【芸能】30代男子にジョジョネタ多し!葛木英、とりあえず二部まで借りて読んでみる「楽しめると良いのだが……」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Σφ ★
30代男子の話題にあまりにジョジョネタが多いため勉強しようと(?)
ついにジョジョをジョウキリアンさんに借りる。

まずは二部まで。

楽しめると良いのだが……
もちろん、締切上げてから。

バァァァァンンッーーーーーー!!!!!
http://blog.drecom.jp/queen-metallic/img/934/img20090928.jpg
あきらちゃん
http://i.yimg.jp/images/talent/large/w06/w06-0626-090219.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:43:25 ID:jFwlLjZbO
(・∀・)あっそ!
3名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:43:36 ID:tmSNWEbr0
2
4名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:44:06 ID:cVw1EX3F0
最低でも三部までは読めよ  
5名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:44:55 ID:zBwuDLlH0
>>1
これニュースじゃないから
6名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:45:12 ID:+o6VgEzR0
一部 DIO編
二部 究極の生物編
三部 スタンド編

ここまでははまる
四部からクソ漫画
7名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:45:13 ID:xqH6mIXyO
誰だよ
8名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:45:35 ID:8QakfuPE0
上から目線だな
何様だよ?
9名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:45:50 ID:kIm96oMe0
二部まで読んだら三部までは読むな
10名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:46:28 ID:4fzvaWnl0
20年程前には読んでたけど、どうしても顔の画風が馴染めなかったからやめちゃった。
11名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:46:33 ID:ogWGF9cnO
JOJOよりSBRの方が好きな俺は異端
12名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:46:41 ID:yDlZmVLDO
初めから見る人は三部から見た方が面白いかも
13名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:47:55 ID:2UMMZc3lO
二部は知恵があるので楽しいね。
一部はちょっと主人公が正義感ありすぎでイラつくが、だからこそ二部が活きる
14名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:49:09 ID:EAuEjfm40
JOJO単行本を片手に、イタリア縦断スタンプラリーをした俺を敬え!
15名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:49:37 ID:YUZp2MesO
画像三部じゃね
16名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:49:39 ID:UtZXkX3xO
バオー来訪者こそジョジョの原点
17名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:50:16 ID:kIm96oMe0
>>6
でも岸辺露伴が出てくるのは四部だしなぁ

まあ4部までは流れで読むな
5部から脱落していくだろ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:50:22 ID:Z8SGekcY0
20代ですが4部が一番好きです
19名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:50:52 ID:umkmVHhC0
典型的な信者マンガだよな。
昔、漫画板で荒木飛呂彦は絵がヘタった言ったらフルボッコにあった。。。。
20名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:50:59 ID:n03BviB10
30代男子って…
30代女子もだが、最近こういう言い方流行ってるんだな
21名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:51:48 ID:d4ujUy9E0
三部終わったとこで単行本買うの止めた

22名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:51:51 ID:TA8R1ol/O
イワシの頭も信心ね
23名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:52:21 ID:WTCBk/NOO
だから30代はおっさんおばさんだっつの
24名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:52:36 ID:NFL29xxX0
とりあえず3部まで読んだが、4部入って放り投げた。
25名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:52:42 ID:CZkMJqTb0
歯車的なんちゃらかんちゃら神砂嵐
26名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:53:24 ID:kIm96oMe0
葛木英ってのが誰か知らんが
そんなことにはかかわりなくジョジョネタが続くはず
27名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:54:22 ID:5wqIM0sOO
ジョジョの絵柄が無理すぎてジャンプじゃいつも飛ばして読んでたよ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:54:23 ID:L+ZmGzrY0
>>6
四部、おれは意外と好きなんだな。当時はむりやり続けた感あったけど。
29名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:54:56 ID:tqf9Sreu0
1部 前フリ
2部 前フリ2
3部 最高
4部 実は1番おもしろい
5部 終わり方が渋い。
6部 ぶっ飛びすぎ
STR もはやついてけません。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:54:58 ID:CZnIKLTB0
5部が最高!!
2部、3部がいいとかいってるヤツはゆとりか知能障害
31名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:55:05 ID:4uaVGlR80
まぁ1部読み始めたら3部までは止まらない
32名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:55:14 ID:II2C87+d0
二部まで読んでやめた
友達いわく三部から面白いらしい
33名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:55:47 ID:J1Z+OgqW0
4部もムチャクチャ面白いと思うけど
34名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:57:19 ID:YPHY0Aly0
自分の年齢が上がる程初期を評価する
35名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:57:47 ID:J1Z+OgqW0
5部も途中まではスゲー面白いよ
36名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:58:12 ID:6UqRhXUOO
漫画なんて人生の浪費だよ
もっと活きた時間の使い方をしろって
37名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:58:47 ID:PuF29LTZ0
4部が一番好きだよ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:58:50 ID:zMOsqflDO
5部>4部>2部3部>1部が個人的見解
39名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:59:33 ID:TcWYJOov0
4部と5部が実際ピークだが
普通は話に絵についていけない
三部で十分
40名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:00:37 ID:Ov8MWJqHP
糞スレ立てんなキャプ剥奪
41名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:00:39 ID:CZnIKLTB0
5>4>3>1>6>2が正解
42名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:00:49 ID:eShkGJuT0
2部が最高だろ
ワムウとかシーザーとかいいキャラだった
カーズがビッチ化したのだけ残念
43名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:00:53 ID:W4c/mSpw0
“ブッ殺す”と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
44Σφ ★:2009/09/28(月) 07:01:14 ID:???0
>15
気付いてくれた人がいました!!!
そうなんです!
二部まで借りたと言いながら、手にしているのは承太郎さんが表紙なんですっ!
承太郎さんは三部からしか出てきませんよね??
おかしいと思いました
45名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:01:37 ID:ZAkz1qlaO
だが
46名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:01:44 ID:J1Z+OgqW0
4部はとにかく吉良が出てきてからが本番
考え方によってはDIOなんかよりも遥かに恐ろしい敵
あの3部から引き続き出演の丈太郎でさえやられそうになってたからな
47名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:02:14 ID:umkmVHhC0
30代男って、たいていドラゴンボール全盛期にジャンプ読んでた世代だから、JOJOも読んでる人が多いだけだろ。
4846:2009/09/28(月) 07:02:40 ID:J1Z+OgqW0
漢字間違った。まあいいか
49名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:02:44 ID:eTIUUgB6O
30代で男子はやめてくれ
50名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:03:05 ID:CZnIKLTB0
>>44
どこに承太郎がいるんだ?
51名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:03:23 ID:KLY64Aum0
名バトルと名高い列車編 と 今にも落ちてきそうな空の下で があるのは5部なわけだが。
52名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:04:20 ID:jI6uFvIlO
SBRも面白い
53名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:04:53 ID:dNfcENG8O
友人が奥さんがジョジョネタを分かってくれないと言って、俺から全巻セット借りていった

洗脳してやると意気込んでたが
54名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:05:04 ID:CXm+pSeSO
2>4>3>6>1>5>7
個人的にはこんな感じかな。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:05:25 ID:BnSdqkqXO
>>44
どう見てもジョセフですが?
56名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:05:53 ID:6DnatPOJ0
>>44
だったらそれも>>1に書いとけよw
そんなんだからスレが伸びねーんだよ
57名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:06:12 ID:UOmqXgHSO
>1
このドSそうな女性は誰だか知りませんが
取りあえず腰の入った本気の蹴りで
お尻を蹴って貰いたくなりました(*^o^*)
58名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:06:19 ID:kIm96oMe0
>>44
part2とあるし戦闘潮流とあるから二部なんだろう

表紙は後から描きおろした絵なんだろ
59名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:06:21 ID:J1Z+OgqW0
正直3、4、5部が面白さとしてはピークだけど
クラスでは4部で脱落する奴が多かったな、みんな飛ばしてた
俺だけがスげー面白いと言って毎週楽しみにしてたのに。みんなは「あっそう」で終了w
60名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:07:58 ID:6DnatPOJ0
あ、これジョセフじゃん
承り太郎じゃねーよ
61名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:08:15 ID:JjgmCwW40
ガキの頃毎週ジャンプ買ってたけど飛ばしてたわ
62名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:08:45 ID:h3qudDNB0
>>61
で、大人になって・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:08:50 ID:kIm96oMe0
>>59
ここではなんか評判悪いが
4部もかなりファンがいるはず
64名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:09:05 ID:dNfcENG8O
4部あたりから話が間延びしてテンポよく読めない

荒木がご飯食べていく為の漫画に堕した感じ
65名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:09:59 ID:uTlltWLiO
一番かっこいいのは承太郎
66名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:10:48 ID:uea2I8Q/O
友達に貸したりすると、食わず嫌いしてたけど普通に面白いな、って言われることも多い
中でも四部が一番好評だったかな
個人的には二部だけど
67名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:11:31 ID:TcWYJOov0
3部は読み返すと終盤以外はかなり浅い
その浅さが週刊では受けたけどね
逆に4部終盤から5部は単行本でないとわけわからん
68名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:12:15 ID:M6+HKK7U0
5部より6部が好きな漏れはエロい人
69名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:12:17 ID:6DnatPOJ0
ジョジョの代名詞であるスタンドが出てきた3部が最強だろ
70名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:12:27 ID:OuP6OfMh0
>>44
承り太郎は孫だから似てるのも無理はない
71名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:13:05 ID:CZnIKLTB0
3部は編集の意向で格闘路線にむりやりさせられたからね。子供には受けたんだけど・・・
本人も4部から好きに描けるようになったと言ってるし
本気の荒木ワールドは4部からなんだよね。
話やエピソードの深みがまるで違う。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:13:46 ID:dqnrX9ijO
3部が好きだけど、最後の頃に空を飛びだしたのは気に入らん。
73名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:14:41 ID:1ezP/Yk9O
そもそも誰なんだよ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:16:10 ID:nXK/xzOZO
俺もジョジョは4部からが好きだわ。
吉良吉影みたいなサイコ野郎を少年誌で載せられたのはすごい
75名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:16:17 ID:ZscD/cUf0
話が間延びしたのは、明らかに三部からだろ
あれ以降ジョジョは「敵→戦闘→次の敵→戦闘→次の次の…」というジャンプによくある
「いくらでも引き延ばせるバトル漫画の典型的なパターン」に陥った
76名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:16:18 ID:YBKAqIuCO
ダービー兄戦がすごい
77名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:16:27 ID:dNfcENG8O
5部でポルナレフが出てきたのは良かった
78名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:17:33 ID:2GJKISoE0
連載をリアルタイムで読んでた者なら1部と2部の評価が高いはず。
コミックで一気読みするのと、連載で読むのとは評価が変わるからな。その際たるのが4部。
3部ですら連載で読んでると冗長だった。
79 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:17:54 ID:SItxp1AOP
>>42
うむ。あのカーズは無いよな。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:18:53 ID:s8DKQXCF0
>>78
オッサンだが1部はあんまり記憶にないんだよな
タイミング的に読んでいておかしくはないとは思うんだが

2部は好きだった波紋とかエイジャの赤石とかコミックス持ってないのにまだ覚えてる
81名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:19:23 ID:2UMMZc3lO
三部は確かに 単行本にすると無駄に長いな。
スタンド出しすぎ、その分 ザワールドがシンプルすぎていまいちだった
82名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:20:18 ID:4VhoWRZw0
4部は吉良のキャラが面白すぎる
話的にはあっちいったりこっちいったり
って感じでまとまりがないのが残念だけど
83名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:22:10 ID:EklmFRIq0
ギリギリ30代だが、つまらん語尾と気持ち悪い絵がなじめなかった
84名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:22:37 ID:4D+A9ynx0
子供の頃は期待して読んでたけど、大人になると知識も増えるから
パクリばかり目について純粋に楽しめなくなったな
85名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:24:03 ID:fk79RMgQ0
07年に公開したアニメていつDVDになんの?
86名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:25:05 ID:qWlhOQhC0
HEROSを今さら見てるが、なんか話がジョジョっぽい
87名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:27:33 ID:f9KjXjYYO
新しく読むにはしつこ過ぎてもたれるよ
毎週読むくらいで丁度いい漫画
88名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:29:47 ID:ZscD/cUf0
>>42
>>79
二部のカーズと三部のディオは、劣勢になってからのヘタレ化が酷すぎる
ラスボス戦でああいう事されると非常に萎えるな

まだカーズは完全生物化して盛り返したけど、ディオは最後の方は良いとこ無しだった
89名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:30:09 ID:kIm96oMe0
>>84

日本精神の代表みたいに言われる十七条憲法の「以和爲貴」(和を以て貴しと為す)が
『論語』の「有子曰 禮之用和爲貴」(礼を之れ用ふるには、和を貴しと為す) から
パクりだった知って醒めるようなものだな
だが日本人はそこを乗り越えていかないと
90名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:30:23 ID:ASbMm4F3i
SBRは展開次第でトップ3入る出来だろ!
91名無しさん@10倍満:2009/09/28(月) 07:32:05 ID:C7ab2LjJ0

4部は吉良のオヤジや息子が急に物語に絡んできたりして、
妙な違和感を感じました。
母親の方なら、ともかく。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:32:47 ID:fk79RMgQ0
1部と2部は荒木のマッチョイズムが炸裂していると思う
3部以降から段々セクシーになっていく
93名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:33:37 ID:kHwMj0ZqO
>>6
4部からは円熟期。
わからん奴はクソ
94名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:34:04 ID:+1jHI6m10
連載開始時は「いつ打ち切られるんだろう」と思いながら読んでた・・
だって2度も10週打ち切りを食らってたんだぜ
荒木って
95名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:34:33 ID:O61f4ygDO
二部までにあった独特の暗さが三部になると変にオシャレになりくどくなる
そこで脱落した
二部が最高
96名無しさん@10倍満:2009/09/28(月) 07:34:33 ID:C7ab2LjJ0
>>88

ディオは骨になっても頑張ってたじゃないか。
6部だったっけ。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:36:11 ID:CfkiV6AbO
>>93
クソはてめーら(笑)
98名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:36:15 ID:qiG8I2HP0
誰ですのん
99名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:36:49 ID:fk79RMgQ0
ここまでシュトロハイムなし
100名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:37:19 ID:b8SFakTd0
3部の鼻筋通った顔が好みだったのに、
4部の初期で髪の毛女とコーイチ君の団子鼻コンビで一巻消費して以降
急に他のキャラまで全体的に潰れた鼻で体型も華奢なデッサンになった
101名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:37:27 ID:hLPX9IT1O
バオーの頃から期待してたけど、こんなに
長く続くとは思わなかった。

漫喫でも読み倒す価値あるとは思う。
102名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:37:47 ID:f9KjXjYYO
正義とか友情以外に
内面的なエピソードが洗練されてくるのが5部以降
103名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:38:37 ID:+1jHI6m10
>>99
おそらく最期は燃料切れで動けなくなった所を
T−34に轢かれて死亡・・とかだと思う>シュトロハイム戦死
104名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:39:33 ID:ZscD/cUf0
>>86
海外ドラマ板の住人達によると、あれはスティーブン・キングとアメコミが元ネタらしい

なんでも、アメコミ業界では主役級ヒーローが複数共演する(例えばスーパーマンと
バットマンが共演したりとか)スタイルの作品が一般的なんだとか
105名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:41:30 ID:GKjypPDvO
一般的に一番人気は3部だよな
106名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:42:19 ID:Xj/DWnQS0
男色ディーノ!
107名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:42:41 ID:eL8wBOHr0
多分4部からは薬をキメながら書いてる
108名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:43:23 ID:hSpaWjI2O
39歳でも男子でいいのか?
109名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:44:32 ID:uDbdRNsz0
名セリフが多いのが1部2部
4部以降はセリフに面白味がない
110名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:44:56 ID:+1jHI6m10
ロマンホラー!
真紅の秘伝説

って・・いったいなんだったんだ?
111名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:47:01 ID:fk79RMgQ0
4部途中から段々つまんなくなっていって終盤から5部になったとたんに急に盛り返した感がある
6部以降はもうワケわからん
112名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:47:38 ID:E3RrVsRC0
ラスボスは四部が一番。強さとかそういうんじゃなくてね。
113名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:47:45 ID:i1hr4UyoO
吉良が二度矢に貫かれたのに矢の先のパワーを手に入れられなかったのはなんで?
114名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:48:49 ID:nAnbi30+0
承り太郎が死ぬときいたから、6部は読んでない
115名無しさん@10倍満:2009/09/28(月) 07:49:32 ID:C7ab2LjJ0
>>113

矢はスタンドに刺さらないと。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:50:11 ID:PaikZfVEO
文庫版読むとかアホなの?
117名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:52:50 ID:fk79RMgQ0
>>113
スタンドにささっていたら矢の先のパワーを手にしていたかも
まあレクイエム自体後付け設定みたいなもんだが
118名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:52:52 ID:aGzo/ZjY0
俺は4部が一番好きだな
それぞれやっぱり感想は違うなw
119名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:53:18 ID:BE9jsL7QO
ウリィィィ
120名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:53:37 ID:8weYXLD1O
6部の面白さが判らない奴は池沼
121名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:54:32 ID:ogWGF9cnO
台詞なら4部が1番覚えてるかなぁ
122名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:56:09 ID:hakgkoNY0
>>105
主人公が、完璧に近い王道の少年漫画ヒーローだったからな
当時、小中学生だった世代にはやっぱり圧倒的に支持されてる
123名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:56:21 ID:aGzo/ZjY0
6部はスタンド能力がちょっと強引すぎたわ
隕石ひきつけるやつとか見て、悩みに悩んでも良いのがでなかったんだろうなって思ったもん
124名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:56:53 ID:3Z8DJpMjO
四部は冒険から日常にシフトするから初見ではスケールダウンしたように感じてつまらなく思うが、
何度も読み返すとひとつひとつのエピソードが丁寧で楽しいことがわかる。
125名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:57:04 ID:4vJhlq+zO
>>117
アナザーワン・バイツァ・ダスト・レクイエムかw
126名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:57:12 ID:bcdnZD5NO
本編は三部までだけど四部がおもしろい
127名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:57:23 ID:GQumjIaeO
>>120
お前とはうまい酒が飲めそうだ
だが今俺は完全なる二日酔い
128名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:58:02 ID:E9pI+WypO
今のアメコミみたいな絵はなんなの?
129名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:00:19 ID:O3nwrQsMO
>>116
単行本全部買って読んでから、文庫本全部買って読んだ俺になんか用か?

扉絵見たさに買ったんだけど、電車とかで読むには文庫本の方が気に入ってるんだが。。。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:00:23 ID:2Tsc8WWs0
学ランきた日本人のトコまでしか知らんわ
131名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:01:58 ID:fk79RMgQ0
>>129
おまえは島耕作かw
132名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:02:14 ID:61uo6CtB0
4部のキモはスタンド能力のない川尻早人が、吉良の正体を暴くところよね。
全シリーズ中、一番凄い子だよ。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:02:45 ID:yRqZ9PPT0
世代的に3〜5部しかわからん
134名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:03:23 ID:mwm0E0M1O
北斗の拳よりもファンが少ない気がする。
北斗の拳は読まずジョジョを読んでいた。友達は逆だった。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:04:10 ID:K4asBJraO
当然だけどネタバレが増えてきたな
136名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:05:49 ID:E9pI+WypO
みんな、全く葛木とかいうヤツの話をしない件
137名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:06:27 ID:vJu9w3v/O
>>134ファンは同じくらいだろ
知名度はジョジョの方が低い
あっちはアニメがネタみたいに知られてるから
138名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:06:37 ID:n2faBRbWO
>>96
2部リーグは黙ってろ!
139名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:06:42 ID:DhIgqRZnO
貴様ッ!読んでいるなッ!
140名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:06:53 ID:Ob/ozt8B0
貧弱! 貧弱ゥ!
141名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:07:07 ID:i/OfzSZOO
全部読んだけどたいしたことないな。絵がわかりづらい。スタンドの能力がなんでもありすぎる。吉良吉影が好き。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:07:37 ID:hWkVWPwqO
パワーもスピードもいらない。ただハーヴェストが使えるようになりてぃ…
143名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:07:41 ID:ekR5tfcMi
ちゃんと買えよ
144名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:07:51 ID:ConEtTGw0
カーズは今頃どこの衛星軌道を回ってるんだろう
145名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:07:55 ID:BF0Ma+NQ0
1,2部だけで十分
それ以降は蛇足
146名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:08:27 ID:rYfkTNYKO
4部のシェフが最高です
147名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:09:15 ID:BF0Ma+NQ0
ジョウキリアンって誰だよw
148名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:09:15 ID:vJu9w3v/O
>>141もしかして文系?
149名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:10:04 ID:VQWtqz04O
他の部がつまらないかと言えば決してそんな事はない、どれも特色があって非常に面白いのだけれど
やっぱり展開も台詞回しも一部二部が一番。
150名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:10:24 ID:CZnIKLTB0
>>142
どう考えてもレッドホットチリペッパーの方がいいだろ
一生金に困らないし家から出なくていいし
151名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:11:22 ID:DqFA3fz10
>>146
おくやすの「ゥンまああ〜いっ」が好きだな
152名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:11:41 ID:RzLPesL10
>>132
吉良の正体を探るところから含めて、皆が少しずつ力を合わせて敵を追い詰めてたな
あの「誰か一人でも欠けたら、あの結末には辿り着けなかった」感は凄い
153名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:12:16 ID:E8L9CFOj0
葛木英ってだれ?と思いつつこのスレひらいたのに
ほとんどの人がまったくこの女関係なくジョジョの話ばっかりしてる件について
154名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:17:24 ID:BF0Ma+NQ0
>>149
1,2部はどの台詞も名文句に聞こえるほどいいよね
155名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:18:12 ID:OtCtqb2DO
6部だけは古本屋に売った
ジョジョは5部までだと俺の中で割り切った

>>114
>承り太郎
昔話の題名みたいだな
156名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:23:39 ID:JdYtURp40
6部はそれまでの部に比べて、ちょっとスタンド能力が複雑になりすぎだな。
それでも割と面白かったけど。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:24:43 ID:Mdf7clf90
ブチャラティが結構好きだな。ジッパーで柱を登ったりハサミのように使ったり
地中を進んだりあのアイデアはすげえ
158名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:25:55 ID:MwfdNkoi0
作品はどうでもいいが作者の荒木が歳をとらないことだけが驚異だぜ
159名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:26:23 ID:EGRwYvY/i
魔少年BTのラストの厚かましい一家にイライラした
160名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:26:31 ID:61uo6CtB0
5部の主役はブチャラティで異論ない。
161名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:28:28 ID:lzPEFJnL0
サンライトイエローオーバードライブが最高だった
162名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:29:28 ID:iaAIEph40
4の途中までは見た
163名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:34:44 ID:dYy0mkKa0
子供の頃は絵が怖すぎて読めなかった
164名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:36:22 ID:8hJAMa3L0
最近この手のスレが多いね
レスしてる連中もジョジョについて語りたいなら漫画板で語ればいいのに
ライトなファンだから仕方ないのかね
165名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:36:35 ID:3C0sv1/AO
>>155

俺がいた
166名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:38:21 ID:E9pI+WypO
>>163
俺は小学生の頃初めて買ったジャンプに
ズッケェロのダンス拷問シーンが載ってた
167名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:40:08 ID:Wdv/N1uo0
>>1
こりゃまたブサイクだなあ
朝からこんな顔見るとテンション上がらんわ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:40:49 ID:4ZIUeF7qO
絵柄が苦手なんで読まない
169名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:43:56 ID:LZTWGa+GO
誰?
170名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:45:49 ID:R6tz2V/R0
>>94
荒木はまず物語りの終焉を考えてから始めるタイプらしいからな
バオーなんか最初から計算して描いてて、計画通り終わった感だし。
BTも「人気が無いから」ってわけじゃなさそう、しかもまだ終わって無いんじゃね?

荒木は短編が秀逸なんだよな
171名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:49:43 ID:OxMr8QOF0
>>90
俺もそう思う
ラストが楽しみだ

単行本で読むと4部は面白いな
172名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:54:41 ID:zMdanCJO0
正直、ジョジョネタ使ってる奴は少ないだろw
ガンダムネタなら分かるが
173名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:08:36 ID:K4asBJraO
そんなの交友関係次第だろ
174名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:08:54 ID:wBZpoShUO
>>132
ポコさんの存在忘れるとかどういう事だよ
175名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:24:37 ID:DEYUrX2I0
5部はバカにしてたけど実はいちばん面白い次に4部
6部はダメ
176名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:25:55 ID:D5AEEe8q0
1位 ポルナレフ・イギー・アヴドゥルVSヴァニラ・アイス
2位 仗助・億泰VS吉良吉影
3位 ドッピオVSリゾット

異論はないな
177名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:27:43 ID:G4j9xuwLO
ジョジョはストーリーに矛盾が生じる事が多すぎ。特に第三部
178名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:29:18 ID:3D83XuaVO
今年になってガンダムを見てみたら面白かった
ジョジョはどうなんだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:29:27 ID:tlMWaIiR0
>>176
1位 ジョセフVSワムウ
2位 ジョセフVSエシディシ
3位 ジョセフ・アブドゥルVS電気ビチグソ女

だろ?異論だらけだ!
180名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:30:11 ID:Z885jLeo0
ジョジョってすげーパクってんだよな。ジョジョ立ちとか笑えるw
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html
181名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:31:21 ID:EGRwYvY/i
いつも意外な方法、時にはこじつけの作戦で敵を倒して来た主人公達
ディオの時を止める能力だけは打開策が見つからなかったのか
主人公にまで同じ能力を突然使わせた作者にガッカリした
182名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:33:32 ID:9WV94M4mO
今31だけど、1回も見たことないし、見たいと思ったこともない

最近まで「ジョジョに奇妙な冒険」だと思ってた
183名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:34:38 ID:2YJ1sNBMO
ジョジョと呼ばれたのはジョナサンとジョセフだけ?
184名無しさん@10倍満:2009/09/28(月) 09:36:24 ID:C7ab2LjJ0
>>183

名前に「じょ」が付いたら全員「ジョジョ」です。
有無を言わせません。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:38:01 ID:OH0xS61dO
6部が最高、という意見だけは聞いたことがない
186名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:38:09 ID:Cx0qb+pUO
ほんと傑作だよな。

一番印象に残ったところ。

一部
「おまえがおれだったらいつまでもこの手をもってないがね?」みたいなセリフ。あとパンのセリフも。
二部
ラストのカーズ。今も寝る前に自分がああなったらとか想像したりする。
三部
ディオがポルナレフを引き込もうとする時のセリフ。安心ってたしかに一番大事かも。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:41:30 ID:XBncYkaFO
2部まで借りてもしょうがない気がするけどなぁ…
3部からは全くの別物だから

せめて3部まで借りれば、ハマる確率は高い気がする
3部のディオはかっこいいしねぇ
188名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:43:10 ID:K4asBJraO
>>179
電気とか書いてる時点でにわか丸だしだぞ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:43:28 ID:4Cc8qW8W0
>>15
戦闘潮流って書いてあるだろ
3部はスターダストクルセイダーズ
190名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:47:11 ID:ijNGIDuV0
1〜4部までは面白い。
5部はレクイエムいらね。6部は脱獄してからもう訳分らん。
191名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:47:23 ID:4vJhlq+zO
>>181
別におかしくない。あの時のジャンプのバトル漫画なんて大体そんな感じで敵を倒してる。

DIOのザ・ワールドと承太郎のスタープラチナは同じタイプのスタンド。
なぜ同じタイプなのか?
DIOの首から下はジョナサンの肉体なので、ジョナサンの子孫である承太郎のスタープラチナが同じタイプのスタンドでもおかしくはない。

じゃあジョセフに対して「貴様見ているなッ?!」をしたり、肉の芽を植え付けたりするのは何のスタンドなのか(吸血鬼としての能力なのかもしれないが)?
これらは全てジョナサンの肉体として発現したスタンドだと推測できる。原則としてスタンドは1人ひとつ。

だがそうだとしたら、承太郎のスタンドは時止めではなくて、貴様や肉の芽に近い能力の方が同タイプなんじゃないのか?
192名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:47:34 ID:YkwYcImS0
>>183
承太郎は最初のうちだけ、仗助はヤンキーに1回だけ呼ばれてる
ジョルノとジョリーンはわからん
193名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:48:07 ID:wQZMkYbI0
こいつにスパゲティを食べさせてもやってもいいですか↓
194名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:52:23 ID:qkrpMDzM0
3部以降の人気がわからん。

1,2部は構成もしっかりしていてちゃんと「物語」しているが、3部以降は只のいきあたりばったり。
矛盾や食い違いみたいなもんばかりだし、映画からの露骨なパクリも多すぎだし、
絵もどんどん手抜きっぽく汚くなっていってるし…
おもしろおかしいネタセリフ以外に何一ついいところなどない。
195名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:56:27 ID:LmEdvPKKO
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
196名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:58:09 ID:ge2sJMoc0
男子って高校生までだろ。
197名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:59:44 ID:nTj8zvyg0
1巻が一番面白いと思うんだが。
ディオ(DIOにあらず)のイビリや世界観がジャンプっぽくなくて好きだったな。

当時は打ち切りだろうなと思ってたけど、2巻でバトル物になって延命した印象だった。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:03:28 ID:jLXKNSdR0
一番の名言は単行本巻末の謝罪の言葉で
「大人はウソツキではなく云々・・・」って奴だな。正直言って。
199名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:07:52 ID:XIH/068G0
リサリサ先生、たばこ逆さだぜ。
200名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:12:24 ID:f9KjXjYYO
肉体讃歌の友達はスタンドに失望して去って行った
「何これ?何でもありじゃねーか。こんなのジョジョじゃねーよ」
201名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:13:28 ID:6lFDTrhYO
〜男子、〜女子、マスゴミお気に入りみたいだけど
おっさんには寒い目で見られてますよ
滑ってますよ
202名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:15:01 ID:UIE26hea0
だが断るッ!で年間顧問契約をいきなり解除されました。
やれやれです。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:16:20 ID:T/3HfFVO0
しょぼたん
204名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:17:25 ID:tMtL22MsO
長ッ!長ッ!
205名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:18:06 ID:jutdmCU4O
もう六部あたりになると物語が矛盾だらけで見てられない
アナスイが最初どう見ても女だったり
ウェザーリポートがいきなり星形の痣できたり
ディオの子孫とか人間と普通に話すディオとか
ホワイトスネイクの溶かす部屋→ディスク取り出しスタンドとか
206名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:18:33 ID:MTklIf4uO
つーか昔は飛ばして読まれる漫画の筆頭だったのに
最近いちいち神マンガとか言うやつ多すぎ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:18:37 ID:d1vS4vhI0
まずは3部からだろ
208名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:18:47 ID:VFJLszdPO
>>192 
ジョナサン…皆から 
ジョセフ…皆から 
承太郎…拘置所で 
仗助…女子から 
ジョルノ…警察官から 
ジョリーン…刑務所で、またはロメオから
第七部…女子から
209名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:19:43 ID:kdwKcpGwO
今連載してるシリーズのディオは何か悪知恵働く小物て感じで好きじゃない
210名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:20:51 ID:d1vS4vhI0
>>132
だな
あと6部はエンポリオ
211名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:20:57 ID:kTaSjpAB0
あとでまとめ読みして盛り上がるような漫画じゃない
212名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:21:11 ID:t7YykpJJ0
1部・2部が好きな俺は変わっているのか?
 
スタンド偏になってから別物のマンガになったと嘆いたモンだが、
20代の人は3部からが好きな人多いよな。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:22:02 ID:f9KjXjYYO
>>206
ジョジョは掲載順が後ろだから、読み飛ばされるポジションにはないんだよ
214名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:22:21 ID:EgozSfYbO
悲しみ度

シーザーの最期<重ちーの最期
215名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:24:28 ID:fBtSrVLZO
3部はパターンが決まってて途中から秋田
216名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:24:45 ID:nZqACrXF0
バオー、1部、2部は同系譜
3部、5部も王道バトルものでいいけどね
自分は4部の世界観が大好き
217名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:26:10 ID:X/os8miEO
>>212
俺も1、2部好きだよ。
まあ、3部以降とは別の漫画だけどな。

>>214
えっ
218名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:26:11 ID:6tImg6sTO
露伴のヘブンズドアー
ブチャラティのジッパー
トーキングヘッド
プラネットウェイブス
ウェカピポの左半身失調
大統領のD4C

能力にびっくりしたスタンド
でもウェザーが一番欲しい
219名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:26:51 ID:BWscp7iE0
あ〜あ
3部から読めよ
220名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:27:34 ID:UOmqXgHSO
最近のシリーズは悪役に魅力が無いよな
221名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:28:24 ID:llJTsigy0
実は4部が一番面白い
222名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:28:48 ID:t3Wy2Zy2O
セリフだけで何話目かわかるほどのジョジョオタクの俺でも
6部はダメだと思う
223名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:28:50 ID:B4QapcFY0
大人になってから、1,2部の良さがわかった
そういうタイプ多いだろうな
224名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:30:06 ID:rls+oTfH0
2ちゃんであまりにJOJOネタが多いんで、マンガ喫茶で全巻読破したのが8年くらい前
あれ以降、JOJOがどうなったのかは知らん
225名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:30:09 ID:ivbGfurMO
>>206
だよな
自分は好きで単行本買ってたけど、掲載順が最後の方だから人気ないのかと思ってた
226名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:30:41 ID:BF0Ma+NQ0
>>212
ログ全部読めばわかるが、おれも1,2部が好きと前に書いた
1,2部だけで十分
3部以降は別漫画として読めばありだがね
若い子は3部以降が好きなんだよな、馬鹿だよ
227名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:31:00 ID:PsE2rBVz0
なぜ最近JOJOの評価が高いのかわからん
ジャンプ連載中はいつも後ろの方で打ち切りぎりぎりだったと思うが
228名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:31:21 ID:fBtSrVLZO
>>221
うむ。小劇場でのお芝居みたいな独特の世界観が好き。
個人的に2部と双璧。
229名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:31:30 ID:X/os8miEO
>>216
王道バトルものって、どっちかというと1部2部じゃないの?
修行してパワーアップ、仲間の死でパワーアップ。

スタンド出てきてからは基本的に完結したバトルの繰り返しだからなぁ。
敵味方問わずキャラの良さと、毎度熱いラストバトルがいいんだけど。
230名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:32:36 ID:EgozSfYbO
アレッシーが一言↓
231名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:33:01 ID:jutdmCU4O
やっぱり幽霊とか言い出したあたりからおかしくなったと思う
まあ初めから吸血鬼ありきの物語だったが…
232名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:33:12 ID:d1vS4vhI0
>>226
馬鹿とは何だ馬鹿
233名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:33:32 ID:BCXJdmWu0
DIOのスタンドの正体は登場前から薄々バレバレだったのに
あのヌケサク棺桶のページ割には心底しびれた
234名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:33:48 ID:GQumjIaeO
>>222
じゃあ全くもって
ジョジョオタクじゃないってことだね
235名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:35:56 ID:jutdmCU4O
ジョッリーン
ジョッヒーン
236名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:36:49 ID:kdwKcpGwO
そろそろ七部も終わり近いかね
ジョジョの面白さはクライマックスと導入部に特に大きい
八部にも期待
237名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:37:06 ID:EgozSfYbO
シュトロハイムも子孫残してずっと子孫が出ずっぱり、にして欲しかったです。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:37:54 ID:ek9yRz8RO
ジョナサンの息子(ジョセフのオヤジ)が活躍するエピソードが無いみたい
それが惜しいな
239名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:38:17 ID:m5Htgg0UO
ジョジョは四部まで
五部でおかしくなって六部とSTBは別漫画に
240名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:38:57 ID:hhsQX/lsO
荒木先生自体が不老不死だから永遠に続くんだろーな
241名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:39:09 ID:UOmqXgHSO
>>232
ヌケサク・・・
242名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:39:27 ID:kyRBlbiuO
無だ無だ無だぁー
243名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:40:59 ID:OWAWjEzb0
ジョリーンから糞つまんね
244名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:41:27 ID:BCsg2+j+0
245名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:41:41 ID:3/9q2B4m0
>>238
飛行機事故かなんかだっけ?
246名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:42:12 ID:nZqACrXF0
>>229
そう言われるとごもっとも

6部は矛盾だらけの行き当たりばったりで、評価低いのは分かるが、
プッチの傲慢キャラと最後のメイド・イン・ヘブンにカタルシスを感じた

7部は連載当初と現在では別な物語になってるが、どう収束させるのか見守りたい
247名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:42:20 ID:BF0Ma+NQ0
スタンドをいい加減捨てて別の漫画描いてほしいよ
こち亀みたくなってんじゃん
248名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:42:53 ID:PaikZfVEO
時間を止めて、せっせとポルナレフを後ろに下げるDIO
249名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:44:09 ID:4yftPwzF0

誰なんだよ
250名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:44:23 ID:EgozSfYbO
>>243 同意。その前のも微妙だが惰性で付き合った。4部まではたま〜に読みたくなる。
251名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:49:00 ID:tlMWaIiR0
>>248
え? ポッポ ポッポ ハト ポッポ?
252名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:49:05 ID:bB/aJ8qQO
スレタイおかしいだろ
253名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:51:46 ID:TEA0QCHJi
2部で十分ですよ。わかって下さいよ。
254名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:53:33 ID:EgozSfYbO
女でジョジョの面白さが本当にわかるのか?
俺にはそのへんが不安なんだが………。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:55:47 ID:8Dx3JCoKP
>>254
男の世界
よろしくお願いします
256名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:56:25 ID:CE1KBPYaO
30代で男子てw
257名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:57:40 ID:ConEtTGw0
神砂嵐
258名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:59:44 ID:WNEw1PRB0
佐藤ひろ美?
259名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:59:47 ID:WeSl7bw3O
5部は腐女子に人気
260名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:12:10 ID:K4asBJraO
話がダレないのは章ごとに主人公も目的もラスボス代わるからだろうな
一人の主人公と一人のラスボスでずっとやってたら完全に飽きる長さだ
章ごとにファンが着いて他の章をけなす弊害も有るけど
261名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:12:39 ID:CldbLK580
俺は彼女からJOJOを教えてもらった。
付き合い始めて音楽の趣味が合うと思ったら
JOJO借りをしていたとの事。
そんな彼女は4部のコーイチファン
262名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:15:11 ID:f4U8AFl70
1部 ディオが作者に愛され過ぎ
2部 作者が楽しみすぎ
3部 完成度ピカイチ 未踏の長編になった
4部 コーイチが愛されすぎ
5部 ブチャラティが愛されすぎ
6部 ?
STR ???
263名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:16:00 ID:4v8h/ZBtO
12部崇拝
4部大好き
35部崇拝
とだいたいファンでも別れるよな
67部好きは極レアだがw
6部はさすがに後付けのボロが出すぎでイマイチ
7部もそろそろ作者の脳内設定に付いて行けなくなりそう(6部も途中からきつかったが)だが…なんとか最後まで見守るぜ
264名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:17:53 ID:jutx5Bj60
> 44 名前:Σφ ★[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 07:01:14 ID:???0
> >15
> 気付いてくれた人がいました!!!
> そうなんです!
> 二部まで借りたと言いながら、手にしているのは承太郎さんが表紙なんですっ!
> 承太郎さんは三部からしか出てきませんよね??
> おかしいと思いました


こいつガチで「杏野はるな」なんじゃないか?
バカすぎる。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:18:30 ID:8BiyLe/YO
女ですがジョジョ大好きです(*`ω´*)
 
266名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:20:05 ID:m5W1/VyhO
メメタァ状態
267名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:20:34 ID:4v8h/ZBtO
そういやSBRて最初から「第7部」的なサブタイついてたっけ?
こないだ広告かなんかでついててアレ?って思ったんだが

当初は荒木さんの新作と思って期待してみたらやっぱりスタンドバトルで(・ω・`)…てなった記憶が…
268名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:20:55 ID:dqedjvO50
SBRはウルジャンに移籍してから絵も話も良くなったと思う
269名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:25:55 ID:Me3R9LI20
吉良吉影が最高です。
ラスボスなのに孤立無援で、手下もいない。(親父はいたけど・・・)
第4部は吉良吉影が、強大なジョースター軍団と戦う物語。
270名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:28:40 ID:mUUT+CK2O
7部 ヴァレンタインダイエット成功しすぎ。
271名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:29:12 ID:bOP+QBsXO
PerfumeのかしゆかもJOJOの大ファン
272名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:41:03 ID:nySzXoHXO
なにが男子だよ
オッサンだろうが
273名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:43:31 ID:DPe7qxyKO
何部か忘れたけどオカッパの奴が好きだったわー
274名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:47:44 ID:Ufe36GDm0
ジョジョの1部なんてトラウマ製造機だよな
275名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:50:54 ID:U0wMpIQQO
>>273
5部のブチャラティだな
276名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:50:56 ID:c3XCest80
ヲタに媚びないと生き抜けないって大変だね。
277名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:52:21 ID:2DueKxnx0
フウウウウウウ〜〜〜
わたしは…子供のころ…レオナルド・ダ・ビンチの「モナリザ」って
ありますよね…あの絵…画集で見たときですね。

あの「モナリザ」がヒザのところで組んでいる「手」…あれ……初めて見た時…
なんていうか……その…下品なんですが…フフ…………
勃起……しちゃいましてね…………
「手」のとこだけ切り抜いてしばらく……部屋にかざってました。
あなたのも……切り抜きたい…。
278名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:55:20 ID:48ep8F0N0
4部までだろ?
279名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:01:06 ID:xzuFsHOhO
>>277
正に俺の理想とする変態像だな
280名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:01:34 ID:MEEhDvb90
親玉が姑息というのは時代劇的だと思う
281名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:03:26 ID:Q5f/1eaP0
>>104
スティーブン・キングや映画ネタ多いな。パクリとか悪口言われるけど、
知ってるネタだとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!って感じで嬉しかった。
わからんのは元ネタ探したりもしたし。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:04:16 ID:1t9Tx8acO
ネットで「だが断る」を良く見るがにわかやJOJOファンじゃない奴が使うのが許せない
たまにニュアンスを間違って使ってるし
どういう心境で露伴先生が言ったと思ってるんだか
283名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:04:24 ID:6/eWpdQ00
>>1
1部からリアルタイムで読んでるオッサンとしては
ここ最近のJOJOの持ち上げられっぷりはなんか気持ち悪い
284名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:08:56 ID:aZncAuOkO
2部からだんだんパクリが出て来て3部以降はパクリばっかになったな
285名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:17:07 ID:Q5f/1eaP0
>>166
あれってレザボア・ドッグズでマイケル・マドセンが踊りながら警官拷問したシーンの影響かなあ。
食事シーンのくだらない会話とかもレザボアの影響っぽい
286名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:19:44 ID:JWjeFV4MO
一度も読んだことない

おもしれー?
287名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:20:52 ID:tsPz3aEzO
パクりに厳しい2chも、なぜかジョジョには寛大な謎
288名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:21:12 ID:873tE1Gb0
1部2部は10回以上読んだが面白くなかったな
3部後半〜5部ラストバトル手前までが面白い
SBRはもうわけわかんねー
289名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:21:31 ID:gJyNp1zJ0
リアルでジャンプ読んでたときは画風が受け付けなかったが
大人になってなんとなく読んだら超面白くて1部から読み漁った。
スティールボールランの8巻か9巻あたりでもういい加減投げたw
290名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:21:46 ID:wQZMkYbI0
>>282
おまえは次に「だが断る」と言う
291名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:22:31 ID:zxhldo1n0
>>265
俺はショジョが好きです
292名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:23:28 ID:syor5zwv0
まだ男子は男の子のことだと思ってる人っているんだね
293名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:25:23 ID:Aot60PlwO
天誅下って臼井は死んだしパクリ荒木も死なないかな
294名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:26:30 ID:/QFTxFHWi
男子女子っ言葉を普段使ってるヤツが会社にいるんだがマジでキモいからやめてくれ
295名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:29:26 ID:DPe7qxyKO
>>275
そうそう、ブローノ・ブチャラティだ。サンクス
296名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:30:07 ID:FlZHlaSVO
こいつメタリック農家か
大嫌い
297名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:38:38 ID:eqbwlwT70
SBRはつまらなすぎ
298名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:44:21 ID:fKrcPif6O
だが断る


ハッ‥!!
299名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:46:21 ID:OuWXHJAj0
4部>3部>越えられない壁>5部>鉄>石>2部>1部
300名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:48:03 ID:awe4ZTgvO
3部でマンネリ化してきてからつまんなくなった。
ラスボスDIO様も期待はずれ過ぎ
301名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:50:08 ID:ek9yRz8RO
フーゴのパープルヘイズ最強説はどうなった?
302名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:51:32 ID:nh5Kqj1nO
どっかで見たことある名前だと思ったら…
この人でスレ立つなんてジョジョのスゴさを改めて思い知った
303名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:54:39 ID:lALyuJQH0
6部は伊藤潤二の影響受けてると思う
「うずまき」と「寒気」と「カビ」は確実に読んでるな
304名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:54:47 ID:5VlMMLacO
30代後半の私は4部が好き
旦那は3部が好きで
中学生の息子は5部が好きみたいです。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:56:14 ID:Mdf7clf90
>>301
遠くから本体を撃たれて終わり
306名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:56:27 ID:5zOlC6Bv0
4部 じょうすけ
5部 ジョルノ
6部 ジョリーン

だっけか
5部が面白かったなあ
307名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:58:36 ID:OCzfU7+R0
5部でスタンドのネタが鏡とか氷とか既出ものがちらほら出始めて、スタンドというギミックに限界を感じた
6部から別のアイデアで勝負したほうがよかったと思う
308名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:01:17 ID:fntQUFC70
5部のキャラはまったく好きになれなかったな
309名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:04:09 ID:uPcsce4k0
「ジョジョの奇妙な物語」は2部で終わってる。
3部からは別の漫画。
310名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:06:44 ID:GMfk3/4x0
ジョジョは絵からして読む気になれない。
ジャンプ読んでてもジョジョだけは飛ばしてた
311名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:08:39 ID:vH2YOiaB0

30代だが、ジョジョ全く読んでない
どういう内容なん?魔法もの?バトルもの?
312名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:12:01 ID:QsauIIon0
2部まで面白い。
1部は最初テンションが低いけどな。
3部以降がガキ向けだな。

スタープラチナ? 
スーパーヒーロー物でもあるまいしwwwwwwwwwwww
こんなの好きな奴はちんこの皮も向けていない童貞野郎だろうなwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:13:43 ID:zxhldo1n0
>>311
ジョジョが奇妙な冒険するんだよ
314名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:14:08 ID:OCzfU7+R0
>>311
ひとことでいえば、人間賛歌
315名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:14:24 ID:npytOaqBO
リアルタイムでは読み飛ばしてた
絵がダメだったんだと思う。
今読むとおもしろい
316名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:15:03 ID:TDmfjv8iO
漫画とかアニメとかほとんど見ないから
それ系の会話ができなくて辛い。
317名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:16:26 ID:wuHtDb4I0
初心者は4部から読んで進むか遡るべき
318名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:16:29 ID:bqj7aoIc0
5部はちっと映画臭がしすぎ
319名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:18:57 ID:u07TV5rn0
定期的に読みたくなるのは2部と4部だな
320名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:19:23 ID:gkC1Xg810
2chには多数存在するけど、現実世界だとほとんど見ないもの
Best3
アニオタ
ジョジョオタ
中川翔子オタ
321名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:20:04 ID:rFvSjNTvO
コミックは12巻まで読めばいいよ
322名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:20:55 ID:npytOaqBO
勧善懲悪モノでDIOほど魅力的なキャラはいないわな
今は生粋の悪役あんまいない気がする
NARUTO人気出たのも大蛇丸のお陰だと思うけど
323名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:22:05 ID:ijNGIDuV0
日本育ちの男なら誰しもガキの頃ジャンプ、マガジン、サンデーのどれか一つは読んでいるはず
324名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:23:18 ID:nJ3gFVd50
今日のオッサンホイホイすれだね。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:47:06 ID:m9O+XqXP0
面白いのだが、残念ながら有名な朴李なんだなぁ
それを知ってしまうと評価しづらいなぁ
326名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:48:44 ID:8qjto/KoO
3部まででいい
後は作者もやる気ないし打算的だもん
327名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:55:21 ID:0YmxpM8nO
映画を見出した頃ジョジョの元ネタと思わしきシーンが沢山見つかってワロタ
328名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:56:32 ID:wPFEBKcrO
ドラクエ9で、封印が解けて復活した魔神が
人間に「昔みたいにいけにえを捧げるから希望を叶えて」と言われて
「だが断る!」って言うセリフがあったなぁ。
329名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:57:44 ID:ubWsTjNRO
stone ocean が好き
330名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:59:57 ID:4v8h/ZBtO
初めて見たのは小学生の頃に焼き肉屋にあったジャンプ(当時知ってたのはドラゴンボールのみ)で、第三部オインゴボインゴ初登場時の優しいお兄さんが電柱に首ぶっ刺して死んだ話だった
異様すぎる雰囲気が気になりコミックス買い集めたなぁ
懐かしい(´Д`*)
331名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:00:09 ID:EKKxn6ck0
こういうアイドル増えたよな。中川翔子という
エセヲタタレントが実例作ってしまったから。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:01:04 ID:M0UtyWSoO
4部はラストバトルこそ最高なんだが、途中にいらない話あるからなんとも残念
333名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:02:22 ID:OuWXHJAj0
>>332
お前は何もわかっていない
334名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:05:54 ID:m6Ec3GviP
1〜2部は少々とっつきにくいので読み手を選ぶ。
なのでまず最初にバオーを読んでおくというのも一つの手
335名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:06:21 ID:4v8h/ZBtO
4部は、誰が主役か分からないような様々な配役がおもしろいと思う
時にはサブキャラ視点で戦いがあったり、それどころかラスボス(吉良)視点の話があったり、そもそもバトルとは関係ない話だったり
336名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:06:40 ID:BWscp7iE0
>>332
あれは「日常」を味わうものだ
337名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:07:20 ID:tMtL22MsO
1、2部が好きな男と酒でも飲みたい。
1、2部が好きな女には近寄りたくない。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:07:59 ID:x/riYJkb0
>>326
作者がやる気ないってww
339名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:08:11 ID:kbvewAyRO
4部が一番面白い。

異論は認める。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:09:50 ID:ZTT42TvQ0
ジョナサンジョースター
341名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:11:55 ID:4v8h/ZBtO
1〜5部は友達にも勧める
俺自身どれが一番だとか決め切れん
6部は口に出さないでおく
SBRは俺もよく知らないフリをする
342名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:15:09 ID:RjXkHl6sO
普通にジョジョのTシャツ着て買い物とか行くんだが…
どこで売ってますか?と聞かれたこともあった。
343名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:19:21 ID:rcFqll8rO
4>>2>>3>>1>>>>>>5=6
344名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:20:03 ID:p3L2zmIl0
4部はツインピークスのオマージュ
345名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:20:54 ID:+AP3UXK6O
小学生の時に連載中の四部からハマり、その後3→1→2と読んでいったけど、一部二部は今の子には取っ付きにくいんじゃあないのか?
346名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:23:25 ID:ika/6jEf0
ジョジョは好きだがこれでスレ立てちゃいかんだろ・・
芸スポ記者はアホだらけなのかあ〜?
剥奪しろッ
347名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:24:28 ID:YwX1HK15O
>>345
ジョジョ自体がとっつきにくいです
348名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:27:36 ID:OuWXHJAj0
荒木自身が4部が一番好きっつってるだろ
349名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:30:51 ID:tlMWaIiR0
>>346
誰も葛木英とやらに触れてやる優しい奴はいないwww
350名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:32:48 ID:JIeBCnt7O
オレは4部からがおもしろいな
まぁ所詮普通のジャンプ漫画だが
351名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:34:32 ID:LshbG7XYO
30代で男子はねーだろ
キモいわ
352名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:35:00 ID:NEOCWRK70
ザ・ワールドの謎の能力で最高に盛り上がってた第3部
花京院を相手にザ・ワールドが初めて時を停めた描写
これ見よがしに突き出したザ・ワールドの手の甲に時計の様なモノがあるのを見て
思わず「やられた!!」と叫んでしまった

過去のジャンプを読み返すと登場以来、ずっと手の甲にあった…
353名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:41:14 ID:4v8h/ZBtO
ワムウに勝てそうなスタンド使いが見当たらない

いま第二部読んでたらそう思わされた
354名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:42:15 ID:it6tcOEO0
第5部あたりから単行本で読まないと理解できない
スタンドの能力が複雑になりすぎてる
355名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:43:19 ID:it6tcOEO0
ヴァニラアイス最強だろ
356名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:44:37 ID:4v8h/ZBtO
>>355
ワムウ「参りました」
357名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:46:57 ID:fMg09zTS0
>>356
諦め速過ぎw
358名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:47:00 ID:bWFw4oyKO
1部と2部は北斗と男塾の影響受けすぎ。
と言うか、編集からこう描けと指示されてたんだろう。
359名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:48:04 ID:PbpaM99f0
エルメスに注目していた
あいつはどんな困難も乗り越える
360名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:48:04 ID:02W/071pO
二部までじゃダメだろ
せめてブチャラティまではたどり着かないと
361名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:48:52 ID:tlMWaIiR0
>>356
ちょwwwワムウ様、ヴァニラは半分吸血鬼ですよ?食っちゃいなよwww
362名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:49:06 ID:02W/071pO
エルメスはパンツの印象しかない
363名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:49:42 ID:j0e3Aeg70
好きなのは2部と4部だなあ。
ほんで6部で脱落した。。。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:51:37 ID:4v8h/ZBtO
>>361
だってあいつ消えちゃうし…
消えるのに食ってくるし…
良くて太陽光でドロー?みたいな…
365名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:51:47 ID:vH2YOiaB0
>>315
あー俺もそうだった。絵がダメだったわ
あと、マンガ読んでる期間(小学校高学年〜中学校時代)よりも
連載のほうが長過ぎて、結局どれも途中から読んでないんだよな

今改めて読むと面白いのかもしれん
366名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:52:14 ID:PrLXcWCT0
一応3部まで読んだけど、3部で話の整合性の無さに冷めちゃったわ。

1部仮面やべー
2部なんだよDIOって単なるエサだったんかw
3部なんだよスタンドって・・・、つかまたDIOが最強の敵って・・・。
って感じだなぁ
スタンドって発想自体はすごい面白いと思うんだけど、まったく別の
漫画でやって欲しかったわ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:52:48 ID:+8NwL6sxO
20歳以下はジョジョ自体知らなそう
368名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:54:04 ID:it6tcOEO0
スタンドって元ネタとかあんのか?
369名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:54:11 ID:CzDmF0Cy0
>二部まで

いやいやw
とりあえず初心者は三部からだろw
370名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:54:16 ID:kkIq/PEM0
何部でもおもしろいけどね
371名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:55:01 ID:MPWlUg+H0
5部は毎回全滅寸前まで追い詰められるギリギリの戦いが妙に息苦しくて面白いな
まぁでも何ていうか4部5部の怪我を治す能力は個人的に萎える
372名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:55:26 ID:2wlBSIVZ0
ワムウなら風を使ってクリームの軌跡がわかるだろ
373名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:55:33 ID:P/I6+DwX0
一部は敷居が高いとおもうw
374名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:56:39 ID:fMg09zTS0
>>364
状況次第でいくらでも勝ちパターンがあると思うぞ
375名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:57:46 ID:djt+zzhz0
死に様が一番格好良いのはシーザーだろjk
376名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:57:48 ID:j0e3Aeg70
文庫の後書きかなんかで、スタンドを登場させたのは
「超能力っていうと青筋立てて目を見開いて・・・みたいのがやだった」的な
ことを書いてたのが、そうか、AKIRAを意識してたんだなあと妙に感慨深かった。
377名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:59:20 ID:it6tcOEO0
なんだっけ?スティーブンキングのitって小説?
その小説未読だからしらんけど
378名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:59:21 ID:3/9q2B4m0
>>373
「敷居が高い」「誤用」でググれ
379名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:59:42 ID:ySumv/TyO
四部は吉良の親父が矢で力引き出した連中と戦うあたりの頃が若干gdgd
380名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:00:40 ID:n6kPZg050
このマンガのせいで
茂ちーってあだ名つけられた
381名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:00:43 ID:R2hjn4X2O
3部のヴァニラアイス戦以降と4部が好き。
4部はスタンドがバトル以外で使われて、マンガ自体の幅が広くなった気がする。
382名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:00:56 ID:i/rgapXmO
二部最高 3部も大好き
383名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:01:26 ID:wfVdBm6r0
>>373
マジか・・・・。
俺はリアルタイムでディオの壁のぼりに衝撃を覚えたけどなw

リアルタイムで一番好きだった。
俺は3部までしか知らんけど。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:01:42 ID:u07TV5rn0
ジョジョネタ数あれどその9割方は3部なのが謎。わかりやすいからかな?
385名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:01:50 ID:sREofk7OO
露骨な肋骨
386名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:02:03 ID:CzDmF0Cy0
>>378
ハードルが高いなら問題なしか
387名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:02:39 ID:CSBke/tE0
>>380
シゲチーくん かっこいいじゃん
388名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:03:35 ID:nZqACrXF0
BT、バオーと打ち切りを見取ってきた者にとって、1部は冷や冷やでしたよ
2部カーズ様のアルティメットシングっぷりには、ジョセフと一緒に逃げ出したくなった
389名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:03:44 ID:FxDA05yJ0
漏れは4部からでも楽しめたから4部からでもいいじゃない(´・ω・`)
390名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:04:03 ID:MPWlUg+H0
4部はバトル関係ない場面も多かったからな その辺が賛否分かれるか
トニオのレストランとか面白かったけどな
391名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:04:07 ID:jmZMuZJGi
ジョジョスレは結局「何部が一番」とかのレスばっかになるな。

たまには「誰と誰の対決がおもろかった」とか書こうぜ。

俺はダービー・兄とじょうたろうのポーカー。
リア厨だったが翌週の発売日が楽しみでしょうがなかった。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:04:26 ID:cuUQEWsM0
2部3部4部5部はどれも面白かった
知恵と機転で形勢ひっくり返すから面白いよな
「強さのインフレ」が少ないいい漫画
393名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:04:38 ID:/PgxtDwj0
4部おもろいよ4部
394名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:05:09 ID:WV2k5z5t0
ブチャラティはカッコよかったなあ。
あとプロシュート兄貴とか、魅力的なキャラが多い5部が好きだ。
395名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:05:38 ID:3Q/q8/u70
まず魔少年ビーティーから入らんとわからんだろ
396名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:05:43 ID:n6kPZg050
>>387
言っときますが喪女です
397名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:05:54 ID:EMmvK7J9O
質問だが。これはニュースか?
便所の落書き以外
ミクソイでやってろ
398名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:06:52 ID:H3/sunaRO
ペッシとプロシュート兄貴が好きだった。
スタンドはビーチボーイとグレイトフルデッドだっけ
399名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:06:54 ID:u07TV5rn0
>>391
ダービー戦はバービー側のリスク少ないんだしさっさとコールしろと思ったもんだけどな
400名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:07:28 ID:2wlBSIVZ0
ジョバーナのスタンドはエコーズのように成長すると思ったのに、
成長の仕方がちょっと残念だ
401名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:07:41 ID:cuUQEWsM0
4部はチープトリック戦とバイツァダスト戦は鳥肌モンだった
402名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:09:45 ID:/PgxtDwj0
>>396
                                  /\       /!
         /ヽ-一^ーへ-┐       _/\/   \/\/  |_
        ┌/ ⌒        'ー┐       \              /
     _r:/   u'  ヽ ∪  /⌒'ぐ!      >  理 解 可 能!  /_
     >ノ {   v'T7X′    {ヽ〈 }<`⌒/                 /
      'Yィ!lヽ)  { ・ / ∪ u' Y }! j|  \   理 解 可 能! く
     l L',/_ ,.)`'゙ '"´´     {__ノ   |   /                 \
     ヽ'"゙「rェUテ-、 J   v  i   / く     .理 解 可 能!  /
        |  } _r'フ^\. U     !  /   \             \
       | l し'‐,'二ニ´       ' / ,′  /   理 解 可 能!   __\
.        \`ー'´   u  _,,.    / /   /               \
        `丶.__,,/´ ____,,/_∠     ̄ ̄|   /\/\   / ̄ ̄
           `丁lT"´\            |/       \/
            L ||
403名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:12:42 ID:MPWlUg+H0
5部のチョコラータとか7Pもラッシュ喰らってたな
404名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:13:27 ID:GiS2g2vgO
30代男子()笑
大人女子()笑
405名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:15:53 ID:it6tcOEO0
SBRって見てないけど
未だにスタンド名とかバンドからとってんの
406名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:16:23 ID:fwPKGSzSO
>>375
シーザーもいいが花京院も好きだ。


>>391
Jガイル、ホルホースvsポルナレフ、花京院が好き。
確か初のチーム戦
407名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:17:46 ID:2Jp2Z/JT0
1話も読んだことがない・・・・
408名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:18:53 ID:ConEtTGw0
書き込むなw
409名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:20:18 ID://QK6y3V0
知り合いの30代おっさんがジョジョネタで絡んでくるのがウザイ
そんな漫画しらねーよおじさん
410名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:21:35 ID:qXf4x/KS0
>>391
承太郎 vs 囚人’s

同じ房の囚人たちの恐れっぷりが印象的
411名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:22:00 ID:9o/xe4cPO
ありのまま語れよ
412名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:22:19 ID:jmZMuZJGi
>>406
ホル・ホースはジャンプの扉絵に一度ジョジョ達と一緒に登場してたから
仲間になるかと思ったが、ならずに終わったな。

2部のワムウとジョジョの馬車戦車バトルも計算されてて好きだ。
スティール・ボールランにも影響あたえているのかな?
413名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:23:04 ID:wfVdBm6r0
>>391
あれは良かった。
意外性も抜群だった。
414名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:27:08 ID:nMMBC9E/0
ジョジョがおもしろくなるのは4部の中盤あたりから
415名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:27:43 ID:FFVTB5bu0
中学生時代、運動会をJOJO走りで駆け抜けた俺
37歳。
在校生にはウケタ
416名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:31:45 ID:c3XCest80
JOJOスレはレスの1〜6が赤くなるスレ。
SBRの7はあまり認識されないw
417名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:36:20 ID:ZZaQgWch0
連載当時は第一部の終盤で掲載順がカナーリ後ろに下がってた
おいおい打ち切りか?と思ったりした
結構ヤバかったんじゃね

123最高4イマイチ5で脱落した
418名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:40:28 ID:hPw4QjJ90
123が好きな奴って

めっちゃおっさんじゃね?
419名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:43:12 ID:zWgH1iqD0
ジョジョの楽しみ方は好きなコマに真剣に色を塗る事だな
420名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:44:57 ID:2wlBSIVZ0
>>375>>406
死に様はイギーだろ
ガキを助けたり、終盤のイギーのかっこよさは異常
421名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:52:16 ID:M0UtyWSoO
>>414
なんだかんだで、4部中盤で購読止める奴多いよな
確かに終盤は面白くなる
422名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:56:08 ID:PT025Y7RO
このスレ読んでると、2部と5部が特に好きな俺は異端なのか。
423名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:56:22 ID:CldbLK580
>391
ジャンケンをあそこまでバトルにできるのが凄いとおもた
あの漫画家の人となんとかって子供の。
424名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:08:41 ID:5QCAhbT8O
オレ的に読んでて苦痛な所

4部の時間巻き戻し
5部のレクイエム戦
6部の特別懲房〜脱獄
7部の砂鉄親子戦

だれか荒木を説得してグダグダで解りずらい所を書き直しさせてくれたらな〜 無理だろけど
425名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:17:09 ID:fwPKGSzSO
>>412
ホルホースはポルナレフとキャラが被ってたからな

スタンドは戦闘向きだったけど



>>420
イギーは仲間になってからの日が浅すぎていまいち感情移入ができなかったわ
426名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:23:33 ID:Mdf7clf90
>>422
いや、俺も5部が一番好きだ。4部のグダグダ感で一旦読むのやめようかと思ったが
5部でまた復活してまた読むようになった
427名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:32:52 ID:zxhldo1n0
ジョジョにはエロさが足りないんだよ
なんかヌケる場面ない?
428名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:35:01 ID:4v8h/ZBtO
誰か覚えているだろうか








ここがジョジョスレじゃない事を
429名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:36:45 ID:jmZMuZJGi
おまえ、のっけから鉄仮面を生贄の女性に被せる所からエロイじゃん。
あとはリサリサの風呂とか
でも女性もみんな筋肉質だからな・・・。確かに浴場・・・じゃない欲情はしない。
430名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:43:03 ID:Me3R9LI20
ジャンケンバトルが一番緊迫感があったかもしれん・・・・
431名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:50:25 ID:+hSiA4G8i
一部、二部のムキムキマッチョが良かったのに、三部の途中からヒョロヒョロになって来たのが頂けない。
四部以降なんて見てらんない。
432名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:51:17 ID:OaVb2MG/0
>>430
俺もなんだかんだでエスポワール号編が一番好き
433名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:02:06 ID:jYet6S6s0
>>427

興奮してきた…服を脱げ

or

エステシンデレラ
434名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:04:30 ID:CldbLK580
>427
言っても少年誌だし
いやそれを除いても「かわいい」女性って見た事ないかもだぜ

あ、SBRで大統領がルーシーをチョメチョメ

って場面があるか。
435名無しさん@恐縮です :2009/09/28(月) 17:13:15 ID:J43gmvan0
オラオラオラオラ
http://nameall.cosotto.com/aura/
436名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:17:12 ID:9u/Mgc/aO
バージニアによろしくが原点
437名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:18:07 ID:2wlBSIVZ0
>>427
消防の頃、ポコのねーちゃんで抜いた
今は無理
438名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:20:48 ID:tOEsMhR+0
単行本で隅から隅まで読めば、4部・5部こそが至高と気づくはず
439名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:20:58 ID:u07TV5rn0
>>427
玉美戦での康一のねーちゃん
アレッシー戦で子ポルの体洗ってくれるねーちゃん
杉本 鈴美が背中見せるシーン
440名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:25:18 ID:kdwKcpGwO
七部はディオの小さい頃の話の生手でシチュー貰うママンがなんかエロかったな
441名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:30:46 ID:9u/Mgc/aO
6章のラストの切なさは異常。だがそれがいい。あれで第一章完と言える。
これからのSBR等は外伝、スピンオフに当たる作品だろう。SBRの終盤の盛り上がりに期待。アーメン
442名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:35:29 ID:+B11Orv9O
一番かっちょいいスタンドはチャリオッツ
第5部でアーマーテイクオフしてたらボス殺せてたはず
443名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:37:30 ID:MufiC1Le0
>>441
エンポリオが名前言うところが好きだ
あれはちょっと泣ける
444名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:37:44 ID:y6naYtqZ0
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
真っ赤wwww
445名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:38:16 ID:9+bbBu4PO
とりあえず、ジョジョ立ちは基本だろう。
もちろん心の中でバァーンとかズギャーンとかの効果音も忘れずに。
口に出すと変態だと思われるから気を付けろ。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:41:00 ID:T+sjldjb0
>>29
おおむね同意
読めば読むほど4部と5部の評価が上がる
読めば読むほど6部の評価が下がる
447名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:42:54 ID:9u/Mgc/aO
荒木先生が好きな人はスタンリーキューブリックも好きだろう。

ピカレスク+アブノーマル+偏執狂なところ。


時計仕掛けのオレンジやシャイニング、フルメタルジャケットなど
448名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:43:57 ID:PwXVVLi10
二部は実は面白くない 三部好きは素人みたいな言い方されるけど
449名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:45:11 ID:+hSiA4G8i
>>445
無言でジョジョ立ちされても、それはそれでな
待ち合せ相手がハチ公前でジョジョ立ちしてたら、ちょっと声かけられない。
450名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:47:28 ID:GQumjIaeO
>>446
6部を理解出来ないのがただただ可哀想
451名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:53:04 ID:DPv/Oj9g0
>>36
2ちゃんで利いた風な口叩くのは活きた使い方なのか。
低能という生物は実に面白いな。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:57:39 ID:46qk1qBwO
いつもジョジョの話になると6部の評価は低くて残念。
刑務所脱出した後の流れは最高だと思うんだけどな
453名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:02:16 ID:u07TV5rn0
5部6部は終わりがスッキリしないのがなぁ…。そこが好きって人も多いのだろうけど
454名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:03:18 ID:ZZSLz0AQO
4部の承太郎、康一vsシアーハートアタックからの吉良初対面初対決が好き
455名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:14:36 ID:1CXW4qXa0
6部は6部で、面白いだろうよ。
例えば…そうだなぁ、アナスイの指輪の件とか。
456名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:22:02 ID:Pb431J5U0
せめて三十代男性と言ってくれ
457名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:32:00 ID:UryoZTxb0
スタンドより波紋だな
458名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:42:17 ID:Fhp0Q5xrO
流れを読まずに

くーさんノォーート
459名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:51:21 ID:HF25ulrs0
スタンドバトル始まってからが面白いって人もいるし
むしろ1〜2部が好きって人もいるし
自分に合うかどうかを量る意味で、まず3部までは読むんだ
460名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:59:40 ID:uorUa6FV0
ジョジョを読むと、とにかく静かに暮らしたくなる
461名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:03:14 ID:24nW84i60
SBRはまたスタンドバトルかよとウンザリしたけど
回転の黄金比率とか左半身失調症とかわけわからんスーパー鉄球が好き
462名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:12:41 ID:nMMBC9E/0
1〜3部は今読むと正直微妙
4〜6部は今読んでも結構面白い
463名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:19:27 ID:873tE1Gb0
俺も再読する気になるのは3部後半からだな
6部も脱獄してからは結構面白い
464名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:23:10 ID:siCg6J0m0
JOJOも3部までというか3部あたりはまだ時代的にかろうじてジャンプの王道行ってたからなあ
4部の頃はもう画が汚い読みにくい漫画として多くの小学生達にスルーされてた
465名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:28:04 ID:ZZSLz0AQO
週間ジャンプで読むと間隔が開くからコミックスで読め
466名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:56:21 ID:dNfcENG8O
ジョセフと吉良は見てて面白い
467名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:00:51 ID:jutdmCU4O
六部はなぁ…
スタンド能力がコロコロ変わるし
ヨーヨーマとか何だったんだろう
468名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:04:43 ID:2VynEvMTO
ダイバーダウンいみわからん。
469名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:05:23 ID:Z+pKQkkpO
同じだなあ
再読したくなるのは3〜6だな
4と5は過小評価されすぎ
470名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:06:34 ID:77yyPs+N0
リアルタイムでみてたが

4>3>5>2>1>6>7
471名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:06:36 ID:fYFSlsZAO
三十代男子…
正直周囲の男性(彼氏含む)はジョジョネタまったく知らない。
基本ガンダム。
全巻持ってるって言うと「へー…」
三十代男子()笑に取り入ろうと好きでもないのにジョジョ読まなくていいよ。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:07:00 ID:5cfpe9EkO
4部好きなんだがなぁ…

テンポ悪いけどあのこじんまり感が大好き
473名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:08:03 ID:tc6a/fnd0
やれやれだぜ!
474名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:09:22 ID:G5HGstnR0
4だけ赤くなってないww
やっぱり4部ですよね
475名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:12:54 ID:eShkGJuT0
ヴァニラアイス戦は最高傑作だろうなあ
476名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:13:18 ID:YKW/CGp10
4部も5部も一気に読んだらまあ面白かった。連載時は脱落したけど
477名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:14:15 ID:laGKF3Pv0
おまいらツェペリ先生に謝れ。

1部最高。
478名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:14:23 ID:2VynEvMTO
一度だけだっ!もう助けね〜!!シビレルo(><)o
479名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:14:24 ID:9VTcPWyd0
おぢさんおばさんになってまで漫画見てるのってちょっとなあ
480名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:17:08 ID:d34f5Mmc0
1部と6部が好き

やっぱ親子愛だね
481名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:17:44 ID:Q3LBGVjiO
20代女子
4>5>3>6>7>2>1

1、2も面白いが他はもっと面白い
482名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:18:15 ID:2VynEvMTO
しげちー→爆死。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:18:22 ID:nA0p4ZAS0
30歳だが、123部はコミックスで読みまくったなぁ。
4部から読むの止めたけど、最近読んだら割と面白かった。

ところで、4部のジョジョが髪型バカにされたら切れるのって何かの伏線だったの?
484名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:18:59 ID:l0sOm/K/0
>>1
485名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:20:44 ID:wdHwM33S0
やっぱ三部が最高だ
四部からはなんとなく現代的な雰囲気で冷めちゃった
486弁たま皇帝:2009/09/28(月) 20:21:20 ID:37CATjYF0
ジョジョは3部までしか読んでないな
リアルタイムで1部から読んでた俺にすりゃ
4部の頃はもう高校生だったしな

まあ物語としては3部で完結してるし
487名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:21:25 ID:77yyPs+N0
>>483
ジョジョが子供の頃に事故か何かで死に掛かった際、
助けてくれた学生のアンチャンがその髪型だったからだと思う。
だからサザエさんみてーな髪形とか言って馬鹿にしちゃいかん。
488名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:21:58 ID:nhCjOSXRO
まあなんだ、シャボンランチャーで一つ
489名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:26:27 ID:YKW/CGp10
あの時代のジャンプで、格闘トーナメントにならなかったのが奇跡
490名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:27:13 ID:nA0p4ZAS0
>>487
やっぱそれだけか。
もっと何かの伏線に使われても良い感じのキレっぷりだったから気になってた。
ありがと。

個人的には2部のジョセフのキャラが素敵すぎだな。
3部は花京院が好きだった。
491名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:28:01 ID:LZzX3CCd0
ヴァニラとハンドが削りあったらどうなるんだろう
492名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:29:37 ID:QXo2x23c0
おっさんになって読み返すと
4部以降がおもしろいな
493名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:31:41 ID:t89JOfym0
たまにはフーゴを思い出してください
494名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:35:12 ID:BF0Ma+NQO
ちょっとオーソン行ってくるけど買ってくるものある?
495名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:36:45 ID:utHGLtmc0
>>395
あんなピン球で脈を止めて「死んでるッ!!!」なしょぼい漫画なんてどうでもいいわw
496名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:38:05 ID:ioiGKRfMO
「ついでにとんちんかん」の、ジョジョネタで爆笑した。
497名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:38:49 ID:ymonL1IEO
女が刑務所?に入ってる回になってから読んでないや。
岸辺露伴のシリーズは何度読み返しても面白い♪
むしろアブドゥルとかが出るシリーズは読みづらかったな。

498名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:39:46 ID:YKW/CGp10
バオー来訪者は面白くなりそうになって10週エンドだった
499名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:41:58 ID:utHGLtmc0
少年ジャンプを読みながらラジオで大相撲(千代の富士が現役だった時代)を聴くという
シュールさが印象に残ってる>承太郎
500名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:42:37 ID:6e4wrATy0


ワンピースのオモシロさが分からん。

 
501名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:46:13 ID:4tdLAI6d0
タルるーと>東京大学物語>>>>>>>>>>>>ジョジョ

江川達也>>>>>>超えられない壁>>>>>>>パクリ荒木

これが現実
502名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:47:28 ID:2UMMZc3lO
まあヤンチャなジョセフが人間味あるジジイとして次作に登場

無愛想な承太郎がイイ兄貴分として次作登場

この流れは好きだ
503名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:48:46 ID:cIWYiGqdO
登場人物の名前に無理がありすぎやな。
エシディシてどこの国の人の名前やねんw
AC/DCやろがw
504名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:49:04 ID:kYjku3JiO
ドイツのォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!
科学力はァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!
505名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:49:04 ID:Z+pKQkkpO
そろそろジョジョ名言ランクを決める時間だろ

おまえは立派にやったのだよ、そう、私が思うほどに立派にね
506名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:49:39 ID:t2EtfQbl0
承太郎まででおk
507名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:49:46 ID:wdHwM33S0
三部の格闘ゲーム面白いよ
508名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:50:30 ID:hT2CK+g90
やっぱ4部が最高だな
509名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:50:30 ID:YKW/CGp10
J輔がJ太郎の叔父さんになるんだっけ?
510名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:51:16 ID:4s2Lt0Xx0
ジョジョはいいけどさ
剥奪だろ
芸スポは糞記者しかいないと押尾酒井事件の時思い知ったわ
511名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:52:09 ID:EDAxZZhjO
>>501

江川漫画を読んでいるんだw
きみ、世間知らずでしょ?
512名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:53:42 ID:bMpOp4FxO
センセは絵柄が変わりやすいのがちょっとな…。承太郎までは大好きだったのに。
513名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:54:05 ID:Qj6Ideem0
二部まででしょ
おもしろいのは
三部からは敵を倒すと次が出てくるって言うグダグダのバトルもの
一度にせえのでかかれよ
514名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:54:35 ID:4ciVN0hDO
>>60
>>70
承り太郎てw
515名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:55:01 ID:I3qzKspY0
>>1-7

赤いwwwwwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:55:45 ID:f9KjXjYYO
>>501
不等号はおいて、江川作品の一番はBE FREE
517名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:57:08 ID:QXo2x23c0
>>500
ジョジョ3部以降と同じじゃないか

能力系の戦いだろ
518名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:57:38 ID:IM3Vy6SV0
私、残酷ですわよ
519名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:59:51 ID:2UMMZc3lO
もしかしてオラオラですかぁ?
YES YES YES
520名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:00:21 ID:JFRCxb+t0
ジョジョは1部がつまらないし、2部がモロに少年漫画だから、
評判を聞いて買っても、「何これつまんね」と途中で投げ出す奴多そう。
人には3部から勧めたほうがいいよね。
521名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:03:25 ID:CK22mXz50
3部までしかちゃんと読んでない。
4部で途中挫折。
後は売れる作品は終了させないジャンプと、食い扶持を失いたくない
荒木の利害が一致して無駄に続いてるだけ。

もはや荒木は寅さん漫画家(JOJOしか描けない、描かせてもらえない)
作家であり終わってると思う。
まあ、商売としてはいいんだろうが
522名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:04:52 ID:UD4H+mI30
ジョナサンとディオの因縁の物語ってのが面白い
波紋やスタンドはそのスパイスみたいなもん
いきなり3部から入ると感動も薄れるだろ
俺はジョジョもDBもリアルタイムで読めたから良かったけど
523名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:05:01 ID:kYjku3JiO
>>520
モロに少年漫画(つうか、いかにもジャンプ)は第3部以降だと思う
524名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:06:08 ID:5c4omsf/0
スティールボールランはおもろいんすか?
525名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:13:37 ID:2UMMZc3lO
四部以降って
4→物体直す
5→生命を与える
6→ヒモ
で合ってる?
526名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:14:51 ID:i8w3Ahgx0
で、誰?
527名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:16:12 ID:FFVTB5bu0
丁度、2〜3部くらいかな?ショーンコネリー主演でスタンドって言う映画が公開された
情弱だった当時、本気で映画化されたのかとオモタ
ショーンコネリーがもろ丈太郎だったからw
528名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:20:49 ID:K4asBJraO
>>525
イグザクトリィ
529名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:26:57 ID:QljNgqqo0
三部は神がかってたな
絵がきもいとおもいつつ毎週毎週面白いから密かに楽しみにしていた
そんな漫画
530名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:27:51 ID:asK9srgk0
トニオの料理食ったら俺の短小方形も治るのかな
531名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:30:24 ID:4dfZmJOD0
>>530
うん、一度抜けて新しいのが生えてくるよ
532名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:32:48 ID:NeltD9ViO
ベースボールベアーがジャケ写に荒木先生の絵使ってた

4部が好きだけど、イギーだったり3部のキャラも好き
この二つを読めばいいと思う
533名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:32:55 ID:f9KjXjYYO
>>524
戦いの間のシーンが良いよ
ラスボス戦を前にして、
仲間でお互いの秘密を一つずつ話そう
みたいのとか地味に良い
534名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:38:31 ID:kdwKcpGwO
六部までは時間操るいわば縦軸のラスボスだったが
七部スティールボールランは横軸・次元操りにシフトしたな
535名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:40:44 ID:0vpi0STb0
4部ハイウェイスター戦でのベビーカーの件は小便ちびるほどかっこええ
でも一番痺れたのは承太郎VSディオのオラオラと無駄無駄のラッシュ
何かあったらここのページだけ何度も読み返してる
536名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:43:51 ID:PvAEuPsSO
>>534
君うまいこと言うね
537名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:44:15 ID:IBmTkJWY0
4>5>7>3>6>2>1
538名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:46:41 ID:QHsfhUqB0
結局弓と矢って何だったの?
えらくご都合主義なアイテムのような・・・
おしえてジョジョ読みの人
539名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:47:31 ID:j0e3Aeg70
弓→ちんこ
矢→せいし
540名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:47:37 ID:iogG4LiHO
15年くらい前は毎週欠かさずジャンプを買ってたけど、ジョジョと
花の慶次は絵が嫌いで読んだ事が無かったなぁ
541名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:49:21 ID:5TouooI2O
>>537
センスあるな
542名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:52:18 ID:LeD33KgOO
>>536

以前のスレッドで誰かが
各部のボスを
スロー、スキップ、コマ送り、ストップ、みたいな表現でうまく表してた。
誰か覚えない?
543名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:54:11 ID:mNOd04KI0
で、葛木なんちゃらって何者なの?
544名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:54:14 ID:VpL7V6dk0
なぜファントムブラッドはDVD化されないのですか?
そんなにデキがアレだったの?
545名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:57:31 ID:h8SRLdAI0
三部一時停止
四部巻き戻し
五部スキップ
六部早送り
七部ダビング
546名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:58:02 ID:QHsfhUqB0
>>539
何そのヌケサクレベルの例え
ひどい
547名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:58:24 ID:HlDWrsVFO
J・ガイルの旦那…








いまだにハングドマンの能力が理解できないんだが
548名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:00:13 ID:Qj6Ideem0
>>547
雰囲気漫画なんだから理解なんて必要ない
549名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:01:50 ID:FFVTB5bu0
昔、ジャンプで当たったJOJOのスケボーがあるんだが
売れるかな?
550名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:03:21 ID:LdKeCnKzO
承太郎のモデルは杉作J太郎
映画監督、漫画家、作家、構成作家をこなす博識の持ち主
その圧倒的なルックスで役者としても活躍
551名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:04:19 ID:ngDZpqAd0
3部「鏡の中の世界なんてありませんよ」
5部「鏡の中の世界に引きずり込む能力!」
552名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:04:37 ID:YKW/CGp10
小太りのオッサンだった気がするが
553名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:04:42 ID:1gwTAWx9O
ジョジョは2部で完結してると思うよ。
このシュトロハイムは。
554名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:04:44 ID:32L7w2oS0
男子って・・・・親父だろw
555名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:06:06 ID:ITuZ+c7D0
>>498
あれか
ラスボスの能力がコーヒー沸かすやつ
556名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:07:16 ID:25nw1m1c0
「愛してその人を得ることは最上である・・・
愛してその人を失うことはその次によい」   

この言葉に感銘受けてサッカレー学びたくて英米文学専攻しましたが
(意図的な)誤訳だと知って学刈ですよ・・
557名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:07:59 ID:M0UtyWSoO
>>551
それよく見るけど、なにが言いたいかワカラン
558名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:08:20 ID:T2Q98glNO
うジュルジュル
フーファイターズ!
復活!
俺はこいつが一番好きだった。
559名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:10:44 ID:uMdhnDvZO
>>503
> エシディシてどこの国の人の名前やねんw
> AC/DCやろがw


スゲーな
今気付いたよ!!
560名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:12:56 ID:xN5mjtJW0
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ

ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ

もはやwww
561名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:13:05 ID:LdKeCnKzO
>>557
矛盾
562名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:13:38 ID:EgozSfYbO
まあ、1部と2部は序章、3部が本編、4部はサイドストーリー、5部以降は実はゴーストライターが描きました

って感じかな。4部が一番好きだが。
563名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:14:46 ID:FFVTB5bu0
JOJOが実写化されないのは、登場人物の名前のせい
564名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:17:11 ID:M0UtyWSoO
>>561
前者はただの花京院の見解で、後者はそういうスタンドだから矛盾でも何でもないと思うんだが
2つのセリフを花京院が言ったなら花京院が矛盾してるけど
565名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:17:20 ID:E+1a+wydO
>>563
くわしく!
566名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:17:29 ID:O3nwrQsMO
ちょ すまんが どなたか スタンドと 主を まとめて くれんか?
567名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:19:38 ID:vJkidlUz0
ゴーストハンターズって映画知っている?
(ゴーストバスターズに肖った邦題で、多分原題はぜんぜん違ったはず)

うろ覚えだが、超能力者同士がお互いの守護霊みたいので戦うシーンがあった。
公開はちょうど2部が連載されていたころで、時期的にこれがスタンドの元ねただと思うんだけど。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:19:45 ID:uMdhnDvZO
>>565
歌手とかバンド名がそのまんま使われてるって事じゃないかな
569名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:21:51 ID:kdwKcpGwO
スタンドの元ネタは後ろの百太郎じゃないの?
570名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:23:49 ID:vSqzRrWIO
キャラクターの中では吉良が一番好きだったのもあるけど、個人的には4部はスタンド能力がユニーク重視で強さの定義というかパワーバランスが不安定だったのが逆にほんわかしてて良かったな。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:26:40 ID:K4asBJraO
>>567
うしろの百太郎だよ
572名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:27:25 ID:/bPOY9CN0
4と5あたりがジョジョの雰囲気が完成されてる希ガス
573名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:28:14 ID:CzDmF0Cy0
スタンドの元ネタは
お互いのキョンシーを戦わせる
来々キョンシーズじゃなかったのか
574名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:29:57 ID:AO/a5rKq0
>>567
それと楳図かずおの「悪魔の左手神の右手」だな。
575名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:32:09 ID:AO/a5rKq0
>>391
1位は
ブチャラティvsプロシュート兄貴&ペッシで
間違いない!
576名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:33:41 ID:8Dx3JCoKP
グレイトフルデッドのスタンドがデザインされたTシャツ持ってるんだけど、
「スパイダーマン?…違うね…なにそれ怖い」って言われる orz
577名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:36:06 ID:nMMBC9E/0
4部のラストバトルは能力バトルの最高峰だな
今読んでも熱い
578名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:38:00 ID:r6Thxudk0
>>565
ヒント ガンダムでいうララァ専用機
579名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:41:59 ID:uPcsce4k0
>>366
わかるわー。
いまだに3部でディオがラスボスになったのが納得できない。
3部は3部でおもしろかったけど、3部からは別の漫画という認識だわ。
580名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:47:54 ID:/8/flsYLO
宅八郎が「元ネタを英米SFからぱくっていっしょに考えました」ってばらしてたのはショックだった。


宇宙船ビークル号 とか
ウェルズの加速剤(だっけ?)とかは読んでたら
よくあるねただなとはおもってたが
581名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:48:15 ID:EgozSfYbO
ヒーローズとか見てると漫画っぽくてジョジョを思い出した。
582名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:56:48 ID:NeltD9ViO
ジョジョは映画などからのオマージュだらけだから
単体で海外には出せないだろうね
3部のマライアの名前ははもちろんマライアキャリー
583名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:59:29 ID:rls+oTfH0
バスタードとドラゴンボールと星矢のついでに時々読んでたな
ずっとサーカスの団長みたいな人が主人公で、波紋使うマンガだと思ってたあら
単行本最初から読んでみても、全然波紋出てこなくて、ショボーンだった
584名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:00:22 ID:VephRPha0
1〜3部は王道を行くジョジョ全盛期の傑作
4部は狭い街の中で描かれるドラマが秀逸な傑作
5部はイタリアなのになんか日本っぽい傑作
585名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:02:28 ID:j0e3Aeg70
5部のボートの上でみんなで踊る場面、あそこも何か元ネタあるんか?
586名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:05:07 ID:wxpBXrU50
ジョジョっつったら石仮面とディオと貧弱貧弱ぅぐらいしか覚えてないな
587名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:05:56 ID:utHGLtmc0
この漫画のおかげで
エンヤ=しわくちゃ婆あ
のイメージがなぜかある
588名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:06:49 ID:nToePHOX0
六部だっけ?
塀の中の話。
あれが何回読んでもよくわからんw
最後どうなったんだ。
589名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:08:35 ID:kUqXsIMB0
30代男子(笑)

「SPA!」という雑誌が、
30代のサラリーマンのことを「ボクたち」と呼ぶのに通じる
気持ち悪さがある。
590名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:10:17 ID:qFpOxSRO0
>>44
これ11巻辺りのジョセフだろうが
何でも承太郎にすんなよニワカ

だから三部しかしらないようなゴミはうぜーんだよ
591名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:11:13 ID:TCPTf5IH0
ジョジョは一部がすべて。
それ以降はすべて蛇足。
592名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:12:38 ID:pwXjgnJk0
4部の途中で急に絵柄を変えたのは何でだろう
593名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:13:51 ID:1QfAiu1IO
丈太郎にはまりすぎたから四部からはどうも馴染めなく挫折したな。
594名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:13:54 ID:nMMBC9E/0
>>585
確かあったはず
595名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:15:59 ID:MEK3Bjj70
5部はなんか行き当たりばったりな感じがするんだよな
プロシュートやリゾットとかはマフィアっぽくて良かったけど
596名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:16:42 ID:p4Em9wxT0
イタリア人のあたりで脱落したな。さすがに疲れた
597名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:19:08 ID:4v8h/ZBtO
4部途中から急速にデフォルメ化が入ったよなぁ
それまでがいわば旧世代的な絵だったから時代に合わせようとしたのかもだが
コーイチ玉美間田のチビ化もそうだけど、鼻の描写変わったのが一番やだったな
598名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:20:03 ID:/8/flsYLO
>>584
ジョジョとDQの対応

1部 悟空(子供時代)編

2部 ベジータ編

3部 フリーザ編

4部 セル編

5部 ブウ&ウーブ編

6部 パン(女スーパーサイヤ人)編

7部 ?
599名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:22:38 ID:/8/flsYLO
三部で完結してるよな。
DQでいったらフリーザ編。後は蛇足。
600名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:23:16 ID:rmIX35vv0
2〜4部は俺の少年時代と共にあった
601名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:24:05 ID:QHsfhUqB0
>>599
クマー
602名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:24:30 ID:9IWxpnU3O
日常でよく使うジョジョ語
答える必要はない
ペッシペッシペッシよォ〜〜!
603名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:25:01 ID:fMg09zTS0
>>601
危うく釣られる所だったぜ
604名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:26:07 ID:Yp7B45NF0
江川達也先生の作品を読めよ
ジョジョなんてゴミに見えるから
605名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:26:41 ID:66QSAvMn0
ジョナサンvsプラフォード

ジョナサンが髪の毛で縛られ、身動きが取れなくなるが
結局引きちぎって反撃

ジョセフvsカーズ

何でも切れるカーズの刃をよけまくり、
結局へし折って反撃
606名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:27:18 ID:8Dx3JCoKP
DQってw
607名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:31:21 ID:K8LJIZFXO
>>588
糞ガキ以外主人公含め全員死亡→宇宙が一巡して別の世界の地球からまたスタート。賛否両論…否が多いかなw
608名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:31:22 ID:1H+2hXOt0
ボス最強は

カーズ(2部)>>>>>>>>>>>>>>>>>>ディオ(3部)

だろ

どう考えても
609名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:36:47 ID:K3+ryLGV0
スト様が死んだーの人はまさか
数十年後ネタにされるとは思ってもなかったろうな
610名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:37:00 ID:7XnqmUsHO
>>608
カーズ矢で撃ったら絶対最強キャラになるww
611名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:37:26 ID:mqqLvnjA0
ジョジョは2部までが面白かった
セリフまわしが神がかってる
3部以降は単なるジャンプ的な戦闘漫画のひとつになった
612名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:37:29 ID:4v8h/ZBtO
>>608
プッチ神父最強じゃないの
613名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:38:12 ID:9u/Mgc/aO
>>588
プッチの野望成る。新しい地球が成立
エンポリオ以外主要キャラ全員死亡。
エンポリオタイムスリップ(生き物は全て)
エンポリオが酸素の毒でプッチを倒す
新しい世界にはもう仲間はいない…
そのパラレルワールドにはジョリーンの面影を残した面々(全て別人)が同じ様に惹かれあい一緒に行動していた…。

道路の脇で雨に立ち尽くすエンポリオ…

ジョリーンに似た一行がクルマに乗っていくようエンポリオを誘う。



僕は…僕はエンポリオです


fin


(;;)
614名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:38:26 ID:7XnqmUsHO
ワールドヒーローズなる格ゲのジョジョパクリ凄くネ?
615名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:38:41 ID:xGWl+SuY0
>>391
ポルナレフ&イギー&アヴドゥルVSヴァニラアイスだろ
616 :2009/09/28(月) 23:40:26 ID:WGDpdrEL0
カーズ様は時を止められようが何しようが倒せないでしょう。
カーズ様の肉体に対しオラオラがどの程度ダメージになるか怪しいですし。
「なんか知らんが、透明人間が殴ってるなぁ。ま、いっか〜」程度で済んでしまったりとか。
617名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:41:24 ID:7XnqmUsHO
俺はジョセフVSワムウがなんとなく。
618名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:41:36 ID:SWbmSMMY0
SBRおもしろすぎ 異論は認める
619名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:42:18 ID:YKW/CGp10
>>616
あいつらは人間ですらないからな
620名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:44:29 ID:7XnqmUsHO
なんか5部の途中から画風が悪化してゴチャゴチャし過ぎ…何書いてあるかわからんコマも多かった
621名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:45:06 ID:66QSAvMn0
エイジャの赤石は絶対壊しておいたほうがよかった。
622名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:46:26 ID:5iyp4kCy0
死にたくても死ねない究極生物カーズ様w
623名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:47:17 ID:xGWl+SuY0
5部が始まるまではカーズが大気圏に突入してきて復活 とか考えてました。
624名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:47:28 ID:7XnqmUsHO
とりあえず血管針攻撃の四人は名乗る必要ないような気が…
625名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:48:55 ID:7XnqmUsHO
こいつは臭ぇ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!
626名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:49:14 ID:K8LJIZFXO
これ連載当初から秘かに好きだったけど友達には言えない雰囲気があった。ここ数年やたら話題になるのが解せん。一部二部と似たマンガなんだっけ?吸血鬼とか出てきて気持ち悪いの
627名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:49:54 ID:7XnqmUsHO
震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!
628名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:50:05 ID:f/gCAmptO
4部が一番一般受けすると思います
629名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:50:16 ID:HfyHbCg6O
630名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:51:03 ID:2DueKxnx0
なかなかの良スレといいたいッ!
631名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:51:30 ID:7XnqmUsHO
僕…実は宇宙人なんです…
632名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:58:01 ID:9u/Mgc/aO
戦いのセンス
吉良>DIO>忘れた>カーズ>プッチ

スタンドの強さ
プッチ>カーズ>忘れた>DIO>吉良
633名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:58:38 ID:4v8h/ZBtO
貴様は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
634名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:59:37 ID:HtTtCIJq0
ジョジョは3部からでしょ。
2部は何とか読めるレベル。
1部はつまんなくて途中で挫折した。

5>4>3>2>バオー>7>6>なんとか少年>1 かな
635名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:00:33 ID:zsdxV/hl0
いまやってるJOJO7部は尋常じゃないくらい面白い
636名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:00:41 ID:Euqx6SdDO
>>632
カーズがスタンド…だと?
637名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:02:29 ID:PzD7OCCZ0
6部まではすきだった
1、2部は特にすきだが
4部の吉良が一番すきだっつうか共感できてしまうくらいだ
手首とか殺しかではなくて、植物のように穏やかな人生とかそのあたり
638名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:04:17 ID:vkmvV2QW0
フ〜〜〜〜〜
639名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:04:44 ID:9u/Mgc/aO
>>636
すまんorz これでも武装ポーカーからのファンなんだが、30男子なので…
640名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:05:46 ID:rqwEKCIK0
つーかカーズはどうやって倒すんだ
641名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:07:38 ID:bmcfqONBO
3〜5部が好きだなー
4部のバトルしない日常も楽しかった。
トニオの料理食べたいわー
吉良戦の緊張感もたまらなかった。
5部は戦う=殺す、みたいで、最初戸惑ったけど面白かった。
642名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:09:05 ID:XSIfnQNiO
ストーンオーシャンって何部?

3>1>ストーンオーシャン>2>4

SBRは1と同じ位。好きなキャラは承太郎親子
643名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:09:22 ID:8qWk7mdQO
>>417
なんか裏話あったようなーほんとは終了させられそうだったけど編集が力業で続いたとか
644名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:09:45 ID:kE+HpG+v0
漫画家が一斉ストライキしたと考えてみる
出版社の死活問題だ

つまり漫画家労働組合ができれば、、、マスコミを牛耳れんだ


645名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:10:06 ID:4MdWXiDSO
SB>534261
646名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:10:17 ID:Rzcf9BD1O
>>640
ダイバーダウンで酸欠で死ぬ
647名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:10:28 ID:NqbSTqFc0
         ┌――-- ....__     ____,,_
          | : : : : : : : : : : : : ̄フ三ニ__≠ニ_;彡イ
           |: : : : : : : : : :    {〃//\/\,.ィ′
            | : : : : : : :       Y´         |     ヘブンズドアーーッ!!
          :|: : : : : :        トイ^lヘ/\/∨
           :| : : :           〉.!リ ヽミ ミ ミ:ソ      オマエラの今夜のオカズは
         |: :          ∠ソ!}丶,.ニ=-(__         片桐はいりになる!!
          |  _         / Lノ/_.ニ"- ┴'フ⌒\
       ,.イレ' ノ          / ┌'/´     /,    ヽ
        ||  イ       _// ,'        // {    ヽ ,ノ
       .イ-‐ '''' ""~ ̄ r'7′ l      ヽヽ.〉ノ   |八
      彡 へ       ノ〈   l   ,. -‐'''_二=〉     | }
     /彡   〈/    /ヘ. ヽ   ヽ/  '"´   |     |,ム
     /|/   彡  / ==ー \ / `l、,.     |     ヽ!
      /|/   〈 ノ     __ニ-└┐ ハ ,. '"´ノ.|       }
      /〉  ,ィイ{  ,_, -''"/     ヽ ∧ /  `)    ノ八-、_
        X/  '   /フ′      .〉  V    ヽ、     ヽ   ̄\―ュ__
648名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:11:02 ID:JJXco9QI0
>>643
ディオが『おれは人間をやめるぞおぉッ!」と言ってたときの話は
ケツから2〜3話くらいだった。
649名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:11:36 ID:5LUARWtxO
>>632
その忘れたってのはディアボロかな?アイツシリーズで一番悲惨な最後だったな
650名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:13:19 ID:sY0gD998O
重ち〜のことも思い出してやってください。

ザ・ハーベスト
651名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:14:37 ID:rTrArLlL0
4部は舞台が、急に町内会になったので、やめたw
652名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:15:35 ID:jZqiDZk40
山吹き色の波紋疾走!
653名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:16:05 ID:Q16BHTx1O
6のドラゴンズドリーム辺りで挫折したが、子供ができたら名前にJOはつけたい。
654名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:17:04 ID:ql1pRz5e0
まあ全体を通して見れば3部と4部がいいのは確かだが、
それでもジョジョで脳裏によぎる名場面と言えば、2部のジョセフvsワムウだな。
655名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:18:47 ID:Rzcf9BD1O
>>649
そうでした。

魂の気高さ
プッチ>DIO>カーズ>吉良>デイアボロ
656名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:19:19 ID:WhtuDRwl0
4 > 5 > SB > 3 > 2 > 6 > 1
657名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:19:26 ID:jZqiDZk40
二部こそ至高
658名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:19:28 ID:J042d1NZO
ジョジョは3部まで。
その後は糞
659名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:19:31 ID:kYLd+Ucx0
それまでは飛ばして読んでなかったけどある時にあまりにも暇で、俺が初めてジャンプでしっかり
JOJOを読んだ時はポルナレフさんが星型の人参食ってた
660名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:19:59 ID:AYzdkP2b0
2と4部が好きです。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:20:16 ID:aASE0ZOvO
5部は中盤から確かに分かりにくくなってるとは思うが繰り返し読むと最高に
面白いのでお薦めです

仲間たちも魅力的すぎ
662名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:20:22 ID:rLFyukpT0
天候を操るとか絵本が飛び出すとかスタンドていうか魔法だろ

つか>>1は誰だ?
663名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:20:37 ID:5LUARWtxO
あー、ラスボスの一つ前はいいの多かったな
ジョナサンVSタルカス
ジョセフVSワムウ
ポルナレフVSアイス
ジョルノVSチョコラータ
664名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:21:19 ID:PzD7OCCZ0
>>651
知っててレスしてるとは思うけど
3部が世界探検だったから4部は一つの町の中でのお話しにした
665名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:21:37 ID:AwpNVdZq0
>>1
なにこのソース
自分でブログ立ち上げて
ソースにしてスレ建てても問題ないってことか
何でもありだな
666名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:23:59 ID:8qWk7mdQO
>>646
無理。酸素など自ら作る。
667名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:24:49 ID:5LUARWtxO
ホルホース5部以降に再登場すりゃ良かったのに
668名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:30:53 ID:Rzcf9BD1O
>>666
きりがないから俺の負けでいいw
669名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:34:12 ID:4ToJrycs0
>>1




女の子誰????












誰??
670名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:36:31 ID:5LUARWtxO
歴代最強ジョジョは
ジョルノ(レクイエム) >>>>>丞太郎 >>>>>>丈助、ジョリーン、ジョセフが同率
>>>>ジョナサンかな
671名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:38:06 ID:1WqgnodVO
8部は宇宙が舞台でカーズと遭遇すると思ってる
672名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:40:27 ID:SMizsvHbO
6部のFFの最期、5部のディアボロと暗殺部隊のリーダーの闘いは良かった。
673名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:41:07 ID:rLFyukpT0
んじゃ歴代最強ボスは
カーズ>>>ディオ(3部)>>ディオ(1部)>>吉良>>ディアボロ>>プッチ>>ヴァレンタイン
674名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:44:32 ID:Rzcf9BD1O
ヴァレンタインの強さは楽しみ。聖者との絡みも…
675名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:47:24 ID:XjjWJOwN0
当時ジョジョが好きだったやつはゴッドサイダーも好きだったよな?な?
676名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:48:53 ID:WhtuDRwl0
>>675
超能力得るために、なんとか教団が試験パスしたやつらに食わせてる豚くいてーとか軽く思ったことはある
677名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:51:13 ID:zwklcXoX0
4部好きを自称する奴はなんでああも得意げなのかしら
自分はわかってるみたいな空気を出すよね
678名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:51:52 ID:XaPbRWW3O
二部までとかw オワタ
679名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:52:34 ID:vlvD0DJ9O
>>1
ジョジョ話なんていちいち漫画読まなくても
適当なとこで「ザ・ワールド」、「オラオラオラ」、「そこにしびれる憧れる」、「なにを言っているかわらねえと思うが〜」
などを、会話に挿んでおけば仲間内でもだいたい知ってるものだとして扱われる
680名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:55:03 ID:tpKu5AIjO
>>1の文庫版の画像みたら「戦闘潮流。」に見えた
681名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:55:39 ID:fXozDQotO
オレンジレンジより悪質なパクリでできた漫画
682名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:58:01 ID:vkmvV2QW0
影が薄いとか主人公じゃねえだろとかいわれるけど
主人公の中ではジョルノが一番好きだな
683名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:58:17 ID:5ojXCjbV0
4部は4部で面白い
スタンドがタロットやエジプト神とか無視してる上、
勝手に話したり生き物みたいになってて違和感ありまくるけど。
684名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:00:38 ID:DVDb3wRj0
>>1
何だこれ?ちゃんとソース貼れよてめえ
画像だけじゃ何のことかさっぱり分かんねーだろうが
685名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:01:13 ID:s/2EV+O8O
3部はアブドゥルが一度離脱してから復帰した時の性格の変わりようが嫌だ
あとデス13は最恐
686名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:01:13 ID:ymsVO7YxO
お前らのせいで明日仕事なのにジョジョ読み返したくなっちまったw
687名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:03:37 ID:SB3ihCoeO
4部あたりから目に悪い絵に変わっていく。余白が殆ど無いし、圧迫感がある。
あのころの絵は迫力あるが目が疲れるね。最近のは書き込みがあっさりしてきて
一時期よりは読みやすくなった。
688名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:04:38 ID:uIXqGLfv0
>>681
情弱覚悟で言ってみる
オレンジレンジってやっぱりそうなのか!
689名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:04:59 ID:oflte0F2O
>>685
あれはポルナレフを元気付けるためだと脳内補完してる
690名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:05:46 ID:Rzcf9BD1O
JOJOの魅力は

ボスが自分の弱さを主人公の手を借りて克服する。

仲間達が一人ずつ道半ばで倒れる。

ボスは最後まで弱点が見えない。

それを人間の叡知によって乗り越える。

ボスは最後は自己の慢心で破れる。

爽やかで寂しいエピローグ。

691名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:09:55 ID:awwrCOZ+O
>>3部のコミックスに描いたタロットカードがアレで
謝罪したのはいい思い出。
692名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:12:42 ID:n2JNPfbt0
>>675
いやキライだった

ただしチラチラ見るゴッドサイダーの絵でジョジョの絵にも
慣れた、そんなフシはある。


ところで、7部が好きな俺は異端ですか。
ブラックモアあたりの作画がすごく好きです。
693名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:16:07 ID:SB3ihCoeO
文庫版もでてるらしいが、文庫サイズだと、小さすぎて読みづらくないか?
あの絵で文庫サイズは読みづらいだろうな。
694名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:22:32 ID:VLTayplf0
俺がジャンプを始めて立ち読みした時、キン肉マンが阿修羅マンにキン肉バスターをかけていた。
そんな37歳、JOJOは青春。
695名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:23:24 ID:Rzcf9BD1O
7章は本当に描きたかった作風じゃないか?

ポートレート のような エッセイのような少し引いた描写が良いと思う。

14巻あたりからさらに淡々としてきたな。
静かに燃えるというか…ラストを迎えるころには、6章よりさらに静かな情景が目に浮かぶよ。楽しみだね。
なんかヘルマンヘッセの車輪の下かなんだかを読んだ後の空気感が漂う感じ。
696名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:24:45 ID:1WqgnodVO
7部は無駄な線を少なくして超絶イケメン描いてて良い
ブラックモアとかリンゴはペッシみたいな、漆黒の意志を持つ敵の系譜
ジャイロの一族とかジョニイとの友情の話が好きだよ
697名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:28:03 ID:xt2h3oUb0
7部の予定ってあんの?
変なレースモノに手を出してから見るのやめたんだが
698名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:31:34 ID:vkmvV2QW0
>>697
それが7部
699名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:32:30 ID:yg8mk4zVO
六部のスタンドがわけわからない
ストーンフリー→花京院と一緒なのになぜパワー型?
キッス→意味わからん
ヨーヨーマ→結局涎飛ばすだけかよ
ホワイトスネイク→部屋ごと溶かす設定は?
スポーツマックス→つーか本体死んでなぜ発動する?
700名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:33:39 ID:VLTayplf0
7部って7巻くらいまでしか読んでないんだけど
サンドマンっていつまで空気なの?
701名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:44:27 ID:Rzcf9BD1O
多分レースの設定がだるくなってるんだと思う。今やラストの伏線としてポコロコとヒガシカタを残してるだけ。 もう最初から宗教の話にすれば良かったのに、アメリカ建国に纏わる背景に宗教が絡んでくる系の。 もしかして馬を書きたかったのかなあ。
702名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:45:13 ID:xmHLTJsg0
>>607>>613
それでいいんだよね?
でも、それって一部から五部までの話も全部なかったことになってるのと
同じようなもののような気がして、どうにも納得できないんだが・・・。
703名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:47:54 ID:qe01uPq/O
アナスイの最初の設定は絶対に女だよな
704名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:53:17 ID:/2SkIb+9O
>>703
絶対男の娘だと思ってた俺の純情を返して欲しいものだ
705名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:58:31 ID:QKup/9+SO
ジョジョ好きってセリフを羅列しだすからムカつく
706名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:59:03 ID:Rzcf9BD1O
>>702
荒木が過去に遡って書かない限り、ジョジョの世界は6部で消滅したよ。させたよ?


荒木先生の旅立ちでもある。3部から強く商業的に依頼を受け、今は選択を出来る立場になり、雑誌を変えて今描きたいものを書いているという感じ。ただ7部の初期は癖がぬけきれてない感じだったが、ここ最近変わってきた印象。

正直次の作品はおもしろくなると思う。
7部は収束させてボス戦を早く書いてしまえばいい。レースの必要がない。今はね
707名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:07:23 ID:xmHLTJsg0
>>706
そうなのかあ・・・。
終わらせるのはいいけど、もうちょっと一部から五部がなくなるような終わり方じゃないほうが
よかったなあ・・・。

SBRもよくわかんないんだよねえ。
普通にレースやってた最初の頃の方が面白かったような・・・。
708名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:13:37 ID:Euqx6SdDO
SBRは絵も写実的な方向に向かってきてるよな所々
たまに見惚れる
709名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:17:33 ID:Euqx6SdDO
SBRも最初はまったく新しい荒木作品をとwktkしたもんだがやっぱスタンドバトルでガッカリしたな

しかしスタンドという設定がシンプルながら秀逸すぎるから無理もないんだよな
キャラに個性と相性を簡単に取り付ける事が出来る
710名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:17:36 ID:Rzcf9BD1O
麺とスープどちらも美味いんだが、ハーモニーがね…。欲張ったのかプロットが弱いのか…。
終盤の巻き返しは荒木先生の強みだから大丈夫だろうけど、

書き下ろしでレース手抜きなしで書いたら傑作になった可能性のある佳作になる予感。

連載辞めて、本気で長編書いてほしい。

オマージュで記号的な漫画はもう書かなくていいのでは。

手塚治虫っぽくならないで欲しい。

生活忙しくて漫画読まなくなったなあ。 久しぶりに熱い気持ちで読みたいね。
711名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:18:03 ID:z/BzQMXCO
>>707
けど4部の町の話また描きたいって言ってたよ
712名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:20:32 ID:pV6GOYV00
俺は2部でやめたな。
スタンドとか全然おもしろくない。
713名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:21:25 ID:58zFJFf90
40代女子
714名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:21:42 ID:iCze/BbgO
マンガ自体もヲタも世界一気持ち悪い事でお馴染みなあれか
715名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:24:54 ID:3hQhnTH8O
ボストンテリアを見ると心の中で「イギー…!」叫ばずにはいられない
716名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:25:12 ID:Z67g34IMO
2部までって、ドカベン柔道部編だけ読んでみるとか
ジブリを山田くんだけ見てみるとか、そんなチョイスだろ

今初心者に一気に貸すときはとりあえず4部か5部貸してる
3部は逆に王道すぎて「期待していたジョジョ」っぽくないと言われてしまった
717名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:26:05 ID:Zi96scOR0
ジョジョって絵が受け付けない
718名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:33:36 ID:giI6ZgDzO
大学時代、周りがジョジョオタだらけで試しに読んでみろと言われ続けた。
昔ファミコンジャンプでエシディシとサンタナが出てきて、そいつらだけは知ってたので奴等が出てくるとこまで我慢して読んだが、やっぱり絵柄がダメ、話もワケわからんの二重苦で10巻あたりで断念。
要は俺のオツムが不良品だったってことだけどねw
この作品の話についていける人って普通に尊敬しちゃうよ、ホントに。
駄文スマソ
719名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:40:20 ID:T422SNY8O
北斗やファーストガンダムならわかるが。
720名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:40:31 ID:MfbHxTew0
波紋面白かったのになんでスタンドにしちゃったんだろうな
波紋の頃は鍛錬と知恵で戦ってたけどスタンドになってからは能力次第みたいで
なんつーか燃えないんだよな
それなりには面白いんだが
721名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:45:36 ID:QKLVLROK0
人間を見下してるくせに孫子を引用するエシディシに萌えた
722名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:45:38 ID:5ojXCjbV0
>>720
波紋だとすぐ限界来るからじゃね?
スタンドなら色々な能力&具現化で幅が広がる
723名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:48:54 ID:Rzcf9BD1O
寄生獣の作者の方が才能としては上かも。

ヒストリエは糞面白い。
724名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:49:35 ID:f3llsNWe0
>>616
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムという
相手の行動を無かった事にして攻撃対象を永遠に殺し続ける事が可能な最強のスタンドがありましてね

そいつにやられたら「カーズ?ああ、そんなのもいたね(笑)」ってレベルだよ
ジョジョ最強はGERの使い手であるジョルノ・ジョバーナ
725名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:51:02 ID:UfLIW5KAO
3部のいちばん最初の、スタープラチナがディオの顔してたとこまではWktkしてたんだが、
路線変更したのかすぐにただの操り人形になってしまってからは、なんかどーでもよくなった。
はじめに面倒な設定にしといて途中で投げ出す悪い癖があるよね、この人w
726名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:54:23 ID:NCb9KiuPO
3部が一番かも
727名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:59:18 ID:kSN6KerrO
>>725
三部の謎の女の子はスモーキーの孫という大きな伏線

が、あると思ってた
728名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:02:43 ID:f3llsNWe0
>>720
波紋じゃ戦闘のバリエーションに限界あるからだろ
スタンドほど多角的な戦闘描写出来ないのは1,2部見れば明らか
面白いけど似たような戦闘が多いから見飽きるんだよ
スタンド戦は個々の能力差を知恵と鍛錬で戦ってるから
バリエーション豊かで面白さが段違い
3部からのスタンド戦闘で全く知恵使わずに能力オンリーとか
思い込んでるなら偏見乙と言わざるをえんな


729名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:07:29 ID:Rzcf9BD1O
スタンド=100種類あるジャンケン
よって龍球のような強さのインフレが押さえられる。
これが画期的だったわけで。
730名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:10:29 ID:aPIWluUSO
どの話しか忘れたけどこれで光に恐れる事はない。
ってなってどんだけボコられるんだ?
ってちょっと楽しみにしてたら火山?かなんかの噴火で宇宙迄飛ばされてそいつはおしまい。
の扱いは無理やりだろ……そこまでして勝たせたいかって読んでて思った。
野球で言うドームラン
731名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:12:26 ID:cOYdLTy8O
ジョジョってカプコンから出した格ゲーで、
注目浴びてたのかと思ったら違うのか
732名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:12:38 ID:D5ayiQALO
ここまで過大評価されてる漫画なかなかないぞ
733名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:13:46 ID:nkeRssofO
>>730
それ二部のラストじゃね
全部読んだけどあんまりいい漫画だと思えない
734名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:14:05 ID:bjuejzOHO
私はポルナレフが好みのタイプです♪
後シゲチーと安室の髪型がお揃だった時はびっくりでした(^o^)
735名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:14:14 ID:Rzcf9BD1O
おっとスラムダンクの悪口はそこまでだ
736名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:15:35 ID:k1QZMxVj0
スティールボールランはレース漫画で始まったのに、

途中からいつものバトル漫画になって、
レースなんかもうどうでもいい・・
ってなったのは残念だった。
737名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:16:20 ID:e3s5Tj/JO
まぁやっぱ一番はセックスピストルズだよな

あんな人間味のあるスタンドはなかなかないよ
738名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:16:37 ID:pkmq5uZv0
ジョジョスレは>>1-7まで何もせずとも真っ赤になるw
739名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:24:23 ID:A3P0aKx10
                v-、___,,,,,,,,..........r-----‐‐‐‐‐‐‐‐‐、
               r'´                   ""'''''"\
              (                  _,,,,       >
            _|`''┘  /`-、           /        /
            }\  /  / ヘ        /      /\ /
           _r'  ゙'''┴</ィ'⌒ヽ,,,,,,,,,,_____    〃⌒ヽ//))) y
           _|        `ヽ,;;;ノ;;;;;;;;_,,____ '''‐-、,,\;;;ノ/〉///
           )  / ̄\    ゙'''‐、,,_゙'''‐、,,_゙'''‐-、,,_゙'''‐-、,,)//
          / //ヽ、|   _,,-''~_,,,,二_,_‐、,,>∨/''‐-、 ~\〕
         /^ 〈 ( /( |_,,,/   `ヽ、`ヾ、ッヾ、_ ゞソ_,,,,_〕~\ ヽ
         |  \\ >      _ , ,,二二 -'´  ノ_=;;-‐''( ヽヾヽ、
        ,ノ゙    〉、oノ|     /          |`='/   )ノ  \\
       r'     / ' ::::::|    /         ,,_,,___| /   〃    ::::)
      ,ノ゙    /(   :::|    '          \,::''"/`'‐‐‐(--- --- '´
     _∠-‐'''""~ ̄~"~ ̄ ̄~`ヽ      _,.......、_,.. /
 /"~ ̄  _,-‐-,_,ィ'⌒ヽ    //     ‐''''''-==-`/    またかよ・・・
 〉    ./   {    |   //\     "''ー-‐''/     やれやれだぜ・・・
./     { `-''' 人`-'''ノ   :|:| ::::\     r' /
|        `''‐''´  `''''´     |:|  :::::::゙'''‐-、,,__/
"''ー-――             .:::|:|_________,,,;;:::::/    __,,,、、、、,,_
::::::::::::::::::                  / /--‐‐''"  _,,,,, 
740名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:26:33 ID:Rzcf9BD1O
swはクールに去るぜ
741名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:26:46 ID:NjJxMJN20
1部2部とか時間の無駄だろ
742名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:26:57 ID:O492tOhf0
ジョジョはホラー漫画なんだから、それを考えると1部と2部が正統派ということになるな。
3部はリアルタイム時はとても面白かったけど、大人になってから読み返すと「あれ…?」て感じだな。好き過ぎたのが一周して刺激がなくなった感じ。
4部はギャグ漫画。割り切れば面白い。
5部はカッコキャラ漫画。
6部は無かったことにして頂きたかった。
7部はまだ見てない。そのうちまとめて一気に見ようと思う。

743名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:27:09 ID:CSA8guhNO
ジョバーナ登場の冒頭あたりから心が折れて読むのをやめてしまった
完結したのかな?
744名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:28:07 ID:i293CdvQ0
リアルタイムで中3まで毎週ジャンプ買って読んでたけど
スタンドってのがイマイチ面白くなくて3部の途中で読むの辞めた
745名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:30:04 ID:njmzFQ6tO
最低でも三部、できれば五部まで借りろよ!
四部は飛ばしてもいいけどw
746名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:31:14 ID:Pe34Rj9MO
初めはもろ北斗だろ
747名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:32:53 ID:pkmq5uZv0
GERって6部のメイドインヘブンに反応しなかったという事は「負けた」と捉えていいんだよね?
てことは、本体が消滅するとスタンド能力も解除されるだろうから、
ディアボロはほんの一瞬だけど真実に到達出来たのかな?
748名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:35:03 ID:O492tOhf0
ストーリーが面白いのはやっぱり2部だと思うよ。他と比べて絶望感が違う、敵が強すぎる。当然最後には勝つんだが。
1部も面白いけど、ジョジョっていうよりバオー風味なんだよな…。
749名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:35:47 ID:UfLIW5KAO
連載が始まってさっそく後ろが定位置になって
また今回も打ち切りか!?ああよかった今週も"つづく"って書いてある、
って時期が一番ハラハラドキドキした
俺が1部に思い入れが強いのは多分このせい
750名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:38:19 ID:J2gU4gUr0
3部で終わっとくべきだったな
751名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:39:18 ID:CSA8guhNO
ゴージャスアイリンはテレビ東京あたりでドラマ化して深夜に放送したらウケそう。
荒木先生初期の打ちきりマンガだけど…
752名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:39:48 ID:Qm/76KOLO
パープルヘイズをもっと応用利用して欲しかった
753名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:41:26 ID:O492tOhf0
>>751
打ち切りじゃないよ。短編。
754名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:49:21 ID:J2gU4gUr0
>>753
バオー来訪者は打ち切りだよな
755名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:53:32 ID:O492tOhf0
バオーはリアルでは見てなかったから良く知らないけど、連載作品だから打ち切りだろうな。
あれ面白いんだけどな。
昔(10年前くらい)あるチャットやってたら、ウォーケン(バオーのボスキャラ)って名前使ってる奴がいたんだけど中身はバオー好きのオナゴでちょっと仲良くなった。
756名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:58:11 ID:YTDlSH5m0
手塚、鳥山、荒木、岸本、浦澤、皆川笑
やっぱこれだけの大物作家陣に刺激与えてのける大友克洋は凄いなw
でもあの4部の杜王町のなんともいえぬ閉塞感やら、行き当たりばったりのぐだぐだ空気
やら、ギャグキャラ満載のしょぼいスタンド使いやらの展開から一気にラストの緊張感が
ビシビシの吉良VS仗助&川尻早人に持っていく力技は荒木しか出来ないと思うな。今の
ジャンプの「ゴムゴム」やら「チャクラ」やら「オーラ」やら全部「スタンド」派生だろ
うからな。早く8部で正統派JOJO血統路線に戻してほしいわw
757名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:59:37 ID:nuAyReeJO
SEX 必要なし。
758名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:02:20 ID:cNk05c0E0
3部のヴァニラ・アイス戦は神がかってたな。
今まで見た漫画の中で一番泣けたわ。
759名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:11:58 ID:evO4EvG+O
少年誌にも関わらず、哲学っぽい事を書いてるからね。
個人的には、「眠れる奴隷」の回を新幹線で読みながら、大学受験の為に上京したのを思い出す。荒木先生、その節はお世話になりました。
760名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:40:15 ID:JBslWIdoO
貧弱貧弱ウィリィ〜!の奴?
スタンドとかやりだして引き伸ばしやりだしたなで
ツマンナくなって読まなくなった記憶が
761名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:50:51 ID:x1X/BnMaO
ジョジョは正直3部まで。
マフィアの抗争とか話がだんだんと小さくなってきて読まなくなった。
第4部はサイコスリラーとしてはありだと思ったが、5部以降はだらだら新しい能力者が出て来るだけとしか思えなかった。
762名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:59:46 ID:7uyRyHZb0
考えてみれば5部も途中まではわりかし普通の(?)バトル漫画かもな
途中から筆者の脳内設定が出てきてわけわからなくなってコアな人気がでた
763名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:02:17 ID:sQiMN/F1O
6部は最低の出来。ラストしか褒めるとこなし。ラストも読者置いてきぼり感凄い感じた
7部は単行本しか読んでないけど結構好き
764名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:12:47 ID:5beryoLNO
30代“男子”って…
765名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:18:05 ID:UOfCof85O
5部からは信者以外は評価できないくらい面白くない
けど全巻持ってるし5部終了でジャンプ購読辞めたくらい思い入れはある作品なんだよね
766名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:18:21 ID:MW6++kLSO
ジョジョで好きなキャラはジョセフ、エシディシ、ドッピオ、メタリカ、神父かな
767名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:22:00 ID:hrFL1KMTO
イギーが死ぬシーン辺りは記憶に残ってる。
5部はなんとか読めるけどあまり主人公に共感できなかった。
768名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:22:53 ID:48sqxtgB0
たしかに今やジャンプの王道
能力バトル漫画の流れをつくったのは荒木だな
769名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:24:18 ID:Ivb1ebgNO
いや、3部は読めよ
770名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:25:30 ID:9v1TdjhnO
30代に男子っておかしいだろ?
771名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:32:10 ID:UOfCof85O
3部からはいきなり別の漫画になるからな
波紋編のが人間讃歌のテーマが強いし
772名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:34:28 ID:x1X/BnMaO
>>768
それは確かだね。
強さの数値化はDBの戦闘力で最盛期を迎え、幽白で終わった。
能力系バトルの嚆矢は荒木だな。
773名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:37:15 ID:Euqx6SdDO
>>771
人間讃歌って意味では5部が最高だと思う
774名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:55:16 ID:UOfCof85O
>>773五部のどのあたり?アバッキオの死ぬシーンや運命に立ち向かうあたり?
個人的には五部あたりから絵の構図が非常にわかりにくくなったんで
漫画としての純粋な面白さは落ちたと思っている
波紋編は人間対人外だったから人間讃歌がわかりやすかった
775名無しさん@10倍満:2009/09/29(火) 06:01:22 ID:VaB2rGWD0

ゴッドサイダーはオッパイ漫画。
776名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:02:45 ID:24McsOd80
ジョジョなんか読み飛ばし確定漫画だったから
2chくるまで人気が有った事すら知らなかったぞ
777名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:03:33 ID:k1QZMxVj0
ゴッドサイダーは

ティンコついてない絵が多いのはおかしい
778名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:05:32 ID:x1X/BnMaO
俺も5部はイマイチ。
上で書いてる人がいたが主人公たちがなんであんなに一生懸命なのか全く共感出来ない。
どんなに格好いいセリフを吐こうが所詮マフィアの内部抗争じゃない?
あまり人間讃歌という感じはしなかった。
779名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:06:18 ID:Euqx6SdDO
>>774
大雑把に言うとそのへん
人の生きる意味だとか生き方だとか
その辺をちょくちょく盛り込まれてて考えさせられた
人間vs人外だから分かりやすかったってそれ人間讃歌と違くないか?
それなら大概のバトル漫画が該当するが
780名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:14:40 ID:x1X/BnMaO
あと4部以降の不満は、あのスタンド使いを生み出す矢が何だったのか全く触れられないままひたすら新しいスタンド使いを生み出す道具として使われていたこと。
あれだと幾らでも新しいスタンド使いを登場させることが可能で、だらだら間延びさせるだけ。
781名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:18:11 ID:UOfCof85O
>>779人間より圧倒的に強い生物に貧弱ながらも努力と勇気と知恵で立ち向かう作品はそう多くないと思う
スタンド能力は何の努力もなしに才能のみで強さを身につけるから不満なんだよね
7部でのジャイロが鉄球でスタンドと戦ってんのはそういうテーマが隠れてんのかもしれないけど
782名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:21:26 ID:jMFHohTy0
徐倫とウェザーリポートって初めて会ったとき以後は
顔をあわせてないんだよな
783名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:21:36 ID:Jqbqcc0Z0
ジャンケン小僧辺りが最強
784名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:22:54 ID:Euqx6SdDO
>>778
まあギャングっつーと印象悪いけど、警察ですら信用ならないあの界隈で力をつけて治安を守る自警団的なもんだったじゃん?
少なくともブチャラティ達は
785名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:28:09 ID:Euqx6SdDO
>>781
あぁ〜納得
強者に挑む弱者って図式で言えば1部2部は圧倒的だわな
786名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:29:15 ID:UOfCof85O
>>784そこらへんがわかりにくかったかもね
ブチャラティが地元の人達に頼られてた描写はあったけど
主人公のはずのジョルノがブチャラティの影に隠れてしまってるのも話の芯がわかりにくい原因かも
ゲームでジョルノの声が女の声優だったのは最悪だったなあ
787名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:36:44 ID:7VeyMtQb0
ジョジョを見るとどうしてもエゴン・シーレ思い出しちゃうんだよなあ
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2009-24,GGLJ:ja&q=%e3%82%a8%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ac

つーかもう20年位は読んでないな
788名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:41:26 ID:fhwLas+yO
>>780
隕石から作った矢だろ
全巻読み直してから出直してこい
789名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:44:21 ID:UOfCof85O
矢は誰が作ったかは不明のままではあるんだよな
カーズ説もあるんだけど
全部で5本だったっけ?
790名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:54:03 ID:MkWhZBq20
人間賛歌?ジョジョ読んでてそんなこと考えもしなかったが?
791名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:09:59 ID:oqdox2yH0
絵は天才だけど
ストーリーはウンコだよ。
792名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:12:58 ID:jJaY58GfO
>790
限りある命や老いを受け入れた弱い人間が、
永遠の命や若さを追い求めて人間を捨てた奴等と戦い 人間が勝つ。
我々人間が人間を捨てた奴に屈してはならない!
単純と言えば単純
793名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:15:44 ID:0uCu2gyE0
3部までは割と少年誌しようとしてたけど、
4部以降はもう完全にマニア向けに突っ走ったな。
794名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:27:33 ID:crHUGwry0
名セリフが多いのは5部だね。
795名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:27:53 ID:1WqgnodVO
5部はジョルノが万能すぎて、まず死なない保証があった
組織の悪と戦う構図は、始めから示されて
分かり易かったけど
ラスボスの娘を守ることが、最重要イベントになってるのは
何だかなあという感じはある
不正を許せない事で、チームがまとまってたから
5部からは一番正義を感じたよ
796名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:42:46 ID:3hQhnTH80
クレイジーダイヤモンドが一つの転換点だな
あれは物を直す、治療するという特徴だったが、クレイジーダイヤモンドは
まだその特性としていいとして、これ以後、クレイジーダイヤモンドほど
即効ではないものの、応用して同じ役割(治療)を行なえる者が出るようになった

これによってどうなるかと言うと、つまりハラハラする感じ、緊張感が
だいぶ減るんだな
ジョジョの戦闘の描写として体が変形するほどのダメージを負ったり、体をバラバラにされたり
などがあるが、治療役のスタンドがいるから、どんだけ重症のダメージを負っても
戦闘後は元に戻るんだなという安心が出来てしまった

3部まではその治療を受け持つ特殊能力と言う概念はなかったから
一発一発の攻撃に緊張感があった

治癒しすぎだよ、荒木先生、治癒能力に頼りすぎw
4部はいいとして5部以降治癒ばっかりじゃん、治癒は反則だよ
797名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:18:46 ID:nnEOC0ZH0
主人公としては
ジョセフ>>>>丞太郎>>>>>>>>>>>>ジョナサン>>>>>その他
ちなみに間に越えられない壁はない
798名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:37:08 ID:vKtM8DzBO

「シンプルな奴ほど強い!」
個人的にジョジョで一番印象に残った言葉。
799名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:48:35 ID:Fk95B6N+0
こんなに人気なのに、なんでTVアニメ化されなかったんだ?
800名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:58:19 ID:wXPNj9Mi0
>>194

三部はまだアイデアがあった。ネームは明らかに劣化していたがな。
あと、三部は一番キャラクターが活きてた。
801名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:02:28 ID:wXPNj9Mi0
>>225

ジャンプは、景品に釣られる小学生のアンケートが多いから
燃えるお兄さんとか、ラッキーマンみたいな、低脳低学歴向けのマンガがアンケートの上位に来て
ジョジョとか、中高生向きのマンガはアンケートが振るわない。

昔はアンケート至上主義だったんだけど、アンケートで常で、ワースト5に入っていたバスタードが
一巻で200万部うれてから、アンケートが悪くてもコミックスの売り上げがよければ切られない。
802名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:20:45 ID:Euqx6SdDO
>>798
至言だよな
803名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:23:44 ID:M3c9XdJ40
4部は連載当時はイマイチに思ってたが
年取って読み直したら一番良かった。
804名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:24:12 ID:wrywBNbs0
たまにはジョージ・ジョースターU世も思い出してあげてください
805名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:24:59 ID:e940V+ojO
誰か、スト様が死んだのAA貼ってくれないか
806名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:27:14 ID:ZFLfV9XB0
話はまだ半分・・・
807名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:44:47 ID:AwnyfqLP0
>>742
一部と二部で終了すべきだった。

無理やり三部以降を続けたのは商売上の都合。
三部以降は別の作品にすべきだった。
808名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:45:04 ID:kHSi/VMw0
何部がすきだとか嫌いだとかいえるほど
主人公・舞台を変えながらひとつの物語を繋いでいることがすごいと
小学生の僕はおもいます
809名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:50:15 ID:XpOEmRYk0
4>5>1>2>3
7未見 終了したら一気読みする




6? そんなのねえよ 不吉な数字だから使わなかったらしいって婆ちゃんが言ってた
810名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:55:43 ID:A2t1qZNi0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】30代男子にジョジョネタ多し!葛木英、とりあえず二部まで借りて読んでみる「楽しめると良いのだが……」
キーワード:承り

抽出レス数:5

うけたまわるおwww おwwおwww
811名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:58:46 ID:d6B2NVYm0
3部はエポックメイキング
812名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:18:15 ID:75Q4oup+0
男塾・リンかけ・キン肉マン・流れ星銀は
明らかにジョジョの世代交代の影響を受けてるな。
813名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:25:10 ID:uH1rTIzo0
ポルナレフVSヴァニラ・アイスでの3択
答え@ハンサムのポルナレフは突如反撃のアイデアがひらめく
答えA仲間が来て助けてくれる
答えBかわせない。現実は非情である。

・・・・答えB

この場面、自分が苦境に陥ったとき、今だ頭の中に浮かんでくる。
814名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:00:23 ID:X0Dy3kj5O
七部のジョニィジョースターは今までの正義の血統とは明らかに違うな
殺人も厭わない漆黒の意志に塗りつぶされたがこれを作者が今後是として通すのか
それとも非として再び今までの少年誌的ジョジョでいう正義の意志を取り戻すのか
815名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:05:12 ID:DaDGtPQe0
俺も何気に4部が一番好き
816名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:06:34 ID:RNB41hmAO
五部からスタンド能力がややこしくなってきた
でもSBRは面白い
817名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:11:10 ID:bNE9UzkkO
ジョジョネタの寒さは異常
818名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:15:25 ID:4DG1JU1yO
20代後半〜30代中盤辺りまでかな
819名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:15:49 ID:PxH41sGKO
>>790
しっかりと6部を読むんだ
820名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:16:54 ID:Grodzsn30
ジョセフは一番おもしろかっこいいキャラだからな
821名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:20:15 ID:NWUWBtpJ0
>>801
ジョジョはプラス年齢層上の読者への配慮もあったみたいだな
しかしあまりにもアンケートが低いのとコミックスも振るわないから週刊を放逐されたんだろう
822名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:44:23 ID:J2HbntK+0
今の今まで7部のJOJOはヒガシカタ(?なんかへそが変なおじいちゃん)だと思ってた…Orz
いつ活躍するのかなぁ。ってwktkしてたのに。
823名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:56:02 ID:i7isWJtWO
こないだようつべで昔の櫻井敦をみたが、あれはリアルカーズだろw
824名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:25:36 ID:6/meMTYO0
うわあ他所の板で重大なネタバレ見ちまったよ...
今月号でディオが大統領に敗北して死亡かよ
825名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:34:22 ID:vsBNJaJHO
ワムウ vs シーザー が好きなんだが、シーザーが命を賭けて手に入れたピアスを、
ジョセフが「ワムウ倒すまで使わね」って言った時は「シーザー無駄死にwww」と思った
826名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:45:36 ID:ZzPi7Kve0
5部は雰囲気がかっこいいけど中身はスカスカ
2部は雰囲気がダサダサ
827名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:47:03 ID:VP7nsNqv0
4部の敵は「心」を攻めるんだって
知って一気に面白くなった
828名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:47:33 ID:X0Dy3kj5O
>>824
うおおおい!こらあ!
単行本派のおいらに謝れえええええ!!
829名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:57:40 ID:x1X/BnMaO
>>795
一部から三部は人間の上位種である吸血鬼との一種の生存競争だから正義とかではないね。
その点では5部が一番正義を感じるというのは合ってると思う。
830名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:13:42 ID:Dst/R7+I0
>>798
ジョジョ知らないけど良い言葉だな

ジョジョとかワンピースとか、面白そうなのは分かってはいるけど
ストーリーがあまりにも長いので手が出せない。
揃えると値段も馬鹿にならんし。
831名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:22:23 ID:I8IDVqR3O
>>830
お前はすべてが常に後追いなんだろうな
ダサ
832名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:26:33 ID:13Sp//UQ0
第一部 何をするだぁ、メメタァ
第二部 ナチスの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ
第三部 第三部完!
第四部 だが断る
第五部 根掘り葉掘り
第六部 素数

これだけおさえればおk
833名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:28:45 ID:td0fDS+40
>>670
でもみんな大本はジョナサンの精子ですからwww
834名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:30:24 ID:Dst/R7+I0
>>831
連載開始時まだ生まれてないんだ
835名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:34:45 ID:7nA0kfzKO
836名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:37:30 ID:1p8Dgy9S0
個人的には2部

サンタナ、エシディシ、ワムウ、カーズと敵がカッコよかった。

ちなみに嫁は黒髪ロングでリサという名前なので、リサリサと呼んでいる。

リサリサ様〜 どちらのブラウスをおめしになります?
白もいいですけど たまにはハデハデなのもいいと思うんですが〜
837名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:43:32 ID:+UX6HhcvO
>>836裏山
838名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:44:21 ID:AWZd0UePi
テンションが上がると一人で音石明のまねをして
エアライトハンド奏法をしてます。
ギターは弾けません。
839名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:53:05 ID:vsBNJaJHO
>>836
実はカーチャンと同じ年だったり?
840名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:53:56 ID:0j3oovzbO
>>796

悶絶するほど同意!!

正確には第3部のラストで条太郎がジョナサンを生き返らせたのが違和感の始まりだった。
4部以降は、
回復要因の居る場所であれば、即死を免れさえすればやり直しが可能。
これじゃ緊張感ガタ落ち。どうしても回復系のキャラを出したかったんなら、
回復の能力に時間的、或いは回数的、或いは回復の質的に制約を設けなければならなかった。
もしくは敵方にも回復系キャラを登場させて敵味方のパワ-バランスを取る配慮が必要だった。
841名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:00:04 ID:AWZd0UePi
>>840
スレチですまんが、

ドラゴンボールもドラゴンボールの設定が目茶目茶だったよな。
地球のは一度生き返らせた人は2度と生き返らない。
ナメック星のものは願いは3つまでだが一度に多くの人を生き返らせる。
最初に神龍に命を吹き込む時に設定しないといけないとか・・・。
まあとにかく後付け設定がひどい。
842名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:05:53 ID:1p8Dgy9S0
>>836
当たり前ですが、本物のリサリサには到底及びません
身長も普通で寸胴で、波紋も使えません、

でも、かわいい (´ω`) 

843名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:07:33 ID:13Sp//UQ0
でも死んだら生き返らせれないじゃん。
ブチャラティーはなぜか動いてたけどw
844名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:18:27 ID:ogTCq+uB0
ジョルノって5部のはじめ頃に矢で刺されたよな
俺の記憶違いなのか
845名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:35:59 ID:oflte0F2O
それ別の矢
846名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 17:00:18 ID:s/2EV+O8O
〇〇部で終わっておけばよかったとか言う少数派は黙ってろ
847名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 17:09:28 ID:zl6jtEf6P
>>840
4部のクレイジーDはまだ分かるんだよ。能力的にそういうスタンドだし
本人を回復できないという制限もあるから。
5部以降の回復方法は基本的にスタンド能力を利用した応急処置。
だから傷が塞がるまでしばらく安静にしてなきゃいけないはずなのに
それをすっ飛ばしてちょっと休んだだけですぐに動き回れてしまうことが問題
848名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 17:26:53 ID:RwfkAs+50
スタープラチナの有名なシーンに見開き「無駄無駄・・・・・無駄!!!」ってのがあるけど
単庫本で読破した人にはそれなりの印象だろうけど
毎週毎週ジャンプを楽しみにしてた当時の俺には、1話それでもいいくらい
感情移入してたなw
ドラゴンボールもそうだけど、一気に読むより、あの1週間の焦らしが必要
だからジャンプの黄金期の漫画はいまだに語り継がれてるんじゃないかな
849名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 17:47:19 ID:0uCu2gyE0
>>817
テンテン君で

「ゴゴゴゴゴ ドドドドドドド ジョジョの音」

っていう俳句で不覚にも吹いたことはある。
850名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 18:06:52 ID:ZwP6pMH80
かつて週刊漫画で「無駄無駄」や「オラオラ」だけでその週の半分を埋める作品があったか。

まさにコロンブスの卵的漫画
851名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 18:08:57 ID:fr9InSTO0
第一部 「俺は人間を辞めるぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーー!」
第二部 エリナおばあちゃん
第三部 「やれやれだぜ」
第四部 「だが、断る!」
第五部 ズッケェロ最強!
第六部 再び「やれやれだぜ」
852名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 18:15:26 ID:Ffp20WL80
>>842
テメエは俺を怒らせた
853名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 18:37:00 ID:S3v8FdURi
四部厨だけど、四部のおもしろさは
サブストーリー的なものが段々吉良に繋がっていく感じが面白いと思うんだよな
854名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 18:50:51 ID:bnnSViTdO
>>853
ストレイキャットの使い方は「おお!」って感じだな
855名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 18:59:10 ID:HMSTCllxO
もし犬を飼えたらイギーと名付けたい。チューインガムを与えるのは断固拒否する。
856名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:04:09 ID:S3v8FdURi
>>855
コーヒー味のチューインガムなんてあたえちゃだめだぞ!
857名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:12:27 ID:ZwP6pMH80
>>855

「もしあなたに子供が生まれたなら、犬を飼うといいでしょう。
子犬はあなたの子供より早く成長し、本能で幼児を守ろうとし、
成長と共に子供のよき遊び相手となってくれる。

そして子供が多感な時期に、年老いて犬は死んでゆく。
犬は生涯を通して子供に様々なことを教え、
最後に、人生において大切なことを教えてくれる。

それは親しい者との悲しい別れを。」
858名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:19:01 ID:xhCgWZWn0
スピードワゴン財団に就職したい(`・ω・)
859名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:26:03 ID:yZ48ybRM0
SBRの絵柄が一番きれいで見やすい。
ウルジャンに移籍した辺りからすごい丁寧に描いてるのが分かる。
860名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:26:12 ID:kej6t8SL0
絵が生理的に受け付けない
861名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:33:41 ID:IjUWYVqv0
ジャンケン小僧vs岸辺露伴
ブチャラティvsプロシュート&ぺッシ

この辺りがベストバウトだな
この頃の荒木はホント手塚神にも劣らない神と言うしかない
862名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:35:39 ID:dCDR3kSj0
だから誰なんだよ
863名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:39:22 ID:Arz78W1o0
パンナコッタフーゴ
864名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:46:59 ID:d+mBS+Tn0
30代を男子と呼んでしまう神経
865名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:47:32 ID:UgjZVUwN0
3部こそ読めよww
866名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:53:04 ID:FcDHV5X20
ジョジョで一番有名な主人公は承太郎だが
主人公の中で一番人気の無いのもまた承太郎

豆知識な
867名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:57:41 ID:/zUX3Ogf0
5部はラスボスのディアボロがいまいちだった
4部の吉良が面白かったのでちょっとがっかり
868名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:01:43 ID:/LC+2ng20
一般的には3部が最高で段々人気が落ちていくが
それぞれの部に面白さがある。
あと、5部オタがなんであんなにウザイのかわからん
869名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:10:58 ID:047gF23R0
JoJoの小動物が酷い目にあう所以外は全部好き。
870名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:12:52 ID:FSHYu4kX0
俺も安心を手に入れたい
誰かDIO様を復活させてくれ
871名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:36:22 ID:vkmvV2QW0
ナンテコッタフーゴ
872名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:41:56 ID:MW6++kLSO
>>868
腐女子が多いからでしょ
873名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:43:20 ID:GUNJ3lKIO
>>191
その逆をなぜ考えない?
874名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:44:51 ID:wVnucqDsO
リタイアしたスタンド使いの中で死体が残ってないのはアヴドゥルだけ。
豆知識な。
875名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:46:58 ID:tTQS7Sfg0
俺が好きなの順番

5部>4部>>>>>∞>>1部>>その他大勢。


876名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:49:00 ID:wpOJOGvVO
カーズ様の大気圏突入はいつですか?
877名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:00:00 ID:GUNJ3lKIO
>>876

四部の舞台が1999年と聞いて、絶対にカーズが恐怖の大王として降ってくると思った奴、挙手ノ
878名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:11:46 ID:KQKNCbPb0
ソニーがVHSビデオ製造を発表したときのソニー信者は
ストレイツォに裏切られたスピードワゴンの心境だったろうなあ・・
879名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:25:10 ID:9nktW9e70
>>858
結構危険な仕事だよ。
880名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:34:02 ID:b+3Rcw860
>>879
もしかしてスピードワゴン本人以外の財団の人間って、ほとんどが登場したその回に殺されてない?
イギーを連れてきたヘリコプターのパイロットとか。
881名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:35:47 ID:b+3Rcw860
>>866
え? 承太郎が歴代の主人公の中で一番人気あるんじゃない?
882名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:49:05 ID:NPmiFpjU0
>>877
当然そうなると思っていた
883名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:49:14 ID:dKcRuqxs0
承太郎が好きな人ならば
1,2部はルーツを辿り、4,5,6部は承太郎とその周辺を生温かく見守る
ような感じで読める・・・ような気がする
884名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:55:35 ID:4EVDarACO
三部以降はイラネ
ジョセフ最高や
885名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:56:57 ID:KQKNCbPb0
何気に日本人のことを嫌ってたんだよな・・ジョセフ

ソースは第2部最終回
886名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:01:13 ID:9nktW9e70
>>885
でも、日本人の女抱いて子供まで孕ませてるんだぜ
887名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:01:31 ID:b+3Rcw860
>>885
一人娘を地球の裏側まで掻っ攫われたんだから、憎らしく思っても仕方ないってもんだろ
888名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:24:16 ID:/oY14ezE0
ジョースター一族は短命という設定そろそろ思い出しませんか?
889名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:27:55 ID:hrFL1KMTO
>>886 「孕む」の孕

ヘンな漢字だよな。無理やり感がある。
890名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:16:48 ID:/+sp6UXn0
第五部は掲載紙が少年誌ではなく、青年誌だったら大傑作になってた気がする。

フーゴはボスの手下になってジョルノたちと対決する予定だったみたいだし。
一番やばい表現多かったのはまちがいなく五部。
「輪切り」とか、ローマの大虐殺とか。

891名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:24:35 ID:6WreDB240
ディオとかでて時間とめるのて3部だっけ。
このシリーズだけ読んだけど面白かった。
892名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:26:25 ID:yg8mk4zVO
フーゴは強すぎで反則だから退場
893名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:29:43 ID:J042d1NZ0
>>864
まさか男子って若い男のことだと思ってるのか
年代を表す単語じゃないよ
894名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:30:20 ID:C6nq0k3HO
俺は2部が一番だと思ってるけど…

3・4・5部は優劣点けがたいし かといって1部がなけりゃ物語がはじまらないわけで…

難しいわorz
895名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:32:13 ID:8n9w/W9/0
俺は4部が一番好きだな。杜王町って4部だよな?
896名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:33:38 ID:vkmvV2QW0
>>864はピチピチの女子高生
897名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:45:23 ID:JEX/aRJm0
5部は腐女子率が異常に高くなる
898名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:51:06 ID:C6nq0k3HO
消防の頃ツェペリの真似して蛙を潰したことがあるwww
899名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:53:13 ID:TE6vosfXO
>>864
40代でも女子アナだから問題ない
900名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:57:11 ID:4DG1JU1yO
>>895そう
901名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:59:17 ID:+UX6HhcvO
>>890
荒木はなんだかんだで人間賛歌が描きたい人だから、
青年誌でもフーゴの裏切りはボツになった気がするな。
つかジョルノがワクチン作るからフーゴなんか相手にならないしな。
ウイルス能力は凶悪すぎて使いどころがないし、
なんか登場はしたけど途中でボツにされたキャラって感じ。
902名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:02:42 ID:+UX6HhcvO
>>889
割れ目から子供が出てくる様子がよくわかる、よく見ると18禁な感じの漢字だな
でもそれだと産むという意味が正解か
じゃなんでこの時になったんだ?→孕
903名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:03:13 ID:HOxm4WcY0
ジョジョは基本的にパワーゲームじゃないから、ドラゴンボールみたく
パワーのインフレーションを起こさずに長く続けられるんだな
904名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:03:59 ID:r2fIE5Cb0
3部の承太郎vsディオは半年に一回は読み返すな。
905名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:08:11 ID:hxQ8PsdxO
話を合わせるために漫画読むとか辛いなぁ

漫画好きに付け焼き刃の知識をひけらかすと思わぬ事で痛い目見るよ
へぇーよく知ってるねぇと持ち上げてやる事が一番
906名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:19:14 ID:9jweLiEu0
葛木英って、誰?


くらい書いてやれよ。今さらだけど。
907名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:24:01 ID:cqmYIeD50
何部とかじゃないだろ
2部ジョセフと吉良とブチャラティがいいんだろ
908名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:26:30 ID:90axMbXg0
ボスとの対決はぐちゃぐちゃ
909名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:30:47 ID:cqmYIeD50
5部ラスト以降はまあ批判されてもしょうがない
でも単発で見るといい話もあるんだが 男の世界とか
910名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:32:09 ID:CZBL/tgmO
ワムウこそ至高
911名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:43:22 ID:EpgGxmVt0
おもしろいのは2部までだけど
今のバトルものの漫画の多くは3部(スタンド)がなかったら存在しなかったんじゃとおもう
912名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:46:21 ID:m7Anv3djO
荒木の傾向から
7部は、キリスト復活してカオスエンド
ジャイロは死ぬ
913名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:51:40 ID:E4gfAHtZ0
リゾットvsドッピオ(ボス)だけはガチ
914名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 01:10:09 ID:6hsNCF4K0
5部は3部であまり描けなかったタッグマッチバトルを中心に
任侠の世界で描きますみたいな趣旨と思っていい

6部は1部で見せた親子愛を前面に出して描いたもの

4部は日常に潜むホラー
915名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 01:22:15 ID:CMJ2lSiDO
最初にドラゴンボールで次がジョジョ、ろくでなしブルースの順番だったなぁ。あの頃のジャンプ懐かしい
916名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 01:23:02 ID:RB32YXyK0
917名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 01:33:14 ID:otMekB3r0
第四部こそ究極。
918名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:27:24 ID:sn0mYz6y0
3部(ディオ)→ストップ
4部(吉良)→巻き戻し
5部(ディアボロ)→早送り
6部(プッチ)→取り出し

次は、録音(録画)だよな。

919名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:32:12 ID:iifC6FeGO
5部はジャンプで連載されてた時は何が何だかよくわからなかったが、
単行本で一気に読んだらあまりに面白くて驚いた
個人的には5部が一番だな
920名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:32:58 ID:zApwkzDjO
>>918
斬新な視点だなスバラシイ
921名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:36:11 ID:3m3zRk8PO
>>920
自演乙
922名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:41:43 ID:annZBJe5O
ジョジョもドラゴンボールも幼稚

レベルが低いやつと交わると自分のレベルまで下げるから

あんな阿保漫画読む奴はみんな首にした


会社経営 29歳
923名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:45:24 ID:fTM63sQs0
>>889
最近はチャリを扱ぐAAで良く使われてるな

。 −
o孕o三
924名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:49:31 ID:sn0mYz6y0
>>920
いやビデオをフィーチャーしてるってのは気が付くだろう。
特にプッチのあたりの無理やり感…。
2chで他にも書いてるやつみたことある。
925名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:53:20 ID:5O+g63nZ0
一桁のレスが赤くなるのはドラクエスレと同じ流れ
926名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:55:16 ID:uymA45kJO
>>888
思い出すも何もジョースターの常識ほとんど覆したのがジョセフ
だからな…紳士で無く、短命で無く、生涯一人の女性のみ愛するで無く…
一族の異端が生また時点でこれまでの常識は無くなる。まあ、承太郎やジョリーンは早死にしたと言っていいが。
927名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 03:18:24 ID:Qbh9WJTGO
JO太郎は顔を真っ二つにされ死にました
928名無しさん@名無しさん:2009/09/30(水) 03:20:44 ID:mIg639fV0
4部が面白すぎて死ねる
929名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:13:09 ID:X9ZwvuLh0
正直SBRが一番面白い
930名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 07:26:59 ID:4uHzEQDr0
>>928
じゃ、今すぐ氏ね
931名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 07:48:16 ID:dlKyQWXQ0
早人の「僕が触ればいいんだー!」は何度読んでも泣ける。
今も思い出して泣けてきた。
932名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 07:50:06 ID:wm/UGmZZO
>>922
少年誌読むやつ全員首切れよw
933名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 07:59:21 ID:/aYL8L9OO
イギー飼うのが夢な私が言うのもなんだけど
朝から電車ん中でマンガ読んでるサラリーマンって幻滅
あれが許されるのは学生まで
934名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:32:41 ID:sQog4FO70
3まで読んでたような記憶がある
スーファミのゲーム買った気がする
935名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:56:18 ID:m7Anv3djO
朝から電車で漫画読んでる人って本当に減ったね
ネットや漫喫、携帯やゲーム機のせいなんだろう
936名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:00:04 ID:LmQ4W3nmO
話題について行くために漫画読む奴は例外なくクズ
937名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:01:30 ID:X/tzbl3+0
ジョジョもろくでなしブルースもビーバップを丸っきり盗作してて萎え・・
938名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:09:10 ID:O2+nnh7U0
ボーリングのピン型の爪きり拾った
939名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:19:50 ID:jv/984ckO
>>922
釣り針があまりに巨大過ぎるぞ
940名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:26:32 ID:YBm1pLF/0
>>6
テメー、4部をクソ扱いするとはいい度胸だ。

あれは単なるバトルだけじゃなく、いろんな方向性で
楽しませてくれる良質な話だぞ。
941名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:31:06 ID:YBm1pLF/0
>>918
じゃあ大統領はさしずめダビングってところか?
ちょっと違うけど。

でもプッチは取り出しっていうより、録画・編集じゃね?
942名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:41:57 ID:YNN2oBC1O
丈助のキャラクターというか、喋り方が好きだ
実際にいたら鬱陶しいだろうけど
943名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:45:44 ID:usITdGLd0
>>933
気持ちはわかるものの
マンガとは全く高次元のことをやってる人が多いかと言えば
別にそんなことはないんだよな
音楽やメールや携帯いじってたらマンガに勝るかって、それはないし。
実際俺は音楽聴いてるけどマンガ読んでるのと別に変わらんよなと思う。
944名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:06:46 ID:CUmw6MXVO
>>941
早送りでしょ
編集てのは結果でしかない あれが編集になるなら吉良もリンゴォもボスも大統領も編集機能付きみたいなもんだ
945名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:16:54 ID:drGmqh8N0
スレタイの意味がちょっとよくわからない
946名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 11:55:49 ID:hlUXmWI50
史上最強のスタンド使いと言われながら、承太カの4部以降の劣化具合が気に入らんわ。
947名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:37:05 ID:A1pAPUNS0
>>941
プッチは最終的に頭出し
948名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:38:12 ID:U+3ME9bj0
やたらジョジョネタとやらを絡めて会話してくる知り合いがうざい
全員がジョジョを知ってる前提で話すなよ…
949名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:41:58 ID:bHzedEJ80
3部で燃え尽きた
950名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:45:06 ID:hlUXmWI50
ジョルノかっけーのにスタンドがダサ過ぎ
951名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:47:38 ID:h3Iab8w40
ゴールドエクスペリエンス和久井映見
952名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:47:59 ID:O2+nnh7U0
喋るスタンド一号は「ラバーズ」の「マギッー!」だよな?
953名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 13:01:10 ID:hlUXmWI50
>>952
スタープラチナはいきなり喋ってたぞ。
954名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 13:11:20 ID:90axMbXg0
 _,,,,....-----、-‐‐‐-、
 =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ
    〈ェ  _,,ェェ,,冫/\ 冫
    /(・|,,  /・)> ヽ___ /
    /〈~、 '。゚, ̄i  `,r`i
    |::rニ、   /  ( /   とぅるるるるー
    |::`こ'  /  /入|
    \__,,,.....,,,,_//|| |
     〕;;;;;;;;='´/|| || \
   _,..|| || || ||/||  \
955名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 13:53:53 ID:hF0aBu1P0
4部のゲーム化はまだか
956名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:08:49 ID:RHT0ovub0
吉良とドッピオは漫画史上に残る名キャラだな。

4部は「ぼくたちの街で得体の知れない殺人がおき続けてる」ということをもっと強調してほしかった。
トニオとかスタンド美容院とかハイウェイスターのエピソードの合間にそれぞれ(吉良による)殺人事件をいくつもはさむとかさ。

吉良の読者への出現、と殺人者であることの発覚があっさりしすぎ。
それに重ちーの登場から死亡までも早すぎ。

このあたりもうすこし引っ張ってたらもっと面白かったと思う。
連載上の都合もあるんだろうけど。
957名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:24:27 ID:hlUXmWI50
人類滅ぼしかねない不死身吸血鬼のスタンド使いの次がただのリーマンスタンド使いが
ラスボスって言うのがなぁ。
しかも承太カがDIOより苦戦してるし・・・・
まぁドラゴンボールみたいにインフレ起きても困るけど。
958名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:35:24 ID:12W6GJEHi
ゴールゴエクスペリエンスは、ある意味インフレじゃね?
959名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:41:20 ID:CwmF+wy1O
後ろに立った相手を殺すスタンド?
960名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:47:25 ID:9HIjJmVL0
【社会】 「ザ・ワールド」、掟破りの神戸再入港…大富豪ら、神戸ビーフに魅せられ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254209414/
【社会】 「ザ・ワールド」、掟破りの神戸再入港…大富豪ら、神戸ビーフに魅せられ(画像あり)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254272601/
961名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:49:06 ID:hlUXmWI50
ゴルゴw

ゴールドエクスペリエンスは最初よーわからん能力だったな。殴られた者の感覚を早くするとか。
途中からただの衛生兵だし。
962名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:55:52 ID:12W6GJEHi
>>961
間違えちゃったww
すまん
963名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:59:51 ID:reUOtxiS0
>>918
おっとアバッキオの悪口は
964名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 15:09:03 ID:cxgEm7d80
>>957
猟奇殺人者をただのリーマンとな。
965名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 15:19:19 ID:O8BMYQ3f0
遅レスだが
>>858
伝書鳩の訓練士がお勧め
966名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 15:42:15 ID:+PjiGKKm0
>>964
救急車に轢かれて死んだボスなんてこいつぐらいだぞw
967名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:00:19 ID:KjItxbaZ0
>>966
顔をひき潰されて死んだのは、杜王町最悪の殺人鬼を川尻耕作にしないためだろ
吉良と名乗ってはいても、顔は川尻なんだからさ。
968名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:04:48 ID:hF0aBu1P0
フ〜〜〜〜
969名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:18:08 ID:Qbh9WJTGO
>>968
彩はガチでタイプ
970名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:21:18 ID:5AFNWMvUO
ジョジョは4部まで読んだがまあまあ面白いと思うけど、
何をそんなに熱狂することがあるのかはわからん
971名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:26:03 ID:Nr/pvsEYO
おもしろいから
972名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:28:13 ID:hlUXmWI50
イロイコの悪役の常軌を逸した発想が面白い。かと思えば主人公側はめちゃくちゃカッコイイし。
973名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:30:50 ID:NBaasQaBO
昔は3部最高であとはイマイチだなと思ってたが
何年かぶりに読み直したら4、5、6も中々面白かった
特に6のラストはなんか切ない感じで好きだ

あと今やってるSBRも面白い
DIOが恐竜に化けるシーンは映画見てるみたいで最高だった
974名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:36:41 ID:hF0aBu1P0
>>969
吉良のつもりだったんだけどw
そういえば彩も言ってたねw
975名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:41:48 ID:yN0l84Sx0
6はDIOの血の安売りしててなんやだな。
976名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:45:19 ID:hD522rWE0
1〜2は基礎として必要で、3はスタンドの始まりだから抑えないとダメ
4は各キャラの相関関係と軽いエピソードを見ればよい
5は言葉使いに、6はオチだけ切り離して堪能する
7は6のオチを踏まえ、パラレルワールドとして認識すれば楽しめるだろう
977名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 17:48:23 ID:fz0tm/Nn0
…で、その結果はどうなったんだろう??
978名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:32:22 ID:DuCRdIIP0
死んだと思ってた主人公が実は生きていた(第2部)
こんなベタなオチが嬉しくて泣いたのはこの漫画だけ
979名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:40:05 ID:12W6GJEHi
>>978
じじいをDIOの血で生き返らせた時は、マジでびびったけどね。ww
980名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 18:54:59 ID:qpusP/b60
>>879-880殿 >>858です
3部で花京院の目を治したりしてたしそう全部が全部危険なわけではないかと思われまっする。
人生は安定路線がイチバンだし。
981名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:07:37 ID:kzIA5+vr0
>1誰だこいつ初めて見たわ
982名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:09:45 ID:Qbh9WJTGO
そろそろスレタイの本題に入らないか?
983名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:33:36 ID:KVETP09P0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】30代男子にジョジョネタ多し!葛木英、とりあえず二部まで借りて読んでみる「楽しめると良いのだが……」
キーワード:シュトロハイム

抽出レス数:4

オマイラにはガッカリだわ
984名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:36:18 ID:GDCme9E1O
1、2、3部は解りやすい。テーマもシンプル。
4部はシリアスさと壮大さに欠けるが確信犯なのでしょう。
5、6部は 見づらいし複雑だから気合い入れて読まないとわからんが、その分奥深い内容
985名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:28:33 ID:jOyVlra70
>>979
あれ最悪だったな。
ジジイの死に様のカッコ良さを返せって言いたい。
986名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:34:43 ID:xkl/SiJHO
4部はほぼ主役のコウイチをどう見るかだな
途中からウザくて読まなくなった
987名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:49:57 ID:e5AE5pM60
第五部は最後の方の終わり方が強引でなかった?
ジャンプ得意の強制終了が入ったのかと思った。
988名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:22:19 ID:nToFcq0y0
>>987
6部のストーンオーシャンの方が強引でしょ。
989名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:39:56 ID:RCDOiW/k0
>>986
四部は、町の住人の皆がそれぞれの生活を送ってるって話なんだから
誰が主役だとかにこだわる必要が無いんだよ。
自分が気に入ったキャラクターを軸にして読めばいい。
990名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:49:10 ID:ENgTKwj+0
トニオ・トラサルディーの料理が食べたくなるというだけで4部には意味がある。
991名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:50:48 ID:szg3fVGDO
5部の主人公はブチャラティ
992名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:56:46 ID:cqmYIeD50
しかし顔舐めの特技を味方になってからも使ってれば
人気爆発だったろうに。。惜しいな
993名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:02:40 ID:GcAvViyn0
ところで葛木英って誰?
994名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:09:15 ID:CwmF+wy1O
舞台女優兼舞台脚本家らしい
脚本家がジョジョの台詞をどう受け止めるかはほんの少しだけ興味が有るけど
それ以外は別にどうでもいい。男に媚びるためだけに読み続けるなら止めてほしいと思うだけ
995名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:10:05 ID:aUzW3nJuO
ンドュール
996名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:12:42 ID:m7Anv3djO
アバ茶は至高のメニュー
997名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:14:00 ID:KVkzkhbA0
君がッ泣くまでッ殴るのをやめないッ

ってとこまで読んだ。
998名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:18:36 ID:NNhnPRcK0
何をするだァー!
999名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:19:29 ID:+nACDtmK0
丸太んぼうのような足!!
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:20:42 ID:+nACDtmK0
ウィーーーー!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |