【相撲】阿覧に反則勝ちの高見盛「張り手は嫌いだ そういう手を使ってまで勝ちたいとは思わない おれはサンドバッグじゃない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
阿覧―高見盛戦は相手のまげに指が入った阿覧の反則負けとなったが、
品位を欠いた阿覧の張り手が目についた。

両手を大きく振った阿覧の張り手を顔面に何発も受け続けた高見盛。
「張り手に対抗するには、気合を入れて前に出るしかないんだ。腹立つけど、
こっちにも意地がある」と興奮さめやらない表情でまくし立てる。最後は
「張り手は嫌いだ。そういう手を使ってまで勝ちたいとは思わない。おれは
サンドバッグじゃない」と不快感を示した。

土俵際のはたきでまげに指が入った阿覧。「手が入っちゃったよ」と言うだけで、
先輩力士への気遣いは感じられなかった。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090921120.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:16:16 ID:4h/hIYpa0
2getすら、できない俺
3名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:16:17 ID:o9J+zxltO
>>2なら俺がサンドバッグ
4名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:16:25 ID:pcQHtM2x0
あれは見てて不快だったわ
5名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:16:49 ID:Cfq4Qlln0
動画きぼんぬ、まるがりーた!
6名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:17:02 ID:J6m7MFPjO
さすが高見盛
何ともないぜ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:17:23 ID:ntHyS+NT0
べつに禁止技じゃないんだからいいだろうに。
8名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:17:26 ID:29XLP4d50
これはドルジ批判と見なしてよろしいですね?
9名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:17:29 ID:eM9fzyRc0
また品位かよ
どんどん相撲がおかしくなるな
土俵の上は戦場でいいだろうに
10名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:18 ID:D1jnyUq8O
あの挙動不審の動作には何もケチをつけない内館
11名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:21 ID:t7Ih6VPlP
マゲがほどけてたな、張り手と鬢のおさわり禁止!
12名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:25 ID:XZ+gLFYM0
ルールとして張り手はありなんだから嫌いだとかぬるすぎるだろ
品位を欠いた張り手ってなんだよ
尊敬の念を持ってやさしく張り手しろってか
もう絶滅しろよデブ養うほど今日本余裕ねえって
13名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:38 ID:4ML3nWlZ0
もうSEXを国技にしようぜ
小鹿問題解決
14名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:40 ID:UJwLND7t0
>>2
謙虚過ぎるぜ。もっと自信持てよ。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:53 ID:7Nft3hp1O
高見盛△
16名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:18:54 ID:8EcAj2e/0
>>8
ドルジは基本立会いの張り差し一発だろ
17名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:19:11 ID:Shw+wAzf0
こんなところでグチグチ言ってるなよ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:19:30 ID:JDMc9oAR0
変化にしてもなんにしてもルールなんだから文句を言うほうがおかしいだろ
横綱が変化したってなんの問題もないと思うんだけどなぁ
19名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:19:33 ID:616seBeL0
まるでボクシング見ているようだったな
20名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:19:46 ID:UAT2594iO
この競技は
多分、若い人に受け入れられずに
野球みたいに衰退するだろうな
21名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:19:56 ID:XDi4rYnh0
正々堂々とした技でアランを下してから威張れよ
22名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:20:03 ID:F2jv/Ab30
顎上げっぱなしもどうかと
23名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:20:15 ID:xnFAmc+T0
いかにもロシア出身って感じだな。
俺は全然悪くないってかんじが。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:15 ID:IbnfT7n10
高見盛よく耐えた
25名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:20 ID:7Nft3hp1O
文句言ってるやつもこの取り組み見たら百八十度意見変えると思うよw
26名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:23 ID:3AuL+oWk0
ルール上問題ないなら騒ぐな
文句あるならルール改正しろって騒げよ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:27 ID:EyH4wRQN0
格闘技なのか伝統芸能なのかハッキリしろ
曖昧だから品位だのなんだの言われる
立会いではたきこみゃボロクソに言われるし
28名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:44 ID:LD4b56TqO
高見盛はドルジと戦いたくないから、わざと上位に上がりたがらない八百長やってるがなw
29名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:45 ID:uu6g96OE0
そこは腕を掴んで土俵に着けなきゃ
30名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:53 ID:7ce3hnV6O
あまりに連続した張り手は悪意を感じる
31名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:21:55 ID:R+XrugDJO
高見盛って、いつも顔面張り手されてるよな。
ちなみに、高見盛は中学生の時、全国大会で優勝している逸材。
32名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:22:01 ID:HqaBU6zS0
張り手が嫌われてるなんて初めて知った。
なんで?
33名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:22:16 ID:hiG4OK0kO
張り手そのものは反則じゃないからなあ
高見盛が見せるトボけたキョトンとしたようなウゼー表情よりはマシ
34名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:22:16 ID:rcjqRKOo0
確かに高見盛はサンドバッグなどではない。
茶の間のジジババにとってのお笑いネタだ。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:22:36 ID:6RSbxt730
張り手ってのは本来胸にやり相手を浮き上がらせるものだからな。
顔を目掛けてやるってもう相撲でもなんでもねぇし。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:22:56 ID:51NOu3E3O
国技→八百長→品格www
37名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:23:00 ID:ABc7XwCy0
遺恨ブックだろ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:23:21 ID:bVlkJbVR0
ちょっと寺尾にヤキ入れてもらわなあかんな
39名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:23:36 ID:BzHzc5/PO
張り手がムカツイたとかww
だったら相撲辞めろって
先輩だから張り手は・・とか
先輩だから引き落としは・・・
とか







千代大海に謝れ!
40名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:23:41 ID:iLf2pbZp0
何故人気があるか分からん

制限時間一杯後の客の掛け声の方がよっぽど品位がない
41名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:23:59 ID:CTM0I2HH0
>>32
引っ叩いているだけだから
42名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:23:59 ID:Shw+wAzf0
相撲取りなんてくそだろ
俺のが偉い
43名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:24:15 ID:S/Us4yYJ0
日本人はくだらない体裁ばかり拘るから弱いんだよ
44名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:24:42 ID:Shw+wAzf0
弱いくせになに調子乗ってるんだ
俺のがぜってーつえーわw
45名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:25:00 ID:XZ+gLFYM0
こんなヌルイ張り手で泣き言とか
寺尾の百列張り手なんてくらったら5回ぐらい死ぬんじゃないか
46名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:25:10 ID:ypteFuBY0
しょせん露助w
露助に品格を求めることに無理があるw
47名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:25:11 ID:R2E0A4um0
グーパンチありにしろよ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:25:20 ID:jF7XHcqW0
動画早く
49名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:25:25 ID:Shw+wAzf0
ジジババに人気あるだけだろ
実際は糞よえー癖にw
泣き言いってるなや
ルール内の行為だろうが
50名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:25:53 ID:9KKX+8wwO
ロボは関取衆からホント嫌われてるな。
51名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:05 ID:B0GvMi9C0
アラン、君がいなくて寂しいよ
52名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:18 ID:UH5OucOc0
動画はないのか
53名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:25 ID:5FMcSGxR0
またチヨス批判か
54名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:35 ID:HawYR6VB0
>>32
張り手って本来は相手の姿勢を崩すものなんだよ。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:49 ID:gWBHC0Qr0
56名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:57 ID:w0uEtv+o0
阿乱のは張り手とは言わない。
57名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:27:15 ID:HqaBU6zS0
>>49
わかったから1レスにまとめて書けよ
58名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:27:19 ID:AA7stRddO
張り手も相撲だろ
出来ないからって僻むなよリアル池沼www
59名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:27:39 ID:SiN9Vvuz0
阿覧ってセルゲイ・ハリトーノフの幼馴染みだからな。
ハリテーノフを名乗ればいい
60名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:27:51 ID:1YbFl3P80
高見盛は他の奴にもよく張られるよな
なんか誘引するものがあるんじゃないの
61名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:27:59 ID:LCHpqL2+0

一番張り手されるのが似合いそうなのにwwwwww
62名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:28:03 ID:XQWaykhP0
あの野郎
63名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:28:08 ID:C0of2JAmO
高見盛は視力がとても悪いから皆そこをつく為張り手で攻めてくる…今日のはまるでボクシング アラン格好悪
64名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:28:38 ID:SU6a8Of+0
昔、旭道山が栃乃和歌に張り手して一撃で気絶させたことがあった

これ豆ね
65名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:28:45 ID:NNyWMwx/O
っていうか、高見盛ってマジでヘボ過ぎ。
この男の人気がわかんないんだけど。
66名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:28:59 ID:Shw+wAzf0
こんなこと言ってるから日本人力士は弱いんだろうが
67名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:29:14 ID:x2lYGo390
高見盛って吉本新喜劇みたい。
取組前は気合い十分はポーズ取ってみたら
目茶苦茶弱くてドテーみたいな。
何かお約束みたいになってるw
68名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:29:19 ID:XZ+gLFYM0
高み盛りも本当はおいしいとおもってんだろ?
この打たれてる感じ・・絵になってるぅぅぅ!!絵になってるぅぅぅ!!!ってさ
69名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:29:26 ID:rejSiZM60
動画で見ればわかるが阿覧の張り手は酷いというか見苦しい
子供の喧嘩みたいだったよ
あの野郎こと時天空にもビンタのような張り手喰らいまくってたしよく張られるよな
70名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:29:36 ID:SiN9Vvuz0
>>64
有名過ぎて全然豆知識じゃないよ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:29:58 ID:29XLP4d50
つーかコイツ『ドM』だろ

取り組みをスローで見れば分かる 「もっとブッテ もっとブッテ!」 みたいな感じで顔を自ら出している
72名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:30:09 ID:ddcLZcOU0
高見盛はマウスピース必須だな
73名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:30:23 ID:M3DMgAcH0
張り手は禁じられていないからやっても問題ない。
また、嫌いだと言うのも禁じられてない。
これは意地の話であって、どちらが良いとか悪いとかいう話じゃないんだよ。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:30:59 ID:jV5eXHop0
動画どこ
75名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:30:59 ID:29XLP4d50
まぁ でもさ
永谷園の賞金掛かるから相手も必死になるよそりゃ
76名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:17 ID:Du/otPrf0
動画は?
おまえら使えねえな
77名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:23 ID:k4BCYjtw0
なんでレスリングに進まなかったんだ
78名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:26 ID:jjqxOEWi0
好き嫌いはともかく、認められてるから喰らっても仕方ないよ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:26 ID:MFUDECiei
張り手と突っ張りの違いについて(ry
80名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:29 ID:iA0fcKOr0
貴闘力あたりからだよな。
張り手ならぬ『掌底』がまかり通るようになったのは
81名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:38 ID:9PMBVu5h0
早く動画だせ
82名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:51 ID:0n+TgF4hO
でもニートよりは全然ましだな
83名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:31:58 ID:SiN9Vvuz0
客席に時東ぁみが来てたらもっとがんばるんだろうな
84名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:32:41 ID:ecyPTD4tO
高見盛は可哀想だよな
どんなヘタレ力士でも相手が高見盛となるとラフファイターになる
横綱相手にもそんくらいの気迫でやれと何時も思う
85名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:32:52 ID:29XLP4d50
アランよ  朝青龍に同じ事したら認めてやる
86名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:32:59 ID:XZ+gLFYM0
リアクション力士としてはおいしい取り組みだったな
87名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:33:15 ID:Yh239ow00
今まで張り手ばかりされてるので、サンドバックとばかり思ってたよ
88名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:33:29 ID:SiN9Vvuz0
大相撲の幕内をザッと見渡してみたが、
ブロック・レスナーより強そうな奴は1人もいなかった。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:33:29 ID:j9lpCXJG0
>>67
こいつの相撲と身体をよく見ろよ。
引きつけの力とか、コイツ馬鹿のふりしてるけど相当強い力士だぞ
90名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:33:44 ID:gzaplUp20
>>64
「平成5年春場所 旭道山対久島海」じゃないの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2118686
91名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:34:41 ID:jV5eXHop0
>>64
闘牙もKOしてたろ
92名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:34:44 ID:SiN9Vvuz0
アランは、マゲを掴んで謝りもせず、ドロンとどこかへ消えてしまったというからな。
93名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:35:24 ID:x2lYGo390
>>84
原因は番付が低いにも関わらず、分不相応な懸賞金の所為だろうな。
懸賞金狙いで相手は、高見盛をブチのめそうとするw
94名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:35:43 ID:nmh/WhqDO
千代大海批判?
95名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:35:50 ID:jjqxOEWi0
っていうか突き押しに弱いのが丸わかり
軽いから吊りにも弱いし

バルトや朝青とは今後当たったとしても絶対勝てないな
96名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:36:02 ID:6RSbxt730
>>79
突っ張りは相手を後ろに体制を崩す。
突っ張りは上体を起こさせ力が入らないようにする。

こいつの場合、柔道で言えば足掛けといいながらひざ蹴りを食らわせているようなもの。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:36:18 ID:LPDOKgWa0
師匠の東関(高見山)の現役時代の張り手はもろビンタだったぞ。
98名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:36:30 ID:WYhqoRyH0
とりあえず、実際の映像見てみろ

寺尾や旭道山の張り手とは、完全に異質だから、今日のアランは。

あれでキレない高見盛は偉いわ。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:36:42 ID:rejSiZM60
>>94
千代大海は突っ張り
基本的に胸を押している
100名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:36:57 ID:xfLSfVMPO
品位を言うなら外人力士禁止
101名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:37:44 ID:Bd5T7SAZ0
高見盛がそう思うのは別にいいよ、個人的な考えだしこだわりなんだろう
でもこの記者の恣意的な書き方がおかしい
102名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:37:49 ID:E2xiERrtO
何気にけっこう年いってるのに衰えの兆候がないよな
毎場所7-7で千秋楽迎えてるイメージ
103名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:38:09 ID:7ce3hnV6O
貴闘力と大翔山の取り組みはもはやケンカ
客も途中から若干ひいてる
104名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:38:13 ID:47YIIIlOO
>>90
俺もトチノワカがKOされるの見たから合ってる
105名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:38:37 ID:Bd5T7SAZ0
>>102
しかも右ひざに爆弾あるしな
ひざやったとき見に行ってたんだけど、正直再起不能だと思った
106名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:38:40 ID:R3JB+Eg5O
前にも顔面張手くらいまくって「あの野郎…」とかつぶやきながら花道を引き揚げてったことあったなw
107名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:38:43 ID:Yh239ow00
阿覧の同部屋のロシア人力士は阿夢露(あむうる)、大露羅(おうろら)
そのうち大露羅は面白いぞ
250kg以上あるのにめちゃくちゃ弱いんだ
108名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:39:09 ID:RZgO90et0
観客もアランに軍配が上がった時は怒ってたよ。
モノイイ付いてあたりまえじゃ。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:39:19 ID:nmh/WhqDO
わかった!やくみつるのハンチングを奪ったヤツがMVP
110名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:39:47 ID:jjqxOEWi0
>>102
単に30歳以下の層が薄くなったから永らえてるだけって気がする
111名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:39:59 ID:WYhqoRyH0
ここで高見盛を批判してる奴、取り合えず実際の映像を見ろ

1:50〜NHKでダイジェストやるから
112名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:03 ID:+GyNKi/m0
スレタイ、高見盛がインチキで勝ったみたいに見えるな……
113名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:12 ID:R5vscQZV0
ジャブみたいな張り手だったな
あれもらったらキツいだろう
114名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:20 ID:XZ+gLFYM0
動画見てないけど問題あるならルール改正しろよ
しないってことは問題ないんだろう
115名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:21 ID:ckH5169aO
おしり丸出しの人たちの品位がどうたらこうたらって(笑)
116名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:36 ID:Qu86BLAyO
まじ、相撲から外人追放せえや。
品位も魂もない。
相撲レスリングになりさがっちまうわ。
今のままじゃ、国技なんて崇める気にならないね。
117名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:44 ID:654aRgt+0
>>80
手のひらにテーピングをガチガチに巻いてボクシングのグローブまがいに仕立てて
大乃国の顔面ボコボコ殴ってた板井、ってのがいたわな。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:40:57 ID:x2lYGo390
>>111
もう寝てるわw
>>112
俺最初そう思ってこのスレ見たわw
119名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:41:09 ID:RZgO90et0
>>107
おおろらの肉の付き方はちょっと気の毒だ。
ああいう太り方をしてる人を養護学校のボラで見たことがある。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:00 ID:qq9s/J+V0
リアルタイムで見れなかったので、
このあとのテロ朝の大相撲ダイジェストでみるわ
121名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:02 ID:29XLP4d50
未だにさとう珠緒が好きらしいからな

騙されたのに
122名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:14 ID:6HDKCzK+0
阿覧の張り手は殆ど張り手とは言えない
殴りにいってるようなもん
高見盛はよく耐えたよ
123名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:21 ID:XJtcU0lw0
ドルジの制裁希望
124名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:29 ID:BYIycwrm0
> 阿夢露(あむうる)、大露羅(おうろら)

DQNネームっぽいなw
125名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:31 ID:SiN9Vvuz0
白鵬にも今日と同じようにやるのか?阿覧
126名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:32 ID:B2viSBgT0
張り手は相撲ごっこで嫌われたなw痛いから
127名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:39 ID:WYhqoRyH0
>>118
じゃあ、実際の映像見ずに語るなよ

取り合えず、今日のアランはマジで醜い
128名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:43 ID:pmnDovEc0
張り手って禁じ手じゃないんだろ
129名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:44 ID:o0Jd/6klO
阿覧とかどこのF1チャンピオンですか?
130名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:42:50 ID:ybyGaZwI0
外人力士は高見に対してはやたら攻撃的にいくんだよなあ。
たいして強くないわりに人気は高いし、
懸賞金たっぷり貰えるボーナスステージなのはわかるが。
131名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:43:06 ID:Bd5T7SAZ0
>>121
劇団ひとりを本気でぶんなげそうになったロボ・・・あれはちょっと泣いたw
132名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:43:15 ID:LPDOKgWa0
立会いで顔はたこうとしたら相手が突っ込んできて
掌底がカウンターでアゴに入って失神とかあったな。
昔の富士桜対隆の里とか
133名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:43:19 ID:XZ+gLFYM0
少なくともパフォーマンスでジジババの人気取ろうとしてる奴よりは何としてでも勝とうとする奴見てるほうが清清しい
俺は、そう考えてる
134名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:43:58 ID:WYhqoRyH0
阿覧が、ドルジや魁皇相手に今日の相撲やったなら、それはそれで認めるが、絶対やらないだろ
135名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:44:38 ID:xNLmyPPmO
スレタイわかりにくいです
136名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:45:05 ID:t+ZDNXn7O
張り手もちゃんとした相撲だよ

そもそも相撲の原点は戦場での格闘技
昔の相撲は蹴りやグーパンもあった
137名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:45:21 ID:WYhqoRyH0
>>133
実際の取組を見てないのに、そこまで偉そうに語れるアンタも、ある意味凄いわ
138名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:45:47 ID:rejSiZM60
>>133
俺は阿覧のが何のための張り手だかわからなかったな
崩そうとしてるわけでもなく決めに行ってるわけでもなく
139名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:45:47 ID:cbRapBeq0
昔、フックの花と呼ばれた力士が居てだな・・・
140名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:46:08 ID:oPgRgX4K0
張り手は決して反則ではないがやられるとカーッとなる
141名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:46:17 ID:qw0Mjx8q0
関係ないけど大相撲ダイジェストで若の花が栃の洋に送り出しで敗れた一番
を録画した人いませんか?若乃花が天を仰いで辛そうな顔をしたのが印象に残ってます。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:46:28 ID:+aGqaf8W0
動画みたけど、これはちょっとひどいな
143名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:46:42 ID:XZ+gLFYM0
文句あるならルール改正しようとするだろうに・・・
外人からしたらわけわからんよ
144名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:47:06 ID:0gzCW1lC0
>>50
懸賞が必ず付くから、他の力士もロボ相手だと気合が入るんだよ
以前ほどの力はないからオイシイ存在だと思われてるw
145名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:47:11 ID:SiN9Vvuz0
>>134
カイオウには出来るだろ、カイオウには。
146名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:48:12 ID:XZ+gLFYM0
>>137
じゃあルールとしてはっきり線引きしたれや
できねーならウジウジ言う権利ねー
オトコだろーが
147名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:48:14 ID:G9JeJCyi0
暗黙のルールというのを知らんからな外人力士は
空気読めない力士は追放にしろ
やり返さなかった高見盛はエライ
やり返してたら子どものケンカになっちゃうからな
148名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:48:34 ID:xMmdDjnG0
>>54
つまりCSPは正しいって事だったのか
149名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:48:34 ID:ybyGaZwI0
「あいつだけは許さない」
魁皇が高見盛にあっけなく負けた時に思わず出た言葉。
稽古では全然強くないのに本割で無類の強さを発揮する高見盛にむかついて出たと思われる。
実況スレでは「あいつ」の部分に適当な言葉を当てはめてネタとして多用している。

「あの野郎(あのやろう) 」
時天空のこと。
高見盛戦で顔面に往復ビンタ気味の張り手を炸裂させ、フラフラになって敗れた高見盛が
花道で「あの野郎」と口にしていたことから。

「ボーナスステージ」
高見盛との取組のこと。
大量の懸賞金がかかることから相手にとってオイシイ。
150名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:48:37 ID:eUbxbBqB0
横綱相手で同じことできるなら

文句言わんよw
151名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:48:57 ID:LPDOKgWa0
>>143
旭道山が張り手乱発したときに自粛するような申し出があったはず。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:49:04 ID:LCHpqL2+0

張り手くらって
怒ってる高見盛が見たいんだろwww
153名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:49:05 ID:mEKJBrdR0
もうやめて!
ただでさえアスペルガーなのに、何でそんなに苛めるの??
可哀想で仕方なかった・・・
154名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:49:05 ID:8EcAj2e/0
>>134
黒海はドルジの顔ガンガン張ってたけどなw
155名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:49:05 ID:uRelu53B0
相手のペースを崩すための顔への張りでもなし、相手を押し出すための突っ張りでもなし。
こいつはグーで殴れないから掌底でバシバシ殴ってるだけ。
相撲好きな奴にアラン好きな奴っているのか?
156名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:49:26 ID:RZgO90et0
>>145
そりゃ仮にも敬老の日に言う台詞じゃないな
157名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:49:33 ID:Ko880Z6v0
阿覧      ボクシング

ロボ     張り手は嫌いだ。そういう手を使ってまで勝ちたいとは思わない

スポニチ  先輩力士への気遣いは感じられなかった

三者ともバカ
158名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:50:07 ID:WYhqoRyH0
>>145
魁皇は、ドルジが一目置くほどの存在、ある意味裏番だよ。

取り合えず、実際の取組を見た人間と見てない人間では、絶対に話が噛み合わないだろうな。
相撲板では、今日の阿覧は、非難轟々だぞ。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:50:23 ID:pmVztC5X0
>>143
成文されていない紳士協定なんかは普通だけどね。

大リーグなんか有名でしょ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:50:28 ID:XZ+gLFYM0
力士の張り手ってのはイッパツで失神するぐれーの威力あるだろ
だが体当たり食らった時のリスクは半端ない
命かけて張り手してんだから食らったからといってウジウジ言うな
161名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:50:32 ID:fqdf9SXU0
あれは張り手じゃないだろ 何度も何度もただ殴ってるだけ

相撲じゃなかった なんか別の格闘技だよ アランは相撲をやる気がなさそう
162名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:17 ID:WYhqoRyH0
>>146
オマエはグチャグチャ言う前に、まず取組を見ろ。

実際の取組見ないで、偉そうに抜かすのはガキだぞ。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:33 ID:UffGmPAX0
高見盛って普通に実力あるよな。十両に出たら全勝優勝とかしそう。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:35 ID:LK3kne5mO
ムーン突っ張り
165名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:35 ID:/+356MGRO
俺のみもりんになにしやがる!
166名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:36 ID:ASW5kthe0
張り差しってのはどうなの
167名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:39 ID:MMasfaUR0
168名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:51:43 ID:SiN9Vvuz0
こういうのは阿覧の親方がきちんと注意すべきですよ
169名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:52:00 ID:JtDC8kb70
取り組みの後のスロー再生の時に解説の舞の海が吹いたのに吹いたw
170名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:52:25 ID:1GStaNvU0
>>160
同じこと何度も書かなくていいから。
ダイジェスト見ろ。
171名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:52:30 ID:utVFixEc0
張り手をした方を擁護してる奴がいるみたいだが、
張り手を「殴り」「打撃」として多用するのは、どう考えても邪道だろ。
相撲の醍醐味は組み合って、仕掛け合っての投げの打ち合い
それは否定しようがないし、それで良いじゃん。

なんでもありで、打撃もありってなったら、
それはもう格闘技で、相撲である意味が無いじゃん。
崩し、捌き、投げ、を楽しむのが相撲だとすると、
顔面とか張り手しまくって流血せんばかりにボコボコにするっていう相撲が
批判されるのは仕方がない。

もし張り手でKOする相撲が有効、流行なんてことになったら、
相撲取りが相撲取り体型ではなくなって、
格闘家みたいな、ガラの悪そうな腕っ節の強い奴ばかり強い競技になるけど
それ面白いか?
172名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:52:32 ID:rejSiZM60
>>160
>>151の言うとおりそういう張り手は自粛するように言われたりもする
しかし、人気者だなあんたw
173名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:53:03 ID:WYhqoRyH0
突っ張りに寛容な相撲板住人でさえ呆れたのが、今日の阿覧
174名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:53:11 ID:gCre5Jii0
張り手っていうよりショウテイで殴りまくってる感じなんだよな
あれは相撲を逸脱してる
175名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:53:19 ID:ye9iKcnr0
どっちも好きじゃないけどあの張り手はちょっとムカついたな
176名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:53:19 ID:LSDLRWvZO
しかし童貞である
177名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:53:45 ID:pmnDovEc0
板井が大乃国にあびせた張り手ほどは酷くない
178名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:54:01 ID:XZ+gLFYM0
>>162
もういいよ消えろ
見て欲しかったら動画示せや
土俵で誰が殺されようがルール上問題なかったらそれも取り組みだろうが
国技が聞いて飽きれる
いっそのこと相撲ショーに改名しろや
179名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:54:09 ID:SiN9Vvuz0
解説の舞の海がアランがマゲ掴んだ事を「故意にやってますね」って断言してた。
しかも、あの突っ張りは相撲じゃない、とも言ってた。
舞の海はけっこうハッキリ言うからイイ。
180名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:54:18 ID:x8YtmpYH0
肝心の動画は?
181名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:54:39 ID:RTTKx6PkO
ナックルパートもありでいいよ
182名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:54:56 ID:5hR+b1c/0
見てみないとわからんが北斗海ののどわは見てて嫌だったな。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:06 ID:SiN9Vvuz0
>>177
オーノ国はそれ以来、甘党になってしまったというからな。
184名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:29 ID:rYDB/W7q0
>>171
同意だけど、張られたら張り返すくらいの気概は欲しい
普段張り手は使わないとしてもね
185名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:30 ID:654aRgt+0
>>179
喋りがハッキリしてるだけで言ってることの根拠もなんもないけどな
186名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:36 ID:6HDKCzK+0
WYhqoRyH0の言いたいことはよく分かるが、必死すぎるのがキモい
187名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:37 ID:8EcAj2e/0
>>171
旭道山を見る限り、それが良しとされても、やっぱ普通の相撲取り体型のが強い
押し出される前に張り手で倒すって相当難易度高いよ
188名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:40 ID:ASW5kthe0
>>179
今日チヨスにも遠まわしに引退勧告したらしいね
189名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:55:42 ID:gy8s97LGO
さすがロボコッポ
190名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:56:05 ID:CpyTcRo10
千代の富士は「張りやすい位置に顔をさらけ出している高見盛に問題がある」って解説してた。
アランについては水向けられてたけど触れなかったな。
191名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:56:13 ID:WYhqoRyH0
>>178
少し前のレスくらい読め

1:50からNHKでダイジェストが有る。寝てるなら録画して見ろ
192名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:56:21 ID:mEKJBrdR0
高見盛・・・

周りの力士からは変人扱いされてるんだろうな。
可哀想で仕方がない。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:56:32 ID:TVP+N8q/0
>>171
それはお前の頭の中の常識だろ。日本的ななあなあまあまあで
ルールを空気読んでやれなんざ、国際化のこの社会では通用しないよw
しかも、ロシアだのモンゴルだのに空気嫁つってもムリだろw
いやなら日本人だけでやっとく。それだけだろ。
いまや、日本人選手なんてたいした地位にないやつらばかりになって
大物はのきなみ外国人になってるから、あと20年もすれば、相撲協会の
お偉方の中に外国人リーグができるかもな。そうなると、日本人的な
空気嫁文化をこわしてくれるんじゃないかと期待してるよw
194名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:56:57 ID:feXFVGZv0
高見盛馬鹿にされがちだけどなんてことはないエリート力士なのよね
195名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:16 ID:nR3dw91NO
>>178
負け犬
196名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:18 ID:rejSiZM60
>>190
お、ラジオは千代の富士だったのか
舞の海つまらんからそっちの方が良かったな
千代の富士もあんま面白くないけど
197名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:33 ID:WYhqoRyH0
つか、ID:XZ+gLFYM0みたいな、訳知り顔のガキが増えたんだなぁ
198名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:34 ID:hgVTE2AD0
動画あげろ屑ども
199名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:35 ID:5ZSvtGV10
グーじゃないだけってだけで殆ど殴ってるのと同じ。

大麻一族ってことでやはり相撲を理解するのは難しいんじゃね
200名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:47 ID:ybyGaZwI0
旭道山の殺人張り手
http://www.youtube.com/watch?v=XHAWtwOmClA
201名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:51 ID:yKXBx8hq0
寺尾の張り手は持ち味と言われるのに外国人力士に対してはこれか
ダブスタだな
202名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:57:54 ID:utVFixEc0
>>179
ちなみに舞の海と高見盛は同郷だな、青森な
203名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:58:04 ID:gCre5Jii0
空気を読まない
動画も見ない

でも非難だけはするってかw
204名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:58:21 ID:R5vscQZV0
取り組みの後でスローでやってたけど
張り手というより抜き手といった感じだったな
それが左右から繰り出されて次々と顔に突き刺さってたw
205名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:59:06 ID:rejSiZM60
本人と部屋の問題もあると思うけどね
白鵬がビデオ見まくってるのは有名じゃん
日馬富士も大関って地位を大切にしてるみたいだし
206名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:59:40 ID:WYhqoRyH0
>>203
最近のガキはそんなのばかりだからな。

まぁ芸スポだから、専門板に比べて低レベルなのは仕方ないが
207名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:00:12 ID:FCYfZPlqO
ロボは誰だかにもハリテされてあのやろうとかまくし立ててたなW
208名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:00:25 ID:mJzWKmW40
そういう手を使っても勝ちたいとは思わないってのが
日本人の美徳でもありサッカーとか勝てない原因なんだよな
209名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:00:28 ID:H5+m5PUJ0
顔張るのは反則でいい
210名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:02 ID:wPdG77T20
>>191
オキニがボコボコ殴られたからって粘着するなやホモ野郎が
顔面ボコボコ殴られて鼻折れて鼻血吹いてよーが眼球とびだそーがルール上問題ないなら問題ないんだよ
211名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:13 ID:SRY8htKS0
おまいら 張り手と言ったら 
富士桜 麒麟児

だろ
212名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:16 ID:WYhqoRyH0
今、たまたまTBSでやってたな。

やっぱり酷いわ
213名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:22 ID:ZRlRtKHT0
今TBSにきてたな
214名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:30 ID:wQram5M20
今TBSでやってたw
215名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:40 ID:yKXBx8hq0
>>204
その書き方じゃブッチャーしか浮かばないんだがw
216名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:48 ID:jjqxOEWi0
>>167
張られた後
相手見えてないんじゃないの
217名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:01:51 ID:XQGTXc7c0
張り手っていうのは、相手の顔を横にむかせて(ひるませて)
そのスキに自分有利の体勢に持ち込む為の手段なんだよ。
決め技ではない。何発も張るのは見苦しい。
まあ張られるほうも問題だけどな。
腰高でアゴがあがってるから狙われるんだよ。
で、どっちもどっち。
218名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:02:21 ID:Dec4nI0y0
チヨス vs 武双山 も中々。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:02:40 ID:PWD8Ag8dP
張り手は汚い手だとかアホかと
「撲」をモウとしか読めないのか
220名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:02:40 ID:TVP+N8q/0
>>207
モンゴル人だろ。時天空。
>>208
いいわけだろ。ようは、ルールをきちんと言語化できない言語能力の
問題を、勝手な脳内の空気読みによってごまかしてるだけ。
国際社会では通用しないムラ社会の悪い癖。自分達の枠組を勝手につくって
仲間内で負けたことの言い訳ができるようにしてるだけ。
221名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:02:54 ID:UqvOyq9OO
張り手を否定って、相撲をなめてんのか?
でも痛そうだわ。
222名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:03:05 ID:q7NYSevi0
専門板(笑)
223名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:03:11 ID:yXeh62QY0
>>210
おーいTBS見たか?
224名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:03:15 ID:WYhqoRyH0
>>210
まともに会話も出来ないアホガキはとっとと寝ろ。

お前みたいなガキを相手にするのも情けないわ。
225名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:03:29 ID:xeIE9AtF0
アランって相撲やる前はけっこうイケメンだったんじゃん
まだ痩せてる頃

http://tom.blog16.jp/media/blogs/a/alain1.gif
226名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:03:31 ID:hz6eS8+Z0
> 「手が入っちゃったよ」と

アッ-!
227名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:03:57 ID:hTUVL5VTO
今動画見たけどありゃアランは
思いっきりひっぱたいてやろうと思ってやってるなw
しかしルールはルール。

俺もいつも野球の送りバントと犠牲フライと振り逃げには疑問を感じるが
ルールだからと納得してる。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:04:02 ID:42Cj1u9YO
外国人力士は栃ノ心しか応援しない
229名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:04:23 ID:V8x+8yVyO
>>201
突っ張りは相手の体を突き起こすこと、張り手は相手の顔面を張ること
230名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:05:08 ID:Z0qngKFT0
阿覧は若ノ鵬っぽさがあるんだよな
日馬富士が苦手にしてるところも同じ
231名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:05:18 ID:+AKbdPiHi
張り手の目的間違ってんだろ
KOしたいなら総合行けや
232名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:05:37 ID:rTpy7qMj0
>>171
相撲のどこに楽しみを見出すかなんて人それぞれなのに、組み合ってからの投げの打ち合いが醍醐味って決め付けるなよ

個人的に暗黙の了解みたいなの大嫌いだ
あれはダメ、これはダメ、だったらルールに明記しとけって思うわ
立会いでの変化だろうが、顔への張り手だろうがルールとして何の問題もないのに批判してること自体意味がわからん
233名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:06:14 ID:wPdG77T20
>>223
いまつけた
>>224
おいおい何も言い返せないからって中学生みたいな捨て台詞かよ
相撲好きってお前のように女みたいなウジウジしたやつばかりじゃないといいんだがな
234名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:06:58 ID:ySayeU+P0
そんなにパンチしたかったらK1にでも転職すればいいのに
235名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:07:29 ID:aoDbONn+0
でも物言いの末負けなんて、十分恥ずかしい罰のような気もするわ
外人には分らないかもだけど
236名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:07:38 ID:fTuOJ9aV0
そんな事言ったらイギリスなんか憲法すら暗黙の了解なんだぜw
237名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:07:58 ID:rn3PUrcLO
>>211
張り手といえば・・・
旭道山!!久島海に見舞った一発はマジでヤバかった!
あと板井もだな。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:08:12 ID:tL5go3k4O
まだ夜中にNHKで相撲やってるのかな
239名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:08:20 ID:Ogk6xZJQ0
とりあえず、実際の映像も見ずに偉そうに言うバカは、以後スルーだな
240名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:08:31 ID:+QK6vQWG0
>>232
お前みたいな奴ってプロレスも楽しめないんだろうな
可哀想に
241名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:08:33 ID:yXeh62QY0
>>233
じゃあ2時前のダイジェストか他局での再現VTR待ちだな。
とりあえず見たらアランが批難されてる理由がわかると思う。
242名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:08:33 ID:RAaukcYk0
なにやってもいいんだよ!とかいって
自分がやられたら文句を言うタイプが多いなw
ルール違反じゃないからって
技の掛け逃げでえらいことになった柔道みたいだな
厳密に取り決め作らないとあかんのかねぇ

でもまぁ社会に出たら暗黙の了解だらけだから
それを無視して貫き通せるか見ものだなw
243名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:08:49 ID:cbnKP+200
高見盛 よく頑張ったな 拍手
244名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:09:39 ID:tQuJckww0
ドルジの立会いショルダータックルで事欧州が脳震盪起こした取り組みがあったような。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:09:41 ID:AsKrw/0T0
相撲のスレって変わった人メチャメチャ多いけどどういう人達なんだろ
246名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:09:43 ID:FVSRY8IxO
>228
つ、鶴竜がいるだろ!
247名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:09:46 ID:jCOcPdVI0
親方にこっぴどく怒られただろうからもうやらんだろ
これを許しちゃうと変化と張り手の応酬になっちゃうからな
248名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:09:52 ID:Z0qngKFT0
>>232
俺も立ち合いの変化は喰らうほうが悪いと思うが興行だからね
時間かけて仕切ってさあって時にあっさりばったり倒れるとしらけるんだわ
249名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:10:12 ID:UqvOyq9OO
高見盛はテレビCM出たり、大物気取りなんだろうね。
痛いのが嫌なら相撲なんか辞めれば良いのに。
250名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:10:34 ID:JSyyecn60
貴闘力 対 大翔山の張り手相撲が一番
251名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:10:42 ID:qDIkCvyq0
>>1
> 先輩力士への気遣いは感じられなかった。

はい記者の思い込みはいりまーす
252名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:10:53 ID:TAuG+GDU0
見たけどひでえわこりゃ
253名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:10:56 ID:pElPSf3e0
高見盛の反則勝ちって言うなよ。アランの反則負けでいいじゃん
254名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:11:02 ID:yzW6d7UW0
タカミンはガチだからな
255名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:11:07 ID:xeIE9AtF0
高見盛には「殺し」が足りないんじゃよ
256名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:11:15 ID:yXeh62QY0
ただ、アランもこういう取組やってたら
アランにも危険技をどんどん仕掛けてもいい、という解釈になるから
本来なら親方が予め厳しく指導するんだが。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:11:20 ID:h7WrAUbu0
今日のダイジェストが2:40からになってるんだが、全国的にそうなのか?
258名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:11:43 ID:tYIHFy5b0
つーかあれは張り手っぽい何かで張り手じゃない
そんなんだからあれだけ入れても勝てずに髷つかむはめになる
259名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:11:46 ID:TAuG+GDU0
アランは腕極めしてもいいレベル
260名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:12:00 ID:Ogk6xZJQ0
そもそも、相撲は喧嘩じゃなく、ルールの有るスポーツですから。

高見盛叩いてる奴(実際の取組見てない奴がほとんどだがw)はそこを理解出来てない。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:12:20 ID:rTpy7qMj0
>>240
勝手に決め付けてるけど普通にプロレス好きだったけどな、最近は見ないけど

相撲の変化とか、顔への張り手なんて別に普通のことだろ、それを批判してんのが意味わかんないんだよ
柔道のタックルとかかけ逃げみたいに一方が明らかに有利なのにルールとして全く問題ないんならまだしも
変化だろうが張り手だろうがそこまで反則っていうような技じゃないだろーに

あと野球の大量点差ついたら盗塁しちゃダメとかあのへんも馬鹿らしいな
262名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:12:25 ID:cbnKP+200
高見盛、好きだが日本盛も好き
263名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:12:32 ID:4Gi4md1K0
アランは相撲を知らなさすぎる。部屋ももっとちゃんと指導しろよ。
264名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:00 ID:XQGTXc7c0
>>248
立合の変化は下位力士が横綱大関にやるのは
OKだと思っている。
朝青龍が以前、旭鷲山に負けた後、変化禁止だ!
とかわめいていたけど、横綱ともなれば変化にも
対応しなければならない。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:25 ID:aB5ReHDS0
>>193
外国人に何を夢見てるのか知らんが
あいつらはあいつらで紳士協定ありまくりだぞ
他のスポーツでもそうだろ?
野球の大リーグではデッドボール当てると報復される
サッカーなら誰か怪我したらボールを出せ、そして出された側はすぐ返せ
他の競技でもそんなのばっか
全部成文化しろなんてガキの言うことだよ
266名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:29 ID:I9GpnPmTO
情けないねぇ。
張り手が嫌なら相撲辞めちまえ。
267名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:40 ID:VwrjUqEsO
変化で勝つのが面白いやつなんかいねえよカス
しらけるだけだボケ
268名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:42 ID:wPdG77T20
>>241
見てて気分わるかったんだろ?
そんな程度で後からゴチャゴチャ言う女の腐った奴が嫌いなだけだ
269名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:53 ID:O2jzS5ytO
あれは高見盛が怒るのも当然
270名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:54 ID:GRUX4snc0
>>260
高見盛が否定してるのは今日の取り組みじゃなく張り手全体じゃないの?
ルールを否定してるのは高見盛じゃん。
271名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:14:33 ID:uoT7pE6JO
もはやアレは張り手じゃないだろ
というか虐げられば虐げられるほど高見盛は強いな

正攻法で戦われるとめちゃくちゃ弱いのが高見盛
272名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:15:39 ID:SRY8htKS0
相撲板の人に聞きたいが このスレにいたらの話だが

江戸時代には張り手っていうのあったの?
273名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:15:58 ID:MQ7X6mf1O
阿乱は骨法やれよ
274名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:16:30 ID:Ogk6xZJQ0
>>268
実際の取組も見ずに、ゴチャゴチャ言うお前のほうがバカ
275名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:17:02 ID:PWD8Ag8dP
>>260
いやいくら酷くても当事者が声を荒げて言うことじゃないだろ
TV中継があって観客のいるプロスポーツなら尚更
ルールや暗黙の了解云々に関わらず
問題があれば処分や非難があるんだから
276名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:17:26 ID:LmAoMeyy0
アランって水入りを知らなかったんだぜ 突然止められて驚いてた 

親方の指導不足かアランがアホなのか知らんが問題だなw
277名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:17:55 ID:Ogk6xZJQ0
>>275
>問題があれば処分や非難があるんだから

だから非難されまくってる訳だが
278名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:17:56 ID:yXeh62QY0
>>268
アランのアレを野放しにすると危険技の応酬になりかねないんだよ。
高見盛に同情する力士仲間から
アランが報復を受けて力士生命を絶たれる危険性もある。
279名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:18:10 ID:wPdG77T20
>>274
またそれかよ
俺の今までのレスみて実際の取り組み見たところで意見変わると思うか?
280名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:18:23 ID:fTuOJ9aV0
いや高見盛は組んだら結構強いぞ
突き押しにはてんで駄目だけど
281名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:18:42 ID:jCx+F5GN0
動画はどこで見られますか?
282名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:18:52 ID:FVSRY8IxO
久島海のノックアウトも忘れられない。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:18:57 ID:mOWOfCm00
雷電爲右エ門は張り手で人殺しているな
284名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:19:02 ID:w9d42r9o0
タカミ・ザ・カリー 辛口
285名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:19:02 ID:Xs/XGO8o0
張られても張られても前へ出て行く姿勢には惚れた
286名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:19:09 ID:wPdG77T20
>>278
それもまた相撲
ルール改正願うかそれも楽しめなかったらもう見るなとしかアドバイスのしようがないわ
287名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:19:11 ID:C5bgmli90
答えは簡単、喰らわなければ、いいだけ。
かわして、すぐ脇に付けばいいだけ
288名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:19:38 ID:BGipQmRS0
張り手なんかかいくぐって回しとるんだよ <<千代乃富士
289名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:19:56 ID:rxJbhQoy0
ID:wPdG77T20
こう言うのに限って学校でいじめられっ子だったりする
290名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:20:13 ID:pi62V+Rr0
>>64
それが相撲最強説に幻想を与えちゃったんだよなぁ…
291名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:20:19 ID:4au8N1dk0
ID:wPdG77T20は随分と偏屈だな。
VTRを観た所で意見は変わらんよ。
292名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:20:23 ID:rTpy7qMj0
>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E3%82%8A%E6%89%8B

大相撲史上最強力士の呼び声もある雷電爲右エ門は、『寛政力士伝』という講談で「八角という力士に張り手を喰らわせて殺してしまった」
と語られるほど無類の強さを誇り、張り手のほか鉄砲(つっぱり)、閂(かんぬき)、鯖折りが禁じ手とされていたといわれる。


むしろ今より激しかったんじゃね?
293名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:20:46 ID:MJx5YDZM0
突っ張りと張り手を混同してる奴が多すぎてワロスwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:21:28 ID:C28q97dOO
よくわからん奴が横綱になってわめいているのを見てから相撲自体どうでもよくなった
馬鹿みたいに外人入れたらそうなることくらいわかっていただろうに
295名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:21:52 ID:9P17i27+O
張り手は失敗のリスク大きいからな
キセノンとかそれで何回負けてるか数えきれない
ルール上認められてるから別にやってもいいが
それじゃ番付は停滞するだけだな
296名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:22:18 ID:LmAoMeyy0

ID:wPdG77T20 ←コイツ釣りだろw 構ってチャンなだけ
297名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:22:34 ID:TwAGWxw30
>>200
ちょ、すごい音w 撲殺のような殺気感じるんだが。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:22:39 ID:PWD8Ag8dP
>>264
あーそれすごい分かるわ
ついでに少し前まだ立ち会いが緩かった頃
上位力士が後から仕切る(下位が仕切るのを待ってる)
を見て腹立ってたわ

>>277
何が言いたいのか分からない
299名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:23:20 ID:wPdG77T20
ラフプレイなんてどんな世界でもあるんだよ
それでも黙って勝つのがかっこいいんだろうが
ネチネチネチネチほんと気持ち悪いな最近の相撲は
300名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:23:22 ID:jCOcPdVI0
変化も張り手も誰もが嫌がる技だから、空気読まずこれを多用すると全力士から無視され相撲をしてもらえなくなる
そこまでアホなやつはいないだろさすがに
このスレにはいそうだが
301名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:23:37 ID:UeXco1L90
メジャーリーグでバントがややセコイ扱いされてるのと同じ感覚?
302名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:23:55 ID:FVSRY8IxO
>294
大鵬は?
303名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:24:00 ID:Ogk6xZJQ0
>>279
分かったから、実際の映像見るまで出てくるなw

実際の映像見て今の意見なら、それはそれで叩かない。
見もしないで能書き垂れるから、アホガキと言われる訳でw
304名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:24:33 ID:OHLuNiGIO
反則勝ちとは
凶器を使用したけど勝っちゃう事

そういう風に思っていた時期が御座いました
305名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:24:45 ID:yXeh62QY0
>>286
明文化されていない決まりごとを教えこむのも親方や先輩力士の仕事
アランへの指導がまだまだ足りんだけ
306名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:24:46 ID:McqsFK/R0
>>84


幸か不幸か(まあある意味不幸なんだな)、見ていればわかるが人気力士の高見盛戦には懸賞金が相当多く付く。
それで他の力士は高見盛戦はなんとしてでも勝とうと目の色を変えて対戦してくるんだよな。
彼だけはまったく息が抜けない戦いをやっている。
勝てば己の賞金となるとはいえ、これは体力・精神とも相当辛いだろう。(本人は懸賞金なんていらないくらい思っているかもしれない)
彼の他の力士との対戦はそこを理解してみないと片手落ちになる。


307名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:25:15 ID:fTuOJ9aV0
昔の相撲は禁じ手と土俵が無しで死ぬまで戦い続けるようなものだった(相撲の古法は突く殴る蹴るの三手なり)
流石に宮中でそれはまずいだろって事で禁じ手と土俵が作られたのが奈良時代
308名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:25:24 ID:JG2a3lNT0
>>249
君は一度でいいから実際の巡業を見に行け。
その後で自分の書き込みを読み返してみろ。
自分がここでどれだけ恥をさらしてるか分かるから。
309名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:25:38 ID:2rA6uWSi0
チヨス vs 武双山みたいな血しぶき噴く様なのを張り手合戦っていうんだよ
310名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:26:13 ID:dMsNUZ6l0
高見△
311名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:26:20 ID:BdkfJ2Np0
ちんこに張り手したら一発で勝てるだろ
312名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:27:07 ID:yXeh62QY0
>>301
例えるなら大差が付いた試合での盗塁禁止とかじゃね?
向こうでもバントやエンドランは普通だし。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:27:55 ID:5nhtGLj40
グーで殴ったわけじゃアルマーニ
314名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:28:02 ID:km0J5O7pO
>>293
相撲好き以外は知らんだろ。ところで何が面白いんだ?
315名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:28:17 ID:OS5IJxSy0
張り手は禁止でいいよ
栃東の引退を早めたのも、張り手を正面から受けてたからかもしれないし
316名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:28:41 ID:v1YcEt2W0
http://www.youtube.com/watch?v=drDraeeVhJ8&feature=related

昨今ではこのぐらいはやってくれないと若人は見ないよーー
317名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:29:01 ID:McqsFK/R0
>>305

メジャーリーグにもルールブックにない、暗黙の掟(ルール)があるように
相撲にも本当は不文律があって、確か上位力士や、年長力士には「顔」には張り手を
やらないというのがあったはずだよな。
まあ昔はそなことやったら、けいこで『かわいがられた』だろう・・・
318名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:29:04 ID:BdH/15Wg0
見てたけど、阿覧はただ張り差しにいこうとしただけだろ。
高見盛が無駄な抵抗したから何発も喰らったんだろw
319名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:29:26 ID:8KkHiLmrO
試合の内容に負けて結果は勝つロボ。

千代とロボの戦いがみたい
320名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:29:29 ID:DvGTu72r0
こんなんだから上に行けないのか・・・・・納得
321名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:29:34 ID:2rA6uWSi0
>>315
張り手よりブチかましの方が遙かにダメージ深いに決まってるだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:29:36 ID:V8x+8yVyO
>>311
それは反則敗けになる、あと褌の前の部分に指突っ込んで横に引っ張ったら反則だって
323名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:30:21 ID:GtLbdgUm0
ドルジの張り差しをものともせず、むしろドルジはそれが仇となって高見盛にさされて、
思いっきり高見盛がドルジを寄り切った一番がある。

その後高見盛はドルジの猛烈な「かわいがり」にあって故障するのだが。

おれはこの件で高見盛を見直したし、ドルジが心底嫌いになった。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:30:39 ID:wqbnM7vY0
おいおいチヨスから張り手とったら
なんにも残らんぞ、あいつ。








・・・あっ、互助会が残った。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:30:48 ID:9M/OJ1xf0
品位で相撲が出来るか阿呆が
んなこといったら突っ張りが生命線の千代大海はどうなる
326名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:31:17 ID:PWD8Ag8dP
327名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:31:40 ID:OS5IJxSy0
>>321
張り手の方が脳を揺さぶられるから
張り手食らってふらついてるの見た事無いのか?
328名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:31:49 ID:2eWT4Azl0
>>323
今では二人だけで買い物に行く仲だしな
329名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:31:51 ID:mzSZy2o/0
330名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:32:14 ID:5powkf4C0
掌底で殴ってるかんじだな
音がペチペチいわないと張り手じゃないルールにすればOK
331名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:33:24 ID:5DL4+78N0
>>327
稽古で頭同士をぶつけあって失神するのしょっちゅうなんだぜ?
知らないだろ
332名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:33:41 ID:YL0xoPLv0
>>325
今日引退会見だろ?
333名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:33:41 ID:ItQ+SHxY0
たまになら張ってから形を作るのは有りだと思うけど、
張り手の連打はどうしたいのかわからんわ・・。
そんな相撲には一発グーで殴り返してやれって感じ
334名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:33:59 ID:N5u7Gf/qO
生でみたことないんだろな
生で近くでみれば三段目ですら迫力あって見方変わるとおも
335名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:34:41 ID:9M/OJ1xf0
>>332
ワロタ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:35:25 ID:pEih19XK0
めんどくせぇから仕切りなしで組み合ってから相撲取れば良いじゃん
337名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:35:45 ID:5/0j1fOk0
だったら張り手を反則にしろよ
338名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:35:47 ID:7yIaiy/RO
スモウレスラーは貧弱なんですね
339名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:36:00 ID:C7pG47ER0
「張り手はルール上問題ないけど、僕は嫌いです」
ってことだろ。
イチローの内野安打批判みたいなもんか
340名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:36:32 ID:Ez3rj3xO0
品位だの品格だの言ってる識者とかって、もれなく上から目線なんだよな
見てやってるから成り立ってんだろ みたいな。お客様は神様ですなんてのは
サービス提供してる側が心構えとして持つことであって、客側が自覚するようなことじゃないっての。
341名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:38:05 ID:McqsFK/R0

基本的に日本は殴る文化でないんだよな。

組んで倒す文化
342名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:38:14 ID:C1CWJU/zO
こいつは池沼じゃなくて池沼のふりだから、マジ最悪の男だよ
池沼が日大を一般合格して、あんな難しい卒論書けるはずがない
343名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:38:24 ID:OS5IJxSy0
>>331
頭同士ぶつかってるのは相当ダメージでかいだろうな
稽古では鍛えて硬くするって意味合いもあるんだろうけど、あれも相当危険ではある
344名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:38:59 ID:CZ59NXTc0
ここまで剣晃の話題なし。
本当に凶悪な張り手、というかフックだった。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:39:00 ID:TwAGWxw30
先先場所ぐらいだったかな、アランが水入りになった後、水入りを知らないので戸惑ったとかいうコメントがあった。
素人の俺でもTV観て知ってるのに、力士にそんなのありか?と首を捻った。
なんというか相撲のセンスのようなものを中々掴めないでいる印象があるな、アランは。
346名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:39:25 ID:tPQzFFjhO
突っ張りなら良いのかな
347名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:39:32 ID:9M/OJ1xf0
品位を弱いことの言い訳にしていないか?
「俺番付低いけど品位あるし」とか屁が出るわ
348名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:40:33 ID:v1YcEt2W0
ボーナスステージは大切にしろよという話じゃないのか?
349名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:41:06 ID:jAoPrOqa0
要するに高見盛が見くびられているというか
苛められキャラってことですね。
350名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:41:17 ID:BdH/15Wg0
張り手なんかよりこいつの土俵上での品位のないパフォーマンスをなんとかしろよ。
ドルジが同じことやったら鬼の首でもとったように問題にするくせに、
なんでこいつのパフォーマンスは見て見ぬ振りしてるんだよ。
351名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:42:35 ID:C5bgmli90
張り手は別にいいと思うよ。
その技にこだわっても、あまり上位には食い込めないと思うけどね。
352名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:43:15 ID:WBTESK5f0
>>9
神聖な土俵の上が戦場な訳ないやろ
353名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:43:26 ID:40pK8iRo0
日本相撲協会は文部科学省所管の財団法人です
354名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:44:40 ID:VsOMw3no0
>>1
見てたけどひどい殴られ方だったなwwwwww
取り組み直後の顔がすごかったwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:44:53 ID:gE4v1MV90
ほらよっ
http://himado.in/4272
356名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:44:55 ID:jsRmGwpDO
ダイジェスト何時から
357名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:45:04 ID:b75s5y2QO
何気にチヨス批判っすか
358名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:46:58 ID:z3dQG9mB0
で動画なしかよ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:47:36 ID:+KSfkUt00
顔への張り手って禁止にすればいいのに
ボクシングじゃないんだからいらないだろ顔への攻撃は
360名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:48:29 ID:C28q97dOO
そもそもドルジを横綱にしてしまったのが間違いなんだろうね
「横綱」がやっていいことは他の誰がやっても文句は言えんな
361名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:49:14 ID:D6EMoFykO
お前はサンドバッグなんだよ!
362名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:49:16 ID:jy1+2ot00
百烈張り手のない本田なんてどう闘えばいいんだよ・・・
363名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:49:36 ID:TwAGWxw30
カンガルーの喧嘩に見えた。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:53:51 ID:C5bgmli90
確かにサンドバックじゃないだろう。
避けることも距離をつぶすこともできるのだから。
365名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:55:21 ID:vbxh3xlOO
まだ見てないんだけどフライVS高山みたいな試合だったのか?
366名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:56:10 ID:rdOjEBio0
エドモンド本田の百烈張り手も卑怯?
367名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:57:33 ID:9M/OJ1xf0
>>366
スーパー頭突きのが卑怯
空を飛ぶとか相撲に対する冒涜
だいたい避けられたら負けだし
368名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:58:55 ID:7ZNaXjx0O
曙が張り手一発で倒された取り組みがあったな
…相手が誰だったか思い出せないが、アレはもう一度見てみたい
369名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:59:14 ID:o482wLzPi
大関時代の霧島が貴闘力の連続張り手にイラっときて逆に張り手一発で落としと事があったな。

ちなみに旭道山は元バレーボーラー。豆な
370名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:00:27 ID:xDRdnaPV0
俺もタカミーに同意
あれは張り手という名の暴力
371名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:00:28 ID:6eMIuwtq0
見事なチヨス批判だ

もっとやれ
372名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:00:43 ID:muz/w7kx0
相撲は日本の国技でもなんでもない。

相撲協会が勝手に、国技だと言っているだけで
日本は特に、相撲を国技とは認めていないとの事。
373名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:01:21 ID:L4NssVjx0
寺尾の張り手に切れた千代の富士が背中から抱え込んで土俵に叩きつけたのを思いだすw。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:06:02 ID:9O2Q4w2Q0
こういうのは親方の政治力も影響するんじゃないかな
こんな拙い張り手を許す三保ヶ関も三保ヶ関だ。
本来なら叱責が行ってもおかしくない。

だが、高見盛のとこは今は特例で親方になれるような平幕上がりが跡を継いで、
外人の丸八真綿時代よりさらに低くなった影響力。

今後はもっとダーティなプレイが増えるだろう。
375名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:06:02 ID:YDWHsuK30
>もし張り手でKOする相撲が有効、流行なんてことになったら、
>相撲取りが相撲取り体型ではなくなって、
>格闘家みたいな、ガラの悪そうな腕っ節の強い奴ばかり強い競技になるけど

いや絶対ならんw土俵が倍以上広くなったら張り手極めたほうが有効だけど
あの広さなら張り手でKOするより押し出した方が早い。
やっぱ力士体型が有利。なんで力士がレスラーやビルダーみたいな体型少ないかというと
ルール上あーいう体型になるほうが有利だから。
戦闘竜もベンジョンソンみたいな体型だったけど、怪我が多くて低迷して
だんだん太ってきて力士らしい体型になるにつれて強くなって番付あがったからな。
376名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:07:47 ID:Eddm1nH0O
張り手は見ててもつまらんな
プロレスじゃないんだから
377名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:07:55 ID:YDWHsuK30
幕下時代のアランってこんなもんじゃないくらい張り手連発してたけどね。
幕内あがってからだいぶおとなしい相撲になった。
まー相手も強くなって張り手相撲じゃ勝てないのと、相撲覚えようとしてんのかもしれないけど。

378名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:08:54 ID:y8q3giuC0
チヨス涙目だろ
379名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:09:41 ID:n613OucM0
ルールや品位を重要視しないスポーツなんぞ
ガンガン衰退していくだけ。
ぶっちゃけプロレスがいい例だろうて。
ルールの範囲内だからって見ててヒク様な事をやって熱狂するのは所詮一部のおかしなのだけ。
380名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:10:06 ID:jdXO9nKx0
パンチ、蹴りもOKにしたら?

もうどうでもいいし。こんな格闘技。NHKもいい加減に放映の有無について、
真剣に考える時期だよ。

子供が真似したら大変だ。
うちは、子供に絶対にみせないな。こんな格闘技。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:10:23 ID:jifazDuG0
あら〜〜〜ん、いわ〜〜〜ん
382名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:10:25 ID:9O2Q4w2Q0
こんなのをのさばらせておいて日本人では人気の部類の高見盛が早晩潰されたら、
その分協会の収入が減るんだから、由々しき自体だと思うがな。
魁皇、ミツキも長くないし。ドルジもそろそろ衰えてきた。
また閑古鳥になるよ。
383名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:10:42 ID:xDRdnaPV0
でもこいつ取組前に思いっきり自分に張り手してんぞ
384名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:10:56 ID:ExjJ0JmX0
ゴルフを楽しめないやつがいるな
385名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:14:42 ID:7z8l+2c50
阿覧や故・若麒麟のは張り手というより殴りだからなあ
まあルール上禁止されているわけではないけど見ていて不快にはなる。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:15:45 ID:9CPFxDunO
張り手の応酬のガチ相撲が見たい
横綱には張り手禁止とかつまらんルールなくせよ
387名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:15:54 ID:YDWHsuK30
チヨスは「突っ張り」(と、引き技)が得意なんであって「張り手」はそんなに使わないでしょ。
むしろモンゴル勢のが使うくらいで。

つーか張り手是が非か論争って昭和初期から(実際は多分それより昔から)あるよな。
昭和初期、前田山が双葉山や羽黒山を張りまくって活躍した場所、羽黒山は「あんなの相撲じゃない」といい
双葉山は「禁じられてないし、あれも正当な技のひとつ」といい、ファンの間でも意見分かれた。
昭和40年代には福の花という張り手得意な力士がいて「フックの花」というあだ名で、
下手すると今より張り手がファンに許容されてたな。アランみたいな張り手を何発も連打するタイプではなかったけど。

388名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:16:03 ID:zGt9Km+P0
これは高見盛の発言が残念だね。
土俵は、マジで狭い・小さい。
張り手を受ける力士は、そういう取り組み内容なんだよね・・・・。
389名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:17:36 ID:TwAGWxw30
ロシアにはタブーなんかないんだよな、プーチンを見よw
390名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:17:45 ID:njADyxgGO
北欧の力士は行儀悪いのが多いなぁ。国民性の違いなの?相撲みたいに特殊な世界にこだわらないでさぁ別の格闘技に行けばいいんだよ。

無駄に色白で体毛濃くて将来ハゲ確定のデブ髷って気持ち悪いし


391名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:18:42 ID:ATFWQYPt0
旭道山の張り手で一発KOの取り組みは面白かった。
KOされたの誰だった?
392名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:18:47 ID:ICGRkq+GO
エドモンド本田の百烈張り手なめんな
393名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:18:56 ID:VRG7qHM10
>>377
2年前の秋場所,三段目時代のアラン−土佐豊戦の張り手はすごかった。
アラン負けたけど…
394名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:19:45 ID:YDWHsuK30
張り手連発といえばこの相撲
http://www.youtube.com/watch?v=Z83S0cZVp60

朝陽丸は網膜剥離で引退(元アマ横綱、学生横綱で十両にもあがれずに引退したのは史上初)
若麒麟は薬物所持で引退。

395名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:19:47 ID:aJd3ThAp0
アランの張り手は、殴ってKOするつもりだったな。
まわしも狙ってないし。
396名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:20:30 ID:y0Xw7pG6O
張り手は、掌底みたいにして顎に入れるのもダメかい?
397名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:20:39 ID:w93P984i0
昔「フックの花」と呼ばれた福乃花の張手は芸術的だった
掌底をパンチ代わりにして相手の顎を狙い済まして一撃
相手は一瞬で膝から崩れ落ちた
 
決して殴って殴ってなんて下品なものじゃなかった
398名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:20:48 ID:LwaqF28U0
こいつ馬鹿にされすぎw
弱いのは頭だけなんだから、一発かましてやればいいのに。
399名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:21:10 ID:xDRdnaPV0
手のひらにチタン合金埋め込んでるかもしれんから徹底的に調べろ
400名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:23:38 ID:G6ippcQv0

というか潜れば全弾かわせたんじゃね
401名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:24:19 ID:aJd3ThAp0
アランも、ドルジに張り手かましたら少しは見直すが。
402名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:27:23 ID:I4uPM4/W0
>>382
あまり魁皇を嘗めない方がいい。
403名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:28:25 ID:YDWHsuK30
アランの幕下時代の相撲あった。土佐豊戦。最後負けてるが。
http://www.youtube.com/watch?v=UD6TMfIq0xo

アランは土佐豊戦はたいがい張り手連発して、アランが勝つこともあったけどね。

404名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:28:35 ID:ILTFXrZ10
>107
国技館の通用口を「山本山じゃねぇよ」と言いながら歩く大露羅を見たことがある。
405名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:29:18 ID:wPdG77T20
>>401
張り手にはそれなりのリスクが伴う
実力者相手にそうそう出せるもんでもないだろう
重い張り手なら尚更
それを出されて食らってしまったからって相手非難するのはお門違いだよ
406名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:29:48 ID:cWphu1xFO
屁のつっぱりはいらんですよ
407名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:30:07 ID:SRY8htKS0
幕下時代は女性ファンがいっぱいいたんだよな アラン
408名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:31:16 ID:SRY8htKS0
髷結ってから黒海と区別つかなくなった元イケメン アラン
409名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:33:17 ID:n2mX6De7O
お前らと横網ってどっちが強いの?
410名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:34:54 ID:wPdG77T20
>>403
これ見てもわかるようにイッパツかわされただけでこの様だ
軽い張り手連発で隙少なくするのも戦法だし重い張り手で押し切ろうとするのも立派な戦術
やられたからってピーピー泣き言いうのかっこ悪い
411名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:36:16 ID:7z8l+2c50
412名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:36:26 ID:wPdG77T20
>>409
横網ってなんだよ
413名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:36:48 ID:pfMWZ2vK0
力士みんながこんなボクシング相撲やるようになったらあれだけど、
1人ぐらいいてもいいな。だからアランは張り手続けてほしい。
まわりみんな敵になるし、十両とか落ちそうになっても星売ってくれなくなるけどw
414名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:37:06 ID:rZ241zql0
で動画は?
415名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:38:21 ID:IvI3fxo7O
張り手って使ったらいけないの?知らなかった
416名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:39:54 ID:pfMWZ2vK0
>415
もちろん使っていい。
反則負けになったのは髷を引っ張ったから。

417名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:41:17 ID:rZ241zql0
>>411
これか糞ワロタwww
アランの猛ラッシュをバシバシ喰らってんなwww
418名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:42:00 ID:CeAKv5950
http://www.youtube.com/watch?v=SyeC3revV-Q&feature=related

これ相撲じゃねーだろwww
419名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:42:17 ID:wPdG77T20
>>411
サンクス
今やっと見れた
思ってたよりぜんぜん生ぬるいな
ピーピー言うぐらいだからもっとえげつないのかと思ったが
しかも高見盛勝っちゃったってのもイマイチ納得いかないぐらい
420名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:42:39 ID:ag6H1s+OO
チヨスが一言
421名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:43:03 ID:7ZNaXjx0O
>>391
久島海
422名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:43:20 ID:jA6oVjJS0
垣添の足が出てたのはスルー?

千代大海のツッパリで口切った奴らが一言
423名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:43:56 ID:I6zk0iNCP
>>411
これだから外人力士ってのは・・・
424名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:44:27 ID:CGdnh6wH0
張り手と言えば、朝青龍−千代大海戦でチヨスの突っ張りに対してキレたドルジが
左フック気味に放ってたのがあったな。
空振りだったからいいけど当たってたらえらい事になってただろうなw
あと壮絶だったのが千代大海−武双山。取組後に武双山が口から血飛沫を吐いてたのを思い出す。
425名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:46:03 ID:PfWss1i+0
いいことじゃねえか。
生温い約束組み手の柔道が、
組ませず倒すレスリングのタックルなどを取り入れてJUDOUへと進化したように
相撲も相手を寄せ付けない打撃を取り入れることでSUMOUへと進化しようとしてるんだよ。
流れについていけない化石デブはさっさと消え失せろ。
ボケたこと書いてるバカはUFCなどの本物の戦いを見てこい。
426名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:46:50 ID:C5bgmli90
あごを引いていればいいのね。
427名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:46:55 ID:wPdG77T20
この程度の張り手で危険とかwwww
ブチカマシの方がよっぽど命あぶねえからwwww
オラ出てこいやウダウダ言ってたオカマ野郎が!!
428名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:47:20 ID:3i0asVilO
高見盛は学生時代はいじめられる側にいそうな感じだし、張り手というよりチヨスが嫌いなんじゃ?
429名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:48:26 ID:EH5SDRuD0
>>411
酷いなコレは・・・
430名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:48:35 ID:OaDd0rYVP
>>411
これ、張り手じゃなくてただ殴ってるだけじゃん
ひでーな
431名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:48:52 ID:pfMWZ2vK0
>>418
これのほうが凄いなw

432名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:49:55 ID:wPdG77T20
>>411では非難の声
>>418では歓声
お前らの中でこの違いはなんなんだ?
国籍か?
笑わせるなホント
433名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:50:05 ID:pfMWZ2vK0

>>425
本物の戦いの象徴としてボクシングを挙げるならともかく、UFC挙げんなよw

434名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:50:18 ID:rZ241zql0
タカミー最後花道で何かぼやいてるなw
バチバチくらあsdfhjkq@ぽ・・イッテェ〜
435名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:50:34 ID:RESsvjmp0
旭道山の張り手一発といえば対武蔵丸戦が強烈に印象に残っている。
小兵力士がでかい相手に立会いで一閃。相手はひざから崩れ落ちる。
多発しちゃいかんが相撲の面白さの一部ではある。
436名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:51:01 ID:bheQc+bh0
これはスポニチがバカというか悪意を込めてる。
何でもかんでも「品位」にこじつければスキャンダラスになると思ってるのがあさましい。
阿覧は阿覧の作戦で戦い、高見盛は高見盛で自分のスタイルを表明したまでだろう。
437名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:51:21 ID:OaDd0rYVP
>>431
そっちは張り手であるだけマシに思えるよ
438名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:52:29 ID:wPdG77T20
おーいマジ出てきて答えろ屋差別憂国烈士が!!
ルール守って必死で勝とうとしてる奴槍玉にあげて非難はするくせに
塩対戦相手にかかりそうな程喧嘩売ってるような下品とも取れる行いにはお咎めなし
ウチワだけでもうやっとけ
税金使うな
439名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:52:58 ID:n613OucM0
>>411
相撲中継を外人が実況してるのは新鮮だな
440名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:54:11 ID:4Gi4md1K0
栃ノ心とかは自分なりにちゃんと相撲取ってるんだけどな。
性根が違うのかなあ。
441名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:55:26 ID:snFsi4vI0
アランのは掌底っぽいな
442名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:55:41 ID:gd/X4zr/O
反則してまで勝ちたいなんて高見盛らしいじゃないか
443名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:56:12 ID:i4D3mxQk0
>>411
張り手じゃねえだろコレw
444名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:56:52 ID:LmAoMeyy0
アランを嫌いになった相撲ファン多いだろうな やりたきゃやればいい

>>394
若麒麟マジキチ いなくなって嬉しい


このスレ ネット番長がいきがっててワロタ 随分イジメられたんだろうね 哀れだよ
445名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:57:27 ID:FFP7e2d/0
スロー見たらぜんぜん手ぬるいじゃんか
出し方がパンチっぽく見えてるだけで
ていうか大麻組いなくなってアラン以外ロシア力士いなくなった?
446名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:59:07 ID:iUOOv/o/0
>>411
えげつないクソ張り手に、完全に髷を握っている手
どうしようもねえな、このロスケ
447名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:59:10 ID:TwAGWxw30
栃ノ心はグルジアだからな、お隣さんでも全然別の国だ。
ちなみに栃ノ心VSアランは見ごたえがあった。
448名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:59:19 ID:XNjcyec3O
>>411
オープンブローの右フックみたいなのがあるなぁ
もう、張り手っつーか、ビンタだね
449名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 01:59:57 ID:AqemyPBpO
>>435武蔵丸じゃなくて久島海じゃないか?
450名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:01:05 ID:nBJjZpbpO
錣山親方がアップを始めました
451名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:01:13 ID:wPdG77T20
ぐうの音もでないか
そりゃそうだよな
自分でも気づかないうちに差別という手段で純粋な力士を侮辱し続けているんだから
452名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:01:24 ID:g55ZWNrr0
曙も張り手ばっかりだったな
奴のはリーチが長いから強力だった
453名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:01:45 ID:M3pd8Jz+0
胸を押して崩すものだろ
454名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:02:37 ID:yzUWbmYi0
>>412
注意力凄いな
455名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:03:10 ID:iUOOv/o/0
>>432
自国の相撲とやらだけを見てればいいだろ民潭野郎
456名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:03:51 ID:FVSRY8Ix0
反則勝ちってなんか嫌だよな
相手が反則したから勝手に負けたのと、自分が反則して買った
の区別がつかんじゃん、お相撲ってよう知らんけど
457名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:04:23 ID:7z8l+2c50
>>449
旭道山の張り手の被害者は武蔵丸、久島海、栃乃和歌、他多数。
458名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:05:12 ID:J4Zvn34pO
こうみると朝青龍はマトモな相撲とってるな
あんまり張り手やらないし
459名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:06:09 ID:rZ241zql0
>>452
ボノは張り手というよりも突き2.3発の電車道速攻相撲で土俵外に突き飛ばしてたよな
掻い潜られると脆かったけど
460名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:06:33 ID:N6XWO/g30
誰だよダイジェスト1時50分とか言ってたやつ
2時40分じゃねーか
461名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:08:08 ID:CGdnh6wH0
>>424のチヨス−武双山の動画見つけたわ。
http://www.mickey.tv/video/watch/f4fa01cec93dd186?src=onair
462名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:09:46 ID:XLmy6OoO0
露助は相撲界から排除しろや
463名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:10:51 ID:X8sLSskNO
アランは朝青龍にも激しいビンタしてみろよ

乱暴相撲を相手見てすんなよ
464名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:12:13 ID:wPdG77T20
もう外人禁止にしたらええやんか
ドルジさんももうスモウへの恩返しは十分すぎるほどしただろうし
文化として年一回の祭りのときぐらいでいいよもうスモウなんて
465名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:12:45 ID:fLocMnJe0
張り手うんぬんどうでもいいだろ
問題は、髷をつかんじゃったことだろ?
466名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:13:25 ID:wPdG77T20
467名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:13:51 ID:PFcYzBb80
エドモンド本田?
468名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:14:36 ID:McqsFK/R0
>>419生ぬるい

ただ張り手にになってない・・そういう意味でボクシングみたいといえばいえる
あれはてを赤塚漫画のように振り回しているだけだろ?
469名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:14:58 ID:wPdG77T20
>>465
そうなんだが何故か勝たせてもらった高見盛がカッコ悪くもイチャモンつけてんだ
470名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:15:56 ID:pudL4ji6O
高見盛戦は実況盛り上がってて面白かったな
客も大笑いしてた
腹痛かったよ
471名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:17:39 ID:wPdG77T20
>>468
どうであれルール上問題なければいいだろう
はっきり言ってこの一見張り手になってないものよりも正しい張り手の方が強力だよ
生ぬるい
正直な感想だよ
472名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:17:55 ID:fTuOJ9aV0
必死なのが一匹いるなw
473名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:17:58 ID:KJVg/z2DO
旭道山はボクサーみたいに拳にバンテージ巻いてたな
掌底はグーで殴るよりキクらしい
474名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:18:13 ID:eqNEA7ol0
あー若かりし梅c可愛いわー
475名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:19:10 ID:TwAGWxw30
たしかに勝ったのにイチャモンつけるのはみっともないな、理由は何であれ。
476名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:19:21 ID:58lwazoC0
ルール内での行為なんだろう?
もはや志向の問題だな
477名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:20:45 ID:l5vgRupvO
>>471
相撲をスポーツと見てる?
力比べを披露する武芸と見てる?
478名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:24:19 ID:YL0xoPLv0
ほぼスルーされてるのに必死だなw
479名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:24:28 ID:B0V9ksLjO
アランのやってるのは相撲じゃないな。
親方の指導というか
育て方が悪いんじゃないか?
480名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:24:36 ID:meuHle470
打たれすぎて頭おかしくなったかな
481名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:25:20 ID:FwHdNhJg0
こんなんで騒いでたら昔の麒麟児とかどうなんだよw
482名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:27:03 ID:J8lMr7Jj0
別にダメとは思わんが阿覧はなんでこんな雑な相撲ばっかりなのかね?
483名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:27:55 ID:S/Ri3Now0
反則でない反則がいっぱいある日本のスポーツ。
だったら明文化しろってことだけど、明文化するとdでもなくアンフェアな
“しきたり”が白日の下に晒されるので特に取り決めない。
“品位を保つ”ということはそういうこと。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:28:25 ID:wPdG77T20
>>477
相撲語るほど思い入れはねーんだわ
ただ敢えて言うならショーだわな
チビタニマチが大きいデブ連れて歩いて喜んで
一方で伝統を国技として金荒稼ぎしてる連中もいる
ま、趣味のねえジジババさんが喜んでるっていう点では役にはたってんだろうが若者にとっては害でしかねーわな相撲なんて
485名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:29:11 ID:FauWY53gO
>>9
ルールとか言い出したら相撲は相撲じゃなくなる。
そもそもスポーツじゃないんだから。

486名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:30:08 ID:pfMWZ2vK0
>477
スポーツであり、伝統芸能でもあるでしょ。二者択一じゃない。
力比べではないな。力比べならバルト最強かもしれないし、
若の里あたりのが朝青龍より力強いしな。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:32:02 ID:wF3Wfcm40
488名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:32:50 ID:soPctcQW0
張り手面白いだろ
他の力士も高み盛りにはどんどん張り手やれよ
489名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:34:53 ID:Yj0aB8KNO
維新力が武双山に入れたの強烈だったな〜なんか覚えてるわ。
490名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:36:35 ID:ndvCqc2J0
>>484
語ってんじゃんw
491名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:39:23 ID:wPdG77T20
>>490
もうおこちゃまは寝ろ
俺の中で相撲は千代の富士までだ
492名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:39:48 ID:XQGTXc7c0
>>481
麒麟児は張り手なんかやってないぞ。
突きと張り手に違いも判らないのか。
493名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:40:41 ID:V8x+8yVyO
深夜場所はじまた
494名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:42:08 ID:l5vgRupvO
>>484
プロレスを見て、「何で本気で戦わないんだ!」と怒っていた知り合いの子供を思い出すな。
まず相撲というものの成り立ちから説明した方がいいかな、ボク?
観客も、形振り構わず必死に戦う「勝負」を見にきてるわけじゃないんだよ〜。

お子ちゃまの周りが見えてない価値観も、好きに発言したらいいと思う。
相撲を深く見ている人で、張り手相撲大賛成という人もいるだろう。
ただ浅い自分の視点のみで他者を差別主義と決めつけるのは、止めた方がいい。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:42:33 ID:bqa6MQx10
あたまカユそうだよな。
髷って。
496名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:44:17 ID:LmAoMeyy0

491 名無しさん@恐縮です New! 2009/09/22(火) 02:39:23 ID:wPdG77T20
>>490
もうおこちゃまは寝ろ
俺の中で相撲は千代の富士までだ




491 名無しさん@恐縮です New! 2009/09/22(火) 02:39:23 ID:wPdG77T20
>>490
もうおこちゃまは寝ろ
俺の中で相撲は千代の富士までだ


などと意味不明な供述をしており動機は不明
497名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:46:59 ID:i4D3mxQk0
マゲ掴んで引っ張ってるなw
498名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:47:27 ID:tL5go3k4O
これかw
499名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:47:30 ID:wPdG77T20
>>494
その成り立ちからさっさと説明してみれば?
提案甘んじて受けるから
さあどうぞ
500名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:49:07 ID:tL5go3k4O
大丈夫な訳ねーだろwww
501名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:49:21 ID:wPdG77T20
>>496
暇なやっちゃなコイツ・・・
502名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:49:55 ID:C1CWJU/zO
この張り手で怒ってるようじゃどうしようもねーなw
503名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:50:09 ID:BQmoZm090
チヨス「・・・・」
504名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:50:19 ID:brdh8I+DO
外国人力士には親方が厳しく言わなきゃダメよん
505名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:50:30 ID:okm68hc70
NHKのダイジェスト見た。
ひどい相撲だ。
アランは何がしたかったんだ。
張りまくったあげく押し込まれて
髷つかんで
506名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:52:26 ID:FUSmIaajO
高見盛の給料もっと上げてあげたいわ
507名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:52:31 ID:F6ror4vGO
>>494
つまりどういう事です?
やっぱ八百長?
508名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:52:38 ID:wPdG77T20
>>411>>418も見比べてやれよ
509名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:55:50 ID:CGdnh6wH0
これくらいで怒ってる高見盛には教育の意味も込めて
対戦力士は全員高見盛に対しては張っていくべきだな。
当たる相手当たる相手全員に張られて張られて張られまくれば
高見盛もそのうち思い知るだろ。
510名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:57:30 ID:pEih19XK0
>>477
スポーツ?
格闘技の間違えでしょwww
しかもルール上反則でもないんだから張り手されたくらいで文句言ってんなよ
だったらアマチュアで相撲してれば良いんじゃないんですかwww
511名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:57:51 ID:HxADnElG0
動画みたが何がわるいかわからんねwww
日本はもうだめだなwww
ようするに言語能力の低さを脳内空気で補正してるだけの
くだらない文化だよ。
512名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:58:41 ID:HxADnElG0
だめならだめって書けよ。明文化もできないのか。日本語はw
513名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:59:00 ID:BQmoZm090
>>411
高見盛のマワシてこの色だったっけ
514名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:00:08 ID:/RTG1b8r0
動画見たけどマゲ以外は問題ないだろ
ひさびさにエドモンド本田という人名を思い出したが
515名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:00:23 ID:Ap0oaJXY0
なんだあのチンピラ張り手は!
アラン酷いね。
ただのチンピラ。相撲取り名乗るな
516名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:01:32 ID:wphnVacg0
>>411
つーかこれ何語だ。英語?
517名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:01:41 ID:A7Z6f0pd0
動画見たけど思ったほどひどくなかった
でも髷つかんだからの反則なんだろーな
518名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:05:14 ID:BQmoZm090
張り手より髷つかんでるのがひどく感じた
519名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:05:25 ID:TwAGWxw30
結局アレだな、高見盛は髷つかみのみならず張り手「も」反則扱いで勝たなきゃ気がすまん、とw
520名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:05:34 ID:HxADnElG0
>>517
タカトウリキの相撲のほうがすごい張り手だろwww
どうみてもあらんはまともにすもうとってるよ。
これでいちゃもんつけるのが日本の大衆なんだな。
じゃあ国際化なんてすんなよwww よわっちいんだから。
521名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:05:33 ID:NFTTI1BC0
「意図的だろうが不可抗力だろうが、髷をつかんだらその時点でOUT」

ヤオとか言ってるバカはどこのひとですかw
522名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:05:44 ID:qlUh7s9p0
動画みたけど、アランのどこが問題なの?
高見盛が張り手に対する対処ができていないだけじゃん。
下がっちゃだめでしょ。
昔、朝青龍が貴乃花に対して思いっきり張り手攻撃をしてたけど、
貴乃花は、張り手の攻撃にしっかり前に出て、回しをとってるよ。
今回の件は、単に高見盛が弱いだけ。

http://www.youtube.com/watch?v=tbtd5iUpu34


523名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:06:17 ID:bqa6MQx10
やはり張り手を問題視するのはどうかしてる。
問題は髷だわな。
524名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:06:20 ID:bDXQboEo0
観客の平均年齢70歳くらいだしあと10年もしないうちに消滅してるよ
心配すんな
525名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:06:53 ID:O6l9HGZ8O
張り手一発でKOした旭道山思い出すなあ。張り手というかほとんど掌底だった。
526名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:07:21 ID:wphnVacg0
>>418
ものすごい音だなww映像わかるくらいだから、くらってる本人はとんでもない衝撃だろうなぁ・・・
俺たちなら一発で違う世界に逝ってるだろうな
527名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:07:51 ID:WEZSyCwrO
高見盛ってちょっと池沼入ってる?
528名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:08:03 ID:V8x+8yVyO
手自体はまっすぐ前へ出てるな、顔にも遠慮なしに行ってるが
高見盛も顔を前に出してくるからwww
マゲを掴んだのが一番悪い
529名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:08:15 ID:rnTDhdtmO
たまたまテレビをかけたら
偶然にこのタイミングだったので
得した気分だった

相撲は興味がないからすぐチャンネルをかえたけど
530名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:08:21 ID:3N36vqMWO
お前はサンドバックだろ
531名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:08:55 ID:Ap0oaJXY0
>>342
一般入試なの?
卒論内容kwsk!
532名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:11:00 ID:wphnVacg0
>>522
釣りか知らないけど
話題は張り手のことになってるけど、勝敗に関しては張り手はまるで関係ないから
533名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:11:57 ID:r6nbDTjpO
アランもケイトもついて来い
ビッキー遅れるな
534名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:12:12 ID:TwAGWxw30
>>418は耳から血出そうなくらい危険だな。それをまた旭道山は淡々と見てるし。
535名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:12:39 ID:HxADnElG0
>>532
でも、スレタイは張り手は嫌いだそういう手とか言ってるだろ。
張り手自体はまったく普通じゃないか。貴闘力のほうが凄い張り手してるだろw
536名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:13:50 ID:ATFWQYPt0
張り手はあまり良くはないのかもしれないけど、
禁止になったとしても
高見盛だけにはキャラ的に許されるべき。
537名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:15:18 ID:SpAJL1cpO
>>520
これは貴闘力と誰かの惨い張り手合戦を見た時以来だなw

アレも当時褒めてなかった人がいた気はするな。面白い取組だったのに。


例えるなら
サッカーでボールを奪うのに、スライディングタックルしまくってるようなもんだからな
538名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:16:30 ID:l5vgRupvO
あなたが「ルールを守って必死に戦う人を非難するな」と言ったが、
相撲は本来神への奉納という伝統芸能であり、勝負が第一ではない。
始まりは力比べで、そこからいくつもの今の相撲へとつながる発展がある。
そこでは殴るという行為は常に否定的にとらえられてきた。
で、相撲が好きな人達は、伝統芸能の様式に外れた姿に、非難を加えている。
しかし、あなたがしているのは、スポーツの理論での非難であり、
相撲の見方としては浅く不適なものながら、差別主義と罵る。

別に相撲が古くさくてつまらんと否定するのは、個人の自由。
ただ、思い入れもないほど浅い人間が罵倒しているのを見たら、どう思う?
539名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:17:24 ID:LGl4liIsO
旭道山の張り手はえぐかったな
ビンタ見たいのじゃなくて、立ち会いで顎にストレートで手の付け根から突いて失神KOしていたわ

危険だからと後に自ら禁じ手にしてしまったけどね
540名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:19:26 ID:ATFWQYPt0
旭道山はホモの上にSM趣味もあったのか?
まあ創価だからあらゆる変態性を保持してても不思議はないが。
541名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:23:10 ID:t1RCiR2e0
貼り手もれっきとした技の一つだろ。暗黙の了解で禁じ手みたく言うなよ見世物
542名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:23:43 ID:v+BCRYUK0
ひどい内容だったなあ。
久しぶりにこんなひどい相撲見たよ。
543名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:25:23 ID:4XVj+/GxO
張り手と言うよりあれは掌底だった
ルール違反ではないが
544名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:25:46 ID:f6Y0YUEF0
張り手は不利になるだけだからな
545名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:26:14 ID:eOWtDaxbO
玉海力
546名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:27:43 ID:wPdG77T20
>>538
>>418では歓声すらあがってるが?
てか携帯から見れるかわからんが今回のアラン以上の張り手の応酬なんだが
この対応の違い
差別もしくは閉鎖的ととらわれても仕方ないだろうに
547名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:28:21 ID:TwAGWxw30
曖昧模糊、暗黙の了解、阿吽の呼吸。
どれも外人に通用しないものばかりなんだよな。
ただここは日本だから、郷に入れば郷に従えということなんだろうな。
548名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:31:02 ID:Wbk4T3TF0
【レス抽出】
対象スレ:【相撲】阿覧に反則勝ちの高見盛「張り手は嫌いだ そういう手を使ってまで勝ちたいとは思わない おれはサンドバッグじゃない」
キーワード:チヨス


抽出レス数:8
549名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:31:10 ID:wLjrtTTK0
そもそも張り手は顔に張ったら反則なのに
なんで現実はこうなったんだろ・・・

ウルフマンVSキューブマンのせいかな・・・
550名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:31:14 ID:glir8J1l0
千代大海と武双山のが懐かしいな
551名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:33:02 ID:s6ltTMa5O
格ゲーやらで強キャラ使う奴にグチグチ言うのと同じか
で、仕様の範囲内じゃねーか、という論争になる
552名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:35:20 ID:mtVbOS+LO
>>394
酷いなこれ…
553名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:35:32 ID:GJS4AnRJ0
映像のない明治初期とか江戸末期の相撲って現代と全然違うんだろうな
554名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:37:52 ID:6TKFO22P0
そういう技だから仕方ないじゃん
ボクサーが「ジャブは嫌いだ、そこまでして勝ちたいとは思わない」
つってるようなもんだ
555名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:38:17 ID:OWs8FQmg0
横綱に張り手してはいけないとか
横綱の頭を押さえて投げてはいけないとか
いろいろ暗黙のルールがあるんだよな。
556名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:41:26 ID:H2/O+vbR0
あんなの張り手じゃない
アランは前々からひどい
557名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:42:41 ID:TAuG+GDU0
ロシアンフックですかこれ
558名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:42:55 ID:Sf3NUqzK0
アランに品位なんかあるわけねぇ
559名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:43:05 ID:iUOOv/o/0
差別が好きなキムチ野郎は本国帰ってトンスル飲んでろ
560名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:45:05 ID:TwAGWxw30
だから日本人は排他的になっちゃうんだよ。
時代の流れというのもあって形式上外国人を受け入れるけど、
日本人しか解らない暗黙のルールというのが五万とあって、
どうしても外国人が越えられない壁を意図的にこさえるから。
561名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:47:34 ID:9nKe0r1p0
全然掌で張れてないよね
それが顔に向かって真っ直ぐ来るって
張り手っていうよりサミングに近くないか?
威力云々よりそっちの方が見てて怖かったけど
562名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:49:27 ID:m9Zhl3JDO
>>365
谷津VSグッドリッチ戦みたいだったぞ。
563名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:49:33 ID:ExjJ0JmX0
>>546
張りながら前に出てるか後ろの下がるかの違いだな。
あんだけ張ってて後ろに下がるなんて見苦しい。
564名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:52:18 ID:F6ror4vGO
>>538
相撲は本来は勝負が第一ではない?
そんなもん関係ない。
今の大相撲は勝敗を決するスポーツでありそれを見せて商売する興業。
張り手がだめならルールで禁止するのが当然。
神事としての相撲は今でも土地々々の神社でやってるんだろ?それと金とって商売してる大相撲という興業とは別の話し。
分かった?
565名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:54:06 ID:LmAoMeyy0
そもそもこの話題でなんで差別とか言う奴がいるのかわからん

ロシアじゃ、町を歩いてるモンゴル人に数人がかりでいきなり殴ったり蹴ったり、やりたい放題の奴もいる

韓国人だってバスに乗ってるインド人に臭いとか言いがかりつけるし 黒人も差別してる

差別のない国ってどこだよ 知ってるならその国に行けばいいだろ
566名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:57:41 ID:sn4PNt4o0
どっちかというと突っ張り顔面版だな
567名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 03:59:03 ID:73YhJ3v/O
顔めがけて張り手をするのはやっぱ失礼なんじゃないのかな?

頭叩かれる為に相撲してる訳じゃないんだし。怒って当然だと思う。
試合以前の問題にマナーがなってないね。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:00:30 ID:4anKy/gQ0
高見盛はメガネかけて相撲しろ
569名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:01:18 ID:ExjJ0JmX0
>>564
勝ち負けでしかスポーツを語れないの?
特にプロスポーツは「金を払ってよかった」と思わせるような魅せる要素も必要。
570名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:01:50 ID:PfWss1i+0
いいことじゃねえか。
生温い約束組み手の柔道が、
組ませず倒すレスリングのタックルなどを取り入れてJUDOUへと進化したように
相撲も相手を寄せ付けない打撃を取り入れることでSUMOUへと進化しようとしてるんだよ。
流れについていけない化石デブはさっさと消え失せろ。
ボケたこと書いてるバカはUFCなどの本物の戦いを見てこい。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:01:56 ID:jA6oVjJS0
昔、チヨが白鵬に突っ張りしまくったら
白鵬が切れて腕を決めに行ったのを思い出した。
572名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:03:21 ID:rdOjEBio0
>>418
ボクシングってよりプロレスのチョップだな。観客に観せようとしてるような。
573名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:04:12 ID:6TKFO22P0
「力士はサンドバッグじゃない」なら、張り手という相撲の技をただ否定してるように聞こえるが
「おれはサンドバッグじゃない」ってことは、要は自分が張り手されるのが嫌なだけじゃないの?
サンドバッグのように張り手されまくった>>418の力士本人ですら、こんな嫌味みたいなこと
言ってないどころかむしろ肯定してるのに
574名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:15:09 ID:vOigsFT60
さすが露助。尿検査しろ
575名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:16:00 ID:pUMTaDoL0
張り手も出来ないこんな世の中じゃ〜やくみつるw
576名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:16:14 ID:ulhvZKUM0
>>411>>418の張り手の違いがわからないやつはもっといろいろとスポーツを観戦した方がいいと思うなぁ
577名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:17:16 ID:2VQ0t8AM0
麒麟児−富士櫻戦を知っているなら、張り手の面白さは知っているはず
阿覧の張り手は下手だが何の問題もなし
張り手の応酬をしない高見盛がつまらんだけ
578名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:19:00 ID:HGQ759RF0
>>570
柔道のタックルは制限か勝ってるし。
相撲は総合ではないしね。
本物の戦い云々言ってるが、それなら頭をぶつけに行くだろ。
579名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:22:34 ID:APq6fAJXO
力士としての賞味期限は切れかかってるな
580名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:24:49 ID:e5hq4uVD0
>>63
レーシックで治療すればいいのに。

なんか「そういう手」が使えるように覚醒するかもしんないし。

見栄張って出来ないんじゃなくてやらないだけ言ってるけど、そういう手を使ってまで
勝ちたくないんじゃなくて、ジツハそういう手使えないんでしょ?
目が悪くて勘と反射神経だけで動いてるから。

実際可能なんだったら、勝利のためにはどんなヒレツな手を使ってでも勝つのが
勝負師としての本道
とか言い出すに
ちがいないね

100円賭けてもイイ
581名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:25:26 ID:E67s+vLsO
阿覧って 週刊誌で女性問題を叩かれてたな
582名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:25:56 ID:K2TJZ6jo0
高見盛の名言

力士は顔が命 でも体が資本
583名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:26:21 ID:J3m7DJliO
アランは下手だが高見盛のいい分はないわ


よわいわけだな
584名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:26:35 ID:F6ror4vGO
肉が裂け、骨が砕け、毎場所何人も病院送り、それで相撲の人気が回復するのだろう。
585名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:28:01 ID:B5CBi78L0
目に指が入ったら大変だな
586名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:28:30 ID:TwAGWxw30
「阿覧欧虎=あらん・はくとら、本名アラン・ガバライエフ(Alan Gabaraev)1984年生まれ、185センチ、140キロ、三保ケ関部屋。
従兄弟は若ノ鵬。露鵬、白露山兄弟は同郷のレスリングの先輩。
名前でわかるとおり、かつて勇猛で鳴ったアラン族の末裔です。
阿覧ばかりでなく、4人とも。

ローマ人やゲルマン人たちから最強の騎馬民族と恐れられ、崇められていましたが、
13世紀、モンゴル高原を統一したモンゴル帝国の西進で一部はバルカン半島、ハンガリー周辺まで追いやられ、
一部は征服されてオセット人と呼ばれるようになった、イラン系の人々の血筋です。」


・・・だそうな。まあモンゴル勢同様、血の気は多そうだ。
なんか騎馬民族の奇襲をくらった青森のリンゴ農家の息子の図に見えてきたw
587名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:28:55 ID:73+pK3KK0
>>577
「張り手」と「突っ張り」は違うぞ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:30:12 ID:iUOOv/o/0
>>580
後のことがどうなるかわからないレーシック手術を力士にってオマエ池沼すぎる
589名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:31:27 ID:ELqf6u8O0
590名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:32:40 ID:s6ltTMa5O
マッハ張り手の使い手って誰だったかしら
591名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:34:19 ID:pUMTaDoL0
エドモンド本田なみだ目www
592名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:34:33 ID:puuH2oWI0
ボクシングとか顔面に攻撃が集中するような競技は、数ヶ月に一度くらいしか試合しない。
年6場所15日興行をする大相撲で、こんな風に相手を破壊するような攻撃はどうかと思う。
怪我人続出したら興行成り立たなくなる。ファン層もボクシングや総合とは違うしな。
593名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:37:49 ID:zdPjA1EUO
ロボになってまで勝ちたくないな
594名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:39:06 ID:S/Ri3Now0
個人的には高見盛が大嫌いなのでざまあみろと思った。相撲の技術論や精神論は
詳しくないからどうでもいいが、なんであんなキモいのがCMに出たり人気あるのか
よくわからん。精薄みたい
595名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:39:21 ID:e5hq4uVD0
>>588
成功率100%でないのが玉に傷
596名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:40:57 ID:4dnAFM/h0
http://www.youtube.com/watch?v=XHAWtwOmClA
旭道山の張り手一発撃沈
597名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:43:02 ID:iUOOv/o/0
>>595
だから池沼って言ってるだろ?
黙ってろよ
598名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:43:18 ID:e5hq4uVD0
>>483
>反則でない反則がいっぱいある日本のスポーツ。
>だったら明文化しろってことだけど、明文化するとdでもなくアンフェアな
>“しきたり”が白日の下に晒されるので特に取り決めない。
>“品位を保つ”ということはそういうこと。

なるほど
くさいものにふた=君流の品位

なんか違うと思う
599名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:44:00 ID:6TKFO22P0
>>596
すげ・・
バグッて音しとるがな
600名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:44:07 ID:tQVLCb7s0





マジレスすると、そもそも相撲って、殴り合いの喧嘩だからな


いわゆるタイマンのこと


相撲(なぐ)るって文字からもわかるだろ




601名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:44:24 ID:e5hq4uVD0
>>593
勝つ為のロボにはならなくても打つためのロボにはすでになってると…げほげほ
シツレイ相撲の話でした
602名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:44:41 ID:My5xIOAW0
>>439
昔から副音声でやっとるんだがな
結構ゲストも多いし英語の勉強にもなるし
毎日に英語実況聞いてるよ
603名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:45:25 ID:e5hq4uVD0
>>597
時期を見てレーシックすればいいじゃん。まぁ一段落ついたし今なら賭けに出てもいいカナ
的なタイミングで。
604名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:47:33 ID:E/Ujd66T0
>>411
3:10あたりで出てくるへそ出しお姉さんが素晴らしい。
605名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:47:47 ID:e5hq4uVD0
我慢づよいのに反抗的なやつだな
606名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:49:07 ID:6TKFO22P0
>>592
もうあれだな
張り手も土俵外に投げたり突っ張ったりするのも禁止したほうがいいな
捻挫や骨折したりしたら興行として成り立たないし
寄りきりだけでいいよ
607名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:49:19 ID:F6ror4vGO
>>592
ボクシングは12ラウンド頭の殴り合いだが、相撲は30秒ほどで全然違いますね。
608名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:50:20 ID:iUOOv/o/0
>>603
現役終えてからの人生のほうが長いのに、一時の視力しか保障されていないレーシック?

無責任キチガイ池沼は静かにしてろって言っただろ?
609名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:50:21 ID:e5hq4uVD0
興行なのかスポーツなのかはっきりしろ
610名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:51:51 ID:e5hq4uVD0
>>608
だってレーシックするぐらいだったらば、どっちみち普通にしてても視力は低いんでしょ?
611名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:52:03 ID:iUOOv/o/0
>>609
それを理解できない池沼は黙ってろ、乞食野郎
612名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:53:52 ID:e5hq4uVD0
>>611
イヤまあある程度理解はしてるんだけど、この口が、口が黙ってくれなくて。

ていうか興行なら興行でいいけど
おおやけにしたときの罰則きつすぎるのが逆に欺瞞ぽいのではないかと
613名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:54:13 ID:ExjJ0JmX0
>>609
興行の意味を調べるんだ。
興行しないスポーツなどありえない。
614名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:55:39 ID:e5hq4uVD0
>>613
う〜〜〜ん。でも純粋に記録競う国内の陸上大会とかだと興行よりスポーツ寄りなような
615名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:55:53 ID:FS5kItOR0
>>606
土俵が高いのはちょっとあぶないよな
616名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:56:42 ID:QPrhZIJ4O
生でみた時、感じ悪かったから大嫌い
617名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:57:22 ID:e5hq4uVD0
利害の一致するところでは興行を考慮しながら利害のぶつかりあうところではスポーツ
みたいなそうゆう微妙なさじかげんが
618クレスポン親方 ◆W..ThlHCTA :2009/09/22(火) 04:58:43 ID:Ufjd+8hz0
 @@@
@(`ω´)@ サッサと葉っぱキメてロシアへ帰れよ
619名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:58:43 ID:e5hq4uVD0
>>616
いつ生で見たんだい
620名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:58:55 ID:iUOOv/o/0
>イヤまあある程度理解はしてるんだけど、この口が、口が黙ってくれなくて。

なるほど。
まあ、君みたいな乞食の親元に産まれた子は将来、犯罪者か殺されるかしかないから、自殺してみたらどうかな?
621名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:59:38 ID:2byZ/UzL0
完全にボクシングみたいな張り手だなw
こういうのもっとやったほうがおもしろいw
張り手完全OKにしろよ
622名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:00:26 ID:P6Yvmwyy0
アランがヘタクソ杉なんだよ
623クレスポン親方 ◆W..ThlHCTA :2009/09/22(火) 05:00:51 ID:Ufjd+8hz0
 @@@
@(`ω´)@ 相撲道はおろか日本語を覚える意志すら無いではないか 若ノ鵬と何も変わらない
624名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:00:56 ID:e5hq4uVD0
>>620
あんま口の悪いこというとまた君も張り手されるぞ
625名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:01:53 ID:5powkf4C0
アメフトやボクシングみたいに、相撲でもマウスピース使ったらいいのにね
626名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:02:35 ID:J2rlsDOU0
俺の張り手のほうが確実に上手いな
627クレスポン親方 ◆W..ThlHCTA :2009/09/22(火) 05:04:48 ID:Ufjd+8hz0
 @@@
@(`ω´)@ 東欧出身者はカロヤンと隆の山以外は強制送還でいいよ
628名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:05:00 ID:iUOOv/o/0
>>624
乞食の池沼倅の君に心配してもらういわれは無い
そのバカなクチを閉じられないなら今すぐ死んだほうがいいぞ?
629クレスポン親方 ◆W..ThlHCTA :2009/09/22(火) 05:06:04 ID:Ufjd+8hz0
 @@@
@(`ω´)@ あと鶴竜には日本国籍を強制付与
630名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:07:32 ID:e5hq4uVD0
また余計なこと書いてしまったので自重したわてくしは消してあげました(―人―)エライ
631名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:08:54 ID:2byZ/UzL0
>>606
土俵と客席の間に簡易的な柵をこしらえてもいいのでは?とは思うな
ばあさんが下敷きになったりしてたし
632名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:09:54 ID:Uc4pQQq20
ちょんまげぶっ壊れてんじゃん
633名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:10:45 ID:e5hq4uVD0
サンドバックねえ…本人も結構サンドバックあったらはたきそうな性格してると思うんだけど
634名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:11:54 ID:iUOOv/o/0
>また余計なこと書いてしまったので自重したわてくしは消してあげました(―人―)エライ

池沼以前に、日本語が不自由なアッチ系の子だったか
635名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:12:31 ID:e5hq4uVD0
>>634
びし。←張り手
636名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:14:17 ID:e5hq4uVD0
ああ、なんかまた余計なことを言いたくなってきた
637名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:14:18 ID:Htki8DqE0
>>538
そもそも神事と芸能は違うよ。
あなたのここでの発言は、神事と芸能と武芸をちゃんと区別できていない。

だいいち、神事として考えても、勝負をつけるというのは祭儀の重要な要素だ。
>勝負が第一ではない。
なんて、あなたの勝手な思い込みでしかない。

現在の大相撲は勝負を見せてお金を集める「興行」なんだから、
ルール解釈の問題は必ず出るし、そういう議論は必要なことだろう。

他人の意見を簡単に「浅く不適」だなんて決め付けているが
まずあなたが「深く適切に」ものを考えられるようになってから
他人にそれを要求するべきだ。
638名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:16:01 ID:L2Z9Ca8T0
プロだったら、張り手に文句言うな。
むかつくわ
639名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:17:34 ID:HxADnElG0
高み盛りの人気があるのが本当にわからんな。ジジババは
あんなのがすきなのか?私はタッキーが好きだから、
ちょっと閉口してしまうな。高み盛りを見てると。
640名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:19:00 ID:e5hq4uVD0
>>637
芸能は部落流の神事なんだよ。白い神社の神事と違って黒い理を明文化できないけど
641名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:20:20 ID:SCJO7qHZ0
>>638
別に個人的な好き嫌いを言うくらいはいいだろ
相撲取りは取り口の好き嫌いすら言っちゃいけないの?
642名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:20:46 ID:e5hq4uVD0
なんか最近は権力者の国体を維持するための神事じゃなくて、そこを飛び出して
部落が世界に権力を拡大するための神事になっちゃってるよね。。。
643名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:21:15 ID:jkh/B1VY0
タッキーて誰?
644名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:21:30 ID:e5hq4uVD0
それはもはや一種の呪いだと思う
645名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:21:37 ID:HxADnElG0
>>641
そういう手まで使ってというのが違和感あるよな。
俺には張り手が使えないから使わないとか言うんならわかるが。
あるいは、痛いからルールで禁止してほしいとかさ。
そういう手まで使って勝ちたいって意味わかんねーんだよw
646名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:24:43 ID:SCJO7qHZ0
痛いからルールで禁止してほしい、なんtね言う方がよっぽどワガママだと思うけどなぁ
高見盛個人が「そういう手まで使って勝ちたいとは思わない」と言うのは、彼個人の美学みたいなもんだから
それは彼の勝手だしOKだと思うよ
言ってみれば、一部の上位力士が立会いの瞬間に変わる事を良しとしないのと一緒でしょ。
647名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:25:04 ID:e5hq4uVD0
あちこちの国から発散された負のパワーがへびみたいに世界に絡まってる
648名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:25:36 ID:HxADnElG0
予定調和なんだよな。ところが、一人一人考え方が違うのに
予定調和もクソもあるかwww 全体主義だね。
外国人を入れてるのに、外国人に日本のやり方でやれという。
明文化するなら、相手も納得して契約するわけだから、
従うのは当たり前かもしれんが、なあなあで空気を読めだろ?
そういうわけのわからない文化してるから、柔道の政治争いで
世界で勝てないんだろw
649名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:29:04 ID:MFnrIfOY0
なんでこんなに伸びてるのかと思ったら
ID:wPdG77T20


基地外がいたのね
650名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:30:46 ID:e5hq4uVD0
どこの国の新人も最初は様子見がてら見せ場作ってもらえるからね。多分その延長だよ
651名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:31:54 ID:nyPFjQ6DO
コレ張り手っていうか殆ど殴ってたじゃん。
殴りアリなの相撲って。
652名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:32:20 ID:e5hq4uVD0
で、ある程度新参の器量がわかったら、彼らも途中から本気出しておかえしに
自分らの力の程も見せつけようとしてくるだろうけど

なんかそうゆう
駆け引きのようなものがね
653名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:33:02 ID:wbxVdc460
張り手と突っ張りを混同してるのがいるってのが笑える
高見盛が単になめられてるだけの話
認められてるっていうなら顔に頭突きを連発すれば良いし、張り手じゃなくしょうていでも良いわけ
まあ相撲に何を求め、られてるのかっていうだけ
部屋のスポンサーに「お前下品な相撲とるね−」と言われてまでやるようなことか?という話
654名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:36:53 ID:4dnAFM/h0
富士桜対麒麟児とか保志とか
昔の力士の小型だが同型の押し相撲や突っ張り相撲は面白かったけどね
狙ってるか前に出るかだけだと思ってたけれど
突っ張りと張り手の線引とか曖昧なのかな
655名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:37:01 ID:e5hq4uVD0
健全な会社でもいろんな属性の人間をバランス良く採用して活躍させようとするものだし
とほどよくフォローしつつ。

でもそれは
各本人の意思によって阿吽の呼吸でやることであってー
打ち合わせとか弱み探って裏工作とか始められちゃったらまずいのはあたりまえでー

興行のバックに暴力団を絡めるとまずいのは
その辺の加減がゆきすぎてブレーキかからない傾向があるからなのではないかと。
力一杯応援してるふりして
賭博とか始めるし
656名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:38:45 ID:HxADnElG0
>>652
だって今の相撲界の現役トップ陣は日本人じゃないじゃんwww
俺は彼らが内申は何が品位じゃと思っててもしかたないとおもうぞww
わけわからないんだよ、日本の空気嫁文化はw
657名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:39:30 ID:6TKFO22P0
>>646
相手力士の戦い方にネガティブな意思表示をするのって
力士は自粛しないの?
ガッツポーズはとっちゃいけないみたいな感じで
658名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:40:02 ID:HxADnElG0
単純な話しで、空気読みという離れ業ができる不思議な文化を持った
日本人力士が強ければいいだけの話しだろww
文化の違う人間つれてきて空気嫁はないだろw
659名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:41:48 ID:e5hq4uVD0
あと
各興行についてまわってきて大量の荷物とかにいろんなものを隠して運ばせたりとか
多人種混合の場を利用して
異人種となんか全く興行と関係ない怪しい商取引とか始めたりするのが
ちょっと背後にいる暴力団とかのひとびとの
困ったところ

プレイしてる選手は故障やトレーニングの苦しみを乗り越えて鍛えたり戦ったりしてるのに
そうゆうのはいくらお金出して支援してあげてるとはいえ
いけないことなんじゃないのかなぁ
って
660名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:42:48 ID:puuH2oWI0
張り手というより、ストレート系の掌底パンチみたいだもんな、この人の。
相撲のルール上、力士は前に出なければならないから威力をもろに受けてしまうこともある。
横からの張り手より危険じゃないかな。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:43:41 ID:ey1V3JCmO
張り手っていうか手のひらの根元の一番堅いところで殴ってるように見えるな。
662名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:43:45 ID:e5hq4uVD0
いっつあすもーるわーるどあーふたーうぉー♪


みたいな
663名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:44:43 ID:easeJUj0O
民団ががんばってるスレですね
664名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:45:15 ID:f5Ck8HljO
高見盛関の好きな音楽スレ9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1253186732/
665名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:49:26 ID:nYNDH2DDO
アラン『俺は取組前にパフォーマンスまがいな事をする力士が嫌いだ。そこまでして人気を得ようとは思わない』
666名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:50:03 ID:oXfWPm6z0
君臨してるモンゴル力士の許しを得てるから魁皇・千代大海・琴光喜の
日本人王関が生き延びてるのが今の大相撲。

相撲なんて本気でやったら死人・かたわ続出だよ。
667名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:52:03 ID:easeJUj0O
途中でIDとキャラ変えてひたすら頑張るコリアンに、やはり相なれない民族性だと感じました。

どうしてここまで日本に対して必死になるんだろ
668名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:52:18 ID:2byZ/UzL0
こういうのもっとやっていったほうがいいと思うんだけどね
デブが押し合いしてるだけじゃいまいち迫力不足というかさ
バチバチの張り合いがあるとやっぱ相撲って格闘技なんだなって再認識されるし
669名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:52:30 ID:ryyEaX7rO
>>661
張り手ってそういうものでは?
相撲の張り手って要は掌底じゃないの?
670名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:55:07 ID:Mgj8QyaiO
盛は色々汚いからなぁ
671名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:56:05 ID:e5hq4uVD0
>>667
日本なる国をのっとろうとしているのだよ。コリアンだけでなく他の国全部がぐるになって。
見たかんじほぼ成功したかんじ

まぁ、
ボスアメリカも世界一の力をもつ多国籍国家だから
悪いことばかりではないとおもうけれどもね
672名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:56:31 ID:A+ZKT4aJO
張り手って指が目に入りそうで見てて恐いんだよな
目を狙ったら反則なのか?
673名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:58:53 ID:2byZ/UzL0
昔の古式相撲では当て身といって打撃も普通にありだったから
アランの戦い方はむしろ相撲の理念にかなった戦い方なんだよね
昔の相撲ってたぶんこんな激しかったんだろうなみたいな
674名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 05:59:33 ID:UCCIovHsO
朝青龍に張り手連発したら、認めてやる
675名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:00:51 ID:eGUcVwRJO
張り手禁止したら、チヨス引退やん・・・
676腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/09/22(火) 06:01:06 ID:rbz6jKz+0
内舘のオバチャンとかどこぞの漫画家はこういうのには文句言えないんだっけ?
677名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:01:23 ID:easeJUj0O
>>671
日本なる国?
日本人みたいなカキコしながら日本なる国?

おたくは日本人成り済ましの在日か?
ていうかそう(在日)みたいだね
678名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:02:31 ID:wqbnM7vY0
おっとゴジョスの悪口はそこまでにしときな、高見盛。
679名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:03:44 ID:e5hq4uVD0
>>677
君みたいなこと書く愛国右翼みたいな一見在日差別のひとにかぎって、なぜか
帰化在日だったりするし
680名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:05:28 ID:rNUEKGnl0
小錦VS若島津での若島津KO負けの動画無いかな? 探してるんだが・・・・
681名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:08:03 ID:S/Ri3Now0
>>665
むしろあのキモいパフォーマンスでなぜ人気出るのかが不思議だ
682名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:08:44 ID:easeJUj0O
>>679
よほどの左翼か在日朝鮮韓国人でなければ、そんな書き方しないよ。

おたくは日本人を貶めたい在日朝鮮韓国人にしか見えないですよ。

民団てのは、そんなやり方しか出来ないのかな?
683名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:10:20 ID:e5hq4uVD0
>>672
目はねらったらだめーかわいそう
684名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:11:03 ID:5pkgMpXC0
貴闘力がアゴに張り手入れて頭揺すってダウンとって勝ってから
こういうことには厳しくなったんだが、最近またこういうこと
やる奴がポツポツと増え始めたな。
685名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:11:39 ID:easeJUj0O
日本なる国…こんなこと言えるのは反日にしか言えないもんなぁ
686名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:12:40 ID:e5hq4uVD0
>>682
民潭て書くと、半島と日本ていうより、総連が対比として出てきそうでなんだか
なまあたたかい目に

見てる感じしぬほど仲悪いよね属性の違う在日同士とか。
なんか和解したり対立したり微妙だけど
687名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:13:00 ID:9O2Q4w2Q0
YouTube - Day 9 - Aran - Takamisakari - 09-09-21
http://www.youtube.com/watch?v=a6RbvSIq58U


動画あったよ
顔だけ狙った張り手+マゲつかんで思い切り引っ張ってる
688名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:14:05 ID:e5hq4uVD0
まぁ総連ていうより華僑なんでしょうけど
689名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:15:24 ID:e5hq4uVD0
ねむい
ねる
690名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:15:49 ID:5T5w6+/iO
昔、在日は拷問の末、根絶やしにすべきだったな

それをしなかったのは失敗
691名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:16:34 ID:e5hq4uVD0
ふつうの女性ファンみたく感激したり喜んだりするまえに陰謀論にはしる自分の属性がにくい
692名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:17:19 ID:e5hq4uVD0
それとゆうのも生贄とか言いながらむらがってきて嫌がらせするれんちゅうがいるから
693名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:18:51 ID:WnvhGdrxO
髷を掴むのは問答無用だけど、そんなに酷い張り手だとは思わなかった。
張り手合いの相撲じゃなかったから騒がれてるだけじゃない?
貴闘力vs大翔山 無双山vs千代大海みたいな張り手の応酬の相撲を期待してるファンも多いと思う。
694名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:18:51 ID:easeJUj0O
>>686
おたくが総連だろうが民団だろうが、どちらも日本にとって癌でしかないので、より将来的にウザイであろう民団と判断したんだ。

反日が何故日本に住み、恩恵受けながらも文句を言うのか理由を聞かせてくれる?
695名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:19:46 ID:e5hq4uVD0
>>690
チャイニーズマフィアも一応在日のくくりなのだよ。在日にもいろんな種類があるから
696名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:19:55 ID:uoT7pE6JO
なんで在日云々の流れになってるの…

もう病院行けよ
697名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:21:21 ID:e5hq4uVD0
欧米人もアフリカ人もロシア人も日本にいたらみんな在日だし
698名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:21:22 ID:CGdnh6wH0
こいつ見てたら殴りたくなるのわかるわ。
699名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:21:25 ID:jtxsp/FGO
今に全身ローションまみれのすっごいすべるよ的な力士も出てくるんだろうな
700名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:22:57 ID:CGdnh6wH0
>>699
白鵬はすでにすっごいすべるよ的力士ですよ。
701名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:23:07 ID:easeJUj0O
>>697
なるほど、それってやっぱり朝鮮韓国人の言い分だ
702名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:23:43 ID:e5hq4uVD0
>>696
興行と在日と暴力団の関係を眺めつつ
703名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:24:16 ID:5T5w6+/iO
>>695
昔、朝鮮人を拷問の末、根絶やしにすべきだったね

ホント、馬鹿な事をしたよね


でおk

704名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:24:36 ID:e5hq4uVD0
>>701
フツーの日本人は君みたく民潭とか書かないよ。なんか属性がそっちよりの人が書く
705名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:24:42 ID:lmsj1rX00
阿部寛じゃね〜やww
706名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:26:10 ID:e5hq4uVD0
なんかやたら朝鮮とか大陸とかに敵意を燃やしてる人ってきもい。陰謀論は面白いけど
707名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:26:50 ID:5T5w6+/iO
今からでも頭の狂った日本人がやっちゃえばいいのにね
708名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:27:33 ID:e5hq4uVD0
そうゆうこと書いてる人が一番あたまくるってそうな
709名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:28:46 ID:5T5w6+/iO
ホント2ちゃんてオモロイ

やっぱやめられん

まっ、どうでもいいんだけどね


ああ、アホな奴らは朝鮮人をやってほしい
710名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:29:20 ID:e5hq4uVD0
かたぎじゃないね。ジツハただのヲタクかもわからんけれども
711名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:30:02 ID:PzLU2qxRO
そこでグーパンチですよ
712名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:30:20 ID:easeJUj0O
>>704
そんなこと言っても、もう騙されない日本人が多くなったよ。

いずれお宅ら在日朝鮮韓国人は狩られるよ。
日本人にも武闘派はいくらでもいる。
713名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:31:04 ID:+SVUoYod0
指が目に入ったら失明するな
714名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:31:12 ID:e5hq4uVD0
>>712
どうせこうゆうこと言ってるのも在日系のえせうよくなんだろうなって思うと
715名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:31:43 ID:5T5w6+/iO
寝起きの2ちゃんはつらい・・・


またお休みzzz
716名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:32:23 ID:e5hq4uVD0
ださい
717名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:34:42 ID:kZ161Xpe0
でも日曜だったかな

元寺尾のしころやま親方が最近張り手を使う力士が
いないのアナウンサーと嘆いてたと思うんだが
718名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:35:19 ID:easeJUj0O
>>714
ビビるなよ、朝鮮韓国人。
お宅、寝るって言ってたな、邪魔して悪かったね。
719名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:36:51 ID:cgwwLMT0O
グーパンに近い張り手も技術の一つだよ

柔道の蹴りに近い足払いみたいなもの

720名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:37:51 ID:9O2Q4w2Q0
今回のは攻めのためじゃなくて近寄らせないためだけの張り手って感じ
だから子供の喧嘩風。
張り手して優位な体勢を作るならわかるけど、
ジリジリ下がりながら顔だけ狙って攻めてこないんじゃどうにもならん。

こんなカスは日本語が完璧にわかるまでは土俵に上げるべきじゃないと思う。
721名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:44:56 ID:kZ161Xpe0
ID:e5hq4uVD0 ってどこの人間にしても狂ってるだろ

722名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:45:42 ID:qT7j5Cpc0
試合で先輩に気使ってどうすんだよボケ
723名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:56:08 ID:XL5wZbhvO
武双山と千代大海のつっぱり張り手合戦は面白かったな。何十発も打ち合ってほんと喧嘩みたいだった。

あと琴三喜が誰かに張られて一発で気絶したこともあったな。
724名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:58:37 ID:UVjbVoY/0
偉そうに言ってっけど高見盛泣きそうになってたじゃんか
725名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 06:59:52 ID:/RqlOhd+0
旭道山のは酷かったなあ
726名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:00:09 ID:OZ8PiBn20
記者が高見盛の言葉を借りてアランを批判してるだけだな
それにしても露助はもう力士になってくれるな
727名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:02:17 ID:VmtsRK5S0
>>608
お前、レーシックの知識なさすぎwwwwww
なんだよ一時的ってwwwwwww
そりゃ老眼になる確率は高くなるがw
そんなギャンブルじゃねえよwwwwww
ふつうに超快適だわww
728名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:03:58 ID:dr3Od/hFO
>>7
全くだ

>>9
> 土俵の上は戦場でいいだろうに


「俺の親を殺した奴が対戦相手のおまえか、おまえを今から殺す」
昔のある力士が土俵下で対戦相手を睨み、上のような自己洗脳をしながら日々土俵を勤めていたそうだ
勿論誰にも親は殺されてはいないが、その位の気合いで居たらやがては土俵の鬼にもなれるわな
今の力士にもそういう気合いがあっても良いはずなのだがね
729名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:06:19 ID:b7PNcQxO0
光喜ってレーシック受けたんじゃなかったっけ
730名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:07:25 ID:zxiG80KqO
富士桜と麒麟児の闘い
731名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:07:45 ID:TJxq4suP0
>張り手は嫌いだ。そういう手を使ってまで勝ちたいとは思わない。

意味不明。なに俺様基準を語ってんの?
732名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:08:47 ID:9D/OHZGx0
寺尾大激怒
733名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:12:50 ID:2byZ/UzL0
柔道にしろ相撲にしろ禁止技ではないけどやっちゃ駄目みたいな暗黙の了解みたいなルール多すぎるよな
だからそういう不文律を強いられる精神的圧力の範囲外にいる外人が普通にその技をつかったりして物議かもすんだよな
まあいままで変な日本の同調社会のノリでなあなあでやってきたツケが回ってきてるんだと思うよ相撲も柔道もどっちも
734名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:13:53 ID:au0roIb90
>>687
相撲が
・プロスポーツ(=鍛え上げられた肉体と卓越した身体能力で見るものを魅了する)
・伝統芸能(=熟練した技術者によって受け継がれる尊厳ある芸能物)
からは程遠いというのがよく分かった。

村祭りの余興そのもの。
まぁ、それはそれで原点なのでいいんだけどな。
735名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:16:43 ID:HAktEFfX0
張り手の糞っぷり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5992107
736名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:34:04 ID:SCJO7qHZ0
>>713
そういう理由で、「パンチはOK、張り手は反則」としている格闘技団体も、実際にあるしな。
まぁ、相撲の場合は今更ルールの変更はできないだろうけど。
737名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:35:44 ID:fufIRJd40
>731
サッカーでいったらさわやかヤクザの肘みたいなもんだよ
あれはヤクザくらいの自然さと技術があってこそ成り立つもので
下手糞がやったらただの暴力
嫌いになって当然
738名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:36:30 ID:SCJO7qHZ0
>>725
旭道山のは、立会いでかますんだもんな。
しかも、まず自分が早く立って一度仕切りなおし、相手に変化できなくさせてからという非道ぶり。
あれは幼心に卑怯なやり口だと思ったよ。
739名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:50 ID:fufIRJd40
>735
これひでえ…
肩や首のつけねあたりを体重乗せて押し上げるのが突っ張りなのに
ただ顔面弾いてるだけじゃねえか…
師匠だれだよ…
基本すらなってない
740名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:41:25 ID:55v89BYHO
>>733
例えばどんなの?
柔道はこないだ禁止になったタックルみたいなのとかハッキリしてると思うけど
741名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:43:28 ID:EL9LjzuTO
つっぱり大相模
742名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:44:09 ID:ftB9Scvd0
まあ高見盛も顎上げすぎなんだけどな
743名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:10 ID:iqnY529A0
あれはきつかったな。 
よく耐えたもんだ。 

張り手よりアランのまげを握りしめてひっぱるのがイラついた。 

あれは舞の海も「故意ですね」と批判してたぐらい卑劣。 
744名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:51 ID:k+FSUGDnO
力士ってDQNが多いじゃん。そこで、今日対戦する力士が面白がってまた高見盛に張り手かましたらいいのに。
745名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:48:48 ID:iqnY529A0
張り手しかできなくて弱いのが千代大海。 
746名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:50:04 ID:ac+phJcAO
他の力士との取り口を見てて思うけど、ただ単に高見盛が他の力士から
嫌われてるだけじゃない?

あと、旭道山というと、久島海を一発で沈めたのを思い出す
右手はテーピングでガチガチに固めてあったなw
747名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:59:34 ID:MFVkDYRW0
まあ好きか嫌いかのコメントだから、別に構わないだろ。

張り手を禁じ手にしろって言ってる訳でもないのに、お前ら大げさだなw
748名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:39 ID:uGNZACvjO
高見盛ファンだけど
最後の髷掴み以外はそれほど非難されるものでもない
それより花道を引き上げてきた時の興奮ぶりにワロタ
749名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:12:53 ID:JnLM+myBO
>>748
>それより花道を引き上げてきた時の興奮ぶりにワロタ

夜中実況スレで「あの時ロボ何て言ってたの?」ってきいたら、
「単なるアイドリング音だよ」ってレス返ってきてワロタw
750名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:16:37 ID:PFTVS79U0
一方的に食らう方が悪い。
751名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:19:37 ID:cO3pZSpzO
>>733
柔道の暗黙の了解ルールって、具体的にはどんなのなんです?
752名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:26:29 ID:IG9WBsisO
>>51
アイルトン…(´;ω;`)
753名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:30:11 ID:Mn3Hacv40
阿覧は大丈夫なのか?

露鵬みたいな事は無いのか?
754名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:19 ID:NldtLQdL0
あのな、ルール上問題ないから云々というひと、
ルールは複数の人の利害調整と妥協(合意)で二次的に決めたものなんだよ

その母体になるのは個々人のもつ、あるべき姿(道というか、美的感覚)で
これがとても大事な価値なんだよ

たとえば刑法で禁止された行為以外はなにをやっても処罰はされないが
自分の価値観からしないはいろいろあるだろう
姦通でもそうだろうし、”合法”麻薬やタバコ、パチンコなどなど

現に目の前にあるものだけにとらわれるな、志というか矜持をもてよ
755名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:39:50 ID:EtBimMsx0
アランって黒海とかと被るよな

どうしてもロシア系は同じに見えてしまう・・・
756名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:41:40 ID:mBh75xk20
>>733
そんなのはどの国でもあるよ
国際化して価値観が母国から外れていくと問題になっていくものだよ
野球だって暗黙のルールの違いで、日本がバカにしたと思われたプレーもあったし
サッカーだってマリーシアはイギリスじゃ受け入れられない

>>734
サッカーも村祭りだったろ
757名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:48:22 ID:EHf2vYgl0
>>411
ひっでえな
ただ顔面めがけて張り手に見せかけてパンチしてるだけやん
758名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:52:25 ID:2byZ/UzL0
>>751
最近禁止になったけどその前まで国内柔道では暗黙的に禁止になってたタックルとか、
あとは飛びつき式腕十字、跳びつき三角締めとかつかいまっくてた青木が批判されたりな
759名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:07 ID:Ck+vJA29O
>>749
ちょwwwww
760名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:05:26 ID:9mikwkrcO
アランて結構好きな方だったのになぁと思いながら見たら違う人だった
俺が好きだったのは黒海だ
761名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:06:20 ID:RI8/Vs+qO
>>758
もろ手刈りはタックルになるんでしょうか?
762名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:06:39 ID:rdq7LHGkO
千代大海には上品さを感じさせる引き技があるぞ
763名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:19:12 ID:5EFrEqfK0
大丈夫なわ゙げね゙ーだろ゙ー
764名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:21:27 ID:dl8putPu0
砂を噛めーーーー!!!!
765名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:22:42 ID:1VzSOK1N0
チヨスを敵に回したな
766名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:24:57 ID:vMGkjSF4O
武双山の張り手合戦後の血吹きがかっこよかった
767名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:28:59 ID:v1YcEt2W0
>>432
一応張られた(そして勝った)側をたたえてる点で変わってネーと思うがな。
張りまくってる奴はやっぱ悪役だよ

>>394
網膜剥離なんかにさせられたらたまらんなあ
768名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:24 ID:7td7Ix/MO
さらば偉大なる父、ロス・イゴール
769名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:17 ID:8uJkmBVv0
朝青龍と貴乃花の一戦は見応えがあったけど、
高見盛りじゃなw 貴乃花は偉大だった。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:19 ID:FUSmIaaj0
>>411

「グンバイ」「モノイイ」「ハンソク」はそのまま日本語が使われているんだな。
771名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:22 ID:YhFa5n0Q0
大した張り手じゃないな。アランは引きながら張り手してるじゃん。
772名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:36:39 ID:PiCAK3V10
おれはチュッパチャップスや
773名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:39:45 ID:TwShz3qN0
これからもこういう甘ったれた奴もっと出てくるだろうな
普段からビール瓶やバットで殴られてれば張り手なんか屁のツッパリにしか感じない
774名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:15 ID:uuZ7jXzb0
張り手とか立会いでかわしたりしたら批判するけどさ
だったら禁止にしろよ。
ルール上認められてるなら文句言うなよ。
はっきりさせろよ、そういうの。イラっとするわ。
775名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:55:00 ID:3IiygXeD0
少し前に旭道山っていう力士がいた。
後に草加から立候補して参議院議員になったが1年少しで辞めた痛いやつだ。
これが張り手が得意で、右の張り手一発で武蔵丸を土俵に沈めたりしてた。
豪快な決め手にファンのボルテージもあがってた。
それがしばらくすると、張り手を出さなくなった。
時の理事長北乃湖から禁じられたそうだ。
禁じ手じゃないものを禁止して恥じない、これが日本の国技を僭称している団体の実体だ。
776名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:55:03 ID:juxG9FcJ0
髷にたまたま指が入って反則負けはあったけど
これほどはっきり自分から掴んでひっぱてるのは初めて見た
張り手よりもこれが処分もんだな
777名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:59 ID:K+4YTEAr0
寺尾みたいな張り手相撲は好きじゃないけど
この取り組みとは質が違うわな
回転の速い張り手から引いたり上体を崩す寺尾の相撲と
ど付きまわす阿覧の相撲じゃ全然違う
778名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:34 ID:IG9WBsisO
張り手と突っ張りの区別ができんアホは語るな
779名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:30 ID:RwCDfhf90
高見盛みたいなイロモノは本当に必要ないわ
周りの力士に嫌われるのも良く分かる
780名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:04:36 ID:EvEiAKYeO
>>775
得意になって語っているところ申し訳ないが、出馬した党は新進党。
さらに1996年10月に当選してから2000年6月の解散で政界引退したから
政界には3年半以上も身を置いているがな。
781名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:02 ID:8ZMZCSZP0
張り手じゃなくて手のひらで殴ってるからな
782名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:14 ID:7z8l+2c50
>>775
当時の理事長は北の湖ではなく境川(元・佐田の山)
783名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:10:57 ID:sdM0p3U/0
相撲ってお遊戯なの?
格闘技なんだよね?
プロでお金をもらっているし、八百長もやってないガチンコ勝負なんだよね?

なんで勝利に対して貪欲じゃないの?
負けたら給料下がるんでしょ?

こういう甘い考えだから日本の力士は外国人力士に勝てないんじゃない?
総合格闘技に転進した元横綱(外国人力士だけど)なんて・・・

ボクシングは相手が目の上を切って出血したらそこを徹底的に狙うよね?
出血をひどくしてブラインドになるように・・・
784名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:07 ID:YzERhedK0
張り手ってメジャーな技でひんぱんにつかわれるもんだと思ってたけど違うのか?
何発も連打したのがよくなかっただけか?
785名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:36 ID:MV85H3j/0
突っ張りはOKで張り手は禁止なの?
前はこんな相撲よく見たような
786名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:38 ID:2byZ/UzL0
突っ張りも張り手もちゃんとした相撲の技だからいくら使ってもいいんだけどな本当は
別にまっすぐに腕をのばすのではなくボクシングのフックみたいな軌道で
相手をビンタするのもOKだし
787名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:17:08 ID:TwShz3qN0
みんな親方にビール瓶で殴られ兄弟子にバットでボコボコにされて強くなってきたのに

相撲の伝統、日本の伝統を否定しぶっ壊した反日マスコミのせい
788名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:17:52 ID:2d4Wktf+O
実力主義じゃないんだな(笑)
789名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:24:23 ID:yjU2TxG0O
千代大海見習え
790名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:26:09 ID:0uJ0K+Oo0
千代大海と無双山なんてしばきあいやってたけどな
791名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:27:15 ID:snm0k64ZO
俺はマスコミのおもちゃじゃない
792名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:28:55 ID:Ss3rRzoG0
これからはゆとり相撲でよろ
793名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:30:39 ID:wb7oKRq90
ルール上問題ない・・・・こういう馬鹿が世の中多いから、作らなくても良い法律やルールができるんだよなあ・・・・
794名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:16 ID:J6qUWU57O
スレタイが紛らわしい。
「阿覧に反則をしてまで勝った、高見盛」に読み取れる。
正しくは「阿覧の反則により勝った、高見盛」でしょ?
795中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/09/22(火) 10:32:57 ID:E5tJY1by0
動画見たけどこんなん張り手じゃねーよ。
顔に向かって一直線に殴ってるだけじゃねえか
チヨスさんの張り手を見習えよ。
796名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:33:06 ID:YzERhedK0
>>793
問題あるならルールで決めるべきだろ
797名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:33:33 ID:pMLl+Z7/0
ああいうのを認めたら張り手禁止にしないといけなくなる
798名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:36:10 ID:lN1WQpPZO
>>780
懐かしいな旭道山。南海のハブな。
元バレーボール選手だったとかですさまじいまでの張り手だった。
おまけに小さい体っ立ち上がりが早かったから曙とか一瞬で張られて脳震盪起こしたりw
いつの間にか張り手自粛させられたよな。
当時は旭道豊、舞の海、寺尾、若貴とか人気力士沢山の時代だった。
旭道山も立候補の時に廃業届け出したのに人気力士だからって、
理事長が当選するまで受理しない、落選したら角界に戻って良い、
とか異例な処置して落選待ってたんだよな。
そういや相撲人気に陰りが出てきてからは、貴闘力とか張り手しまくってたけど、
特に自粛はさせられてなかったように憶えてる。
799名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:38:28 ID:B8OrAWk10
あの反則勝ちなら殴られ損の方が正しい
800名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:01 ID:gwdNNBLC0
ボクシングや空手でたたかってもOKなのか?
ここの馬鹿どもの意見をまとめると
801名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:07 ID:ciyuIDF10
もう一人相撲にしろよ
誰も傷つかないですむ
802名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:39 ID:brOeJV+A0
張り手だけで相手を倒すのは相撲ではない。
日本人なら誰でもわかること。
だから館内がどよめいた変な空気だった。

ルールだからOKとかそういう問題じゃない。

チョンならわからなくてもしょうがない・・・
803名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:17 ID:cr9sT2e/0
804名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:25 ID:lN1WQpPZO
旭道山みたいに立ち会いの一発でしとめる張り手とか、
寺尾みたいに張り手しながら距離とって上体かわすとかは
技術や力量だし反則と思わない、むしろ小気味良いけど、
確かにアランみたいに頭引っ張ってドツキ回すみたいのは
>>800みたいな感想を持つのも当たり前だと思う。
見てて見苦しいもんな。だけどルールの線引きが難しそうだ。
805名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:14 ID:8w0fPmv90
元若麒麟みたいに目を狙った張り手は禁止して欲しいわ
806名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:24 ID:1P4iEgfT0
ドルジがこれを聞いたら余計に張り手しまくると思う
807名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:08 ID:Q7gp5VpP0
迂闊にこんな事してきたら
腕を取って肘を極めてしまえばいい
そういうのも技術でしょ
808名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:43 ID:NwV75Ti80
ねー
あれはあらん氏ねと思ったわ
顔も汚いし、国へ帰れよと思うわ
809名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:56 ID:77ZuKOPU0
ディフェンスくらいしろよw もらいまくる方が問題あるだろ
810名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:55:25 ID:Yhm2zk09O
別にいいじゃん
見てて面白かったし
ガタガタ言う年寄りは黙れって感じ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:55:26 ID:pJyFZBXK0
張り手も使うし、負け越し→8勝7敗で大関の地位にしがみつくやつがもっとも品位のない力士
812名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:55:33 ID:V2pGX4H9O
>>806
ドルジ張り手あんましないじゃん
立ち会いの時張り差しはたまにするけど
813名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:23 ID:V8x+8yVyO
>>746
テーピング巻きすぎてグローブみたいな手になってたからな
あいつは嫌いだわ
814名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:35 ID:6P8B6wfO0
読売新聞でもいじめっこの嫌がらせとか品がない未熟とかアランがボロクソに書かれてたw
815名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:00:49 ID:jjbO8BLtO
実力で外国人力士には勝てないから陰湿な手で攻撃をする日本力士
816名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:02:51 ID:lN1WQpPZO
>>811
あいつが弱くて横綱になれなかったのが相撲人気衰退の原因。
817中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/09/22(火) 11:04:52 ID:E5tJY1by0
いつから2chにはこんなに朝鮮人増えたんだろ。>>815とか
818名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:09:33 ID:cr9sT2e/0
ほんとに千秋楽で千代大海が7勝7敗を迎えた時くらいはらはらどきどきする時間はないわ
819名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:12:40 ID:jjbO8BLtO
>>817
何かあったらすぐコリアン認定www
全く日本人の程度が知れる
820名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:33 ID:MDfRbm5JO
旭道山もボクシングの練習取り入れて相手ボコッて非難されてたな。
確か一発KOされた力士が居たはず。
821名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:14:21 ID:Vd6pH+ba0
まげ引っ張っちゃいかんわな、あれだめ
822名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:15:14 ID:YmvSmC+20
動画観たけど、問題ないだろ。
ああいう張り手やって勝てるならそれでいいし、負けるならやめるだろ。
張り手自体が悪いなら禁止すりゃいい。
オレは昔の一発狙いのやつも引き落としも立会いの変化も全部ありでいいと思うけどね。
823名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:16:26 ID:TANhp4GHO
やばい惚れそう
こ…高見盛
824名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:21 ID:8SkNACwWO
豚同士の争いとかどうでもよい。
825名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:42 ID:sdM0p3U/0
顔面禁止にすれば問題解決
826名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:52 ID:IXe22Ija0
「相撲」はお互いが撲る(なぐる)という意味だね。
827名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:19:16 ID:pcNzErzz0
>>818
水戸黄門を楽しみにする年寄りと同じ気持ちか
828名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:19:26 ID:WzDxbc0D0
やっぱ相撲ってスポーツじゃないんだね。

でもそんな「品位」「品位」ていうなら、最初から外人入れるなよ。

外人の方が体格的に恵まれてるんだから、こうなることはわかってただろうに。
829名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:19:41 ID:mBh75xk20
張り手自体で勝負が決まったわけじゃないから問題なさそう
830名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:37 ID:SUZAXQTL0
相撲は最後に立っていたものが勝者だろ
そのためには何やってもいい。
831名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:51 ID:mBh75xk20
マゲは別にして張り手の件は、腰落として頭から行かなかった高見盛が悪いと思う
832名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:16 ID:IXe22Ija0
腰が入ってない手打ちの張り手だから、ルールどおりのような気がするけど、パワーがすごいのかね。

ただ、髷を掴んだのは明らかに汚い。
833名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:26:48 ID:mBh75xk20
>>830
悪いが暗黙の了解はどの国のどのスポーツでもあるし
なにかしらの暗黙の基準からはみ出たら非難されるのは万国共通
たとえルール内でもな

ただ今回の張り手はその基準でもないだろうし
高見盛の言い訳に過ぎないと思う
834名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:32:02 ID:JtvPvRwc0
>>783
プロレスやK−1のような見せること第一義の興行よりは勝負に貪欲だよ。
番付下がれば給料落ちるし。
曙に関しては転向したというより体力の衰えで相撲引退して親方やってたけどカネめあてでショーの世界行ったって感じだから。
1敗の重みが違うのでボクシングほど貪欲じゃないけど。
ボクシングでは怪我したところ打つけど、相撲は相手を土俵から出すか、投げるかなんで
怪我したとこ張り手するとか勝敗のことだけ考えたらあんま得策じゃない。
勝負度外視でカーッとなって張り手合戦になることはあるが。
脚とか怪我してたらそっちのほうに重心かけて投げ打つとか、寄っていくとかは普通にある。
ボクシングや相撲はなんだかんだで勝敗が一番大事。
プロレスやK−1は客に見せることが一番大事で勝敗は二の次。
だから相撲が出来なくなった曙でもプロになれる。
835名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:33:26 ID:SUZAXQTL0
高見盛って童貞を演じてる人だろ
836名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:36:05 ID:JtvPvRwc0
>>809
ボクシングではディフェンスすべきだけど
相撲はディフェンスしようとしたら脇が開いて差されて相手十分の体勢になりがちなので
(いわゆる「張り差し」はそういう技術)
相撲では張られたらあご引いてさっと差してまわしをひけって指導されるんだよな。
高見盛は顎あがりっぱなしだけど。
ルールによってどうすれば一番勝ちにつながるかって違うから。

837名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:38:21 ID:0hKRNPGH0
舞の海が「故意ですね。握ってますから」って感じでバッサリ言ってたから
色々あるんだろうなコイツとは思った
838名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:40:29 ID:3BR/Mf7lO
目の前でキモいパフォーマンスされたら張り手かましたくなるよ
839名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:41:41 ID:NyPymnhWi
こいつ前にも張り手でぼこられてたな
840名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:42:38 ID:soqSPmaSO
こいつはネタキャラの癖に何言ってるんだw
841名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:43:47 ID:RwCDfhf90
実力以外でパフォーマンスする奴ってうざい
仕切り前の仕草とか、負けた後のあの表情とか
842名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:47:03 ID:JtvPvRwc0
品位品位っていうけど相撲協会はなんも言ってないだろ。
ただ高見盛が文句言ってるだけで。
力士もファンも張り手連打は賛否両論だけど、
別におKって人のが多いんじゃないの。

843名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:47:15 ID:vnSPUGfY0
>>841
小泉の「感動した」とかw
844名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:48:53 ID:mBh75xk20
>>842
旭道山みたいに殴り倒すことが目的になっちゃダメだと思うけどね
張り手の応酬は嫌いじゃない
845名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:50:13 ID:xX2JPYNHO
舞の海vs寺尾はボクシングみたいだったな
846名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:51:59 ID:mBh75xk20
寺尾といえば、張り手に怒った千代の富士のつり落としですよ
847名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:54:38 ID:m9Zhl3JDO
張り手が嫌ならアゴ下げるとか自分で努力するべき。高見盛って「どうぞ張って下さい」みたいに
顔あげてるから自身にも
問題ある。
別に素人を張ってるわけじゃないし、高見盛はプロなんだからしっかりしろ。
848名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:56:14 ID:9nrFEQRp0
さすが愛のないSEXを嫌って童貞を貫く高見盛だな
849名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:58:40 ID:0Qxp6KIz0
挙動不審の理由は、視力が無くて普段は眼鏡だが、
立会いの時は外してるからだそうだ
かなりぼやけているらしい
850名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:59:05 ID:MWpNgGZE0
童貞無罪
851名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:03:16 ID:9M8hS/670
まぁ格闘技だしな。
張り手という名の掌底のほかにも、
かちあげという名のエルボーもあるしなw
852名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:04:23 ID:Gtyg9meX0
一方、千代の富士を張った寺尾はカエルのように土俵に叩きつけられた。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=112488
853名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:04:26 ID:Koy3DGmHO
ローキックも
854名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:04:38 ID:DFhaJkMGO
そうだなっ童貞は無罪
855名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:05:43 ID:hPmEalC7O
高見盛とWWEのフェスタスが同じ種類に思えてならない
856名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:06:44 ID:8sHBEnYk0
ロシア勢で将来親方になりそうな奴はいないな。
東欧の奴はいそうだけど。
857名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:07:43 ID:F6ror4vGO
寺尾のは突っ張り。張り手と突っ張りは全然違う。
858名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:10:56 ID:FZovfE+y0
野球で言うと全部ピッチャー返しかピッチャー前のバントで相手ピッチャーをつぶす作戦
ルール上は違反でないし勝つ為に必死なのはわかるが見ていて気持ちいいものではない
859名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:14:05 ID:Av2Abjxc0
阿部寛がなんかやったのかと思った
860名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:17:59 ID:BlJbBWrrO
>>859
阿、一文字だけやん
861名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:20:10 ID:2LYgm2+LO
チヨスは張り手じゃなくて突っ張りだからOK
862名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:32:07 ID:Sm2eS79hO
高見盛は、自分は張り手はやらないと言ってるだけじゃね。

控え室では笑い声が出てたというから髷をつかんだ以外は問題ないはず。

ここで騒いでいる連中は、ただ騒ぎたいだけの連中だから、相手するだけ無駄。
863名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:39:04 ID:FBBqvgW60
>>847
おれもそう思う。

顔を突き出して闇雲に突進すればいいてもんでもない。
あれじゃ、阿覧も闘争本能を掻きたてられて止めようにも
とまらんよ。

顎を引くか、頭を下げろ、高見、

それに取組前の勝手なパフォーマンスだけで他の力士の
三倍の年収を稼いできたんだから、これくらいのことで
同情を買うな。多少の痛みは我慢しろ。
864名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:41:13 ID:Q8rgqPgO0
張り手ではなく何発かは拳があたっている。
アランは角界追放されるべき水準
865名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:42:11 ID:8wW9EKNBO
>>859
気持ちはわかる。
866名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:44:28 ID:Lcc0pi5kO
高見はあの野郎事件もあったからな
867名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:44:40 ID:JnLM+myBO
>突っ張りが平手で相手を突いて押すための技であるのに対し、
張り手は平手を横に振って相手の顔や首の側面を叩く技である。
いわゆるビンタのような「手首のスナップを利用し、表面的なダメージを狙う」というものではなく、
実際には掌の付け根部分ごと相手にぶつける掌底打ちに近い性質を併せ持っており、その効果は大きい。
出会い頭に一発当たるだけで相手をはり倒してしまう威力を持つものもあり、
この場合の決まり手は突き倒しと発表されることが多い。
興奮して互いに冷静さを欠いた状態になった場合、張り手の応酬となる場合もある。
ただし突きや突っ張りが相手の体の芯へ向けられ相手を押す役割を担うのに対して、張り手はそのような意味を持たない。
そのために顔への張り手をすかされると、体勢が浮いて相手に潜り込まれる場合があり、一気に不利になる。

なお、両掌で両耳を同時に張るのは禁じ手である。
868名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:46:48 ID:sKC7ReOXO
>>864
アランがドロンするんだな
869名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:51:51 ID:2q/vBSrS0
おまえら能書きはいいから
動画だせよ
使えねえな
870名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:58:12 ID:OHSGucFhO
突然何があったのやら。まさかヤオを蹴った報復?
871名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:05:11 ID:uHt3FrQG0
>>687
3分10秒〜の顔おもしれーw
泣きべそww
872名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:07:01 ID:3w6TjLmR0
>>870
懸賞金の多いボーナスステージだから
形振り構わず勝ちたかっただけ。
873名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:07:36 ID:sPaoqYAx0
こんなクソ外人は顎にハイキックでも入れてKOしてやれよ。
胸や腹を蹴ることは禁じられてても、頭を蹴ることは禁止されてないんだろ?
874名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:18:08 ID:l5G6e+xd0
>>522
名勝負に涙が出た
875名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:20:23 ID:xE00CvkF0
>>867
>両掌で両耳を同時に張るのは禁じ手である
オーガがやってるやつか
876名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:21:46 ID:NzYBx/Ph0
ウルフマン全否定
877名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:24:10 ID:3w6TjLmR0
合掌ひねりはちゃんとした技だからセーフ
878名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:34:47 ID:OGwNEnjQ0
ガンガン張り手を繰り出す力士すくなくなったよなぁ
879名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:36:29 ID:OHSGucFhO
>>872
なるほど納得。普段はそこまで荒っぽい印象も無かったのでてっきり私怨でもあるのかと思ったよ
880名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:39:23 ID:h/0pgQEN0
髷をつかんで反則負けって大抵は流れで偶然指が入ってしまうことが多いんだが
昨日のはあきらかに意図的につかんで引っ張ってるように見えた
ボロカワイソスw
881名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 13:54:15 ID:6MVXFeSlO
高見山を思い出した
882名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:06:47 ID:KDMFyYCyi
俺はかませ犬じゃない
883名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:09:16 ID:lv+I24Pv0
きょくどーざんの張り手くらって来い
884名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:09:59 ID:gnHBqIKTO
張り手は平でやるもんで
手首付近はあまり使わないもんだけどな
885名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:11:26 ID:Wre2TmCeO
麒麟児対富士桜、おもろかったで
886名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:13:42 ID:HxADnElG0
>>837
猫騙しのほうがひどいだろww
887名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:16:17 ID:lv+I24Pv0
バカでアホでグズの振りしてる高見盛は相撲界で一番怖い
888名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 14:22:30 ID:3IiygXeD0
喧嘩に勝って勝負に負けたw
889名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:07:54 ID:8L5uYBcK0
アランは朝青龍にも同じ相撲取ってるの?
890名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:12:47 ID:exzRXDKVO
885
懐かしい
891名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:16:48 ID:V8x+8yVyO
>>889
腕振り回してるあいだに前褌取られてブン投げられるよw
892名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:17:24 ID:PRmLBk3SO
旭道山みたいなのがいてもいいじゃない
893名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:21:40 ID:9nKe0r1p0
ちゃんと張れてる張り手ならロボもあそこまで言わなかったんじゃないか?
いつか目を潰されるヤツ出てくるぞ、あんな張り手もどきじゃ
894名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:22:57 ID:V7jeHphTO
おれは貴闘力と琴錦
895名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:24:49 ID:6QOWpPh20
>>886
猫騙しなんかそれこそ子供騙しの技だろ。
効果がなくてあっさり負ける事の方が多かった気がするし。
896名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:27:12 ID:fJjAcN8r0
張り手にも弱点はある
百列張り手を出されたときの対処法を思い出せ
897名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:35:16 ID:UP6HM76c0
>>687
これか
もっと酷いのかと思ったけどそうでもないね
張り手が下手糞だけど

>>735
これは酷い・・・
898名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:10:40 ID:tuhxPOGZ0
張り手と掌底の違いが分らん
899名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:11:31 ID:GMVDuoWw0
寺尾
貴闘力
大砲

あたりか
900名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:17:26 ID:jX98sfE50
完全にマゲつかんだから負けは当然だ

張り手に関しては、あれくらい普通
901名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:20:43 ID:YDEYnmN40
舞の海ははっきり故意にまげを掴んだといっていたし
画面でもそんな感じだったな

しかし、すさまじき数の張り手だったな
高見盛のいたたまれない顔をみて途中で笑いそうになった
902名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:26:05 ID:ZjbPHkwY0
張り手も阿覧も高見盛も見苦しいな

昔旭道山という張り手で相手を殺そうとしてた極悪力士がいてだな
903名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:27:39 ID:f7LvKxy50
このクソ外人最低だったよな
喧嘩じゃないんだよ
しかも最後はマゲ掴みとかなんかロボに恨みでもあんのか
904名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:38:59 ID:kYHGsKRoO
メタボリック症候群限定のスポーツなんてどうでもいい
905名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:41:49 ID:fJjAcN8r0
大銀杏でハメればいいじゃん
906名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:51:44 ID:t0z86gow0
伸びてると思ったら頭弱い子が沸いてたのか
907名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:01:43 ID:SUZAXQTL0
だから寄りきり以外全て禁止。立会いも組んだところから始めろ。
相撲は危険すぎるから。
908名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:11:23 ID:w93P984i0
相撲にも巴投げがあればいいのに
909名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:18:26 ID:lh5ZFXSM0
品位って人によるんだろうな。これが逆だったら問題にされなかっただろ
910名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:21:41 ID:KHaiMBSHO
>>909
いや、されただろ。
911名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:22:14 ID:Wre2TmCeO
朝青龍にも張り手かましてみろや!
912名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:40:17 ID:Tjwvoyp8i
すもうって八百長なんでそ?
913名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:41:19 ID:NO1boZel0
八百長じゃなくて暗黙の了解、又は阿吽の呼吸です
914名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:47:13 ID:lAnNm6cP0
>>912
互助会というものが有って大関の角番の時に助け合ってるようです
千代大海の空気投げとかは最たるものですw
915名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:08:23 ID:qdMaNKkZ0
>>903
いま初めてその取り組み見た
張り手多かったけど全然手ぬるい
マゲ持ったのが叩かれるならいいけど
張り手がここまで叩かれるのはおかしい取り組み
916名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:25:18 ID:PBBIX7ed0
>>18
相撲はスポーツでもないし試合でもない伝統的な勝負
どっちかというと歌舞伎とか能とかの伝統芸能に近い
JUDOみたいに国際スポーツとしてSUMOUってのができたら話は別だが
917名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:29:15 ID:evroJ3iJ0
>>912
プロレスK−1みたいな競技自体が八百長なんではなく、
八百長も存在する、が正しい。
基本ガチだけど、7勝7敗の力士とか、
勝ち星を譲ってもらったり借りたり勝ったりというのはある。

918名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:31:56 ID:V+taBjjTO
コメントが
いじめられっ子
919名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:33:14 ID:H45Vj/Tq0
昨日ニュースでやってたの観てたが
なんか途中から切れてたのか拳がグーになりかけてたよねw
920名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:33:23 ID:LnuT/s+o0
この対戦の動画が見たい。
どなたか、つべにあげてくださらぬか?
921名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:44:11 ID:18jJBZS80
この話に関係ないんだけど土俵でもらう懸賞金の中って
ほんとに現金入ってるの?
ちゃんと厚みがあるように見えるけど。
922名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:46:27 ID:18jJBZS80
動画は687さんが貼ってくれてたよ

http://www.youtube.com/watch?v=a6RbvSIq58U
923名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:47:59 ID:uyXU2PIF0
高見盛は懸賞多いからいっつもボコられるよねwwwwwwwwwwwwwwww
池沼のいいかもだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:58:04 ID:8kqIa91q0
みたけど勝てばいいと思いました
925名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:01:30 ID:FpO3A1h80
張り手って、「そういう手を使ってまで勝ちたいとは思わない。」なんて言われるような技なの?
普通の技だと思ってたんだけど
926名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:12:31 ID:c1tOt6HE0
まげに指が入ったっていうより、つかもうとしてない?
仮に偶然でも、指が入ってなかったら、阿覧が先に出てそうな感じじゃない?
927名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:15:48 ID:vnbamgZm0
高見盛は実は整形していて、張り手を何発も顔に食らうと元に戻ってしまうんだよ

…と、誰もわかりそうにないネタを書いてみるテスト
928名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:16:22 ID:xpu5GV9UO
先輩力士への…ってフレーズはいらないんじゃね?
また外国人力士は態度悪いってか?
929名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:46:59 ID:aG0VxsCp0
ここで語られてるのは板井vs大の国、旭道山vs久島、貴闘力vs大翔山、チヨスvs武双山か。
ドルジvs栃東もすごかったぞ。流血で中断になったのはあれくらいしか記憶にない。
930名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:48:47 ID:Gm80c7IGO
エドガー・阿覧・ポー
931名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:51:07 ID:C28q97dOO
ボクシングかプロレスを見ているようでした
932名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 02:49:45 ID:bq7GvtgM0
チヨスVS朝赤龍
の張り手合戦が一番凄い
933名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 02:59:11 ID:bq7GvtgM0
高見盛、最後アランの胸毛掴もうとしてない?
934名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 03:15:13 ID:1rrd4hNK0
双葉山は「張り手も相撲の手だ」という言葉を残した
三重の海は張り差しによって横綱を倒し、自らの横綱昇進に突破口を開いた

相手個人に腹を立てるのはともかくとして
ルールでOKとされている相撲を否定
すなわち先人の名勝負まで全否定するのはさすがに見苦しいよw
935名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 03:16:59 ID:WMbkm5vX0
高見盛人気落ちるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこりゃwwwwwwwww
936名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 03:34:25 ID:Xd0pLIJc0
ボーナスステージと呼ばれて
モンゴル力士から常に頭からのぶちかましを食らい
ロシア人には掌低で叩かれる
かなり蓄積してると思うけどね
937名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 03:48:04 ID:LkCASPUDO
猪木VS藤波のビンタ合戦思い出したw
938名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 03:50:59 ID:1xkGS7xQ0
別に張り手はいいだろ?
どっかの球界番長じゃねーんだから馬鹿な発言するな。
939名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 03:58:04 ID:3rT7aD+z0
棒立ちで張り手を受け続けるロボ、ワロタwww

動けよロボ! 張ってくださいと顔出すなバカw
940名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:09:40 ID:NB17Lcvn0
アランは張り手だけで組みに行かないからなあ
アランのまわし取りに行こうと姿勢下げてるから高見盛はモロ食らってるw
941名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:13:07 ID:TiVJsvC40
昔は富士桜だとか麒麟児だとか張り手専門がいたんだけどね。
旭道山の張り手フックKO事件あたりから禁じ手っぽくなったな。
942名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:13:38 ID:1VvhR4kD0
弱そうな力士が強そうな力士に張り手すると受けるが
強そうな力士が弱そうな力士に張り手するとかわいそうに見える
943名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:16:07 ID:7DmP1oyj0
あの髪掴みは故意だろ
なんのペナルティもないの?
ドルジがもし同じ事やったら連日マスゴミが叩くような行為だろうに
944名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:18:29 ID:776qxuIE0
グーで殴っちゃ何故いかんのですか
945名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:19:52 ID:qAfuAOhp0
昔の若島津と北天佑戦など
張り手というより掌底の出し合いで
落ちた方が負けみたいな取り組みをやってた
946名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:20:01 ID:dkd9HbUH0
>>941
アレはテッポウで鍛えた張り手じゃなくて
どう見ても骨法の掌打だからねぇw
947名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:27:55 ID:o+lYuRYA0
高見盛みたいな気弱なタイプにしかやらないヘタレ
948名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:28:53 ID:DGzN/3Qe0
貴闘力と智の花のシバキ合いの相撲は正直面白かった
949名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 04:55:58 ID:rOP7iCOx0
みっともねえなアラン。これは張り手というよりビンタだなw
まあこれ自体は反則じゃないけどな。
アランはすぐ引き技に頼ったりとロシア系力士の悪い部分をしっかり受け継いでしまっているな…。
950名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 05:06:41 ID:R+xN9dKO0
高見盛ってなんで同郷の若の里に勝てないの?
いつも右手バンザイで負けてるけど
951名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 05:39:05 ID:5AwjU7GT0
張り手なんてそんなに見ないけどな
相撲の中で嫌われる技とは考えたことも無かったが
952名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 05:50:08 ID:jTsZM9GSO
麒麟児富士櫻戦みたいなもんか。
953名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 07:19:31 ID:vxJCSGlN0
張ったり突っ張るのは良いけど
あれは、ほぼ掌打だからなー
脳にダメージがくる
打撃専門では無いにせよ
てっぽうやってるヘビー級の掌打はキツイわな
そんなんばっかじゃ相撲は連続試合なんだから壊れるぜ
外人はそのあたりの加減をやらない。

954名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 07:51:52 ID:0CowZtwd0
パンチみたいな張り手もそうだけど
曲げ引っ張りもあるし
人気の高見盛(笑)なんかぶっこわしてやる感じだな
955名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 08:10:30 ID:eicP9yb/0
張り手になってないw
ちょとみっともないね
956名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 11:19:36 ID:/dVj4B0a0
そういえば板井が横綱をKOしたてたなあ

>>927
12のアッホ
957名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:05:05 ID:cYkoFRrLO
千代大海vs武双山のシバき合いは見応えがあったけど、阿覧−高見盛は見てて萎えたよ。
一人で勝手に暴れてるだけな感じ

ドルジの膝蹴りに抗議(笑)した30人の方々はちゃんと電話したんだろな?
958名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:25:49 ID:2v5P0pc3O
元力士の人に聞いたが張り手より髷を引っ張るのが癖が悪いとのこと
高見盛は張り手で直ぐに顔が上がるからみんな張り手狙いするんだってさ
959名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:29:17 ID:2fb8KmUJO
旭道山の張り手一発で沈んだ横綱大乃国
貴闘力と琴錦のボクシング
960名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:34:44 ID:8w5Po/Rm0
>>959
旭道山がKOしたのは武蔵丸とか久島とかだろ。
大乃国は板井じゃなかったか。
961名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 12:56:36 ID:oVy8XO+aO
阿覧は何も悪くないと思うんだが…

雅山の両手に施したバンテージはどうかと思うけどな。
962名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 13:10:30 ID:E9LOkkIx0
阿覧の突っ張り・張り手が下手だから、生殺しみたいな攻めになるんだよ。
ドルジだったら一発で決めてる。
963名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 19:27:27 ID:jw+e39NZ0
>>917
そこは人情の世界なんだよな
964名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 19:46:39 ID:5AwjU7GT0
横審委員会は横綱にしか何も言わないの?
965名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 19:48:06 ID:jw+e39NZ0
そりゃ横審って名前からして・・・
966名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 19:49:48 ID:TNY5Vk11O
ここまで「マル、コマしたれ」なし
967名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 20:01:30 ID:70S89kNg0
968名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 20:02:54 ID:Ynp3pLrX0
>>927
コンタロウかw
969名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 20:05:58 ID:5o+TQ4b+0
きょくどうざんとかもテーピングで手がっちがちに固めて張り手してたな
懐かしい
970名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 20:11:04 ID:Ku07S30G0
>>922
高見盛泣きそうじゃないかw
971名無しさん@恐縮です:2009/09/23(水) 20:14:10 ID:m1rlTJM10
旭道山は体が小さい不利をおぎなう為に
わざとアゴの先端を狙って掌底。完全にKO狙いでやっていた。
これは悪質だろう。
972名無しさん@恐縮です:2009/09/24(木) 10:29:58 ID:lzSTv6bM0
品位品格って、ようはアンリトゥンルールってこったろ
973名無しさん@恐縮です
相撲はよえーんだよ