【サッカー/Jリーグ】株式譲渡決定の東京V、新スポンサー見つからなければ“消滅の危機”…大黒・レアンドロらの放出必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
経営難のJ2東京Vは16日に都内で開いた臨時株主総会で、親会社の日本テレビが
保有する約98・8%の株式すべてを、ユースOBが設立した持ち株会社「東京ヴェルディ
ホールディングス株式会社」(本社・渋谷区)に30日までに譲渡することで合意、
承認したと発表した。だが、株譲渡については15日のJリーグ理事会で、条件付き承認
だったことが判明。現在もスポンサー探しが続いている“見切り発車”状態で、名門は
消滅の危機に立たされた。

やはり、そう簡単にはいかなかった。臨時株主総会後、午後6時半から東京・稲城の
クラブハウスで行われた株式譲渡発表の記者会見。10月1日付で新たな運営会社を
事実上スタートさせる東京ヴェルディホールディングス(株)の崔暢亮会長(48)は
「Jリーグに承認していただいて多大な感謝をしている」としながらも、「安定した基盤を
持つようにと言われた」と株譲渡に関し15日の理事会で“宿題”を突きつけられたことを
明かした。
リーグが懸念しているのは、長期にわたり経営できるのか、安定したスポンサーを募って
運営できるかということだ。
東京VはJ1所属だった08年度の営業費用が約41億円。人件費はリーグ1位の
約26億円にも上り、日テレが約30億円を補てんしたと言われる。J2の今季は運営費を
削減したとみられるが、崔会長は今後のスポンサー獲得について「現在協議中で、
来年のスタートまでにはこぎつけたい」と説明。日テレも撤退するほどの厳しい経済状況の中、
財政基盤を確保できていないのが現状だ。
11月17日のJ理事会までに納得できる経営案を提示できなければ、クラブは消滅の危機に
立たされる。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/17/01.html
会見する「東京ヴェルディホールディングス株式会社」の崔暢亮会長(左)と日本テレビFCの
小湊義房社長
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/17/images/KFullNormal20090917033_l.jpg
2すてきな夜空φ ★:2009/09/17(木) 06:45:54 ID:???0
Jリーグに承認されたとしても、選手の大リストラは避けられない。東京Vユース出身の
崔会長は「身の丈にあった経営をしなければならない」と繰り返す一方、現職員95人の
全雇用を約束。稲城のクラブハウスやホーム・味の素スタジアムの継続使用も明言した。
だが、クラブの年間施設使用料が約3億6000万円にも上るだけに、「再建策の中に
選手の人件費も含まれる」(同会長)のは避けられない。FW大黒やFWレアンドロらの
高額年俸選手は期限付き移籍などでの放出が必至だ。読売グループの手を離れた
名門の再建は容易ではない。

関連スレ
【サッカー/Jリーグ】日テレ、東京V経営から全面撤退へ…持株会社『東京VHD』に全株譲渡[09/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253039414/
3名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:46:09 ID:Vtu/YRWN0
最初は凄かったのになぁ、ここ
4名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:46:32 ID:3ox9qHozO
緑むしざまぁwww
5名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:46:40 ID:OrSDezkG0
>>1
夜空さん嬉々としていますね^^;
6名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:47:03 ID:YSK4mXTn0
合併だな
7名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:48:48 ID:FchxfKOd0
東京ヴェルディホールディングス(株)の崔暢亮会長(48)
8名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:49:44 ID:uJQHtr+A0
レアンドロってFWだっけ
9名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:50:42 ID:FdFFv1Mq0
もうこれで結果出せとか言ってるゴール裏も少しは静かになるだろ
10名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:51:34 ID:7IE2wA+I0
スレ違いで申し訳ないけど
サッカー選手の5000M走のタイムってどのくらい?
11名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:52:12 ID:mxFgy+7E0
日本将棋連盟買え
将棋とサッカーは通じるものがあるはずだ
12名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:52:48 ID:JkLLkcQHO
FC東京ヴェルディか
13名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:53:04 ID:uZibLaE/0
>>10
しらねえよw


14名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:53:13 ID:0BzNrpJe0
読売ジャイアンツの下部組織にしてはどうだろう
サッカーってリハビリにはいいらしいし
15名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:53:54 ID:WG2VoOdp0
大黒のガンバ復帰あるな!
16名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:54:25 ID:wuC1VT2x0
>>11
将棋連盟も経営難です、まじで ><
17名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:55:06 ID:keM+A/iI0
弱小なのに人件費一位ってw
どこかのチームみたい
18( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/17(木) 06:55:15 ID:VIKAQTnQ0 BE:830747849-2BP(606)
>>1
緑のネガティブなスレを朝から連発れすか・・・・
貴女の底意地の悪さが見え隠れしてるのれす
19名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:55:18 ID:BHL3xaEl0
大黒はまだしも
土人のチンパンジーなんかいらねえよ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:55:22 ID:uJQHtr+A0
>>14
案外、それよさそう。
怪我持ちのあの人と国民的あの人をクビにすれば、予算出てきそうだし。
21名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:55:23 ID:OrSDezkG0
>>10
草サッカーやってる俺が15分ちょっとだったから
12〜15分くらいじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:55:50 ID:dXanCJgZO
横浜FMV
23名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:56:59 ID:9MIHNgff0
ユース出身が48歳ってそんな前からユースあったの?
24名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:57:11 ID:F411EXvWO
J1に上がれないのに、大黒とか抱えてるのか
25( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/17(木) 06:57:43 ID:VIKAQTnQ0 BE:692289465-2BP(606)
>>16
新聞2社と天秤に計って協賛金を釣り上げていなかった?
26名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:58:10 ID:AUQvpWe/0
ラモスが悪い。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:59:10 ID:uZibLaE/0
>>14
野球選手が本気でサッカーやったら
怪我人多発だと思う


野球選手がだらしないとかじゃなくて
瞬発力しか使わない競技でかつ体が大きい選手が
サッカーのような競技すると肉離れとかしやすいよ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:00:02 ID:ODXd/XGT0
>>21
5000m世界記録
ケネニサ・ベケレ エチオピア 12分37秒35
29名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:00:56 ID:2gXK7w2gP
ヴェルディの人件費     営業収入

2006年  15億4千万   21億4千万
2007年  12億9千万   26億7千万
2008年  26億2千万   41億4千万
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2006-7/pdf/club2007.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2008-9/pdf/club2009.pdf
30名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:01:41 ID:A6Lsxydt0
>>27
高木の息子が3人ともサッカー日本代表のサッカー・・・
31名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:01:44 ID:uZibLaE/0
>>23
約40年前のクラブ立ち上げ時から下部組織はあるし

そういう体制が魅力のチームだったんだよ
32名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:02:43 ID:uZibLaE/0
>>30
息子は野球選手じゃないだろ


文脈をちゃんと理解しなさい
33名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:05:27 ID:RbCU8IYLO
降格の際に引き抜かれなかったカスしかいないんだから、消滅して他のJ2、JFLのクラブに移籍しろよ
34名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:06:17 ID:CeLjQxr60
金使ってるのに強くならないクラブだったな
35名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:07:37 ID:OrSDezkG0
>>28
おお、だいたいいいトコついてるじゃん。
プロ選手なら13分台前半ってトコだな。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:08:26 ID:uZibLaE/0
>>35
スタミナに自信がないサッカー選手もいるだろうに…
37名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:10:08 ID:LbYi0pj50
>>6
FC東京と合併してFベルディになるのかな?
38名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:10:34 ID:S/CyR4360
夜空歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:13:09 ID:KaQZupZG0
姐さんが立てるほうが胸とかセミとかポピとか近藤よりマシだと思うが
40名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:13:13 ID:mHwtp54bP
大分とヴェルディと川崎はJにいらんだろ
41名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:14:05 ID:ZnrBZUZWO
J2は増えるばかりだから1チームぐらい消滅してもいいんじゃね?
42名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:14:53 ID:9DryBcKwO
>>27
同じく主に瞬発力を求められ、野球よりは走り回り、サッカーより激しく当たり合うアメフトではそういう症例は…
何でも不慣れな競技をいきなりやれば、故障はするだろうけど。
43名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:15:27 ID:p/WglUjy0
ヴェルディとフロンターレ、どうしてこうなったか…慢心ry
44名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:15:38 ID:ySaNdstZO
>>37
なんでFCが吸収されてんだよ!
45名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:16:33 ID:+7+CSawj0
レアンドロ?神戸だかガンバだかにいた選手か?
46名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:17:12 ID:ZVREodxrP
>>45
その2人より有名なレアンドロ
47名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:17:28 ID:KaQZupZG0
>>45
違う、審判って言葉に激しく反応する方のレアンドロ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:18:29 ID:g+gYOxZP0
潰れろとは口で思っていても本当に潰れろとはおもってねーだろ
49名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:19:08 ID:KaQZupZG0
つーか大黒やレアンドロに無茶な複数年年俸つけて取って来たのは日テレなんだから
その分は責任持てよ。マジ屑だな
50名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:19:58 ID:PV6NnmVCO
播戸さんピンチ!
51名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:20:24 ID:uZibLaE/0
これって投げ出されるユースの選手が不憫だよ

ガスが全部受け入れるわけもないし
52名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:20:56 ID:+7+CSawj0
>>46-47
同名の選手が別途に居るのね
サンクス。
53名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:22:23 ID:tvqRqH4n0
>>51
それほど実力のない選手は見向きもされないし、
高木みたいな実力ある選手はわざわざライバルクラブになんて行かないよ。
ユースの選手を引き取ってくれればなんて、幻想は考えない方がいい
54名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:22:59 ID:p/WglUjy0
確かに無茶苦茶な経営しといていらなくなったら捨てるというのも
無責任というかなんというか
55名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:23:01 ID:lWqS7ylKO
川崎は優勝争いしてるのにな
56名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:23:28 ID:wxQL2o2S0
>30
その高木の長男、来年から進学勧める親を押し切ってトップ昇格するんじゃなかったっけ。
今から進路変更するのかね?
57名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:24:32 ID:uZibLaE/0
>>53
来年もユース所属の実力のある子は
移転した際は地方に引っ越すの?
58名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:25:15 ID:vFQYX+5Q0
>>48
気分は微妙。
J発足時に、一番めちゃくちゃにしてくれたのがここだしさ。
「スターチーム」みたいのをメディアの力でごり押しして、
バブルの要にもなったし。

ただ、読ク時代の天皇杯とかさ、あっついものはあったんだ。
俺ぁ、全日空ファンだったから、何度泣かされたか。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:26:18 ID:OMFuDazmO
河野はウチが引き取る、ただし最近勢力を拡大しつつある毛狩り隊によって坊主にされるがな
60名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:26:41 ID:tvqRqH4n0
>>57
いや、近場のクラブに行くんじゃないか、鞠とか。それにユースのチームだったら
Jのクラブじゃなくてもユースレベルの大会で結果出してるトコ、他にもあるし。
例えば養和とか
61名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:28:12 ID:HnqmLej4O
んなこたぁ出来ないし常識はずれ
62名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:28:37 ID:uZibLaE/0
>>60
ライバルクラブになんて行くわけないと言ったり
おまえはいったい何だんだ!


養和だったら、レッズじゃん
63名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:29:00 ID:orkqvFOu0

東京ヴェルディホールディングス(株)の崔暢亮会長(48)
東京ヴェルディホールディングス(株)の崔暢亮会長(48)
東京ヴェルディホールディングス(株)の崔暢亮会長(48)


どこの国の人?
64名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:29:18 ID:tvqRqH4n0
>>62
つかなんでカリカリしてんの?w
65名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:29:48 ID:So2VDznd0
大特価! 大特価! 大特価!です!
66名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:31:40 ID:uZibLaE/0
>>64
カリカリしてる振りをしてるだけ


下部組織を実質切り離したヴェルディに魅力はないよ
移転しても、更に厳しい現実が待ってるだろう


ヴェルディという名前を捨てる覚悟は当然いる
67名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:33:38 ID:xu0r6A0a0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:33:56 ID:tvqRqH4n0
>>66
移転する前に考える事あるよな。後発の瓦斯にあれだけ食われたのかとか。
そこら辺を分析してからじゃないと、移転先でも失敗するよ
69名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:34:51 ID:VA0K1RFE0
ここまで落ちぶれたのは誰の責任だろうな
70名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:35:32 ID:VJCV+NiU0
身の丈経営ならスタジアム変えた方が・・
71名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:36:09 ID:mK3zjK7k0
8〜10億の予算って今の山形ぐらいのサイズだから
それなら何とかなりそうじゃね。下部組織はしっかりしてるし
クラブ自体の知名度もあるし。スポンサーさえ見つかればね
72名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:36:20 ID:/kLkcbfgO
>>69
全部ラモスが悪い
73名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:36:59 ID:ECWf/MCW0
>>65
ダイコク乙
74名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:37:40 ID:wuC1VT2x0
【サッカー】ラモス瑠偉氏「来年は浦和で監督をやりたい」と名乗り!「髪の毛を赤く染めてもいい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252962613/
75名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:37:59 ID:8Vkb43wJO
ラモスが悪い
76名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:38:24 ID:MwaQaevB0
何か胡散臭そうな話だな。日テレもこのホールディング会社なるものも。不動産屋だろ?

いずれ在日ネットワークの食い物にされて、そのまま消滅のお韓。
77名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:40:32 ID:kv3CtcLA0
地域につばを吐いて出て行ったベルディ
パチンコやマルチに魂を売り渡す、モラル0の大分
この2チームの消滅を心の底から願う
78名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:40:37 ID:t8eh4Z+7O
ここのサポはよく続けられるよ

↓ブログでのフラッグ事件
79名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:40:51 ID:mK3zjK7k0
ま、味スタは使えなくなるだろうな
駒沢とか西が丘とかになるかもしれないね
80名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:41:02 ID:NCFo0/SiO
サッカーは無駄にチームが多いし消滅してもいいやろ
81名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:42:03 ID:eiRGZwA60
Jリーグの理念を踏みにじる奴は消えてなくなれば良い。
82名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:42:37 ID:KaQZupZG0
>>77
元フリエサポとしてお前が消滅しろという言葉を送る
83名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:43:25 ID:S/CyR4360
無駄には多くない JFLからJ"へ昇格が1チームもなかった年もあった
長い年月を費やしていまのクラブ数になったのだからごく自然な流れだろう
むしろ必然といっていい
84名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:44:11 ID:XylsFwBsO
ラモスが悪いな
85名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:45:11 ID:mdt164eDO
調子こいてぶいぶい言わせてたのに凄い転落だな
色々ないがしろにしてきたツケだ
86名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:45:35 ID:D4bPHqxwO
>>79
上柚木のがいい
87名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:45:54 ID:ZCvkf6e70
これだけの名門だけど 反応薄いな 親会社のチームでしかなかったんだろうな
というかJリーグなんてそんなもんか 非都市圏の勘違いだけが地域密着という
お題目に盲信なだけであって
88名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:46:21 ID:kOzDnwtyO
昼は駒沢

夜は西が丘


忙しいな
89名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:50:59 ID:dOMQ6cru0
>>87
まだこんなことを言ってる馬鹿がいるのか
90名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:51:33 ID:GRYsusyY0
高木wwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:51:40 ID:9likE0ZjO
ここは三菱自動車が浦和を卒業して緑をサポートするべき
東京でやりたかったんだろ

浦和の株は県と市に譲った後に分割してサポに売れ
92名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:56:29 ID:HPnAGYgcO
消滅もやむを得ないな
93名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:59:44 ID:PV6NnmVCO
川淵が消えて無くなれとか言うから
94名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:01:01 ID:eiRGZwA60
>>89
野球豚に触ると馬鹿になるよ!
95名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:02:23 ID:UJUNlwKl0
フッキが今130億だとかCL見てたら言ってたなw
30億ぐらいで売ってれば・・・
96名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:05:04 ID:MHjzw8ApO
J2すら似合わないな
JFL行こうよ
企業名クラブがあそこにはあるぞ
97名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:05:06 ID:isApZsa40
味スタの使用料がアレだから駒沢あたりをホームにすれば
98名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:07:29 ID:z8V+GyYUO
クラブ解散しちゃうのか。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:08:37 ID:jlg5XaVqO
弱くなって捨てられたKIDと被る
100名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:11:23 ID:XNTjNHgNO
J2の銀河系軍団、ロアッソ熊本が、ヴェルディの使えそうな選手だけを受け入れてやるよ。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:11:25 ID:fVeq7tkN0
消滅もいいんじゃね。
サッカー界がそれを望んだのなら
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 08:12:04 ID:iloprWDUO
まあ北九州が昇格しそうだから
潰れてもチーム数的には問題なかろう。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:12:18 ID:FjRrV4IqO
単純に金を出すスポンサーがいないのに、そのスポンサーに対して日本のサッカー界が厳しすぎたってことじゃないの?

誰も金を出さないなら税金で暮らすか、消滅するかの二択
104名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:13:13 ID:GooLymR20
ナベツネが破壊して元に戻らなかったな
105名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:14:01 ID:O37nlm8+O
職員90人ってJ2では一般的なの?
まずそのあたりから改善すべきではないのかな?
106名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:14:49 ID:KaQZupZG0
>>95
フッキの件はフッキを持て余して売れないかと言ってきたヴェルディにテオがキレて
ヴェルディが損するような抜け道移籍をしたって聞いたが本当だろうか
107名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:15:09 ID:+7+CSawj0
日本サッカー界で今年最良の出来事
このまま消えて無くなってくれ
108名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:15:33 ID:eiRGZwA60
いつまで経っても似たような実践で通用しない小手先だけの選手しか育成できない
ヴェルディの育成部門をまずリストラした方が良いんじゃないか?
109名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:16:46 ID:GooLymR20
職員大杉だよなあ
ボランティアだろ普通
110名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:16:51 ID:oLnT3oYJO
>>18
うるせーバカ

サッカー関連記事に来んなよ

気持ち悪いんだよ、知しょう
111名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:17:20 ID:pKA0jOqI0
>>108
ユースは設置義務があるんだろ?それに毎年世代別の代表選手輩出してるし、
そんなに悪くない。
112名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:17:25 ID:KaQZupZG0
>>108
他クラブに行ったヴェルディ下部組織出身者は活躍してるんだからトップチームの問題だろ
李がやってた時と今年は若手が充分戦力になってるみたいだし
113名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:18:00 ID:5fjWBUjUO
ゆうたくん……
114名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:19:10 ID:jBjh9tb2O
ヴェルディのユース部門だけ切り売りしてくれれば買う
115名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:19:27 ID:ECWf/MCW0
このチームの場合、自爆のようなものだからな。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:21:08 ID:UXf7ftlz0
やっぱ退屈なけまりは潰れても支援先が見つからないかwww
「あのヴェルディ」が解散ってメシウマ
117名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:21:09 ID:GooLymR20
ブラジル人放出すれば河野は伸び伸びやれそうだな
118名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:21:42 ID:CqZOUcYI0
もう1つの東京か、現在の川崎か、どちらかがナビスコ杯で優勝することが確定しているのとは対照的だな
119名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:22:13 ID:z3BEKdJ0O
>>73
大黒だけにダイコクかwww
120名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:23:39 ID:bZL3kraWO
自業自得だろう。会社としての組織作りがわるかったのかね?
121名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:23:57 ID:rf01TpJHO
J空白県に移動すりゃいい
122名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:26:00 ID:VFVt5bHY0
>>118
去年のナビスコ覇者は猛スピードで没落していますが…。
123名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:27:34 ID:ECWf/MCW0
川崎のサポ裏切って、今度は数少ない東京のサポ捨てて地方行くのか?
こんなチーム移転しても愛されるとは思えないけど。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:27:58 ID:Rqmezh3dO
広告費としてではなく、メセナ的、フィランソロピー的な感じで地元企業からの協力を得ていきたい。

そのためにはクラブがどれだけ地元に貢献しているかが鍵だよね。

少なくともユースはその役割を果たせてると思うんだけどなぁ。
125名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:29:20 ID:9BhAFobl0
風見鶏ヴェルディの末路
126名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:31:13 ID:S/CyR4360
フッキもガンバや名古屋や浦和あたりにいたらまだ日本にいたかもしれんな
それとも中東かな
127名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:31:41 ID:GooLymR20
強欲なクラブだったのがマイナスだな
128名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:32:22 ID:plCGUs0V0
新会社の経営能力はどうなんだろうか?
気持ちだけで引き受けたように見えるんだが。
129名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:33:30 ID:LOQofN5n0
JFLからやり直しだな
130名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:33:54 ID:GH0aw9bq0
職員95人…
3億6000万円の施設使用料…
貧乏クラブとして出直す気はないのかね
131名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:34:31 ID:Uk/0me+x0
>>100
132名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:39:03 ID:eg5ns1kr0
身内に甘いクラブはこうなる。名門復活とか馬鹿なこと言って現実逃避してきた結果かな。まずは古株の錘どもを排除することがスタートの一歩目だよ。
スタートすら出来てない状態。やれやれだな。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:41:13 ID:S/CyR4360
ラモスがカレー売りまくって運営費捻出したほうが話しが早いだろ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:41:43 ID:HHeCdKl8O
浦和より人件費が高いってスタッフの給料も一千万位するのかよ。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:42:12 ID:uJQHtr+A0
日テレは、スポンサーやらんの?
136名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:45:29 ID:E7OQ4Luc0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは他チームから主力強奪を繰り返していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったのにいつのまにか自チームの選手に払う給料すら手元にない』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    年俸高騰だとかゴミ売り撤退だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいチーム消滅の危機を味わってるぜ…
137名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:45:38 ID:GooLymR20
潰れる企業はそれなりに理由があったりするんだな
138名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:46:20 ID:kV83zoQf0
野球と同じような感じで巨人みたいなチーム作れるだろって思ったのが失敗の始まり
139名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:47:00 ID:u5wUVN+Z0
もう取り上げなくていいな
140名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:47:51 ID:sEP+7x650
いいぞ夜空もっとやれw

緑蟲ざまぁwwww
141名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:52:39 ID:IcKwvaBU0
サッカーは大人気のはずなんだからスポンサーさがしなんて超楽勝の余裕だろw
142名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:53:23 ID:6/+ETBtR0
サッカー批評のインタビューとか一昨年辺りの経済誌のインタビューで
社長が答えてたのは酷かったもの。さもありなむ。

去年も、最後の最後でフロントの一人が逃げるようにテレビ局へ異動とか
訳わからんし。
143名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:53:36 ID:/JQKGC/rO
河野と柴崎下さい
144名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:53:59 ID:AeKl2d6c0
ユースという資産があるから高過ぎる年間使用料もカットできないのか。
バランスの悪い経営だな。
145名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:54:33 ID:PVXE+s4j0
マルハン、大分から撤退
名門ベルディの新しい社長さんチョン・・・・
もうわかるだろ。スポンサーは決まったのも当然だな
146名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:55:16 ID:McyHPOEs0
サッカーって若者に大人気なんだろ?
なんでスポンサー見つからないの?
147名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:55:41 ID:sKeptTjBO
>>29
収入のほとんどが日テレのつっこんでる額だってことがよくわかるなw

日テレが出してた10億以上の額をどうにかしないといけないんだよね。
大量移籍・解雇と、練習場移動は確定かな
148名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:56:23 ID:7bfvXRtGO
2chで他スポーツを煽るおっさんがいる限りダメだな
149名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:57:19 ID:cPOeU7E40
緑ホームゲームのゴール裏看板広告の少なさは異常
いかに魅力のないチームになったか、ってことだな
単価低いとはいえ、甲府や草津なんか看板びっしり埋まってるのに
150名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:57:56 ID:qE9GWZ5QO
巨人に見切りをつけるのももうすぐだな
151名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:58:55 ID:z8V+GyYUO
日テレから来てた田中ナオマサとかいうゆとり中年が酷かったな。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:59:12 ID:YdR7DvMV0
大黒! セレッソに来てくれや。
153名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:59:57 ID:sKeptTjBO
ヴェルディのネガティブニュースって野球オタサカオタ両方喜ぶっていう稀有なニュースだよなw
154名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:01:13 ID:GooLymR20
テレビや新聞の既得権益に守られた殿様商売じゃな
155名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:01:45 ID:Fk8D1fqdO
>>146若者に人気でも社長世代は王やイチローが世界的に有名だと思ってる世代の人達だからな
156名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:03:20 ID:pLWfUcsj0
日テレは責任を押し付けて逃げ
それをリーグが承認したということ?
157名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:03:31 ID:XgPjtPrx0
>>150
日テレだったら地上波撤退してもう見切りつけてるじゃん
158名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:04:13 ID:+y/OhT/JO
>>29
2008年に人件費が前年度から13億3千万円増えてるわけだが、
これは不可解だな。
超大物が入団したわけでもないしな。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:04:29 ID:0HpmZwV0O
J基準だと親会社が補填でいくらいれても黒字です

やきふw基準だと関連会社がスポンサー料を一円でも入れたら赤字です
160名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:06:22 ID:XgPjtPrx0
>>159
Jリーグは赤字になったらチームお取りつぶしだっけか?
生き残るために黒字にしてるのであってそれを元に勝ち誇るようなネタじゃないよねぇw
161名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:06:56 ID:0HpmZwV0O
>>158

ランニングコストを抑えて中小企業に売るために移籍金のローンを一括で精算したから
162名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:07:45 ID:kDeOjSJ/0
Jリーグでも笑い者だった緑(日テレ)の放漫経営を
Jリーグ全体の問題にすりかえられても困る。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:08:05 ID:anzgQ9aK0
どんどん消滅しろ。やって行けるとこだけでやればいい話。


無駄に多すぎるんだよ。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:09:17 ID:VR/xPHpM0
読売は文化の破壊者だな
酷いもんだ
165名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:09:45 ID:x1MHejdhP
チーム存続が大前提なのでよみうりランドからは撤退ですな
どこに引っ越すんだろ
166名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:10:10 ID:b6AgwXk4O
マイヤー
167名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:10:31 ID:cGk9ZFGD0
*7.3% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2009・巨人×阪神

日テレは見る目がある
168名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:10:58 ID:mdt164eDO
90人も職員いるんかいw
つうか90人もいてなにやっとんじゃ…
169名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:11:54 ID:WRdhcP8p0
>>163
海外はもっとチーム数が多いけどな
日本より
170名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:12:41 ID:+U4+MVkI0
はやくチーム消滅させろよ
地域密着(笑)なんてハリボテだって、フリューゲルスの時にみんな知ってるんだから
ファンなんてどうだっていいだろ?
171名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:12:49 ID:85M/uR4/0

サカオタが誰も擁護したり同情したりしていないのが、このクラブの立ち位置とか
そもそもの問題点を表しているよな。

他のクラブだったらこんなんあり得ないだろ。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:14:29 ID:HzojTlm+0
>>158
フッキ購入6億円(分割)レアンドロとディエゴ(レンタル→完全)で10億強って話を聞いた
173名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:15:14 ID:85M/uR4/0

「うちは多摩が地元ではなく、日本全国がホームだと思っている」

「よそとは違ってうちは日本全国を意識する全国区のチームだから」

「渋谷を第二のホームに」

「インターネットの上がホーム」

「勝手にベルディの応援コーナーを作るな」

174名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:15:24 ID:8vWZt2Es0
生まれ変われるチャンスじゃないか

地域密着第一に頑張れ(どこかは知らないが…)
175名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:16:16 ID:llpENffe0
FC・V・東京
176名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:16:25 ID:85M/uR4/0
>>172

フッキはフィゲルのクラブからのレンタルだったのでそれはないはず
177名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:17:06 ID:u0nRb2D00
東京ヴェルディホールディングス(株)の崔暢亮会長(48)

これは消滅した方がいいかもな
178名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:17:52 ID:bZL3kraWO
僕は宮崎県が良いと思います。
179名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:19:43 ID:+vsGXoiB0
アメリカスポーツだと移転よくあるけど
サッカーは駄目なのかもね。ずっと言わてる
180名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:19:59 ID:WRdhcP8p0
消滅してもいいチームランキング

1位 鹿島
2位 浦和
3位 東京ヴ
181名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:21:00 ID:ECWf/MCW0
嫁は替えられても好きなチームは替えられないというからね。
182名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:21:09 ID:85M/uR4/0

フロント駄目クラブの迷走2TOPを形成していた福岡さんは最近少しはまともになったのかしら、フロント。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:21:26 ID:FSIhMWSq0
>>180
上二つは強いとか人気がある(=サポが多い)とかで嫌われてる面もあるのに
ヴェルディって…
184名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:21:27 ID:tHi30T4LP
中日(東京)新聞がアップを始めました
読売ランドから即撤退します
185名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:22:13 ID:HzojTlm+0
>>176
詳しい金額は忘れたが、フロンタが売却すると言った値段をヴェルディが払えず、
テオに相談して保有権を6:4かなんかの比率で分けて、しかもヴェルディ分は分割払いの約束だったはず
ところが、ヴェルディが不義理をしたとか何とかでテオが怒って
ヴェルディ分の保有権を一旦買い上げた上で(分割払いなので文句が言えなかった)
レート上げてポルトに売却したって話だったはず
186名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:22:38 ID:g+V08gbS0
まあ、いまさらだけど、前社長の萩原敏雄の放漫経営は、もっと非難されていい。
氏家の指示で、ベルディを切り捨てるために、わざとやったのかと思うくらいだ。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:23:46 ID:uc98q7Vo0
もういいんじゃない
188名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:23:54 ID:iW9/18dmO
鹿児島とか福島とかに移転するといいかも
189名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:24:05 ID:pLWfUcsj0
>>175
(・∀・)イイ!!
190名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:26:20 ID:+mlNzKlB0
消滅させたら?www
191名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:26:42 ID:fEhQmsU6O
>>182
いい意味でも悪い意味でも目立った何かをやってないだけで、
特に改善はしてないよ。ユニスポは何とかつけたけど。
192名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:27:55 ID:datYP7dB0
支出が多すぎなんじゃないの
メチャクチャな経営してケツ捲くられた感じだな
193名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:27:56 ID:pe1qHMDvO
選手を中東に売るタイミングを失ったな。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:28:28 ID:85M/uR4/0
>>191

「最初の10試合で勝ち点25」の名発言で、ごく一部だけで目立ったな
195名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:29:31 ID:p02fWAWCO
>>180
ヴェルディ、札幌、福岡、仙台、岐阜の順だろ。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:29:44 ID:RNfbJ5Ji0
26億の人件費の使い道ってどんななんだ?
197名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:30:25 ID:IT6EAWMnO
>>146
若者は貧乏人ばっかりだからな
198名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:32:03 ID:VfHj0N9X0
ほとんどのサッカーファンからも潰したほうがいいって言われるのはある意味凄いな
199名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:32:19 ID:DXrc8UArO
逆に今年のヴェルディのユニ買ったら、来年消滅してるかもしれないから価値上がるかな?
フリエのユニとかあこがれてる。
200名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:32:43 ID:68rKehgz0
95人って多すぎないか。
30人まで減らせるだろ。まあそれでも一億強ぐらいだろうが。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:33:03 ID:rEZuj8ALO
どうしてこうなった?
202名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:35:32 ID:CYBFb4cJ0
ヴェルディサポの自称エリート銀行員にマイクロソフトかグーグル紹介してもらえば胸スポになってくれるらしいぞ(笑)
203名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:36:20 ID:Iemhm36Y0
JSL(読ク)時代は協会=丸の内御三家の官僚サッカーに中指を立てる
急進派の面白クラブだったんだけどなあ……



どうしてこうなっちゃったんだろうなあ……
204名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:36:46 ID:1/B/X7Sm0
去年の降格で消滅はほぼ確定してたしなw
205名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:36:55 ID:59w6hB7/O
サクラコマースに出してもらえばいいんじゃない?
マルハンとは違い、スーパーもやってるから胸スポンサーにもなれる
206名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:41:02 ID:GooLymR20
全国区を夢見たらいけない
207名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:41:29 ID:q/OzOWBgO
読売の威光も地に堕ちたって感じだな
マスメディアの衰退を象徴する出来事かも
次は巨人だな
208名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:41:43 ID:ffOI/xl+0
209名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:42:17 ID:u5wUVN+Z0
読売いらねえてこと
210名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:44:55 ID:McyHPOEs0
>>207

次は岐阜だろwwwwwwwwwww
211名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:45:25 ID:59w6hB7/O
スポンサー:サクラコマース
スーパー経営もやってるから「さくら」の胸スポンサーも良し
北朝鮮へ送金してたけどマルチだってスポンサーやってるし
在日朝鮮人だけど府中市在住だからまさしく地域密着
親戚筋のモランボンにも金出してもらえ
212名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:45:38 ID:yhhBmZOr0
チームが多いし一つ二つ消えても問題ないよ
213名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:45:52 ID:LyLrec880
広告費名目で頼む
214名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:46:06 ID:qfInQKXSO
川淵がナベツネに土下座すれば済む話
215名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:47:20 ID:QUp2ry/P0
完全に読売に踊らされたな
地道に地域密着で活動すればよかったのにな
216名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:47:37 ID:AIcD4cjuO
東京随一のお荷物チーム
217名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:48:28 ID:q/OzOWBgO
ETUとして生まれ変われ
218名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:48:35 ID:T9Gn8sOxO
金沢に行けば良いのに。
富山とか糞田舎にJのチームがあって金沢にないのはおかしい。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:49:01 ID:0nQC7YuRO
>>214ヨボヨボそろそろ寿命切れだから一時助かってもね
220名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:49:35 ID:GooLymR20
河野くれ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:49:48 ID:PxgtxcKy0
>現職員95人の全雇用を約束

こんな職員も残るってことだよな
ttp://ameblo.jp/influxstoreo-miya/entry-10175511865.html
222名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:50:44 ID:4c4jf+760
>>211
北朝鮮に送金くらいならかわいいもんだ
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1055/10555/1055551008.html
http://www.fctokyo.co.jp/team_info/kabunusi.html(218番に注目)
223名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:52:45 ID:Iemhm36Y0
>>222
アサ肥満のパパの会社ねw
224名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:53:18 ID:bNZLhtm7O
菊池の件でうんざりしたんで
Jに期待するのは野球つぶしだけ

野球大嫌いなんで


とりあえず五輪から潰したんで
どんどん活躍の場を奪ってやる
225名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:53:21 ID:z8V+GyYUO
KAPPAのピチユニだけはかっこ良いじゃん。
226名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:53:27 ID:7BkL4XTr0
存続させるよりきれいに潰した方が
皆が幸せになれるのにな
227名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:53:34 ID:BpD6AKlo0
なんつうか
骨までしゃぶって
まだ空腹を満たそうとした結果の図
228名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:56:06 ID:1SF3VXq/0
読売さん、東京ガスもオーナーになってますよねー
229名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:56:12 ID:nIayw/Kg0
大黒ってまだサッカーやってたのか…
230名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:56:26 ID:Tyn1cu+n0
読売東京ベルディ川崎1969
231名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:57:02 ID:4Zgzladx0
>>1
身の丈?
同好会か愛好会「東京V」で行けよ・・・JFLも無理だろ?在日が代表だから
232名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:57:33 ID:nz4P/iAJ0
スタッフは結構がんばってたっぽいけど、社長が野球脳だったみたいだからなぁ。
企業努力しないで「チーム名に企業名入れさせろ」の一点張りだったし。

嫌いなチームじゃなかったから残念。
233名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:58:08 ID:040VzuWK0
ナベツネにそっぽ向かれたからな。
大体あそこは聞屋のくせに企業体質が無責任なんだよ。
あんなキチガイぢぢいの独裁許してよくえらそうなメディア事業をやってるわ。
234名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:59:48 ID:XxmqcUIo0
95人??

仙台は運営費14億で職員(全要員から選手、監督・コーチスタッフを除いた人数)39人・・・
ttp://www.vegalta.co.jp/company/company.html

来年10億位になってしまうのに、何考えてんだろ・・・
235名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:00:23 ID:zlEItB750
町田Vゼルビアでいいじゃん
譲渡しちゃえyo
236名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:02:02 ID:Zyjle01a0
>>10
やきうより、早いよ
237名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:02:53 ID:datYP7dB0
練習場とかもっと安い所を確保出来ればするべきなんじゃないのか
238名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:02:54 ID:bNZLhtm7O
野球選手はヤニ豚だから

239名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:03:10 ID:zk3g3h/I0
韓国資本にスポンサーを求める
→Jは認めない
Jが悪いニダ

こんな展開
240名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:04:35 ID:CCH2s0o1O
>>194
J2の試合結果スレの定番ネタだな。
結局20試合以上かかったw
241名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:05:45 ID:UXf7ftlz0
一般人のイメージ 「え、カズのいるヴェルディ潰れるの?税りーぐ人気ねーなwww」

242名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:06:06 ID:UWcuzGfI0
消えてなくなれよこんな問題児
243名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:06:43 ID:YquIzZdL0
大黒は神戸にカモン!
244名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:07:44 ID:hLNw2YKFi
東京VFCしかないだろ
245名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:08:15 ID:8KboxJEV0
>現職員95人の全雇用を約束。稲城のクラブハウスや
>ホーム・味の素スタジアムの継続使用も明言した。

また経営がわかってない経営者かwww
246名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:08:37 ID:4Zgzladx0
>>1
次は売却交渉が難航中のマリノスだね
日本リーグからの名門チームが消えるまでカウントダウン
247名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:09:09 ID:vxnjAoErO
ヴェルディ川崎が潰れるのかよ…
ショックだ
248名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:09:17 ID:ZOiqqR7u0
つうか41億かけてたのに降格したの?
柱谷ってどんだけ無能なの
249名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:09:26 ID:zm/rlW9B0
いらないだろ
250名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:11:09 ID:36bwHZMiO
この崔って在日社長はこれまでの出向アホ幹部よりまともそうだな

・スタッフを切らずに生命線の育成部門を堅持
・外様の高給取り選手は移籍またはレンタル
・選手は自前日本人と格安韓国人でやりくり
・当面東京を本拠地にするが、観客数増が見込めないし経費もかかるので
いずれJ空白地に移転も視野
その際東京ユースはスクールとして残す

こんな感じだろう
251名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:13:44 ID:PV6NnmVCO
川淵に消えて無くなれといわせただけのことはあるな
252名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:16:09 ID:dEm4THtU0
今までの糞高い人件費って出向役員の給料が高すぎたんだろw
253名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:16:35 ID:3tlxvEg80
たすけてナベツネ(><)
254名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:16:50 ID:ovN29DoQP
外堀埋めて撤退したナベツネの嫌がらせだもの
もう存続する意味が無い
無理に残せば禍根しか残らない
255名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:20:01 ID:ovN29DoQP
ナベツネ「J人気利用して新聞売り上げ拡張してやるwww」
Jリーグ「スポンサー名は倶楽部から外してね」
ナベツネ「いやじゃ、ふざけんな」
Jリーグ「いやならやめてもいいんじゃよw」
ナベツネ「じゃー辞めてやる、読売は外すから日テレでやれやw」
日テレ「ええー?」
現在
日テレ「うちも厄介払いします」
256名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:20:55 ID:uZibLaE/0
>>255
スポンサーと親会社の違いも知らんのか…
257名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:22:22 ID:4Zgzladx0
>>251
ナベツネが売却決めたとき川渕が頭下げて渋々日テレが引き継いだんだよ
氏家は元々ミスターG大好き人間でサッカーには興味なし

あの時他の企業へ売却してれば売れた
258名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:22:26 ID:lllabt6nO
大物切ると若手主体になりそうだが
岡山の喜山や栃木のレオナルド呼び戻すんかな


JFLで読売ヴェルディでやれば新たな門番になれるのに
259名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:23:14 ID:uZibLaE/0
>>182
地元出身の若手主体でJ1復帰って結構な快挙であり
そのノウハウは見るべきものが非常に多かったのに
後から来た社長は未だに理解できてないようだ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:36:39 ID:vN/IPmAH0
凄い凋落ぶりだの〜
存続しても来期はFC岐阜より格下になるとは...


261名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:37:48 ID:sOWaMvab0
>>257
氏家について、凄まじく誤解してるのな。わざとなのか・・・・w。
Gが好きなんじゃなく、Gの持っていた数字が好きなだけなの。
262名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:42:15 ID:59w6hB7/O
>>257
川淵が頭下げずにとっとと潰せば良かったな
263名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:42:54 ID:PV6NnmVCO
>>257
いやガンバに7-1ぐらいで圧勝したときに川淵が言ったんだが
264名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:46:28 ID:p02fWAWCO
ヴェルディもそうだが、ベレーザへの影響も大きいだろうな。

TASAKIが撤退したばかりだし、ベレーザが駄目になったら日本の女子サッカーにとっちゃ相当なダメージになるんだが…
265名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:48:08 ID:AfdNNl3IO
おまいら豚ニートに他人様の事を批評する資格なんて、毛ほども無えよ
いいから働け
嫌なら自殺しろw
266名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:50:00 ID:uvCb2nmpO
税リーグオワタ\(^o^)/
267名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:50:21 ID:kIXBnruG0
>>261
ナベツネともども出世欲の塊で、スポーツや芸術にまるっきり関心がなかったそうじゃないか。

元筆頭株主のランドの経営がやばくなければ、こんなことにならないで済んだのになぁ。
川崎競馬が佐々木竹美の引退で落ち目になったのが痛かった。
268名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:50:45 ID:2eAOASuv0
>>264
ベレーザは日テレに残るみたいだよ
269名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:53:49 ID:ZNfQmwBo0
東京V、−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
270名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:53:50 ID:G9qyWg9j0
遠からず手放すことが見えててバクチ的に大型補強したんだろうな
それで降格したんだからこのクラブらしい末路だよ
271名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:54:37 ID:9Pginbat0
ヴェルディ解散ざまあwww
272名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:58:07 ID:HzojTlm+0
ランドの使用料3億6千万とかふざけすぎ
アナリストが適正な使用料1億ちょっとって言ったところだろ
ヴェルディのスクール収入で1億ちょっと、おそらく適正な使用料とトントンぐらいだろ
その程度にしとけよ
グループ内援助を新会社に押し付けるな
273名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:59:32 ID:70oFj0oq0
日テレの氏家さんは・・・・サッカー少年で全国大会にも出たことがある人だったのでは?
(久保さんの方だったかもしれんがw)
274名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:59:40 ID:H7U97y/kO
>>218
ツエーゲン金沢があるだろ。
ツエーゲンは凄いぞ、地域リーグなのにビジュと美白のロベカルがいるからな。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:00:06 ID:p02fWAWCO
>>268
>女子チーム「日テレ・ベレーザ」は、日本テレビが東京VHDから命名権(ネーミングライツ)を取得、チーム名を継続する方向で調整している。

…らしい。
日テレの名を冠してるからこういう形になるが、今まで通りの活動をベレーザ・メニーナができるかは不透明だろうな。
新会社が転けたら終わりって形には変わり無いよ。
276名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:07:39 ID:AtqNfWLj0
湘南ヴェルマーレ
徳島ヴェルティス
横浜FMV
277名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:09:10 ID:5UVkET4LO
ヴェルディに代わり、ブラウブリッツ秋田がJの盟主になります!
278名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:10:21 ID:eiRGZwA60
どこだよ そこ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:11:21 ID:7n8ULDPKO
フロントとサポが糞なクラブ。どっちも過去の栄光にすがってる惨めな存在。名門w意識のせいで自分たちを客観的に見ることができない。
まぁ潰れて当然だな。マリノスとかもヤバそうではある。
280名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:13:20 ID:8PBlgY9x0
>人件費はリーグ1位の約26億円にも上り

バッカじゃねえのクソ弱小のクセに
大黒もJ復帰時ガンバが助け舟出そうとしてたのにベルディが横から年俸8千万とか法外なの持ってきて
ガンバはひっこまざるを得なかった。ガンバにいてりゃ代表もありえたのに
281名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:15:27 ID:Iemhm36Y0
>>279
JSL時代から見てる加齢臭な俺的には「ヴェルディ(読ク)=名門)という扱いは
未だに違和感がある。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:15:35 ID:3hxSR2AZ0
じゃあ大黒は甲府がもらっていきますね
283名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:15:53 ID:FgHPuwY8P
>>255
> ナベツネ「じゃー辞めてやる、読売は外すから日テレでやれやw」
> 日テレ「ええー?」

これは違うぞ、ナベツネは讀賣G全部を引き上げて最後っ屁をかますつもりだったのに
サッカー利権を持ってる日テレの氏家が説得して日テレ単独で引き受けた
284名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:17:56 ID:0NMazE4k0
マル犯に依頼すればいいのに
285名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:18:08 ID:2n+kBFBY0
読クってむしろ革新的な新興勢力だったような気が
286名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:18:23 ID:2qP4y/fR0
大黒はガンバ復帰がよさそう
287名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:19:43 ID:3tlxvEg80
過去の栄光を振り返るともっとも近いタイトルでも5年前の2004年度天皇杯。
それをヴェルディが制して以降の国内タイトル優勝クラブは、千葉、ガンバ、浦和、鹿島、大分の5クラブしかいない。
それ以外のタイトルホルダー9クラブはそれより長きに渡って栄光をてにしていない。
以降の戴冠もこの14クラブ(横翼除く)でトリカゴで回して行き、無冠クラブは永遠にタイトルに手が届かないのです。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:21:45 ID:fdcrfdrL0
町田と合併で町田ヴェルディ2010でいいような気がする。
289名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:22:51 ID:5C0IhaI00
大黒はユース時代からガンバに育ててもらって代表にまでなって
最後は後ろ足で砂かけて出てったからなぁ
すんなり復帰といくかどうか
290名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:23:01 ID:Kers+AhNO
レアンドロさん、岡山へ来られぇ
291名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:23:28 ID:RKdLCtmf0
大黒は年齢と昨年のJ1での活躍で移籍金払ってまで買うとこはないだろうね
292名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:24:19 ID:3KgO/t/VP
>280
八千万ってマジかよ…
現役代表でもそれだけもらってる奴ほとんどいないだろ
293増田虎達  ◆LQb/oRs.vd3A :2009/09/17(木) 11:26:32 ID:UH78bQd70 BE:1018542757-PLT(15001)
今の大黒がガンバに来ても使い道ないで!
J2のヌルさに慣れたらもうおしまいや!
294名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:26:34 ID:mYA/THh7O
>>291
安く買い叩かれるだろ


緑は大黒保有していると本当に消滅しかねないくらい金がないし
295名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:26:44 ID:McyHPOEs0
>東京VはJ1所属だった08年度の営業費用が約41億円。人件費はリーグ1位の
>約26億円にも上り、日テレが約30億円を補てんしたと言われる

これでクラブが消滅すれば、自爆テロで企業スポーツ撲滅成功ですねwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:27:18 ID:Iemhm36Y0
>>285
んでもって今も昔も協会からの嫌われ者。

かつてはその急進的な革新性で嫌われてたのに今では……
297名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:27:33 ID:qfInQKXSO
ユニクロスポンサーになってください
298名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:29:00 ID:XZjJdm2uO
こんだけ金かけても落ちるんだもんな
299名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:29:31 ID:0nQC7YuRO
焼豚でさえ 話題にのらないもんな・・・
300名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:30:07 ID:NKz2x2aXO
読売大敗北というかまさに自爆か
301名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:30:13 ID:FgHPuwY8P
>>289
> 大黒はユース時代からガンバに育ててもらって代表にまでなって
> 最後は後ろ足で砂かけて出てったからなぁ
> すんなり復帰といくかどうか

まぁ出て行っただけならともかく、その後がまずかったからね
ガンバは功労者(?)のツネ様さえ「イラネ!」の一言で復帰を拒否したぐらいだから
ブサ黒の復帰は天地がひっくり返ってもないよ。
302名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:38:30 ID:adBcaTFK0
スポンサーもそうだが、
人員を1/3以下に、練習場移転(今3.6億円)、高額選手全放出くらいは必須でないの。
303名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:38:53 ID:tNxKLDWSO
加納もパルマ行ったしなー
304名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:41:15 ID:YWmBGWfl0
消滅すると誰が困るの
305名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:46:28 ID:+YobN0+QP
30億近いお金がサッカー界から消え去る。
益々サッカー選手は貧乏になって、
サッカー選手の成り手が減ってショボイ選手ばかりになる。
馬鹿なサカヲタがそれを推進してるんだから性質が悪い。
中庸な考え方が出来ないってのは致命的。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:46:31 ID:JtfXweRVO
服部
307名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:46:34 ID:p02fWAWCO
>>304
巻き添えを食らうベレーザとなでしこ。
308名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:47:50 ID:xlbp/3cs0
ホームタウンをどこかに移して
チーム名も変えて、チームカラーも変えれば消滅しないで済むと思うよ。
309名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:47:51 ID:Gd25/GnqO
施設使用料だけで水戸ちゃんの運営費いくのかよ
310名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:48:06 ID:k8Lj2rHe0
Jリーグってどんどん貧乏になってくな
世界のサッカーは未だにアゲアゲ基調なのに

20年くらい続いてた世界的好況に1人取り残されてた日本経済そっくり
311名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:48:27 ID:McyHPOEs0
       ____
     /     \
   /          \
  /  ⌒     ⌒  \ やっと胸スポンサーがつくお!
  |  ::::::  (__人__) :::::  |  _____   
  \              /  | |        この度、大分トリニータは、新規ユニフォームスポンサー(胸)として、
  ノ::::::::         \  | |        株会社フォーリーフ ジャパンと契約を式締結致しましたので、下記の通りお知らせ致します。

       ↓

           ____        ) どんな企業か調べてみるお!
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

       ↓

        ____
    /::::::─三三─\            経済産業省は、連鎖販売業者である株式会社フォーリーフジャパン(本社
  /:::::::: ( ○)三(○)\          :大阪府大阪市)に対し、特定商取引法違反行為を認定し、同法第39条第
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 1項の規定に基づき、本年2月20日から8月19日までの6か月間、同社
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        の連鎖販売に関する新規の勧誘、申込み受付及び契約締結に係る業務を停止
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        するよう命じました。
312名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:49:01 ID:yOzvXcHC0
>>298
金の掛け方が意味不明だからね。
現在の能力とかチームに合うのかっていう基本的なとこを見ずに、
そこそこ名前があって獲れそうな選手を連れてきただけみたいな補強だったから。
全盛期だったら豪華だよな、みたいな感じの。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:50:23 ID:1T/jlFLA0
トヨタは本気出せ。
野球をつぶせ
314名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:50:23 ID:YWmBGWfl0
>>305
チームが増えてしょぼい選手でもプロになってしまうって考えはないの?
315名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:52:53 ID:3KgO/t/VP
>>310
プレミアとセリエAのどこがアゲアゲなの??
316名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:52:58 ID:P8TLelM50
関連スレが多杉
317名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:59:38 ID:cHlvPD0k0
>>59
あんなチャラチャラした奴いらねえよw
318名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:00:27 ID:iqotDeit0
FC東京は結構客も入っててナビスコの決勝まで出るぐらい成長して来たのに。
この差は一体何なんだ、FCが上手く行ってるの見るとVは完全に運営の問題だな。
319名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:00:48 ID:+YobN0+QP
>>310
取り合えずベルディと同レベルの運営規模を維持出来る算段が
無い状態でクラブの破綻を許容しちゃう協会やサッカー界の体質は
異常だし、それに対する危機感が無いのも異常。
この体質が続くようならJリーグの将来は非常に暗い。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:01:46 ID:HnqmLej4O
では八幡山を貸す替わりに明大と提携して手を打ちましょう
321名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:01:56 ID:ajtTMWk6O
東京ヴェルディ1969‐2009
322名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:04:46 ID:fMif0oGz0
あの名門が落ちぶれたもんだな
323名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:05:03 ID:eiRGZwA60
>>321
まだまだつづくんじゃぞ
324名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:05:31 ID:9RRb+PQc0
325名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:06:45 ID:fyuLIc1aO
横浜・F・V・マリノスに入れてもらえ
326名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:07:30 ID:MPwhQ6/IO
宮崎に移転してヴェルディ宮崎になればいい
327名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:08:56 ID:jnBxRnQLP
>>319
破綻したんだからしょうがないじゃん
ヴェルディは小さな予算でJ2かJFL、地域リーグででがんばればいい
また別のクラブが生まれてくる
328名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:10:47 ID:kOzDnwtyO
つか赤より選手に金かけて降格しているようではなあ
単純にチームの体質の問題でしょ
329名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:13:08 ID:9CdRymoj0
>>285>>296
要は単なるアウトローだったってことだろw

実力ある選手を多く抱えて結果出してた頃は
アンチからも一目置かれる存在感を出してたが、
落ちぶれた今となってはその過去故に誰も手を差し伸べない。

落ちぶれたアウトローほど惨めなものは無い。
330名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:14:14 ID:T16aGXHQ0
ヴェルディ客少ないもんな…
331名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:15:03 ID:Eo9svC5A0
緑、東北へ移転するらしい@東スポ
332名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:18:30 ID:2zQmtcUu0
松本サポがベルデー受け入れOK状態で吹いたw
333名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:20:10 ID:jnBxRnQLP
>>331
Jリーグの移転は認めてないよ
ホームタウンの意味がなくなるのでダメ
334名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:20:51 ID:cNVUalopO
まだユースは強いんだろ?
なら消滅ではなくトップチームはさておきユース組織はなんとか維持して、数年後の再起を目指せば良いのに
もちろん地域リーグからね
そこから頑張って再起すりゃ、今よりファンも増えるだろ
335名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:21:09 ID:+YobN0+QP
>>327
だから言ってるじゃん。
新チームの予算を除いて、運営費がヴェルディと同程度の
金銭的メリットをJリーグに入る算段があるのなら問題ないと。
つまりJリーグの経済的パイがヴェルディが抜けたい分以上に増えれば
なんら問題無い。
増えないのなら異端的スタンスを唱えていた声を抹殺した構造は
後々凄く響いてくる。
336名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:24:07 ID:swI/J32y0
ファンが少なくてアンチだけが多かったチームだからなw
このまま消えても誰も悲しまないよw
337名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:24:27 ID:wjTjyHiP0
全部ラモスのせい
338名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:24:46 ID:WYBL11ej0
高橋由切ればいくら浮きますか?
マイケル切ればいくら浮きますか?
スンヨプ切ればいくら浮きますか?

読売の象徴は巨人とヴェルディだったのに手放していいんか?
339名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:26:17 ID:++h0crKo0
>>338
読売本体はとっくの昔に撤退してるよ
340名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:31:08 ID:3tlxvEg80
税リーグにおいて庶民の血税を使わない希有なチームでございます。
341名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:33:35 ID:BgV/71xl0
>>29
それで経営危機って意味がわからない。
342名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:33:49 ID:kOzDnwtyO
>>335
お前「助詞」の使い方勉強した方がいいよ。
読みづらい…


言いたいことはヴェルディに注ぎ込んだ分の金を他のチームが確保出来るか、ってことか?

知るか!

35チームおよび準加盟4チームからヒアリングしてこい!

チームの金とJの金くらい区別つけろ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:34:51 ID:QbfgFchl0
これは大分と合併だろう
大分ヴェルディトリニータ1969
344UM:2009/09/17(木) 12:35:12 ID:vZa0ZyG10
>>314
>>チームが増えてしょぼい選手でもプロになってしまうって考えはないの?

運営がプロでさえあれば、選手のレベルなど問題ではないのだよ。
実は。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:36:01 ID:t5iboMlNO
>>334
強いことは強いが、三大タイトル+プリンスリーグでは、ナイスネイチャみたいな善戦止まりで最近はタイトルを一つもとっていない。
346名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:36:52 ID:hS2ltjky0
人件費26億で全クラブ中トップって・・・・
347名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:37:02 ID:6hJPK52vP
>>35
何寝言いってんだ、それは日本記録だ
サッカー選手なら良くて15分だろうな
348名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:40:46 ID:XxmqcUIo0
>>310

「世界の」?
具体的にどこの国のリーグがアゲアゲなの??
349名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:42:56 ID:XUSFsS/YO
緑→消滅
北九州→昇格
これで来期も偶数だ
ちょうどいいじゃん

緑イラネ
東京でやって4000人も集められないようなチームは無くなるべき
それが自然の定め
350名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:42:59 ID:+YobN0+QP
>>342
読売撤退後もJリーグ全体のパイは増えていった点で
Jリーグは正しかった。
その読売とJリーグとの対立の中で日テレはJリーグとの関係を
重視していたから、20億以上ものお金をサッカーに投じていた。
その関係を正確に取らえらないのは、物事を本質的に捉えられていない
証拠だし、仮にその関係が破綻し、その抜けたお金をも含む、
Jリーグのパイが減少するようなことに成れば、致命的問題に発展しかねない。

どちらかで言えば、日テレは読売とJリーグとの間で板挟みになっていた犠牲者。

>言いたいことはヴェルディに注ぎ込んだ分の金を他のチームが確保出来るか、ってことか?
>知るか!

だからそれが無責任だと言ってる。そういう無責任な構造を1馬鹿ファンが
持ってる程度なら良いけど、協会やリーグ、各クラブが持ってるのなら
大問題。

351名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:46:47 ID:8yhKE2NZ0
根本店要因はこれにつきる

Jリーグの理念>>>>>>>>>>>NPBの理念
352名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:46:53 ID:JUnyBYta0
ヴェルディ(笑)
ざまあああああああああああああああああああああああああああ
353名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:48:45 ID:krQ00+AaO
早くJ2でも入れ替え戦が見たいのになかなか枠が埋まらないな
J1のチーム数を減らしてその分J2に回してくれ
354名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:48:59 ID:LWAcQf5E0
ヴェルディが無ければ、今のJ人気は無かったのにな。
J創生期のサッカー洗脳報道の主役だったんだから、読売ヴェルディは。

そう考えると、隔世の感があるよな。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:49:25 ID:tHvilQSC0
杉山「審判、シンパーン!」
レアン「誰がチンパンやねん!!」
356名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:49:36 ID:K6XCOXVrO
苦しいだろうけどアホな奴らが去ってからどうなるか楽しむではある
357名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:54:22 ID:3tlxvEg80
>>349
注:「4000人も集められない」は平均観客数ではなく、最低観客数に対してです。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:54:36 ID:Imdc+uVX0
ヴェルディって名門言われてるけど強かった時期って結構短いよな
リーグ発足後は弱小クラブ化してからの期間のほうが長い気が・・・
359名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:56:20 ID:eJVfjoz00
>>358
名門=強豪という意味ではないだろ
360名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:56:30 ID:FgHPuwY8P
>>354
> ヴェルディが無ければ、今のJ人気は無かったのにな。

ヴェルディーバブルの時にJを見てた人間って
直ぐに離れてっちゃったんじゃないの?
まぁそれをきっかけにサッカーを見始めて現在まで続いてる
人間もいるんだろうけれど
361名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:00:13 ID:J4hYnlt70
当時ベルディの選手大嫌いだったなー
カズとか北沢とかチャラチャラしてるイメージの象徴っていうか
どっちも今は大好きだが
362名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:00:44 ID:NKz2x2aXO
>>360
小学生の頃は緑ファンだったがアルシンドとかビスマルクが来たあたりからどうでもよくなってしまった
363名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:00:50 ID:fMif0oGz0
ラモスとビスマルクに思いっきりコケにされた浦和が日本のビッグクラブになって
るんだから盛者必衰というか、皮肉なもんだ
364UM:2009/09/17(木) 13:01:47 ID:vZa0ZyG10
>>350
お前の文章は相変わらず解りにくいね・・・(´・ω・`)
365名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:01:56 ID:gQDX+OzV0
給与を一律2千万円。
高卒大卒の有望株のしたくらいの選手は、飛び込んで入ってくる。
50人で10億円。
安いもんだよ。
366名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:03:10 ID:c6x7mbSWO
地元がはっきりしなかった時点でサッカーじゃダメでしょ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:04:44 ID:zDBNhAob0

リーグのトップチームと肩を並べるほどの予算規模を持ちながら、
5000人に満たない観衆、昇格争いからも早々に脱落するチーム力等々、経営陣が無能であることは明らか。
ヴェルディの惨状が資本関係によって押し付けられた経営陣によるものであることが否定できない以上、
今回の件は悲観的な見方ばかりをするのは間違っている。

368名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:05:16 ID:7HPPHK4C0
>現職員95人の全雇用を約束。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ひとり200万(年間)でも年間2億だぜ。
どこからどこまでなのかわからんが、95人も職員居るの?
369名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:05:29 ID:+YobN0+QP
>>360
その考えは間違いじゃない。
それは読売とJリーグとの関係が証明した。
しかし日テレとJリーグとの関係では証明されていない。
つまり中庸さやバランス。
今の状況は、ショートケーキのイチゴすら取り除こうとするスタンスが
見え隠れする。
370名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:06:20 ID:5FpCJf9R0
金使っても勝てない
Jリーグ撤退は当たり前だよなw読売はJリーグと仲悪いから移籍金制度から放映権から
すべて不利なルールになってる。前のチェアマン鈴木の鹿島だけが優勝し続けてる
371名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:08:17 ID:5ZYG0LSQ0
バブル時は選手の年俸釣りあげて変なサッカー報道のやり方広めて、次はネガティブキャンペーンをはってサッカーのイメージダウンを図る。
その次は野球防衛軍の出動

挙句の果てにこれですか
372名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:08:20 ID:zDBNhAob0
>>358
日本リーグ時代も含めた言葉だろ。
古川電工の流れを汲む千葉だって名門だ。
反対に中東では大人気のガンバは名門とは言われない。もう何年も2部で燻ってるセレッソのほうが名門とされてる。
373名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:10:24 ID:P0Ei7VBqO
レッズよりも人件費掛かるのかよ
374名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:10:59 ID:eiRGZwA60
Jリーグ初期のヴェルディ黄金時代から今でも通用するJリーグで勝率を上げる方程式

強力なCBを2人ブラジルからとってくる。

強力なFWを1人ブラジルからとってくる。

走りまくる献身的な日本人ボランチ2人をとってくる。あとは攻撃センスのある日本人MF1人、
他は凡庸で良い。

フォーメーションはブラジル伝統の4−2−2−2。

これでアナタのチームも中位以上だ!
375名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:11:13 ID:SVqpyj5kO
緑サポってすごい被害妄想なんだな
376名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:11:34 ID:TI4t4xpUO
川崎を出てってからぐんぐん弱くなったね
377名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:11:50 ID:5ZYG0LSQ0
>>349
北九州は福岡のサッカー界を潰すために作ったとしか思えない

福岡市のチームでさえかつかつなのに、失業者だらけの北九州にチーム作ってただでさえ小さいパイの奪い合い
378名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:14:14 ID:081xYHVnO
ひとつ消えたら次は早いで
379名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:15:27 ID:squXo3kyO
東京移転と言っても
よみうりランドの反対側に移っただけ
380名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:16:07 ID:x9JnFYSn0
いや、むしろ増えそうなんですけど・・・(´・ω・´)
381名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:16:49 ID:oZdfKBqL0
今までよく日テレは広告価値もほとんどないのによく
支援してきたよ。これ以上は株主訴訟もの。もうこの
クラブは役目を終えたな。消滅でいいよ。
382名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:17:21 ID:KoxbYixf0
フリエのときも連鎖消滅の危機ってマスコミに煽られてたけど、あれからもう随分たったな
383名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:17:53 ID:Iemhm36Y0
>>372
JSLの流れで行くとヴェルディ=読クはむしろ新参のアウトロー。

丸の内御三家(三菱=現浦和・古河=現千葉・日立=現柏)
                +
マツダ=現広島&ヤンマー=現C大阪

くらいでしょ。現存で「名門」といえるのは。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:18:47 ID:+YobN0+QP
>>377
地域的に自由な競争をするのがJリーグやサッカーの魅力の一つでしょ。
あらかじめ決まった枠組で商圏を前提に既得権的構造で競争する
某プロスポーツと本質的に違う。

その点で別にJ1だろうがJ2だろうがあまり関係なく、
取り合えずお隣の街には負けられない!って真理構造が働いたりするのが
サッカーの魅力を更に上げるよ。

385名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:19:22 ID:tAjqkrxHO
和歌山ヴェルディ。鳥取ガイナと合併。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:19:57 ID:we9etS/b0
客入らないのに味スタ使ってもしょうがないよね
387名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:20:14 ID:tAjqkrxHO
琉球ヴェルディ
388名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:21:24 ID:EyX9OggWO
>>384
それで失敗してんのが税リーグだろ
389名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:22:15 ID:UvE1S4SK0
そもそもチーム数が多すぎる
もう3チームくらい潰した方が良いよ
390名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:22:37 ID:N2yhwrYaO
>>372
名門www

アマの栄光に拘ってるから、成長しないんだと思うが・・・
391名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:23:10 ID:KoxbYixf0
有名サッカースクールがJリーグのクラブを持ってるという形にすれば
392名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:23:24 ID:3tlxvEg80
>>380
夢いっぱいのJリーグに加入するべく活動中の4チーム観客動員。

【JFL観客動員(1試合平均)】 後期第9節終了時
チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合 累計
北九州.. 3,051  1,149  +1,902 △ ↓  13 39,666
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鳥 取  2,995  3,215   -220 ▼ −  13 38,937
長 崎  2,772  -----  ------ .. −  13 36,030
町 田  1,935  -----  ------ .. ↑  13 25,155

393名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:24:02 ID:Z3P7mRvPO
困る奴もおらんし、今シーズンで消滅しちゃいなよ
下手に吸収されてVとか恥ずかしい文字残すより
後腐れなく消滅した方が良い
394名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:25:00 ID:DbFzWM21O
町田と合併でいいよ
395名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:25:32 ID:NaieqeKO0
>>392
すげー
どっかのプロ野球チームの10倍も客入ってるよ
396名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:25:36 ID:snzeZtR60
ベルディは人気を上げる努力をしてこなかった
権威を上げるだけじゃ駄目
いくら金を使っても無駄
野球と同じ
397名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:26:23 ID:+YobN0+QP
>>388
失敗かどうかは来年のJ2を見れば良いんじゃ?
恐らく来年のJ2は熱いよw 
九州戦国時代の到来。
九州の覇権を巡る戦いがJ2で繰り返されるはずw
Jリーグ史に残るであろう1年になるはず。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:26:53 ID:5ZYG0LSQ0
>>384
それはサッカーが圧倒的人気だったり、いわゆる総合クラブみたいなのが根付いてる国ならいいんだろうけど、そんな伝統もない国で原則通りやったら共倒れになるのは目に見えてる
ダイエーホークスっていう目の上のたんこぶがいて、福岡のあぶく銭を独占してるのに
399名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:27:22 ID:we9etS/b0
>>392
結構入ってるんだね
ただ田舎&新規のクラブで一番大変なのはスポンサー探しだよね
400名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:27:28 ID:tHhuhMlQ0
横浜・F・V・マリノス
401名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:27:43 ID:4QZRlEs5P
確かに消滅が一番良いのかもね。
完全に消滅させて浄化させる。
402名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:28:01 ID:4yaXPQGU0
FC町田・V・ゼルビアか
403名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:28:54 ID:we9etS/b0
オランダに移転でVVVVでいいよ
404名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:29:48 ID:psKmvYv/0
>>397
九州での試合が増えると札幌はつらいだろうね

緑というと、ウイークデーの味スタでの愛媛戦や鳥栖戦がまっさきに思い浮かぶ
ほんとにガラガラなんだっけ(´・ω・`)
405名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:30:42 ID:Jk4LcDJhO
宮内庁が買い取ってレアル東京にしようぜ。
406名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:31:37 ID:7rUlnzRh0
【サッカー】東京都大田区にJリーグチーム造る会が設立 『お披露目会』に100人集まる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252813307/
407名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:35:05 ID:JykIb2Fi0
職員95人って多すぎだろ
20人いれば足りる

スポンサーは自然と韓国企業がつくんだろうな
408名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:36:41 ID:W5bwWyF20
ヴェルディ移転候補に岩手か福島って噂あったけどスポンサーいるの?
言っとくが鹿児島にゃ企業いないからね!
ヴォルカ鹿児島なんてずっとスポンサーいないんだから!

江東区か江戸川あたりにサカ専スタあったら観に行きやすいんだけどなぁ
瓦斯が調布にあるのが今でも違和感ある
409名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:37:52 ID:W5bwWyF20
Vファーレン長崎のスタってどことどこにあんの?
国見とか佐世保?
410名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:38:25 ID:gr6hWKlY0
つぶせよ
需要がない
411名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:40:37 ID:gJ7CFsxF0
来季の収入は10億きるだろうから大変だね。
スタッフ95人は自給750円コースだろう。
412名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:42:31 ID:+YobN0+QP
>>398
市場原理主義は問題あるよ。
でも失敗を許容されないのも問題だし、Jリーグはどちらかで言えば、
管理的な構造にある。
その管理してる側の問題で、失敗した場合、その失敗は許容される
だろけど、穴埋めされなければなら無い。都合の良い市場原理主義を
管理主義的に押し付ける構造は独裁的だからね。
だから、このヴェルディの問題に大してもリーグや協会のスタンスを
明確に問うてる。
413名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:44:37 ID:tiLX89FWO

10億の収入があるならいける!
俺をオーナーにしろ!
サカつくの知識がある!!
414名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:47:02 ID:+qWxzrIl0
緑は読売が母体だったから地域密着なんて無視してたからな
もう潰してしまえ
415名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:50:22 ID:4QZRlEs5P
読売クラブの日本での役割は終えた。
潔く消えるが良い。
416名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:50:44 ID:gJ7CFsxF0
>>413
一応言っとくけどスタ借りたり施設借りたりで5億以上飛ぶぜ。
417名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:52:35 ID:uiWcH62A0
年内に来季のスポンサーが見つからなかったら解散?
418名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:52:41 ID:gQDX+OzV0
金がないとはいえ、軌道に乗る→チーム解体の繰り返しだな。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:53:07 ID:3tlxvEg80
>>412
>17日は、Jリーグがヴェルディへの支援策などを発表する。
ttp://thestadium.jp/?p=6058

発表を待て
420名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:53:29 ID:42XoXLjB0
もうダメポ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:53:43 ID:RQ5+nGtf0
>>365
Jリーガーで2000万貰ってる選手なんて多くない。
野球と一緒に考えるな。
422名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:56:17 ID:KoxbYixf0
軟着陸できるか消滅するか
すでに規模が膨らんじゃってるものを縮小するのはなかなか難しいんでないかな
423名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:57:47 ID:tRyV4UbVO
巨人に使う金の1割でも出せばいいのに
424名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:59:31 ID:tuT/DjFH0
川崎FMVの成立を早く見たいもんだぜ。
425名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:01:15 ID:5LRu8TRhO
緑はある意味ナベツネの犠牲者とも言えるが
弱小化して客入らなくなってからのビジョンが見えなかったのが衰退の一番の原因
フロンターレや瓦斯に奪われたのは当たり前
応援したくなるようなもの持ってないんだから
426名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:02:14 ID:6ApNsyQi0
そのかわり賠償請求ちゑ子に賠償金が約束されました。
427名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:03:51 ID:uiWcH62A0
>>423
出す価値のあるような存在だったら出し続けていただろうね
428名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:04:33 ID:t43Z5rDE0
これって読売クラブvs丸の内御三家のサッカー利権対決の読売完全敗北ってことだよな。
FIFAのワールドカップがこれほど力を持ってなかったら

国内バスケみたいにJBL=丸の内御三家主導の現在のJリーグ
bjリーグ=読売クラブ主導のプロリーグ
みたいに乱立してたはず。

Jの理念とか地域密着とかは対読クの利権争いの手段でしかないと思う。
429名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:04:55 ID:PTJt1iAk0
>>425
経営陣が駄目すぎただけじゃない。優秀なGMをすえてチームを強化して
集客に勤めていればJの上位に今いても不思議ではないのに
これほどお金を無駄に消費したサッカークラブは日本では珍しい
430名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:08:22 ID:psKmvYv/0
>>419
日テレから出向した小湊社長、ボロクソ言われてるなw
431名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:08:45 ID:Wy2sqCPZO
>>280
大黒にガンバからオファーがあったなんて聞いたことないな
8000万なんて言うのもどっからの情報か知らんが
432名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:08:55 ID:RQ5+nGtf0
金満、場当たり的な補強と言えば、京都や神戸もそうだったんだが、
両方とも改心してからはいい状態が続いている
433名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:10:12 ID:Iemhm36Y0
>>429
個人的には李国秀を切ったのが痛かったと思ってる
434名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:14:24 ID:h9cH9MT80
>>428
野球のプロアマも、同じような対立の図式だったね。
435名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:14:53 ID:suPKwoSs0
日テレもひでえことするよな
はじめからやらなきゃいいのに

昨日のZEROもおかしな報道だったしな
どさくさにまぎれて「俺たちは悪くない」って感じだ
436名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:15:01 ID:2tpdwWIP0
このアホバカチームにも転機はあったんだよ。

99年に李国秀を呼んで、育成路線に転換した。
米山、小林慶行、山田卓也と言った辺りを育て上げ
成績もそこそこ上位に食い込んだ。

だが観客動員が一向に上向かず、2001年の東京移転を機にアッサリ方針転換。
そこで終わったようなもんだな。
437名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:19:49 ID:FgHPuwY8P
>>421
> Jリーガーで2000万貰ってる選手なんて多くない。

1 プロ野球選手     3533
2 Jリーガー      2667
3 国会議員       2193
4 競輪選手       1827
5 都道府県議会議員   1468
6 プロゴルファー    1341
7 航空機操縦士     1308
8 大学教授       1122
9 競輪選手       1122
10 勤務医        1104
11 記者          894
12 弁護士         852
13 公認会計士       831
14 歯科医師        780
15 市議会議員       777

438名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:20:01 ID:5Izt0k/E0
なんで東京ジャイアンツって名前でいかなかったんだろうな

まさか川渕が拒否した訳じゃないだろうし
439名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:24:14 ID:3tlxvEg80
>>438
拒否するに決まってんじゃん
何のためにチーム名が変な造語ばっかりだと思ってんの
440名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:32:05 ID:1ylNdHex0
人件費26億?
カープの倍じゃねーか
441名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:32:06 ID:McyHPOEs0
もう全部やめちまえよ草サッカーwwwww
442名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:32:26 ID:25RIHF92O
ピンチはチャンス
まだやり直せる
だがラストチャンス
443名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:37:18 ID:uiWcH62A0
もともと解散を前提にした株式譲渡だろ?
444名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:44:33 ID:bZL3kraWO
期待外れぇな奴
445名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:47:35 ID:bWmPZYvPO
>>436
2001はホントひでえ
松木、武田、北澤、前園、小倉とか
中澤に見捨てられるわけだ
446名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:50:26 ID:X6+AHVxiO
横浜F・V・マリノス
447名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:53:42 ID:uiWcH62A0
>>439
発表後にどこかから「それはすでに我々が商標登録しています」と
言われて変更する羽目にならないようにするためじゃないの?
448名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:01:19 ID:muEHhhv+0
この会長の人脈ならパチンコ業界しかあるまい
449名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:02:49 ID:MngodiTB0
鋤柄選手が一言↓
450名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:06:41 ID:UccJuWTA0
451名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:09:03 ID:WIS1eXgS0
>>428
サッカー界ではリーグの乱立ってのはできない
FIFAが許さない
452名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:12:46 ID:KoxbYixf0
色んな組織が乱立してる競技の人間だからな >ナベツネ
整然としたピラミッド型の組織なんて理解出来ないんだろ
453名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:14:47 ID:P9D0ZRl7O
Jリーグバブル時代の象徴だったチームも落ちたもんだ。
こんなチームのファンだった事すら口に出すのが恥ずかしい
454名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:17:16 ID:3tlxvEg80
>>453みたいな人間は信用できない
すべての罪を過去の自分に擦り付けてしまうのだから
455名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:18:18 ID:FgHPuwY8P
>>451
> サッカー界ではリーグの乱立ってのはできないFIFAが許さない

ところがナベツネの腰ぎんちゃくの工藤って自称作家が書いた『Jリーグ崩壊』って本の中では
新リーグの人気が上がればFIFAはこっちのほうを公認する筈なんて書いてたよw
456名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:18:42 ID:X8rlbIOO0
サッカー選手って、客を呼べないくせに、、給料が高すぎなんだろ??
457名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:28:00 ID:7XZJ5PqD0
読売クラブwwwwwww
これだからゴミウリはw
458名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:46:42 ID:opZimABxO
>>446
その名前かわいい
459名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:49:09 ID:Qqr1TPLh0
>現職員95人

これって、選手、監督、コーチ、トレーナーなどを除いて、
運営に関わってる人ってこと?

ここも削らないと無理だろ
460名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:49:12 ID:J6Wo3FHT0
だいたい親会社が野球好きなのに、サッカー運営とかマジ無理だっての
461名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:51:23 ID:ljVOh1RiO
>>456
必要経費をのぞいたら、給料はコンビニレベルだよ。高いのは一部の選手だけ。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:53:41 ID:8+n7B3vCO
大黒8000万だろ?
取るところあるかな?
レアンドロもトラブルメーカーだけどブラジルのクラブに行けばなんてかなるな。
あと高年俸そうなのは土屋は取る所ありそう
服部は引退
土肥は金次第か
平本は大減俸で残るかな?
463名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:54:06 ID:cy9C/Zgw0
>>377
逆だろ
アビスパ福岡が不甲斐なさすぎるから、福岡県のサッカー界を救うために北九州が出てきた
464名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:55:31 ID:cy9C/Zgw0
>>436
アルディレスのころもいいチームだったな
森本が育ったりしたわけだし
465名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:00:36 ID:3tlxvEg80
おや、衝撃的発表がまだ貼ってない。

たすけてナベツネ(><。)
466名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:08:35 ID:uiWcH62A0
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00003173.html
あと2ヶ月以内に5億4千万分のスポンサー契約をまとめないと退会(=解散?)
処分なんだな
これって無理だろ
467名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:08:58 ID:HuX8+cxt0
味スタとか国立とかほぼ空席だったからな
しょうがないよ
468名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:12:50 ID:X8rlbIOO0
ワールドカップ以外のサッカーの試合って誰も興味がないからじゃね??
469名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:13:17 ID:aIArPZFE0
Jリーグって元から消滅してるようなもんだからどうでもいいね
470名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:15:13 ID:qJeHydl90
無駄遣いばっかりやってきたもんね。自業自得。
471名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:17:34 ID:Umlp6e2a0
ベレーザ継続が決まったから
あとはどうでもいい。
日本の至宝、岩淵さえちゃんとサッカーできればいいよマジで。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:21:23 ID:Umlp6e2a0
>>466
なにげにここすげえ重要w
他のクラブだってスポンサー獲得に必死なのに
こりゃやべえわな。

大分救うためにマルハンを認めたように
今回も特例あるのかな?
473名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:22:29 ID:6rvo6toTO
ベレーザとメニーナさえ残ればヴェルディは無くなっても日本サッカーは困らないぜ
474名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:24:12 ID:PmFHcYR+0
>>466
こんな条件があったのか
2ヶ月で5億4千万円って集まるものなの?
475名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:27:13 ID:zDBNhAob0
>>431
行くとこなかったら引き受けるつもりだったらしい。
稲本の時と同じような感じで。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 16:29:13 ID:uiWcH62A0
>>473
ベレーザもVHDに移管するからVHDが破綻すればこいつらも解散だろ
契約をまとめられなくてヴェルディ解散となったらVHDの破綻も決まりだろうし
ベレーザって主軸選手が北米リーグへ取られてるわけだし、なくなっても
別に困るような存在じゃなくなってるんじゃね?
477名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:29:54 ID:DYXeblCwO
選手は全員緑ユース上りの子らにして低賃金で働かせれば、
人件費1億くらいに押さえられるだろ
478名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:33:19 ID:G7Wh88aN0
>>477
人件費抑えるから4億で許してって話じゃないだろ
479名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:33:28 ID:cy9C/Zgw0
レッズレディーズの方が強い品
480名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:38:15 ID:oiGllcueO
こういう所に中田英寿は決して顔を出さない件について
481名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:38:46 ID:FgHPuwY8P
>>463
> 福岡県のサッカー界を救うために北九州が出てきた

いや、北九州の人間は自分達を福岡県民とさえ思ってないらしい
国内の五輪候補地を東京都争った際、福岡側はオール九州vs東京って構図に
持ち込むつもりだったのに九州他県はおろか同県内の北九州にさえ『勝手にやってろボケ!』扱いされ
結局助っ人をチョソに頼まざるを得なくなり東京に惨敗した
482名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:45:01 ID:GuzN8Nd6O
>>480
意味不明だな。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:47:05 ID:fr8+MHpVO
2ちゃんねる有志で買うしかないな ヴェルデェー
484名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:48:33 ID:Wxqcl81R0
>>474
既に見込みがあるのかどうかだな

ていうか見込みあったら計画書に書くと思うが
485名無しさん@恐縮です :2009/09/17(木) 16:50:18 ID:uiWcH62A0
>>474
昨年の実績が約4億2千万だったらしいよ
でこっから2ヶ月で5億4千万、、、絶望的だな

あの時はマルハンが手を上げていたから特例として認められたわけで
どこもスポンサーとして手を上げてくれなければ特例を認めようがない
それに理事会としては極力存続の方向でと考えていたらこんなハードルは
設けないと思う
仮にヴェルディが解散となると稼働率低下に伴って味スタの使用料が改定
(値上げ)されるなんてことになるのかな?
そうなると瓦斯の首も絞まるな
486名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:50:19 ID:IzynwGde0
経営もクソだが、ヴェルディは絶望的に客が入ってない
487名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:50:32 ID:G7Wh88aN0
明日のスポーツ新聞各誌1面に「ベルディ消滅の危機」って見出しが躍って
なら、うちがって企業も出てきたのかもしれないが

のりPに全部持ってかれたなw
488名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:53:03 ID:GuzN8Nd6O
>>476
女子はプレーする場自体が少ないから、なくなったら
痛手だ。こっちは協会が援助してでも存続の道を探すべき。
489名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:58:24 ID:syh23HIW0
職員95人てのがな。これで6〜7億いくだろ
スクールを全国展開したりしてるし、その分かなとも思うがそれにしても多いな
練習場は間違いなく移転だな
490名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:59:38 ID:nSk3HREm0
フロンターレに吸収してもらってヴェルディ川崎に
491名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:05:43 ID:PxgtxcKy0
>>489
スクールの全国展開は名義貸しって聞いたな
直営ではないとか
492名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:05:55 ID:ON72u+EJ0
969 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:01:42 ID:jYhV9gAn0
東京ヴェルディ1969
   ↓
高知ヴェルディ4351
493名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:06:28 ID:PmFHcYR+0
>>484-485
thx
リーグ側も退会という事態を想定していそうだね
494名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:08:26 ID:kJki9tXD0
シンパンジー
495名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:09:50 ID:XZjJdm2uO
こんな時にtotoマネーが使えれば
496名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:10:27 ID:Qqr1TPLh0
>>485
スポンサー維持+1億2000万の新規か。
来年もJ2だし厳しいね。
497名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:10:39 ID:Bxw4Fb7/0
若手は沈む泥船から逃げ出さないといけない!
498名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:11:25 ID:ADC9sMKaO
FC東京ヴェルディ1969の誕生か
499名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:11:40 ID:z3GiHOUO0
欲しがり病の福岡さんが緑の選手に興味津々。
500名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:11:56 ID:cy9C/Zgw0
たしかに人を100人近く雇えば何億か行くわな
501名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:12:17 ID:yZotjLJr0
>>428
Jの理念とか地域密着とかはドイツなどのヨーロッパとか世界のサッカーの良い所を参考にしてるだけ
それに勝手に読売が噛みついてただけの話で、そして勝手に自滅しただけ
502名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:12:53 ID:Wxqcl81R0
今はどの企業も何かと理由つけて出費抑えてるからなあ

スポンサー下りたら世論から総叩き食らうんならまだしも
わざわざ金捨てる企業は出てこないと思う
継続も厳しいだろう
503名無しさん@恐縮です :2009/09/17(木) 17:13:02 ID:uiWcH62A0
>>484
そのくらい必要ということで入れた数字かもしれない
見通しはともかく目標値としてあれだけということでさ
504名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:13:41 ID:3QBbT2z20
別に潰していいよ
大黒も一緒にひきとって下さいな
505名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:14:38 ID:ofFwwhwA0
瓦斯に吸収合併でいいだろ
パンツを緑にしてヴェルディは残す
506名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:15:07 ID:hPB7370I0
>>490

良い案だな。
507名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:15:15 ID:XZjJdm2uO
地域リーグから出直せ
508名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:15:16 ID:eDnfuTZs0
FCがこれだけ上手くやってるのを見ると単なる自爆だわな。
509名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:15:20 ID:ZmHvytBC0
大黒は年俸7000万円だぞ・・クラブの取り分0のレンタル料7000万円でも
欲しがるクラブがあるとは思えない・・
510名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:16:56 ID:G7Wh88aN0
>>503
ヴェルディが見栄をはって目標値として5億4千万と書いたが

J側はそれを逆手にとって集めなければ退会ねって感じだろ

もう潰す気まんまんだな
511名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:17:04 ID:ON72u+EJ0
>>492で頼む
512名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:17:35 ID:3tlxvEg80
>>509
年俸半額分のレンタル料でも経費を3500万も圧縮できるわけです。
513名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:18:51 ID:du+D9sGI0
大黒、札幌に戻って来い。
514名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:19:27 ID:7HKbmpkS0
どっかでJチームを誘致してる自治体が
足りない金をだす(貸す)からきてくれ
みたいなことはアルカポネ
515名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:20:14 ID:XZjJdm2uO
沖縄行け
516名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:22:18 ID:ON72u+EJ0
大黒を中東に売りつけろ。大黒ならのどこに行ってもほほんとやっていけるだろ
517名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:22:41 ID:yZotjLJr0
>>482
ヴェルディを買ってくれと中田に話をして断られたという報道があったと思うが
518名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:25:16 ID:ZmHvytBC0
>>512
そんなことするくらいなら、本人と協議して放出するわw
本人が「まだ契約が1年残ってる。他にいっても3000万円すら危うい。協議には応じない!」
と言えばそれまでだけど。

大黒の高額年俸は目玉焼きがバックで絡んでるからな・・
519名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:26:36 ID:Bxw4Fb7/0
東京ヴェルディ 株式譲渡承認の件

 Jリーグは9月15日に開催した理事会で、東京ヴェルディを運営する株式会社日本テレビフットボールクラブの
株式譲渡につき、下記条件のもと、承認いたしましたのでお知らせいたします。

2.譲渡にあたっての主な条件
(1)2009年度の東京ヴェルディの運営費用については、日本テレビ放送網株式会社が責任を持つ。
(2)東京ヴェルディホールディングス株式会社がJリーグ理事会に提出した2010年度の事業計画のうち、
スポンサー料収入5億4千万円について、2009年11月16日(月)までに契約を確定し計画の金額を満たすこと。
(3)スポンサー契約が事業計画の金額に満たない場合は、2009年シーズンをもって退会する。
その場合においても、東京ヴェルディは今シーズンのJ2リーグ戦を最後まで全うする。
520名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:27:53 ID:RxSMj5LVO
横浜フリューゲルスみたいに
FC東京に「V」をつけてもらおうぜ
521名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:28:22 ID:Ok/ceRVi0
大黒を減俸しても放出しても、スポンサー料収入にはならないわけで。
522名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:28:25 ID:eBULKVyHO
これだけ全国各地にJを目指すチームがあるのに緑を買うメリットは皆無だろ
選手ならくれよと言うだろうが

もうどこにも居場所がない
稲城で地域リーグで細々とやるだけだろう
523名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:28:36 ID:Od/3LBob0
ベレーザはどうなる!
524名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:29:09 ID:3tlxvEg80
>>521
存続した場合の話だよーん
525名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:29:16 ID:25YUzvug0
Jり-ぐwは人気が有って凄いでちゅ〜www
526名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:29:38 ID:D4bPHqxwO
ランドは、日テレのスポンサー料をあてる
味スタは、いらないだろ。ここは、八王子に泣きついて上柚木改修。借金は、増えるが客は、増える
大黒と殿には、ヴェルディ愛で自主退団という形式にして違約金おいてもらう

河野は、森本のとこにいってもらおう
晃誠は、絶対確保
527名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:29:57 ID:G7Wh88aN0
ヴェルディの今季最終戦の対戦相手は、やっぱりフリューゲルスを見送った札幌
528名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:30:04 ID:oYbQXKfa0
だれかネット企業が買ってやれよw
529名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:30:07 ID:uiWcH62A0
>>514
そんな金の余ってる自治体なんてあるのか?
今はどこも税収の落ち込みへの対応に頭を抱えてるんじゃないのか?
530名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:30:50 ID:SRd3+Ga+0
野球型経営じゃダメだったってことだな
531名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:31:20 ID:oYbQXKfa0
東京ベルディーライブドアーズ
532名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:32:01 ID:iYbbKhGz0
馬鹿な俺に教えて欲しいんだけどこの新会社は一体何なの?
ただ運営するだけの会社だからスポンサーなければ金は一切ないってことなの?
なんかOBが力を合わせて結集して作ったいうから金も持ってるんだと思ったんだが
533名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:32:33 ID:x3HzZjTA0
スポンサー聖教新聞
534名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:33:41 ID:eLQv7WQiO
サカ板で寄付金募ってやれば…てサカ板でも人気ねーしな
535名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:33:50 ID:Jompo3ar0
ウイイレ厨な偉い人が買ってくれたら楽しいんだがなあ。
536名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:35:13 ID:3tlxvEg80
過去のデータに基づくと、ナビスコ杯決勝に進出した場合のFC東京の勝率は100%だ。
一方の川崎は勝率0%である。
ここはFC東京が優勝するとみてまず間違いない。
さらに、FC東京がナビスコ杯を優勝した年の天皇杯はこれも100%ヴェルディが優勝している。
つまりヴェルディの5年ぶりのタイトル獲得はほぼ決定した。
当該シーズン限りで消滅するJリーグクラブの天皇杯勝率が100%なのも後押ししている。
537名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:35:39 ID:5Izt0k/E0
やっぱ川崎FMVだろ
538名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:36:19 ID:uZibLaE/0
>>532
OBなんて個人のあつまり何だから
プロクラブを運営するような金は持ってないでしょ

いくら現役時代年俸一億貰ってた所で
たかが知れてる
539名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:36:46 ID:4REtB7Yj0
ヴェルディの人気の無さは異常
540名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:37:29 ID:WQsMptz40
>>532
資本金と保証金は保持してるはず
スポンサーってなんだか分ってないのか?
補てん金とは違うぞ?
541名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:39:52 ID:uiWcH62A0
>>532
譲渡先を探していても見つからなかった日テレが受け皿として作ったようなものか?
退会申請して「無責任だ」とか言われて理事会で拒否されたらそれこそ手詰まりで
日テレ倒産まで手放せなくなる可能性が出てくるからさ
OBが結集って人が集まっただけで金はないんじゃないの?
542名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:43:05 ID:7HKbmpkS0
ユニクロ・王将・マクドナルド
こいつらで5億くらい

他に今までのスポンサーから4千万

楽勝だぬ
543名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:44:06 ID:iYbbKhGz0
>>538>>540>>541
金持ってないってのはなんとなく分かってたけど
形だけの受け皿ができただけで結局日テレとしては何も進展してないってこと?
544名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:47:28 ID:uiWcH62A0
>>543
ヴェルディの株式をすべて手放せたという時点で日テレとしては完了だろ
ここから先は解散となっても我々の関与するところではありませんといえるんだから
545名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:47:40 ID:WQsMptz40
>>543
日テレは経営からは退いたがスポンサードはするかも
30億から3億くらいに減るだろうけど

ランドを使うということは読売グループから
完全に手を切る事にはならないだろう
546名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:48:11 ID:Bxw4Fb7/0
【スポンサー契約が事業計画の(5億4千万円)金額に満たない場合は、
2009年シーズンをもって退会する】


・・・で今時、急にスポンサーになってくれる会社ってあるの?
547名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:51:38 ID:hHwrB4GF0
4億前後で水戸ちゃんみたいに地味に運営していけばいいだけと思うけど
元名門のプライドが許さないのかな
548名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:52:44 ID:cy9C/Zgw0
>>547
プライド云々よりも、今現時点での債務(これから払うべき選手の給料も
練習場や試合会場の使用料も全部債務だ)が大きい
549名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:54:26 ID:Qqr1TPLh0
去年の水戸ちゃんの人件費1億5900万円
550名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:54:35 ID:bhJJBsy1O
>11
ゴールをガチガチに固める穴熊ディフェンス
551名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:54:48 ID:Umlp6e2a0
>>543
読売Gが潰したってことにしたくないから
潰すための敗戦処理をする会社を作ったってこと。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:55:03 ID:v2X/cBQk0
本当は、ブチとナベツネが仲直りするか、両方ともしぬかして、
また読売がサッカーにお金を使ってくれるようになるのがいいんだけどな。
553名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:55:24 ID:ecQTZQhEO
大黒と高原トレードで
554名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:55:43 ID:3tlxvEg80
>>552
しかるべく。
555名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:56:30 ID:t5iboMlNO

リアル「マネーの虎」

556名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:56:47 ID:yZotjLJr0
>>520
色々考えられるが一番しっくりくるのはVFC東京かな
まあ消滅すると思うけど
557名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:57:19 ID:iYbbKhGz0
>>544-545
ありがとうございます
株譲渡ってなってたからこの会社がさぞかし金持ってて大金出して株を買い取ったのかと思ってました
これじゃ潰れる可能性高そうなのにJはよく承認したんですね
日テレが潰れるまで持てってのはさすがに無理があるだろうけど
558名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:58:35 ID:PmFHcYR+0
>>551
ほんとそんな感じ
日テレ読売Gのお荷物クラブを
最後はOBに押し付けてるようで酷いよ
559名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:59:28 ID:7HKbmpkS0
>>529
まあ、選手を全員市内に住まわせれば税収もあがるし
雇用も生まれるし、試合観戦にきた人が落とす金もあるし
地域の知名度もあがるし

って考えていろんな地方がJ参入めざしてるからさ
どっかにあってもよさそうかなと

もちろん全額は無理だから、地元の企業と協力してみたいな
既存のチームと合併してもいいかな

まあ、後二ヶ月じゃあ調整も難しいだろうけど
560名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:02:52 ID:4QZRlEs5P
まぁ解散が一番良いかな。
読売クラブは役目終えたよ。
561名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:04:16 ID:rMnothR7O
放出必至ったって、レアンドロはそんないい選手でもなかろうに
562名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:05:34 ID:Qqr1TPLh0
>>561
年俸はいい選手なんだよw
563名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:08:00 ID:WQsMptz40
今までのスポンサーが全部いなくなる事を前提に潰れるって言われてもなあ
そんなわけないだろうし
564名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:09:48 ID:KztO6QasO
もうJFLからやり直せ。
565名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:10:24 ID:IvGaDMzH0
レアンドロってブラジルじゃ実績ある選手だよ
ブラジルじゃ2部なんかではプレーしたことない
566名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:10:36 ID:3pRl+i5aO
パチ&スロ会社(笑)や派遣会社(笑)とかでいいじゃん

昔ファンだったビスマルク監督で頼むぞ
コーチはペレイラ ロッサムで
567名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:11:06 ID:ooDjjxei0
森本とフッキ売った金はもう使っちゃったの?
568名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:13:42 ID:Bxw4Fb7/0
>>563
読売、日テレの金看板が無くなったのに余裕だねw
J2に落ちて成績も悪く観客も激減してる状況で金出す会社はアホだろ
569名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:14:13 ID:iYbbKhGz0
ちなみに日テレ以外のスポンサーの割合って何%くらいなの?
570名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:14:40 ID:ZmHvytBC0
フッキはむしろ赤字。保有権を半分しか持ってなかったから。
代理人にコケにされまくり。緑の担当者がアホというのもある。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:15:45 ID:WQsMptz40
>>568
じゃあ他のJ2クラブは何の金看板があるんだよ?
572名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:15:46 ID:l09zshfT0
大黒って居たな
物凄い不細工だったよな
573名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:16:52 ID:Bxw4Fb7/0
鬼武健二チェアマンは「来季も存続してもらうために(株式譲渡の)提案を受け入れた」
と説明した。条件をクリアできなかった場合は退会となるが「(下部リーグの)JFLも
地域リーグもあり、消滅するかは東京Vの判断だ」と話した。
574名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:17:20 ID:IvGaDMzH0
ユースは良い選手出してるから若手中心で行くしかない
575名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:18:03 ID:TRKP4gcy0
【サッカー/Jリーグ】東京V、11/16までにスポンサー料収入5億4000万円確保できなければ今期限りで退会[09/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253178888/
576名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:18:59 ID:Bxw4Fb7/0
日テレは16日に所有する約98・8%の全株式を東京ヴェルディHDに譲渡することで合意。
577名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:21:26 ID:Bxw4Fb7/0
ヴェルディ関連スレ  立ち過ぎwww
578名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:27:05 ID:0GNicuaP0
>>571
金看板があってJ2中位で金看板がなくなって
金看板のない他のJ2クラブに勝てるの?
579名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:43:09 ID:ON72u+EJ0
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :|JFL|  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
580名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:48:30 ID:dJ70n0Hr0
○○ヴェルディ2○1○
581名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:55:01 ID:uiWcH62A0
>>552
はじめの時点で川渕がJの理念だのうわべのことを言わないで「読売と清水以外は
すべて企業内運動部が前身なんだから、ここで企業名を入れてしまうとそれこそ
『これまでと何が違うの?一緒じゃないか』と言われてしまって最悪Jリーグが
頓挫しかねないからそれだけは控えてくれ。その代わりとしては、、、」とか
言って矛を収める方向に動いていたらこうはならなかったかな?
逆に自分も抜いて一歩も引かずにちゃんちゃんばらばらだったもんな
巨人というモデルを持っていたがためにそこから抜けられなかった読売と、対立を
収めるつもりはなくとことん強硬に突っ走った狭量なトップという最悪の組み
合わせであったのが不幸だったな
でもってほかのクラブも仲裁に乗り出すようなのは皆無だったし
582 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/17(木) 18:58:44 ID:ON72u+EJ0
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \
583名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:59:41 ID:IvGaDMzH0
どこかスポンサーになるとこあるやろ?
なんだかんだでヴェルディは有名なクラブだしここで助けたら企業のイメージも上がる
5億は安いと思うがな
584名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:00:57 ID:GuzN8Nd6O
>>581
読売は被害者なのか?
585名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:06:53 ID:uiWcH62A0
>>584
純粋な被害者ではないよね
一人だけ違った方向へ走っていった結果なんだから
ただリーグ側の対応次第ではこんなことにならないようなボタンの
かけ直しもできていたんじゃないかなとは思う
586名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:12:46 ID:6m846jjd0
ベレーザはどうすんの?

ヴェルディとベレーザは別会社なん?
587名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:14:55 ID:FgHPuwY8P
>>585

讀賣クラブ時代からフロントにいた人の講演会を聞いたことがあるけど
昔からいた人間はJリーグの理念に100パーセント同調してたのに
後からフロントへ出向してきた連中がアレだったらしいよ
東京への移転も“いずれ移れればいいな”みたいには考えていて
その際も川崎市への不義理にならないように当時富士通・東芝・NKKって
JSLの強豪チームが川崎を本拠にしていたからこれらのチームのどこかが
将来J入りするのを前提に考えてたらしい。
588名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:15:01 ID:0Y7kC+dKO
大黒の給料いくらよ?
589名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:29:38 ID:AtQNAj2+0
野球式経営の敗北ですね。
590名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:31:34 ID:KaQZupZG0
>>588
基本給で年7000万
試合に出続ければ1500万ぐらいのオプションは普通付く
591名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:51:01 ID:zDBNhAob0
大黒はJ1でも15点取れるよ。まともなパサーがいればだけど。
日本人でこれくらい取れたら7000万でも高くない。

多分、京都に行きそう
592名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:52:30 ID:ON72u+EJ0
>>591
ヒント・J2
593名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:55:38 ID:uiWcH62A0
>>586
別だけどどちらもVHDが管理することになるのは一緒
だからヴェルディが退会となるとVHDの運営が行き詰って共倒れが濃厚かな?
594名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:59:52 ID:6AziG4vbO
横浜ベイスターズを買ってくれたTBSが手を挙げてくれるよ。日テレは切る気でいたんだから時間はあったろうに。消滅ってw
595名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:01:47 ID:PV6NnmVCO
報知ヴェルディ2009
596名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:03:30 ID:KaQZupZG0
大黒がJ2で点取りまくってるのは
今のJ2クラブが、J1に上がった後を考えて繋ぐ、プレスするJ1仕様のサッカーをしようとするあまり
ラインの裏のケアがおろそかになってるためってのはあるだろうな
都倉とか内村とか抜け出し系はJ1で開き直って引いてきたりするクラブ相手だと、ちょっと未知数なところがある
597名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:08:51 ID:fUihLXLH0
ユースが心配だな。
今の規模や質が保てるとは思えない。
598名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:09:05 ID:T9Gn8sOxO
個人では買えないのかな。
緑の血が流れてるならラモスが買えば良いのに…。
599名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:09:49 ID:WxBcGPPD0
東京のクラブが消滅するのか・・・

FC東京は東京にあるクラブだけど・・・
600名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:11:11 ID:S94ublGI0
狂サポ達がシーズンチケット不買運動とか前社長への退陣要求とか
んなのばっかしているから、こうなるんだよ。
なにが「緑の血が流れるラモスさん」だよw

もって、あと半年。自業自得だなあ。
601名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:11:44 ID:5kPoGLMy0
>>597
ランドを追い出された時点で終わっちゃうだろ?
相模原にスクールはあるけど。
602名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:15:56 ID:K6XCOXVrO
緑の自業自得とはいえドメサカ板らスレのへらへらした感じは何だかな
603名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:17:04 ID:P9QPGQCdO
>>593
日テレもヴェルディ売るのはいいけど浮いた金でベレーザだけでも買い取れやといいたい
604名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:17:51 ID:6UG+OqLm0
毎年ダーツで決めたらいいじゃん
605名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:18:40 ID:FAoYnir30
>>596
都倉が抜け出し系・・・
606名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:20:06 ID:WxBcGPPD0
宮崎にこんね!
ホンダロックよりは期待が持てそうでいいっちゃが!
607名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:20:24 ID:vccxBbgX0
>>602
やつらのほうが当の昔からアホ経営を笑ってって

もう数年前から空気のチームなんだから
なくなったって何の影響も無い
608名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:20:48 ID:FQef7zdDO
名前に企業名入れてくれれば大丈夫だったとか、言い訳だろうに。
レッズとかアルビレックス見て勉強しろっての!
東京ヴェルディだって、読売グループだって100%わかるじゃん。
609名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:23:13 ID:iYbbKhGz0
ベレーザとよく分からんトライスロンとバレーは引き続き日テレが所有するんだな

ところでベレーザはなんで企業名付けられるの?
610名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:24:54 ID:EYJCm8WH0
スレタイだけ見ると「今だに電波少年的な商売してんのか日テレ」と思ってしまう
611名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:24:56 ID:Tlnte4hm0
>東京VはJ1所属だった08年度の営業費用が約41億円。人件費はリーグ1位の
>約26億円にも上り、日テレが約30億円を補てんしたと言われる。


近い将来の巨人を見るようだな
612名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:25:13 ID:0NMazE4k0
オランダでVVVVになるというのも手
613名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:27:02 ID:qRbbaEU0O
田舎の自治会程度の規模でJリーグのクラブって作れるもんな
こんなブランド力のないUNIQLOリーグに金かけるだけ無駄なんだよ
614名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:27:18 ID:WxBcGPPD0
>>611
さすがに巨人を切り捨てることはしないと思う>読売・日テレ
そんなことをしたらノアやヴェルディ程度の騒ぎじゃすまない
それぐらい神聖な存在だし

どんなに経営が厳しくても毎日新聞社が選抜高校野球の興行を
よそに売らないのと一緒
615名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:27:29 ID:lhAAg2WL0
こりゃ本気でつぶれるかも
高コスト体質引き継ぎたくねもんなぁ。
あるとすれば金はあるけど知名度がない胡散臭い企業くらいだろうか。
616名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:28:12 ID:sPaa7Ygh0
>>609
Jリーグじゃないから。

ヴ(笑)もそんなに企業名にこだわるならさっさとJFLに行け、ってさんざん言われてた。
617名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:28:52 ID:vvgu/kS+0
さすがに秋田わ
周囲でも
このネタあまり話題にならなくなってきた
618名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:31:13 ID:5O5Alf84O
東京VHD-DVD
619名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:36:47 ID:PxgtxcKy0
◆巨人、室内練習場を新築 総工費は約13億円
巨人は17日、川崎市のジャイアンツ球場横に新築した室内練習場の竣工式を行った。
鉄骨と鉄筋コンクリートによる2階建ての建物で、総工費約13億円。
共同通信 2009年9月17日 16:15

少し廻してやれよwwwwww
620名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:39:24 ID:bVzx1T1l0
結局最初に自分が蒔いてしまった種が最後まで、ってことか。
反面教師クラブの汚名だけはずっと史上に残ることだろう。
621名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:39:27 ID:0HpmZwV0O
>>611
レイソルやマリノスと同じ経営形態だからね
622名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:40:54 ID:P9QPGQCdO
いいじゃないか、ようやく自前で選手を育てる気になったんだから
623名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:41:09 ID:OMKgWj7n0
>>619
巨人は減ったと言われても客が入るし金もある
緑は金も客も無いし
読売はすでに手を引いてる
金を出す義理なんざ何一つない、義理があっても今更金出したところでちょっと延命されるだけだ
624名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:41:49 ID:0HpmZwV0O
>>619
1969年から今年までずっと回してますが…

ついでに高校サッカーとトヨタカップCWCにも回してました
625名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:42:41 ID:iYbbKhGz0
>>621
レイソルはともかくマリノスはダイジョブなの?
626名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:45:41 ID:qQ3r9z5/0
(笑)滅確定スーパーリーチですね(笑)
627名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:45:56 ID:fUihLXLH0
>>625
マリノスの日産撤退って噂本当なの?
628名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:46:00 ID:Gp82fhcxO
このクラブは、かつて
川崎市を捨てて、尚且つ敵に回したんだから。

当然のしっぺ返しでしょう。
629名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:49:02 ID:EpEdYy590
ちょwww名門www
630名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:49:24 ID:Q07GIgok0
>>605
緑サポの前じゃ都倉の話題は厳禁ですよwww
631名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:50:48 ID:jtKTPR6Q0
サポが毎年毎年100万円×1000人献金すれば、存続は出来るなw

東京ヴェルディ Part510
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1253149901/
632名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:56:13 ID:jYPyphHs0
>>1
【サッカー/Jリーグ】東京V、ユース所属のFW高木俊幸が来季昇格内定!父は元プロ野球選手・高木豊氏(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250803327/1

1 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 06:22:07 ID:???0
J2東京Vユースに所属するFW高木俊幸(18)が来季からトップに昇格することが
20日、内定した。同選手はプロ野球・大洋(現横浜)で内野手として活躍した高木豊氏(50)を
父に持つ逸材で、父譲りのスピードを武器に年代別の代表歴を持つ。元プロ野球選手の
ジュニアがJリーガーになるのは、来年18年目を迎えるJリーグでも初のケースとなった。

セ・リーグ盗塁王のDNAを継ぐ18歳が、ついに人生最初の大きな決断を下した。
「いろいろ選択肢があって迷ったけど、12歳からお世話になっているヴェルディでプレー
することに決めました。ヴェルディは今苦しい状況だけど、自分が加わることで何か
できたらなと思います」。夏休みを利用し1週間前から合流しているトップの練習後。
俊幸は晴れやかな顔で自らの胸中を口にした。
クラブから来季のトップ昇格オファーを受けたのは6月。そこから父・豊氏が熱望する
「大学進学」と自身の希望である「プロサッカー選手」のはざまで揺れ動いた。
だが「最終的には僕の判断。父には“やるからにはしっかりやれ”と言われました」。
最後は自分の意志を貫いた。

豊氏は80年ドラフト3位で大洋に入団。83年から4年連続で3割を打ち、84年には
盗塁王に輝くなど俊足巧打の内野手として14年間プレー。屋鋪、加藤との
“スーパーカートリオ”としても名をはせた。父の引退時にまだ3歳だった俊幸は
当時のことを覚えていないが「ビデオは見ました。選手として成功したと思うし、凄いと思う。
尊敬しています」と誇らしげに笑った。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/21/08.html
来季のトップ昇格が内定した高木俊幸(中央)は、弟の善朗(左)と高野光司の
U―17コンビとともに笑顔を見せる
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/08/21/images/KFullNormal20090821091_l.jpg
633名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:56:40 ID:WxBcGPPD0
>>628
まあ過去に2つのプロスポーツチームが逃げ出した前科がある街だから
「川崎市はちょっと・・」とヴェルディが思うのも無理はなかった

公害・ギャンブル・フーゾク・小汚い球場

全国的にみた「川崎市」のイメージなんてこんなもんだ
634名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:02:56 ID:Bxw4Fb7/0
瓦斯に泣きついて合併してもらって「FC東京プラスv」でいいじゃんw
635名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:05:50 ID:WQsMptz40
>>633
そりゃ関内を見て横浜を得意げに語るようなもんだな
空想の産物
636名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:22:51 ID:mKg59NG80
>>596
今期DFの裏を取るていう持ち味の生きたゴールは少ないんだけどね
637名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:47:54 ID:Tlnte4hm0
>>614
読売本社や日テレが赤字に転落してんのにそんな悠長なこといってられんだろ

読売新聞は押し紙、日テレはテレビ離れで
広告費は完全に頭打ちになってるんだから

巨人の年俸総額なんか下手すると東京Vの倍くらいあるぞ
638名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:00:32 ID:QjezJ25n0
川崎市長「川崎を去ったヴェルディはJ2に落ちました」(拍手喝采)

川崎市長「川崎を去ったヴェルディはこの世から消滅しました」(拍手喝采)
639名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:39:37 ID:OroMvgdc0
>>106
テオ関連の移籍は、すべてが抜け道経由です。
640名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:40:11 ID:FgHPuwY8P
>>608
> 名前に企業名入れてくれれば大丈夫だったとか

チーム名に企業名を入れられないと潰れるっていうなら潰れてくれて結構ってのが
Jリーグのスタンスだから別に問題ないだろ
641名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:44:37 ID:ZNfQmwBo0
大黒、レアンドロ、土屋は、放出だなw
でも、よそが一番欲しいのは、河野だろうな!
642名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:49:37 ID:grA8nNrp0
さがしものは何ですか?
見つけにくいものですか?

JFLへ行ってみたいと思いませんか?
643名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:08:16 ID:Ja7e5weG0
【サッカー/Jリーグ】東京V、11/16までにスポンサー料収入5億4000万円確保できなければ今期限りで退会★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253188098/
644名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:33:38 ID:yO7Gx+950
>>638
> 川崎市長「川崎を去ったヴェルディはJ2に落ちました」(拍手喝采)
> ↓
> 川崎市長「川崎を去ったヴェルディはこの世から消滅しました」(万歳三唱の後三々七拍子)
645名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:35:05 ID:irm3V/2P0
大黒を中東に売却ですか?
646名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:35:47 ID:96tyF9TtO
早く潰れろ
647名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:41:00 ID:umZyln3VO
大黒、レアンドロは年俸200万円でも残るべき
拾って貰った恩を忘れるな
648エロちゃんねる:2009/09/18(金) 00:41:56 ID:xhLmDPdE0
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

ただ今キャンペーン中につき1枚230円也!

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

ココ↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253163243/1-100
649名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:46:12 ID:GbE+RRkvO
「名門復活なんちゃら」の電気ドロボーが応援してるとこか…。
650名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:57:37 ID:MYNn/gUh0
馬場憂太も中東に売られる運命か
651名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:59:42 ID:fQj9rj6GO
ラモス「やっぱり俺の血緑じゃなくて赤かったわ ウィー アー レッズ!!」
だもんな
652名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:01:26 ID:iON38vE10
>>650
中東の焼肉・・・羊はいやじゃー(´;ω;`) by ばば
653名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:02:16 ID:o0Zus7RSO
レアンドロって高級とりなの?

たいした選手じゃないじゃん
654名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:11:41 ID:uX88ebCvO
強化担当「レアンドロっていい選手?」
ラモス「ウン、イイセンシュダヨ」

数週間後、高額で獲得
ラモス「エッ!?」

だったらしいからね
655名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:20:43 ID:Pjw0jSKB0
>>654
強化担当「レアンドロって知ってる?」
ラモス「知ってるよ、いい選手ネ」

数週間後、スポーツ新聞お見出し
「ヴェルディ、ラモスの推薦でレアンドロを高額で獲得!」
ラモス「言ってナイヨ!取るとか聞いてナイヨ!俺って何なの?」 ←肩書き上、強下部のトップ
656名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:22:06 ID:iIDy2NChO
樽募金
657名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:24:27 ID:bcXE3PNy0
このクラブがどんなに瀕死になろうが
ざまあwとしか思わんな。
バカなクラブだわw
658名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:25:36 ID:s68c5xUXO
大竹は引く手あまただろうね。
659名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:26:30 ID:U9bLrUu80
大黒はそこそこ売れるんじゃない?

大宮とか
660名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:34:42 ID:aRa5mhg/0
まさに逆サカつく状態^^
661名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:38:21 ID:j9ruN9Ki0
東京ベルディ1969-2009
662名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:23:49 ID:Ja7e5weG0
424 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 01:54:14 ID:UIzG3VkD0
ニッカン
・平山、代表初招集か アジア杯&親善2試合
東京FW平山相太(24)が、来年6月開幕のW杯南アフリカ大会に出場する日本代表候補メンバーに
リストアップされていることが17日、分かった。
身長190センチの日本人離れした体格で、ユース年代から空中戦の強さと足元の技術を評価されてきた。
今季は東京で主力に定着し、ナビスコ杯決勝進出の原動力になるなど好調で、岡田武史監督(53)の目に留まった。
新戦力テストの場となる10月の代表戦で、A代表初招集となる可能性が出てきた。

・東京V 5.4億円未満なら退会 スポンサー収入計画確定が再出発の条件 11・16が期限
・浦和 直輝、19日復帰も
・名古屋 玉田、大宮戦微妙 練習中に打撲した右太ももの痛みが引かず

・東京五輪 招致委アニメ作戦
最終プレゼンターに「キャプテン翼」主人公・大空翼が候補に挙がっている。
ほかに、もののけ姫、スラムダンク、ドラゴンボールなども候補。


芸能面 のりP記事中より
・G大阪・西野監督 女房の十八番
JリーグG大阪の西野朗監督が、保釈された酒井被告の行方を気にしていた。
同被告の夫・高相被告の実家隣に行きつけの飲食店があり、偶然会ったことがあるという。
「何ともコメントできないけどね。 実はオレの女房のカラオケの十八番ものりピーなんだよ」とぽつり。
MF遠藤も「出てきたんですか…。 しっかり更生してほしいですね」と話していた。
663名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:31:26 ID:8//OuFwvO
売却が認められなきゃ今季の残りの運営費が浮いたのにな

日テレかわいそうちゃかわいそう
664名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:34:31 ID:atOaauRO0
679 :名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:16:32 ID:BC0NY0EL0

去年J2落ちした最終戦、突き落とした相手が因縁のフロンターレというのには歴史や運命の皮肉を感じたな。

「こんなとこでクラブなんかやってけない」って小便して後足で砂かけて出て行った川崎のチームが
今やアジアの頂点狙える強豪クラブにのし上がってその不毛の地のはずの等々力は毎回満員御礼。

味スタも2/3は川崎サポという今更誰も驚かない日常風景のホームジャック。

なんかアリとキリギリスみたいな道徳の教科書のような歴史の皮肉。


ひそかにフクアリではもう一つの因縁の相手のFC東京が千葉にある意味見事なアシストを決めて
ヴェルディのJ2落ちを確定させて。


689 :名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:18:58 ID:GyERP0GL0
>>679
しかも柱谷弟が“予告”した通りに落ちたというオチまでついたしなw

>FC東京が千葉にある意味見事なアシスト
羽生かw
665名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:37:55 ID:NRBA9HcT0

一方、川崎では。(昨日発表)

ようやく過去のトラウマをまるごと消すことができそうです。
http://www.frontale.co.jp/info/2009/0909_5.html
666名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:39:14 ID:NRBA9HcT0
訂正。栗まんじゅうの方じゃなかったw

http://www.frontale.co.jp/info/2009/0917_3.html
667名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:49:27 ID:Ja7e5weG0
575 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2009/09/18(金) 02:39:08 ID:Q4F5WnWyO
岡田監督強行、鹿島対川崎再試合出場メンバーを翌日香港戦使う
鹿島、再試合の新規チケットを来月1日から販売(席種限定)
川崎薗田、2戦連続先発へ
東京V、存続ノルマ5億4000万円。11・16まで収入確保必須
浦和、豪州代表MF調査
など
668名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:07:10 ID:Ja7e5weG0
623 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 02:47:12 ID:gZ6fTDf00
蝶々結びの高気圧が君のハートに接近中笑顔前線捕まえて駆けながらむしゃくしゃしてきた
スポニチinうどん国
バルサ沈黙ドロー。インテルと因縁初戦3冠へ不安
古巣ブーイング・・・イブラ不発 あんま面白い試合じゃなかったなあ(´・ω・`)
俊輔治療に専念
G大阪PJ、FC東京戦欠場へ
FC東京の大竹、左足首捻挫及び骨挫傷で全治2〜3週間
東アジアサッカー連盟は来年2月で行われる東アジア選手権の日程を発表。日本男子は6日味スタ中国戦が初戦
11,14日に行われる香港、韓国戦は国立で開催
東京V存続条件「5億超」確定
鹿島再試合は半券で入場おk
10.7鹿島・川崎戦代表組連闘も?
アーセナル逆転3発
PP&Mのマリーさん亡くなる
遠藤のりピーに「更生して」
669名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:49:07 ID:NAwqLKRd0
カタールの各クラブのオフィシャルに、「レアンドロは3億かけてでも獲得する価値はある。
ブラジルの名門で9番を背負ったぐらいの選手なんだから」というような内容でメールしてみるのもいいかもね。

アルガラファ
http://www.al-gharafa.com/eng/inner.aspx [email protected]
670名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 05:22:02 ID:mqJwqIY90
頑固爺二人がどっちが先に折れるのスケールの大きなチキンレースじゃないかと、今でもかんぐってしまう。
671名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 05:40:33 ID:xNtmKhOW0
福島移転どころの話じゃねえよ
672名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 05:43:36 ID:1s3iJ3n/0
合併して、FC東京Vでいいじゃん。
673名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 05:49:12 ID:D6Jyw5b20
ざまぁとしか言いようが無い 日テレは哀れといえば哀れ
東京だからもしかしたらスポンサー見つかるかもわからんが
正直東京でまったく受け入れられてないので消えても問題無い

横浜Fは少し可哀想だったが、ヴェルディは同情の余地がない
674名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 05:55:08 ID:aMCdfrVL0
レアンドロも中東の噂はあったよ
675名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:05:43 ID:rPzIjwhLP
<在日球団>

ロッテ
ソフトバンク
ヴェルディ

<実質在日球団>

大分トリニータ
アビスパ福岡

    /\____/ヽ、
   / ''''''     '''''':::::\
 /  \,  、/、 .::::::::::\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  /.::::::::> < 日本のプロスポーツはウリたちのもの
 \ |` ;‐==‐ァ '.:::|:::::/    \__________
   \  `ニニ´ .:::::/ 
   /`ー‐--―´´\
676名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:14:48 ID:HaMXmqBU0
ヴェルディOBが100万〜1000万ずつ寄付すれば3億ぐらい集まるだろw
677名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:42:11 ID:No57pPu80
>>676
ダイビングとかハンドトラップとか、審判を取り入れた
14人サッカーの連係が得意だった武田みたいな年俸泥棒が償うべき
ヴェルディのカネでパラグアイへ売名目的の海外移籍をやってのけたし

もし請求されたら、武田が「ボクはジェフ千葉のOBです」とか都合のいいこといって言い訳しそう
678名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:44:31 ID:cEA3BU9MO
寄付じゃ認められません
679名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:51:50 ID:CRhf3FKk0
崔暢亮って何者よ?
680名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 07:10:48 ID:RdPsqaiLO
>>679
チョン
681名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:05:59 ID:xvFtuGi40
2009年 09月 17日 (首) 11時 16分ニューシース
日NTV,東京ヴェルディ株式譲り渡し…在日韓国人球団引受

【ソウル=ニューシース】朴祥頃記者 = 日本プロサッカー J-リーグの名門東京ヴェルディ1969(以下ヴェルディ)の最大株主である 'ニホンTV(以下 NTV)'が去る 16日(以下韓国時間) 臨時株主総会を通じて
保有株式 98.8%を '東京エルデ−ホルディングス(以下東京ホルディングス)'に譲渡することに決めたと日本言論たちが一斉に伝えた.

NTVは読売グループ系列社で,今度株式譲渡を通じて読売グループは 1969年読売サッカーチーム(現ヴェルディ)から現在まで 40年の間維持して来たサッカーチーム経営で完全に退くようになった.

ヴェルディは 1993年川岐を軟膏で J-リーグに参加,元年から 2年連続リーグ優勝を占めたし,
アジアサッカー連盟(AFC) クラブチャンピオンシップ(AFCチャンピオンズリーグの電信) 優勝(1988)を含めて天皇盃(5回),スーパーカップ(4回),リーグコップ(6回) など各種タイトルを荒した.

1990年代初盤Miura Kazuyoshi,ルイラモス,テツだ柱谷,北沢Tsuyoshi,高木Takuyaなど日本国家代表選手たちを排出したし,
キム・トグン,李剛陣など国内選手たちと在日韓国人である異国数監督,チャン・ウェリョン監督などが経て行って韓国とも縁が深いチームだ.

しかしヴェルディは 2001年川岐から東京で縁故地を移転して低調な成績及び観衆動員で衰退を繰り返し,
2006年 J2(2部リーグ)で降等されたし,2008年 J-リーグで復帰したが一シーズンぶりにまた降等の苦汁を飲んだ.

去年には降等による経営悪化で今年のシーズンを控えて選手 10人を放出する痛みを経験した.

最大与えてくれた NTVはチーム成績不振ではみでた損失を業務委託費名目で保全して来たが,これ以上の支援が不可能だと報告,結局株式を譲渡するのに至った.

東京ホルディングスは球団経営のために去る 7月に設立された会社で,在日韓国人と同時にヴェルディユースチーム出身であるツェチァングリャングシが会長を引き受けている.

東京ホルディングスは 9月中旬までニホンTVから株式を譲り渡し受けた後,10月1日から最大株主地位に上がる.その間 'NTV FC株式会社'だったヴェルディの法人名も '東京ヴェルディ 1969 フットボール株式会社'に変わる.

[email protected]
682名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 09:21:11 ID:l0seByG9O
エンヤーモラー
683名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 10:25:23 ID:7btM4sE70
主力選手はケガして来季の移籍話がフイになったらいけないから
残り試合は出場拒否でいいじゃねーの
684名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 10:31:09 ID:8kU2Rj1K0
Jリーグ(笑)自体が無くなっても世間はどうでも良さそうだしw
ヴェルディも昔は人気あったのにねここまで落ちたか
685名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 10:34:39 ID:0n8K80EK0
ホリエモンがアップしています
686名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 10:48:57 ID:7btM4sE70
とりあえず給料が高い選手は廃棄処理
687名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 10:59:58 ID:H5ZA+lAw0
カズが引退するより先に消滅すんなよ
688名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 12:17:19 ID:ZFvpyEOh0
大黒くやしいのうwwwwwww

トリノで目が出ない時に大宮からのオファーを蹴って選んだのがべるでだったなんてよwwwww
689名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 12:28:55 ID:ZxywKkxT0
ってか・・・ヴェルディ川崎かと思ってたら東京ヴェルディになってたんだな・・・
おっさんだな・・・まだ二十歳なのに(´;ω;`)
690名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:00:41 ID:RXYz8fwJ0
イングランドとかって一応上位入れ替えで地域リーグからプレミアまで繋がってるみたいだけど、
仮に地域リーグのチームがどんどん上がってプレミアまでいったら審査で落とされたりするの?
691名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:11:49 ID:XAUyqpPM0
退会食らっても解散しないとなると高額年俸選手に限らず全員解雇なんじゃないの?
さすがにアマリーグ落ちならば選手に選択権あるだろ
692名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:13:07 ID:G69OgX0e0
年俸500万以上は全員解雇で年俸480万で再雇用するかどうか選択させる

こんな感じかな

さて何人残るか
693名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:16:02 ID:jBR7tGbYO
Jリーグそのものが衰退してきてる
694名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:21:21 ID:QLpNCWud0
【これまで】
営業費用 41億円(内、選手年俸 26億円)
日テレからの補填  30億円以上

【これから】
年間施設使用料 4億円
選手年俸    未定
クラブ職員   96人×(給与+社会保険+諸経費)
運営費     数千万円

これを5億4000万で賄う予定

【結論】
遅かれ早かれクラブ消滅
695名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:27:51 ID:e3hp0xRbO
>>694
オワタ・・・
696名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:31:12 ID:G69OgX0e0
>>694
施設は都の施設を無償で借りるとしてクラブ職員はボランティアでやるとしても経営きついな・・・

マジで800万以上の高年俸の選手は雇えないな
後は都からの補助金が日テレくらいあればなんとか黒字化できないことないか
697名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:31:14 ID:xNtmKhOW0
>>510
上杉景勝が自領の石高を過少申告したら太閤殿下にもっと石高を上げてやろうと
会津に転封させられて実質的に石高減らしたのと逆バージョンだな
698名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:33:26 ID:10OwyWfgO
30年後に、今のJのチームは何チーム残っているのやら
699名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:40:07 ID:xNtmKhOW0
読売の工作員が必死で読売を被害者にしようとID変えたり苦労しながらレスしてるようだが
まったく成功してないなw
700名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:41:20 ID:waSVF0ZR0
>>694
26億円は移籍金などを含んだ総額だし。
来年だって、入場料収入、分配金、その他収入もあるし。

まあ、火の車だな。
701名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:42:17 ID:8//OuFwvO
>>510
むしろこの株譲渡が認められなきゃシーズン途中で退会だからそれをなんとかさけたいJ側の最大の妥協じゃね?


この社長悪徳不動産会社ので有名な韓国人じゃん。


702名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:46:40 ID:I1oqyAaP0
>>105
亀だが、このまえ千葉がスタッフ職員も含めた120人大円陣とかいうのやってた
円陣に加われなかった人もいるとして
選手コーチ除くと…
職員90人というのはそんなばかげた数字でもないような
緑は下部組織が充実しているからそっちにかかっている分も多かろうしね
703名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:47:10 ID:rBeSAHEY0
職員96人ってwww

10人でやってるとこだってあるのに
704名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:49:34 ID:HX3ncepOP
>>701
> シーズン途中で退会だからそれをなんとかさけたいJ側の最大の妥協じゃね?

Jリーグ側としては別に避けたくも何ともないだろ?
甲府や鳥栖が潰れかけた時に「仲間を見捨てるわけには逝かない!」って
ブチが大見得をきって救済措置を取ったのと違って
今回は「潰れるならどうぞご勝手に」ってな感じだよ。
705名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:52:27 ID:SdlpAM+c0
>>694
クラブ職員い過ぎだよね。
選手以外でその人数だったら
706名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:57:36 ID:ORO4wIxX0
一般人の認識

ベルディが消滅か → Jリーグも終わりだな
707名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:00:27 ID:us7Mt4jlO
ミサンガ流行ったよな〜
708名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:03:26 ID:XAUyqpPM0
>>704
活字ベースでしか見ていないので鬼武のコメント時の声のトーンや表情が
わからないんだけど、字面だけを追うとほんとそんな感じがするね
というかむしろ解散してくれることを歓迎しているかもしれないくらい
709名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:03:28 ID:xJ2JfMFQ0
維持費かかり過ぎ。
何とかしろよ!
710名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:06:16 ID:d7ZtjVoiO
ラモスよ、何とか救ってやってくれよ〜。
お前には緑の血が流れてるんだろう…。
711名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:14:00 ID:+lvMhXOQ0
2万円ぐらいでいいならスポンサーになってやらんでもないが
712名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:22:28 ID:sywS587S0
>>694
選手年俸26億円って…w

確かに11人と人数多いからその分掛かるのか。
>>700が言っているとおり移籍金などを含むと言ったってこんな掛かるの?
Jリーグは身の丈経営じゃねえのか?
713名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:23:49 ID:G69OgX0e0
>>694
選手年俸26億ってマジ?
なんか楽天とか広島カープより高くね?
714名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:31:34 ID:iON38vE10
>>712
>Jリーグは身の丈経営じゃねえのか?
Jリーグの問題と読売の問題をわけろよ
715名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:37:03 ID:H3UFrAa4O
>>714
わけるなよ
Jリーグとして身の丈ならクラブもそれに倣った経営がしろよ
716名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:37:29 ID:8//OuFwvO
>>704
勝ち点に緑蟲とやったクラブとやらなかったクラブで成績が代わってくるからシーズン中の解散は出来ればさけたいだろ。

日テレ的には即時解散が第一希望(今年の運営費も安く済む)。売却が却下されたらシーズン中の解散も決定発表済み。でもOBが頭を下げて運営をお願いしてきたのでただ同然で売却。売却が認められれば今年の運営費は負担。

だよ。
717名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:38:18 ID:RdPsqaiLO
サイバーとのスポンサー契約が切れた時、仲介者に手切れ金を取られたかもな
718名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:38:57 ID:H3UFrAa4O
結局は15年前の感覚のまま今もやってるって事だろ?
719名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:43:23 ID:8//OuFwvO
>>712
移籍金は通常減価償却の関係上ローンを組む。

去年の段階で解散もしくは緑を運営出来ないレベルの中小企業に安値で売却が決定していたので負債を精算してランニングコストを削減してダウンサイズをはかったから。
720名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:47:06 ID:NIEvOS8l0
巨人とはまったくグループ違うの?
13億の練習場建てたらしいけど
721名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:49:26 ID:0eDBSC530
チーム存続の危機なのに日テレが全然叩かれてないのがワロス
本当に人気ないんだな
722名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:49:38 ID:8//OuFwvO
>>720

来年から30億緑蟲支援の為に抜かれる事がなくなりよみうりランドも広く使えるようになるからね
723名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:51:05 ID:ibW5xic7P
>>715
頭悪いのか?
他のクラブは身の丈でやってんじゃん
身の丈経営の出来なかったベルデーの問題をJの問題のようにいうなってことだろ
724名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:51:50 ID:e4mfVN0FO
大黒って一時期ガンガン点取りまくってたのに
最近パタッと取らなくなった気がする。
725名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:52:32 ID:4JEI+3e+O
チーム多過ぎ
人気無いんだから減らせよ
726名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:53:47 ID:f/ZsR/0h0
今日のスポニチのコラムです。



>東京V小湊社長は志が低かったと認めているようなもの

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154411.jpg
727名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:56:56 ID:5qPKqT0GO
年俸一千万でカズさんにプレイングマネージャーやってもらうかないな
728名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:57:35 ID:e7CN5TXNO
724
大黒以外のメンバーがねえ。元々、大黒はインザーギ型でパス依存。
逆にあのメンバーでこんだけ得点できてるのは、J2だから。
でも無名でも弱小チームで得点を重ねたブラジル人、ダビやレアンドロ並の能力はあると思う。
729名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:59:08 ID:waSVF0ZR0
>>712
そこで26億円かかっちゃうところが、ヴェルディの後先考えない補強のおかげ。
答辞社長が、「お金はどっからか出てくる」とか言って、フッキを獲得しちゃった。
730名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:01:16 ID:gvWUmaQd0
大金はたいて名前の知れた選手とれば残留、昇格できて
客も増えると思ってたんだろ
一世代前のテレビ屋の遅れた感覚だなww
731名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:11:55 ID:8//OuFwvO
>>729
フッキはレンタルw
732名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:26:34 ID:NRJHHS3P0
J側としては退会→消滅
のテストケースが欲しいんじゃね?

合併の前例はあるけどJチームの消滅は例がないわけだし。
消えても「ああそう、しょうがないな」で誰も惜しまないチームだし。
733名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:36:02 ID:G69OgX0e0
>>732
ちょっと前に横浜で1チーム消滅したような・・・・
734名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:50:49 ID:9MpMWDbiO
まあ正確には吸収だな
735名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:55:22 ID:RFxpp6zWO
>>728
大黒は広島に行ったらJ1でも同じくらい得点出来るかもな。
寿人と大黒は強烈w
736名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 18:55:01 ID:Ky68xUNRO
一株いくらで買ったのか知りたい…
737名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 19:05:55 ID:6G/fcPC50
>>694
クラブ職員の給料はスポンサーからの広告収入でまかなう方針なのかな
96人の平均年収が500万ぐらいだったら保険や何やら入れてほぼそんなもんだろ
練習場の使用料は日テレだか読売だかが棒引きしないと厳しいだろうね。スタも変えなきゃ
これで選手の年俸を入場料収入内に抑えられれば、細々とだけどやっていけるんじゃね
738名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 19:06:36 ID:6UciGVKX0
消滅とかw
どんだけ人気無いんだよ、Jリーグw
739名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 19:07:39 ID:+Ug2mxbyO
370 名無しさん@恐縮です sage 2009/09/18(金) 18:09:52 ID:bLvO7n2i0
プロ野球よりも閉鎖的だもんなJリーグ
今は共産主義者予備軍みたいな奴が必死にマンセーしてて一般人が寄り付かなくなった
740名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 19:34:36 ID:H3UFrAa4O
>>723
頭悪いのか?
Jリーグの身の丈にJリーグベルディの話しだろ馬鹿 Jが手を出せ口を出せって言ってんじゃねーよ、JでやってんのにJリーグベルディとしてJリーグの身の丈経営を何と心得てるかってんだけど理解できねーか?
わざわざPにしてまで絡むなアホ
741名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 19:44:25 ID:O3BZVL0k0
2009年は選手の年俸は激減したはずだけど
それでも大黒とか高いわな

水戸の吉原は、脳内1億円で移籍してくれたのに
742名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 19:52:46 ID:e42A0gdG0
いくらサカ豚がネットの中でだけ吠えても
現実にはサッカー界は縮小再生産の一途
743名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 20:03:52 ID:7btM4sE70
これでオワタなwww
744名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 20:58:10 ID:YM+p9saR0
早く消滅しろヴェルディ
745名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 21:08:18 ID:MXbWOJcd0
>>685,687
奇しくも、次節(20日)に横浜FCvs東京ヴェルディが予定されており、
ライブドアスペシャルマッチと銘打っています。

tp://www.yokohamafc.com/article/news/4455.html
746名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 21:40:27 ID:N3+MADGB0
>>738
もう野球サッカー関係なしでチームの「消滅」は見たくないよ・・

フリューゲルスも近鉄も、もうこの世にはないという悲しみ・・。
747名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 23:18:08 ID:g+y2zf6r0
>>746
ぜひ、野球の独立リーグを支えてください。
748名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 23:20:17 ID:xgx4/tJU0
大丈夫!酒井のりPがいるからさ!
749名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 23:29:07 ID:bseFiOf10
近鉄が本格的にヤバくなったときに、サッカーの試合会場に署名集めに来てたな〜
「フリューゲルスの悲劇を繰り返さないためにも〜」と近鉄ユニ着てやってた
750名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 00:03:47 ID:uQfbTntQO
>>745

消滅ダービーか
751名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 00:35:20 ID:uQfbTntQO
>>743
だね
752名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:07:31 ID:LTU9Q1io0
>>724
最近あんまり試合に出てないからじゃない?ペースは別に落ちてない
753名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:22:10 ID:uQfbTntQO
>>752
SSUとの話が消滅したからか
754名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:25:27 ID:LfQSSgOOO
>>746
隠れてるけど阪急ブレーブスとオリックスブルーウェーブも消滅してるんだぜ
755名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:26:00 ID:Hvg03+CQ0
もし財前が才能とカリスマ性が開花していれば今でも緑は人気クラブだっただろうに
756名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:36:13 ID:wkxinbkoO
誰も悲しんでないのがちょっと寂しいな。自業自得だけどさ
俺が小学生の時のヴェルディ人気は凄かった……あの頃大量にいたミーハーな客はどこに……。


757名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 02:03:34 ID:rsLElnAu0
>>756
サッカー自体に飽きたか、地元にクラブができてそっちに流れたか、だな。
758名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 02:28:50 ID:dEYLihqf0
厄病神は馬場
759名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 02:33:53 ID:4go20l3UO
日テレは毎年24時間の募金で儲けてるのにねw
ビルも建てたのにねw
760名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 02:34:45 ID:NUCh5g+F0
よかったな、大分も仲間に加わりそうだぞw
761名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 02:38:19 ID:uQfbTntQO
>>760
鞠と犬も続きそうだ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 03:21:54 ID:nbFUZWPc0
所詮大黒なんてJ2レベル水戸にでも移籍しろ
763名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 03:25:49 ID:9vJm2xquO
日本のユベントスになりうるクラブだったのになあ…
764名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 03:30:04 ID:uQfbTntQO
>>763
犬飼を排出して無事ユベントス型を完全させたクラブならもうあるけど
765名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 03:43:39 ID:VDnVGN+LO
大黒の給与でかなり圧迫された
766名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 03:47:53 ID:eFSy/JRf0
>>763
ユベントスって八百長とドーピングのことですか><
767名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 09:25:37 ID:pMKyuPpC0
岐阜で年棒350万で雇います
768名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 09:37:30 ID:K2QlxpuZ0
去年のアホ補強のせいだろ?
責任者はどーしたの?
逃げた??

だったら消滅しかない。さようなら。
769名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 10:39:01 ID:jBZsYFa10
ラモスが悪い
770名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 10:46:58 ID:UvRiMn/U0
逆転でフォーリーフが緑蟲に鞍替え
771名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 10:52:27 ID:OQDr2Jld0
>>756
知名度人気を本当の人気と履き違えた読売のが敗因だろうな。
当時確かにみんな緑を知っていたが、
みんなヴェルディの明日のことなんかどうでもよかった。
772名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 11:06:01 ID:UvRiMn/U0
ラモスが悪い ラモスが悪い ラモスが悪い
ラモスが悪い ラモスが悪い ラモスが悪い
ラモスが悪い ラモスが悪い ラモスが黒い
ラモスが悪い ラモスが悪い ラモスが悪い
773名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 11:24:38 ID:lg67UQaf0
日テレの天下り先が消滅。
774名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 11:31:42 ID:VRwz4ahgO
フッキ売った金はどうした?
775名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 12:09:14 ID:17pU5D77P
>>774

契約上ゴミウリには一銭も入りません!
フロン太への支払いは残ってるけどなw
代理人のテヲはJリーグの内情を知り尽くしてるから
もしフロン太にババを掴ませた場合今後日本では商売が出来なくなるが
ゴミウリにババを掴ませたところで何の影響もないことは織り込み済み
776名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 14:19:05 ID:cRNPpHKa0
フッキの話はホントにマヌケだったな。
777名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 14:24:20 ID:vlJsHNUA0
>>773
天下り?
左遷だろ
778名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 14:26:52 ID:wSY6O/po0
779名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 16:44:03 ID:tsMASCJH0
オレオレ詐欺 と フッキ復帰詐欺 って似てるよね
780名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 23:40:36 ID:uQfbTntQO
>>775
フロンターレに対して支払い義務はないよw

あったらフロンターレが詐欺(保有権を持っていないのに持っているかに振る舞った)になるし
781名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 23:58:21 ID:cPZEDCWx0
>>780
どういうこと?
当時、川崎に分割払いとの報道があったけど。
782名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 00:26:02 ID:oxEn7PDZ0
東京に1チームしかないのも寂しいな
783名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 00:55:35 ID:GxdNrE6AO
>>782
それも品が無くガラが悪いチームだしな(゚听)
784名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 01:05:59 ID:/a+NsGhz0
大黒、1000万くらいで、うちに来ないかな
785名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 01:08:39 ID:mjWiupo7O
西が丘をホームスタジアムにして、
北区、足立区、墨田区辺りをホームタウンにしろよ。
786名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 01:15:35 ID:ub4PjMF60
ドメサカ板の緑スレ
11月上旬は緑スレじゃなくなるだろうな。
日本一を果たした塵党、ナビスコ制覇した瓦者or川者から壮大な煽りを入れられて全く機能しなくなりそう。
787名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 01:52:10 ID:r6BE97CsO
>>786
緑自体がないかもしれないしな
788名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 02:05:19 ID:aYqDEldW0
>>785
もう地域リーグのクラブがあるだろ
789名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 02:38:44 ID:BFrcVPEw0
巨人軍は永久に不滅なのに、なんでヴェルディすぐ死んでしまうん?
790名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 02:46:33 ID:r6BE97CsO
>>788
あそこはJ目指してないと思ったが…
791名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 03:19:29 ID:hTwFDDSjO
366 名無しさん@恐縮です 2009/09/18(金) 18:07:37 ID:21HETBYB0
昔、Jリーグのロゴが入ったフロッピー持ってたなあ。
もったいないような気がして、なかなか使えなかったもんだ。
まさか、Jリーグとフロッピーが同じ運命をたどるとは・・・。
792名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 03:20:41 ID:1USlPA8SO
>>782
町田が近いうちに
793名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 03:22:16 ID:GHtvd8mgO
日ハムが小笠原、新庄がいたときに1位通過と日シリ出場、
日本一決定が決まったときの秒刊コンサスレはひどいもんだったが、
今後の緑スレは当時の札幌以上に無法地帯化する可能性が高いね。
札幌の敵はハムだけだったが、緑の敵は巨人、川崎、瓦斯とどれもハム以上に過激だからねぇ。
794名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 04:21:16 ID:r6BE97CsO
>>793
散々荒らし回ったからね
奴隷も緑も。
795名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 12:12:53 ID:2gKaqaCU0
消滅てw
796名無しさん@恐縮です
どうせなら、アレと一緒に対消滅しちゃえ