【映画】東京国際映画祭で、イルカ漁を隠し撮りした米国のドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」上映へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:28:17 ID:jQlvr5O00
>>540
それは言えるな。w 政治関連のレスとか嫌煙厨とか
542名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:31:31 ID:LcdLEbHn0
蛮族まるだしな土人を撮った映画か、これは見るしかないな。
543名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:34:24 ID:nlnp70NJO
>>512
まだ見てるんだろ?帰れよ早くw
544名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:39:00 ID:Uuspgi9g0
>>304
昔、キリスト教信者の知り合いがいたけど、ほんとにそういう発想なんだよな
牛や豚は家畜で食べるためだから殺してもいいって発想なんだよ
545名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:44:59 ID:GE04FWiy0
確か、牛やら豚やらは神様が人間の食料として与えたものって聖書に書いてあるんだよな
だから連中はクジラやイルカと違って牛や豚がどれだけ大量に屠殺されていようがこれっぽっちも気にしない
546名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:47:14 ID:SPfHE6oK0
たけしの討論番組に出てた反鯨のオーストコリア人、
そこそこ顔立ちの整った若い男だったけれども、

麻木久仁子に向かって、
「そんなに文化文化言うなら、お前着物着て来い。何で洋服なんか着てる?」
と突然無関係な事言ってブチ切れ出して、スタジオ凍りつかせてたな。
(麻木が必死に論理を取り繕って進行維持してやったけど、あれは放送中止に値する発言)


正体見えたり人種差別主義者。
547名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 09:51:49 ID:kPwuAE9l0
俺もたけしの番組でこれだからキリスト教圏の白人は〜とか思ったが
イギリス人が「他国の文化に口出しすんな」って反論してくれたんで
簡単にキリスト教と白人でくくってはイカンと反省した
548名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:00:28 ID:GOGvtjrhO
鯨食べるな!
牛肉を食べろ!
牛肉をさらに輸入しろ!
って、ことですよね〜
549名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:04:43 ID:SPfHE6oK0
仕事でイギリス人と話す機会があったが、フォックスハンティングが趣味だと言う。
どんなものか聞いたら、ライフルや銃は使わないものらしい。
馬に乗って、猟犬つれて、林にいるキツネをただただ追い掛け回すらしい。
恐怖にかられて山林を逃げ回るキツネが疲弊して死ぬまで追うのだという。

別に食う目的でもない。ただ何の罪も無いキツネを楽しみの為だけに残酷に殺しておしまい。
そんな殺され方をするキツネが憐れでならない。
それがマイホビーだと言われても首を傾げるしかなかったな。

海に感謝して全て残らずいただきますと鯨を食う方がよほど倫理観があると思える。
550名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:08:55 ID:cvX9GcIn0
>>549
あちらでも反対運動おきて禁止令が出たとか
551名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:10:08 ID:+y/OhT/JO
反捕鯨とキリスト教は関係ないよ。
反捕鯨の歴史は40年足らずしかない。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 10:10:39 ID:HVy/HZIv0
金儲けの道具だよ
末端の奴らは単なる馬鹿
553名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:04:21 ID:iABHBggqO
ツベや事例何かを挙げてここで欧米も酷いと叩いてるにもかかわらず
その現場に行って映画の一本でも撮って来る奴マジいないよなぁw

ネット上であれこれ言ったところで世論は形成できないんだからまずは行動力を見せろよ
オーストコリアの奴らと比較して行動力で圧倒的に負けてるじゃねぇかw
554名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:25:28 ID:LLzrlR3gO
>>546-547
あれは自分も引いた。結局頭がいいからとか残酷だからとか、単なる主観でしか反論できないから悔しかったんだろうね。
まあオーストコリアなんてアメリカみたいに歴史が浅くてろくな文化がないから、昔から続く伝統文化の大切さが理解できないんだろうね。
でも、イギリス人が捕鯨に賛成してたのは意外だった。多分オージーのあまりの馬鹿さ加減にウンザリしたのかもねw
555名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:29:39 ID:ujLNc9l70
網をはずしてイルカを逃がすシーシェパード
http://www.youtube.com/watch?v=cQUnYt3IvIc&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fuser%2F
556名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:32:38 ID:Vl4w1AIr0
イルカやクジラは殺したらダメだけど
豚は殺してもいいってとこが笑ったなあ
討論するならもうちょっと理論武装してきてほしかった
残念
557名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:44:47 ID:kLontxAh0

日本人=鯨を食べる文化となっているが鯨何て食った事もない日本人も大勢居るだろ?
ある一定の鯨好きや食べる風習がある土地で食べるだけで殆どの日本人は1年に1度も口にせず終るのを..
無理から捕鯨を強調する事で日本は鯨好きの食べまくってる印象だからタチが悪い...。
牛肉、鶏肉、豚肉みたいにホントになくてはならなく日本人全体が食べまくっているものなら
騒がれても立ち向かう価値はあるが..鯨何て食べても居ない人間が多い中
日本人=鯨を食べると言う印象だけで日本人が叩かれるのは食べてない人間としては何だかなぁ

558名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 11:53:51 ID:ZqbWQS6n0
牛の屠殺場映して「残酷だ」というのと同じだぞ
559名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:06:16 ID:g70DkKZa0
>>557

日本人は自分達がクジラ、イルカを食いまくってると
思われてることを知らないんだよね

560名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 12:09:54 ID:SPfHE6oK0
>>558
ディスカバリーチャンネルで、アルゼンチンの牛牧場のドキュメンタリーあった。
肉大好きの米国俳優がメインだったが、もがく牛を数人がかりで押さえつけて焼印。
うるさいのはナイフで睾丸切り落とし。もちろん全部麻酔なし。
切った睾丸はその場でBBQして食ってた。

その俳優、
「ジョン・ウェインは映画でこんなむごい事しなかった」
「さすがに今夜は肉料理いらない」とすんごい落ち込んでた。
561名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 13:29:34 ID:BSvphMUL0
鯨を食べる文化と言ってる人がいるけど
食べる為だけに鯨を獲ってたわけじゃないよ

鯨は捨てるところが無いと言われるほどに肉だけじゃなく
皮から骨からひげに至るまで全てを捨てずに使ってた。
ありとあらゆる部分を無駄にしなかった。

俺が餓鬼の頃見た本には鯨の図解があって
この部分は何に、この部分は何に使われてるとあって
それを見て鯨って役に立つんだなと思ったものだ。

それだけ日本人は鯨の恩恵に与ってたから
日本各地に鯨を祭る神社や寺まで存在している。

だから食文化だけで日本の捕鯨は
片付けられるものではない
ということを知っておいて欲しい。
562名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:04:51 ID:LcdLEbHn0
>>560
都会育ちの俳優なんだろう、あっちじゃウマでも牛でも凶暴だとちょん切るぞ普通に。
どおせ食うんだしw
563名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:17:05 ID:LyNTqT2m0
売られてる鯨肉にイルカ肉が混ざってるっていうのは最近知った。情弱でサーセン。
564名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:28:43 ID:3bTj7Q8b0
日本を開国させたアメリカもアジアに捕鯨基地がほしかったからだもんな。
565名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 14:42:27 ID:jKSycFJd0
こういう映画は日本で普通に上映される機会がないんだから、
映画祭という場で見れるにはいいんじゃないのか?
566名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:10:48 ID:kJki9tXD0
ファックドガイジィィィィン
567名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 17:44:04 ID:hxsTLLwR0
イエジー・スコリモフスキは東欧の崔洋一であり、主催者の依田巽は創価学会の狂信者。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 20:05:28 ID:jQlvr5O00
鯨の皮・骨・髭は日本の伝統工芸にも欠かせない物だったりするんだけどね・・・
今でも捕鯨を続けてる捕鯨国の人間ほど鯨に愛着が有ると思うし。

ペット文化でも言える事だけど、人間寄りの感情論を振りかざすヤツはダメだね。
本当に動物の特性を尊重してる人よりペットを擬人化してる人の方が声がデカイ。
犬は犬として、猫は猫として扱えない人間には、本当はペット飼って貰いたくないんだけどね。
569名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:18:34 ID:BIkuMocp0
なんで猫や犬を飼うくせに中国が食ってるのはスルーなんだよ
頭おかしいんじゃねえの
570名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:22:31 ID:jQlvr5O00
>>569
だから、お前みたいなヤツにはペットを飼って欲しくないって話さw
571名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 21:40:27 ID:s/VRTR270
わかってないよなあ
parent and child bowl
なんて名前の食べ物が一般的でしかも大人気な国だからな

そういうとこの割り切り方は日本人は見事
572名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 22:11:07 ID:ujLNc9l70
ところで、「なぜこんなひどいことをしたのか」についてですが、英人に限らず、白人は有色人種のことを、ホントに文字通り、「人間」だと思っていません。
これは、ひたかくしに隠されていますが、現実です。
ウソでも大袈裟でもなく、ホントにホンキで「人間」だと思っていないのです。
欧米人が日本人のことを「イエローモンキー」などといいますが、そんなかわいいものではありません。
あなたは、ゴキブリを見つけたら、問答無用で殺しにかかると思いますが、それに罪悪感があるでしょうか?
白人が有色人種を殺す時、そのときの感情と同じです。
だから、イギリス人自身は、ジェノサイドを「ひどいこと」だと思っていません。
「ゴキブリ」を絶滅できて、「いいことをした」とホンキで思っています。
「ひどいことをしている」という自覚はゼロなので、どこまでもどこまでも残虐になりきれるのです。

「タスマニア人が有袋類」に関しては、言及するまでもないでしょう。
イギリス人が、有色人種を「人間だと思っていない」、いい事例でしょう。
自分たちが絶滅したのは「人間じゃない」といいたいがためのデマです。
白人は、自己正当化のためなら、このような幼稚なデマを平気で流します。
真に受けてはいけません
573名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 22:29:07 ID:MeZwp9420
見終わったあとに渋谷のくじら屋でOFF会しようぜ
574名無しさん@恐縮です:2009/09/17(木) 22:36:55 ID:REppmL+b0
>>568
昔アイルランドで羊飼い見学行った時、ツアーに参加してたアメリカ人が
羊を追う犬が普段外で飼われていることを知ってマジギレしたんだよね。
「酷使しといてそれはないだろ!家の中で飼ってあげろ!虐待だ!」って。
羊飼いに「室内犬じゃないから」って一言で論破されてたけど。アホだろあいつら。
575名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 00:57:45 ID:Fu/RwLV+0
一瞬「ザ・コーワ」に見えた
576名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:03:21 ID:HfJi9EG2O
ロビーでイルカ食うなんてどうよ!
577名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:11:20 ID:HclQn5wp0
隠し撮りとかでも映画化して公表すれば犯罪にならないの?

578名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:13:59 ID:dqIYWOQ60
イルカってそんなに肉も美味しくなさそうだけど
なんで捕ってんの
北朝鮮に高値で売れるとか?
579名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 03:29:22 ID:teItJgQY0
馬鹿じゃねぇの
またいろんな団体が抗議活動するじゃねヵ
580名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 06:43:31 ID:Tgs1nKND0
>>578
イルカ漁の本来の目的は「害獣駆除」
ただ捨てちゃうのももったいないから食べてるだけ。
581名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 07:24:43 ID:ycUnPsM/0
たけしJAPAN・日本vsオーストラリア(1)
http://www.youtube.com/watch?v=n-U8pqZbnD8
582名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 08:42:50 ID:U6dvN3bl0
>>311  特殊な例もあるかもしれないが、一般的に
鯨のほうがイルカより美味い。

>イルカとクジラってサイズの差で、動物学(?)的には差はないんじゃなかった?
と言っても種特有の大きさがあるので、イルカが長じて鯨になるわけではない。
イルカを鯨と偽って販売してる例も多かったと思うが、鯨肉不味いと思われて
鯨肉自体が敬遠される事になりかねないので、早めに改めた方が良いと思う。
最近法改正されて、偽表示は余りできなくなったそうだけど。
583名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 13:35:53 ID:/oN8y4zG0
政府や企業相手なら納得できるが、市井の人間の生存権を奪う運動だからな。
全然、左っぽくない運動だなw

この運動は住民に死ねということに等しい。極端に言えば一村を廃墟するってことだ。
解決方法はあるよ。
環境保護団体は儲かっているので
再就職の世話、所得保証、見知らぬ土地へ引っ越すことに伴う慰謝料を払う。
金持ちの寄付金で遊び半分でしているのではなく、本気で漁を止めさせたいのなら
今すぐ実行出来るはずだが。
ネタがなくなると収益減るから、やらんだろうな。
環境保護より金儲けが第一。
584名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 18:51:56 ID:pWX7X6o30
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい




22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください



http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/501-600
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1253086216/1-100

585名無しさん@恐縮です:2009/09/18(金) 22:44:00 ID:SI58oTZk0
>583
確かに、こんなことされたら滅びるね。。。。あの町は。
586名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:48:10 ID:Elap3Oxb0
牛や豚は殺すのに
イルカはだめwww
意味わかんね
587名無しさん@恐縮です:2009/09/19(土) 01:51:29 ID:Y2zaiyX/0
靴を4足履いて見に行こう
588名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 11:40:45 ID:kvCNMp700
この映画だけ上映時間分からないんだよなぁ
589名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 14:00:49 ID:kpBMtDa90
血の海だよ、血の海。
いくらなんでもイルカかわいそうじゃね?捕獲の仕方にも問題あり?

イルカ増えすぎると魚食べちゃって、
魚捕れなくから漁師達はイルカは外敵って言ってた。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2640471/4565378
590名無しさん@恐縮です
そりゃ血ぐらい出るだろ