【サッカー/Jリーグ】株式譲渡の説明を受けた東京Vの選手は困惑の表情…「オレ、クビかなあ」「移籍した方がいいのかな」の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
東京Vの選手たちは午前練習の前に小湊社長から株式譲渡の説明を受けた。
だが、ある選手は「経営者は代わるが、あとは何も変わらないと言われたけど、
それならこんなに大騒ぎにならないですよね」と心配顔。
他にも「オレ、クビかなあ」「移籍した方がいいのかな」「もう少し様子を見てみないと
何とも言えない」とそれぞれ困惑の表情を見せていた。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/17/03.html

2名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:16:55 ID:RdEX2Fty0
元気だせよ
世界のサッカーなんだから
3名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:16:56 ID:Z2bcctlp0
>>1
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
4名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:16:57 ID:d+epQJhYO
ラモスが悪い
5名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:17:59 ID:SG8i7sn90
simple 2000 THE・迷走
6名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:18:33 ID:uJQHtr+A0
柴崎と永里がほしい
7名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:18:34 ID:GCucQKBm0
気の毒だなぁ…
金になるスター以外は、使い捨ての木偶人形というのが経営方針だしねぇ。
8名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:19:11 ID:fMeckHNL0
譲り先在日だからな
9名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:19:17 ID:RdEX2Fty0
世界中に広まってるスポーツ、サッカーなんだから
職場は世界中に転がってるさ
10名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:19:50 ID:8+3WZHAC0
東京に2つもJクラブはいらんな
11名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:20:34 ID:Z14QznuP0
>>10
1つもないし
12名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:21:06 ID:25RIHF92O
>>10
町田ゼルビアだけでいいよね
13名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:21:47 ID:Bn/qt79qO
ハンガリーリーグで現在得点王の日本人もいるんだし頑張れよ。
14名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:22:23 ID:KUYNV4wSO
需要がある選手は大黒しかいないだろ
他の選手は小遣い程度の金でしか売れないだろう
15名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:23:10 ID:eZHrozjYO
Jはクラブが増えすぎてクビになってもどこか拾ってくれるから真剣に練習しないな
外人枠やアジア枠拡大しろよ緊張感もたせろよ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:23:27 ID:x4YcXsGM0
ラモスも逃げようとしているし、移籍したほうがいいかもね
17名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:24:22 ID:oCuOaBDI0
もう 松木TOTO太郎復活しかねーだろ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:25:15 ID:HnqmLej4O
林と藤田と柴崎くれ
19名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:26:19 ID:OrSDezkG0
>>1
夜空さん嬉々としていますね^^;
20名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:27:23 ID:OrSDezkG0
その他の記事

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org150503.jpg

上の切れてる「ド立たず」は「運営費のメド立たず」です。

切れてる左にある所属選手のみなさんのコメント
「経営者は代わるが、あとは何も変わらないと言われたけど、それならこんなに大騒ぎにならないですよね」
「オレ、クビかなあ」
「移籍した方がいいのかな」
「もう少し様子を見てみないと何も言えない」
21名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:28:36 ID:FVXxSas5O
倒産だお('∀`)
22名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:29:38 ID:MH/kNR33O
就職先ドゾー
つブラウブリッツ秋田
つ町田ゼルビア
つガイナーレ鳥取
つニューウェーブ北九州
つV・ファーレン長崎
23名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:31:07 ID:QjezJ25n0
ベレーザの弟分、ヴェルディ(笑)
24名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:31:34 ID:80Rxdtc3O
林と柴崎ください
バウルは久しぶりに見に行ったら相変わらず荒かったので結構です
25名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:33:09 ID:20SvfByu0
テレビ局がやきう的経営をするからw
26名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:33:16 ID:nhLIUjNSO
他人ごととは言え、過度なアンチは見てて不快だな
27名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:36:25 ID:ymg79KVDO
ユース出身を2年位でポイ捨てして、オッサンばかり取ってたしな
28名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:36:26 ID:ZWMKFs//O
廣井は移籍したばっかなのに、どうなんの?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:38:03 ID:vwSGdR7BO
>>22
加古川もいいよ
30名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:38:07 ID:Ci9wpmWd0
外資に買ってもらおう
31名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:38:48 ID:ZVREodxrP
>>28
レンタル期間満了したら帰る以外に選択肢無いと思うけど
32名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:39:30 ID:HnqmLej4O
廣井イラーネ
33名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:40:18 ID:r6cwh8aZO
選手をコンビニとか派遣会社程度としかみてなかったんだろな、
だからチームが成長しないし、根付かったんだろ
34名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:40:45 ID:qRGSjO7wO
>>13

日本のプスカシュktkr
代表に呼べ
35名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:42:18 ID:yhXonSPCO
>>1
トップは皆鹿島にいらない!
むしろユースからピックアップしたい。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:42:29 ID:RdEX2Fty0
ヴェルディユースとかどうなるの
37名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:44:08 ID:sg2UbBOE0
読売ヴェルディ(笑)
38名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:45:28 ID:eZHrozjYO
サッカー終焉の始まりだな、対策たてないと今のままじゃJはアボーン
39名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:45:41 ID:wuC1VT2x0
>>24
大黒はいらないっすか?安くしときますよ
40名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:46:04 ID:fjOQGSD60
>>30
         ∧_∧   
        ⊂<ヽ`∀´>つ-、  何ウォンニカ?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------
41名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:46:29 ID:2gXK7w2gP
関係者によれば、新経営陣は経営規模を約8〜10億円(推定)と見込んでおり、資金を集めるため、複数企業と交渉中だという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090915-OHT1T00230.htm
42名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:47:34 ID:snhl3iShO
>>33
ヴェルディ云々よりJリーグというビジネスモデル自体が破綻しつつあるんじゃねぇの?

そこらのフリーター程度の年俸でサッカーやってる選手がJ2にはゴロゴロいるだろ。
行政の支援がなければとっくに倒産してるクラブが多々あるだろ。
平均10000人も集められないクラブが幾つもあって、それらは地域密着してると言えるか?
43名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:47:54 ID:3ox9qHozO
高木の息子とかどーすんの
44名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:49:58 ID:OrSDezkG0
>>42
バカな。
出場給、勝利給抜きの最低保障年棒が480万だぞ?
そんなフリーターいるかwwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:50:11 ID:2gXK7w2gP
ヴェルディの人件費     営業収入

2006年  15億4千万   21億4千万
2007年  12億9千万   26億7千万
2008年  26億2千万   41億4千万
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2006-7/pdf/club2007.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2008-9/pdf/club2009.pdf


あのメンバーで人件費26億とかありえないんだけど、誰にどれだけ使ったんだ?
46名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:52:08 ID:EpGwbDsCO
これが他のチームなら由々しき事態だとかJが危ないという語り口で見ることもできるけど
緑なら「いや、緑と他のチームを一緒にしないでください」となる
47名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:52:56 ID:eZHrozjYO
>>42
放映権もないネーミングライツもないチームに広告価値なんてないだろ、Jのシステムが破綻し始めてるよ
外資もないしな、もう沈みかけた船だよ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:53:01 ID:96sdx7O9O
んで、


一株いくらする訳?
49名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:53:07 ID:fjOQGSD60
>>45
フッキでの損失分入ってるのかな?
50名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:53:22 ID:qRGSjO7wO
>>42

マジレスするとそこらのフリーターでは年360万はもらえない
カリスマフリーターレベル
51名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:54:41 ID:EpGwbDsCO
>>47
いや緑と他のチームを一緒にしないでください。
迷惑なんで。キモいんで。
52名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:54:42 ID:QzvM3iiZO
>「経営者は代わるが、あとは何も変わらないと言われた

いくら馬鹿相手とはいえめちゃくちゃな説明だな
53名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:54:51 ID:pnu5cMUJ0
ID:eZHrozjYOだけはアボーン推奨のようだな
54名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:54:54 ID:uZibLaE/0
>>44
それA契約だろ

実際は300万スタートくらいだぞ
55名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:55:46 ID:ZVREodxrP
>>50
アンチが必死に居酒屋のバイトって言いまくってたから勘違いしたんじゃね
56名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:56:16 ID:eU15PjYx0
LGやらなんやらのロゴ背負って出てきたら、もうおしまい
スタジアムに近づけなくなる普通の日本人が
57名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:57:06 ID:uZibLaE/0
緑の経営でJリーグ全体を語られても困るぞ

親会社に頼りきって年間予算という概念すら持たなかったチームだぞw
58名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:57:56 ID:96IhIvh7O
>>42
>ヴェルディ云々よりJリーグというビジネスモデル自体が破綻しつつあるんじゃねぇの?

親会社におんぶにだっこの企業チーム・野球方式のビジネスモデルが崩壊しつつあるんですよ。


>>53
>ID:eZHrozjYOだけはアボーン推奨のようだな

ですね。
ホロン部は朝から熱心だ。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:58:02 ID:gEd0weoA0
>>43
勿論、我らがレッズ・ユースへ!
60名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:59:07 ID:eZHrozjYO
>>51
少しは危機感もてよ、すでに赤字のクラブばかりこれから不景気で更に赤字でスカパーの値下げも確実
いい加減、企業名解禁と放映権あたえるくらいはしないとどんどん潰れるよ
61名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:59:12 ID:tvqRqH4n0
Jリーグバブルの悪いイメージを全て背負い込んだチームだから
どっか移転すりゃいいとかいうレベルじゃない
62名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 06:59:20 ID:EpGwbDsCO
いや、サッカーのビジネスモデルも野球のビジネスモデルも別に崩壊してない
崩壊したのは緑のビジネスモデル
63名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:00:27 ID:qRGSjO7wO
外国人獲得方針の報道での社長発言
「お金?どこかからでるでしょ」

至言というほかはない
64名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:01:10 ID:pM59kcLK0
>>57
これだな。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/17/01.html
>東京VはJ1所属だった08年度の営業費用が約41億円。
>人件費はリーグ1位の約26億円にも上り、

去年の人件費が、金満と言われた浦和やガンバより上って
あまりにアホすぎだろ。
65名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:01:46 ID:QKKPwZlEO
まぁプロレス切って
火サス切って
66名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:02:03 ID:h7jTyhe50
相変わらずのナベツネ脳がいるな
企業名OKの他のスポーツは休部続きなんですが

企業名OKなら金出すてどこが言ってるんだ?
67名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:02:15 ID:OrSDezkG0
>>62
正確にいうと
「野球脳経営が崩壊させた」
だけどなw
68名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:03:12 ID:EpGwbDsCO
>>67
まあ臨機応変さがないのは罪だわな
69名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:04:50 ID:uZibLaE/0
企業名をつけたら企業が支援してくれると思ってる時点で
頭がお花畑

そして、そのデメリットを理解してない
70名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:06:18 ID:gXGO21ox0
朝からメシウマ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:06:35 ID:HnqmLej4O
「完全にサヨナラ」→土肥、高木、土屋、服部、河村、滝沢、大黒、レアンドロ、井上、船越、高木琢「強奪」→那須川、河野、柴崎晃、藤田、林
72名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:07:17 ID:uZibLaE/0
このクラブの歴史を遡ると
97年頃の低迷はある意味仕方なかった面もあると思うよ
あれを避けるにはベテラン組をゴッソリ切るしかなかったし
それは当時は反発が大きかったろうよ


その後の李体制はかなり評価できる
桐蔭出身の若手主体で良いチーム作った


惜しまれるのは2001年…
クラブも移転し、チームの方向性も一気におかしい方に舵を切った
73名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:07:25 ID:qhUdz4QH0
ロートル有名選手の就職先だったのに…。
だからこうなったんだろうが。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:07:59 ID:dMOV6vLU0
潰れるな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:08:28 ID:tvqRqH4n0
>>62
全くその通りだな。資金だけはJでも上位のレベルだったのに結局降格。
野球でやってた手法じゃ、ダメだったってことだもんな
76名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:08:30 ID:0SAFjJCo0
>>71
大黒はまだ1年間契約が残ってるはずだが・・・
77名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:09:01 ID:25RIHF92O
>>71
強奪するならまずは緑より大分からだろ
78名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:09:07 ID:m7P5GOFF0

    |          
    |  ('A`)   サッカー…セカイ…セカイ…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
79名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:09:28 ID:9DryBcKwO
>>66
サッカーも、地域リーグレベルで空中分解や挫折が続いてるけどね。
目糞鼻糞だよ。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:09:29 ID:ZVREodxrP
>>76
2011年末まで契約してる
81名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:09:56 ID:uZibLaE/0
Jリーグのサポで「世界でいちばん人気がある競技」とか言ってる人はいないからw
82名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:10:45 ID:tvqRqH4n0
>>72
でも移転したがった気持ちも分からないでもないな。
李体制の時、成績あがったけど全く動員あがらなかっただろ
あれでもう川崎じゃダメだと悟ったんだと思う。
だが緑の場合は内容以前に悪い意味での歴史の重みがな
83名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:11:21 ID:eZHrozjYO
>>69
デメリットなんかないだろ企業名ついたら応援しなくなるのか?
Jも資金を集める方法を考えないと終わるぞ
赤字クラブがたくさんあるんだから税金はこれから減らされるぞ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:11:54 ID:0SAFjJCo0
>>80
2年以上もあるのかww
85名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:12:01 ID:PHxRQCi3O
ノーモアフリューゲルス
86名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:12:06 ID:PV6NnmVCO
船越まだいたんだ
そろそろ完成してもいい頃だよな
87名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:12:58 ID:qRGSjO7wO
>>79

サッカー「も」って、トーンダウンしすぎだよ君

Jのビジネスモデル崩壊をもっと堂々と論駁しなきゃ
88名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:12:58 ID:u5aceAFUO
>>45
何で倍以上に人件費が増えているんだよ。
これって日テレからの天下り?
89名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:13:29 ID:g+gYOxZP0
本当につぶれるのはいやだよ
90名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:14:01 ID:qRGSjO7wO
>>79

サッカー「も」って、トーンダウンしすぎだよ君

Jのビジネスモデル崩壊をもっと堂々と論駁しなきゃ
91名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:14:58 ID:HnqmLej4O
「行き場無し」→GK柴崎貴、鈴木、DF福田、飯田、富澤、岩倉、和田、高橋、MF菅原、永里、弦巻、富所、新村、FW飯尾、平本、二種登録の各選手。

15名プラス二種
92名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:15:19 ID:WG2VoOdp0
船越と中学の時試合したなー 俺はピッチの外でボール拾いだったけど
93名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:17:11 ID:uZibLaE/0
>>82
だとしても、松木監督
過去の選手を一気に集めるってやり方は安直過ぎた


今言っても後の祭りだし、
悪い意味での歴史の重みはまさにその通り


しかし、そんな中でヴェルディサポやってる人って凄いし
救われないなと思っていたが、移転or消滅となるといよいよ可哀想だ
94名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:17:35 ID:HnqmLej4O
おまけ

馬場。
95名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:17:54 ID:WQsMptz40
これ、記者は取材もしないで適当に書いてるだけじゃん
96名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:18:13 ID:uZibLaE/0
船越はプロテインのCMしてた頃が転換期


あれで本当に体つきが変わるとは、それまで何やってたんだw
97名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:18:45 ID:eZHrozjYO
>>90
赤字クラブばかりでスカパーの放映権は値下げが確実税金での援助も減る
不景気で企業の広告費も減るからスポンサーも減る、これから厳しくなって潰れるクラブ増えるのは確実だよ
98名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:19:30 ID:+0W0ZxWPO
この前サテの試合で船越見たけど、平山と大久保の悪いところだけ抽出したような感じだった。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:19:41 ID:ZVREodxrP
>>95
サンスポは昔から緑嫌いだから好き勝手書いても上司に怒られないっぽいからね
10099:2009/09/17(木) 07:20:36 ID:ZVREodxrP
間違えた
スポニチだ
101名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:21:37 ID:OrSDezkG0
>>88
06、07年はJ2だったから。

フッキ5億、レアンドロ4億、で年棒も+されて
フランシスマールなんてのもいたっけ
大黒8000万、服部に4000万
08年だから土肥、福西、土屋と給料高そうなやつ等いたし
その他もろもろで20億弱
社員、スタッフは日テレ基準の給与体系だから・・・
で26億じゃね?
102名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:22:26 ID:uZibLaE/0
>>97
全体の3分の1が赤字なのを
赤字クラブばっかりというのはどうかと思う

税金の援助?
サッカーチームって必要以上に税金付けのイメージがつけられてしまったよね
103名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:25:45 ID:SgrkHJui0
チョンに身売りw
ヴェルディおわた
104名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:26:34 ID:ncpr2xZyO
外資導入解禁しなきゃ駄目だな
アラブの富豪に買ってもらうしかないな
プレミアだって外資に依存してるからな
105名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:26:47 ID:WQsMptz40
新社長がフジ系なのが面白いな
106名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:31:29 ID:t8HnmldlO
>>97
金が無きゃ下に落ちるだけの話し
フリューゲルスが潰れたのはまだ二部が無かったから。

あと三年以内にJ2とJFLとの入れ替えが始まる。
そうなりゃ資金面でJ2を戦えるレベルに無いとこはJFLに落ちる。
それでもダメなら地域リーグに落ちる。

つまり読売は三年後はJFLかもしれないし十年後は地域リーグかもしれないが、潰れる事はない。
107名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:32:55 ID:4ly0deN4O
高い年俸
低い成績
東京にこだわり
東京に相手にされず
川崎時代がよかったな
108名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:36:31 ID:eZHrozjYO
>>106
潰れないかもしれないがJ1が衰退するかもしれない、スポーツはなんだかんだ金が大事
地域密着も大事だが企業名解禁や外資導入や放映権各自管理などして金集めないと
109名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:38:24 ID:+bPkPqZN0
大黒いくらぐらい付くかな。足元みられて1億ぐらい?
110名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:42:21 ID:+bPkPqZN0
>>62
サッカーで野球の経営してみよう!
だしな。そりゃつぶれる。
111名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:43:31 ID:uZibLaE/0
企業名出せば出てくる金より損する金の方が多いってw

放映権はセット販売で今まで成果を上げてきた
改革するならローカル放送中心だろうな

外資?
個人的にはちょっと距離を置いたがいいと思う
112名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:48:48 ID:+reu7AuDO
勘違いしたのがそもそもの過ち。川崎でもどこでもいいが、地域に張り付くべきだった。
サッカー界の巨人であろうとしたのが間違い。
113名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:49:44 ID:UNT+jhTT0
サッカーはワールドスポーツなんだから、首になったら海外へ行けよ
ヴェルディでプレーできるレベルなら東南アジアなら引く手あまただろ
114名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:54:02 ID:7qExEIjbO
さっさとJ1に復帰出来なかったのは選手に実力がなかったのと、ラモスが悪いんだろ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 07:54:44 ID:kOzDnwtyO
>>112
お前の頭古いよ

今問題なのは現場とフロントの温度差だろうな
客集まらず、ノウハウなくバタつく現場
スポンサーの維持以外に何もしないフロント

この両輪が噛み合っていない
新会社がどうなるか、見ていくかね
116名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:01:51 ID:qWfLdh6q0
カミノケアカクシテモイイヨ!!
117名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:02:51 ID:t8HnmldlO
>>108
いや 格差が拡大するだけの話し
資金力によって
@ACL争い
AJ1中位力
BJ1残留争い
CJ1昇格争い
DJ2中位力
EJ2残留争い
FJ2昇格争い
と分類され、それがある程度固定化される。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:05:33 ID:eZHrozjYO
>>111
いや企業名と放映権の解禁でトヨタが本気になるかもしれないし
ソニーや任天堂など日本の大企業がスポンサーになりたくさん金をだしたり
外資により中東や韓国の企業がスポンサーになるかもしれない

今より悪くなる可能性は少ない
119名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:06:36 ID:t5iboMlNO
>>117
CとDの間に「J2けさ位」が抜けてるぞ
120名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:07:41 ID:FiZhh60vO
FW 大黒将志
FW 飯尾一慶
MF 柴崎晃誠
MF レアンドロ
MF 河野広貴
DF 土屋征夫
DF 富沢清太郎
GK 高木義成

こいつらは間違いなく移籍だな。特に柴崎は逸材だよ。
121名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:10:13 ID:t8HnmldlO
>>118
トヨタは企業名を出さないって条件でグランパスを引き受けてる。
企業名を全面に出すとライバルクラブのサポーターが商品ボイコットしかねないからね。

ユニフォームの背中に企業名(商品名)が入るくらいがちょうどよい。
122名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:10:23 ID:02OQZU5+0
正しくはこう

ACL争い
名古屋グランパス
J1残留争い
J1昇格争い
ベガルタ仙台
J2中位
J2残留争い
J2昇格争い
123名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:10:56 ID:vleZyhWbO
企業名の解禁くらいでトヨタが本気になる?アホ言えw
124名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:13:10 ID:UXf7ftlz0
カズの息子が↓
125名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:13:26 ID:FiZhh60vO
外資って何でダメなの?別に石油王がJクラブ持ってもいいじゃん。

犬飼は事あるごとに世界持ち出すなら外資参入させろよ。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:16:08 ID:vleZyhWbO
名古屋は野球の補強やバブルの欧州や中東みたいな無茶な金の使い方はしないが、ここぞという補強はちゃんとしてる、

ただ染み付いた中位力が上位進出の足かせになっている
127名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:19:05 ID:TCmtENyQ0
大黒はガンバに復帰かな
128名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:20:02 ID:LXlgaDeDO
>>56
オリンピック・リヨンのことかーー!!
129名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:20:30 ID:vleZyhWbO
>>125
外資がダメなんてルールあったか?
劣頭が前つけてたDHLとかってそうじゃないのか?
130名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:20:42 ID:CLOsAw7lO
じゃあ河野だけもらっていきますね
ヴェルディはこいつ以外は2流以下
131名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:22:11 ID:bvIA6KWC0
ヴェルディには何の未練もないが読売クラブに対する愛着はあるんだよなぁ…。
クラブOBが有志で金集めりゃ…何ともならんわなー。
132名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:23:32 ID:VLxfmOqc0
こち亀で時事ネタを扱うときのように、クマをキャラにしたマンガで説明しないと
選手たちには理解できないだろ
133名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:25:27 ID:icTlbEreO
普通に移籍できるのは大黒、河野くらいでしょ。
あとは引退かトライアウトか。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:25:53 ID:P6Zf7QzM0
>>129
浦和のvodafoneもイギリスの本社と契約したんだっけ?
135名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:27:47 ID:n5b/5EH/0
旧日本リーグ勢はほとんど駄目になってますね
古河(千葉)
日産(横浜)
読売
ヤマハ(磐田)
全日空(横浜FC)
136名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:27:57 ID:sg2UbBOE0
読売ヴェルディ時代って全国区の人気を得ようとしてたらしいね
川崎市のことは完全無視状態だったみたいだし
137名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:28:32 ID:yaS43FmcO
>>118
今時、大企業がJに本気出す訳ねーだろw
大企業とて、大幅な人員削減や工場閉鎖してる時代だぞ。
Jにしろプロ野球にしろ
企業にとって旨味がないよ。
138名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:29:19 ID:t8HnmldlO
>>133
J2下位、JFL、地域リーグ上位の草刈り場になるよ。
地域リーグ上位なら野球の独立リーグよりは給料もらえるしw
139名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:32:59 ID:2EguV7QAO
大黒は欲しいな
140名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:34:09 ID:WIS1eXgS0
>>120
林はどうよ
141名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:34:22 ID:WMG4i46lO
川崎にも東京にも他のチームが根付いて今更食い込んでいけないからなあ…

しかもナビはこの2チームの対決だし
142名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:35:20 ID:+RI0GHRMO
レオナルドもらうな
143名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:36:04 ID:UXf7ftlz0
>>138
野球なら球団逝ってもすぐ次の買い手が見つかるけどねwww
144名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:36:05 ID:WIS1eXgS0
>>125 >>134
スポンサーは外資可。運営会社は不可
145名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:36:27 ID:xg+44zh7O
大黒は良い選手だから給料が高いね。
金持ちチームしか手を出せない。
146名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:38:17 ID:sg2UbBOE0
ここはJリーグ発祥した当初の時点で積むことが見えていたクラブ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:38:32 ID:25RIHF92O
>>142
まいどありー
148名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:38:41 ID:Iu0IXGKhO
川崎から移動しなけりゃ良かったのに Jリーグを一番信用してなかったチーム
149名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:38:44 ID:JtfXweRVO
プレミアやブンデスなら一部優勝経験あるクラブも三部や四部まで降格しても存続してサポーターがいるんだから頑張れ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:40:05 ID:eZHrozjYO
>>137
今はACLやCWCができてアジアや世界に放送されるようになったからわからんよ
ガンバや浦和がアジアで有名になっただろ、企業名ついたらその広告価値を狙う企業は増えるよ
151名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:40:33 ID:e3YEqYdfO
おいでませカターレ♪
152名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:40:45 ID:t8HnmldlO
>>137
リストラ=規模縮小ではない
リストラとは不採算部門を切り捨て採算部門に経営資源を投入する事。

つまり人員整理や不採算部門の閉鎖が一段落すれば必ず採算部門への投資が拡大される。

っで今や最大の市場は北米からアジアへとシフトしつつあるわけで、アジアにおいて絶大な広告力を持ちつつあるACLは、国際的な大企業にとっては恰好の広告。
153名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:42:27 ID:Ok/ceRVi0
>>125
この手の書き込みある度にいつも思うんだが…
別に石油王は客の入らないクラブが好きなわけじゃないと思うぞ。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:44:02 ID:cPOeU7E40
大黒も緑と複数年結んだばかりに道間違えたな
155名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:45:37 ID:sEP+7x650
要するにブ(笑)
156名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:46:55 ID:4wcPwPJA0
野球型経営の末路だね
157名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:47:50 ID:GooLymR20
河野いらっしゃーい
158名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:47:57 ID:TEdaErZ90
川崎市が莫大な税金つぎ込んで球場を整備し続けて、ベルディーを支えてたころが、
結局全盛期。川崎市民は恨んでるよ、たぶん。
まあすぐに富士通サッカークラブが奇跡の急成長をなしとげてくれたから、
税金を無駄にしたとまでは思わないだろうけど。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:48:22 ID:QAhNpN8bO
残念だが当然
160名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:49:16 ID:McyHPOEs0
これがJリーグの実態wwwwwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:49:32 ID:xg+44zh7O
平塚もだいぶん復活してきたし、ある程度リストラして再起をはかるのも手だと思う。

162名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:50:12 ID:e/Pl3ppp0
大黒はガンバに行ってりゃ

今頃代表だったかもしれんのにな。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:50:49 ID:dNPzDHTj0
>>162 中東かもしれんw
164名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:51:38 ID:xr1fOSH10
世界で大人気のサッカーなんだからもっとどっしりと構えてろ
やきう(笑)なんかと違ってフィールドはワールドワイドなんだから
165名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:51:46 ID:GooLymR20
平塚は時間かかったなあ
同じくらいかかるかな
166名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:57:58 ID:Uk/0me+x0
>>129
167名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:58:27 ID:RdEX2Fty0
いたなー大黒ってやつ
バカキャラ扱いでCM出てたよね
本当にサッカー選手の旬は短いわ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 08:59:00 ID:OgoocTec0
なんでFC東京と合併しないの
同じとこにあるんでしょ
169名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:01:11 ID:cPOeU7E40
>>160
豚さん、ヴェルディの件で煽ってもみんな自業自得だと思ってるから効果ありませんよw
170名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:03:14 ID:RdEX2Fty0
>>169
関西独立リーグも自業自得だと思ってますけど
171名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:03:59 ID:sg2UbBOE0
最初はJリーグ界の巨人的な扱いばかりしてたからなあ
172名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:06:51 ID:kDeOjSJ/0
Jリーグでも笑い者だった緑(日テレ)の放漫経営を
Jリーグ全体の問題にすりかえられても困る。
173名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:10:16 ID:0HpmZwV0O
>>169
鞠も柏も犬も段階的撤退発表しているけど自業自得だよね
174名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:11:00 ID:9VS/ra0H0
野球感覚で経営しているからだ
今じゃその巨人も落ち目だしな
時代は常に変化しているのだよ
それを読み取れないものは没落していくのは当たり前だな
175名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:13:23 ID:eZHrozjYO
>>171
サッカーも巨人みたいなクラブを東京にもてよ、田舎にしかスタジアムないじゃん
176名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:16:15 ID:2O+iKdVNO
才能がなかったんだよ
後、プロとしての自覚。これはJ全ての選手にいえる
177名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:16:58 ID:t8HnmldlO
>>153
浦和やガンバを買えるなら五百億円くらいは出すだろうがなw

でも外資を解禁すると
@J2クラブを油土人が30億で買収。
A300億かけて補強
BACL制覇を目指す
なんて事がありそう。

油土人にとってはCWC出場クラブのオーナーになる事は夢だし、そのためにはカタールやサウジアラビアのクラブのオーナーやるよりJのオーナーになるほうが手っ取り早い。
178名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:18:35 ID:KKNtGmksO
あの地味で野暮ったいくすんだ緑のユニが
もうそのまんまって感じ。
179名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:19:15 ID:WfdiRYAM0
金銭的な裏付けが乏しい会社じゃ不安だな
180名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:19:30 ID:tJ67kWaw0
>>1
>経営者は代わるが、あとは何も変わらない

あれ?クラブハウスと練習場は、賃料云々で速攻出てくんじゃないの?
181名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:19:54 ID:A3CLQZT+O
>>178
栃木と岐阜は関係ないだろ
182名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:20:45 ID:GooLymR20
他のクラブは世界的不景気の中でもやってるというのに
183名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:20:58 ID:LFCh7evrO
高木兄弟も移籍先探した方がいいな
184名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:21:28 ID:t8HnmldlO
>>175
でもアジア全体では浦和レッズの方が巨人より有名だし、ガンバの方が阪神より有名。
今後大企業がどっちに金出すかは明らかだよな。

野球は鉄道や新聞などの国内オンリーの企業が金を出し、サッカーは(アジア市場を狙う)国際的企業が金をだすようになる。
上手く棲み分けが出来るんじゃなうかな。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:22:53 ID:Eo9svC5A0
そこでヒデさんがチームごと買収→nakataフットボールクラブ発足。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:24:50 ID:BHL3xaEl0
河野欲しい
187名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:25:41 ID:59w6hB7/O
>>184
その国際的企業がヒュンダイとかLGとかになりそうだけどな
今のJリーグは

本当に金があるなら欧州に出した方が効果的だもの
188名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:26:15 ID:Ak74OeDB0
世界的スポーツなんだろ
どこでも行けるさサッカー選手なら
189名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:26:35 ID:eZHrozjYO
>>184
企業名がないから大企業がスポンサーにつくかね?

この際、東京に1チームだけ外資オッケーなクラブ作りなよ
区内にスタジアム作ることを条件にさ、ビッククラブがないとダメ
190名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:27:02 ID:GooLymR20
本当にお金があるなら両方に出す
母国にチームを持つことは勲章
191名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:27:39 ID:nlanyP+60
サイバーエージェンシーはどうしたの?
192名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:28:29 ID:9IJVdNAO0
これはしょうがない
今まで根無し草みたいにふわふわしてきたツケだ
日テレはついでに高校サッカーとコパトヨタから手を引け
193名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:29:59 ID:RdEX2Fty0
世界的なんだから欧州はもとより、東南アジア、インド、アフリカ
いろんなところに行けばいい

野球は日本で駄目だとアメリカか台湾韓国くらいだし、恵まれてるよな
194名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:30:38 ID:eZHrozjYO
企業名ついたら応援しないとかそれでもファンか?、企業名ついたら広告価値が何倍もあがるからスポンサーが金だすぞ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:31:46 ID:59w6hB7/O
ひとつ疑問なのは
読売新聞も日本テレビも野球では必ず「読売」を「巨人」にさせるのに
なぜサッカーでは「読売」にこだわったのか
野球は「東京巨人軍」でずっと広告塔としてやってたのに
(今は「読売巨人軍」だけど)
なぜサッカーでは「読売ヴェルディ」にこだわったのか
どうしてもこれがわからないんだよな〜

「読売新聞」=「ジャイアンツ」「巨人」が定着しているからと言うならば
緑と「ヴェルディ」を捨てて
いち早くオレンジ採用&「ジャイアンツ」に変更すりゃ良かったのに
196名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:33:02 ID:t8HnmldlO
>>187
韓国の主要企業はキムチリーグに自分とこのクラブを持ってるからJには金出さない。

あとアジアで有名な欧州クラブに投資するには桁が一つ違う資金が必要。
つまり費用対効果が低い。
197名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:33:35 ID:8KboxJEV0
外人全部切って、日本人は年俸高い順に5人切れば何とかなるだろ。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:34:15 ID:bNZLhtm7O
俺サカファンだけどJリーグはあんま期待しない
菊池の件でマジで嫌になった。

Jは野球を潰せればそれでいい
野球が大嫌いなんで野球さえ潰すために頑張ってくれればいい
とりあえず五輪からは潰したんで潰れるのは時間の問題だけど


スポーツはサッカーに関しては海外楽しみます
199名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:34:19 ID:GooLymR20
このスレにさっきからナベツネがいるな
200名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:34:44 ID:+bPkPqZN0
>>194
たかがファンの分際でといわれるのがオチ。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:35:22 ID:2eAOASuv0
>>192
日テレはMLBを捨てて欧州CLの権利を買うような局です
202名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:37:13 ID:bNZLhtm7O
野球さえ潰せればいい

Jに期待するのはそれだけ

とりあえず五輪から潰したんで
203名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:38:07 ID:GooLymR20
サッカーのせいで潰れたわけじゃない
204名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:38:50 ID:RQ5+nGtf0
Jを目指すJFLと地域リーグのクラブにとっては、
またとない実力選手の獲得チャンス
205名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:39:55 ID:GVnF5EpYO
実は読売1969の歴史は甲府より浅い


206名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:41:40 ID:59w6hB7/O
あっちにも書いたけど地元府中のサクラコマースに頼んで
お馬さんと将軍様に送金する金を回してもらったら?
マルハンとは違い、スーパーもやってるから胸スポンサーもやれるでしょ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:43:36 ID:8LMOX+cx0
みんなファジアーノにいらっしゃい
208名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:44:21 ID:Lif2TN8C0
所属選手でEBO仕掛けろ
209名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:49:50 ID:t8HnmldlO
>>203
メジャーが五輪に選手出さないから潰れたんだよな
野球の国内人気の凋落もメジャーにスターを取られたからだし。

日本野球の天敵はJではなくメジャーだって事にいい加減気が付くべきだよな。
高校生まで触手伸ばされてんのに気が付かないのは愚かだ。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:51:38 ID:bNZLhtm7O
いずれにしても潰れたわけで
これからも野球潰しのためにJ応援します。

野球大嫌いなんで


サッカーは海外楽しみます
211名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:52:43 ID:t8HnmldlO
>>210
だからJと野球は関係ないから
日本野球を潰したいならメジャーを応援するのが一番だよ。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:55:22 ID:nqwcPgP7O
移籍した方がいいのかなってえらいのん気だな
話があったら即出るだろ
213名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:58:16 ID:bNZLhtm7O
とにかく潰すわ糞野球

環境破壊してんじゃねーぞ糞野球
214名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:01:05 ID:5IfWPAg/O
地域に見放され大手のスポンサーは望めず、それでも存続を願ってOB雄志を募るなら
もうトップリーグの参加はすっきり諦めて育成専門のクラブチームに転換したほうがいいんじゃないか?
三菱養和みたいなやつ。
215名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:02:24 ID:t8HnmldlO
>>212
別にクラブが潰れるわけでもJFLに降格するわけではないんだから、残った方が良いか移籍した方が良いかはケースバイケース。
216名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:04:16 ID:axNjw16kO
油様ぁ
荼毘とかレアン泥とか買う金あるんだったら、ここにそれより安く買えるクラブがあるよぉ
217名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:05:23 ID:FovQgIGrO
土肥 
土屋 
服部 
最終ラインのオッサンどもはごっそりクビで引退だろうね
218名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:05:45 ID:t8HnmldlO
>>214
数年以内にJFLとの入れ替えが発生する。
いっそJFLに落ちれば堂々と「読売クラブ」を名乗れる。

半プロ半アマの読売クラブとしてJFLと地域リーグを行ったり来たりすればよい。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:09:29 ID:bkvdCiFn0
札幌ですがとうきょうの選手はいらん
220名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:16:17 ID:mI1hz0tn0
>>219 函館に1チームいかがですか?w
221名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:28:30 ID:GCucQKBm0
アレだな、外資のスポンサーを探してくんだろうw
特アの。
で、ピッチで国旗を焼いたり・・
222名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:28:43 ID:hLNw2YKFi
>>218
ホンダロックみたいだな
223名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:31:15 ID:8Vkb43wJO
お待ちしています!
224名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:39:09 ID:kIXBnruG0
>>206
愛称はサクラスターズ?
思い入れはあるがゲンの悪い愛称だけど。
225名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:40:37 ID:6ocSK2XT0
日テレニュース24の短いスポーツコーナーの中でも
東京Vの結果だけはVTR付きで流してたりしたけど今回のでそれが無くなるってこと?
226名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:42:35 ID:H7U97y/kO
>>217
土屋はJ2上位からオファーある力はあるだろ。
227名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:03:46 ID:ZNfQmwBo0
日本人の若手選手だけにすれば、
年俸は安くなるだろw
大黒は、どこか買ってくれるとこあるかな?
228名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:17:20 ID:McyHPOEs0
Jリーグ終了wwwwwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:36:29 ID:QUp2ry/P0
>>1
【サッカー/Jリーグ】東京V、ユース所属のFW高木俊幸が来季昇格内定!父は元プロ野球選手・高木豊氏(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250803327/

J2東京Vユースに所属するFW高木俊幸(18)が来季からトップに昇格することが
20日、内定した。同選手はプロ野球・大洋(現横浜)で内野手として活躍した高木豊氏(50)を
父に持つ逸材で、父譲りのスピードを武器に年代別の代表歴を持つ。元プロ野球選手の
ジュニアがJリーガーになるのは、来年18年目を迎えるJリーグでも初のケースとなった。

セ・リーグ盗塁王のDNAを継ぐ18歳が、ついに人生最初の大きな決断を下した。
「いろいろ選択肢があって迷ったけど、12歳からお世話になっているヴェルディでプレー
することに決めました。ヴェルディは今苦しい状況だけど、自分が加わることで何か
できたらなと思います」。夏休みを利用し1週間前から合流しているトップの練習後。
俊幸は晴れやかな顔で自らの胸中を口にした。
クラブから来季のトップ昇格オファーを受けたのは6月。そこから父・豊氏が熱望する
「大学進学」と自身の希望である「プロサッカー選手」のはざまで揺れ動いた。
だが「最終的には僕の判断。父には“やるからにはしっかりやれ”と言われました」。
最後は自分の意志を貫いた。
230名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:37:05 ID:yVv5RR4TO
ラモスが逃げたって事はアレだ。
大地震前の鼠と同じだと思えばいい。
すぐに避難すべき
231名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:38:06 ID:Q3szthaL0
ベガルタゴールドに身を包む大黒の姿が
232名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:40:59 ID:9CdRymoj0
ID:eZHrozjYOはアボーンしとけよw
233名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:44:07 ID:YWmBGWfl0
ヤマキ自工のJFL時代っぽい
234名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:45:46 ID:9owZqDxLO
大黒は欲しい
235名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:46:28 ID:adBcaTFK0
若い選手は倒産しないかぎりそのままだろうけど。
他から引きがなければ。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:49:12 ID:UYnseBgz0
>>233
君を解雇する………プロ契約をするためにだ



(´;ω;`)
237名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:51:19 ID:P8TLelM50
逃げるが勝ち
238名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:52:49 ID:nvGa+l4N0
>>9
でも、2部の選手にこれだけのサラリーを出せる職場はやっぱり
国内にしか無いんだと思うよ。
金額を問わなければ>>9の言うとおりだろうとは思う。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:55:21 ID:4qiM+g5J0
>>229
移籍したほうがいいような
出場機会ありそうだからこのままがいいような・・・
240名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:55:51 ID:YPo7aau0O
楽天がベルデーの胸スポンサーだった頃が懐かしいわ…
241名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:03:05 ID:r0RXnTO70
若手中心のチームにするならユース組は残ったっていいだろ
安く契約できるし、試合も出れるし双方にメリットがある

問題は高給の老害
242名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:05:28 ID:BEch1PTW0
>>44
C契約のテスト生は200万くらいじゃなかった?
243名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:09:54 ID:2Jm/7BoO0
一番の狙い目は永里
スピードがある、ポジション使い勝手がいい、メンタルが強い
244名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:12:44 ID:Q95KJVDEO
シャ乱Qに大黒欲しい
245名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:14:34 ID:EGImXLPfO
ハニ丸に永里妹が欲しい
246名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:15:10 ID:kOzDnwtyO
永里、柴崎、あとバックスの高橋だっけ?
あのあたりはいいね

逆に服部、バウル、大黒、船越あたりは要らん
平本はまだヴェルディラブなんか?
247名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:18:23 ID:GuzN8Nd6O
>>241
まあ、今後もチーム存続するって見通しがあるならね。
248名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:24:15 ID:HVSg7Udm0
弦巻、キヤマとミハラがうちで待ってるよ。
もちろんキヤマも完全で移籍だよな
249名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:25:25 ID:D4bPHqxwO
また久さんに任天堂マネーを引き出してもらうか

その金でこのメンバーは、確保
林 平本
喜山 河野
小林 柴崎晃
健介 富澤 土屋 藤田

サブ永里 俊幸 高橋 服部
250名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:27:53 ID:PTJt1iAk0
任天堂マネー?京セラマネーだろ
251名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:41:48 ID:jJ2u1qyw0
潰すとかよくわからんなぁ
嫌いなら観なきゃいいんだし
何故そう文化を壊したがる?
252名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:32:13 ID:ThA4/6qo0
あれだけ人件費あれば、
水戸丸ごと借りた方が強いんじゃね?
253名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:32:36 ID:2yOdJV/dO
他のチームなら焼き豚君が嬉々として、ざまあ連呼するんだが、このチームの場合はサカ豚君までもが、ざまあ連呼してるというのは非常に面白い
254名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:40:04 ID:uiWcH62A0
「オレ、クビかなあ」ってその前にヴェルディそのものが来年以降存在するのか?
という問題があると思うんだけどな
シーズン途中で資金ショートしてあぼ〜んがおちなんじゃね?
255名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:52:17 ID:W5bwWyF20
船越って今割りと使える選手になってるんだよな昔より
J2あたりで40歳ぐらいまでやってそう
256名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:00:40 ID:JJD5HLpKO
教え子がユースにいたんだが、卒業してく時、
「読売ってグループの体質は、あまり信用できないから、出るという選択肢も頭に入れておいた方がいい」
と個人的に言ったんだが。
まさか1年半後にこうなるとはなぁ。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:13:12 ID:FAoYnir30
>>249
河野、藤田、柴崎、林だけでいいよ
あとはイラン
河野と柴崎はぜひほしいね
258名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:14:59 ID:k5T8BTLJ0
親会社主体のクラブは年俸高めの分、他は全て親会社次第だからな
259名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:10:30 ID:9qBMSGHI0
とりあえず河野は移籍した方がいいぞ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:20:16 ID:muEHhhv+0
過去の栄光もプライドも全部捨てないとダメだろうね。解散なさい。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:21:51 ID:/KuEOyOA0
バンディッツ東京なら応援する
262名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:22:24 ID:f0j1VMx90
>>260
全部捨てさせてゼロからの出発ではなく解散かよw
263名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 15:34:55 ID:uiWcH62A0
「移籍したほうがいいのかな」とあるがたとえ本人が移籍を希望したところで
獲得オファーをだしてくれるクラブがないと移籍したくてもできないよな
誰が言ったのか知らないがまるで移籍希望を表明したら確実にどこかからかの
オファーが来るものと思ってるような口ぶりだな
264名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:00:55 ID:yECQZ3kq0

唯一焼ブタから同情されるサッカーチーム

それがヴェルディ(笑) やきう始めちゃいなよ(爆)ww
265名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:20:00 ID:Qc85Z/0c0
>>143
でも近鉄は消滅したよね
266名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 16:32:55 ID:CdamoeS6O
>>256
もしかして神奈川県の高校ですか?
267名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:19:22 ID:TRKP4gcy0
【サッカー/Jリーグ】東京V、11/16までにスポンサー料収入5億4000万円確保できなければ今期限りで退会[09/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253178888/
268名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:23:25 ID:6BMo2wTx0
アイフルヴェルディか
アコムヴェルディか
富士通ヴェルディ
エスパスヴェルディ
いいじゃないか
269名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:23:36 ID:v01Jl/CX0
大黒だけは移籍先見つかってるだろ
事務所アレだし
270名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 18:59:08 ID:uiWcH62A0
>>239
つーか間に合うならば大学進学への準備をしたほうがいいんじゃないか?
271名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:03:55 ID:WJ/9JILSO
女子サッカーでトップクラスのベレーザさえ存続すれば誰も困らないのが実情
272名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:05:51 ID:BiQ9QSiiO
大黒くれ
273名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:10:33 ID:3a6MyVWHO
移籍した方が良いのかなって考える前に他のチーム行かない時点で終わってる

先が無いなんて普通分かるから大黒とか移籍して来た奴らもどうしようもないな
274名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:12:32 ID:JcIZa5D90
これは読売が悪いだろ。
最初の時点で企業名が使えないと知った時に、
3年ないし5年くらい面倒見て、10年くらいの
スパンで徐々に資本関係を薄めていけば良か
ったものを、嫌々ながら無理して今まで面倒
見ちゃうから、今さらほっぽり出されても
チーム経営のケの字も知らない連中に営業
なんてできる訳ないだろ・・・
275名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:30:59 ID:uiWcH62A0
>>271
ベレーザもVHD送りになってるみたいだからベレーザだけ残るというのは
ないんじゃないの
いくらこっちは日テレを名乗れるからといってVHD破綻後にベレーザだけ
再度引き取るなんて言ったところで理事会で否決されるだろう
276名無しさん@恐縮です :2009/09/17(木) 19:39:04 ID:I2dIcC6S0
>>271
残念ながらベレーザも道連れです。
277名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:52:38 ID:pPFh/iGlO
大黒はまたイタリア行きたいんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 19:55:34 ID:Er7HoHiUO
ユースとかは存続?
279名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:03:48 ID:bCGcCwIjO
大黒ガンバ戻れよ
280名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:28:54 ID:0YrzFlr/0
結果的に
ヴェルディ消滅の引導を渡したのは
元々居た「川崎」のクラブなんだよな。


ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:50:21 ID:0HpmZwV0O
ヴェルディの選手が移籍出来るクラブは全部似たようた経営だろ
282名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:40:43 ID:XL/DMgF20
早めに長野に移転でもしとけばよかったのにな〜
松本山雅FCを下部組織に引き込めば上手くいったかもしれんのに
283名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:51:33 ID:D/7l2Gs5O
長野にお荷物 増やすな。
284名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 22:01:02 ID:OkO+sgBC0
中田氏しかいない!
東京中田氏ベルディ
285名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 22:39:19 ID:ZNfQmwBo0
ラモスが
来年は浦和の監督をやりたい、とか言っていたのは
真っ先に逃亡するつもりだったんだなw
286名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 22:40:47 ID:yhXonSPCO
究極の勝ち組:鹿島アントラーズ

究極の負け組:読売ヴェルディ

まさかこれほどの差が付こうとはwwwwwwwwww
287名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:15:08 ID:DhDeq32H0
最終節の相手はやりづらいだろうな・・・と思ったら何だよウチじゃあねえかw
288名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:23:33 ID:ZNfQmwBo0
>>287
札幌サポ乙!
289名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 23:32:46 ID:QjezJ25n0
>>285
レオン監督を嫌って「関西のサッカーを盛り上げるために来た」「京都で現役を終える」といって京都へ逃亡移籍、
そして、そのレオン監督がヴェルディからいなくなったら、いち早く京都を棄ててヴェルディへ出戻りw
290名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:06:21 ID:EtoYcuQU0
>>287
そういえばフリューゲルスのリーグ戦最後の相手も確かウチだったよな・・・
291名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:28:58 ID:DeZNAIgq0
>>290
あんときゃウチら参入戦廻りでむこうは最後の天皇杯で、
忘れられない独特の雰囲気だった

今回はどうするか、ヒコーキでいってみる?
292名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:05:13 ID:LtjWeAp70
>>291
俺当時札幌住みで現在京サポなんだよな。
元々最終戦は行くつもりだったけど。

なんか今ぶわっと思い出したよ。
あの日の厚別雪が積もってたよな。
あの時のフリエサポくらい熱く署名集めたり活動できる緑サポってどのくらいいるんだろう…
293名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:12:11 ID:NRBA9HcT0
>>280
この不況下に於いて
スポンサーズリスト過去最大規模まで成長した川崎フロンターレ
http://www.frontale.co.jp/sponsors/sponsors_list.html


もう、戻る場所は、無い。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 01:26:06 ID:a0z8YAvP0
餃子と苺とレモン牛乳を持ってお待ちしています。
先着3名様には、しもつかれも付けちゃいます。
295名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 02:38:31 ID:ape+ueoj0
>>106
J2は1999年からだからあったよ。
サポは経営規模を縮小してJ2ででも存続させてくれって意見も多かったのに、
ANAが拒否した。
そういう道を取ったのはベルマーレで、今年もしかしたらJ1に復帰できるかもしれない、
というところにまでやっとたどり着いた。
296名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:18:29 ID:8//OuFwvO
もともと他から話がくる奴なんてほとんどいないだろ
297名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:20:38 ID:4JEI+3e+O
数が多過ぎだろ
半分にしろ
298名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:27:41 ID:C9ZaOI7t0
日テレベレーザは?
299名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:30:50 ID:Ybr3dmdZ0
地域密着か何か知らんが、小都市で1チーム盛り立てろという
ビジネスモデルがもう駄目w
300名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:42:36 ID:WlRETmLFO
読売クラブから続いた40年の歴史に幕、か
301名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:44:39 ID:No57pPu80
Nステの久米宏「ヴェルディは(審判を含めて)14人でサッカーをやっている」
302名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:46:17 ID:rPzIjwhLP
在日に買われるくらいなら退会か解散させろよ
303名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 07:15:48 ID:CGoQBaVv0
レオナルドは返却しませんがよろしいですね
304名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:07:47 ID:FLbdRl8VO
>>295
フリューゲルス消滅は98年
確かに翌年からJ2は始まったが未だ入れ替え制は機能していない。
あと二年ずれていれば救えたかも。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:11:07 ID:Q114kI1kO
タイムマシンでJリーグ元年に行って、

ヴェルディが消滅しそうとか言ったら笑われるだろね
306名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:12:30 ID:FLbdRl8VO
>>273
現時点でスタメン取れて無い選手ならスタメンゲットのチャンスだからなあ
来シーズン読売のスタメンとしてアピールして再来年に移籍ってのもあり。

現時点で読売でスタメン取れて無い選手なんてろくな移籍先ないし。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:17:17 ID:q+CVZoF/0
>>301
選手層が厚いって意味だな
308瓦斯:2009/09/18(金) 08:25:42 ID:fjs+X9SpO
>>280
不本意な形ながら、我々も協力しましたw
309名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:28:44 ID:FLbdRl8VO
>>308
不本意どころか嬉々としながらやりましたw
310名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 09:07:25 ID:GNyPsCUv0
>>299
うちは全国区だからと大口叩き続けた結果、
味スタや国立のホームゲームでも客席ガラガラが常態化したのがヴ(笑)なんだけどな。

ど田舎のクラブにも圧倒的に劣る動員力ってw
311名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 09:22:29 ID:34Ir+N0H0
「移籍した方がいいのかな」

        byラモス ←最低
312名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 10:35:34 ID:6gGA0y+1O
二年前、連敗中の緑に負けてやって、ラモスの首つないでやったのに…
313名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 11:01:51 ID:59VBZvLe0
客が少ないから招待券ばら撒きたくなるのは分かるんだが

招待券ばら撒きすぎて、シーチケ買うよりも
金券ショップで毎回買った方が安くなるっていうのは
もうやめた方がいいと思うぞ。

最近値段が下がりすぎてるせいかヴェルディのチケットは
扱わなくなる金券ショップも出始めてるし。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 11:40:28 ID:fP9G9JpUO
クラブの不人気はサッカーという競技やリーグのシステムのせいではなく
自分達の営業努力不足や経営方針が間違ってたと最後まで気付かなそうな読売
315名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 11:50:21 ID:8Zx2socfO
全国区のクラブを作ろうとするのはいいが
なぜそれが「読売」「ヴェルディ」なのかがわからなかったな
「読売」の看板残したいなら「巨人」ということで「ジャイアンツ」にしたらどうかと
三菱は赤いスリーダイヤを「レッドダイヤモンズ」として残させたし
「JEF」市原は言わずもがな
「全国区」「読売」「ヴェルディ」という形に拘りすぎたのが
今の状態の結果じゃないかと思う
ヴェルディも読売もナベツネも名を捨てて実をとることができなかったのかと

サカヲタは表面しか見てないけどさ
316名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 12:02:40 ID:MF1m11lL0
全国区のクラブになろうとするなら、もっと大物を獲るべきだったんだよ。
例えば先日引退した、フィーゴやネドヴェドみたいな世界的な大物をね。

なにもCロナウドやメッシを獲れと言ってるわけでなく、ジーコやブッフバルトの頃のJを思い出せと。
317名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 12:05:44 ID:ZFvpyEOh0
05年の降格でヴェルディから大宮へ移籍した小林大悟は勝ち組 

何だかんだで言って今は欧州の海外組になれたから
318名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 13:55:42 ID:RAiI7XQR0


やっぱり緑色は・・・

319名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 14:22:57 ID:IGYEQvBr0
そういえば馬場ってこないだここに決まったばかりじゃなかったっけ?
東京にいたらまたナビスコの決勝を味わえたのに、あわれじゃのぉw

今の東京でレギュラー取れるとも思えないけどwww
320名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:13:25 ID:BIZDBqJW0
>>44
それは契約条件による

A条件の選手は確かに最低年俸480万だが、B条件、C条件はそこまで出さなくていいので
給料のいいフリーター程度の年俸も十分ありうる

そしてJ2の控えなんてほとんどがB・C契約
あとは言わなくても分かるな
321名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:26:53 ID:FxmXNGrlO
>>314
というかマスコミ脳なんて基本的にそんなもんじゃない?
彼らにとって人気がある状態とはスポ新や週刊誌がチームの内情を面白おかしく書き立てたり
選手が芸能人と噂になったりオフにテレビに出まくったりするようなのを指すんだろうし
正直今のJにはそういうマスコミ受けするようなネタはあまり期待できないし
322名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:51:03 ID:2oN9jzpd0
>>102 サッカーチームって必要以上に〜

そもそもなんで税金が必要なんだよw娯楽の分際でww
323名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:56:16 ID:8//OuFwvO
>>102

緑蟲ですら黒字決算の決算報告書になんの信頼性が…
324名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 15:57:13 ID:f/ZsR/0h0
今日のスポニチのコラムです。



>東京V小湊社長は志が低かったと認めているようなもの

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154411.jpg
325名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 16:05:37 ID:l1IYZGml0
>>193
日本人の移籍先は欧州ばかり目が行ってるけど
実は東南アジアや東欧や南米含めると
余裕で50人以上プロサッカー選手の海外組がいる。
アメリカにもシンガポールにも香港にも。
インドにもいたような。
韓国にも今2人いるのかな。
アフリカは知らんが。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 20:51:48 ID:4xsP4bsKO
サッカー選手、特にJ2の選手はサッカー辞めた後はきついんかねやっぱ
代表クラスなら引退しても解説なり指導者なり仕事はあるとは思うが
327名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 21:08:49 ID:+Ug2mxbyO
レイプ
328名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 21:53:36 ID:Ts2Z7LzsO
>>326
サッカーに限らず、2流3流のまま終わったプロ選手はキツいよ
329名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 23:17:41 ID:ZqExtxAD0
緑へ
消えることが決まったら必ず天皇杯で優勝して伝説になってください
330名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 23:28:53 ID:zJgZ5p2P0
>>308
ぶっちゃけ、ワザとでしょ?
331名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:08:44 ID:lmFk6KjwO
>>305
ついでに小室が金に困って詐欺で捕まって、
のりぴーは覚醒剤で逮捕。
なんて言ったら、自分が病院に入れられそう。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 13:00:21 ID:UpS2QMtO0
>>331
当時は、小室よりウツの方が人気あったなぁ・・・
333名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 23:45:10 ID:uQfbTntQO
>>332

木根が小説書いたりしていた時代か
334名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 23:51:05 ID:gYFJn2sy0
サッカーチームは世界中にある
Jリーグだとか、トップクラスのリーグにこだわらなかったら世界中どこでもサッカーできる
コスタリカリーグ、シンガポールリーグ、ドイツ3部リーグ、シエラレオネリーグ…
335名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 12:39:10 ID:oNwsbDPx0
これでは山岡に笑われる
336名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 12:40:37 ID:/mJRqywtO
まるで自民党のような凋落ぶり
337名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 12:42:16 ID:V4NgxCVCO
>>331
12モンキーズみたいだなw
338名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 13:03:22 ID:mt4IAfTc0
339名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:33 ID:FRfdjZMtO
(笑)
340名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:58:31 ID:uOdL3HSH0
ほたるの光、窓の雪
書よむ月日、重ねつつ
いつしか年も、すぎの戸を
明けてぞ、けさは、別れゆく

とまるも行くも、限りとて
かたみに思う、ちよろずの
心のはしを、一言に
さきくとばかり、歌うなり
341名無しさん@恐縮です
Jリーグが始まった頃、緑の衰退、磐田と鞠の降格争い、
浦和と脚のリーグ優勝とか、想像できなかったなあ。
90年代からJ1にいるチームで、低迷期がないのは鹿島ぐらいか。