【メディア】原口総務大臣「テレビ局など放送事業者の表現や言論の自由は強く保障されるべき」…日本版FCCの設立に意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
399名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:15:38 ID:xilGC2dNO
案の定、著作権保護方針w
まあそういうことだ、ご愁傷様
400名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:17:35 ID:xilGC2dNO
まあ別に自民でもいずれこうなっただろうけどな。政党の問題じゃねーよ
401名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:22:08 ID:MjAMimIdO
>>393
新政権なんだからマスコミに媚びるのは当然の策じゃないか?
あいつら敵に回すとネガティブキャンペーン始めちゃうから
402名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:24:10 ID:BW6j95Yy0
>>400
自民案は真逆
国が規制するもの

【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249511553/
403名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:25:46 ID:BW6j95Yy0
>>401
野党時代からずっとそう
日教組、自治労がついてるように民主にマスコミはセット

捏造番組の是正申告制度も民主は一貫してマスコミ擁護
404名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:27:53 ID:1k7m7KN70

小沢の自らのルックスに対するコンプレックスの裏返しって言ってた人いたな
メディアに対する戦略や
中身よりも見てくれの良さを重要視する
新人もボロを出さないように統制して
表向きのとりあえずの好感度を維持する

すべて小沢自身の
普通にしてるのに
「怒ってるように見える」「仏頂面するな」「不細工」
と言われ続けた人間の潜在意識に大きく刷り込まれた点だとか
それが今回は上手く行った
小沢ガールズは綺麗な人多かったし
405名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:32:01 ID:vgwFYeBQO
>>1-1000
ニュー速+でやれカス!
406名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:32:42 ID:BW6j95Yy0
>>404
小沢の戦術は昔から変わってない

【私の小沢一郎論】奥島貞雄元自民党幹事長室長「小沢氏はワーストワンの幹事長」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080917/plc0809172016012-n1.htm
> 選挙のやり方も上手でしたね。演説は苦手だからせずに、裏工作に回るんですが、
>選挙区内の会社や団体を調べておいてアポなしで行くんです。先方はびっくりしますが、
>大感激するんですね。そういうことを計算している人です。

今回の選挙でも同様の手法を何度も使ってる。

党内に対しては反小沢に当たる連中を折衝のきつい職を与える手段を与党になってからも継続。
選挙前に前原(沖縄担当)、管直人(予算)へ縛り付け、選挙後は前原(国交)、管(政調潰しの議員立法禁止)を行ってる。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:33:39 ID:PIBEYUPmO
お前らビビりスギダッテw
相変わらず考え方が極端だな
408名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:35:25 ID:CtBrj3AX0
ぬるぽ
409名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:35:41 ID:BW6j95Yy0
小沢は頭と口が回らないので論戦に弱いのも有名
だから裏工作にまわるのも有名
昔から

情とイメージに訴える手法が壊し屋の常套手段
410名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:37:33 ID:XR/AlxopO
こりゃ駄目だ
マスコミ潰しじゃなくて
世界での適正価格にすることも出来ないとはね
原口電波芸人と呼ぶしかないな
411名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:51:38 ID:BW6j95Yy0
実際は日本の議会だけの話じゃないんだがなw
親中派の社会主義政党を抱える国は大抵似たような分離案をもってくる
韓国やドイツやフランス、分かりやすいくらいそっくりな
いつでもどこでもアメリカと中国の覇権争いに結びつく

炭素排出量規制なんてみんな同じだわ
そして国体維持できてるところは今のところ耳を貸していない(日本だけが中国に技術と金をお布施する前提の目標値を決めた)
412名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:53:05 ID:hTo4OeW+0
原口さんみたいなタレント議員が大臣になれる時代なんだなあ
413名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:53:49 ID:8Um8QtuJ0
言論の自由を認めたところで草加やチョンを叩けないんだからな
414名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 12:59:44 ID:N0WUbnhq0
原口って名古屋市ちょーの河村たかしと仲良いんだってな
凄くイメージ悪いわ
415名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:03:25 ID:BW6j95Yy0
韓国は社会主義汚染回避に、報道の自由を侵さずに情報統制を潰す手段を持ち出した。
それがテレビ局参入規制の大幅緩和
放送局を増やしちゃえということを韓国に習い自民党もやらなきゃいけないが、
蓋を開けてみると総裁選は河野&谷垣というどっちが中国により利益誘導するかの争いを演じてしまってる。
これじゃ意味がない。
416名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:04:52 ID:xilGC2dNO
お前らにはこれは政治問題でしかないのか…
417名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:06:24 ID:hfwqh9IP0
報道・言論の自由はいいけど道交法を無視したストーカー紛いの取材だけは規制してくれ。
それから隠し撮りも。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:06:27 ID:BW6j95Yy0
知ったかだけで語ろうとするやつがいうことじゃないw

400 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/25(金) 12:17:35 ID:xilGC2dNO
まあ別に自民でもいずれこうなっただろうけどな。政党の問題じゃねーよ
419名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:07:01 ID:pIcGJzkD0
表現の自由が保障されるべきなのに、
一方の意見しか放送しないのは自由を保障していないことになる。
420名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:07:13 ID:tf3dSy1B0
闇の組織ってこれだろう?
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1167437.jpg
421名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:08:11 ID:xilGC2dNO
>>418
表向き、国家か大企業かの違いにすぎないんだが
422名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:08:15 ID:k1Xvw7a80
闇の組織が西松建設や故人献金関係者を友愛しまくってます
助けて!光の戦士
423名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:08:36 ID:ul/PXJIY0
いまでも、捏造報道したり、変更報道したり、めちゃくちゃなのに、これ以上どんな自由が欲しいの?
424名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:09:55 ID:BW6j95Yy0
>>421

400 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/25(金) 12:17:35 ID:xilGC2dNO
まあ別に自民でもいずれこうなっただろうけどな。政党の問題じゃねーよ





【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249511553/


知ったか君

あんたは一体何を言いたいんだ?

表向き、国か大企業って何?自分で言いたいことが何なのか分かって書いてる?
分かってるなら他人に分かるように書くべきだろうw
425名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:12:50 ID:M4qtph+/O
3S愚民化政策ますます加速で闇の組織も大喜びだな
そして闇の組織の望む方向に愚民どもが誘導されるわけだ
日銀民営化に愚民どもを誘導するのだろう
426名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:12:51 ID:xilGC2dNO
興味がある奴はアメリカの連邦通信委員会について調べてくれ。ここで自民だ民主だ言ってるよりははるかに有益だ。テレビの問題じゃなくインターネットの問題でもあるんだ。
ドラえもんのパクりの件じゃなくてなw
427名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:15:09 ID:BW6j95Yy0
>>426
自民の政策すら知らずに知ったかしてたおまえが言うことじゃねえよw

大企業云々どこいったんだよww
自分で説明できないもんを持ち込むな
それこそが知ったかの極意なんだろうけどなw
分かってますよという雰囲気が大事
428名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:15:54 ID:pIcGJzkD0
ある事柄についての事実以外の意見や解説を放送する場合には、
その反対の意見を同じ番組内で同等の時間放送しなければいけないっていう法律を作ろう。
429名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:16:50 ID:Ewd08yzzO
表現の自由はモラルがあって初めて成り立つんですがね
430名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:17:52 ID:BW6j95Yy0
>>428
残念ながらすでにあるが守られてないがな
時間じゃなく両論は

時間の問題だと編集権が犯されてる!と騒ぐのでできない
431名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:19:10 ID:oCkWAI+p0
原口
腹芸
432名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:19:16 ID:tvxVG/xE0
もはやテレビ局より政府のほうが信用されてしまう状況だからなぁ
介入されても自業自得としか思えん
433名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:22:20 ID:EMi+GDU00
自由には責任が伴うものだけどな。
責任は無視だもんな。
434名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:22:56 ID:BW6j95Yy0
自民評価やや持ち直し、テレビを見ている人程民主支持
http://blogs.yahoo.co.jp/k99999five9/20252317.html

テレビは十分信用されている
日本では特にね>>432

日本 マスコミ 信頼度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html
日本     70.2%
フィリピン  69.5%
韓国     64.9%
中国     64.3%
ナイジェリア 62.8%
インド    59.7%
オランダ   55.7%
スウェーデン 46.2%
カナダ    35.7%
ドイツ    35.6%
フランス   35.2%
イタリア   34.4%
イラン    31.5%
ロシア    29.4%
アメリカ   26.3%
イギリス   14.7%
435名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:23:00 ID:cHR8h/ew0
佐賀県民は九州の嫌われ者

って聞いたけどなんで?
436名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:24:26 ID:d6vb//JwO
自由からは責任が切り放せない。
放送界は自由ではなく無秩序状態。
437名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:26:40 ID:BW6j95Yy0
>>433
日教組(連合)の教義だなw
>>436のマスコミでもいいが

義務はいらない、権利だけを拡大せよ

お隣の例がこれ

外部から入った社会主義のプロ市民の影響

【韓国】76日にわたる双竜自スト、損失は3千億ウォン以上[08/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249563917/


だから脱退することにした。日本でいうところの連合(親中&北)にあたる組織から。
権利獲得の為の活動がいつの間にか反政府活動になってしまっていた。

【韓国】双竜自動車労働組合、組合員投票で民主労総脱退を可決 民主労総などは無効を求める訴訟を起こす方針[09/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252414312/
438名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:27:21 ID:pIcGJzkD0
>>434
こういう調査ってさ、実は家にも電話できたことあるんだよ。

11月1日〜11月15日までのTV放送を視聴していただいて、
その見た番組の感想などをレポートとしてまとめていただいて、
それを郵送していただきたいのですが、
レポートはフォーマットがございますので、約30分ほどで書き終えることが出来ると思います。
ご協力していただけませんでしょうか?

って感じでさ。

付き合えないよこんなのって感じだろ。

だからこういうアンケートに付き合えるってだけで、ものすごく選抜された人なんだよね。
439名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:28:41 ID:utwjX5M90
日本の新聞&テレビは、「言論の自由」だの、「表現」だの
そういうレベルの高いことが問題になるような次元には到底達していません。

国の許認可事業で他社が参入できないという特殊な業界にもかかわらず
公共性を無視して、くだらない金儲けにばかり走る。
また自分たちの分不相応な給料を維持するため、
スポンサーからの金を893でもしないようなピンハネをして、
制作会社には異常に安い制作費でも番組制作を強要する。

こうしたマトモではない行為をできないように法律で規制して
人間として一人前になってからだよ。「表現の自由」なとゴタクを言うのは。
440名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:32:18 ID:BW6j95Yy0
>>438
>世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較する
>「世界価値観調査」が1981年から、また1990年からは5年ごとに行われている。各国毎に全国の18歳以上の
>男女1,000サンプル程度の回収を基本とした個人単位の意識調査である。

他の国と条件同じだよw

無回答はカウントしないから
RDD方式=マスコミの世論調査 のような弱点もない。
平日、昼間、無回答、固定電話

これじゃ当然偏る
441名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:36:23 ID:vYUA56RS0
売国奴は全員視ね
442名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:38:22 ID:pIcGJzkD0
>>440
他の国との条件の違いとかじゃなくてだね。

アンケートってのは答えられる時間があったり、協力的だったり、お人よしだったりする人じゃないと、
回答がでてこないだろ。
その時点で全体の世論じゃなくて、
時間があったり協力的だったりお人よしだったりする人の意見の集合でしかないって話だよ。
443名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:47:52 ID:BW6j95Yy0
>>442
ID:pIcGJzkD0

「質問されて答ないやつの集計分が入ってないだろ!!!」


はぁ、そうですかw
それどうやって調査するの?としか思えないが
他国と同様の環境で比較し、>>434これだけ結果が違うという事実で俺は十分なんだがなw

ちなみに読売&毎日の調査でも6割から7割だったわ
444名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 13:52:44 ID:GiG+Mz6B0
>>420
これは力作だなあ
445名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:42:08 ID:llGWUAXK0
松下政経塾出身の政治家はパフォーマンスだけのクソ政治家ばかり。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:46:08 ID:CPuKaeHQ0
原口みたいなのが最も罪深いんだよ。
まさしく、「毒入り饅頭」。
モラルの人を演じて、家に帰れば、「ちょろいもんよwww」 と笑ってるんだろう。

このマスゴミ族議員を政界からたたき出さないと。
447名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 14:54:24 ID:E+b4/eqV0
イジリーかブヨンセのレロレロをやって欲しい
そして消えて欲しい
448名無しさん@恐縮です
【民主党】山岡国対委員長の三男、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として登載する方針 北海道内での政治活動の実績無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248453748/
山岡息子=世襲&NHK出身


>山岡息子=世襲&NHK出身


「大塚範一は山岡と仲がいい」って話は、これが元ネタだったのか・・・?
山岡は山岡荘八の養子だし