【相撲】「あと1、2年で消える」横綱・大関陣“日本人枯渇”危機:問題はポスト千代大海

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
国技が大ピンチだ。13日目を終え、朝青龍が逃げ、白鵬が追いかける展開は変わらず。
千秋楽決戦の様相が濃くなったが、それとは別に大相撲関係者がため息をつく回数も増えている。

惨敗を繰り返していた千代大海が11日目から休場。
今後のことについては「このまま引退? わからない」と言葉を濁しているが、
来場所、出場するにしても厳しい状況に変わりはなく、そう遠くない時期に大関の座が1つ空くことになりそうだ。

問題はそのポスト千代大海。
せめて日本人大関が抜けた穴ぐらいは日本人力士に埋めてもらいたいものだが、今場所も目立つのは、
23年ぶりの“5大関総なめ”という離れワザをやすやすとやってのけたエストニア出身の把瑠都、モンゴル出身の鶴竜ら、外国出身力士ばかり。
とても日本人力士たちは勝負になっていない。

今場所、日本人の次期大関候補として彼ら以上に期待されていたのは、
番付上大関に一番近いところにいる若手のホープ、東関脇の稀勢の里だった。

ところが、またしても後半失速し、13日目を終えて6勝7敗と負け越し寸前。
どうして日本人力士はこんなふうに大事な勝負どころとなると萎縮(いしゅく)し、つぶされるのか。
稀勢の里の師匠、鳴戸親方(元横綱隆の里)はこう言って苦虫をかみつぶす。
「工夫や研究心があまりにも足りない。いつも同じようにヤラれるというのは、その相撲が相手に研究されて、もはや通用しないってこと。
 これまで自分はどうやってはい上がってきたか、最大の武器は何か、もう一度、よく考え、相撲を思いきって変えないと。
 いまのままではいつまでたっても結果は同じだ」

これでは完全再起まで時間がかかりそう。状況を深刻化させているのは、この日本人日照りがポスト千代大海ばかりではないことだ。
「魁皇が37歳、琴光喜も33歳。こちらの後継者にも日本人力士が見当たらない。このままだとあと1、2年で横綱、大関陣から日本人が消えるよ」
と協会首脳が警鐘を鳴らす。

そうなると国技大相撲の存亡にかかわる。
なるほど、モンゴル勢による優勝争いに一喜一憂している場合ではない。

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/sports/sumo_combat/news/20090926/smc0909261319000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:45:26 ID:9flhU+1WO
ポストチヨスwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:45:45 ID:S9RzjjlH0
2かな?
4名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:45:49 ID:5qlpYu8k0
ポストチヨスはないわwww
5名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:46:34 ID:i3658B0E0
いらねーだろw
6名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:46:49 ID:qQK0+kBQ0
チヨスの前にチヨスなし チヨスの後にチヨスなし
7名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:47:49 ID:Bnuh7bI10
だって日本人で強くなったら、
あの妖怪内館ババァと寝なきゃなんないんだぜ?
誰だって大関、横綱なんかなりたくないよ。
8名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:48:07 ID:BoKPbKAR0
把瑠都◎
鶴竜○
琴奨菊△
稀勢の里×
9名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:48:40 ID:MqPwhIhm0
それで互助会必死なの?
10名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:49:28 ID:yvkpjQuq0
歴史上最高の大関千代大海
11名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:49:36 ID:iTiVlWD+0
帰化してもらったらいいじゃん
なんで日本人にこだわってるの?
実力の世界なのに
12名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:49:39 ID:qiO0ngmT0
出稽古させろやボキャあ
13名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:49:51 ID:96Otg/0I0
国技大相撲の存亡に別段影響はないな。
強い者が横綱大関でOK。
14名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:49:59 ID:J0uQy4wI0
日本人には相撲は向いてない
15名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:07 ID:JV0YVfCA0
スレタイで吹いたwww
全笑力士の後継者はいないだろうなw
16名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:27 ID:1ZP2vI2m0
龍二さんはオンリーワン
17名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:36 ID:6+WY/3q1O
お前らに言っておく
互助会に国籍なんて関係無いからな
18名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:37 ID:4IX5dIzjO
千代大海の八百長は教会容認なんだね
19名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:39 ID:qh6E/keW0
>>7
おまえは名誉毀損で訴えられろアホw
20名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:51:01 ID:XM3UqzAEO
稀勢の里は元から期待してなかったからいいが
俺が期待してた豊真将が全然駄目なのが悲しい
十両くらいまではかなりいい体つきに見えたが、幕内に入ってから
バランスのおかしい変な肉の付き方になって、案の定下位に低迷してる
21名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:51:05 ID:BoKPbKAR0
稀勢の里はやっぱり若の里2世だったな
22名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:51:07 ID:hw8nxMdy0
でもチヨスほどのネタ力士の代わりはそういないよな〜
23名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:51:10 ID:y692qBuqO
無くなってもなんの問題もない。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:51:18 ID:aP9AD2cJ0
相撲は無くせばいいよ
外人どもに頼った時から国技じゃないんだし
25名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:04 ID:jov8CyOe0
チヨスはもうあきらめただろ
買い王先生の独壇場になる
26名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:06 ID:qh6E/keW0
ぶっちゃけ外人の相撲の方が面白いんだけどw
27名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:08 ID:NNaegD6H0
>>20
FOMAは、手首ぶっ壊れてから相撲を変えたからな〜。
28名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:15 ID:keSP+8+P0
隆の里や千代の富士の子は
角界に入門しないのか?
特に千代の富士の子、豪くん。
将来は力士になって貴乃花を倒して
パパの敵を取るのではなかったのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:17 ID:ZzGpohnA0
そんなもん外国人力士全員尿検査で大麻検出でっちあげて追放したったらええねん
30名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:19 ID:BoKPbKAR0
魁皇に肘破壊されてそのまま低迷してる若手が多すぎる
31名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:53:08 ID:qh6E/keW0
モンゴル人はブフの伝統があるせいか、
やっぱり力だけじゃなくてテクニックがいい
32名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:53:17 ID:7yWrgbQBO
黒海期待してたんだけどな…
33名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:04 ID:OIuPc8R/0
相撲は実力の世界だし、外国人力士は在日クソ朝鮮人みたいに
反日粘着質じゃないから別にいいんじゃね?
34名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:12 ID:ItJf4X+J0
明日は絶対に魁王が勝つことになっている。
そんな俺は直方市在住。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:17 ID:N3ZIbtGP0
ポスト千代大海ふいたw
互助会の新メンバーは誰なんだよwww
36名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:21 ID:TTO8pQUv0
日本人は相撲に向いてない
37名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:55:43 ID:3yq+aNsy0
「かわいがり」という苛めを無くさない限り入門する奴いねえよ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:55:57 ID:+Xi2ECzZ0
だって外国勢は主に運動神経がよく身体能力が優れてる奴が日本に来て相撲をはじめるのに対して
日本人はゴールキーバーやらされてるようなでかいだけの奴相撲やってるんだもん
勝てるわけがない
39名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:56:07 ID:H/5ky4BmO
優秀なやつが球技に流れてるからしょうがない
40名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:56:25 ID:h1niQN9w0
87大関のせい
41名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:56:32 ID:yvkpjQuq0
思うんだがプロレスラーを角界にスカウトしてはどうだろう
頑丈で忍耐力もあるし相撲向きだ
42名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:56:41 ID:BoKPbKAR0
黒海はソープにハマっちゃったんだろ

阿覧は四つに組んでもその後の攻め方を覚えてないんだな
43名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:56:58 ID:2m1vWShL0
柔道とおんなじ
44名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:57:01 ID:QJRT/Ij80
ポスト千代大海って悪口だよなw
45名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:57:13 ID:dEzKKpIuO
チヨス…絶滅危惧種だったのか…
46名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:57:29 ID:SmQCh7i/0
次に上がるのは把瑠都かな。
日本人はいいとこまで来ると、負けが込んで下がっちゃうんだよなぁ。
47名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:57:49 ID:FL2Km9qeO
>>28
二世力士ってのは、大体子供の方から「力士になりたい」と言ってくるもので、
親の方から勧めるということは、あまり無いのではなかろうか?
その世界の厳しさを知ってるだけに。
48名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:58:11 ID:TYr0ZOVa0
時代だよ。今の朝青龍白鵬体制だと貴乃花ですら横綱になれない可能性が高い
49名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:58:17 ID:BoKPbKAR0
琴ノ若の息子に期待するしかないのか
50名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:59:02 ID:sUZJTXxf0
ポスト千代大海wwwww
…これは笑うところで間違いないよな?w
51名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:59:45 ID:81kY7VC30
もうF1みたいにワールドツアーにしたらいいのにね
52名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:59:52 ID:NJHV+K+K0
今、相撲全く見ないわ
53名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:00:05 ID:CMzyprF+0
あみたんが膝さえ故障してなければ……
しかし鳴戸はどんだけ他人事だよw お前が出稽古禁止とかアホなことしてるからだろ

>>11
鶴竜は帰化しそう

>>20
これまでのスタイルじゃどっちにしろ上は無理
54名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:00:40 ID:Kzbq9iZH0
21世紀になって本格的に敬遠され始めたのかな。
見世物としてではなく、就職先として。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:01:16 ID:MbKrfPp3O
チヨス可愛いよチヨス
56名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:02:12 ID:CW+EaIhb0
チヨスはまた来場所「真空トルネード投げ」を見せてくれるさ、把瑠都戦で。
57名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:02:50 ID:VdTm+1Pv0
これ外人の規制なしににして

フリーにしろや
日本は野球でも相撲でも外人枠つくって有利なルールすんな
オリンピックのルール改正文句はいえん
58名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:03:28 ID:GDkV4K4m0
めんどくさいから高み盛りでも互助してあげればいいよ
59名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:03:36 ID:hJDgongO0
琴三月(漢字適当)って大関陥落したの?
60名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:03:56 ID:wpr9VgpuO
相変わらず東名犯福でしか本場所をやらない状況がおかしいよ。
札仙広なんかプロ野球やJリーグがあるから、大相撲が遠い存在だもの。
61名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:05:09 ID:XMji4BrfO
むしろ柔道みたく解放すべき
62名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:05:18 ID:y5lvDEL90
日本人の横綱は花田兄弟が最期になりそうだな。
それにしても情けねえ、昭和の日本人力士は強かった。大鵬、北の湖、千代の富士。
若い日本人の精神の軟弱化肉体の弱体化は止まるところを知らない。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:06:56 ID:H90cZjQl0
やきうと共に相撲も消えろや
このご時世誰にも必要とされてねーんだよ
64名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:07:33 ID:dSk8ySiJ0
>>62
なんで輪島を抜かすん?
65名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:08:10 ID:EzQQSPOT0
貴乃花が今いただどうだったろうな。
モンゴルより強かったかな?
66名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:08:41 ID:2nBVsp9aO
>>54
そうだな。良い話題も少ないしな。殺人事件あるし、
横綱に文句つける漫画家とか鬱陶しい。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:10:01 ID:DtXf0zz/O
>>62
ほぼ日本人だけの鎖国状態でやっていればそりゃあ強く見えるわな。
68名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:10:51 ID:APbPgYaW0
千代大海の名前が出たとこで、この記事おわってるよね。
ダメ大関の代表じゃないか。
69名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:11:31 ID:kmi+b1gTO
まさかポスト千代大海などと話題にされる時代が来るとは・・・
70名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:11:56 ID:NTFINLCYO
>>61
柔道がJUDOになってど〜なったか…
71名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:12:04 ID:3ODQ25Hc0
おいおい、龍二さんのかわりがおいそれと出現するわけがないだろ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:12:19 ID:GSXJ5X/BO
>>63
何すか、その月9最終回
73名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:12:26 ID:ZWfYg2wmO
税金で運営してるデブ競技は消えていいよ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:13:27 ID:q2iJt8gMO
日本人横綱を誕生させるには、外人を禁止するしかないだろうな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:13:51 ID:Oyydi3Sj0
星買い王が潰した若手は頑張ってるのに
76名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:14:14 ID:EiFfYNG70
外国人横綱に帰化してもらえばいいじゃん
77名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:14:22 ID:d20m0Vn30
そんなに日本人だけでやりたいなら、外国籍の新弟子とれないように制約でもつけたら。
ハワイ勢がいなくなったのは、実質的に新弟子とることを禁止されたからなんでしょ。
78名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:14:36 ID:Z67C65TB0
未来の日本の姿だろうね。日本に日本人がいなくなり似非日本人がこの国を
治める。
79名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:14:59 ID:baxnsU7l0
NHKが中継しなきゃ即死だろ。相撲なんて。
う〜ん、さびしいとは思うけど、今のところ好きな力士は琴欧洲と把瑠都なんだよね・・・
81名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:16:00 ID:BLW/S4mM0
千代大海が無理してるのも、日本人の後継者が出てこないからだろうな。
そういう責任感は強そうだ
82名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:17:14 ID:AZFejBZb0
貧しい貧しい言う割に角界に進む子供が増えないのはおかしい
83名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:17:25 ID:H3RcpiO+0
日本人の横綱大関がいないのはさびしいが
大相撲のレベルが下がってるかといえばそんなことない。
84名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:17:28 ID:Xq4gz6gYO
序二段優勝に九重部屋の突っ張り力士がいるから覚醒させればいい。
16歳だし期待出来る
85名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:17:42 ID:yD998jqAO
豪太郎がんばれ!
86名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:18:00 ID:I7oRIAxw0
>>7
出稽古ですね
87名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:18:05 ID:Dzu9/FKMO
むしろ外人枠をもっと増やすべき
今の日本人なんて途中で逃げたりする奴ばっかりなんだろ
88名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:19:23 ID:BLW/S4mM0
>>82
身体能力が高くてスポーツで食ってこうと考えてるやつが相撲に行く理由はないよ
無理に太るから寿命だって短いし、リスクの割りにリターンが少なすぎる。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:19:24 ID:kiPfZGDk0
まぁお前ら、隆の里でググって
肩と上腕の筋肉を見てくれ
今の日本人力士と比較してみてくれ
90名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:19:36 ID:4UMdv0m1O
>>62
ま、モンゴル勢もヨーロッパ勢もいなかったからね
91名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:19:38 ID:YRjPVbLQ0
ネトウヨ怒るよなあ

日本は侵略されている!!!
尊王攘夷!!!
92名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:21:46 ID:9+CwY9KJ0
>稀勢の里の師匠、鳴戸親方(元横綱隆の里)はこう言って苦虫をかみつぶす。

親方の指導がダメなんだろ?
>>78
実力の話をしているんですけど、日本人は実力がないと?
94名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:23:33 ID:3JqNQPp10
資金力のある大関待望論ですね。
95名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:24:33 ID:BLW/S4mM0
相撲ってパワーとスピードのみの勝負だから、本来黄色人種に向いてるわけ無いんだよな
NFLでラインやってるようなやつを連れてくればすぐにでも横綱クラスだと思うわ。
96名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:24:42 ID:MKyYWfuU0
>>6
チヨスの後にカロスあり

カロスはチヨスの後を継ぎうる逸材
97名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:26:23 ID:GSXJ5X/BO
>>76
出身の方が大事だから意味ない。
98名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:26:32 ID:eqLVqilZO
FOMA将がんばれ
99名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:29:12 ID:8T0D1SLQO
貴ノ花と千代ノ富士の復帰しかねえよ。
100名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:29:29 ID:5j5I4rVE0
大関になる順番は、
バルト>鶴竜>栃ノ心>キセノン>豪栄道だと思う。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:30:17 ID:knmolpuy0
稀勢の里は安芸乃島みたいな最強関脇として終わりそうだな
豪栄道と琴奨菊を大事に育てれば大関いけるかも
豊真将はなんとかならんもんか

>>89
日本人じゃないからな
102名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:31:15 ID:vD54qzkA0
>>95
パワーとスピードのみで勝てるわけないじゃんw
相撲は技とバランスだよ
103名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:31:31 ID:tVtlFPlq0
キセノンは10年後に名誉関脇と言われているだろうな
104名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:31:48 ID:IBHwA9x6O
チヨスの後継てwwww
105名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:32:37 ID:Zk3JkeGa0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < 日本人は
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | あと1、2年で消える
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  | 
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ̄|_________
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
106名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:32:44 ID:iiqMPFTF0
沢井と影山が期待外れすぎる。

10年に1人の逸材とか言ってた奴出てこいよ
107名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:33:18 ID:SmQCh7i/0
今場所、北の富士に、「ビデオを見て研究しているそうだが、決まり手だけ見ても意味がない。
立会いとか仕草とか、細かいところを研究しろ。」と苦言を呈されてるのがいたな。
誰か忘れたけど。
108名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:33:34 ID:Gx5WFr6m0
鶴竜は白鵬を超えるな。
近い将来は朝青龍が引退、白鵬はケガで、鶴竜の天下が続きそうだ。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:33:45 ID:wqtaJPJ80
身体能力が高くて体格の良い少年が相撲をわざわざ選ぶ理由が
まったくない以上、衰退が続くだろうな。
ただ、外人の受け入れ人数に制限があって、最近はたいした力士も
入ってないから、相対的に日本人の地位が上がるということはあると思う。
110名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:33:51 ID:3ODQ25Hc0
>>107
誰誰wwww
111名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:34:07 ID:J76myiBQO
腹がよじれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千代大海てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:34:38 ID:9CjbTuyqO
外国出身の力士が横綱になろうが面白ければそれでいいのだ
113名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:36:17 ID:8o23FvaNO
チョスw
114名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:36:42 ID:o8D4rq/R0
品位も何もあったもんじゃないしわけわからん助成制度で育成してる衰退しきったお相撲はもう不要だろ
国技を総合格闘技にしてブック込みで日本興行に専念して国内的には今まで通り情報封鎖続ければいい
バカな今の日本人ならやっぱり日本人は世界一優秀だとか最強だとか夢みたいな話を何の努力もせずに見ていられる
115名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:37:10 ID:kXho5IBE0
日本人だけでしょ。
自国の横綱大関に敬意を払わないのは。

横綱に文句を言うだけのおばさんもいるし。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:37:49 ID:j3u5T5AyO
BS見てたら乳首がおっぱいみたいになってる力士いたな
ちょっとびっくりした
117名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:40:28 ID:vD54qzkA0
>>114
わけわからん助成制度って何?
118名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:41:04 ID:YQ5rNabQO
日本の国技なんだし
15才以上18才以下の男子で肥満症な奴は強制的に相撲に徴兵ならぬ徴力士すれば解決だろ
相撲嫌なら肥満症にならなければいいんだからな
119名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:41:12 ID:NcdS6bf00
でも千代大海ほど愛される力士はもう出てこないだろうな・・・
120名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:41:19 ID:JCMCXpveO
前々からわかってたことじゃないか
121名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:41:43 ID:1k+e/k6T0
明日の魁皇は絶対に勝つ
全財産賭けてもいい
122名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:42:53 ID:HQQc6igAO
久しぶりにスレタイ見ただけで吹いたw
123名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:43:41 ID:q0Mdc1DX0
>>73
なんか勘違いしてないか?
124名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:43:53 ID:B/CCiYOq0
これはしょうがないよ
相撲のような全身でぶつかり合うような
スポーツは日本人が最も苦手とする分野だから
それに加えてあの相撲部屋のような特殊な環境で
入門希望者は少ない
残されてる選択肢は二つ
日本人力士に拘らず外国人枠を撤廃して国際化を図るか
外国人は全員締め出して日本人のみでやり
相撲の伝統と文化を守るのか
今の外国人枠は強い外国人力士と弱い日本人力士の差を
際立たせてしまい魅力を薄れさせてる
125名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:44:26 ID:XgRHl0PrO
>>101
最強関脇は琴錦

それは置いといて、俺は大関になるなら豊ノ島と思ってたが、最近の相撲観てると無理っぽい。
ただ、彼と安美錦の細かい技術や身のこなしは絶品。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:45:48 ID:5j5I4rVE0
逆鉾と寺尾の指導力の差がここに来て出てきた感じ。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:46:08 ID:JY5eRpVNO
八百長ヒーローを生めばいいだけの話なんじゃないの?
128名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:46:58 ID:FFSdDaCZ0
栃東の突然の引退が痛かった
129名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:49:38 ID:JWjYwI7MO
>>127そうだよなあ。ガチじゃないんだから、協会が作ればいいだけの話なのに。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:51:20 ID:8IlNhcyy0
ポスト千代大海とか
ネタ要員が欲しいのか
131名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:51:22 ID:TQRTy9N+0
沢井や影山、フォーマショーあたりに攻め手の速さを身につけて欲しいな。

今は下位だが、海鵬に学べ。
132名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:51:39 ID:NRQAwvIL0
相撲を止めるか
国技から外せば解決。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:52:05 ID:q0Mdc1DX0
もう10年もすれば国産の量産型力士ASUMOが出てくるからそれまで頑張れ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:52:06 ID:kXho5IBE0
>>129
魔猿を横綱にした件をまだ悔んでんじゃないか?
135名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:52:37 ID:vD54qzkA0
>>129
作られた横綱はつまらんよ。
やっぱ強くてがーっと上がっていった奴が人気でる
136名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:52:52 ID:JbEw2vpQO
外国人枠を設けないでJリーグやってみ?
全員ブラジルの二流、三流選手にすればリーグ制覇できるんだぜ。

大相撲は国技だろ?
バカじゃね?

外国人枠を差別的とか言う時点でバカ。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:01 ID:q0Mdc1DX0
>>132
もともと国技に認定されてないけどな
勝手に周りが国技って言ってるだけ
138名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:54 ID:JwMpfXXS0
かいようがいる限り互助会の絆は結ばれたまま
ただかいようが引退したら・・・外人に互助会の輪をたもてるかねえ
139名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:54:29 ID:HtjFNZ5E0
ガチなら北勝力が一番強いんだろ?
140名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:55:46 ID:FFSdDaCZ0
>>136
サッカーは団体競技、相撲は個人競技だからなあ
141名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:56:45 ID:Doy1K1aaO
国技とか言わなければいいよ
相撲でいいじゃん
142名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:57:47 ID:yi5pmARiO
どうせ蜂七だろ
143名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:57:50 ID:HQQc6igAP
>>116
多分春日王
144名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:00 ID:aio4I3NU0
>>127
それはダメ
ヤオじゃ力士主導になるからヒーローなんて生まれない
やるなら八百長は全面禁止にして協会が脚本家や演出家を雇って
協会主導でヒーローを作る必要がある
145名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:25 ID:FFSdDaCZ0
そもそも1つ勝つのも大変なことなんだよ
確かにサポも驕っていたかも知れない
146名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:00:26 ID:o8D4rq/R0
横綱が総合格闘技の大会に出て優勝したらお相撲人気も盛り返すんじゃないか
要するに曙の負けっ放しで歯が立たないってのが強い力士が集まらない悪い悪影響与えたんじゃないか
素質があるのが出たらそこそこ出世する世界なんだろ?
147名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:01:36 ID:o8D4rq/R0
>>144
お相撲協会主導てのは力士主導よりたちが悪くなりそうだ
148名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:02:47 ID:vD54qzkA0
>>146
総合って今テレビでやってる奴?
初めて見たけどつまんないね。
パワーもないし、パンチなんて見てられないほど遅いし、
しかもその遅いパンチでバランス崩してスリップしてるしw

新橋で酔っぱらってるおっちゃんじゃないんだからww
149名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:02:58 ID:y5lvDEL90
昭和の大相撲は鎖国だったから日本人力士が強く見えたんだって意見があるが、
俺はそうは思わない。昭和の日本人力士はマジで強かった。
今の日本人相撲取りとかっての昭和の横綱大関たちでは身体つきからして違う。
千代の富士も隆の里なんて仁王のような身体してるからYOUTUBEで見てみろ。
白鳳もドジルも強いのは間違いない。だがあのレベルなら昭和でいえば大関止まりよ。
150名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:03:37 ID:NTFINLCYO
相撲は国技でもスポーツでもない、神事だ。
それより最近とても手拍子がうるさい

○○○!(・∀・)
アソーレ!(・∀・)
○○○!(・∀・)
アヨイショ!(・∀・)

名古屋が特に
151名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:04:38 ID:o8D4rq/R0
>>148
確かにつまらないが人気あるんだろ
あんなの俺が出場したらヘビー級で優勝できるわって思う
152名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:04:52 ID:vD54qzkA0
>>149
白鵬はしらんが、ドルジは間違いなくどの時代でも横綱だったと思うよ。
あの運動神経はすごいわ。
最近まで怪我らしい怪我もしなかったし
153代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 22:05:16 ID:tEQ4lLZu0
>>1
千代大海引退なの?
来場所ヌケヌケと○回目のカド番脱出しそうだけど。8勝7敗w で。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:05:30 ID:o8D4rq/R0
>>149
確かにそのようだ
155名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:05:40 ID:I1R6GMcB0
相撲は終わりでしょう。内のお爺ちゃん(81歳)も見てないよ。
156名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:06:13 ID:vD54qzkA0
>>151
ホントに人気あんの?
格闘技知ってる人間はこんなのおもろないじゃん。
選手がイケメンの外人ばっかだから女のファンとかついてんじゃね?
大体、解説を女のタレントがやってるしw
157名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:06:29 ID:H1IkOwZ80
ハワイ勢が席巻した時の突き押し相撲は
しょーもなかったが
今のモンゴル勢の相撲は面白い
ドルジもヒマも技の数、キレなど
昔の輪島・貴ノ花(初代)時代を彷彿とさせるので
外人力士制限はヤメレ
158名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:07:18 ID:tHhDtA2dO
モンゴル人力士と日本人力士の体付きは全然違う

日本人力士はただのデブ

内転筋が全くない

モンゴル人力士は脂肪と筋肉が共存している
159名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:07:18 ID:NYQ5ZkGHO
日本人力士は角界入る前から結構太ってる。
それだと格下には勝てるが三役じゃ通用しない。
足首のしなやかさとか土壇場で踏ん張る筋肉が鍛えられず
終わっちゃうんだよね。
23年見てたけど徐々に減らして完全に見るのやめました。
160名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:07:54 ID:FFSdDaCZ0
>>152
白鵬もどの時代も間違いなく横綱
161名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:08:01 ID:WOA1SMNjO
チヨスを壊したのは横審お気に入りの白鵬じゃん
162名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:08:51 ID:2LWOje3n0
そもそも相撲は勝負事ではなく神事なのにな。五穀豊穣、無病息災、国家安泰
を祈願するのに外人はいらん。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:03 ID:vD54qzkA0
>>160
そうは思えないなあ。
白鵬は完成までにはまだかかると思う。
まだ白鵬の相撲は発展途上だと思うな。
どっちの方向に行くのか中途半端。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:40 ID:H5W98VM6O
日本人は裕福になり、ハングリー精神がなくなった。
昔は田舎から一旗上げようとたくさん入門した。
一昔前はハワイから、今はモンゴルからお金稼ぎにきたか、今後どうなるかね。
そのうち外国人理事長誕生かも
165名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:49 ID:gAqb7R1DO
ポスト千代大海と呼ばれて喜ぶヤツはいないだろうなあ
166名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:23 ID:o8D4rq/R0
朝青龍みたいなんじゃなく播磨灘みたいなのが出て活躍してくれればおもしろいんだが
167名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:48 ID:o8D4rq/R0
>>158
でも朝青龍はっきり言ってかなりぷよぷよに見えるぞ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:53 ID:aio4I3NU0
>>151
人気があったのは一昔前だろ
今は凋落する一方だよ。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:11:00 ID:FFSdDaCZ0
>>163
技術は発展途上だね確かに
それでいてこれだけ強いんだから
170名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:11:09 ID:yS/P//nl0
>>165
確かにw若いときから大関を守ってきたという意味だろうけど。

171名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:11:23 ID:MAnxZ/e/O
ポスト千代大海ってマイナスイメージしかないな
172名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:11:46 ID:rLQ3pOPT0
>ところが、またしても後半失速し、13日目を終えて6勝7敗と負け越し寸前。
>どうして日本人力士はこんなふうに大事な勝負どころとなると萎縮(いしゅく)し、つぶされるのか。

萎縮とかじゃなくて実力不足で負けてるだけだから
関脇で安定して勝てる日本人力士琴光喜以来いねーじゃん
173名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:12:37 ID:4uD1rkIU0
>>160

朝青龍も白鵬もどの時代でも横綱になった可能性は高いけど、
今ほど強さが際立つことはなかったと思うな。

どの時代も強い横綱には良いライバルがいて、
周りに巧者がたくさんいたもんだ。

今は周りが貧弱すぎる。特に日本人・・・。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:12:48 ID:dduJ141L0
>>167
高校時代の動画か画像、見れば分かるが、
地に筋肉がちゃんとある。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:14:31 ID:YuZqhlON0
>>162
ばあかw
昔からただの興行だ
176名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:14:38 ID:vD54qzkA0
>>167
全然ぷよぷよじゃないよw
多分、君が思うのはパンプという状況のことだと思うが、
これは体調によって随分見え方が違うから。
相撲でよく「体に張りがありますね」って言ってるやつ。
確かに朝青龍はここんとこずっと調子悪いから張りがない
177名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:15:05 ID:zMLHCP78O
栃東が引退しなけりゃなー
178名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:17 ID:vr6z/m+80
相撲だけだよな
知的障害者みたいな奴がプロでいられるスポーツってw
179名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:44 ID:3Sj5SXjC0
>>38
ドルジスポーツ一家だし、白鵬なんかバスケしてたもんな・・・・。
体育でうんこすわりしているデブつれてきても
話にならんわ。
180名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:20:08 ID:3Sj5SXjC0
>>54
中卒ではいって芽がでないと30過ぎてほとんど蓄えのないまま
社会に放り出されるんだぜ・・・・
今の日本で自分がリスク追うわけでもないのに、中高生が
相撲やります!なんて決断そうできるわけもないしね。
何の保証もないしね。
181名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:21:50 ID:dPxqCyfQO
鳴戸部屋ってなんか大関候補製造工場みたいな部屋になってきちゃったな

稀勢の里も若の里も隆乃若も…
182名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:24:11 ID:DHRiTtpu0
キセより若の里の方が強かったよな
183名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:24:59 ID:OyGOci590
八七山関
184名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:26:31 ID:o8D4rq/R0
>>176
ぷよぷよに見えるだけだと信じたいんだが身長体重から逆算すれば医学的にかなりぷよぷよだなと思うし実際そう見える

体重150kgで身長184cm(これは俺と同じ)
185名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:27:24 ID:3yq+aNsy0
>>180
北尾って今何やってるの?
プロレスも廃業したの知ってるが
186名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:27:36 ID:vD54qzkA0
>>184
医学的に身長体重からぷよぷよ度は測定できないよw
187名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:28:40 ID:NYQ5ZkGHO
ほんとは小さい頃からダッシュの切り返しとか反復横飛びの練習とかするべきなんだけど
スタートダッシュだけだとチヨスになるから勧めない。
188名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:29:19 ID:3ODQ25Hc0
龍二さんがやめたらマジで寂しいだろ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:29:19 ID:o8D4rq/R0
時津風部屋の殺人事件の対応も悪かったのが庶民感情に響いたな
190名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:29:37 ID:gy5OkEIL0
アミにしきとかは大関になる欲さえあればすぐなれると思うけど
191名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:30:16 ID:a4UQrF5H0
千代の富士なんて今の時代なら全く通用しないだろうな
それほど昔と今じゃ違いすぎるわ
192名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:30:28 ID:o8D4rq/R0
>>186
150kgの体重であれだけデカけりゃ体脂肪率相当なもんですぜ
193名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:30:34 ID:vD54qzkA0
>>190
なれない。残念だが。
膝が悪すぎる。
日本人ではぴかイチなのにね
194名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:31:46 ID:vD54qzkA0
>>192
見た目で医学的に体脂肪率なんてわからないw
プロなら何となくわかるけど、素人さんには無理w
195名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:22 ID:a4UQrF5H0
昔の日本人が強かったなんて馬鹿は死ねよ
はくほうとかに千代の富士が勝てるわけねえし
寺尾をつってすげーwとか
もう今とレベルが違いすぎ
遺伝子が勝てないんだから
196名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:33 ID:Wru2jNGR0
互助会会員の新規募集ですか。
197名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:33:22 ID:gy5OkEIL0
玉乃島とか若の里は横綱になっていてもおかしくないほどの実力もってたのに
198名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:33:33 ID:vD54qzkA0
>>195
白鵬に千代の富士が勝てないと思う理由は?
白鵬に北の湖が勝てないと思う理由は?
白鵬に輪島が勝てないと思う理由は?
199名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:33:54 ID:zPpNv5ez0
小結どまりだった旭鷲山でも、今はモンゴルの国会議員。
朝青龍なんかは「モンゴルの大統領を目指す」ぐらい言ってる。
旭鷲山も事業家だが、朝青龍は銀行の買収までやってる。
二人ともモンゴルのスーパーヒーロー。

・・・何が言いたいかって、日本とモンゴルの物価の違いとかあるにしても、
同じぐらいのことを日本人力士に与えてるかって話よ。
相撲部で全国大会に出たら、甲子園に出場した野球部員みたいに、
女の子が声を枯らして応援してくれたりするか?
もっとぶっちゃければ、相撲部に入って女とヤレんのかよって。

素材が集まらないのはそう言うこと。
厳しい稽古とか言う前に、トップアイドルと力士の合コンでも組んだ方が良い。
相撲取りって、こんないい女とつきあえるんだってなれば、希望者も増えるさ。
200名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:34:09 ID:o8D4rq/R0
>>194
身長同じなんで自分と比較してなんとまあ脂ののった身体だことと思ったんだ
俺の体重は126kgあるから
201名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:03 ID:vD54qzkA0
>>200
素人さんにはわからないよw
医学的に体脂肪なんてさww
結局見た目ってゆうたって素人だからね。
202名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:15 ID:u/lcD7tZ0
既に外国人に門戸を開いているのだから
国籍に拘る必要無いでしょ
203名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:27 ID:o8D4rq/R0
>>195
昔のおっさんの方が筋力は強かったんじゃないかって思うわ
チビで細いおっさんでも普通に握力60kgぐらいあるのゴロゴロしてたから
(握力背筋力は身体全体の筋力に比例してると見られてる)
204名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:36 ID:gy5OkEIL0
>>199 お前知らないらしいけど若い二段目あたりの力士でも結構女の子にモテるぞ
205名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:36:00 ID:o8D4rq/R0
>>201
相対比較だよ
206名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:36:43 ID:NCrjnvUI0
せっかくハワイ、サモア勢が消えたのに
今度はモンゴル、ヨーロッパ系が来るんだもんな
207名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:36:55 ID:vD54qzkA0
>>205
素人さんが相対的に見ても医学的な体脂肪なんてわからないってw
208名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:37:57 ID:8Z5xUV+N0

外人ばっかり入れて国技とか言ってもしょうがないじゃん。

朝青龍で、精神性は無茶苦茶にされてしまってるし、もう意味ないよ。

日本の伝統文化ものって、精神性をなくしたらもう半分以上は終わりだよ。

ジタバタしてきただろうけど、自然に衰退したらそれでもいいよ。

ヘンなの入れて、形だけ真似したって、もう終わってる。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:01 ID:KVd9NDj70
勃起してもチンコ隠れちゃうし、
ケツ拭くの大変そうだし、魅力ないよ。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:03 ID:cknyEJcj0
普通に出待ちしてる女いるしな
211名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:25 ID:eUp5jy6V0
出稽古もさせずに「工夫や研究心が足りない」って・・・
師匠が悪いんじゃねえの?
212名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:40:04 ID:a4UQrF5H0
>>203
昔の大関とかの体格のショボさ知ってる?
今の岩木山とか若の里の半分もないよ
岩木山とか昔なら横綱だろ
それが当時と今の差
バルトとか昔いなかった
今いる
その差
213名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:40:13 ID:3ODQ25Hc0
>>208
クソニワカは黙って手拍子でもしてればよろしい
214名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:40:26 ID:pUK6juKq0
 魁皇  vs  琴光喜
7勝7敗    9勝5敗

さぁ、どっちが勝つでしょうか
215名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:40:31 ID:vD54qzkA0
>>209
実は相撲取りってめっちゃもてるんだぜw
合コンしても絶対一番おいしいところを持って帰る
216名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:41:47 ID:gy5OkEIL0
217名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:42:06 ID:Rx4osBPsO
昔のカゴ屋は現代のトップアスリートでも
その業務を同じように遂行するのは不可能だと言われてる
218名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:43:53 ID:vD54qzkA0
>>212
高見山とか見たことある?
219名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:44:15 ID:j9iaLZm40
山本山がいるから大丈夫
220名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:44:28 ID:FFSdDaCZ0
>>172
>萎縮とかじゃなくて実力不足で負けてるだけだから

全くその通り
221名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:44:30 ID:y5lvDEL90
白鳳対双羽黒 白鳳対旭富士 白鳳対二代目若乃花

ドジル対北の湖 ドジル対千代の富士 ドジル対隆の里

他にも小錦、曙、武蔵丸らのハワイ勢との対戦も見たいな。

時空を超えてこの勝負が実現すればモンゴル勢が本物か時代に恵まれてるだけか分かる。
222名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:44:47 ID:o8D4rq/R0
朝青龍はあれで太って見えるけどほとんど筋肉で体脂肪率は20%もありませんと言ってるから嘘っぽいんだな
実際身長体重が近い人間が見ると嘘がすぐバレる
どうせ勝ち星買って適当にやってんだろって見方をされちゃうのは仕方ない
223名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:03 ID:U6LklF69O
チヨちゃんは消えへんで
224名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:17 ID:a4UQrF5H0
>>218
あんなのアスリートじゃないだろ
225名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:20 ID:cgxbg7W/0
日本人力士は小型化がさらに進むだろうね。
子供の運動会とか行くけど男の子はモヤシみたいなのしかいないぞ。

226名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:26 ID:tHhDtA2dO
太る過程が違うんじゃないか?
日本人は最初からデブがやってるけど
外国人は筋肉付けてから太ってるから強い
227名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:46:25 ID:a4UQrF5H0
北の海
て179cmしかねえのに
どんだけ時代に恵まれてたんだろうね
228名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:46:40 ID:vD54qzkA0
>>224
あれがアスリートじゃなかったら把瑠都もアスリートじゃない?
229名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:46:41 ID:H6h9DpXe0
20年後には消えてなくなる
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uq_romanticism/34118131.html
230名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:48:22 ID:j9iaLZm40
K−1だって日本人全滅だし
韓国人も全滅だし
別にそれでかまわないし

しょっぱい試合見なくて済む
231名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:48:59 ID:6iMYfPmfO
外人リーグ
232名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:49:43 ID:vD54qzkA0
>>227
北の湖強かったなあ。
やっぱり輪湖時代が一番相撲としては面白かった。
233名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:49:55 ID:gy5OkEIL0
高見山はハワイ時代トップのアメフト選手だった
234名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:50:16 ID:dPxqCyfQO
日本人力士でもひと昔前は今ほど相手の引きやはたきに簡単には落ちなかった気がするんだけどなあ…足腰に粘りのある力士はやっぱりモンゴル力士達のが上だよね
235名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:50:43 ID:lao1f5K10
親方連中の責任が一番大きいだろ
236名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:50:44 ID:WAmIWvYC0
ハクホウなんかモンゴル相撲さえやってなかった完全な素人だったんだろ?
同じモンゴロイドだし日本の豚だから相撲やろうって連中じゃどうにもならないよ
237名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:51:00 ID:KumOPYzH0
>工夫や研究心があまりにも足りない。

太ってると頭の回転がにぶるからな
238名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:51:40 ID:vD54qzkA0
>>234
同じことを解説の北の富士が言ってた。
しこがたらんそうだ。
そうだろうな
239名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:52:12 ID:LuX7sAIz0
昔と違って
運動神経が良くて体が大きいヤツは
他のスポーツに行くから
相撲なんかやるわけないじゃん
240名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:52:29 ID:3Ib7nAOdO
外人だろうが日本人だろうが関係ない。外国人を受け入れといて強すぎるから国技として日本人が強くなくてはならないとか完全に筋違い。
241名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:52:39 ID:1zFSuRD20
日本人の期待の新人みたいなやつ幕下にいないのか?
242名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:53:01 ID:Qv6+I2Ui0
相撲はただのデブは解雇して、室伏とかアメフト選手みたいなガチムチ系の限定競技にするべき。
243名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:54:10 ID:WAmIWvYC0
若乃花の太ももからケツのラインは美しかったのになぁ
あんなの最近の若手にいないじゃん
244名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:54:28 ID:a4UQrF5H0
鶴何とかて日本人に期待してるよ
もうすぐ大関行けるんじゃないかな
245名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:55:15 ID:O9Gu3/VY0
長い間私たちは見つめあっていた。まだお互いに触れ合ってもいないのに
あの人はしっとりと汗をかいていた。あの人の吸い込まれるような青い目に
見つめられると自分がほとんど裸でいることがひどく無防備に思われてくる。

あの人の故郷のあのヨーロッパの小さな国では、男の人は 皆こんなに逞しい
のだろうか、そんな思いに心を漂わせているとふいに彼がこちらに手を伸ばし、
気がつくと私はそのがっしりした腕の中に抱きすくめられていた。

彼はわたしの耳元で激しくあえぎながら、いつもの性急さで私の体を覆う
たった一枚残された布切れに手を伸ばしてくる。いけない。またいつもの
ように 彼に主導権を握られてしまう。私は必死で抵抗するが、もう手遅れだった。
彼は腰を打ち付けるようにしてがぶり寄ると、私を土俵の外に押し出したのだった。

247名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:58:14 ID:4DoQZwEr0
今、日本人で大関になれば副収入が凄いと思うんだがねえ。
248名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:59:35 ID:o8D4rq/R0
>>226
固太りするようなのがあまりいないからな
249名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:00:26 ID:wLo5tLJ70
>>247
今日本人横綱がいれば懸賞金だけで年間1億稼げる
250名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:00:56 ID:O9Gu3/VY0
給料のシステムがどーなってるのか知らないが
勝敗と報酬が直結してる分配方式に変えたら少しはマジメにやるんじゃね?
>>245
ワロタwww
252名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:01:06 ID:o8D4rq/R0
>>230
その通りだな
もっと現実を見せてそれでも負けるもんかって気概あるのだけ選手になってガチでやったら
負けっ放しでも応援しがいがある
今は有名人てかちゃらちゃらしたアイドル風のが多くて萎える
253名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:02:30 ID:9FtevHN90
外国人の入門を認めていなかったら、いまごろ横綱は魁皇と龍次さん。
琴三月が新進横綱でデビュー。
大関は…orz
254名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:03:08 ID:v23OXetL0
誰か安美錦の膝を完治させてくれ!
255名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:05:13 ID:oATodU100
栃おう山じゃダメなの?
かなり期待してるんだが
256名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:05:28 ID:T7unaEu60
257名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:08:02 ID:ksCbNzCh0
隠岐の海がいるよ
258名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:09:41 ID:/re+jrsT0
清瀬海がいるよ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:09:49 ID:gy5OkEIL0
>>257 悪い虫がつかなきゃいいけどな〜
260名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:10:41 ID:o5d58QtJ0
ということはチヨスの勝ち星のみなもと、互助会を
誰に与えるかということだな。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:11:22 ID:rP2/m0yo0
なぜハワイ勢は姿を消したのですか?
262名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:15:10 ID:OBxqH9NJ0
相撲は日本国技の枠を越えて世界大会にすべき
263名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:15:35 ID:WeBqRZN+0
「言葉を濁して」「やすやすとやってのけた」「苦虫をかみつぶす」
「警鐘を鳴らす」「一喜一憂している」

短い文章に、これだけの手垢の付いた陳腐な常套句。
ZAKZAKの記者って、学生バイトが書いてるの?
264名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:16:31 ID:vn5zSQUX0
相撲人口が少ないから優秀な人材が集まらない
外人力士はもっと少ないけどw
265名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:16:32 ID:5moFiWfY0
ポスト千代大海


みんな遠慮したいだろうな
266名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:17:21 ID:o8D4rq/R0
>>262
さすがに普及せんだろ
中国も韓国もモンゴルもロシアも欧州もちゃんと各国相撲てかレスリングあるんだから
267名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:18:45 ID:JrUfauGh0
もう相撲界の閉鎖的、保守的なシステム全体を変えなきゃだめたろうね。
総合格闘技に打って出た相撲取りがすべて返り討ちにあって、最強幻想もいまは昔。
師匠や兄弟子による暴力やヤクザをタニマチにした人間関係など、若い人が真剣になれるだけの魅力がない。
しかも一握りの花形力士意外は、引退後はつぶしがきかない、ときたら貧しい外国人意外に取り組む人間はいないだろう。
268名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:18:47 ID:l2lJ0AGt0
>>179
大学相撲の選手見た事あるが
アメフトみたいな体格してたぞ
269名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:19:45 ID:BZb3/k/A0
東方 大関魁皇 福岡県直方市出身 友綱部屋
もうすぐ聞けなくなるのか
270名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:23:41 ID:xtzxRBXJ0
山本山はどうなんだろう
271名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:24:51 ID:3B88BCJg0
ポスト千代大海ならあみにしきかな。
下の名前がりゅうじさんだし。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:25:25 ID:l2lJ0AGt0
>>136
今のJリーグの得点王日本人だけどね。
J1
1 14 前田 遼一(磐田)
2 13 石川 直宏(FC東京)
3 12 ジュニーニョ(川崎)
3 12 岡崎 慎司(清水)
5 11 レアンドロ(G大阪)
5 11 佐藤 寿人(広島)
5 11 イ グノ(磐田)


J2
1 24 香川 真司(C大阪)
2 21 大黒 将志(東京V)
3 19 高崎 寛之(水戸)
4 18 都倉 賢(草津)
5 16 乾 貴士(C大阪)
273名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:26:15 ID:3B88BCJg0
>>269
1000勝まではがんばってほしい
274名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:27:25 ID:XgRHl0PrO
>>225
少子化が進んでいる上にガタイと運動神経が良いヤツは野球に行くからな。
ただ、相撲界ほど実力がモノを言う、わかりやすい世界はないんだがな。人気がなくても二世でなくても中卒でも外国人でも強ければ横綱になれる。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:27:33 ID:mC0uCJI20
>>253
うむ、悪夢だ
276名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:27:57 ID:ER53d+/u0
魁皇の破壊投げが無くなってから2年くらい待てば誰か出てくんじゃねえかな、と思わなくもない
277名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:28:14 ID:FHbrU/3R0
今の
278名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:28:38 ID:OLnV+CcT0
>>268
日本人の若い相撲取りみたことあったが、たしかに横幅は
むちゃくちゃあったが、チビだったww
まあ、俺が184あるからかもしれんがな。
そもそも街歩いてても、俺よりタッパある日本人なんて
ほとんど会わないしw
279名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:30:32 ID:8EekfPyO0
やっぱり日本人力士にも頑張ってほしい
280名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:30:40 ID:OLnV+CcT0
>>274
スリムでタッパあったら、バスケか野球だろう。
バレーに行くやつもいるかもしれんが。
日本人が勝つには、土俵を広げて、組技を多くするように
するしかないだろう。力相撲が多くなって間延びするかもしれんがw
281名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:31:42 ID:mC0uCJI20
タッパってどこの方言?
282名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:32:06 ID:/cISD2qY0
日本共通じゃねえか
283名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:32:57 ID:OLnV+CcT0
だいたいモテたいざかりの若ものがだよ、だらしなく脂肪をつけた状態を
かっこいいと思うか?昔の相撲取りはもっとスリムで筋肉質のやつがいたぞ。
土俵がせまいから、押し出しばっかになるんだよ。
土俵をもうちょっと広げて、脂肪でも重ければ正義みたいなアホな状態を
やめさせろw 運動するのにもっとも不適切な体をした連中が、
激しい運動をする見世物なんてコントの世界だろw
284名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:33:26 ID:zZ3h6YxOO
明日必ず魁皇が勝つんだろ?
来場所2大関が角番だとややこしくなりそう
285名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:34:02 ID:P2b8cZO00
9-5みつき-かいおう7-7
286名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:34:58 ID:MKyYWfuU0
>>173
昔と体格がぜんぜん違うから
見ててわからんの?
287名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:35:25 ID:OLnV+CcT0
今はまだいいよ。アケボノなんて格闘技の世界にいってマケボノ扱いだけどさ。
これが20年後とか30年後になってみろ。時間がたつのなんて早いよ。
そうしたら、相撲界の幹部も外国人が多数派になってくるだろ。
異分子はとりのぞけみたいな対応はもうできなくなるぞ。いまは外人力士に
品格がないとか日本人の審議委員が好き勝手言ってるけどな。
なにせ、日本人親方衆が、のきなみ外国人親方衆よりも格下になっていくからな。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:36:28 ID:IybeafZY0
そのころには墓に入ってるから問題ないな
289名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:38:33 ID:lBzj7nDtO
番付表見ると上位は外国人力士で埋めつくされてて、下位は日本人力士ばっかなの見たらなんだかな〜って思ったわ。
290名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:42:16 ID:FL2Km9qeO
>>280
昔、不動岩とか大内山とか2m超えの力士もいたが、
もし今だったら間違いなくバレーかバスケに行ってるよな
昔は、ズバ抜けた長身は相撲くらいしか選択肢なかったもんな
291名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:44:59 ID:xtzxRBXJ0
昔と違ってメシが食えないから相撲に行くって無いからな
小学校のときからブクブク
292名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:45:07 ID:+Oc8CIwBO
相撲からNHK手をひけよ。

情けないんだから相撲やめていい!
と言うよりやめろ!!
293名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:45:14 ID:Hm4fLrLB0
日本人力士には取り巻きが、やれ国技だ、やれ品格だ、など馬鹿なことを言っているから
ダメなのだ、外国人力士は国技や品格などどうでもよくってプロスポーツ(金儲け)だと
割り切っているので実力以上の相撲が取れる、そのような連中にガンジガラメの日本人力士
が勝てるわけが無い。

最後に、いまだ相撲を国技だと信じている奴はアホ丸出し!
294名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:45:26 ID:T5BVeKPUP
曙、武蔵丸のように相撲内容がしょっぱければ日本人横綱を期待するんだけどね
強いのも面白い相撲をするのも外国人という現状では
日本人力士なんてただの負け役でいいですよ
295名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:46:48 ID:OLnV+CcT0
相撲は世界的にもヒットしそうなコンテンツなんだけどな。
単純明快でわかりやすいし。民放でやるようなトーナメント戦では
ストロンゲストマンとかよんで世界から挑戦者こいや!ってやればいいのに。
んで、世界の力自慢を日本のプロ力士がかるく料理して、やっぱり
力士はすごいやって再確認するんだよ。
296名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:49:02 ID:karISObe0
>>283
押し出しなら積極的に攻めて勝っている証拠なのだし悪くないと思う。
引き落としやはたき込みが目立つから気になる。

昔はわりと見かけたのに最近あまり見かけないのは、立ち合いすぐの蹴返しやけたぐり。
今の関取で立ち合いに足技使ってくる可能性ある力士って時天空くらいか。
297名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:51:56 ID:0Q69GDw/0
千代大海が来場所出場するとして
いつまでこんな状態を続けるつもりなんだろ
298名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:53:16 ID:L6ud/oAj0
チヨスwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:55:48 ID:o8D4rq/R0
日本人の体格ってか身長はここ10年ぐらいあまり変わってないが
胴長短足はすごい加速したらしいな

今の日本人が本気で相撲に打ち込めば案外あんこ型のいい力士生まれるかも知れんと思ったわ
300名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:56:16 ID:xtzxRBXJ0
>>297
互助会で勝つ番だったにも関わらず、ヘマして負けたら引退だろうな
301名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:57:47 ID:+5VsERChO
なにかの行事の時に形だけ相撲を取るパフォーマンスして残すだけでいいんじゃね
曙や若乃花みたいな横綱でも他分野いったら最弱デブってバレてんだからもういらねーよ、こんな弱デブ集団
302名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:00:54 ID:02aLuYsaO
デブ不足かよ
303名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:02:52 ID:zqYTD52v0
昔は娯楽といえば相撲がメインだったし、十五夜なんか
相撲大会がどこでもあった。
小学校にも土俵が普通にあったし、娯楽も少なかったしな。
304名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:07:33 ID:L6ZJTK100
>>295
馬鹿か
あれのどこが面白いの?たまとはいえ、よく毎日同じ様な試合内容で
飽きもせず見ていられるなと逆に感心するんだけど
あれは人生異常に暇でどうしようもない奴が
更にその暇を有効に使う意思がなくて見るもの
国技扱いなのに不人気でジジババしか観てない
日本人もそれ程暇じゃないってことだ
305名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:09:44 ID:kb8d/7tq0
でもチヨス2世とか見てみたいな
306名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:09:54 ID:oCJPmwxa0
相撲のウィンブルドン化。
イギリス人のように大人になるために試金石。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:11:25 ID:tR1a2GwJO
千代大海あと2年もやるのかよ!
308名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:12:12 ID:2ELQqHow0
国籍にこだわるやつはアホ
309名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:13:38 ID:jNYkcv860
もう相撲なんて時代遅れ。
スポーツも多角化してるし野球と一緒で衰退する運命。
日本人の優秀な人材は他スポーツに流出してるし今時好き好んで相撲選ぶ馬鹿な人間はいない。
310名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:15:53 ID:xNtUxye70
今の男の高校生や大学生が細マッチョ志向があるとはいえとにかく痩せているのにびっくりする。
これは大相撲にやってくる人材はますますただのデブばっかりになるな
311名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:16:12 ID:8Jkz8ETt0
魁皇は40までいける。1045勝超えるまでやる
312名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:16:28 ID:QsxVUcJJ0
日本人が横綱大関からいなくなるとなぜ国技大相撲の存亡になるのか意味が分からない
どこの国に人間がトップ張ってようが国技は国技だろう
313名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:17:34 ID:aUFOjtwLO
相撲なんてなくても日本は困らないよ
モンゴルに譲れば
314名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:18:07 ID:HnMQ1jC50
貴花田の息子は相撲やらないのか?
勝氏の息子とか?
315名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:18:13 ID:r8NiFjhq0
才能のあるやつが入ってこないからだろ
316名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:18:27 ID:JpfibqnkO
さげマンに捕まった千代が悪いね
317名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:18:37 ID:73nXZqw3O
魁皇が引退したらもう見ないと思う
魁皇が最後の力士だ
318名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:19:23 ID:Rp2gfn0W0
歴代の横綱の中でもドルジと白鳳が最強なんだからどうしようもない
319名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:20:38 ID:OboBcMqCO
魁皇、千代大海、現役続投の内幕


魁皇、千代大海が引退しない理由は、大関が引退なら、来年1月の役員改選で師匠の理事選に影響するからだ。
「来年1月の初場所後に役員改選がある。去年、朝青龍出場停止事件で、高砂部屋所属の5人の親方が一門の統帥高砂親方(元大関朝潮)から九重親方(元横綱千代の富士)に寝返ったため、
ようやく理事に当選した九重親方にとって、千代大海が持つ現役票(日本国籍の横綱大関から上位4人に与えられる投票権のこと)は何がなんでも手放せない票なんです。
もし、ここで千代大海が引退、陥落し、1票減ったとなると、高砂親方が息を吹き返したり、虎視眈々の八角親方(元横綱北勝海)に取って代わられる恐れがありますから。
九重親方は、来年の初場所後まで千代大海の引退を引っ張るつもりです」それを裏付けるように九重親方は愛弟子の休場にこうコメントしている。
スポーツ誌記者に「なぜ、辞める必要があるんだ。たとえ次がダメ(大関陥落)でも、次の次(初場所)で10勝すれば(大関に)復帰できる。今、辞めることはない」と発言したようだ。

立浪一門は、白鵬が横綱、日馬富士が大関になったことで友綱親方(理事)の発言力が低下。
友綱親方は弟子の魁皇に引退してほしかったが、友綱親方(元魁輝)も大関魁皇が引退すれば、理事の座を一門の統帥立浪親方(元旭豊)に取って代わられる恐れがあってこちらも来年九州場所後まで魁皇の引退を引っ張るつもりで、現役引き延ばし作戦である。

皮肉にも11月場所、勝ち越しなら来年3月に史上初の幕内100場所を務め、31回優勝の元横綱千代の富士の幕内807勝を更新することになる。来秋に魁皇が大関なら史上2人目の通算1000勝達成も夢ではない。
大関魁皇は角番12回、大関千代大海は角番14回に相撲関係者から批判が続出し、晩節を汚したかもしれない。もし、朝青龍がいなかったら2人は、横綱になれたかもしれないから2大関は、批判もあれば同情論の声もある。

一方、貴乃花親方は、理事昇格の可能性が高い。
芸能界裏方の実力者周防郁雄が松ヶ根親方(元大関若嶋津)や花籠親方、大嶽親方らを説得し貴乃花親方を理事にするよう圧力をかけたことで、ほぼ手中におさめた。
糖尿病を患っている鳴戸親方(元横綱隆の里)を差し置いて理事に当選する可能性が出てきた。仮に九重親方が落選し八角親方が理事なら、次期理事長は、貴乃花親方が決定的となる。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:22:36 ID:mxP4kIw40
ごはん幾ら作っても足らないナリよ。
321名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:23:40 ID:T6IMGXDK0
豊ノ島がキセとかガブを追い越して一気に行かんばかりの勢いだったが
魁皇の小手投げ一発で幕内下位をウロウロする力士になってしまった
もはや老害などという言葉では生ぬるいレベルの迷惑さ
322名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:24:26 ID:OboBcMqCO
>>319
 元横綱貴乃花親方が九重親方を痛烈に批判している最中に追い撃ちをかけたのが千代大海の惨敗。千代大海の惨敗が2012年に予定される次期日本相撲協会理事長争いに影響が出ている。

 鳩山由紀夫首相、民主党がが花田光司(貴乃花親方)を次期相撲協会理事長に推薦、自民党の森喜朗元首相や谷垣禎一自民党総裁(元財務相)も花田光司を次期相撲協会理事長に推薦。
秋元貢(元横綱千代の富士、九重親方)の元支援者鈴木宗男被告(元国務相、衆院議員)も花田光司、保志信芳を推薦するとみられる。
民主党は、貴乃花親方を次期相撲協会理事長に就任させるために、九重親方の理事長どころか理事再選も阻止して、秋元貢の後輩保志信芳(八角親方、元横綱北勝海)を理事に昇格させるよう圧力をかけている。
保志信芳(八角親方、元横綱北勝海)が支持政党を自民党から民主党にくら替えしたことも影響している。

 九重親方の支援者は、大半が引退、落選した元首相、元大臣、元国会議員である。
 親方衆は、九重親方を軸に検討しているが、相撲協会外部理事2人貴乃花親方を推薦していることを考慮した場合、貴乃花親方が一歩リードしているとみられる。
323名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:24:48 ID:H7n7hr240
あたかも個々の力士に全ての責任があり、
相撲協会の役員には全く責任がないかのような新聞記事ってなんなの?

役員から金でも貰って記事書いてるのか?
324名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:25:41 ID:Ltujy3G30
稀代の里も安芸乃島二世止まりか
325名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:25:49 ID:qmaf28Y30
チヨスと破壊王が抜けた穴にはばるたんとわんこだろ
326名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:30:26 ID:aSsBiYiQ0
千代大海の空気投げもう一度見たいね
327名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:32:14 ID:73nXZqw3O
>>321
なんだよそれ
小手投げって反則なのか?
ならば魁皇はけしからんな
反則じゃなければただの言い訳だな
328名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:37:55 ID:O/OAKBXU0
チヨスは笑えるけど魁皇は笑えない。
329名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:41:45 ID:hBM1bSCt0
そもそも大関が多すぎるんだよ
最大4にして新たに有資格者が現れたらそいつを大関にして
最低成績のやつを大関剥奪でいいよ
330名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:44:14 ID:v1wcbHTw0
千代の富士が絶対に勝てる型が無いままだと難しいと言ってたな。
キセノン器用貧乏のままで終わったら悲しいな。
331名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:46:31 ID:dGOIuODAO
>>321
小手投げまともに喰らうほうが悪いわ
332名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:52:37 ID:fZSeERWkO
>>241
日本の期待の新人といえば
山本山はどうしたんだ
日本人最重量だったはず
333名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:53:37 ID:T6IMGXDK0
>>327
いま上に居る力士が魁皇の破壊技から上手く逃げられる技術を持ってるのは確かなんだよね
ドルジなんか今も小手投げうまくスカすし、安馬は閂決められたまま体重掛けられたら土俵外まで飛び退いて腕抜いてたし
にしたって受け損なえば大怪我するような技を年中仕掛けるのはルール以前に道理としてどうなのかって、携帯相手に道理を説くのもアレな話だけどさ
334名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:56:43 ID:3U6u6dsbO
>>332
来場所幕内に戻ってくる
335名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:00:30 ID:aycKgsoCO
学生相撲やちびっ子相撲の延長だもんな日本人の相撲取り。レスリング柔道からスカウトした方がましな気がする
336名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:03:27 ID:iAbHTZE0O
>>333よく知らないんだけど、かいおうの小手投げってそんなに破壊技なの?
その割には人気あるじゃん?
337名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:03:54 ID:hyfQ6QZE0
相撲ってシコを踏むの真似ようとしたら無理だった。
子どもにやらせたらいい運動になりそう。
田舎のほうじゃ子ども相撲とかやってるし、見たことないけど
うちの近所の神社でもお祭りの時に子ども相撲やってる。
面白そうなんだよね、単純で誰でも出来るし。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:05:31 ID:fZSeERWkO
>>212
相撲のレベルでいえば
今が日本史上最高だろうな

体格も、
江戸時代は雲を突く大男と言われた雷電が、
今の琴欧州(幕内で中の下)と丁度同じ

江戸時代=ピッコロ編
大正昭和=サイヤ人編
現在=フリーザ編

こんぐらいレベルが違う

サイヤ人編までは地球人も戦いについて行けたが
フリーザ編は無理

高見山、小錦までは日本人もついていけたが
モンゴル横綱編は無理
339名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:06:21 ID:ic/ono3G0
魁皇でググッたら予測で小手投げって出てワラタ
340名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:06:57 ID:97rpipq+0
強かった頃から変な引き癖が特徴のチヨスの後継者なんてw
強かった頃は、小手投げの壊し屋だった魁皇さん以下じゃないかw

どっちも今は見る影もないがw
341名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:07:55 ID:hyfQ6QZE0
魁皇は壊し屋
342名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:08:10 ID:oary12570
貴乃花は千代の富士に勝った が 朝青龍は貴乃花に一回も勝てていない

貴乃花>千代の富士>」朝青龍
343名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:08:14 ID:JZF2PkQb0
やっぱ2リーグ制にするしかないな。
セントラルリーグ(ユーラシア大陸諸国出身の力士)
パシフィックリーグ(環太平洋諸国の力士の力士)
って感じで。
344名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:09:42 ID:5ozIii+qO
日本人相撲取りのインタビューは「自分の相撲を取るだけです」ってテンプレ化してる気がする。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:11:19 ID:iAbHTZE0O
200
346名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:13:51 ID:wTHC2l9hO
べつに上位陣が外国人だらけになっても構わない。強い者が上に行く。それだけだよ。
347名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:14:14 ID:0UYeBJDH0
>>1
いいじゃん、横審が気に入る品行方正は横綱作れば、日本人で。
348名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:15:39 ID:iAbHTZE0O
>>222の思い込みの激しさと言うか、物分かりの悪さと言うか、ただのデブ自慢というか、とにかく異常だ。
349名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:18:46 ID:aUFOjtwLO
あれだけ叩かれても八百長し続ける図太さ以外に魅力はないな
350名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:19:31 ID:bgwAkAjW0
ほんとのアスリート系であの体格は日本人にはいないもんな
現状、相撲取り目指す日本人はただのデブなうえ社会不適合なお馬鹿さんだもん
351名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:19:46 ID:33xseAor0
そもそもサモアンも強いんだから、もう一度とれよ。
モンゴル系とサモアンとスラブ系で、どの横綱がつよいか
ワールドマッチすればいい。
352名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:20:29 ID:Zz6I8kBCO
>>338
巨大な化け物のようなハワイ勢に貴乃花が対抗したのと比べたら、体格に差のないモンゴル勢なんかどうということも無いだろ。
353名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:21:45 ID:UH+AFVYt0
相撲協会って変なところでガチだよなあ。
作る気になったら作れるくせに。
354名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:22:42 ID:41nAujPs0
>>199
相撲はモテるぞ。学校の相撲部レベルじゃ駄目だろうが角界で上り詰めれば食い放題。
魔猿がどれだけの女食ったと思ってるんだ?女子アナ、タレント、素人と総なめだ。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:22:43 ID:97rpipq+0
>>338
> >>212
> 相撲のレベルでいえば
> 今が日本史上最高だろうな

「今」が、この一年なら、そんな事はない。今の力士は稽古量が足りないから。
ドルジも白鳳もちゃんと仕上げないと、強かった頃の魁皇の小手投げで壊されたり、横綱時代の千代の富士に一気に持って行かれたり、貴乃花には低く当たられて左右に振られてって感じだろうし。
今の稽古で足りてしまうのはまぁ他が弱すぎるって事で。

しかしなぁ、モンゴル人は金しか興味ないから、懸賞金も注射代も同列なんだよな。
これが日本人なら注射なしで連勝記録(某tknhn:仮名)とか、注射ありでも連勝記録狙う(某ウルフ:仮名)気もないし、こいつら。
だから適当に仕上げて場所中に調子を挙げていく。そこが一番つまらない。
356名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:26:30 ID:33xseAor0
>>355
ある意味プロ意識あるだろw
試合数が多すぎなんだよ。手を抜いて当たり前だろw
357名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:30:46 ID:GpFTqOAR0
把瑠都と鶴竜が上がって7大関になる方が問題
358名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:30:52 ID:UjNYPvWz0
親方が千代の富士に勝ち越せたように
キセもドルジか白に強ければねぇ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:33:44 ID:Rj9GuZUo0
>>397
でも、やんばダムって一発変換じゃ出ないぞ
そもそも八ツ場でなんでやんばなんだよ、やつばダムだろ
360名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:34:53 ID:RPlCKro+0
これはしょうがない面もある
日本人で身体能力にすぐれた奴は野球・サッカーにまず流れる
それ以外でも、相撲より気のあるスポーツなどいくらでもある
361名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:43:16 ID:IGZbh9JZ0
>>360
それをしょうがないと取るか、サッカーみたいに地位向上の取り組みをするかの違いが今の状態だと思うけどな。
サッカーは普及しやすい背景があるとはいえ、相撲協会より努力してるよ。
362名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:47:39 ID:99W25QBu0
誰か漫画の中から播磨灘連れてこいよ
それなら無問題
363名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:51:43 ID:7peCY/JO0
外人が強いのは構わないが日本人が弱いのは問題だ
ネットから一、二年遅れて興行にも響き出すぞ
364名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:53:40 ID:78X09NJ30
モンゴル大相撲日本場所(笑)

いらねえよスモー
365名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:53:57 ID:MN/k5pBy0
別に日本人とかこだわらないけどなあ
今は外人力士の相撲の方が面白いし
366名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:55:26 ID:78X09NJ30
外人は構わないがモンゴル人ばかりが強いのが問題なんだよ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:55:47 ID:y870NKl60
不健康なスポーツモドキってのが一般的な認識だろ。
もう誰も相撲したいなんて思わんがな。
368名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:56:54 ID:8aBQeArIO
デヴが体ぶつけ合ってるの見て何が面白いかわからん。30年後ぐらいには相撲なんか無くなってるだろ。
369名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:56:55 ID:78X09NJ30
今の大相撲を一番楽しんでるのは間違いなく海の向こうのモンゴル人達だろ
日本人はちっとも面白くない
370名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:57:43 ID:GBaA/TdV0
中国から稼ぎにこないのが不思議だよな
10億人もいれば化け物の10人や20人はいるだろうに
371名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:58:39 ID:iqhA+lAg0
外国人力士がダメとは思わないが
外国人力士っていわゆるお相撲さん体型じゃない人ばっかりなので悲しい
372名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:59:26 ID:78X09NJ30
バルト負けたのか
373名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:59:34 ID:wTHC2l9hO
369そうか?俺は今日の朝白戦に今からワクワクしてるんだが。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:00:46 ID:MDzsJU4B0
逆に日本人力士が、しばらくモンゴルで相撲修行してきたほうがいいと思う。
やつら、特に足技とか上手い。
375名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:02:20 ID:G9y7rr2KO
>>366
それは仕方ないだろ。
モンゴル人に合ってるんだよ。
376名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:02:23 ID:7peCY/JO0
それは妙案だな
技術を付けてから体格を作るんだな
377名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:02:30 ID:78X09NJ30
>>373
朝白戦って一見したところ北朝鮮と日本のサッカーの試合みたいだなw
378名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:03:57 ID:XxThSceO0
外人だらけの大相撲ってどうなるかと思ったら面白くて仕方ないんだが
正直にいえば魁皇や千代大海が邪魔だと思えて…
379名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:04:31 ID:ayQvbe5P0
>>352
ハワイ勢ねぇ
曙はバランス悪いし、武蔵丸は片腕使えないしで
バルトほどの圧倒感はないが

>>355
稽古量ねぇ
稽古量で勝てるなら稀勢の里も苦労しないだろうに
380名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:05:00 ID:eUhDCknIO
モンゴル勢同士の取組の方が一昔前の面白かった大相撲を思い起こさせてくれる
がっぷり組んで引き付け合いなんて霧島若島津みたいで楽しすぎる
後は露鵬兄弟を復権させれば完璧
381名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:05:18 ID:7peCY/JO0
それは面白くないよ
強さというものだけに拘るなら総合格闘技見た方が早い
382名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:06:55 ID:G9y7rr2KO
外国人までもが、日本の神に奉納 と思えばw

383名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:08:12 ID:gb6EgO7i0
他の競技はともかく相撲は昔より身体能力ある奴が少なくなったな
日本のフィジカルエリートはもう相撲はやらないから外人横綱や大関が増える
384名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:08:17 ID:gsbnE0oA0
http://www.youtube.com/watch?v=ddwotfm0HqE

2003年千代大海VS朝青龍
千代大海の全盛期の突き押し
385名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:10:19 ID:XxThSceO0
曙・武蔵丸・武双山・雅山
てっ感じのデブデブ地獄みたいな時期が一番イヤだったな
386名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:11:59 ID:7N6D35/rO
>>381
総合格闘技ってwww
あれは野球選手とサッカー選手がキックベースしてるようなクソ興行
387名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:12:30 ID:LIGTeegrO
澤井 影山も伸び悩んでる
市原 山本 森 森下の黄金世代?は期待はずれ

宮本もせいぜい平幕止まり

逆にバルト アラン かくりゅう は魅力十分
388名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:15:16 ID:5jibMXiJ0
Xeが居るじゃん
389名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:16:20 ID:7peCY/JO0
>>386
相撲だって興味ない奴から見れば肉団子のぶつかり合いになるんだぜ
390名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:32:10 ID:IgoQeiO0O
相撲デブがいなくなれば
その分の食料で
アフリカの飢餓救えるよにね
391名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:32:35 ID:l+5m4f4i0
>>1
一昔前の北海道力士がどうとかっていう流れにそっくりだな

かつては王国とまで言われた北海道・・・。
後継者のみんなはどこに逝ったんだろうな。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:37:46 ID:GcU1KKCgP
CロナウドやAロドリゲス並の年俸にすれば
ナウなチルドレンにスモウ人気が炸裂
393名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:39:10 ID:R4hREB4EO
>>383
フィジカルエリートって何だよ?
学校体育の体力測定で高い数値出した奴がエリートとでも思ってるの?
相撲みたいな体と体がぶつかり合う格闘技系の競技ではそんな数値は殆ど意味ないんだよ
394名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:39:51 ID:RZ08N8Qi0
豊真将はもっと活躍してもいいのに成績奮わないんだよなぁ。
このまま終わるには惜しい力士なのに。
外人だらけの相撲=ただの格闘技になってしまいそうだな・・・
395名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:42:48 ID:n3Um3zKsO
大海が辞めてやっと4人なんだから
ポストもなにもないだろう。
実質ブルガリアとアマの2人体制だし。
単純に外国人が日本人よりつよいというわけでもなかろう。
小錦、まけぼの、武蔵丸、みんな化け物だったが
バカの花兄弟はじめ実力者はたくさんいた。
396名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:46:20 ID:l+5m4f4i0
>>392
上位の人ってそれなりにもらえてるんじゃないの?
勝つと懸賞金ボーナスとかもあるだろうし。
397名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:48:34 ID:LQkQRtSy0
双羽黒は本当かどうかは知らんが、人差し指と親指で十円玉曲げれたと聞いたことが
あるぞ。まぁ、小錦をさば折で壊した怪力だ。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:48:53 ID:Yojsu5wZO
だから八ツ場ダムは「やんばだむ」て読むんだって!
399名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:52:56 ID:sRlZwK1zO
だいたい入門する段階で外国人と日本人じゃ
実績も鍛え方も違いすぎる。
外国人はレスリングなど格闘技で鍛えられ
実績を積んだエリート。
かたや日本人は大半が只のデブ。
これで日本人が勝てる方がおかしい。
400名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:03:47 ID:R4hREB4EO
>>399
角界もサッカーみたいにユース制度を設けたらいいよな
ちびっこ相撲大会にはまだ多くの人材がいるんだから
401名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:05:38 ID:7peCY/JO0
安馬みたいな感じで力士作ろうぜ
402名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:06:09 ID:UV95YRvw0
品位とかいってるうちは何してもだめだわ
403名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:07:48 ID:Euxv8dAfO
そんなポストいらねーよw
404名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:10:03 ID:F/KWrJXnO
さすがにチヨスと魁皇はもう引退してくれ。
405名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:10:28 ID:R4hREB4EO
>>402
あれはマスコミ向けのコメントだろww
今の角界で一番イジリがいのある人は朝青龍だけだし
あの婆さんはもっと朝青龍をイジリ倒したらいいんだよww
406名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:10:53 ID:eUhDCknIO
>>391
宗男のボディーガードでもやってんじゃね
407名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:11:48 ID:7BTSOS6z0
そもそも外人力士に頼り始めた時点で将来どうなるか考えろやw
間抜けw

ま、興業が成立して懐が暖まれば外人だらけだろうが何だろうがいいんじゃねw
あ、補助金だけは返せよな
408名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:13:23 ID:CLmVMcGBO
>>377
じゃブルーホワイト戦とか
青白対決とか爽やかでいいかも?w
409名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:14:50 ID:iyxvaRIC0
もう黒人の相撲取り入れろやw
410名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:16:01 ID:XvuN2DEcO
内館牧子が一番いらない。
411名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:17:12 ID:/fYh0oL40
あと1,2年したら日本が消えるんだから無問題

いまの政治経済界を見てたらそう思えます
412名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:18:06 ID:H7n7hr240
モンゴルの2横綱の相撲が、押し・寄り・投げ・釣りの日本人の理想とする横綱相撲なんだよな。
年寄りどもが悔しさのあまり発狂したり、3歳児みたいに拗ねだすのも分かるw
413名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:20:15 ID:yHffrIrX0
あんな体型になると人生潰しが利かなくなるだろ
そんな賭けにでる奴極々少数だろ
414名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:21:46 ID:eUhDCknIO
>>402
今日の朝青龍の集中力たるや惚れ惚れするレベルだったな
そんな横綱に執拗にダメ出しして無気力大関はスルーなんだもん客も白けるわな
415名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:23:24 ID:YccfW2BJ0
今の朝青龍、白鵬には自分は抵抗感は感じないけれどね。
昔の小錦、曙なんかはあれは相撲じゃないと抵抗感も有ったけれど。
416名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:25:46 ID:pD/EK1S/O
そろそろワールドワイドにしろよ
417名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:26:21 ID:mfssx7Ks0
ポスト千代大海の一語でマウスピース吹いたわww
418名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:27:13 ID:KZUQXIMI0
白はチョット狂気じみてて怖いわ。ドルジは根がもう蛮族。
クソ真面目だけが取り柄の日本人力士がどう鍛えようが、モノが違うよ。諦めようぜ。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:30:59 ID:kUhaPZGVO
>>413
残り寿命も縮むしな。
420名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:31:38 ID:0l4k3tYE0
近代相撲なんて元々国ごとの力自慢の対決だろ、この場合の国は藩政時代の旧国名だけどさ
現に今でも取り組み前に出身地を紹介するし、地元出身関取がいるかいないかに拘る人も少なくない
国の範囲がちょっと海の外まで広がったからって泣き言言うなよ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:35:37 ID:7peCY/JO0
その分、日本人が興味を失くすのが問題なんだよ
422名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:36:05 ID:KF07SFIpO
外人入門させた時点でこうなるのは予測されてたけどな
423名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:37:48 ID:s2mIOdJX0
>>1
基本的にデブしかやらないからな
424名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:39:03 ID:kUhaPZGVO
そう言えばハワイ、サモア系がめっきり消えてモンゴル、スラブばかりになった理由ってどうしてなんだろうか?
425名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:40:33 ID:H7n7hr240
昔は、相撲の親方はみな人格者である、みたいな根拠のない伝説みたいなものがあって、
それを国民全体が信じてたけど、
いまじゃ、親方のなかに弟子を食い物にしてる奴とか、
リンチ殺人を引き起こすヤクザまがいの奴がいることがバレてるからな。

相撲取りになりたい、なんて子どもが言い出したら、大抵の親は反対するだろ。
そんなに押したいなら、ラグビーがアメフトでもやれってなw
426名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:40:35 ID:s2mIOdJX0
>>413
むしろ、あんな体型になったヤツのなかで、
多少なりとも動けるヤツが力士になるって感じだもんなぁ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:40:42 ID:bOLKcwFFO
>>421
その分外国人に興味を持って貰えるからいいんじゃないかな。
428名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:41:05 ID:eeucj4Y50
87
429名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:43:08 ID:7peCY/JO0
別に外人で満員にするならいいけど
430名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:45:12 ID:RA7TkXHCO
鶴竜モンゴリアンやったんかい
431名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:45:34 ID:kUhaPZGVO
>>425
千代大海もそうだったけど、取的(と自衛隊)って手に負えないDQN厨房の行き場でもあったんだよな
432名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:46:47 ID:SOMDFjEm0
日本製スモウロボ導入すればよくね、、あ、ロボもういたかw
433名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:51:42 ID:RfDO8fX/0
最初から外人なんて入れなきゃよかったんだよ
祭事なんだろ?
女人禁制と同じく外人も土俵に上げちゃいけなかったんだよ
434名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:53:18 ID:TSCnOiohO
ポストチヨスとかwwwwwwwwww
435名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:54:14 ID:lY1T2hI5O
千代大海、魁皇、琴光喜… 次はいない。
436名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:56:19 ID:StRqn5QC0
相撲取りになりたい子どもなんて今いるのか?
若いうちしか出来ないだろ?引退した後どうすんだよ?受け皿は?

そういった事も考えず、またろくに整備もしないで
ふんぞり返って入門者を待っていて逸材がいないとか馬鹿の極みだろw
衰退は当然。あまりの時代錯誤と無責任さに国民に呆れられてんだよ
437名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:58:02 ID:kL8sYNSd0
大相撲って
アジア共同体の見本だわ
どうすんのかね
438名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:59:18 ID:KZUQXIMI0
>>435
今の琴光喜は史上最強の日本人だと思う。体格に瞬発力に巧さに
439名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:00:30 ID:dOyXmFjrO
琴奨菊と稀勢の里くらいしか期待できん
440名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:06:04 ID:R4hREB4EO
もうさ
日本人の大関陣を強制引退させろよ!!
アイツ等がいつまでも上にいるから下の奴等も遠慮してるんだろ?
あんな腐ったリンゴを置いてたら角界全体が腐りきってしまうよ
次場所で千代大海と魁皇には最低でも優勝争いしなかったら引退しれって最後通告しれ!!!
441名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:09:32 ID:7aVqCm6oO
チヨスは3年後も張出大関にとどまっているだろw
442名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:11:56 ID:CUsnkvD90
魁皇はまあ当たり前のように
明日きっちり勝ち越すわけだなw
443名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:14:16 ID:ibzyo5K5O
帰化させればいんじゃね?
444名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:15:47 ID:R4hREB4EO
>>441
これと同じようなことを俺は二年に芸スポの相撲スレで書き込んだ
二年経ってどうだ?
千代大海は昇進してるか?
445名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:20:26 ID:QKWqY4xBO
強ければOK
国籍なんて関係ないだろ
それより互助会をなんとかしろ
大関も1場所負け越しで降格にすればいいのに

あと、綱審いらね
446名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:22:05 ID:PeIXZodt0
ポスト千代大海wwww
447名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:25:32 ID:PeIXZodt0
十四日目終了時 各段上位

■幕内
全勝 モンゴル
1敗  モンゴル
3敗  エストニア
■十両
4敗 モンゴル
■幕下
全勝 グルジア ブラジル
448名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:25:46 ID:HF6Yudbo0
^^
・・
  つ
^^^^つ
449名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:33:21 ID:Wf0mnZEOO
大関の価値なんて軽いもんだろ?
正直、誰がなっても良いんだよ!
負けそうなら出なぃ・角番の場所だけは死に物狂いでなんとか勝ち越す!

それが、大関ッ!
それが、国技ッ!
450名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:37:06 ID:avpoPd3aO
ギリギリの所で踏みとどまっている千代大海に
崖っぷちのサラリーマンは自分と重ねて応援している



わけねーか
451名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:42:19 ID:bl89n6kv0
ハワイサモア系はアメフトラグビー経験で巨体と突進力があるが組み技技術
は低いので日本人力士の面目は保たれたが、モンゴル出身はモンゴル相撲上がり
で組み技技術が日本人力士より上だから面目まるつぶれ。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 04:48:22 ID:XID73L5+0
白鳳が帰化して万事解決(´・∀・`)
453名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:13:25 ID:D3DfaLm80
少なくとも観客にもっと若い層がたくさんいる状況にならないと改善されることはまずないはず
観戦者は老人ばかりという現状では、今後も若い人材が増えることはないと思う

まずは相撲を取り上げる少年マンガが必要だと思う
相撲を題材にしたカクイイのがなさ過ぎる
播磨灘みたいな訳のわからんのは駄目
454名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:16:02 ID:/9JlKdez0
栃東を土俵に上げろ
455名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:17:10 ID:Ujbbr6Kp0
もうずっと前からわかっていたことなのに、なんたって相撲協会(笑)なんだから
456名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:20:08 ID:79sGBq420
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 大相撲って
      | |    /  ´\     /        ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l    え?そんなスポーツ無いよ
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
457名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:22:15 ID:D3DfaLm80
>>456
これはワロタw
458名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:28:21 ID:6EtIQ4EzO
日本人じゃなくても、強い力士であればいいんじゃないの?

相撲という競技が国際化したってことだと思うし。
459名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:30:17 ID:ERRJx9f+0
朝青龍の身体能力みてたらな
サッカーうますぎだろあの体で
460名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:33:29 ID:lRxLaYy50
>>458
もしそうだったら、横綱の品格とか曖昧な所はもっと考え直さないとじゃね?
異文化で理解しろってきつい。
「スポーツなんだから勝ち続ければ横綱ナンデショ」っていう発想はすごい理解できるし。
外国人横綱に頼りっぱなしだったくせに、今更ドルジ叩きとか国際化にはほと遠い気がする。
461名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:35:04 ID:cOxkmYN60
日本人でスポーツの能力持ってる人間は他の分野(主として野球かな)に行ってるよ。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:49:57 ID:5xma9bXx0
2年後の番付予想
横綱 白鵬 把瑠都
大関 琴欧洲 日馬富士 鶴竜
関脇 時天空 栃ノ心
小結 阿覧 猛虎浪
463名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:50:23 ID:6EtIQ4EzO
横綱の品格ってのもよく分からないよね。

朝青龍とかも、取り上げる程マナー悪いか?

横綱だけじゃなくて
大相撲っていう業界全体変えなきゃいけないよね。
464名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:52:51 ID:Hcwa3CdS0
マフィアだろただの
国技じゃなくなればいい
465名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 05:58:14 ID:5xma9bXx0
日本人横綱を誕生させるためにはあと10年必要だと思う。
現在のちびっこ相撲の体重偏重の傾向はいっそう進むばかり。
160センチ110キロの小学生とかを、おっきいですねなんてもてはやす。
その太った児童が何の技術も苦労もせずに体重かけて前にでるだけの相撲。
本当にプロスポーツで必要な瞬発力、反射神経、洞察力を全くつける機会がない。
そこで真剣に日本の相撲競技への警鐘として、ちびっこ相撲の根本的なルール改正を求める。
まず、小学生の部では土俵廃止。
寄り切り、押し出しなど安易に体重に頼った技を排除する。
モンゴル相撲に対抗するためにはこれをするしかない。
466名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:02:14 ID:inVVK+Ee0
>>452
新日本人イラネ
467名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:02:32 ID:hqMVYc8J0
国技と謳ってる癖に
DQN上がりの千代他しか頼みのヒモがおらんのけw
積極的におわってんな角界
468名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:03:50 ID:cBPCinru0
大海光喜は日本の恥
あんなのを大関にしてるくらいなら全員外人がマシ
469名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:06:26 ID:0DZzwRGfO
モンゴルの人口300万人足らずに負ける1億2000万人の日本人(笑)

相撲という競技が面白いから保っているけど、普通の競技だったらとっくに終わっている
470名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:07:13 ID:EZg68OD1O
千代の富士は別格として
若ノ花みたいなアンコ型なのに筋肉がすごい力士がいないよなあ
471名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:10:13 ID:9E4nfBFM0
FOMAは期待はずれだったな。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:20:18 ID:5xma9bXx0
あと1、2年で福原遥タンの処女膜も消える
473名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:24:09 ID:jarZcLn90
>>469
まぁ日本人は劣等人種
これは事実
同じアジア人でもモンゴル・中国・韓国と比べると小人
日本人は東南アジア人に近いのが悲劇
474名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:27:57 ID:HAzhUSd2O
まず土俵の大きさを広げること
そうすれば単純な押し出しとかが無くなって、パワーに劣っても技術でなんとかする余地がでる
475名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:45:16 ID:hqMVYc8J0
>>473
9cmがなにいってんの、小人ってのは
オランダ級のデカイ人種のみが言って許される言葉。
476名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:46:45 ID:j/7geX0w0
本日はいよいよ東京決戦です!! 皆さん奮ってご参加下さい

                  /〜〜〜 皇国の興廃
            ∧_∧  /  ● /   この一戦にあり
           (・ω・´ ) /〜〜〜    瑞穂の国を愛する
           (    つ         国民たちよ団結せよ
             Y  ノ、            日本人の怒りを 
            (_)J             見せてやろうぞ

   【外国人参政権断固反対!全国リレーデモ開催中】

   9月13日は北の大地「札幌」で雨に負けないデモ行進
   9月20日は三英傑を生んだ「名古屋」で前回を上回る威風堂々の大行進
   次の決戦地は首都東京・秋葉原です!

9・27外国人参政権断固反対!『東京』デモ/秋葉原(ニコニコ動画で生中継予定)
【集合場所】秋葉原公園※出発および解散地になります
13:30集合 13:45デモ出発 14:45デモ解散
【デモコース】
秋葉原公園発 - 昭和通り - 神田明神通り - 昌平橋通り - 万世橋交差点 - 秋葉原公園着

雨天決行
日章旗、プラカード持参大歓迎
特攻服など現場にそぐわない服装はご遠慮ください
当日は撮影が入りますので、顔を写されたくない方は帽子サングラスなどをご持参ください
   主催:在日特権を許さない市民の会
   http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=270
10月4日(日)『福岡』天神 警固公園・10月10日(土)『大阪』新町北公園
477名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:48:34 ID:hGc+l04rO
千代大会は弱すぎる
なんだあの試合金返せよ!


相撲辞めてチャンコ鍋なんか甘すぎる!

死ね!
478名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 07:51:21 ID:A2wSsRI60
チヨスの代わりなんかいねーよwww
479名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 08:46:03 ID:8BcZ9dWj0
ポストチヨスって・・・

暗黒すぎる
480名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:14:39 ID:OboBcMqCO
民主党が日本相撲協会に圧力?

 元横綱貴乃花親方が九重親方を痛烈に批判している最中に追い撃ちをかけたのが千代大海の惨敗。民主党の政権交代、千代大海の惨敗が2012年に予定される次期日本相撲協会理事長争いに影響が出ている。

 鳩山由紀夫首相、民主党が花田光司(貴乃花親方)を次期相撲協会理事長に推薦し、自民党の森喜朗元首相や谷垣禎一自民党総裁(元財務相)も花田光司を次期相撲協会理事長に推薦。
秋元貢(元横綱千代の富士、九重親方)の元支援者鈴木宗男被告(元国務相、衆院議員)も花田光司、保志信芳を推薦するとみられる。

民主党は、貴乃花親方を次期日本相撲協会理事長に就任させるために、九重親方の次期理事長どころか理事再選も阻止して、秋元貢の後輩保志信芳(八角親方、元横綱北勝海)を理事に昇格させるよう圧力をかけている。
保志信芳(八角親方、元横綱北勝海)が支持政党を自民党から民主党や大地の会にくら替えしたことも理事選に影響している。

 九重親方の支援者は、大半が引退、落選した元首相、元大臣、元国会議員である。
 協会員(内部理事ら親方衆)は、九重親方を軸に検討しているが、民主党の要望、相撲協会外部理事2人が貴乃花親方を推薦していることを考慮した場合、貴乃花親方が一歩リードしているとみられる。
481名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:16:19 ID:73nXZqw3O
>>333
はいはい言い訳言い訳
どっちにしろ大関にもなれない器
482名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:20:10 ID:OboBcMqCO
カド番大関千代大海に相撲協会が最終通告、来場所負け越しなら現役引退へ


 秋場所、肘、膝のけがに糖尿病を患い、2勝9敗におわり途中休場、来場所14度目のカド番を迎える大関千代大海に相撲関係者から厳しい意見が続出。

 武蔵川理事長は、千代大海について「衰えていることは確か、誰が観ても明らか」、放駒審判部長は、「相撲になってない」。
貴乃花親方は「千代大海をろくに管理できない九重親方は次期理事長を目指す資格なし」と批判しバッサリ斬り捨てた。
竹澤勝昭は、「角番を14回もやってしぶとく大関にとどまっている力士もいれば、大関から落ちて8年間もまじめにコツコツとやってきた力士もいる。どちらが評価できるのかということですよ」
「角番まみれの大関千代大海と大関陥落してもめげずに相撲をとる雅山どっちが上か」
長尾秀平は、「大関としての務めを全く果たせていないですよね。情け無い。大関の地位は千代大海ひとりのものじゃない。
本来なら大関は、横綱を目指す地位、晩節を汚すどころか大関の地位が崩壊してしまう、素人でも分かるやる気のない千代大海は引退を決断すべき」
と千代大海を糾弾する意見が相次いだ。
澤村田之助横綱審議委員は、「一生懸命やっているのは分かりますが、横綱の地位を目指そうという地位が大関。限界に来ている」
「散り際が美しいのが武士の精神、あれだけの大関ですから千代大海が関脇に落ちて辞めてほしくない」。
石橋義夫横綱審議委員は、 「14度もカド番になり大関の地位を傷つけた上で落ちてもやると言うのは恥ずかしい。仮にそうなれば再び横審で問題になる。もう引退すべき。来場所は難しい、ほかの者の手本にならない」
「私は角番5回で辞めるべきだと思っている。相撲界のために、自分で決断してほしい」と引退勧告を突き付けた。
 横審が「カド番制度を見直し」と提案したことから、千代大海引退後、大関昇進基準を35勝以上に引き上げ、大関陥落基準もより一層厳格になることは確実。
 元横綱千代の富士の九重親方は、千代大海について「チャンスがあるんだから当然じゃないの。来場所にかけてやる気持ちだということです」と勝ち越す能力がある場合の条件で現役を続行させる意向を示した。
協会、横審は、来場所負け越しなら、千代大海に大関陥落を認めず、引退させる方針を固め、千代大海の現役引退は避けられない情勢となった。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:21:14 ID:92sZWXpfO
また、480みたいなキモイ貴オタクが現れた。いつも駄文載せているけど、誰もまともに読んでいないよ。殆どスルーされているから分かっているとは思うが。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:22:03 ID:yL3iYKznO
タミコと扇子じじいが悪い
485名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:23:00 ID:EFVqzxC10
年3回勝ち越す
互助で
486芋洗さん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:27:18 ID:8XNWv9z/0
相撲取りがいないなら、やくざの取り仕切る興行、巡業をやめて
同好会、サークルにすればいい。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:30:00 ID:B3s0gX7cO
ポスト千代大海て…
大関って人数制だったのかよ
488名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:31:31 ID:OrW74+u4O
私も年寄りになったら相撲見るようになるのかなぁ
489芋洗さん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:36:53 ID:8XNWv9z/0
>>1 そうなると国技大相撲の存亡にかかわる。

大相撲は国技ではない。こんなことも知らないで相撲の記事を書くな。
相撲興行を893が取り仕切っていることを暴けば認めてやる。
490名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:40:02 ID:behxW9P80
日本の男は去勢されている。日教組教育受け、自虐史観を持たされ闘争力が落ちている。嘆かわしい。
491名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:40:05 ID:rbNZcyXs0
http://yosou.yahoo.co.jp/yoso.html?yoso=16698

このオッズで金かけられるんなら魁皇に全額いくんだが
492名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:40:32 ID:JdmiBS2w0
日本人がいればいいってもんじゃねーだろ
日本人だけでやってるより外人も入れたほうがレベル高いに決まってるんだから

観客はレベル高い相撲が見たいわけで
別に日本人力士が見たいわけじゃねーよ
今の日本人大関なんか即刻全員消えてもらいたいぐらいだ
493名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:41:27 ID:LCOXGpT70
>>84
大木下くんは出れば勝ってるんだよねえ
休場が多いのが謎だけど
494名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:42:57 ID:6l7VkxGd0
>>488
その時代に魅力的な力士がいれば観るよ、結局。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:50:24 ID:/eYIVAF20
稀勢の里は
2桁勝利→ダメダメ→2桁→ダメダメのループから一向に抜け出す気配がないな
496名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:52:36 ID:PW+8b0lz0
いやいや魁皇さんならあと10年は安泰だろ?
互助会甘く見んなよ
497名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:52:55 ID:QTK97FtSO
今がすでに
モンゴルの出稼ぎ場になってるから
もはや国技とか呼べない
498名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:55:44 ID:3mz3kUXn0
学生力士を入門させるには多額の支度金がかかるから
安上がりに入門させられることができてしかも関取になってくれる可能性が高い
モンゴリアンやヨーロピアンのスカウトに走る
499名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:56:33 ID:/eYIVAF20
今日の博之vsハルマの対戦は見物だな
勝ち越しがかかってる千秋楽の博之さんに見えざる力が発動するか否かが
500名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:59:16 ID:R5+W3cRS0
>>497
昭和天皇の教育係が乃木将軍で
小さいときに相撲をよくとってたから
昭和天皇は相撲が大好き
今の賜杯は、昭和天皇が摂政宮のときの御下賜金
だから相撲は日本の国技

ドルジやヒマの相撲はマジで面白い。技のキレ・数など

相撲は日本が誇る優良コンテンツなのだから
NHKはもっと世界に発信すべき
メジャーリーグやスーパーボールよりも人気が出てよい
501名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 09:59:46 ID:OhsBCZCXO
いくら外国人ばかりになろうとも国技には変わりない
502名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:01:37 ID:iL8NI4W60
おまえらマスゴミが貴乃花をたたいて引退させたんだろうが
503名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:02:43 ID:2roA4hYFO
日本人がやらなければ国技じゃないっていうなら外国人を締め出せばいいだろ。
今更そんなことしても恥でしかないが。
504名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:03:20 ID:Uf9M5/ka0
やっぱり小錦を横綱にしなかった判断が、正しかったんじゃねえの
505名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:03:49 ID:R5+W3cRS0
今の今上陛下は、スポーツはテニスとか
皇太子殿下は登山だし、あんまり相撲がお好きじゃないが

昭和天皇の相撲好きは、マジだったもんな
NHK中継を見るのに、下々が働いてる夕方5時までは我慢するエピソードとか
貴賓席から身を乗り出して、見ておられた姿を思い出す
506名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:04:44 ID:NyqoetJOO
>>500
裸の太った男がレスリングするんだぞ
日本の文化をきちんと理解している人以外は顔をしかめるんじゃないか
507名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:06:50 ID:R5+W3cRS0
>>506
相撲は面白いぞ
手に汗を握る格闘技
伝統の形式美もある
ルールはシンプルだから、子ども・外国人にもすぐわかる
世界に発信できる優良コンテンツ
508名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:10:07 ID:v4gGdLGYO
時津風問題が後々まで尾を引くだろうな。
あんなもん見せられたら、子供に相撲やらせないだろ。
509名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:10:37 ID:R5+W3cRS0
昔から、都会育ちより
田舎から出てきた貧乏人のハングリーなガキの方が
いい力士になったわけで

昔の田舎が北海道や青森、九州なんかだったのが
今の田舎はモンゴルやグルジアに代わったと考えればよい

序二段優勝したブルガリア人に通訳がついてたけど
昔の青森や鹿児島とかから出てきた田舎もんが方言が強くて
何を言ってるかわからんのと同じ状態
510名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:11:40 ID:73nXZqw3O
>>507
見た目がダメだな
千代の富士とか霧島、寺尾みたいなムキムキならもっと人気が出るのに
山本山が人気になる今のデブ専相撲じゃ限界がある
511名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:12:08 ID:ZvSpwV+c0
品格だなんだと五月蝿い職場に就職なんかするか馬鹿
512名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:14:21 ID:R5+W3cRS0
>>511
品格っていうのはジョークだろ?
昔から、相撲は興行であり、見世物であり、やくざ稼業
日本では神事とやくざ・被差別階層は一心同体

拳銃密輸とかの不祥事横綱はいっぱいいた
513名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:14:28 ID:0zi7BNcI0
>>509
ほとんどのモンゴル出身の力士は向こうの富裕層だぞ。
貧乏だからハングリー精神旺盛ということには当てはまらない。
514ウイポジャンキー:2009/09/27(日) 10:15:04 ID:po6BpufH0
 今の相撲を見ていると、千代大海と琴光喜とが同年とはとても思えない。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:18:11 ID:yx9V/x0a0
>>513
日本でちょっと稼いだらあっという間に富裕層
516名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:19:31 ID:6l7VkxGd0
>>515
相撲を始める前から富裕層出身って言いたいんじゃないのかな。
君にもわかりやすく言うとお育ちがいいお坊ちゃんって感じ?
517名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:20:52 ID:yx9V/x0a0
>>516
アホですか
518名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:21:58 ID:0zi7BNcI0
>>515
いや元々富裕層なんだけど。
朝青龍や白鵬はモンゴル相撲の名家、日馬富士の父は官僚、鶴竜の父は大学教授。
ウランバートルのスラム街出身の力士なんていやしない。
519名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:22:42 ID:6l7VkxGd0
>>517
え?なにが??
520名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:23:36 ID:22Lhqg4DO
>>510
せめて山本山の肌がきれいならばな…。
521名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:23:49 ID:0zi7BNcI0
どうみてもID:yx9V/x0a0がアホな件
522名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:24:12 ID:5Xn/CytJO
大分の龍二って佐賀まで名が知れ渡っていたのに
523名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:24:46 ID:yx9V/x0a0
>>518
モンゴルの貧困層なんてどんな生活してるのかわからんし第一定住してないからスカウトしようがないからな
でも日本でちょこっと稼いだらすぐにホテル建てられる
524名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:24:52 ID:0zi7BNcI0
>>522
はなわ乙
525名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:25:54 ID:FSLmEQn+0
裸のデブのきもい押し合いなんか見たくないんだよ!
まずTV中継から撤退させろ!
526名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:26:13 ID:yx9V/x0a0
>>519
お前さんがアホだと言ったんだが
そんなこと書いてあるの読めばわかりそうなもんだろ
527名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:26:52 ID:7fk844nLO
都市部に行かなきゃモンゴル相撲すら習えないからな
日本に来れるほどねやつなんかみんな金持ちだよ
528名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:27:20 ID:C08QbQSMO
>>522
俺はチヨスと同い年だが、大分の龍二なんて聞いたこともなかったぞ@宮崎
529名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:27:23 ID:M3FqnA7u0
だから、互助容認か
530名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:27:36 ID:6l7VkxGd0
>>523
だから元々の出身者のマインドを言ってんじゃないの?
貧乏がハングリー精神というよりは、お坊ちゃんマインドだよって話。
あと、モンゴルの貧困層が定住してないってのは間違いw
今は遊牧民なんてそんなにいないよ。
531名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:27:44 ID:cVnkitlhP
昔は子沢山の 貧乏農家が進学させる金もなくて
食費ただの相撲部屋に大量に若者を送り込んでいたが

今はもうだめだな。
日本がもう一度1億総貧乏にならないと国技復活はない
532名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:28:55 ID:PW+8b0lz0
>>512
「昔」にもNHKが存在して巨額の放映権料が入ったみたいな書きぶりだな
533名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:29:02 ID:6l7VkxGd0
>>526
へ??どのあたりがアホだと思ったの?
君のツボがわからん
534名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:29:15 ID:oyXFIdIT0
あのクソドルジの出身の明徳でさえ
相撲部は人が集まらなくて壊滅状態なんでそ。
人材確保のためならなりふり構わぬあの明徳で、だよ。
かつては強豪だったけど今はもう廃部同然になってる高校相撲部も多いし。
部員はいないけど、伝統のために一応、形だけ残してるって状態。
そりゃ人材枯渇するわねぇ。
もう先細りしていくしかない状況だわさ。
535名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:31:25 ID:yx9V/x0a0
ぶつぶつ交換で生活できる国は気楽でいいし第一金が基本的に要らん
そんな国の富裕層が日本人みたいにぬくぬくと育って日本の若者並みに体力ない気楽な生活
してると思うのはどうかと思うぞ
ハングリーかどうかは満足してるかどうかだからよくわからん

ただ日本の場合力士になって立身出世って時代ではないけどモンゴルは力士で一儲けって考えるのがぎょうさんいるんだろう
536名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:32:34 ID:yx9V/x0a0
>>530
もう書かなくてもいいぞ
お前さんの考えてることぐらい理解した
俺に何か教えたくてしかたないみたいだけど要らんお世話だ
537名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:32:43 ID:rOo9250F0
相撲はスポーツじゃないんだから、外国人を排斥すればいいだけ。
中卒の相撲部屋の馬鹿親方が、相撲界の事を考えずに部屋の収入のためだけに外人を連れてくる。
馬鹿親方の外国人勧誘を止めさせれば済む話。
自発的に日本へ来て、相撲部屋に入りたいという人は排除する必要はないが・・・
相撲は村祭みたいなもんだから、相撲界の中で相対的に強ければ横綱になる。
それだけ。
総合格闘スポーツに出て行って、世界一を狙う!という話じゃない。
一般人より弱いようでは困るがwww
538名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:32:57 ID:6l7VkxGd0
>>535
物々交換で生活できる国ってどこ?

そしてなぜ君は俺のことをアホだと思ったんだ?


君は謎だらけで興味があるw
539名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:33:01 ID:bJBTAafE0
大相撲は格闘技団体としては凄いぞ
親方力士合わせて年収1千万以上150人いるんだぞ
こんな格闘技団体他に無いだろ
540名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:34:09 ID:jhAOgGSiO
白鵬って帰化したんじゃないの?
あと琴欧州も嫁が日本人だから実質日本人扱いで
541名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:34:41 ID:f9WVp0zoO
ほんと千代大海が千秋楽で七勝七敗を迎えた時くらいハラハラドキドキする事は無いわ
こんな関取がまた育てる事ができるのだろうか
542名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:35:16 ID:0s70qAHd0
千代大海はまだまだやるよ
543名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:37:13 ID:yx9V/x0a0
>>537
外国人排斥すんのは賛成だけどそうなると余計に相撲人気が衰退する恐れてのも勘案してんだろう
排斥した方が得か門戸をもっと開いた方が得かは相撲協会とやらが決めることだが
それ以前に八百長疑惑を適当に幕引きしたのが大きい気がする
544名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:37:15 ID:DKWDZp+lO
不思議なのは中韓国力士で大成したのがいまだいないこと。
元来の怠け癖でだめなんだろうな。
545名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:37:31 ID:4eoIFcyO0
デブなんて所詮はガキの頃からロクに運動してないデブ。
でも外人はスポーツエリートが多い。
その差。
546名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:38:10 ID:DKWDZp+lO
栃東の早い引退が悔やまれるな。
547名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:38:35 ID:0zi7BNcI0
>>535
いつの時代のモンゴルの話しているんだよ。
今のモンゴルは首都ウランバートルに超一極集中してて、
日本人がびっくりするような富裕層とヨハネスブルグもびっくりのスラム街が同居している世界トップクラスの格差社会の国だぞ。
548名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:38:59 ID:6l7VkxGd0
>>545
ガキの頃からろくに運動してないデブはまず関取にはなれないからw
相撲部屋に入ろうとも思わないだろ
549名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:39:31 ID:JdmiBS2w0
>>541
結果は分かりきってるんだからハラハラドキドキする必要はないでしょw
550名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:40:08 ID:wTHC2l9hO
イチローとかが活躍したらメジャーの危機とかアメリカ人に言われたらアタマ来るだろ。だいたい外国人抜きじゃ興行として成り立たんぞ今の大相撲は。
551名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:40:45 ID:ZvSpwV+c0
バスケ強豪高のセンターとか、縦も横もでかくて動けるのがゴロゴロしてるけど、
大学バスケに引っかからなかったようなのを再活用できないのかな。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:41:50 ID:eK5Y7ODDO
>>539
何のかんの言っても大相撲は格闘技界では破格のステータスがあるからね。
553名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:42:01 ID:zgAryTXRO
>>547現地で見てきたの? テレビで見ただけ?
554名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:42:09 ID:yx9V/x0a0
>>545
それは今のデブ
元々体力合って力仕事ばりばりこなしてるのは筋肉も発達してるがそれに伴って脂肪もしっかり付いたかたぶとりてのになる

中国の英雄伝みたいな絵巻物の巨漢はだいたいそういう感じだしそういうのを理想としてたんだろう

プロレスラーなんかの見かけ倒しのマッチョよりかたぶとりのデブの方が強そうに見えるわ
555名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:42:45 ID:GNQ2MDJF0
魁皇の体をサイボーグ化するしかないな
556名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:42:59 ID:xkaKKXorO
見た目が受け付けない

はだかのデブ
557名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:42:59 ID:eGQDdeTrO
>>537
日本人だけでやっても、しっかり実力着けてなければ
コンスタントに10勝もできない横綱ができるだけ。
558名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:44:58 ID:rOo9250F0
>>543
外国人がないないと人気が落ちるというのは無い。
一時的には実力力士の不在が問題になるかもしれないが・・・
日本人だけでやれば、日本人の中で最も強い力士が横綱になるだけ。
内輪の村祭だから絶対的な強さは必要とされていない。
野球やサッカーみたいに、世界にプロ相撲団体があって、世界一を決めるとかいう話しじゃないしw
559名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:45:29 ID:yhCKT/tLO
ポスト千代大海って『引いて横綱、組んで序二段』のクンロク大関を作れってことか
560名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:46:20 ID:kqFEU3E00
>>544
つ春日王
つ蒼国来
561名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:46:26 ID:uGYDyOVP0
>>539
社団法人として優遇されている面も大きいのでは。
もし会社法人になるとしたらどれくらい儲けられるのか。
562名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:48:27 ID:MCc5ybowO
花田家以外の日本人横綱が旭富士まで遡る時点で終わってる
563名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:50:05 ID:yx9V/x0a0
九州相撲とか北海道相撲とかローカル相撲作るの許さないで独占してるわけだから衰退したって自己責任

いちいち外国人力士のせいにして口惜しがっててもしょうがないと思うがな

強ければ横綱が外国人力士ばっかりでもそんなのどうでもいい
日本人力士にも平等にチャンスあるんだから

そんなことより八百長しませんって信用回復せにゃダメだろ
それは協会側の責任だ
564名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:51:16 ID:VP7gjvcXO
山本山がいるだろう
565名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:52:23 ID:AbpkcrSE0
>>564
あいつ場所中にスタミナ切れ起こすんだがw
566名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:53:43 ID:yx9V/x0a0
韓国力士だってチェ・ホンマンとかがもし土俵に立ったら負け知らずの横綱になるの間違いないわけで
そんなのが韓国相撲の力士にもう一人いるらしいしこういう強そうな外国人が入門したいって言ったら
おもしろい取り組みが期待できんからきっとどの部屋もほしいけど協会が拒否するだろう

世の中そんなもん
567名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:54:33 ID:ULBXG+F8O
>>562
旭富士懐かしいな。おかんが「あさちゃん」って応援してたな。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:55:53 ID:JdmiBS2w0
>>562
別にいいんじゃね
つうかそもそも横綱なんてのはそう滅多に出るべきもんじゃない
今の朝青龍、白鵬クラスの圧倒的な実力があってこそなれるべきで
一昔前の横綱乱造時代がおかしい
一度も優勝してないのに横綱になれたりしたからな
569名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:56:13 ID:GCk1DufK0
>>566
日本語で書け
570名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:56:36 ID:pYAsH3+30
>>553
ジョバーグと比べるのはアレだけど貧富の差が激しくて治安悪いのは事実
日本人もやられたのがちょっと前あった
571名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:57:01 ID:d+zEeTnX0
>>62
八百長
572名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 10:57:22 ID:aJ7r+/oH0
ポストチヨスて
あの空気投げを会得できる人なんてこの後1000年現れるかどうか
573名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:00:12 ID:4qlx03pD0
>>563
別に独占なんかしてないだろ。作りたければ勝手に団体つくればいいわけで
昭和のはじめまであった大阪相撲とか、その前に
京都やら名古屋やら各地にあった相撲団体や
天竜の新興力士団とか、全部つぶれたんだよ
574名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:01:05 ID:YF/86HGm0
相撲やる奴らなんて田舎のデブヤンキーが手に負えなくなって
相撲部屋に押し込まれるパターンだろ。

三段目当たりで引退する半端物はヤクザのボディーガードや
ヤクの売人ぐらいしか生きる道がないよ
575名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:01:32 ID:C5ehJySU0
「あと1、2年で消える」


楽観的だなあ。そこまでもつかね?
576名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:01:49 ID:QyTGIE1n0
運動神経のいい人がプロ野球とJに集中しているから
しょうがないな。かっこいい方に流れるのは当たり前だし。
577名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:04:45 ID:yx9V/x0a0
>>574
時津風部屋で殺された坊主はそれだな

こういうのも警察の捜査があったから解雇処分とか出たけど相撲協会はほとんど身内には甘い

相撲が独占てのは本当だぞ
578名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:05:43 ID:No8nDg8m0
正味、モンゴリの方が面白い相撲取るよね

千代の富士以降本物の横綱居ないし
579名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:06:49 ID:yx9V/x0a0
小錦とか武蔵丸は好きだ
結局強ければ元が外国人力士でも関係ないと思うが多くの日本人の相撲ファンは国籍てか出自に
拘るんだろうか
謎だ
580名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:07:57 ID:yx9V/x0a0
日本でモンゴル相撲の協会(支部)とか韓国相撲の支部とか作って日本の大相撲と競わせたらおもしろいのにな
581名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:08:21 ID:gHuvN4J6O
芸妓の置屋みたいなもんで、衣食住すべて面倒を見て貰えるから、料理など生活術や社会マナーも指導して貰えるから、田舎の貧しい家庭の子供には良い所だったんだけどな。
582名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:10:12 ID:xSgYUhP90
子供達がやりたいと思う様にでもならない限り
もう良い人材が入って来ないだろうな
583名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:11:08 ID:KtLKcQ5YO
互助ばかりしてる日本人大関ならむしろいらない
584名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:12:06 ID:ChlgHOJz0
>そうなると国技大相撲の存亡にかかわる。

なにを今ごろ

というかそんなにも有望な国産力士を育てたいのなら、きちんと
10年、20年先を見据えて子供達に相撲を広め、基礎体力を付けるよう指導すべきだろう
なにしろ基本的に身体検査のみで入門できる日本人と違い、今の若い外国人力士は
ほとんどが各部屋の外国人枠をくぐりぬけた逸材ばかりだからな
585名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:12:45 ID:xSgYUhP90
>>581
何があっても三度三度飯が食えて躾けをして貰えるだけで有り難いと思えた時代には
良い所だったんだろうね
586名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:12:56 ID:zJ3t43oqO
国籍規制は必要
587名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:13:28 ID:Uf9M5/ka0
かわいがりが足りないんだろ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:14:22 ID:gHuvN4J6O
中卒で入門しても、4年間修業すれば高卒資格が取れるようにすれば良いと思うよ。
589名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:17:45 ID:4qlx03pD0
昭和30年代くらいまでは
中卒で都会へ出て集団就職なんてこともあったから
中卒で相撲部屋入りなんて普通にありだったんだろうな
その後はプロスポーツとしての相撲人気で有望な入門者を
ずっと確保できてたし
590名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:22:28 ID:gHuvN4J6O
相撲がモノにならなかった場合でも、高卒資格や柔道整復、調理師などの資格が取れるようにすれば良いと思うんだけどな。
591名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:25:04 ID:6XvIBJq00
>>1
ならお前が弟子入りしろよ
592名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:27:44 ID:xSgYUhP90
>>590
そうしたからといって相撲取りになりたがる子が増える訳でも無いんだろうし
子供達の間で人気が出ない事にはどうにもならないと思う
593名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:31:36 ID:AbpkcrSE0
>>581-582
今の日本、もっと楽に稼げる選択肢なんかたくさんあるだろうに、そこからあえて相撲を選ぶかなぁという話だよね。
良くも悪くも情報を知りすぎている。

せめて相撲取りかっこいい俺もああなりたいと思えればいいのだろうが、
若いくせに引きや叩きで逆転勝ちするばかりのメタボ膝悪な日本人力士に魅力感じる子どもなんているかね?
594名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:34:53 ID:yx9V/x0a0
美人の嫁さん世話するぞと嫁さんリスト作って部屋毎に競わせたら大賑わいになるだろ
595名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:35:45 ID:yx9V/x0a0
相撲協会自体今日の大相撲の衰退の原因を正しく把握してないだけだろな
外国人力士にいちいち責任転嫁すんな
596名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:38:45 ID:gHuvN4J6O
そうか、なら、アンコ型力士を廃止すればいい。筋骨隆々力士ばかりになれば、子供も憧れるかも。
597名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:40:26 ID:wTHC2l9hO
サッカーを見習ってユースチーム作るのはありかもな。高校通いながら稽古できる。これなら相撲部のない高校でもOK。
598名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:41:35 ID:yTVfyr7+0
あの不恰好な体形、ちょんまげ、ふんどし、いじめ体質、早死
これで相撲とりになりたいヤツなんかちょっと異常だよ
相撲自体はやってみると面白いけどそろそろ階級性にして柔道の軽量級みたいなのも必要では
ふんどしやめてイケメンライダーみたいなスターが必要
599名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:44:26 ID:EDlDyXTB0
2場所連続で2桁勝てない奴等は大関陥落でいいよ
600名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:45:17 ID:xJo0yR530
とにかくモンゴル勢の強さが圧倒的だね。
ハワイやヨーロッパの外人はデカくてパワーあるけど相撲が粗い。
モンゴル勢は運動神経がいい上に相撲そのものが上手いから手がつけられない。
601名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:46:20 ID:rUKeqDl60
モンゴル人と東欧人が天下でもいいじゃない
602名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:49:21 ID:gHuvN4J6O
朝青龍の肉体ならかっこいい。コニシキは醜悪。嫌いじゃないんだけど、あの身体は嫌。
603名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:51:40 ID:NyqoetJOO
山本山の体の汚さは異常、胸と腹のブツブツは何なんだ
貴乃花みたいな体も顔もバッチリで強さもある日本人力士が出てくればなぁ
604名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:52:03 ID:MsdB3hJCO
うちの県の柔道チャンピオンの中学生、あんこ型体型なんで相撲部屋のスカウト受けたらしいんだが、「人前に変な髪型&褌一丁で出るのがヤダ」って断ったらしい。
605名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:53:31 ID:J2Gu/ou30
総当たり形式のスポーツで、特定の人物がほぼすべて勝つって形式のスポーツって他にある?
サッカーや野球は6割勝てば優勝なのに
やっぱ八百・・・八百屋行ってくる
606名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:56:01 ID:4upuzE/kO
>>600
朝青龍対白鵬とか観ると日本人には到底勝ち目が無いと思える。
もう次元が違うわ。
607名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:56:21 ID:kU0J2M4T0
大相撲はコンテンツとして素晴らしいものだから
外国にももっと売り込むべき
NHKはもっと海外に発信しろ
モンゴル、グルジア、ブルガリア、エストニアだけでなく、
中国、インド、中近東など
世界に発信して、商品価値を高めるべき
日本人力士にこだわる必要はない
大リーグでアメリカ人選手が半分以下になってるのと同じく
大相撲の関取が国際化するのは良いこと
608名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:56:50 ID:TKYGU2HHO
今日の魁皇―琴光喜が八百長するからな
早く日本人大関陣 総退陣しろ
609名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:57:00 ID:vqp+1+n10
外人でいいじゃん
なんで日本人がしごきの名目で、殴り殺されなきゃならんのだ
610名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:59:36 ID:kU0J2M4T0
>>573
今の大相撲は
摂政宮の御下賜金(今の天皇賜杯)をいただいた時に
東西の相撲が合同して日本相撲協会になった
天皇賜杯を受けたわけだから、統一した団体にする必要があった
611名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:00:18 ID:lFgfrYcZO
まだ八百長とか言ってるのかよw
相撲は興行なんだから、八百長なんかねぇよ
ドラマや映画を八百長だって批判するか?
勝ち負けを演じてギャラをもらってんだよ
612名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:00:26 ID:ChlgHOJz0
>>518
朝青龍の親父はモンゴル相撲の上位者で兄弟も格闘家のスポーツ一家だけど
名家ってほどでもないぞ。
親父も普段はトラック運転手だったそうだし。
あと引退した旭鷲山は本当に貧しい家の出身だったらしい。

他方、白鵬の親父はほんとに国家的英雄で、白鵬の子供の頃の話も
お坊ちゃんなエピソードがけっこうある。
親父がナーダム出場するんで与えられた列車の特等席を
お年寄りに譲ったとかなんとか。
613名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:00:29 ID:kU0J2M4T0
>>609
政治の世界でも秘書が友愛されてるし
614名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:01:41 ID:kU0J2M4T0
>>612
そういうエピソードを聞くと
ヌル鵬のいやらしさがより際立つな
615名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:10:49 ID:DlNtakcO0
廻し締めると100kgあっても貧弱に見えるのが不思議。

日本人の胸が垂れてる相撲取りはだらしがないが、
外人力士には殆どいないから格好いい。
616名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:12:27 ID:0zi7BNcI0
>>614
白鵬が横綱になったとき「今後モンゴルからフォロワーが出てくるか」という質問に対し、
「今のモンゴルの子供はテレビゲームや携帯用ゲームばかりやっているから無理」と答えていて、
モンゴルってそんな裕福だったっけ? と思ったけど、白鵬は育ちが良すぎて貧しい人たちの実情を知らないだけなんだなと思った。
617名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:14:58 ID:Fq20v/dJO
>>616
首都ウランバートルの子供たちはここ最近本当に軟弱らしいぞ
618名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:15:50 ID:YjluopvO0
大日本人だよ!
619名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:34:03 ID:D+ao4vyP0
相撲は欠陥スポーツ
620名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:52:03 ID:LCOXGpT70
ID:yx9V/x0a0が馬鹿過ぎる
強くなるような奴は、最初は痩せてるよ
621名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:17:59 ID:wpySix8v0
【年齢別スポーツ選手一覧と世代人口】
38歳 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
37歳 200万 岡崎朋美(スケート)
36歳 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
        朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
35歳 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
34歳 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
33歳 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
32歳 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、琴光喜(相撲)
        佐藤琢磨(F1)
31歳 175万 福留孝介(野球)
30歳 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
        野口みずき(マラソン)
29歳 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
28歳 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
        田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)、長谷川穂積(ボクシング)
27歳 152万 荒川静香(フィギュア)、岩隈久志(野球)
26歳 151万 北島康介(水泳)
25歳 150万
24歳 148万
23歳 143万 宮里藍(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)、塚原直貴(陸上)
22歳 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
        石井慧(柔道)、稀勢の里(相撲)
21歳 134万 安藤美姫(フィギュア)
20歳 131万 ハンカチ王子(野球)、福原愛(卓球)、亀田大毅(ボクシング)
        内村航平(体操)
19歳 124万 中田翔(野球)、錦織圭(テニス)
18歳 122万 浅田真央(フィギュア)
17歳 122万 ハニカミ王子(ゴルフ)、亀田和毅(ボクシング)
622名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 16:05:03 ID:e1jefbJH0
横審のメンバーを総退陣させ、互助会を潰す事だな。
623名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:19:10 ID:EhMnd6VS0
かいおう勝ち越しおめでとうございます(棒)
624名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:20:08 ID:B0b7vlrQO
空気投げキター
625デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2009/09/27(日) 17:26:07 ID:B+SH6iG10
ディープインパクトの馬券以上に手堅かったなw
626名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:27:51 ID:YauZqBGx0
人種が違うから、物理的にほぼ不可能なんだよ
嫌なら学生相撲を何とかすることだな
627名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:33:42 ID:59dXDGiM0
チヨスは引退なんかしちゃいかんよ
糖尿なんだから、運動を止めたら確実に悪化する
健康のために土俵に上がり続けるべきだ
628名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:34:03 ID:DG+o4xgW0
ラグビーとアメフトを全部禁止して全員相撲をやらせる
629名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:47:44 ID:gtnVpPEB0
優勝決定戦おもしろかった
630名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:56:15 ID:YauZqBGx0
日本人がいても質が下がるだけだからむしろ日本人1割ぐらいでもいいんじゃね
631名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:59:04 ID:xqYPoWHz0
もういまさらじゃん。
外国人同士でデブ格闘技勝手にやれば。
儀式としての相撲は別にやればいい。
632名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 18:17:44 ID:FOsZla+uO
俺のキセノンは絶賛伸び悩み中だな…
633名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 19:24:01 ID:V4oSed+U0
日本人力士を増やすためには おもいきったことしないと無理。

都内に関していえば、家から通えるようにもする。

高校に通いながら、授業終わるとへ部屋行くみたいにする。
途中で 相撲に合わない 無理と思ってもやり直しがきく。

東京近郊だけではなく、大阪や名古屋などにも相撲部屋を作ってみては。 
634名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 19:48:07 ID:JHz3UByv0
2008年 39勝44敗7休
2009年 28勝43敗4休

これで大関なんだからスゴイ
635名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 19:51:23 ID:RyIKYvt70
一度角番脱するたびにハードル上げるべきだと思うんだけど

2場所合計での勝ち星合計ラインを1つずつ増やすとか
636名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 19:59:02 ID:odisGnemO
野球とどっちが早く消えるかな
637名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:04:45 ID:TtGurpHc0
互助ればいいじゃない。
638名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:30:33 ID:lJzOxUF60
>>1
日本人はもうやきゅうくらいしか向いてないんじゃないwww?
639名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:32:39 ID:op6srQ8KO
日本人は何でこんなに弱いの?

全盛期の魁皇でも今の横綱二人には歯が立たないのかな
640名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:33:03 ID:O2A6vmbN0
ポストってw
641名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:36:03 ID:407fpyPS0
やらなきゃいけない事が何かぐらいはみんなわかってんだろ
それに踏み込めないあたりこの問題の奥に潜む闇がとてつもなく深く暗いってことを物語る
642名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:41:07 ID:XAeMzHAAO
小中学生の競技人口増やさないといかんよ
小学校に簡易土俵位作れば良いじゃない
体一つでぶつかり合えば下らないイジメも減ると期待
643名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:43:33 ID:cpxYMuw2O
魁皇いい加減ダメポ
644名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:00:07 ID:CLmVMcGBO
年に一度モンゴル場所をやる
日本の夏は暑いから名古屋をモンゴルに振替
あと
モンゴルに相撲留学させる
645名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:03:15 ID:oec4Ed3R0
魁皇、チヨス、福岡場所をまとめて粛清してくれ
646名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:05:49 ID:g/L8jo1R0
まだマスゴミは日本人、日本人言ってるの?
今日の一番観たろ
別に日本人がいなくてもOK
647名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:34:11 ID:PT1Xl7Ce0
そう言えばなんでハワイ出身力士って居なくなったの?
高見山がスカウトに行かないから?
648名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:38:17 ID:Ft/SI/Cv0
ZAKZAKですら互助会の存在に言及できないのか・・・・・
649名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:38:25 ID:iWhahGZE0
けどさすがに大関に一人は日本人居ないと萎えるな。
キセノンしか有望なのが居ないのがなんとも・・・
650名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:44:26 ID:iuvWohNB0
度が過ぎた上下関係や異常な弟弟子いじめがある限り日本人の入門者は増えないよ
時津風の事件はよその相撲部屋でも今後ありえる事だ
651名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:19:20 ID:2roA4hYFO
なんで外国人が強いと国技の危機なのかサッパリ分からん。
外国人が強いのが気に入らなくて柔道みたいに国際化を目的としないなら外国人を排除すればよい。
そもそも国別の対抗戦じゃないし、外国人といっても外国流の大相撲があるわけじゃないし、
日本の相撲部屋で日本の相撲を学んでやってるわけだろ?何が不満なんだ?
652名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:13:23 ID:hMmszL8a0
>>649
豪栄道はダメかな?
653名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:28:08 ID:JXb12GNr0
投げ技技術的に大相撲より上のモンゴル相撲経験のモンゴル人と
レスリングの体重制限が130キロから120キロになったことで体重オーバー
となりレスリングを諦めたデブ重量級レスリングのロシアヨーロッパ人
が大挙して来るようになったので

組み技格闘技経験の無いデカイだけのハワイ系を取って育てるのは効率が悪い
654名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:01:20 ID:MuWU60sh0
>>649
キセノンは当分ダメだろ あれじゃ
他の期待の若手と言われてるのもパッとしないし十両もこれといったのいないし
ぶっちゃけオワタw
655名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:05:16 ID:T6ZsrbuO0
日本人の大関とか言ってるけど、
現実、今つまらない?
充分面白いけどな
日本人がいなくなるから、無理矢理日本人の大関作るような事はやめてくれよ
656名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:06:28 ID:HZ4ujI+kO
勝手に国技とか名乗るなよ、ボケ!
657名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:07:23 ID:rCWZxmP10
千代大海はいろいろ言われたけどあれほど個性があって人気がある日本人力士は今はもういないよな
658名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:08:10 ID:R/fUlbFF0
ちよす

涙ふけよ
659名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:08:17 ID:yOTxsgVW0
日本人大関がいすわりすぎるから 相撲がつまらんのだ
660名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:14:52 ID:m6PS5YeE0
いまのところ外国人力士ばかりでも面白い
だけどこいつら国籍取得しないと親方になれないし
この先数年上位力士は全部外国人だろう
そのうち親方が枯渇するか外国出身親方だらけになる
日本固有の文化である大相撲が伝承され発達するかというと?
661名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:15:58 ID:qkrpMDzM0
もっと力士の待遇について教えてやれ。
力士にさえなれば結構な高待遇よ。 金銭面的にも。

ぶっちゃけ今はチャンスだろ。
今の日本人力士はもう基本的にただのデブが相撲やった中のちょいマシだった奴らの集まりでしかないんだから。
ちゃんとしたアスリート系で運動神経の良い身体のでかい奴が相撲界に入ったら高確率で成功するって。
662名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:19:55 ID:O3IjOipv0
200401 朝青龍
200403 朝青龍
200405 朝青龍
200407 朝青龍
200409 魁皇
200411 朝青龍
200501 朝青龍
200503 朝青龍
200505 朝青龍
200507 朝青龍
200509 朝青龍
200511 朝青龍
200601 栃東
200603 朝青龍
200605 白鵬
200607 朝青龍
200609 朝青龍
200611 朝青龍
200701 朝青龍
200703 白鵬
200705 白鵬
200707 朝青龍
200709 白鵬
200711 白鵬
200801 白鵬
200803 朝青龍
200805 琴欧州
200807 白鵬
200809 白鵬
200811 白鵬
200901 朝青龍
200903 白鵬
200905 日馬富士
200907 白鵬
200909 朝青龍
663名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:21:00 ID:kvEaWdtWO

日本国民の多額の税金が文部科学省から
モンゴルへと垂れ流し続けています。
664名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:26:14 ID:T6ZsrbuO0
親方株という意味の分からない制度がおかしいんだろな。
部屋を自力で運営出来る力ある人なら、認めればいいんだよ。
もっとぐちゃぐちゃしないと変わらない世界なのかな…
665名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:26:21 ID:aVX07TQy0
外国人だらけの今も面白いけどなあ。
むしろもっと色々な人種に参加して貰いたいくらいだ。
666名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:26:58 ID:9/MlGzv90
ベッキーのような新聞社だな(w
667名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:30:31 ID:T6ZsrbuO0
多分、
朝青龍をもっとちゃんと評価出来る理事長、親方、解説者、横シンなりがいたら、もっと今の相撲は注目されてるよな
668名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:30:38 ID:82Gz63370
>>661
そういう意味では、隠岐の海に期待したい
669名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:52:35 ID:mxaONH6U0
日本では冬と夏に相撲をやって、
残りは角界がうまい力士を30人連れて
海外ツアーをやればいいと思う。

それか、どこか大きい資本が第二相撲っていう感じで
エンターテイメントせいのある相撲を始めて、
世界初の相撲リーグみたいなことをやればいいと思う。

もともとガキの頃から相撲やってるやつなんてごく少数だし、
デブは大概が激しい運動に向かないから、最終的に残るデブは本当に少ない。
それでいい相撲選手がでてくるわけがない。大変だな。

とりあえず相撲は始めるのを3時間遅らせないとだめだな。
人が仕事してる時間にやってれば興味も薄れていくよ。
670名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:55:02 ID:mxaONH6U0
>>661
まったくもって同感
671名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:01:39 ID:uarcLJZ+0
別に日本人力士いなくても良いよ

あいつら全然駄目だし
672名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:03:39 ID:yxtWah3JO
ポストチヨスなら立ち膝を決められなきゃいけない
673名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:04:59 ID:tKyys+pA0
互助会があるかぎり、チヨスは何度でも蘇るさ!
674名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:05:08 ID:W/bLdcJW0
決定戦&ガッツポーズのおかげでカイオミツキの素敵な一番がかすんでしまう
675名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:05:11 ID:/NSzS6j90
まあ次期大関が何人だろうが、千代大海がいい加減潮時なのは確かだ。
676名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:05:26 ID:pSrZ5sSkO
相撲は国技じゃないんだが。
677名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:09:22 ID:ApEXL4Vw0
じゃあ柔道だな
678名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:13:57 ID:mxaONH6U0
徴兵制がなくてもいいからその代わりに日本男児は、
相撲か剣道を、6歳から20歳までやらなければならない国にすればいいよ。
根性曲がったヤツやへたれは確実に減少するし面白い国になるよ。

民主党はマニフェストで
・全ての小学校に土俵を作る
・全ての日本男児は相撲か剣道を習う。道具は全て国が用意。
これくらい面白そうなことも書いてほしかった。

相撲はなくなってもいいが、武士と農民の国だったアイデンティティは失わない方がいいと思う。
679名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:22:03 ID:uo+fBKpXO
中卒でモンゴルに渡りモンゴル相撲経験してから
日本の大相撲に行く強者は居ないのかね?
680名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:24:54 ID:U42HWnbtO
>>660
だったら外国人を追い出して日本人だけでやればいいんだよ。
681名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:27:47 ID:mnsG1TZJO
責任が伴わないんなら大関の地位自体が要らない
横綱だけで十分 大関の品格をおとしめた奴らは誰だよ
682名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:29:43 ID:h7agba740
横綱を目指せない、大関にしがみついてるだけの大関はそもそも必要ない
683名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:31:50 ID:mxaONH6U0
デブはどんなにがんばってもデブなんだよ。
デブががんばってモンゴル人になれるならともかく。
684名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:33:02 ID:ny+bJUDJO
ミッキーも勝ち越しかかった先輩大関相手じゃ闘いにくいよなあ
自分の勝ち越しや優勝かかってたわけじゃないし
685名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:35:18 ID:YPHY0Aly0
山本山にステロイド投与したったらええねん
686名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:10:50 ID:Tu9bWI4U0
相撲ファンは高齢者が多いからな。
外国人ばっかりじゃ面白くなかろうよ。
687名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:12:51 ID:CG+0SZ/SO
>>684
千秋楽の7勝7敗力士の勝率は異常な高さだよ

『ヤバい経済学』によると
7勝7敗力士の8勝6敗力士に対する勝率79.6%
7勝7敗力士の9勝5敗力士に対する勝率73.4%
(7勝7敗力士の勝率は翌場所、この力士に負ける=星の貸し借り)
この本では、
・日本では、起源に天皇も登場する神聖なもので
アメリカのスポーツとは違う
・階級により、待遇も収入も違う。
頂点に立てば皇族のような扱いを受ける
・とにかく15日間で勝ち越すかどうかが重要

って紹介した上で上記のデータ
さらに
・日本では相撲の八百長の話題はタブー
・稀に週刊誌が八百長報道すると、テレビも新聞も
メディア大騒ぎで国民パニック
・なぜか、そういう八百長騒動「直後の場所に限り」、
上記の7勝7敗力士の勝率が必ず下がる
また、星の貸し借りもなくなる


とか色々書いてあって、
統計学的に見て、相撲がガチンコなんてありえないらしい
688名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:22:46 ID:/NSzS6j90
>>687
武田頼政が書いた本か?それw
689名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:42:11 ID:/BagWVLs0
今の小・中学生横綱とか、あり得ない位に体重あり過ぎなんだけど

本気で育成したいなら、むしろこの年代は徹底的に
足腰のトレーニングや全身運動・瞬発力・基本技術を叩き込むべきだよね

チヨスにしたって、基本技術無しに反応速度と反射神経で勝ってきたような力士だけど、
そのアスリート能力でモンゴル勢に歯が立たないしね
690名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:43:41 ID:dV0KZ6q90
過去八百長があったなんて今更過ぎるだろ 証言もちゃんと出てるし
そんなモン実証されても誰も得しないからやらないだけ
別に犯罪じゃねーしな
691名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:48:26 ID:/6QIQmIt0
昨日優勝決まったのにスレないと思ったら
次スレが立ってなかったのか。

終わった後外に出てきて記者に向かってガッツポーズについて
いきなり謝ってたけど

朝青竜に何があったんだ?
692名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 04:51:43 ID:zr/wqq020
出稼ぎほど強いからなあ昔は北海道だらけとか
693名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:28:11 ID:NiCvtdy80
とりあえず不健康な食生活と身体作り止めれ
694名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:13:36 ID:mnq7u9tp0
今北海道と東京0なんだよな
695名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:27:11 ID:yRFIImi3O
こういう伝統的な所の組織に昔からいる偉い人達って、全てに対してあまり危機感ない気がする。
696名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:28:42 ID:79gHFqYL0
>>691
ガッツポーズするなと言われた事があったからだろ
697名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:34:38 ID:tDQFupuz0
相撲なんてデブでフンドシで男と抱き合ってキモイ
698名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:42:05 ID:Wdv/N1uo0
チヨスはあれでも夜は巨乳タレント食べ放題なんだぞ
699名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:42:39 ID:tk1CB8Lr0
鎖国しかない。
700名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:57:48 ID:N8MTH3y40
千代の後継者なんか出てこられても困るわ
701名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:57:54 ID:EGcjK8gW0
別に日本人にこだわらなくてもいい
昨日の横綱同士の一番のような相撲を常に見せてくれれば国籍はどこでもいいよ
702名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:02:10 ID:4Vkb1nhp0
そもそもプロの力士って何人ぐらいいるの?
2,300人ぐらい?
703名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:03:51 ID:PmYfFJj90
昨日の優勝決定戦は凄かったな。ああいうのを大相撲の醍醐味として
互助会みたいなのも五穀豊穣を言祝ぐ神事みたいな形式美としてありかもしれないと思った
704名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:04:20 ID:5yERJZQ8O
ポストチヨスなんかいらねーだろwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:05:22 ID:+jQm2c6wO
花田光司以来、日本人横綱は居ないのか
706名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:05:55 ID:hExZSP/H0
朝青龍と白鵬好きだけど
やっぱり日本人も横綱か大関にはいてほしいよ

上位が全部外人なんかだと
今あるしきたりみたいなものも色々変わってしまいそうで
707名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:06:45 ID:jCnkp/U60
八百長やるしかない
708名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:08:23 ID:mnq7u9tp0
もううすうす日本人のポテンシャル人種の弱さ気付いてるよね
昔から日本人は野球でも格闘技でも在日に頼ってきた
あんな少数の在日ですらトップになっちゃうんだから
モンゴル人に勝てるわけないわな
709名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:09:23 ID:WoTUX+nuO
ポスト千代大海ってww
チヨスwwww
710名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:09:54 ID:pQXLzaGn0
外人力士禁止にすればなんの問題も無い
なぜそうしないのかが不思議
711名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:10:19 ID:+0CwL4xv0
日本人は遺伝子的に劣等だから仕方ないな
712名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:12:30 ID:GskswcMQO
外人枠なんか作るからいけないんじゃん
元のガタイが違うし今のは相撲じゃなく、レスラーの取り口だしさ
下手すりゃ本当に相撲レスラーになるな
外人を、関取なんて呼べないしよ
713名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:13:30 ID:ptMzVLfqO
にほん人ざまあ
714名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:14:31 ID:+0CwL4xv0
>>712
組んで投げての面白い相撲をとるのは外国人
日本人は突っ込んで腹ばいになる相撲しか出来ないよ
715名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:18:05 ID:O0wl8eiqO
ポストハチナナなら魁皇だろ
716名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:19:16 ID:O3hpaFl00
格闘技詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、
相撲て体重90ぐらいに絞ったほうが有利じゃね?
717名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:21:28 ID:1psthPGGO
なんで日本でモンゴル相撲やってんの?
718名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:38:46 ID:13hFSQy60
日本人大関を!
と無理やり大関昇進させてもまたクンロクや
ハチナナを繰り返す大関になっちゃうのが
目に見えてるなw
719名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:39:52 ID:7q5lYXKR0
横妻同士はガチでやってるから面白いけどなあ
720名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:46:42 ID:IbzZ82Lk0
>>24
は?
帰った帰った。
721名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:06:42 ID:hExZSP/H0
日本人の力士候補生を若いうちに
モンゴル修行に出せばいいよ
本末転倒だけどw

722名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:07:18 ID:hgod1Yn1O
俺、プライドとかK-1とか好きだったから別に日本人は…。
723名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:08:50 ID:IzfhsPid0
>>710
魁皇と千代大海が大横綱扱いだけどそれでいいか?
724名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:23:55 ID:Xay9Kkvw0
高校生80kg、大学生100kgくらいの若い奴を育てた方が技術あって伸びるんだろうな
小学生時に既に100kg超えとか大人になると技術全くなくて使い物にならないよ
スカウト連中も見る目がないんだろう
725名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:25:03 ID:CLFF65A9O
>>705
昇進順なら勝の方があとだが、光司より引退は早かったね
726名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:27:24 ID:7aWV/miA0
こいつらの相撲ってマジで客を馬鹿にしてるよな
727名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:52:22 ID:L1ozRRic0
もう日本人に拘っても意味ない
礼儀と強さがあればいい様な気がしてきた
728名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:59:53 ID:/KQkC3uDO
八百大海
千代大海
千代大買
千代退会

魁皇
壊皇
買王

琴光喜
互助光喜
729名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:07:52 ID:pM91c7eJO
>>728

八百大海
千代大海
千代大買
千代退会
ポニョ大海
千代大敗
八百大敗
八百退会

魁皇
壊皇
買王
買皇
怪皇

琴光喜
互助光喜
互助貢鬼
730名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:12:19 ID:xNelDZZqO
相撲取りになりたいという奴に人生で一度もあったことないなぁ
731名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:14:15 ID:tRemDoJz0
日本の数千万でもモンゴルに帰ったら何十倍もの価値になるからそりゃモチベーションが違うよ
732名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:25:25 ID:tbpwIsfO0
まず横審とやくみつるをどうにかした方が良い
話はそれからだ
733名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:33:35 ID:79gHFqYL0
人気復活させるならあの悪魔をどうにかしろよ
734名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:46:11 ID:fSlOGxJt0
三役は10勝いかなければ負け越し扱いにしろよ
735名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:52:57 ID:p1KPOAWRO
ただでさえ、中卒じゃあ人生パーだから敬遠されてんのに、17歳の斎藤君イジメて殺しちゃったからますますイメージダウンだな…

もう国技から格下げさせて、モンゴルやらブルガリアやらの出稼ぎ外国人の格闘技でいいだろ

736名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:11:18 ID:r2qmcFQp0
ポストチヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:15:14 ID:dlz+UFasO
大関互助会をいい加減取締らない限り未来はない
738名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:23:19 ID:pkIU+01X0
国際化して
F1みたいに本場所を世界各国でやればいい
739名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:25:00 ID:XKyxWN6IO
自称国技
自称国技館
かわいがり
中卒での就職
外人受け入れ
横綱審議会のクズ共
神事とか言いつつやっぱヤラセ
裸のランデブー

やきう同様見る気ないしこれからも興味なし
740名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:26:42 ID:xrnOd9pR0
>>48
ガタイが違う。
貴乃花は曙・武蔵丸といった超大型力士をも圧倒できるパワーを持っていた。
朝青龍は言うに及ばず、白鵬だって太刀打ちするのは至難の業だと思われる。

しかし、その当時から現役バリバリで取り続けている魁皇には恐れ入るわ…。
741名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:28:46 ID:22PgIZ2ZO
前に中卒で190センチ160キロの新弟子検査合格した子
写真見たが全く期待出来なかったからな。
さらにわんぱく相撲3位だしw
742名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:33:05 ID:W0YkMAdh0
10万40ン歳の悪魔がいるじゃないか。日本人違うか?
743名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:34:50 ID:9pnLooBNO
踊れるデブじゃないと大成しないのかな
744名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:35:55 ID:QtLVD+Ra0
ポスト千代大海は雅山でいいとして(コメディ部門って意味ねw)…

内館、ドルジの優勝はまぐれだ、ってはっきり言ったそうだな。
ガッツポーズの件はともかく優勝にまでケチつけるなんて何様だよ!
だったらドルジの前で「優勝はまぐれだ」って言えってんだよ!

第一そのドルジに屈した白鵬以下の立場はどうなんだよ!
クソの役にも立たない何ちゃら委員会とやらが相撲の権威を下げるな!
745名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:36:49 ID:xrnOd9pR0
つーか、大相撲の魅力これ見て再認識してくれよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2499376
746名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:39:09 ID:yb8WiaTf0
モンゴル好きの俺には今の状況はたまらない。
747名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:40:05 ID:xrnOd9pR0
あと、こっちもね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2822997
748名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:42:38 ID:g1Z0a5Lq0
ドルジは確かに、品性には欠ける部分がある。

しかし、それを補って余りある「格の違い」を、人気と実力の両面で、これ以上ないほどに見せつけ続けている。
客は別に礼儀作法じゃなくて、昨日の優勝決定戦のような見応えのある取り組みを、金払って観に来てんだよ。

段違いの結果を見せてるドルジの品格をどうこう言う前に、給料泥棒と言われて当然なこいつらをどうにかする
方が最優先じゃないのか?
なんかマスゴミもおかしいんじゃね?
749名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:46:07 ID:svoUbxxPO
北桜の界王拳がある
750名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:48:16 ID:/NSzS6j90
>>733
閣下か
751名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:11:21 ID:mItMMhjR0
互助会はバルトが会員になることを望んでいる。
なんせ、おれたちのときに転べば、バルトが転ぶようにしてやる。

これやれば星の計算楽勝だからな。
752名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:31:29 ID:Mi245vFw0
ドルジ批判するなら博之vs啓司を批判しろよ。
今場所最悪の八百長相撲だろうが。

カイドには絶対互助会入りを拒否して欲しい。
外国人だろうと学生出身だろうと関係無いわ。
互助会なんて糞な風潮ぶっ壊して欲しい。
753名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:40:48 ID:mItMMhjR0
バルト次第だな。頂点目指すか安泰を目指すか。大怪我してるからそこにつけ込むんだろうな。
それよりきせの里テメー遊んでるのか。負け越しって何だボケ!
754名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:27:15 ID:aVX07TQy0
把瑠都は演技が下手だから互助会入りは無理だ
755名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:16:16 ID:yS0cvUrb0
横審の妖怪婆は言いすぎだろ!
マグレで優勝できるとか言ったら、国技が軽んじられるのがわかんねーのか!
756名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:45:38 ID:bTyb7S3S0
千代大海が大関昇進した時って世間は祝福の空気に包まれていたのを思い出す。
今のようなネタ的な存在になるとは思わんかった
757名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:48:42 ID:/IuMNdiE0
>>716
いや90kgじゃ不利。チェコ出身の隆の山とか全身これバネって感じで運動神経も凄いけど
90kgしかない体重のため幕下で低迷。
白川 侑二朗って元力士はスポーツマンNo.1決定戦で5位になったり、ケインコスギ並に高い跳び箱とんだ
凄まじい運動神経だけど、体重増えなくて相撲では序二段どまりだった。
>>724
モンゴルみたいに体大きくなればいいんだが、たまに細い日本人入れるとそのまま小兵のままなんだよなw
白鵬なんか70kgから150kgに増えてたんだが。
花園ベスト8の元ラガーマンで早稲田の推薦蹴って各界いりした福留が注目されたけど
いまいち体小さいままで序二段で低迷してる。
運動神経はそこらの新弟子よりはずっといいんだが。

758名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:56:54 ID:pbeMJE+aO
ポスト千代大海は必要
(チヨスwww的な意味で)
759名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:58:03 ID:Q7n3G/YV0
ポストチヨス・・・
チヨス並みの八百できる日本人力士がいないってことか
760名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:58:54 ID:IH480o7F0
ドルジと長渕剛の身長差があまりなくて驚いた
761名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:06:25 ID:AbrJib9q0
>>758
こんなの、イラン
762名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:12:17 ID:uqiep7SY0
北天佑や朝潮で悩まされていた時代も
今から考えれば新陳代謝がそこそこあってずっとましだった。
763名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:13:57 ID:uQdWDlsz0
日本人力士なんてただのデブを補助金目当てに連れてきただけだろ
もっとモンゴル人を増やすべき
764名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:16:55 ID:HUuXSexK0
推奨NGワード : 互助会、ドルジ、朝青龍、白鵬、白鳳、モンゴル、7勝、八百、日本
765名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:33:21 ID:JeyZ3BQm0
次はインド・中東・アフリカ系力士の時代が来るぜ
766名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:32:20 ID:XuZ42zR7O
>>758
八百長や互助会なんて要らないよ。
767名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:38:33 ID:xB4+vhMb0
しかしハワイ排斥に動いた角界が、
モンゴル勢排斥運動をしないのが意外だな。
768名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:41:13 ID:g+vBxdQgO
確かにな〜千代の富士みたいな体じゃないとあいつらには勝てない
ぶくぶく太っただけの日本人力士なんて糞
769名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 05:49:10 ID:AdubH32sO
正直 今の大関力士なら別にいなくてもなぁ
770名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:09:45 ID:dVatBmUw0
>>716
背が低けりゃ有利だけどある程度の身長だと90kgは格闘技の選手としてはかなり軽め
身長次第だよ
771名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:15:10 ID:+jFbl1St0
>>752
あのペキニーズみたいなツラしたツンデレ婆の肩持つわけじゃないが
大人は本当に怒っていたり軽蔑しているものについては自分から絶対に
コメントしないものだよ。
何も言わないのは、大人が、その事について本当に怒っている時。
772名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:16:52 ID:3Rk7yeCRO
>>767
そんなの自らの首を絞めるだけ。
773名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:25:05 ID:YVXOLYV7O
来年チヨスは糖尿で聖路加病院に長期入院が決まってるからなぁ。
ひれゆきにあと3年頑張ってもらうしかないな。
774名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:25:58 ID:dpSHSaoFO
千代スwww
775名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:48:20 ID:LrU/g7ft0
本場所のNHK独占の廃止
午後6時終了の廃止(ゴールデンタイムへ移動)
1場所15日間は長すぎる(日数を短縮して場所数を増やすとか)

これ位しないと人気回復は難しいんじゃない?
776名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:15:01 ID:8pzOOX+00
昔外人いても
高み山時代
こにしき時代
むさしまる 曙 時代

時代に一人いるか多くて2人だった

白 朝青 バルト 欧州 日 鶴
他にも実力者 黒海とか旭天とかいるから昔とは全然違うわな
777名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:28:06 ID:dVatBmUw0
ハワイ力士には違和感ないけどモンゴル力士には違和感ある
第一モンゴル力士って本当に強いのかどうか見ててもぜんぜんわからない
ベンチプレスやらせても朝青龍とか白鳳じゃ小錦や武蔵丸の半分の挙がらない
1/3ぐらいの筋力なのにあの快勝ぶりは日本人力士が弱すぎるのを割り引いても八百長ぽい
778名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:08:22 ID:nJlMrmKY0
見ててわからない…
サッカーだって足速いだけじゃダメみたいなもん
779名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:13:08 ID:8pzOOX+00
>>777
千代の富士の強化版
780名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 08:19:31 ID:SaKyNFpBO
>>777
力があればいいってもんじゃないし、体格が良ければいいって訳でもない

青白が、武蔵丸や曙や貴に通用するかは別として、現在の相撲界では群を抜いて強いのは事実でしょう。
781名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:24:45 ID:xCYaj9PL0
>>780
その辺りには朝青龍は余裕で勝てるっしょ。
北の湖、輪島(全盛期)、千代の富士はいい勝負になりそう。
782名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:28:05 ID:FuzGIx7F0
流石に「優勝はマグレ」発言は無いわ。
783名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:16:12 ID:84u62FTP0
狼少年
→モンゴルでは狼といえばチンギスハン
→狼少年=チンギスハンの子供
→内館先生俺のこと誉めてくれたのかな?
  ありがとうございまーす
784名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:18:44 ID:CXQLhm5L0
日本人にスポーツは向いてない
特に格闘技は体格のハンデが大きすぎる
785名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:20:12 ID:8pzOOX+00
千代の富士が今の時代に通用するとは思えないな
786名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:30:49 ID:dl+ysbLi0
>785
通用するかどうかはともかく、「相撲は大きくて重いデブがやる」と言う固定観念を取り払ってくれた
数少ない成功例。
そしてそれを受け継いでいるのが、今のモンゴル勢という皮肉。

最大の失敗例は、固定観念を助長させたハワイ勢。
相撲を格闘技だと言い張る人にとって、あの醜悪な脂肪の塊は、目にどう映ったんだろうか…

諸悪の根源は、相撲を見せ物として流行らせた江戸時代に導入された、土俵の段差と「押し出し」。
世界に相撲は数あれど、押して線から出せば負けというルールは日本だけ。
これのせいで、押しても動かない「大きくて重心が低いデブ」が珍重されるに至った。
787名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:39:48 ID:R5C/COvg0
モンゴルといえば蒼き狼のチンギスハーンだからな。
狼は褒め言葉でしょ。
788名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:11:17 ID:qatU9paT0
>>775
民放地上波放送局でNHKよりまともなところが無い。
789名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:03:47 ID:5u3kIXhq0
 >>765
 イスラム教徒にとって、他人に裸を見せることは相当な屈辱らしいので、中東勢の人間は相撲取りにはならないとマジレス。
790名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:06:22 ID:cacxZvY/0
>>687
今場所は7−7から負け越した方が多かったよ。
特に八百長報道があったわけでもないんだけど。
791名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:11:42 ID:fvMo/mp/0
白鳳以下 全力士
「今場所 負けたのはマグレっすよ」
792名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:19:41 ID:biq09cv90
わざわざ不健康にならんといかんとか欠陥スポーツ誰がやるんだよww
793名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:22:59 ID:AwSnqLVJ0
>>775
人気は回復してるよ。日本人力士が出てこない。
794名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:41:46 ID:dVatBmUw0
>>775
民放が相撲放送しなくなったときもNHKはずっと相撲放送してた義理もあってNHKだけ特別
これは相撲協会の勝手でいいんだし筋通ってるんで異議ない
795名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:43:50 ID:dVatBmUw0
>>792
毎月定期検診義務づけられてたと思われ
内臓疾患(肝機能障害やら糖尿病やら)になっても不思議じゃない肥え方だから
796名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:44:35 ID:bjuejzOH0
テレ朝も大相撲ダイジェストやめちゃったしなぁ
797名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:47:46 ID:dVatBmUw0
メディアに乗せて煽ったら今でもある程度メジャーになれるような気がする
プロボクシングの亀田親子売りはさすがに無理があったが
798名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:50:09 ID:V70PUUt30
男子ゴルフだって石川遼が出てくるまで消えてたんだから。
心配しなくてもそのうち面白いのが出てきて
マスコミがスターに仕立て上げるよ
799名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:52:36 ID:dVatBmUw0
そう言えば野球とサッカーとバレーボールはあおれるだけあおったけどダメだった
ああいうのはメディアが楽できるからメディアサイドが大好きなんだな
800名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:55:21 ID:WvosDcCj0
フニスが継げ
801名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:57:03 ID:KjisivEE0
ポスト千代大海て日本人力士ショボ過ぎだろ…
802名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:59:50 ID:Sa220eLaO
千代大海あと1、2年もやるのかよ・・・
休場ばっかなんだから今すぐ辞めちゃえよ!
803名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:01:58 ID:LB5eSTSI0
北海道から横綱が次々に出たのも過去の話か
千代ノ山 大鵬 北の冨士 北の湖 千代の冨士 北勝海 大乃国

特に大横綱として名を残したのが大鵬、北の湖、千代の冨士 
と3名もいる。
昔北海道 今モンゴル 
もう中学出てすぐ入門するような若者がいないんだろうな 
804名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:10:09 ID:dVatBmUw0
かわいがり殺人以降さすがに怖くて親も子も入門させたがらないしたがらない
あれで一気に入門希望者激減したみたいだし
805名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:15:35 ID:gmid8J/P0
ポストチヨスってwww
806名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:17:53 ID:khvGu8EZO
外人力士が増えることの違和感は感じないな。
むしろワールドワイドな感じがして良いわ

メジャーだって中南米出身一杯いるし
プレミアなんてアフリカンばっかりじゃん
807名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:17:58 ID:8BdGK/TR0
吐くまで飯を食わされる。
稽古では可愛がりという名のいじめに遭う。
土俵で戦うのは身体能力がずば抜けたモンゴル人。
808名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:35:16 ID:mZaWt0jyO
>>1別にいいんじゃね?(^o^)
809名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:40:57 ID:ED8z60yg0
大関在位記録
1位 千代大海龍二 64場所
2位 魁皇博之 55場所

このツートップにはかなわないわ
810名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:43:16 ID:XgsrzW67O
九州場所観に行こうかなあ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:18:49 ID:ZeP/3hIQ0
でも、冷静に考えると妙な競技だよなぁ…相撲って。
髪型は大仰に整えているのに全裸、という妙ないでたちのデブが
裸で抱き合って競う競技だぜ?先入観を取っ払って表現すれば、さ。
外人とか、伝統を知らないガキ共にはどういうふうに映っているんだろうね。
外人でホモの人なんか、下手したら相撲見て勃起しちゃうぜ?
812名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:27:01 ID:yxJePyew0
ポストチヨスかよ


カド番最強伝説とか千秋楽にみられる不思議な相撲の伝統は誰も受け継がなくていい
813名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:34:08 ID:C4HNegvUO
スレチだがモンゴルがサッカーに本腰入れたら日本は到底かなわないな。
814名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:47:53 ID:1hKsUN4n0
>>809
在位が長い分8勝7敗率も高いけどな。
815名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 08:54:22 ID:hCfIEdK8O
鶴竜もモンゴルなのを今場所で知った
816名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:01:32 ID:uk6w9Hb30
チヨスや魁皇の陰に隠れてはいるが、
貴ノ花(親父の方)もハチナナやクンロクばっかりだったんだぜ。
817名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:30:41 ID:6SD4kvZ1O
7勝7敗のとき勝率100%を誇った朝潮の弟子(ドルジ)は大横綱になり…

優勝31回の千代の富士の弟子(チヨス)は角番14回の大関…


不思議なもんだ
818名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:53:23 ID:bzGXlotnO
互〜助互〜助互助不思議な星♪
819名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:05:19 ID:xYQFVNMI0
日本人力士が育たないのは、相撲の細かいテクニックをちゃんと理詰めで教えられる親方がいないこと。
部屋が分散して力士同士の技術交流も難しくなってるし。

だからレスリング出身体力相撲のヨーロピアン、モンゴル相撲出身の技が身についてるモンゴル人、
アマチュア相撲の技を身につけて入ってくる学生力士だけで番付が埋まってる。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:23:48 ID:6tqbd1fx0
天覧相撲14連勝の霧島
821名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:25:09 ID:zONypibA0
今どきの若いものが、でぶ・ちょんまげ・Tバックというスタイルに抵抗があるだけ。
ファッション雑誌とかが特集してでぶ・ちょんまげ・Tバックを流行スタイルにして
女性に大人気にしてしまって、イケメンの頂点に大相撲が位置するように仕掛ければ、
大相撲の復権はなるだろう。
822名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 11:30:14 ID:BHE4TvYHO
>>819
それもあるかもしれんが日本人で相撲やるのは体がデカくなっちゃってるやつか引きこもりで親に強制連行されたやつでしょ
枠もあるし外国からやってくるのはスポーツエリートだとかそんなもんばかりだからこの現状は当たり前かもしれんな
823名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 11:34:40 ID:mUXIRVs90
互助会なければとっくに消えてる
824名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 11:41:25 ID:H62/+NBN0
そんだけ国際化したってことだろ。ガチでやってハングリーな外人に勝てるわけない
825名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 11:51:34 ID:cLhUtPy60
互助会やってるから弱くなるんだろ。
魁皇も千代大海もとっくに大関陥落してるはずなのに。
826名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 11:57:58 ID:v+I1WvoK0
東京の力士がいないって
あんなに部屋あるのに
東京人w
827名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:03:05 ID:aepNRxno0
>>822とか>>824が言うとおり
ガチ外人にピザや引きこもりが勝てるわけ無いんだよな

日本人いらなくね?
828名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:08:47 ID:MveYglzi0
いやいや4人も5人も大関いらんだろ
純粋に減らせよ
829名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:09:49 ID:aepNRxno0
互助会があるから減らないんですよ
830名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:10:26 ID:MveYglzi0
鶴竜は顔が可愛いな
831名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:14:25 ID:MveYglzi0
キセノンは純粋に相撲がへたくそ。
組んで前に出るしかないただのデブ。
電車道があるわけでもない、立会い変化があるわけでもない、技があるわけでもない、土俵際で強いわけでもない。
三役以上にとってはカモの一人。
832名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:19:07 ID:ete4B/FL0
あと1、2年後には竜電が横綱になってるから無問題
833名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 12:26:08 ID:zONypibA0
むしろ、幕内みんな大関にしちゃったらどうだ?
834名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 13:13:32 ID:hZ4KCtYW0
基礎の身体能力として日本人力士が外国人力士より劣ってるからだろ。
身体能力の差は同じだけ練習(稽古)してたんじゃ広がるだけ。
とはいえ、いまどきの子に人より多く練習しろなんていっても無駄だろうから、せいぜいアマチュアのレベルアップに角界が力を貸すとかすりゃ良いんじゃね?
高校とか大学相撲上がりの力士がショボすぎる。
年寄株を持てないような力士が廃業した後、郷里の学校の相撲部とか巡回指導するとか。
835名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 13:52:56 ID:6SD4kvZ1O
負け越しで+5点、クンロクで2点、ハチナナで+1点
優勝で−3点、同点で−2点、次点で−1点

累積20点に達した力士は関脇陥落で良いと思います。
836名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 14:34:24 ID:8EoAw33l0
千代大海も中卒〜暴走族〜ヤクザの裏エリートコースで行くべきだった。
今頃、部屋じゃなく組の一つも持てたぞ。
837名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:19:20 ID:v+I1WvoK0
東京出身と北海道出身0
最弱
838名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:40:54 ID:M/Zd1yl60
>>835
なぜクンロクの方がペナルティー高い?
また、大関のクンロクは最も平均的な星なので、ペナルティーを与えるのはふさわしくない。
839名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:06:13 ID:AdhtsGRm0
今、一番面白い取り組みはドルジvsハクホー。
日本人対決でワクワクするような取組は、残念ながらない。
840名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:09:23 ID:g0hb9W4o0
>>836
いまや暴力団がペコちゃんを盗んで糊口をしのぐ時代だからなあ
普通に相撲やって正解だと思うよ
841名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 19:15:50 ID:jUTDeBZWO
血統的に恵まれてる佐渡ケ嶽親方ジュニアや大嶽親方ジュニアが入門するまで待とうや。
母父はどちらも横綱というサラブレッドだし。
842名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 20:05:34 ID:6SD4kvZ1O
>>838
確かにおかしいなw

角番+5点、ハチナナ+1点かのぉ
843名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 23:01:22 ID:c0y2vbj10
>>756
あの時は5年間新大関が出てなかったからね
いい加減マンネリの極みに入っていた
844名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 07:22:26 ID:Hg4dCnmm0
千代大海と魁皇って、曙引退、貴乃花・武蔵丸の凋落と朝青龍の台頭の間隙をぬって
大関になった気がする。
その頃、雅山とか出島とかタナボタ大関も多かったし、貴闘力が優勝したり。
845名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 07:30:47 ID:2lPZHaKGO
>>836
千代大海はヤクザになるような不良とは違ったからな。
喧嘩はメチャクチャやったけどやばい犯罪に手を染めたわけじゃないし。
846名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 07:32:51 ID:Qd+m3i6gO
豊真将は怪我なきゃいけた逸材だったんだがなぁ…師匠が悪かったな
847名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 08:13:27 ID:F5lR8uJBO
>>753
遊んでるワロタ
848名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 08:21:12 ID:TRlhkKMoO
日本人だけでやったらどうなってたんだろう?
849名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 08:25:43 ID:Ff5MP75u0
>>848
2〜3場所連続で好成績残してる姿が浮かばないし、横綱はいなさそうだな。
850名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 08:49:24 ID:JWPYkysg0
そのうち臥牙丸も幕内上がって来そうだしな。
851名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 08:54:15 ID:JWvLGD1I0
横審からも日本人を排除すればいい
852名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 09:31:08 ID:/CiyzTB50

【10月の臨時国会で民主・公明が外国人参政権法案提出へ】

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

韓国人の民度
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=98279&fid=98279&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_59&number=83664
貸し出しと返却を自由に市民たちの良心に任せる良心本棚がオープン !

 …3ヶ月後, 3千冊全部 紛失&未返却 orz
853名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 09:37:26 ID:72SNXdzn0
「大相撲の始祖は、谷風梶之助である。天明寛政年間の力士だ。それ以前の最初の三人の横綱、
明石志賀之助、綾波レイ、丸山権太左衛門、は架空の力士である」(本より引用して掲載)

http://news.livedoor.com/article/detail/4369559/


大相撲の伝統って、案外アレなんだな。
854名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 09:43:28 ID:WvBbWlDTO
>>819
寝技を研究しないとな
855名無しさん@恐縮です
ちゃんとスカウトしてんのか?
ただのデブ引っ張ってきてるだけじゃないだろうな