【サッカー】FC町田ゼルビアが来季のJ2昇格断念…V・ファーレン長崎に続いて2チーム目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
<JFL>町田が来季のJ2昇格断念…長崎に続き2チーム目
9月25日22時29分配信 毎日新聞

 サッカー、日本フットボールリーグ(JFL)のFC町田ゼルビアは25日、来季のJ2昇格を断念すると発表した。
J2入会の予備審査で、平均入場者数が基準に満たず、ホームスタジアムの確保が間に合わないことが指摘されたため。

予備審査はJリーグ準加盟の4クラブが申請していたが、来季の昇格断念を表明したのは
V・ファーレン長崎に続いて2チーム目。残りはニューウェーブ北九州と、ガイナーレ鳥取で、
来季の入会申込書の締め切りは今月30日に迫っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000137-mai-socc
2そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★:2009/09/25(金) 23:41:20 ID:???0
3名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:41:26 ID:2r5vF6OE0
サカ豚涙目
4名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:42:07 ID:TrLAU9tpO
北Qの一人勝ち?
5名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:42:14 ID:nET/CtcR0
あのボロい陸スタでは客は来ない・・・

緑が撤退したら味スタに居候すればええやん。
6名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:42:42 ID:M+f31uLiO
>>3
頭平気?
7名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:42:50 ID:svT7AIs40
町田に行く時はとりあえず西友のソフマップに行ってみる
それからリブロで立ち読みしてレコファンでCD漁る
西友6Fの喫茶店で食事してからダイソーで雑貨を買う
無印も覗いてから食料品売り場で買い物してたい焼き食べながら帰る
8名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:43:12 ID:/Tbwnrcn0
9名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:43:23 ID:iMymafFG0
水戸以下ってこと?
10名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:43:54 ID:Ar1awmq50
J2に水戸が入会出来てるんだから観客数は関係無いだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:44:21 ID:NudVPAPV0
>平均入場者数が基準に満たず、ホームスタジアムの確保が間に合わないことが指摘されたため。

どうすんだよ、これ
12名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:44:28 ID:jkuP24j+0
>>7
帰っちゃうのかよ!
13名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:44:52 ID:wmKgbAZxO
マスコットが乙くんにならなかった時点で運命は決まっていた
14名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:47:10 ID:hGXBX1eX0
神奈川にこれ以上Jチームいらないだろ
15名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:47:19 ID:Y7I0hFoe0
ゼルビア
ファーレン

なんだこのネーミング・・・w
16名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:48:07 ID:aDuKk2Le0
東京はスタジアム砂漠だからな まともなのが味スタだけ
17名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:48:52 ID:O1FZcOty0
JFLでええやん
18名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:49:16 ID:vfDF06FG0
何せ競技場に照明がないからな…
っていうかこれ選手モチベーション下がりまくりじゃないのか
順位的には昇格圏内にいるのに
19名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:49:29 ID:eNZw6T0x0
もし参入してたらJ2の試合数がえらいことになるんじゃないの
20名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:49:53 ID:oRSxB+cRO
21名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:50:28 ID:hH8qq+ZKO
福岡では福岡と北九州のダービーか。いい勝負だなw
22名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:50:29 ID:0hW+IQJk0
23名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:50:43 ID:X0LwBu1LO
ファーレンは、スポンサーである外車ディーラーの名から
24名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:51:03 ID:hTo4OeW+0
・ホームスタジアムが無いからJ2に上げることはできません。
・J2でもないのにホームスタジアムを整備する予算は出せません。

「詰み」だな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:52:04 ID:2kcqE4ZI0
>>7
無印はもうないぞ
26名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:52:13 ID:epJWUbnH0
神奈川県町田市
27名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:53:09 ID:6rPWVGzZ0
>>18
6位は昇格圏内じゃないぞ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:53:10 ID:Djl/SSTQO
>>26
違う
神奈川県相模原市町田
29名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:56:12 ID:iMymafFG0
J2東西に分ければいいじゃん
30名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:56:46 ID:ZcbdMEgb0
31名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:57:08 ID:+YFBrDWa0
町田はいいや
鳥取にはぜひ入ってほしい

32名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:57:47 ID:9vGXkSpI0
町田はだいぶ前から無理だろうとは言われてたな
33名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:58:12 ID:8oN7FKLo0
町田ってなんでめりこんでるの?
34名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:59:25 ID:cucmv6uq0
やはりマスコットだけでは駄目だったか
35名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:00:40 ID:6Z4LmywsO
麻生区の位置もおかしいよな
36名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:02:03 ID:9sRsSoMz0
もともと来期の昇格は念頭になかったろ
37名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:02:49 ID:WI9d2/nZ0
>>14
まだ神奈川にあってもいいけど、地形を犬で例えた時の頭の部分にはもういらんよな。
しっぽの方にチームできればいいのに。
38名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:02:53 ID:kcSz/hhj0
>>14
S.C 相模原 Part4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1247437787/

このスレは、神奈川県相模原市からJリーグを目指す
S.C.相模原について語らうスレです。

S.C.相模原 公式サイト
http://www.sc-sagamihara.com/
S.C.相模原 オフィシャルブログ
http://www.sc-sagamihara.com/wp/
39名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:03:13 ID:nsTrBg1t0
町田市にサッカーチームがあったのか。
知らなかった。

ところで、今年はどこのスタジアムをホームにしてたんだろう?
40名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:04:06 ID:SawzLyLj0
まだJFLに上がったばかりだし
じっくり腰据えて地盤固めるほうに
力注いだ方がいい
41名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:06:10 ID:xYQal9PA0
>>19
現在J2は18チームで3クール制だが
19チーム以上になれば2クール制に移行するので
むしろスケジュール的にはゆとりが出来る。
42名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:06:31 ID:u2eYausC0
これから出てくるチームって陸競ばっかなんだろうな
貧乏なとこばっかだからな
これが日本の限界か
43名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:07:52 ID:T2On5eu20
あれ?長崎断念か
せっかくDQN島リーグが出来てくれると思ったのに(´・ω・`)
44名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:09:20 ID:3yf+HW320
マスコットが乙なら近所のねらがスタに押しかけただろうに....。十人くらい。
45名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:10:04 ID:hfc60rsV0
OT涙目
46名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:10:37 ID:to0X8f7FO
ヴェルディが潰れるか移転必至だから
味スタに余裕できるだろ

ヴェルディのクラブハウスがよみうりランドに払ってる練習場の賃貸料
3億5000万円だってさ
日テレからのスポンサー料10億以上の中でもでかいよね
つか資金のグループ内還流みたいなもんか
47名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:11:23 ID:QDxztrHZ0
>>42
スタはチームの財政じゃなくて自治体のやる気と財政次第だろ

まあ鳥取と松本以外は陸競なのは確かだが
48名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:12:24 ID:C0nxfQCG0
とりあえずJ2の3クールなんとかしてくれ・・・

中途半端でかなわん。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:12:56 ID:9sRsSoMz0
味スタって国立より高いんだよね>使用料
50名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:13:12 ID:VZNAZL1uO
>>39
陸の孤島 町田市陸
昇格して緑が消滅したら、何試合か味スタでやるのかな?
51名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:13:20 ID:dN6HE7/+0
来年は鳥取と北九州が上がって20チーム二回戦かな、いいバランスだ
52名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:13:26 ID:1ejKq4wxO
>>39
町田市野津田陸上競技場
>>43
長崎は今月8日あたりに断念会見やってたよ。最大の理由はスタジアムがない。
53名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:14:38 ID:rMhppeyr0
町田と長崎はスタジアムないんだから諦めろ
54名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:15:12 ID:JbOZ1RSC0
野津田だっけか?
首都圏にあるのにスタジアムが駅から遠すぎるよ

横浜戦の相模原駅前の米軍基地が返還されたらそこに作ってくれ
町田も相模原も商圏一緒なんだからチーム分裂してないで1つで行ってくれないかな
55名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:15:46 ID:5UAYPPc20
藤枝か沼津にこいよ1万入るから。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:19:38 ID:S6IjKiqM0
準加盟で4位以内に入ったのが長崎と町田だけだったら笑えるなw
57名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:22:15 ID:/h8kHSzpO
そんな基準あるの知らんかった
よくクリアしたなロアッソ
58名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:23:31 ID:AHBqKkrp0
市議会では可決だけど付帯決議ってのがオマケだから
実行できなくて、市側はポーズのみってニュアンスらしいよ。
市に詳しい人曰く。勝負の世界は厳しいねぇー。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:25:30 ID:ctX196wi0
県営なにがし だったら県が頑張って基準クリアというのが多い
よくもわるくも一都道府県一チームの道
60名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:25:57 ID:ez0kYSlG0
J2持ちだゼルビアwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:26:55 ID:OAaMzfoe0
>>51
4位近辺が混戦だから2チーム上がれるか微妙
62名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:27:05 ID:MZDxSY460
今後J2昇格絶望的ってこと?
63名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:28:00 ID:IYFQ2NnwO
レノファは客が集まれば国体スタジアムが出来るから安泰だな
64名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:28:02 ID:6zsN5Xno0
>>46
移転必至ってどこにすんのよ?
よみうりランド捨てるだけで都内に残るなら味スタだぜ?
65名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:28:08 ID:Go1w8AAg0
相模原、町田、座間、厚木、海老名、大和、あの辺ワケわからん
一番偉いのどこ?
66名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:32:03 ID:gwFMo3UkO
スタジアム…だから東京のクラブは大変だよな
協会も何とかしてやれよ
地方ばかりに目を向けすぎだろ
67名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:34:59 ID:bnWA1XkfO
>>7
無印は撤退、一口茶屋は今月いっぱい・・・
68名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:35:44 ID:17DCmlrKO
>>55
福岡ブルックスww
69名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:37:57 ID:1Yvb2R1KO
無理なら審査に出さなきゃいいじゃん
70名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:38:03 ID:Q7NNotyiO
>>51
そしたら38試合か ナビスコ参戦してもいいな
71名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:38:09 ID:x7tRI4qaO
72名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:38:09 ID:JbOZ1RSC0
成瀬に住んでると野津田は遠すぎなんだよ
横国の方が全然行きやすい
73名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:40:14 ID:XPg5Dzzp0
>>65
人口順だと
相模原(71万)>町田(41万)>厚木(22万6千)>大和(22万5千)>座間(12万8千)>海老名(12万7千)
74名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:40:16 ID:YubG6nWzO
>>65
立川じゃね?
75名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:41:10 ID:fU42GRQk0
人口多い地域かもだけど、既に回りに被りすぎだろ。
神奈川の上の方だともろにFC東京と被るだろうし、神奈川だと横浜も湘南も川崎もいるし・・・
サッカー素人の俺が考えてもそうなんだから諦めろ。
76名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:41:43 ID:qdFAGxrb0
せっかく御給借りたのに、まあ予想通りだが
まあ動員的には長崎より発表早くてもいいぐらいだったんだがな
77名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:41:50 ID:ctX196wi0
政令市(80万)くらいになると、地元のためになんか作るか
という気運がでてくるけど 町田は41万だからね
船橋・八王子・川口・松戸・市川・横須賀
町田より人口が多いこのへんもプロスポーツはない
78名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:42:08 ID:FkCJmSie0
>>7
次からコピペ改変しろよ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:42:26 ID:xggO+xXI0
>>65
駅のない綾瀬
80名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:42:48 ID:e+hxV9eY0
後期第8節終了時点の準加盟クラブ累計入場者数(■=3,000人、端数は▲)
−−−−0−−−15−−−−30−−−−45− 51 今節  累計  平均     残人数/残H ノルマ(/試合)
北九州 ■■■■■■■■■■■■▲□□□□  -,--- 37,638 3,137      13,362/5   2,673
昇格ライン■■■■■■■■■■■■▲□□□□    36K〜39K 3,000        /5〜4
鳥 取  ■■■■■■■■■■■■▲□□□□  5,520 38,937 2,995(+210)  12,063/4   3,016(-501)
長 崎  ■■■■■■■■■■■■▲□□□□  5,122 36,030 2,772(+196)  14,970/4   3,743(-276)
町 田  ■■■■■■■▲□□□□□□□□□  -,--- 22,781 1,898      28,219/5   5,644
−−−−0−−−15−−−−30−−−−45− 51

去年の今頃は栃木と富山がすでに動員クリアしてたのに
81名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:44:09 ID:swwirbCV0
            、 :ヽ、   \
        ヽ、ヽー´ ̄`ヽ ̄´ ̄`ヽヽ、
      ,,ー´ ̄               ̄ ̄`ヽ、
   /                        `ミ、
 ノ´´                          \
 /                            ミ
/                             \
/     .    /!  /i  /i  //            \
! /     iヽ  i | / i / i / / /|           ヽ、__
ノ   /\i `ヽi ヽ ! ヽi  i/ /,/   i            彡
/   /  ' ''' `ヽ、,       ''''"""´´ ´  i         _彡    サッカーは友達 怖くないよ
"|  | |  '"⌒ヽ        '"⌒`ヽ、  ヽ、        \
 ヽ、 i i   '⌒ヽ        '⌒ヽ    :   ⌒ヽ    ヽ、__
    :  |O|       | ◯|    |  :ヽ  |     _彡      
     i   、0ノ        、0 ノ    i /ヽ / /   、_彡   
      |  ー  ノ      ー‐    / /  ´ /    \_  
     l     ヽ             " ⌒  /    __ 彡    
      |      ー――‐          __ノ   ゛彡     
      :     ! ー‐  /         :   、 __ヾ
      ヽ、    ヽ ⌒ノ         i    、ミ
       ヽ、    ̄      /   i   ミヽ
          ヽ、       /      i ヽヾ``
          iヽ、___... /        |
        / i                i ̄\___
  / ̄ ̄ ̄| |               / /
        | |             / /
        ヽヽ、          / /
82名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:44:48 ID:AHBqKkrp0
相模原は県立公園の横の女子美大の隣に凄いスタジアム在るね。
あれなら山が間近に見えて景色が良くて気分サイコーだな。
Scはいいな。
83名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:45:05 ID:gvQHVzPpO
>>72
仲間、鶴川で降りたことないし
あと野津田は確か照明がないんだよな
でも野津田高校は女子サッカーの強豪らしい
84名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:46:06 ID:VyUG0Saw0
これは規約を変えたほうがいいんじゃないの?

J2やJ1に上がれるのが前提ならいいけど、どうなるかわかんないのに
いろいろやるのは難しいでしょ。

だから、昇格後一定期間以内に達成されない場合は降格するというやり方にするのが
まだいい。これも問題あるけど仕方ないと思う。
85名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:46:29 ID:QVl/r0bo0
246走ってると、東京入ったり神奈川入ったりしない??
86名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:48:35 ID:ZT6K+YoJ0
>>77
町田と相模原で手を組めば
いい感じの人口になりそうだけどねえ…
87名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:49:19 ID:453tWxy+0
>>80
なんじゃこれw
入場者数どこもギリギリじゃねーかw
ただ券配ってこれとか危なすぎるんじゃないか?
88名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:53:46 ID:Qb570n0T0
>>84
日程もあるのに無理だろう
急に中止になった試合の補填はどうするの
89名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:54:34 ID:VZNAZL1uO
>>73
ただしイメージだと
町田>相模原(って言っても大野、JR相模原、淵野辺、橋本って分ければそこまで大きくはないけど)>厚木>海老名>大和>座間
90名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:55:08 ID:HN8USqYGi
>>77
横須賀には一応マリノスがあるでしょ
91名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:55:12 ID:Qb570n0T0
>>80
鳥取は田舎だからなぁ・・・
92名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:56:55 ID:hZfKfh9N0
>>91
田舎じゃないよ
立派な鳥取県の県庁所在地だよ
高速道路通ってないけどね
93名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:57:46 ID:bl8URRORO
3回戦総当たり51試合は嫌だお
94名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:59:28 ID:17DKopvF0
町田は昇格断念したんだね。
95名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:01:25 ID:jtxfr+uy0
次々と脱落者が出るなぁ
ここまでで生き残ったのは留年組の北九州と鳥取だが・・・
96名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:01:42 ID:au06NpUZ0
>>86
本当そうなんだけどねえ。神奈川県で数少ない巨大なJの空白地域なのに。
さすがに来シーズンは相模原市の客も呼び込まないと目標クリアは厳しいかと。

野津田と麻溝で交互にやるとか、同じ小田急線沿いなんだし、
手を組もうと思えば組めるはずなのにクラブ側があくまで町田市にこだわりを持っているからねえ。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:04:10 ID:T5FZabnW0
これからは平均観客5000人必要なんでしたっけ?
98名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:05:04 ID:74ppDx0I0
>>55
沼津はジヤトコがJFLで優勝争いしてたときに市民クラブ化できればよかったけど、
あのチャンスを逃したからもう無理だな。
藤枝は藤枝市役所サッカー部をプロ化させてみたらどうか。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:05:17 ID:XPg5Dzzp0
>>97
それはACLじゃなかったっけ?
100名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:05:50 ID:JwIzdqnB0
鳥取と北Qにプレッシャーかかってきましたー
101名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:09:09 ID:nmPzPzUt0
>>100
プレッシャーがかかるのは、むしろ刈谷と水島
102名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:09:30 ID:ICBPixg40
中島文具ってまだある?
103名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:10:16 ID:ICBPixg40
ハンズの前のウグイス餡の
大判焼きも
104名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:15:25 ID:bXioL12/0
>>84
とりあえず、J2の枠は最大22チームと決まっており、
これが埋まったらJ2とJFLの入れ替えが行われる。
入れ替えチーム数はJFLで昇格基準を満たしたチーム数と同じになる。

と、こういう予定になっているけど当分埋まりそうにないな。
この調子だとJ3ができるのはまだまだ遠い未来になりそう。
105名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:19:21 ID:VyUG0Saw0
>>88
一定期間といってもシーズン途中ってわけじゃなく
一年とか二年とかって意味。
106名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:21:32 ID:x7tRI4qaO
突如町田と長崎が門番化

あ、日程どうだったっけ?
107名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:28:39 ID:E2Y9KFJTP
>>106
とりあえず準加盟の直接対決は
後期 第10節
09月27日(日) 14:00 V・ファーレン長崎 - ニューウェーブ北九州 佐世保 -
後期 第17節
11月29日(日) 13:00 ガイナーレ鳥取 - V・ファーレン長崎 東山陸 -
11月29日(日) 13:00 ニューウェーブ北九州 - 町田ゼルビア 本城 -
108名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:28:44 ID:T5FZabnW0
地域リーグからJFLへの道が狭いからJ目指すチームが来ないですね。
全く出来るうわさも無いけどJ3出来るの楽しみだなー。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:28:59 ID:QDxztrHZ0
>>106
後期 第17節(今期最終節)  
11月29日(日) 13:00 ガイナーレ鳥取 - V・ファーレン長崎 東山陸 -
11月29日(日) 13:00 ニューウェーブ北九州 - 町田ゼルビア 本城 -
110名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:37:21 ID:T5FZabnW0
>>107
日曜は吸収ダービーか。
北九州のためにもうJ加入の可能性無い長崎負けてくれ><
111名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:39:36 ID:wKalZw3p0
ゼルビアって2011年のJリーグ(J2)昇格を目指してるんじゃなかったのか?
町田駅周辺の垂れ幕には確かそんなこと書いてあったと記憶しているが・・・
今年は上位の成績を残して、それを根拠に、
来季はスタジアム整備とかを行政に要請しつつ、
4位以内を狙うもんだと思っていたんだがな。
112名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:39:48 ID:laGVgBGz0
町田が東京だろうが神奈川だろうがそんなのどうでもいいよ
所詮町田なんてその程度の認識ってことだ
113名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:40:39 ID:62SkDwFS0
1年でJFLからJ2はさすがに難しいだろ
戸塚監督がS級取得するまで地道にファンやスポンサー獲得活動すべし
野津田は場所が悪すぎるような、でもスポンサー関連で小田急バス?が潤えばいいのかw
114名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:41:33 ID:Rd2nocud0
神奈川はマリノスとフロンターレの2チームだけにしろよ。
チームが多すぎるわ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:46:50 ID:SQ7JalUq0
「僕のひとつの夢は町田にJリーグクラブを作ることもそうだけど
いつか町田にサッカー専用の競技場ができて僕たちがかかわった教えた子供たちが
セルビアのユニフォームを着てJ1になって浦和レッズやガンバ大阪と戦う
もっといえばアジア・チャンピオンズ・リーグにでて
勝ちぬいてバルセロナのようなチームを戦う姿をスタジアムから見てみたい
それが最終的な目標」
ttp://www.youtube.com/watch?v=EDxnPM9b_UA&feature=player_embedded

ファジアーノ岡山の経済効果は
ttp://www.youtube.com/watch?v=z4Upu-NEf6w

ファジアーノ'09 平日ナイト1万人チャレンジDAY
女性アナ「私の友達もスタジアムに行くっていたんですが興奮して電話をかけてきましたw」
男性アナ「ねぇー、自分も居たかったですよねw」
ttp://www.youtube.com/watch?v=tASY1dK6hNc

日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.10/source3/No_0488.jpg
116名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:48:28 ID:QDxztrHZ0
居残りに定評のあるわんこ
117名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:49:14 ID:QDxztrHZ0
誤爆した
118名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:50:15 ID:2IBjiNPl0
Jリーグは拡大しすぎ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:56:50 ID:bkMXR5nj0
奇数のチーム数は止めてもらいたいなぁ
それぞれ消化した試合数が違うと正式な順位がわからない
120名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:56:58 ID:GbIGxwf/0
>>114
横浜と川崎は近いから、
マリノスorフロンターレ とベルマーレがイイと思う
121名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:57:45 ID:u1ONGFLh0
んなこたーない
身近で、いつでも生で観られるプロクラブがあるってのは幸せだよ
122名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:12:35 ID:2IBjiNPl0
大体町田のサポーターとか暴れそうだろ
柏みたいになるよ 多分
123名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:22:46 ID:E8X/ulOt0
ドンマイ
よくあること

加盟阻んだスタジアム<中>
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/kikaku/012/2.htm
124名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:25:57 ID:7EluJ++L0
>>35
飛地なんて日本中にあるだろ
125名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:28:22 ID:GuQ3jRJP0
【サッカー】V・ファーレン長崎、27日「ジャパネットDAY」第2弾 40型液晶テレビが当たる抽選も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253870898/
126名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:42:12 ID:zSIvXJmi0
一回連れられて見に行ったことがあるけど、なんというか
ミスが多い。クラブの体力といった財務上の話しとは別に
レベル的にもまだJ2のレベルですらないと思う。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:57:48 ID:RY6JIb8T0
>>75
実は空白地帯。
かろうじて鞠がいるくらい。
俺は最近嫌われ者の川崎サポだけど、周にほとんどいないね。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:16:40 ID:1RbvD2Ku0
>>126
今の戦力そのままではいかないだろ。
J2からあぶれた選手は安く多く入れる事できるし、
最近J加入したクラブもうまくやってる。
129名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:17:54 ID:++upEfcY0
相模原市と組んでスタジアム作ればいんじゃね。で、互いで共同管理して
相模原のJ参入するクラブにも使わせると。位置は両者の市役所の中間ぐらい
のところに作るw
両者合わせれば百万都市だしな。それぐらいの予算は捻出できるだろう。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:19:33 ID:gbMJiZHPO
>>103
ハンズはTWINS(元東急百貨店)に移動しました…。2フロアしかありません。
今あそこにはminaが入ってる。

>>111
正解。
5年前は玉川大学に負けてたチーム。ここまで来ただけでもたいしたもん。

>>113
小田急バスでなくて神奈川中央交通。
ちなみに競技場までのシャトルバスは無料。(ゼルビアが払ってる?)



個人的にはスタ飯も屋台がちゃんとあって、まずまず好きだが、
いかんせんアクセスがねぇ…。
131名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:29:12 ID:rJwDx3kv0
             /⌒ヽ/⌒ヽ
           __/ 厶 ┘, 、  ト 、
.        , - <´ , --、     、|   |  ヽ
        {1:フ/ { {:::>}      、__,ノ   }
       {` ´   ` ´ ,           ,
      ゝ.___, イ        _/
.       ゝー―一_´.. -≠:ii  ̄ /
         ̄ ̄//__/_::::/,' ‐、 /
.           /_フ ∠:::/〃 / ./ー 、
           /乙ニ二了く/ / 7:::::::::::::::,
        | 三厂{三`  _/:::::::::::::::::::::::|
        ___`T´::::`ー-- '::::::::::::::::::::::::::/
     ≠ゝべヽ:::_:::::::::::::::::::::::: -‐ ¨´
     {}‐〔::〉‐{レ'  / ̄| ̄{
.      ゝ<__>,メ - 〈    」__ ト、
        {   ` ―<  ,(___,ノ ヽ
.       \__,ノ {       ノ
              `ー―‐ '´

132名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:57:48 ID:1ejKq4wxO
>>130
最寄り駅からの無料バスは、一部は国からの補助金使ってるんじゃなかったかな。
地域活性化策の公募で、ゼルビアと町田市商工会のが選ばれてた。
サッカー関連だと他にはサッカー観戦者で観光誘致とかで山形が選ばれてたはず。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:22:04 ID:0jJqtL2+0
町田ってちょっと中心部から離れると山だらけの田舎だからなあ
地場産業があるわけじゃないし…
無理にJを目指したら破綻しそうな気がする

>>54
リニアの駅を誘致するので却下、だろうな

>>127
基本は南武線のクラブだよな>フロンターレ
宮前区の連中も感心がないようだ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:35:15 ID:C1U4UGX40
>>126
J2も見てみろよw
135名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:49:56 ID:ZF8bGPoT0
小田急の町田と相模大野のちょうど中間に専用スタ建てればいいじゃん
ひそかに町田と相模大野はちっちゃいプライドで争ってるからダービーは盛り上がる

それにしても水戸は早めにあがっといてよかったねえ
魅力的なサッカーやって勝っても 客が2000とかひどいと1000台でしょ
136名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:56:28 ID:JZvJPXor0
>>135
町田と相模大野の間にはかなり急な坂があって厳しいと思う。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:20:38 ID:3+5XQCJ4O
東京Zヴェルディになれば来季からJ2で行けるお!
スタジアム問題も解決だお!
まさかのヴェルディ優位合併キター
138名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:46:16 ID:oQxGa8OUO
町田ロマンスに名称変更して
小田急にスタ改修資金出してもらえば?
139名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:54:23 ID:rstNTRA/0
>町田市野津田陸上競技場

最寄り駅がないぐらいの僻地だよ。
140名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:04:34 ID:kfXIpW0K0
>>102
ルミネの中にちょっとだけあったような
小田急の中だったかも知れん
141名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:31:33 ID:o8VaIDGo0
町田市って等々力や瀬田、宇奈根みたいに東京都と神奈川県に分かれてると思ってたけど
実は全部東京都だったのね。素で知らんかった。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:36:08 ID:kfXIpW0K0
ゼルビアの試合に民主党の議員とか見に来てるくらいなんだから
スタジアムなんとかしてくれんかね
143名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:57:55 ID:RY6JIb8T0
>>141
でも…、駅前のヨドバシは相模原市なんだぜ?
あと、リアルで町田のヤツに神奈川県相模原市町田ネタを振るとマジギレするから注意な。
あれでも東京都って肩書きにプライド持ってるから。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:02:48 ID:FxDgmIEc0
>>139
アクセスの良い所に土地なんて余ってないからなあ
僻地ならせめて専スタもしくは球技スタであってほすいよな
145名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:13:41 ID:o8VaIDGo0
>>143
興味を持っていろいろ勉強してました。その相模原市との合併なんかも近い将来あるかも
しれないようですね。そうなると結構ビッグなホームタウンとなって、ホームグランドは
麻溝公園競技場を改修かな?と無理矢理サッカーに話を持って行くw
146名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:15:39 ID:E2Y9KFJTP
>>143
マジギレするのは若い奴か、越してきて日にちが経ってない奴だろう
正直、昔から言われ続けてるので「またか」位の感覚しかない
147名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:21:47 ID:YeDoLPvG0
>>143
え〜町田って東京なのかよ!
東京に20年以上住んでるが、町田は神奈川だと思ってたよ!
148名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:53:33 ID:OKHv0j0rO
去年の3チームは奇跡だったな。
149名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:55:12 ID:lx3OETbfO
貧乏が憎い
150名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:57:29 ID:lKgEm33p0
ヴェルディ消滅→町田昇格で丸く収まるというのに
151名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:59:42 ID:VgEjRZ3R0
ヴェルディと合併すれば、即昇格じゃないの?

ゼルピアV町田とか・・・。何か70年代のロボットアニメみたいな名前だけど。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:00:04 ID:OKHv0j0rO
FC町田ゼルビアV相模原
153名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:00:17 ID:VZNAZL1uO
東京なのに、本拠地平塚に次ぐ第二の神奈川中央交通王国
154名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:04:26 ID:1RbvD2Ku0
>>137
東京Zヴェルディ

ヴェルディが母体なので、5億4千万の条件はもちろんそのまま

集まらない

ダブル消滅

だめじゃねえか!やっぱFC町田Vゼルビアだな。
155名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:08:19 ID:aotEOLbz0
馬場「ヴェルディがダメになったらここだと思ったのに・・・」
156名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:13:53 ID:Lfs/7fu00
町田は昔、神奈川だったからなあ
157名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:18:36 ID:6u9wDAX6O
VZかZVどちらにするか悩むね。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:21:33 ID:VZNAZL1uO
「町田ゼルヴィア」にして、略称にVを入れず、正式名称にヴの一文字を入れて合併。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:25:41 ID:702dqX4xO
野津田なんて町田市民でも行かない
町田市内でそこそこ行きやすい場所にスタジアム作るのは無理だし、町田は諦めるしかないな
160名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:27:12 ID:5Tn74M2J0
町田ってどのあたりまで町田なの?
新百合が丘とか相模大野とかも町田?
161名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:28:31 ID:A2iZFzm1O
>>153
かなちゅうって書いてあるバスか
162名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:44:18 ID:AHBqKkrp0
相模の麻溝もアクセス最悪だぜ
北里通りの渋滞は半端ぢゃないし
相模大野から一時間掛ったりする

当麻はローカル線だし。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 09:01:08 ID:zIrfvGYr0
>>96
つ県境を跨いで活動できない
164名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 09:11:25 ID:b6In6EbhO
県境またぐ意味はないよ。寧ろ敵だよ、そこは
ただでさえ平成大合併で地域色が希薄になってる今こそローカルにならないと!
165名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 09:14:46 ID:e+OrtzVN0
新百合が丘や相模原は今も神奈川だよw
166名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 09:24:59 ID:mis956ZqO
>>151
本拠地を稲城に移せば、スタジアム作れそうな場所だけはあるな。w
誰が金を出すんだって話だけど。

読売でも瓦斯でもないクラブが上がってくるのは、魅力なんだけどな。
167名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 09:41:18 ID:6XJFOOjJO
稲城まで行かなくても、鶴川辺りならありそうじゃないか?
168名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 10:03:08 ID:eMKYBCoH0
>>157
中二病が好きそうな頭文字だな。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 10:08:25 ID:1RbvD2Ku0
FCZV琉球
170名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 10:21:45 ID:dzytULP/0
国立も味スタもサッカー見にくい
171名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:12:23 ID:uqq1EJMm0
>>135
> それにしても水戸は早めにあがっといてよかったねえ

水戸を馬鹿にしちゃいけない。
今と違ってJ参入希望クラブがない時代、トップリーグのクラブが消滅しちゃう
冬の時代を乗り切ったクラブだぞ。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:13:10 ID:CTeusd/50
神奈川にもうJチームはいらん
173名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:17:59 ID:B/dXdv/qO
都心にスタジアムあればな。瓦斯は都心に移り棲み分け出来るんだが
174名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:23:25 ID:0NbTD0f50
>>173
あるけどね<国立
定住しちゃいかんらしいから
175名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:27:30 ID:lgcu4NLW0
昔相模原すんでて歩いて10分で町田だったが
やはり東京都とついてると近所でも別地域って感じだったな
町田にJチームができても心からは応援できなかったろうな
176名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:28:09 ID:qeyse2Su0
J2は現在18チーム3回戦で年間51試合でこれ以上増えると2回戦になる
1チーム増は試合数激減+チーム数奇数リーグと最悪のシナリオ

消滅危機の東京Vと北九州、鳥取の間でうまくやって、来季は18チーム、
その翌年4チーム同時昇格で22チームってのが最良のシナリオだな
177名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:30:09 ID:yYSVlYiR0
>>80
水戸ちゃん以下やん
178名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:32:05 ID:6XZJABB10
町田ってユニフォームがカッコイイところだっけ?
179名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:35:31 ID:VpORdTcf0
格好いいかね。
http://zelvia.jp/about/emblem.html

JFLだと刈谷のユニが好きだな。
http://www.fckariya.jp/index.html
180名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:38:40 ID:6XZJABB10
あら なんか思ってたのと違う
181名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:39:54 ID:s20wUiL30
東京なら下町に欲しいな
182名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:41:59 ID:8CpU+2gYO
J空白県に行けばいいのに
183名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:42:27 ID:kmi+b1gTO
ゼルビア?変な名前だな。
こんな変な名前誰がつけたの?
184名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:46:08 ID:h07aRZtE0
周辺人口だけなら新潟をらくらく超えてんのに・・・クラブ経営は難しいもんだな
185名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:46:25 ID:Mshdwij1O
186名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:47:19 ID:N2YGfFxa0
187名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:51:49 ID:F98HwvO30
むしろ規定緩くしてJ3作れば
J2の下位とJ1の下位がそれぞれシフトして
188名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:52:35 ID:Mshdwij1O
>>179
個人的にはカッコイイと思わないけど、今流行ってるフットサルブランドのsvolmeだから稀少価値はあるかと思う

>>183
ゼルコバ(けやき)とサルビアなんですわ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:56:43 ID:7VPexJ3YO
>>184
だって絶対に必要かと言ったらそうじゃないんだもん
地方は町興しとか地元意識がとか必要な理由があるかもしれないけどさ
俺もサッカー好きで神奈川の特定クラブの試合をよく見るけど
東京、神奈川ってプロスポーツクラブあってもなくても問題ないんだよ
190名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:56:56 ID:SLPEHxxG0
あー他サポからサルコバって呼ばれちゃうね
191名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:57:29 ID:i9VZi0OC0
192名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:59:19 ID:XOUfD5Og0
>>160
駅で云うと
鶴川〜町田
成瀬〜町田 相原
つくし野〜南町田
193名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:02:25 ID:2gJyWCMZ0
>>191
町田のはずいぶんぼろっちいな。

でも改修したとしても両方陸スタか。あたりまえか(´・ω・`)
194名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:03:10 ID:i9VZi0OC0
>>172
人口は今や大阪を抜いて全国2位、サッカーも盛んだし需要があるんだからしょうがない
195名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:06:07 ID:JwIzdqnB0
>>179
ゼルダの伝説みたいだな
196名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:06:24 ID:YQHDw+WqO
地元意識薄いだから
J2とかいいよ
だいたい町田を神奈川に入れなかったのが
そもそも問題
197名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:08:01 ID:i9VZi0OC0
198名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:08:49 ID:0qYQl8rF0
>>194
横浜FCとか見てると本当に需要があるのか疑問なんだよなあ。
199名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:09:38 ID:6XZJABB10
神奈川で一番人気があるのは川崎かね
200名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:10:53 ID:XPqNB+84O
岡山って弱いのに客の入りはすごいよな
201名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:10:57 ID:XOUfD5Og0
>>197
スタジアムをパクってほしい
202名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:13:32 ID:i9VZi0OC0
203名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:14:07 ID:xjPkY87P0
ペスカドーレ町田と合体してみたらどうだい?
204名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:16:14 ID:JwIzdqnB0
>>148
栃木は元々そのポテンシャルは有ったし、富山は合併したばかりで序盤もたついたけど
終盤追い上げて4位以内に入ったり、岡山はあの社長の存在がが奇跡。

まあ、それら3チームが上がって、Jリーグを目指すクラブもある意味出がらし状態に
なってしまったと言える・・・
もうまともなのは鳥取と北Qくらいしか残っていないとは・・・

松本山雅がJFLに上がれば面白くなるのにね
205名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:17:19 ID:AcW7nZ3W0
>>199
地域密着人気は川崎で
全国知名度はマリノスって感じだろ。


って・・・町田のスレで神奈川県の話題はスレ違い・・・か?
206名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:20:09 ID:JwIzdqnB0
>>200
スタの立地がJリーグ屈指のレベルなのと、負け試合が多いが
選手が必死で内容が良い。

「桃スタはヤダ。やっぱ専用スタジアムが欲しい」と岡山スレでサポが
わがまま言っているが、贅沢言うなと思った
207名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:22:10 ID:i9VZi0OC0
>>200
社長が超情強のやり手だからな


基調講演 ファジアーノ岡山 木村社長part1
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q

ファジアーノ岡山 2008 木村社長の奮闘
http://www.youtube.com/watch?v=hs-aIwnRWFc
208名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:28:21 ID:M2UmLWu20
このスタジアム
弟が中学の時の陸上部の大会で使ってた気がする。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:31:41 ID:6XJFOOjJO
>>199
川崎は中原区5割・それ以外のチャリ1.5割・南部線2.5割・東横線1割
みたいな感じ。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:44:09 ID:EFYgv/NsO
>>15
ハムファイターズ(笑)
211名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:52:23 ID:v+IqJoccO
ゼルビアのユニフォームって背番号が見えにくいのが困る
212名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:03:31 ID:OhrwWzNk0
>>197
それ言ったら鹿島なんてフラメンゴのパクリ

まあジーコ繋がりなんだが
213名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:11:36 ID:FKG2jcw60
なんで日本はこう融通が利かないんだ。
昇格して盛り上がりを見てからスタジアム整備があってもいいじゃねえか。
このご時世に、そこまで規制する意味あるのか。
西京極とか万博みたいな微妙なとこあるのに。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:13:08 ID:1gCVVuKt0
>>210
道産子オーレ(笑)
215名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:16:33 ID:nL2pTkNS0
とても東京とは思えない立地のひどさだな…

自分今調べてみたら実は半径10キロ圏内と距離的にはかなり近くに住んでいることに気づいた
ただ電車とバスを乗り継いだ場合1時間近く
交通費も1000円超える
どおりで今まで近いという認識が全くなかったわけだ

せっかく町田市や小田急の大口スポンサーがついてて人口も多いのに
潜在的ニーズは間違いなく高いのに
もったいない、これじゃ宝の持ち腐れだな…

ここは知り合いが在籍していたところでもあるし頑張ってほしいんだけどな
216名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:18:37 ID:Sr7si7Md0
自転車で来いよ
217名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:49:38 ID:6n0ldAQl0
スタの立地は重要だよ。
中心街への距離がそのまま地域住民との距離となるから。

愛媛とか草津とか多少強くなったくらいじゃ客が増えるとは思えない。
218名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:59:16 ID:42Xt3cvc0
ここのスポンサー知ってるけどヤクザだよ
社長は40代のヤクザ
219名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:01:51 ID:kFiahqVw0
今後は陸上競技場をホームにしているところは
基準に満たさないことにしてほしい
220名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:03:47 ID:R5os41GBO
あんなド田舎にスタジアムなんて行く気しないよ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:05:05 ID:Mshdwij1O
>>218
はいはい
222名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:15:20 ID:dzpXqcci0
いつも思うんだけど東京都と神奈川県で
町田市と川崎市を交換すればいいのに
223名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:16:35 ID:uJkyeLANO
首都に満足いくスタジアムがたったふたつしかない

あきれた国だよ全く
224名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:34:19 ID:6XJFOOjJO
首都としては国立だけってきがする。
都下は首都圏エリアじゃないか?
首都圏なら神奈川・埼玉・千葉も含めてそこそこある感じ。
23区内だと、新しく建てる土地がありそうなのは有明くらいかね。
225名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:03:48 ID:v+IqJoccO
町田ってやくざ多いイメージ
この前も発砲事件あったし
226名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:06:27 ID:oW9kWHgt0
じゃあスタジアムの件はヴェルディ町田2010
という事で味スタにすれば万事解決だ
227名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:31:43 ID:CRrzwelu0
>>14
お前は何一つ間違ってない
228名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:00:19 ID:bH5sRL7o0
>>37
オマエとは気が合いそうだ

名古屋は恐竜だよな
229名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:04:43 ID:2IBjiNPl0
首都  23区

首都圏 都下・神奈川・埼玉・千葉

こんな感じ
230名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:17:05 ID:o0CWuT7S0
神奈川県町田市・・・違和感無いんだよね
河で分けているからどうしても神奈川の方に入って来てる地域だよね
231名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:22:48 ID:kfXIpW0K0
相模原市と合併して政令指定都市にすりゃいいかなーとは思う
232名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:28:48 ID:CRrzwelu0
大野と新百合が神奈川県で間の町田が東京な訳ない。

まぁ実際町田が神奈川だったら高校野球神奈川大会に
三高やら桜美林やらが入ってきて大変な事になるが
233名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:59:23 ID:6XJFOOjJO
>>231
それ町田が断ったんじゃなかった?
神奈川になりたくないから。
234名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:40:47 ID:6n0ldAQl0
>>233
神奈川になりたくないっても、ぶっちゃけ
横浜>>>横須賀=藤沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>町田=相模原、じゃね?

町田みたいな内陸部って、土地も安いし、なんか低学歴とか低所得者が多そう。
235名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:44:30 ID:5Wy6m0dE0
>>188
町田の木が欅で花がサルビアなのか?
>>233
ただ町田を神奈川に編入したほうが都県境はすっきりするよな
町田はかなり神奈川に食い込んでるし
236名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:52:30 ID:RY6JIb8T0
>>235
NTTとか郵便局とかも同じ区分だったってのは聞いたことある。
今もそうかは知らないけど。
237名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:28:57 ID:yWNGeVrG0
>>231
相模原は山のほうを合併して政令指定都市の条件をクリアしたけど、
最初はその山のほうの相模湖藤野を東京にして
その代わりに町田と合併することを画策していた。
相模湖藤野も生活圏は八王子なので、乗り気だったが、
相模湖という水がめを失う神奈川県が反対して頓挫した。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 19:36:54 ID:Mshdwij1O
>>235
そう
239名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 20:15:37 ID:rkucx4bO0
>>236
郵便は違うよ。

神奈川県町田市と郵便が届くと言うネタがあるけど、
北海道町田市や沖縄県町田市でも郵便は届く。

まあ郵便番号と丁目さえあっていれば、
都道府県はいらないだけどね。
240名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:48:55 ID:4pG6o9Ir0
>>162
相模大野から米軍住宅抜けてくればいいじゃん。


すでに相模原にはサッカーがブレッサとS.C。
アメフトがライズ、ラグビーがダイナボアーズがありますので、
ゼルビア、いりません。

麻溝公園は、車で行くところ。野津田比べ駐車場の広さは倍以上(相模原公園駐車場含)。
金があったら、横山公園の陸上競技場を改修して、専用スタジアムにすれば、上溝駅から近い。
JR相模原駅からも2Kmくらいだし。

241名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 02:54:32 ID:D14TiZoN0
       瓦斯

 相模原        ベルデー
        町田        フロン太
                  横鞠 横縞 ベイ★
      厚木マーカス  
                    横浜高校             
    湘南
242名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 03:41:20 ID:hwYnVwdC0
ここらへんの縄張りは、基本的に路線である程度棲み分けされてるよね。
神奈川に多すぎとか言う地方人はそれが理解できてない。
243名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:29:24 ID:QOR0Xaky0
神奈川県町田市ネタって、皆そんなに面白いの?
東京神奈川で生まれ育って義務教育受けた人間じゃ考えられないセンス
244名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:41:08 ID:bOLKcwFFO
>>172
神奈川県でなく首都圏にも、もういらない。
Jは関東リーグかよ。遠く地に遠征に行くからワクワクするんだろ。
今のJ1は近所のクラブとしか試合が無いからつまらん。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:41:24 ID:vDfMabxn0
ださいたま人がやってるんじゃね
246名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:42:07 ID:vDfMabxn0
>244
関東2チーム落ちそうじゃない
247名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:52:54 ID:kcl31xzo0
>>241
ヴェルディ消滅で川崎の領土が拡大するな
248名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 07:18:33 ID:rp2QGcOn0
今年は断念だけど、改修工事はやってるのか?
それとも、他のスタジアムに移るのか?
249名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 11:50:00 ID:PrjVz/k8O
>>244
J2は関東・九州リーグになりつつある
250名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:09:19 ID:vDfMabxn0
四国もな
251名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:02:31 ID:hFPzi4jL0
がんばれ、釜玉ーれ
252名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 17:05:27 ID:pBWainIzO
そんな急いで上がる事ないだろ
競技場とか経営面整えてからでも急いでいだろ
サカつくでも1年目で昇格すると大変
253名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:13:04 ID:rBJhoL3o0
神奈川県民に地元愛は無いしプロスポーツチームなんか要らないないだろ
東京に住みたくても住めなかった負け組が夜に寝に帰るだけの土地なんだから
254名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:43:02 ID:XQzTJ+R10
   八王子

相模原  町田   川崎

       横浜

湘南
255名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:26:02 ID:GkKeWUto0
26 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 18:51:57 ID:U+lpWU52P
順位表 後期のみ

後期 第10節終了時点
    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│数(勝−分−敗)┃得失│得│失┃-11 -12 -13 準加盟
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
→ 1┃ 1┃町田│△22│10( 6− 4− 0)┃+12│15│ 3┃h錠 h横 a刈 ☆
↑ 3┃ 2┃仙台│○20│10( 6− 2− 2)┃+ 6│13│ 7┃h長 a急 h秋
↑ 4┃ 3┃北九│○19│10( 5− 4− 1)┃+ 7│14│ 7┃h水 a印 h急 ☆
↑ 5┃ 4┃急便│○19│10( 5− 4− 1)┃+ 3│16│13┃h琉 h仙 a九
↓ 2┃ 5┃長崎│●18│10( 5− 3− 2)┃+ 5│15│10┃a仙 h錠 a草 ☆
→ 6┃ 6┃横河│△15│10( 4− 4− 2)┃+ 3│15│12┃h本 a町 h犬
↑ 9┃ 7┃鳥取│△14│10( 3− 3− 4)┃+ 6│18│12┃a流 a琉 h高 ☆
↓ 7┃ 8┃流経│●14│10( 4− 2− 4)┃− 1│15│16┃h鳥 a犬 h琉
↓ 8┃ 9┃草津│●13│10( 3− 4− 3)┃+ 1│10│ 9┃a刈 a水 h長
↑12┃10┃秋田│○13│10( 4− 1− 5)┃− 6│10│16┃h犬 h刈 a仙
↑13┃11┃印刷│○12│10( 3− 3− 4)┃± 0│15│15┃h高 h九 a錠
↑15┃12┃本錠│○11│10( 2− 5− 3)┃+ 3│13│11┃a町 a長 h印
↓10┃13┃琉球│●11│10( 3− 2− 5)┃− 1│14│15┃a急 h鳥 a流
↓11┃14┃本田│●10│10( 2− 4− 4)┃− 3│10│13┃a横 a高 h水
↓14┃15┃犬控│△10│10( 1− 7− 2)┃− 5│ 4│ 9┃a秋 h流 a横
→16┃16┃高崎│● 8│10( 2− 2− 6)┃− 9│ 9│18┃a印 h本 a鳥
↑18┃17┃刈谷│○ 8│10( 2− 2− 6)┃−10│ 7│17┃h草 a秋 h町
↓17┃18┃水島│● 5│10( 1− 2− 7)┃−11│ 8│19┃a九 h草 a本
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛
256名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:17:15 ID:cU/BDcRK0
>>255
俺のチームが夢のような順位にいる・・・

(´・ω・`)超ウレシス・・・
257名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:01:18 ID:fTwWeYqN0
昨年、カターレ富山・ファジアーノ岡山・栃木SCと一気に3チームがJリーグに参入した。
準加盟チームには申し訳ないけど、今年はその3チーム並みにJで十分戦える相応しいチームが皆無だよね。
来季J参入を断念した町田・長崎はともかく、現在JFL年間3位の地元北九州も正直期待出来ない。
商標登録の関係上チーム名を変える事が濃厚だが、その変えた後が現在のアビスパの低迷に酷似する可能性が十分考えられるから。
またホームスタジアムである北九州市本城陸上競技場がJリーグ開催に適しているスタジアムとは言い難い。白色灯はあるにせよ電光掲示板は最低でも設置するべきだよね。
鳥取も鳥取県全体の人口が日本一少なく、西と東で価値観が全然違うし(元々幕末以前は別々の「藩」だったから?)鳥取県全体が盛り上がってないよね。
厳しい言い方になるけど、今年はJリーグに参入しても遜色のないチームが残念ながらいないね。
258名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:51:13 ID:xPiFgxx80
http://zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200909&num=710
沖野さん、天国でも見守っててね。
259名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 01:34:27 ID:kwRh3oj7O
町田は競技場の場所が悪すぎる。
260名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 02:19:27 ID:9ve9EbFF0
>>257
>商標登録の関係上チーム名を変える事が濃厚だが、その変えた後が現在のアビスパの低迷

こんなチームはいくらでもあるけどね、新潟や大分もそうだし
最近なら熊本もそうだが、順位はともかく集客は普通に新加入組ではがんばってるし

>あるにせよ電光掲示板は最低でも設置するべきだよね。

ニンスタ・・・
261名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 05:28:52 ID:QxXEznfAO
北九州は福岡よりは期待できる。
福岡は人口はあるが地場産業が何も無い街だから
低迷するのも無理もない。
262名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:50:58 ID:kioqIEr20
本城なんてあんな僻地じゃダメだよ
せめて鹿児島線沿いじゃないと
263名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:55:43 ID:N2LNXnRe0
>>260
電光掲示板は最低でも設置するべき→北九州には東芝の工場があるはず。
そういうつながりがあるんだからこそ、ここで思いっきりドーンと生かすべきだ。
東芝の主力商品である大型液晶テレビ「REGZA」を応用した「REGZA VISION」設置すりゃいいじゃん!
264名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:08:07 ID:p41bADzMO
新名候補:クラスゾ北九州

地元では強そうな名前
他地域では意味分からないけど覚えやすい
265名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:23:42 ID:BWvdECi+O
>>260
トリニティ→トリニータ
アルビレオ→アルビレックス
ならまだ近いから良いんだけど

ブルックス→アビスパは落差有りすぎたなー。

覚え難いし。まぁブルックスも一文字一文字望月先生の思いが込められて
いるんだが
266名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:29:50 ID:BWvdECi+O
>>205
朝鮮いがみ合い促進決めつけレスに引っかからなければオケ
267名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:33:48 ID:BWvdECi+O
>>127
全然嫌われてないよ

嫌われるべきなのは決めつけて他人を傷つけるヴァカ
268名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 11:41:26 ID:N2LNXnRe0
>>258
その急逝した沖野等氏だが、07年までアビスパ福岡のフロント(強化部担当)にいた。
ところが、その07年アビスパが1年でJ1復帰に失敗し現在モンテディオ山形監督の小林(伸二)さんなどと共に解任された。
順調に進んでいたら、早くて来年そのアビスパとの試合も実現するかと思いきや結局はご破算。
ホームスタジアム町田市陸上競技場で過去1度しかJの試合が行われた実績しか無い。その事が断念する最大の原因かもしれないな。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:27:19 ID:b1J9TfML0
鳥取も早く断念してください
270名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:34:21 ID:RM6cl7Vb0
>>1
こんな制度無くせばいいのに
観客が入らない小さなスタではJに入れないよじゃJFLの大半が「詰み」じゃん
271名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:40:44 ID:vDjkTjA50
>>270
JFLにもスタジアムの基準がいちおうある。
基準に満たなくても試合ができるのがJリーグとの違い。
町田はその基準からみてもぎりぎり。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:41:01 ID:iby15Kfv0
府中に移転して瓦斯と国分寺ダービー
273名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:49:34 ID:2RyQyrDJ0
照明設備が弱いと夏場や平日のナイトゲームに対応できないからな
放送もあるんだし
274名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:16:22 ID:P2PhYzDH0
>>270
水戸ちゃんとか見てると5千人収容スタジアムでもJ2なら十分な気もするな。

275名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:16:12 ID:1vQs5bwe0
町田は意外とサッカーに冷めているかもよ。
ペスカドーレ?の試合見た事ある?
276名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:24:28 ID:vwQ3oBlcO
やはり山雅が1番Jにふさわしい
277名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:27:10 ID:uDT77rxK0
北信越のけさい
松本山雅
278名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 11:31:16 ID:37dL+EVH0
結局来期J2参入はNWだけでまた奇数か
279名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:01:43 ID:aazI04TZ0
>>274
Jでダントツに観客動員の悪い水戸を基準にしてもなぁ
280名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 12:36:20 ID:xU3/KPGQ0
東京出身の友達に仙台案内したら
友達「仙台は町田と同じくらいの都市レベルだな」
自分「えー町田なんかと一緒にしないでよ」
友達「町田は都下の首都だよ結構栄えてる」って言われた
本当かな?
281名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 13:15:24 ID:07AZQN6NO

>>280

見る目がないウンコみたいな友達だなwww
282名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 13:23:16 ID:q9fOZPFyO
>>280
大宮くらいなんじゃね?
283名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 13:30:53 ID:4Z7QLuvw0
都下の首都は褒めすぎだな
八王子とか立川とかそのへんとほとんど変わらん
284名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 13:54:01 ID:PYAOFj+V0
なにFC町田ゼルビアってwww
ちょーダサイ名前で応援したくなるやんかww
285名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 14:30:54 ID:qSkPL3Bu0
>>25, 67
もうないの?無印のサイトには載ってるけど
ttp://www.muji.net/shop/map/08/0841.html
まあ、他に2件あるからなくても困らないか

>>143
ヨドバシは町田と相模原にまたがって建てられている
286名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:08:12 ID:X/2kHZw0O
>>280
正直、イメージ的には仙台とは大差無いと思います。
地方の大都市はそこで完結してるけど、首都圏は都市同士がリンクしてるしね。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:16:24 ID:K/K4jUOUi
>>286
仙台のほうがデカい
町田は歩ける距離に田んぼがある
288名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:53:26 ID:Rm4peQkU0
>>278
ニューウェーブ北九州も安閑としてられないよ。色々な問題が山積している。
福岡市在住の私が言いたいけどまず愛称変更確実だが、どういう愛称にするのか決まっているのかね?
またホームスタジアム北九州市本城陸上競技場も褒められたモンじゃないしね。白色灯はあるけど電光掲示板が無いのが何だかなあ…。
東芝の工場が北九州市内にあるので、東芝の大型液晶プラズマテレビ「REGZA(レグザ)」を生かした「REGZA ビジョン」を設置したら納得するが。
バックスタンド又はゴール裏の芝生席も座席設置するなど何とか工夫しないとダメ。福岡屈指のバス会社西鉄バス(北九州)のバス本数に関しても本城周辺はイマイチ良くないね。
色々問題あるけど、これらを解決せずにはJの仲間入りは認められないよ。福岡市の私ならこんなキツイ洗礼をするな。当然でしょ?
289名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:58:55 ID:+23hWIUYO
西が丘とか駒沢を使うクラブもあっていいんじゃないか。
290名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:02:54 ID:obkVi/p9O
町田は行く理由も必要も無かったから行った事ないんで知らんが
立川や八王子と同じくらいの都市なら仙台の方が都市規模は大きいよ。

立川に家があるが、駅前だけは都会でお洒落だけど、5分も歩くとなあ…。
291名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:06:50 ID:CqtZrQG60
>>288
Jリーグや地元の北九州市民が言うならまだしも、
なんで福岡市民のお前が認める認めないの話が出来るんだ?
292名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:11:15 ID:2aEX7+6v0
>>288
胸スポがヒアルロン酸ってw
マスターズリーグみたいですね
293名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:36:42 ID:1s0XXF1zO
>>292(又は>>291
アビスパ福岡は確かに弱すぎる。けど、かといってニューウェーブ北九州だけ来年J参入というのも嫌だ。
なぜならば毎節試合無し1チームが必ず出てくるはずで、均等にならない不公平感が生じるためである。
また同じ九州で旧鳥栖フューチャーズの場合と全然違い、経営破綻し佐賀県初のプロのチームが消滅しかけそうになった時期が実際にあったのだ。
鳥栖市民の熱意で今のサガン鳥栖に変わったけど、旧鳥栖フューチャーズ同様英語の愛称であるニューウェーブ北九州の場合はそういう感じじゃ無いしなあ…。
本城陸上競技場の最寄り駅となるかしわ飯で有名な折尾駅から行くには、西鉄バスの場合ならどこかで経由しなきゃいけない不便さがあるね。交通アクセスが悪すぎ。
サッカー試合前・試合後、西鉄に依頼し折尾駅か八幡駅・黒崎駅まで臨時シャトルバスを運行する事をしないとダメだね。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:36:55 ID:nM5DTeqh0
>>288
>愛称変更確実だが、どういう愛称にするのか決まっているのかね?

国内サカ板のニューウェーブ北九州スレによると
名前はもう「ギラヴァンツ北九州」で決まりらしいな
295名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:54:27 ID:1s0XXF1zO
>>294に質問
ギラヴァンツってどういう意味なの?
答えられないなら、それチーム名変更で採用するな!
296名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:37:55 ID:kzjDJtfq0
確かにどういう意味なんだろうな
商標のページによると綴りはGiravanzらしいな。
スペイン語とも造語とも言われているけど
実際にハッキリと分かるのは10月2日とのこと。
297名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:39:54 ID:Slc81Udp0
ただでさえ首都圏にチーム溢れかえってるのに今更無理だろ
読売だって撤退、日産も身売り先募集中で

首都圏でも浦和ガリバー状況で他は青息吐息だろ、名門読売日産すら撤退なんだから
298名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:42:42 ID:Slc81Udp0
>>54
相模原の米軍基地はリニア東京側の車両基地と駅そばが再開発だろ
299名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:52:34 ID:uU0kve260
ギラギラしたパンツというと、リオのカーニバルかマグマ星人しか思い浮かばん
300名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 01:18:53 ID:j85BIWqY0
>>297
町田・相模原・八王子あたりはJの空白地帯だよ。
読売・日産は親会社の都合だろ。
日産なんか平均2万以上の動員の人気チームじゃないか。
苦境に立たされているのは、両チームとも経営の問題。
身の丈に合わない選手獲ったり、施設を作ったりしたからだよ。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 03:37:17 ID:e0ZACMk10
>>293
当方NW北九州サポです。これからはギラヴァンツ北九州サポです。
本城陸上競技場の交通アクセスですが、現在でも試合日は黒崎駅〜本陸まで試合前・試合後無料臨時バスが出ています。
黒崎駅は特急(博多から40分程度)も止まりますので、今現在折尾駅、八幡駅に分散させる必要はないと思います。黒崎駅はバスターミナルも併設しています。
スタジアム問題は、2〜3年以内の応急処置的なスタジアムとなります。Jリーグから了承を得ているはずです。今月からバックスタンドの増設も始まりました。
また3〜4年以内に新スタジアムを建設すると市長は断言しています。そのために今年の初めには他スタジアムの視察、建設予定地の選考、調査を行っていると回答がありました。
来年初めには設計段階に入ると思われます。一つ一つ問題を解決していると実感していますよ!心配してくださってありがとうございます。
来年には福岡対決が実現すると願って、またこれから気を引き締めてJ昇格を目指します。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/30(水) 03:40:08 ID:e0ZACMk10
試合数ですが
正直年間51試合は多いでしょ?
しかもJリーグが決めている事なのでしかたないと思いますが?
303名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:23:43 ID:Nph7m23jO
>>300の内容見て、本当にJリーグ参入する気持ちなんだなと思う。でも、北九州だけ参入というのは嫌だ。
強けれゃ良いだけじゃダメだ。スタジアムの整備はいつから始めるのかさえもまだ分からないし。
元々北九州は株式会社ではなくNPO法人なので経営で不安が拭えない。モンテディオ山形のような社団法人に移行する方法もあるが。
親会社の組織に一抹の不安があるな。「Jリーグ参入という悲願達成は簡単じゃない」とだけは言わなきゃいけないな。
304名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:26:51 ID:ZmadjSSqO
>>297
日立も身売り先を捜して規模の縮小中
305名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:28:29 ID:ee72bdMJO
SC鳥取がんがれ(´・ω・`)
306名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:31:34 ID:Nph7m23jO
>>303の冒頭
×>>300→○>>301(に訂正)
307名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:46:55 ID:Nph7m23jO
07年のロッソ熊本(後のロアッソ熊本)のJリーグ参入と違い、北九州って市長さんの熱意が周りにきちんと伝わっていない気がするんだよね。
熊本の場合幸山熊本市長が表舞台に良く出てきたが、北九州は北橋北九州市長が熊本同様表舞台に出てきていない。
今の現状なら最悪Jリーグ参入取り消しはあるな。それ覚悟した方が良い。
308名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:51:18 ID:lTp12Fz5O
【サッカー】人気低迷Jリーグ崩壊危機 放映権料50億円スカパー11年で撤退か、3年後に経営破綻するクラブが続出する★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250155473/


いまだにナウいの?

309名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:57:59 ID:zADLiU1cO
鶴川に住んでいるから正直Jリーグまで昇格したらしたで、
騒がしくなるから迷惑だ。
310名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:00:45 ID:FK6N5LOA0
町田って、兵庫における尼崎みたいなもんか。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:10:24 ID:e0ZACMk10
>>303
経営面に関しては私からはなにも言えませんが・・・NW北九州には親会社はありません。
地域の力、地場企業等の出資で運営されています。現在資本金1億に増資した模様です。
株主は
http://newwave-k.co.jp/outline を見て頂ければわかると思いますが、結構な大企業が名を連ねております。
確かにまだまだ不安が拭えない状況&大不況ですが、この問題はスタッフが日々奮闘してくれていると思います。
経営面が原因でJに昇格できないのは私達サポーターを裏切る事になりますから・・・
新スタジアム整備は完璧に準備が整えないと公表しないと思いますよ!ただJリーグには逐一報告してるはずです
だから本陸の暫定使用が承認されたんだと思いますが・・・
312名無し募集中。。。:2009/09/30(水) 06:14:23 ID:OfH8o1XjO
>>310三田
313名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 06:40:33 ID:e0ZACMk10
>>307
どうしてもJに参入してほしくないみたいですねw
314名無しさん@恐縮です
アビスパ応援してる北九州市民なんかいないから動員には影響ないよw
心配しすぎw毎試合行ってるレベルとか10人もいないんじゃないかなぁ
それぐらいの客はダービーの動員で取り戻せるから安心しろw