【高校野球】「甲子園」が「東京ドーム」に!?高校野球争奪バトル勃発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
春・夏の甲子園が合体! 甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われる春の
「選抜高校野球大会」(毎日新聞社主催)と夏の「全国高校野球選手権大会」
(朝日新聞社主催)は、それぞれの主催者が相互に後援することで合意したことが26日、
関係者の話でわかった。主催権獲得を望む読売新聞社に対する対抗措置ともみられている。

朝日・毎日両社の関係者らによると、相互後援の話し合いは今年に入って本格化。
センバツ出場校決定の参考とする秋季地区大会前の今月、合意に達したという。
来春の第82回選抜大会に朝日新聞社が、夏の第92回全国高校野球に毎日新聞社が後援につく。

合意の背景には、読売新聞社の動向がある。同社首脳が近年、
「許されるなら(大会の)主催権をいただきたい」と公言するなど、
高校野球本格参入を目指す動きを見せている。

日本高等学校野球連盟(高野連)内部でも、読売の参入や主催権の移管は
検討課題になっているという。この読売参入への対抗措置として朝日・毎日がタッグを組んだというのだ。

一方、朝日には、どんな思惑があるのか。関係者は、プロ野球・巨人軍を抱える読売が
高校野球を主催した場合、高校野球が「プロへの選手供給源」となり、
「プロとアマの線引きがあいまいになる」ことを危惧した、と明かす。

読売主催となると、高校野球の主戦場が東京ドームに移行することも予想され、
「春夏甲子園開催の伝統が崩れ、夏の大会が取り残されて形骸化し、
甲子園の価値が下がる可能性がある。こうした事態を回避したかったのも理由」と説明する。

ただ、プロ選手の輩出を視野に置く強豪校や、それを期待する選手・保護者らの間には
プロへのパイプ強化を望む声もあり、「読売の非参入は期待をそがれた格好」(関係者)との指摘もある。

今回の相互後援をめぐる問題について、毎日新聞東京本社、朝日新聞東京本社は
26日朝の本紙の取材に「担当者がおらず、コメントできない」、読売新聞東京本社の広報担当者は
「(回答に)少し時間をいただきたい」としている。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20090926/bbl0909261321005-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:22:08 ID:i2PuAJql0
2げろ
3名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:22:37 ID:wG219V5u0
3っけ
4名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:09 ID:KQkHEEk70
甲子園は聖地
ドームは性地
5名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:28 ID:usAYavVs0
ベスト16からでいいよ
複数会場でやらんほうがバカ
6名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:29 ID:+wVW3eJv0
↓アンチ巨人によるワタツネ批判開始
7名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:29 ID:kXFoR+in0
夏場にテレ朝の番組が見られなくなる関西人 涙目・・・
8名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:51 ID:W9qFdUfJO
熱闘!夏の東京ドーム
9名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:54 ID:zvRKX2rH0
おいしい興行だもんな
10名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:58 ID:UVRuh+ZJ0
合意の背景には、読売新聞社の動向がある。同社首脳が近年、
「許されるなら(大会の)主催権をいただきたい」と公言するなど、
高校野球本格参入を目指す動きを見せている。

同社首脳ってナベツネ?
11名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:23:59 ID:ak6TDZZw0
ドームランの嵐が巻き起こります
12海老名の虎:2009/09/26(土) 14:24:01 ID:sFhgmV4j0
わっかりにくいなぁ
サッカーみたいなヒエラルキー早く作れよ
13名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:24:11 ID:f7s4DNrwO
高校野球にビジネス持ち込むな
14名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:24:33 ID:OeuuBQiGO
って事はセンバツをABC発、夏をMBS発でやるってことか
15名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:24:39 ID:ta0+iP6AO
東京ドームなんかでやったら金属バットでホームラン出まくりだろw
16名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:25:07 ID:e6rRxPO5P
ドームになるのは困るだろうけど、保護者や関係者が望むように
むしろプロアマの線引きは曖昧になった方がいいだろ。
将来的にはどっちにしろ統合に向かうだろうし
17名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:25:18 ID:UVRuh+ZJ0
都市対抗か明治神宮野球大会が甲子園か?
18名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:25:26 ID:v0PAT11X0
いくぜ、まめたん
19名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:25:27 ID:0uibqKoYO
どうせなら秋の神宮大会を拡大して第3の大規模な大会作れよ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:25:50 ID:3fuu40+QO
たかが部活じゃねぇか
どうでもええ
21名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:26:08 ID:i9VZi0OC0
要するに巨人が人気なくなったから高校野球放送してぇわ、ってことだろ
22名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:26:09 ID:OTgqFA/B0
っていうか夏の甲子園なんてやめて、高校野球も早くインターハイに出ろよ。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:26:11 ID:b1YfntZd0
高野連って必要なの?
24名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:26:13 ID:/fxmoYM90
もはや新聞屋の大会だな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:26:15 ID:wHPJEQfQ0
新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞新聞
26名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:27:04 ID:R5os41GBO
東京ドームになったら、おそらくファンは相当減る
27名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:27:08 ID:VFTvPAcQO
ゴミ売りはやることがどっかの国みたいだね
28名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:27:24 ID:mC0uCJI2O
>>5
全部甲子園でやるから面白いんだろ
高校サッカーみたいにいつの間にか負けてるようなのはつまらん
29名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:27:24 ID:IBmt6u4R0
秋季大会は今でも地区レベルでやってるんだから
それの全国大会作って東京ドームでやるだけだろ
結構簡単に実現できるような気はする。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:27:24 ID:B7YSlGaM0
各県持ち回りで
31名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:28:07 ID:i9VZi0OC0
>>28
そしてまた今年も、来年も投手の体が壊される
32名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:28:17 ID:OWKygoQD0
読売も馬鹿だなぁ
インハイ主催の高校野球大会を主催すりゃいいのに
高野連は特権意識が強すぎ
33名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:28:58 ID:p1qqAlqx0
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゛""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゛`; _ j      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  いいのかなぁ〜 巨人がこんなに強くて ハッハッハ
    人:::::  ゛ "" ̄゛ ._ノ      \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゛(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
34名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:29:18 ID:m+psHi1D0
野球に興味ない人間からすると真夏の炎天下で応援するより
空調の効いたドームの方が色々といいんじゃないのかとも思う
35名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:29:26 ID:mhlz4FwB0
>>18
ほいなー、兄さん
36名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:29:57 ID:aNNH7xm7O
これはおもしろくない
37名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:30:06 ID:XwS5ku2+0
ゴミ売は、新聞のクズ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:30:34 ID:rIRDjzvS0
目指せ東京ドーム……

何かポケモンゲーム大会にでも参加してるっぽくて
テンション下がるわーw
39名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:30:41 ID:bhOH/tnU0
新戦力 長崎県立清峰高校に度肝を抜かれるスレ 29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1251651388/
40名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:30:42 ID:z4vh2eHe0
13> 高校野球はビジネスです。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:30:45 ID:5N3MndbWO
朝日と名をつくものは嫌いなんで読売の方がましだな。
42名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:30:56 ID:bhOH/tnU0
43名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:06 ID:bhOH/tnU0
44名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:06 ID:aYZIte8EO
人工芝でダイブして怪我人続出だな。
45名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:17 ID:H90cZjQl0
これ実行されたら高校やきう死亡だろ
46名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:19 ID:bhOH/tnU0
47名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:30 ID:bhOH/tnU0
48名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:42 ID:bhOH/tnU0
清峰過去の夏の大会戦績
1999年 1回戦敗退
2000年 1回戦敗退
===新監督就任====
2001年 1回戦敗退
2002年 1回戦敗退
==清峰に校名変更===
2003年 3回戦敗退
2004年 決勝戦敗退
2005年 甲子園出場−3回戦進出
2006年 甲子園出場−2回戦進出
2007年 準決勝敗退
2008年 甲子園出場−2回戦進出
2009年 準々決勝敗退
49名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:45 ID:i9VZi0OC0
【高野連役員】

■最高顧問
箱島信一(元朝日新聞社社長、朝日新聞社特別顧問)
北村正任(毎日新聞社社長)
秋山耿太郎(朝日新聞社社長)

■顧問
鬼頭鎭三(元朝日新聞記者)

■副会長
新妻義輔(元朝日新聞記者)
山武久(毎日新聞大阪本社・総合事業局特別嘱託)

■理事・評議員会選任
吉井秀一(毎日新聞大阪開発椛纒\取締役社長)
浜村康弘(朝日新聞高校野球総合センター長)
速水徹(朝日新聞記者)
石井晃(元朝日新聞社論説委員)
http://www.jhbf.or.jp/summary/officer/

高野連と朝日新聞の醜態を徹底検証!!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=151522


野球組織図
ttp://www.japan-baseball.jp/japanbaseball/img/i_japanorg.gif
50名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:57 ID:bhOH/tnU0
1996年 1回戦出場 諫早東に2−9で敗退
1997年 3回戦出場 国見に0−10で敗退
1998年 2回戦出場 島原に3−7で敗退
1999年 1回戦出場 大村工に4−11で敗退
2000年 1回戦出場 長崎商に0−9で敗退
2001年 1回戦出場 長崎日大に0−7で敗退
2002年 1回戦出場 中五島に5−7で敗退
2003年 3回戦出場 長崎日大に0−4で敗退
2004年 決勝戦出場 佐世保実に9−7で敗退
2005年 決勝戦出場 瓊浦を8−13で下し優勝 全国大会へ
2006年 決勝戦出場 波佐見を0−2で下し優勝 全国大会へ
2007年 準決勝戦出場 長崎日大に4−5で敗退
2008年 鎮西学院を5−3で下し優勝 全国大会へ
2009年 準々決勝出場 長崎日大に1−3で敗退
 
清峰過去の春の大会戦績
2004年 21世紀枠候補−落選
2006年 甲子園出場−準優勝
2009年 甲子園出場−初優勝
51名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:32:01 ID:DUdByDo90
金権の前には伝統も何もあったもんじゃないな
52名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:32:08 ID:Dp5x5Wky0
>>31
まだ現時点では日本人の中ではアスリートとしての
素質に恵まれたやつが多いだろうにもったいないよな
53名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:32:11 ID:bhOH/tnU0
○清峰4−2愛工大名電
○清峰9−4済美
●清峰1−4大阪桐蔭
○清峰11−2岡山東商
○清峰3−2東海大相模
○清峰4−0日本文理
○清峰6−0PL学園
●清峰0−21横浜
○清峰22−3光南
●清峰6−7福井商
○清峰11−3白鴎大足利
●清峰4−5東邦
○清峰4−0日本文理
○清峰1−0福知山成美
○清峰8−2箕島
○清峰4−1報徳学園
○清峰1−0花巻東

05夏○○●
06春○○○○●
06夏○●
08夏○●
09春○○○○○
54名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:32:17 ID:pCraJSgo0
ドームランでまくり
55名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:32:29 ID:bhOH/tnU0
地区予選で毎年のように初戦敗退が続き、やる気の出ない選手達。グラウンドや道具も荒れ放題。

吉田監督就任。選手のやる気を引き出し、急速にチーム力がアップする。

21世紀枠候補になるも落選。

夏の県大会決勝で序盤に大量失点で敗退。

翌夏も同じく序盤で大量失点するが、7点差をひっくり返しての逆転優勝。決定と同時に祝福するかのような大粒の雨が降ってくる。

甲子園初戦の対戦校がセンバツ優勝校の名電に決定。

試合当日は8.9で、長崎の原爆慰霊祭の黙祷のサイレンと試合開始のサイレンが同時に鳴り響いた。

名電ショートのユニフォームに打球が入るという珍事によって初得点。延長の末に初勝利を収める。

勢いに任せて前年度センバツ優勝・選手権準優勝の済美にも勝利。

春の甲子園に初出場し、決勝まで勝ち進むも横浜に0-21の記録的大敗を喫し、「史上最弱の準優勝校」と嘲笑されるようになる。


続く

二度目の夏の甲子園では初戦で今度は逆に22-3の記録的大勝。

甲子園での戦いぶりを見た地元の中学生の有力選手達が清峰入学を決意。

3年後、大会を代表する投手にまで成長した本格派右腕今村を中心に、優勝候補の一角として2度目の春の甲子園出場。

決勝で左腕No.1の菊池を擁する花巻東と対戦。投手戦となるが虎の子の1点を守りきって長崎県勢初となる優勝を成し遂げる。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:33:00 ID:ElId6MSeO
>>37
訂正しろ、朝日毎日読売はクズ。
57名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:33:04 ID:tEgdERp2O
また強奪か
58名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:33:36 ID:pP6OEyp00
東京ドームで開催される代わりに
東京出場枠を1つにすればいい
59名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:33:48 ID:IGFGiPIp0
読売は関西にコネ持ってるから
わざわざ東京ドームにはしないと思うがね
60名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:12 ID:VdTm+1Pv0
年2回はおおいわな

一回でいい。
他の競技は年2回の全国大会あるんか
61名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:27 ID:vDVnB9Ta0
勝手に夏に選抜して
東京ドームで夏の選抜をやればいい
62名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:31 ID:x36SWHv0O
何やらキモイおっさんがいるな。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:45 ID:v1jFeWGQ0
東京ドームになったら、巨人が「死のロード」を経験することになるのか?
いいかもね〜あいつらぬくぬくと遠征ほとんどせずに恩恵受けてるしw。

ドームは高校生に明け渡して、北陸とか山陰で試合すりゃいいんだよw。
64名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:47 ID:RVAt95700
まあ後援はそのままでいいからせめて夏だけでも大阪ドームに変更してやれ
真夏の炎天下でやらせるな
65名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:51 ID:mi46pM47O
どこでやっても、遠くからくる高校は不利な気がする。
もう、パワプロで勝負すればいいよ。
66名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:35:12 ID:LH1riQQBO
神宮とかならまだマシだな
67名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:35:53 ID:PuXqYOlVO
毎日に夏を仕切らせたらMBSはどうするんだ
68名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:03 ID:cZXdTTXqO
一方、高校サッカーにこれ以上関わりを持とうとする新聞社は皆無であったw
69名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:03 ID:L0zO6Q870
要するに毎日が単独主催できないくらい弱ってきたということでFA?
70名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:05 ID:1XJs6O/w0
そこで3つ目の大会『各県選抜ベスト9チーム』の出番ですよ

嫁が広がリングWWWWW
71名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:37 ID:RmDAbc5GO
読売いらね
72名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:47 ID:QtUIQBmT0
所詮売国新聞スポーツ部www
73名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:47 ID:gS50EmWCO
ナゴヤドームならおk
74名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:36:52 ID:cdt56nsvO
高校生クイズ?
75名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:37:16 ID:bLjB84AO0
この球場で金属バットとかやばすぎるわ
76名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:37:23 ID:u8sLihT1O
>>60
普通、他の競技はもっと多いだろ
77名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:37:39 ID:dNgR5IdtO
国内で統一組織つくるきっかけになるといいなあ
78名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:37:47 ID:OeuuBQiGO
>>67
スポーツアナ総動員&TBSから借りる
79名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:38:00 ID:YnZUCzs/O
別に当事者やファンが読売主宰ドーム開催を望むならそれでいいんじゃない
時代も変わるしな
甲子園は阪神いる限りは大丈夫なんじゃね
ただプロが受け皿つっても皿が割れてちゃ意味ないけど
80名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:38:07 ID:tEgdERp2O
ドームなんかでやると、価値が下がる
炎天下で砂埃にまみれて野球をするから
高校野球は人気がある

涼しいドームだと見る気はしない
81名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:38:11 ID:HKZQvsHW0
大学野球は読売、都市対抗は毎日
82名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:38:18 ID:Ls9cxPbQ0
野球終了への始まりだな
83名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:38:23 ID:avQ/ejAKO
三重にいい球場が出来るから三重でどうですか?

赤福、松阪牛付きますよ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:39:04 ID:AeturtQy0
春の大会で東海を三枠にしろ
レベルの低い地域から何校もだすよりよっぽどいい
85名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:39:16 ID:uafMkJPs0
高校生のうちからドームランマスターしたらどうすんのよ
86名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:39:27 ID:o4ZgoMdz0
>>63
ドームラン無くなったら巨人やばいねw
87名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:39:33 ID:61YhctZG0
そういや、ナベツネって栄養費とかいって
どっかのアマ選手に数十万円を渡して問題になったけど
あれどうなった?なんでまたナベツネが復活してるの?
88名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:39:40 ID:Wlf7XsLk0
プロ野球よりも試合の流れが早い
高校野球のほうがおもしろい。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:39:45 ID:tEgdERp2O
読売はマジで邪魔
参入してくんなよ気持ち悪い
90名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:40:16 ID:pmhk4Ym60
ドームでやったらけが人が続出する

プロへの道どころか、プロ断念になるケガをする確率のほうが高くなる
91名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:40:20 ID:KCsDW+TnO
>>63
8月の下旬には都市対抗もあるからな
もしそうなったら阪神の死のロードよりすごいことになるな
92名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:40:34 ID:/VY2UHrqO
巨人ファンの俺も読売氏ねと言いたくなる
93名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:40:45 ID:VN+Y58NhO
読売はミスフルみたいに
県対抗で秋にやれよ
94名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:41:16 ID:J4i0cCl9O
読売はおとなしくしてろよ。
95名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:41:21 ID:HKZQvsHW0
社会人野球日本選手権も毎日
96名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:00 ID:/vxO020e0
昔と違い,日本中に設備の良い球場があるんだから
毎回開催地を変えればいいじゃんか

既得権益の悪習は辞めたほうがいいぞ
97冷やしあめ ◆ADH096HwaU :2009/09/26(土) 14:42:24 ID:93MBUdJq0
> 関係者は、プロ野球・巨人軍を抱える読売が
> 高校野球を主催した場合、高校野球が「プロへの選手供給源」となり、
> 「プロとアマの線引きがあいまいになる」ことを危惧した、と明かす

反対の為なら馬鹿なことでも平気で言ってのけるな、朝日毎日連合はw
98名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:37 ID:chR1a3kt0
からくりで金属バットなんか使ったら天井に穴あくぞ
99名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:44 ID:hQkOcnFF0
甲子園じゃない甲子園とかみたくないわ
100名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:44 ID:wHPJEQfQ0
【野球】WBC効果、韓国プロ野球観客動員数が史上最多記録を更新
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252712785/

【野球】「日韓クラブチャンピオンシップ」開催で合意 日本シリーズと韓国シリーズの覇者が対戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252939025/

【プロ野球/国際】KBO とNPB、アジア統合リーグ創設で意見交換
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252975368/
101名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:46 ID:MdjNxZzL0
まーたやきうは内紛してんのか
102名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:47 ID:99U4lbms0
首都圏だけしか出れない箱根とか
(首都圏から全国区へ頑張ろうとして失敗したサッカーとか)

ともかく首都圏だけで全国区にしようとする読売は嫌い

首都圏のみの高校野球とか作りそうでヤダ
103名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:42:48 ID:9B+KYzMQ0
日テレで放送して数字が取れなくて撤退するよ
日テレが六大から2年で撤退した。
読売は野球にかかわるな、いやスポーツそのものに
かかわるな。
104名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:43:27 ID:tEgdERp2O
今まで通り
春と夏でいい

余計なことするな、考えるな
105名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:43:34 ID:CrXi0NjO0
日本終了のお知らせ
小沢が最優先してる仕事は「永住外国人参政権」
民主党に投票した奴は責任取れよ
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w&feature=related
106名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:43:37 ID:F4SOJnm60
夏の甲子園は暑すぎて選手にかかる負担多すぎだろ
スパッと球場変えちゃおうぜ
107名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:43:49 ID:OzkFptQa0
現実には選手宿舎やその関係者の宿舎、練習場、交通方法等の面で甲子園以外無理だろ
108名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:44:02 ID:KhYfTkoBO
>>92
読売の金で補強してるのに何言ってんの?
虚塵なんて強奪なければ横浜以下の戦力じゃん
109名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:44:21 ID:1I6WmR2U0
要は読売と朝日の権力闘争だな
将棋でも名人戦と竜王戦でやってる
110名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:44:21 ID:KrWvaUu6O
阪神ファンとしては高校野球は迷惑なだけなので賛成
111名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:44:25 ID:3p1uZRvlO
東京ドームにされたら萎えるw
112名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:44:38 ID:bW+195cM0
オークション制にしたらいいじゃん
113名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:44:58 ID:02v+JMKx0
甲子園ぶっ壊してドームでやるのもいいな。
空調効いてて涼しいぞw
114名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:05 ID:gIIrfdF1O
砂持ち帰りできねーだろ。そこから考えろ

「甲子園に向けて頑張るぞ」が「東京ドームに向けて頑張るぞ」とかありえん。

宿泊費とか大変だろ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:08 ID:+2NZl4VqO
分かった
間をとってナゴヤドームにしよう!!そうしよう!!
116名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:10 ID:PraUBtPG0
ラグビーで花園ではやらないと同じことだろ
大した事じゃない、選手達は甲子園でやることに意義を持ってないよ
117名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:37 ID:lgTpDjQI0
日本の中心であり交通面も充実したサンマリンスタジアムで決定じゃないかな?
118名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:46 ID:nkrMXYQe0
>プロとアマの線引きがあいまいになる ことを危惧した

むしろなるべきだろw
119名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:48 ID:GQbKUoQ+0
読売は、高校 大学 社会人 独立リーグが参加する、野球天皇杯でも企画すればいいのにな。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:45:49 ID:UVHghW6f0
みんな左中間を狙ってフライを打ち上げるようになるなw
121名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:04 ID:3IcYSLpF0
プロとアマで線引きする意味がワカラン
122名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:08 ID:bW+195cM0
ハンカチメモリアルスタジアムにしようぜ
123名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:11 ID:NYTst77j0
甲子園の価値だって^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんなバカなこと言ってるからガキが勘違いするんだよ^^
下手なプレー見せられるほうはたまったもんじゃねえよ
124名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:17 ID:MoeCiP7DO
札幌ドームならいくらか暑さもマシじゃねえの
125名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:29 ID:0NF5vMVui
ドームじゃ高校生の体に負担が掛かるだろ
未来の宝を人工芝でつぶす気が
126名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:37 ID:eb2+CSkv0
ふざけんなよ
127名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:47 ID:LQTeejnV0
なんでからくりドームなんかでやらなきゃいかんのだよ
まともな球場を建ててからにしろ
128名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:46:58 ID:3p1uZRvlO
>>116
お前が持ってないだけ
129名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:47:13 ID:Ls9cxPbQ0
>>120
野球が変わるなwバントなど無意味
どれだけドームランを打てるかが重要
130名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:47:25 ID:2VQPZh4s0
東京六大学も都市対抗もスゲエ人気を誇ったがプロにダイレクトに行く奴らの出涸らししかいないことに気づかれて衰退

長らく野球の食物連鎖の頂点に君臨して来たNPBもメジャーに食い荒らされて衰退(予定)

今や国内の野球のトップエリートが全員参戦してるのは実は高校野球だけ
それがここ数年の高校野球人気の盛り上がりにつながっている

もう一度繰り返す
現状では
高校野球(朝日毎日)>NPB(読売)
なんだから全くおそるるに足らずってこと
131名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:47:28 ID:PraUBtPG0
甲子園甲子園っていってるひとは右翼ぽいんですよね
132名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:47:48 ID:tEgdERp2O
読売は試合の中継が
途中で終わったりするよ
133名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:48:31 ID:Hdc6CoXXO
日テレの資料読み中継よりABCのやかまし中継が好きな俺には由々しき問題だ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:48:37 ID:nb7MPl1j0
高校野球年3回やればいいんじゃないの
135名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:48:43 ID:sKlwAKFi0
東京ドームって安っぽいなw
価値がなくなるよ
136名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:48:49 ID:m0MjykFkO
なんで野球はプロとアマの線引きが必要なの? 
プロとアマが近いほうが競技レベルあがると思うんだけど
137名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:48:56 ID:f7s4DNrwO
球場として甲子園の美しさは異常
138名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:48:57 ID:9pY5AbNLO
一ヶ所でやんのやめれ
139名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:49:14 ID:v5ej6cbu0
東京ドームで金属バット振り回すの禁止

あそこでは高校生も木のバットで頼む
140名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:49:15 ID:XI4WRYglO
強行日程が問題。だから高校サッカー方式でベスト8or16から甲子園でやればいい。
でも、甲子園=聖地で全チームにやらせてあげたい。
それなら、いつも思うんだけど、逆転(?)の発想で
従来の日程でベスト16までを甲子園。→日程緩和
準々・準決を大阪ドーム。(最低2試合を甲子園で出来たんだから満足だろ)
→雨天中止が無いからズレこまない。
決勝はもう一回甲子園。→一日くらいなら融通もきくかと

問題ある?
141名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:49:39 ID:vdUak+8d0
高校生の汗と涙を金に変えてやるぜ!!
142名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:49:41 ID:3lcDh8EH0
>>134
とりあえず読売の力で明治神宮大会を盛り上げて
実績つくって欲しいな
143名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:49:46 ID:bua8f8w50
東京ドーム(笑)
144名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:49:52 ID:xHD+HWFX0
今以上の資料読み実況
今以上の感動押し売り
今以上の観客減
145名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:50:12 ID:NUTS9lM4O
ドームって応援団が持ってるデカイ旗靡くの?
チアちゃんと撮してくれるの?
146名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:50:13 ID:PraUBtPG0
大阪は治安の問題もあるし、やっぱり東京にするべきだよ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:50:19 ID:EJf3Z6kwO
どうせ、読売の汚い戦略絡みだろ。
いい加減消え失せろ。塵売。
148名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:50:35 ID:UWZBMDcz0
人工芝用のスパイク用意しないとあかんね
149名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:51:01 ID:p/abG3d70
150名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:51:09 ID:DdKK9+4AO
>>読売主催となると、高校野球の主戦場が東京ドームに移行することも予想され
完全に書いた奴の妄想じゃん
そんなこと考えるわけない
151名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:51:40 ID:3SbvDO430
年一回の全国大会にして一発トーナメントの他に選抜方式も組み入れて
一都道府県から一校の代表とそれとは別に地区代表として
県大会で敗れたベスト4が秋の地区大会みたいなのをやって
全国大会には64校出場のトーナメント大会にして
全国大会は夏休み中全部使う日程で準々決勝からは聖地甲子園
それまでは8つのゾーンの試合をそれぞれ
大阪・東京・名古屋・福岡・札幌・所沢の各ドームや
神宮・マツダ・仙台とかの中からの8会場でやればいいよ
まあ無理だろうけどw
152名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:51:42 ID:dcrewB6a0
東京ドームじゃ格式を感じられない。
やるなら神宮のがいい
153冷やしあめ ◆ADH096HwaU :2009/09/26(土) 14:52:18 ID:93MBUdJq0
土を持って帰る代わりに人工芝をむしって帰るのか・・・・
154名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:52:53 ID:cB6umIm10
>>130
朝日と毎日が組むメリットって
対読売以外にもしかして他にあるとか?
155名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:53:01 ID:9tj3bOUg0
高校サッカー盛り上げろよ
156名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:53:19 ID:VhvwqjCp0
定期的なリーグ戦やればいいのに
157名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:54:13 ID:TYFMY7KoO
>>146
場外馬券場が併設されてる東京ドームの治安がいいと?
158名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:54:21 ID:3SbvDO430
>>153
今だって見方によっては
いつもは阪神の選手が唾吐きまくってる土を
持って帰ってるんだから別によくねw
159名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:54:46 ID:1Yvb2R1KO
プロアマの問題をクリアに出来るなら読売にやってほしいわ。ドームでやる訳じゃないのは明らかだし。
朝日は撤退しろ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:54:50 ID:G+RkUEys0
今年の夏はそんなに暑くなかったから問題にならなかったけど炎天下の
甲子園で連日試合を続けるのはきついよ
161名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:55:00 ID:TJ17pwkAO
>>18
× いくぜ、まめたん
○ いくでぇ!まめたん!
162名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:55:09 ID:bteqr3nqO
>>146
いつから甲子園は大阪になったんや
163名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:55:55 ID:dEzKKpIuO
あんな老朽化したへっぽこドームでやるなよ。せめて神宮なら格は合うが。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:55:59 ID:Gg81duuD0
からくりドームの空調をよく調べた高校が優勝だな
165名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:56:04 ID:3lcDh8EH0
>>146
予想に違わぬ低脳でツマラン
166名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:56:25 ID:02v+JMKx0
甲子園は阪珍ファンの汗と涙と液体が染み付いてるからな。
臭くて高校生がかわいそう・・・
167名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:56:52 ID:dcrewB6a0
>>155
サッカーのユース世代は高円宮杯盛り上げろ。
今時高校サッカーはイラネ。
168名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:57:16 ID:OntytwBj0
読売主催ならいいんだろ?
じゃあ場所は神戸の球場でやれや

今じゃあまり使われていないし、あれほどの天然芝球場はなかなかないぞ
屋外だし、甲子園から近い
169名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:57:22 ID:ekUKyXEH0
これはCSで中日を応援するしかないね
170名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:57:49 ID:M2n5uq5e0
>>114
屋根ついてるからドームのグラウンドで寝泊りすりゃいいじゃん
171名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:57:57 ID:Udygdf/p0
>>146
トンキンのほうがよっぽど治安が悪い。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:58:07 ID:z5hlHav00
東京ドームってw
金属バットでドームラン出まくりだろw
173名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:59:11 ID:5pQuAI1aO
東京ドームでやるのも反対だし、
甲子園の屋根無し炎天下で試合させるのも反対。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:59:19 ID:Udygdf/p0
カラクリドームぶっ壊れるぞw
金属バットでw
175名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:59:52 ID:62CehOFH0
確実にいえるのはドームで野球見ても面白くないってこと
176名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:01:01 ID:IJDjZs4jO
今の時代、真夏の炎天下で野球させるなんて異常。
せめて京セラドームでやれば?
まあ、球場を変えられないのは高野連やNHKのスタッフが
地元の宿や商店から接待受けまくりだかららしいけど。
177名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:01:19 ID:nvImu/6K0
高野連なんて天下り集団だろ
さっさと解散させて、プロや社会人と同一の組織作れ

全国の野球を統括する組織がないのは異常だよ
178名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:01:23 ID:NKQhEHvW0
近畿圏以外じゃ甲子園は大阪にあるって認識だよ。


179名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:01:31 ID:vnWlgWDv0
焼き豚同士の利権争いか
180名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:02:37 ID:VhvwqjCp0
読売はPLとか智弁とか横浜みたいな強豪校招待して
チャンピオンズリーグ主催してくれないかなあ
2部3部制にして昇格降格ありにすれば最後まで盛り上がりそう
181名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:02:42 ID:0jOqs5LQO
まー

東京Dで開催はないな
182名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:03:02 ID:F4SOJnm60
左中間はドームのほうが短いけど両翼とセンターは甲子園のほうが狭いじゃん
フェンスも甲子園のほうがずっと低いし
183名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:03:28 ID:IoGse3q+0
>>134
センバツ、選手権以外に秋に神宮大会やってる
あんま本気出さないとこもあるけどな
あと夏の上位が出る国体もあるから4回
184名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:04:16 ID:tvT9lMdVO
阪神の開幕戦でも京セラは満員にできない。春は甲子園以外で選抜やれ。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:04:35 ID:Kg3ylTDE0
みんな朝日が大好きなんだな。
高校野球なんてしょせん朝日の販促なのに。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:05:01 ID:YhY7026t0
高校野球は高体連じゃなく高野連が仕切ってるわ
大学野球は東京六大学がいまだに「天皇杯」を独占してるわ
プロとアマはいまだに仲が悪いわ・・

いろんな意味で終わってる
187名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:05:27 ID:vDlGwzoLO
夏は札幌ドームで
春は大阪ドームで
188名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:05:58 ID:GbxT6L0tO
東京からくりドーム


ここは本来リトルリーグが使用すべき
189名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:06:00 ID:AudWvxb+0
>>8
萎えるw
190名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:06:07 ID:/3pi2AfqO
ここ最近ドラフトで話題になるのは高校生の方だしハンカチもあまり伸びてない。
巨人も育成が結果出てきたことだしFA市場より安く済む高校生の青田買いへのシフトってとこか。
191名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:06:28 ID:M2n5uq5e0
ドームドームって言ってるけどさ

>読売主催となると、高校野球の主戦場が東京ドームに移行

ここはzakzakの勝手な推測

読売は新球場建設を有利にするためにより付加価値のある高校野球を
引っ張りこみたいという狙いがあるようで
人気低迷で移転なんて論外になってたがここ最近の強さと、放映権収入に
頼らない経営を目指してからくりドームを捨てる構想があるんだってよ
192名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:06:30 ID:gXu7zIMB0
富士スピードウェイか
193名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:07:10 ID:hwbKiJxf0
少子化で統廃合が進むから高校野球終了
194名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:07:32 ID:3lcDh8EH0
>>182
巨人の小笠原って甲子園でホームラン打ったことないらしいけど、
何でだろうね
195名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:07:38 ID:YhY7026t0
毎日新聞が経営がしんどくなってきたので
選抜の興行権を読売に売ると言ううわさは聞いたことが
あるが、これは予想外
196名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:07:56 ID:u5eglRkAO
>>186
Jリーグ創設が、そういう日本野球界の問題点を際立たせたよな
197名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:08:10 ID:GXYVSbEB0
俺が球児なら「今年は全国大会東京ドームね」って言われたら
相当やる気無くす
198名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:08:27 ID:Y3wVrWmF0
>>158
無知だな。
あれはグラウンドの土を持ち帰るんじゃなくて、持ち帰り用専用スペースがあって
新しい土どんどん補充してるから汚くないんだよ。
199名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:08:35 ID:Ysm/p026O
>>168
確かにあれだけの球場を放置しとくのはもったいないな
200名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:08:38 ID:0eYowTSr0
密閉式ドームで試合を行うと高校野球の質が変わる
雨が嫌だと言うのなら、晴れた日は天井を開くことができる開閉式ドームか、ドームとは名ばかりの屋根付き球場か、
そのどちらかにしなさい

でも球児が行きたいのは「甲子園」なんだよな
じゃあ甲子園を開閉式ドームまたは屋根付き球場にすればいい
201名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:08:44 ID:6VqUFzx00
夏は甲子園で、春は選抜なんだからカラクリでも福岡でも好きなとこで
やっていいよw
202名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:11:02 ID:8wjDibqz0
もう高校野球は何らかの形でプロ化しろよw
現実は、学生の部活動の範疇を逸脱してるもん。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:11:05 ID:f8UvOVJI0
人工芝はやめた方がいいんじゃない???
204名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:11:48 ID:M2n5uq5e0
>>200
高野連は屋根付すら認めねえっつってるw
なんでもかんでも「ドーム」なんてださい表現で
ひとくくりにするマスゴミのせいで開閉屋根まで
嫌悪感抱かれちゃってるというのもあるんだがな
205名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:12:02 ID:3lcDh8EH0
>>197
高校生の吹奏楽を追いかけてる所ジョージの番組で、
来年は改修工事で聖地以外で開催って聞いた時の
高校生のリアクションみたいなもんかw
206名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:12:38 ID:Y3wVrWmF0
高野連の存在自体がな
朝日や読売のお偉方の再就職先じゃないか
207名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:13:03 ID:74ppDx0I0
夏はお祭りみたいなものだから多少の無理を続けてもいいけど
春はもう複数球場で円滑な進行にしちゃってもいいと思う
208名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:13:09 ID:ebWyNnRX0
高校部活動なら夏は総体に統合しろ
春や冬は他クラブ同様に選抜を独自開催で良いと思うが
209名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:14:21 ID:VhvwqjCp0
複数球場でやるとNHK完全生中継による学校の宣伝という、
高校野球に金が回るメリットが薄くなる諸刃の剣
210名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:14:35 ID:rKS+ZzYcO
>>194
マジで?いまだに0本なの?
211名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:14:42 ID:EjASpcpb0
神戸グリーンスタジアムでやれよ。最高の球場だぞ
212名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:14:46 ID:Udygdf/p0
高野連は、内野の芝生もだめって言ってるからな。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:15:07 ID:cpgyviVmO
ドームラン大会になるね
214名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:15:21 ID:Y3wVrWmF0
サッカーみたいにプロチーム付属の中高生チームの存在と大会の存在が無いってのも変
215名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:15:33 ID:3SbvDO430
>>206
高野連って90歳の会長から70歳の会長に交代して
若返りとかぬかす組織だからなあw
216名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:15:43 ID:KCsDW+TnO
>>205
あのガッカリした様子は可哀想だったな
ラグビーの花園とかも変わったらそんな感じになるかな
217名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:15:45 ID:rt1LmuVY0
夏場は、東京ドームでいいよ
春は六甲の風と、日差しがいい
218名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:15:53 ID:QX7xu7f80
>>168
意味不明つかそれは逆だ
全天然芝球場ってことで高野連から許可が降りるわけがない
以前甲子園球場側から全天然芝化してもいい?って言い出したのに
高野連が全天然芝化は一日に数試合開催するから管理が大変だし
公立校などの予算の少ない学校は内野の天然芝化が難しいし私立に
比べて不利になるってことで却下したんだよ。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:16:11 ID:M2n5uq5e0
>>197
9番レフトのヒリキ君が「僕でもホームラン打てる」
ってやる気まんまんになる場合もアリw
220名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:04 ID:0eYowTSr0
>>211
確かに良い球場だが高校生には少し広過ぎないか?
特にプロを目指すような強打者のホームランを期待する観客にはありがたくない気がする
221名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:09 ID:iW0PVl8s0
俳句東京ドーム、映画東京ドーム、ディベート東京ドーム、ダンス東京ドーム。
いい響きだ。
222名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:11 ID:O9mo3paeO
>>185
で、お前が興味持ってること何?
それはあらゆる権益から独立してて誰も儲からない物なの?
早く厨二病治るといいね
223名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:11 ID:Y3wVrWmF0
>>205
普門館ってそんなに音響良いわけでもないのになあ
でもシンボルだから

どうせなら全国大会はサントリーホールとかでやってほしい
224名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:31 ID:6VqUFzx00
高野連は何でもダメ、ダメって言ってるみたいだけど
おまえらが1番ダメって言うかw
225名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:51 ID:6P4MrIsp0
226名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:17:57 ID:fGpTbRNrO
甲子園じゃなきゃ意味ないよな。
熱戦!夏の東京ドーム大会
227名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:18:26 ID:dEzKKpIuO
・決勝を国立でやらない高校サッカー
・花園でやらない高校ラグビー
・都大路を走らない高校駅伝

・神宮でやらない東京六大学
・箱根を走らない新春大学駅伝


「甲子園でやらない高校野球」ってつまりこういう事だよな。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:18:27 ID:Y3wVrWmF0
>>224
マウンドでキスしちゃ駄目って言うのも高野連w

万引き・喫煙だと出場停止だけどレイプだと問題にならない高野連
229名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:18:28 ID:QJRT/Ij80
東京に巨人用の開閉式天然芝の球場を造ればいい
もう東京ドームはいいだろ
230名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:19:14 ID:xYotgFfv0
アッー!
231名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:19:46 ID:zM+em4Zy0
確かに俺も全国的な大会なのにわざわざ関西の田舎でやることに疑問を感じてたよ
首都に集うのが筋だと思う。
232名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:21:16 ID:Cp3xl1nn0
いや、大阪ドームでいいじゃん。
決勝だけ甲子園にすれば
233名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:21:24 ID:shV6irRy0
>読売主催となると、高校野球の主戦場が東京ドームに移行することも予想され
なんでそうなる??
234名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:21:31 ID:EzmSHGWBO
>>116
持ってるよバカ
235名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:21:43 ID:Rd3SBmL3O
1回だけ見てみたいかも
236名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:22:30 ID:8C/4ceu5O
「朝日」に脊髄反射でしちゃってるヤツは無視の方向で
朝日嫌いは構わんが議論にならない
237名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:23:01 ID:Ugli135GO
野球つまらないから
どうでもいい
238名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:23:09 ID:Y3wVrWmF0
東京ドームは涼しいけど音が響きすぎるから嫌だ
入るときと出るときと耳痛くなるし
239名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:23:40 ID:j6pEv6BVO
>>15
ドームの天井突き抜けてまう
240名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:23:43 ID:v1jFeWGQ0
>>114
>砂持ち帰りできねーだろ。

負けなければいいのだ。

それか、人工芝を端から切り取って帰る。
241名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:23:44 ID:1F6csqJQ0
各選手のデータを入力して
ネットで対決させれば良い
242名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:24:21 ID:M2n5uq5e0
内野天然芝は阪神園芸がいくらがんばっても決勝まで芝持たせるのは
無理だわ
連日開催なら1日2試合が限界でそ
ウインブルドンのハゲハゲ決勝はそれで終わりだから風情も許されるが
甲子園はその後阪神がすぐ使うから荒らし放題ではすまないんだよな
243名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:24:49 ID:uhGQdoHVO
東京でやらないトコロがミソなのに…
244名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:25:32 ID:3z4i0DY8O
炎天下で生徒虐待よりよっぽどましだと思う
プロを見越すなら、体のために球数制限とサドンデスも導入だな
245名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:26:27 ID:FchQYePK0
甲子園なんて雨で試合流れたり、試合時間が遅れたりで最悪じゃん
246名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:27:15 ID:Y3wVrWmF0
神宮大会が盛り上がらないのは、ちょうどその辺りの時期に多くの学校では
二年生球児の修学旅行の時期が集中するから、選抜の切符さえ手に入れば
あとは手抜きして試合消化して神宮大会に出なくてもいいやってなるらしい。
247名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:27:41 ID:74ppDx0I0
高校生のサッカー選手はみんな正月の国立を目指してたけど
Jリーグできてからそれを捨ててユースに入る人も増えた。
野球選手もそろそろ甲子園幻想から卒業してもいいと思う。
248名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:28:00 ID:vdK61o3AO
なんか野球がどんどんつまんなくなっていくなw
今度は高校野球か
249名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:28:55 ID:sgyjf+PL0
>>244
延長即タイブレークの導入は良いと思う
五輪で見てあれは良い方法だと思った
250名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:29:04 ID:qN/okL0d0
実は、朝毎合併のきっかけ作りだったりして…。
251名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:30:43 ID:zT98qqtY0
>>248
CSなんて即やめていただきたいなw
252名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:30:54 ID:F+Fo9BYUO
春夏は俺たちのもんなんやで。
秋の大会が中継やってないから、そっちをドームっやって中継すればええやん。
253名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:31:27 ID:dEzKKpIuO
読売主催なら東京ドームに持ってくるって妄想は「だってナベツネだし」で半分説明できるなw。
254名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:31:28 ID:4oSKTgo50
ノーコストのアマ選手でガッツリ稼げるから必死ですよね
255名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:32:11 ID:GtHzq0j60
何でもかんでも東京でやればいいんじゃない?
高校野球も高校ラグビーもぜ〜んぶ
256名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:32:19 ID:5pTv6VU00
甲子園大会じゃなくて東京ドーム大会になるのかw
257名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:32:22 ID:TP3yjYuY0
雨天中止が無くなっていいじゃねぇかドーム
258名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:32:31 ID:EjASpcpb0
何も一つの球場で全試合をする必要はない。
球場はいっぱいあるんだから有効活用しろよ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:32:37 ID:oMoCiWn0O
読売を応援してる輩は、すべて消え失せろ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:32:59 ID:3lcDh8EH0
>>254
出場選手等の宿泊費等は主催の新聞社持ちじゃなかった?
261名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:33:18 ID:uRa7CaS70
高校生を炎天下の灼熱のグラウンドで肩がぶっ壊れるまでタダ働きさせて
自社の宣伝してる鬼畜新聞はよ潰れろ
262名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:33:34 ID:BtN64Qgy0
センバツは神宮でやれと
10年前から俺が主張していたことが
いよいよ現実になるのか…
263名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:34:02 ID:kBiyGDVB0
ドーム移行なんて書いた奴の単なる妄想じゃねえの
実際本気で移行したいなら宿泊所練習所その他諸々アホみたいな手間と金と時間かかるし
大体何の為に大阪に読売テレビ本社あんのよ?w

でもナベツネ&東京ドームだから東京移行あるかも!?って思わせる所が凄いよな
これが他地域(福岡や名古屋や札幌)なら仮に正当な理由があっても誰も相手にされまい
264名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:34:10 ID:UKIxuLSX0
読売みたいに商売っ気がある新聞社後援だと
なんかイメージがなぁ。
モロにプロ野球への就職テスト試合って感じがしちゃう。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:34:42 ID:wSofgVYL0
春は甲子園 夏は冷房のきいたドーム これでいいだろ
266名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:35:15 ID:+mNewWfe0
もうNHKでやるのは止めろ
TBSとテレ朝でやれ
267名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:36:11 ID:6RPn2zSJ0
サッカー見捨てて高校野球参入って
268名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:36:26 ID:teciYlWq0
>>247
一部の強豪校なんか時代錯誤の無茶苦茶な指導やるもんだから
プロ行っても既に燃え尽きちゃってて全然伸びないもんね。

特に私立なんか学業犠牲にして練習してきたのに、プロで活躍出来ない
ようじゃ何のためのスポーツ専門コースよって話になる。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:36:28 ID:VBSsI2l+O
東京ドームで…
勘弁してよ
あんなムードのない球場
270名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:36:30 ID:9MxlegKW0
なんでもかんでも東京でやるのじゃなくて
東京以外の場所で日本一を決めるのが伝統として続いてるってのは
好きだったんだけどな
271名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:37:19 ID:u2xdecn5O
三割バッター>
年俸の三割を愛人への慰謝料に廻す人。これ一流の証、なぁ石毛?。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:37:35 ID:dEzKKpIuO
エアテント式ドーム球場の寿命って30年くらいじゃ無かったっけ?

そろそろ全面改修しなきゃ萎まないか?
273名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:38:01 ID:teciYlWq0
>>264
イメージも何も実際そうじゃん
現実を受け入れられない高校野球界がおかしいんだよ
274名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:38:02 ID:KcqFUPdeO
東京ドームになったら
巨人に死のロードが回ってくるぞ

大阪ドームがいいだろう
275名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:38:18 ID:4BExyjEU0
大学野球でもやってろ
高校サッカーでも盛り上げてろ
276名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:40:53 ID:5nJeomyE0
だいたい
千葉大会の決勝を千葉マリンの人工芝でやらせるところに
違和感を覚えるよ
277名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:40:57 ID:GGJ5IdU80
神宮が聖地扱いされることには違和感ありまくり
甲子園のような風格がない

健康面を考えれば夏はドームもあり
278名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:41:50 ID:ADkgLBum0
むしろ軟式の全国大会にも甲子園使わせてやれよ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:42:19 ID:Xcz0BzSk0
高校野球ドームツアー
280名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:42:23 ID:u5eglRkAO
>>264
それで何がいけないの?
「汗と涙と青春」とかお花畑なことを求めるより
そっちの方がよっぽどマシだろ
281名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:42:44 ID:0eYowTSr0
>>262
春先の神宮も晩秋の神宮と同じく冷えるし球児の体にはよくないよ
いっそ沖縄辺りでいいんじゃないか?暖かいし
282名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:43:36 ID:Y7c6S/dgO
>>247
そうそうユースはエリートばっかり集めているのに全く延びないんだよな…


もう10年も前から高校サッカーよりユース優先の流れが出来ているが

中田中村小野遠藤松井本田けんごを越えるサッカー選手を輩出してないって問題ありすぎだろうw
283名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:44:08 ID:74ppDx0I0
>>262
俺は15年前から主張してた
284名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:44:35 ID:WQorB5ca0
大舞台が欠陥ドームだと締まらないわ
285名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:44:37 ID:Z0oBuJkA0
空調がいる限り無理
286名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:44:40 ID:jw54aXCZ0
>>263
まぁソースがZAKZAKだしね
もし読売が主催権を獲得して東京ドームにわざわざ移行したら相当反発くらうのは目に見えてる。
つか甲子園ってい言葉が高校生等のいろんな全国大会でこれだけ定着してるというのに
あの高野連がわざわざ高校野球全国大会のネームバリューを落とすようなことはしないでしょし。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:45:17 ID:T9UZwHbT0
人工芝は体へ悪影響って分かってるならダメだろ
広島でやれ広島で
288名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:45:58 ID:S8eQRNaA0
>>18
藤村童夢くんですね。わかります。
289名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:46:39 ID:rQxzvYg30
>>268
箱根駅伝の悪口はもっと言え
290名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:46:46 ID:N/or3pD+0
>>287
わけわからん
>>218でも嫁
291名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:46:46 ID:xoYGXTFY0
投手の疲労を考えると夏は東京ドームでいいよ
292名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:48:17 ID:umHSzBaM0
夏の大会が甲子園じゃなくなったら見るやつ激減しそう
293名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:49:15 ID:zHZNuD+5O
>>282
本田△はまだ新しい選手だろが。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:49:22 ID:uRa7CaS70
「プロとアマの線引きがあいまいになる」って激しく意味不明だな
具体的にどういう状態を指してるんだよ
295名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:49:47 ID:ADkgLBum0
>>218
芝生化助成すりゃいいんだよな
高野連が音頭とって朝日新聞が金出せばいいだろうに
私立でも智弁和歌山なんかその辺の学校グラウンドみたいな
劣悪な赤土だし
296名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:50:10 ID:MdjNxZzL0
>>293
本田は星稜高校
297名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:50:18 ID:9DcytyLa0
マスゴミを潰す手っ取り早い方法が「野球を見ない」ことだよ
298名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:50:35 ID:LZb1IYR50
てか毎日はやくつぶれろよ

高校球児たちは母親に性欲処理してもらってるとか、また書くのか?
299名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:51:41 ID:SQLixlzk0
春は鹿児島 夏は北海道か新潟でやれよ
300名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:52:42 ID:ADkgLBum0
>>299
さっきやってた新潟国体開会式の画像です

ttp://uploda.info/jlab-dat/s/16657.jpg
ttp://uploda.info/jlab-dat/s/16658.jpg
ttp://uploda.info/jlab-dat/s/16659.jpg

大爆笑物ですよこれ
301名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:52:46 ID:Y7c6S/dgO
>>293
ユースにいった連中はみんな遊びを覚えて潰れていくんだよな
302冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/09/26(土) 15:53:00 ID:93MBUdJq0
全国巡業で開催すれば良いのに
そうのほうが教育的だろ?
303名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:54:37 ID:MO1ENV/IO
夏はインターハイの一競技にしろ。
連投禁止・100球ルール設定。
これで一部の私学が極端に強くなろうがインターハイなので誰も騒がない。
いい素材が壊れることも少なくなりプロも万々歳。
各地の他競技の女の子との交流も深められ、身体能力に優れた子供をバンバン産ませて欲しい。
304名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:54:59 ID:l/lXwCb30
>>301
高校野球部だって女遊びに明け暮れてるけどね
「オフの日はホテル(でセックスする)の日」だとよ
それを自ら暴露するケータイホムペの多いこと多いこと
305名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:55:06 ID:fW4PoLfqO
高野連って野球界にとって必要なのか? 
野球も高体連に所属した方がいいと思う。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:55:52 ID:fGDaoigW0
>>294
ジャイアンツカップの高校ヴァージョンをイメージしてるとか
307名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:55:56 ID:OzkFptQa0
東京ドームでは魔物が棲めない
308名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:56:06 ID:v+ikDtSv0
>>8
なんか風情がないなぁ・・・
309名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:57:12 ID:HXXM8qUA0
高校野球は春も夏も大阪ドームでやるべき。
310名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:57:26 ID:pi5J6P1XO
>>146
ありがちな間違い、関西の俺でもそうだった
311名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:57:46 ID:/Z1v4D2Q0
まあ夏の高校野球選手権はアメリカから見ると異常に感じるそうだ。
数年前にアメリカで日本の高校野球を取材したドキュメンタリー映画が
作られたけど、取材陣が「クレイジー」と言ってたそうな。
312名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:58:14 ID:0eYowTSr0
>>300

笑いどころが全くわからないんだが?
313名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:59:03 ID:Lm9rI50Y0
WBCでさえ怪我防止のために投球数制限があるのに、日本の高校野球で
それが全くないってのもおかしな話。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:59:14 ID:WAp2b2nP0
>>311
日本でだって甲子園オタ以外はそう思ってるよ
315名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:59:32 ID:hwbKiJxf0
>>311
アメリカじゃなくても号泣しながら砂集めてたら馬鹿だと思う
316名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:59:33 ID:fGDaoigW0
>>310
(末期の2ちょん脳患者に)ありがちな間違い
317名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:00:18 ID:LpqKr3wz0
>>312
点火しよう振り向く前に自動的に火がついちゃって
トーチ持った選手が唖然としてたんだよw
318名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:01:03 ID:xH/jWZmS0
ドームよりは広島の方がいいな
319名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:01:33 ID:e/KF2RTK0
>295
全国全ての高校に助成ってどれだけ金がかかると思ってるんだ
単に芝だけを引くだけなら簡単だが毎日そのグラウンドで
長時間練習してるから管理の方が相当難しくなるのは目に見えてる。
だいたい土のグランドでさえ管理が出来てない高校が多いってことで
阪神園芸が無料で指導してるっていうのに。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:02:29 ID:oZnQa5aa0
毎日新聞がつぶれるから、こういう話がでてきてるんか
聖教印刷してるからなんとかもってるんだったか
321名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:02:31 ID:UN/0OTut0
>>316
兵庫だってわかってないでしょ君
322名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:02:34 ID:8TIGjCSS0
熱闘後楽園
323名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:02:55 ID:h8CcswXl0
まあ読売も絡みたかったら、いきなり主催とか言わず後援から始めればいいんじゃないの?
それか冬季大会みたいなの作って東京ドーム開催でやればいい。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:03:21 ID:/NdQ7NyT0
>>319
アメリカのハイスクールに出来て日本の高校に出来ないことはない
やる気の問題だ

ダムとか道路とか防衛とか無駄な予算削ればそのくらいの金出来るでしょう
もっと子どもに金をかけないと駄目なのに
325名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:04:27 ID:fW4PoLfqO
まあ春の大会くらい別の地域で開催した方がいいと思うけどな。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:04:36 ID:laXLllRXO
逆だろ?春東京で夏関西となれば夏の大会価値がますますあがる
327名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:05:15 ID:IoGse3q+0
>>263
宿泊所って今でも各校がそれぞれホテルや旅館に泊まってるだけだし
そもそもセンバツ第一回は名古屋だった
328名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:05:31 ID:Bt8SErP30
人工芝でやらすなよ。けが人続出すんだろ
329名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:05:34 ID:e/xdbiLD0
>>323
冬期は無理でしょう。
高野連が雪降る地方の学校が不利だからという理由で、11月から2月の終わり
くらいまで練習試合禁じてるくらいだから。
330名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:06:45 ID:S8eQRNaA0
春はナゴドでやったらいいじゃん。八事球場で始まったんだし。
331名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:06:55 ID:e/xdbiLD0
>>327
基本的に各都道府県の高野連が指定した宿なんだよね(天理だけ除く)
キックバック貰ってるんだろうな
332名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:08:16 ID:CpQzFAgZ0
甲子園のマモノの仕事がなくなるだろ
333名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:08:29 ID:0J4BUSev0
準々決勝から甲子園でやればいいんじゃね
神戸とか大阪ドームもつかえばいいじゃん

甲子園球場も歴史はあるし内野が天然芝なら綺麗なんだがな
それにしても巨人ファンの俺からしても東京ドームはないなw
334名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:08:41 ID:kj+VjPGjO
いやいや、読売にそこまでやる度胸はないだろw
高校ラグビーと高校サッカー後援してるから、野球もやっとけくらいの感じじゃない?
335名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:09:20 ID:XUKF8S6s0
雨で中止とかバカみたいだからドームでやればいいと前から思ってた。
あんな薄汚い甲子園でやる必要は全く無い。もう昭和じゃないんだからさ。
336名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:09:36 ID:h8CcswXl0
>>329
国体への高校野球参加を止めて、国体でやってたのを正月決勝に合わせて東京ドームでやるってのは?
337名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:09:39 ID:YEaL+HGH0
>>311
アメリカを美化しすぎないほうがいいんじゃね。
アメリカ人は日本観光に来ると、写真、ビデオとりまくりの
日本人以上のダサさだよ。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:09:54 ID:2scLFEfjO
高校野球の試合で空調あるのは、まずいだろ
339名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:10:32 ID:ME+W8jYN0
春も夏も甲子園って時代じゃない
人口比率から言っても、どっちかは関東でやるのが当然
340名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:10:55 ID:gQHwP/vm0
東京ドームなんかでやったら、ドームラン連発で
巨人選手のホームラン評価がガタ落ちだろ
341名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:11:14 ID:fW4PoLfqO
>>324
同意だな。 
これから先、多くの学校は校庭を芝生化していくだろうしな。 
東京都も今行ってるんじゃなかったかな。
342名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:11:17 ID:h8CcswXl0
>>335
リニューアル甲子園行ってみ?
めちゃめちゃ綺麗になってて感動するからw
座席も座りやすく快適になった。
343名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:11:46 ID:ONxwGITl0
>>311
欧米が 白人が 世界が ってw
お前は明治維新の人間かw
344名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:11:57 ID:70CJiRrLO
そもそも北海道予選は札幌ドーム東京予選は東京ドームってすればよくね?
んで甲子園に集結。だめか?
345名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:12:34 ID:bteqr3nqO
>>335
甲子園はリニューアルして綺麗になったが
346名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:13:10 ID:bkIcJPMs0
関東に持ってくるにしても、東京ドームはダメだわ、少なくとも太陽光がないと
347名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:13:20 ID:B0900gwh0
>>343
日本人はずっとそれで来たけど。
348名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:13:28 ID:IVaNYeC+0
そんなことより、こっちのほうがオモロクね↓

【偽装】サントリーがウソのCM放映。市民に怒りの声
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1253246533/
349名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:13:41 ID:bteqr3nqO
>>339
人口比率なんか関係ないやろー
350名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:13:45 ID:fGDaoigW0
>>321
大阪の治安云々の話だけど
351名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:14:04 ID:j4H1pscT0
読売主催で東京ドームなんてやったら大会自体が衰退するのが目に見えるわ
Jリーグの読売ベルディって何だったんですか読売さん(笑)
352名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:14:26 ID:ecHLa+Gh0
>>335 雨もあってそれが野球。ドームになった都市の人間がいう。
やっぱり開放感があったほうがいい
353名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:14:39 ID:oGn1FxmL0
>高校野球が「プロへの選手供給源」となり

何がダメなの?
354名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:15:02 ID:O1KQaEDkO
ぶっちゃけ高校野球に興味のない阪神ファンからすると高校野球は邪魔でしかない。
せめて春はカラクリでやれや。
阪神の開幕戦が京セラとか有り得ん
355名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:15:21 ID:2IBjiNPl0
MLB主催というのはどうか
優勝チームはそのままメジャーに
356名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:16:12 ID:IoGse3q+0
>>342
今年行ったよ18年ぶりに
昔行ってたのは子供の頃だったが
今の印象は座席は良くなったのと
昔600円だった内野席っていう区分が無くなった事
それに通路が清潔になった事
昔はゴミが通路を覆ってた

それよりも何よりもツタが無くなってた
あれなんで無くしたんだ
風情も何も無くってアメリカのMLBの球場のレプリカみたいに安っぽくなってた
ボストンかどっかの真似でもしたのかな
似合わない煉瓦風の建物になっててガッカリしたよ
357名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:16:13 ID:ecHLa+Gh0
>>323 1,2年生中心のルーキーリーグみたいなのやればOKじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:16:18 ID:MdjNxZzL0
>>313
桑田かよ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:16:36 ID:hwbKiJxf0
>>343
高校野球がそのものだけど
360名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:16:57 ID:XUKF8S6s0
>>342
そうなのか。俺、行ったことも無いのに薄汚いとか勝手なイメージで書いちゃった(/∀`)
361名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:17:03 ID:bCnyMpO9O
東京ドームで金属バット使ったら本塁打出まくるだろう。
下らん試合になるな
362名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:17:27 ID:e/xdbiLD0
>>336
実践練習出来ないのにいきなり試合なんか出来るわけ無いでしょう
冬はケガ防止のための基礎体力を付ける場だし
だからセンバツの時期って練習試合解禁になってからだし
363名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:17:50 ID:fW4PoLfqO
春の全国大会は東京でやってほしいな。東京ドームは嫌だけど。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:18:04 ID:j4H1pscT0
>>356
今新しく生やしてるから数年かかるツタ
365名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:18:11 ID:tEgdERp2O
読売が関わってくると
ろくなことない
366名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:18:21 ID:UN/0OTut0
>>350
相手が何について喋ってるかぐらい考えてレスしろよ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:18:59 ID:IoGse3q+0
>>364
ああそうか
やっぱな
阪神間の人間は物が分かってるから改悪はしないと思ってた
初めて知ったありがと
368名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:19:21 ID:O7KN7XBDO
甲子園なんて魅力ないじゃん
阪珍が使うような小汚い球場なんかでやりたくない
闘強ドームでやれるなんてワクワクするぜ
369冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/09/26(土) 16:19:31 ID:93MBUdJq0
各地予選準優勝校を集めて裏甲子園開催
アメリカ、キューバの高校も招待
甲子園とどっちが盛り上がるやら
370名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:00 ID:98GrZ1JzO
ヤンキースタジアムでやるのが一番
371名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:02 ID:3ZCcsQRHO
読売は神宮大会にでも力入れろ
372名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:12 ID:e/xdbiLD0
>>337
日本ってこんな変な国なんだぜHAHAHAってとこなんでしょうね
珍しいからビデオに撮っちゃうと

>>341
大阪も橋下知事が提唱してますね
373名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:23 ID:nMGRzsNd0
甲子園みたいに外野席は無料になるのか?
朝から晩までやってるし、家出人や乞食にはいい涼み場所ができるな。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:38 ID:B0900gwh0
読売はサッカーに力入れたらいいだろ
375名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:39 ID:tJGQQKHNi
ナベツネが言ってるんなら自らがスポンサーになれば済む
渡邊杯記念野球大会とかさ
376名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:20:48 ID:MlYHzLV50
野球利権
377名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:21:23 ID:bteqr3nqO
>>368
新日乙
378名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:21:31 ID:IoGse3q+0
神宮を主催して盛り上げりゃいいじゃん
379名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:21:43 ID:O1KQaEDkO
てか、毎日主催時の熱闘甲子園は豚でやるのか?w
380名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:21:49 ID:1Yvb2R1KO
>>369
それいいじゃん。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:21:57 ID:e/xdbiLD0
>>367
ツタなら元々あったやつを培養して各地の高校野球部で栽培したのを
回収してまた生やすんですよ
382名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:22:08 ID:9ZTqUclw0
読売はロクなことしないからな
東京ドームなんて欠陥球場でやられたらかなわん
383名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:22:14 ID:fAAiBlw60
>>354
確かにそうだよな。
京セラドームだとホームのようでホームでない雰囲気だからなぁ。

高校野球は春は東京ドームか神宮、夏は甲子園かスカイマークとかに分散すればいいのに。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:23:28 ID:dRhrAbpGO
高校野球っても高専も出てるしインチキ
385名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:24:00 ID:B0900gwh0
東京ドームでやったら人気急落だろうな。
現場もそうだがテレビ写りもよくない。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:24:44 ID:QUxv/WON0
>>354
もともと甲子園は中等野球(今の高校野球)のために作ったんだけど
タイガースの方が後から来たんだよ
387名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:25:51 ID:oiLDSsBC0
>>356
ツタは工事期間中他のところで生やしておいて、
終わったから移植し直すんだよ。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:26:03 ID:tEgdERp2O
ゴミ売は関わってくんなよ。
数々のドラマを生んだ甲子園でやるからこそ、
価値があるんだろーが

室内野球なんか魅力ない
389名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:26:27 ID:ak6yb/400
甲子園でやるからこそ価値があるのに
ドームでやるならすざましい反対意見がくるぞ
390名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:26:44 ID:LiqO6g0g0
ドームラン連発の高校野球w
391名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:27:40 ID:YEaL+HGH0
>>372
そういうナメた部分もあるかもしれないけど
日本人が海外でビデオを回しまくっているのと同じ感覚で
あれもこれも撮っておこうという感じだった。スレの内容とは違うから
この辺でw
392名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:28:52 ID:WhwspWv20
半々で分けたら?
1日8試合できるから日にちに余裕ができて投手が休めるだろ?
393名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:30:13 ID:tTBeoN2TO
高校野球を開催してることにステータスを感じてんだから
兵庫県の人から唯一の自慢を奪ったらかわいそうだよ
読売は金さえ出せばいいの いらんことすんなよ
394名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:30:24 ID:NNSqVvsv0
夏のクソ暑い中甲子園でやるのは酷だ。
涼しい東京ドームでやるも悪くない。
395名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:30:30 ID:tEgdERp2O
熱闘東京ドーム

クーラー効いてるから熱闘じゃないな
涼闘東京ドーム

太陽の光も当たらない
汗も出ない

396名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:32:06 ID:6Q/+XsSO0

どこでやってもいいから、「高野連」を潰してからにしろ。

397名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:32:06 ID:e/xdbiLD0
一回戦(一部2回戦)と決勝だけ甲子園でやって、その他の試合は
他の球場でいいだろって思う。

だけどNHKとABC+BS朝日の中継利権が絡むから無理なんだろうな。
特にNHKは教育と総合を行ったり来たりするから迷惑なんだよね。
中継録画するにしても潰れるレギュラー番組ファンからしても。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:32:12 ID:P3qm8ocT0
甲子園大会と同じ時期に、地方大会2位の学校を中心とした地域内の補強選手を加えた選抜チームで東京ドーム大会を望む。
399名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:33:05 ID:u5eglRkAO
ぜひドームでやるべき
>>388>>389みたいな、高校野球や甲子園を過剰に神聖視している連中が
発狂するサマを見てみたいw
400名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:33:25 ID:tEgdERp2O
負けたら土を持って帰る習慣もなくなるな
太陽も当たらず
雨の中の試合もないから感動もない
401名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:33:37 ID:e/xdbiLD0
>>394
でも、甲子園に出れない学校だって夏休み返上で猛暑の中秋季大会目指して練習するんだよ。
遊べるのは引退した三年生だけ。
402名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:33:52 ID:nMGRzsNd0
>>388
ドラマやら歴史やらね。
甲子園もこの前終わった改修工事の際に周りがじゃんじゃんドーム化したのもあって、ドーム案が持ち上がったが
周囲の猛烈な反対で今の形になったんだもんね。

雨の中泥だらけになりながらスライディングする球児や、暑い中必死に声を出す球児の姿を見られなくなるのは辛い。

タイガースのファンクラブでみたんだが、数万円払ったら十年間自分の名前とメッセージ入りのレンガを埋め込んでくれるらしいぞw

403名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:35:02 ID:O1KQaEDkO
毎日主催時の夏の決勝は豚で放送、熱闘甲子園も豚で放送又はなしつうことになるのか?
404名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:35:26 ID:tTBeoN2TO
でも読売と東京ドームは完全な別会社だから
読売主催でも甲子園から東京ドームにはならないよ それに世間が許さん
405名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:36:22 ID:zmMmWaKyO
甲子園でやるのはいいが、朝日、毎日の天下り先の高野連の関与をやめさせろよ。 
関わるなら、せめて金の流れを公開させろ。高校生が暑い中頑張って、なんで朝日や毎日のOBが儲けるんだ?官僚の天下りと同じ構図だよ。
406名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:36:54 ID:e/xdbiLD0
グランド整備中に流れる「栄冠は君に輝く」が毎年歌手変わるのはいいんだけど
今年みたいな変なのはやめてほしいですな。去年は良かったのに。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:36:57 ID:bzuKNbSx0
>>395
でも、高校生の健康を考えたら東京ドームでいいような。

無理に熱いなんて良いことは一つもないし。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:37:29 ID:klfIWuPEO
準々決勝か準決勝辺りから甲子園でやった方が、もっと甲子園の価値が上がるんじゃね?
まぁ甲子園の土は魔物の住処だから、予選からやらなきゃ、高校野球が楽しめなくなるかな?w
409名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:38:10 ID:Y1ufKTKOO
先輩「帝京か。お前名門出身じゃん」

後輩「はい。」

先輩「えっ、ってことは東京ドーム出たんだ!?」

後輩「一応試合には出させていだきました」
410名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:38:12 ID:AXoCiUG+O
>>407
人工芝はちょっとなぁ。
411名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:38:17 ID:e/xdbiLD0
>>407
甲子園に行けない大多数の学校は秋の大会に備えて夏でも炎天下で練習してますけどね。
412名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:38:23 ID:EHAyj1jQ0
いいじゃねぇか。
ただ応援団のバス移動が大変だな。
鹿児島から東京なら1400`とかw
413名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:38:32 ID:n7GyM9qn0
ゴミ売りはうざいな
414名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:38:48 ID:3ZUpbUCm0
冷房の効いた部屋でTVで見る分にはドラマや感動と色々言えるが
現地でやってる連中からすれば地獄だぞ
415名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:39:35 ID:P+u3QE5Y0
じゃあ折衷案ってことで、京セラドームで^^
416名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:40:33 ID:YT3kAmwhO
もう間とって神宮球場でいーよ
417名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:40:38 ID:TJR9petD0
実は高校野球は第一回と第二回は甲子園ではなく豊中球場で開催してた。
高校ラグビーも、高校サッカーも元々豊中球場で開催してた。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:40:44 ID:Q9ISdfN9O
「伝統」は守るものではなく、そのままの形で次の世代に渡すもの

東京ドームとかふざけんな
419名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:40:49 ID:YlfMFECO0
読売だけはからまないでくれ
420名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:40:59 ID:e/xdbiLD0
>>414
応援席が一番最悪らしいですね
421名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:41:30 ID:QWL03Xex0
>>412
今は北海道東北から大阪まで行ってるんだぞ
422名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:42:24 ID:bua8f8w50
今時ドームってwww
90年代かよwww
423名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:42:40 ID:dRhrAbpGO
東京ドームで東日本高校野球選手権 甲子園で西日本高校野球選手権をやる
で勝ち上がった2校がベーブ・ルースもプレーした日本野球の聖地
静岡県営草薙野球場で日本一を争うでいいよ
424名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:42:40 ID:zSIvXJmi0
東京ドームでやると試合の費用がかかりすぎだろ。
各校の応援も大変だよ。天候関係無しで日程が予定
通り消化されるのはいいのだろうが。
425名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:42:46 ID:4GJwgcdC0
この記事から
夏の甲子園はABC/MBS隔年で交互で地上波中継を担当するようになるんか?
426名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:43:06 ID:fS4LLPR80
高校球児「うえっwww涼しすぎるwwwもうドーム球場持ってるプロにしか行けれねーwww」
427名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:43:10 ID:+HBCsSyF0
>>407
健康を考えるなら天然芝だろ

それに高校野球でドームラン連発は精神的にも悪影響だよw
428名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:45:31 ID:NNSqVvsv0
>>416
神宮は秋に全国大会やってる
429名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:46:14 ID:bua8f8w50
高校球児に聞いてみろよ
甲子園と東京ドームのどっちで試合したいか
炎天下でどうこう言ってる馬鹿がいるけど、
真夏に平気で1日中練習してますが?
お前らヒキコモリには分からないだろうな
試合より練習の方がはるかにキツイんだよ
430名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:46:31 ID:ErPIEjMa0
>>417
春も第1回は名古屋の八事(やごと)球場でしたなあ。
431名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:46:47 ID:fW4PoLfqO
高校野球は高体連に所属してほしいな。
高野連が高校野球に良い影響を与えてると思えない。春は東京で大会を開催した方がいい。
そうしたら関東の人も試合見に行けるし。
432名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:47:28 ID:jC4yAZ/CO
炎天下の夏の甲子園より健康面でドームがいいのは言うまでもないが、ブランドや歴史など価値が違いすぎる…なによりゴミ売臭が最悪だ
433名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:47:32 ID:Y1ufKTKOO
実況「青い空、白い屋根。今年もこの季節がやってきました。第110回ガリバー高校野球選手権。」
434名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:48:57 ID:3p1uZRvlO
人工芝だから怪我人続出するな
435名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:49:09 ID:tTBeoN2TO
朝日・ 毎日連合 対 読売なら読売を支持します
甲子園に読売の社旗が掲げられるとか
珍カスのプライドずたずたねw
436名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:49:45 ID:ItXM2M7m0
東京ドーム開催でええやんけ
阪神のロードの邪魔なんじゃ

あんな炎天下で投げさせる必要性なんざないわw
437名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:50:00 ID:AOVqqMNtO
バックネット裏にラガーやハゲちゃんやブラックがいるならどの球場でもいいよ〜
438名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:50:36 ID:lJ55JS/60
神宮ならわかるがからくりで金属使ったら野球にならんだろ
439名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:50:41 ID:DXgsDL3yO
私学大会を東京ドームでやればいいやん。秋辺りに。
私学は高野連煙たがってるんじゃないのん?
440名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:50:48 ID:JKAbTAfPO
どこでやろうと構わないけど中継はNHKだけでやってくれ
もしくはBSCSのみとか
441名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:51:37 ID:NLnY2vdhO
高校野球まで強奪する読売
442名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:51:44 ID:biMybptv0
>>1
高野連は朝日、毎日の「天下り先」・・天下り批判する両紙ぶざま

そう言えば高校サッカーも昔は近畿地区でやっていたんだよね

443名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:51:46 ID:3p1uZRvlO
>>429
炎天下云々とかいう馬鹿は引きこもりだからしゃーない
444名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:51:48 ID:jc8rsZUb0
>>429
高校球児ですが、炎天下の甲子園に憧れますけど何か?
445名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:51:58 ID:m9oq/HaA0
夏の東京ドームか

地方の学生にとってはそっちの方が遊びがいがあるんちゃう?
446名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:52:26 ID:2pHR/z67O
>>429
俺サッカーは見るけど野球はみないんだけどさ
やっぱりこうゆうのは長く続いた伝統を大事にしてほしいと思うよ
447名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:52:26 ID:NNSqVvsv0
夏に甲子園だと観戦する方も暑くて大変なんだよ。
東京ドームがいいなぁ。涼しくて。
448名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:52:33 ID:kj3TopJT0
俺が高校球児だったら灼熱の甲子園より快適な東京ドームでやりたいと思う
449名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:53:14 ID:S+CnTl1QO
清原の記録とか1大会で更新されそう
450名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:53:20 ID:ErPIEjMa0
陽(ひ)は舞いおどる〜♪
東京〜どおおおむ〜♪

太陽見えないっつの。
451名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:53:26 ID:UJbUQ4hX0
どうせ甲子園でやらないなら、
高校サッカーみたいに最後(準決勝以降とか準々決勝以降)だけメイン球場にして
1・2回戦あたりは複数球場でやって日程に余裕もたせる
というのをやってほしい。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:53:56 ID:zI3qQehgO
チョン高加盟は絶対阻止!
453名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:54:13 ID:wLp8MRef0
あんな糞狭いドームで、金属バットで試合したら、
馬鹿試合が多発するだけだろ。
454名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:54:19 ID:avQ/ejAKO
もう>>83でいいだろ?
455名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:54:53 ID:C0EFhVDZO
プロとアマの線引きとか未だに言ってる高野連は潰れればいい

サッカーなら高校生がプロの試合に出ているというのに
456名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:54:58 ID:XNG7huQyO
トバシ記事?
ドームで甲子園?
人工芝で怪我人続出?

ありえねーw
457名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:55:46 ID:xWsICOmy0
野手はまだいいが炎天下で投手が連投を強いられるのはよくないだろ
458名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:56:09 ID:X9rC6GAn0
雨の透け透け女子高生が伝統だったのに
459名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:56:10 ID:dpL1DP1lO
>>439
バレーボールは確か私学だけの大会やってるな。
460名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:56:34 ID:bDkiYcAW0
汚いさすが読売きたない

高校野球まで強奪かよ
461名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:56:51 ID:/1bH0na/O
ドームって微妙に臭うんだよな
こもった臭いがする
芝もきたねーし
462名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:57:22 ID:Nz5IchW10
この読売の狙いは高校野球大会を東京に持ってきて箔を付けるのが目的な
わけではなく春、夏の高校野球大会にまつわる関西経済圏の
経済的潤いを強奪する事にある。

全国47都道府県から集まる野球部員、生徒応援団、父兄応援団のもたらす収入は莫大なものにある。
甲子園大会ばかりではなくそれに連なる関西観光動員も大きい。
1日雨天順延すれば一校につき300万円の負担増だとか。

読売は正直、東京で高校野球全国大会をそれほど盛り上げたい
と思ってないだろう。

関西地域の一大経済潤沢催し物を削って弱らせたいだけ
なのだ。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:57:25 ID:bRLd5VyA0
甲子園の阪神巨人戦では
観客のわずか1割に満たない
巨人ファンは命がけで応援している
殺気だった阪神ファンほど恐ろしいものはないという
464名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:57:49 ID:u1pQecaE0
雨で中止の日程変更も無いし、真夏の真昼間に炎天下で試合する事も無いし、
これも時代の流れって事で、東京ドームでやるのも悪くないと思う。
ただし、人工芝と土では、かなり状況が違う。
慣れるまで大変。
465名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:57:53 ID:6F83RsLx0
これを機に犯罪者養成する野球などという競技を廃止すべきだ
466名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:58:33 ID:xypA9xeC0
>>440
NHKだと選手の意外な表情とか撮れてないから朝日系も必要だよ
NHKは試合の合間に風向きを伝えようとしてるんだろうけど
はためいてる旗なんか映さなくていい。どうせ国旗は映さないくせに。
467名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:58:34 ID:kf0Jcm7W0
センバツ32校。4校8ブロックでリーグ戦。A〜Dは東。E〜Hは西。
各ブロック1位と2位、16校で決勝トーナメント。
A1位-E2位、B1位-F2位、C1位-G2位、D1位-H2位 首都圏。
E1位-A2位、F1位-B2位、G1位-C2位、H1位-D2位 甲子園。
468名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:58:36 ID:2pHR/z67O
>>451
決勝だけ甲子園でやったら甲子園の価値あがるな

まぁ上がったから、どうなるかはよく知らないが
469名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:58:38 ID:CsM4W4oz0
民放が中継するなら秋をやってくれ
春夏はいらん
470名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:58:42 ID:Vgems2/J0
>>425
そうなりますね。
ただ、来年夏の地方予選の中継はどうなるのかな?
471名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:58:44 ID:tTBeoN2TO
読売はスポンサー様だよ 強奪とか言わずに頭下げとけw
472名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:59:01 ID:Y1ufKTKOO
>>444
練習しろや!
473名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:59:03 ID:dpL1DP1lO
ん?グリーンスタジアムは使わないの?
甲子園に近いし緑は多いし、1・2回戦なら使用してもいいような…。
474名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:59:15 ID:u5eglRkAO
>>457
死球脳の上に熱中症脳の連中は
炎天下で連投を強いられる投手の姿を見て
カンドーしてしまうんですw
475名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:59:26 ID:hwbKiJxf0
>>429
こういうことを言うから馬鹿にされるのに気がつかない
476名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:59:49 ID:xypA9xeC0
炎天下がどうのこうの言ってる無知がいるようですが
甲子園出ない学校だって炎天下の中夏休み返上で練習中ですよ
477名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:00:21 ID:DswmnV/E0
>>366
関西人で、甲子園が大阪だって思ってる奴なんかいんのか?
478名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:00:52 ID:xypA9xeC0
>>457
投球数制限を設ければいいだけの話
ハイスクールベースボールどころかWBCでさえやってるのに
479名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:00:57 ID:F+Fo9BYUO
>>299
鹿児島の気温は夏も冬も、
東京や大阪とほとんど同じ。
480名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:01:27 ID:XKzlsjbxO
476ならプロユースチーム台頭と学校週7日制で高校野球消滅
481名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:01:30 ID:ny86GU4x0
大阪の夏は暑すぎる
482名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:01:45 ID:MLCdcA7+O
ドームになったら人工芝用のスパイク買わないといけなくなるのか?
483名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:02:37 ID:IWwM9YnI0
>>481
東京なんかも暑いよ。
日テレの社屋が出来てから海風が都心に入らなくなった

あ、読売グループでしたね。日テレも。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:02:46 ID:Vgems2/J0
前々から思っていたのだが、
甲子園開催は、開会式直後の第一試合と準決勝からでいいと思う。
1回戦〜準々決勝までは、西京極・大阪ドーム・スカイマーク・
岡山県営倉敷マスカットで行なえばいいのでは・・・
485名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:02:58 ID:u1pQecaE0
価値を上げようとしたら、準々決勝(ベスト8)あたりから、
甲子園球場を使用すればいい。
それまでは大阪ドームで。
486名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:03:30 ID:wLp8MRef0
>>478
選手の将来性を考えれば当然の処置だけど、
強豪高と弱小高の差が益々広がっちゃうな。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:04:11 ID:fW4PoLfqO
関東で甲子園みたいな全国大会は必要だろ。人口も多いし、関東から北海道の人が見に行きやすくなるし。後、野球は設備や資金の多い私立が有利だから私立と公立を分けた大会が見たいな。
488名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:04:24 ID:IWwM9YnI0
>>484
各県代表が一回は踏めるようにしてやるべき。
それ以降は決勝まで他球場で平行すればいい。
489名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:04:59 ID:zI3qQehgO
ジャイアンツカップ高校の部になるだろうw
490名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:05:31 ID:EEhEUMJy0
もう夏の出場を春季大会を参考に選抜にすればいい
491名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:07:25 ID:klfIWuPEO
>>487
そりゃあかん。公立が私立倒すのもまた甲子園の一興。
492484:2009/09/26(土) 17:07:29 ID:Vgems2/J0
>>488
開会式で、一回は踏める。
高校サッカーと同じ形式。
493名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:07:44 ID:LEq3KP7+0
甲子園は鳴尾の一部です!


「鳴尾の義民碑」といって、甲子園球場からほど近い公園に建っている。
瓦林村と鳴尾村(超ローカル…)の水利権争いがエスカレートして百姓の殺傷事件にまでなり、それが豊臣政権下で裁判されています。
水利権が欲しいか、命が欲しいか。
その問いに両村の関係者全員が水利権を得る代わりに死を選び、処刑されています。80人位だったか。
その顕彰碑が鳴尾の義民碑です。
http://blog.goo.ne.jp/silverwing1224/m/200808


「鳴尾の義民」の舞台
http://www.heartnet-hyogo.com/tankentai/stage.htm

24.武庫川下流域右岸の新田開発について(その2)『鳴尾義民』
http://homepage3.nifty.com/j---u---n---e---/gimin1.html
494名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:08:20 ID:EHAyj1jQ0
選手権だけ甲子園でやれ
春の選抜なんかガラガラだぞ
495名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:08:40 ID:+HBCsSyF0
>>484
岡山県営倉敷マスカットなら、新広島市民球場(マツダスタジアム)もありでしょ?
496名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:09:16 ID:3HfjX59e0
>>492
試合をしないと意味ない
高校野球をやったことのない素人は黙ってろ
497名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:10:09 ID:F+Fo9BYUO
>>342
リニューアル甲子園は内野席がキレイになったが外野はあんまし変わらない。
あと、中央特別じゃないほうの内野席で困るのが、一塁側と三塁側を行き来できなくなったこと(高校野球の場合。プロの時は知らない)。
まあそうは言っても甲子園はいいもんだよ
498名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:11:06 ID:4sWJA8h80
>>334
高校ラグビーも毎日じゃね?
高校サッカーは毎日が降りて読売が拾ったみたいだけど
499名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:13:06 ID:F+Fo9BYUO
>>356
蔦はこれから新しいのを育てるんじゃなかったか?
500名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:13:40 ID:7h+0IHwTP
ドームでやるなら客がどれくらい入るかしか興味が無いな
やはりチアは日光の下で汗をかいてなきゃダメだ
501名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:14:10 ID:6VXNwNee0
読売はまず高校サッカーをもっと盛り上げてからにしてくれ
502名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:14:58 ID:6Xg3KwlA0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
503名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:15:45 ID:zI3qQehgO
センバツは強奪されても仕方ないってことだろw
よみうりとサンケイで先ずは神宮大会乗っ取れよ。
よみうり枠とか日の丸枠とか作ってジワリ春も奪取!
504名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:16:10 ID:6QS2NuS70
春は結構寒いので沖縄でやったら
505名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:17:13 ID:T8X01rpG0
連投を強いられるのは勝ち残ってしまった中途半端な強豪高のエースだけ。
一大会に一人二人の話だ。
自高エース楽させたければ相手エースを打ち崩せばいいだけの話しだし
優勝を狙うガチ高校は二枚刃三枚刃で大会に臨むんだよ。
ローテー組んで球数制限してここ一番でエースが活躍できるよう
仕組む。
そんな選手が潰れようが潰れまいが関係ないね。
どんな大会にも犠牲はつきもの。

つーかそんなエースが崩れる様を盆休みクーラーの効いた部屋で
ビールぐびぐび空けながら楽しむんだろうが。
まぁ炎天下の甲子園でもビールは旨いけどな。
世界最高の娯楽だよ。ローマの貴族同衾しながらが殺し合いを
コロッセオで愉しんだようだが、もしかするとそれ以上だね
あれは炎天下の甲子園だからこそ面白いんだ。
ドームやら北国やらナイトゲームやらでは面白味半減だ。
506名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:17:42 ID:TeY6bPgL0
507名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:18:12 ID:4sWJA8h80
ところで神宮大会って盛り上がってんの?
地区予選勝ち抜いたセンバツ当確校の親善大会みたいなもんだろうけど
508名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:18:13 ID:lZ/pAnznO
金一番ある 毎日朝日に仕事回してる聖教新聞主催でええで!販売部数日本3位やしな!聖教新聞主催やな!創価と関西創価は毎年出れる!最高や!最強や!勝ち組や!民主公明連携間近や!また勝ち組や!政権中枢や!創価最強や!世界一の資金力!組織力!電話一本コキントウ!
509名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:19:22 ID:z2lF1STT0
ナイター利用して一日6試合やればいいよ。
510名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:19:34 ID:RJ7wFoaa0
春夏の甲子園は風物詩。ドームなんぞは論外。
511名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:19:37 ID:j38WUVgM0
>>506
地震の多い日本にそういう形式の球場は無理なんだよ坊や
512名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:19:50 ID:5gaRuw6/0
門構えが変わって威厳がなくなった
513名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:20:27 ID:hwbKiJxf0
結局、高校野球って泥んこ相撲とか熱湯風呂とたいして変わらない
514名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:21:13 ID:IoGse3q+0
>>497
もともと行き来出来なかったと思うが
昔は中央の前の方が特別指定席1200円
両サイドの前の方が特別自由席一塁側三塁側で別々で売ってた800円
んで残り後ろの方が内野席だった600円
515名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:21:57 ID:x93zf1ULO
読売は大学野球で応援しろよ。
サッカー撤退したらクレームしてやる。
516名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:22:08 ID:TeY6bPgL0
511みたいな腐ったゴミクズがのさばっているから時代遅れのゴミドーム球場が乱立したんだな
死ねよゴミクズ
517名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:22:20 ID:6QaJZEkx0
ガセネタに どんだけ皆語ってるの?
甲子園が高野連に どれだけ破格の安さで貸してるのか、
分かってたら、東京ドームみたいな高い賃貸料の所に
高野連が移るわけない。
518名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:22:20 ID:x0v4q7oU0
>>505
むしろ中途半端な強豪のほうこそ継投でしのごうとしてないか?
519名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:22:40 ID:p1qqAlqx0
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゛""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゛`; _ j      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  いいのかなぁ〜 読売がこんなに強くて ハッハッハ
    人:::::  ゛ "" ̄゛ ._ノ      \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゛(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

520名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:23:09 ID:Q/bEFSSg0
なんだ
そしたらスポンサーもパナソニックじゃなくてソニーに代わるのかw
521名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:23:41 ID:ny86GU4x0
甲子園の寿命って後どれくらい?
522名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:24:03 ID:d20m0Vn30
> 「プロとアマの線引きがあいまいになる」ことを危惧した

プロアマの垣根をなくすことに大反対って勢力はまだまだ強いんだな
523名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:24:18 ID:u1ZklbapO
国体を全国県選抜大会にして東京ドームでやればおk
524名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:24:26 ID:+6Cywead0
>>516
ちょっと反論されたからってそんなに逆上すんなよw
525名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:24:43 ID:cBiYYtbMO
ソースがwwwww
526名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:25:24 ID:VJJtVLxGO
ドームでやるとかやだ
527名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:26:06 ID:2LZumkmA0
秋季大会を読売が全国的大会にすればいいんじゃない?
528名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:26:21 ID:kmi+b1gTO
>>517
言ってるそばから自分で語るなよw
529名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:26:33 ID:tsL8OvAtO
>>517
そうなのか。ホントなら甲子園の人偉いなあ。
530名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:26:38 ID:/7lvOz4Z0
プロアマの間に垣根を無理やり作って、高校野球監督がプロ球団から法外な裏金
をもらって選手を裏で売り渡し配分する権利を持つ人身売買商人になっていること
こそが大きな問題
531名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:26:42 ID:j38WUVgM0
>>516
結局、意見を根底から覆せないわけでしょ?
非常識ですよ。
よくもそういう事平気で言えますね、やめて下さい。
532名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:26:57 ID:luTa4HQw0
サッカーの全国大会も最後のほうは連戦かあっても中1日だよな
533名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:27:30 ID:KLTM9d8b0
ドームみたいな糞球場でやりたいか?
高校生がかわいそうだわ
534名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:28:58 ID:sZQQuuhA0
冬にドームで大会やればいいじゃん
535名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:29:50 ID:7h+0IHwTP
やっぱりチアはアルプス席が一番映える
ドームでチア見ても興奮出来ないと思う
536名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:29:55 ID:lZ/pAnznO
聖教新聞主催やな!創価最強や!勝ち組や!民主公明連携間近や!また勝ち組や!政権中枢や!世界一の資金力!世界一の組織力!電話一本コキントウ!中国ラブラブや!コキントウ専属通訳は創価大や!
537名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:30:06 ID:luTa4HQw0
>>505
やって肩壊した選手にとっちゃたまったもんじゃないが
ぶっちゃけ「炎の○連投」とか「熱投○○球、ついに力尽く」とか
見てる方は萌えるよなww

野手はプロでも平気で9連戦くらいやるんだから
ベスト8の後1日休みにして最高2連投までに止めてやればいいのにと思う
538名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:30:31 ID:yBUeq0XH0
>>516
大丈夫ですかオツム'`,、('∀`) '`,、
539名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:31:22 ID:j7wMp3Lh0
日本の野球界は、面白くないほうへ、面白くないほうへと
流れていくね
540名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:32:07 ID:elmfPWMN0
頭狂人は臭いから関西に来ないで欲しい。


頭狂人だけで頭狂ドームで大会開催すれば良いのでは?
541名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:32:07 ID:HA7QrFM80
そもそも高校野球なんてやる必要あるか?

高校就学者(ただし留年除く)限定のプロ野球を作ったほうが面白くないか?
542名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:32:14 ID:QUxv/WON0
高校サッカーも読売が拾う前は関西でやってたんだよ
 
これ豆知識な
543名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:32:44 ID:j4H1pscT0
>>517
ガセだとわかってても非常に不愉快な話だこれは
544名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:34:28 ID:KvUOlJhc0
朝日が関わっているのに、こんなに人気あるなんて日本の七不思議のひとつだな
545名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:34:37 ID:IGtNKW4/0
人工芝ドーム  最低のゴミ

甲子園 高校野球用としては最高峰 しかしプロ野球興行用としてはB級以下

最低限許されるのがマツダスタジアムレベル
東京関西の人気プロ球団なら開閉式屋根付き内野総天然芝球場でやるべき
546名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:35:27 ID:fW4PoLfqO
プロとアマの垣根はいい加減なくせよ。いつまでこの問題長引かせるつもりだよ。 
高野連は何にも問題を解決してないよな。
547名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:35:38 ID:JWCzzS0o0
>>544
朝日新聞は良識ある層に人気が高い新聞ですよ
548名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:36:14 ID:HA7QrFM80
>>546
高校野球層の完全プロ化がベストだよな。
549名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:36:40 ID:cOC+8Ntd0
一番陽射しの強い12時〜14時あたりを休憩にして
そのぶん後ろにずらせば暑さの問題は少し楽になると思うんだけど
やらないのは興行上の理由とかか
それとも高校生にナイターやらせるのは教育上どうこうとかいうやつか
550名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:37:10 ID:e2clfk7e0
総天然芝の新広島市民球場・ズムスタで?
それともまだ残っている旧・広島市民球場なら日程的にも楽か
551名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:37:14 ID:hmuEduXyO
俺はドーム使用に賛成だね。夏の甲子園の決勝近くなんて、エース酷使の我慢大会だからな。
ドームを使って、連戦しなくても消化できる日程を組むならドーム開催も悪者には出来ない。近くに京セラドームもあるし。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:38:14 ID:oe1u/GEk0
冬に甲子園でやればいい。夏はやはりきついだろう
553名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:38:23 ID:kmi+b1gTO
>>548
もしそうなったら、選手は各都道府県を勝ち抜いてるわけだし
時給1000円以上は出してあげてほしいよな。
554名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:39:08 ID:IoGse3q+0
>>549
応援で来てる生徒がいるじゃん
555名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:39:22 ID:t5OkRyJ80
こういうゴタゴタしたことを経て
風物詩というものは廃れてゆくだ
556名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:39:34 ID:tdrm0GNX0
問題はきたるべき毎日変態新聞が倒産したときの主催権争いだろ
557名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:40:34 ID:2QNB6l+q0
ドームにして雨の心配をせずに思いっきりプレイさせてあげたいわ。

今年の夏の甲子園での雨の中での試合(再試合)はかわいそうだった。
558名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:40:59 ID:HA7QrFM80
>>553
時給じゃなくて、賞金レースでどうよ。

各地区予選優勝で2500万円。ベスト8以上で1000万円。≒45億円

全国大会優勝で3億円。準優勝1億円。
ベスト4で5000万円。

これ位なら賞金予算50億でやれるんだから。
559名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:41:20 ID:Cg0pdBrI0
春の神宮、夏の甲子園
560名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:42:36 ID:+6Cywead0
>>558
その50億はどこから出てくんのよ
入場料収入でまかなえるのか?
561名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:42:36 ID:luTa4HQw0
>>551
連戦しないで消化できる日程って夏でも最大6試合、予選を入れても最大14試合だろ
ピッチャー以外なら14連戦でも余裕。メジャーなんて移動しながら20連戦とかあるからね
ピッチャーのことを考えるといきなり間隔が空きまくって日程が組めなくなるんだよなあ
562名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:43:04 ID:HA7QrFM80
>>560
いまでも某新聞社は出しているけどな。総費用で。
563名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:43:07 ID:bD7U0lUaO
東京ドーム(笑)
今時ドームって恥ずかしくないの?
さっさと潰せよあんなガラクタ
564名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:43:47 ID:bljAuJHTO
もう東京の高校と当たる時だけ東京ドームでいいんじゃねぇのw
人口芝持って帰られてやれ!
565名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:43:47 ID:DswmnV/E0
高校野球に高体連が絡んで来て他のスポーツと同じ扱いになったら、
とりあえずNHKの完全中継はなくなり、
それ目当てで露骨な補強してる私学も引いていくんだろうな
566名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:43:51 ID:+6Cywead0
>>562
じゃあいまかかってる50億は何に使われてるんだ?
567名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:44:07 ID:kXho5IBE0
「高校生よ、プロになったらこういう人工芝の上で野球をやるんだぞ」

ということを教えるのか。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:44:24 ID:bteqr3nqO
>>517
破格の安さというより無償で貸してるんだが
569名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:45:16 ID:rt1LmuVY0
高校のグラウンドは、ほとんど質の悪い土だからな
570名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:45:17 ID:kmi+b1gTO
>>558
それだったら

各地区予選優勝で2億5000万円。ベスト8以上で1億円。≒450億円
全国大会優勝で30億円。準優勝10億円。
ベスト4で5億円。

のほうがいいだろ。
これ位なら賞金予算500億でやれるんだから。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:46:16 ID:QU494AAv0
東京ドームも経営苦しいのかな
572名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:46:42 ID:j4H1pscT0
>>567
高校生「ぼくはメジャーに行きたいので、天然芝でやりたいです」
573名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:46:57 ID:bD7U0lUaO
>>557
お前の脳味噌の方が可哀想だよw
甲子園目指して子供の頃から必死に練習してきたのに、東京ドームなんかになったら泣くだろw
ガラクタドームなんぞさっさと潰せ
574名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:47:08 ID:TJR9petD0
しょせん商売だから各新聞社が何やっても構わない。
だけど国営放送が高校球児で金儲けするのはまったくけしからん。
575名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:47:26 ID:4//Uo9Pn0
リードしていたのに、雨で引き分け再試合されたあげくの、
逆転負けがかわいそうだから、ドームもありかなと思う、、、
576名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:47:27 ID:1wKz1yOO0
どこ主催でもいいから甲子園でやってくれ。東京ドームの近くに住んでるが、毎年金貯めてこれ見に行くの楽しみなんだよ。神宮でもあの青空と雰囲気は再現できないだろう
577名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:49:39 ID:gZWtuV8C0
プロアマの垣根云々は、選手供給、野球留学手配など人身売買、野球賭博
とか多方面で高校野球を支える関西の賎民ビジネスの意向とも合致してるな
578名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:50:24 ID:R2g5uI+hO
とりあえず
神奈川愛知大阪は常に2校出せ
579名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:50:26 ID:eB6jfdTC0
まぁ実際どこでやろうが歴史を重ねればそれで定着しちゃうんだろうけどな
甲子園でやってた時代に固執し続ける爺共からの拒絶反応は消えないだろうが
580名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:50:30 ID:m90O5OUD0
死のロード 虎ブルー
581名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:50:32 ID:kmi+b1gTO
おれが高校球児なら甲子園よりドジャースタジアムか、名前忘れたけどロイヤルズの本拠地でやりたいな。
すげー綺麗だもんな。
582名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:50:49 ID:b5BPRe/D0
>野球留学手配

他のスポーツでも広く行われてることだけどね
583名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:52:07 ID:t8Mm3d7o0
どこで試合しても良い

放送はしなくて結構
試合結果だけで十分
584名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:53:16 ID:o6B6fM630
ドームなんかで高校やきうやったら
勝ちに賭けてるチームの攻撃中だけ空調がきつくなっちゃうじゃないかw
585名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:53:17 ID:4GIhgSPg0
春は関東の東京ドーム(読売主催)、夏は関西の甲子園(朝日、毎日主催)っていうふうに
棲み分けしたほうが分かり易い。
東西のH&A解消、(テニスみたいに)天然芝と人口芝両方に長けておくとか、面白くなると思う•••
586名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:53:18 ID:R2g5uI+hO
>>549
ナイターにすると照明の経費が嵩むみたい
だけど決勝戦くらいはナイターでもいいと思う
587名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:53:48 ID:vpRVEXrtO
>>583
その方向だと複数球場で1週間くらいで出来そうだよな
588名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:54:46 ID:1muhDqKq0




















  本 日 の 気 持 ち 悪 い 団 塊 ス レ は こ こ で す


















  
589名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:55:42 ID:kmi+b1gTO
東京ドームの名前を甲子園に変えちゃえば無問題
590名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:56:23 ID:TCSVwrcf0
高野連から新聞社まで自分の利権しか考えてないのが野球らしいな
591名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:57:16 ID:JAXQ1Mvx0
青空の下でやるからこそ高校野球
雨降ったら中止でいいんだよ
592名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:57:42 ID:jjRmig+Z0
なんつーか花火大会を室内でやろうみたいな話だな
593名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:58:20 ID:vpRVEXrtO
中卒プロリーグ作った方が良い
中高生女子ファン集めて野球人気拡大できるんじゃないか?
594名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:58:41 ID:Ugli135GO
高校野球のせいで夏休みアニメ大会が見れないから困る
595名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:59:12 ID:IoGse3q+0
>>592
いい例えだな
596名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:59:46 ID:KiQ96wTiO
栄冠は君に輝くの歌詞が変わるな
597名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:00:40 ID:E6TVwmL20
選手のハンデももちろんそうだが、吹奏楽の音が抜けない球場なんて気持ち悪いぞ
愛知の決勝はホント酷かった、人工芝に不慣れだわ音が籠もるわマジで気持ち悪い
春ぐらい東京でやるのは別にいいと思うがハンデの出にくい内野土のところでね
598名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:00:54 ID:lWRKqq0L0
夏の甲子園が無くなったら
死のロードが無くなる阪神が
毎年ぶっちぎり優勝
599名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:01:36 ID:SGDTrYxJ0
>>593
ハロプロみたいな感じで20代DQN男の温床になるだけだからやめれ
600名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:02:17 ID:6iMYfPmfO
玉あそびに必死になる必要なし
601名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:03:48 ID:KiQ96wTiO
>>598
京セラドームは…
602名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:04:02 ID:vpRVEXrtO
>>599
野球で私立行った選手も似たようなもんだろw
603名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:04:02 ID:2iXl5Nxt0
陰気くさい東京ドームではやらん方が良い。
604名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:04:11 ID:g73pNLEz0
>>598
アハハハハ
605名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:04:14 ID:V6ya3EP50
>>596
今ありても。
606名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:05:52 ID:ftQsn4ft0
>>602
奴らは高校卒業してすぐ自分達の真のポテンシャル思い知るから大したことない
607名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:06:45 ID:vdMYVFdg0
おいおい甲子園だからいいんじゃないか
甲子園取り壊しとかじゃない限り場所変えるなよ
608名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:07:25 ID:rODaMa950
高校野球はお天道様の下でやらないとな
609名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:08:13 ID:kcvUnnhnO
>巨人軍を抱える読売が 高校野球を主催した場合、
>高校野球が「プロへの選手供給源」となり、
>「プロとアマの線引きがあいまいになる」ことを危惧

これ言い出したら毎日とTBS(ベイ保有)の関係はどうなるの
610名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:10:45 ID:KiQ96wTiO
>>605
あ〜あ〜東京ド〜ム ってか…
なんか歌詞にあると違和感あるなぁドームっていう字
611名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:10:50 ID:ftQsn4ft0
>>609
もし浜スタで高校野球開催しても横浜に行きたがる奴なんていないだろうから問題ない
612名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:12:49 ID:cvX61zjCO
ドームランが高校球児を勘違いさせるから反対
613名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:14:12 ID:XGZe2cqxO
たしかに東京ドームは陰気臭いよな

ヤフードームや札幌ドームはそんなこと考えないんだがなぜだろう
614名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:15:03 ID:yNGyW7MbO
はいはいzakzakzakzak
615名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:16:14 ID:XwpH6nH90
>>484
せっかく県大会優勝したのに1回戦が西京極とか可哀相すぎる
616名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:16:31 ID:vpRVEXrtO
>>606
中卒プロリーグ作れば、野球途上国の貧困国から若い選手を集めて、日本で英才教育も出来るぞ
4、5年したらメジャーでもどこでも好きに行けるようにしてやれば、中卒プロ入りにメリットも生まれるんじゃないか
なんなら私立が堀越学園みたいに、プロ野球と学業の両立をバックアップしてやれば良い
金のかかる野球設備を持たず、人気プロ選手の在籍だけで商売になる
617名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:16:50 ID:DswmnV/E0
>>609
TBSって毎年毎日放送が制作してる
選抜ダイジェスト番組とか流してるの?
高校野球は完全無視でノータッチなイメージ
618二とり ◆SAMPOnNj/k :2009/09/26(土) 18:18:49 ID:YKnsV+810
悪い冗談はやめれ
毎日が夏やるのなら、それなりの大会紙作ってくれよ
619名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:19:03 ID:R2JoL8TKO
真夏の炎天下で野球やらせるなよ
死人が出たらどうすんだ
夏はドームでやれや
620名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:22:17 ID:0tygoJVV0
甲子園は、ある意味大阪にあると言える

甲子園はそもそも、高校野球のために作られた球場だが
そこを本拠地とするプロ野球団が創設された時、公募によって決まった名前は
「大阪タイガース」だった
兵庫県西宮を本拠地とするのにあるのに、大阪タイガース、でも当時の誰もそれに違和感を覚えなかったのだ

それは西宮は法の上では兵庫だが、文化的には大阪への帰属意識が強かったためだ
今でも尼崎は大阪の植民地とか揶揄されるが、昔はそのエリアがもっと西まであったのだよ
621名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:22:58 ID:S6OWEy3/0
やっぱり、相当儲かるんだろうなぁ
622名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:23:39 ID:uKJEJukC0
>>611
県予選はハマスタでやってなかったっけ
623名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:24:17 ID:UzZjyiA+0
読売は高校さっかーやってろ
624名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:26:02 ID:fW4PoLfqO
>>616
そんなの作ってもほとんどの選手はいかない。みんな高校行きたがるからな。 プロがユース作る方が現実的だ。
625名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:27:26 ID:rfSN3OmAO
東京ドームとかめちゃくちゃ萎えるわwwwwww
選手も甲子園が東京ドームに変わったら嫌だろ。
626名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:27:51 ID:YAZ2zMx10
高校 : 甲子園
大学 : 神宮
社会人: 東京ドーム

これでいいじゃないか
もっと社会人野球を盛り上げればいいだけ
627名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:29:28 ID:zM+em4Zy0
北海道や東北から関西の甲子園までは遠いよ

中心の東京でやるのが一番いいと思う。気候的にも関西よりは圧倒的に涼しいだろうし
628名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:30:02 ID:OvVvo8N4O
読売は参入しちゃいかんだろ
野球界完全に牛耳る気かよ
629名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:30:52 ID:nYdZhs02O
冗談も空調だけにしとけよコラッ
630名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:31:02 ID:faskIPbo0
>>628
競技団体の統一はすべきであるがスポンサーが牛耳るって聞いたことないよな
631キナ・イルヒ:2009/09/26(土) 18:31:20 ID:laRsThmu0
やろうとするなら読売は判断を誤っちゃいけないよ
東京ドームにしたら興業は間違いなく失敗する
成功したいなら圧倒的な高校野球人気を誇り実質の聖地とされる神奈川、横浜スタジアムに本拠地を構えれば観客動員数は天文学的な数値になるだろうね。
632名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:31:42 ID:5pTv6VU00
ドームだってw おっさんくせーw
633名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:32:11 ID:6Q/+XsSO0

各県代表じゃなく、日本を、8地区に分けて、
8チームだけ甲子園で試合すればいいじゃん。
634名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:32:33 ID:bQ8WZz3FO
>>623
さっかーは人気ないからなあ
635名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:32:44 ID:S8/g4EmGO
反日新聞を擁護かよ
636名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:33:37 ID:YJkzWZJA0
ドームラン連発で記録更新すんじゃね?
637名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:33:47 ID:IWfUxbjG0
甲子園をわざわざ捨てる選択はしないだろうな、とはいえ決勝準決勝の
日程を何とかしてほしい、読売主催になればこれらを何とかできないかな?
638名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:33:48 ID:1cEV8Daz0
そういえば高野連が批判された時に朝日新聞で
高野連は改革もやってきたと書いた朝日の記者が
実は高野連の役員だったという事件があったな。
639名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:34:18 ID:4dXyVG240
>>631
確かに東京は高校野球人気も薄いし神奈川の方が強いからな
640名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:35:08 ID:jAXKwUxI0
ドームはありえないだろ
641名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:36:08 ID:R2JoL8TKO
真夏の真っ昼間に外で野球とか児童虐待だぞ
今の時代、たくさんドームがあるんだからドームでやれよ
死人が出たら責任とれるのか
642名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:37:47 ID:QViaMlUw0
ドームは涼しくていいかも
643名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:37:48 ID:EEphtjqvO
色々考えると夏に甲子園球場でがベストだな
甲子園球場をそのまま避暑地に持ってけると良いが
644名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:37:58 ID:kXho5IBE0
高校生が空調設備充実の設備の中で野球するのか。

普段の練習に影響を及ぼしそうだ。
645名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:38:44 ID:AYByPFGo0
>>641
だから他の部活動も真夏に屋外で練習やってるわけよ
野球なんて比較的試合は楽なんだから 大したことねーよ
練習の方がはるかにきついだろ
646名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:41:09 ID:LMPKUmmZO
要は金だろ。高校生を容易に、金で取り引きするようにするわけだ。

ハムの中田(笑)がたくさんでてくるぞ!
647名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:41:35 ID:Ym8wIBxd0
炎天下の屋外で汗水流して必死にプレーする暑苦しさが人気の一つだが
今年の如水館みたいなのも可哀想だし
ドームだと暑さに弱い北国のチームのハンデが少なくなるのはいいかもな
648名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:43:29 ID:R2JoL8TKO
甲子園にこだわるジジイどもは全員死ねばいいのに
選手もベストコンディションの涼しいドームでやりたいはずだ
649名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:43:43 ID:AnSBzwkeO
試合が楽とかいってるのは未経験者?
650名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:44:08 ID:ayAY6NXH0
>>617
東京ではそんなの流れたこと無いよ
651名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:45:01 ID:sEswtHxk0
読売主催の冬季高校野球大会を東京ドームでやれば良いんじゃないか?
652名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:46:30 ID:ayAY6NXH0
>>651
冬期は北国が積雪して練習出来ないからハンディがあるんだよ
だから南北格差が出ないように冬期は練習試合も禁じてるくらいなの

何遍も同じこと言わせるな無知が
653名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:48:58 ID:sEswtHxk0
>>59
東京ドームと読売は密接な関係があるから、読売主催なら東京だろう。
それで読売読者にタダ券配りまくりw
654名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:50:05 ID:kkjk0KUh0
>>609
どうもならない。
毎日とTBSの関係は薄い。
655名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:50:47 ID:aJ/0vj6h0
横浜の次は高校野球か

ナベツネいい加減にしろ
656名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:50:56 ID:ZRmTTdH/P
ドーム球場にアルプスの応援そのまま持ってくると
うるさくてプレーに支障が出そうだな。
657名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:51:14 ID:uKJEJukC0
>>649
楽だろ
ほとんど日陰のベンチにいるし
一番動いてる投手も一回一回休憩はいるしな
走り回らなきゃならないスポーツよりかはるかに楽
てか昔の広島とかみてたら練習量と能力は比例しないのは明らかだし
もっとゆったり練習してもいいんじゃないのって気もするけど
それも体力勝負じゃなく技術だけの野球ならではという感じ
658名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:51:28 ID:sEswtHxk0
>>107
東京なら殆ど無問題
659名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:51:50 ID:DswmnV/E0
>>650
確か中川家がやってる高校ラグビーのも流れてないんだよな
自分等が主導権取れないイベントは盛り上げる気ナシってのは
あの糞局のイメージにぴったりだ
660名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:51:59 ID:SifVGRmo0
東京ドームでやったら巨人が死のロードに出ることになるんだが大丈夫なのかよ
661名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:52:49 ID:fed42t/H0
どんな反響あるか確認する為に
高校野球板に同じスレ立ててみようかなw
662名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:53:24 ID:sEswtHxk0
>>119
天皇杯は東京六大学連盟に下賜されている
663名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:54:47 ID:7A3ANn4G0
大阪市民「東京がなんぼのもんじゃ!」
東京都民「日本一治安の悪い大阪市民は黙ってろよ、全域が足立区なみのくせに」
京都&神戸民「大阪市民は下品やな」
堺市民「治安が悪くなるから大阪市民は大和川を渡ってくるな」
大阪市民「神戸と京都なんかウチの植民地やろww」
大阪市民「堺は僻地!シャープ工場誘致したからって図に乗るなや!
堺は大和川で大都会大阪と分断されてかわいそうやなw」
横浜市民「かわいそうなのはお前の頭だよ、日本一ガラの悪い大阪市が大都会ってw」
大阪市民「うう・・東京モンが〜大和川が〜京都が〜」
京阪沿線民、東大阪民、八尾民、岸和田民「大阪様をバカにしたら許さへんで!」
神戸市民「田舎のくせに治安悪すぎなんだよお前ら」
堺市民「そうだ、非政令市の未開の蛮族は黙ってろ、お前ら民度低すぎるんだよ」
京都市民「特に北河内の治安の悪さは異常」
播州河内泉州北摂の土人
「東京や川崎や神戸や堺や名古屋は怖いところやで!」
政令市住民「政令市の住民からすれば( ´_ゝ`)フーン って感じだよw大阪市内と政令市以外(東京と阪神間の阪急沿線除く)は人間の住む所じゃねーよw」
664名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:58:08 ID:m11RqtsE0
甲子園やからええんやん・・・ドームとかただの大人の理由だろ。
665名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:59:06 ID:2ayettnU0
広島マツダならまだ許せるがいかんせん西により過ぎだよなあ
666名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:00:30 ID:sEswtHxk0
>>494
だから、選抜を読売が東京ドーム主催で狙って、困った毎日が朝日に泣きついたんだろう。
667名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:00:36 ID:bua8f8w50
高校野球は甲子園でやってこそだろ
死ねや読売
新聞は読売と日経取ってるけど、産経と日経にするわ
読売はさっさと倒産しろ
668名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:04:15 ID:tehmAK0cO
>>20
高校野球は最早部活動ではない
世界に誇るスポーツイベント
669名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:06:23 ID:YqpUvacdO
ドームラン出まくり
670名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:06:36 ID:KiQ96wTiO
東京ドームだとホームラン出まくるの?
671名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:08:30 ID:27CFvPSw0
「選抜高校野球大会」(毎日新聞社主催)
優勝チームは横浜のドラフト指名が受けられます

「新選抜高校野球大会」(読売新聞社主催)
優勝チームは巨人のドラフト指名が受けられます


これで勝負しろ
672名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:08:49 ID:Sz5Wyw3S0
主催権獲得を期に東京ドームとは手を切って
天井開閉式総天然芝の東京スタジアム作るんじゃないかな
673名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:09:36 ID:ntPW8qdqO
>>668
世界には誇れないだろ…
日本人にとっては一大イベントなだけ
674名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:10:28 ID:sKlwAKFi0
アメリカの高校バスケとかも盛り上がるらしいね
675名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:11:25 ID:fed42t/H0
サカ豚の嫉妬が心地いいw
676名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:11:35 ID:uKJEJukC0
>>673
アメリカだと大学アメフトが凄い人気とかあるし
伝統ある歴史は誇っていいんじゃないか
677名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:12:10 ID:AnSBzwkeO
>>657
未経験者ですねw
678名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:15:01 ID:HgWeGbPdO
ゴミ売さすが
679名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:15:07 ID:eWeGwLKm0
>>668
炎天下の中将来ある高校生を、
テメーらの新聞拡販イベントに利用する大会の、
どこが世界に誇れるスポーツイベントなんだよw
680名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:15:25 ID:C9Ot92f+0
国体みたいに47都道府県持ち回りでやればいいじゃなの?
地区予選を消化できるんだから本大会も十分開催可能でそ、どの都道府県も
681名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:15:36 ID:NBMsRp3/0
古い価値観を刷新するために、もう甲子園から脱却してもいいだろう。
高校野球を取り巻く現状を考えると、それも悪くない。
682名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:16:27 ID:ZEGscSxd0
> 一方、朝日には、どんな思惑があるのか。関係者は、プロ野球・巨人軍を抱える読売が
> 高校野球を主催した場合、高校野球が「プロへの選手供給源」となり、
> 「プロとアマの線引きがあいまいになる」ことを危惧した、と明かす。


高校生を金儲けのネタにしてるくせによく言う・・・w
683名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:17:19 ID:Bo1NQk+nO
やきうなんか誰もみないよw
低視聴率お疲れw

もういい加減サッカーに嫉妬すんなよ
684名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:17:32 ID:uKJEJukC0
>>677
じゃあ他より辛いとこどこだよ
サッカー、バスケとかと比較してみな
685名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:19:08 ID:MU3J1Y340
北海道がいいってこれからは
北海道新聞が主催すればベスト
686名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:20:42 ID:BLiBxQcmO
【野球】不祥事(恐喝未遂、証拠隠滅、暴力、窃盗、集団暴走、強制わいせつ、賭けトランプなど)を起した32校を処分…日本学生野球協会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253940514/
687名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:22:13 ID:zw/0dHt80
>>673
じゃあ他に高校野球規模の学生アマチュアスポーツイベントを五つ即答しろ

>>679
潰れる奴は所詮その程度の選手だったという事
体の強さも才能の内
将来の日本球界の為に篩いにかけてる訳
688名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:24:27 ID:WjGJ7zEv0
春はベスト8、夏はベスト16決定まで各ドームで分散開催させて
以降の試合を甲子園使用にしろよ。
決勝は17時開始ぐらいで・・・
あと、甲子園でのタイガース開幕戦を実現させてくれ。
689名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:26:03 ID:eWeGwLKm0
>>687
他人事だと思って無茶苦茶な事言うねw
690名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:27:16 ID:NBMsRp3/0
>>687
> 潰れる奴は所詮その程度の選手だったという事
> 体の強さも才能の内
> 将来の日本球界の為に篩いにかけてる訳

馬鹿じゃねえの?高校野球は教育の一環だっつーの。
おまえみたいな頭の弱いアホなオッサンが口挟むもんじゃねえよw
691名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:29:59 ID:t/B4TPAA0
今から参入するなら 読売は明治神宮大会でも放送しろよ
692名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:30:37 ID:R2JoL8TKO
いい加減、真夏の炎天下で高校生に試合させるのやめれ

昔と違ってドームあるんだからドームでやれよ
死人が出たら責任とれるのか
693名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:32:34 ID:t1tu7TTB0
日テレのうさんくさいアナウンサーの高校野球の実況だけは絶対聞きたくない
694名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:33:46 ID:BIacPzrQ0
>>641
あんたは、ゆとり学生かモンスターババアか無職親父か引きこもりニートか
どれかだろ!
文章に満ちあふれてる、その歪んでるのに歪んでる事に気づかない心が
695名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:33:46 ID:s2nbZuYPO
まあ、春は東京
夏は甲子園と別れても良いわな
696名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:34:07 ID:bua8f8w50
>>692
お前甲子園に出るような強豪チームが、
どんだけキツイ練習してるか知らないんだろ
試合で死ぬなら練習でとっくに死んでるわ
697名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:36:27 ID:tEgdERp2O
>>692
お前がドームで高校野球を見たいからだろ?

698名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:38:26 ID:rSl2iLrg0
間を取ってナゴヤドームでどうだ
主催はトヨタ、新聞社は排除
699名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:38:34 ID:R2JoL8TKO
今大会も何人も試合中に熱射病になっただろ
甲子園の古くさい伝統にこだわるジジイは死ねよ
700名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:38:57 ID:ItXM2M7m0
もう時代的に考えてあんな炎天下の下で球児に無理矢理連投させるなんてので
感動してるのは駄目なんだよ

感動ぼうやが多すぎる
高野連いい加減にしろよ

何を考えてるんだ
つまらない伝統にしがみついて何がしたいんだ

東京ドームで正々堂々とプレーさせてやれよ
アホかと馬鹿かと
701名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:39:00 ID:ATnxyKpN0
春と夏の間が開きすぎるから、冬に大会を新設すればよい。
そうすれば、ドームでやる意味が出てくる。
702名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:39:14 ID:ER+uO7rN0
金属バットで東京ドームとかどう考えてもゆとり教育だろ
703名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:39:42 ID:eTyt/S1x0
代わりに箱根駅伝を六甲山でやればいいんじゃね?
704名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:40:16 ID:0URF37u60
炎天下炎天下言ってる無知無能の低脳っていったいなんなの

甲子園に出れない学校はみんな同じ時間帯にもっときつい練習してるんだから
705名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:41:07 ID:wpr9VgpuO
ドームでやるのは異論無いが、

讀  賣  イ  ラ  ネ
706名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:41:25 ID:bnZp0uk70
こんだけ金が絡んでんのにアマチュア精神どうこう言われてもねぇ
707名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:41:25 ID:eTyt/S1x0
>>704
釣りにしては低レベルだな
708名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:41:46 ID:C4a03jr40
春の選抜だけ東京ドームに移したりしてもいいんじゃない?
そうすると巨人が開幕戦を本拠地で主催できなくなりそうだが
709名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:42:33 ID:tEgdERp2O
高校野球=甲子園って決まってるの!
東京ドームなら高校野球の価値は下がります

あんなインチキ球場に憧れて頑張る選手はいません。
そのうち衰退してゆくよ

ゴミ売は関わってくんなよ。
710名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:44:14 ID:/zxKH4sM0
やきう早く死なねえかなぁ(笑)
711名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:44:15 ID:JEl1YDJU0
甲子園では高野連のルール通りに特待生等をなしにした大会やって
東京ドームでは特待生等なんでもありのプロ候補ばっか集めてやればいい
712名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:44:38 ID:cRGOQZ+A0
頭狂でおこなわれると

神聖なるものも汚れるわ
713名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:44:43 ID:YOb1D8LLO
さっさと引き取ってくれ
邪魔で邪魔で仕方がない
714名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:45:04 ID:0xxlZYIy0
凄い身体能力の投手出現

夏大会の連投で肩壊す

俺にはもうサッカーしかねえ

サッカーファンウマー
715名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:45:17 ID:tEgdERp2O
砂を持って帰れないな

人工芝をむしるか?

716名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:45:33 ID:CHG+IfJe0
>>707
オマエの知能レベルが低いだけだ

>>401>>429>>476>>645でさんざん出てる話
717名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:45:43 ID:Wi9YYo4W0
なんかF1日本GPの富士と鈴鹿の
話みたいやな
718名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:47:00 ID:LocetPSD0
ここで間を取って鳴海球場
719名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:47:05 ID:uC+vZCQt0
とりあえずドームでやるにしても甲子園でやるにしても
アルプススタンドに水着姿のJK応援団を置いてくれれば
藤井寺球場でやっても個人的にはおk
720名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:47:10 ID:j+OZSaBdO
やきうはデブでも出来るヌルいレジャーだから
真夏の炎天下で試合するぐらいがちょうどいい
721名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:47:16 ID:0D7B8hIV0
高校野球って不祥事多いよね
最近も相次いでレイプ事件起こしてるでしょ

で処分の対象にならないという不思議
722名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:47:58 ID:REDAS1b30
朝日・毎日の反日新聞読んでる奴
なんているのか?
723名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:49:02 ID:JEl1YDJU0
>>715
張替えの時にでも切り出しといてもらえばいいんじゃね
ロングパイルならサンプル風にしてもらえば見栄えもいいし
724名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:49:08 ID:hTpWeGc60
>>722
ネトウヨは気に入らないと何でも反日呼ばわりだな

良識ある新聞って言ったら朝日新聞に決まってる
コレ世間常識
725名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:50:30 ID:ATnxyKpN0
>>715
看板とか外してもってかえるやつとか出てきて欲しい。
726名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:51:42 ID:tEgdERp2O
ゴミ売は、なんでもかんでも強奪しようとするな!
ゴミ売は参入してくんなよ気持ち悪い

お前らゴミ売は関係ないだろ。
高校野球は甲子園って決まってるんだから、
すっこんでろ!ゴミ売は!
727名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:52:41 ID:dSzjhHjlO
高校野球自体が必要ないよ
728名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:54:19 ID:znnNcqbu0
産経読者の俺には関係ない話だ
729名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:54:49 ID:4GJwgcdC0
>>693
この記事通りなら
毎日放送と朝日放送が引き続き担当するから安心じゃないかな
730名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:54:51 ID:oAY822cu0
東京枠は一個で良いよカスだから。

選抜は広島球場
夏は高校野球は甲子園

これなら見に行く

ドーム(笑)なんて止めてくれ
731名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:55:08 ID:sOzZjUON0
東京ドームでいいじゃん
その代わり後半は連投させないように
休養日を始めから日程にいれるようにすれば
732名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:56:08 ID:OwU5KzC/O
都市対抗は快適
733名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:56:33 ID:t/B4TPAA0
>>724
ねえよ、ねぇ。
734名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:57:20 ID:oAY822cu0
ドームみたいな薄暗い球場でやらされる球児が可哀想だわw
735名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:59:37 ID:tehmAK0cO
>>690
教育の一環云々は建前だよ
君みたいな素直な人間は嫌いではないが
ねずみ講などに引っ掛からないよう気を付けろよ
736名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:00:41 ID:8sHq3p2/O
新聞雑誌売れない
視聴率取れない
放送権を買った大学野球も人気なし
甲子園は阪神のもんだ

確かに雨や熱さを気にしなくていいから球児は楽かもな、
737名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:03:07 ID:21TwfM2e0
優勝旗どうすんだよ。新聞社の名前思いっきり入っているぞ。
738名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:03:44 ID:6yY3E70z0
今時の球児なんてみんなチャラいぞ
739名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:06:30 ID:GgB9HcW/0
読売が参入するのはいただけないが、灼熱のグラウンドで試合をさせて喜んでいるのは虐待に近いと思っているので、ドーム開催は賛成
740名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:12:27 ID:7zre99gG0
冬と真夏は野球の練習を禁止すべきだ
アメリカのように他のスポーツを推奨すべき

アメリカが圧倒的に強いのは学生時代に複数のスポーツを掛け持つからだ
日本は野球馬鹿やサッカー馬鹿をやるから弱いんだよ
741名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:12:31 ID:4GJwgcdC0
>>736
野球よりも楠淳生の実況が面白いから阪神ファンになったくちだorz
742名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:14:29 ID:tEgdERp2O
甲子園は高校球児の聖地

東京ドームは聖地にはならない
伝統や中身のない安っぽいカラクリ球場

反対者も多いと思う
743名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:17:41 ID:bua8f8w50
別にどこが主催とかどうでもいいよ
甲子園でやるなら
東京ドーム(笑)での開催は絶対反対
カブスのリグレーフィールドなんていまだにナイター設備が無い
「野球はお日様の下でやるものだ」っていう信念があるからね
ドームなんて論外
ドームでの野球なんて、愛が無いセックスみたいなもんだ
744名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:17:58 ID:MNJVmqTe0
将棋の名人戦かよwwwww
745名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:18:53 ID:iVFHIRV80
やるなら あのへんてこな形のドームをこわして
本来の野球場の形のドームに作り直してからやれ
746名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:19:10 ID:3CodEg8X0
成田やグアム、アメリカ西海岸についてから東部を目指して転戦して
最後はニューヨークで決勝でいいよ
747名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:19:40 ID:wLNstKCN0
>>743
愛が無くてもセックス好きな人は多いよ
身に覚えがないとは言わせないよ
748名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:20:20 ID:1k2lLt2vO
温暖化で、真っ昼間から野外で、野球とか出来なくなるだろうな。
749名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:20:26 ID:LOn6XIxN0
高校野球はドームのほうがいい
特に夏は炎天下の下でやる野球なんて狂気の沙汰
球児たちがかわいそうだ。
750名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:20:35 ID:1zsnnY9Z0
東京ドームとかあんな糞球場でやってほしくないわ
751名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:21:00 ID:NakmqypU0
>>747
童貞にむかってその台詞は酷すぎるだろw
752名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:21:44 ID:JOaDx5xn0
東京スタジアムを早く作れよ
753名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:22:36 ID:LOn6XIxN0
>>746
アメリカ横断ウルトラ野球
754名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:22:47 ID:bD7U0lUaO
>>747
美人とのセックスは愛が無くても楽しいね
でも東京ドーム(笑)はブスだからねぇ…
まぁブスの方が興奮する特殊な性癖を持ってる人もいるだろうけどw
755名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:23:05 ID:T7unaEu60
いい加減複数会場でやれお
甲子園は準決勝からでいいお
756名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:23:06 ID:ahpP24ba0
>>751
高校球児の多くが一年の冬には童貞じゃなくなるという現実があるのに・・・
757名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:24:41 ID:pATZVazVO
薄汚いチョン焼き豚はタンツボ関西に隔離しとけ
758名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:26:15 ID:sKlwAKFi0



ゴミ売りは世界中で人気のサッカー(笑)でがんばれよw


759名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:27:52 ID:bD7U0lUaO
「炎天下で野球させるのは可哀想!」とか言ってる馬鹿がいるけど、
高校球児も東京ドーム(笑)なんかよりも甲子園でプレーしたいと思ってるよ
高校球児にアンケート取ってみ
圧倒的に甲子園だから
負けたら人工芝持って帰るの?www
760名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:28:36 ID:vJT+o3sCO
東京ドームが今まで高校野球で使われたことってある?
761名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:29:08 ID:h24ToFgb0
>>743
リグレーフィールドはだいぶ前に照明設備つけたろ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:29:12 ID:bu87XTo40
甲子園でもドームでもいいけど炎天下で球児達をぶっこわすのはやめろよ
763名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:31:36 ID:R2JoL8TKO
高校球児だって涼しいドームでやりたいだろ
甲子園の土ってその辺の砂浜から運んでるだけだろ
何の価値があるんだ
764名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:32:11 ID:58K6+4hV0
>>32

高体連に野球部門が無いから無理不可能
(仮に作っても、高野連傘下の高校野球部が加盟してくるわけが無い)
765名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:32:48 ID:ahpP24ba0
>>763
阪神のHPに書いてありましたけど中国の砂混ぜてるそうですよ
766名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:33:11 ID:Xs/Asbg9O
(´・ω・`)福岡ドームでええお
767名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:35:51 ID:uuBSy+AgO
ゴミ売りの奴隷になって、もやしっ子ドーム野球なんて見たくねえ!www
ちっとも熱闘やなくなるぅwwww死ねよwwwww
768名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:38:21 ID:CS1H23HfO
読売は高校野球の前にちゃんとアジアシリーズの尻拭いしろよ
769名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:38:24 ID:/J448Wdq0
夏の二週間を一年の中心に据えて、女子アナまで地区予選の実況から修行させる
朝日放送の総動員体制を日テレが出来るわけない。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:39:45 ID:8rEIqaLD0
ドームでやりたいなら、まずマモノを誘致しろ
771名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:40:07 ID:VFU/SDiy0
朝日、毎日、甲子園周辺だけで金が動くのは変だと思う。
772名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:40:49 ID:i7LqQ+joO
炎天下で試合して自分の息子が死んだから高校野球期間中に甲子園爆破しようとする

って話バーローであったよな
773名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:43:15 ID:gSvDmX8HO
>>763
甲子園は日に何度も使われてもいいように土の質はブレンドしてんだよ


まあ球児に聞けば?
甲子園ってのは学制が違う時代から続いてる筋金入りの憧れ
人工芝ドームとどっちがいい?ってね
球場のブランド力は桁違いだよ>甲子園
774名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:44:11 ID:ATnxyKpN0
>>743
愛が無いセックスのほうが、好き放題できるという大きなメリットはある。
775名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:45:53 ID:bua8f8w50
しかし東京ドーム(笑)って恥ずかしいよね
常勝巨人軍は多目的屋内施設がホームで恥ずかしくないの?www
さっさと都内に専用球場作れよ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:46:45 ID:tEgdERp2O
炎天下で試合するから、値打ちがあるんだろーが
汗、太陽、土、雨、泥
これこそ青春ですよ

室内野球なんか魅力ない
味気無い
太陽の光もない、クーラー、汗もかかない、雨も降らない
高校野球にはふさわしくない
777名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:47:32 ID:BT8FD+ol0
人工芝なんかで野球するわけないだろ
778名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:47:50 ID:AOEM07TEO
読売に対抗というのは表向きの理由で本当の理由はABC、MBSのラジオ部門統合に向けた布石だろ。
779名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:49:04 ID:HEjY2BpeO
真夏に大会をやる事じたい異様だろ。
どうしてもやりたければドームでやれ。馬鹿。
780名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:13 ID:Bn7t0Wkr0
人工芝用のスパイクも買いそろえないとダメになるのか
後骨折者でまくったりしてw
781名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:50:50 ID:fWihUrav0
毎日も熱闘甲子園みたいなのやるのかな
だったらNHKぽい硬派な番組作りを目指して欲しい
スター選手特集とかはもううんざり
782名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:51:56 ID:2nBVsp9aO
>>776
マラソンと一緒で選手を苦しんでるのを見るのが
好きな人がたくさんいるからな。
783名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:52:37 ID:j4H1pscT0
ドームでいいってなんて言うのは野球なんてどうでもいいって言ってるようなもんだ
784名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:53:29 ID:J9115X/T0
今までずっと夏を朝日、春を毎日がやってたけど
これは毎日がちょっとかわそうだったんだよ。
これを隔年で入れ替えるのか?
春の選抜って新人戦を全試合生中継するほどでもないよな
785名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:53:38 ID:bua8f8w50
>>776
高校野球に限らず、野球は空の下でやるもんです
メジャー30球団でドーム球場は二つだけ
メトロドームとトロピカーナフィールドだけ
ホームにしてるツインズ、レイズはメジャーの不人気球団
ヤンキースは1000億円かけて新ヤンキースタジアムを作ったけど、
屋根はついてないよ
ニューヨークはかなり寒いのに
何故なら野球は空の下でやるスポーツだから
786名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:01 ID:fW4PoLfqO
関東でも高校野球の全国大会はやるべきだな。 
関西だけで全国大会やるのはだめだろ。 
春の大会は関東で開催すべきだな。
787名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:21 ID:QUxv/WON0
>>782
新入生歓迎コンパで急性アル中死亡者が減らないのも
飲まされて苦しんでるのを見るのが楽しいからだしね
788名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:39 ID:ThOpzbfR0
不祥事おこした高校だけ集めて
東京スポーツ主催
789名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:54:51 ID:McWRBdKr0
産経はこんな記事書いて何がしたいの?
790名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:55:02 ID:tHkbhCN0O
金属バットなんだからドームラン大量生産だろうな
791名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:57:12 ID:bQ8WZz3FO
甲子園は人気だな。サッカーも真似して全国大会みたいの開催すればいいのに。人気ないけど。
792名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:58:28 ID:m7DH4TcHO
別に何処でやってめ構わないが
読売主催でカラクリ屋敷だけは止めてくれ
793名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:58:36 ID:S41otD5+O
何がしたいんだ?
だったら箱根マラソンを西もおkにしろ
糞が
794名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:58:39 ID:R2JoL8TKO
毎年甲子園でやるのは不公平
関西の高校は移動が楽だし宿舎に泊まるのと家から通うのは大違い
しかも関西の高校は大声援がついてるし
関西人は地元ばかり応援するなよバカ
795名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:00:25 ID:LOn6XIxN0
そりゃ球児たちは甲子園でやりたいっていうかもしれんが
子供の健康に気を使うのは大人の責任だろう
死者がでたらどうするんだ?
796名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:02:35 ID:J9115X/T0
>>793
それは大賛成だ。
九州 中国四国 関西 東海北信越 東北北海道
の人間にも楽しませてほしいよな
797名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:05:14 ID:k3sFvW+20
東京ドーム(笑)
798名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:05:44 ID:VEmtl4t40
>>794
関西無関係の対戦でも週末や
準々決勝以降はほぼ超満員なんだが
あれは客は関西人以外なのか?
799名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:07:31 ID:iiukVnUY0
>>798
関西人以外の客は想像以上に多いよ
中京戦見に行ったけど三塁側は熱田球場みたいだった
800名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:08:59 ID:fW4PoLfqO
>>794
完全に同意。 
甲子園で毎回試合するんだからどう考えても関西の方が有利だよな。 
移動は楽だし、応援も多いしな。 
やっぱり関西だけじゃなく関東で大会を開催しないとな。
801名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:09:07 ID:bua8f8w50
東京ドーム(笑)
ジャニーズのライブでもやっとけw
802名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:10:09 ID:bua8f8w50
読売新聞不買決定
さっさと倒産しろ糞新聞
803名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:10:40 ID:y6mV48x30
ホームラン量産されそうだな
804名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:10:43 ID:VEmtl4t40
>>799
じゃ、その中京戦に来てた愛知の人間は中京を応援してなかったのか?
客が自分の地元の学校を応援するのは当たり前じゃないのか?それは関西だけの特徴なのか?
別にあなたに食ってかかってる訳じゃないけどね、上に馬鹿なこと書いてる奴がいたから
そいつに向けて
805名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:11:20 ID:wxWZlyxRO
東京ドーム何個分とかウザい
そんな事言われてもさっぱり解らん
806名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:12:59 ID:NNSqVvsv0
>>805
甲子園何個分だったら分かるんだろw
807名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:15:02 ID:58K6+4hV0
>>794
まあ、それをいったら、東京(または首都圏)開催の
バレー、バスケ、サッカー等等はどうなる?
とも言える訳でな
808名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:15:42 ID:p5rIfECK0
ドーム球場大いに結構やないか。
天然芝のドーム球場でいいじゃない。
今年の如水館とか可哀想なんてレベルじゃなかったしな。
809名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:16:10 ID:BIacPzrQ0
>>782
君みたいに歪んだ気持ちで見ている人ばかりじゃないのよ
自分自身を投身して、自分もやってやろうって勇気や根性
熱いものを感じる人も多いのよ
810名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:17:05 ID:iiukVnUY0
>>808
そのおかげでみんな覚えてるだろ
3試合やれたし
上で花火大会屋内でやるって言ってるのその通りだろ
雨天中止は無くなっても完全の風情が消え失せたらやる意味から無くなる
811名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:18:20 ID:K8S4W45R0
マモノさよなら
812名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:18:37 ID:p5rIfECK0
>>810
甲子園でどうしてもってのなら高野連の日程優先でやるあの姿勢を
改めさせないとなぁ・・・アレは酷かった。
同情が欲しくて彼らも野球やってるんじゃないだろうしね。
813名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:20:28 ID:ahFCK13n0
複数会場にしろよw
1次リーグ&トーナメントで。
814名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:20:46 ID:vGa7TSBm0
まぁ、真夏の太陽の下での戦いに感動を覚えるのは確かだけど、
選手の健康面、日程面ではドーム有利じゃないの?

とはいえ、「甲子園」はやっぱり「聖地」だからなぁ・・




815名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:22:55 ID:GgB9HcW/0
勘違いしている奴が居るが、箱根駅伝は地区大会なんだぞ(関東陸連)
それをわざわざ正月に全国ネットで生中継しているから全国大会と勘違いしている奴が沸いてきて
なぜ関西をいれないんだ!とか閉鎖主義反対とか頓珍漢なことを言う奴が出てくる
甲子園での高校野球(高野連主催の全国大会)とはまったく違うんだよ
816名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:23:42 ID:VEmtl4t40
根本的に分かってないな
炎天下で連戦させる甲子園は最低とかよく言われるが
実際にプレーしてる選手達はそれを誰も嫌がってない
それぐらい甲子園というのは高校野球をやってる人間に取っては夢の聖地であり
その場所で炎天下で大観衆の中連日試合ができるのは彼らにとって最高の幸せなんだ
甲子園以外での開催なんて選手達は誰も望んでないし、東京ドーム開催なんてなったら
野球人口激減するよ
817名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:24:47 ID:m4DRpvpDO
まず土のグランドで甲子園に匹敵する球場つくらんとな。
屋根はどっちでもいいから。

練習環境、地方大会と土でしか経験のない球児を人工芝でやらせらお笑い馬鹿試合になるぞ。
818名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:24:49 ID:Lx9qgq6U0
冷房が効いてる場所でやる高校野球。
坊主に日焼けもなくなり、ロン毛に色白もありになってくるんではw
819名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:25:20 ID:JEl1YDJU0
>>807
そこに挙がってる競技の場合首都圏開催の大会と同等の重要度がある高校総体があるからなぁ
春も夏も甲子園だから突かれる
820名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:27:18 ID:vGa7TSBm0
2000年以降、兵庫県大会で甲子園が使われたことがある。

豆な。
821名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:27:30 ID:pofEgbt50
東京は遠いから甲子園のがいい
日帰りで見にいけるし
822名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:28:11 ID:NBMsRp3/0
>>816
根本的に分かってないのはお前だろ。
その基地害みたいな価値観が野球人口激減させてる原因だろが。
823名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:30:39 ID:tAU7va9L0
読売も経営がきついからな
甲子園関係の広告料も欲しいんだろう
824名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:30:41 ID:VEmtl4t40
>>822
全国の高校球児が
あんな炎天下の甲子園でプレーしたくねー
東京ドームとかなら最高なのにー
とか思いながら日々練習してるとでも思ってるか?
引きこもりの脳内は恐ろしいな
825名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:30:49 ID:BIacPzrQ0
>>816
履歴書に「甲子園に出場した」ってのは
どんな難しい資格よりも、大きな資格だと思うよね
826名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:31:00 ID:JnNSRE1p0
アメ公の犬の読売
支那畜の犬の朝日



純粋な高校球児がかわいそうだ
827名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:32:40 ID:AD/eFfUiO
負けた球児が持って帰る甲子園の土を考えろ
ドームじゃダメじゃん
828名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:33:18 ID:cuxbeSvUO
甲子園で全試合やるんじゃなくて一回戦はすべて甲子園で
二回戦から準々決まではスカイ、京セラ、西京極でやるとかすればいいんだ。
829名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:34:00 ID:pofEgbt50
西京極て設備いいの??
830名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:34:32 ID:75/liuv10
箱根大会っつー地方大会を全国に垂れ流すなよ
831名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:34:40 ID:GgB9HcW/0
練習中は一切水を飲んでは駄目世代が死んで居なくなる頃には状況も変わって来るだろうね
832名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:34:53 ID:BXx8BO5bO
わかってねえ…
毎年毎年炎天下で健気にやるから盛り上がるんだろ。
アカヒと売日はチョンに乗っ取られるだけあって感覚がおかしい。
あ、伝統は潰そうとしてんのか。それならわかる。
833名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:35:46 ID:bua8f8w50
甲子園>>>>>>東京ドーム
これは普遍的な価値
永遠にね
834名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:36:12 ID:a8J2bvOMO
夕刊フジの時点で…
高野連はドーム球場大嫌いじゃん。
甲子園ドーム化計画が持ち上がった時も猛反対したし。
835名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:36:36 ID:T8X01rpG0
>>822
キチガイみたいな価値観こそが面白さなんだよ。
全てアマチュア。報奨金なし。名誉だけ。パトリシズム渦巻く
全国注視の環境。皇族方だってご覧になる。

第一プロになれるなんて奴は一握りで
わずか数週間の大会で潰れるような奴は年間140試合
以上なんて戦えないし、ましてやメジャーなんて時差もあれば
常夏のフロリダから凍てつくクリーブランドへ移動もあったりするんだ。
836名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:36:39 ID:h3j2Tj6X0
球児達は「甲子園」を目標にしてるわけだしさ
837名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:36:50 ID:58K6+4hV0
>>819
確かに。
個人的には、
「高野連を解散して高体連の一部門にしてしまえ」
  =夏の大会は高校総体の一競技として全国持ち回り
と思ってはいるが、現実の高校球児は大反対だろうなw
838名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:37:10 ID:EA0DECnG0
順調に推移してるようで・・・
あとは有力私立校の高野連脱退がいつ頃になるかか

出場が不確定な選抜・選手権より
出場確実なリーグ戦全国中継の方が高校にはお得
入場料収入の還元率も高くなりそうだしな

まあ後10年位はかかる
長期的スパンで動く話だ
839名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:37:17 ID:bua8f8w50
>>832
お前は何を言ってるんだw
ドーム開催しようとしてるのは読売だろw
読売はさっさと倒産しろ
840名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:39:54 ID:JAXQ1MvxO
キン肉マンの王位戦みたく各地でやって決勝を甲子園で
841名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:41:50 ID:j4H1pscT0
>>831
むしろドーム人工芝が時代遅れっていう認識を持ったほうがいいよ
842名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:41:51 ID:2nBVsp9aO
>>832
真夏日の炎天下で二時間、三時間プレーする事が
異常って事に気付けよ。甲子園ファンって怪我しな
がらプレーするのを美談にして喜ぶ連中だから怖い。
843名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:42:22 ID:DtXf0zz/O
最初は春夏の大会が統一されて甲子園が年一回の大会になるのかと思った。
野球人気低迷に歯止めがかからない昨今に甲子園の価値を高めるために
年一回開催は劇的に意味があると、良く利害関係を乗り越えて英断したと感心したが…。

良く読むと違うのな。単に主催が春夏交互になるだけなんだな。
良くわからんが、何か意味あんの?これ。阿呆なんじゃない?
844名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:43:44 ID:bua8f8w50
高校野球ファンは読売新聞不買だな
ふざけんなよ糞新聞
845名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:43:47 ID:tAU7va9L0
そうね、年一回の開催でいいのかもしれない。
今でも春の大会ってあんまり意味がなさそうだし。
846名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:44:16 ID:pofEgbt50
甲子園にドームつければいいんじゃね
847名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:44:18 ID:P8YuKFgp0
>>838
顔ぶれが同じじゃ飽きられてしまうな。
それに、無料放送はないと思う、CSだな。
すると、大多数の人は、存在すら知らない大会になると予想。
まあ、高野連からの脱退すら可能性はないと思うけど。
848名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:46:28 ID:bua8f8w50
メジャーも真夏に炎天下で野球やってますけどwww
野球というスポーツを否定する気ですか?
メジャーだと10年後にはドーム球場なんて無くなる勢いwww
ドームで野球なんて糞だからなwww
いい加減気付けよ馬鹿www
849名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:46:57 ID:8EdzKSf/0
読売巨人軍こそ日本の野球界をリードしていくんです。
犯珍という野蛮な球団は日本から消えうせるべきです。
島野・柴田コーチ審判暴行事件
http://www.youtube.com/watch?v=968VT5Ka4H4
1982年に大洋戦で石橋貢の捕球に対する判定を巡って柴田猛とともに
審判に暴行。無期限出場停止になるが、翌年(1983年)解除される
850名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:49:20 ID:DWwFAvPi0
野球なら見境無くなったな読売も
851名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:50:40 ID:BIacPzrQ0
>>842
俺40超えたおっさんだけど
毎日17km夕方以降の時間帯にジョギングしてるが
土日は昼間走るが、真夏の昼の時間でも水飲まず2時間かけてジョギングしてるよ
別に異常でもなんでもない、ただ走り終えた後の充実感は、君には理解できんだろ
852名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:50:50 ID:QCsb7C5R0
東スポの記事か?
853名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:51:38 ID:LOn6XIxN0
甲子園を聖地聖地って言う奴気持ち悪いな
俺もいろんな球場行ったが
いちばんよかったのはグリーンスタジアム神戸
あそこで高校野球やれや
854名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:52:23 ID:DtXf0zz/O
真夏の炎天下に連投はスポーツ選手の視点としては駄目だと思うが
見ている方がその状況に感情移入して満足しているんだから構わない気がする。

あと別に会場が甲子園である理由も無い。
最初は違和感あっても10年もすれば慣れるし、100年もするば聖地化する。
伝統に引きずられて改革できないのは馬鹿のやる事。
855名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:21 ID:MT6J2fKY0
炎天下の中で必死に汗かいてやるから青春なんだよ
856名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:22 ID:bua8f8w50
>>853
高校野球をやってた人間には聖地
見てるだけの奴が想像する以上にね
857名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:37 ID:hw8nxMdy0
あの炎天下だったり土だったりはもう完全な舞台の小道具だからな〜
858名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:43 ID:98X3xntH0
読売が絡んでくるとロクなことがない
859名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:53:54 ID:TuCVcuB20
西京極でええやろ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:54:49 ID:kbhKnH3n0
わろたw
よりによって欠陥球場が名乗りを上げるとはw
861名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:55:18 ID:DZ6juXf9O
>>852
たしかフジ
違うかもしれんが
862名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:55:33 ID:dbMBawwJ0
糞熱い炎天下の中応援させられている奴らのことを考えるとドームだよな
863名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:55:33 ID:LOn6XIxN0
>>856
つか高校野球なんて全試合TV中継するなよな
準決勝からあとだけでいいよ
自己満足で甲子園聖地ってうのはかまわんけどさ
俺はプロ野球しか興味ない
864名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:55:37 ID:MT6J2fKY0
甲子園って響きもいいしな
東京ドームwじゃなー
そりゃー東京ドームはアイドル歌手のコンサートにはいいかもしれんがな
音響は糞だし
865名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:55:42 ID:JEl1YDJU0
>>853
あそこはいい野球場だけどちょっとアクセスがよくないよね
866名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:56:16 ID:bua8f8w50
だから野球は空の下でやるスポーツなんだよ
それを否定するなら野球を見るな
最近10年でできたメジャーの新球場でドームなんて一つも無い
867名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:57:07 ID:T8X01rpG0
基本一試合二時間程度だがボールが動かない限り
殆ど動かない。しかも攻撃時は椅子に座れるし
十分な水分補給も出来る。
どんなに長い攻撃でも30分以上は続かないし
大体それくらいの時間攻撃を食らえば大量点が入るから
一番負担のかかる投手は交代だ。
一番しんどいのは練習。それは炎天下の元集中力を切らさない
ための守備練習とベーランであって、
基本ノックだから一番辛いのはノッカーw。
走りこみは朝と夕が基本。
試合終了後ヘタリこむイギリス生まれの球技とは違い
アメリカ生まれのスポーツは試合後も平気でスタンドに挨拶
ダッシュで向かうじゃないか。
868名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:57:42 ID:0rqwra4u0
高校(旧制中学)の野球、フットボール(サッカー)、ラグビーの全国大会の
第1回大会は豊中グラウンドで行われたけど、なんでこんなとこで始めたのかな。
869名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:04 ID:bua8f8w50
>>863
会話になってねーよ馬鹿
NHKにでもメールしてろ
870名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:08 ID:tLr3TYAV0
野球の場合疲れるのはピッチャーとキャッチャーだけ
つーのが問題を複雑にさせる。しかもプロではキャッチャーは毎日出場できる程度のつかれみたいだし。
連戦をどうにかするより投球制限のほうが現実的だと思うけど
それだとファールとかで粘ってエースをはやく交代させる戦略とかが問題になるんだろうな
871名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:12 ID:MT6J2fKY0
打ったボールが天井に当たる球場でやってもなぁ〜
872名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:36 ID:LOn6XIxN0
>>866
プロは絶対そうだけど
高校野球は教育の一環だしな
そりゃ外の方がいいけど
健康のためにはドームでも仕方ないかも
とりあえずTVで実況するほどのもんじゃない
873名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:49 ID:Z/gZZ4aHO
かっとばせ〜(笑)
874名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:59:50 ID:MT6J2fKY0
解説者の有田曰くキャッチャーは試合中座ってるから楽らしい
あくまでも馬鹿の有田の意見だが
875名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:59:57 ID:tAU7va9L0
炎天下が問題なら、全部ナイターでやるってのはどうよ。
甲子園はベスト16から使用で。
視聴率的にもいいような気がするが。
876名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:00:04 ID:Z/gZZ4aHO
ここまで飛ばせー(笑)
877名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:00:07 ID:GgB9HcW/0
>>868
ダントツの日本一の設備だったからだよ
878名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:00:59 ID:Z/gZZ4aHO
根性見せろー(笑)
879名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:01:13 ID:f1Tb7FUvO
読売消えろや!
高校野球は今も昔も目指せ甲子園だろ!

880名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:01:34 ID:MT6J2fKY0
炎天下なんて全然問題じゃねーよ
ここの奴はどんだけ引きこもりなんだよ
881名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:01:52 ID:j4H1pscT0
>>872
つうか健康面ばかり強調するけどさ
なんで人工芝による選手への負担は無視するの?
882名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:02:07 ID:SV1VoIVHO
別に東京開催でも構わないがな。
人工芝が味気ないけど。
883名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:02:44 ID:EzmSHGWBO
甲子園を目指せない高校野球なんてのは
マンコのついてない女とデートするくらいどうでもいいこと
884名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:02:57 ID:Z/gZZ4aHO
青い稲妻(笑)
885名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:03:17 ID:tLr3TYAV0
それより雨天ノーゲームの基準決めなおせよ
大量リードしてたのに次の日0−0からとか受け入れてるのはあほだろ。
886名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:03:46 ID:LOn6XIxN0
>>881
一年間試合するプロなら問題だけど
数試合しかしないのに人工芝がそんな問題にならないよ
炎天下は下手すると脱水症状おこすんだぞ
887名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:04:10 ID:prAEGrzNO
サッカーはベスト4から国立。
ラグビーは運が悪きゃベスト8まで花園第一グラウンドに立てない。
高校野球も甲子園使うのはベスト8くらいからにして、それまではグリーンスタジアムも含めた周辺球場を使って、大会期間を短縮させようぜ。
その方が阪神も助かるw
888名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:05:29 ID:YOJ75IDC0
大学野球全国大会は神宮からドームへ何試合か既に移った
889名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:05:58 ID:tEgdERp2O
>>874
楽じゃないよ
打者が内野ゴロ打つたびに、
一緒に走らなきゃいけないし。
890名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:06:34 ID:MT6J2fKY0
炎天下炎天下ってさぁ〜
水分補給しっかりやれば野球の1試合くらい普段鍛えてる奴なら
全く問題なし
そんこと言ったら夏場のマラソン選手なんてどうなんだよ
891名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:07:06 ID:SV1VoIVHO
野球はPじゃないとつまらんからな。
892名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:07:45 ID:j4H1pscT0
>>886
プロと高校の違いで言うとさ
高校野球の攻撃って三者凡退だと5分程度で終わるんだけど
試合時間で見ても2時間で終わっちゃうよ
それでも危険なわけ?
893名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:08:26 ID:D1oV0Kdq0
>>31
どう考えても会場分けた方が進行早くなるから投手の負担きつくなりそうだけど
894名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:08:45 ID:LOn6XIxN0
>>890
しかし高校生だぞ
いくら鍛えてると言っても完全にはカラダができてないんだ
将来有為の人材が失われたらプロも困る
895名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:17 ID:t934Dfg40
名人戦を金にまかせて強奪した(-@∀@)が言えた義理じゃないな
896名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:52 ID:JEl1YDJU0
>>881
東京ドームで使われているような、ロングパイル人工芝と呼ばれるものって表面温度以外は天然芝との差はほとんどないよ
表面温度についても炎天下じゃないから関係ないし
897名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:52 ID:58K6+4hV0
>>893
休養日を作るだけ
898名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:53 ID:LOn6XIxN0
>>892
そりゃ危険だぞ
脱水症状が出て悪化するのに5分も掛からないよ
899名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:09:58 ID:bteqr3nqO
>>887
球団を助かっても電鉄と甲子園は喜ばんやろ〜
900名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:02 ID:uVhgcrDG0
読売が絡むと価値が下がるからな
901名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:22 ID:MT6J2fKY0
>>894
高校生なんだと思ってるの?
太陽に当たったら死ぬとでも思ってるの?
普段の練習も炎天下のしたでしてるのに
902名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:41 ID:prAEGrzNO
>>886
甲子園に出る様な学校は、試合時間以上に炎天下で練習させられてるから大丈夫だろ。
903名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:10:45 ID:D1oV0Kdq0
>>897
トータル日程が変わらなければあまり意味ないのでは?
904名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:11:35 ID:T8X01rpG0
全国四千校が参加するが殆どは「思い出作り」
甲子園を狙うのは200校程度。5%。
で実際出られるのは50校弱で1%強。で
連戦地獄を味わうのはわずか8校。0.2%だ。
部員平均が100人としてもベンチ入りは20人以下。
試合に出るのは多くて十数名。地獄を見るのは100人程度で
投手になれば多くて20人程度だ。
確率論の問題だ。
炎天下の連戦が原因で潰れる選手がいたとして、
この二十人のうちもしそれがなかればプロとして大成
した奴が何人いるんだ?って話だ。
甲子園優勝投手はプロとしては成功しないと言うが
そもそも毎年二人しか甲子園優勝投手は出ない。
だが打撃で勝ち抜くチームだってあるんだ。
つーか甲子園優勝するしないにかかわらずドラフトは全く
別のベクトルで動いている。
甲子園で活躍すれば一般大衆の注目や値段が上がるだけであって
そんなもん「中学」のころにはプロの唾はついているんだよ実際。
905名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:12:18 ID:tAU7va9L0
甲子園の最大の問題は「炎天下」より「連投」だろう
どっちにしろ、全地方大会をドームでやるわけにはいかんのだからな、
甲子園大会だけ切り取ってドームでやれ、ってのは根本を理解してない発言だろう。
906名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:12:18 ID:uVhgcrDG0
>>894
プロのほうが圧倒的に人材潰してるだろ
炎天下だったら2軍は練習したらだめだな
907名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:12:32 ID:R2JoL8TKO
高校野球はあくまで教育の一環
真夏の炎天下で運動なんてただの体罰
真夏の甲子園大会は即刻やめるべき
908名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:12:57 ID:dznHS9bJ0
高校生だろ、その莫大な金を少しでも他のスポーツにもかけて盛り上げてやりなよ。
興行会社じゃ無くて新聞社なんだからさ。
909名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:13:21 ID:M8JVGhNw0
サッカーも大阪から東京へぶんどったんだから
野球くらいは大阪でやらしてやれよ。
910名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:13:26 ID:tLr3TYAV0
>>892
プロは先発中継ぎが何人もいるだろ
投手以外で倒れる奴はうんこ
911名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:13:39 ID:qyTxM8G1O
912名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:13:58 ID:h9xg7Gxu0
>>904
地方予選があるから49代表×ベスト8で計算するのが妥当だな
913名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:14:00 ID:oqlo62gp0
石川遼も高校生なのに大人と同じように炎天下でゴルフさせるのは危険だよ

早くやめさせろよ
体がまだ出来てないんだからさ
914名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:15:31 ID:c9mQdthr0
人工芝じゃ泥だらけにはならんな
915名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:15:44 ID:prAEGrzNO
>>907
じゃあ夏休みに学校のグラウンドで練習している全部活動を休止させないとな。
あと夏合宿とかも。
916名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:15:53 ID:cQ6GjblW0
甲子園球場は元々中等学校野球大会(=高校野球)のために作られた球場なので
阪神はその施設を間借りしている

高校サッカーは大阪開催だったのを読売新聞・日本テレビ連合が
無理やり東京に持ってった。その結果、大阪市が激怒し靭公園サッカー場テニスコートに作り替えてしまう
元々同じ大会だった高校ラグビーだけ今でも花園で開催。
917名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:01 ID:LOn6XIxN0
>>90
普段の練習って部活動なんだから夕方しかしないだろw
合宿してやるときだって炎天下時には警戒して軽い練習しかしないよ
きつい練習は涼しい時間帯を見計らってる
むかしみたいなスパルタ練習を今でもしてると思ってるのか?
918名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:23 ID:DtXf0zz/O
>>856
他の球場に変わったとしても、20年後には
その球場が野球をやっている高校生にとって今の甲子園と同じように聖地になっている。
919名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:36 ID:fykh6vMl0
高野連の私設大会なんてボイコットして
学生らしくインターハイを目指せよ
920名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:46 ID:58K6+4hV0
>>903
トータルでの大会期間が同じとして
一〜三回戦を複数会場で開催すれば、
三回戦〜決勝の間に
最低、各一日の休養日を設けることは余裕
最悪三連投もありえる今の日程とは大違い。
(正月の高校サッカーなんて、カレンダーによって
 準決勝と決勝の間が一週間空くこともあるぞw)
921名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:17:48 ID:0rzyVUco0
甲子園でやれ
伝統を簡単に変えたりするな
922名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:19:04 ID:OkINqilqO
野球は炎天下といっても、試合半分は日影のベンチで休んでられる。
連投といっても、一会場で行われるので三回戦までは間隔が空く。
問題はインターハイのサッカーだな。
日本の選手は若くして故障するのがおお過ぎる。
923名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:19:48 ID:MT6J2fKY0
>>917
土日は炎天下の中練習するし、練習試合もします
924名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:20:30 ID:tEgdERp2O
東京ドームで高校野球とか、一番恐れていたこと。

厚かましい空気読めない強奪ゴミ売らしいな
お前らゴミ売は、高校野球に絡んでくるなよ
カラクリインチキ球場で高校球児がやりたいと思うわけないだろ
甲子園だからみんな憧れて、毎日頑張ってるんだよ
925名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:21:12 ID:W+rjvFoZ0
>>8野球興味ないけどこれはダサいw
926名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:22:23 ID:LOn6XIxN0
>>923
だから軽い練習ってかいてあるだろ
練習試合も炎天下はできるだけ避けている
他校との練習試合のときは
相手の都合もあってやむをえない時もあるだろうが
927名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:22:51 ID:OTrp+QFbO
>>917
ちべんを知らないな
928名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:24:05 ID:LOn6XIxN0
>>927
ちべんはまだそんなことをやってるのか
時代遅れだなww
929名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:24:46 ID:T8X01rpG0
たとえ東京都心にセーフコのような
総天然芝、しかも完全可動の屋根付スタジアムが誕生しても
追いつかない。
貧弱な日本のスポーツインフラにおいても甲子園の風格は
別格なのだよ。
930名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:24:47 ID:GqhRqy9aO
つーか阪神の当初の改築計画どおりに内外野を全面天然芝にしとけば
炎天下問題はかなり低減されてたのに
931名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:26:06 ID:i80DGhmt0
>>920
大会期間内に投げる試合数は結局のところ変わらなそうだけど
かなり大きな違いが出るのかな?
まぁ準決勝〜決勝が1週間空くとか盛り下がりもいいところだと思うけど
932名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:26:11 ID:U7ogSQJ60
男どアホウ東京ドーム 
藤村東京ドーム
933名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:26:20 ID:LOn6XIxN0
甲子園厨がうざいな
阪神ファンか?
934名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:27:57 ID:c9mQdthr0
ちょいと前まで高校球児だったけど、
甲子園が東京ドームになると少し寂しい

こういうヤツ多いと思うけどな
935名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:27:58 ID:DtXf0zz/O
おまいらさ、鍛え上げられたプロでさえ炎天下の中でのプレーは質が落ちるというのに
高校生が三年間必死に積み重ねてきた集大成の時くらい
ベストのプレーができるようにしてあげたいとか思わないのか?
テレビ観戦ばかりで来たことすら無いから尼崎の暑さとかしらんだろ。
936名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:28:24 ID:MT6J2fKY0
そもそも練習より試合の方がはるかに楽だけどな
937名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:28:48 ID:i80DGhmt0
>>935
だから感動できるんじゃねーの?
938名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:30:04 ID:prAEGrzNO
>>927
100mダッシュ100本とかやってるの、ちべんだっけ?
939名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:30:27 ID:MU3J1Y340
>>692
だから夏は北海道がいいって
940名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:30:46 ID:tEgdERp2O
>>935
尼崎は関係ないだろ。

甲子園は兵庫県西宮でしょ
941名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:00 ID:uOn9Fow3P
GS神戸と甲子園併用で大会短縮化して1時〜3時は休止にしろと思う
942名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:11 ID:R2JoL8TKO
甲子園は暑いから選手の集中力は落ちるし
土のグラウンドだから
イレギュラーのエラーが多い
ドームの方が締まった試合が増えるよ
ドーム賛成!
943名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:17 ID:T8X01rpG0
プレーの質がより落ちたほうが負け
この現実がどれだけ面白くさせるか。
今年の夏の決勝でのサードの糞守備が
金を賭けている人たちの心を揺さぶったかw
最後は帳尻はあったけどな。
944名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:24 ID:pofEgbt50
>>939
九州からだたら地獄じゃねーかw
945名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:32 ID:LOn6XIxN0
>>939
じゃ札幌ドーム?
駒大苫小牧が有利だな
946名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:36 ID:oe1u/GEk0
>>916
初めて聞いた。酷いな

>高校サッカーは大阪開催だったのを読売新聞・日本テレビ連合が
>無理やり東京に持ってった。
947名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:32:59 ID:LPejBJBc0
なんで東京って関西の物を何でも欲しがるんだ??
朝鮮の血がそうさせるのか?
948名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:33:53 ID:pofEgbt50
ドームなら京セラドームでいいじゃん
949名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:33:59 ID:p5rIfECK0
日生球場でもええやないか。
950名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:34:21 ID:kkjk0KUh0
>>916
高校サッカーは存続の危機だったのを
日テレが拾ってあげたんだろw
951名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:34:57 ID:yLFphjwR0
提案
 甲子園は私立高大会 東京ドームは公立高大会で区分する。
 ※私立高の規制を撤廃しプロ野球選手養成所まで昇格させる。

 甲子園、従来のまま 東京ドーム フリーチーム大会。
※フリーチーム大会
 高校枠に捕らわれず高校生なら自由にチーム組んでOK(やりすぎかな)
 ベンチ入り出来なかった3年生の救済措置が主。
952名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:11 ID:JEl1YDJU0
春だけ持ち回りor首都圏開催に変更したらいいんじゃねぇの?
953名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:17 ID:LOn6XIxN0
>>947
おいおい関西こそ朝鮮人の牙城だろ
954名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:35:28 ID:uOn9Fow3P
日生はもうないだろ
高校サッカーみたいに複数会場制には賛成
955名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:36:36 ID:JEl1YDJU0
>>951
上の方は開催地が逆だろ、高野連的に考えて
956名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:37:36 ID:tEgdERp2O
ゴミ売は昔から強奪ばかりで、ろくなことしない

空気読めないのかよ
お前らの球場なんか用はないんだよ
引き下がれよ

957名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:06 ID:nX3OPDPfO
高校野球のせいで、阪神の開幕戦が甲子園で見られないし夏は長期ロードだし
内野芝生化できないから他の球場でやってくれ
958名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:14 ID:yS/P//nl0
>>942
若人のことは心配するな、練習も予選も炎天下だす。
959名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:39 ID:pofEgbt50
決勝準決勝あたりを甲子園でする
960名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:49 ID:8QGdoJN90
>>953
総連とか民団の本拠地って、東京じゃなかった?
961名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:41:08 ID:LOn6XIxN0
>>960
人口を考えろよ
大阪は人口の半分は朝鮮人または混血
東京は日本の中心だから政府にねじ込むため本部を無理やり置いてるんだろ
962名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:42:21 ID:W0KzGV6f0
東京ドームでやればいいよ。
あんな炎天下では応援席の女生徒が可哀想だ
963名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:43:20 ID:n8XuAKYB0
読売・・・
さすがにこれはヒドイ・・・

ファンの意見もう完全に無視でどうしようもないな。
ここまできて巨人応援したくなる人なんているのかね
964名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:43:39 ID:LOn6XIxN0
>>962
それは可哀相じゃないw
女子高生チアには
汗をかいた肌を露出してもらわないとつまらない
965名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:44:10 ID:2qiV7zCy0
負けた時の土はどうするんだ・・?
966名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:44:13 ID:tAU7va9L0
>>962
ばっか、炎天下で汗流しながら応援するカワイイ子だけをカメラで抜くNHKがだまっちゃいないぜw
967名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:21 ID:LOn6XIxN0
>>965
甲子園の土として売店で売ればいいんじゃね
帰りにお土産として買ってくれるだろ
968名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:43 ID:1PUZ+h8K0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

●高校野球について。「うるさい」としか思わない!

なぜNHKはあの大会を全試合中継しているのか? 
それをはっきりと視聴者に説明して欲しい。
おかしいでしょう。無駄でしょう。偏見でしょう。時代の遺物でしょう。
1回戦から全生実況中継なのだ。それがなぜ野球なのかである。
野球以外にほかのスポーツはいくらでもあるでしょう。
それはまったく放映されていないのだ。それについては断固として抗議する。
やめろと。チャンネルをひねって甲子園の試合が映っていると、
「うるさい」としか思わない。私にとってあれは騒音と同じだ。
しかも負けたチームの選手が甲子園の砂を袋に入れて
持って帰るシーンを見ると吐き気をもよおす。
試合なんて負けたら終わりさ。
私なんか中学時代、バスケットの試合で負けると
岩国にやって来た力道山のパレードを腹いせに見に行った。
それが学校側にバレてえらく先生に怒られた。
中学生にあるまじき行為だというのだ。私は何を言っているんだと思った。
敗者にはなんの救いもないからだ。行儀よくしておれるかである。


969名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:45:51 ID:ck3/8FWe0
日本の球場で東京ドームが一番嫌いだよ。青空の見えない球場なんて。
970名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:46:23 ID:58K6+4hV0
>>965
各ベースの横orマウンド
スタンド下のブルペン
人工芝を切り取る

のどれか
971名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:46:26 ID:8QGdoJN90
>>961
こんなキチガイが上の方で高校生の心配してたのかw
972名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:47:00 ID:5BeS6fRW0
そのうち、えっ甲子園世代っすかぁ、まじレアっすかっけー。となるんだな。
あかんぞそれわw
973名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:47:24 ID:ViAkA2TQO
阪神にとっては夏のロードが無くなるから好都合。巨人にとってもドームのナイターを19:00〜位からやればドームの巨人戦の興業的にも問題無い。ドームで遠慮無く高校野球やれ。
974名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:47:32 ID:Y+hXy0HSO
>>7
イラネーよ
NHKでやってるのに同じ内容流されるのは電波の無駄遣い
975名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:48:02 ID:qEXTRowz0
将棋は伝統の名人戦(毎日朝日共催)、オナニイの竜王戦(讀賣)と揶揄される
976名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:48:13 ID:xwD81QVsO
カラクリドームかw
ありえない
977名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:48:14 ID:rQyFN+ldO
片手でホームランが連発しそうww
978名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:49:20 ID:1PUZ+h8K0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

ボクはどっちが勝ったのか? それだけは興味があったが、
ほかのことはどうでもいい。昔から高校野球嫌いなのだ。
なぜあんなものをNHKのテレビは昼間、全試合中継する必要があるのか? 
その意味を説明して欲しい。準決勝と決勝戦だけでいいではないか?
夏の全国大会といっても高校にほかのスポーツと競技はいっぱいある。
明らかにこれは差別だ。おかしい。
高校野球は今となっては唯一郷土意識≠ニいう幻想を呼び起こすことが
支えになっているわけだろう。
そんなのもう戦後の遺物だよ。なんの説得力もない。
ボクからすると勝手にやっとけである。細々とやれなのだ。
それで「甲子園の夏は終わった…」という言い方をされると、冗談じゃない。
甲子園の高校野球だけが夏なのかと言いたくなる。
ボクは絶対にあの夏の高校野球全国大会を、自分の中や共通分母から排除する。
本能的に拒否なのだ。
いい加減、ボクらは新しい共通分母を探そうじゃないか? 
見出していこうじゃないか? 発見しようじゃないか?
それがボクのメッセージでもある。
母校にいいイメージある? それをまず聞きたい。
高校生活に楽しい思い出がある?ボクなんかそこは墓場でしかなかった。
そこからの脱出しか考えなかったのに、なぜ高校野球に熱中できるんだよ。
ましてボクはバスケット部だったし…。
979名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:49:45 ID:ck3/8FWe0
東京ドームが開閉式の天井で、人工芝を止めて天然芝にするのなら賛成する。
980名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:49:47 ID:MLiRktZQO
>>969
他のドーム球場はどうなんだよ
立地条件でいえば東京ドームは悪い球場ではないぞ
981名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:49:57 ID:sKlwAKFi0
炎天下がダメってw 夏に高校生はどこで練習してんだよw
982名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:50:10 ID:554vEBXEO
甲子園じゃないと(´・д・`)ヤダ
983名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:50:12 ID:LOn6XIxN0
>>977
星稜の松井だったら全打席ホームランだな
984名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:50:17 ID:prAEGrzNO
>>962
汗や軽い雨天時に透ける女子のブラが楽しめなくなるだろドームじゃ。
985名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:55:37 ID:/JzPi2140
涙流しながらカッターで人工芝を切り取って持ち帰る球児がみれるならありだろ
しかも几帳面に定規を使って
986名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:56:28 ID:IF/chuU+0
プロ野球はくだらんし、どうなろうが知ったこっちゃない
だが、高校生はクラブ活動で野球をやってるんだ
子供達は「甲子園」ってのが夢なんだろ?
大人の事情でそれを取り上げてやるなよ

読売がやりたかったら中学生とか、オフシーズンにやれよ
こりゃ、野球嫌いでも反対するぞ(爆笑)
987名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:59:35 ID:MAM2KHXH0
日本列島の位置から考えても甲子園だろう。名古屋ドームは却下だ。
988名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:00:20 ID:ZzDs3mZE0
>>979
いっそ甲子園に開閉式屋根付けるか。
989名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:01:01 ID:LOn6XIxN0
>>987
半島も入れたら確かに甲子園の辺りが中心かもなw
990名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:01:05 ID:1LC/LRAm0
そもそも一球場のみでやる必要がない
効率悪すぎる
五輪にも選ばれないようなマイナースポーツをわざわざ全試合公共の電波に
乗せる必要はない
991名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:02:33 ID:nX3OPDPfO
オリックスが本拠地にしてた神戸の球場を高校野球専用にすればいいだろ
992名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:04:22 ID:tAU7va9L0
>>991
スジでいうなら、阪神のほうががGS神戸を本拠地にすべきだろうな
993名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:09:05 ID:BH2pSBEFO
>>984に大事な事を思い出させて貰った
994名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:16:29 ID:JEl1YDJU0
>>968
いってることがどうこうじゃなく女装しちゃうおじいちゃんはイラネ
995名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:20:41 ID:aaUTJhwS0
どっちがいいか都道府県単位でアンケートとって、ドームでやりたい奴らはやらせときゃいいじゃん
誰も選ばんだろうけどw
996名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:25:29 ID:DtXf0zz/O
別に甲子園である理由は無いよな。
997名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:27:02 ID:iTiFlBxI0
球児からするとどちらが良いんだろ
クソ熱くても甲子園か、快適な東京ドームか
998名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:27:17 ID:j4H1pscT0
東京ドームである理由もない
999名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:27:33 ID:nFljx8euO
熱田でいいよ
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:28:12 ID:8EekfPyO0
甲子園だけで開催してほしい
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |