【文芸】村上春樹氏、評価上げる 英賭け屋のノーベル賞予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
村上春樹氏、評価上げる 英賭け屋のノーベル賞予想

 【ロンドン共同】世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)、英ラドブロークスは23日までに、
10月に発表されるノーベル文学賞受賞者を予想するオッズ(賭け率)を公表、日本の作家、
村上春樹氏を掛け率10倍の6位グループとした。

 同社は村上氏の倍率を昨年の11倍から下げており、評価を上げた形だ。

 最有力はイスラエルの作家アモス・オズ氏で賭け率5倍。2位をアルジェリアのアシア・ジェ
バール氏、3位はスペインのルイス・ゴイティソロ氏、4位は米国のジョイス・キャロル・オーツ氏と
フィリップ・ロス氏、5位はシリア出身の詩人アドニス氏とした。村上氏と同じ6位グループは
イタリアのクラウディオ・マグリス氏ら計4人。

 同社は2006年、トルコの作家オルハン・パムク氏を本命に挙げて的中させた。昨年受賞者の
フランスの作家、ジャン・マリ・ギュスターブ・ル・クレジオ氏は当初15倍だったが、受賞発表直前に
倍率を大きく下げ、情報漏れが疑われた。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000161.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:09:42 ID:arnBa+Kd0
やれやれ
3名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:11:01 ID:SIyYLv6S0
ピンチョンはもう無理なん(´・ω・)?
4名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:11:35 ID:zgoJ6eWHO
ビーウィンはあてにならん
5名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:13:13 ID:3euzPVqM0
そういえば柳美里もノーベル賞狙ってるらしいね。
6名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:14:01 ID:l3BDBcZq0
このイスラエルの作家ってイスラエル政府にたいしてどういうスタンスなんだろ?それによって
まったく倍率が変わってくるとおもうけども。
7名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:14:36 ID:0HLq9EXX0
「日本に温暖化対策のための
莫大な金を国際社会に負担するよう
催促するため」に
ハトヤマにノーベル平和賞与えたりしてw
8名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:15:09 ID:j5/OVkMS0

ありえんな

9名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:15:23 ID:AjSngn1T0

生理学賞と化学賞は今年も日本人の可能性大。

劣等チョンは向こう300年は無理。
10名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:16:22 ID:s20/Q+b20
もうそんな時期かよ。
一年早すぎワロタ
11名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:16:46 ID:MXaCauWg0
韓国のコウンは?
12名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:16:59 ID:l3BDBcZq0
文学者のなかでは、売り上げでいうと現役でトップクラスじゃないの。いまや日本より海外の売り上げの
ほうが上回るそうだし。ライ麦だけで5000万部以上いってるサリンジャーが生きてるから
トップじゃないだろうけど
13名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:17:35 ID:q2tH7N0NO
今まで川端康成・大江健三郎と男性老作家が来たから、次は春樹じゃなくて小川洋子かよしもとばななあたりが取ると思う(´・ω・`)
14名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:17:40 ID:j5/OVkMS0
世界的にみれば、MURAKAMIなどまだまだひよっこよ・・・

国外にはほとんど知られていない。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:18:36 ID:AjSngn1T0
と、チョンが申しております
16名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:18:38 ID:htjOecnH0
なんでも賭けの対象にするんだなw
17名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:18:40 ID:jLqLZDaPO
ウンコは取れそう?
18名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:19:31 ID:ykbmEdHx0
>>6
穏健派じゃね
19名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:19:58 ID:j5/OVkMS0

1Q84とかふざけたタイトルの小説では、ノーベル賞受賞は、かえって日本人の恥さらしであろう!

やはり当分日本人の受賞者は出ないはずだ・・・

英語圏に優秀な作家が大勢いるな。

20名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:20:15 ID:hRCUnhY80
あら、大本命!みたいな感じかと思ってたら違うのね
21名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:20:21 ID:ykbmEdHx0
>>13
バナナは古いし、小川はフランスのみってイメージが強い
22名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:20:42 ID:AesGeAn00
最近の流行りから行くと、中東かアフリカ系になるだろうな
23名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:21:02 ID:JZkhIa6D0
ウンコ君は今年はどうかな?
24名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:22:53 ID:38Bh1o6p0
さすが日本の文学賞を総嘗めにした作家は違うな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:23:33 ID:Myru5nCD0
>>3
そもそもピンチョンは正体判明したん?
26名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:23:38 ID:l8yGLIv8O
本人は欲しいのかのぉ?
この作家は某は苦手じゃが
27名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:24:31 ID:qSVf9ozB0
1Q84って面白いの?まだおちんちんがどうのこうののところだけど
28名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:24:57 ID:j5/OVkMS0

エチゴムラカミとか、ぜんぜんダメダメですから

29名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:25:24 ID:3fDL2Pts0
作者としては一流だがカンブリア宮殿の司会はくそだな
30名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:26:31 ID:j5/OVkMS0

マジレスしよう・・・

ノーベル賞を授与するのはスウェーデンなので

「ノルウェイの森」じゃ微妙にかすっても、当たらず。

惜しいところで外してしまうのである。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:27:27 ID:l3BDBcZq0
>>14
世界的な知名度でいえばトップクラスでしょ。アメリカにフランスやロシアといったヨーロッパ、
韓国や中国といったアジアでも知名度あるし。中国とロシアではとくに凄いらしいね。
翻訳されてる国が40カ国以上じゃなかったっけ。
32名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:27:41 ID:Og3r5WKL0
ふむ
33名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:29:15 ID:j5/OVkMS0

>>31

いや〜、わたしが長年ネットで海外動向を調べた結果からすれば

MURAKAMIの作品は、ほとんどアチラでは流れていない・・・

すごい不人気だ。

ナウシカとかの漫画の方が、よほど人気がある!

34名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:30:48 ID:bAtTODy10
>>30

なるほど、「スウェーデンの森」にすれば
もっと早く受賞できたのか。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:32:17 ID:q/CKeiKn0
>>6
ハト派のシオニスト
36名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:33:15 ID:0BdXsw7W0
アジアなら中国の莫言って言う作家ほうが先に受賞する
話じゃなかっけ?
37名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:33:40 ID:j5/OVkMS0

>>34

なぜからむ?

しかし、スウェーデンの森では、元ネタがないのだ・・・

ビートルズの曲にあやかってるからな。

38名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:36:53 ID:l3BDBcZq0
>>36
中国はチベット、イスラエルはパレスチナとあるから、わりかしそういうのにたいするスタンスで
受賞が左右されるんじゃないの
39名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:37:38 ID:q/CKeiKn0
>>33
人気か不人気かって以前に海外での売上が国内より全然上回ってるんだから
客観的に見てもそこそこ売れてる事は認めざるを得ないだろw
40名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:38:17 ID:ipCsOfiF0
なんであんなエロしかない小説が人気なのかわからない。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:40:48 ID:W9TmQSGAO
イスラム多いな
42名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:43:54 ID:MLkivJjZ0
毎年恒例になってきたな
43名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:44:25 ID:jNgxGR180
ノーベル賞文学賞なんていうと、人類の歴史に名を刻んだって感じだけど
過去の受賞者見てみると、時代を越えた普遍性をみせてる人ってそれ程いない希ガス
その時代にマッチして、その雰囲気を表現できた人ならいけるんじゃないのかな
春樹は読んだことないんで、それに値するかは知らんがw
44名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:46:04 ID:El7AW83E0
まぁノーベル文学賞には最大の汚点大江がいるからなぁ…
45名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:46:20 ID:l3BDBcZq0
>>43
時をこえてる普遍性をもった作家のほとんどはノーベル文学賞なんて無い時代の人間じゃないの。
46名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:47:08 ID:kBWlGu3N0
候補にあげられてる作家村上以外しらねーw
俺無知すぎるな
47名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:47:40 ID:5Pw1r67t0
ジョイスキャロルオーツってまだとってなかったのかよ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:52:09 ID:vXWRvfG8O
>>30
もしノーベル賞の授与式が日本であるとして、候補作品として「韓国の森」だと審査員の心には響かないということですね
49名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:52:54 ID:l3BDBcZq0
ピンチョンって、どうせ拒否するだろうってことで最初から選考にもならないの?
50名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:53:39 ID:4KqsfSWAO
ミラン・クンデラはまだ?
51名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:54:25 ID:Vt7ADowO0
村上は90まで長生きすること。
そしたら、そのうち転がりこんでくるよ。
52名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:57:35 ID:Ml5FqlBU0
神格化されてからの村上春樹はどうも苦手だ。
30代の頃に書いてたお気楽エッセイなんかは今読んでも楽しいのだが。
まあ還暦迎えていつまでもおんなじことやってるわけにもいかないか。
53名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:58:29 ID:fbEvrc64O
もう秋だな。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:59:08 ID:97o7gzfl0
『ノルウェイの森』みたいな自殺者がやたら出てくる小説が
なんであんなに売れて読まれてるのか、不思議でならない。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 13:59:13 ID:l3BDBcZq0
>>52
最近の読者まじえた本でもスタンスは同じじゃないの。春樹作品をよむと馬鹿にされるだの、
龍のほうが好きだの、宇多田さんの歌詞で公務員を馬鹿にしてましたがどうですかだの、
そんな質問に健気に答えてるし。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:00:00 ID:zwIcJ9e70
イグノーベル文学賞
57名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:00:41 ID:aQJNG09U0
> 龍のほうが好き

ワロタ
知らんがな
58名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:01:38 ID:xu6lZkRXO
イギリス人って春樹好きだよな
59名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:02:51 ID:5Pw1r67t0
俺高校の頃村上朝日堂に3回メールしたけど全部返ってきたよ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:04:02 ID:K7Q8bcVd0
なんでこんなのがノーベル文学賞なんだよと思うけども
ノーベル文学賞取ったの読んでもこんなのが・・・て思うしな

微妙微妙
61名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:04:09 ID:bZzHXooRO
鳥山明113倍
62名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:04:44 ID:IUz/ph190
まだ一冊も読んだ事無いんだが凄いんだな
63名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:08:58 ID:Ji2/D9C8O
この人の小説の主人公って洗いたてのGパンに白シャツに着替えて部屋でビール飲んでるイメージ
なんか格好良すぎて苦手w
64名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:09:52 ID:K7Q8bcVd0
日本の関係者が大量に賭ける
オッズ下がる
日本で報道される
本売れる


(゚Д゚)ウマー
65名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:10:49 ID:oYx6JsoKO
ほとんどの作品を読んでおいて言うのも何だけど全く人類には貢献してないよね
66名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:12:15 ID:ctVjhBeo0
名前聞いたこと無い奴ばっかり。
ル・クレジオと村上しか知らんわ。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:21:57 ID:Zw26PWG90
はっきり言うとさ、ノーベル賞なんてどうでもいいよw
68名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:36:11 ID:He4A31900
死んでから「今年生きていたら取ったろうね」とお情けでコメントが出るレベル。

よしもとばななの名が上がってくるなんて大江の受賞は本当に罪だったわ。
安部公房の代わりということをもっと自覚すべきだ。
69名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:41:20 ID:ykbmEdHx0
>>25
新潮から翻訳だすかとかいうときに、
罠にひっかかって写真取られてなかった?
新潮もだまされた側だが
70名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 14:54:31 ID:l3BDBcZq0
>>68
川端じゃなくて三島、大江じゃなくて安部だったら、読書好きは納得してたのかね。最近は三島も
過大評価されてた面が修正されたりしてるけども。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:04:23 ID:t/v/tfta0
筒井康隆は?
72名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:05:19 ID:D0wVc8xE0
春樹は誰に推薦状書いてもらってるの?
73名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:21:33 ID:AesGeAn00
>>70
うむ、三島と安部のほうが妥当だよな。
川端もいい作家ではあるが、ノーベル賞には違和感。
三島がとっていたら、三島も川端も死ななかったかもな。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:29:53 ID:dO4YadCJ0
ノーベル賞アメでもやっとけ。
75名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:31:04 ID:l3BDBcZq0
>>73
三島はいまでも読まれているし評価も高いからいいけど、安部はノーベルとっていれば
もっと読まれていたかとおもうと気の毒。あんだけ異端な感じなのも珍しいのに。
日本の文学の批判をする作家でも安部は触れなかったりするし、いまいち作家のなかの
安部の位置づけがわからんけども。みんな褒めるのは漱石くらいかな。
76名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:34:31 ID:rzDuxqwO0
過去の受賞者を見ても、たいした賞でない事がよくわかる。文学に賞などいらん。
たがが作り話が値打ちこくな
77名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:36:31 ID:Pno7taKxO
ワタナベくん、ノーベル文学賞って好き?
嫌いじゃないよ
78名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:48:33 ID:He4A31900
安部公房はおもしろいおもしろくないの二元論以上になると
複雑すぎて分析・批評できる人が数えるくらいしかいないもの。
自分で何度もわかりやすく(飽くまで当人の基準)自作の解説してたけど
それにしたってサッパリわからない人がほとんど。
そもそも公房と同じレベルで対談・インタビューできた人だってごくごく少数だった。

海外ではどうだったんだろうか。
凄い!ものすごく凄いのはわかるんだけど、どう凄いのかは俺には説明できない、でも不思議ではないよ。
79名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 15:54:48 ID:sH0RYRHs0
ノーベル賞はすべて
本人の死後に与えることにすればいいと思う
そのほうがおしゃれな感じがする
80名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:16:05 ID:C8fcMRdL0
春樹はねじまき鳥まで。

年々酷くなる一方。もう小説書かなくても信者との慣れ合いエッセイだけで食っていけるだろ
81名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:17:44 ID:C8fcMRdL0
>>31
大衆への知名度は関係ない。むしろ春樹の場合、大衆人気が仇かも。
82名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:26:35 ID:l3BDBcZq0
>>78
安部の映画批評とか、あきらかに映画より安部の分析のほうが複雑で、読むと逆に映画が
わからなくなる
83名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:29:09 ID:5b0Tj/LT0
大衆(に支持される)作家はノーベル賞に相応しいですか?
84名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:35:52 ID:l3BDBcZq0
>>83
大衆とはクズである、という定義のもと、文学を少数のインテリだけが理解することができ、それに
よって大衆への優越感を保つ道具として扱うなら、相応しくないだろうね。
まぁなんにせよ、アカデミックなものよりも大衆性を重視してる春樹の姿勢は正しいよ。
ノーベルとろうが売れなければ本棚から消えていくよ。逆に売れれば残る。本屋のいいとこに
ある文豪のほとんどは売れてる奴だし。
図書館の隅のノーベル作家の作品をおいたコーナーで、全集が埃かぶっているのが
ゴールではないとおもう。ディケンズだって大衆的で批評家になめられていたけど残ったし。
85名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:35:53 ID:jNgxGR180
人生には何の必然性も確実性もない
そうである以上、今ある自分の意識でコツコツと築きあげていくしかない

こんな感じの背景だと思ってわかった気になってるよ、オレは
86名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:36:04 ID:lDMZBUni0
うちにかなり昔に発売されたピンク色の村上春樹BOOKみたいなの
捨てずに取ってあるんだけど、ノーベル賞取ったらオクで高く売れるかな・・・
87名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:46:54 ID:f8OeqgRmO
>>24
えっ?
88名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:53:59 ID:4k5F2GuN0
文学賞なんて大江健三郎で価値は地に落ちてるだろ。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 16:57:47 ID:AesGeAn00
個人的には、25年後ぐらいにカズオ・イシグロに取ってもらったほうが嬉しい
90名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:00:38 ID:LF2mI3l90
>>7
けっこうあると思う。 鳩山のノーベル平和賞。 笑えないけど。
91名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:02:48 ID:l3BDBcZq0
>>89
春樹と仲いいらしいね。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:13:00 ID:Fp0PkPaG0
また、ラノベしか読んだことないネラーが春樹叩きしてるのか

93名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:15:44 ID:t/v/tfta0
島田荘司は辞退したらしい。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:20:21 ID:xW8VFEj90
小説に似合わないブサイクなんだから公の場に出なきゃいいのにな。
外人のハルキファンがあの顔知ったらショック受けるんでないのか?
95名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:21:42 ID:5b0Tj/LT0
佐藤栄作も、金大中も、ゴアも、ノーベル賞
96名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 17:46:28 ID:C8fcMRdL0
>>92
春樹信者こそラノベヲタと大部分で層が重なるだろ
97名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 18:41:20 ID:C8fcMRdL0

Amos Oz 4/1  

Assia Djebar 5/1

Luis Goytisola 6/1

Joyce Carol Oates 7/1 >>47
Philip Roth 7/1

Adonis 8/1

Antonio Tabucchi 9/1
Claudio Magris 9/1
Haruki Murakami 9/1
Thomas Pynchon 9/1 >>3 >>49

Milan Kundera 50/1 >>50

http://www.ladbrokes.com/lbr_portal Nobel Literature Prize - (Prize winner)

今年はオズだな。で、イスラエル首相が苦虫を噛む。

>>36 中国なら詩人のBei Dao(北島) 50/1

98名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 18:43:32 ID:/izNmcai0
>>97
ウン・コとかいう人は今年はいないの?
99名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 18:47:24 ID:C8fcMRdL0
Ko Unも毎年常連だよ。

ただ、この人よりHwang Sok Yongの名前が挙がってこないのが不思議だ。
100名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 18:48:19 ID:Ur/SKQkHO
いつも候補にあがるけど受賞しないって
永遠のセカンドグループどまりってことで、
実質無理なんじゃないかな
101名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 18:57:09 ID:AesGeAn00
>>97
ミラン・クンデラってなんでそんなに低いの?
もう旬を逃した作家って扱いなわけ? けっこう好きなんだが。

ピンチョンは村上春樹と同率か。
102名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:19:23 ID:HkakT5eS0
みんなエロが好き
103名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:25:41 ID:1VcN/TMf0
普通に長生きしたら獲れそうだな、やれやれ
104名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:27:53 ID:yQNIaYslO
なんか村上春樹がとったら権威がた落ちだな
105名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:31:46 ID:He4A31900
ラノベ作家はノーベル賞取れないでしょ。
106名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:32:50 ID:5Pw1r67t0
村上春樹アンチの声のでかさってすごいよな。
信者は叩かれるから春樹好きを隠す方向に向かってるのが面白い
107名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:33:53 ID:ctmAeVhP0
気になったんだけど「レートが上がる」って言った場合
倍率が上がったのか下がったのかどっちダッチ?
108名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:34:04 ID:b3y0grAh0
ウンコとかいう朝鮮人はどうしたんだ?
109名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:37:24 ID:0rzxtZYT0
上位から順に的中して行けば10年以内に受賞するって事?
110名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:40:26 ID:AesGeAn00
>>109
下からどんどん新しい作家が出てくるし、
時代性がけっこう反映されるからそうはならない。

ノーベル賞取ってもその後評価を下げた作家なんて腐るほどいるし、
タイムリーかどうかがかなり肝になるからな。
その分イスラエル人はかなり有利。
111名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 19:44:17 ID:Doj+TTIA0
オルハン・パムク
アモス・オズ
アシア・ジェバール
ルイス・ゴイティソロ
ジョイス・キャロル・オーツ
フィリップ・ロス


1人も知らない
村上がノーベル賞とっても世界中の人は永遠に「誰?」ってレベルなんだろ
112名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 20:31:09 ID:Fp0PkPaG0
小説を殆ど読まない俺でも
フィリップ・ロス
ジョイス・キャロル・オーツ
トーマス・ピンチョン
ミラン・クンデラ
あたりは読んでるな
村上春樹は好きで全作読んでる

トーマス・ピンチョンってサリンジャー並の謎の作家だよな
受賞ということになって表に出てこないだろ
113名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 20:34:35 ID:b2xdg7DC0
>>112
村上春樹を全部読んでるなら、普通は「小説を殆ど読まない」とは言わんだろう。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 20:35:46 ID:Lpjl0H290
やれやれ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 20:56:27 ID:c2GmpsU80
ふうむ。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:08:19 ID:a6WSuHN40
>>113
気取ってんだよ。察してやれ。
117名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:15:13 ID:E/OLKy+y0
>>94
イギリスの地下鉄駅の壁一面に
春樹の顔のドアップが並んでたことがあったぞ。
何年前だったかな。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:20:15 ID:Fp0PkPaG0
>>113
今はだね。小説って若い頃ほど読めないからね。
村上春樹くらいの貧作さなら新作が出るたびに読もうと思うけど
多作の作家は昔好きだった作家でも読まなくなる。
119名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:32:42 ID:ctmAeVhP0
>>118
作家が多作かどうかじゃなくて、読む気にさせられるかどうかだろ
残念だが、おまえは春樹が好きだから全部読んでるんだよ。その点ではラノベ好きとなんも変わらない
120名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:38:54 ID:SaDidcE+O
あまり本読まないから分からないんだが、
読者ヲタの人からして村上春樹ってどんな存在なの?
イチローとか中田英寿みたいな感じ?
121名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:38:55 ID:ypg0joM+0
ボブ・ディランにとってほしい
122名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:43:14 ID:TVum5M0rO
>>120
イメージはそんな感じ。
人柄も含めて。

ただ最近のイチローにどちらかといえば近い。
123名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:43:54 ID:kV/Pygyn0
大江健三郎の「万延元年のフットボール」「同時代ゲーム」
クラスの作品を
村上氏は書いているのかな?
であれば、いつかは受賞でしょう。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:46:48 ID:TVum5M0rO
>>123
俺の中では大江健三郎も安部公房もこえている。
125名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:55:24 ID:UtmLr7YLO
>>113
村上春樹はほとんど読んでるけど、ほんとに村上春樹「しか」読まないから
恥ずかしくて人前じゃあ小説読んでるなんて言えない
126名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 21:58:17 ID:vOqlEo8gO
もし、紫式部が現在に現れ、源氏物語を発表したら
ノーベル文学賞貰えるかな?
127名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:10:04 ID:Fp0PkPaG0
開高健も候補にあがってた記憶があるね
中高に読んだんで今読むと違うかも知れんが、三島や安倍公房なんかよりは好きだったわ
128名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:15:58 ID:qVXn0YHe0
平家物語の作者にあげるべき。
129名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:16:14 ID:GC8J6fFo0
開高なのか中高なのかはっきりしろ!!
130名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:17:47 ID:He4A31900
開高健の裸の王様は読む度にゾクゾクする。
エッセイの方が読みやすいし、素晴らしいんだけど
小説の方を軽視されてるのはさみしい。
131名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:19:48 ID:BPAJiuwL0
まぁ、あと5年は無理だろうね。
なんだかんだで年功序列だから60歳の春樹は
年寄りの後に回されるんだろうなぁ。
132名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:20:14 ID:nfhvS+8w0
>>127
>安倍
って誰だよ
元首相か?
133名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:21:02 ID:CNNmTTLt0
予備校の先生が村上春樹は近いうちに必ずノーベル賞を取るって宣言してたわ。
凄い自信満々に言ってたんだけど何か根拠でもあるのかな。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:22:39 ID:BPAJiuwL0
>>133 カフカ賞とった時点で確定したも同然だけど、村上は若すぎて取れないだけ。 
     売り上げも欧米はもちろん、中国でもベストセラー連発するくらい、アジアでも断トツ。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:28:18 ID:7yAO6+TD0
ムラカミは名前と顔が悪いから論外だ。毎日ウンチかけご飯食べているらしい。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:39:58 ID:5p/zxhqO0
今年はトンスルがブレークしたから、もしかしたらウンコがいくかも?
137名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:40:03 ID:arnBa+Kd0
>>120
イチローは親しみがもてる存在だけど
村上春樹は読者好きの間でも難しそうって
印象で相当好みがわかれてるんじゃないかな
138流星ズンちゃん ◆DW2HzTyQ66 :2009/09/24(木) 22:42:59 ID:/y/Lx7lC0
>>133
外務省の外郭団体である国際交流基金とかが、必死に応援している。
こんなのは自然に任せておけばよいものを。
外務省は力の入れどころを間違っているような気がするんだが。
139名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:44:48 ID:nfhvS+8w0
>>137
好みが別れてるっつーか、読書家なら村上春樹なんて論外だろ

アンダーグラウンド以降の春樹はゴミ同然
140名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:44:52 ID:Fp0PkPaG0
ここ数年長編書いた後に読者とのメールのやりとりやってたが、今回はやらないのかな
今、続き書いてるんだっけか
141名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:48:05 ID:q32q52VO0
遊人にやれや
142流星ズンちゃん ◆DW2HzTyQ66 :2009/09/24(木) 22:48:38 ID:/y/Lx7lC0
そういえば広島中央図書館に、
韓国のノーベル賞候補呼ばれているファン・ソギョンの本を借りに行ったら、
「懐かしの庭」があっただけ。
そのくせ、「多文化共生」とかで、中国語と韓国語の本の貸出を始めたようだ。
これまた力の入れどころが間違っているような気がして仕方がない。
143名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:49:06 ID:3TmDP9s+O
英儲け屋って、「一緒なら出来ること〜」って歌だっけ?
144名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:50:29 ID:92auKPomP
ノーベル文学賞なんてたいした価値ねーだろw
なんとなくで選考してんじゃね?

平和賞よりは若干マシだが。
145名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:08:52 ID:0wcK5O2q0
>>33
韓国では超有名だぞ
146名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:17:25 ID:YAaEOQMu0
別に村上春樹がノーベル賞取れなくたって、既に世界的に評価が確立してるから
ぜんぜん構わんでしょう。
英国の高級紙あたりじゃ
「現在生きている中で、もっとも重要な作家のひとり」とまで言われてんだよ。
147名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 23:18:08 ID:E3DK+ooV0
>>144
おまえの存在よりは価値があるよw
148名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:23:39 ID:SupPEl730
チベット人の反中国活動家で、知名度の高くない作家が受賞して脚光を浴びて欲しい。
平和賞もチベット人同時受賞で。(ただしダライラマは対象外にしたほうがよい)
149名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:24:47 ID:S5kfIPI90
賀川豊彦:日本人初のノーベル文学賞候補 リストから判明
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20090913k0000m040112000c.html
賀川豊彦 ノーベル文学賞候補に2回
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090914bk04.htm
150名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:25:20 ID:SupPEl730
>>148
てかダライラマは受賞済だったなw すまん
151名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:26:06 ID:YpjfkQxD0

ノーベル文学賞が「なんでもござれ」な感じのオープンな文学賞だと思ったら大間違い

152名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:27:34 ID:2RNXs1ez0
軽いよね、世界観も文体も。ほとんどライトノベルと言っていい。
中国や韓国の重厚かつ濃厚な作品こそが、本物の文学だよ。
この分野では日本は遅れをとってるから頑張ってほしい。
153名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:28:09 ID:qFZXDvVg0
村上は最も理解できない世界で評価される日本人ナンバー3だ
個人的な好悪を差し引いても
154名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:29:23 ID:YpjfkQxD0
>>139
>アンダーグラウンド以降の春樹

春樹が「社会にコミットうんぬん」とか言ったらもはや春樹じゃないよな
155名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:30:46 ID:E4Fji2Y70
本読まない俺は勝ち組w
156名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:33:10 ID:I0PXC67cO
俺の中で浦沢直樹とミスチルと村上春樹は同類
嫌いじゃないが好きでもない。
でも無視できない。
なんかいちゃもんつけたくなる
そんな存在
157名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:34:56 ID:3qUhiS8PO
春樹は非社会的というか、人の集団の思想や行動を嫌悪してる節があるね。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:35:03 ID:cucmv6uq0
>>138
うわぁ、それは酷いなぁ
外交官ともあろう人達がそういう感覚だなんて意外
国際的な視野があって客観的な人種で、ホルホルしがちな自国民を咎める側かと思ったけど
159名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:41:41 ID:gFcKgwwa0
ノーベル賞に文学賞は必要なんだろうか?
160名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:43:09 ID:IjmJJVsq0
初期の短編が面白かったな
最近の長編は全然読んでない
161名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 00:56:00 ID:wW/ps+I50
村上春樹は、早稲田大学だっけ?
私立大学で、初の受賞になるんじゃない?
162名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:03:57 ID:N639xBxS0
>>157
>春樹は非社会的というか、人の集団の思想や行動を嫌悪してる節があるね。

うん、だから、春樹は素晴らしい。かげがえのない、得難い人材だ。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:10:05 ID:PdVvGxuN0
>>157
それは春樹に限らず、古今東西歴代の文学の基本テーマだろ
集団が社会であったり、宗教であったり、国であったり、恋人同士であったりの違いはあるが
164名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:11:30 ID:RCxUzZq2O
>>1の作家、ほとんど知らないわ…
165名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:13:59 ID:7YotN4dfO
悲しき熱帯は好き
166名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:14:34 ID:XjQzjatK0
反社会的じゃなくて非社会的なところが良かったのかな
ロマン派からアイロニーを差し引いた感じ?
政治以後の世界っていうか、実際には政治は見逃してくれないわけだから、
若くして年老いたフリをしていただけなのかもね
167名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 01:23:28 ID:+iOLsB3+O
ハルヒのキョンとノルウェーの主人公の違いがわからない
168名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:03:52 ID:YpjfkQxD0
5年後には名前すら挙がらなくなってると思うけどね。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:08:41 ID:N639xBxS0
>>168
それはない。見識の無いやつだな、おまえは。
受賞するまで名前が挙がり続ける。それが村上。
170名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:24:04 ID:40UFfzNVO
>>1
おそらく、今年か来年の受賞だろう。
一番予想はその年の受賞はないのが伝統だよ。
171名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:26:48 ID:rXrVL1qr0
去年のノーベル賞祭り思い出した
172名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 02:37:50 ID:HMVw9MYr0
ノーベル文学賞・平和賞・経済賞はいらない子
173名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:00:08 ID:GGFvJ42a0
>>170
んなわけない。もっと取るべき作家はいっぱいいる。村上は2軍。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:09:54 ID:GGFvJ42a0
今年か来年の受賞が確定してるのはイスラエルのアモス・オズ。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:18:51 ID:lDz0amXfO
村上はイスラエル批判したから
賞はもらえないんじゃい
176名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:19:45 ID:GGFvJ42a0
イスラエルとスウェーデンの違いわかってるか?
177名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:26:18 ID:7PbN3kzd0
川端康成と大江健三郎の系譜に名を連ねることは、果たして光栄か?
178名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:31:45 ID:fFxnia+6O
>>177
川端はいい
劣蛮鮮の犬の大江に連なるのは勘弁
誰だ大江選んだやつは
179名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:44:00 ID:GGFvJ42a0
大江の政治的主張が気に入らない奴が日本国内いようが、スウェーデン人にとっちゃ知ったことじゃないだろ。
180名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:19:24 ID:N639xBxS0
.>179
スウェーデン人が関係無かろうが、日本人としての立場からの受け止め方、見解
というのは当然だろ。
181名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:28:51 ID:bsybsoth0
>>179
大江の時のことではないが。
スウェーデンの選考委員のひとりが、「三島は若いから共産主義者らしい」と聞いて
川端を押し、受賞に繋がったという説もある。

ドナルド・キーンがそのスウェーデン人と会食したときに「なんで川端が受賞したの?」
と聞いたら、そう教えてくれたらしい。
そしてキーンはその話を三島に伝えてしまったらしいが、
それを知ったときの三島の心境を考えるとやりきれん。
182名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:05:27 ID:0mDH3LoF0
>>181
それでキレてあんな事件起こしちゃったのか!


・・・と、アホに決め付けられるから、日本を代表する知性の一人
という自覚がある人は異常なことをしちゃ駄目だな。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:10:39 ID:N639xBxS0
>>181
日本人作家として川端を推薦したのも三島なんだけどね。
184名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 21:45:06 ID:shcHJHua0
大江の本読んでもさっぱり意味が分からない
185名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:14:08 ID:gp4pJu+F0
村上氏は子どもいるの?
186名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:25:31 ID:lzG3eY+20
村上春樹「いちばん過大評価された海外の作家」の1位


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000522-san-int


2006年に実施された韓国の30代の作家らを対象にしたアンケートによると、
「いちばん過大評価された海外の作家」の1位にも村上春樹が選ばれるなど、
マイナスの評価もある。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:27:40 ID:lzG3eY+20
渡辺直己「メルトダウンする文学への9通の手紙」

村上春樹を徹底的に批判しつくした本として有名


小谷野敦「反=文芸評論」

ここでも村上春樹を批判しつくしている


「文芸時評―現状と本当は恐いその歴史」吉岡 栄一

これは村上批判派と擁護派を比較しなぜこれほど評価が異なるのか
その裏側、からくり、政治を書いた必読書

188名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:28:21 ID:lzG3eY+20
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

 小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
    ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」

    「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
    のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
    るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
    嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」

上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
    他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
    というスタンスをいつも取っている」

富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」

上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
   意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
   
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」

上野「失敗した私小説でしょう」

上野・小倉・富岡「つまらん」

189名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:30:44 ID:lzG3eY+20
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
    から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
    手を出してくれているということ。」

富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
   しているだけ」

小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
   好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
   わけではなかった〉(笑)
   なんでこんなええかっこうして書くの?

上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」

小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」

上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
  人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」

上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
   の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
   を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
   何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
190名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:42:35 ID:xSY8/0w3O
全盛期大江はてんかん発作的ないわゆる神憑りみたいな感じの才能だよね。
村上春樹にはそういうのは無い。
191名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:51:42 ID:gq+mNtdD0
村上春樹とハリポタに、なぜあんなに世界にまたがる熱狂的ファンがいるか
ちゃんと説明できていると思う評論にいまだ出会わない。
192名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:53:11 ID:kk+KI/MgO
ケンシロウの親父の 無こそ 勝利 が 理解できたよ。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:57:51 ID:W83tbgGu0
>>189
これは酷い批評だね
上野千鶴子でもこの程度の批評しかできないんだ


194名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 22:57:54 ID:wXTHJkLQ0
射精作家にノーベル賞?
195名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:03:12 ID:HM/qixrm0
       人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;



こいつは?
196名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:03:36 ID:AJ8nhGD+0
大江の「同時代ゲーム」は神懸かった傑作。
ラストが泣ける。
対して、村上は ?
197名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:03:51 ID:Ye6rj+oDO
>>193
批評というか
「私はわかっているのよフフン」
という面が出すぎだよな
198名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:09:45 ID:pokgP2WaO
村上春樹はどうも好かん
村上春樹を好きだという輩も好かん
199名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:18:56 ID:1QYaQc6GO
>>189
上野千鶴子ってあの基地外フェミニストと同一人物?
200名無しさん:2009/09/25(金) 23:21:01 ID:WdWtEaKLO
中田英寿のパトロン キヤノンの御手洗も
201名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:21:53 ID:xSY8/0w3O
日本人の特徴の一つに「キレると強くなる」「最後は精神力で決まる」ってのがあるらしくて、
漫画の『犬夜叉』や『るろうに剣心』なんかはそういうのを良く表していると思う。
全盛期大江の作品も間違いなくキレてるよね。
しかも、村上春樹より高次元でキレてる感じ。
202名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:23:42 ID:YRFJHhID0
しかしあの男の父親は私の父親の息子である。

あの男とはいったい誰か?
203名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:26:52 ID:ybHoQPNP0
安部公房が生きていれば・・・
204名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:31:17 ID:VLLacI2e0
ノルウェイ以前は読んでいたが、ノルウェイ以降は
なんだか読む気がしない。
205名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 23:59:44 ID:xSY8/0w3O
結局、中編で面白い小説書ける日本人はいくらでもいるが、なんかスケールのデカいのを書ける人が少ないんだと思う。
ある意味、体力負けしてる感じかも。
それに、日本の言語文化って俳句なんかに象徴されるように、出来るだけ少ない言葉を費やして表現しようとするし。
だから、短編小説の名手が日本では文豪として名を馳せる。
206名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:08:48 ID:x4AMBAPfO
石田伊良よりは好き
207名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:11:17 ID:O9OqVBgqO
そういう意味では、にちゃんねるも俳句文化の完全な影響下にあると言える。
村上春樹の卒業論文が「アメリカ映画に見る旅の系譜」だったらしいが、紀貫之や松尾芭蕉など旅と日本文学の関係は結構深いものがある。
208名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:11:34 ID:UAgpW0m+0
評論家向けの小説はいらない
209名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:13:38 ID:BnRr0sJ00
>>189
小説作法とかなんとかいって人の作品こねまわしている奴に限って、鼻血が出るほどつまらんものしか書けない
典型だな。この三人のうちの二人のものしか読んでないが、はっきりいって自分には無価値な書き手としか思えなかった
210名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:14:54 ID:t3gvrfqx0
211名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 00:55:27 ID:OkINqilqO
>>200
意味不明なレスだが。
村上春樹と中田英寿はとっても似てることに気付いた。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:03:08 ID:Lw8XXa3j0
なんかオリンピック待ちしてるみたいだな
213名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:06:55 ID:50AcPx190
すまん、俺のなかではエロ作家だ。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:08:52 ID:VzNA7nwE0
コーマック・マッカーシーに5ユーロ賭ける
215名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:09:40 ID:kLy9TI1wO
エンタメ小説よりオナニー全開の純文学の方が格上って評価がいまだに納得いかない      
216名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:09:47 ID:Bvg1BYIQ0
今年も出来たかこのスレ。

ノーベルなんかよりとっとと1Q84の続き書け。
待ちぼうけ食らわせやがってゴルァ
217名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:11:47 ID:tVtlFPlq0
デビュー作読んだけど何がいいかわからなかった
オススメ教えて
218名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:15:30 ID:Bvg1BYIQ0
>>217
まずは無難にワンダーランドかノルウェイあたり読んどけば。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:23:51 ID:tVtlFPlq0
>>218
サンクス、読んでみるお
220名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:45:07 ID:kM3JUL5V0
100カノッサ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 02:45:39 ID:CrXi0NjO0
日本終了のお知らせ
小沢が最優先してる仕事は「永住外国人参政権」
民主党に投票した奴は責任取れよ
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w&feature=related
222名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:00:15 ID:QuMtzo3V0
>>27
おちんちんいっぱい出てくるから分からん
223名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 03:05:38 ID:ppIUSxMU0
>>216
アホか、てめーは。んなすぐに次ぎが出る訳ねーだろうが。非常識にも程がある。
224名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 06:51:47 ID:Bvg1BYIQ0
>>223
だれが「すぐ」っつった、ボケェ。

ゆうべは知らんかったが、今続編書いてるらしいな。
「書く気はなかったけど書く気になった」とかって。
最初から書いてまとめて出しとけバカチンが。
225名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 07:23:00 ID:XusA65PO0
>>191
ハリポタに説明がいるのか?
おまえの頭の中がよくわからんwww
226名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:02:53 ID:DDctVOcGO
村上春樹読者には繊細な人が多い。

http://hp.kutikomi.net/mayonaka/
227名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:04:57 ID:IdRsrrvQ0
>>9
ES細胞のやつが受賞の可能性大だよ。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 08:54:20 ID:z+/SMNPK0
朝鮮人は遺伝子に問題がある。劣性なのだ。
229名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 13:41:33 ID:UTrnBTq10
村上春樹「いちばん過大評価された海外の作家」の1位


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000522-san-int


2006年に実施された韓国の30代の作家らを対象にしたアンケートによると、
「いちばん過大評価された海外の作家」の1位にも村上春樹が選ばれるなど、
マイナスの評価もある。

230名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:09:15 ID:ny86GU4x0
春樹ヲタはどの板にも、どの国にも棲息する
ある種の臭いが、国家や民族を越えた同類を引き寄せるのだろう
231名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:10:47 ID:NQvBhO0n0
>>225
で、お前も説明できないんだろ
232名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:23:41 ID:t0S+jzhd0
日本三大村上
・春樹
・ショージ
・龍
233名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 16:39:19 ID:xFZSjWn50
>>231
で、お前もわからんのだろw

人が書いてることの意味すらわかってないで馬鹿レス晒してるし。
234名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:06:40 ID:5FHvHrjv0
韓国のウンコさんは単勝16倍か
235名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 21:13:45 ID:02aLuYsaO
はや村上さんとコウンのノーベル賞対決の季節か
236富田派:2009/09/26(土) 21:29:15 ID:HmJ8lPfh0
>>191
内田樹の村上春樹にご用心ってやついいよ

ブログから村上春樹検索してもいいけど。。。
237名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:52:35 ID:IzlVOfY20
朝鮮人は遺伝子に問題があるのは、韓国のマスコミも報道してる。
前頭葉に問題がある国民が7割を超えてるそうだ。
韓国人を調査したドイツの医学者によると、長年に渉る近親相姦が原因としか
思えない事例が多数出てきたとのこと。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 01:53:42 ID:IzlVOfY20
>>229
韓国の作家の意見など取り上げること自体にクビを捻らされるな。無視でOK。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 18:41:18 ID:XtpTC7D50
>>233
で、結局説明できないままなんだろ。
240名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:01:55 ID:GnKSRN/HO
1ページもまともに読んだことはないが、特に才能があるという感じはしなかった
241名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:08:14 ID:cw48zS6e0
やれやれ、春樹厨は射精した
242名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:11:54 ID:WQUdmqQW0
オーケー
243名無しさん@恐縮です:2009/09/27(日) 23:24:22 ID:jV52eyA20
海外でウケてるってのは、やっぱり翻訳しやすいのかな?
244名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 16:39:17 ID:kGrYncSp0
エッセイは好きなんだけど小説はあんまり好きじゃないんだよな。
読みやすいことは読みやすいけど。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/28(月) 18:07:40 ID:CSj21cNAi
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
246名無しさん@恐縮です
>>245
このコピペ流行ってんの?