【テレビ】巨人が優勝試合の視聴率・10%は高い? 低い?「熱心な野球ファンの多くはBS・CSで見ることが多い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
セ・リーグ3連覇を達成した、23日の巨人対中日(日本テレビ系、14時55分〜)の視聴率は
10.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

祝日とはいえ、この時間帯に放送される番組が2ケタの視聴率を獲得するのは稀。
その一方で、巨人の優勝試合にもかかわらず、わずか10%という見方もできる。
この数字は高いのか? それとも低いのか?

この視聴率を野球記者はこう分析する。「熱心な野球ファンの多くはBS・CSと契約している。
その人たちは地上波で中継がある日も、BS・CSで見ることが多い。
試合前から試合終了後まで放送されるし、CMも少ない」と前提を話す。

よって10%といっても、「巨人戦を見た人」は実際はもう少し上積みされ、
「上出来では?」とのこと。

今回の巨人対中日の3連戦は全て地上波で中継し、5.6%、7.4%、10.0%
(いずれもデーゲーム)と徐々に上がっていった。

これからクライマックスシリーズ・日本シリーズと続いていく。この時の及第点は
何%になるか?「巨人戦はすべて地上波で放送されるだろうから、15%は取らなくては…」(前出)。
巨人は強さと同時に、人気も問われるクライマックスシリーズ以降の戦いとなる。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/09/46212.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:27:35 ID:sTbPJbUm0
3名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:28:03 ID:uZJ0rmfs0
お前らが書いたような内容だな
4名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:29:30 ID:/ggaSZ6Q0
CSだけでやれ
5名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:03 ID:0YFAm80Gi
はぁ?
6名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:08 ID:6Q7cQMHs0
ワンセグを忘れるなよ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:12 ID:mq4tr3Gw0
BS、CSやってたらわざわざ地上波見ないのは事実
8名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:30 ID:s9UrO1KP0

 今のシステムだと
 リーグ優勝してもCSで優勝しないと意味がないからね
 リーグ優勝を熱狂して見ているのは、一部のGファンだけだろうから
 それにしては、高い視聴率って言えるんじゃないの?

9名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:41 ID:+1Qiz4e/0
メインの視聴者は70代以上の老人
10名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:51 ID:v1M/q6zE0
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:    
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   '
11名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:55 ID:CGArKgO80
野球は国民的関心事ではなくなったということをついに認めたのかな?
堕ちたのう
12名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:31:10 ID:yjOG+4FX0
試合結果だけで十分。かったるい焼き鵜の試合なんて
もう15年は見ていない。
13名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:32:14 ID:ZuTAmRmC0
スポーツを地上波で観ると確かにストレス溜まりまくりw
14名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:32:46 ID:V3pdRG6W0
あれ?
ワンセグが抜けてるぞ
15名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:32:49 ID:7ALCwr5a0
讀賣の試合観るのは運動オンチの女
16名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:33:36 ID:rGb3RRgOO
3パーぐらいに落ちても同じこといってそう
17名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:33:46 ID:pj6HV8XP0
>>1
そういう言い訳じみた事言い続けたから今の状態(一桁%)じゃないのか?
18名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:33:57 ID:VcNXzFooO
何この芸スポ名物ブターウォーズ見て書いた記事www
19名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:34:14 ID:P/POvCOk0
5.6%って・・・Jリーグと大差ないじゃん
20名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:34:31 ID:6NSYZmh10
録画率
21名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:35:00 ID:14kJ+TSo0
CSで見るからジーターの事をジップヒットと言う人が多いんだよなあw
22名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:35:41 ID:Gfy9jVzQ0
もはやこの手のスレも伸びない
23名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:36:33 ID:GbyDOAAf0
>>15
そうなのかー。運動オンチの方が可愛い子多いけどなーw
24名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:37:17 ID:UnWYQk1Y0
>「熱心な野球ファンの多くはBS・CSと契約している。
その人たちは地上波で中継がある日も、BS・CSで見ることが多い。


脳内ソース乙
25名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:37:50 ID:ghdCQd6mO
ワンセグCS合わせても地上波の視聴率で1%増えるかどうか
26名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:38:16 ID:9tk85QB/0
なんか2chみてしか記事かけなくなってるのな。
自分で考えて記事かけないならますます売れなくなるよ。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:38:18 ID:g5ud0XHb0
>>12
15年も試合を見た事がないのに結果だけは知りたいのか?
ダイナミックなバカですねえ(上田風に)
28名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:38:44 ID:XbPqvmvu0
>>24
「熱心な野球ファン」だけだろ
普通の人は見ない
29名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:39:04 ID:ZxMde7x80
3位か4位かのほうが重要
30名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:39:34 ID:IIKxfxwc0
つか虚カス嫌いだし
31名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:39:47 ID:t+ep9Lrd0
wwww
南千住野球場の近くに住んでるけど、たまにサッカーもやってるけど、ちびっ子結構集まってるな。
もうやきうなんかおっさんのスポーツやん。
32名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:39:57 ID:I7pc46LkO
10%十分だろ、BSの視聴率トップは、全部巨人戦なんだろ、地上波で10%は高い、時間も時間だし、おまけに連休だし。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:40:02 ID:V3pdRG6W0
というか予選1位決定試合だからね
34名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:40:20 ID:r6XhhsBu0
>>28
普通の人まで巻き込んできたのが巨人戦だったもんな
35名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:40:44 ID:pWojSB1h0
アンチだがBSで見てたよ
胴上げからは見ないで消した
36名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:40:46 ID:UnWYQk1Y0
>>28
いまどき熱心な野球ファンなんて60・70代男だぞ

そんな、じいさんがCSなんて加入してるか?
37名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:41:11 ID:rlsx4IimO
ゴルフ石川の試合でもこの位視聴率取ってるのは内緒だぞ
巨人はいつまでも特別でなければならないからな
38名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:41:25 ID:/uy3FjFYO
いくら言い訳しても地上波の視聴率が取れなきゃ中継数も放映料も減る
既にJリーグが辿った道だ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:42:07 ID:Qp3njiAlO
地上アナログの普及率が100%だとしたら地上デジタルの普及率は50%以下だし
アンテナ立ててBSやCS見てる奴なんて25%もいないわ
CSなんて尚更有料だしな
「視聴率」に換算したら普及世帯が全てBSCSで野球見ても5%にもならない
ていうかCSの最大加入チャンネルや最高視聴率は毎年アニマックスだしその程度だよ
40名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:42:41 ID:6LWG4lRg0



  プロ野球なんて見てる人間が負け組


  人生の  彼女つくれw
41名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:45:34 ID:uC1Xp4y/0
巨人は、放送権料無くて良く巨額な年棒払えるな

まあ、あと数年で枯渇するだろ
そうしたら、他チームの外人を強奪することも不可能になる
「他チームの外人を強奪」ってだけで普通の人間は引いてるもんな
42名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:46:08 ID:O7xzxNVs0
若い人には興味ないかと思ってたけど
某SNSの9/23ランキングでは1位なんだよな
43名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:47:23 ID:3aY+rpRs0
>>1
熱心な野球ファン=CS・BSと契約している人

なんだから当たり前だな
44名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:47:42 ID:op6srQ8KO
どうせ来年またはじまるんだろ?

毎年あるものでその年
優勝したからってなんだよ
45名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:48:29 ID:ZzpLrct70
これは、野球中継のみならず、全ての視聴率に言える話。
46名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:49:03 ID:4cvevs9h0
>>39[
アニマックスってそんなに見られてるのかw
47名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:49:55 ID:0CNLQCFPO
金で弱い外国人連れてきてボコボコにする亀田

金でグライシンガー、ゴンザレス、ラミレス、パクって弱くなった球団をボコボコにする巨人
やってることは同じ
しかし視聴率は雲泥の差
相手が弱くなっただけの優勝
巨人『どんなもんじゃい』
48名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:50:00 ID:4jOWRJ7s0
週間ベイスボールの巨人優勝特集号の発売日 誰か教えてくれ
確かクライマックス前に出るはずだが
49名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:51:18 ID:SM7SfYfZ0
おまえらって野球嫌いみたいだけど、何が好きなの?
仕事もしないで、朝から晩までくだらない
書き込みしやがってよ。
50名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:51:30 ID:zt3mh4N2O
bs csを地上波と同じ普及レベルとするなら、夜なんて100パーセントの日本人がテレビを見ることになる。csの加入者が400万くらいなのにあり得ないだろ
51名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:51:33 ID:V3pdRG6W0
52名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:52:02 ID:KtLKcQ5YO
地上波で野球やるのやめろ
誰も見てない
53名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:52:32 ID:97YSmvb3O
平日の昼だし、一番みてくれるリーマンが働いてるんだから上出来だろ
54名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:54:02 ID:u9/yddqz0
そらそうよ…地上デジタルでの視聴もカウントされないんでしょう?
55名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:54:12 ID:aaOGZz1nP
今どき、地上波の視聴率だけで高い低い論じるも馬鹿馬鹿しいなぁ・・・。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:54:37 ID:4jOWRJ7s0
>>51
ありがと。明日か
57名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:55:16 ID:tvjIdU4g0
相手が中日ってこと考えりゃ10%取れただけでも御の字
58名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:55:25 ID:5jN1f560O
>>53
ちゃんと働いてる人なら知ってるはずの
シルバーウィークを君は知らんのかい?
59名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:55:46 ID:bXkZ5Rdy0
いつもスーパーで一人ぽつんとテレビ見てるおじいちゃんがいるんだけど
巨人戦見に来てると分かったときは愕然とした
60名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:55:53 ID:O7xzxNVs0
調査サンプル世帯数が少ないと思うんだけど十分な数字なの?

数字に強い人よろしく
61名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:56:20 ID:8nBnll6N0
どんどんCSに囲い込め。
巨人戦の放映権料シーズン50億円は視聴契約者のアタマ割りでいいと思う。
その方がファンも球団の応援のしがいがあるだろう。
62名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:56:27 ID:LRA05+os0
>>53
シルバーウィークで連休の最後の日だった。
後一番見てくれるっつうか、巨人戦見てる8割方は60歳以上。
まめ知識な。

つうかBS・CSで見られてるって都市伝説信じちゃってなんだかな。
いよいよ地上波が駄目になって真実知った時、発狂しちゃわないかな。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:56:43 ID:26SlwolgO
相撲みたいに老人が見やすい時間帯とかね
視聴者層に合った時間帯に放送したほうがよい
64名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:57:17 ID:kCXnsabC0
じじいばばあにBS・CSは難易度が高い
65名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:57:51 ID:g/n8owxPO
祝日の昼だしBS、CS、ワンセグ、録画を合わせると30%くらいだろ
66名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:57:55 ID:SWLOds+T0
視聴率取れてないときの言い訳だな
67名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:58:38 ID:LRA05+os0
>>60
サンプル数は統計的には大丈夫な数らしい。
1%精度上げるには600から2000人までにしなくちゃいけなくて、その分コストがかかる。
だからスポンサーにしても、大体誤差の範囲での数字ですよってのを知っていて
視聴率って物を使ってるんで、じゃなきゃ何十億って金使わないだろ
68名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:58:57 ID:REHNbw6/0
あれ?瞬間最高は出さないのか?www
69名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:59:16 ID:O7xzxNVs0
>>67
ありがとう
70名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:59:24 ID:b2NtRjIt0
石川遼が出るより、視聴率は低いよな・・
ああついでに、アイススケートも高視聴率

巨人が今日優勝っていうのすら知らなかった
71名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:00:01 ID:4b2NRGC00
サッカーの場合はBS・CSで見ることが多いっていうと焼き豚は全否定するくせにな。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:01:47 ID:WlIb1A2N0
うちの賃貸いつ地デジ化するかわからんから、
ケーブル入ってスポーツchで見てる。
73名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:03:32 ID:qr4DdM120
いい訳しなくていいから
東京ドーム内野席の大きな青い空席部分とか
神宮3塁側の荒廃を見てれば誰がどう見ても注目度が低いのはわかるから

無理にこんな記事を書けば書くほど馬鹿にされるだけだぞ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:05:00 ID:dlqa/GFC0
高いか低いかスポンサーが決める事であって
一般人がワァワァ言ってもしょうが無いじゃん。

視聴率気にする奴って何なの?
75名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:05:33 ID:TrD7xLKE0
巨人戦…BS、CSで見ている
ジャニステ…大阪や福岡などの地方では高い
婚カツ!…録画率が高い
ブザービート…女性2、30代の層は20%前後
76名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:08:05 ID:2V48VFKHO
アンチが粘着してるうちはまだ野球は安泰
77名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:08:30 ID:LsLs3Il10
ワンセグと録画率も足しとけよw
78名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:09:21 ID:6BzoZOUJ0
G+の契約世帯が650万位。そのうちケーブルとかでの一括契約が500万位しめてるけど
79名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:10:28 ID:sp5pwMgC0
あ、巨人優勝してたんだw
80名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:12:55 ID:9PhJGx6xO
民放でCSやっても絶対見ない
途中で終わるしCM多いし民放で見る必要性を感じない
81名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:14:58 ID:CUJVf6QRO
なるほどファンはCS、BSで見ているのか
じゃあもう地上波でやる必要ないね
82名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:16:22 ID:D1LScnVc0
焼き豚が追い詰められている・・・
83名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:16:53 ID:FhH4/37v0
一番視聴率が取れるスポーツ中継はフィギュアスケートか。他スポーツは惨敗だな。
84名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:18:06 ID:CUJVf6QRO
>>83
ゴルフは低いんだっけ?
85名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:18:16 ID:TyOMfrXs0
yahooのライブ中継で十分
86名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:18:23 ID:qHh6Fevj0
CS予選のリーグ一位通過おめでとう
さあ、優勝争いをはじめようか
87名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:18:50 ID:HIcxEGkAO
>>71
視聴率3%にそれらの分たしてもせいぜい5%くらいにしかならんのじゃね。
88名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:20:43 ID:VcNXzFooO
>>83
大会限定なら箱根駅伝だろ。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:21:01 ID:pZR5iy28Q


え?プロ野糞ってやってたんだw

90名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:22:06 ID:IritPMmzO

13.4% 01/15 23:15-24:10 アメトーーク 中学の時イケてないグループ芸人
13.9% 01/22 23:15-24:10 アメトーーク 立ちトーーク
11.4% 01/29 23:15-24:10 アメトーーク  ← サッカー日本代表応援芸人

*6.5% 12/15 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集
*7.1% 12/22 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集<2週連続>
*2.8% 12/29 22:00-22:54 カンブリア宮殿  ← Jリーグ大分特集

*8.3% 11/23 22:35-23:25 サンデースポーツ
*9.1% 11/30 22:35-23:25 サンデースポーツ
*5.5% 12/07 22:30-23:20 サンデースポーツ  ← 鹿島Vメンバー生出演

*7.8% 11/22 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*8.0% 11/29 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*3.6% 12/06 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム  ← 決着J優勝争い

91名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:22:25 ID:ijdbrdIm0
>>1
と言う事は、
1戦目、2戦目の視聴率もこの数値より実際は高いって事か?w
92名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:22:29 ID:nLSQ0E1nO
視豚とかテレビ大好きっ子って毎回同じことしてるけどよく飽きないな
93名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:22:29 ID:X/ymN+io0
視聴率視聴率言うならCS・ワンセグその他地上波じゃない視聴率出してみればいいじゃん
94名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:22:38 ID:RS+8YMAiO
>>83
フィギュアも日本人活躍しないと取れないよwww

地上波は大半録画だしwww

とくにJスポーツでLiveやってたりすると
95名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:23:03 ID:UOidnUx10
http://www.youtube.com/watch?v=LtcObA5je5E

これってドイツの球場でやってんだよね?
なんでこんなに客が入ってんの?
誰かわかる人いる?
96名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:24:18 ID:KrK1NNk10
普通にBSで見てた
うちまだアナログだからBSの方が綺麗に見れるし
97名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:24:58 ID:vph2ksQ60
サカーの国内リーグ優勝決定戦に比べたら高い。
それで終わり。
98名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:25:49 ID:hb0oJLwm0
>熱心な野球ファンの多くはBS・CSで見ることが多い

なんかよく聞く言い訳だな
99名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:26:00 ID:ci8Z/SRm0
>>96
この3連戦は、アナログBSでは中継されてませんでしたが。
100名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:26:24 ID:qkX6Vpbn0
今までが異常なだけであって要約まともになってきたでけ
後はくだらないお笑い番組とチョンメディアをなんとかしろ
101名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:26:31 ID:ijdbrdIm0
>>1
そう言えば最近は、
Justinでも生中継がアップされるケースがあるから、
あれも含めないといけないんじゃないの?w
102名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:26:58 ID:Gfy9jVzQ0
スレも伸びなくなった域まで達した
もはや最終段階
あとは朽ち果てるのみ
103名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:27:00 ID:6o3Wfs+j0
だったらゴールデンでやってくれよ
104名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:27:08 ID:UZlamym6O
年寄りしか興味無いんだろ
もう早朝にやれよ
105名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:29:06 ID:hb0oJLwm0
巨人がこんなにぶっちぎりで優勝したことも後から知った
マスコミも見限りつつあるな
106名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:29:19 ID:97YSmvb3O
>>95
ドイツ人はスポーツ大好きだから。
107名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:29:25 ID:Dtq4Mscl0
リーグ優勝だけじゃ意味ないだろw
108名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:31:27 ID:J7366eScO
もう地上波でやる必要無いですね
109名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:31:50 ID:qHh6Fevj0
>>95
ドイツでも野球やってるんだ
110名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:32:54 ID:fG56f6/mO
この危機感の無さが焼き豚らしくてよろしい
111名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:33:15 ID:Ty46gqa4O
>>101
浦和戦6000Viewer
阪神戦500Viewer
なのでなかった事になっております。
112名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:33:25 ID:Qaf4FU6U0
>>46
スカパーのアニマックスって契約者数bPじゃなかったけ?
113名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:33:40 ID:qr4DdM120
>>84
石川と宮里は数字取れる
しかしそれ以外の選手だと苦戦
114名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:34:36 ID:p/RKk7Ha0
>>95
何コレ??
独の面子が猛烈に気になる〜〜〜w

115名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:35:07 ID:Bjrbb8Y9O
報知新聞号外が驚く程売れなくて泣いた。
コンビニにも号外出てるよ!って売り込んで貰ったのに。
ざまぁと呼ばれても何も言い返せない…読売社員の独り言。

何で競馬新聞より売れてないんだ。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:36:22 ID:P/POvCOk0
野球って今の試合じゃなくて70年代とか80年代の試合をゴールデンで流したほうが数字取れそう
試合によっては20%超えるかもしれん
視聴率の低下はメイン層であるおじいちゃんの野球離れが原因なわけだし



巨人戦視聴率年齢構成比50歳以上
1983年 26.9% →2000年 60.8% →2001年 73.8% → 現在 100%近い?
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
*ソースは消えてる
117名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:37:06 ID:97YSmvb3O
>>109
ヨーロッパではまだマイナーだが、その中でもオランダ・イタリア・ドイツは強いし人気もそこそこあるよ
チェコも人気はあるけど
ちなみにこないだ野球のワールドカップがあった。ちなみに日本は予選こそ通過したけど、本選じゃ下から二番目
イギリスに苦戦して、イタリアに負けた
118名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:39:07 ID:hb0oJLwm0
>>115
本当に社員なら軽々しく書き込んでんじゃねえよ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:39:44 ID:qr4DdM120
>>109
ここで散々偽WBCとか馬鹿にされた現在進行中の大会です
120sage:2009/09/27(日) 21:40:12 ID:W74+UTcX0
オランダはWBCで大旋風起こしたじゃん
ドミニカ破って8強入り
ちなみに投手陣は本土の白人が中心だった
121名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:41:33 ID:hb0oJLwm0
>>120
本土の白人以外ってのはどんなオランダ代表なんだ?
122名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:41:46 ID:nGhKUBn90
地上波、BS、CS、ネット、ポータブル端末による視聴etc
もうね、視聴率調査とかやってることが古いんだよ。
デジタル放送分だけでも現在どれくらいの端末で視られているかとか調査出来ないの?
詳しい仕組みは知らんが双方向なんだから勝手に集計すればいいだろ?
率の数字は取れないかもしれんが。
123名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:41:48 ID:AVhCNvQ2O
>>117
イタリアとかWBCヨーロッパ予選とやらで優勝したのに出場辞退したんじゃなかったか?
少しでも人気あったら辞退なんてしないと思うが
124名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:42:31 ID:+ZiTHugl0
>>115
マスコミの連中って世の中のこと読めてないよね。
125名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:44:31 ID:8jvLgWYW0
巨人主催の試合は、BSで見るとポイントが貯まる
ただそれだけでBSで見てるw
プレゼントはどうせあたんないけどw

あ、CS未加入です
126名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:44:35 ID:W74+UTcX0
>>121
WBCのメンバーでは
カリブ海の島オランダ領アンティル辺りの黒い人々
MLBのマイナーリーガーでけっこうプロスペクトもいた
127名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:46:35 ID:nT1wwlMrO
>>115
そりゃ競馬新聞の方が売れるだろ
128名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:49:12 ID:97YSmvb3O
>>123
イタリアの若者の間では徐々に人気あがってるよ
129名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:49:16 ID:0CNLQCFPO
数年前は視聴率も自慢してた巨ヲタ


とんねるず石橋と同じ臭いがする
130名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:51:24 ID:01MK92XlO
優勝した日はNHKのBSじゃなくBS日テレでやってたから、あんま変わらんだろ
131名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:51:25 ID:mLIzINdIO
>>1
2ちゃんの焼き豚と同じ事言っててワロタwww

全やきうファンが同じ試合を見てる前提の、とんでもない理論wwwwww

132名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:51:32 ID:hb0oJLwm0
優勝したの巨人でよかったね
他のリームなら放送もされないだろうし
されても3パーセントとかだろ
放映権でなんとかやりくりする構造が一気に崩壊する
133名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:52:08 ID:eBu9fnLe0
巨人ファンのおとん・おかんは地上波で21時にぶった切られるより
BSで22時までは延長してくれてるから喜んでた
何十年も見てきてるのにCSには入りたくないって言ってるのが不思議
134名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:52:09 ID:ijdbrdIm0
>>95
ドイツは根っからのスポーツ好きの国だからね。
アメスポだろうと関係ないよ。

何せアメフトだって平気で受け容れちゃう国なんだからw
135名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:54:14 ID:/emfj+9j0
爺球脂肪w
136名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:55:14 ID:Qaf4FU6U0
>>128
100000人に1人が2人になるレベルだろうな
137名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:56:40 ID:g+UFuKSN0
今まで、野球の視聴率がどうのこうのって、CS、
少なくともBSの統計はなかったの?
そっちの方が、驚きだわ。
138名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:59:29 ID:EbLRLu84O
焼豚きんめえええ
低視聴率だからなあwwwww中継もないしwww

やはり日本はサッカーしかないな
あとは糞


得にやきうwwwwwww恥ずかしいww
139名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:00:17 ID:64Hl6Re60
今季のjustinも大盛況でした
140名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:00:49 ID:30GsHjmi0
>>95
2013年のWBCは24カ国が選ばれる予定らしい
でその選考にはこのワールドカップの成績が参照にされるはずだから
増加分の8カ国は
ドイツ スペイン スエーデン チェコ
ニカラグア コロンビア ブラジル
フィリピン
になるだろうって言われてる
141名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:01:33 ID:EABLpLwVO
熱心なファンはCS、BSって・・・
要するにそういうファン以外は離れつつあるってことだぞ
142名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:02:06 ID:spg/NV0NO
見たい番組が潰されるのもわかるし、調度良いとこで強制終了が糞なのもわかる。
要は、試合展開によって延長かどうか決められない判断能力の無さ。
緊迫した場面あと1アウトで試合終了って時は延長、
点差があって試合が決まってるような時は時間が来たら終了。
そういう融通がきかないから糞なんだよな。
野球の次は超低視聴率の番組を置いておけばいいのに。能とか歌舞伎とか。
143名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:03:22 ID:kaF1rNty0
俺ら若い世代のジャイアンツファンはスポーツバーとか
主要駅前に設置されたPVで観戦することが多いけどな
144名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:03:28 ID:EpbjTZDhO
>>117
日本も野球大人気なんだよ。スポーツニュースでは野球独占だしアンケートもやれば必ず1位になっちゃうんだから。
けど祝日に優勝争いの対決をテレビで放送すれば視聴率は5%なんだ。
凄いでしょ!(笑)
145名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:04:28 ID:ci8Z/SRm0
>>142
そんな次元の問題ではなくて
スポーツ中継を試合の途中できるということをやってるのは
日本のテレビ局だけ。
146名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:04:29 ID:mLIzINdIO
>>1


BS・CSに流れたやきうファンがなんで巨人戦を見るの?www
多コンテンツ時代の象徴的な存在がBS・CSなのにwwwww
やきう脳って本当に馬鹿すぎるwwwwwwwwww


147名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:05:00 ID:EbLRLu84O
やきうってすごい低視聴率だよねw
なのになぜかサッカーを叩く焼豚wwサッカーが下だと思ってんの?w
全国にどんだけサッカープレイヤーがいるか知らない焼豚w
148名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:05:04 ID:JA0zTq6X0
視聴率なんてどうでもいいじゃん
149名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:05:35 ID:PbJeMRZa0
WBCでの因縁の中日を目の前にしての巨人胴上げという
最高のシチュエーションにもかかわらず
視聴率10%はどうみても低すぎる
150名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:05:46 ID:pZR5iy28Q
いまどきやきうってw


どこの老人ホームだよwwwwwwwwww
151名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:06:33 ID:fycwYmq30
腐っても巨人、熱心なファンはそれなりの数居るだろう。
それらの熱烈なファンの殆どがBSかCSで見ている可能性は十分ある。
サッカーと違って地上波では見られないのだから
152名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:06:59 ID:EbLRLu84O
焼豚発狂すんな
芸スポにくんなカス
スレたてんなクズ
153名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:08:20 ID:LRA05+os0
>>137
BSCSとかも一応は数字取ってるけど、「その他」扱い。
BSとかでも1%くらいでたいした数字じゃない。

>>142
延長するとその分の金がかかるんで、今となってはもっと無理。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:08:24 ID:EABLpLwVO
>>46
つーかアニマックスはスカパー契約者が惰性で契約し続けるパターンが多かったと思う。
300円だったからな。(半年位前に600円だったかに値上げしたが)


2002W杯で契約→最初は多数チャンネルのパックセットとか契約してたが多数チャンネル契約はあまり見ない事に気付く→単品契約→飽きてきたけどW杯があるからとりあえず何か契約しとく→それがアニマックス
また契約し直すの面倒だからな

ってパターン
俺は今はキッズステーションのみw南アフリカW杯は見たいからな
155名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:09:38 ID:hb0oJLwm0
>サッカーと違って地上波では見られないのだから

ええええ?
そうなの
巨人戦ってしょっちゅう地上波でやってないか?
156名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:10:39 ID:fycwYmq30
>>155
それは数年前までの話。
今は殆どやってない。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:11:06 ID:MiC7V6PZO
その野球ファンて所をサッカーファンと変えても何ら問題ないな。

そういう時代やね。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:11:28 ID:qgdL4v8P0
地上波自体滅多に見ない
朝のニュースぐらい
159名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:11:52 ID:BVBcL5pY0
>サッカーと違って地上波では見られないのだから

さすがにこれはない。地方球団なんて地元の局で中継されること多いし
少なくともサッカーよりは
160名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:11:53 ID:cMEkR8OfO
>>142
その瞬間のずっと前にきめるんですけど
161名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:12:02 ID:EbLRLu84O
焼豚って職場や学校でJや海外リーグの話わかんないんだよね(笑)
よくここまで成長したねwお疲れ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:12:11 ID:0HEqVq080
野球好きは、もう地上波なんて全くアテにしてないからな
地上波の視聴率低下=野球人気の低迷 
と、額面どおりには受け取るほうが愚か
163名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:13:33 ID:gbz9JW0G0
一人暮らしのお母さんが可哀想だ。
地上波しかチャンネルの操作方法解らないし、どこで巨人戦やるか解らないんだ。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:13:58 ID:OPQL4J/m0
優勝に関係ない日は5.6%かよ、消化試合じゃないのに
165名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:14:12 ID:E3gmN16u0
優勝がかかった試合の視聴率が消費税以下の所もあるから
なんともいえない。
166名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:14:13 ID:qHh6Fevj0
>>140
でも、どうせ地区予選になるんだろ
ホントこの間の試合で番狂わせの試合やったオランダのチームと日本でやってもらいたい
ドミニカ2回負かしてるくらいだし負けるんじゃないか
167名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:14:18 ID:BJoE3wrm0
確かに同じ試合をBSでやってたら地上波なんて見ない
サッカーもそうだろ?代表戦の中継、朝日とBS1の両方でやってたらBS見るに決まってる
168名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:14:48 ID:gbz9JW0G0
試合の最初から最後までやって、どこのチャンネルで放送するか解りやすい高校野球が人気になるのは当然
169名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:14:58 ID:T7kWPkdq0
>>147
スポーツ新聞ではサッカーは添え物扱い
170名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:15:15 ID:LRA05+os0
まああれだ。地元にチームが無い地域だと巨人中継メインなんだから
日本全体でみると、中継をコンスタントに見ることができる地域の方が少数ってのに気付いた方が。
だからパイとしては明らかに小さくなってるんよ。
171名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:15:47 ID:EbLRLu84O
地上波撤退されるからBS観てますってwwwww
なにその消極的wwww

そしてサッカーよりいいとかほざく。馬鹿??
明らかにサッカーより下というよりスポーツで1番下
172名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:16:02 ID:pZR5iy28Q
やきうがテレビに映ったら即行チャンネル変えるわw
173名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:16:09 ID:s/p5FU020
一度ケーブルで見ちゃったら、もう民放なんて見られないよな。
逆に、野球ファンでケーブル入ってない奴っているのか?
174名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:16:49 ID:EABLpLwVO
>>167
BSいれたとしても優勝がかかった試合で10%は普通に低いと思う
175名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:16:53 ID:zRlv6Ggj0
クライマックスシリーズなんてやめろ
ペナント優勝の意味ないだろが

176名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:16:58 ID:xJo0yR530
どっちにしても、野球はもう国民的関心事じゃないんだよな・・・
誰も巨人の優勝なんて話題にしてないし
177名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:17:53 ID:MiC7V6PZO
>>168
地味なんだけど教育に移るのがダルい。

というのを今年携帯で見てて感じた。
178名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:18:45 ID:S0dCPJ9Y0
ここ数年はニュースでしか野球を見ない。
179名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:19:27 ID:8jvLgWYW0
>>175

あれはあれで巨オタ以外は好評だと思う
あ、横浜も追加で
180名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:21:27 ID:gmGItwYo0
>>12
ここ15年は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!
181名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:21:34 ID:EUuwkSpzO
10桁いくとか高杉で焼豚歓喜で野球人気に□なし



182名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:21:36 ID:Ya5UUiKE0
>>169
そうなんだよな
やきうが3〜4ページ割かれてサッカーは半ページ
スポーツ新聞のやきう好きはちょっとな
183名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:22:17 ID:1utExkIX0
サッカーが野球に敵う訳ないんだよ
アンケートではwwwww
184名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:22:25 ID:gmGItwYo0
>>35
ラジオ聴いていたのでしょうか?情報求む!!!
185名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:22:57 ID:EpbjTZDhO
地上波から撤退され5年10年経ってやっとサッカーの偉大さに気付けるのかな?
186名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:23:36 ID:YEW2V/OOO
俺も野球なんかが映ってたらチャンネル変える
ダラダラ、玉あそびなんかはいらねー
187名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:23:45 ID:gmGItwYo0
>>62
若い人は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!
188名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:24:03 ID:MiC7V6PZO
日本シリーズ前のトーナメントは日本シリーズの価値を下げるだけだと思うがなー。
189名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:24:09 ID:EbLRLu84O
>>169
スポーツ新聞に一面を飾れば人気なの??
こんだけのマスゴミの醜態を見てきてまだそんなこと言うの??
酷いやきう脳www

マスゴミなんかに左右されないサッカーはすごいと思うけど
やきうなんて振り回されてるだけじゃんw
190名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:24:40 ID:gmGItwYo0
>>186
その時点で裏番組見るのでしょうか?情報求む!!!
191名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:25:33 ID:gmGItwYo0
>>80
当然裏番組見るのでしょうか?情報求む!!!
192名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:26:00 ID:MiC7V6PZO
なんでバシタカスレから出て来てんだ
193名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:27:22 ID:gmGItwYo0
>>158
BSやCS見ているのでしょうか?情報求む!!!
194名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:27:33 ID:EbLRLu84O
確かにやきうなんかTVでやってるとこみると即刻変えるww
あのレジャー(笑)のおかげで放送すべきスポーツが放送されない

ガチでいみわからん
落ち目のやきうをやる価値ナシ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:28:21 ID:gmGItwYo0
>>172
その時点で裏番組見るのでしょうか?情報求む!!!
196名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:28:24 ID:mLIzINdIO


焼き豚「熱心な野球ファンはBSやCSで見ている。」


熱心なやきうファンがBSやCSで見てるのはわかったけど、
なんでそれが『 巨人戦 』の低視聴率と関係があるの?

熱心なやきうファン=巨人ファン

って言いたいわけ?違うよねえw

197名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:29:01 ID:hb0oJLwm0
地上波の視聴率が下がったら
放映権を頼りしてる球団の収入が減るのに
よくお前ら平気でいられるな
地上波でちゃんと見ろよ
クライマックスシリーズの放送もやるかどうかやばかったんだろ?
日テレなのに
198名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:29:02 ID:+ZiTHugl0
ID:gmGItwYo0
199名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:29:19 ID:gmGItwYo0
>>194
その時点で裏番組見るのでしょうか?情報求む!!!
200名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:30:14 ID:GmQ+eF1V0
野球のためならマスゴミも弁護するんだなぁ・・・
本当に老害死すべし。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:30:21 ID:gmGItwYo0
>>178
ここ数年、それ以外は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!
202名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:30:47 ID:EbLRLu84O
ニュースでやきうなんてきょちんこ戦の結果だけで良い
あとはサッカーに費やすべき
視聴率は上がるとは思う
203名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:32:19 ID:8jvLgWYW0
>>196
書いてる意味がわかんない
日本語で説明してくれ
204名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:35:02 ID:siyAh1o50
本当に熱心な野球ファンなら球場に見に行くだろ。
205名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:35:18 ID:K3Qvyl8d0
アンチめみてろよ!今年こそクシリ一位通過するからな。原さんの涙目はみれなくて残念だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:36:00 ID:gmGItwYo0
本当に巨人戦の裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求む!!!!
207名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:37:18 ID:aOQmKZJi0
結論から言うと地上波は要らないというとだろ?
はやく野球中継止めさせろ
208名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:37:37 ID:eC5etkUm0
今日テレ全体の視聴率が悲惨な状態なので、10%ならマシな方だろ。
それより全体の視聴率上げる努力でもしろと。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:37:48 ID:n1adagd40
>>187
若い人が裏番組見ずにクソやきうなんて観てるのでしょうか????
情報求む!!!焼きブー
210名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:38:57 ID:I7KJi83uO
今年の5月〜9月の平均は断トツ至上最低。
WBCの煽りの反動は少なからずある。
211名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:42:31 ID:n1adagd40
ホントにやきうなんてご覧になってるバカいんの?

情報求む!!!
212名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:44:22 ID:qgdL4v8P0
>>171
BSじゃなくてCSだろ
213名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:46:17 ID:KEYWxN9G0
そもそも「熱心な野球ファン」自体が少ないと言う現実
214名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:48:34 ID:SE1rSek90
上出来www
215名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:50:50 ID:cwfNPf5x0
野球ファン自体が少ないんだから、二桁なら上等だろう
216名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:51:03 ID:8jvLgWYW0
祝日とはいえ、この時間帯に放送される番組が2ケタの視聴率を獲得するのは稀。
その一方で、浦和の優勝試合にもかかわらず、わずか10%という見方もできる。
この数字は高いのか? それとも低いのか?

この視聴率をサッカー記者はこう分析する。「熱心なサッカーファンの多くはBS・CSと契約している。
その人たちは地上波で中継がある日も、BS・CSで見ることが多い。
試合前から試合終了後まで放送されるし、CMも少ない」と前提を話す。

よって10%といっても、「浦和戦を見た人」は実際はもう少し上積みされ、
「上出来では?」とのこと。



違和感ないなw
217名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:54:02 ID:Xg7ZGQRQ0
言っておくが、野球ファンはサッカーも大好きだよ。
ただJリーグの全く興味がないだけ。
ごく一部のチームを除いてほとんど招待券で空席を埋めてる玉蹴りなんて日本人には向いてないってことだよww
218名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:54:26 ID:vAy1/Zaq0
地上波は原の勝利監督インタビューの途中で終了したらしいね。
G+入ってて良かったわ。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:54:30 ID:Ap1ng4Qj0
>>216
> その人たちは地上波で中継がある日も、BS・CSで見ることが多い。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
          ここに違和感
220名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:57:35 ID:+ZiTHugl0
M70だろ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:57:49 ID:ci8Z/SRm0
>>219
ま、そもそも、BS・CSで中継がなかった日(CSはトップリレー)の地上波の阪神巨人戦が
いつもの巨人戦の視聴率と変わらなかったという現実がありますがねw
222名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:00:07 ID:KEYWxN9G0
「野球ファンはスカパーで見てるニダ!」
「スカパーはプロ野球セットのおかげで潤ってるニダ!」


【参考】スカパー!の力の入れ具合がよくわかる各特集ページ
スカパー!スポーツ
ttp://www.skyperfectv.co.jp/sports/
スカパー!サッカー
ttp://soccer.skyperfectv.co.jp/
スカパー!野球
ttp://baseball.skyperfectv.co.jp/npb/index.html
223名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:01:36 ID:uBhmMGUU0
じゃあもう地上波でやんなきゃいいじゃん。
224名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:03:20 ID:nfhCuH0I0
野球は優勝してもその上に何も無いしどうでもいいな
225名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:03:36 ID:pZR5iy28Q
やきうのつまらなさは異常
226名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:03:37 ID:3joDjFPBO
G+で見てたわ
地上波なんぞ見ない
227名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:05:41 ID:EpbjTZDhO
>>217
言っておくが、サッカーファンは野球も大好きだよ。
ただプロ野球に全く興味がないだけ。
ごく一部のチームを除いてほとんど招待券で空席を埋めてる玉拾いなんて日本人には向いてないってことだよww
228名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:06:38 ID:efeXt/gy0

これを見れば地元のチームの応援に行く気になる
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
229名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:07:32 ID:Rk6Rofux0
久々に見たら、谷とかラミレスとかクルーンとか・・・
卑怯としかいいようがない。 
230名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:07:48 ID:qgdL4v8P0
>>227
知らないなら口を挟まない方がいいよ。
野球の場合招待券の席は埋まるどころかいつも空いてるんだぜw
231名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:09:28 ID:fucy/hi20
クライマックスもういらん
232名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:10:02 ID:e96RGFmQ0
とにかくスタンドを仕切る応援団をどうにかしろ
233名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:11:34 ID:/Ur/d8LQO
5年視スレをロムれ!
234名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:13:04 ID:e96RGFmQ0
官僚主導の政治 = 応援団主導のスタンド
235名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:14:48 ID:mpZUdrcQ0
普通に試合最初から見れるCS・BSで観てる。
途中から「あ、地上波で始まる!」てチャンネル変えるバカいないだろw
236名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:16:36 ID:efeXt/gy0
何の根拠もない
237名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:18:47 ID:vl4muLzz0
BS・CSなんてどんなに数字よくたって1%とかなんだよな
地上波とBS・CSたして12%とかだろ?
以前と比べたら比較にならねえじゃんw

まあ当日BSやCSでもやってたかどうかすら知らないけどw
238名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:18:50 ID:50vqIdsc0
CSは少ないと思うよなんだかんだ金払ってるし
ただBSは地デジでアンテナ変えた人は高確率で付けただろうし
これからどんどん多くなってくと思う
239名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:19:28 ID:yrDg/c6h0
BSCS理論なんてアンチが煽りで言ってたのが
今じゃ焼き豚が真顔で言ってんだから末期もいいとこwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:20:16 ID:qko/dDTA0
>>117
> ヨーロッパではまだマイナーだが、その中でもオランダ・イタリア・ドイツは強いし人気もそこそこある

ホント息するように嘘をつくな
そんなこと言ったらアメリカのサッカーなんて大大人気っていう話になるぞ
241名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:21:24 ID:8jvLgWYW0
>>237
それなのにサッカーの視聴率が低いとCSのせいにするサッカーオタ多いよw
242名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:21:34 ID:CQVJv9590
でたーー野球様のご都合主義wwww
243名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:22:16 ID:50vqIdsc0
>>237
BSって今4000万台以上あんだぜ?
そう言われてたのは5年以上前だろ
244名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:22:42 ID:mpZUdrcQ0
>>237
知らないバカが偉そうに書き込むなよw
245名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:23:24 ID:RvKKND3vO
ちなみにG+は800万世帯が加入している模様
246名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:25:00 ID:F6DasE2mO
野球記者って要は身内だからな
飯の種が無くなったら困るから必死なんだよ
そりゃ上出来だと思いたいよな
247名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:27:53 ID:mxP4kIw40
やっぱり野球は面白い
248名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:28:26 ID:ci8Z/SRm0
>>243
それはチューナーの台数な。
NHKによると、BSの視聴世帯数は1500万世帯くらい。
249名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:29:12 ID:KEYWxN9G0
地上波での露出がなくなったらセリーグ潰れるだろ
250名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:29:23 ID:8jvLgWYW0
このスレでサカブタになんでサッカーの視聴率が消費税以下なのか、説明して欲しいw
251名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:36:05 ID:Nyp8Y1kqO
視聴率測定器がついてる熱心な野球ファンならCS入ってようが地上波で放送あるなら地上波見てるでしょ
少なくとも自分が数字の一部だと自覚してるなら俺はそうする
252名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:39:21 ID:RS+8YMAiO
>>248
それは
NHKの視聴料(BS追加分)払ってる奴な
払ってないで見てる奴は含まれてない
253名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:40:34 ID:xe+2LINGO
測定器なんて役に立たない
254名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:44:14 ID:LRA05+os0
>BSって今4000万台以上あんだぜ?

これでどんだけ見てると思う?
日本の世帯数は4800万世帯くらいだけど、カバー率80%近くなるだろ。
実際にはメジャーもプロ野球もJリーグも普通のBSニュースも1%位。
NHKの調査だと
255名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:46:25 ID:fMW5mL66O
>>253
それを言っちゃあダメ
256名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:48:35 ID:CwpbichE0
老人ホームで見てます^^
257名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:49:44 ID:/oYv8HCW0
野球って雑誌も売れないよな ナンバーとかスポルディーバもサッカーばっか扱うようになったし
258名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:49:57 ID:B1rkO7+o0
録画の仕方も満足に理解できない爺さんがCS入ってみるか?
259名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:50:01 ID:ci8Z/SRm0
>>254
その台数ってのは、テレビ、録画機それぞれ1台とカウントする。
デジタルテレビとDVDレコーダー買えば、2台とカウントされる。
なので80%もカバーしていない。
260名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:50:29 ID:YynCBPgDO
>>250
サッカーなんて関係ないよ
プロ野球のビジネスモデルが壊れつつあって
球団を手放したがっている親会社がいくつかある
そういう話だよ
261名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:52:06 ID:LRA05+os0
>>259
ああわかってる。数字的にそんなに見てねえだろって言いたかったんで。
ちょっと考えればわかると思うんだけどな。
262名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:55:41 ID:bFbC/RqP0
もう野球中継も地上波を見切ってる人が多くなってしまったんだね。
CSがない人はAMラジオが最後の砦なのかな。
263名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:57:54 ID:OpxjLBwo0
野球って昭和だよね
264名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:00:32 ID:4jyrQKQEO
巨人優勝や日本一は国民は当たり前だからな!世の中盛り上がらないよ!巨人がCS敗退の方が騒ぎになりそうだけどね
265名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:02:03 ID:KEYWxN9G0
サッカーの話をしたがってる人必死www
すいませんね世界中にチームが多すぎてwww
266名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:02:38 ID:nWi8nOp+0
長嶋の監督時代にファンを辞めたよ
監督の無能さもあるが結局ファンを無視してどうでもいい終わった選手を引っ張ってきて(石井は個人的に好きだったけど)
応援する気もなくなった
長嶋を勝たせることが視聴率に繋がるってのも背景にあったんだろうな
その頃からテレビもつまらなくなったけど
267名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:05:08 ID:oDnqslw1O
衛星放送の視聴率は計れないのかな?
268名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:08:25 ID:hMHTseYj0
野球で10%も取れれば十分だろ
269名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:09:51 ID:mZ9SAn1o0
BS、CSを無視した視聴率に何の意味があるのかと
270名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:09:52 ID:2W8I/NNMO
調査してる家庭って、BSやCSは見れないのかね?
271名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:12:16 ID:S+p27YBi0
>>269
地上波・BS・CSはそれぞれスポンサー違うんだから
別々に出さなきゃ意味なかろうに。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:12:31 ID:QYp+nGNc0
>>266

>その頃からテレビもつまらなくなったけど

それはさ、単にお前が年取ったからだけなんだと想う。
興味がテレビからほかの事に移っただけ。
273名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:13:45 ID:JTxbRNrR0
そんなに野球ファンがスカパー見てるなら
スカパーにプロ野球ニュース以外の野球番組ができてるはずだろwww
274名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:14:19 ID:Q6dpCuiX0
わざわざ野球見るためにBSCSに入ろうとは思わんな。
地上波でやってたら見るけど
275名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:15:03 ID:P+N1tUbM0
ホントに10%もあったのか?
276名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:15:33 ID:jbhAWDOD0
>>270
調査の時にBSCSのボタン押すんで、調査対象に入ってるよ
277名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:18:08 ID:7gelEJbK0
巨人優勝しても野球ファンしか知らない時代になったな
巨人ファンはBS、CS、ネットで試合開始から見てるし、他球団のファンは見ないし、野球だけが娯楽の時代じゃなくなったのも大きい
地上波中継で新規のファンとかを獲得してたのにね
長嶋松井と地上波中継が無くなって巨人終了でプロ野球も終了
278名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:18:25 ID:wC0wFgUV0
>>273
頭悪いだろお前w
279名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:20:29 ID:TA5yItymO
新規を獲得し辛いのは間違いないよな
280名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:20:51 ID:Qj6Ideem0
>巨人優勝しても野球ファンしか知らない時代
これだけ多様化してるのに
大部分の国民の関心事であり続けるのは無理だし
健全な形なんだ
281名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:29:20 ID:gbbtaBdL0
大丈夫だよ
野球は死なない
マスゴミがしっかり洗脳してくれる

結果、馬鹿しか見なくなるけど
282名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:32:26 ID:QYp+nGNc0
しかし「スポーツ」という文化が生活に定着してまだ事実上半世紀。
まだまだ結論出すのは早いよ。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:33:35 ID:MvlniNem0
すべての番組にいえるが
もうババアしかみてない地上波とか時代遅れなんだよ。
284名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:34:24 ID:GuatZL5KO
巨人を一番に支えてる低所得層がCSで見てるわけがない
285名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:34:42 ID:R5KFoA9a0
地デジになって双方向になるんだからホントの視聴率わからないのかな?
286名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:36:25 ID:S+p27YBi0
>>285
わかりません。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:37:39 ID:w2PtOLZ8O
>>273
プロ野球ニュースの生放送と同じ時間のJスポーツESPNで野球好きニュースって番組が出来た。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:37:48 ID:stcIZRe50
TVのある家庭5000万世帯中BS4000万世帯?
うそつけw
だいたいNHKはデジタル普及率で
2009年1月→49%
2009年3月→60%
増えすぎw
289名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:40:03 ID:0ZAp1xf50
>>281
そのマスゴミがいまや瀕死の状態なんだけどw
290名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:43:34 ID:g3YJRrAI0
CSのフジ系のチャンネルうぜえ…
CATVだとたいていこいつらだけ基本パックに入ってない
291名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:43:52 ID:SEvH2dObO
2ちゃん焼き豚の言い訳を記事にするなw
292名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:45:38 ID:ZxSw34yv0
>>260
でもね野球好きな人は絶対その事には触れないよ

ビジネスモデルの崩壊がわかっていても多分言う事は
「パリーグは成功してる」
だから
もう広告価値なんて無いんだから企業の気分しだいになりつつあるのに
293名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:45:38 ID:hWjusyeR0
>>289
つまりマスゴミが瀕死になって野球洗脳が出来なくなり洗脳が解けてきたと

言われてみれば本当にそうも見えるのが恐ろしい
294名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:48:41 ID:hWjusyeR0
>>292
一部の球団は球場の使用料のせいで
気分とか言ってられないほど赤字出して笑えなくなってきてるけどな
295名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:48:42 ID:JTxbRNrR0
>>282
プロ野球(笑)をスポーツ文化にカウントするなよ
新聞屋やガム屋ハム屋の野球部を応援する姿が正常か
296名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:50:08 ID:qeFCpHWc0
局別時間帯別巨人戦中継数(関東地区) 2009年終了時
(ナイター、デー、深夜録画)

      2004     2005     2006     2007     2008     2009
---------------------------------------------------------------------
NHK  07-00-00  06-00-00  06-00-00  05-01-00  03-01-00  03-02-00
NTV  71-00-00  67-03-04  60-00-00  40-01-00  35-10-00  13-12-00
TBS  20-01-00  17-02-03  10-05-00  08-04-00  06-04-00  06-03-00
CX__  24-00-00  18-01-02  09-03-02  05-05-04  04-03-02  04-02-01
EX__  11-00-00  17-00-01  15-00-00  08-03-00  06-02-00  04-02-00
TX__  --------  04-00-00  06-00-00  08-00-00  07-00-00  02-00-00
---------------------------------------------------------------------
    133-01-00  129-06-10  106-08-02  74-14-04  61-20-02   32-21-01


時代が変わったんだよ、数字を見れば一目瞭然
297名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:50:15 ID:HnHtVgcqO
だって形だけの優勝だし、この後事実上の日本シリーズに勝ち進んでも、
毎年4カード対戦してる顔なじみが相手じゃ新鮮味がないし。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:51:58 ID:dlz+UFasO
未だに地上波しか見れない貧乏人が語っても無駄
299名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:55:08 ID:hWjusyeR0
>>296
2004年のたった一試合のデーゲームが気になるな
もう円山球場ではやらなくなってた頃だろうし
どこでやってたんだろうか
300名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:57:24 ID:dlz+UFasO
>>299
旭川須田留品球場じゃね?
301名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:59:36 ID:EAm5WiNk0
>>300
巨人の北海道遠征は日テレだから違うかと
302名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:01:06 ID:S+p27YBi0
>>299
横浜スタジアム
303名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:03:32 ID:sGgZKf/lO
BSCS見てる人多い 負け犬が言うフレーズ

CS何人見てるの?
304名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:04:39 ID:2ifArkP80
日本のプロ野球は見たい人から金をとるシステムじゃなくて
客寄せパンダとして使いたい人から金をとって見たい人にはただで提供する
メジャーとか欧州サッカーみたいな莫大な資金をもつプロスポーツは
有料放送の放映権料とかグッズとかを使うから見たい人に金を払わせる
305名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:05:17 ID:NdUVrD4SO
んじゃ、完全CS化でいいじゃん
電波の無駄遣いすんなよ
306名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:07:02 ID:erzqfSLd0
なんかスゲーいい訳考えたな
307名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:07:50 ID:dlz+UFasO
じゃあ地上波は屑番組ばっかだから
地上波糸冬了でいいよ
308名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:08:58 ID:N3F6jjDx0
でた常套句www
2chでの焼豚の言い訳そのまんまじゃん
309名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:09:11 ID:R6j9d4dw0
多くの熱心なファンがいたら単体で売るわ
CSっつったって「よくばりパック」だしw
310名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:09:34 ID:0ZAp1xf50
>>293
ネットの普及なんかも手伝ってマスゴミに対する不信感が増大して
マスゴミ自体が洗脳装置として機能しなくなってきてるからね

親会社がそうなところも含めマスゴミに依存度の高い日本の野球界は
マジでやばいと思う

特に今年3連覇した巨人の年俸なんかどうすんだか
本社・日テレとも大幅減収で広告収入なんか完全に頭打ち
新聞業界は押し紙で外資系が訴訟おこすかもなんて噂もあるくらいだし
311名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:09:59 ID:I8u4NsaQO
つまらんペナントだったししかもCSあるんだから10も行きゃ十分だろ
312名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:10:15 ID:S+p27YBi0
>>309
ホームしか見れないのに単体で売ってもしょうがない(ま、売ってるけどw)
普通はプロ野球セットに入る。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:10:22 ID:DTStGcKzO
>>303
G+は加入世帯が600万以上だよ

ウチも入ってるけど
314サカ豚ですが:2009/09/28(月) 01:11:32 ID:zBpXkRo3O
デーゲームだし二桁いってるなら十分だろう
315名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:12:53 ID:dlz+UFasO
最近は
ネット乞食が多いしな
316名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:13:19 ID:sD94ek8U0
つーかBSやCSの数字なんて微々たるもんなんだから
あんま期待しすぎんなよ
317名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:13:21 ID:N3F6jjDx0
「Jよりマシ」が抜けてるな
318名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:14:10 ID:dmuWJ1YTO
昔はとりたてて野球好きじゃなくても見てた気がするがな
優勝決定戦が一つの「事件」のようなものだったから…昔は
319名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:15:15 ID:S+p27YBi0
ちなみに600万世帯という数字は、

アニマックスやキッズステーションやJスポーツやグリーンチャンネルや
スペースシャワーやディスカバリーチャンネルやムービーチャンネルや
ファミリー劇場や日経CNBC

といったチャンネルに劣る数字です。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:17:21 ID:stcIZRe50
G+なんてパックのおまけでついてくる抱き合わせチャンネルみたいなやつじゃん
321名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:18:06 ID:dlz+UFasO
サッカーの欧州リーグのうち
フランス・オランダ・ポルトガル・スコットのCS中継無くなって
ネット頼みになったがな
322名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:20:15 ID:2ifArkP80
視聴率よりも12球団のほとんどが赤字でメジャーと年俸格差も大きいってことの方が重大問題だと思う
ちゃんと儲かって年俸払えれば選手も集まるし視聴率なんてどうでもいいと思われる
323名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:22:59 ID:Nhctv3d80
サッカーもBSやCSで見るから視聴率はあんまり関係ない。

といったら焼き豚は猛烈に否定するけど、二枚舌だなあ。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:28:50 ID:Nhctv3d80
とりあえず焼き豚はJよりマシがいよいよ使えなくなってることを自覚しろ。
いつまでもJがJがとかいってんじゃねえ。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:31:00 ID:GMBdZVGn0
熱心なやきうファンはBS、CSワロタwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:31:32 ID:SEvH2dObO
みんなBSやCSで見てるなら地上波から撤退してくれ
目障り
327名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:33:28 ID:+w/xe1Ya0
CSやBSではCMが入らないって言っても野球の場合あんまり関係ないんじゃないの
328名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:33:51 ID:dlz+UFasO
地上波なんかで中継しなくていいよ
どうせ頭と尻尾切るんだから

あれが一番
野球ヲタにウザがれてることにいい加減気付けよ
329名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:33:59 ID:DTStGcKzO
>>324
去年のJリーグ優勝決定戦 視聴率 2.9%

去年のプロ野球日本シリーズ第7戦 視聴率 28% 瞬間最高39%

まだまだマシだねw
330名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:34:08 ID:/jqcy3L90
2ストライクで1アウトにしろって言ってるのに
なんでやらないんだクソ馬鹿ゴミども
331名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:34:42 ID:dlz+UFasO
>>327
大半は通販垂れ流し
332名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:35:53 ID:+w/xe1Ya0
G+は正直野球以外が面白い
333名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:36:15 ID:jxIeX+3F0
>>324
J豚wwww
334名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:37:07 ID:jxIeX+3F0
>>331
自動車保険とジップヒットがやたらと多いな
335サカ豚ですが:2009/09/28(月) 01:39:47 ID:zBpXkRo3O
>>326
サッカーや他のスポーツと比べてライト層が多いだろうしそれはどうかと思う
関西人的にはサンテレビだけあれば問題ないかな
336名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:40:11 ID:jbhAWDODO
サッカーはCSですら放送されなくなるらしいwwwww
337サカ豚ですが:2009/09/28(月) 01:41:32 ID:zBpXkRo3O
>>323
たまーーに地上波でやってても見ないよなぁ
338名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:41:36 ID:xiiMEdT00
>>336
マジかwwww
ソースプリーズwww
339名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:42:02 ID:dlz+UFasO
>>335
阪神ヲタもCSに加入する時代ですよ

毎日や関テレらがおっさんテレビの邪魔するからな
340サカ豚ですが:2009/09/28(月) 01:43:31 ID:zBpXkRo3O
>>336
そういえばスカパー!撤退やらなんやらはどうなったんだろう
ケーブルテレビ民的にはJスポでの中継が増えそうで期待してるが
341名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:44:15 ID:Nhctv3d80
これでうざい焼き豚がいなくなれば言うことはないんだがなあ。
野球以外の他のスポーツは報道を押さえつけられてるも同然な状態なのに
同じ基準でギャーギャー言う焼き豚がまだ多すぎ。
342名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:44:46 ID:ybYE2Fvw0
高いじゃん デーゲームだったろ?
いまのゴミ売りで10%も取れれば御の字
343サカ豚ですが:2009/09/28(月) 01:45:23 ID:zBpXkRo3O
>>339
や、だからライト層の話ね
地上波中継無くなったらJみたいにディープ化していきそうな悪寒が
344名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:46:47 ID:Nhctv3d80
>>340
それ出したのが東スポとゲンダイという芸スポではガセネタで有名なところだからなあ。
それが信憑性があるというのなら
2012年に日テレが野球中継全面撤退というプレイボーイの記事も信憑性はあるということだな。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:51:13 ID:eSGmOM0h0
CSねぇ・・
スカパーでググっても検索上位にスカパーサッカーは来てるけど
野球は全然見つからないぞw
野球はタダでも見なくなったんだよ
もう強がりは辞めたほうがいい
346名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:51:32 ID:Nhctv3d80
>>343
すでにディープ化してるのでは。
野球の場合、今でもスポーツ報道の量ではぶっちぎりなのに
こんな状態になってるのが問題なんだが。

っていうか視聴率システムとか地上波ビジネスとかがすでに破綻してる状態なんだから、
もっとどうにかしていかないと。
いつまでも国民の感心事と考えてるのが間違ってるんじゃないかな。
347名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:52:42 ID:xtTqjBFL0
>>344
スカパーのに関しちゃ信憑性云々所か
悪意あるスレタイだっただけで記事内で完全に否定してたぞ
加入者数の増加は予定通りの推移だそうな
348名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:53:56 ID:u8Sb74FF0
BSCS合わせてもせいぜい数%上乗せされるだけだよ。

リーグ優勝の価値がほとんど無くなってしまった分、視聴率に出ているな。
349名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:53:59 ID:eSGmOM0h0
サカヲタでも「熱心なJリーグファンの多くはBS・CSで見ることが多い」って言わないよ
スポーツは当然専門チャンネルで見るのが当たり前だと思ってるからね
ただで無理やり見せてなんぼの世界が野球だろ
忘れられるぐらい孤立してるんだよ今の野球ってのは
350名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:55:08 ID:jd+ttASl0
>>344
それ当のスカパーに思いっきり否定されて記事の捏造数字をバラされて
ゲンダイがムキになってるだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:55:10 ID:JTxbRNrR0
「野球ファンはスカパーで見てるニダ!」
「スカパーはプロ野球セットのおかげで潤ってるニダ!」


【スカパー!サッカー関連番組】(不定期&単独チーム応援番組除く)
Jリーグアフターゲームショー
速報Jリーグアフターゲームショー
UEFA Champions League Magazine
UEFA Champions League Highlight
09/10 プレミアリーグハイライト
リーガダイジェスト!
FOOT!
E.N.G
プロサッカーニュース
サッカー日本代表TV

【スカパー!野球関連番組】
プロ野球ニュース
野球好きニュース
352名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:58:32 ID:jxIeX+3F0
>>346
そうだねぇ
地上波の視聴率を重要視”させたい”のは電通であり、電通の子会社のビデオリサーチぐらいかな
そもそも、ニールセンが撤退して、電通の子会社一択になった時点で、視聴率に価値があるとは思えん
どうせ視聴率を調べるなら、総務省が管轄してBS、CSも含めて出すべきなんだよな


353名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:05:41 ID:/MPYWWO60
こんだけ娯楽が多様化した時代に、国の利害/面子が絡むスポーツ(サッカーの代表戦とかね)
ではない中継が10%とか叩きだすって、逆にびっくりなんですけどねー
354名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:06:59 ID:+HBNroEj0
ゴルフと巨人は老人の娯楽 徐々に死んでいくから衰退するのは確定済み
355名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:08:37 ID:xtTqjBFL0
>>353
マスコミの利害/面子が絡むスポーツだからな
356名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:16:07 ID:Nhctv3d80
団塊世代がまだいるうちはなんとかなるかもしれないが、
それから先は未来がないよな。
357名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:19:58 ID:gbbtaBdL0
今まで巨人戦で取れてたのがバブルだったんだよ
これからは地道にやればいいだけ
358名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:21:52 ID:ybYE2Fvw0
未だに王長嶋にすがってる時点でもう終わりは見えてる
359名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:23:13 ID:stcIZRe50
BSで視聴率とって、それでいくらもらえるの?
BSで地上波なのスポンサー料払うスポンサーはいません
360名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:23:31 ID:S5IfaXch0
Jスポ野球やりすぎなんだよ 1・2・PLUS・ESPN全部じゃねえか
361名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:26:12 ID:KuNmEdlS0
地上波なんてほとんどやってないから契約するしか無い
未だに地上波だけで暮らせるのは関西の阪神ファンくらいだろう
362名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:32:52 ID:Ekt+ZvQJ0
あんなの毎日5時間も見てるのって老人だけじゃないのか?
363名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:33:59 ID:GMBdZVGn0
やきうは後3年ぐらいで終わりそうだな
364名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:37:26 ID:72iA36dg0
「CS・BSで見てる人もいるからもうちょっと高い」
ってのは元々サッカーファンのよくやる言い訳だったんだけど、
野球もこんなところまでパクらなくてもいいのにね。
365名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:45:37 ID:gbbtaBdL0
>>364
パクってこそ野球でしょw
パクリは当たり前
366名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:54:46 ID:f1HBV0viO
>>364
サッカーと野球じゃ違うわな
サッカーは地上波もBSCSも試合開始から終了まで確実に見れる
対して野球の地上波は中盤から終盤の途中までとかなり中途半端な内容になる
そりゃ試合開始から終了までを確実に見れるBSCSに視聴者は流れるって寸法だろ?

サッカーファンの負け惜しみってのはわかるよな?w
367名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:02:12 ID:62f+59s4O
野球視聴者平均の50〜60はBSへのチャンネルの切り替えすら理解していない
デジタルテレビ買うときに「BSはどうします?アンテナ工事をすれば見れますよ」と言っても「まだいいよ」がデフォ
368名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:33:21 ID:JTxbRNrR0
>>366
大人気の野球様なのに
なんで試合全部放送してもらえないの?

つーかなんで最近、ニュースでしか野球見かけないの?
369名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:34:17 ID:EkDQkGg/0
ゴルフってどれくらい数字とってんですか? イケメンの人教えて
370名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:42:42 ID:5lIdn7520
>>351
お前が知らないだけでフジ系や日テレ系にプロ野球番組は他にもあるんだが
371名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:01:42 ID:oXnv/xNo0
熱心な野球ファンはテレビなど見ないで直接球場に行って応援しろよ
372名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:15:02 ID:RkTIHMpv0
焼豚の骨拾うのだけは嫌だね
373名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:16:24 ID:IoLGbwLUO
社会人になってから見なくなったなぁ。
帰ってくるともう八回裏とかなんだもんなw
374名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:17:56 ID:RkTIHMpv0
>>366
それって
やきう地上波撤退宣言かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:25:50 ID:pNL2v5Px0
プレイボールからゲームセットまで放送すれば見てもいいと思ってる
今のTBSなんか、絶対そっちの方が視聴率取るだろ
376名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:38:22 ID:7zsuoBTZO
視聴率目当てで一時的に地上波で中継されてもなぁ
普段地上波で中継しないからCSBSで見る癖がついてるし。
377名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:39:43 ID:OO6WZyUv0
最近野球中継の視聴率が低いのは
視聴率を計る人がサカ豚だから
サカ豚は世間に迷惑かけすぎ
378名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:32:35 ID:aZe7KyFd0
地上デジタルの世帯普及率から25%前後と推測される

10.0%というのはアナログだけだから
379名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:45:04 ID:5JSsuyYkO
野球は視聴率対策しろベンチに水着でグラドルでも置いとけ
あとファールグラウンドにチアガール並べて応援させろ、なんかやらないと人気なくなるぞ
試合後のヒロインも水着美女やチアガール後ろに並べろ
380名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:46:46 ID:8pcdi9E90
サッカーにもその他のスポーツもあるのに、なぜか野球だけはBS・CSで・・・と擁護される不思議
381名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:49:55 ID:HKDcawaK0
どの局か分からんが実況解説のないBSはホントつまらんな
382名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:51:18 ID:cXIgpQNwO
企業スポーツは地上波で数字とってなんぼだろ(笑)
383名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:53:57 ID:NgvXLPQFO
熱心な野球ファンはBSやCSで見てるよ。
阪神や中日、ソフトバンク他をねwww

地上波巨人戦視聴率に衛星放送の視聴者が与える影響なんて微々たるもんだよwwwww
地上波換算でせいぜい0.数%wwwwwwwwww

384名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:54:46 ID:QxXEznfAO
このスレが伸びない事が野球人気の低迷を表している。
昔なら今頃3スレくらいまでいっている。

385名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:02:09 ID:8pcdi9E90
【野球/関西独立L】来季から選手の月給を現行の一律20万円から8万円プラス出来高払いに変更
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253795262/

【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253910429/
386名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:19:06 ID:5JKvu1rW0
地上波中継がなくなって、試合が全部BS・CS
になったらどういうことになるか?

まだ分かってない焼き豚さんがいるみたいだな
387名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:22:25 ID:aq+194xx0
>>386
Jリーグの後追ってるだけだな

テレビ視聴率の低下なんてただ単にテレビ観てた爺さん婆さんが徐々に死んでいってるってだけだろ
388名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:35:05 ID:5JKvu1rW0
>ただ単にテレビ観てた爺さん婆さん

これが野球の一番の視聴層なのにね
389名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:38:56 ID:xc7GBU060
>>266
それによって、野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
390名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:40:37 ID:NgvXLPQFO
やきう人気が恐ろしい勢いで衰退している事くらい、
一般的な社会性を持ってる人間なら誰でも実感してるだろw

やきう脳って、本当にカルト宗教の信者と同等だなwww

391名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:40:42 ID:xc7GBU060
>>313
最近は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
392名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:41:32 ID:xc7GBU060
>>337
野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
393名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:42:35 ID:xc7GBU060
>>345
野球に関係ない番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
394名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:43:20 ID:6DnatPOJ0
デショーカさんおはようございますノシ
395名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:43:34 ID:xc7GBU060
>>373
社会人になってから野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
396名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:44:32 ID:NgvXLPQFO


やきう脳「巨人人気が下がっただけで、野球人気は上がっている」

一般人「やきゆう?すいません、見ないし興味無いんで」


397名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:44:34 ID:xc7GBU060
>>377
当然、裏番組の影響もあるのでしょうか?情報求む!!!!
398名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:45:28 ID:xc7GBU060
>>396
本当に野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
399名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:46:23 ID:xc7GBU060
399
400名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:47:07 ID:xc7GBU060
400
401名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:50:05 ID:NgvXLPQFO

地上波中継で毎日やってる時に、
すでに一桁視聴率は当たり前だったのに、
「熱心な野球ファンはBSやCSで見てる(キリッ」
なんて言い訳が通じるかよ、キチガイやきう脳wwwwwww

402名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:55:09 ID:fMetoWMB0
野球なんて誰も見てないよ
403名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:56:39 ID:xc7GBU060
>>402
みんな野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求む!!!!
404名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:33:35 ID:1yueEaKq0
BS、CSで見るほうが多いよ
サッカーだってそうなんだろ?ww
405名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:35:46 ID:aq+194xx0
>>404
本当に全く同じ道歩んでるなw
406名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:51:53 ID:9dH+dX8c0
ま、あれだ。視聴者が減ってるんだよ。テレビの。
昔国民の80%が見ててその20%が野球を見てた。
今は50%しか見てなくて、その10%が野球。
そのうえBSCSでも同じ試合も他チームも放送してる。
ネットでパリーグも放送してる。しかも開始時間がほぼ同じ。
昔は自分のチームが放送なかったから、巨人戦見ながら他チームの速報をかじりついてたけど
今はネットですぐ見れるし
407名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:53:48 ID:3RPIF4/r0
BS・CSの視聴率をあわせたら何%になるの?良くて2%増しになるくらいだと思うんだけど。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:01:35 ID:UNSAT8qq0
>>407
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060628nt05.htm
2006年のデータだとゴールデンでその他が4%程度あるらしい。
その他ってのは独立UHF局、BS、CS、CATVなどの視聴率を合算したもの。
http://www.videor.co.jp/faq/faq1.htm
409名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:03:21 ID:qw7MjQVMO
まあスカパーがプロ野球セットの契約者数が好調って発表はするのに
税リーグは2年後の契約で良くて大幅減額
撤退も有り得るのが現実だからな

410名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:06:15 ID:1yueEaKq0
80年代の高視聴率だって巨人目当てで見てた層がどれだけあったのか疑問
他ファンが仕方なく野球というだけで見てただけなら
スカパーの登場でそちらに逃げたっておかしくないからね
他の5カードが2%なら合計10%の目減りだからな
411名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:06:25 ID:DwIjLeWKO
>>406 それはない。
昔は本当に煽りに乗るだけの人も含むライト層が多かった。
パの優勝決定ダブルヘッダーが視聴率40%取った時代だ。
今はそういったライト層が激減。
日シリですら一桁を叩き出す時代。
コア化、マニア化が進んでる。
Jの跡をたどってる。
412名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:07:33 ID:nktckZ3iQ
やきうんこは地上波では道端の野糞並に避けられてるから仕方ないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


413名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:15:51 ID:5JKvu1rW0
JAPANサッカーを支える企業
http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/080403index.html

-チケットぴあ/JAPANサッカーを支える企業
-Jリーグを支援されるようになって企業として得たこと。社内的にはいかがですか?
>「たくさんあると思いますが、社内の一体感がより一層強くなりました。
>クラブと我々は、お互いに共通の目的に向かって進んでいます。

http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/080403index.html


【野球】来季は激増の可能性が出てきた地上波巨人戦中継 コアターゲットは30代後半から50代までの男性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245029222/

255 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 11:20:17 ID:V5NifAQ30
>>194
JSAT田中氏

Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。

「サッカー批評」より
414名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:18:18 ID:kBC2ah170
>>411
日シリですら一ケタ、と言うが

全部中日がらみだったよ。
415名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:19:33 ID:1yueEaKq0
去年の巨人西武は高かった
中日はマジ不人気。一昨年はCSからの勝ち上がりだから巨人ファンは絶対に見てないし
416名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:24:42 ID:56PyNSLR0
BSが・・・とか言い出したら末期
417名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:26:08 ID:+KMEyZCFP
>>414
巨人以外なら、中日だろうが阪神だろうが変わらんがな
もちろんパリーグはどこでも関係なし
418名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:27:35 ID:a7eJw9540
野球もサッカーも見てないなら何のスポーツ見てんだ?今のやつらって
なりたい職業とか憧れの選手とかじゃ野球選手はまだまだトップクラスだし
単にみんなテレビを見なくなっただけだろ
419名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:27:40 ID:qw7MjQVMO
まあその2試合が一桁だった中日ハムの日シリも
それぞれの地元では20〜30%は当たり前のように取ってるしな
世界3位(笑)のカンパが地元で2%しか取れない税リーグは論外だな

420名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:32:31 ID:SIuDSCcp0
普通に競技として飽きられてるんだと思うな
ルール変えたほいがいい
もっとスピーディにしないと
ゲームとかマンガのスピード感に勝てない
娯楽としての魅力を増さないと
421名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:34:00 ID:IGcukHSJ0
>>418
だからさ、マスコミのアンケートなんか信じるなって
子供や老人は驚くほど簡単に印象操作ができるんだよ
今の子供はスポーツ見ない、しないって子が沢山いる
昔みたいに野球を知らないとハブられることもない 価値観がバラけてる

422名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:35:49 ID:QWI/Qt3oO
>>419
焼豚きんめえええww
おまえら貧乏焼豚と違ってみんなBSCSで観てるんだよw
しかもカンパって何だよw日本語学校やり直せや焼豚w
423名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:39:36 ID:Ovu9tWf6O
>>420
一瞬一瞬が打者と投手の真剣勝負なわけだからスピーディさとかはいらない気がするんだけどなあ
それよりももっとルールや戦況ごとの簡単な定石みたいなものの普及に努めたほうがいいと思う
そのほうが野球を楽しめる人が増えるだろうし
424名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:40:05 ID:LwhufFTkO
試合数多すぎる。
で、勝率6割ぐらいで優勝、5割ちょいでCSだろ。
長い間何をやってるのって感じ。
ほとんど力差ないやんw
趣味のないジジババには暇な毎日の時間潰しになるかもしれないが。
425名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:42:00 ID:qw7MjQVMO
無職のオッサンだらけのアホーターは
地上波から追放された税リーグはみんなBSCSで見てると現実逃避するしかないわな

426名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:43:44 ID:14HQXCryO
今の地上波はNHK除いて中途半端だからな
サッカーでいうと前半20分から後半35分まで放送ってかんじ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:43:57 ID:SIuDSCcp0
>>423
その一瞬から一瞬までの間が長いんじゃないかな
とはいえどう縮めればいいかわからないけど
何故かWBCはあっという間に感じておもしろかったけどね
428名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:44:48 ID:LwhufFTkO
>>425
サッカーの話はしてないんだがw
サッカーもサッカーだが、また別の所で頼むわw
429名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:45:03 ID:qw7MjQVMO
結局八百長で5年連続最終戦に優勝決める税リーグは何の意味があるんだろうか

430名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:45:11 ID:XzXYb1Qh0
野球ヲタは地上波で見ない   のにこの数字



431名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:45:38 ID:/gHlk/DB0
わざわざBS、CSで見る熱心な野球ファンが多くないという事実
432名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:46:02 ID:oM9LqmlT0
サッカーなのにバスケみたいに相手陣でパス回し合ってボールに群がる
チーム数多すぎて数チーム以外プロとは思えないヘボチームだらけ
応援は欧州南米のパクリだらけ

そんなスポーツリーグよりよっぽど楽しいわ
433名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:46:29 ID:1yueEaKq0
CSのせいで優勝決まった後も他球団の試合を気にしなきゃいけないのがムカつく
434名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:48:36 ID:zomxTNB8O
サッカーがーサッカーがー(笑)
435名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:48:52 ID:LwhufFTkO
>>432
オッサン、毎日暇なんだねw
436名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:50:11 ID:XzXYb1Qh0
>>407
>>431
10%のほとんどが野球に興味ないやつが見てたの?
437名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:50:40 ID:Ujudax2l0
>>419
それでいいんだよ。プロ野球も地域密着を進めてるんだから。
NPBは中日なら中京、日ハムなら北海道の地区視聴率30%をもとにした放映権料で交渉すればいい。
少なくとも、どの球団が出てきても日本シリーズ放映権料1試合1億円超という時代は終わっている。
NPB事務局や球団の運営・経営は、そういうことを前提にすればいいんだよ。
438名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:51:35 ID:DwIjLeWKO
>>414 だから、野球自体に興味ない人が増えてるんでしょ。
どこか特定の球団を応援してる人もしてない人も昔は日シリは見たけど今はそういった人が激減したよね、
って話だよ。
439名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:51:42 ID:mz/2uTUs0
試合を最後までやらない地上波などなくしてしまえばいい。
440名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:52:03 ID:62f+59s4O
>>423
そういった定石やルールの普及をしていたのが、地上波放送であり、BSCS送りになって、体育の授業でもやらない
これからは、野球のルールが全くわからない子供が大量生産されるよ。
441名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:56:08 ID:oM9LqmlT0
最近の若者はスポーツ観戦するぐらいなら
ゲーセンで音ゲーやってアニメ見てネトゲエロゲしてるからな
キモスw
442名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:57:59 ID:LwhufFTkO
WBCみたいに短期決戦ならな。
点差開いたら控えの選手や2流の選手出したりするし、一つの試合にかける意気込みが伝わってこないんだよ。
勝負してるのに長いペナントレースでは勝ちにこだわらない試合が多すぎるんだよ。
次の中日戦は2勝1敗でいい、とか先に言うなよw
443名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:04:00 ID:9MFqUgik0
最後まで中継しないわ、最初の1時間も中継しないわ
サッカーなら前半と後半ロスタイムを中継しない、ゴルフならアプローチショットしか見せないレベル
444名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:09:59 ID:1yueEaKq0
だからみんなスカパーでみるわけだ
445名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:12:03 ID:DwIjLeWKO
>>443 でも、神宮、ドーム、浜スタ、しか行った事が無いけど、
大体のお客さんは開始から終了までいないよね?
7回終わって9時回ってて4点差とかついてたら帰るよ。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:15:38 ID:a7eJw9540
>>441
今のやつらって終わってるなw
男でスポーツ見ないとか信じられんわ
447名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:18:49 ID:LwhufFTkO
>>446
スポーツは野球しかないと考えてるオツムなのかい?
448名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:21:40 ID:DwIjLeWKO
>>446 終わってるかどうかは分からないけど、
試合結果は同じなのに、夜のスポーツニュース梯子して見てた世代の人間からしたら信じられないだろうな。
449名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:26:30 ID:MOmgBqCxO
BS放送に巨人が来て他球団ファンは皆迷惑している
450名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:28:37 ID:a7eJw9540
>>447
じゃあなにが流行ってるんだ?
野球以外に

>>448
何が楽しいのかわからんな今のやつらって
451名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:35:04 ID:DwIjLeWKO
>>450 「流行りに乗る」っていう感覚が無い、というか、
その「流行り」の範囲が昔に比べて狭いんだと思うよ。
20年位昔なら、野球知ってれば大抵の男性とコミュニケーション取れたけど、
今はそういった事をしない、極々限られた仲間内だけでの共通の話題だけを追っかけていく、と。
マスの崩壊ですわ。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:36:37 ID:m9Qq2yl20
結局、昔の巨人戦視聴率が良かったってのは
他球団ファンが「自分の好きな球団の試合経過を知る為に仕方なく見ていた」ってのが大きかったんだろう

CSやBS、ネット中継の普及した現代では自分の好きな球団の経過・結果を知る為に巨人戦を見る必要が無くなっただけ
453名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:37:05 ID:uPYD/mE6O
>>451
そういえば流行っているものに興味がなくなったな
あ、インフルエンザは流行にのったわ
454名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:40:44 ID:DwIjLeWKO
>>452 それだと日シリの視聴率崩壊、パの優勝決定試合の視聴率崩壊の説明がつきませんよ?
455名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:44:13 ID:UNSAT8qq0
>>450
恐らく若年層がスポーツを見なくなってきてるんだと思うよ
456名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:49:22 ID:2zP/zeRb0
>>450
地上波とラジオがすべての時代が終わったんだよ
情報の選択肢が多いから趣味だって多様化してる
457名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:52:38 ID:3lWGKWESO
>>441
何で君の生き方を大方にしたがるのかな
>>446
つまらんスポーツが多いんじゃないか。
男だからとか関係ない
458名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:54:04 ID:PCHgFxYTO
デーゲームでこの数字はまずまず
459名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:54:41 ID:P2b04za60
俺ヤフー動画で見てる
460名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:57:36 ID:a7eJw9540
>>457
ゲームばっかやってるキモヲタか?
男なら普通スポーツの話題で盛り上がるだろが
461名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:59:55 ID:+KMEyZCFP
>>460
ないない、まぁワールドカップやオリンピックが少し話題になる程度じゃね
462名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:11:35 ID:LwhufFTkO
>>460
“キモヲタ”とか使ってる時点であんたがキモいわw
男ならスポーツ見るだろ、ってのもw
まぁ大体の男は何らかのスポーツを見てるかもしれんが、見てない奴がキモいという発想はイカれてる。
ってか、今の世の中、スポーツを見ないでも話題についていけるし、野球などは話題にもならん。
オッサンはするかもしれんがw
463名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:14:36 ID:NYAeZZmKO
時々試験的にBSの視聴率計るらしいが、2%あれば良い方らしい。
個人視聴率で見ると巨人戦は高齢層にかなり偏ってるし、視聴習慣の無いBSCSで視聴率稼いでる可能性は極めて低いよ。
464名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:22:36 ID:KCowEqTC0
BS日テレは、他のBS局よりスポンサー収入が少ないけど、コンテンツ自体を安く済ませていたからもっていたのに
野球がBS送りになって赤字増大w
野球放映権料>>>>BS日テレ年間スポンサー収入
ありえないんですけどw
465名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:46:44 ID:yrZxWStVO
ちょっと前は巨人戦の低視聴率を嘲笑うために
「みんなスカパーで見てたんだよww」ってギャグで言ってたんだが…
まさか真に受ける人がいるとは思わなかったw
466名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:46:44 ID:RKyGpn720

プ ロ 野 球 に 気 に 死 角 無 し
467名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:48:19 ID:3AVFQwi90
BSとかCSとかMXテレビ並みの視聴者だろwww
468名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:48:29 ID:mHii2yO50
今まで巨人戦の視聴率が高かったのは
どこのファンであってもその試合しかテレビで見られなかったからだ
20%の視聴率は、12球団の野球ファンが作り上げていたもの

今みたいにCSで好きな試合が見られる以上、この視聴率は当然。

それに巨人を応援することのバカらしさや恥ずかしさに皆が気付き始めたんだろう。
469名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:49:39 ID:gD75R2tAO
偶然CSで観てた
プロ野球好きだけど邪魔
WWE観られなくなるし
470名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:52:59 ID:SQ3nQQu/O
そもそも熱心な野球ファンの年齢層は高いだろ。
そういう人たちがBSはともかく金払ってまでCSで見てるとは思えない。
471名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:53:14 ID:Jc9WP18A0
優勝とかいってるけど、単にリーグ一位通過しただけで優勝じゃないだろ
前もそうだったが、優勝しても日本シリーズに出てないとか
もり下がるだけだろうに
472名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:00:11 ID:noc5WZxE0
地上波の視聴率に置き換えると
過去、巨人胴上げ独占中継のBSで2%
スカパー全チャンネル合計で4%換算
テレビ以外のPC、ワンセグ等すべてのチューナーの合計で7%換算
473名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:02:09 ID:3AVFQwi90
熱心なファンがいるといってもパイが縮小してるのは確か
474名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:05:21 ID:9Q4aR3oc0
こと野球になるとマスコミ様は大本営発表ばっかりだなw

BS・CSの数字出してみろよ。
上出来では?なんて言ってられないだろうに・・・。
475名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:07:25 ID:S9iy1YT9O
サッカーの代表戦でも、BSの視聴率なんて微々たるものだし
あわせても1%前後だと思いますよ
476名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:13:42 ID:T/3HfFVO0
大佐「安保理はテロ理事会だ」
国連「大佐、持ち時間15分を過ぎていますから終わりに」
大佐「私は知っている。新型インフルエンザは研究所で作った生物兵器だ」
国連「大佐、30分を超えました」
大佐「知ってるか?JFKの暗殺をしたのはイスラエルだ。来てるだろイスラエル!」
国連「大佐、45分経ちました」
大佐「今日の国連にはベネディクトもゲストで来ている。バチカンだけが国なのはずるいよなぁぁ!」
国連「大佐、もう1時間超えて寝てる国もあります!」
大佐「タリバンの連中を独立させて、アフガニスタンをイスラム首長国にしようじゃないか」
国連「大佐!1時間15分です!」
大佐「最後にバラク・フセイン・オバマ!貴様だけは気に入った!アメリカ合衆国で永遠に大統領を務めてもいいぞ!」
国連「大佐、1時間半経ちました」
大佐「あ?じゃあ終わりだ終わり」
477名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:13:52 ID:ivXjIOTh0
セなんて毎年CSは巨人阪神中日
マンネリでCSから見れば充分で、結果が見えてるんだし時間の無駄て奴も多いだろ
10年以内に10球団、20年以内に8球団くらいに減るんじゃないか?
478名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:15:45 ID:htuLNuD9O
正直にキョカスやきゅう(笑)は低視聴率だと認めろよ
479名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:21:47 ID:UWt695NsO
だがちょっと待ってほしい

録画率が30%と考えると
計40%となるのではないか
480名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:24:03 ID:2OFNYAnjO
巨人戦はつまらんからね
481名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:27:37 ID:/gHlk/DB0
そもそもBSやCSだって何となくつけてる奴が多いのに
衛星なら熱狂的ってどこから来るんだろう
482名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:56:55 ID:N3F6jjDx0
ほらほら焼豚、もっと「Jよりマシ!」使っていいんだよ
483名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:01:12 ID:RkTIHMpv0
つまんないで連想する

やきう
484名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:01:53 ID:mH9eBpvG0
>>422みたいなのがこの記事読んで野球を馬鹿にする


鏡見ながらしゃべってるみたいだw
485名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:02:21 ID:RkTIHMpv0
クスリ切れてるぞ

やきうw
486名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:03:06 ID:MOmgBqCxO
>>482
Jなんてテレビもラジオも放送ないもん比べる対象ですらないよ
487名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:03:32 ID:N3F6jjDx0
定期的にロボ出して視聴率ドーピングしないとな
488名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:04:44 ID:RkTIHMpv0
>>486
悔しいの?ヤキブタw
489名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:05:18 ID:AqDK3+HPO
マジレスするとサッカーファンは球場まで観に行く

野球ファンはヒキニートのキモヲタばかりなので部屋で観る
490名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:05:38 ID:81C34S5y0
野球ファンだけどこの記事は痛いw
逆に一般人(野球に熱心ではない人や何となく付けている)の割合が10%と考えて
それが高いか低いかを考えた方が良いと思うんだが
491名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:06:41 ID:nktckZ3iQ
で、クソやきうっていつ開幕するの?





492名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:07:00 ID:xOkO4oQ50
>>489
税リーグは毎回同じオッサンが月に2回の週末に通ってるけど
アホの絶対数が少なすぎるからガラガラなんだよな
493名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:07:28 ID:LGrTnnEg0
2ちゃん内では人気の税りーぐだが
21世紀に入って2ケタとったことは一度もないのであった・・・
494名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:07:43 ID:72X2nIPt0
そんなに凄いというなら
BS・CSの視聴率出して足せばいいじゃん
それで勝ち誇ればいい
495名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:09:30 ID:72X2nIPt0
ここでは民放の数字で何ぼなんだから
BS・CS出したらもあるしきりが無い
じゃワンセグは?
496名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:09:34 ID:mH9eBpvG0
>>489
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254021764/
【芸能】小池彩夢(14)「恋というものが、まだどういう感じなのかわからなくて…」 DVD「初恋」発売記念イベントを行う

125 :名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:04:40 ID:AqDK3+HPO
こういうガキの親は何考えてんのかね



こんなスレ見てるやつが、何言ってるの?w
497名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:10:16 ID:2zP/zeRb0
>>470
超コアファン以外の高齢層の場合
むしろラジオに流れて行く方が自然だろうな
498名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:11:40 ID:oXUXntHqO
>>489
球場てw
サカ豚装った荒らし乙
499名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:14:28 ID:jCnkp/U60
独立採算でやってるのに視聴率の足し算なんて意味なし
とにかく野球中継でCM流す企業は何考えてるのか
株主からヤリ玉に挙げられてもおかしくない
500名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:17:02 ID:LGrTnnEg0
優勝蹴ってい試合が2.9%(爆)の
サカ豚がなぜか上から目線のスレはここですか?
501名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:17:16 ID:dqnrX9ij0
運動量の少なさ、興味のある層に合わせて、
8年後にはゲートボールと統合されるなんてこの時点で誰が思いますか。
502名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:22:37 ID:TpwS4lrYO
焼き豚発狂ww
503名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:24:35 ID:XkAvSjDw0
>>493
マジレスすると浦和と横浜のチャンピオンシップは15%くらい獲ってた
確か2004年
504名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:25:50 ID:dlz+UFasO
BS日テレの野球中継のCMは地上波並だけどね

一方BSTBSはオhルがな
通販や番宣ばっかw
505名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:29:14 ID:aq+194xx0
>>503
CS,BSに飛ばされるってのは消費税以下が当たり前になる世界ってことか
506名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:29:26 ID:LGrTnnEg0
>>503
チャンピオンシップとやらは決勝だろ?
そういうのなら去年の巨人対西武は28%とってる罠
507名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:30:24 ID:f/Sfua0l0
最初から最後まで見れるBSに分散しただの巨人戦にかじりついてた層がネットに流れただの
毎日、毎日、三時間も四時間も日本人どんだけ暇なんだよw
娯楽が少ない時代と比べてコア化が進むのは当然だ
508名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:32:43 ID:FEFxtLbX0
test
509名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:33:20 ID:Nt+EO68M0
これが真実だとしても
スポンサーには何の言い訳にもならないだろw
510名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:34:24 ID:FBdEctOR0
G+も野球以外の放送の方が多いからCSの影響はないだろう
511名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:42:41 ID:Gf9Sj4l30
>>509
全くだ。
512名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:44:19 ID:LwhufFTkO
野球もサッカーもスポンサーは金を捨ててるようなもんだぞ
513名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:49:58 ID:mH9eBpvG0
>>512
てか、テレビのスポンサーなんて、そんなもんだよ
目新しい商品が発売されない限り、惰性で続ける広告はムダゼニw
新聞とかの方がよっぽど訴求力がある
うちの店もテレビ広告はやめたけど、売り上げ変わんなかったしw
514名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:51:12 ID:eLs5xOst0
>>513
それは広告のせいではない
515名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:55:47 ID:OCzfU7+R0
いちばん地上波ゴールデン向きのスポーツは
プロレスだったという結論にそろそろみんな気づいても良い頃だと思う
516名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:56:39 ID:TvCVR90I0
普通BSで見るだろ?

っつーか、アナログ地上波は公共の電波の無駄遣いだから
即刻停波すべき。
「2011年に地アナは終了します」なんて案内を、地デジの画面に
表示されるのは迷惑。
「キモ男のままだと女にモテないから努力しろ」なんてイケメンに言う必要
ないだろ?

いまだにアナログテレビ見てる奴、氏ね
517名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:18:33 ID:1BKsc7Cs0
つまり野球ファン的には途中で始まり途中で終わる地上波放送はいらないと。

ほとんど地上波中継なくなってにわかファン層もいなくなってきた事だし完璧に地上波から撤退して欲しいな。
ファンからもアンチからも嫌われている地上波は誰得?
518名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:29:09 ID:jbhAWDOD0
BSの調査で野球を見てるのは1%程度とか知ったら発狂しちゃうんだろうな。
サンテレビにしても、地デジ化したら視聴エリアが狭くなるらしいし
マスコミの偽情報に踊らされているのはかわいそうでもあるし、面白くもあるな
519名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:39:03 ID:1vgK1ela0
むしろ途中で始まって途中で終わる地上波の中継って意味あるの?
毎日野球見てる俺でも見ようと思わんよ
もういっそ番組編成しやすくて延長しやすいBS・CSで全てを賄えば良い
中途半端にしか放送できないなら地上波でやらないで欲しい
520名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:45:47 ID:eSGmOM0h0
結局今年は1試合も野球見てないな
無理やり見せて忘れられないようにしないとプロ野球は直ぐ終わるよ
地域密着やるならメジャーみたいに企業名をチーム名から無くさないと
そのファンまで頭が悪いように感じる
その企業の社員ならまだしもね
521名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:47:19 ID:LAjnxKXA0
>>519
なんで地上波で嫌われる理由になった最大の要因の延長放送をBSCSでやるんだよ
懲りねえな 有料放送で勘弁してくれよ CSで延長放送やりたいなら野球CH作ってそこでやってくれ
522名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:57:47 ID:OCzfU7+R0
え?
523名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:56:07 ID:mz/2uTUs0
地上波で巨人戦を見ようとしているのは、巨人ファンでも浮動票のようなファンだから。
それが10%あったと言うだけの話しだろwww
524名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:46:50 ID:qDCDgYJn0
野球もほぼ全ての国で行われるようになりゃ色々とトントン拍子に行くだろうけどな
もし欧州だけでしかサッカーが行われてなかったら今頃Jリーグなんてなかっただろ
525名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:46:58 ID:djmovUYX0
デーゲームの地上波のみ視聴率なんだから上々やろ
クライマックス、日本シリーズが楽しみや
526名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:57:24 ID:X4MYZ2/f0
金持ちが多いプロ野球ファンは普通に有料で観戦するけど
無職やニートが多いサッカーファンは、地上波もないのにどうしてるんだろう?
527名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:09:32 ID:PWe4Ty0v0
2002Wカップの際の日本戦のBS視聴率が4パーセントだったらしいね
今回の優勝決定試合なら0・3パーセントぐらいだろう
528名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:26:07 ID:X4MYZ2/f0
サッカーファンはBSを見る財力も知力も無い。
プロ野球ファンとは全く違う。
529名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:50:18 ID:0ZAp1xf50
>>516
地デジチューナーが普及もしてないうえ
それ以前にテレビ離れがどんどん進んでる現状でアナログ停波なんてしたら
テレビ見るやつがさらにいなくなって
野球どころかテレビ業界が終わるぞw
530名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:54:55 ID:KFqX+cPZO
CSもみれない貧乏人てなんなの?

地上波はサンテレビでやってる時しかみてない。
MBS、関テレは一時間ぐらい放送するなら最初からするな!
531名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:55:27 ID:/O1oJRYE0
>>528
逆だろw
毎日毎日3時間無駄に過ごすことなんて無職以外不可能w
地上波が少なくなっているからやきぶーは毎日発狂しているんだろw
たとえば今野球実況スレ行ってきなよ。無職で満杯だろw
月曜は野球やってないか。しらね
532名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:55:48 ID:JQcyTIo/0
G+で見てる
533名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:58:24 ID:Bqcd/ywM0
地上波の中継だと試合を最後まで中継しないことが多いから、いったんBSや
CSに移って最後まで見られる環境を手に入れたならばたぶん地上波ではもう
見ないんじゃないかな?
>>519
もともとCSやBSはタイムテーブルがすかすかだったから最後までやることで
それが埋まるという点があったし、地上波で見ている視聴者をBSやCSに
引っ張ってくるための売りとしていけるという点があったんじゃないのかな
534名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:59:34 ID:x6vyCBvUO
野球のデリケートな数字はアンケートでいいよ
老人たちの夢を壊すな
535名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:59:57 ID:zETEr5hs0
こういう内容の記事書くならBS、CS中継の視聴率も調べて書くべきなんじゃないの?
536名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:04:34 ID:Ujudax2l0
537名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:04:40 ID:W5zG691r0
まぁF1もCS見たらわざわざ地上波見ないしな
538名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:07:16 ID:fwIQ/WOs0
日本シリーズなら兎も角、巨人の優勝の瞬間なんて見たくないわ
臥薪嘗胆のつもりなら良いけど、やっぱり悔しいだけだし
539名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:15:28 ID:5JKvu1rW0
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 今やネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250770343/

>某民放営業マンが嘆く。「プロ野球の巨人×阪神戦は20年前は2500万円の
>30秒CMが今は250万円程度。1試合2時間の中継で約6億円の収入が10分の1に。
>放映権料や中継費等のコストが1億円近くかかるのでペイしない」
540名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:18:55 ID:62f+59s4O
>>535
2ちゃんをロムって書きました(キリッ
541名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:21:34 ID:dlz+UFasO
>>537
それが当然だよな
542名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:25:14 ID:hwV0xonRO
オリンピックやサッカーWCの地上波での視聴率がいいのはどう説明するんだ。これらもCSでリアルタイムで放送されてるぞ
543名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:25:41 ID:X4MYZ2/f0
>>539
某民放営業マンが無能という話だな。
自分たちでプロ野球中継の商品価値を落としている大間抜け。
544名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:29:07 ID:X4MYZ2/f0
>>542
五輪もサッカーW杯もたいして視聴率は良くない。
特にサッカーはボロボロで視聴率一桁連発。
五輪も注目競技以外は話にならない。
近年ではWBCが一番の視聴率だ。
545名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:32:55 ID:dHMtK9AoO
おっ、勝ってるね・・・
546名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:33:49 ID:LiIR788fO
故大塚製薬の会長の考えは正解だったな
巨人じゃ他のファン層からハブられるからCMからおろせ、死後やっと実現される
巨人は用済み
547名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:36:35 ID:tMsEz6/K0
葉山エレーヌは高校時代
100m11秒8の記録を持っているというから
プロ野球選手の中でもかなり速い。
548名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:42:33 ID:h1LHZOulO
地上波とか見ないし
549名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:48:15 ID:djmovUYX0
今時地上波の視聴率なんかで何が測れるの?w
BS・CS・ネット・ワンセグ等々番組の視聴方法なんて多様なのに
550名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:52:09 ID:LiIR788fO
巨人は宗教と同じだから信者は超盲目的になるな
田舎もんは特に
551名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:03:01 ID:xOkO4oQ50
五輪球蹴りってこのゴミだぞ

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
552名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:03:38 ID:zUankfNq0
つーか野球は地上波の民放でやっててくれよ
目障りだからBSCSにまで情報垂れ流すなやw
553名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:08:30 ID:62f+59s4O
野球唯一の自慢の巨人がこんなもんかw
554名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:19:00 ID:GMBdZVGn0
>>551
まあ落ち着けよ4マス豚さんよ

五輪の視聴率の決着はロンドンでつけようぜw
555名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:24:53 ID:LiIR788fO
オリンピック誘致の隠し玉にONとかやったらw
556名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:28:06 ID:p8OWAOD9O
いつも野球中継はケーブルテレビ、つーかJスポーツとかで見てるわ
557名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:29:26 ID:sOimkFCUO
オリンピック落選の影響が微妙に出始めてるね

これから徐々に野球報道も少なくなっていくよ、きっとwww
558名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:31:14 ID:J5cjNE+wO
野球中継ケーブルで見てるアホいるのかよwww
どんな暇人だよw
559名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:33:17 ID:BGDXIbyj0
無職は野球関係詳しいよ
560名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:34:10 ID:AtDxLQrm0
>>544
日本のスポーツ歴代視聴率

1 66.8 東京五輪
2 66.1 サッカーW杯
3 65.6 サッカーW杯
4 64.0 プロレス
5 63.7 ボクシング
6 60.9 サッカーW杯
7 60.5 サッカーW杯
8 60.4 ボクシング
9 58.8 サッカーW杯
10 58.7 夏季五輪
11 57.0 ボクシング
12 54.9 ボクシング
13 53.9 ボクシング
14 53.4 ボクシング
15 53.1 冬季五輪
16 52.7 サッカーW杯
17 52.3 サッカーW杯
18 52.2 大相撲
19 51.8 夏季五輪
20 51.2 プロレス

WBCも巨人も入って無いね
561名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:37:36 ID:yVRu5XFF0
ホントは一桁だろw
562名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:38:00 ID:YlNLuDpDO
石川遼や相撲の方が高いな

巨人も年寄りが見なくなってるな
563名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:40:19 ID:MkpZjK6u0
別にこれが高くてもいいけど、全然話題にならないくらい空気ですから。
全部BS、CS送りにしてやってください。
564名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:44:29 ID:L94FGDzh0
>>563
いりません
565名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:44:46 ID:p1KPOAWRO
ナビスコカップ決勝、東京対川崎、関東圏対決でも5・8とか叩き出しそうだな…
566名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:46:49 ID:wSbCNMRm0
>>551
初戦のアメリカ戦の18%も乗せろよゴミ
567名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:46:55 ID:lRQC7ceJ0
コアな野球ファンはどでもよくて・・・一般の野次馬的な視聴者が確実に離れて
いることが大問題なんだけどなあ・・・。

昔は、ロッテ−近鉄(近鉄の優勝がかかった試合)でも視聴率30%で、ニュースステーション
を中継に切り替えてやったものだ。
地域密着球団はともかく、首都圏のセリーグは終わったと思う。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:47:38 ID:eSGmOM0h0
野球が好きって女にロクなのいないよな
一気に冷めるわ
569名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:48:41 ID:Tkb3n+bKO
上原の試合はおもしろかった
570代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 19:50:04 ID:Bqcd/ywM0
>>560
バブってたとはいえなまじっかもの凄い数字を取ってしまっただけに
これから先この数字と比較されてしまって大変だろうな
>>565
5%超えたら快挙なんじゃないの?
おそらく3%前後くらいなんじゃないの
571名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:51:13 ID:dHMtK9AoO
巨人ってより野球自体がマニアのものになってきてるよね
572名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:53:31 ID:nXK/xzOZO
俺がガキの頃は野球人気凄かったな。地元横浜なんだけど何十年かぶりに優勝した時は周りがすげぇ盛り上がってたのを覚えてる
俺はアニメのドラゴンボールが野球中継で潰されることがよくあったから昔から大嫌いだったけど
573名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:55:26 ID:Bqcd/ywM0
>>571
野球もサッカーみたいに一部のマニアだけのものになるのかな?
574名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:57:25 ID:yVRu5XFF0
視スレのテンプレ貼っときますね

年間単純平均    10.03% (321.1/32)
9月単純平均     *7.75% (15.5/2)
. 日  月  火  水  木  金  土
.         //./ //./ --.- //./ (*7.1)
.(*6.5) --.- //./ //./ //./ //./ --.-
.(*6.8) --.- //./ *7.3 *8.2 //./ //./
. //./ (*5.6)(*7.4)(10.0) --.- //./ //./
.(//./) //./ //./ //./
**.*は中継あり、//./は中継無し、--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム。
12(土)は雨天中止。
575名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:58:19 ID:qaHdnz5A0
>>551
*6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝 「韓国vsキューバ」

そういうこと言うならこれも貼らないと、こっちは夜だぞ
576名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:59:19 ID:SxKuEQLj0
サッカーがブヒブヒッ
税リーグがブヒブヒッ
577名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:01:48 ID:LiIR788fO
巨人ファンは池沼だからな、長島が世界でも有名と思ってるから
578名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:06:48 ID:LiIR788fO
自ら選択して巨人ファンになったのではなく、マスコミの自立弱者誘導
で巨人ファンにされた負け犬の群れが田舎もんの巨人ファン
頭弱そうです
579名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:51:48 ID:Mq3XoHkK0
またまたまたまたまたまたまた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野球犯罪かよ!!

いい加減野球道具を、銃刀法違反で規制しろ!! 政治家、官僚、警察は仕事しろ!!

生活指導に逆ギレ、中3がバットで教師殴る
9月28日20時3分配信 読売新聞

 千葉県警佐倉署は28日、同県佐倉市立佐倉中学校3年の男子生徒(15)を傷害容疑の現行犯で
逮捕した。
 発表によると、生徒は同日午前11時半頃、校舎内で男性教諭(38)の頭や背中を金属バットで
殴り、軽傷を負わせた疑い。その場で別の教員らに取り押さえられた。
 同署によると、生徒は同日朝の登校時、男性教諭に髪を染めていることを注意され、学校を出た。
その後、金属バットを持って学校に戻り、職員室に向かっていた男性教諭の後ろから殴りつけたとい
う。

 教諭は3年生の生活指導担当で、柔道部の顧問。生徒は「日頃、生活態度を注意されて腹が立って
いた。正面からでは勝てないので、後ろからやった」などと供述しているという。

最終更新:9月28日20時3分
580名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:50:36 ID:bAhm3FkR0
じゃ、地上波でやんなよ
581名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:34:08 ID:AawF+Xf50
一目でわかる スカパーの力の入れ具合

スカパー!スポーツ (トップ記事はサッカー)
ttp://www.skyperfectv.co.jp/sports/
スカパー!サッカー (情報量 924KB)
ttp://soccer.skyperfectv.co.jp/
スカパー!野球 (情報量 512KB)
ttp://baseball.skyperfectv.co.jp/npb/index.html

サッカー番組ガイド誌
『Jリーグサッカーキング』(株)フロムワン
野球番組ガイド誌
なし

有料メディアはとっくにサッカー寄り
やきうはタダ電波でタレ流さないと誰も見ない
582名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:38:22 ID:YGugCxoSO
とっととやきうを隔離しろよ
ムナクソ悪いからよ
583名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:42:08 ID:QaU/AYNu0
やきうはもうだめだろ
五輪からも外されたしおわっとる
584名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:42:24 ID:wLjiDI6x0
熱心なやきうファンって脳が腐ってる人?
585名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:43:40 ID:wLjiDI6x0
銭闘民族ヤキブタ
586名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:44:41 ID:wLjiDI6x0
やきうはおGちゃんのモノ
587名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:46:51 ID:KuIkWING0
>>583
独立リーグみても過剰に取り上げないとあの程度だからなぁ
爺死んだらどうすんだろ。
首都圏じゃサッカーやってる子供増えてきてるし
588名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:00:05 ID:YGugCxoSO
やきうは冗談抜きで終わってるだろ
589名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:33:46 ID:JBslWIdoO
つーかいつのまにか巨人優勝してたんだな
590名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:14:52 ID:CXcuCbQj0
こち亀最終回>読売やきう(笑)
591名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:22:38 ID:Y4dY5U3+O
露骨な出来レースが通用する時代じゃないのに哀れだな。
592名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:27:38 ID:3Rk7yeCRO
巨人優勝してから無駄に間が空くんだよな。
まだまだ調整期間。
593名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:34:49 ID:97UCQrtxO
>>590
野球と同じ時間帯に放送したらこち亀は5%切るんじゃないか?
594名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:43:42 ID:CXcuCbQj0
たらればいらね
595名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:50:56 ID:G6G2U24s0

>>1

プロ野球なんて毎日見てる人間なんてろくな人間がいない。

友達がいないとか、寂しい人間が毎日3時間とか4時間 

話相手がわりに野球中継を見てるだけだと思う

他人がやってるスポーツを毎日見てるなんて 人生をつぶされるも一緒
596名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:55:31 ID:WYN+RRpMO
言い訳だろw
597名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:36:45 ID:CLvHj+61Q
野球じゃなくて野糞に改名しろよ
あの汚物日本でも迷惑なんだよ!
598名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:49:28 ID:dgBiWc6C0
ゴールデンタイムやテレビの予定を変更してやるほどの価値はないけど
日曜のお昼にたまに放送する分にはいいんじゃない
599名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:51:07 ID:6voSyTI40
600名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:51:54 ID:8tiIlb4D0
5年連続八百長で最終戦に優勝決める税リーグは
誰も興味無いからテレビから追放されちゃったもんな
601名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:24:00 ID:qfcceLPK0
うちの親父(60代後半)はBSでやってるのに、
地デジのデータ放送で経過だけ確認してるよw

野球は同じプレーの繰り返しでつまらないから、
点数だけ分かればいいみたいw
602名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:27:48 ID:MrEWBkQq0
野球そのものが原因なんじゃなくてプロ野球界、特に経営側が変化についていってないのが原因

まず親会社ありきで地域密着がまったくなってない
巨人は巨人でいつまでも昔のやり方のまま
他のセチームは巨人におんぶにだっこ
保守的で新規参入に否定的

チーム数を増やし、新球場を作るだけでも集客になるんだから、定期的に設備投資し、チーム名から企業名を外す、 
それだけでずいぶん変わる
603名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:45:21 ID:w9MKPX8j0
>>575
なんで日本が出てない試合を貼るの?
あ、半島の方でしたかwwww
604名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:50:55 ID:rG6sYK4BO
>>603
五輪の?決勝だからじゃないか?
詰まり競技が面白い訳ではないと
605名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:51:55 ID:wmz4rIFA0
>>602
視聴率と全く関係ない話じゃないか。

ついでにいうと、親会社の宣伝のために野球をやっている。
だから球団が多少の赤字でも許されるし、赤字でも選手は高額の年俸をもらえる。
興行収入と放映権では今の年俸を維持できない。

第一、Jリーグが提唱した地域密着を言葉だけパクっているが、
野球関係者(あんたもそうだが)はチームのある地域で人気があることだとしか考えていない。
「チームがある」だけで興味の無い野球なんか見に行かない。
606名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:54:45 ID:HGCLn0ZdO
>>593
切るのは野球じゃね?
みんなBS・CSで見ちゃうからw
607名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:02:39 ID:ByVUDLPi0
>>605
視聴率が高ければ放映権料も高くなる
大リーグやNFLはほとんど放映権料でもってるようなもの
608名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:04:58 ID:wmz4rIFA0
>>607
千葉テレビがロッテに払う放映権料は20〜30万と聞いたことがあるが、
かつての巨人戦みたいに1試合1億なんてキー局しか払えない。
609名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:08:14 ID:xWGEcUg3O
>>603
サッカー五輪決勝に日本出てないのにはスルーですか?
610名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:08:27 ID:JuY5MkziO
どう考えても実力人気ともにパ・リーグの方が上回ってるのに巨人戦とか誰が見るんだよ
テレビ局は馬鹿大杉
田中ダル杉内岩隈みんなパ・リーグ
611名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:10:16 ID:8tiIlb4D0
>>604
まあ八百長まみれで競技自体は糞つまらんからこの結果なんだしな

*1.3% 27:20-29:00 CX* FIFAコンフェデレーションズカップ2009・決勝「ブラジル×アメリカ」

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝

*2.5% 24:45-26:45 CX UEFAチャンピオンズリーグ08/09 セルティック×ビジャレアル
*2.0% 25:45-27:45 CX UEFAチャンピオンズリーグ08/09 チェルシー×クルージュ
*1.8% 25:45-27:45 CX* FOOTBALLCXUEFAチャンピオンズリーグ マンチェスターU×インテル
*1.9% 25:45-27:45 CX* UEFAチャンピオンズリーグ08/09「バルセロナ×バイエルンミュンヘン」
*2.0% 25:38-27:38 CX* UEFAチャンピオンズリーグ08/09 「バルセロナ×チェルシー」

*1.5% 26:20-27:50 NTV 南米サッカー最強クラブ決定戦 リベルタドーレス杯「クルゼイロ×エストゥディアンテス」
612名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:11:13 ID:8tiIlb4D0
>>609
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」

これは日本人絡みの五輪ゴールデン最低視聴率を獲得してるわけだけど
613名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:13:53 ID:P9BeLMm10
北京は野球と電通のせいでサッカーの開始時間最悪の時間帯だったな
ロンドンは大丈夫かな?
614名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:15:58 ID:OtbBqqRJO
熱心ではない女・子供のファンを獲得するのが大事だよね

度を超したファンは障害にしかならない
615名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:21:28 ID:q58eX1RY0
>>613
すでにデジタルtv化が完了してるから、マルチchで
ロンドンはほぼ全ての競技がライブで見れるでしょ。
616名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:26:47 ID:xWGEcUg3O
>>612
まあ、それはそうなんだが俺が言いたかったのはそうじゃなくて野球決勝に日本出てないのに触れて、サッカーには触れないのかってこと


視聴率はまあ、サッカーにおいては日本が出てたら下がるぐらいだからね、上手くないし有名なやつはいないし誰が見るのかと
617名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:20:32 ID:QgPeAUH80



         /\
        / 打倒\/\
        |\サカ/    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 中継\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\激減 /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /. あと数年 \
 |   |/    \                ♪  ∩ ∧_,∧  /\          >
 |   \    /|                   ヽ< `Д´# >.7  どうしてこうなったnida!
 |     \ //\                /`ヽJ   ,−┘   税リーグのせいnida!
 |      |/   \        /\ /   ´ヽ、_  ノ \     /| /      |
 |      \ 再編/|   /\/  .  \      `) ) ♪/|  /         .|
 |        \ //\/    \   .  \     /|  /                .|
 |         |/   \     \    /|  /                    .|
 |         \  身売り\   / | /                        .|
 |           \    /| /                             .|
 |            \ /                                 |
 |              .|                                  .|
               |
618名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:37:06 ID:WT0jnuos0
サッカーの視聴率と比べてるのが理解できない…
野球ファンはサッカーより視聴率よければ5パーでも勝った勝った喜ぶの?
一般人からの注目度がほとんどゼロになってもたまーに地上波中継あるからサッカーよりまし!勝った!とかで嬉しいの?
619名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:43:42 ID:Cfvi+lqIO
一理あるな。
地上波でやらなくなった(≒追い出した)時点では、それでも13〜4%取れてたはず。
その3〜4%が毎試合見れる方に移っていてもおかしくはない。
結局自分で自分のクビ絞めてんだな。サンテレビを見習えとw
620名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 03:10:30 ID:BUwdgNx50
ねっしんなやきうふぁん(笑)


こいつら絶滅危惧種だろ ワラ
621名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 03:48:23 ID:BUwdgNx50



           ・〜 〜・ ←ウンコバエ
           \プゥ〜ン/
            __
            | | 焼 |
            | | き |   チーン・・・
            | | 豚 |
           | ̄| ̄ii~|
           | |凸~~)凸

622名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 03:49:24 ID:gzivcQys0
623名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 03:56:44 ID:R7ElcoS60
>>13
もはや地上波を見ることは苦行に近い行為になりつつあるからな
イライラさせられるくらいなら最初から見ない
624名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 04:01:39 ID:QLscmNWMO
熱心な野球ファンはBS・CSの設備投資のために新聞配達を職業にするも遅々として進まず
粗品のタダ券を拝借して球場へ通い詰めてるよ
625名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 04:09:33 ID:myAN51fV0
>>24
いやこれはマジ
途中で終わる地上波なら最初からしなくていい
BSならほぼ毎日巨人戦はやってるからな
626名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:32:46 ID:HdVgToUj0
>>1
> この視聴率を野球記者はこう分析する。「熱心な野球ファンの多くはBS・CSと契約している。
> その人たちは地上波で中継がある日も、BS・CSで見ることが多い。
> 試合前から試合終了後まで放送されるし、CMも少ない」と前提を話す。
>

ワンセグを忘れている。
627名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:44:36 ID:mcVWfMCW0
昨日なんて楽天戦4時間以上やってんだぜ
それを140試合繰り返して、CSで決着だってw
もう白痴だろコレ
628名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:53:47 ID:e6qa56JQ0
ネットで見てる人だって・・・

いるわけないか
お爺ちゃんだからな
629名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:51:32 ID:dNv+caHZ0
>>625
BS日テレの存在意義的に巨人戦はかなり有力な番組だからなあ
それまではアンパンマンくらぶと韓国ドラマぐらいだった気が

あと、他のチャンネルでパリーグの試合もBSで多くみられるのもいいよね
余談だが、高校野球はBS朝日で見ればリレー作業をしなくて済むぞ
630名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:00:20 ID:5qZ5buxC0
2009/09/30
いいとも「スポーツ界のスーパースターは?」 女性に聞いた

20代 @イチロー  Aダルビッシュ  B北島康介 C浅田真央 D魔裟斗
30代 @イチロー  A三浦知良 B石川遼   C北島康介 D川合俊一
40代 @イチロー  A石川遼   B浅田真央 C谷亮子   D北島康介
50代 @イチロー  A長嶋茂雄 B王貞治   C大鵬    D中山律子
60代 @長嶋茂雄 Aイチロー  B王貞治   C大鵬    D力道山
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/498846.jpg

631名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:16:25 ID:liKDerzrO
ビール飲みながら野球を見るんだろが!

地上波は期待できない。赤字なんだろ。

1時間枠にすりゃいいのに
632名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:17:43 ID:Lq+CMj8J0
モニターの信頼性を疑う
633名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:20:55 ID:1P6rWFjS0
>>630
イチローと答えてるやつでイチローの試合をフルで見た事ある
やつなんてほとんどいないんだろうな…
ただニュースでよく見るからっていう理由がほとんどだろう
634市橋達也:2009/09/30(水) 21:24:31 ID:oHIsO36RO
オレも地上波で見なくなったな…

むしろネットカフェでBSかCSだな
635名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:26:48 ID:+Sh8cVCy0
もうMLBを知っちまったら

巨人なんてウンコだと分かった、イチローしか興味ない
636名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:28:09 ID:DUPZlOU20
BS・CSで十分ならわざわざ地上波で放送するなよってことだ。
637名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:55:44 ID:1P6rWFjS0
野球って急激に人気なくなったな
638名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:57:22 ID:enf0W2BbQ
プロ野糞って試合が多すぎて140試合の内100試合が消化試合でしょ



あんなダラダラした緊迫感もない豚の双六なんて見る価値ないわ
639名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 21:59:28 ID:caz8JcUlO
>>630
これは捏造
焼豚にこんなのないからw捏造で喜ぶ焼豚www

マジな話焼豚は馬鹿?w
640名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:01:20 ID:J6Iy2d+n0
10%をバカにして
税りーぐ優勝決定試合2.9%(笑)を高視聴率だと言い張るサカ豚wwwww
641名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:06:16 ID:X4wmOa07O
>>638

一年やって半分のチームが出れる暗いMAXとやらに盛り上がってる始末だからなw
642名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:07:26 ID:caz8JcUlO
焼豚どうした?
必死だなw
643名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:11:34 ID:caz8JcUlO
焼豚アンケートスレがなくなったからここに逃げたのかww
さすが気持ち悪いw
644名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:13:31 ID:TX9WiNIHO
巨人が優勝すればするほど野球人気が低下する
645名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:13:34 ID:iZqfUTdYO
そういや、周りにJリーグファンっていないな
646:2009/09/30(水) 22:14:33 ID:QgLeN6oBO
野球はもう衰退しかないからどうでもええわ
647名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:16:03 ID:caz8JcUlO
>>645
それはお前だけ
というか外出てから言え

俺の周りはサッカー
やきうファンなんて見つけるのが難しいよ
648名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:18:53 ID:SYKpJmm4O
BSCS理論はなぜか野球にしか適用されないんだよな。さすが白痴野球記者
649名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 22:25:02 ID:J6Iy2d+n0
>>645
税りーぐアホーター=基地外だから必死に隠しているんだろw
650名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 02:40:34 ID:ut6Ok/Fz0
やきうに比べたら他の番組が何でも面白くみえる

やきうのつまらなさ、くだらなさは異常
651名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 05:39:28 ID:UyyHipoz0
>>640
はいはいJリーグよりマシ
652名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 05:45:39 ID:kXP/4OlZO
巨人リーグ優勝を昨夜知った
653名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 06:44:22 ID:UyyHipoz0
新聞社もクシリ進出に気づいてなかったぐらいだからおK
654名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 09:47:26 ID:ouj6PpiYO
>>650
俺は
糞ばらえてぇwww
なんて見る気全くおきないがなwww
655名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 10:07:47 ID:3+AycUW50
それでも視聴率気にするのがお前ら焼豚だろ?
656名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 10:09:59 ID:M9/V8W6EO
視聴率至上主義はシブタだろ。
657名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 11:35:25 ID:CZ8Apwu20
この日はBSで見てた。地上波はCMも多いからな
658名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 11:41:15 ID:JBmyWqF5O
中日ファンはネットの実況板で経過見るだけなんだよな(笑)
659名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 11:45:14 ID:ouj6PpiYO
>>655
どう考えても
野球ヲタサッカーヲタのフリした視豚ですwww

奴らが視聴率スレで自作自演してるだけですwww
660名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 14:19:13 ID:ut6Ok/Fz0
さすが日本で大人気(笑)のやきうww




ひっくw
661名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 14:24:19 ID:hjJNEGiF0
ほんと視豚って朝から晩までTVにかじりついてるからな
ニートニートって煽っても、あそこまで反論されないスレも珍しい
662名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 14:33:38 ID:no/4o1te0
BSは民放・NHKともにNPBが独占してて野球チャンネル化してる
毎日毎日、やきうやきう
663名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 14:36:54 ID:mlHD49GuO
朝鮮でもいけば大好きなさっかーを見れるよw
664名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 14:37:28 ID:oY+R1s8V0
自分が応援するチームの試合を見てるだけだから視聴率はもう関係ない。もう巨人なんて全国区の人気は無い。
665名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 14:50:31 ID:no/4o1te0
別に野球やってもいいんだが地上波・BSで1カードづつ以内にしてくれ
あれ観客動員的にもやりすぎだろ。放映権料ドーピングで中毒になるのも考え物だよ
地上波民放なんて大人が見る番組皆無なんだから、BSくらい選択肢を残してくれよ
666名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 15:59:23 ID:UyyHipoz0
>>663
野球はどこの国に行ったら見られるんですか?
667名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:04:41 ID:no/4o1te0
ずつ、だた
668名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:36:33 ID:ouj6PpiYO
>>665
スカパー入れ
669名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:41:27 ID:TMTa31c1O
巨人ファンが減ったんだろ
日ハムや楽天なんてここ数年で何万人とファン増やしたんだからさ
670名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:44:33 ID:ffui1SSy0
>>666
日本
671名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:48:56 ID:ziFwCLd50
    少し前   今
巨人  50%  35
阪神  30   40
中日  10   5
ソフバン  5   3
その他 5    13
こんな感じだろ楽天とかが増えたといっても総数は巨人地上波なくなってライトファンが大きく減ってるしな
672671:2009/10/01(木) 16:53:54 ID:ziFwCLd50
数あってないしOTL

    少し前   今
巨人  50%  35
阪神  30   40
中日  10    7
ソフバン  5     3
その他  5   15
673名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:10:15 ID:sSbTDq3BO
阪神を買いかぶり過ぎ
流石に今でもファンの数は、巨人>阪神だろ
巨人はにわか・ライト層が多いし
ソフトバンク+中日で阪神と大差ないくらいだろうな
674名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:24:05 ID:gE8q6caE0
>>666
韓国とドミニカとキューバ

日本じゃもう見れない
675名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:54:06 ID:JU1F5RUO0
ほんの数年前までは毎日野球中継あったのにな
すごい減少率
情報化時代は残酷だね
676名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:15:22 ID:NXrt2M5g0
>>674
やきうは韓国でも低視聴率だから、普通に地上波でやってないと思う
韓国シリーズで視聴率が10%前後だったと思うが
ドラマですら30%とか普通にとる韓国でその程度だから
677名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:19:40 ID:/AWIKfw0O
>>676
日本の巨人戦が韓国の地上波で見れるよ
もちろん毎日じゃないけど
678名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:25:02 ID:fpJWm1v20
BSデジタルの普及率ってどれくらいなのかな
679名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:27:17 ID:fpJWm1v20
野球やサッカーは録画して見る人少ないし
番組中に広告入れやすいからこれから良さそうに思うけどなあ
680名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:27:43 ID:pFYUv1e80
CSがだろうが昼間でなんであろうが低すぎる
ゴールデンで中日との直接対決、40%だったような・・・
10年くらい前は、17くらいだった記憶がある
681名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:37:50 ID:I0/BzrdrO
昔は野球しかみるもんがなかったんだから。聴率低くなるのはしかたないよ。今はテレビ自体視聴率さがってるし、ナイターみる暇もない。

682名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:39:02 ID:UuL+OcLd0
イチローってなんかイマイチなんだよな…スター性がないと言うか…
683名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:47:04 ID:pFYUv1e80
>>681
いや、俺は仕事から帰って、なんとなく日テレの巨人戦を見ながら
飯を食うのが楽しみだったんだが

今は見る気がしないし
なんか、長いし

これは悪い意味ではなく、実際のあのころの真実だ
684名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 04:51:26 ID:NXrt2M5g0
>>677
韓国でやってる巨人戦はケーブルだが?
地上波でやってるってソースくれ
685名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:02:32 ID:pFYUv1e80
いつから、野球中継はつまらなくなったのか
俺が思うに、90年代
ネットが出てきてから
686名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 05:02:53 ID:pfxe7pXY0
俺もJCOMで見るし地上波は別にいらないな。
687名無しさん@恐縮です
なんでもかんでも昔と比べて下がった言って昔はよかった〜 今はだめ〜って言ってるけどさ
競馬の売り上げは何故下がったの?CDの売り上げは?Jリーグとはなんだったの?プロレスは?  
今時地上波の視聴率をBSCSもネットも普及してない時代と比べて何がしたいの?
ドラマだって学芸会だのなんだの言ってるが昔のドラマはどんだけすごかったの?か〜んちで最高ってか?