【サッカー】レアル、今季予算過去最高の4億2200万ユーロ計上も負債3億2700万ユーロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4358214/

サッカーのスペイン1部リーグ、レアル・マドリードは20日、
会計報告で負債総額が3億2700万ユーロ(約440億円)に上っていることを明らかにした。
AFP通信が伝えた。
レアルは今季開幕前に、ロナルド、カカらの大型補強で、約2億5000万ユーロ(約336億円)を投じた。
ただし、昨季の収入増で、来年6月には負債は約2億ユーロ(約270億円)まで減るという。
今季予算も過去最高の4億2200万ユーロ(約567億円)を計上した。 
2名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:56:02 ID:rnGFMZRL0
アホだわ
3名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:56:31 ID:YSpnLiPa0
王室から金出てるんじゃねーかと言われるくらいアホ補強をする
こいつらの借金を数える事ほど無駄な事はない
4名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:57:23 ID:XRDVlupZ0
1年で440→270になるなって超健全運営じゃん
5名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:58:08 ID:y88r1ixq0
数年で負債なんて消えそうじゃん
6名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:58:23 ID:QpgSXDC10
補強しなかったら謝金0になってたのか
7名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:59:14 ID:+IPDeYarO
まー返せるけどね。
8名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 15:59:25 ID:8oSAZlQL0
以前も土地売って借金返したんじゃなかった?そのうち油に買収されそう
9名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:00:20 ID:Pr7Ku/1T0
昨日みたいな試合を続けて、国内外のタイトルを2年間独占したら
借金はチャラになるな。
10名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:01:04 ID:VZZ+Rjzt0
その気になればスペイン自体から税金投入だろw
11名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:01:17 ID:qieBtNPo0
>>8
税金補填でも補えなかった分を土地売却でちょっと誤魔化した
12名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:02:12 ID:rcjovcRm0
サwwwwwカwwwwww豚wwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:02:54 ID:2cLmv6pA0
長期のテレビ契約があるから楽でいいわな
14名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:04:32 ID:/N8gNgfw0
今年、レシーズンにドイツに試合しに行ったけど130億貰ったみたいな記事あったよね
何でそんなに貰えるんだろ
15名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:05:19 ID:/N8gNgfw0
プレシーズン
プ抜けになった
16名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:05:26 ID:5O1DwJUy0
レアルぐらい有名だから出来る投資と借金
他でスケール代えても真似できないし、真似したらすぐ経営難でチーム消滅だな
17名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:08:11 ID:enCvYzYO0
巨人も真似しようぜ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:08:45 ID:GcmTpK8OO


サカ豚って馬鹿だよな


いかにMLBが健全経営かヘディング脳にはわからない
19名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:08:48 ID:0V4UhlwLO
>>14
そんな訳ないだろ
100万ユーロを儲けただけ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:09:50 ID:m/+6GDps0
>>18
あんなのつまらないからどうでもいい
21名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:09:59 ID:CpQ1weg+0
このスレで煽る香具師はアホだってことを暴露してるようなもんだなww
22名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:09:59 ID:CgVkWaynO
>>12
おいおい、世界最大の負債を抱えてるのは

ニューヨークヤンキース

だぞ。それも収益性が悪い。

23名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:10:08 ID:5FMcSGxR0
潰れそうだからとマルチに手を出したチームが馬鹿みたいに見える
24名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:10:13 ID:URNyvXyt0
リーガ2強時代でつまんない
25名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:11:35 ID:CgVkWaynO
26名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:12:02 ID:xJVQHNiV0
サッカークラブってすげえ自転車操業に見える
27名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:12:25 ID:WH1CIUvL0
収入が4億ユーロくらいあるんだもんなー
なんか桁が違うわ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:12:33 ID:U4Ke4VpJ0
プロの経営wwwっww
29名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:13:15 ID:m/+6GDps0

まぁ元がとれるからね
30名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:16:34 ID:WH1CIUvL0
>>26
基本的にプロスポーツって収益が目的じゃないから
あればあるだけ使う感じだな
31名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:16:41 ID:1MYG2ywY0
赤字だったのか・・・
野球のこと馬鹿にしてたがサッカーのほうが赤字額が大きいんだな・・・
悔しい・・・
32名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:16:43 ID:GcmTpK8OO
>>22
ヤンキースは赤字でも納得して経営してますw
33名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:17:26 ID:LbmRM3Rz0
レアルのペレス会長、ディズニー式テーマパーク建設を計画
ttp://soccer.yahoo.co.jp/world/news/show/20090921-00000022-ism-socc


もうだめかもしれんね
34名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:17:38 ID:CpQ1weg+0
>>32
納得経営wwwwww 和露田wwwww
35名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:19:01 ID:GcmTpK8OO
>>34
オーナーがだよ馬鹿か?www
36名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:20:31 ID:qieBtNPo0
>>31
レアルは例外、国家サポート付だから
37名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:20:35 ID:0n+TgF4hO
MLBなんてスカパーのESPN見たら盛んにチケット売れないって言ってるぞ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:20:42 ID:CpQ1weg+0
>>35
オーナがwww  スゲェ言い訳だwww

いやー 焼き豚はオモシロイ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:21:02 ID:jIsTL0h/0
40名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:25:33 ID:GcmTpK8OO
>>38
収入よってMLBに分配金徴収されんの知らないのかWWW

41名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:29:56 ID:CpQ1weg+0
>>40
脳内ソース 乙www
42名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:30:22 ID:6k+eBv520
端数の数千万でいいからJリーグに分けてやってくれよwwwwww
43名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:33:37 ID:vIIiTlBs0
赤字額によってはCL参加不可とかにしろよ
まともに経営してるチームがバカを見るだけになってる
バイエルンとかめっちゃ怒ってんじゃねーの?
44名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:33:40 ID:qEfDdExO0
何のタイトルも取れなかったらやばいだろ
45名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:37:28 ID:GcmTpK8OO
>>41
MLBのシステムもわからない情弱乙www
46名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:39:41 ID:cEbfzSiG0
オーナーが納得しているならOKってれあるもOKだろw
47名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:40:10 ID:eEe24l210
これぐらいなら会社経営としては楽勝かなあ
今は借入利息なんて5%程度だろうし
48名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:41:00 ID:yW6huE8K0
>>45
で?
レアルもヤンキースもどちらも全体に潰れないクラブだからそれでいいんでない?
49名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:43:19 ID:enCvYzYO0
ここはサッカーの話題だから
MLBのシステム知らない人がいても不思議ではないわな
50名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:43:35 ID:y88r1ixq0
>昨季の収入増で、来年6月には負債は約2億ユーロ(約270億円)まで減るという。
>今季予算も過去最高の4億2200万ユーロ(約567億円)を計上した。

どう考えても大幅黒字じゃん
負債=赤字だと思ってる会計の「かの字」も知らないアホがいるなw
51名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:44:21 ID:uEDz8ps50
こんだけ銀行の経営が苦しい時期にこの金額を融資するんだから
それなりに回収できる見通しはあるんだろうけど…
なにを抵当にしてるんだろ?
もうスタの土地は売却してるし
52名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:45:33 ID:WH1CIUvL0
>>51
会長が世界有数の土建屋
なんとでもなりそう
53名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:49:57 ID:nLS3Qj1wO
ペレスの信用力はんぱねーな
54名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:50:55 ID:MM6+47ab0
MLBでは30チーム中25チームが黒字である。
赤字のチームは、ニューヨーク・ヤンキース、ボストン・レッドソックス、ニューヨーク・メッツ、ロサンゼルス・エンゼルス、フロリダ・マーリンズの5チームであるが、後述の課徴金制度のためヤンキースなどの収入の多いチームは多額の課徴金を支払っており
これが赤字の原因の一つとなっている。
さらに、各チームの収入にヤンキースはYESネットワークによる収入、カブスはWGNによる収入が含まれていないなど実際には各チームの収入はもっと多いとされており、黒字チームも25チームより多いと言われている

野球は戦力均衡型だからな
55名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:53:13 ID:A1unvePgO
ビッククラブはCLがどこまで行くかによって、収支が
変わってくるしな。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:54:14 ID:VfhurWOGO
水戸ちゃん何年分だよ…ブ(笑)に分けてやってくれ
57名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:54:23 ID:GcmTpK8OO
>>48
それでいいよw
58名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:55:09 ID:enCvYzYO0
>>54
NPBも見習わないと
59名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:55:20 ID:ctEgAzmGO
税金投入
60名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:58:03 ID:FC8vJliOO
CLで優勝すれば100億近く入るからな
61名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:58:29 ID:3VnNIgKB0
クラブは不動産の他に選手も財産なので負債も財産なんだよな。
肖像権で取り返せそうだな・
62名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 16:59:52 ID:cEbfzSiG0
中国やインドも市場になりそうだし
63名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:01:08 ID:kaT5SEcp0
これは自転車操業とか信用取引って言わないか
64名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:08:57 ID:cEbfzSiG0
>>63
誰(会社など)との売買契約なん?
65名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:10:22 ID:qIUfRZWC0
選手のグッズ販売で取り戻せるだろ
66名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:12:45 ID:rcjovcRm0
所詮アメスポ>>>>欧州球蹴り

http://money.cnn.com/2007/10/25/commentary/sportsbiz/index.htm
ベースボールはトップ$スポーツとして、NFLを捕らえる寸前まで来た

MLBの売上高は今年60億ドルを上回りそうで、これは2000年から2倍に増えていて、2006年のNFLに匹敵する

因みに昨年のMLBの総収入は一昨年のNFLと同じ

ごめんねサカ豚さん人気あってw
総収入の伸び率
MLB
2001年............................3900億円
2007年............................6700億円(71.1%増)

NFL
2001年............................4400億円
2007年............................7200億円(63.5%増)

NBA
2001年............................3700億円
2007年............................3700億円
NHL
2001年............................3000億円
2007年............................2700億円(10.1%減)
67名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:16:15 ID:/guIQ7CX0
>>66
日本は?
68名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:20:42 ID:cEbfzSiG0
>>66
メジャーのせいで選手の囲い込みができなくなったから、メジャーの傘下に組み込まれれば生き残れるかも
69名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:21:11 ID:hp+8B6F0O
>>18
この人恥ずかしすぎる。抽出するとさらに酷い
70名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:21:56 ID:MM6+47ab0
>>54
「収入分配制度」とは、金満球団がMLB機構に収入の一部を拠出、貧乏球団にその金を配る制度である。
ヤンキースの場合、これまで年額1億ドルほどの拠出金をMLBに差し出してきたが、2009年以降は新スタジアム建設のコストが控除されるため、拠出金額は大幅に減少する
71名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:22:46 ID:0v7ICE090
>>67
日本?
巨人、阪神、中日>>>J1(18クラブ)くらいだろ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:24:01 ID:MM6+47ab0
>>69
どうせ馬鹿な釣り豚だから相手すんな
73名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:28:11 ID:NhvpmTrvi
ほぼ毎年のこったろ。
ニュースじゅない。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:36:04 ID:nkON+HMl0
ピースカップの賞金で穴埋めや
75名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:37:00 ID:DKw0LJ+60
マドリーはソシオ制で会長はオーナーではない。
マドリーのためならスペインの2大銀行は無担保で金を貸す(ペレスのおかげ)。
当然金利はつく、金利の支払いだけでも年間数十億。
76名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:42:53 ID:UmQ6jdioO
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
77名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:50:08 ID:c0evASEN0
大したことないな
78名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:53:04 ID:o4O/X6q7P
>51
放映権を担保にして借金してるって記事見たわ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:53:34 ID:W9Ocp0k90
おいサカ豚wwww週に一回しか試合しない道楽スポーツと野球を一緒にするなw
野球は毎日試合してんだ。MLBなら162試合。プレイオフも入れれば170試合以上。
最高に多くても50試合程度しかしないサッカーとは比べ物にならんほどチケット収入
は莫大。放送権料も莫大になる。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:56:12 ID:tqBecXct0
予算と負債を比較するってアホか?
81名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:56:18 ID:0n+TgF4hO
>>79
チケット売れてませんよ
82名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:58:17 ID:UmQ6jdioO
タダ券ばら蒔きすぎだな
83名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 17:59:31 ID:BSZFpxYY0
シーズン後にリベリーその他諸々取るからまた増えるだろ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:00:37 ID:tqBecXct0
日本の予算 200兆円
日本の負債 800兆円
85名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:02:04 ID:wPFkLIofO
中村穫ってユニフォーム代稼げばいいじゃない
86名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:03:11 ID:HbkHzE0Q0
来年はここまで補強しなくて売り上げとかが少し減る程度ならそのうち黒字になるのかね?
87名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:03:18 ID:B9xhI1ZRO
>>75
むしろ銀行としては貸して借金漬けにしたいからいいんじゃね
88名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:05:29 ID:cZOzoMppO
スペインはとっくにバブルが弾けたんだがサッカーはまだまだ元気だね
プレミアはちらほら危ないと聞くが
89名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:08:49 ID:aInHSCKyO
今年の補強が異常なだけで数年したら収入も増えて黒字になるんじゃないの
実際去年までも収入世界一で黒字経営だったし
90名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:10:22 ID:5n+cDLo80
>>60
そう上手くいかないのがサッカーだよ
今だとまだバルサの方が強いと思うし準決勝ぐらいでリバプールあたりに負けそう
それに移籍金は銀行から借りてるから利息を払わないといけないし
ロナウドやカカが怪我をして長期離脱したらかなりヤバくなる経営だと思う
91名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:16:27 ID:RJ/Vlxow0
ヴェルディに少しください
92名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:17:46 ID:lcOsCY350
1年で170億円の黒字か
93名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:20:03 ID:WH1CIUvL0
>>88
中国とインド経済が好調な内は大丈夫じゃね?
放映権だけでクラブ分配金が50億だから
94名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 18:20:25 ID:vvcjE0fx0
【サッカー】レアル・マドリーのペレス会長、ディズニー式テーマパーク建設を計画、本拠地も大幅に改修する意向

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253517977/l50

多額の負債抱えていてまだこんなことを考えているアフォ会長
95名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 20:01:09 ID:tqBecXct0
4億2200万の予算に対して3億2700万の負債だから全然多額ではないよ
96名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 20:03:21 ID:8pgioa140
自転車経営もいいとこだな
スペインじゃこんなもんか
97名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 21:13:26 ID:/C69NNfM0
>>66
2009年はどのスポーツも減収間違いないな
98名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 21:18:37 ID:/C69NNfM0
>>66
その割にはアメリカ国内でもNFLやMLBの選手よりNBAの選手がたくさんランクインしてるんだよね

2008年スポーツ選手の年収

1.タイガー・ウッズ $127,902,706 (ゴルフ)
2.フィル・ミケルソン $62,372,685 (ゴルフ)
3.デヴィッド・ベッカム $48,200,000 (サッカー)
4.キミ・ライコネン $46,000,000 (F1)
5.レブロン・ジェームス $40,455,000(バスケ)
6.フロイド・メイウェザー $40,250,000(ボクシング)
7.ロナウジーニョ $37,500,000 (サッカー)
8.リオネル・メッシ $35,800,000 (サッカー)
9.コービー・ブライアント $35,490,625(バスケ)
10.ロジャー・フェデラー $35,130,620(テニス)
11.シャキール・オニール $35,000,000 (バスケ)
12.アレックス・ロドリゲス $35,000,000 (野球)
13.フェルナンド・アロンソ $35,000,000 (F1)
14.ヴァレンティノ・ロッシ $34,000,000 (モタスポ)
15.ヤオ・ミン $31,762,775 (バスケ)
16.ケヴィン・ガーネット $31,000,000(バスケ)

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.html?eref=T1
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.20.html
99名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 21:20:40 ID:5rbYy/oD0
>>89
巨額の赤字がでると神の手(税金)が入る
むかしっからずっとこのパターン
100名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 21:51:14 ID:tYSrCAM10
ペレスは個人信用だけで銀行から70億円を借りられる
EU最大のゼネコン会社会長
101名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:05:51 ID:Sy7Bsy/+0
>>66
この不景気でメジャーリーグも駄目だぞ 視聴率も低いし動員も減ってる。
まぁアメフトが圧倒的な人気だからね あそこ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 23:26:19 ID:hyPe1RMh0
http://sportsmediawatch.blogspot.com/
スポーツ視聴率 in US

MLB   Mets/Phillies or other regional action   FOX  1.2%

The 1.2 rating for regional MLB coverage on FOX last week was off 8% from last year, and ranks as the lowest rating of the season for MLB on FOX.

昨年同時期から8パーセントもダウン。  
地上波FOXの野球中継過去最低平均視聴率更新しそう。
まぁこの時期アメフトシーズン真っ盛りだから 
103名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:13:52 ID:NpdF2r0eO
>>88
バブルの弾けた後の典型的な無謀な勝負の姿だよw
104名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:16:11 ID:vrkiqky/O
何で野球好きとサッカー好きは仲良くできないんだ?どっちもそれぞれ違う面白さがあるから良いじゃないか


一番面白いのはバレーボールだがな
105名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 00:37:35 ID:jY/+sWHD0
>>92
この文章だけでは170億黒字かどうかはわからんよ。
567億予算計上してるんだろ?
これは別に純粋な収入かわからんし、
そこには借金の返済分も含まれるわけだ。
来年6月時点で270億円の負債になり、9月時点で400億の負債に
なるという可能性は十分あるんじゃね?
いずれにしても、収入が書いていないところが問題。
106名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 02:25:44 ID:JuVcM+1P0
>>89
負債と赤字は無関係だよ

多額の負債でも黒字になるし
小額の負債でも赤字になる
107名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 04:52:49 ID:O7nkHMTt0
レアル馬鹿w
108名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:01:50 ID:JuVcM+1P0
負債額が10だろうが1000だろうが全く関係ない



B/S
前期 資産−(負債+資本)=1000
今期 資産−(負債+資本)=1200

P/L
今期 収益−費用=200

P/Lで200が出たら、B/Sでも200が出る
会計学では、この200(純利益)の数値は必ず一致する
一致しない場合は人為的ミス

片方の計算に間違いが無ければ、どちらかの計算だけで純利益が分かる
109名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:19 ID:JabfFWbBO
負債がいくらあろうと金詰まりにならない限りは大丈夫。
むしろ一年間にどれだけ現金を稼げるかだ。
110名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:36 ID:JuVcM+1P0
訂正

B/S
前期 資産−負債=1000
今期 資産−負債=1200

「資本の増減を加味しない」が正しいね
111名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:21 ID:e8WVBzSMO
>>98
今シーズンのロナウドはどのくらいだろうか
112名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:53 ID:JuVcM+1P0
日本の国家予算200兆円 負債150兆円

と一般人を踊らせようとしている記事と同じだな
実際の予算は200兆に負債は800兆だが
113名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:32:52 ID:PR82Xp1h0
年間売上=有利子負債のソフトバンクに比べたらかなりの健全経営
114名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:42:53 ID:7gQcn9rJO
金が回らなくなったら即破産ってだけだな
リーマンみたいなもんだろ
人気なくなったり下位に低迷し続けたら潰れる
あっだからカカとロナウド取ったのか
って金策としてはなんか本末転倒だが…

毎年30億ずつ返していくなら30億の利益があればどうにかなるわけだから
まぁ余裕だろうな
115名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:54:27 ID:JuVcM+1P0
負債と比較するのは資産だが

資産が10億ユーロあるとすれば、3億の負債は微々たるもの
資産が1億ユーロなら危険
これは予算の4億とは無関係の話、P/L B/Sで土俵が違う

負債も短期負債と長期負債の内訳が不明
極論で言えば、返済期日不明の対中国ODAや消費者金融までの違いがある
116名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:13:21 ID:LGShaQoDO
マジレスだともう癌でいうと全身に回って手遅れの状態だぞこれ
お前らパーはバランスシートすら読めないだろうが
117名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:19:22 ID:JuVcM+1P0
B/S・P/Lの  数値を見ずに  語る奴
118名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:20:22 ID:8Ak2YKh70
困ったら公的資金投入だな
119名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:22:41 ID:JuVcM+1P0
>>116
マドリッドの資産っていくらあんの?
時価でも簿価でもいいけど
120名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 12:38:11 ID:6jov4DY90
サカ豚が触れたがらない

日本の乞食リーグも赤字拡大


世界のサッカー
世界中に赤字を発生させる
121名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:01:10 ID:JuVcM+1P0
>>120
何のスポーツが好きかは知らんが
チケット買って現地に足を運んでやれ

家に篭ってネチネチサッカー叩いてもどうにもならんだろ
122名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:09:45 ID:P2axiBC3O
世界中の税金をふんだくるw
さすが貧民スポーツ
123名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:32:50 ID:wIg6X93X0
★近年、建設された主な野球場(公共事業)★

2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市)25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市)10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市)10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県)30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県)25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県)11,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市)30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市)35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市)25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市)18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市)30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市)10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市)20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市)10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市)10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市)30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市)30,350人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1990年オープン 米子市民球場(鳥取県米子市)16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市)30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市)30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市)11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市)14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村)11,000人
1995年オープン 北谷公園野球場(沖縄県北谷町)11,000人

※現在建設中の野球場

2009年オープン 新潟県立野球場(新潟市)30,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県)30,000人
124名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 15:35:32 ID:wIg6X93X0
YZ・タカスタを“プロ仕様”へ改修 両翼までの距離を100メートルに
http://www.yamagata-np.jp/news/200908/20/kj_2009082000354.php?keyword=%B2%FE%BD%A4
YZ・タカスタを使用している楽天2軍の球団関係者や県高校野球連盟から「狭い」との声が出ていたことから、
両翼を広げ、プロ野球の球場と同じ規模の広さを確保することにした。工事は今季終了後の11月ごろにスタートし、
来春ごろの完成を見込む。総工費は約8000万円。

楽天2軍「狭い」

約8000万ゲット


日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm
125名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:27:59 ID:Nn4GI5b10
イタリアの惨状はニュース映像でみて知ってはいたがドイツも観客動員落ちてるんだ
126名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 16:44:43 ID:h/5axYX7O
ドイツは増えてる
127名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 17:39:03 ID:usCDViNC0
>>112
予算のたった4年分か。日本は想像以上に健全財政だな。5年内なら楽勝だ。
一世代(30年)分の予算を超える借金かと思ってたが、全然大丈夫だな。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 18:18:48 ID:qhjqCPzs0
都市別の世界企業数 (2009年)
1位 東京 日本 51
2位 パリ フランス 27
3位 北京 中国 26
4位 ニューヨーク アメリカ 18
5位 ロンドン イギリス 15
6位 ソウル 韓国 11
7位 マドリード スペイン 9
129名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 20:20:32 ID:P73FVUTv0
だいじょうぐなのか?
130名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:33:38 ID:P2axiBC3O
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410498294

NFL, NBA, MLB, NHLには程遠いです。正直カレッジフットボール(アメフト)やカレッジベースボールの方がずっと人気です。
確かに学校ではサッカーの方が取り入れやすいと思います。
ただ昨年僕はアメリカの高校に留学していたのですが、どちらかと言えばやはりサッカーより野球のほうが授業で取り入れられていました。
雨の日は体育館でキックベースをやりましたし、春の授業ではソフトボールをやりました。
友達も秋の始めのころは学校のサッカーチームに入ってたのですが結構の人数がつまらないと言ってやめました。
131名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:34:41 ID:sn4PNt4o0
数年ごとに同じことをやるよね、レアルって
132名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:36:43 ID:4YS8080e0
レアルが怖いのは、この発表されている負債額が恐らく正しくは無いってことだ。
もっとあるよ
133名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:39:41 ID:4YS8080e0
どのクラブも今季の決算発表までは過去最高の収益を達成してる
景気後退の影響が出るのはこれから。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 21:43:30 ID:wIg6X93X0
マドリーの収益(forbes)
    収益($mil) 営業利益($mil)
02-03  221     22.0
03-04  287     26.3  
04-05  334     30.0
05-06  374     83.0
06-07  474     112
07-08  576     81.0 



MLB収益ランキング
http://www.forbes.com/lists/2009/33/baseball-values-09_The-Business-Of-Baseball_Revenue.html

欧州サッカー収益ランキング
http://www.forbes.com/lists/2009/34/soccer-values-09_Soccer-Team-Valuations_Revenue.html
135名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:17:31 ID:k9aWHROS0
MLBと比べて欧州サッカーって糞だなw
136名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:42:38 ID:wIg6X93X0
>>135
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253616736/


自分の立てたスレでフルボッコかっこ悪い
137名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:50:52 ID:k9aWHROS0
芸スポなんかでスレ立てたことねーしw
サカ豚はサッカー叩いてるのが同じ奴だと思ってんのか
ほんと脳内お花畑だな
138名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:57:34 ID:k9aWHROS0
しかもそのスレサカ豚が負け惜しみ言ってるだけじゃねーかw
139名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:58:19 ID:wIg6X93X0
>>137
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253616736/

こんなとこで油売ってる暇ねーぞ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 22:59:48 ID:RUTuKfKzO

>>136-138(笑)

ID:k9aWHROS0(((爆)))

141名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:00:33 ID:wIg6X93X0
>>138
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253616736/

早く持ち場に戻れ
142名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 23:12:58 ID:6jov4DY90
>>121

運びたくても
Jリーグの試合なんか
シルバーウィークなのに
1試合しかねー
J2でも2試合


これじゃ乞食リーグになるわ
143名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 03:45:41 ID:c0rBjrK1O
ID:wIg6X93X0

キモ
144名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:42:44 ID:BtyknoOn0
サカ豚は触れたがらないな
このスレに関しては
145名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:45:16 ID:36XYMjuC0
視豚が視豚を釣るとは
146名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:49:08 ID:rzBsbWq2O
チャンピオンズリーグに出場しただけで莫大なギャラが入ってくるし
優勝したりなんかしたら出場料と賞金で天文学的金額になるからそれを当て込んでるのかもね

ま、捕らぬたぬきの皮算用だが
147名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:52:08 ID:S6/Xxx28O
太刀打ち出来るのは、シティしか居ない
148名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:57:30 ID:hrlFa8330
>>1
スペインって失業率が大変なんでしょ?
たかが一クラブチームに公的資金導入するよりも
失業者対策が必要じゃないの?
国ぐるみでバカか
アルゼンチン思い出す
国が潰れるぞ
149名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 05:57:53 ID:t8D1XkpmO
>>130
ソースが3年近く前の知恵袋とか斬新だなwww
150名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 06:04:03 ID:t8D1XkpmO
>>148
公的資金とかどこに書いてあんの?脳内?
151名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 15:01:03 ID:GgDorwna0
>>8
二束三文の土地が数百億に化けたんじゃなかったっけ?
152名無しさん@恐縮です:2009/09/25(金) 17:03:20 ID:8CNlNMWb0
>>151
立地条件の良い練習場がバブル時に大金に変わっただけ
バブルであればこそ出来た転売。あと売れる施設と土地はスタジアムだけだし。

失業率18%の今のスペインじゃあ同じやり方は数十年無理だよ
153名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:41:27 ID:KpScFYHR0
まあ、これでこそレアルだ。
しかし中国向けに試合時間を早くするとか言ってるけど
そんなに金落としてるのか?
確かに中国のファンは熱心らしいが。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/26(土) 01:51:58 ID:l7df5B3rO
だから小国が無理するなと…
155名無しさん@恐縮です
移籍金がポンド決算ならポンドの下落が移籍金のローン圧縮になるけど