【映画】実写版『カウボーイビバップ』 製作費460億円以上?!キアヌが語る「スパイクからエドまで全員が物語にとって重要になる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1江戸川のコナンさんφ ★
米国のエンタテインメント情報のMTV.COMが、日本の人気アニメを
原作とした実写版『カウボーイビバップ』の最新動向を伝えている。

(中略)

5億ドルと言えば、実に日本円で460億円以上というとてつもない金額
になる。1億ドル、2億ドル規模の製作予算が珍しくないハリウッドでも、
破格の規模となる。
ちなみに史上最高とされる莫大な資金を投じたジェームス・キャメロ
ン監督の最新作『アバター』の製作費は3億ドルである。

未だ脚本段階にある『カウボーイビバップ』は、明確な製作予算は固
まっていないと見られる。
「ハーフビリオン」という数字は、キアヌが作品がビッグムービーである
ことを仄めかした比喩表現と言えそうだ。 

それでも実写版『カウボーイビバップ』が、ブロックバスター級のビッグ
ムービーを予定していることは間違いない。
日本の原作権利者であるサンライズが実写化許諾の際に、A級の
プロデューサー、A級の役者、A級の製作会社による企画であったことを
理由に挙げていることからもこれは伺える。

もし映画化が実現すれば、日本のアニメ、マンガを原作としたハリウッド
映画の製作予算では過去最高となった『スピードレーサー』の1億2000万
ドルを上回ってくる可能性は高そうだ。

ちなみに過去キアヌが出演した映画の製作費は、『コンスタンティン』が
1億ドル、『地球が静止する日』が8000万ドル、『マトリックス』の第2作、
第3作がそれぞれ1億5000万ドルとされている。

また、キアヌは「映画に登場する人物は?」との質問に、「スパイクから
エドまで全員が物語にとって重要になる」とも答えている。
どうやら主要キャラクターが、ほとんど顔を見せる構想が立てられているようだ。

ソース: http://animeanime.jp/news/archives/2009/09/460.html
★1 2009/09/24(木) 01:10:22
2名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:25:56 ID:kem/kvL50
一流が作っても一流にならない事があるのがハリウッドなんだよね。
3名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:25:59 ID:MQGdf/OaO
2ゲト?
4名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:27:53 ID:vsKkWtNz0
劇中音楽がパンクロックになってそうで心配です
5名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:28:00 ID:gW0Az8fL0
キアヌす
6名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:28:39 ID:fm63OTAJO
キアヌの時点で正しくアホそうだから期待できる
DBはムカつくアホだったよな
7名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:28:50 ID:ISBLncvGO
ドラゴンボール(笑)
8名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:30:16 ID:UE2La4l10
お、こちらは少し期待できそうだ
9名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:30:25 ID:7dJpuXLa0
何、マジで作ったの?
10名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:30:31 ID:i4POmVKT0
フィフスエレメントとかスピードレーサーの色使いになりそうでいやだ
11名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:30:51 ID:5mpcbiOt0
元記事みたらアインじゃねーかw
エド出るかは未定なんだな
12江戸川のコナンさんφ ★:2009/09/24(木) 22:31:21 ID:???0
13名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:33:31 ID:UCyw2DWF0
>>11
映画くらいの尺なら出さない方がすっきりする気もするが・・・それも微妙だなw

つーか、キアヌがスパイクなんだよな・・・合わなくね?
まあ、結構変えてくるのかなー
14名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:33:33 ID:hz7kKVxm0
いくらかけても、誰が出ても、
原作は超えられないね。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:33:55 ID:mfDlP6p30
主役が山ちゃんでヒロインが林原のアニメ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:34:16 ID:urHDwjd70
あまり期待しないでおく
17名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:34:48 ID:Hwfe/qKC0
マッキンタイヤ君は出るのかな?
18名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:35:21 ID:9zbpVYM0O
エド独特の『ユルさ加減』を
再現できる俳優さんが、
果たして居るものやら。
19名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:36:21 ID:QoV4eyTz0
マジで作ってたのかw
20名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:36:24 ID:kqJPn/O70
マッハGOGOみたいに大コケしそう
21名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:37:20 ID:N1j2JKbX0
キアヌはスパイクっぽくないが日本の女どもは騙せそうだな
22名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:38:32 ID:5mpcbiOt0
カイジもそうだけど実写化って詰め込みたがるのが難点

エドは2作目に出るのがいいんじゃね?

スパイクとジェットのコンビにフェイとアインが加わるエピソードでちょうどよくね?
ビシャスは誰やんだろーな。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:39:06 ID:UCyw2DWF0
逆にスパイクっぽい俳優って今いるのか?

ハリウッドとかに疎いからまるでわからんw
24名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:39:32 ID:tLDRUcIdO
日本のアニメってまだ一本もヒットしてないな
これもコケて倒産しそうだな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:39:46 ID:D0QMkZLJO
そういやエドはるみ消えたな。とっくにだけど
26名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:40:14 ID:srhNL2vy0
キアヌってもうジジイじゃん
もっと新鮮なイケメンを使ってほしい
27名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:40:36 ID:q1RDz3qM0
監督は誰なんだ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:40:39 ID:mfDlP6p30
タイタニックやダークナイトみたいに1000億くらい興行収入取れるなら安いもんだよw
29名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:40:54 ID:ZkJYyIY20
ドラゴンボールの悲劇再びw

もう日本の作品に寄生して汚すの止めてくれよ
30名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:41:07 ID:W5eVGGTR0
DBの二の舞にならない事を祈るばかりです
31名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:41:40 ID:+9Iok6dx0
嫌な予感しかしない。ってかドラゴンボールほど人気も知名度も無いだろうよ
32名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:44:52 ID:mfDlP6p30
DBはテレビ放送したら苦情がテレビ局に殺到するレベル
33名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:45:36 ID:UpEb5d7S0
スパイクの役者はいないんだよな、いくら大御所のキアヌを使っても
年齢設定より20歳くらい上だし。
27歳っていうまだ若いんだけど過去があるっていう
特有の鋭さが醸し出される役者でやってほしいわ。
なんだろ日本だとGiftのキムタクみたいなあんな雰囲気が
ほしいんだわ。
34名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:46:13 ID:sM9NdkLr0
仲間〜
 加藤〜
35名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:46:14 ID:pOvmBvM10
1000 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/24(木) 20:40:35 ID:fgSR6rO/0
1000なら映画大ヒットでTVシリーズ新作制作決定
36名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:47:10 ID:0iONYe0I0
おいおいキアヌ止めとけよ
37名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:47:53 ID:ltFm0kN5O
音楽は菅野さんでなければありへない
38名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:47:55 ID:8h9KKA3BP
>>31
人気にも知名度にも期待してないような。
下手すりゃタイトルも役名も全然違ったり。
39名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:48:57 ID:kWCtwQzh0
なんとなくフランスあたりに作ってほしい。
40名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:49:48 ID:r+EnINZD0
キアヌは名前も馬鹿っぽいし
出る映画も馬鹿っぽい
この映画も馬鹿映画の大傑作になる

絶対見る
41名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:50:39 ID:xaFbl9wE0
日本の製作スタッフがコンビニのおにぎり食ってカップ味噌汁飲みながら
作った作品が立派になって、、、
42名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:51:18 ID:QkKgO93j0
マジかよ!実写かんべん キアヌな時点で終ってるw
43名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:51:31 ID:2o/+OJ8p0

バ韓国俳優が関わったら、無条件で駄作!
44名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:51:42 ID:C1QSfpp20
キアヌってだれだっけ?
45名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:52:02 ID:NCpCaSItO
再現するには金が必要だが完全再現したところで万人受けするはずがねえwww
46名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:54:13 ID:wtaSFH9W0
原作があーだこーだ言うアニオタは無視して
映画として面白い作品を作って欲しい
47名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:54:27 ID:XPxnlKOA0
カウボーイビバップは大して面白くなかった
妙に人気があるのが不思議だ
全部見たけど
48名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:56:32 ID:pVoL6gd90
「ザ・スピリット」の監督にやってもらいたい。
あのオシャレ臭い映像感覚があうと思う。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:56:57 ID:xxp5d7Mi0
キアヌの完全趣味っぽいのはいいな。
50名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:57:19 ID:mfDlP6p30
たいして面白くないよな
でもこういうのが海外でウケたりするんだよなぁ
51名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:57:40 ID:8Mnk04Et0
なんだか男のキャラが、ガキが背伸びして大人ぶってるような
寒いのばかりだった気がする。あと音楽が酷い・・・
52名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:57:41 ID:HKu22+sh0
スピードレーサーって金かけてんだな
回収できたのか?
チョンが入り込んでゴネたのを知って見る気が失せたが
53名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:59:23 ID:00uy4KS90
プロデューサーでも監督でもない人が制作費決めるのか?
54名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:59:52 ID:5+DK7Kup0
音楽はべつに菅野じゃなくてもいい。
菅野の音楽を使っていない、よせあつめブルースが証明してくれている。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:00:06 ID:AlMlr/8VO
スパイクって日本人じゃないの?
すくなくともアジア系だろ
56名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:00:33 ID:r+EnINZD0
>キャラが、ガキが背伸びして大人ぶってるような
寒いのばかりだった

アニメってそういうもんじゃね?
こういう馬鹿キャラがもったいぶった台詞をやりとりすると
なんか雰囲気にやられるっていう
57名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:00:58 ID:b6ZHFdwv0
あのぬるーい雰囲気をハリウッド映画で表現できるのだろうか
58名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:01:02 ID:E/OLKy+y0
>『スピードレーサー』の1億2000万ドルを

それであの大コケかよwww
キムチ一片で大損だなおいw
59名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:01:11 ID:Fw9jAemy0
何で不況だ不況だって騒いでる時に・・・
底打ちだって言ってもねえ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:01:15 ID:AF8OZQrWO
>>51
岡田乙
61名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:01:31 ID:4cb89EOw0
原作レイプw
62名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:01:35 ID:kWCtwQzh0
27歳、身長185cm、体重70kgのドイツ人じゃなきゃヤダ!
63名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:02:34 ID:q/rtB/Fr0
エドが一番心配だよ。
64名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:02:42 ID:YNHRiWeMO
>>55
名前で言えばヨーロッパ系じゃないの?
名字のスピーゲルはドイツっぽいし
65名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:04:11 ID:8ufWJra+0
スパイクはキアヌってより
ジュード・ロウじゃね
66名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:06:07 ID:V3UwsFsy0
とりあえず、4heroを起用しとこう、な。
マーク・マックだけでもいいから。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:07:54 ID:XOtmzf+C0
黒人のオッサンとキアヌのコンビだな
68名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:09:10 ID:7kakUwyh0
なにが日本の人気アニメだ
大半の日本人が知らんだろ
69名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:09:31 ID:mfDlP6p30
70名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:09:35 ID:dzeeeP6Z0
オマージュが多いからな。特にジョン・ウー。その辺はカットか。
ビシャスとの決着なんて、本歌取りというか、元ネタを明らかに超えてて格好いいんだが。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:09:47 ID:iw8kW2E+0
ビバップなら雰囲気的にハリウッド向きかもしれないね
CGもバリバリ使えるだろうし
72名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:09:57 ID:UCyw2DWF0
どうせシナリオはオリジナルだし、キアヌは悪役とかでも良くね?

・・・彼にはかえって難しいか
73反・権謀術数:2009/09/24(木) 23:10:37 ID:oN0bSwUb0
税務署が所得隠しを疑い、調査に乗り出します。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:10:52 ID:OvWPsEP+0
キアヌの髪型に期待
75名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:10:53 ID:q7rt4IWc0
主題歌は小沢健二で
76名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:12:09 ID:b2rc7Ggp0
エドは原作意識しすぎて悲惨なコトになるより
オリジナルでキャラ作りした方がいいかもな
77名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:12:37 ID:AlMlr/8VO
>>64
まぁ名前はそうだけど、黒髪でくせっ毛ヘアーは白人でいるのかな
78名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:14:19 ID:OvWPsEP+0
>>75
なんの事かと思ったら、流星ビバップか
79名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:15:02 ID:AlMlr/8VO
はやくみたいな
肉抜きチンジャオロースがパスタとかになってたらブチ切れてやる
80名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:15:54 ID:3S2zamZWO
管野よう子は攻殻機動隊の音楽も作ってたね
81名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:17:10 ID:UCyw2DWF0
ガンダムは実写化されたっけ?
82名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:17:14 ID:r+EnINZD0
ジミヘンでいいじゃん
ちょっと肌黒いけど
83名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:17:16 ID:SCcth3i2O
スパイクはイタリアと日本人のハーフが似合いそう。

フェイは15年前の林原にしろ。
84名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:18:16 ID:dkAe+a4wO
ちょっと期待してるは俺だけかね
85名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:19:26 ID:mmaoaX1mO
>>81
アゴ割れシャアの悲劇ですな
86名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:19:43 ID:hPtv9snBO
460億か、元手取れるの?
87名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:20:43 ID:OvWPsEP+0
で、AKIRAはどうなった?
88名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:21:11 ID:9zbpVYM0O
>>76
だね。
個人的には、最悪“少年”でもいいかと。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:21:13 ID:ijt6KiMW0
菅野よう子が起用される可能性はあるの?
90名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:22:19 ID:X5qfYgFg0
知らない人も3分54秒である程度わかるビバップ動画

http://www.youtube.com/watch?v=BDKo8NWWTJE&NR=1&feature=fvwp
91名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:22:41 ID:WM3w/8Gl0
佐藤DIEまたボロ儲けかよ
92名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:23:00 ID:FGoP3dfBO
主題歌は山根麻衣さんのヤツで頼む
93名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:23:22 ID:qmfB0N8dO
芸スポって
アニメとエロ(画像あり)しか勢いないよな!
芸スポじゃないじゃん
94名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:23:31 ID:n6cBqiM+0
前スレ986
>何に金使ってるのか謎だ
映画のスタッフ全員にハーレーあげたりしてるらしいなw太っ腹すぐるw
95名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:24:19 ID:pUUOjWET0
むしろエド役は菅野よう子で
96名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:26:02 ID:q+ala1x70
大コケの予感がする
97名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:26:09 ID:8Mnk04Et0
スパイクとフェイは中国人俳優が良いだろうね。
原作アニメは、みんな中国系なんだろうと思って見てるわけだし。
98名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:26:40 ID:gmWli6ycO
キアヌと山寺ならスピード以来だな
99名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:28:12 ID:+NB7agdU0
>>97
 キアヌはハワイアン、ポルトガル、アイルランド、中国の血が入ってる
100名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:29:41 ID:n6cBqiM+0
>>46
それがFAだと思うわ。

今度の映画は第1話「アステロイド・ブルース」を2時間に延ばしたストーリーなんだってね。
ビッグショットは要らないから、ティピーのインディアンとアントニオ・カルロス・ジョビンのじいさん達は欲しいよなぁ。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:29:59 ID:HryFxzorO
カウボーイビバップとエウレカより面白いアニメあんの?
102名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:30:29 ID:IcFYSGGB0
キアヌはねぇわ。もっとスラッと細い感じじゃないと・・・
こいつ、骨太だし大根じゃん。
もともと臭い感じの演出がさらに臭い台詞回しとかになるのか・・・
ひでぇw
103名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:32:40 ID:X5qfYgFg0
アメリカ人のSF好きは異常
104名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:32:56 ID:n6cBqiM+0
>>68
まぁ再放送の殆どがCSだし、HDリマスターが出た今じゃ誰見だよね。
ちなみにアメリカでも何度も再放送になってるらしいが。
105名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:33:37 ID:BuxpqbAe0
大失敗の予感しかしない
106名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:34:38 ID:r+EnINZD0
ふと思ったけど
カウボーイがビバップ聞くわけないじゃん
おかしなタイトルだな
107名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:34:43 ID:n6cBqiM+0
>>79
キアヌがラーメン好きだから「具なしヌードル」の可能性はあるwマトリックスでもそういう台詞あったし。
108名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:35:01 ID:2tyWK4+M0
過去最高の制作費をカウボーイビバップにか?
1/5でもいいものを作れそうだが・・・
もしかしてキアヌのギャラが3億ドル?
109名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:39:15 ID:n6cBqiM+0
>>108
本当に飛ぶソードフィッシュUを作りかねんなw
110名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:39:54 ID:oFsWWhWO0
>>102
あんなカマキリみたいな体型の奴、忠実に実写化してもキモいだけだしwwww
111名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:40:17 ID:nRcM+u1C0
また外すのかキアヌ
112名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:40:23 ID:t/O79BF50
>>90
この曲レミオロメンかと思った。
113名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:41:20 ID:t/O79BF50
オープニングはまんまルパンだなあ。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:44:17 ID:xktjqAKF0
スパイクはデカプリオでいいやん
115名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:44:51 ID:28x1VaZI0
日本のアニメを実写化か。本当にハリウッドはネタがなくなったんだな。
アメリカが物語をつくれなくなってきたというか。
やすっぽくなったもんだ。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:45:55 ID:G0GfdgdJO
アインは無事なの?
117名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:50:52 ID:HIRfT83r0
とりあえず韓国人俳優の割り込みに期待
あいつらは日本の原作でもお構いなしだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:50:59 ID:t/O79BF50
スパイクはトルシエの通訳でいいんじゃね。
119名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:53:40 ID:UCyw2DWF0
毛むくじゃら過ぎる
120名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:59:16 ID:Gqx2sHKC0
ついにビバップが日の目を見る事になるのか
キアヌもこれ好きで好きでたまらなくて作品化しようと思ったらしいぜ
121名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:10:23 ID:TfjuJfGC0
しっかしこれ2時間でどうやって収めるんだろうか
122名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:17:25 ID:MVh7NiRy0
内容なんて大してないんだから
どうにでもなるだろ

若しかしてどうやって引き伸ばすかってことか?
123名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:24:56 ID:QDp2hZXa0
中学の時に流行って皆読んでたな
当時俺は中ラン着てたけど
ヒロシの着てた短ラン着てみたかった(´・ω・` )
124名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:29:12 ID:rHM6SHTw0
>>122
たしかに原作も内容はなかった。
雰囲気だけで作られた作品だし、ああいうのが好きな人にはたまらないのだろうけど
大衆受けはしないだろうし、過度に金をつぎ込んでも大赤字になるのだけは見えてる気がする
125名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:29:15 ID:OCAttFCK0
こち亀でもやってろ。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:31:24 ID:hq6k0i/t0
オサレアニメなんか実写にしてどうするの?
127名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:33:44 ID:P1r4mj4NO
>>115
まぁ香取でこち亀作ってる日本には言われたく無いだろうけどなw。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:37:32 ID:IuXMNP0L0
ジェットはジャンレノ?
129名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:40:15 ID:P0jQWNLh0
>>123
マジレスしてみるか

それは、ビーバップハイスクール
130名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:41:08 ID:hF7BSOT3i
>>121-122
映画はTV版1話の「アステロイド・ブルース」をベースに作られることが濃厚って話が当初からある
あれだったら別に設定とか世界観とか小難しいことにはなら無いだろう。普通に手堅く作ればなw
131名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:50:03 ID:hF7BSOT3i
>>47>>50-51
好き嫌いは個人で違うからどうでも良いけど比較して面白いと思えるやつを挙げてみてくれよ
132名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:25:20 ID:P0jQWNLh0
>>130
http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1291847.html
によると、
>全26話あるストーリーを、2時間の1本の映画にまとめるプロットのアウトライン作りにかかっている
>「物語は、スパイク・スピーゲルがチャイニーズ・マフィアのレッドドラゴンに属しているところから始めたい…
>映画の中で起承転結を展開させるため、原作アニメの物語の時間軸を整理して、理解することを進めている
>全体を1話にまとめられる可能性があるかもしれない
とあるけどな
133名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:37:51 ID:bHfck9s70
で、それを見たら5億ドルかかると・・・
ダメじゃん。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:37:59 ID:QW9eZRgB0
メカデザが山根なら出来がどうでも許すw
135名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:38:08 ID:TnbUH7tD0
エピソードで見せるタイプの作品だったのに・・・

別に全体のまとめでするのならこれじゃなくてもよくね?
っていうか、わりとありがちなヤクザものとか香港の暴力ものとかだよな
136名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:08:02 ID:FMnW6F1D0
ほんとにキアヌがスパイクなのかw
でもそれも見たいキガス

アインは必ずコーギーにしてほしいが
アメリカ人受けを狙って
レトリバー系が起用されるかもしれない。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:24:47 ID:P7tZ+saP0
>>136
サンライズのPDFにキアヌがスパイク役だって20世紀FOX副社長のコメントとして書いてる
>>1だとスパイクからエドまでってなってるけど、MTVの方はスパイクからアインまでになってる
わざわざそういう言い方するくらいだからコーギーのままだろうな
138名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 03:07:16 ID:iE2AEENxO
吹き替え版はもちろん本家声優陣だよね?
普段洋画は字幕で観るが、これは絶対吹き替えで観たい
139名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 03:46:35 ID:jbOtc6pj0
キアヌは軽い役は似合わないよな。
人種が変わっちゃうけどウィルスミスがいいと思うね。
140名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 04:59:50 ID:fNs1/AkoO
確かにビバップは面白い!とは思わなかった
攻殻なんてホントにハラハラして感動したが

でもなんか雰囲気とか好きなんだよな
面白いか?と問われたら?だが大好きな作品だ
「面白い」というより「格好よい」だな
141名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:08:04 ID:2/RgI1rGO
これほんとあっちで人気あだね。何かの女優がファンだってコメントしてた。
実写か反対だけどキアヌがスパイクやるならしょうがない言ってた。
誰だたかな。結構大作に出てた有名な女優だたよ。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:09:06 ID:3qQTZ0tz0
>>138
ってことはヤマちゃんが洋画で声を当ててる外人俳優がスパイクをやれば
違和感ないってことなるな

スパイクはエディ・マーフィーに大決定
143名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:12:49 ID:ZWccBvQCO
髪型は真似るのかな?
あとモーフィアス役の奴が黒人役やればいい。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:15:05 ID:kMkXGQE0O
ジェット→ガッツ石松
145名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:16:30 ID:WHxBcPqs0
良くも悪くも「人気アニメ」と断言するには微妙なような・・・
146名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:21:01 ID:f5Rk9iQ70
逆の発想で、低予算でカーペンターやバーホーゲンに作らせれば良い。
147名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:36:08 ID:pBDdaldnO
みんななんでドラゴンボールの映画を悪く言うんだ?
俺的にはかなり面白かったのになあ
148名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:40:34 ID:JGUpFLvBO
これが成功したらガンソードも実写化だな
149名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:41:09 ID:ExIY717t0
もう勘弁してくれ原作レイプ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:47:15 ID:+fJUJJm50
>>100
お前矛盾してるぞ
151名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 06:04:50 ID:aoNDcs1fO
腐ったロブスターのエピソードをやるなら、ハリウッドを見直すかもしれない
152名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 06:06:37 ID:ThQVkaOJ0
>>145
アメリカでは凄く人気があるのよ
153名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:00:59 ID:IHeKFYk4i
>>141
なんか気持ち悪い。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:05:50 ID:jx5o+0cAO
エンデングは歌ってほしい
155名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:09:51 ID:BpQ11QLz0
スパイクキアヌならジェットはフィッシュバーンで
156名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:13:13 ID:BpQ11QLz0
>>151
どうせ教会での決闘シーンになるのが目に見えてる
スパイクが落ちていくダメ実写のようすが目に浮かぶわ
157名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:19:04 ID:nUSY4UEX0
ちなみにアメリカでのビバップのDVD販売数は
日本の冬ソナの販売数より上のはず
確か、一桁ぐらい違った。それぐらいアメリカでは人気があるらしい・・・
158名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:31:29 ID:u1mPALJY0
カウボーイビバップ エボリューション!
159名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 07:50:27 ID:7lLiatnMi
いい加減にコンスタンティン撮ってくれ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:20:14 ID:8RJG5Jdp0
スパイク デカプリオ
ジェット 渡辺謙
フェイ シエンナ・ギロリー

って感じのキャストが日本ではウケると思う
161名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:25:53 ID:osF8ICjy0
デカプリオって言う人けっこういるけど、ちんちくりんで似合わないと思うな。
痩身でタレ目のヤサオトコだとそのままって感じなんだけども、
そういう俳優はいくらでも居そうだけどな…思いつかないが。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:29:07 ID:hl/R3YBT0
>>18
松田優作が生きていたらなあ
163名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:30:11 ID:eHgjh/1R0
金かけすぎ
164名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:30:27 ID:0ERlBC2R0
『コンスタンティン』観てないけど面白いんだろうか
165名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:32:25 ID:uFo6IS0z0
ひこうきはアニメでも引くんだよな。
うまく処理できんのかな
166名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 08:45:59 ID:8amMUubo0
スパイクに大泉洋。髪型のみで採用
167名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 09:26:51 ID:sAioKw6d0
>>132
マトリックスみたいに3部作くらいにしてくれたら、うまくまとめられるかも
168名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 09:36:04 ID:+oW6qgUv0
>>22
ルトガー・ハウアーでよろ
169名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 09:46:25 ID:uX2/Al4m0
劇場版でヴィンセントギャロそっくりなのが出てきたのは笑えた
170名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 09:49:01 ID:OD9pqRV60
>>22
>カイジもそうだけど実写化って詰め込みたがるのが難点

詰め込み過ぎて、人類滅亡が町内で決まっちゃったデビルマンにアヤマレ
171名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 09:56:24 ID:kqHu5iUM0
米中合作にして、配役は、役名、見た目、得意技、所属組織の
いずれかが中国である役は、中国の役者で揃えればいい。
そうすると原作の世界観により近くなる。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:14:15 ID:OD9pqRV60
>>171
ネウヨはフェイが中華系って言われたのが相当いやだったんだなw
173名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:29:48 ID:UrlEwZHi0
これがヒットしたら次はエウレカだな。
レントン役はディカプリオで。
エウレカは3Dで。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:37:49 ID:gbC++T9EO
カメレオンじゃねーんだ
そうあちこち見えないのさ
175名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:38:17 ID:oxBTuCewO
むこうで実写で受けそうなのはブラクラ
ベルセルク
ヘルシング
あたりかね
176名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:40:35 ID:3AvF4k2T0
>>77
ラテン系の典型的な髪の毛はそんな感じだよ
177名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:42:19 ID:Eny+VvxJ0
こんなに金かけてんの!?まあ頑張ってほしいけど・・
178名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 10:47:30 ID:87dHe63D0
日本アニメの実写化は無理だってw
ディズニーの実写化でもしてろよw
179名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:08:40 ID:pBtaz/Su0
江戸でるのか
180名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:10:12 ID:+DwExTek0
一本の映画で
スパイクとビシャス
ジェットとファド
フェイと故郷
エドと親父
出来ないだろうな
181名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:11:37 ID:oCUaEjHM0
こんだけ日本に世話になって反日だったら逆にファンになる
182名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:12:55 ID:eZMOENwjO
よくあるハリウッド映画になるんでしょ?
183名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:15:34 ID:zouMfV120
>>46
原作無視して当たった映画なんかあるのか?
184名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:31:25 ID:ufZI2hf20
人物像が出来上がってるアニメを実写化するのは難しいんじゃないか
スパイダーマン、バットマン、トランスフォーマーみたいに
そもそも主人公が人間じゃないのほうが作りやすそうだ
185名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:33:22 ID:uX2/Al4m0
>>183
どろろ 原作設定めちゃくちゃにして大ヒット
186名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:40:26 ID:sAioKw6d0
21世紀少年は、原作とは違うエンディングと聞いたが
187名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:41:24 ID:tleI013TO
一枚噛んでる3アーツってのが山師っぽい
188名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:45:37 ID:uX2/Al4m0
>>183
あと、日本沈没2006
 D1,D2計画の部分がなくなり、渡老人のくだりもバッサリ
 総理が死んで指導するのは女大臣になり、最後はN2爆弾で主人公が特攻かけて
 日本沈没をくいとめる笑劇のラスト

でも53億円の大ヒット
189名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:48:09 ID:VLIRRW9s0
>>183
うる星やつらビューティフル・ドリーマー
190名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 11:52:58 ID:VLIRRW9s0
>>188
及川ミッチーがミッション失敗して圧壊するシーンは泣けた(´;ω;`)
191名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:17:18 ID:3UabYdju0
>>186
確かに違うっちゃ違うんだが
最終的には原作で語られなかった所補完したって形になってるからな〜
192名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:38:16 ID:jx5o+0cAO
カウボーイビバップの新劇場作ってくれ
ジェット引退
エドは美少女に
フェイはバツイチ
スパイクはチャイニーズマフィアのボスに
193名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:49:11 ID:4Qvo/ZXH0
>>156
落ちるシーンはビバップ結構多いけど、
スローな感じの所に菅野よう子の音楽が流れるのが良いのにな。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:19:12 ID:O4Tk1xQl0
大事な大事なジェットとスパイクとの出会いの回がない。
195名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:31:00 ID:vpxnPfQs0
自分が何者か、どこから来てどこへ行くのか
人類誰しもが一度は思い悩む問いかけだ
だが、そんな事は思春期に悩めばもう十分だ
いい歳になって考えてるのは、ただのヒマ人だな

by バッカス博士
196名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:32:01 ID:vpxnPfQs0
チャーリーは言った、
『手は手でなければ洗えない。得ようと思ったら、まず与えよ』ってな
ってことはどういうことだぁ
チャーリーはやれって言ってるんじゃねぇのか?
えぇ、そうだろぉ?

チャーリー・パーカーがゲーテの格言吐くかねぇ
197名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:35:43 ID:8QWvSeBH0
>>196
いいだろ?夢の話なんだから。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:41:56 ID:p6fADDqj0
>>6
同意
199名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:44:42 ID:jx5o+0cAO
大人になったエドがみたい
200名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:46:48 ID:QqHV0JA90


戦後に生まれた産業は朝鮮人が集中的に金を出して日本人が参入してこないように
してんだよ、IT産業をみたらわかりやすい

アニメだって資本なんてチョンだよ、だから育てられる、入ってくる作家はチョンだらけだよ
日本人は才能があろうとアシスタントどまり。監督なんて絶対やらせてもらえん

201名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:47:12 ID:jx5o+0cAO
ウィルスミスがスパイクやればいいけど
ウィルスミスのギャラ高いからな
202名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:48:28 ID:jx5o+0cAO
ブラピがスパイク
フェイが アンジェ
203名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:55:30 ID:rote9zGf0
スピーク・ライク・ア・チャイルド
のエピソードをぜひ
204名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:56:41 ID:baSUll5o0
映画じゃなく連続ドラマにしたほうがいい
205名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:57:53 ID:jx5o+0cAO
スパイクの生い立ちが気になる
206名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:58:37 ID:HvwqNgxeO
>>202
それでオリジナル展開で、に2人が激しくファックするシーンが追加されるんですね?

207名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:01:32 ID:TfjuJfGC0
超楽しみ
DBは酷かった
見た外人ですら鳥山明に謝るレベル
208名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:05:57 ID:98p24A9dO
番外編で闇夜のヘヴィロックやってほしい。

個人的には、シリアスばっかじゃなく、時たま結構な三枚目にもなる辺り、
キアヌよりもジム・キャリーのがスパイクっぽい気がする。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:06:19 ID:PiLFHY+bO
俺が5億円でジョニー・デップ主演で撮ってやるよ。
455億円もったいない。その金は世界平和の為に役立ててくださいw
210名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:07:19 ID:BT3kAaNO0
キャッ党忍伝てやんでえがハリウッドで実写かされるならハリウッドについていく
ガラットでもいいぞ
211名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:08:58 ID:uQv5/ITU0
あんまり期待感が無い。
別物になるのは確実だろうし。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:09:52 ID:4baJOYsP0
ファイナルファンタジーの二の舞になりませんように。w
213名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:10:34 ID:98p24A9dO
>210
「ZENMAI SAMURAI」

主演:ジョニー・デップ
214名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:11:48 ID:02+Nl7EvO
アニメはそんなに面白くはなかったから実写は逆に楽しみ
215名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:12:02 ID:jqeMbBoOO
メタルダーをハリウッドでやってよ
216名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:13:18 ID:jx5o+0cAO
>>208
ジャック・ブラックが運転手ででそうだ
217名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:14:25 ID:4baJOYsP0
MEMORIESの「彼女の想いで」をハリウッド化よろしこ。
218名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:14:57 ID:Eb8cuRJS0
>>213
監督がティムバートンなら買った
219名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:15:23 ID:jx5o+0cAO
フェイはサンドラブロックだな
220名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:17:16 ID:jx5o+0cAO
プリキュアの実写がみたい
221名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:22:17 ID:aw9fjTBzO
堕天使のバラッド
デスメタル・クイーン
ワルツフォーヴィーナス
野良犬達のストラット

短編を繋いでいって最後に堕天使で作品としては締まりそう
222名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:23:00 ID:u5cDm9Nt0
これでコケたらまた日本アニメの評判下がるなー
223名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:24:09 ID:qQkmo5ox0
エドのあのぐにゃぐにゃした動きをどう再現するのか楽しみだ
224名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:26:03 ID:v0mIZOgZ0
こういうのって劇団とか俳優仲間が先に資金取っちゃった額がでかいってことなんでしょ
なんか意味あるの
225名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:26:09 ID:gtyn2E8tO
慈善事業か?
明らかに回収出来んぞ
226名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:26:10 ID:baSUll5o0
スパイク・ジョーンズが監督やりたがってる
227名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:26:21 ID:VbV3VwbzO
>>175
シグルイも受けそう
228名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:30:51 ID:X/KZuaNR0
>>221
デスメタルww そこはヘヴィ・メタル・クイーンだろ間違えんなw
VTの本当の名前は覚えてるかい?w
229名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:35:00 ID:aw9fjTBzO
>>228
ヴィヴィアン何とかだろ?
伝説の賞金稼ぎの嫁さん
最初の方で、爺さんが若者にその賞金稼ぎはワシが育てたってのは判りやすい伏線だったな
230名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:41:43 ID:WIsV6xYKP
オリジナルストーリーでいいよ
そっちのほうが気が楽だろ
231名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:43:13 ID:8szUyRF90
いいね、キアヌはアジア人だしスパイクにぴったりだ。
232名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:48:35 ID:Js/klJ9P0
日本のアニメって、セリフがキザったらしくてワザとらしくてキモい。
もうちょっと自然に喋れないものだろうか。
233名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:54:28 ID:+O2iv9eV0
>>232
例を挙げよ
234名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:56:02 ID:6QLs5bjh0
>>175
この二つはピーター・ジャクソンを監督でやって欲しい。
指輪物語より絶対性に合ってると思うんだが。

ああ、PJが日本マンガヲタクだったら(´・ω・`)
235名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:03:24 ID:NqGQE1d00
目に頼りすぎなんだよ
カメレオンじゃねぇんだ
そうあちこち見えねぇのさ
236名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:05:21 ID:jx5o+0cAO
>>226
スパイク・ジョーンズが監督だったらニコラスケイジがジェットだろうな
237名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:08:32 ID:jx5o+0cAO
スパイクとジェットの絶妙なトークを

タランテーノに
238名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:15:48 ID:uX2/Al4m0
>>233
横レスだが
星界の紋章
あとハルヒのキョンの独白の中で今の気分を表現するのに
突然第2次ポエニ戦争を持ち出したときは勘弁してほしいと思った。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:16:27 ID:8szUyRF90
どうせ字幕はやたらキザだろうな。
240名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:21:34 ID:6NDlgavZO
また原作レイプか
241名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:21:42 ID:BT3kAaNO0
>238
星界の紋章は元はアニメではないんだが
242名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:22:48 ID:3EVm36QA0
小説、ドラマ、アニメ、映画の台詞がキザじゃなかったことなんてあるか?
243名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:23:29 ID:uX2/Al4m0
>>241
知ってるよ。でも日本のアニメの9割以上は原作つきなので
結果的に原作もちの話になる。
244名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:29:09 ID:8szUyRF90
>>242
日本だとなんでもキザだな、コントにしかならないのにねw
245名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:29:42 ID:NqGQE1d00
>>243
そりゃアニメの脚本のせいじゃないな

というかアニメの台詞が〜って話なら演劇とかミュージカルとか観れねえな
それこそ何が残るよって話
246名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:30:54 ID:BT3kAaNO0
>243
意味不明すぎて笑える
それなら日本のアニメはじゃないだろ?
247名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:33:29 ID:6/Fw82JN0
原作のアニメは名作だけど
この映画はコケる。確実にこける
248名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:39:03 ID:1W3hWw8S0

どうせエドは女子大生のアメリカ人だろw
249名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:43:43 ID:dhgHoit80
>>248
ジェットは渋さもマッチョでもないただのオッサンだろうな
アインはシェパードかドーベルマン
250名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:45:00 ID:uX2/Al4m0
>>245
アニメに脚色する段階でアニメ制作側の作為が入る。
251名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:48:57 ID:uX2/Al4m0
>>250
制作じゃなく 製作に訂正
252やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/25(金) 16:52:21 ID:DrmuA3gS0
菅野よう子は
狂人みたいで怖いから好きじゃないんだが
このアニメは菅野よう子がいなきゃ人気でなかった

曲がさいこー
話がその次かな
253名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:53:44 ID:GOI9X4cv0
カウガールエドかなんかが映画化されるとか大昔にあったきがするけど
あれはなかったことにされたんだろうか
254名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:56:37 ID:VTsrfPULO
>>247
俺は意外と期待してる
255名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:56:56 ID:V4Pa7HdDO
エドは誰がやっても微妙
256名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 16:57:35 ID:W4yo7PoT0
デニス・ホッパー主演でヘビィ・メタル・クイーンを実写化してくろ
257名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 17:04:10 ID:k0TQgKJ50
課長王子の実写化をしてくだちい
258名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 17:05:50 ID:hZiTB2N90
A級のプロデューサー、A級の役者、A級の製作会社を揃えても
何故かZ級になるハリウッド実写化
259名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 17:12:43 ID:+O2iv9eV0
>>255
あんなぐにゃぐにゃしていて掴み所がなさそうな演技は誰でも無理な気がするww

以前アニメスタッフが菅野よう子の雰囲気がまんまエドだっていってたなそういえば
確かにインタビューをみるとふにゃふにゃしてたけど。

酒入って暴走しながら作詞する畑亜貴(イベントでも酒入ることがあるそうな)とか
なんかアニメ関連の作詞家作曲家ははっちゃけてるな
260名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 18:03:23 ID:4Qvo/ZXH0
>>259
菅野さん自体はエドに似てるという説を否定したいらしいw
エドに似てるっていうか、菅野さんをモデルにしたのがエドらしい。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 18:25:42 ID:P7tZ+saP0
>>258
例えばなんだろう?
262名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 18:27:49 ID:TdsOe7VQ0
第一話の映画化だからビシャスとか出てこないの?
263名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:07:44 ID:s/34lLef0
エドは日本少女でお願い
264名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:11:36 ID:+O2iv9eV0
>>260
ああ、そういえばモデルだったか


>>263
あんまり日本人ぽくないけどね(モデルは日本人だけど、あんな人はあまりいない)
265名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:13:17 ID:jx5o+0cAO
>>255
菅野洋子しかいないだろ
266名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:21:15 ID:+O2iv9eV0
ちなみに菅野よう子のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=cqQjZ74Zu28
267名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:27:51 ID:QTTdVq7n0
賞金首を追う、普通のアクション映画で終わりそうだな。
どこに、460億円も必要なのかと。
268名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:29:20 ID:7K8MTP9yO
海外ファンから配役酷評されてるそうだけど大丈夫なの
269名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:30:37 ID:XPOAw3AK0
このアニメは過大評価されてると思う。
そこそこ雰囲気はあるけど、もう一回見たい作品ではない。
270名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:31:53 ID:92w7SF/v0
どうせならオリジナル一本作った後によせあつめブルースもやってくれよ
271名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:31:59 ID:nEhujX6Ti
>>269
同意。クォリティは高いんだろうがあんまり好きじゃない
272名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:37:30 ID:q493oqGN0
>>271
きもいな〜
273名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:40:20 ID:ERGahajd0
キアヌの攻殻機動隊はまだか
274名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:40:50 ID:l+ctGe3bO
ようつべにあがってる向こうの吹き替え版みてみたが、スパイクが本家よりも若々しかったな。
焦ってる時の息遣いとか、動揺してあたふたしてる感が強かったり、
一触即発の場面での会話が相手を露骨に挑発するような声音だったりで、
微妙にまだ若僧っぽかった。
エドが意外と悪くなかった。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:44:10 ID:aw9fjTBzO
雰囲気もクソもない取り敢えず女主役にしとけ!
みたいなアニメが氾濫してる今ならビバップみたいな雰囲気アニメも悪くない
276名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:46:57 ID:sJF9qSPb0
>>269>>271
アニメのレベルなんてこんなもんだよ
277名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:47:30 ID:ERGahajd0
カウボーイビバップだとおもってたら
ビーバップハイスクールだったら面白いな
278名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 19:56:29 ID:l+ctGe3bO
スパイクの体術ってカンフーのようだが
実写で今さらカンフー見せられても胡散臭いだけだわ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:00:01 ID:NDG28NTp0
ジークンドーじゃないの?
リー呼んでこいよ
280名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:02:29 ID:P1r4mj4NO
アメリカでオリジナルとして受け入れられ、日本ではアニメのファンから叩かれるだけだと思う。
281名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:10:08 ID:l+ctGe3bO
>>279
ああ、そっか。詳しくないもんで。
蹴りは良いんだがなぁ、拳の打撃がバチバチとスピードと手数は多いものの、
腰の入ってない感じが、実写で見たら滑稽そうで。
かといって実写スパイクがボクシングスタイルとかになってたら最悪だがw
282名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:10:49 ID:h9R6QenNO
>>266
納得!エドだ〜
283名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:23:34 ID:j2w6AJto0
カウボーイビバップレボリューションですねwwwwwww

たーのみだなー
284名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:28:29 ID:4T5xzjhA0
キアヌとスパイクのキャラがあまりにもかけ離れてる気がする。
285名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:31:07 ID:pIcGJzkD0
CBは雰囲気で好まれてる。内容は薄っぺらい。
286名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:47:53 ID:3KjYjcg40
つーか、かんのようこの音楽は基本的にハリボテなんだよ。

Loud Minority - United Future Organization
http://www.youtube.com/watch?v=wx0H1VsTbJw


カウボーイ ビバップ「Tank!」
http://www.youtube.com/watch?v=mje2Mz1mGHo&hl=ja
287名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:51:23 ID:q493oqGN0
>>285
オススメの作品教えてよw
ねえねえ?
288名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:51:41 ID:wJJBT0amO
中村トオル
289名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:51:48 ID:C7aeCCON0
攻殻機動隊の笑い男を2部作ぐらいにすれば
そこそこ面白いんじゃないじゃろか?
290名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:52:56 ID:XkB9C+buO
スタートレックパクリまくりの糞アニメじゃん
291名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:54:29 ID:uX2/Al4m0
>>290
どんなとこをパクってるんですかね
292名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:57:24 ID:8y54G8SDO
きくりんは?
293名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:58:14 ID:MVh7NiRy0
平井堅でいいじゃん
似てるよ
294名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 20:58:24 ID:zLtrA9iX0
>>287
クイーンズブレード

攻殻の少佐も出てるし
295名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:00:33 ID:iKk3zX0QO
2スレまで何をしゃべってたんだ?
296名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:00:47 ID:7HNrNovk0
エドなんか後半じゃまになって旅立ったよね
風呂敷たためよ
297名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:00:52 ID:96+bdJJt0
菅野が音楽とエドを担当しないと、失敗する。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:04:32 ID:D4QOeaBUO
カウボーイビバップって題名だけはくっきり記憶に刻まれてるが
それ以外一切の情報を持ってないな
漫画だかアニメだかもしらん
まったくの謎
299名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:07:33 ID:7HNrNovk0
ジュリアはどこにでもいる普通の女でないとダメなんだけどな
あえてジュリアを際立たせない演出はすごいと思ったけど
映画はやらないだろうなあ
300名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:09:19 ID:j+K1KOBJ0
301名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:09:39 ID:6MFbCQcK0
>>294
うわぁ・・・・・・・・・・・・・・解りやすいなお前・・・・・・・・・・引くわ・・・・・・・・・
こういう奴はカウボーイビバップみたいな物を
否定に走るだろうなぁ・・・・
302名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:14:09 ID:MVh7NiRy0
しかしカウボーイビバップってすごい題名だよな
日本なら
九州男児ヒップホップみたいな感じか?
303名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:15:37 ID:nG18Rslk0
>>286
…すげぇ…
United Future Organizationの、ファンになりました…
304名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:15:42 ID:l+ctGe3bO
映画版は正直、いい意味で脱力っていうこの作品のコンセプトから外れてたと思う
なんか、激ヤバテロリストから世界を守るぜ! みたいなノリを感じてしまった
305名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:16:37 ID:zLtrA9iX0
>>302
サムライチャンプルー
とかじゃないか?
306名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:17:07 ID:xdX6UIpL0
ドラゴンボールみたいに「Cowboy Bebop EVOLUTION」になるんだろうな (´・ω・`)
307名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:17:09 ID:l+ctGe3bO
>>302
海外のファンも大体それ言う
名前のせいで損してる、カウボーイなんて付けると子供向けみたいだ
ってさ
308名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:19:04 ID:xdX6UIpL0
>>302
作品中のカウボーイは「賞金稼ぎ」って意味だからねえ
直訳すると賞金稼ぎたちのビバップ(bebop)って感じか
309名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:20:00 ID:vcjDqCrUO
音楽が菅野じゃない時点でビバップじゃない
310名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:20:41 ID:MVh7NiRy0
つうかカウボーイがビバップ聞くわけねえじゃん
芸者フジヤマハラキリの勘違い外人的ネーミング
311名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:21:45 ID:jx5o+0cAO
460億で作って黒字だせるのか?
312名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:21:54 ID:vcjDqCrUO
>>294
クイーンズブレイド語るのに攻殻持ち出すな
攻殻がかわいそうです
313名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:23:59 ID:jx5o+0cAO
マクロスFは菅野洋子がいなければできなかった作品だ
314名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:26:26 ID:xdX6UIpL0
>>310
だから、それが何か問題あんのか?って話だ
作品が評価されればタイトルの不自然さなんて逆に味になるくらいだ
315名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:27:10 ID:HBArO5tg0
何で最近のハリウッドは日本のアニメの実写化が多いんですか?
どうせならルパン3世がいい
田だなあ・・・・・ドラゴンボール見たいになっても困るしな・・・・
316名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:27:22 ID:1P/p35AzO
>>289
どうせハリウッドでやるなら、ラストで米帝がミサイル撃ちまくる個別の11人の方がいいんじゃない?
話は笑い男の方が面白いと思うけど
317名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:28:09 ID:z/vQiCdu0
ビーバップハイスクールがなんだって?
318名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:29:34 ID:jx5o+0cAO
ビバリーヒルズ高校白書だろ
319名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:33:20 ID:MVh7NiRy0
>>314
問題あんのかって
外国のファンは違和感感じるんだろ
320名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:36:49 ID:1DJKZ8ZZO
>>317
極東水産の鼻鉛筆をSFXでやるってよ。
321名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:37:54 ID:08KNtbM30
どうせ訳の分からん韓国人俳優が出てくるに100000ガバス
322名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:41:53 ID:LwLrS5/b0
多分アニメ【ヲ】タクは嫌いだよねカウボーイビバップ的な物。
アニメ【ヲ】タクは、こういう物を『浅くて中途半端な物』と捉えてそう。

アニメ【オ】タクやアニメファンにとっては『丁度良い加減』なんだけどな。
逆にアニメ【オ】タクやアニメファンにとって
アニメ【ヲ】タクが、好みそうな物は
『糞つまんねえ作り手のオナニー』にしか見えねえんだが。
それを「勝手な深読み」と「勝手な思い込み」で
「理解した つ も り 」になって楽しめるのは、
中二病脳全開のアニメ【ヲ】タクくらいだ・・・・

アニメ【ヲ】タクは
基本的に「適度に込み入っていて適度に解りやすい」様な物が嫌いらしい。
でもそのクセ
「作者の抽象オナニー的過ぎて受け手が深読みでもしなきゃ訳が解らない物」
とは真逆の「温〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い物」も大好きだったりするから
本当にアニメ【ヲ】タクの思考回路は解らねぇ・・・・・・・

簡単に言えば≪自閉アニメ【ヲ】タク脳≫って
“他人からのメッセージを強制”されんのが嫌なのかもな。
だから
「自分が独自解釈しなければどうしようもない
作り手のオナニー的な物(=メッセージを強制されない物)」か
「メッセージなど最初から一切存在しない温〜〜〜〜〜い物」の
両極を好むのかもしれない。
323名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:43:41 ID:mg07ujN80
とりあえずチェスマスターにジャック・ニコルソンを配役して
銃口突き付けられるシーンでシャインニグの顔してくれるなら見る
324名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:44:11 ID:bUTRphId0
今深夜でカイジの再放送やってるけど、それに合わせてか実写版カイジも公開中?
つかドラマ、映画、の殆どが小説や漫画からの映像化だけど
若い脚本家共は自分の作品を作ろうと何故しないんだ?馬鹿なのか?
325名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:44:36 ID:gAmza9WSO
管野に曲やらせたらまずいだろ
アニメでコソコソとアニオタ相手に洋楽のパクリしてる分にはいいけど
ハリウッドでやったらすぐ訴えられるだろ
326名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:47:27 ID:ZajLElqK0
スパイクは、福山雅治がやりたいって以前言ってた。
327名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:48:05 ID:kmmNu+MK0
スパイク=若いときのイーストウッド
328名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:49:49 ID:mg07ujN80
ヴィシャスなんか出なくてもいいけど多弾頭ミサイルだけは忘れないで欲しい
329名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:50:04 ID:3zaG4XdJ0
カウボーイビバップOP「Tank!」
http://www.youtube.com/watch?v=mje2Mz1mGHo&NR=1

九龍妖魔學園紀 OP
http://www.youtube.com/watch?v=QisNDce_PPA
330名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:07:13 ID:tONPU2n+O
>>326
えーひどいな
331名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:12:44 ID:opH18biPO
>>320
おい、お前何歳だwwwww
332名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:13:13 ID:l0jm+LIc0
ハリウッド
ネタが無くて
いつも腹ペコ
333名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:14:11 ID:jx5o+0cAO
>>329
ハライテwwww
334名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:14:18 ID:QTTdVq7n0
マトリックスのような、なんちゃってカンフーをやるスパイクは見たくない。
335名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:15:54 ID:sj0dSCntO
ストレイテナーに曲作ってもらえ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:16:36 ID:jx5o+0cAO
カウボーイビバップのオリジナルの漫画もあるよな
337名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:18:07 ID:xzCPiFb40
キアヌリーブスじゃあ荷が重いだろ、
もうちょっと表情豊かな俳優じゃなきゃ駄目だぉ。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:33:29 ID:0VrIHLNb0
ブルマが可愛くなった!

この販促文句には殺意が沸いた
339名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:40:06 ID:OD9pqRV60
>>271
アニメにまだ免疫のなかった海外では大人気なのに日本ではそれほどでもないってのはその辺なんだろう
340名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:46:32 ID:OD9pqRV60
>>329
九龍妖魔學園紀

あらすじ
世界中に点在する埋もれた秘宝を捜し求める冒険者、人はそれを『宝探し屋 (トレジャーハンター)』と呼ぶ。
東京新宿の天香 (かみよし)学園に『転校生』として現れた主人公の正体こそ、若き宝探し屋。
学園の奥深くに隠された謎の『遺跡』を見出した彼は、学園で知り合った友たちを同行者 (バディ)として、超古代文明の謎に迫っていく。
しかし彼を妨げるものは、遺跡に待ち受ける数々の罠や、そこにうごめく『化人 (けひと)』と呼ばれるバケモノだけでなく、学園を支配する『生徒会』の魔手であった……。


何かどこかで聞いたような・・・
341名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:49:03 ID:MVh7NiRy0
なんか魔界学園みたい
菊池なんとか?
342名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:56:13 ID:eJB6DJFx0
ボボボーボ・ボーボボみたいなもんだろ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:11:16 ID://ba1qCmi
相変わらず菅野の楽曲をパクリと声高に主張してるやつらは
渡辺信一郎監督に一切触れて無いのが笑える

各エピソードでその音楽ジャンルのモチーフみたいなのがあるのに。
344名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:16:38 ID:D4GvyuUC0
妙に良い人っぽいスパイクが地球の危機を救って
最後にフェイとキスしてUSA大合唱

てのはナシな
345名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:29:01 ID:jWJWYcWai
>>340-341
そのシリーズはPSゲームの第一作目の東京魔人學園剣風帖(1998年発売)から
菊地秀行や夢枕獏などの伝奇ジュヴナイル小説を雛型に作られてるよ
東京魔人〜はアニメ化もされたがサッパリ話題にならなかった
346名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:57:09 ID:FMnW6F1D0
キアヌがスパイクなら
ジェットはやはり・・・・・。

「早く動けと考えるな。早いと知れ!!」
なんて言う台詞がジェットにもあるのだろうか^^
347名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:52:26 ID:3dJwv45X0
>>252
ビバップに至っては発注かかる前に渡辺監督がイランちゅうくらい曲を持参してきたらしいからな>菅野女史
監督が音楽に精通してるってのも成功の要素が大きいと思うよ。サムライチャンプルーとかもそうじゃん。
348名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:05:56 ID:H8ufbwXAi
普通のミュージシャンや作曲家らと劇伴作家を同列に語る雰囲気はどうにかならんもんかな
菅野だけ突出して名前知られてるような気がする。他にも田中公平や川井憲次とか千住明とか沢山いるけど
岩崎琢とか崎元仁とかもっと有名に成って欲しいな〜
349名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:16:07 ID:aAPOxv2J0
ワールド・ヘボ・スター、プスゥ〜の出番考えてくれないニカ?
350名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:04:48 ID:v2XiQ5k/0
キアヌのなんちゃってカンフーはいらない。
351名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:16:16 ID:U103UZA60
>>315
ハドソン・ホークでも見てろ
352名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 10:45:47 ID:c/UZQZkO0
>>347
サムライチャンプルはまったく面白くなかったけどな。
353名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:02:36 ID:nABJRjZ+0
>>348
すぎやまこういちだって最たるもんじゃないか。
それに菅野よりも千住、川井、久石の方がCMにテロップ出たりして一般的に名が通ってるだろ。
354名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:31:03 ID:DkHKHMLi0
ドラゴンボールは関係ないだろ。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:33:25 ID:afqdO3fs0

ハリウッドで実写化→え、マジ!?うおおすげええええええええ!!


ハリウッドで実写化→また黒歴史になるのかよ・・・・
356名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 11:36:57 ID:q64VPrl20
日本のアニメ、マンガを原作としたハリウッド映画の製作予算では過去最高となった

『スピードレーサー』の1億2000万ドル

まずはスピードレーサーの反省会しろや
357名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:02:06 ID:QJ2YXphX0
ビバップは設定とかは大した事無い。
絵と、台詞回しと、音楽の、酷い言い方をすればオッサン向けオサレアニメ。
実写映画化する意味が判らん。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 12:37:45 ID:8UaATH8k0
>>352
部分部分は面白かったと思うけど。
ノリだけふいんきアニメなのは変わらないけど
359名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:18:10 ID:sPl0M9Y50
そういうのを狙って作ってるんだから当たり前
360名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:31:32 ID:dLFl3LWe0
オッサン向けアニメもっとやらんかな
プラネテス、攻殻機動隊、パトレイパー、これ
次は何を見るべきか
361名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 14:38:01 ID:HBUJmXV30
>>329
下の奴…途中弾丸が飛ぶ所があるが…
先端だけだろ飛ぶの…全体飛んでるんですけど?w
弾の構造しらんのかよw
362名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:23:00 ID:U103UZA60
>>360
ムーンライトマイル
363名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:59:46 ID:vkKa/vWz0
>>360
オッサン向けアニメならめぞん一刻だな
364名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:02:05 ID:bMEEl6/E0
>>353
すぎやまこういちと鷺巣は、
JRAのファンファーレや馬場入場曲もやってたりして、そんな知名度もあるな。
365名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 17:14:00 ID:cQ9elWnH0
俺は逆に、今までの実写版よりまともなもになると思うんだがな
366名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 18:41:08 ID:l/WXGqsu0
>>13
>キアヌがスパイクなんだよな・・・合わなくね?
しかしだ、キアヌって事は吹き替えを誰がやるか考えてみろ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:58:24 ID:j0vnKi4I0
例えるならサムライテクノポップ
368名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:01:48 ID:MG7cFfzRO
>>366
吹き替えが山ちゃんだったらどっちも見たいな
369名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:02:02 ID:ppN+VFCt0
海外じゃ菅野がすさまじく叩かれてるよ

まーあれだけパクれば仕方ないわ
370名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:04:04 ID:eJVollwR0
カウボーイビバップの起源は・・・
371名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:06:54 ID:X3RdB7WW0
最後スパイク死ぬんだよな
372名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 22:38:12 ID:/IFttaVp0
作品の出来が悪ければ山ちゃん自ら降りて欲しい
373名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:05:38 ID:1rnIxlYl0
460億使ってってワイルドホーセズ実写化して欲しい。
本物の中古シャトルとか買えるんじゃね?

あとブルーソックスのランディ ヒルズ ブランケットも実写化お願い。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:18:58 ID:yYLVekit0
>>369
菅野は海外で叩かれるほど大物だったのかw
375名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 23:34:39 ID:W82zG+qb0
>>374
カウボーイビバップの実写化のときに、海外のフォーラムをみると
だれが音楽をするのか?という話題で
菅野の名前もでてたが、やっぱりパクリで叩かれてたな。
376名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:46:19 ID:r20WGW4v0
ビッグ・オーを実写化してくれよ
377名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:54:43 ID:2k3mvYdxO
あかん。

どうしても松田優作だわ。キアヌ・リーブスじゃないんだよな。
378名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:55:50 ID:/6JTLmb+0
どうせテーマ曲が変わっててオマエラが怒る流れなんだろ。
379名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 00:57:40 ID:OXjSdR0AO
トムクルーズよりディカプリオよりブラピより
キアヌだろ
380名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:00:49 ID:5j/xlJ0HO
松田優作のイメージだったから誰でも違和感
吹き替えはそこら辺の芸人使わず本職の声優を使うなら見るかなぁ
381名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:43:03 ID:LjHGQPEL0
>>348
その辺の人らは名前もわかるし、曲も知ってるのあるってか
CD買った人らもいるが、好んでインスト物やサントラ聞く人でないとなかなか知名度は…。
あと、大野雄二とか大島ミチルもそこに入れていいと思うけど。
その手の音楽やってる人で最も有名なのは、やはり坂本龍一か。
382名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:19:06 ID:Q/lGZYyr0
>>361
薬莢ついたまま弾が飛んでるなw
これ作ったの新條まゆたんみたいな女か?w
383名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 06:27:15 ID:Q/lGZYyr0
>>369>>375
海外フォーラム梯子すると菅野は今でもアンチよりファンの方が圧倒的に多い
と言うかアンチはファンが増大し過ぎたために出来た副産物にすぎないからな
マクロスFでも新規ファン増やしてるし

パクリ動画上がってるけど大したことは無い
掲示板でも声のデカいアンチが騒いでるけどコピペ繰り返す2ちゃんと似たようなモンだね
384名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 07:11:55 ID:aZFJog3y0
>>374
海外の一部のアニメ好きオタクの中でって事だろ
385名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 08:39:32 ID:LnnrVww+0
三話までみたがそんなに面白いか?
熱狂するほどじゃない
386名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:42:35 ID:hPWyIs7j0
>>385
世界観・メカデザイン・音楽・セリフまわし等が「良い味」を出してるのさ
「良い味」と感じるかどうかは個人差あるだろうけどね

ストーリーも本筋はベタベタ
それより番外編にこそスタッフの遊び心があるのさw
387名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 12:49:24 ID:ouJECiNWO
>>328
ヴィシャスがいらないだと…!?
刀と銃のデタラメ戦いで何故か泣いた俺に謝れ
388名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:08:43 ID:aJF20MZ/O
これの前にルパンやるべきじゃ?
389名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:35:40 ID:RfWo8FNX0
もうバガボンド映画化しろよ。
劇場版オリジナルストーリーで。
又八は面白黒人とか。
390名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:36:57 ID:XoKgVBtLO
ツマンネ
391名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:48:16 ID:r+8kdy2MO
>>388ルパンは世界的にも知名度が高過ぎて、もう1人歩きしちゃってるでしょ。映画だけでもマモー・カリ城・DEADで微妙に違うし。
制作側がこれなら、受け取る側はもっと千差万別だろうし。正直、ウケるのは千夜一夜物語をパンチが完結させるより難しいwwww
SF版ルパンで国内はテレ東・WOWOW(無料枠で無かった気がする)で知名度低く、俺含む地方民は見れなかったカウボーイ〜なら勝算はまだあるよ。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:49:25 ID:Gfy9jVzQ0
ルパンは007と被るから駄目だ
393名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:51:08 ID:JN323WtiO
よせあつめブルースの空を取り戻した日は神曲
394名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:57:21 ID:r12raYmo0
>>388 >>391
ルパン三世は、実写版で映画化しているよ。

ルパン三世 念力珍作戦

ルパン三世:目黒祐樹 (松方弘樹の弟)
次元大介:田中邦衛
峰不二子:江崎英子
銭形警部:伊東四朗
395名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 13:58:14 ID:r6gAqJ6dO
キアヌなんだかキヌアなんだか
396名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 14:18:44 ID:w13Gc/hn0
ぉおい、ちょっとまてよ、スパイク。
コイツは罠に決まってる、ハリウッドの原作潰しは有名だろ。

渡世の仁義って奴さ。
397名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 14:35:07 ID:c+x2Hg2h0
スレイヤーズとかりょうおう鬼だかと同類でしょwあーオタくさ
398名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 15:59:06 ID:gzSoEVvOO
これは…夢ね…
399名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 16:31:03 ID:pj6HV8XP0
>>385
人気あるのは後半の奴。
17:マッシュルーム・サンバ
19:ワイルド・ホーセス
22:カウボーイ・ファンク
400名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 16:55:08 ID:ykytDWrQ0
>>399 
17と22はギャグ回、19はシリアス。この落差がイイ。
そのほか、
秋葉にベータのビデオデッキ探しに行く回。
一方シリアスな、マッドピエロとかが好き。
401名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 20:38:07 ID:PPM9xQum0
>>398

ああ・・・悪い夢さ・・・
402名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:41:25 ID:U9IgtvcV0
DVDは2種類あるみたいだけど、2008年版は5.1chになってないの?
403名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 21:42:27 ID:SLUXeXR90
アニメでいいじゃん
404名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 22:27:17 ID:AlZcCRWW0
スパイク=キアヌ・リーブス
ジェット=ローレンス・フィッシュバーン
フェイ=キャリー・アン・モス 
というマトリックス・トリオでやってくれるなら見たい!
エド役はアビゲイル・ブレスリンあたりで。
405名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:00:16 ID:syWwc+bvO
今久しぶりにDVD最終巻見た
実写化より続編作って欲しい。実は生きていましたで
406名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 00:12:08 ID:rPSjlqUaO
エドは実写版のちびまる子ちゃんの子役にしてくれ。
名前忘れたが彼女が適役
407名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 03:06:34 ID:IbzZ82Lk0
止めとけ
408名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:53:11 ID:SUPPuyqz0
エド役さえはまれば、映画は成功すると思う。
409名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 06:54:03 ID:EAuEjfm40
エドは池沼入ってるから、どこまで本気でやれるのか微妙じゃね?
410名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:32:51 ID:fXHHKI5V0
あれ?サムライチャンプルーの実写ってあったっけ?
411名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:37:06 ID:qWlhOQhC0
どんだけ公開前から赤字確定なんだろう
412名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:39:30 ID:GZYBAILrO
クソ字幕がすべてを台なしにするに一票
413名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:40:30 ID:emT0sr/aO
>>410
反町と竹野内でやったよ
414名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:45:01 ID:tVVSv2U1O
実写化するならバカバカしさを追究して欲しい
415名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:49:29 ID:g6bLSf2i0
とりあえず、ブルーレイBOXを早く出してくれよ。バンダイさん。
416名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 07:58:29 ID:x7+t9d9d0
とりあえずアニメ見たことないオレに
あらすじ産業で教えてくれ
417名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:35:13 ID:Z4cqbKDS0
>>416
最後、主人公が死ぬ
418名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 08:56:27 ID:/YkQKvmi0
>>416
松田勇作を甘いルックスにしたような顔の真面目なルパン三世が、未来の香港ノワールのような世界でドタバタ劇を繰り広げ、最後に十三代目石川五右衛門とキャプテン・ハーロックのハイブリッドのような敵役と相内になる
419名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:46:55 ID:b2OM7ku30
420名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 09:57:14 ID:qpkmkniUO
ビバップはバックストーリーありすぎると微妙
421名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:08:18 ID:UxUdZ1XN0
ファンサブ規制に反対するアメリカ人ファンサバーの意見

・DVD購入のためのサンプルとして、ファンサブはずっと無
 料であるべき。
・ファンサブは無料だから人気があるのであって、お金を払
 ってまで見続けるファンは多くないだろう。
・ファンによるファンのための無料奉仕であるファンサブを利
 用して、第三者がお金を儲けようなんて許せない。
・お金を払うのなら、素人のファンサブ・グループによるもの
 ではなく、プロによる翻訳を見たい。
・最近の、高沸しているというライセンス料に対して、ファン
 サブのダウンロード料金だけで利益が出せるとは思わない。
・価格が高過ぎ。
・日本での放送に合わせて合法ファンサブを配布するため
 には、事前に素材を日本側から提供してもらわなければな
 らないが、そんなに早く制作出来ているものなのか?
・プレスリリースには、初回放送直後に配布とあるが、日本
 ですらDVDが発売される前に、合法のファンサブの配布を
 日本側が認めるとは思えない。また、CSやCATVでの二次
 放送にも影響を与える。
・PCの画面でしか見られず、画質・音質でDVDよりも劣るクオ
 リティのファンサブにお金を払いたくはない。
・ファンサブ、そしてDVDと、2度もお金を払いたくはない。
・日本の業界への貢献は、DVD購入だけで十分。
422名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:09:47 ID:8l5xC7qx0
>>417
イキロ
423名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:15:02 ID:j8S6A5Ru0
マトリックスの続編はアフォキアヌがごねたせいで
とんでもない駄作になったよなw
424名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:41:58 ID:2wlBSIVZ0
>>383
B'z・・・やっぱこの話題はなしにしといた方がいいなw
425名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:45:59 ID:2wlBSIVZ0
>>399
それに「ジュピター・ジャズ」を入れてくれ。あれは泣ける。
天国の扉も同系列の話だね。
426名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 10:50:15 ID:2wlBSIVZ0
>>402
HDリマスターのことなら、なってる。
427名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:17:35 ID:eJuvLfto0
>>423
どうごねたの?
428名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 12:29:01 ID:WV2k5z5t0
>>399
ワルツ・フォー・ヴィーナスもよかった。
「いい奴だったさ、アンタが知ってる通りのな。」
429名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:00:02 ID:ipP2+ibE0
>>425>>428
確かに泣ける話にも良いのがあったな。
エドが出て行く話も。
>>414
どこに向けてふざけるかを真面目に考えてたっていうしね。
アニメ以上にオサレ加減が強くなったらつまらなくなるかもな。
430名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 13:31:42 ID:oM4B6Yrt0
所詮ハリウッドのアメコミも大した中身も無く
ド派手なアクションで釣ってるだけじゃん
SF部分とアクションを派手にやれば満足すると思おう
でも作品自体知名度が足りないからまず第一の客寄せ面のリスクはでかい
あと衣装はダサいから忠実にしないほうがいいw
431名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:47:27 ID:Ndcqmkyg0
クリスマスBOX買ったのがHDリマスターBOXは買ってない
このままBD-BOXも出すんだろうけど買わねえぞチクショウ
俺はEVA信者じゃねーんだよぅ
432名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 14:55:21 ID:g3TBxYrFO
アニオタじゃないけど夜中に
CATVでたまたま見て以来ビバップは好き。面白いと思った。
433名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:14:48 ID:LMf8Wgnt0
キアヌ仕事選べよ
434名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:25:53 ID:4YyPfM4A0
吹き替えはスパイクがやるってマジですか?
435名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:44:50 ID:ve24/b2C0
エド役はだれがするんだ
436名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:46:49 ID:vH2YOiaB0

カウボーイビバップと高格機動隊って
やたらと絶賛されてるけどそこまで面白いか?

437名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:48:59 ID:v/aqqnEw0
絶賛しない奴は少数派

というほどの普遍的な評価はない
438名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:49:27 ID:Ndcqmkyg0
>>436
だったらおまいが面白いと思ってるアニメを挙げてみろよ

お前が何て思ってようが、どんなアニメであれボロクソに叩かれるのは必定だからさ
さあ早く言ってみろ
439名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 15:49:57 ID:5Iu9tVmL0
スパイクは大泉
440名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:30:03 ID:rkBM2N4bP
やめてくださいお願いしますやめてください
そのひとかけらも無い米人の才能で名作を食い物にしないでください
441名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:32:24 ID:xZmXboS/0
どうせならセガールだせよ
442名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:34:01 ID:+q7knzeF0
劇中でジャズっぽい曲がかかるけど
このアニメ見てから、そういうジャンルの曲が好きにいなった。ウイスキーと合うんだよな
443名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:34:10 ID:/8R0pmXq0
まあ勝手に作らせとけばいいだろ。
元が自分の国の作品だからってあれこれイチャモンつける日本人の感覚は異常。
イギリス人がわざわざ日本の劇団がやってるハムレットの舞台に文句言ってこないだろ。
444名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:38:12 ID:5/bT1iizO
音楽は菅野にやらせろ
445名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:38:17 ID:bIrh12ct0
ドラゴンボールと違って
既に過去の作品となりつつある物だし
歴史二の頃ほどの物でもないので
あまりオリジナルに縛られずに
思い切ってブチ壊して欲しい。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:40:20 ID:fiozWe9q0
中身の無いアニメだから

実写に向くと思う。
447名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:41:22 ID:4Evbg/9c0
>>81
「Gセイバー」バッチリ黒歴史ですハイw
448名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:41:25 ID:ZwlMv2W50
アインに期待してる。
音楽どうするんだろ。
日本での吹き替えはやっぱり山寺かな。
449名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:57:42 ID:4ibr/gse0
スパイク=キアヌ・リーブス
ジェット=ジャンレノ
フェイ=キャメロン? 
エド=???


450名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:58:35 ID:e15xcivsO
あまり期待できそうにないなぁ…
なぁマイキーティッシュ君?
451名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:04:41 ID:6Fh0ymx30
460億でキアヌ起用なんだから相当賭けてるんだろうな
ついでにスピルバーグが撮ればよくね
別作品になるどだろうけど、別の大作映画にはなりそうだ
452名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:20:12 ID:WV2k5z5t0
>>450
マッケンタイアです。
卵はいいですよね確かに。
453名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:33:04 ID:8/xeHFrt0
このスレ見たら久々にアニメ見たくなったな
ビデオテープ引っ張り出して見返してみるかw
454名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:50:40 ID:+54XeIZc0
>>453
磁気だぜ磁気ぃ!
455名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:53:44 ID:Ra8JE5Yu0
肉の入ってないチンジャオロースーは
チンジャオロースーでは無い
456名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:58:36 ID:Yeg8dVJiO
>>439
髪型が似てるだけじゃないかw
ソードフィッシュに乗ったらゲロ吐くだろうし?
457名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 17:59:03 ID:/19NQmUs0
>>449
大橋なんとかじゃね
458名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:02:38 ID:6BBjrhDqi
渋いアニメの系譜

ルパン→コブラ→カウボーイ→?
459名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:04:57 ID:h87pWNXtO
>>458
ゴルゴ
460名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:05:17 ID:7tO8oay3O
>>458
ビッグオーだっけ?
アメコミみたいなロボットアニメ。

あっちではすごく人気高い。
461名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:07:23 ID:iOW8M/VYO
カウボーイビバップの真似はしなくていいが
これみたいに作り手側の気合いを感じるアニメは必要だね。
最近みんな女子高生のモエキャラばっかりで辟易するわ。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:10:06 ID:KzHhvSJb0
はっwテンプレおっさんも次元は萌えキャラと変わらんよwあーばかまるだしw
463名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:14:50 ID:ipP2+ibE0
ぶっちゃけ、どんなジャンルの作品でもあるのが理想。
偏りイクナイわけよ。
464名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:15:07 ID:hMphNkYyO
>>433
ビバップはキアヌが実写やりたがってたって話をどっかで見たぬ
465名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:16:18 ID:wYxVtK4H0
何にそんなに金かけるんだ……
宇宙空間以外を徹底的に作る気か?
466名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:19:27 ID:WMhWVwwSO
キアヌふきかえだと声優が森川になる?
スパイクの声は山ちゃんで
467名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:21:52 ID:Ra8JE5Yu0
監督は、スパイク・リーかスパイク・ジョーンズにやらせるべき
468名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:27:13 ID:Hy7dBkFs0
ゆでたまご
469名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:27:18 ID:syWwc+bvO
第一話は第一話として最高に良くできていると思う
470名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:29:37 ID:biLvczHW0
その1/10でいいから北斗の拳の映画に金かけてほしかった
471名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:51:41 ID:NhbEB09y0
天国の扉をそのままやればいいんじゃねぇか。。
変にいじくるとレボリューション化してしまうっしょwww
472名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:06:37 ID:WA/fL8Es0
ビバップは嫌いじゃないけど
ビバップ信者は好きになれないなってこのスレ読んで思った
473名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:10:24 ID:2VH9y/e6O
銃vs刀って実写にしたら超B級だろ
474名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:12:07 ID:A+Dqnu8vO
>>461
モエか腐しか売れないんだから仕方ないだろ
475名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 19:12:58 ID:KoHplewL0
闇夜のへヴィロックなら小劇場の舞台でやれる
476名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:02:31 ID:k1XivOzZ0
>>472
俺はそういう具体性のない漠然とした物言いで
全体を否定する様な書き込みをする奴が
掲示板の書き込みの中で一番イライラするし卑怯だと思うし大嫌いだ。
俺は人間が出来ていないから、なかなか放置も出来ない・・・・

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに
意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、
他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://info.2ch.net/before.html
477名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:09:13 ID:F00mKphS0
ドラゴンボールはレンタルでも人気ないからな
山ほど入荷してるのにほとんど借りられていない
暇つぶしでも見たくないという奴が多数だ
478名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:15:22 ID:0NS+IUsw0
絶対倒産する
479名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 20:45:19 ID:Qj6Ideem0
ビッグオーはストーリーさっぱりだったなあ
そこがおもしろかったんだけど
マトリックスの元ネタみたいな映画あったじゃん
あれをアニメにしてみるかみたいな感じだったんだろうか
480名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 22:33:27 ID:XSVRMZYA0
>>461
ある意味銀魂
481名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 00:07:30 ID:SmhnXdklO
棒読み大根のキアヌなんかにやってほしくなかった
482名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 01:38:34 ID:CYLUDjh+i
>>461
真似したら監督に振り回されたり作画枚数が凄いことになって納期守れなくなる
確か当時WOWOWの放送時間ギリギリに納入したとかしなかったとか

>>465
位相差空間ゲートでも造る気なんじゃねーの
483名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 02:13:03 ID:UfdtQD6l0
>>472
どんなアニメでも信者は無視した方が楽しめる
信者と言われる通り奴らは信仰と布教のため他を許さないからな
484名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 03:46:17 ID:cX7Wz6Tw0
OPテーマはドリフの
ハァ〜 ビバノンノ♪でよろしく
485名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 04:15:53 ID:vw2KV9qs0
巨額の費用をかけて壮大なテーマでやるアニメなら銀河英雄伝説しかないだろうな
当然1話完結という訳にはいかないからTVドラマシリーズ化してからの映画化の流れが理想
486名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 06:03:57 ID:lhiB8lOz0
最近カウビ見直してみてるけど、
カッコ付けてるばっかで実のある話はほとんどないね。
しかもカッコ付け方も古くさくてどうにも共感できない。
しょせん90年代アニメなんだな。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 07:39:10 ID:T2ZNkoDWi
人はそれを高2病と呼びます
488名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 09:28:24 ID:9BOYbVzq0
>>486
そりゃまあどの昔のアニメだって
今見て心底楽しめるかと言うと、そうでもないだろ。
489名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 10:01:18 ID:GEQCPbPw0
>>482
最終話を納品したのが放送当日
490名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:44:37 ID:4ijG3rwx0
なんちゅー製作費
タイタニックぐらいヒットしないと採算とれないだろ
491名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:56:26 ID:hmNrvdyZ0
>>490
half billionは「大きな予算が必要な映画」くらいのニュアンスだよ。現実的に1本で5億ドルはないから。
そもそも脚本すらまだできてないし。
492名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:58:19 ID:LfTI4Zmi0
>>486
ハルヒって凄いよね〜w
493名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 15:58:36 ID:lf0T3VWp0
カウボーイブボッボ
494名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:00:53 ID:kSBTGbagO
ビパップって実写化するほどストーリーよかったか?
独特の世界で普通のストーリーを繰り返してただけのような気がするが
まぁ主人公の緩さは好きだった
495名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:07:06 ID:qtmJJLT70
今ハリウッドはねた切れで日本の漫画の映画化権利を買いあさっているらしいね。
気になるのは一度映画化の権利を与えると、日本国内での映画化が出来なくなると
聞いたんだけれど。だとしたら買いあさり問題だよ。

確かNHKで見たと記憶している。ハリウッドの連中がアトムの映画化で胴体を長くして
原作のイメージを損なう損なわないで日米で揉めたエピソードだった。
金目当てでアトムに対する愛着なんか一切ないと感じたよ
496名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:10:21 ID:nx1iW/CS0
キアヌか・・・まあ誰ならベストかって言われても浮かばんが
あの適当さみたいなのがだせるかどうか
497名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:13:33 ID:4ijG3rwx0
日本の漫画はほんと凄いな。
ヨーロッパでも翻訳出版されて人気なのが多いし。
国内市場では、パチンコのキャラ化が儲かるそう。
1台いくらで権利料が入ってくるらしい。

でも、自動車や家電が海外で売れないと日本は豊かにはならんw
498名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 16:17:53 ID:4ijG3rwx0
>>495
それはヲタっぽい考えかただよ。
ハリウッドのスタッフは本物のプロと見た。
アトムを素のままでアメリカや世界に現代の映画として売ることは難しい。
手塚プロもギリギリまで譲歩してるだろ。

手塚の原作は原作として残るが、アトムは一人立ちしていく。
それが「古典」というもの。
499名無しさん@恐縮です
最近のキアヌ・リーブスが出てる映画つまらなすぎ
俺の中ではトム・ハンクスと並んで、「出てるだけで作品がつまらなく見える俳優」の一人