【文芸】スティーヴン・キングの魅力とは?ホラーが不朽の名作になる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
828名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:30:10 ID:xOcD5zKo0
>>812
主人公が殺人鬼に逆襲。
「やっと帰れる」と思ったら太古の昔からNYを支配してる
巨大な肉団子に捕まって「じゃ、次はチミね」と指名を受ける。
829名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:58:51 ID:bHzUuUP+O
『It』を読むと何故か泣ける。
青春時代を思い出すよ。
ピエロ激怖だけど…。

『ニードフルシングス』みたいな爆笑町内パニック小説も好きだ。
なんとなく筒井康隆っぽくてww
830名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:10:12 ID:nh548yst0
じゃあトミー・ノッカーズも好きでしょう
私もトミノが好きなんです、あんぽんたんな作品なのに
831名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:28:31 ID:bHzUuUP+O
>>830
好き。
お風呂で読み始めたら止まらなくなって、
お湯が冷めて風邪ひいたなあ…。

アホかとw
832名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:30:29 ID:1IWsMPLyO
皆さん回想のビュイック8も思い出してあげて
833名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:43:03 ID:TCIce1JV0
終盤までの盛り上がりは凄いが・・・
834名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:27:57 ID:mW6IhhZl0
>>825
SF・ホラー板と一般書籍板にあります
ミステリー板には現在ない模様
835名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:06:33 ID:Aj07dFM9P
>>834
どもです。
ホラー版は見つけました。
書籍版も覗いてみます。

>>827
痩せていく
836名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:07:26 ID:Aj07dFM9P
版 >>板

痩せてくれ >>俺
837名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:54:56 ID:wq2k5SEM0
キングの息子の本はつまらなかった
なんか絶賛してるひともいるけど、キングの息子と知らないで読んだらどうだか
838名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:24:12 ID:jxIeX+3F0
へぇ、そんなのいるんだ
プリンスか
839名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:24:51 ID:jur6OD2R0
>>588
同意
結局思いつきを法螺話でふくらませるだけで根拠も驚愕のラストもある訳じゃない
どれ読んでも既視感バリバリの単なるバカンス小説
くだらなすぎる
840名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:06:33 ID:NcrWpf/e0
>>838
くだらないのに笑ってしまった

>>839
思いつきの法螺話をディティールの説得力で最後まで力押し
するさまを楽しむのがキングの醍醐味のひとつ
841名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:42:17 ID:FGsoejad0
俺が生まれて初めて原書で読んだ作品が"Rita hayworth and Shawshank Redemption"

…何だよ、文句あんのかよ?
842名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:44:10 ID:EIPCsUn/0
有名すぎてなんか今さら読む気になれない作家の典型だな。
843名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:47:31 ID:pmTtK7En0
>>841
キングは読みにくいのによく最初にそれ読んだな
844名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:50:10 ID:etGGbCzpO
>>588
それは、あなたの感想でしょ。何がダメで何がいいとかどうでもいいよ。
ライトノベルを例えにするのもイミフだし、そういうのはうんざり
845名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:56:29 ID:etGGbCzpO
>>816
まだ頑張ってんのか?北村?
よくまだやれるなぁ
846名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:59:41 ID:FkEfcXPbP
最近読んでないな〜久しぶりに読んでみようかな。

映画のデッド・ゾーンが今だに好きだ。
原作はその後の話が辛いけど、ラストシーンとかいいんだよね。
847名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:02:34 ID:i/OfzSZOO
評価されているものを批判すれば通みたいな風潮やめてほしいね。
一般的に評価の高いものの良さをわからない奴がバカなだけ
848名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:06:54 ID:zcQlgekO0
昔おばあちゃんかおじいちゃんかが生きながら腐っていく短編読んだけど
その描写に吐いた
849名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:39:23 ID:E+XaOZ480
>>588
偉そうに。
俺はお前が少数派の人間だと思うよ
だから既成事実みたいな書き方すんなや。
850名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:45:42 ID:tmbs4X2c0
ジョン・ソールのほうが悲惨でおもしろい。


というか、救われないきもちになる。
851名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:46:59 ID:PrImz02Y0
アーイダディッツ!!!
852名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:55:45 ID:56S4E6Wa0
>>800
刑務所のリタ・ヘイワース
853名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 21:59:31 ID:56S4E6Wa0
>>728
まあキングっぽいB級って感じでまあまあだったけど
映画だとラストで少年は殺戮を行わないんだっけ?

854名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:08:52 ID:ZQ+ZzCVy0
>>825
■□ スティーヴン・キングPart18 □■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244022449/

スティーヴン・キング 7回目のループ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1245063337/

スティーヴン・キング「構想を練ってはいけない」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1199039992/

スティーヴン・キングの魅力とはなにか?ミストとシャイニングは最高
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253936723/

スティーブンキング原作の映画総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1195531018/

古いスティーブン・キング映画総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128657973/

ピエロ【 IT-イット 】恐怖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1137927333/

【キング原作・絶賛】ドリームキャッチャーPart10【最高傑作】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249210085/

【AXN】スティーヴン・キング 8つの悪夢
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1236653497/
855名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:28:34 ID:J7SO8Say0
キングもいいけど マキャモンが好きだな。 とても後味がスカッとさわやか。
惜しむらくは寡作。
856名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:30:18 ID:snzYQ/Ki0
頭が悪そーな人が読んでるみたいね
857名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:20:10 ID:C4V0Ljkb0
御大のラヴクラフトだって冷静に突っ込み入れて読む作家じゃないし。
ここでご高説をのたまっている御方はとっととテケリ・リ。
858名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:22:42 ID:jxIeX+3F0
>>588
山田悠介が好き、まで見た
859名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:31:08 ID:bHzUuUP+O
>>853
ゴム靴エドをビビらせておしまい。
860名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:33:03 ID:/amLAySX0
想像力に乏しい奴にはキング作品は辛かろう
文章を頭の中で映像化できないか、できても陳腐じゃ
面白みが全然違うだろうな
861名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:37:26 ID:sND9Wr0cO
読むのは面白いけど映画にするとほとんどが禿しくつまらなくなる
862名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:47:55 ID:Lq1r6+6C0
スタンドは面白かったなぁ
そのあとダークタワーシリーズ読んだけど読みかけで止めちゃった
いつか読みたい
863名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 23:51:09 ID:DFM3hRyqO
原作読んだことないけどミストは面白かったなあ。
結末全然違うらしいけど。
864名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:00:13 ID:wSWNN1lu0
5年前、大卒で入った会社に愛想が尽きて辞めちまっった後、フラフラしてる時に観たのがキング原作の映画だった。
見終わった後に思ったよ、こんな下らない事に金払って、いつまでも遊んでちゃダメだって。
あの映画は俺を奮い立たせてくれた。
見た事を後悔させようってCMで煽ってたあの映画だよ・・・
865名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:05:46 ID:SPqMq0wLO
ぶってぶって8ビートで私をぶってちょうだい!
866名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:06:56 ID:edJ+rfdZ0
>>865

ああ、懐かしいw
あの老夫婦好きだw
867名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:12:52 ID:SPqMq0wLO
>>866
わかってくれて嬉しいよ

キングはそんな読みやすくないからあまり好きなわけじゃないが、
このフレーズは初めて読んだ時から好きだ
868名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:21:46 ID:QjySKF300
クリスティーンは文庫上下の表紙が良かった。
各章冒頭のロックンロール歌詞も良かった。

グラインドハウスみたいな俗悪な作風でリメイクしてもらいたいな。
869名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 19:14:51 ID:xHe1cPFi0
>>749
アンドリュー・マッカーシーのあれキングか
それで糞つまんねえんだな
870名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:19:13 ID:icdwUq9tO
ジェラルドのゲームは衝撃的
871名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:22:00 ID:YC6qC3350
へえ北村龍平って自宅出産の監督するんだ
872名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 20:28:03 ID:Otazkofu0
ペットセマタリー

寿命は誰が決めるの
チャーチルは私の猫よ
神様が死なせたいんなら自分の猫を死なせればいいんだわ

キングのほとんどの作品にキングが『輝き(シャイニング)』と呼ぶ
読者の感情を大きく揺さぶる文章がある
873名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:13:27 ID:ymGzw078P
アトランティックのこころもテーマはチープなのに
思わず涙ぐんでしまうような部分があるな。
近作の中では最も好きだ
874名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:26:08 ID:Es72Atu00
ゲーム名であるハーツを「こころ」とあえて訳して
むりやり感動路線に持っていく
売り方が気にいらねえ

でも小説自体は結構良かったな
初期のほうが好きだけど
875名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:20:05 ID:sI7WCfht0
年を取ってからの作風の変化が筒井康隆を思わせる
876名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 00:44:20 ID:zi66zQq70
ペットセマタリーってアイデアがいいよね
877名無しさん@恐縮です
>>749
途中まで面白かったけど
ラストが良く分らなかった
アメリカのドラマってそういうの多いよね
気を引くのは上手いけど、まとまらずに終わらせちゃうって言うか