【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:00:13 ID:k9LzpsO50
オレの親父は30番台
953名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:05:13 ID:rn7yrqM60
競輪選手の年収はまあ納得
こんなもんでしょ
954名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:07:16 ID:U5/mKJSZ0
>>909
冗談抜きでありえる
955名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:08:56 ID:kSU2O0Bw0
騎手はJRA限定だろよ
地方騎手なんて大半食えてない
ちなみにJRAの場合なら平均は厩務員の方がたぶん高い
956名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:09:24 ID:U5/mKJSZ0
これだもん

【野球/関西独立L】来季から選手の月給を現行の一律20万円から8万円プラス出来高払いに変更
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253795262/
957名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:17:06 ID:MGAUmLvc0
>>956
今までは「プロ野球選手」=「稼げる」というイメージがあったけど
給料的に>>1-2の中でも最底辺クラスの独立リーグができたことで
その辺のイメージはどうなっていくんだろ?
何しろ1位と96or97位くらいだし
958名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:20:01 ID:SbnY/Zy+0
公営競技の中ではオートレースが最も低いのか
959名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:21:19 ID:hJ0CJHw/O
>>930
どう煽っていいか訳分からなくなった焼き豚乙
960名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:25:38 ID:Wh6sLGpg0
>>950
野球選手の出来高は数億レベルだからな
ダルビッシュなんか出来高だけでJりーがーの最高年俸越えるしw
961名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:32:10 ID:1injXBV20
記者は900万円くらいかと思ってた
予想よりやや低い
962名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:32:25 ID:tLCsi9ap0
出来高って、FAの定義こわしてるよな
963名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:33:36 ID:UKIxuLSX0
放映権料 年50億円のスカパーがJリーグ中継から全面撤退を検討
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=33925

今、Jリーグって金銭的はバブルだからね。スカパーが多額の契約金で中継権買ったから。
お陰で、地上波中継減って、人気下降に拍車がかかっているけど。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:34:12 ID:KF3GHS7X0

やきうの自慢は年収だけになってきた‥
崩壊の時は近い
965名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:36:12 ID:ODYHivsA0
>>1
1000まん以上稼げる職業って意外と少ないのな
966名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:39:00 ID:hJ0CJHw/O
>>963
下降って…
今年は下がってるけど、ゆるやかな右肩上がりの成長だし、スカパーもノルマは達成の見込みがついた
この状況なら契約の延長は確実なんだが
967名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:39:54 ID:NHertcF20
独立リーグの年収に触れずに
マスコミが「プロ野球選手は儲かります!」
と連呼するのは詐欺だと思います。
968名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:41:14 ID:Wh6sLGpg0
1億以上のプレイヤーが
プロ野球は71人、Jリーグは10人だけど
騎手ってどんくらいいるんだろ、武豊は結構凄そうだけど
969名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:44:17 ID:NHertcF20
>>963
ゲンダイはスカパーのJリーグ中継撤退ネタが好きだからね。
否定されてるのに。
970名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:50:17 ID:ZW+MJ13o0
林業・・・
971名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:52:32 ID:ECEV7Lw8O
ゲンダイがあてになるならプロ野球もJリーグも存亡の危機になる
972名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:55:07 ID:4DDJUr3e0
>>938
参考までにダイヤモンドは日本の経済誌の中ではトップクラスの売り上げではある。
973名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 04:56:36 ID:4DDJUr3e0
噂では日刊ゲンダイの記者の年収は1000万円とか。。。
974名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:01:18 ID:nTN11sHQ0
Jリーガーの年収は聞いた話と違うな
もっと低い印象があった
975名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:01:38 ID:V75y98c+0
え〜ゴミ記者に1000万とか冗談にもならないよ
976名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:02:24 ID:Wh6sLGpg0
まぁ日刊ゲンダイは週刊ダイヤモンドの10倍の発行部数だし
977名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:03:49 ID:Wh6sLGpg0
>>974
たぶんJ2込みのを聞いたんだろ
>>1のはJ1選手だけらしいから
978名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:05:23 ID:ECEV7Lw8O
ゲンダイがあてになるならJリーグやプロ野球の他、日本も2〜3回滅亡してるはず
979名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:05:41 ID:DaZy/dIa0
こういうの必ずマスコミは除外すんだよなぁ
980名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:05:55 ID:V75y98c+0
スポーツ選手は差が激しいので平均は参考にならないかも
981名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:08:50 ID:QgyRG3TE0
週刊ダイヤモンドはなにげに野球ネタが好きなんだよなw
982名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:11:59 ID:V75y98c+0
読売ご用達の中央調査社よりずっと信用おける
983名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:12:41 ID:QgyRG3TE0
日刊ゲンダイを買ってる人がいるのが不思議だ
廃刊にならないってことはそれなりに買ってる人はいるんだろうな
984名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:13:55 ID:V75y98c+0
本当だ
マスゴミいないな
985名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:14:08 ID:babjAHA20
>>926
芸能人は俳優、歌手、芸人とか分類した方がいいかも
あっ、でもかぶってる人もいるから難しいか
986名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:16:28 ID:I0SmQnhx0
>>977
じゃあ関西独立リーグも入ってなさそうだね
987名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:18:05 ID:42x0UvCtO
一昔前まではJリーグで年俸一億円越えてるのが一人とか言ってた記憶があったけど
最近Jも結構もらってるのかな?
988名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:18:26 ID:OJXP0cGm0
今後10年以内に野球とサッカーが逆転するのは間違いないw
989名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:19:16 ID:Wh6sLGpg0
>>983
日刊ゲンダイは発行部数が160万部以上の人気雑誌なのが現実
990名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:20:09 ID:U5/mKJSZ0
アルバイトなしでは生活できないプロ野球=独立リーグってのもね
991名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:20:34 ID:Y7c6S/dgO
>>969
サッカーには真剣です。


の東スポにもかかれていたね
992名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:20:45 ID:a4wz/zP20
J2入れると、かなり悲惨になりそうだな。
993名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:21:12 ID:SbnY/Zy+0
ゲンダイなんかを擁護してる人がいるw 珍しい
994名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:22:03 ID:Y7c6S/dgO
>>972
浦和レッズは巨人阪神を越えるビッククラブって書いたところだよね
995名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:22:16 ID:0PoH+UV60
Jにもぴんきりだからなー
J1平均?
996名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:22:47 ID:V75y98c+0
ゲンダイは発行部数もネタだろ
997名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:22:51 ID:PZHin5bW0
Jリーグは300万くらいが適正だと思うけどね
実力以上にもらいすぎ
998名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:23:00 ID:5BZzHpwE0
プロレスラーはないのか
999名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:23:23 ID:Wh6sLGpg0
>>990
マイナーリーガーはバイトしたりしてるよ
J2でもそういう選手いるんじゃない?
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 05:23:25 ID:UKIxuLSX0
>>966
Jリーグファンの固定化と高齢化は命取りだよ。年々減ってきたが、最近地上波中継もいよいよ無くなった。
2007年スポーツマーケティング基礎調査
応援しているチームは無い 74.4%
15〜69歳のJリーグファン人口統計
浦和レッズ 341万人 ガンバ大阪 229万人 横浜Fマリノス 183万人 Jリーグファン総数2315万人

2008年スポーツマーケティング基礎調査
応援しているチームは無い 81.4%
15〜69歳のJリーグファン人口統計
浦和レッズ 270万人 ガンバ大阪 182万人 横浜Fマリノス 145万人 Jリーグファン総数1677万人
ttp://www.murc.jp/report/press/081014.pdf
Jリーグ公式 スタジアム観戦者 調査報告書 ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2008kansensha.pdf
年齢分布推移(リーグ全体)
2001年 18才以下12.0% 19-22才11.4% 23-29才26.2% 30-39才28.9% 40-49才13.2% 50才以上*8.3%
 ↓
2008年 18才以下*5.9% 19-22才*6.8% 23-29才14.3% 30-39才31.3% 40-49才25.5% 50才以上16.2%
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |