに本拠地移したほうがいいかもよ
197名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:42:58 ID:Vna375e1O
なあなんで>>149にもかいてあるけど
何故オーナーが私物化していけないんだ?
私物化じゃなくて私物だろうが
誰か論破してみろや
198名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:43:22 ID:aBLnfMIj0
仙台とか東北地方では、ショー的なものは、住民がもりあがらない土地柄。
東北人は人間的にもつまらんやつらが多いから、この盛り上がり方は理解できる。
199名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:43:39 ID:v1X9V+nc0
楽天ごときが 何贅沢ぬかしてんだ
おこがましいにも程がある
200名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:43:40 ID:/Nnl6Enh0
>>195
まあ宮城球場改修したのだけは感謝してる。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:44:24 ID:zyH218q20
26・27が満員になったのは

3塁側
ファンクラブ系でチケットを配った
1塁側
天王山で関東の鷲がかけつけた

両方有ったから
チケット完売、自由席満席、シーズンシート以外ほぼ満席、立ち見数百人


楽天はこの4連戦確か通常よりチケット高かったよな
満員にさせたい、という気持ちはフロントに無い


ノムさんは直前の西武ドーム見てるからがっかりしたんだろ
202名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:45:14 ID:X07Fxlp1P
>>188
福岡でももっと入るのに何言ってるんだ。
そもそも入場料収入っていう現実問題があるのに
市場規模で言い訳しても仕方ないしそれが問題なら
さっさと移転するしかない。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:46:27 ID:vLpQqVs/0
野村ってキャラにもそろそろ飽きてきた頃だろう仙台
204名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:46:35 ID:d6VFaZimO
マスコミに作られた人気だから当然でしょ。
楽天はオリックス以下、パでぶっちぎりの不人気だよ。
205名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:47:02 ID:/Nnl6Enh0
>>202
収入収入で集客の努力を全くしてないのに地元に責任を転嫁するなって話だよ。
入場料さえ入れば観客数なんてどうでもいいって経営してるのが反映されてるだけだろ。
206名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:47:19 ID:NSmdFD1/0
>>149
マジレスするとあれは早稲田のエンジではなくハーバードのクリムゾン・レッドです。
三木谷さんは一橋卒でハーバードへ留学という人です。
207名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:47:20 ID:Huf0sBcN0
こないだ仙台のラジオの楽天応援番組(某ラッパーがやってるやつ)で
楽天がCS出場するかもしれないってのを市民は知っているのか?
っていう街頭アンケートをしたんだが、
20人中1人しか知らなくってワロタ
基本的に楽天ファンはDQN率の高い人達ばかりだから、
稲刈りとかでいそがしいんではないか?
208名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:47:31 ID:URdJu+dPO
こういう気持ちは楽天にはないのか。
 
【サッカー】1000円の「16分間」観戦ツアーに川崎サポが殺到、バス25台、1000人に募集定員を増やす[09/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254176835/
209名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:47:48 ID:cndeJVEzO
>>204
パでぶっちぎりの不人気は西武でつ
210名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:48:20 ID:NlCE6T1oO
>>188
埼玉の山奥で、ドームなのに隙間風が吹き抜け、油断して薄着で来る相手ファンが凍死する西武ドームですら33901人満員札止めなのにw
211名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:48:52 ID:W4YC4NWr0
>>174
>プラチナ
>外野自由席前売り2000円
>外野指定席前売り2500円

何だこの値段
212名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:04 ID:xvJswXiW0
まあ、本当に野球がシビアなスポーツなら
楽天が仙台でやってることが正解ではあると思うぞ

なんつーか親会社に甘えすぎだ
本当に企業に頼らない経営をするとケチ広島やケチ楽天になる
方向性は違うが
213名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:05 ID:mK+IBOb2O
>>195
多大なる経済効果を生みだしてるじゃないか
貧乏人の嫉妬は醜いw
214名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:29 ID:iRab097Z0
新潟いったら 地域の協力がないとこはだめだよ
215名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:36 ID:zKP+JvMrO
>>198
禿同

今年異動で仙台に来たが、盛り上がらないのは単なる地域性だと思う。
216名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:36 ID:JUoeN79+0
値段変動っていいんじゃないの?
平日安くして祝日休日は通常料金ってことだろ?
217名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:38 ID:82WTHB+VO
メディアに取り上げてもらえる機会が増えて
楽天自体も人気があると球団が勘違いしてるだけだろ
218名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:49:49 ID:Xii0enb+O
あれだけメディア総出で盛り上げてんのにこのザマかよ
野球に回す報道時間て本当無駄だよな
219名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:50:34 ID:4hjIsy/tO
でもさ昔のパ・リーグより観客増えてるんだよね…?日によってはチケット完売にもなるし。
220名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:51:05 ID:BwUF/TrnP
東京みたいに仕事帰りにビール片手に見れない
電車が市内を網羅してないんだよ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:51:20 ID:enf0W2BbQ
昨日仙山線乗ったけど
やきうの話する奴って見事にオッサンばっかだな
222名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:51:31 ID:zL0PNXhyO
205:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/09/29(火) 16:03:00 ID:auiA/J0W0 [sage]
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ9月7日-9月13日
1 14.0% 土 OX* スポルたんLIVE
2 *9.8% 水 TBC サッカー日本×ガーナ
3 *8.1% 土 KHB 日本女子プロゴルフ選手権
4 *8.0% 日 NHK サンデースポーツ
5 *7.8% 日 NHK 大相撲秋場所初日
6 *6.7% 土 TBC S・1スパサカ
6 *6.7% 日 KHB やべっちFC日本サッカー応援宣言
8 *6.4% 日 KHB 日本女子プロゴルフ選手権
9 *6.3% 金 NHK クローズアップ東北
10 6.1% 日 OX* F1イタリアGP

スポルたん!LIVE
9月12日(土)18:30〜19:00 仙台放送
「ベガ特集!都並・千葉選手生出演」

クローズアップ東北
9月11日(金)19:30〜19:58 NHK
「モンテ山形・知将小林監督」


視聴率なら津波でも取れる!!
223名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:51:46 ID:2bOzBz630
795 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 17:48:31 ID:IyEAcDyv
風呂わかしてくるわ

ACLに備えて。



796 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 17:51:27 ID:Yj7WJeYd
【野球】ノムさん大ショック! 初のCS進出へ熱闘…それなのに
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254297570/


224名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:51:57 ID:H2WlON5s0
>>146
娘さんの種目は?
225名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:05 ID:URdJu+dPO
確かに昔のパ・リーグはどうやって儲けていたのかさっぱりわからん。
226名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:13 ID:X07Fxlp1P
>>205
だから盛り上がってないんだろ?お前何が言いたいの?w
227名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:31 ID:bqwW8aiW0
>>222
もうだめかもね。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:34 ID:ud2/PdMt0
>>222

なんだこれw
229名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:39 ID:ETkFRtRp0
>>楽天
不況舐めてんな
230名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:40 ID:gIv0OQVN0
>>197
一つもいけなくは無いけど、日常生活でペコペコしてるのに、娯楽場でも金持ちにふんぞり返られてると気分悪いだろうw
サービス業は「お客様は神様です」=「ファンの皆様のおかげです」っておだてられた方が人気出る

ただ、別に満員にしなくてもいい、俺のやり方が気に入らなければ来るな でもまったくもって問題ないから、死刑とか論外だね。これは別の球団だけど
231名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:52:49 ID:k2pfU/VWO
仙台は金回っとらんよな
232名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:53:03 ID:apb+4Avj0
なんでメディアが頻繁に取り上げてるの?
正直、また楽天の話題かよって感じだ
233名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:53:42 ID:ZDGm4+k00
まあ三木谷は仙台でイーグルスを長く続ける気がないんだろうな
楽天の知名度、信用度を高めたら切りがいいとこで身売りか
本拠地移転するつもりなんだろ
234名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:53:48 ID:X07Fxlp1P
>>225
昔からずっと儲かってなかったでFAだろw
235名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:53:58 ID:I5MxGFxgO
なんやかんやで

ベガルタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>楽天
236名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:54:05 ID:Gfvq01Lc0
ソフトバンクのファンが仙台まで行くのは大変だろうに。
237名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:54:14 ID:GKty/mZI0

ただ単に不況だから
238名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:54:28 ID:/Nnl6Enh0
>>226
盛り上げるつもりがないのに盛り上がってない盛り上がってないと文句ばかり言うなって言ってるんだが。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:54:29 ID:9itMREQyO
日ハムは1年で根付いたというのに楽天ときたらダメダメだな
240名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:54:35 ID:Wp8omNHP0
ダニが口出す以上地元ファンには受け入れられないのだろう
241名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:55:33 ID:850Pqy2S0
この数字も水増しなんだろ?
242名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:55:49 ID:URdJu+dPO
そうだ日ハムはありゃなんだ。
ダル効果だけじゃないだろ。
243名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:56:01 ID:X07Fxlp1P
>>238
盛り上がってないという事実に対して人口がどうこう言った
自分の発言も忘れたとか健忘症にもほどがあるだろw
244名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:56:03 ID:zyH218q20
>>219
パ・リーグの観客動員はかなり増えてるはず

2005年 パ・リーグ 8,262,514
 ↓
2008年 パ・リーグ 9,555,016
245名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:56:33 ID:xvJswXiW0
>>233
不採算になったら切り捨てると思う
もともと経団連へのパイプ作りで頼まれて引き受けたってのが真実だし

つまり宮城人はたとえアコギでも出て行かれたくなきゃお金を落としなさいという
非常にビジネスライクな関係というわけだな
興行としては間違ってはいない
246名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:56:44 ID:nKp8yeza0
三木谷「サッカーは趣味、野球はビジネス」
247名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:58:14 ID:JjdFMwY+0
>>197
あるていど「われらの○○」っていう共有意識なしに応援するやついるわけないじゃん

完全にあんたのもんならあんたが勝手にやれば
的な気持ちでつきはなされるのは
当然。

球団と選手は超高額所得の勝ち組、観客は負け組

なんて煽ってたって、本当に観客になりうる市民がどいつもこいつも貧しくなったら
球団にもお金落ちなくなるし、勝ち組軍団もその高額のお給料
もらえなくなるからね
248名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:58:25 ID:I5MxGFxgO
>>222
な?こういうことさ。
249名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:58:55 ID:HYRQpXgb0
いい歳なんだから、熱心なお客さんがたくさん来てくれて嬉しい、と言っとけばいいのに。
こんな文句ばっか言ってたら熱心なファンに失礼だし、新規獲得も無理。
250名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:59:05 ID:ZOkj2IS50
寒い球場で見るより、暖かい部屋で見る方がいいんだろ
ニコ生とかヤフ動でも見れるしな
251名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:59:05 ID:JjdFMwY+0
>>201
西武ドームはいっぱい来てたん?
252名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:59:27 ID:5oi07DkI0
水増しで1万5000てことは大体8000人位かな、まあまあじゃん
253名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:59:47 ID:FH416cEH0
パ・リーグホームゲーム1試合平均観客動員数
ソフトバンク 31,164 人
日本ハム 27,309 人
西武 21,101 人
ロッテ 20,222 人
オリックス 17,905 人
楽天 16,634 人
254名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:00:16 ID:9itMREQyO
やっぱ野手のスターがいないとファンは根付かない

日ハムのように新庄や稲葉みたいなスターを連れて来ないとダメだ

ノリとか連れてくる時点でポイントがずれてる
255名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:00:25 ID:O3AedLxf0
>>195
無いな。

256名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:00:28 ID:4GU9ooSt0
楽天のケチぶりが仙台の人に嫌われてんだよ。
弁当ぐらい持ち込ませてヤレよ、クソ三木谷
257名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:01:05 ID:JjdFMwY+0
>>210
さすがだな西武
258名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:01:24 ID:BLHrt/lW0
サインを盗んで上位に入っても嬉しくないだろ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:01:38 ID:X07Fxlp1P
>>253
オリックスより少ないっていうのはひどいなw

>>256
福岡ドームも持ち込み一切禁止だし持ち込み禁止の方が多いだろ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:01:45 ID:cndeJVEzO
全国で楽天球団に来てほしいところ手を挙げてーって公募してみたら?
仙台民が必死こいて引き留めなきゃ移転もありかと
261名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:02:18 ID:kpcEFcDy0
ネタ古くない?半月前に見たぞこの記事
262名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:02:55 ID:ZOkj2IS50
楽天のファンサービスってどんな感じなんだ?
野球教室とかもちゃんとやってるのか?
263名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:03:02 ID:zyH218q20
>>251
収容人数ギリギリの数字だった
実況にあった動画でもみればいい

ttp://zoome.jp/niaril/diary/22/
264名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:03:07 ID:R4fla4pc0
>「これ以上ないカードなのに、仙台のファンは強い楽天には興味がないのかな? 弱い方が応援しがいがあるのかな?」


順位うんぬんではなく、単に野球・楽天に興味が無いだけかと。
とりあえず、球場への弁当持込禁止なんて馬鹿げた事はやめろと言いたい。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:03:33 ID:X07Fxlp1P
>>261
記事読んでそう思うならお前の頭がおかしいか
タイムスリップしてきたかどっちか
266名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:03:35 ID:poxUPqRR0
>>259
オリはシーチケがかなりあるからな
現場は楽天以下
267名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:04:18 ID:4hjIsy/tO
>>253見るかぎり楽天十分じゃないの?
ここ最近のベガルタ仙台より入ってるんじゃないのか?
268名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:04:22 ID:R4fla4pc0
>>265
以前に、似たような記事があったという話でしょ。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:04:56 ID:APu1kPSd0
>69
それ何てマスターリーグ
270名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:05:04 ID:JjdFMwY+0
>>245
西武もグッドウィルが買収したときに一気に支持下げたから、楽天から身売りして
宗教色の薄い別企業が買い取ればまた古い地元ファンが戻ってくるかもシレナイ。
271名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:05:22 ID:tJOvdGvY0
>>83
山形や福島の間違いだろ、北東北は仙台に
まったく関心がなかったぞ。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:05:26 ID:fZybKfHiO
監督が一番人気のチームってのもな 創価とジャイアンがエースだし、4番はオッサンだし
273名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:05:30 ID:ebCU7AJn0
ロッテのクソ応援団よりまし
274名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:08 ID:gm5VJcNl0

球団のせいじゃない。
皆野村が嫌いなのさ。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:15 ID:R4fla4pc0
球団のコーチに創価が2人もいるんだっけ?
276名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:26 ID:Exg4LYdn0
>>259
これでもまだマシなほう
5位と一番差がついたの年は

ソフトバンク 29,964人
日本ハム 23,581人
オリックス 20,445人
ロッテ 19,848人
西武 17,597人
楽天 13,996人
277名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:31 ID:515fkdXu0
J2のサッカーチームとタメ張ってる時点でもう、ね
278名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:31 ID:9a4+PuUC0
2位か3位かって中途半端な順位争いに盛り上がるかよ
アホか
279名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:37 ID:JIGzrZ5+0
一番人気はマー君だろ
ノムは三番目くらいじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:06:41 ID:aQJuTvjf0
宮城なんて公務員以外はどこも不景気だからなw
281名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:07:03 ID:OjMs7qaE0
野村がいなくなったら終わりだな
282名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:07:13 ID:ZDGm4+k00
>>267
野球はサッカーより金が掛かるからな
特に選手の給料で
283名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:08:03 ID:zyH218q20
>>266
オリックスは確かビール値引きだか半額とか
色々とあの手この手ゃってたよね

花火とか
284名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:08:26 ID:cndeJVEzO
昨日の観客動員数

オリ×日ハム・札幌ドーム:19576人

ソフバン×楽天・Kスタ宮城:15721人

ロッテ×西武・西武ドーム:14063人

285名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:08:35 ID:JjdFMwY+0
今はオンデマンド時代だから趣味にしても全国民で一緒に盛り上がるよりは、
趣味のマニアが
必要なとき必要な情報をゲットして、同好の士が集まって
一部で盛り上がるてのが
デフォの時代

そこでハードル高くされてもたどりつく人が減るだけで
あんましいいことない
286名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:08:47 ID:nOp3TRrjO
野球自体に興味持たれなくなってる訳で
287名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:09:08 ID:xvJswXiW0
楽天の本音の所を言うと
野球選手の給料って高すぎ、だと思う

これをどうにか出来ないからチケットやスタジアムのボッタ食に反映されてるわけで
観客なんて100万や200万入ったところで年俸で脚出ちゃうんだよな

いつまで身の程を知らない年俸チキンレース続けるんだろうな
西武で辻が1億行った時くらいが適正価格だったと思うんだがね
288名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:09:16 ID:h2wzeN9GO
飲食物持ち込み禁止の影響だな
289名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:09:41 ID:bY7UNNd40
楽天は客席が少ないから実際よりも入ってるように見える
言ってみれば目の錯覚ですね
でも2万人で満員だと知れば7割入っていても14000人しか入っていない
これに気が付いてから楽天が最も入っていないと実感できるようになった
290名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:09:57 ID:ZOkj2IS50
せめてニコ生の楽天チャンネル見てやれ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv4502837
291名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:10:44 ID:kpcEFcDy0
>>265
ほれ!やっぱりあったぞカス!

ノムさんクビに抗議?! 楽天、地元仙台で不入り
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20090904/bbl0909041219003-n2.htm
292名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:11:02 ID:dH4fB1pq0
要するに全てが普通になったって事じゃないの
地元に馴染んだって証拠だよ
293名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:11:41 ID:G9kMSEj40
単純にまだ根付いてないんだろwwww
5年程度で愚痴ははえーよwww
294名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:11:43 ID:JjdFMwY+0
>>250
>寒い球場で見るより、暖かい部屋で見る方がいいんだろ

そりゃ
そうでしょ
295名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:12:06 ID:ONF9JIZV0
>>288
それかなり大きいように思うわ
296名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:12:10 ID:X07Fxlp1P
>>291
不入りという以外中身全く違うのに馬鹿なの?頭大丈夫?w
297名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:12:13 ID:zyH218q20
球場満員って 阪神とかでもないかぎり、ビジター側のファンの数も大きく影響するんだよな
仙台のビジターライトってちっとも埋まらんよね
298名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:12:16 ID:oLBd83IBO
CSってようは3位だろ?
中位じゃん
そんなもんで盛り上がれるのか?
299名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:12:22 ID:Zjm6xTmZO
みきたにが嫌いなんじゃないの?
300名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:12:49 ID:CAzLsPJw0
仙台って田舎だから終電が22時なんだろ?
そりゃ見に行く気失せるわ
301名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:13:06 ID:gQmbRiq4O
東北と仙台育英のほうが好きなんじゃない
302名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:13:17 ID:+humMwgy0
つーかいまだに地上波、地上波いってるけどBSイレブンでいくらでもただで見られるじゃん。
今日も楽天・ソフトバンク戦やるよ。
昨日は一死満塁、バッターセギノールの場面で無情にも中継終わったけどねw
303名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:13:56 ID:9itMREQyO
だから毎日出てくるけど野手のスターがいないとファンは根付かない

5年間何やってんだろ
鉄平とか草野とかじゃスターになれねーよ
304名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:14:22 ID:CY4wpi1b0
>>198>>215
お前らに、去年の入れ替え戦を見せたかった。
怒涛の盛り上がりに、ユアスタが震えたぞ。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:14:34 ID:RVubJxBH0
さすがに、辛ラーメンの気持ち悪いハングルが出ている
球場なんかいきたくねえw
306名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:14:51 ID:sDSEFd1h0
こないだちらっと見た程度だけど、なんかチケット販売がプレミアムとか
数種類あってわかりずらいし他と比べるとやけに高かったような。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:15:47 ID:kpcEFcDy0
>>296
ああ、そうだな国語力ない奴に説明した俺が馬鹿だったわ、やれやれ
308名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:15:49 ID:JjdFMwY+0
>>274
むしろノムさんのぼやきによってのみ注目されている球団
309名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:15:52 ID:7Rr4xhaw0
>>190
この客入りで「そうですね、ドーム造りましょう」と言えるはずがないだろうw
310名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:16:00 ID:Zjm6xTmZO
>>303
そいつらじゃ小物すぎるね。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:17:34 ID:MAfAN2dP0
>>276
5位と平均4千人の差って凄いよな
圧倒的過ぎる
312名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:17:37 ID:qmBVWFYv0
名古屋だけど見に行きたいわw
消化試合つまらんから中日の替わりに来てくれ
313名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:17:49 ID:Zjm6xTmZO
>>304
入れ替え戦行ったけど、ベガルタおもろかった。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:18:10 ID:s3t0M1+iO
>>303
監督が目立ちたがり屋だから
315名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:18:40 ID:CY4wpi1b0
>>208
ヴィッセルサポに対しては、三木谷は身銭を切った。
2006年の仙台での最終戦。勝てば2位確定。
神戸からのバスツアー代金、ひとり5000円だか1万円だかを補助した。

結果は仙台が勝って、神戸は入れ替え戦へ。ついでに三浦アツ、レッドカードもらって初戦に出れず。
316名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:18:59 ID:sTIZ+8od0
>>309
ドームを作るどころか客が少なすぎて客席の数を減らした
317名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:19:32 ID:OjMs7qaE0
だってなんだか だってだってなんだもん!
318名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:20:03 ID:NVnehZwn0
今日の客入り悲惨だな

独立リーグの試合みたいだぞw
319名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:20:07 ID:O3AedLxf0
>>301
それは無いw
仙台の最底辺DQN校だからw
320名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:20:39 ID:sS3alj6xO
ホーム側は埋まってたんだろ?クリネックスは三塁側がホームなんだから。
ならいいじゃん。
浜スタや神宮なんて、阪神or巨人以外はビジター側はガラガラだぜw
321名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:21:45 ID:zL0PNXhyO
寒いからだの人口少ないからだの言われてるようだけどさ

ベガルタはコンサよりサンフレよりアビスパより客入ってるよな?
322名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:22:29 ID:515fkdXu0
今日は顕著にガラガラだな
323名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:22:28 ID:URdJu+dPO
>>315
亀レスでもオレはしっかり見ている。

なるほど。野球と蹴球に対する情熱の格差があるな、三木谷とやらは。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:23:23 ID:Adiz9d7x0
>>44
まだ持ち込み不可?
325名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:24:00 ID:ft95Vip20
>観衆は満員の2万1000人にほど遠い1万5721人

約75%も埋まってりゃパリーグとしてはいい方だろ
これ書いた奴は、どうせ普段プロ野球(特にパ)なんか見てないニワカ記者だろ?
326名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:24:20 ID:9YtIwxE00
イチローをぼろくそに言うからだ。
327名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:24:25 ID:hRC+Q22n0
弁当持ち込めないから
328名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:25:12 ID:kkK0oIcOO
>>317
ハニー乙
329名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:25:23 ID:7g9Nkr5q0
間違いなく水増ししてるけどな
330名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:25:56 ID:JjdFMwY+0
不況でダブルワークのパートに出かけてるおじさんおばさんも多いんじゃないの
331名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:26:10 ID:sTIZ+8od0
>>325
2万1000人で満員という低ハードルなのに約75%も糞もないだろ
332名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:27:21 ID:+01jEyogO
>>327
そうなん?そりゃ減るわな
333名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:27:59 ID:enf0W2BbQ
やきうに飽きたんだろ
冷静に考えるとつまらねー競技だし
334名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:28:07 ID:JjdFMwY+0
楽天は楽天なんだから、全力で層化に動員かけたら球場満員にできるんじゃないの?

西武は地元民で地味に満員にしておくから
それで十分とおもう
335名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:28:19 ID:BkAPQRjB0
新潟に移転しろ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:28:32 ID:4nPhkqS1O
>>209
ニワカ黙れよ。
西武デパートで買い物する人だって西武が嫌いなら買い物しない。西武で買い物する人だって西武ファンだろ。潜在ファン人数は西武が凄い
337名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:28:44 ID:OfH8o1XjO
楽天もベガルタも客の数はそんなに変わらんよ
338名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:30:36 ID:gghjgcbvO
仙台人はこれまでは「俺が応援してやらないと…」て感じだったのが、
「もう俺が応援しなくても大丈夫」って感じになってしまったのかもな。
あの辺りはかつて義経を保護した土地柄、落ち目な方がより大事に扱う。
ベガルタをなかなか見捨てられないのもそういう感情があるとか。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:30:48 ID:IVFFSInb0
>>336
潜在のままでは駄目じゃん
西武ドームに出てこないと
340名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:30:54 ID:Q+gvNeUW0
盛り上がってるよ
店で飲んでても皆楽天の話をする
ただ球場に行こうとは思わない
341名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:31:02 ID:xKvGLZm30
そりゃ1位争いしてれば多少は盛り上がるだろうけどCS争いじゃ力が入らんよね
342名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:31:08 ID:yEvrQxBs0
全国ネットの朝の情報番組の方がおかしいんだろ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:31:38 ID:i/Ruu0ha0
>>323
仙台住民だってそうじゃないか、結局はそういうこと
344名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:31:45 ID:CY4wpi1b0
>>321
人口が多い地域のどのJ2チームより客入ってるな。
J2降格以来、毎年動員は1位。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:31:51 ID:7g9Nkr5q0
>>338 優勝もしてないのにそれはないだろ
346名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:31:54 ID:7Rr4xhaw0
>>337
Jリーグ2部のベガルタを相手に
ヒーヒーいってるくらいだからなw
347名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:32:28 ID:l4U5U/1c0
他球団監督や解説者からサイン盗みを疑われる胡散臭い野球をやっているから
仙台市民も乗り切れないんだろ
348名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:33:04 ID:hL1z3OTUO
とりあえず一巡、みんな生観戦を経験して、やっぱりテレビ観戦が一番いいなと気が付いた
349名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:33:14 ID:R9pe9fLf0
まだ5年じゃないかって言うけど
もう5年だろ

日ハムは3年で完全に根づいたよ
350名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:33:28 ID:m58nbBnq0
この時期の仙台の気温がどれくらいか知ってんかよ
ナイターなんか凍死するぞ
351名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:33:50 ID:nSu4giOFO
チケット高いしスタジアムでの飯高いし

貧乏だから尚更そう感じるよ
352名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:33:51 ID:+SRjdjy5O
>>336
いや不人気NO.1は西武だろ
353名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:33:54 ID:/TFwuFAX0
言ってやろう
あの制限一杯の球場に入ろうとは余り思わないし
近くの駅JRが通っているもののみんな家が遠いところにあるから
早く帰りたい&テレビでやってないから、まぁニュース程度でいいかって気持ちになる
354名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:34:05 ID:OjMs7qaE0
>>276

野球が観客数語るのはおかしいだろ
さも「これが正しいんですよ」って感じで数字を貼るのはやめてくれ
355名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:34:13 ID:asj508Jh0
物珍しさで見に行ってたのが、飽きたんだよ。
飲み物、食べ物、入り口でチェックされて没収。金儲けしか考えてない
356名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:34:22 ID:iQb/q1GJ0
>>349
北海道はもともと巨人ファンの巣だったからだろ
357名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:34:58 ID:7Rr4xhaw0
・ベガルタの鷲(ワシ)をパクった(結果的にはベガルタ側が認めた)
・ベガルタのホームスタジアムと練習場のある泉区に、2軍練習場をつくった(ベガルタの客を奪おうとした)
・毎週、地元新聞を使った楽天の広告PRがうざい(ライブドアみたいなもんよ)

とにかく、やることなすことが腹たつ
358名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:35:27 ID:/TFwuFAX0
つーかカラスコが全然出なくなったのが
相当ガッカリしたわ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:35:46 ID:g9Pl0lbj0
仙台じゃあプロ野球球団の運営は無理ということだな
新潟に移転したほうがいいかも知れん
360名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:35:53 ID:yEvrQxBs0
>>349
いや、まだこれからだろ
低迷期に入ってらが試される
361名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:36:31 ID:7g9Nkr5q0
>>357 最低だな 特に2番目
362名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:36:34 ID:Zm2+2Z6bO
阪神にあって楽天にないものは伝統だけだから。本当の人気球団になれるかは三木谷しだい
363名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:37:15 ID:MPxBOi5bO
球場の規制がウザすぎるのが全て
364名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:37:26 ID:HeY3YlF00
今日もスカスカだわ
365名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:38:26 ID:RjAaYEut0
楽天のフロントは観客を増やす努力をちっともしないで
「野村が監督だから客が増えないんです」ってレポートを
ミキティに上げてるんだよ。中身は三流企業だからな。
366名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:38:43 ID:LLu2yujB0
>>276
この年に西武は強いのになぜ人気がないのかと議論で盛り上がったけど
楽天の不人気っぷりはもっと異常
367名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:38:57 ID:+gpT+Hgn0
3位でビールかけとかw
368名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:39:17 ID:NVnehZwn0
レフトスタンド(ホーム)
が埋まってないのが笑える

他球団じゃ考えられん
369名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:39:41 ID:iQb/q1GJ0
>>366
楽天はある程度正確な数字を出すだけじゃね
西武なんか水増しやりたいほうだいやん
370名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:39:45 ID:JjdFMwY+0
>>336
優勝すれば西武デパートでセールするし
通勤通学する人は毎日西武鉄道に乗って通うからな。車内に西武の試合情報や
選手のポスターとかがいっぱい貼ってあるから
そこで所属意識を持つ人も
結構多いはず

それにあそこは
勝ったとき球場で打ち上げるキレイな花火が昔から名物なので。
市内だと家からそれが見える
371名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:39:59 ID:WcKcCGoX0
持ち上げられてこれとはな
けさいの方が頑張ってる
372名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:40:36 ID:MV6JVipLO
イーグルスは好きだけど楽天は嫌いだ。
やる気がないならさっさと売れやクソ谷
373名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:41:26 ID:/TFwuFAX0
密着度が足り無すぎる
つーかやる気あんま無いだろ
374名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:41:49 ID:iQb/q1GJ0
>>372
今、球団買えるのはブラック企業だけだろ、それでもいいのかw
375名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:42:05 ID:JjdFMwY+0
>>353
制限一杯は萎えるよね
376名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:42:08 ID:7Rr4xhaw0
>>368
19:30からは外野席は700円で入場できるから埋まるんじゃないか?w

※おばんですチケット(激安w)
http://www.rakuteneagles.jp/ticket/buy/today.php
377名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:42:23 ID:02Yn50/70
予選(ペナントレース)が140試合以上で長すぎなんだよな
378名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:42:37 ID:yhn3xBCe0
新天地を求めて新潟へGO!

>>369
動員数を計る基準は一部の上位球団を除いてどの球団も同じ
楽天だろうと西武だろうと同じ数字が出る
379名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:42:40 ID:zMaD4yAA0
>>349
まあでも日ハムは北海道に移転する前から球団自体はあったし
比較するには歴史が違いすぎるでしょう。
380名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:42:47 ID:TiREGOUV0
ふと思ったんだけど、仙台や広島みたいな100万都市に球団あるのに
なぜ150万都市の京都に球団ないの?
浦和みたいに別にサッカー人気もないと思うんだけど
381名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:43:00 ID:/TFwuFAX0
>>372 もし売るなら
ここは東北電力様に買っていただこう
382名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:43:02 ID:kIV41TPn0
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

平日にしては大丈夫なんじゃないか
383名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:43:09 ID:0ZV3LFPV0
>>14
だれも突っ込まないけど、ライトスタンドはロッテだぞw
384名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:45:07 ID:9UrNXpSF0
そりゃ入らないだろw
優勝がかかってれば話が違うが
385名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:45:31 ID:/TFwuFAX0
>>380
土地が無い(スタジアム建設問題)
関西圏は根強く阪神ファンが多い=新球団を必要とする人はすくない
386名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:45:57 ID:/K7f7VBQ0
テレビで観るほうが実際面白いからな
ノムさんぼやきとかのベンチでの説教とか、あれを中継できればな
387名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:46:07 ID:O3AedLxf0
>>350
15〜18度くらい。
老人には厳しいかなぁw
388名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:46:15 ID:zyH218q20
>>383
26-27日の試合の話だろ?
389名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:46:17 ID:yF4tseNeO
大相撲みたいに春夏秋冬四回やりゃ面白いだろ
390名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:46:37 ID:bZLITysP0
391名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:46:45 ID:JjdFMwY+0
>>377
毎日2時間ずつ試合観戦に時間さくというのもつらい
392名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:46:48 ID:NpYgbMkQi
球場の駐車場は広いのか?
トーホグズンは野球よりもそこが重要なんだぞ!
393名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:47:06 ID:DTDedQLx0
京都府は人口260万しかいないんだな
しょぼいな
394名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:47:11 ID:toLEdeHGO
サッカーの方が人気有るのかしら
395名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:47:18 ID:HYRQpXgb0
>>380
B利権が絡んでくるのと大変なことになるので、
関西近畿は大阪に集約してんだよ。きっと。
396名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:47:53 ID:JjdFMwY+0
>>386
>テレビで観るほうが実際面白いからな
>ノムさんぼやきとかのベンチでの説教とか、あれを中継できればな

それやるなら見る
397名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:49:02 ID:JsJeJFopO
>>380
心配するな
大阪にもない
398名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:49:15 ID:lADpAmH2O
>383
399名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:49:36 ID:caz8JcUlO
サッカー人気だからね
いくら騒いだって焼豚にはムリムリw
400名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:50:07 ID:n6P+dIsS0
この糞寒い中、わざわざ球場に行くわけない。

401名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:50:29 ID:515fkdXu0
402名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:50:34 ID:Hs30jVlbO
おかしい。東京は人気落ちたが地方は人気って
繰り返し聞くんだが?
403名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:50:43 ID:ZoQRqvFO0
仙台は他の東北の人間ばっかだから地元球団に愛着持つ生粋の地元人少ないんじゃね
404名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:51:01 ID:Lg2r5uDX0
すぐサッカーと野球を比較する奴は頭が悪いとしか言えん
共通項などほぼ皆無
両方見る奴もいるし
405名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:51:39 ID:/TFwuFAX0
>>392
駐車場?なにそれ?美味しいの?状態
406名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:51:43 ID:Lg2r5uDX0
この時期なら、北海道の様にドームでやらんと人来ないわ
407名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:51:46 ID:y2dP1B04O
5連休は満員だったけどなぁ
チケット取れないかと思って行かなかった
408名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:52:51 ID:caz8JcUlO
焼豚しねよw
サッカーに嫉妬しても無駄wうんこして早く寝ろ
409名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:53:13 ID:NlCE6T1oO
>>369
27日の33901人満員札止めはガチ。
26日に西武ドームに来場してくれた三木谷オーナーのおかげだなw
410名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:54:08 ID:MFsLSu4R0
大して期待してなんだろ
411名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:54:49 ID:Lg2r5uDX0
鉄平がタイトル取ってもしょーもないしなぁ
マー助・イワクマも安定しねーし
ジャーマンもHR打ってるけど地味だからな

人材不足としか言えん
412名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:55:59 ID:NSmdFD1/0
>>380
大昔はあったんだよ。
セリーグ初代チャンピョンの松竹ロビンスってのが。
413名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:56:12 ID:oLgXZ4GjO
この時期の仙台ナイターにきてから記事かけよ
今日とか500円でも見るの躊躇うレベル
414名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:56:22 ID:Rfnw8n5B0
本当は巨人ファンだから楽天なんかに興味ないんだろ
415名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:56:42 ID:Zr+3r16+0
司令官がいつもグチこぼしてるチームでは盛り上がらないからじゃないのか?
416名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:56:59 ID:Adiz9d7x0
>>363
やっぱ外野でドラム缶で焼肉や鍋したり流しそうめんができないと
417名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:57:17 ID:CeaIKXsH0
コートがないと見れないぐらい寒いよ
418名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:57:54 ID:+gDrg+aH0
ニコニコで試合放送中だぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv4502837
419名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:58:31 ID:cBnPdcMs0
ネット焼き豚困惑(笑)
420名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:58:40 ID:Lg2r5uDX0
>>418
見ながらレスしてたぜ
今日もしょーもない試合してるもんだ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:00:29 ID:JjdFMwY+0
新規に高額投資して移転とか建設とかしても、不況だから投資回収できる保証もないしな。

特に不況で観客減って苦しいときには忠誠心の強い地元民の応援がないと
きびしいかもしれないよ
422名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:00:36 ID:CY4wpi1b0
>>387
でもまあ、12月の入れ替え戦に、老人もたくさん来てたわけで。

時間が読めないのが野球の最大の欠点だよなあ。
423名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:02:04 ID:NVnehZwn0
実は東北人は寒さに弱いw


424名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:02:33 ID:qC2t4ON+0
氷点下20度でもTシャツ1枚で盛り上がってるオヤジとか
いっぱいいたんだけどなあ、入場料は5000円くらいです




        ウィスコンシン州グリーンベイより   
425名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:02:35 ID:JjdFMwY+0
移転先で確実にむちゃくちゃ観客増える保証があるならそのほうがいいけどさ

借金無しで不況の閑古鳥より、高額負債抱えて閑古鳥のほうが
よほど恐ろしい事態だとおもう
426名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:03:24 ID:2Z1k67pX0
単純に野村が辞めれば大人気
427名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:05:03 ID:JjdFMwY+0
ノムさんだけが層化信者以外にも顔がきくキャラクターなのに
428名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:05:04 ID:HYRQpXgb0
野村の替わりに石田純一が監督で、日がしぉがヘッド。一年は大人気だと思う。
429名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:06:01 ID:LST0K2r+O
やっぱ野球そのものが終わってんだろうな
430名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:06:56 ID:JjdFMwY+0
ノムさんが他球団のかんとくをするならば、今度は楽天のかわりにそっちを見ることにするよ
431名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:09:01 ID:/B7Uwq4UO
大丈夫
俺はひっそりと応援してるよ
432名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:09:19 ID:AJLqyVO2O
楽天もベガルタも4位だったら笑える

けさい
433名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:10:27 ID:JjdFMwY+0
>>431
不況時はひっそり応援するファンが増えるよね…球場に来たりお金使ったりとか
そうゆうことはないけれど
434名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:10:48 ID:mM69Wy4Q0
>>1-20000
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
435名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:11:17 ID:an4p9UpR0
SkyAで試合見てるけど確かにお客さんいないねえ
にしてもこの価格設定はなんやろねえ
日によってころころ観戦料が変わるんじゃタダ券でも貰わない限り熱心なお客さんしか入らないっしょ

436名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:13:58 ID:M1n3sQ2y0
新潟も寒いだろw
437名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:14:20 ID:JjdFMwY+0
でも
ひっそり応援するファンに「金使え!!」って脅すのは、業者としては禁忌に分類される
暴挙だと思う
そしたら潜在的なひっそりファンも
いなくなってしまうはず…

でもこの不況時に、超高額借金で移転した新天地でそれを取り戻せるほど金使う客が
いるという保証があるのだろうか。私にはわからないわ…
438名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:15:17 ID:B9U0ImNp0
100年に一度の不況、平日、寒い、野球全体の人気低下、ケチ天ルール縛り
にこんだけ集まってりゃ上出来だろ
439名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:15:36 ID:WwVCdLOPO
名前に仙台が入ってないし三木谷キライ
食べ物持ち込めないしテレビで充分
440名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:16:03 ID:2ys7JTOj0
@寒い
A弁当持込み禁止で場内ボッタクリ価格
Bロッテに裏切られた苦い過去
C仙台でも宮城でもなく東北という大雑把なくくり
D三木谷とか近鉄とかオリックスとか、
 とにかく関西が苦手というか馬鹿にされてるという先入観あり
 (サントリー元会長『東北は熊襲の産地』発言)
E基本的に余所者を信用してない
F球場が繁華街の反対側
441名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:16:13 ID:0rk1bf0Z0
どうせもうすぐしたら神戸移転すんだろ

そもそも仙台なんかでナイター無理だって
442名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:16:58 ID:yDJCUyeK0
チケット高いの?
443名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:17:04 ID:JjdFMwY+0
ノムさんがやめた後しばらくはシーンとしてるだろうから、その後地道に少しずつ
定着ファンを掘り起こして行ったら
いいんじゃないかな

時間はかかるだろうけど。
444名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:17:46 ID:LW0Xt36Y0
確かに客少ないな、とは思ってたが、寒いからかw

それ以外と真実かもな
445名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:17:47 ID:L/gV6lVy0
強くても弱くても変らないんだったら、
イワクマか田中をベイスターズによこせ
446名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:18:54 ID:URdJu+dPO
三木谷くんは一回このスレ読んだほうがいいな。

2ちゃんくらいやってるんだろう?
447名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:19:51 ID:aKInLzhuO
テレビでの露出の多さに嫌気がさしたとか?
448名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:20:07 ID:vRH82rMX0
15000/21000で71%の入りだとまずまずかと思うけどそんな寒いのかw

449名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:20:37 ID:2ys7JTOj0
>>445
くだらんな。日本一の人口を誇る横浜の中心街にありながらあの惨状。
ベイはどう足掻いたってムダ。
450名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:20:44 ID:Lg2r5uDX0
>>445
逆V9しそうなチームに移籍とかカワイソスwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:21:15 ID:an4p9UpR0
>>441
三木谷ヴィッセルも持ってるし興行的にそっちのほうが美味しい罠
まぁ既に阪神とオリックスがあるからどんだけ集客できるかわからんけど
いっそけさい買収してヴィッセルが仙台に移転した方が美味しいかもねえ
452名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:21:19 ID:h18Ek0hk0
>>440
 8いつ雨降るかわからない
 9楽天って名前とユニフォームがださい
10応援もださい
11球場の雰囲気が暗い
12座席が狭い
453名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:22:32 ID:XINNWqie0
>>452
13チリガミの名前が書いてある
454名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:22:40 ID:JjdFMwY+0
>>447
惰性でノムさん発言が報道されるたびに言ってることチェックしてる人はいっぱい。
ただ報道側の業者臭計算臭はうざがられる
455名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:23:35 ID:O3AedLxf0
>>444
お年よりはこたつで丸くなってますからw
456名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:25:56 ID:N9GY9QrAP
創価学会だから嫌われてんだよwww
457名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:26:18 ID:6thr+0Cm0
北海道も新庄が来るまで微妙球団だったんだぜ
458名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:26:49 ID:NVnehZwn0
真冬に試合してるわけじゃないんだけどなーw
459名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:27:42 ID:JjdFMwY+0
客が口だけでもえらそうに好き放題に注文するのはわかる。でも金を儲ける側である
業者からの注文が多いのはちょっとどうかと思う。

なんかあれ思い出すあれ。

サービス系の迷惑勧誘電話で「えーと注文するときにはこちらから連絡しますので」って
お客様なのに気を使いつつ低姿勢に伝えたら
「それだとかけてこないに決まってるからこっちから電話してるんじゃん」
って勧誘員からタメグチで言われて
唖然とした時のこと。

どうも私はそうゆうことをされやすいキャラクターで
460名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:27:48 ID:R9pe9fLf0
>>457
>>457
>>457

日ハムと新庄は同じ年に北海道に来た
461名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:28:52 ID:AJLqyVO2O
これでサッカーも秋春制にされたらバスケに客が…行かないか
462名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:28:53 ID:JzHyCrI9O
>>451プロ野球は親会社の持ち物だからどこへでも移転出来るけど、サッカーは自治体の持ち物だから基本的に移転は出来ない
463名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:29:39 ID:2ys7JTOj0
>>451
買収された途端ソッポ向かれるって。
仙台人のよそ者嫌いを舐めてはイカン。
せめてチームカラーを緑にするとか歩み寄りがあればまだ違うんだろうが
三木谷も『なにが何でもクリムゾンレッド』って頑なだからな。
464名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:30:05 ID:JjdFMwY+0
ちなみに>>459言ったのは某食品配達業者さん。
465名無しさん@恐縮です :2009/09/30(水) 19:30:20 ID:gN3gKvlC0
この時期、農繁期だろ
466名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:30:33 ID:4+lQcGQa0
プロ野球板で前に見た書き込みなんだけど
弁当持込禁止の質問メールを送ったら回答はなく迷惑メールが送られるようになったってのがあった
こういう姿勢が不人気に拍車をかけているのではないか
467名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:31:44 ID:vV7bwODO0
帽子毛の
468名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:31:50 ID:rTI/H+u70
幾ら「東北楽天」と銘打っても応援してるのは
宮城県民だけだからな、限界は有るw
469名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:31:52 ID:mn62UPmL0
やっぱ、東北人はだめだな。
南国鹿児島に来てクレよ。
470名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:32:11 ID:XINNWqie0
>>466
すげーな
471名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:32:31 ID:PMrfbNgr0
田舎で平日は無理だろ。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:32:34 ID:FX1IGt35O
>>460
新庄の入団決まるまでは、「はぁ?日ハム?」って感じだった
473名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:34:16 ID:FBg5q4ei0
夜はマジで寒いんだよ。
おまけにインフルの時期なのに。
何を言ってるんだ。
474名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:34:58 ID:S3uG/gCR0
東北と名乗っても、青森や秋田の人間なんて楽天応援してないもんな。
宮城まで応援にいける距離じゃないし、盛岡あたりに球場作るべきだったよ
475名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:35:45 ID:3evN77FG0
>>460
2002年 春先に2年後の北海道移転を発表
2004年 新庄が入団
476名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:37:40 ID:HsGIlduP0
東北はドームじゃないと寒いんじゃないの?
477名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:39:27 ID:T6NTgzyJ0
シェルコム仙台でやれよ。
478名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:40:06 ID:4+lQcGQa0
>>1
>これには別の球団関係者も「これ以上ないカードなのに、仙台のファンは強い
>楽天には興味がないのかな? 弱い方が応援しがいがあるのかな?」とクビをかしげるばかり。
>確かに昨年同時期の平日ナイターでも観衆は1万4000人台で、大差はないのだから、
>こういった声が飛び出すのも無理はない。

これについては東北に球団が一つしかないから
楽天が強かろうが弱かろうが、楽天が好きだろうが嫌いだろうが、
プロ野球を球場で見たければ楽天の球場に行くしか選択肢はない
479名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:41:47 ID:O3AedLxf0
>>477
やめてくれ。
あそこはフットサルとテニスの練習場なんだから。
480名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:43:34 ID:UsD7+d7Z0
東京在住だが、ネットで中継見てるよ
いま6点楽天が入れて、5点差で楽天が勝っているよ
481名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:47:21 ID:jhZjLf1U0
マジック対象チームが楽天になってるとは知らなんだぜ?
482名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:47:30 ID:2+cYJQwp0
皆は長い冬ごもりの準備に忙しいのです。
やきうなどにうつつをぬかしてる暇はありません。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:49:58 ID:QZPOZk1A0
>>480
ニコニコでもやってる。Yahooよりオモロイ。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:50:07 ID:w5ChQhEiO
ハムも最近スカってないか?
新庄引退に森本不振でパフォーマンスやらなくなり
ダルビッシュ故障でヒルマン時代より人気が下がった気がするよ
485名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:51:02 ID:F/AdliE10
つまらないことかも知れんが、弁当持ち込み禁止のせいだと思う
486名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:51:22 ID:NF9CtNtS0
今日の試合、サッチーが見に来ているのかな?
487名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:53:00 ID:w5ChQhEiO
内実は選手はCSは温かい福岡ドームでやりたいかもな
488名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:53:05 ID:0HBiuuGs0
>>484
トータルでは新庄いた頃より入ってるよ
首位争いに慣れてきた感はあるけど
489名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:53:57 ID:J82J2B9AO
>>484
そうですか?
490名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:54:52 ID:w5ChQhEiO
でもハム戦
スタンドが以前よりもスカってるように見えるよ。
優勝慣れしたかね
491名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:56:07 ID:NAsnRnHg0
ひでえ、本当に消化試合並みの客入りだ
スペインのリーガなんかもチケット価格変動制だが
勝負のかかった試合は安く設定し満員にして相手にプレッシャーを与えるとかやるけど
全く逆の発想、銭ゲバで笑えるw
492名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:57:14 ID:jhZjLf1U0
札幌ドームも出来た頃は食い物ボッシュートだったけど今は缶瓶ペットだけだから、
楽天もいずれそうなるでしょう。
まぁ今でも札幌ドームの公式サイトには飲食物持ち込み禁止って書いてはあるんだけどね。
実際には何も言われない。
493名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:57:32 ID:uJwgfJ3oO
そりゃあ毎日毎日愚痴ばかりじゃあ心底嫌われるだろ
494名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:58:07 ID:/Nnl6Enh0
>>474
今年の地方開催盛岡と秋田(中止したけど)かなり客入ったの見てないのか
495名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:59:12 ID:FM9q5myE0
寒いもん
496名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:59:18 ID:SFsoGKlHO
>485 あると思うよ

球場内の販売促進はわからなくもないが、家族連れにはウケないな
497名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:00:17 ID:VDvbVDoV0
今日は勝っただろう。ライオンズ負けてるしCS目前だな。

それと場違いな質問ですまんけど、
今月入ってネットで野球をまた見るようになったけど、
ホームチーム側が1塁側ベンチに入るんじゃなかったっけ?
498名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:01:40 ID:w5ChQhEiO
楽天は本拠地の鳴り物禁止が痛いな
あれはつまらんよ
499名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:03:06 ID:w5ChQhEiO
楽天 日本ハム 西武 広島がホームのベンチがサードだよな。
いまだに違和感があるよ。
500名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:03:14 ID:/h9qOFeM0
シェルコムはやきうが出来るほど広くはない。
501名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:04:07 ID:D7YuLx+Z0
502名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:05:50 ID:ov0qyC2L0
>>499
広島は1塁側じゃなかったっけ?
503名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:05:54 ID:VDvbVDoV0
>>499
トンクス知らんかった。
たしかに気になる。
504名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:06:27 ID:NVnehZwn0
東北は今の時期まだ寒くない
騙されちゃいけないよ

客入りの悪さのいい訳だからw
スタンドの客も厚着してないし
505名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:08:58 ID:FycUDkW+0
仙台ローカルのマスコミが消極的だからな
大一番なのに巨人戦流してたり中継が無かったり
河北新聞に至ってはアンチみたいな記事を書いていることもあるし
田舎の人はメディア総出で洗脳しなきゃノッてこないよ
506名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:09:03 ID:s5nO0Wn60
>504
むちゃくちゃ寒いですがなにか?
507名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:10:29 ID:mUJtOjM90
プロ野球のつまらなさに5年で気付いた仙台市民はまともだな
福岡とかの土人は未だに夢中w
508名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:11:48 ID:megNjtphO
俺は大して野球ファンじゃないけど
楽天とカープがCSに上がってきたらテレビ中継見たいと思うよ
509名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:17:26 ID:+PjiGKKm0
BS11で見てるけど、毛の試合で手に汗握るとは思わなかったぞ
510名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:18:01 ID:FX1IGt35O
ホークスが福岡行った当初って、客入ってたっけ?
511名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:19:06 ID:w8pYTADT0
飲食持込禁止なら、入場料映画並の1800円以下にしろ
512名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:19:48 ID:enf0W2BbQ
やっとやきうのつまらなさ、くだらなさに気づいたか


おせーよ
513名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:20:28 ID:AvMm+x4N0
あくまで個人的な意見だけど
せっかくCS行きがかかってるのになんか試合に緊迫感必死さみたいなものが感じられないんだよな
凄い間延びした試合ばっかりに感じて見ていて途中で萎える
514名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:21:18 ID:s5nO0Wn60
この大不況の中でアホみたいに高い入場料払って
野球観戦を楽しんでる奴が15000人もいることに逆に驚くわ
515名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:22:01 ID:TqyR2nQ/0
BS11は開設が暗いのが難点だよな
516名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:22:26 ID:K/CcPQWA0
とにかく球場をどうにかしてくれ
東北は寒くてかなわん
517名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:22:31 ID:YKXctWFBO
518名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:23:06 ID:YD3cSUi80
楽天は野村人気って騒いでいた信者はどうした?
最後の雄姿を見に行けよ
ボヤキだけをTVなんかで満足しないで
519名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:25:15 ID:2Id1izuu0
おいおい、田舎者くらいは地元のスポーツに熱狂してやれよ
520名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:25:28 ID:nBTEtfrWO
延びしろが無いからだろ。今までの野球ファン以外は興味無し。
521名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:25:47 ID:7Rr4xhaw0
>>504
ベガルタは12月上旬まで試合ある

寒さは言い訳にすぎないなw
522名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:28:23 ID:JnVsyIQ20
景気のせいは?俺は生活防衛のため去年までより行く回数半分に減った
523名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:30:56 ID:FBg5q4ei0
サッカーは興奮するから寒さをあまり感じないんじゃないか。
野球はどっかり座り込んじゃうしな。
開始時間もサッカーより遅いし、試合時間も野球の方が長いでしょ。

でも泉の方が寒いと思うけど。
524名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:31:20 ID:Jlq0IlERO
心配しなくても雑魚天は無理だよ
525名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:32:59 ID:lLl3b+p90
仙台市民なんかに期待すんなよ
DQNしか住んでないんだから
526名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:33:56 ID:WnL9mHUwO
チョンロッテと不西武が死ねば十分
527名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:34:28 ID:s5nO0Wn60
満員にしたけりゃ入場料を大人500円、子供100円にしなさい

それと食べ物の持ち込みは自由

縛りがあっちゃ楽しめないのよ
528名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:34:39 ID:ysAMHHYgO
楽天って昔は選手にとってはウバステヤマ球団だったしな
なんだか華がないし、女に人気出そうなイケメンもいない

岩隈は歯茎が怖すぎてイケメンとは言えん
529名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:34:48 ID:wfx6dq04O
両方いけばわかるけど単純にベガルタと楽天はスタジアムの熱気が全くちがう
ベガルタはサッカー興味ないやつでもスタジアムの雰囲気だけで楽しめるけど楽天は野球に興味ないやつからしたら苦痛でしかない
ただ座ってるだけ

530名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:34:49 ID:YXkNL5To0
>>493
お前はノムタンの魅力がわかってない
531名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:35:26 ID:M0I6hjftO
ふーん
532名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:35:42 ID:Taw6RbB+0
確かに、レフト側は映すけど、ライト側は映さないね。
533名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:37:04 ID:w5ChQhEiO
ドームで鳴り物ありにしないとな
534名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:38:45 ID:KD5GYGPR0
>>525
むしろ仙台は野球なんぞを観戦するDQNが少ないということだ
535名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:39:39 ID:bzj/J4BMO
球場行ってビール飲んでつまみを食べるのが楽しいのに
今の仙台じゃ寒いだろ・・・
536名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:40:10 ID:zMpyj5CsO
CSは第2ステージから。
第1ステージなんて面白くも何ともない。
制度はもうちょっと見直すべきだな
537名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:40:59 ID:VDvbVDoV0
しょうがないんじゃないかな。
東京・大阪・名古屋ぐらいだと他県からの集客も相当見込めるけど、
交通事情考えると東北じゃしんどいんじゃないかと想像すっけど。
旅行・仕事で東北なんどか行っていいとこだと思ってるけどな。

ただ各地方に地元の球団があるのはいいと思う。
金沢(北陸)に一球団ほしい、ヤクルトあたりが行けばいいんじゃないかな。


538名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:41:46 ID:Ra7Hy4Po0
仙台近郊のローソンでバイトやってるけど、だいぶチケットは売れてるみたいだよ。
後あまり一塁側を買おうとする客はいないね。
相手側で応援しようと思わないみたいだし、居心地悪いのかな?
現地に行ったことないけど。
539名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:42:31 ID:Hs30jVlbO
>>533
楽天の金で作ればいいのにね。
540名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:44:06 ID:5O0Y9ovpO
連休明けだからじゃないの?
541名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:44:35 ID:IFrouNZlO
高い。
542名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:45:22 ID:oiB9FQSMO
今の仙台でベガルタベガルタ言ってるやついねーから。
543名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:46:40 ID:JeSiGPeFO
夜は寒いし、懐も寒いからだろ。
544名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:46:46 ID:TKBacL530
ベイが横浜捨てて新潟いったら、楽天は速攻で仙台捨てて
横浜に移ってきそうだからなw
もっとも、横浜は仙台ほどチームを支えちゃくれないけどな。
545名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:48:22 ID:NVnehZwn0
Kスタ  13674人

やっちゃったねw
546名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:48:47 ID:7Rr4xhaw0
>>527
楽天は、外野前売りで1000円〜1200円の日が殆ど
ベガルタは、一番安い席の前売りが2000円、野球の外野応援席にあたるサポ自由席が2300円

楽天は、テレビでよく映る外野などは安くして、見栄えを良くしてるだけw

>>532
ライト側は空席が目立つものだから
グループシート(スコアボード横の青いテーブル席がある部分)というものを作ったw
547名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:50:16 ID:7Rr4xhaw0
>>538
野球は、ほぼ毎日のように試合やってるから売れているように思うだけだろう
548名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:51:04 ID:/Ls2dMKmO
>>538
時給は650円くらいか?
549名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:51:21 ID:BukmOaYC0
>>537
日ハムなんて、北海道しかないのに良く入ってるぞ。
550名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:51:59 ID:R+LNCWMZO
円天に任せればいいと思う
551名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:52:35 ID:w5ChQhEiO
横浜は移転できない契約があるから、新潟はありえない
552名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:53:41 ID:VDvbVDoV0
>>544
新潟の話はネットで見たけど、
馬鹿にする気はまったくないが、俺には新潟は田んぼの記憶しかないけどな・・・・
金沢は想像以上に都会だよ。
んでもって球団と一緒に新幹線も通す。

553名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:53:52 ID:arvhWIlA0
新潟移転というか、今の本拠地からおさらばしたいと球団側が思うとしたら
ロッテしかあるまい
554名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:54:53 ID:ADDVw8LN0
例えば前に3万人入ってたから別の試合で入らなくても3万人の試合にお客さんが集中したとわかるけど
2万人しか入らないから満員になったとしてもまだ余力があって別の試合も上乗せして入るはずなのに入らないね
555名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:56:02 ID:Ra7Hy4Po0
>>547
確かにそうかもなぁ。
楽天ファンは多いんだけど、気持ちだけ応援してる人も多い。
だから球場に行かないんだろうなぁ。俺もだけど。

>>548
最低賃金がそれよりちょっと高いくらいとだけ言っておく
556名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:56:25 ID:CAga0npL0
いつか神戸に帰る球団を応援できるか
557名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:57:44 ID:TvKR/sF6O
毎日のように試合があって一万人以上観客を集めるコンテンツに向かって
お前ら何いってんだ?
558名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:58:06 ID:y3y8OAe40
>>545
ZAKZAKもちゃんと調べて記事書くことあるんだなw
559名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:58:36 ID:fejbt8mN0
やっぱベガルタが昇格間近だからじゃね?
ベガルタスレ見ると「今年は勝負の年だ!」って
開幕前から息巻いてるし
560名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:00:37 ID:y3y8OAe40
>>555
楽天はファンの平均年齢がかなり高いみたいな記事を見た記憶がある
それも関係あるかも
561名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:01:08 ID:CAga0npL0
シェルコムでやれば超満員。プラチナチケット化
562名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:01:53 ID:45tjeSKxO
東北人が誘致してたから仕方なく仙台行ってやったのにもう飽きたのか
仙台なんか見捨てて新潟行ったらどうだろう?
563名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:03:36 ID:AvMm+x4N0
シェルコムでフットサルしてて人工芝でやけどしたのが軽いトラウマ
564名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:03:39 ID:Hs30jVlbO
>>557
あのさー、毎日のようにホームでやってるわけじゃ
ないだろ。
565名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:04:23 ID:zL0PNXhyO
>>559
2003 うわー降格だー
2004 今年は勝負の年だー
2005 今年は勝負の年だー
2006 今年は勝負の(ry
2007 今年は勝(ry
2008 今年(ry
2009 今(ry←今ココ!!
566名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:05:27 ID:Y6+i6fTqO
一位通過ならまだしもCS進出くらいで動きませんよ
567名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:08:49 ID:SW3fJZCx0
野村が辞めて、大魔神がピッチングコーチになれば人気は出る
568名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:11:06 ID:ImAsEBoT0
仙台だから盛り上がらないって言う奴は、ベガルタの試合を見に来ればいいよ。
どの位地元に根差して熱いか分かる。
楽天は・・
野球と言うスポーツがもうダメなんだろ。
569名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:11:47 ID:YySAyRRb0
野村が監督だからだろ。
俺嫌いだもんあいつ
570名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:14:29 ID:OVQUp4cBO
おれ東京人だからなかなか応援イケネ。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:15:41 ID:y3y8OAe40
野球界でサッカー型の経営してるのが楽天
サッカー界で野球型の経営してるのがヴェルディ

どっちの経営がいいとかじゃなくて、興行形態が違うんだから
周りにあわせればいいのに
572名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:16:25 ID:hp4oy98+O
ベガルタがあるからな
573名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:16:30 ID:K0HMSobj0
>>569
まぁ勝っても負けてもグチグチ言ってるのは嫌いな人もいるよね。
574名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:17:36 ID:SIuaVcTy0
それは西武がもうすでにあれだからさ・・・
575名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:18:36 ID:booC8Dv/0
昨日◇Kスタ宮城◇観衆15721人
今日◇Kスタ宮城◇観衆13674人
明日◇Kスタ宮城◇観衆?
576名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:18:47 ID:SIuaVcTy0
>>487
うちの球場まで来ていただきありがとう
でもうちはホームで結構負けてるんだよね・・・
577名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:21:43 ID:ee1ii8VXO
よく知らないけど、仙台住んでる兄貴は球場の場所悪いから
家で見るって言ってたな
578名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:21:43 ID:SIuaVcTy0
ヤクルトの青木の打率がもう3割目前
579名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:21:44 ID:K/CcPQWA0
野球観戦はビール飲みながら食い物食べてゆっくり見るものだからドーム球場が欲しい
寒い中応援するものじゃない
580名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:22:03 ID:w5qgVSUn0
客が入らないのは監督が野村だからだよ。
581名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:23:37 ID:wfx6dq04O
そういえばこの前野村は県内ニュースはベガルタばっかりだとか言って怒ってたな
582名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:24:39 ID:3vG5DOjfO
弁当の持ち込み厳しいからじゃね?
583名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:24:57 ID:WRUoaJfxP
つーか平日開催だしベガルタの試合かぶらないし
584名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:26:09 ID:pEfos8sW0
夜は寒いからな
585名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:27:33 ID:y3y8OAe40
>>582
1000円使う客10人より、3000円使う客3人を選ぶのが楽天
後者の方が利益率は高いから
586名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:27:44 ID:kr3t7P9s0
寒い野外球場だからというのもあるが
繁華街の反対側てのがちょっとな、あと電車が少ないから平日の夜はきつい
587名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:29:15 ID:/ZWrTQz5O
スタジアムは仙台市郊外にあるの?
588名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:30:16 ID:kxjU/eAP0
単にマーケットが小さいからだろ
589名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:32:43 ID:Olmz8CZ70
>>566
尻が重いねw
590名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:32:48 ID:ImAsEBoT0
>>588
マーケットの問題なら、
ベガルタより、東京ヴェルディやセレッソ大阪の方が圧倒的に集客で勝たなくてはならない。
591名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:34:01 ID:su8vcTB60
>>463
緑? バス囲むぞ。
592名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:34:12 ID:CD41sLAV0
食いもん高いしもう寒いし
593名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:35:01 ID:gLxuGEth0
あれ、ほぼ同じ内容の記事前にも読んだことある気がする。
それにこの前駅前で「当日券は完売です」ってアナウンスしてたよ。
594名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:35:53 ID:BgSC8eY20
楽天って野村報道のために地元の関心よりも全国の関心が大きい地域密着型とは間逆な球団のようなイメー
595名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:36:26 ID:2ys7JTOj0
>>587
仙台駅から東へ1kmほど。
但し仙台駅は西が駅前、東口は駅裏。
596名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:36:57 ID:AlrqlOpb0
だって、6チームを3チームに絞るために144試合かけて行っている予選のうちの1試合でしょ
1試合の重みがなさすぎ
597名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:38:54 ID:ToqT8dyr0
>>596
3位の楽天にとってはありがたい制度なわけだが
598名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:39:57 ID:su8vcTB60
>>523
入れ替え戦は、12月初旬のナイトゲームだったんだが。

今までも、12月中旬に天皇杯のナイトゲーム、下旬にデイゲームが行われてる。
599名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:40:43 ID:2ys7JTOj0
「おまえママッコな」って言われて
兄貴のダチとの鬼ごっこに参加してるかんじ。
600名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:41:14 ID:HYRQpXgb0
>>594
ああ、なるほど。それだ。
勝敗も大事だけど、地元批判するなら、野村も宮城弁を覚えるとか、
もう少し地元密着の努力してから文句言うべきかもね。
601名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:42:26 ID:oPsAnb/J0
マスコミが盛り上げてるって言っても取りあげてるのはほとんど監督個人だろ?
試合中に姿を見せない監督の、試合後のロッカールームでの会見ばかりTVで
流しても「試合見に行こう!」とはならないんじゃないか?
602名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:43:29 ID:1cxW55TU0
北信越に球団持ってけ
宮城は変な国会議員を生み出す土地だからいいよ
603名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:43:34 ID:caz8JcUlO
まあサッカーだからな
やきうなんてやってたら仙台からおいだされる
604名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:43:34 ID:Nv7rPRclO
この球場にいくらかけたか知らんけど、ドーム球場にしときゃよかったんじゃないの?
605名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:44:44 ID:hZSGrxLk0
>>604

楽天が拒否した
606名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:46:26 ID:45tjeSKxO
仙台の馬鹿ども贅沢言い過ぎ
他に娯楽ないんだからガタガタ言わずに見に行けよ
新潟に逃げられるぞ
607名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:47:31 ID:CAga0npL0
仙台イーグルス
608名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:47:53 ID:AlrqlOpb0
>>602
新潟:真紀子
石川:森元
609名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:48:37 ID:YB3KGzxD0
親会社と監督と場所と球場が駄目過ぎる・・・
610名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:48:40 ID:OyIXinxA0
CSに出てないチームなんて有るのかよwwwwwwww
あ!あった・・・あったよー
611名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:48:51 ID:wfx6dq04O
最初はコンサドーレのようにベガルタも楽天に客めちゃくちゃ取られると思ったらそうでもなかったな
もしも今年ベガルタがJ1に言っちゃったら楽天はやばいんじゃね?
J2のベガルタといい勝負だからな
612名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:49:40 ID:K/CcPQWA0
客層かぶってないから
613名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:49:58 ID:su8vcTB60
>>571
サッカー型経営とも違うぞ。
マイナーリーグ型経営が正しいと思う。
試合ではなく、イベントで客を呼ぶ方式。
観客は試合なんか見なくってもいいから、スタジアムに来て楽しんで、いっぱいお金落としていってほしい、
という経営方式。

だってさ、お弁当もって入れないときに、「外でも楽しめますから、外で食べてください」と言われるってんだよ。
外でも楽しめるんだよ。
おかしいじゃん。野球見に行ってるんだぞ。
イベント楽しみに出かけてるんじゃないぞ。
614名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:50:08 ID:caz8JcUlO
焼豚は田舎でやれ
615名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:58:04 ID:uJwgfJ3oO
野村に居てほしいのはスポーツ記者だけだろ
616名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:00:07 ID:7+zBu5Wk0
平日に毎日いけーねーよ。
同じ人口規模の広島ほど熱心でもないし。
617名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:00:12 ID:aRdBb0bH0
2,3千人ならまだしも2万人ちょっとで満員のところ1万5千入ったんなら十分だろよ
618名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:00:55 ID:HYRQpXgb0
プロで外野席が草ムラの球場なんて超恥ずかしい。草ムラは無料にすべきだ。
619名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:03:03 ID:Cjb+z5hSO
>>618
おっと西武ドームの悪口はそこまでだ
620名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:03:37 ID:yKYX+wHT0
東北のリーマンはまじめだから、平日はちゃんと仕事してるもんね。
621名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:05:55 ID:7+zBu5Wk0
>>590
ベガルタも楽天もコア層同じくらいの規模じゃね?
622名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:06:42 ID:Y0iwPWVd0
弱いわりにチケット高い オリックスみたくタダ券ばらまきも少ない
623名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:07:03 ID:3MG17xgQ0
東京メディアが異常にはしゃいでいるけど創価の影響かな?!
624名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:07:56 ID:IaiYICH/0
雨にも負けず風にも負けず
耐え忍ぶことが美徳の東北人にCS騒ぎは似合わないよ
625名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:08:39 ID:IN1EKMST0
遠いし寒いし
626名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:10:24 ID:NdZuzTV4O
そらそうよ
627名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:11:00 ID:zm1A4GgM0
ドームにしないと駄目だろ
628名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:12:29 ID:GQqfZAvK0
弁当と水筒

所得の低い東北でぼったくり商法はアカンで
629名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:12:42 ID:/we1lIOd0
田尾時代に、練習にすら金取ろうとしてた時代の怨念だよ。
監督ぶち切れで、会員登録してくれれば無料って、落とし所が楽天すぎてwww
630名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:13:18 ID:ol27JaJQ0
弁当没収球場なんて行きたくないです
631名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:13:55 ID:caz8JcUlO
仙台でやきうは流行らない
何の話題にもならないし話してるやつがいるとひく
632名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:15:03 ID:Z3EiGw7u0
人口の割に商売のできないところだからな。仙台って。
ラオックスもソフマップもさくらやもファーストキッチンも撤退した土地だぜ。
633名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:15:19 ID:DJAotkVX0
すいません、全部ベガルタの責任です
「争い」で引っ張りすぎました
決定するまで皆「どうせダメなんだろう」って思ってるんです
634名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:17:34 ID:ToqT8dyr0
>>605
楽天が近鉄球団を買えばよかったんじゃないの?
     ↓
楽天が拒否した

と同じ流れだね
635名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:17:37 ID:HYRQpXgb0
>>619
あれ?西武だけだっけ?楽天は違うのか?
つか、西武ドームってドームなのかよ?
ハゲがハゲを隠そうとして失敗したようなドームだなww
636名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:23:07 ID:u9wzLWtD0
ノムヒョン乙www
637名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:23:21 ID:AJwqEHN00
別に盛りあがっていない訳ではないんだけど。
記者が、人数の多寡で判断しているってだけ。
球団も初めての事づくしで。
対マスコミへの「仙台が盛り上がっている!」
アピールを上手にできていない分を差し引いてもひどい記事だ。
638名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:23:31 ID:K/CcPQWA0
西武ドームはドームと呼べませんw
639名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:23:34 ID:QfgIvoYbO
万が一日本シリーズに出れたとして、開催できる球場の規定って25000以上のキャパじゃなかったっけ?
規定そのままなら仙台ではできないだろ?
640名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:24:26 ID:su8vcTB60
>>635
楽天はレフト側の一部が芝生。
楽天山がある。

>>632
ロッテもね。
641名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:24:59 ID:TOJStWPo0
>>639
強引に特例つくるんじゃない?実際オールスターもできたし。
そもそも3万人の根拠がわからん
642名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:27:08 ID:BRqPA9ZO0
楽天はどうせ近いうちにイーグルスをどこかに売りつける気まんまんだからな
試合はしなくていいからとにかく客だけ来ればいいと本気で思っている男・三木谷
643名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:29:22 ID:fCqUPonc0
広島から出張だけど
仙台のおにゃのこ色白かわええ子が多くてビビった。
道分からなくて聞いても親切に教えてくれる優しい子もいた
空港のアクセスもいいし、涼しい。

ただ喜助とかいう牛タン屋入るとき、なんか店の前で店員のおにゃのこと
男店員が口論してて、おにゃのこが飛びかかっていったら男に突きとばされて
路上にこけて号泣し出した場面に遭遇してちょっと引いた、客の前で喧嘩とか勘弁して。
なんかテンション下がってみそ漬け牛タンの味よく覚えてない。
644名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:30:17 ID:NNhnPRcK0
まず東北なんだからもう少し寒さを考えるべき。
サッカーと違って、長丁場になることもあるわけだし。

次に、交通の便をもう少しよくするべき。

んで、イベント性を高めるべき。
少なくとも食い物をもう少し安くて美味しくしないと。
そうじゃないならお弁当は許可しましょうよ。
645名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:31:10 ID:7g9Nkr5q0
今日の西部×ロッテもやばかったな 5000人ぐらいしかいないぞあれ
646名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:31:43 ID:su8vcTB60
>>641
日本シリーズの4試合の収入はNPBに入るから、でかい箱じゃないと、NPBがおいしくない。

ということで、宮城球場時代のロッテは後楽園送りに。
647名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:35:54 ID:oiB9FQSMO
楽天はベガルタの二倍くらい視聴率取ってるんだが。ベガルタは五年も先輩なのに…
648名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:38:03 ID:lSThtBOS0
テレビ中継されてないからだよ。
楽天はこういうゲームを放映権料ただでもいいから売るべき。
649名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:38:46 ID:xzuKsOO/0
>>206新潟には、巨人ジャイアンツが行く予定
650名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:39:37 ID:caz8JcUlO
まだやきぶー頑張ってるのか
いくらおまえらが2ちゃんねるでやきう普及活動してもサッカー人気にはかわらない
651名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:40:27 ID:K8lzsoPI0
クマ対ダルの開幕ゲームも地元では中継されませんでしたw
652名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:41:08 ID:TOJStWPo0
>>648
BSイレブンでやってる
653名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:41:35 ID:3sQEOFY00
西の球団ファンみたいにならないと盛り上がってないとか言われるのか?
確かに地上波でやってないし
うちの父親だって『巨人じゃないと選手知らないし』だけどさ・・・。

あんだけ弱かったのに楽天ファンは暖かいぞ。
654名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:42:24 ID:2ys7JTOj0
>>628
地価も安いから、当たり前に80坪の一軒家持ってるけどな。
655名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:42:41 ID:J6CYFjwO0
ネット時代に出来た楽天は全国にファンがいる
関東でやるのもいいかもしれない
656名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:42:46 ID:XrdcIxekO
>>647
視聴率はベガルタの方が上だって何かで見た気が…
間違いかもしれんが
657名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:43:47 ID:fnEQgIe30
ニコニコの中継は視聴者多すぎて無料会員は見れないくらいなのに
658名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:45:26 ID:NjVUEXI6O
Kスタはナイター寒いからヤダ…ドームなら行く
659名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:45:37 ID:y3y8OAe40
>>647
ほとんど同じ
むしろ楽天が上回るのが夏だけ
660名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:45:52 ID:su8vcTB60
>>647
同じ時間帯ならあんまり差はないんだが、、、
ナイターとデーゲーム比べたら倍かもしれないけどね。

>>648
スポンサーが差し替えを許さないと思う。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:48:08 ID:su8vcTB60
>>659
夏はベガルタの中継ないし。ナイトゲームばっかりだから。

入れ替え戦初戦は30%弱だっけ?二戦目は20%弱だったような。
662名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:49:31 ID:G8VSC/7t0
ACL準々決勝
Pohang 4 - 1 Bunyodkor
http://www.youtube.com/watch?v=NUxpxMdWA_4
名古屋グランパス vs 川崎フロンターレ
http://www.youtube.com/watch?v=6NDxSVZg_GE

     ┌――――パフタコール(ウズベキスタン)
  ┌―┤(1-1)
  |  └――――アル・イテハド(サウジアラビア)
┌┤
||  ┌――――川崎フロンターレ(日本)
|└━┫3-4(2-1/1-3)
|   ┗━━━━名古屋グランパス(日本)
┤国立
|   ┌――――ブニョドコル(ウズベキスタン)
|┌━┫4-5(3-1/1-4)
||  ┗━━━━浦項スティーラーズ(韓国)
└┤
  |  ┏━━━━ウム・サラル(カタール)
  └━┫4-3(3-2/1-1)
     └――――FCソウル(韓国)
663名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:51:50 ID:aRI4xFWA0
オレは球場まで車で15分だけど見に行かないなあ
楽天球団ががめついから嫌い。チームは好きだからネットで見てる。
664名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:53:40 ID:iYIA9RP40
うーむ、三重出身の東京住まいの俺が毎日
一喜一憂してるのに、不思議だ
665名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:56:13 ID:22mI5xzL0
666名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:58:56 ID:ol27JaJQ0
>>665
何度見ても酷いw
667名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:59:55 ID:3EOYQxde0
>>665
野球観戦の思い出が侘しくなるな
668名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:01:07 ID:Rg78mUCiO
>>647
野球はサッカーの五十年以上も先輩なのに・・・
669名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:02:23 ID:BukmOaYC0
>>665
なにこれ? w
670名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:02:51 ID:eJ93eyzK0
>>665
スキー場と同じだな
671名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:03:35 ID:aRI4xFWA0
>>665
オレはホットドックが好きで注文したんだがなあ〜
パンがバサバサでガッカリした。売れ残りかと思ったくらい。
アレ以来球場には行ってない。
672名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:04:26 ID:5E1jPkaO0
>>665
悲しくなる・・・
673名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:05:50 ID:hEkCJqdXO
スタジアムのメシが糞高いんだっけ?
674名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:08:45 ID:lSThtBOS0
>>665
ソフトバンクのヤフドだってもうちょっと良心的なのに。
675名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:10:41 ID:oiB9FQSMO
>>660
いやいや昨年あたりから同じデイゲームで比べても楽天は10%、ベガルタは5%くらいだよ。
676名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:17:09 ID:zVxIhYFx0
仙台は本日付で撤退、閉鎖や縮小になった会社がたくさんあった
楽天どころじゃねーよwww
677名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:18:46 ID:Iz4XvYJc0
サッカーが先に根付いたからしょうがないんじゃねーの

スポーツとして野球つまんねーから
678名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:21:36 ID:SsdF2Zx10
昔ね、もやし300円とか2chで観た
679名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:24:15 ID:1YnBsc9B0


今の勢いならパ代表もあり
楽しみだな
680名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:26:24 ID:TRMuE1JS0
だってカネないもん
一番安上がりでも1500円だよ?
681名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:27:35 ID:su8vcTB60
>>675
ベガルタ視聴率、河北によると、10%前後だが。
682名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:29:27 ID:G8VSC/7t0
4m00sから
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q

J1の頂点に立つと今度はアジアのピラミッドのなかに入っていきます。
アジア60カ国。ほぼすべての国でサッカーが行われておりまして、
このまたアジアの頂点に立ちますと、今度は世界のピラミッドのなかに入っていきます。
世界は現在191カ国ありますが、ほとんどすべての国でサッカーは行われております。
日本勢で初めてこのアジアの頂点に立ったチームが浦和レッズ、
おととし初めてアジアの頂点に立ったんですが、
そうするとこの世界クラブ選手権に出場することができます。
ここのベスト4、まあ準決勝ですね、に入りますと、おそらく世界中でですね
視聴する人の数は10億人前後。これはすごい数です。
というのも先般のWBCの決勝戦ありましたよね、あれは世界中で見た人は1億人足らずと言われていますが、
もしサッカーで頑張ってここに進出すると、オリンピックのどの競技種目よりもたくさんの人が試合を見ることになります。
そして決勝戦に行きますともっとたくさんの人が、世界の人口現在70億人、まあ69億人くらいと言われていますが、
そのうちの20%から30%の人がこの決勝戦を見ると言われています。
683名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:29:54 ID:j5fw2FXH0
>>665
カラスコ弁当はこれなに?
684名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:31:37 ID:Trd671aG0
テレビで野村を取り上げても2ちゃんのレスが増えるだけで客入りはあまり影響しない
685名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:32:12 ID:bqWGjPB80
TV中継しないから、根付かないんだよ。
ベガルタも楽天も。


>>681
視聴率が分かるのは、東京だけ。
ビデオリサーチが機械渡して頼んでるのは東京だけ。
686名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:32:35 ID:7QQFG0e60
>>677
そうだよな
コンサドーレ先に根付いて後から来た日ハムなんて未だに閑古鳥だしな

スポーツとして野球つまんねーから
687名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:33:48 ID:Slc81Udp0
>>590
首都圏は3500万人口を野球5球団サッカーも10チーム前後、その他エンタメ娯楽が別け合う
688名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:35:31 ID:cpZzeJSp0
土地柄的に駐車場がもっと欲しいところ
689名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:36:30 ID:ppQ17f2x0
意外でも何でもなくて予想通りだよな
観客の多そうなところにハイエナしていって、地域密着の地元のチームづら(笑)
最初は珍しさで客は入るかも知れないが、そのうち飽きられるに決まってる。

もちろん地元に根付いてずっと戦っていくなんてありえないから、客が減ったらまた別のどこかへ移転するだけ。
これがやき豚流の地域密着(笑)・地方で野球は人気(笑)ってことなんだよね。
690名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:37:06 ID:+JNdKf01O
こいつと石原都知事の皮肉でおどけた時に白い歯をのぞかせる笑顔が大嫌い
老害が。
691名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:39:05 ID:ZTayD5SfO
仙台ライブドアフェニックス…
692名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:40:14 ID:Slc81Udp0
実家が仙台で今大宮に住んでるけど
仙台は駅も商店街も歓楽街も小奇麗だけどギラギラした活気が無い
都心のようなカオスなパワーとか札幌みたいな派手さが無い

仙台で満足できる人間ならいいんだろうけど満足できないなら東京行くだけだよ
この街は
693名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:41:01 ID:0/q05Iqy0
>>665
メンチ弁当だけは食ってみたい
694名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:41:49 ID:2wM1WmkX0
>>647
かってにベガルタがコケタだけ
楽天はグズグズのまま
695名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:42:24 ID:prtlpoZVO
試合結果だけ分かれば十分
金払って見に行く気は起きない
696名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:42:33 ID:w5ChQhEiO
仙台は繁華街は国分町しかないからな
697名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:42:38 ID:/H1tbawg0
地元は盛り上がってないのか
意外・・・でもないか

やっぱり優勝以外ではファン以外の層まで盛り上がることはないものな
698名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:43:07 ID:su8vcTB60
>>685
河北夕刊に、毎日、ジャンルごとの視聴率載ってるぞ。数週間遅れだけど。
入れ替え戦の視聴率は、週明けにすぐ報道された。
699名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:44:45 ID:T6xYOIBL0
日ハムくらい強くないと満足できないんだろ 東北人は
要求のレベルがどんどん上がっているぜ
700名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:47:07 ID:7g9Nkr5q0
>>689 きたねぇよな リサーチもせずにすでに開拓してる場所ばっか狙ってくるんだから 次はどうせ新潟だろ?
701名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:48:14 ID:EH6tGJEf0
単に東京大阪福岡に比べて人口が少ないだけじゃないの?
702名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:48:56 ID:T6xYOIBL0
スポーツに金出すほど余裕ないのかもな
703名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:50:32 ID:rq9pLXUrO
楽天不人気すなぁ
704名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:50:33 ID:bqWGjPB80
>>698
ホントなら、宮城限定のはウソだw

計測機を一定数の家庭に配って集計しないと視聴率は分からない。
705名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:52:24 ID:gRm8zBeq0
>>703
なに言ってんだ バカ
706名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:52:28 ID:LHGbXHI+0
いちいち規制うるせーしな。
商売ッ気が強すぎて、せっかくのウキウキ気分に
水を差される。
707名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:53:09 ID:BpqOlIQp0
えー、すごい盛り上がってるよ
職場でもタクシー乗っても楽天の話題だけどなぁ
今夜の試合だって仕事後にタクシーで駆けつける人が
大勢いておばんですチケットも売れてたよー
空いているのは1塁側ライトスタンドと内野Bぐらいだよ
708名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:53:09 ID:3zmx2Opu0
応援行きたいけど仙台遠すぎる・・・
大阪くらいなら日帰りでも行けるのに
709名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:54:30 ID:rrkbWh6HO
>>701
仙台って広島と同じくらいの人口だよな
広島の観客数は知らないけど、比較すれば多少何かがわかるかと
710名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:55:11 ID:LVgZflV90
重要な試合なのに客が入らない客が入らないって
チケット代2倍に釣り上げてれば客入らないの当たり前だろ。
711名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:57:59 ID:YfSI5/HT0
寒いんだもん
712名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:02:39 ID:/N4TtDHh0
>>707
でも2万チョイのハコなら満員になって当たり前じゃね?
広島が150万オーバーの動員してるんだから、新球場ご祝儀だとしてもさ
713名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:03:28 ID:VWZhnD2P0
寒いし
714名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:04:11 ID:iM3s1FJb0
言い訳のオンパレードw

サッカー嫌いだけど
仙台はベガルタだけでいいや
715名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:04:28 ID:8HXFVvHv0
>>710
ビジネスとしてはしょうがない面もあるよ
野球ファンは今まで親会社に甘え続けてたが
サッカーとの年俸格差を考えたらこれくらいはしてもおかしくないレベル

今まで持ってきたのが奇跡的だったというかなんつーか
716名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:04:30 ID:4Vqsmugs0
仙台人は車で行けない所には行かない気質
717名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:04:34 ID:W6OjIuhgO
広島民だからわかるが、ローカル都市にはビジター客が少ないんだよ。
718名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:05:39 ID:zfkrjRGr0
楽天のやることってなんでも商売気が目立つよな
なんでも金金細かいしよ
なんか見ててゲンナリするわ
719名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:06:20 ID:+ZKtWZAJO
夕飯時に球場の糞不味くて貧相で高い飯を食べたくない。
720名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:07:46 ID:nJY+9io70
飲み物・弁当、持ち込み禁止なんだっけ?>楽天の球場
721名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:08:09 ID:0Jilw7fJ0
チーム名を「仙台イーグルス」とかに変えて、
地元密着をもっとアピールする必要があるな
722名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:08:28 ID:jVYBwPV00
この時期になると夜野外は寒いよ
723名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:08:42 ID:P7/hcb7v0
リピーターしかいない
724名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:09:50 ID:zfkrjRGr0
そのリピーターにも飽きられた
725名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:10:47 ID:wS9+SYVs0
>>74
マジレスすると
岩隈田中だから高いんじゃなくて
単に土日祝祭日だから高いだけだろ
726名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:11:28 ID:syjIS+qL0
この時期の夜の仙台は寒いし
わざわざ平日まで行って見る気にはならんな
727名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:11:37 ID:lucEzsvm0
今は観戦料が2倍なのか
728名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:12:23 ID:+ZKtWZAJO
水増し込みで15000人か。
実数は10000位か?
729名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:12:39 ID:s6nwGqHd0
どんな配給しても打たれたら愚痴だからな
そりゃあ誰もついてこんわ
730名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:15:35 ID:U3nYyMWD0
>>704
仙台は機械式測定地域なんだが。
731名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:15:55 ID:CBKfUDW50
クリスタのメニューにキャベツがあるらしいね
732名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:16:23 ID:Jj9vODLMO
野村だからやろ
733名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:18:08 ID:3rjMgivfO
寒いねん
ドームにしろよ
734名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:19:47 ID:fA4UJSPF0
楽天は何もせずにに口だけ開けて人気が欲しい地元が盛り上がらないと文句言ってるだけ。
地元ファンを開拓する為に何か積極的にやったと言う話は一つも聞いた事が無い。

田舎にプロ野球を置けば喜んで黙ってても金を落とすだろうと言う見下しが透けて見えるんだよ。
735名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:20:28 ID:+ZKtWZAJO
>>731 キャベツ1/10個程度で\300だったか\500取られる
736名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:20:49 ID:wH30WL0p0
公共交通網もろくに整備されてない仙台で、平日ナイター2万人集めるのは至難の業だろw
737名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:21:00 ID:FaJxAeMLO
やきうとかどの地域も撤退して閑古鳥が鳴いてます
仙台もはやく焼豚を追い出せよ
738名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:21:35 ID:6rxaRvQ90
仙台の人達は想定外の状況にどう反応していいのか
分らなくなってるのでしょう。ひょっとしたらCSの意味が
難しくて理解できていないのかも知れませんねw
739名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:22:27 ID:UXJhHUKH0
まあこれが仙台の民度なんだろ
740名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:23:22 ID:fGMSgx050
岩手に移転しろ
そしたら俺が年間シート買ってやるよw
741名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:25:02 ID:31kp8S+KO
ポピ族の防衛

742名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:25:10 ID:UOrKg7rAO
仙台は田舎だからなあ
無理だろう
743名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:26:07 ID:wv6iQ2GPO
単にナイターは冷えるだけ
744名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:26:54 ID:myHyJ7ca0
3位はほぼ堅いし、1位は無理だし2位争いしたってCSがホームになるくらいの差しかねぇんだから盛り上がらんだろ
745名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:27:12 ID:fLoXMQx4O
食べ物の種類の多さと
最寄り駅からの近さだけは
西武にはかなうまい
746名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:27:30 ID:IbqiGJKt0
マジレスすると仙台は寒いせいか住民の心も冷たい
自分以外はどうでもいい人間ばっかだしね
楽天の人気はあるけど球場に行ってまで観戦して応援しようとは思わない
球団のシステムも問題だけど
747名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:27:45 ID:5jr2b2+oO
まあCSは盛り上がるだろ。
CS決定気味だから興味ないんだよ
748名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:27:51 ID:g6KlIaEoO
・寒い
・飲食物高いし、不味い
・ネットで見れる

行かねーよ
749名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:28:06 ID:1nyNjdCO0
稲刈りの時期だからな
750名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:28:26 ID:pfb/vPBq0
寒い寒いっておじいさんだらけか ミネソタ・ツインズとかどうするんだよ
NFLにいたっては氷点下の雪が降っているなか試合してるのに
751名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:28:29 ID:iV9u/d/dO
ヘアヌード写真集だした、野村(ばばあ)と一緒に
ペアヌード写真集だしたらいいと思うよ。
752名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:28:59 ID:Wp2A7QWV0
CS争いと聞けば聞こえはいいけど
単なる昔で言うとこのAクラス争いだろ

753名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:29:04 ID:iajs1I/20
人口が少ないんだからしょうがないだろ

絶対数が少ないんだから、平日に観に行く暇人の数も少なくて当然

まして平日に県外から見に来る奴なんていない
754名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:29:31 ID:hBhfR9B80
しょうじき弁当持ち込み禁止とか野村・田尾のお家騒動なんかで
大分評判下げたと思う。
755名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:29:41 ID:LkMjY+hp0
死スラーのオナニースレも埋まらなくなったな
756名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:29:44 ID:Q4YLhAcn0
ホークス戦はニコ動とヤフ動で見るしかない。
応援しないならホークスを2位にしてくれ
757名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:29:49 ID:22+BsCD9O
俺、初年度からの楽天ファンだが、確かに気分が盛り上がらない。
球場にもあまり行かなくなった。
楽天ファンというより、楽天ウオッチャーになりつつある。
勝って負けても、感情が変化しない。
758名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:30:03 ID:ZC70tqaLO
仙台なんて萩の月と牛タンしか無いんだろ?
759名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:30:09 ID:ztfK8DqB0
ドームにして美味い食い物を安価で売れば客も入る
760名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:30:30 ID:xCsWmzqrO
>>734
うちの実家が楽天の練習場の近所だが、ファンサービスも何も無く球団とは全く縁が無いって言ってた。

サッカーチームの方は色々イベントやってて、うちの両親も結構試合見に行ってるみたい。

親父は元々野球ファンでサッカーなんて無縁だったはずなんだが…
761名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:31:21 ID:iajs1I/20
それと、球団は好きだけど
楽天という企業が嫌いな奴が仙台には多い
三木谷の顔と楽天のサイトの過剰広告見ると拒絶反応が起きる
762名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:32:19 ID:iM3s1FJb0
10年以内に楽天は仙台から撤退だな

ロッテと合併して千葉でやればいい
763名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:32:42 ID:/LwI/awSO
キーナート再招聘しかないな、これは
764名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:32:51 ID:IJ5guDqGO
140試合戦って3/6を決めるってどんだけ緩いんだよ(笑)
765名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:32:55 ID:CzM0wk1l0
>>760 素晴らしい話ありがと 田舎はこういうファンサービスが重要なんだよな まさに地域密着だ
766名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:33:07 ID:5+9Snjzv0
>>83
県民性で宮城とそれ以外の東北ではなんか温度差があるんだよ
だから宮城でやるなら人口の少ない宮城だけの勘定をしないといけない
仙台が一番地方都市ではしょぼいんじゃないかなイベント関係だと
767名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:33:21 ID:pfb/vPBq0
12球団がおおすぎるんだよ 8球団くらいでいい
768名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:33:22 ID:XTrDmKHb0
>>760
そういや最近仙台に転勤した知り合いが
「仙台って実はベガルタウンだった・・・・」って驚いてた
769名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:33:36 ID:N7GTAa0GO
ベガルタとのコラボが出来ないのが痛い

ベガルタにも言えるが
770名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:34:36 ID:X6a6LKV50
寒くたってMLBやNFLのように、地元チームに愛着あれば雪降ってでも行くでしょ。

仙台人にとっても所詮は落下傘チーム、自分たちが心から欲して作ったモノじゃないからだろ・・(´・ω・`)
771名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:34:40 ID:iajs1I/20
それと楽天のユニフォームの色と“仙台”じゃなくて“東北”というネーミング
が気分を萎えさせる一番の原因。楽天という名前も嫌すぎる。

>>758
2つもあるじゃないか
お前の地方は何があるんだよ
772名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:35:08 ID:KH9cuRuq0
楽天ファンは、どっちかていうと
仙台よりも全国にファンが多いんじゃないかと。
とくに北海道にはけっこういると思う。
773名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:35:38 ID:tkrrKXSe0
>>761
仙台といわずまあそれだろうな。自分も東北出身だから応援したいんだが。。地元出資ならもっと違ってたと思うわ
774名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:36:30 ID:RJhooD/vO
日本シリーズなら見に来てくれるよ
775名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:37:00 ID:DQ1ZdoOt0
これで神戸移転の言い訳が立つ
776名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:37:02 ID:w4v3e7dV0
仙台の地元と色々タイアップしてんの?

最初の頃は、全部楽天グループ内でタイアップして、
地元に利益を還元するつもりはなさそうだった記憶があるけど。
777名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:37:21 ID:4guT8Lbz0
>>766

ソフトバンクの場合はJR九州の鉄道網が博多駅中心に構築されているから
九州全域からの集客ができるのも強みですね。
778名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:37:32 ID:YVSX6BtW0
>>772
楽天のホームでオールスターやったとき楽天の選手が多く出場したが
視聴率が最悪だったしそんなに多くはないだろう
779名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:37:32 ID:GLY83lW40
というか寒いだけだろ
02年の日シリも西武ドーム寒すぎワロタ状態だったし
780名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:38:03 ID:pfb/vPBq0
地元出資ってアイリスオーヤマか プロ野球・Jリーグの殆どが
非地元の企業がやっているじゃないか
781名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:38:15 ID:D+DYrHax0
月末の平日だからな…

金曜日はめちゃくちゃ入るだろうよ、きっと。
782名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:38:23 ID:fA4UJSPF0
>>776
してないからファンを開拓出来ない。
その癖盛り上がらないのは地域のせいと責任転嫁。
783名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:38:26 ID:fo2ldjaK0
三木谷って球場作る時に地元の企業に発注しなかったんだよな
中央の一流企業にイイ顔するのを優先した
球場内の弁当売りつけるために弁当、飲み物の持ち込みを禁止した
パソコン放送の配信を金持ちに一人500万で売りつけて
集客にはまったく利用できなかった


結局三木谷の器の小ささ、ファンを虐待する体質が
客離れを引き起こしている
784名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:38:54 ID:R7Ox4z3s0
単純に人が少ないんじゃね?
785名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:40:05 ID:locOGJrJ0
>>772
北海道に居るのは日ハム兼田中ファンじゃん。
786名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:40:14 ID:uuhcBTHNO
全国にアンチが少なくライトなファンがいっぱいいるイメージだな
787名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:40:31 ID:qEA89m8M0
来年から試合後のノムのボヤキはが聞けないのはさびしい
788名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:40:54 ID:fA4UJSPF0
何かと言うとすぐに移転しろ煽るのがいるけど楽天が自身の体質を改めない限りどこ行ったって同じ。
まして仙台より人口少ない新潟なんてそれこそもっと悲惨になるだけ。
789名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:41:12 ID:fo2ldjaK0
だが野球チームの強さは地元の支持で決まる
790名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:41:17 ID:CzM0wk1l0
>>782 野村監督自身が地域のせいにしてるもんな ファンはさらに減るだろ
791名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:41:24 ID:+J9xmQpN0
>>768
ベガルタはサポーターも一緒に歴史を築き上げてきたって感じがある。
楽天は突然やってきた感がぬぐえない。
昔からの野球好きな人が熱心に応援してるか
ちょっとミーハーな層が応援してる感じ。

それでも野球やる子が増えたり、影響力はそれなりにあると思うよ。
792名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:41:45 ID:iyxu9fLgO
稲刈りで野球どころじゃないだよ
793名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:42:03 ID:Er+zmPpW0
不況だし
人口少ないし
794名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:42:07 ID:vdms5E320
昨日(9月29日)の観客数

19576人 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)18:00
15721人 楽天vsソフトバンク(Kスタ宮城)18:00 
14063人 西武vsロッテ(西武ドーム)18:00 

35931人 中日vs巨人(ナゴヤドーム)18:00
17752人 ヤクルトvs阪神(神宮)18:01 
15189人 広島vs横浜(マツダ)18:00

ナゴヤドーム以外、どこも観客数1万人台だろ。
795名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:42:58 ID:tkrrKXSe0
自分とこで球団もってんのに、同じパの優勝チームのセール堂々とやってんの見て引いたのすごく覚えてる
796名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:43:05 ID:XTrDmKHb0
>>783
結局、仙台に野球チームを置きたいという気持ちで
球団持ったわけじゃないからつーのはあるんだろうねぇ・・・
事情でここぞとばかりに手を上げたら上手くいったみたいなところあるし
797名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:43:06 ID:iajs1I/20
地元企業じゃなくてもいいから、楽天以外の企業がオーナーになったらファンになってやるよ

798名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:43:22 ID:Dg3QsHIQO
仙台人のやる気のなさとプライドの高さとコンプレックスの強さは異常なものがある
そもそも自由主義市場で経済活動をやるのに向いていない
死ね
799名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:43:22 ID:9QNGvLU8O
東北じゃ盆過ぎたらナイターはキツいわ。
寒過ぎるんだよ。
思い切って開閉式ドームにしろよ。
800名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:44:30 ID:fA4UJSPF0
>>790
野村監督が言ったのか?
記事には球団関係者としか書いてないが
>これには別の球団関係者も「これ以上ないカードなのに、仙台のファンは強い楽天には興味がないのかな?
>弱い方が応援しがいがあるのかな?」とクビをかしげるばかり。
なんてふざけた事言ってるようじゃ観客が伸びる訳が無い。
801名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:44:37 ID:4Ajs6rgz0
あ、わりぃ
それは「野球」だからなんだ
呑むさんは知らなかったのかな?

地元メディアが仙台の人に告知が足りなかったかもだね
いや、実際のとこ、ホント楽天がどうなろうが、地元はまじ関係ないんすよ
802名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:44:46 ID:af5JGevI0
3位で祝勝会は無いだろう…
初めから優勝目指してるチームならここからが勝負と気を引き締めるところだ
どんだけ負け犬根性が染み付いてるんだよ
803名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:46:44 ID:9E1uCk0j0
ホリエモンが新規球団参入という風穴を開けて
球団獲得に名乗りを上げたら
すぐにミキタニがマネして名乗りを上げて
ホリエモンが仙台を本拠地にすると宣言したら
ミキタニもすぐに仙台を指名した
結局ホリエモンは潰されてミキタニが全部かっさらったけど
804名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:48:06 ID:fo2ldjaK0
>>796
俺は地元に発注しなかったとか、そういう話を聞いてどんでもないと思った。
これから長く地元に支えてもらうのに、大成建設(だったっけ?)とかに発注してるのな。
常識がないというか。態度が悪すぎるでしょう。
805名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:48:23 ID:5dyJkSGMO
とーほぐはしばれるなや
訳:東北は寒いですね☆w
806名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:48:29 ID:CzM0wk1l0
>>800 前の記事では野村が言ったような気がしたけど ちょっと曖昧で悪い どっちにしても熱心に応援してる奴ほどそういうこと言われたら腹立つよな
807名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:48:34 ID:2JHd4QuU0
これで今オフに楽天が神戸移転ってことにでもなったら前のロッテと同じ

仙台球団5年説ってのが云われる様になるのか
808名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:49:23 ID:Cb2sLayTO
まあ、タダ券配ってないしな。
あと金掛かり杉、家族で行くと飯やら飲み物やらグッズやらでチケット別で一万円かかる。
809名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:49:38 ID:Dg3QsHIQO
>>804
こういう考え方だから仙台は発展しないんだよな
810名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:49:59 ID:UOrKg7rAO
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>仙台(笑)

811名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:51:32 ID:q3j6oFuN0
要因
親会社が糞会社
人口規模
ベガルタがかなり根強い
この時期は既に夜は寒い 

>>692
関東は住むところじゃないよ。
812名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:51:37 ID:fo2ldjaK0
サービスしない客商売ってダメだよ
三木谷

あんた楽天の店子もシボってるでしょう

球場建設の発注だって地元にしておけば、影に日向に応援してくれたし
仙台の人達にもっと「おらがチーム」の気持を持ってもらえただろうに

器ちっちゃすぎて、三木谷は球団のオーナーには向かないと思う
813名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:51:39 ID:22+BsCD9O
>>804
工事を請け負ったのは鹿島。
東北の談合を仕切るのはこの会社。
814名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:52:33 ID:iajs1I/20
>>803
そうそう、楽天がムカツクのは経緯もあるんだよな

それと、ノムさんを解任するとか、ノムさんの他の活動での
収入をよこせとかいう楽天の姿勢がウンザリだ。愛着も沸かないよ

815名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:52:45 ID:F3CVjB+O0
>>809
地元の愛着心とか忠誠心は大切よ。
団結力というか、そういう推進力はバカにできない。
いまもなお、太陽の鳥居は敬遠されてるしね。
816名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:53:14 ID:5dyJkSGMO
東京エアドーム見習ってテント被せて空調つけろ
ファンあってのプロ野球やろがバーカ この田舎もん
817名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:54:09 ID:fA4UJSPF0
最初の頃の応援歌の歌詞に関西弁が使われてると聞いた時は一体どこに本拠地置いてるつもりなのかと呆れた。
818名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:54:53 ID:1KDfF98Y0
魔法瓶にホットコーヒー入れて球場に入れるなら
もっと観客増えるかもね。
でも現実はゲートで預かりでしょ?
819名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:55:29 ID:XTrDmKHb0
>>807
関西圏はもう飽和状態じゃねーの?
つかマスコミとしては楽天が東北唯一の球団という特徴があるから
報道するんであって、というのは三木谷は重々承知してると思うけどな
今更神戸移転なんかしたって結局阪神の話題に潰されて意味ないよ
客入りがいまいちでもそれなりに細々と仙台で続けていくでしょうよ
820名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:55:31 ID:CzM0wk1l0
>>814 野村が一番のアクだってことに気付かないの? 田尾時代はそこそこ人気あったよ
821名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:55:55 ID:dtHg3j0N0
去年球団社長かなんかが早稲田の学祭きて俺は金持ってるよ〜て生徒の前で話してたな。自慢話しかしないから退席者が多かった
822名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:56:03 ID:syjIS+qL0
野村はもう地元じゃあまり人気ないよね
823名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:56:10 ID:fo2ldjaK0
>>813
建設会社の名前はハッキリ覚えてなかった><
824名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:56:11 ID:QARD4ucl0
楽天が糞だから

オリックス、ロッテも糞企業
825名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:57:05 ID:Cb2sLayTO
仙台の子供らはみんなヲマークの野球帽かぶってるから、15年位すればいつも満員御礼に。
826名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 00:58:10 ID:iajs1I/20
>>820
野村監督のどこが悪なんだよ!
田尾監督も嫌いじゃないけど、俺はノム&サッチーが好きだ
827名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:00:25 ID:NdsETKEH0
>>819
オリックスが神戸じゃないなら、ヴィッセルがあるし神戸でやってたかもな
まあ客入んないだろうけど
828名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:00:58 ID:22+BsCD9O
野村監督のぼやきはテレビのスポーツニュースファンにはそこそこ人気がある。
でも、彼らは球場に足を運ぶほどのファンじゃない。
テレビを見ているだけだから。
球場に行く地元のファンの間で野村監督の人気が高いかと言えば、そうでもない。
829名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:00:59 ID:CzM0wk1l0
>>826 悪じゃなくてアクな お前がすきかどうかはしらないけど楽天ファンはあんまりよく思ってないよ あとサッチーがすきってお前正気かww
830名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:01:23 ID:AU9rqKjx0
>>819
グリーンスタジアム神戸が空いた
三木谷は地元のサッカーとシナジー出したい
ヤクルトか横浜が仙台に来れば良い
巨人のいるセリーグじゃないと盛り上がらないよ
831名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:01:37 ID:GD6Jg0ic0
ノム消えたらもっと減るよ
それは間違いない
832名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:02:18 ID:npEIeKXMO
野村監督悪く言ってる人見たことない
833名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:02:46 ID:locOGJrJ0
>>826
悪じゃなくてアクだろ、あのタイプは好きな人と同じくらい嫌いな人が居る。
まーくんまーくん言って好々爺に見えてた頃は人気が先行してたんだろうケドね。
834名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:03:51 ID:+F1mlcIdO
あの色といい
「楽天」を押し付けすぎなんだよ

サッカーもあのユニのせいで敬遠するやつが増えた
835名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:04:04 ID:fmfaZIWT0
仙台圏の人口はせいぜい150万 1%(15000人)が野球を見に来ている
一方
札幌圏の人口は280万   1%(28000人)が野球を見に来ている


野球を見に来る人の割合はそれほど差がない。
仙台は元々の商圏人口が少ないだけ。
836名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:04:16 ID:IbqiGJKt0
前のロッテもそうだけど、仙台が全て悪い
この地域での球団経営は無理
楽天は他の地方に移転すべき
なぜかは気質が冷めているため
祭とかを楽しむ人間が少ない
837名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:04:31 ID:BpdkqMAS0
>>832
それは無いわ。
オレは野村は好きだけど、野球選手のOBはみんな野村を嫌ってるだろ。
838名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:04:52 ID:/bss3IFz0
だって寒いんだもん
今コタツ欲しいくらいだし
839名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:06:44 ID:fA4UJSPF0
>>828
>球場に行く地元のファンの間で野村監督の人気が高いかと言えば、そうでもない。
とよく言われるがそうでもない。
普通に人気がある。
840名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:07:11 ID:s1wosg+XO
http://vegaltasendaigoahead.blog.so-net.ne.jp/2009-07-07

今年のベガルタの視聴率
10%前後は取れてるらしい
841名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:07:44 ID:frDh0ok+0
なまじっか最初のベガルタブームでホーム&アウェイが根付いちゃったから
相手側が埋まってないとか
842名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:07:51 ID:iajs1I/20
>>829
そういう使い方って方言?
「アクの強い顔」とかいう使い方は聞くけど

サッチーはいいよ〜〜〜〜 お前良さが分かんないのかよ
843名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:08:18 ID:npEIeKXMO
>>837
野球選手のOB知らないもん

書き方悪かった。
「俺の周りで」を足しといて
844名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:08:23 ID:ihO5GIBL0
見たいのが岩熊と田中だけだからじゃねーの
打者で魅力のあるのつくらないと
845名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:08:38 ID:vF7sDpAyO
》824

いくらなんでもロッテは超優良企業だろw
どの親会社にしろお前なんか逆立ちしてもはいれん一流企業

と生活保護受給者の俺が言ってみる
846名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:10:15 ID:NrWDH86MO
その岩隈と田中が投げても客が入ってないんですよ
847名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:10:21 ID:22+BsCD9O
>>839
俺の認識では人気が高いという感じがしない。
だから、続投しろという声が盛り上がらない。
06年のカツノリ起用がいまだに尾を引いている。
848名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:11:04 ID:PIQDcG900
849名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:11:06 ID:fA4UJSPF0
>>847
それお前が引きずってるだけじゃん。
850名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:11:25 ID:iajs1I/20
さ〜て
楽天なんてどうでもいから寝よ

851名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:11:37 ID:vdms5E320
昨日(9月29日)の観客数

19576人 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)18:00
15721人 楽天vsソフトバンク(Kスタ宮城)18:00 
14063人 西武vsロッテ(西武ドーム)18:00 

35931人 中日vs巨人(ナゴヤドーム)18:00
17752人 ヤクルトvs阪神(神宮)18:01 
15189人 広島vs横浜(マツダ)18:00

ナゴヤドーム以外、どこも観客数1万人台だろ。
852名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:11:51 ID:CzM0wk1l0
>>842 俺は方言は知らない、使ってみたかっただけw サッチーの良さが俺にわかるにはあと80年ぐらい生きなきゃ無理そうだな
853名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:14:17 ID:VungiZmDO
今日は昨日と同じくらいの気温だったと思うけど、昨日より風がなかった分暖かかった。
それでも寒かったけど。

一番寒かったのは3月か4月初旬の試合で雪が降った日。
氷点下の吹雪の中で凍えながらプロ野球見た人なんてそんなにいないだろうから、今では良い思い出。
854名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:15:06 ID:WCD3Zdj6O
鳴り物ダメな球場はつまらん。
855名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:15:20 ID:Cb2sLayTO
>>836

仙台市内は大小祭りがやたら多い。

試合見に行くのは楽しいがやはり金がかかり杉が問題だろう。
楽天は兎に角儲け至上主義だからファンも大変だ。
あと野村も采配とかじゃなくて、メディアに楽天の帽子被って宣伝するために雇われてるだけ。
856名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:15:26 ID:22+BsCD9O
>>849
あのブーイングはすごかったな。
島田社長が野村にカツノリを使うなと言ったほど。
あれは尾を引いている。
だから、野村の続投を求めるネットの署名活動も盛り上がらなかった。
857名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:17:15 ID:ihO5GIBL0
>>846
うーん、それじゃやっぱり仙台ではキャパシティがたりないのかなぁ
858名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:18:15 ID:CzM0wk1l0
>>856 俺の知り合いの楽天ファンは野村がえらそうに選手批判をするのが許せないっていってた 毎日テレビでやるから嫌気がしてファンも辞めたらしい
859名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:18:23 ID:fA4UJSPF0
>19576人 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)18:00
>15721人 楽天vsソフトバンク(Kスタ宮城)18:00 
>14063人 西武vsロッテ(西武ドーム)18:00 

結局パはどこも似たり寄ったりじゃん。
優勝間近の日ハムが若干多いぐらいだがそれだって収容人数の割合で言えばむしろ楽天よりも少ない位だ。
結局マスコミお得意の印象操作だろ。
860名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:19:24 ID:49n5QNgWO
ブランメル仙台あるし
861名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:20:18 ID:t+7a1bkL0
寒い。

仙台こそ、ドーム球場にした方がいい
862名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:21:33 ID:exKy9c1g0
楽天が仙台で3塁側に座ってるのはメジャーのサル真似?
863名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:21:47 ID:fA4UJSPF0
>>856
ネットの署名活動なんてどこかが音頭取る訳でもなく勝手に行われて
たまに2chで思い出したように宣伝してるだけじゃん。
あんなもんが野村不人気の根拠になるかよw
864名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:21:55 ID:0TFctk3LO
鳩山不況の影響か
865名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:23:32 ID:AU9rqKjx0
交流戦で巨人とやったときはチケット完売
巨人目当てがそれだけ多いってこと
866名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:23:41 ID:Cb2sLayTO
このスレは楽天球団の提供でお送りしています、引き続きお楽しみ下さい。




ついでにチケット買ってクダサイ。
867名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:25:05 ID:6o9/u9DT0
>>864
鳩山かどうかはしらんが不況の影響はあると思う
仙台東北マジやばい
868名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:25:23 ID:msL1zZabO
よく訓練された楽天ファンはチームがどれだけ勝っても「どーせ明日から全試合負けるし」と考えてしまうからな
869名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:26:59 ID:IbqiGJKt0
野村はさっさと楽天から出て行け




どうか、横浜に来てください
870名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:28:43 ID:u0V5XAs10
>>816
仙台だって東京とは比較にならないほど積雪するんだ。
テントで耐えられる訳ねぇだろ、マヌケ。
871名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:30:36 ID:EgI2vUyWO
けさいは地元では愛される存在なのか。
これだから、J2スレでいじり甲斐がある。

872名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:30:38 ID:2dbP6jIG0
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ9月7日-9月13日
1 14.0% 土 OX* スポルたんLIVE
2 *9.8% 水 TBC サッカー日本×ガーナ
3 *8.1% 土 KHB 日本女子プロゴルフ選手権
4 *8.0% 日 NHK サンデースポーツ
5 *7.8% 日 NHK 大相撲秋場所初日
6 *6.7% 土 TBC S・1スパサカ
6 *6.7% 日 KHB やべっちFC日本サッカー応援宣言
8 *6.4% 日 KHB 日本女子プロゴルフ選手権
9 *6.3% 金 NHK クローズアップ東北
10 6.1% 日 OX* F1イタリアGP

スポルたん!LIVE
9月12日(土)18:30〜19:00 仙台放送
「ベガ特集!都並・千葉選手生出演」

クローズアップ東北
9月11日(金)19:30〜19:58 NHK
「モンテ山形・知将小林監督」

万年J2でよくこんな人気あるよな
873名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:32:06 ID:ZRYL+NZY0
>>871
今年の甲府と湘南のけさい力は異常
874名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:35:02 ID:Cb2sLayTO
>>870

仙台、去年今年は雪積もったの一回位かな。
さすがに何センチも雪積もる季節に公式戦は無いし。
だからテント屋根でいいから、お願いしますうぅ寒い。
875名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:35:53 ID:YwhkdzjB0
2、3位争いだもんな なんか気が抜けるわ

アメリカみたに地区優勝 ワイルカードならいいけど
876名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:35:55 ID:Fwtls7S0O
単に仙台に人がいないんじゃ
楽天に頑張って欲しい
877名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:40:13 ID:CzM0wk1l0
>>876 仙台は100万都市だぞ 十分人いるだろ
878名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:40:20 ID:qOMMBNDX0
楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1249987689/

だったら 持ち込まなくても満足できるものを本当に提供しようという努力はしていますか?楽天さん
あのキャベツを見せられてお客はどう思うか 感じた事はありますか?
↓↓↓
イーグルスバーガー 650円 http://umaa.ty.land.to/up/img/358_0.jpg
手羽先 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/317_0.jpg
ポテト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/299_0.jpg
メンチカツ丼 600円 http://umaa.ty.land.to/up/img/291_0.jpg
たこ焼き2個 350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/275_0.jpg
バーガーセット 950円 http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
トマト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
キャベツ350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
キュウリ 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
カラスコ弁当 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg
879名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:41:12 ID:22+BsCD9O
野村はむしろ、楽天を知らない人に人気がある。
もちろん、あのぼやきがあるから。
選手を知らないから、あの発言がおもしろく感じる。
選手に感情移入している人が聞いたら、あの発言は不快に感じる。
岩隈もナンバーで「周りの人はおもしろいでしょうが」と言った。
880名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:43:10 ID:m2nhkjeKO
上期末の月末、学生も忙しいからだろ。
881名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:45:36 ID:wOve+LA80
ノムカス信者≠楽天ヲタ
882名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:47:24 ID:j9ntlG0k0
>>876
楽天なら応援しないって人もけっこういるからな
883名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:47:38 ID:CXzq00So0
東尾監督誕生だから喜べんなぁ

桑田監督、清原助監督ならおもしろい
884名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:51:52 ID:CX7zunLGO
インフルエンザこわくていけない。
ヤフー動画で応援してる。
885名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:52:34 ID:u0V5XAs10
>>883
ただでさえ関西色強いのにこれ以上濃くしてどうする?。
メガネッシュが高校時代の輝きを取り戻してくれることを切に願う。
886名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:52:42 ID:wESZPEqE0
物理的に人口が少ないんじゃないの?
887名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:53:15 ID:mMVTrmmaO
まだまだファンの絶対数が少ないのかねえ。
野球不毛の地でもないのに熱くならないんだな仙台は。
888名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:56:00 ID:u0V5XAs10
>>887
化学的には多いんだけどな。
889名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:56:05 ID:CrOO12sV0
所詮3位争いだからだろ
890名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:56:22 ID:CzM0wk1l0
>>887 だからなんで仙台市民のせいになるんだよw 明らかに球団の責任だろ−が
891名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:56:45 ID:0pf+fPRj0
>>10
イメージだと 福岡市=仙台市>>>>>広島市 とかだとおもってた。
892名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:57:12 ID:uzHBD0gXO
仙台はサッカー王国だからな。
途中参入の楽天じゃどうしようもないよ
893名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:57:54 ID:5q+0uSYtO
仙台市民いや宮城県民はパチンコで忙しいのですよ

アーケードを歩いてもパチンコ屋、郊外に出てもパチンコ屋

もうねパチンコ屋がびっしり
まぁ俺は今日観に行くよ
藤原頑張って
894名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 01:58:17 ID:5OiLH0y8O
けさいは黙って万年J2で吠えてろよw
895名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:00:02 ID:O4VrDb1OO
結果出してるのに…
次は何年後になるかわからんよ
896名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:00:17 ID:GvIEA/oJ0
>>879
お前が野村を支持しないのは分かったけど
それをあたかもファンの代表的な声であるように置き換えるのはやめたら?
楽天ファンで野村支持なんて普通に幾らでもいるでしょ。

ファンでも野村を好きな人もいれば嫌いな人もいる。
ただそれだけの話じゃん。
897名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:01:33 ID:vAUGDUVyO
不人気なのではない
不景気なだけだ
気にすることはない
898名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:02:07 ID:y8ruyIJnO














899名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:02:33 ID:Cb2sLayTO
>>883

江川監督なら面白いんだが、いろんな意味でw
900名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:05:21 ID:5OiLH0y8O
東尾より古田監督の方が客寄せはいいだろうに
901名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:06:37 ID:EgI2vUyWO
J2フリークとしては、けさいがJ1に行くのは淋しいわけだが。
902名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:08:15 ID:fkcJJPCX0
>>512 つまらないのは、お前の感性と人生だ
903名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:09:56 ID:CzM0wk1l0
>>896 嫌いな人が多いんだよ その結果として客が入らない、署名活動も微妙 ボビーの時は署名凄かったろ?
904名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:10:32 ID:Rm3rt43rO
仙台市民は楽天と三木谷が嫌いなんです
未だにライブドア&ホリエモンの方が人気 マジで
905名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:10:57 ID:GutOcWQSO
家族3人で観戦に行ったとしたら、チケ代、飲食代で軽く1万円越えるもんなぁ
価値感の問題だけど、そんなに再々行こうとは思わないよなぁ
906名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:12:08 ID:22+BsCD9O
>>896
君が野村好きなのは理解した。
野村が退任すれば、またどこかのチームのファンになるんだろう。
907名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:12:18 ID:oPEkweKpO
飲食物完全持ち込み禁止をやめるまで、オレは行かない。絶対に。
908名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:12:56 ID:VwTYEPkV0
>>904
仙台市民ですけど
ホリエモンの事なんてみんな忘れてます
909名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:14:07 ID:CrOO12sV0
おめーらのレスじゃ何が真実か全く見えん
910名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:15:33 ID:Rm3rt43rO
>>908
いやオレが真の仙台市民だw
911名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:16:05 ID:ElZC1/k70
こんなに遅くまでお仕事ご苦労様です

楽天社員の皆さんw
912名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:16:27 ID:QKYo9WqGO
>>906
そういうファンがいて当たり前。
野村がいなくなれば、間違いなく楽天イーグルスの注目度は下がるからな。
913名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:16:28 ID:zb2KP5wRO
今年3回行ったが全部貰ったチケットw
自腹で野球観戦なんてしないよww
914名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:17:03 ID:VwTYEPkV0
>>910
てめえどこ中だよ
915名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:18:11 ID:GvIEA/oJ0
>>903
じゃあ数字にして出してくれよ。
ファンの何パーセントが野村を嫌いですって。
ボビーなんてシーズン中ずっと問題引きずって結局Bクラスじゃねえか。
あんなの真似しろってのか。
916名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:19:19 ID:cluFdPh90
マスコミのノムブッシュで他チームからはひどい嫌われよう
917名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:19:55 ID:GvIEA/oJ0
>>906
別に俺は楽天ファンで且つ野村監督を支持してるただそれだけ。
地元球団だもの楽天の応援は続けるさ。
ただ監督個人への思い入れはなくなるだろうけど。
918名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:21:22 ID:m2nhkjeKO
今更、東尾とか…。
老害がオナニーしてるから野球離れが加速してんだよアホ
919名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:22:56 ID:3Qv1e8Nn0
何で仙台の話がでるの?
920名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:23:38 ID:BpdkqMAS0
>>918
どこかの野党も同じ事言われてた
921名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:23:44 ID:22+BsCD9O
>>912
野村のぼやきは、マスコミの注目度は高い。
でも、観客動員には結び付かない。
ぼやきを聞くならテレビのスポーツニュースで十分だから。
922名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:23:44 ID:zj1Mb57O0
ただ単に、敵席側で楽天を応援してはいけないと思ってるんじゃないか
東北人は引っ込み思案で気の弱いのが多いから、関西人みたいに図々しくなれないのかも
923名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:24:35 ID:CzM0wk1l0
>>915 Aクラス入ってますがな 何パーセントかは知らないけどあれだけテレビで毎日ボヤキやってて尚且つCS争いしてる中で20000も集められないようじゃ嫌われてるとしか考えられないだろ 
924名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:25:57 ID:Rm3rt43rO
上杉中だ
それと人をてめえよばわりするなイヌ。
925名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:26:32 ID:pWRvxuSB0
仙台に行ったことがない他ファンだけど、
食べ物持込禁止は解除してほしい
926名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:27:03 ID:HrTECKEA0
>>19
外野に座らなきゃいいだけだろ
927名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:30:53 ID:Z/GqSmJA0
青森から見ると仙台は遠い
なぜか東京より遠いw

住んでると分かる東北の横のつながりの薄さ
928名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:32:29 ID:GvIEA/oJ0
>>921
>>923
何だかなあ・・・
結局、観客が入らないのは野村のせいに違いないって根拠無しの妄想全開にしてるだけじゃねえかw
じゃあ監督変えたら観客も大幅に増えて毎試合満員になるとでも言うのかね君らは。
929名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:32:39 ID:33M1Dm2C0
>>923

初年度から観てるが今この時期の平日ナイター、
インフルエンザやらでこの数字は十分だと思うぞ。

930名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:33:05 ID:pAyn5+iN0
だから仙台は金持ちが多い東京・大阪・名古屋と違って
お給料が安くて、可処分所得が低いから、毎日高い観戦料払えないの
バイトなんて時給680円なんてところたくさんある
名古屋だったら850円や900円だろう
しかも都市圏の人口が4分の1以下だからどうしようもない
931名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:37:28 ID:GvIEA/oJ0
つーかネットで楽天ファンのブログとか見てても普通に野村監督人気あるの分かるでしょ。

そもそも他のチームと比べても普通に入ってる方だし西武なんて楽天以上に観客少ないじゃないか。
埼玉が仙台より人口少ないなんて聞いたことないんですが。
休日でもない平日ナイターでビジター側まで全部客埋めろなんて無理難題のいちゃもんなのは明らかだろ。
932名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:37:55 ID:CzM0wk1l0
>>928 別に野村一人が悪いとも言ってないけどさ 原因の一つであるのは間違いないと思うよ それに人気ある監督だったら客も増えるだろうね
933名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:38:41 ID:+ResWt6hO
・ベガルタ昇格
・野村退任

完全に楽天脂肪フラグwww
934名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:39:07 ID:Av8V/Bk/0
「東北」っていう欺瞞。仙台楽天だろ。
935名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:39:59 ID:GvIEA/oJ0
監督の人気があるからって仙台の人口が倍になる訳じゃあるまいし。
根本的なキャパシティの問題まで監督に転嫁させられたらたまらんね。

すんげーいちゃもんだわ。
936名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:42:08 ID:22+BsCD9O
>>930
観客が少ないのはいいんだよ。
問題は、成績が上がっているのに観客が増えないこと。
昨年の同時期はソフトバンクと5位・最下位争い。
今年はソフトバンクと2・3位争い。
しかし、観客はあまり変わらない。
これでは成績が上がった意味がない。
937名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:44:12 ID:uPpq74gG0
>>934
東北って北から南まで500km以上あるからな。
そんな広い範囲を地元と言い張るのは無理ありすぎ。
938名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:44:34 ID:CzM0wk1l0
>>935 誰がキャパの話なんかしたんだよ? 仙台の人口は全然少なくないしな 
939名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:45:27 ID:GvIEA/oJ0
それだけ球団の地元密着の努力がたりなかったってことだろ。
つーか3位程度で劇的に観客増えるとかどんだけ甘い夢見てんだよ。
そこまでしたいなら日本シリーズ行けよ。
940名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:45:45 ID:+ResWt6hO
しかも今年はWBCで日本が連覇して岩隈があんなに活躍したのにこのざまなんだぜ

来年はよりによって野村いないしベガルタ昇格濃厚だしWCまである
941名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:46:12 ID:KlAotv/t0
単純に日本人の国民性じゃねーの
スポーツにほとんど興味ないヤツが多いし
942名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:46:30 ID:cQdNAW5XO
優勝はほぼハムだろうし、CS争い位じゃ入らないって事じゃないかな?
943名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:46:49 ID:GvIEA/oJ0
>>938
プロ野球本拠地としては最低クラスの都市圏人口だが。
お前が何も知らないで適当こいてるのは段々分かってきた。
944名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:47:01 ID:EkyCMDcwO
めざましテレビって楽天がスポンサーなわけ?
あんなに楽天楽天言って知名度か人気をあげたいようだが
それこそ視聴者との間に温度差が…
仙台ローカルでやれって思う
945名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:47:03 ID:CrOO12sV0
>>940
逆に言えば増えないけど減らない可能性もあるよな
946名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:47:51 ID:G0RJHM2e0
仙台は3塁側がホームだと今日このスレで初めて知った。
947名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:47:58 ID:wXzxh7D90
まだ野球文化の歴史が浅い仙台で都市人口の1%でも入ってたら充分だろ。
948名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:49:09 ID:CzM0wk1l0
>>943 あのよぉ極端にすくないんならわかるけど広島とか大して変わらないだろ 千葉よりも多いし
949名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:49:57 ID:Be4EfJ2T0
東北出身の選手

東北楽天・・・2人/松崎(福島)、小坂(宮城)

福岡ソフトバンク・・・3人/攝津(秋田)、長谷川(山形)、鈴木(山形)


福岡出身の選手

福岡ソフトバンク・・・5人/杉内、本多、柴原、篠原、小椋

東北楽天・・・5人/憲史、中島、佐竹、楠城、辛島
950名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:50:55 ID:YP9xkk9j0
農業県の農繁期は野球観戦どころではないのでは。
兼業だと忙しいだろう。
951名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:50:59 ID:pWRvxuSB0
オーナーを変えればいい
952名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:52:54 ID:cQdNAW5XO
>>948
仙台市の周りに人口多い市とかどれ位あるの?
953名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:54:22 ID:CzM0wk1l0
>>952 そんなもんは知らないそれは宮城県の話 
954名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:56:21 ID:PxsN8/gE0
2万1000人のキャパに1万5721人じゃ十分だろ?そうそう満員になるもんか?
あんだけ強かった巨人の東京ドームも優勝きめた日が今期最高入場者数と言ってたし
955名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:57:15 ID:g6KlIaEoO
>>952
仙石線しかないから仙台市外だとほとんど多賀城、塩竃、せいぜい石巻からしかこないだろうなぁ。
956名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:57:30 ID:cQdNAW5XO
>>953
千葉市、広島市、仙台市の人口だけで話しても意味ないと思わない?
957名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:58:25 ID:22+BsCD9O
>>948
千葉市と仙台市を比べたら、仙台市の人口のほうが多い。
しかし、仙台市の面積を千葉市にあてはめたら、船橋市など周辺も入る。
首都圏の人口密度はケタ違いだ。
958名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:58:39 ID:vYIGckQ3O
監督が嫌われてるから客が入らないってのはよく分からん
それに平日にしては入ってる方だと思うし。
959名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:59:47 ID:GvIEA/oJ0
>>948
50年以上やって来て名実共に市民球団の広島と5年しかやっていない楽天が
同じレベルの地域密着度で同じ程度の観客動員見込めるとかずいぶんと甘ったるいソロバンを弾く脳味噌してるんだな。

>>954
だから普通に健闘してるんだよ楽天は。
地元が盛り上がらないというのは表面の数字だけ見た言い掛かりに近い。
960名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:00:53 ID:CzM0wk1l0
>>956 プロ野球のある都市の話してるんだろ? 別に多いとも言ってない でも少なくはない 人口の言い訳にはできない
961名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:01:43 ID:GaE3WSq9O
仙台でも入らんのに新潟移転は無理だな
962名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:03:21 ID:cQdNAW5XO
>>960
東京ドームのある区の人口知ってるの?
963名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:03:39 ID:CzM0wk1l0
>>957 お前らが先に仙台の人口が少ないから客が入らないと言い出したんだろ? 都市圏の話なんか誰もしてなかっただろーが
964名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:04:23 ID:ut6Ok/Fz0
>>949
山形で長谷川っていったらモンテディオ山形の若手FW長谷川悠だな

やきうの長谷川なんてガチで誰も知らねーわ
965名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:04:50 ID:pWRvxuSB0
野村監督が嫌いだから球場に行かないって人はゼロではないだろうけど、
そんなのどこのチームだって一緒だろうし、
逆に野村監督が好きだから行ってる人もいるわけだから、
思ったよりも客が入らないのが監督の不人気が原因の一つなのなら、
これだけ入っているのも野村の人気が原因の一つだと思う
966名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:05:42 ID:CzM0wk1l0
>>959 はぁ?地域密着の話なんかしてねーだろ 人口が少ないから客が入らないって言ってただろ
967名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:05:44 ID:eSCcryUJ0
仙台がうらやましい・・・・

by札幌
968名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:07:27 ID:J8j9C/gK0
>>967
意味不明なレス
969名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:07:50 ID:OdUeC7Sa0
なんで2位3位決定戦を見なきゃならんの?
なんで、ノムを見なきゃならんの?
アフォか。
970名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:08:00 ID:GvIEA/oJ0
>>966
人口が少ないんだから元々上位球団のような集客は見込めるわけが無いのはその通りだろ。
その上で同程度の人口の広島の観客動員がそこそこ多いのは長年の地域密着の歴史の結果だろって事なんだが
一々説明しないと分からなかった?
971名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:08:10 ID:eSCcryUJ0
>>968
さすがにそれはアホだろ
972名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:08:20 ID:mPOazLni0
一人の意見をあたかも総意みたいに言うのはプロ市民の方ですか?
973名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:09:01 ID:CzM0wk1l0
>>965 客が入らないことをこの球団関係者が嘆いてるんだろ これで客入り好調ってお前は思ってるの?
974名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:09:47 ID:22+BsCD9O
>>963
重要なのは都市圏の人口だな。
行政の人口は意味がない。
東京23区より仙台市のほうが面積はでかい。
札幌市、仙台市、広島市の面積は、首都圏や阪神地域ではありえないでかさだ。
975名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:10:39 ID:GvIEA/oJ0
>>973
だからその球団関係者がいかに仙台の事情を理解せずに手前勝手な嘆きをしてるかという事だよ。
976名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:11:26 ID:J8j9C/gK0
>>971
アホで結構。詳しく説明してくれ
977名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:11:32 ID:cQdNAW5XO
>>974
移動に二時間以上掛かるとなかなか球場には行けないよね
978名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:13:31 ID:pWRvxuSB0
>>973
もっと来てほしいのは分かるけど、
思ったほど客が来ないのを監督のせいにしたって何も解決しないし、
球団関係者がもっとお客さんが来るように努力すればいいのに
979名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:14:07 ID:22+BsCD9O
仙台の人口は昨年も今年もあまり変わらない。
成績は昨年より今年のほうがはるかに上。
でも、客数は変わらない。
球団が嘆くのは当たり前だな。
980名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:15:18 ID:CzM0wk1l0
>>970 全然ちげーよ お前はキャパの話をした 仙台は人口が少ないから客が入らないと、でも同程度の広島は客が入ってる この違いはなにか?歴史?日ハムは入ってる じゃ何か?ここが議論のポイントだよ
981名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:18:10 ID:NS8A1kdKO
まだ球団が出来てから数年だから地域に根付いてないんじゃね
982名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:18:31 ID:CzM0wk1l0
>>978 監督が地域のせいにしてるんだよ だから野村は嫌われるっていってんだよ
983名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:18:45 ID:pWRvxuSB0
夜の10時に試合が終わって電車とバスで家に帰れる範囲とか、
球場から2時間以内の範囲にどれだけ人が住んでるかとか、重要だよね
楽天は仙台に行く前に調べてるはずだけど
984名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:19:26 ID:vdms5E320
>>980
広島のほうが少ないじゃんw

9月29日の観客数

19576人 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)18:00
15721人 楽天vsソフトバンク(Kスタ宮城)18:00 ←仙台
14063人 西武vsロッテ(西武ドーム)18:00 

35931人 中日vs巨人(ナゴヤドーム)18:00
17752人 ヤクルトvs阪神(神宮)18:01 
15189人 広島vs横浜(マツダ)18:00 ←広島
985名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:19:43 ID:cQdNAW5XO
>>980
市だけでの人口で考えてもしょうがないって。
ここ数年日ハムと楽天の成績全然違うし
新庄居たのは運がよかった。野村とヒルマンでどっちが客呼べるのかは知らん
986名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:21:44 ID:GvIEA/oJ0
>>982
記事のどこに監督が仙台のせいにしたってあるんだよ。
どこもかしこも妄想だらけで本当に恥ずかしい奴だ。
987名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:25:00 ID:CzM0wk1l0
>>986 前の記事で見たぞ 自分で探して来い
988名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:27:36 ID:CzM0wk1l0
>>984 970のレスを読め 先に言い出したのはそいつだ
989名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:28:30 ID:vdms5E320
平日ナイターなんて巨人戦でもない限り、そうそう入らないよ。
セリーグの3位争いも熾烈だけど、神宮が2万人も埋まらない。
阪神ファンは東京にも多いはずなのにネ。

9月29日の観客数

19576人 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)18:00
15721人 楽天vsソフトバンク(Kスタ宮城)18:00 ←仙台
14063人 西武vsロッテ(西武ドーム)18:00 

35931人 中日vs巨人(ナゴヤドーム)18:00
17752人 ヤクルトvs阪神(神宮)18:01 
15189人 広島vs横浜(マツダ)18:00 ←広島
990名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:31:01 ID:CzM0wk1l0
>>985 俺がいいたいのは人口が少ないから客が入らないって言うのは言い訳だってこと 極端に人口が少ない場合は別な 
991名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:31:54 ID:n0Qeun9w0
理由は一つ、寒いから
992名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:34:16 ID:22+BsCD9O
他球団は関係ない。
仙台の人口も関係ない。
成績が上がり、2位争いをしているのに、
昨年同時期と観客数が変わらない。
これが問題。
993名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:36:09 ID:vdms5E320
>>992
チケットは完売だったようだが。
シーズンチケットで買った客が寒いから来なかっただけでは?
994名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:37:14 ID:GvIEA/oJ0
逆に考えると楽天ファンはBクラスの去年の頃からAクラスの今年と同じぐらい盛り上がってたと解釈できる訳だが。
995名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:37:48 ID:wXzxh7D90

言い訳も何も、人がいないんだから入る訳ねえだろ。
そこいらの人間を捕まえて皆んな詰め込むのかw
996名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:39:34 ID:cQdNAW5XO
>>993
まじですか
完売なら文句ないな
997名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:41:41 ID:vdms5E320
そもそも満員で2万人程度しか入らない球場に15721人も来ればいいほうだろうw
998名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:43:12 ID:CzM0wk1l0
>>993 俺も完売なら文句はないわ 熱くなって損したわw
999名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:43:38 ID:22+BsCD9O
>>996
チケット完売なら、こんな記事は出ない。
5000人もこないというのはありえない。
4分の1がこない計算になる。
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 03:44:02 ID:IQoAzXUM0
̃͋̓͟͠誰か͇̦̭̯͍̱͖̾助けて̛̼͔̣̲͙͋ͪͣͦ͑̍ͅ誰か̧͇̼͈̃͊͟
く̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
͇̦̭̯͍̱͖̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠なま̛̼͔̣̲͙͑̍̃ͅ助けて̧͇̼͈͊͟
̃͋̓͟͠しぬ͇̦̭̯͍̱͖苦しい̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
͇̦̭̯͍̱͖̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠ぎゃ̛̼͔̣̲͙ͅください̧͇̼͈͑̍̃͊͟
̃死͇͋̓͟͠助けて̦̭̯͍̱ずぬ̧̛͖̼͔̣̲͙͇̼͈̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̛͇̦̭̯͍̱͖̼̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠助けて̧͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
̃͋しぬ̓͟助けて͇̦̭̯͍͠&#
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |