【サッカー/U-18】広島、弟分も3-6-1で快進撃 高円宮杯 神戸Y 0-2 広島Y

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目薬とミミズクφ ★
2009年9月21日(月) 平野貴也
■トップチームのスタイルをユースでも採用
 両サイドに人数を割く紫の3−6−1が、ユース世代でも一大旋風を巻き起こしている。3バックであり
ながらストッパーが攻撃参加し、ダブルボランチと両ウイングがバランスを取りながら、人とボールを目ま
ぐるしく動かして相手のマークを外していく。
 J1復帰後のシーズンで3位(第26節時点)とAFCチャンピオンズリーグ(ACL)挑戦権に手をかけている
サンフレッチェ広島のサッカースタイルを、今季は弟分にあたるユースチームでも採用している。

 21日、群馬県ラグビー・サッカー場で行われた第20回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会の決
勝トーナメント1回戦で、サンフレッチェ広島ユースは2−0でヴィッセル神戸ユースを下してベスト8進出
を決めた。
 序盤は守備の陣形を素早く整えて対抗する神戸に苦戦を強いられたが、54分にU-18日本代表MF大
崎淳矢のPKが決まってリードを奪うと余裕が生まれ、ボール保持率をさらに高めた。77分には大崎がター
ンをしながらのトラップでバウンドさせたボールをダイレクトボレーで打った技ありミドルシュートが決まり、追
加点を奪う。終盤は前がかりになる神戸を得意のポゼッションで翻弄(ほんろう)しながら敵陣で時間を費や
し、完ぺきなクローズで勝利をものにした。

(ソース)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/other/text/200909210007-spnavi_1.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/other/text/200909210007-spnavi_2.html
(画像)上:大崎淳矢、下中央:森山佳郎監督
http://ca.c.yimg.jp/sports/1253533745/sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20090921/200909210007-spnavi_2009092100013_view.jpg
http://ca.c.yimg.jp/sports/1253533745/sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20090921/200909210007-spnavi_2009092100014_view.jpg

>>2以降に続く
2目薬とミミズクφ ★:2009/09/22(火) 00:39:27 ID:???0
>>1の続き

■兄貴分の背中を追ったいばらの道
 今季の広島(トップチーム)は、少なくとも国内ではあまり例を見ないシステムを用いている。先発布陣は最
終ラインが3バックの形を取り、中盤は両サイドのウイング、中央のダブルボランチ、左右各1枚の攻撃的MF
の計6人で構成し、最前線にワントップを置いたフォーメーションとなる。3バックと両ウイングの守備時の関係
は通常、ウイングの片方が最終ラインに入って4枚になるなどスライドで対応する場合が多い。
 しかし、広島の場合はそれだけでなく、3バックの両サイドが積極的に攻撃参加を仕掛けるため、そのときに
は同サイドのウイングが低い位置に控え、ダブルボランチの1枚が中央へ下がって対応する場面が頻繁に見ら
れる。
 攻撃面ではウイングの持ち上がりに加え、ツーシャドーの飛び出し、最終ラインからのオーバーラップなど追
い越しの動きを多く起こせるため、ポゼッションからスピードアップを図りやすいメリットがあるが、守備では各選
手が常に全体のバランスとリスク管理を行わなければならず、複雑で難しい。

 個の完成度で劣るユース年代での挑戦は、まさにいばらの道だった。ユースチームがこのシステムに取り組ん
だのは昨季から。初めはチームが機能不全に陥りかけたためにシーズン途中で以前の形に戻しており、今季あ
らためて再挑戦した格好だ。
 神戸戦で3バックの右サイドを務めた森保翔平は「最初は中盤のリスク管理ができなくて(自分も中盤をやって
いたが)カウンターを食らうとそのままやられたりしてましたね」と、苦笑いでチャレンジを開始した当時を振り返る。
3バックの左に入り、この日の試合では果敢に攻撃参加を繰り返した宮本徹も「攻撃が好きなので今はやりやす
いけど、これまでは4−3−3とか4−4−2だったし、やったことのないサッカーなので最初はどこにポジションを取
ればいいか分からなかった。今でも運動量がすごく必要だし、サポートも常に心掛けないといけない部分は大変」
と話した。


続く
3名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:40:00 ID:1ZTbV0SMO
2get
4目薬とミミズクφ ★:2009/09/22(火) 00:40:16 ID:???0
■来季は変更予定、育成を軸に置いたシステム選択
 ただし、森山佳郎監督は来季、この魅力的な攻撃サッカーをユースでは一時封印する予定でいる。というのも、
特異なシステムであるがゆえに、選手育成の面でメリットとデメリットがあると考えているからだ。
>>2の続き

 現在は、大崎に代表されるようにユースの選手がトップチームに合流あるいは昇格したときに、すぐにコンセプト
を理解して戦術になじめるというメリットに重点を置いている。これは多くのプロ下部組織がトップチームと同じスタ
イルを用いる理由でもある。
 トップが結果を出している現在の広島では、ユースの選手が「トップチームのサッカーは、見ていて楽しい。よく見
て参考にしているし、(同じスタイルのユースも)自分たちのサッカーができれば魅力的なサッカーができているとい
う気持ちがある」と口々に話すなど、トップというお手本を共有する形になっており、チームとしてもクラブとしても利
点が生まれるという状況にある。

 しかし、森山監督は「来季の中心となる1〜2年生には、世代別日本代表の候補選手が多くいる。代表に呼ばれ
たときに『そんなとこまで上がって行くな』と言われてしまう選手ばかりではマズイ(笑)。来季は一度今の形を壊して、
普通の4バックとかをやっておかないといけないかなと思っています」と、現状を続けた場合に起こり得るデメリットと
して、日の丸を着けて海外勢との勝負で磨かれる機会を失う可能性に触れた。

 問題はそれだけではない。実際、U-18日本代表に招集された経験を持つ森保は「困るというほどではないと感じ
ているんですけど、クラブだとボールを奪って上がったときに味方がたくさんいて選択肢が多いんですけど、代表だ
とそうではないので少し戸惑ったりした部分はありました」と話しているだけに、下級生の時期から特異なシステムだ
けに触れたならば、そのギャップがもっと大きなものになり、選手としての幅を狭めることにもなりかねない(トップチ
ームのシステム変更に対応できる選手を育てるという意味を兼ねて考えても)。
 こうした配慮は、広島ユースが森山監督の下でチーム成績と選手育成を成し遂げている理由の一端が垣間見ら
れる気配りのようにも思える。

続く
5名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:40:32 ID:RafpCHK80
ゴリ監督長いな
6目薬とミミズクφ ★:2009/09/22(火) 00:41:04 ID:???0
>>4の続き

■目標は5大会ぶりの優勝、「相手より多く取れ」
 広島ユースの次戦は、10月4日に福島・Jヴィレッジで行われる準々決勝の藤枝明誠高校戦。目標は5大会ぶりと
なる優勝だが、課題がないわけではない。
 3バックで最終ラインの人数が少なくても、パスをつないでいくことで連動性を上げていくのが広島のやり方だが、
グループリーグの大分トリニータU-18戦では、最終ラインが相手FWのフォアチェックに引っかかり、そのままゴール
を奪われるミスを繰り返した。それでも、森山監督は「課題は見たまんまです。あんなところ(自陣ゴール近辺)で取
られちゃう。でも、だからといって(とにかくクリア優先で)蹴らせてしまったら、もうそれまで。だから『相手より多く取れ』
と言ってます」と笑い飛ばす。

 可能性は未完だからこそ溢れるのかもしれない。魅惑のシステムで大会を席巻する紫の3−6−1の弟分は、果た
してどこまで階段を上るのだろうか。

終わり
7目薬とミミズクφ ★:2009/09/22(火) 00:42:08 ID:???0
4 名前:目薬とミミズクφ ★[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 00:40:16 ID:???0
■来季は変更予定、育成を軸に置いたシステム選択
 ただし、森山佳郎監督は来季、この魅力的な攻撃サッカーをユースでは一時封印する予定でいる。というのも、
特異なシステムであるがゆえに、選手育成の面でメリットとデメリットがあると考えているからだ。
「2の続き」


「また」、やってしまいました
<(_ _)>
8名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:43:52 ID:gitLzznd0
見てないからわからんけど
前からやってるシステムとあんま変わらんよーな?
もっと流動的にってこと?
9名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:20:15 ID:aSz3FtjmO
3バックなんて、サイド使われて終わりじゃないの?
10名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:22:05 ID:ZSHZRfjf0
広島サポではないけども実際に試合見てみたいな。
11名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:30:16 ID:roAQS4bQ0
>>9
広島型3バックは守備のときは5バックになりつつ2シャドーが相手のSBを見るから数的不利にはならない
上がった後のスペースを突かれるのは4バックでも変わらないし
12名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:32:51 ID:Gej22nNG0
>>9
攻め込まれたときは、ボランチがさがって3バックのサイドが
横に張り出すか、中盤のウイングがさがって自陣サイドの
スペースをケア。
3バックの基本だろが。
13名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:38:59 ID:pNLEN5hC0
この先もずっと戦術統一するのかな
アヤックスみたいだな
14名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:41:31 ID:o6hqBj2d0
このチームならウチの息子を預けてみたい
(`・ω・´)
15名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:42:40 ID:e/paI+Ll0
牧内がいなくなってからまた広島Yは息を吹き返したかな。
16名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:54:14 ID:cPMqf67M0
どうせ年代別代表の監督なんて碌な人材がいないんだから自分の道を突き進んだほうが良いんじゃないの
17名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:57:32 ID:P78k1C4TO
広島伝統の3−6−1と呼ばれるぐらい定着してほしいね
18名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:37:34 ID:Y3Xwhol50
伝統の6-4-3とかいって相手を混乱させてほしい
19名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:40:42 ID:9M7D4CC50
>>1
長すぎ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:42:18 ID:8AU9sar+0
ユースのDFには体力的にきついんじゃまいか?上がる3バックなんて相当辛そう
21名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:02:31 ID:dpHR51PnO
広島の3―6―1は流動的なサッカーを実践するための代償であって出来るなら4バックをやりたいはず
監督は次のステップとしてリベロがディフェンスラインの前でプレーする事をあげてた
22名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:55 ID:rtqHj/kUi
このシステムで勝ち進めれば選手はかなりの自信になるだろうね
23名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:51 ID:nBOhwkujO
>>16に同意
このままのほうが選手として進化できるし、見るほうも楽しい

でも、代表云々より、大学サッカーになじめないって弊害のが大きい
トップに上がれず大学行く選手がほとんどなのに、こんなサッカーやる大学ないからな〜
24名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:19:51 ID:IH9bzsVlO
いつになくお前らが高度な事を話していてついていけない
25名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:25:25 ID:/LxXhBkY0
>>23
確かに最初はとまどうけど、サッカー偏差値高いんだから直ぐに慣れるんじゃない?
と、適当に書いてみた^^
26名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:25:55 ID:GuvU5rQvO
3ー7とかはまだいい 1ー9くらいの時もある
27名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:26 ID:Uj2fJkdu0
>しかし、森山監督は「来季の中心となる1〜2年生には、世代別日本代表の候補選手が多くいる。代表に呼ばれ
たときに『そんなとこまで上がって行くな』と言われてしまう選手ばかりではマズイ(笑)。

>実際、U-18日本代表に招集された経験を持つ森保は「困るというほどではないと感じ
ているんですけど、クラブだとボールを奪って上がったときに味方がたくさんいて選択肢が多いんですけど、代表だ
とそうではないので少し戸惑ったりした部分はありました」

ぶっちゃけ世代別代表行くより広島ユースでやってる方が中身が濃いんじゃねぇかとw
海外経験だってユースの海外遠征とか今じゃ当たり前だから別に代表じゃなくても経験積めるし。

>>21
オシム千葉時代のフォアリベロ阿部みたいなのをやろうとしてんのか。
でもその役を誰にやらせようとしてんだろ?
28名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:38:58 ID:YCY3qbtA0
バルサだっけ。下部組織からトップチームまで一貫したフォーメーションでやってるのは。
29名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:43 ID:mSckERQr0
森保って珍しい苗字だし広島だしと思ったら森保一の息子なのか。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:55:00 ID:v4gkxbBx0
森山って見た目変わってねーなwww
31名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:23 ID:/LxXhBkY0
ゴリさんブログもやってるので観てあげてね^^
32名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:58:06 ID:Q1m+3CrU0
>>28
アヤックスも
だけど、トップチームの監督がヨルになったから
そういうこだわりはなくなったかもしれん
33名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:19 ID:77ZuKOPU0
Jリーグでトップから一貫したやり方の所は珍しいの?
34名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:19:38 ID:0Wj+he6v0
そもそもトップ自身が一貫したやり方の所が珍しいんじゃね
監督が長期政権じゃないとできないから
35名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:21 ID:6KUm7RTL0
>>27
槙野じゃダメか?
36名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:24:25 ID:A2QZa3f50
3-6-1って3-4-3と違うのか
37名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:54:25 ID:dABhCm7U0
代表のサッカーより先のサッカーやってるんだから
このままゴリさんには3-6-1貫いていって欲しい

サンフがACL出て優勝出来るようになれば
3-6-1を真似するチームが出てくるかも知れんし
38名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:14:08 ID:mSckERQr0
>36
ぶっちゃけ登録上の理由ってだけ。
去年度々やった3-7-0だって実質高萩がFWの3-6-1だったし。
39名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:28:00 ID:qSCa0nFq0
通常時    ○ 
     ◎  ◎
  ●   ★ ★   ● 
    ☆  □  ☆

攻撃時   
  ●  ◎ ○ ◎  ●

       ★
  ☆  ★   □  ☆
守備時
       ○
   ◎       ◎
      ★ ★
  ● ☆  □  ☆ ● 
 
40名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:00:11 ID:nBOhwkujO
攻撃時は、2バックじゃないのか?
41名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:26:57 ID:+4TfNyBjO
2バックは超攻撃モードの時かな

今の攻撃時はSBのどちらかが前線に近い所まで上がったり下がったりしてる
42名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:33:28 ID:DakcEOOZ0
日曜日にトップチームの方見たけど
ボランチとかサイドハーフが代わる代わる
最終ラインに入ってバランスを取ってるんで感心した
ユースでやるには難しすぎる気がw
43名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:31:10 ID:0onJBvWnO
トルシエのせいで

3バックって3人で最終ライン守るって勘違いしてる人多いよね

3バックたって結局は1人足して
4バックで守るのに(やり方は多種多様ある)

トルシエの時の日本なんて
3バックコテンパンにやられるまで
これやらなかったんだぞ(やったら怒られる)

3人がそのままラインを保てとか

選手がハァ?ってなってるのを
トルシエはキレる

何故キレるのか
簡単だ
この問題つかれるからだ

結局02W杯直前から
選手が自分で判断して4バックにした
サイドを下げてね

トルシエ評価する人いるけど
あまりにもアホとしか言えない

マルセイユでは普通に4バックやってた
44名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:40:42 ID:vvoWsx96O
>>43
いや、海外で3バックと言うと本当にDFが3人になったラインを維持する。誰か下がった時点でもう4〜5バックと呼ばれる
モウリーニョもインタビューで「3バックは5バックと違うから難しい」って言ってる。トルシエがアホなのは3バックじゃないものを3バックと言い張り続けたこと
45名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:01:17 ID:Ou3J7sKk0
全員の判断力が必要なのはわかるが
一番重要なのはボランチの判断力って事でいいのかい?
46名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 20:06:58 ID:fZcSyytE0
守備時 (*は攻撃側4-4-2)

 *  *   *  *   
       ○
     *   *
   ◎       ◎
*   ★ ★    *
     *    *
  ● ☆  □  ☆ ● 

◎がSBをケアするとボランチがフリーとなる
◎が絞ってボランチのチェックにいくとサイドが数的不利の状態になる
★が相手ボランチをつぶしに行くこともあるがラインが低いとプレッシャーがかからないうえに
バイタルエリアにスペースをを与えることになる

ゴール前を厚くして跳ね返す守備陣形だけど改善の余地はあると思う

47名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:46:21 ID:MvpZmpfp0
このフォーメーションをユース世代でやるのは難しいんじゃないかな
トップチームのサンフレもなかなかこのフォーメーションをモノに出来なくてJ2降格して
J2で一年じっくりこのフォーメーションで試合やってやっとモノに出来たんだろ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:48:19 ID:oPs9ng8P0
ちょっと広島をACLで見たいんだよなあ。ただ間違いなく国内の方はボロボロになるだろうが
49名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:49:55 ID:oPs9ng8P0
>>47
森崎兄がCBやってなきゃ、降格してなかったよ、間違いなく
50名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:57:23 ID:cm3KfSa30
>>38
高萩は寿人のようなワントップの仕事してなかったけどな
それでもJ2では余裕で勝ててた

>>47
降格した時は猛犬と寿人の2トップじゃなかったか?
しかもワンボランチだったし
51名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:58:38 ID:xoFWqnOE0
北京五輪予選で柏木がデビューしたときにも動きすぎで反町に抑えるよう言われてたな
52名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:10:23 ID:as70le5pO
最初から森崎兄がボランチやってりゃもっと早く良いサッカーやれてたけどな
だから俺はミシャをまだ信用してない
まあJ2での無双は自信にはなったけど
53名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:12:53 ID:qSlKWo1WO
またお得意6バック?
54名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:20:00 ID:Oh2BuNVn0
森山さん言い指導者になったな
55名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:21:24 ID:0Hz6+NRn0
>>47
いやいや、もしかしたらユース世代育成にうってつけのスタイルかもしれないと思ってる俺が失礼しますよ。
利点としては、

・チャレンジを奨励することで積極性を引き出す
・ポジションが流動的になることで、全選手にチャレンジ&カバーの意識が徹底される
・ポジションが流動的になることで、様々なプレーへの適応が必要になり個人能力の成長の促進に繋がる
・やっべサッカー面白い。これマジ部活サボるとかありえなくね?という感じで意欲の向上

でも、指導者が規律を守れなかったり忍耐が続かないと、すぐに機能不全に陥ってチーム崩壊の恐れも。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:25:59 ID:CGLzI1Ad0
(相手)ゴール前に篭りきりの糞サッカー
57名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:26:35 ID:mtVbOS+LO
森安って息子?
58名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:47:30 ID:cNg6SCtx0
>>47
チーム事情を悪化させる元プレミア・リーガーがいたのも
痛かった。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:50:48 ID:+yoxspfL0
そういえば戸田いたな

盛田・森崎兄・戸田とかのラインで、よく1年間やれたもんだ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 00:09:06 ID:RGcmHnoz0
>>57
長男坊
次男坊もユースにいる三男坊はわかんない
61名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 00:58:51 ID:2W/2sjc2O
>52
ふつうは間違えたのをやり直させてくれるなんてありえないもんな
62名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 11:26:08 ID:A2bJ5LMWO
今の広島は引きこもって寿人頼みの縦ポンサッカーで負けなくなったよな。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:09:13 ID:0rxNLAFlO
>>60
三男はジュニアにいる
めっちゃうまい
今のチームでは王様状態かも
64名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:55:28 ID:w8YDzyiG0
兄より優れた弟などいねえ
65名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 13:20:30 ID:DP+pTsZs0
トップと一貫させるのはいいけど、3年じゃ絶対に足りない気がする。
中高一貫6年ぐらいでやればできると思うけど、完全に一つの戦術に特化した選手になってしまう。
この戦術は素晴らしいから、身に付くといいけど、実践する場が限られていると言うのがなんとも。
66名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 15:14:31 ID:QYP+xXQd0
広島のサッカーをワンプレーごとに見ていくと、

パス&ゴーの徹底
スペースを空ける/使う動き
CB・GKにも足元の技術を要求
長い距離のフリーランニング
攻めあがった選手のカバーリング

これをやりきってるだけで、ピッチ上で現れる現象は奇抜に見えるがやってることは基本事項でしかない。
上記事項はどんなサッカーにも応用は利くし、挑戦してみるのは面白いと思う。
いまやってる広島式3-6-1と同じ形には完成しなくても。
WBの負担がヤバイとか、柏木みたいな化け物が力技で成り立たせてるんじゃないのかとか懸念は他にも多いけど。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 15:32:36 ID:QKON5+ka0
このサッカー3-6-1じゃないとできないのが・・・
4-4-2でこのサッカーできないもんかね、日本人には2トップの方があうし
68名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 16:48:34 ID:0rxNLAFlO
>>65
サポカンで「育成のテコ入れとしてはジュニアユースに力を入れる」って言ってたけど…
そういう意味ではないんだろうなあ〜
69名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 17:57:26 ID:CyEi/F9G0
>>65
試合中やらないといけないことが多い今の戦術に慣れれば他の戦術にも対応しやすくはならないかなぁ
70名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 20:11:52 ID:bCWrYTnl0
>>67
広島アスリート9月号沖原謙のコラム

>もちろんサンフレッチェが今の攻撃力を保ったまま、最先端の4バックを
>取り入れることができれば理想ですが、戦術的な決め事が多いこの守備体系は
>流動的に動くサンフレサッカーに取り入れることは現時点では不可能と言えます。

>今の攻撃力を保ちつつ失点を減らす戦術が新たに生まれれば、それは世界の
>最先端をいく戦術の誕生となるでしょう。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 02:33:19 ID:Nk7RxcROO
沖原が何言っても説得力がないw
72名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 22:53:25 ID:4Srv+uf20
なんでみんなそんなに詳しいの
監督になればいいのに
73名無しさん@恐縮です
みんなセンスはあるけど、ライセンスがない