【サッカー/ブンデス】ボルフスブルク ・長谷部「ラストチャンスの気持ちでやっていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

長谷部「“ラストチャンス”の気持ちでやっていた」
シャルケ04 1−2 ボルフスブルク


■途中出場で貴重な決勝点アシスト

シャルケ04はホームでボルフスブルクに大苦戦していたものの、
ようやく80分、コーナーキックからヘベテスがやっとの思いで同点ゴールを決めた。
興奮は最高潮に達し、スタジアムアナウンサーと6万人の観衆が「ありがとう!」「どういたしまして!」と掛け合っていた。
その最中、ボルフスブルクは右サイドでの速いパス回しを仕掛け、長谷部誠も連動した。

グラフィテが、サイドライン際を疾走する長谷部に胸でボールを出した。
長谷部が低いグラウンダーのクロスを入れる。中央でサンタナがつぶれた。
そしてジェコがワンタッチでゴールに入れた。81分、2−1。ボルフスブルクが再度リード。
シャルケ04のサポーターが静まり返った。

不気味な静寂も束の間、祈りと怒りが混じったかのような声援がシャルケのイレブンを後押しする。
そのプレッシャーに長谷部もペナルティーエリアの中に入ってクリアを繰り返し、嵐が過ぎるのを待った。
ロスタイムに入ると、ボルフスブルクは相手陣内深い場所で息をつけるようになった。
ボルフスブルクは逃げ切りに成功し、連敗を3でストップした。フェー監督は真っ先に長谷部と抱き合った。


シャルケ戦に途中出場した長谷部(左)は貴重な決勝点をアシスト【Bongarts/Getty Images】
http://ca.c.yimg.jp/sports/1253348824/sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20090919/200909190003-spnavi_2009091900003_view.jpg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/germany/text/200909190003-spnavi.html


>>2以降に続く
2名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:53:25 ID:aB4wDFuf0
朋子ずぶ濡れ
3臣亮言φ ★:2009/09/22(火) 00:53:36 ID:???0

>>1の続き

■まだまだ完全な信頼を得るまでには至っていない

この日、控えだった長谷部の出場は突然だった。
ボルフスブルクは右サイドバックとしてヨンソンを今季初先発させたものの、
対面のケニアに再三クロスを入れられてしまい、どうもしっくり来ない。フェー監督は長谷部にアップを命じた。
前半31分、長谷部はヨンソンに代わってピッチに投入されたが、わずか3分間のウォーミングアップだった。
右サイドバックにはリーターが下がり、長谷部は右MFに入った。
役割こそコビアシュビリのマークとハッキリしていたが、前半はそれほどプレー機会がなかった。

後半も立ち上がりはパスがうまく通らなかった長谷部だが、
1対1の守備では力を発揮。ピッチの至るところへ顔を出し、ボールを狩り続けた。
55分、ジェコが先制点を挙げてから、長谷部のプレーが攻守に安定し始めた。
「ちょっと“代表”のサッカーが体に染み付いていた。切り替えるのに試合をしていないので難しかったが、
体は動けていると感じていた。だから、試合に慣れればやれると思っていた」

徐々に試合勘を上げながら、長谷部は81分に決定的な仕事を果たした。
「1−1に追いつかれ、ちょっと嫌な流れのときにすぐ点を取れたのでよかったです」

チームはこれで連敗を3でストップ。けがで今シーズンは出遅れていた長谷部にとっても、貴重なアシストだった。
「ここで勝たないと優勝争いに食い込めないと思っていた。個人的に、1回チャンスをもらってもいいプレーができなかったので
(前節は先発出場したが、味方GKが退場したため32分で交代させられた)、
『今日チャンスをもらえたらラストチャンス』ぐらいの気持ちでやっていた。ある程度の結果が出て良かったです。
まだまだ完全な信頼を得るまでには至っていないので、これからです」

ポジションこそ右サイドだが、時には逆サイドのFWファルファンをもケアし、ボールを奪った長谷部。
後半途中から見せたその強さと安定感は“右サイドの操縦かん”と呼ぶにふさわしいものだった。

<了>
4臣亮言φ ★:2009/09/22(火) 00:54:26 ID:???0

関連スレ
【サッカー/ブンデス】ヴォルフスブルク長谷部誠、前半から出場し連敗脱出を決定づけるアシスト! 恩師マガトに見せつけた![09/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253305486/
5名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:56:17 ID:VkX7ZgjE0
くっそ朋子くっそ
6名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:56:28 ID:XIbCTiRh0
くっそくっそ長谷部め
7名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:56:36 ID:RUTuKfKzO
>>3
>55分、ジェコが先制点を挙げてから、長谷部のプレーが攻守に安定し始めた。
>「ちょっと“代表”のサッカーが体に染み付いていた。
>切り替えるのに試合をしていないので難しかったが、体は動けていると感じていた。
>だから、試合に慣れればやれると思っていた」

長谷部は器用だな。本田さんは代表から戻っておかしくなった。
8名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:57:04 ID:f2LNhC+10
何この亀スレ。
9名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:57:58 ID:c+TC/z9q0
朋子はバックでやる時に枕を抱え込むタイプ
10名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:59:00 ID:4LBMGXXI0
ぎーぶみーあちゃーんす
さいごにかけてみたーいーんーだ!
11名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:59:01 ID:BT7L2Zhe0
>ボールを狩り続けた。

この表現なんかいいな
12名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:59:53 ID:9Ku9cSMOO
フェーのジョンソンへのコメントを見てると、長谷部は計算出来る選手として捉えられてるみたいだな
今回のように更に+αが与えられるように頑張れ
13名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:00:25 ID:RYOKy6SC0
悟空、悟空さ、孫くん、カカロット  
どれも本物  
14名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:00:50 ID:fbaIHxz70
長谷部だったり本田だったりコメントもいいな
どこかの糞茸とは違うわ
15名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:01:11 ID:5ogEo5aa0
ヨンソンがしっくり来てたら出られなかったから運もいいな
16名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:01:34 ID:TOpZPQgj0
>>14
糞が書き込んでるー!!
17名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:04:03 ID:DakcEOOZ0
稲本が調子良いみたいだから代表でも右サイドで良い気もする
18名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:04:18 ID:mZqSBOFS0
朋子の体にも長谷部が染み付いてるしな
19名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:04:25 ID:0kVHQTSu0
怪我の所為じゃなかったんだねw
20名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:04:34 ID:XpR8vshHO
いい仕事したな
21名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:05:06 ID:alDtwee70
長谷部が出られるならいいけど、若い選手に向かって「5分で代えれば良かった」とか言う監督ってひでえ
22名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:05:28 ID:+x2pKM3Z0
↓本朋が一言
23名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:06:31 ID:aB4wDFuf0
>>17
それが出来ると代表は魅力出てくるよ
24名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:08:43 ID:eaDFt3JW0
サムシングエルス
25名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:11:26 ID:uS1bu3CoO
風間も言ってたけど長谷部入ったら右サイドかなり安定したよな
あの監督見る目ないわ
26 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:11:50 ID:Mv7hP1jFP
同じソースで立ってただろこれ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:12:16 ID:ICGRkq+GO
鋼の肉体の上に華奢な朋子が跳ね馬のようにCanCam言うなればくっそ、長谷部くっそ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:16:41 ID:9vZuB9DEi
ドイツ王者になった長谷部でもラストチャンスって
表現する位厳しい環境なのに茸ときたらまるで王者の風格。
29名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:24:04 ID:6A1jbcDJO
ボルフスとニョールってどっちが強いの?
30名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:25:51 ID:aB4wDFuf0
>>28
ほんとだよな
長谷部も本田も南アフリカのピッチに立てるように必死にがんばってるのに
俊輔だけは何故かもう俺は行けるもんだと思い込んでる
この差はでかい
31名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:26:17 ID:lFr6nvwLO
ケンゴ 長谷部
遠藤 稲本
これなら守備はかなり堅いな
まあCBがロングボール一発でやられてたらそれ以前の問題何だが
32名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:29:00 ID:bYIb74AO0
33名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:35:20 ID:885tiJYc0
クラブでは右サイドバックなのか
34名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:37:57 ID:YY4yube30
>>24
俺は分かるぜ
35名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:39:57 ID:W6fuaUW50
これが海外だよな。日本の場合は「ぬるいレベルで、何度もチャンスがあるとおもって」プレーする
わけだから。
海外でサッカーやったらからといって基本的な技術が上がるわけじゃないし、もっと根本的な
違いなんだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:58:03 ID:odXV1RG/0
>>33
文盲め♪
37名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:00:43 ID:I5pkDEam0
>>33
右SBをやることもあるが、今回は右MF
38名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:13:50 ID:hJNv8Ipb0
海外で活躍するにはやっぱその国の言葉をおぼえないとな。
長谷部はドイツ語ならもう十分話せるみたいだし。
現在だと本田もつたないけど英語使ってるし、森本はイタリア語問題ない。
中田や小野、高原、稲本も現地の言葉を使ってる映像見たことある。
でも中村は話せるのかね?これだけマスコミ報道あるのに現地の言葉使った対応は
見たことないや。
見たことある人いる?
39名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:15:19 ID:jHM6dJad0
3連敗の時の決勝アシストか。これはサポもぐっとくるな。
40名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:29:31 ID:v5IpK5Abi
>>35
大久保のこと言ってるみたいw
その点長谷部は意識が高いと思える。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:40:23 ID:6D4NFJVVO
外国のチームの代表は、日本ほど癖がつかないの?日本代表は守備も攻撃も両方するから
珍しいのかな?
42名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:51:37 ID:P70iEnCd0
日本代表って特殊なんだよ。
一人一人はたいしたことはないが、
お互いの調和を極限まで引き出すことによって、
変な化学反応が出て、一流国ともいい勝負ができたりする。

欧米はまったく別。個人の能力の伸ばすことによって
チームが強力になるという考え。
43名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:58:01 ID:vAeupe+e0
内田は次のw杯でいいだろ
頼む岡田お前のせいでまた才能が一つ潰れそうなんだ
 前田 岡崎
玉田   剣豪
 稲本 遠藤
長友   長谷部
 釣男 中澤
44名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:03:53 ID:gndxsN+vO
>>43
こんな餌に俺様がクマー
45名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:10:07 ID:lvn+TdQCO
本田が喋ってるのは英語とは言わない
興味があるやつはつべで探してみ
46名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:11:40 ID:pcnIw8Ys0
長谷部の評価が下がらないどころか、上がっているのが不思議でしょうがない。・
オランダ戦、ガーナ戦またく運動量がなく、要所で競り負けてたのだが。
オランダ戦に至っては足が上がって追いかけもしなかったぞ
47名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:19:39 ID:TtCqxVtN0
>>46
怪我明けだった、周りがもっと酷かった
ようは相対的に評価されてるだけ、決して良かったわけでもない
48名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:20:37 ID:69V9OINRO
>>45
コミュニケーションが取れてるからあれで良いんだよ。
周りは英語じゃないからな。
そんなに簡単にはイントネーションや訛りは解決できない。
この間核系の団体のトップに日本人がなったけどその人の英語も本田みたいな感じだったし。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:21:16 ID:pcnIw8Ys0
>>47
オランダ戦に関しては一番悪かったよ
50名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:24:26 ID:ZLNmSE/l0
>>38
大久保はスペイン語もドイツ語も全く話せない
つうか覚える気もなかったんじゃないかと推測する
51名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:31:45 ID:TtCqxVtN0
ただのアンチにレスしちゃったか

>>50
スペイン時代は全く覚えようとしなかった
チームが用意した語学の学校に全く行かなかったくらいだし
52名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:32:38 ID:wIwJNs/YO
>>49
それはない
53名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:57:38 ID:H8bNFwQ+0
長谷部くっそ
54名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:06:06 ID:/bc3WfHc0
長谷部ってそこらのJの選手と比べても実力が上って感じしないんだけどな
ブンデスでそこそこやれてるってことは適応力があるんだろうか
はたまた意外とJとブンデスにあまり差が無いのか…高原の例もあるし
55名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:10:36 ID:WguQRQtFO
最後にかけてみたいんだ
56名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:19:42 ID:HzesuvSMO
>>48
そうだよね。積極的に話す姿勢が大切。日本に来てる
外国人選手だって、たどたどしい日本語でも話してくれ
ば、コミュニケーションが深まる。
57名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:19:02 ID:yzUWbmYi0
いつも思うがゴールやアシストで喜んでるときに、チームメイトと距離がある感じがする
58名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:27:45 ID:Jf2k/Nx60
>>46
本気で言ってるならサッカー見るのやめた方がいいんじゃない?

対人の強さと気の効くカバーでめちゃ後ろ楽になってたぞ。
サカダイの採点でも長谷部は二試合ともチーム平均以上の評価されてたし。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:41:36 ID:AtGr1IVqO
あとはもうちょい得点力がほしいね
クラブでも代表でも
60名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:52:11 ID:tPwh2FsB0
pcnIw8Ys0=星?
61名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:54:57 ID:4yE4miiuO
長谷部も、回りはもっと走れ!オレにパスを出せ!足が痛い!とか言えばいいのに
アスリートなら我が儘になることも必要なのに、コイツは将来見込みないわ

アッと言わせるようなラストパスやゴールができないのは中盤として致命的
62名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:06:31 ID:OOW1nA1zO
みんな朋ちゃん目当てのレスばかりだ
63名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:08 ID:+dFNm2C20
>>46
俺は見るのを辞めろ。とはいわないが見る目がないのは間違いないね
64名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:10:23 ID:YCY3qbtA0
エスパニョール・中村「中の方が痛い」
65名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:31 ID:FMjulLFOO
浦和じゃいじめられてなかったっけ?
66名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:15:22 ID:aTszgxCh0
また朋子の腰がギュイーンてなるな
67名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:16:11 ID:IDynfamQO
正直、長谷部がレギュラーじゃないというのが信じられん
海外クラブってどんだけバケモンなんだよ、マジで
68ゴリライダー ◆SEX/uae3kw :2009/09/22(火) 08:16:48 ID:0I7loZEA0
       前田
       (森本)
       (平山)
 
  憲剛   本田  長谷部
 (玉田)       (石川)
 (松井)  
     遠藤  稲本
 長友          駒野
              (内田)
     田中  中澤

        楢崎
69名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:18:46 ID:vz7Fakjc0
>>68
ないわー
70名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:23:38 ID:FMjulLFOO
気がそれほど強くなくても成功出来るいい例の人。
無用な自己主張は反って要らないのかなと思わせる。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:26:10 ID:HUIFFYE+0
>>67
去年の優勝チームは普通にレギュラーだったよ。

でも監督交代と怪我の出遅れで文字通り出遅れた。
でも長いシーズン長谷部の出番段々増えてくると思うよ。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:31:56 ID:1iJZbKw7O
>>61
別に小野伸二の真似することもないでしょ
戦力外になって誰からも必要とされなくなっちゃう
73名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:32:29 ID:8APFi79yO
「本田」というレスを見ると「朋子」に脳内変換されてしまう

とりあえず>>30にほのぼのした
平井なんかに負けるなよ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:33:50 ID:gX96zjgh0
>>61
でも、メチャメチャ気が強いからなあ>長谷部
あと、凄く気が短い。キレるのは早いぞ
75名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:33:51 ID:G76XxKC70
レギュラーといえばレギュラーだったか
リーグ先発数はトップ10だったし
でも怪我もあったが34試合で13〜14試合くらいだったよな先発
今シーズンも大変だろーけど20試合くらい先発してほしいな
76名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:03 ID:HUcetf6p0
レギュラーとかネタだよな?
バータレこええ
77名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:10 ID:hhIqfLtGO
>>67

--ボスニア---元ブラジル

--------ボスニア-------

--ドイツ---------長谷部

--------ブラジル-------

-ドイツ-?--?-ドイツ?

--------スイス?-------

CBの?は確か代表に選ばれてないがベハセブゥルグこんな感じ。
ベンチにナイジェリア代表とかパラグアイ代表、刺青入ってる人とか様々いる
78名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:31 ID:gX96zjgh0
>>70
無知だなあ。>>74読め

>>72
わざとボケてるんだろうけど
中村俊輔と本田のことを書いてるんだと思うぞ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:40 ID:wIwJNs/YO
>>61
レッズにいた頃はそんなプレ−が魅力的な長谷部でした
80名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:37:04 ID:Ozul+0pGO
>>70
おまえ長谷部の事何も知らないんだな。
81名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:39:40 ID:JvCJN3tdO
選手は全員CLに出たがるから、CLのあるチームはCLスタメンがシーズンスタメンなんだよな
リーグより名前売れるCL優先がふつう
82名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:40:49 ID:Wrn7FbAH0
代表モードと切り替えたってのは
代表では前掛かりになるけど
クロス供給する守備専に近い意識ってことかな

別に代表でもこっちモードで遠藤が前目に出てもらったほうが
攻守ともに安定しそうなんだがw
83名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:43:38 ID:JvCJN3tdO
長谷部は、
中村俊輔と代理人が同じ、中村俊輔と事務所が同じバー系
マスコミ対策は万全か。
84名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:44:38 ID:9HpgaHJ70
便利屋なんかどうでもいい、チソンと便利屋対決でもしてろ下手糞
85名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:48:19 ID:rpHpAWOq0
地獄のアウェーのゲルセンキルヘンでよくやった
86名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:49:45 ID:ZbCb7kyR0
ともくぉぉぉおおおおおおお
87名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:50:46 ID:U8KoFWx7O
>>24 同士よ
88名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:54:25 ID:jxye2/APi
>>82
個人的には遠藤いらんと思うんだが。
ベハセと稲本、一対一で負けにくい
フィジカルに優れてる人間の方がいい。
代表無駄にパサーが多いし、
遠藤からビルトアップする必然性も感じない。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:16:20 ID:H9YPFIzu0
kicker

Aufstellung:
Lenz(2,5)
-Johnson(5) ,Madlung(2,5) ,Barzagli(4) ,M. Schafer(4)
-Josue(3) -Riether(3) ,Gentner(3,5) -Misimovic(3)
-Grafite(5) ,Dzeko(2)

Einwechslungen:
31. Hasebe(2,5) fur Johnson
65. Santana fur Gentner
89. Martins fur Grafite
90名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:46:41 ID:odXV1RG/0
>>88
そもそも遠藤のパスが通用するのはアジアまで。
ウズベク相手ですらプレッシャーかけられると途端に代表レベルも怪しくなる。

遠藤サイドはスターシステムであたかもジーコが海外組無条件優先していたかのように
情報をねつ造しているが(マガジンの遠藤マンガみたいに)、単に遠藤が駄目なだけ。
ジーコは稲本じゃなくて福西みたいに海外組より上なら国内組を使っていたしな。
91名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:00:06 ID:bYIb74AO0
>>54
すごいこと書くなww
92名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:17:32 ID:odXV1RG/0
>>54
田舎の10番さんなにやってるんですか
93名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:52:31 ID:G3NrDe9zO
よく頑張ってるし彼女も可愛くて羨ましいけどサッカーは下手。
代表でボランチでやるのだけは勘弁して下さい!お願いしますm(_ _)m
94名無しさん@名無しさん:2009/09/22(火) 14:05:25 ID:Gf/Oy79f0
ハッキリいって今の代表はこいつがNO1だろ

しかも所属チームでは去年極悪だったメンバーがそのまま残留し
さらに極悪なメンバーが入ってきた

今のヴォルグスブルグは戦力的に
セリエのフィオレンティーナや
プレミアのエバートンよりも上

そんなチームでレギュラーとれたらかなりのもの
95名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:10:02 ID:lZaRQP200
ヨーロッパのトップリーグでのレギュラー争いは半端無いな。
選手が鍛えられるわけだ。
96名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:19:44 ID:9M7D4CC50
CLで先発してほしいな
97名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:20:24 ID:Lca9ea970
このまま行けば先発でしょ
98名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:22:53 ID:uS1bu3CoO
遠藤は茸抜けてからは積極的に攻撃に絡んでたから、茸がいるときは稲本と長谷部のボランチで、いないときは遠藤と長谷部のボランチでいいんじゃないか
それか稲本と遠藤のボランチで長谷部を右MF
99名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:42:21 ID:1yd/Oze30
>>89
高評価ですね
100釣男:2009/09/22(火) 14:46:58 ID:RUTuKfKzO
>>89
長谷部www
2.5ってwwww
評価低すぎワロタwww
重い怪我をしていた俊さんでさえ10点満点で5点だったのにwww
101名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:52:02 ID:yNOclFUE0
>>98
長谷部は右サイドか右SBでいいよ
代表で戦えない無駄な二人のどちらかを蹴散らしてほしい
102名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:59:36 ID:odXV1RG/0
>>101
じゃあ遠藤蹴散らしましょうか。稲本とは組んで欲しい。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:07:05 ID:aaGYZIv/0
>>100
・・・
104名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:08:04 ID:bYIb74AO0
>>100
点数低い方が良いんだよ
2点決めたジェコの評価は2でしょ
105名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:15:32 ID:h9bWcRWyO
>>104
名前が…。
106名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:15:52 ID:NfiIeJfn0
長谷部とか松井みたいに海外でやってる選手って
攻守問わず当たりが激しくなってるな
例外もいるが
107名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:39:43 ID:OHV+pEOH0
>>100
試合みてねえけどミシモビッチよりいいとかやるじゃん
これから出番増えてくといいね
マルチロールなのが裏目にでなきゃいいが
108名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:18:19 ID:VUxtMFzGO
ヴォルフスの面子ってどっかの代表の選手ばっかだな
多国籍軍すぎるw
109名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:22:43 ID:ccEAgS9R0
>>7
いいわけ乙
110名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:28:35 ID:YY4yube30
シャルケ戦の長谷部
http://www.youtube.com/watch?v=03kiPi3UYqQ
111名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:31:18 ID:hJXcWhteO
右サイドをやることがあるボランチでは通用してない日本代表選手
112名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:38:31 ID:hhIqfLtGO
>>111
多分試合みてないからそう思ってるんだろうけどボルフスは1ボランチなんだよ。
その1人がブラジル代表のジョズエ。
長谷部は見方によっては3ボランチの右とも言えるよ
113名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 19:31:23 ID:tPwh2FsB0
>>111
恥ずかしいのう
114名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 19:46:47 ID:Ixl7KC2U0
>>111
あのー・・・長谷部は右のインサイドハーフなんですがw
守備時は右サイドからボランチの位置まで渡って守備しますし
攻撃時は右SBの攻撃の補助もしてます。
115名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 20:12:45 ID:9Ku9cSMOO
4-3-1-2の3で使われるってことは評価されてる証拠
116名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 01:48:09 ID:/ONy3JsZ0
長谷部は代表戦からやっと切り替えができ
稲本は代表戦で何かを掴み
本田は代表戦で何かを失った
茸はまだこれからって感じ
117名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 01:51:19 ID:7BHBqSPa0
>>116
本田は相手が悪かったからw
PSV戦がうまくいきすぎたし、
これこそが昇格チームのぶち当たる壁じゃないかな
118名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 01:53:16 ID:NDH4gGVJ0
>>116
茸にこれからなんてねーよwww
誰が第二のコッツァになるかだけは見ものだけどな
119名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 15:09:14 ID:59+lyC0+0
本田は安定感がないからダメだな。
120名無しさん@恐縮です
>>118コッツァみたいな無名じゃプライド傷付くから今度はデラペーニャじゃないかなw