【テレビ】NHKを取材拒否した漫画家唐沢なをき先生が「心を傷つけたディレクターの言葉」を激白

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
『ロケットニュース24』や『ガジェット通信』でも報じられた、漫画家に無礼な態度をして取材拒否され、
放送が中止となったNHK番組『マンガノゲンバ!』騒動。漫画家の唐沢なをき先生と妻でエッセイストの
よしこ先生に無礼な態度で取材を挑み、最終的には先生たちの堪忍袋の緒が切れて取材が中断。
番組として成り立たなくなったため、放送が中止されたという騒動だ。

よしこ先生が公式ブログで報告していた内容によると、NHKスタッフがあらかじめ描いている
番組のストーリーにあわせて唐沢先生に発言をさせようとし、少しでも気に入らない
発言をすると「いや、そうじゃなくて〜!」を連発。先生の考えや言葉はスルーし、
ディレクターが思っている内容の絵(映像)を撮りたいだけの取材になっていたようだ。

確かに、番組を見ている視聴者に感動を与えるような発言が欲しいと思うのは当然のこと。
いかにも大御所らしいコメントが得られれば、番組も引き締まることだろう。
しかし、事実じゃないディレクターのストーリーどおりの発言で感動を呼んだところで、
それは漫画家の言葉ではない。

そこに葛藤した唐沢先生とよしこ先生は、ディレクターの無理難題とムチャクチャな
態度に限界を感じ、取材を拒否したわけである。このことがインターネットニュースや
『2ちゃんねる』で取り上げられ、新聞社からも取材の依頼があったという。

そして、よしこ先生は、いままでブログでも触れられていなかった
「私がいちばん嫌だったディレクターの言葉」を公開。その内容は以下のとおりだ。

「取材のとき、ディレクターさんの質問で「そんなに特撮の舞台裏が好きなのに、
なぜ特撮の仕事につくことを目指さず、マンガ家になったのか?」というものがありました。
なをさん(唐沢先生)は「マンガのほうが好きだから」と答えましたが、
ディレクターさんはそれに対して、「いや、そうじゃなくて」と、苦笑しながら返してきました。
コレが、一番イヤだったんです」(ブログより抜粋)
http://rocketnews24.com/?p=14801
>>2以降に続く
2ホピ族の洛セ▲φ ★:2009/09/14(月) 20:10:15 ID:???0
NHKのディレクターは「どうして特撮が好きなのに特撮マンじゃなくて漫画家になったのか?」
という内容の質問を唐沢先生にし、「マンガのほうが好きだからマンガ家になった」
と発言したところ、ディレクターは「いや、そうじゃなくて〜!」という流れになり唐沢先生を完全否定。

それはさすがに怒ってもいい理由である。何がそうじゃないのか意味不明であり、
唐沢先生を否定する取材内容となっている。

NHKは受信料の未払いで大きな問題を抱えているが、それ以上にスタッフの取材方法や
教育を徹底し、まずは道徳から勉強させてモラル改善をするべきではないだろうか?
3名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:11:33 ID:omiUf/Vn0

4名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:11:35 ID:Ey3+vquY0
いや、そうじゃなくて(苦笑)
5名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:12:20 ID:R41ghwaP0
>>1-2
さすが犬HKクオリティwww

6名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:13:10 ID:X1RHmN//0
編集権はウリ達にある(キリッ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:13:10 ID:UJMZzo+wO
いいから面白い漫画かけや
8名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:13:43 ID:BLin+qSe0
ディレクターはどういう答えが欲しかったんだ?
漫画が好きで漫画家になった事に他に理由ないだろうに。
9名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:13:45 ID:ZPq++2660
今までの人たちはきちんとやってきたのにこいつときたら
10名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:08 ID:6mVkH3JkO
なんせNHKは唯一ロリOKなTVですから
11名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:11 ID:GPcunIBp0
じゃあどんな答えが欲しかったのかね
12名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:11 ID:GX1G80h70
なにこのソース
素人丸出しの文章だな
13名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:12 ID:FDfsD1eTO
祖谷、そうじゃなくて
14名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:16 ID:6khQxHb10
>「いや、そうじゃなくて〜!」

この先NHKが不祥事を起こした時に使われまくるに違いない言葉
15名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:27 ID:7Xap7nycO
16名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:37 ID:HbKnALTN0
まー自分の撮りたいものを撮りに来てるんだけどさあ
心根が横柄になってると「させていただく」という気持ちなんてなくなるんだろうな
それって「される側」からしたら心外な事もあるよそりゃw
17名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:49 ID:zDxR7W1X0
「特撮の舞台裏が好き」だっていってるんだろ?
なのに「マンガのほうが好きだから」じゃ矛盾しちまうじゃん。
ここはひとつ「メシ食えないから」とか言ってもらわないとな。
18名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:14:51 ID:Soaa0a1Q0
こいつの漫画つまんねえよな
19名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:15:21 ID:0+Vwbn3Z0
んで、民放のレベルはどんなんや?

増すゴミ全体の問題だろ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:15:51 ID:xUXCX/5A0
(‘;´∀`) <マンガの方が好きだから…   (´∀` ;)<…いや、そうじゃなくて
21名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:15:53 ID:fsLBkfVV0
念のため連絡しておきます。
匿名だと思って誹謗中傷等をしてる人は気を付けてください。

こんなことでKが…と思ってるかもしれないですが、
Kや法曹関係者が知り合い(身内)にいる人って意外と多いんですよ。
相手がどんな交友関係を持った人か知らずに叩くのは非常に危険ですよ。
22名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:15:56 ID:WNyBdD75O
情熱大陸でも時々こういう失礼なのあるな。去年の名人戦の奴とか。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:15:56 ID:GPcunIBp0
>>17
ゆとりすぎて可愛そう
24名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:16:07 ID:1quuJ9w20
売国放送局NHK
25名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:16:08 ID:c91jibNA0
NHKは今の予算の半分で十分だと思う
26名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:16:41 ID:3XiJ0M3L0
「いや、そうじゃなくて」って言ったのは、もう少し話の幅を広げて答えろよという意味だろ
取材なんだから、漫画が好きだから、で終わったらつまらないでしょ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:16:43 ID:/k9AfMI60
ツッコミの甘い記事だな。
NHKに取材してないじゃん。
出遅れたJ-CASTがNHKに電話取材でコメントを取って、おいしいところを持って行くと。
28名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:16:55 ID:Neb6eEy70
いや〜そうじゃなくて…が口癖かもねwww
29名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:17:01 ID:CRZPfEJF0
>>18
「いや、そうじゃなくて〜!」
30名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:17:34 ID:1ElsC82oO
いや、そうじゃなくてって言いたくなる上司はいるけど、この場合は使っちゃいけない言葉だよね。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:17:36 ID:WwxdWRiT0
>>13
高知だっけ?あれ、徳島?
32名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:18:08 ID:3mHSejNY0
誰だよ
33名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:18:13 ID:UYZtnFcX0
知名度の高い漫画のパロディ,マックネタしか描けない便所の落書き以下。
犬HKも唐沢なをきも目糞鼻糞
34名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:18:36 ID:NmZgAccZO
最終的に取材拒否だなんて
相当なもんだったんだろな
35名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:18:43 ID:wmLCrIOJ0
俺もマスゴミの取材を受けたことがあるけど
こんな感じだったな
自分らで作っているストーリーにあったコメントを取ろうとする
脈絡なくコメントとって、切り貼りして

まあ、台湾の番組の件も根っこは同じだな
36名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:19:04 ID:KjklrWs00

この世は、マスゴミの思いのままでーす。
37名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:19:40 ID:XZTtjz/xO
>>31
いや、そうじゃなくて〜
38名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:19:42 ID:gfV5tPKI0
>>7>>18

おれは好きだけどな
39名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:20:05 ID:4S4iB4el0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円
40名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:20:09 ID:exkzTnIEO
ディレクターの正解がなんだったのか気になるな
漫画が好きに×って事は
もっとネガティブなコメントが良かったのか
41名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:20:10 ID:lZf5pkzP0
事前の打ち合わせと違う事言ったんでダメだし食らったってことか?
42名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:20:33 ID:VPYLEqz80
ああっ 傷つくよ 傷つくよ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:20:48 ID:ikOg1hpq0
キリンさんが好きです。でもゾウさんの方がもっと好きです

「いやそうじゃなくてw」
44名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:20:58 ID:tZVbl5YIO
そのディレクターの名前晒せよ。
唐沢。
それくらいやればNHKも反応するぞ。
45実況厳禁@名無しの格闘家:2009/09/14(月) 20:21:00 ID:MTKOPCTh0
たかが漫画家の分際で天下のNHKに逆らうとは生意気だな
46名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:21:00 ID:Afo8bEDb0
47名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:21:12 ID:jlFIUBkSP
今月のビームでネタになってたヤツか、ガチだったのね
48名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:21:14 ID:3adwoqfE0
>>22
羽生「それは渡辺さんに聞いてくださいよ(#^ω^)
だなw
49名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:21:55 ID:HA/KaC8bO
先生弱いなw 
受けた以上、少々やりあってでも遣り遂げろよ 
編集者だってクセある奴の方が多いだろうに 
しかもブログでグチグチ陰湿だなw
で、誰?
50名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:21:58 ID:LVuGjZq10
>>1
その場で反論、討論、議論すればいいのに。

それにしても
ホピさんは人が叩いて伸ばすと思われる話題ばかりだね。
51名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:22:00 ID:21nCVUHY0
そういう所なんだよ、だから犬HKなんです
52名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:22:31 ID:J8KAal/o0
>>26
「漫画の方が好きだから。」ってとこから新たに話を広げろよ
想定外の答えが来たら進められないってただ単に取材陣の能力のなさだと思うんだけどな
53名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:22:32 ID:Y/nHmgO2O
上から目線ワロタ(笑)
ま、マスゴミとかテレビ局の人間ってそうだよな
人間のクズ
54名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:22:39 ID:P6rzKvCjO
情熱大陸でも仏と言われてる秋本先生に嫌味を言わせるほどの取材だったみたいだし
55名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:23:00 ID:l0feciwr0
>>22
竜王戦だな。最後の羽生へのインタビューは確かに礼を失したものだった
名人戦を扱ったNHKのプロフェッショナルは神作品だったのに・・
56名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:23:24 ID:D1QOzzB20
>>26
もうちょっと話の幅を広げるような質問の仕方をすべきじゃね?
「いやそうじゃなくて」って受けを見るに、質問の仕方が悪かったんじゃないかね
57名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:23:33 ID:7yp0buN80
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  特撮が好きなのに
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  なんで漫画家になったんですか?
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


    「マンガの方が好きだから」


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  いや、そうじゃなくてwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
58名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:23:40 ID:xU5TplzR0
NHKは完全に上から目線なんだよな・・・高学歴集団だから・・・勉強ができるバカで構成されてるだけなのに
59名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:23:55 ID:81KCFH9j0
NHKは職員は、国営だから運営できてる事に気付けよ。
くだらない番組ばっか作っていられるのも、国営だから
60名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:24:01 ID:3xLZryI+0
他の取材された漫画家は何も言ってないのに
何でこいつだけくだらないことで切れてるの?
バカじゃないかw
61名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:24:37 ID:uzkU21aOO
制作会社のディレクターだろうな
62名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:24:39 ID:kHnlCPE6O
ドキュメンタリーを撮る人って、自分が撮りたいものが予め決まってて、
撮りたいものが撮れないと、やり直させたり、削除したり、捏造したりするんだよ
63名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:24:57 ID:grvPXhOo0

これまでいいドキュメンタリーだなぁと思ってた番組も、
そうじゃなくて〜
連発だったんだろうかw
64名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:25:00 ID:s7xvH65F0
>>21
これ有名コピペ?
見たことあるけどドコでだか忘れた
65名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:25:23 ID:6amuPG6t0
このディレクターはなんで騒ぎになってるかも理解できないと思う多分
66名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:25:40 ID:/dHzS5H50
町田康が「外道の潮騒」という半ノンフィクションの中で、NHKのドキュメンタリーに
出演することになったが、その番組のディレクターが「町田さんの心の赴くままに」と
言いながら、結局自分の考えの通りに町田を動かそうとするのに辟易して番組を下りたみたいな事が
書かれていた。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:26:13 ID:NDVPk97j0
実際の番組もこういう風に作られてるんだろうな。
それで個人から苦情いっても、はいはいそうですか。ごめんなさいねー。

で、終わり。
68名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:26:29 ID:kTyAXLUKO
>>60
お前サービス業向いてないよ
69名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:26:47 ID:swhwnFWm0
マンガノゲンバじゃなくてネツゾウノゲンバだな。
70名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:27:26 ID:LQdWW3ZJ0
>いかにも大御所らしいコメントが得られれば、番組も引き締まることだろう。

大御所じゃないだろ。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:27:32 ID:zHqBGR6W0
「もう、しませんから。」を取材するべき。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:27:44 ID:JdQ3vxGtO
>>60
いや、そうじゃなくて(笑)
73名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:27:58 ID:8I+vSYfC0
>>65
「いや、そうじゃなくて〜?」
74名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:27:58 ID:0tC8hedWO
勘違い業界脳に運悪く当たっちゃったんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:28:08 ID:M431E4zH0
>>60
馬鹿はお前だろw
76名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:28:38 ID:T7F9Peb90
日本人から公共料金と称し、金を巻き上げていながら、
日本には全く気を使うことはなく、むしろ常に日本を侮るNHKも、
中国様へは細心の注意を払い、決して中国様の気分を損ねる報道はしない。


◆NHK「JAPANデビュー」のねつ造報道を証明する比較画像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
http://www.youtube.com/watch?v=3zdxmqSNJBM


◆『人間動物園』というのは、昔イギリスやフランスなどが、
植民地の人間を博覧会などに連れて来て見世物にしたことをいうそうだが、
番組では、日本も1910年の「日英博覧会」で台湾の原住民族をロンドンに連れて行き
「人間動物園」で踊りや戦闘実演をさせて見世物にしたと言っていた。

しかし、番組で言った事と、「日英博覧会」での実態は異なる筈だ。
様々な民族の踊りや風習などを披露することは、博覧会では普通に行われていることだ。

1910年の「日英博覧会」では、京都相撲の力士団30余名も同様に相撲を披露していた。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、日本人農民らも同じ「日英博覧会」で米俵製作の実演を披露していた。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
力士団による相撲の披露や農民らによる米俵製作の実演披露は「人間動物園」ではなく、
台湾原住民の踊りの披露だけを「人間動物園」というのはおかしい!
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/39812899.html
77名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:28:50 ID:I+0qodRLO
↓村崎百郎が一言
78名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:01 ID:fxPXsYMX0
>>70
いや、そうじゃなくて〜!
79名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:08 ID:qc/AtxvzO
>>60
毎回同じディレクターの番組ならなw
80名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:13 ID:KbwyWEOr0
売名行為うぜえ
81名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:19 ID:GJEeEkrj0
なにがそうじゃないのか説明すりゃいいのに。
まあ「もっと情熱とか信念を持ったような理由で」って事じゃなく、
「仕方なくなりました」と言わせたいなら説明出来ないけどなw
なにしろDの頭の中では今まで唐沢が描いたマンガは嫌々だったそうだからw
82名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:19 ID:h6czqBJu0
週アスでチ○コこすりマンガばっかり描いてるのに
NHKの取材が入ったって事が以外だったw
83名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:20 ID:ikOg1hpq0
玉袋筋太郎が一言↓
84名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:21 ID:vn1ngVtU0

絵を見てみたが
そもそも一般常識に沿って生きている方々とは思えません。
NHKが取材対象を間違えただけだと思う。

最近のNHKはくだけすぎて、芯を見失いつつあると思う。
バカな方の視聴者に媚びるとこういう騒動になる。
85名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:35 ID:N7vGUo5k0
おまいのアニキよりは、扱いやすい人種だろうに。
86名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:45 ID:4uYB6VWK0
ディレクター、頭悪いよね。


編集でどうとでもできるだろうにw
87名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:29:51 ID:XQT1RhVOO
気持ちはわかるけど…どっちもどっちだと思う。
テレビに取り上げてもらったら得だという計算があって受けたんだろうに。
漫画家は特殊な仕事だから、一般人レベルの社交性すら持ち合わせないのも仕方ないが、
今まで他の漫画家は無難にこなしてきたんだろ。
なんか、この夫婦がKY過ぎるから取材陣もうんざりしてきたってのは、絶対あると思う。

本来なら、個人的にテレビスタッフの体質が大嫌いなので、取材陣の方を責めたい事件だが、
一度引き受けた仕事を勝手に一方的反古にした挙げ句、声高に文句三昧。
NHKと言っても制作スタッフなんて雇われの雇われの雇われぐらいの、力の無い弱い存在。
弱い者に対して、力のある者が自分の力を行使してるようにしか見えない。

スタッフにちゃんと抗議して意志疎通をし、双方が納得いくものを作るべきだった。

旦那の漫画はまぁまぁ好きだったが、この痛い妻はなんだかなぁという印象だな。
88名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:30:05 ID:LCMNs2Z7O
漫画家の言葉流さないで、ディレクターの言葉流すんですね
89名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:30:07 ID:rreaeVKe0
「本当は特撮がやりたかったけど仕方なく漫画やってます〜」
みたいな答えが欲しかったのかな。
90名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:30:18 ID:cwVKc93n0
さすが一億総白痴化計画の尖兵
91名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:30:21 ID:fxPXsYMX0
>>89
いや、そうじゃなくて〜!
92名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:30:38 ID:8I+vSYfC0
優香「癒そうじゃなくって!(お蝶夫人調で)」
93名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:31:00 ID:U1KKGUOe0
>>87
唐沢なをきがテレビに取材されたからって仕事が増えたり本が売れたりするとは思えないんだけど
94名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:31:51 ID:dLC/1QFu0
ディレクターはどういう答えが欲しかったのかが気になる
95名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:31:52 ID:Yrws5/dfO
先日、ドンキホーテでマスゴミにアンケート調査を受けた時
安いからこのドンキホーテに来たってのを言わせたい感じだった
俺は「家が近いから」って言ってんのに
「安くて家が近いからなんですよね?」ってしつこかった
俺は「歩いて来れるからですよ」って言ってんのに
「安くて歩きでってのは良いですね」っと。
アンケート調査ってのは適当なんだなっと改めて思ったよ
96名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:04 ID:U98h4k6P0
犬HKの番組は全てフィクションです。
実在の人物、団体、事件などにはいっさい関係ありません。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:13 ID:NjfcR6QB0
>>18>>29
わかる!w例えば漫画家超残酷物語!ここに出てくる嫌なオタクってお前らそっくり!w
嫌味ったらしい心底陰湿な性格のニートで世間に怯えてるくせに母親だけは罵倒したりなw

わかるよwそりゃ面白くないよな!ああも自分達をネタにされたんじゃw
98名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:20 ID:LSrJbG2q0
>>89
いや、特撮目指していたけど挫折した理由とかじゃないの。
苦労話とかじゃなくても漫画の方が金になりそうだった、とか具体的な
理由を話して欲しかったんだとおもわれ。
漫画がすきだったから、なんてつまらない答えでしょ。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:26 ID:1Cvnp4360
ウチのカァチャンのパート先(食べ物屋)で何回か取材来たらしいけど
やっぱりこういったのを撮りたいって希望を言ってそれを指示しまくって
それが放送全くされないでそれから取材拒否にすることにしてるらしい

結構色んなところでこういうの起きてるんじゃね?
100名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:28 ID:pfCdHN9/0
101名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:28 ID:ooJvNOlDO
たかが漫画家か天下のNHKに文句いってんじゃねーよ!
漫画家ふぜいがよ!
102名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:42 ID:IJW9LsEkO
ハイパーメディアディレクター
103名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:50 ID:ezylQLUI0
CWニコルも言ってたがNHKはいざ放送になると
自分の言いたいことは全部カットされてて
ディレクターの筋書き通りに作り換えられているらしいな。
彼らは最初から自分達でストーリーを持っていて
それにそぐわない部分は全部カットするんだと言ってた。
要するにこれは昔から当たり前の番組作りであって驚くべきことじゃないな。
104名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:32:55 ID:l9tf6mUe0
妻を攻撃する人ニュー速+にも涌いてるけどなんなのだろう 気持ち悪い
105名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:33:05 ID:h9B3+nrAO
マーシー「いや、そうでなくて!」
106名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:33:10 ID:o8LAcb3G0
>>101
いや、そうじゃなくて〜!
107名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:33:41 ID:FIc3fzSm0
カクカク   ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   イヤソウジャナクテ
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J
108名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:34:29 ID:W8UwVaXoO
確かに下手なくせに誘導尋問してくる奴はイラッとくるな
109名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:34:41 ID:bjbHaWeh0
やっぱりあのマンガのオチっていうかあの
マンガが実際にあったことと関係がある
フィクションだったんだね

あれはキレていい、むしろ訴訟してもいい
110名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:34:48 ID:qOp75f9a0
NHK「いや、そうじゃなくてぇえええ(分かってねえなこのジジイ)」

アホか、これがインタビューに行って奴の態度か
追い返されて当然だ
111名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:34:52 ID:gx3ePruo0
>1
イヤならイヤってディレクター本人に文句言えばいいのに
どういうわけか、わざわざネットに書き出す不思議

クレーマーに似たようなのいるね
112名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:35:00 ID:7yp0buN80
特撮が好きなのに
なんで漫画家になったんですか〜?   マンガノホウガ
        ∩___∩         スキダカラ…       ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     いや
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      そうじゃなくて〜!(笑)
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
113名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:35:16 ID:jASuGOz80
他のどんな漫画家が言っても良いけど唐沢なをきだけはそれを言う権利はない。
今までさんざんマンガで他人を曲解して誘導した内容でバカにして銭ゲバしてきたクセに。
それらを赤裸々にさらせよクズ漫画家風情が。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:35:24 ID:ocDCJvSUO
なに描いてる人?
115名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:35:48 ID:U1KKGUOe0
>>112
あーこんな感じだったんだろうなーって俺も思う
116名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:35:54 ID:Vi4UHcS90
TV局の人間は創造性が無い癖に
何故か漫画家とかを見下すからな
今じゃドラマもそも漫画に頼るしかないという現状で・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:36:01 ID:ooJvNOlDO
漫画なんて子供か低能な大人が読むものだ!
漫画家なんて存在そのものが恥ずかしいんだからNHKに文句いう権利などない!
118名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:36:08 ID:1Cvnp4360
>>103
○○のこれからって番組もNHKがこの結論にしたいってのがまるわかりで
良い事言ってる所で止めて次の議題に持ってこうとしてるからね
マスゴミがそういった体質なんだと思うよ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:36:19 ID:VE5Pdr+q0
そういや一条ゆかりも放映したの?
摂理事件とかは、NHK的には無かった事になってるの?
120名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:36:42 ID:Yiz79Zql0
親の知り合いの母子家庭のお母さんが前に取材受けた時もあったわ
仕事と子育てで大変 って図を撮りたかったのか部屋とかすごく
きたなくするように指示されたり服装とかちょっとみすぼらしいの
あえて選ばせられたりされたとか
普段はすごくきれい好きで片付けてる人なので、番組を見た知り合い
が驚いてたって聞いた
121名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:09 ID:p16s7b/5O
>>11 いや、そうじゃなくて〜w
122名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:28 ID:bjbHaWeh0
>>111
いや、そうじゃなくってぇ〜
123名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:28 ID:G5OiVuBpO
ディレクター「奥さんが韓国にハマってる事にしましょうよ。」
124名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:31 ID:MnDQz45RO
何万人だかの台湾人に訴えられてるよね?NHK。事実と違うって。
随分と訴訟で不利になる事をやらかしたもんじゃな。
125名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:31 ID:ikOg1hpq0
「日本のこれから」は司会の三宅の誘導が面白くて見てしまう。あれは職人芸
126名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:38 ID:l9tf6mUe0
>>111
本人に言ったから取材中止になったんじゃない バカ?
ブログは仕事告知用のブログで、番組出演に関する告知を
既にしていたからこそ中止になった経緯を書いたんだろう?
単に私情を書いたみたいな妄想はやめとけよ。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:42 ID:Hrekpbe90
今度できた消費者庁が動いてくれるみたいだよ。

消費者庁のHP行ってみるとよい

http://www.caa.go.jp/
128名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:45 ID:33CREeRqO
いや、そうじゃなくて
129名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:37:45 ID:GJEeEkrj0
>>118
あれ、ネットで応募した視聴者アンケートの結果やコメントを
バッサリ切って放映しなかったからなあw
130名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:38:02 ID:vL7G8l/90
>>116
いや、そうじゃなくて〜
131名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:38:08 ID:pBxAeVxz0
>>111
文句を言ったから放送中止なんだろ
132名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:38:24 ID:XQT1RhVOO
>>93
いや、あきらかに増えるよ。
こんな時代になっても、ほんとテレビの影響力はびっくりするほどでかい。
自分はちょっと関わりある仕事をしてて、反テレビ派を貫いてるんだが、よく思い知らされる。
まぁ今が我慢の時だろうけどな。テレビの凋落をニヤニヤして見てます。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:38:49 ID:4uYB6VWK0
>>108
昔あったやりとり
(吉村が再起不能級の大怪我、クロマティも骨折で長期離脱中の巨人戦中継で)
アナ「江川さん、いまのチーム状況で諦めないでほしいと一番願っている人は誰でしょうね」
江川「クロマティでしょう」
アナ「いや、クロマティもそうでしょうけど……」
江川「やっぱりクロマティですね」
アナ「そうですか、でも吉村も強く願ってるでしょう」
江川「そうかもしれませんけど、クロマティのほうが強く願ってると思いますよ、僕は」
134名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:38:54 ID:dFWz7tIy0
これって、唐沢から持ち込んだ話じゃないんだろ?
ディレクター氏が、彼なりの「唐沢」観があって、絵を描いて、
こういうのが撮りたいってことでやってきたんだろ?
ところがその絵が完全に間違ってたわけだ。
漫画家へのリスペクトがあれば、間違ってる自分の「絵」を
相手に押しつけるなんてあり得ない。ってか、目の前に本物がいるのに
ウソの絵を描くなんて、ドキュメンタリーじゃないじゃん。
こういうのを官僚的っていうのかな。自分の描いてた「絵」が完全に
ぶっ壊されるなんて、すごくスリリングなことにワクワクできずに
予定調和に持ち込もうとするようなヤツはドキュメンタリー撮っちゃダメだろ。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:38:59 ID:LS/gVJ3+0
>「いや、そうじゃなくて〜!」

こう言われるとほんとムカつくよな
自分の求めてる答えが出てこないとキレだす奴とか

このディレクターの名前も晒せよ
136名無しさん@恐縮です :2009/09/14(月) 20:39:13 ID:B0d2AJPn0
>>111
だから取材中止になったじゃん
馬鹿?
137名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:39:25 ID:0KSL1xy/0
>>111
最近は押し売りに文句いってもクレーマー扱いするアフォがいるんだな
138名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:39:33 ID:sbBeIXrf0
…どっちもどっち。
139名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:39:41 ID:ikOg1hpq0
秋本治がこち亀でこういうテレビ屋皮肉ってたな
中川君の交番日記だっけ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:39:58 ID:lrC+3+Rs0
いや、そうじゃなくて のDの年収っていくら?
141名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:07 ID:VE5Pdr+q0
週間手塚治虫のシリーズがうっとおしい。作品紹介と安っぽい語りで時間潰ししてるだけ。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:25 ID:l9tf6mUe0
>>132
もともと売れている漫画がますます売れることはあっても
マイナー漫画がたかがBS番組に出たくらいで
(それどころかまかり間違って深夜アニメや映画になっても)
がっつり売れることはめったにありませんが?
143名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:31 ID:p16s7b/5O
>>119 何があった?
144名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:41 ID:OzgPLa4i0
自分の才能だけで生きてきた漫画家と、NHKって会社に守られてるディレクターとの差が出たな
145名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:47 ID:n8/rp25r0

なんで妻のエッセイスト(笑)が切れてんの? まぁどうでもいいけどさ
146名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:48 ID:4uYB6VWK0
>>141
まあでも「奇子」に踏み込んだのは評価したい
147名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:40:51 ID:pkBNNYjGO
売名うざ
148名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:42:01 ID:ycnxnpoT0
彼は漫画家だから救いがある
一般人だったらNHKの影響力に太刀打ち出来る筈も無く
泣き寝入りするしかない
今までマスゴミはおじいちゃんおばあちゃんを中心に
そういう犠牲者を何人出してきたんだろうか
149名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:42:19 ID:9NUWvkPQ0
テレビ番組なんか全部フィクションなんだからこれぐらい当然だろ
取材受けたんなら製作側の言う通りに喋ってりゃいいんだよ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:42:50 ID:Gql4Z7WiO
ディレクターさんもこれが大御所センセイなら、いや先生のおっしゃるとおりですう〜な男芸者に徹したろうな
唐沢なんちゃらが中途半端な小物だったのも敗因かもねー
151名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:43:02 ID:CnQsgndt0
拓郎が昔、テレビ局の連中とは一度喧嘩しないといけないって
言ってたが、いまだに上から目線体質は変わってないんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=gZNDGHHgtHg
152名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:43:45 ID:/igLIvL10
>>139
20年以上前のこち亀で
NHKが派出所の一日を取材するというネタをしている
両津は下町らしらを演出すべく江戸弁で道案内などNHKのやらせ取材と過剰演出につきあうというネタだった


さすがだぜ
153名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:43:53 ID:oDnukkGPO
違う違うそうじゃな〜い〜♪
154名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:43:55 ID:GzCNc6DK0
ぶっちゃけ取材を受けるほうがアホ
TVなんて漫画より低俗なのを理解してなかっただけだろ
155名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:43:58 ID:fxPXsYMX0
>>150
お前が父ちゃんの玉袋で泳いでたずっと前から漫画描いてるぞ
156名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:44:06 ID:dbNO+tch0
この番組でマンガ票みたいのがるらしいが、

批評家「この漫画つまんなかった」
ディレクター「いやっ、 このページからこのページまでは面白いでしょ」
批評家「その部分はよくかけてますね」
ディレクター「じゃぁ面白かったですよね。この漫画」
批評家「いや、つまんなかった」
ディレクター「そうじゃなくてぇ〜!!」

みないな感じなのか?
157名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:44:46 ID:GJEeEkrj0
>>149
言う通りにしてやるから本よこせって唐沢は言ってるだろw
ロクに台本もよこさず具体的な指示もせずに「いや、そうじゃなくて〜」
で、どうやって言う通りに出来るんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:44:58 ID:XQT1RhVOO
>>142
認知度が上がるから、仕事が増える。かなりね。
○○先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!みたいな専属契約漫画家はしらんが。
漫画に限らず、文章・絵・役者、など、アーティスティックな仕事をこなす自営業は、
テレビに取り上げられたらかなり依頼が増えます。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:45:52 ID:QkKFGeKi0
これは孫受けのディレクター?
本体だったらお粗末過ぎるな?
160名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:45:53 ID:olgXKIT40
最近はNHKも質が落ちてるからね。
ゆうべロボコンの番宣番組見てたら芸能人どものスタジオトークが長くて驚いたよ
161名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:45:56 ID:LLOIHKkg0
取材を受ける条件に編集権を盛り込めばいいだけ。
そうすれば誰も取材に来なくなるが。
テレビに映れるとか売名の色気だすならDの指示に従っとけ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:46:05 ID:RBtR8ejWO
こないだ職場にTV取材がきたけど、取材といいながら
なにからなにまで「やらされた」。動きや一言一句まで決められ言わされた。

ドラマならともかく、テレビ番組ってこうやってできているのかと思ったら全く見る気が無くなった。
163名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:46:25 ID:yIxQ8r6gO
ブログで文句言ったり、謝罪したりする奴は糞
164名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:46:33 ID:d4Fb4Kj00
キチガイの弟なんだからもっとキチガイなこと言えって話じゃねーの?
165名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:47:15 ID:OzgPLa4i0
「特撮やりたかったけど、○○の理由で出来なかったんです」

これが模範解答
ディレクターは模範解答を期待してるし、当たり前だと思ってる
なおさんはひねくれてるから、模範解答する自分に耐えられなかったんだろう
166名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:47:30 ID:l9tf6mUe0
>>145
妻は作品制作にかなり深く関わっている。
取材に同行するとか、ネーム作業を共にやるとかね。
告知ブログの更新もかなり前から担当している。
今回の取材では2人でネーム作業をする撮影の予定もあったわけで取材対象者でもある。
文字通りの「奥さん」が旦那の仕事にいきなりしゃしゃり出てきたわけじゃない。
(主婦であっても別にキレてもいいと思うけど)

唐沢本人が発言しないのはおかしいというなら、本人は自分の仕事(漫画)で
描きたかったのではないかと思うが。
167名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:47:53 ID:qGVV4QVU0
マスゴミ、特にテレビって取材させてくださいって態度じゃなくて
取材してやってんだぞ、っていうスタンスだからね

一般市民なんかにはもっと横柄だよ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:48:07 ID:9z/ONIQE0
ディレクターの名前マダー?
169名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:48:53 ID:jCC6lrAr0
徴収員が来たらこれをタテにして不払い宣言するお!
170名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:48:54 ID:k+Yc2UC60
この馬鹿ディレクターは取材する相手を間違っている
唐沢なんて知ってる奴ほとんどいない
171名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:49:04 ID:Gql4Z7WiO
>>155
いや、確実に生まれてるからw
一般的に唐沢なをきがマイナーなのは事実でしょう
そいでテレビ屋が強いものに弱く弱いものに強いのは現実
172名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:49:15 ID:ncAWPGXe0
現場監督たるディレクターが現場壊したという時点でアホ。
173名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:49:18 ID:9v7g5P4T0
NHKのいんたぶー受けたことある
まあ、会場の人々は…って位置付けだったがw

その会場には催しのメインとは別の理由できていたんだが
(単に英語メインの国際会議というものに初めて参加してみたかったというだけ)
インタビューに素直に答えると記者の思惑どおりの映像にならないのね
「英語の勉強になりますw」とかさ

ほかに行きゃいいのになと思いながらも、たまたま周りにはほとんど人がいない
10分くらい食らいつくもんだから流石に可哀想になって、「偉い人の話とか非常にためになりますw」
って心にもないこと答えてやったらその場で取材終了

ニュース見たら、その部分だけ放映されててわろち
その言葉が欲しいってのが見え見えなんだもんなぁ
174名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:49:28 ID:M1oqSkeUO
NHKに限らず民放、ましてや制作会社のディレクターなんかそんなものだっての。
というかこのディレクターは職員じゃないだろ。低学歴低収入の制作会社の奴だらう。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:49:46 ID:jA35ByYH0
ロケットのアカヒの質問といい
ゴミはゴミ
176名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:50:02 ID:pO32adyJ0
メディアの上から目線は異常。
あいつらは神にでもなったつもりかよ。
177名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:50:03 ID:wjoTMh1i0
>>158
蛭子とか倉田真由美みたいなタイプ?
178名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:50:10 ID:dtyRjWYPO
いや、そうじゃなくて〜
って周りでもいるけど、敬語だった人が急にタメ語使ってイラっとするんだよな
否定されてるだけじゃなくてなんでいきなり上から目線なんだ?と思う
このフレーズは駄目だ
179名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:50:39 ID:ckLJPr0vO
>>163

何で?
180名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:50:39 ID:XDRPspoP0
誰?
181名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:51:09 ID:eOciINldO
田舎に泊まろうとかもひどいらしいな
ディレクターがああやれこうやれって命令するらしい
おまけに馴れ初めのエピソード捏造することもあるとか
182名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:51:16 ID:dVvAUyFP0
報道の輩は上から目線、自分勝手が多い。
うちの職場にも報道上がりがいるがこんな奴ばっか。
新聞報道などは一つの新聞からではなく、複数から収集したほうが良い。
あと政府発表の報道に関しては政府発表のものを意図的に変えることがあるから注意。
いずれにしてもろくな輩ではない。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:51:25 ID:dn3espSRO
>>160
ロビンちゃんは誰?
184名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:51:26 ID:M1oqSkeUO
マスコミの連中はカスばかりだから、相手にしないのが一番。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:51:36 ID:G4bfXiT/O
>>165
模範回答しなきゃいかんという話もないし、なによりドキュメンタリーなら
それが素材なんだから制作側が否定して誘導するのでなく、それを使わなきゃ
186名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:00 ID:i3Bd6XLO0
面倒くさいやつだ・・・
187名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:05 ID:UYZtnFcX0

アカヒのクソ女性漫画家 石坂啓への出演依頼は大杉。

自分の子供にアダルトビデオを見せたり、チ○ポをシャブたり、
「邪魔だから」という理由で中絶した体験なども告白している石坂啓。

唐沢なをきも 石坂啓も 絶対読みたくない漫画だな。
188名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:18 ID:h2A387eP0
NHKのディレクターはどういう返答を期待してんたんだ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:44 ID:R6TyHG6p0
>1
これが本当だったら、そりゃ激怒するわな
190名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:48 ID:QMDEwL6hO
このディレクターはマスコミの前で謝罪して、辞職すべきだろ!
191名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:53 ID:XDRPspoP0
藤田かずひろさんは
NHKにおこったりしないの?
192名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:52:54 ID:3adwoqfE0
NHKは割りと本体が動いてるんじゃないかな
民放は丸投げ多いけど
193名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:53:37 ID:xzADSyGsO
NHKを擁護する意見で

「漫画家は特殊な職業だから一般的な社交性が無い」
みたいな事を書く奴がいるが、「漫画家」を「マスコミ」に変えても何の問題も無いよな。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:53:38 ID:FpVR52vM0
NHKの記者とかDとかは、横柄で有名
俺さまは天下のNHKだって感じの態度だよ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:53:52 ID:goCN77As0
こういう番組てほとんどがその漫画家のファンが見るもんだろ。
その漫画家の言葉が聞きたいのに何故無理矢理感動的にしようとするのかわからん。
無理して捻じ曲げて何が面白いんだか。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:53:54 ID:l9tf6mUe0
>>158
悪いがどこの話かって感じだね・・・
今は出版もそんなバブリーな業界じゃないよ
それに唐沢なをきは今更仕事増えてもってくらい
コマゴマやってるしさ 
197名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:54:08 ID:pkS58UwkO
nhkの社員の名前って
哲とか智とか晃とか彦とか
いかにもな名前ばっかりです
198名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:54:24 ID:bqKz6DIo0
心を傷つけたってw

繊細な漫画家様の前に、一人の社会人だだったら
もっと他に対応できなかったか?

どうせ、この件を漫画にして食い種にするんだろうし
199名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:54:37 ID:0P5Ugc010
事実をそのまま垂れ流しただけでは報道の意味がないんだってば。
きちんと「主張」として伝えなければならないんだよ。
200名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:54:40 ID:QCqW0BNk0
NHKは中国のもんだからな
国際放送停止させられたとき一切報道しない緘口令をしいた

前の9時のニュースキャスターはアメリカに取材にいって、
なぜか中国共産党の立場で米国要人に拉致問題を無視すべきと誘導してるw
201名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:55:05 ID:GJEeEkrj0
大体取材って相手の話を聞くもんだろ。
いつから連想ゲームになったんだ?
202名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:55:10 ID:9lk7OWDa0
これ、数少ないNHKの番組だったのに…
やっぱり魚羊人がからむとすべてのものが駄目になるんだな…
203カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/09/14(月) 20:55:15 ID:pymCCqOM0
>>1
NHKの暴走
ディレクターの偽造の歴史:プロジェクトX→JAPANデビュー→マンガノゲンバ!
204名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:55:27 ID:LJhymtX50
>>165
でもF1レースが好きだからって、みんながF1の仕事目指すってわけでもないし、
映画見るのが好きな人が、全員映画の世界に入りたいってわけでもないからね。

特撮の裏話とか大好きだけど、仕事としては漫画家を目指したってことなら、
特撮を断念した理由なんてものは無いでしょ。
205名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:56:25 ID:dtyRjWYPO
>>181
あの番組、泊まらせられる家庭が可哀想で見てられない
でもタレントの方も仕事とはいえ不憫で見てられない
206名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:56:32 ID:nrYOQU4N0
単純に考え方があわないだけ
どちらが悪いわけでもない
207名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:56:50 ID:9h8Ou1z90
何?特撮で食いたかったけど夢破れて漫画家です

って展開が欲しかったの?
208名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:56:57 ID:GJEeEkrj0
>>199
それプロパガンダ。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:57:01 ID:ajxm2wlc0
>>1-2
ディレクターの期待してた答えが分からん・・・
漫画好きな男が漫画家になって何の不思議があるのか

特撮マンの夢破れて漫画家になったエピソードが欲しかったのかな?
210名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:57:20 ID:QkKFGeKi0
とりあえず打ち合わせ不足だろうな。
せーのでカメラ回しても欲しいものは撮れないだろ。
211名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:58:10 ID:G4bfXiT/O
>>206
制作側が誘導しようとしてるのは駄目だろw
212名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:58:16 ID:xzADSyGsO
>>198
横柄なマスコミ様の前に一人の社会人なんだからさぁ、もっと他に対応できなかったの?
なんでさもNHK側は真っ当な対応したという風に決め付けてんの?
213名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:58:29 ID:1GElQ0U1O
>>198
相手が社会人として真っ当な態度で来てないのに、
社会人として真っ当な対応してやる必要も無いだろう。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:58:30 ID:D1QOzzB20
>>111見てワラタw
そりゃこのレベルの人間に合わせりゃ、テレビ番組ダメになるわw
215名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:58:43 ID:nqINvz2f0
こういうのは、即、実名出して批判しないから、
いつもNHK組織(体質)の問題みたいに摩り替わるんだよ。
批判するならそいつが業界で仕事できないぐらいに叩かれること
必至で実名を晒せ。
ま、この番組も終了だろうが・・・
216名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:59:13 ID:blzwq5ae0
>>206
「いや、そうじゃなくて」
217名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:59:19 ID:0zAlJTHP0
N○K(日本破壊協会)では、事前にストーリーをしっかりと決めて、
取材はそのストーリーどおりになるように誘導するのが鉄則です。
取材で違う事実が出てきても、事前に決めたストーリーどおりに無理矢理
事実を曲げてでも誘導しないといけません。
取材対象が事前に決めたストーリーどおりにしてくれない場合には、時間と
お金はいくらでもあるので根気よく誘導を続けなければいけません。
また、編集段階で都合のよい部分だけ繋げてストーリーを捏造します。

報道・ドキュメンタリーでもそうしないといけないのです。
それができない人はN○Kでは生きていけません。
これは昔からずっと続けられていることなのです。

今回の件は、ある意味N○Kらしい取材を受けただけです。
特別なことではありません。

218名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:59:52 ID:/igLIvL10
「特撮の仕事がしたかったけれど、今はマンガでその世界が描けるのでしあわせです」
というような答えが欲しかったのではないかと
219名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 20:59:59 ID:E6NqqGTB0
NHKはみなさんの受信料をいただいて番組を作らせていただいてると言う
感謝の気持ちとかまーーーーったくもってないんだろうな。

一旦、解体して視聴者からの募金だけでやってみたらいいのに。
220名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:00:05 ID:ZDdtYLe90
漫画のどういう部分が好きだったのかをはっきり言えよってことだろ
小学生みたいな返答されたらそりゃディレクターだって困るわ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:00:32 ID:CqwKLQP5O
>>206
ばーか
222名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:01:08 ID:vH/qZ0N/O
>>1
受信料の集金がまだウロウロしてるんだが
カード払いや振り込め詐欺になる筈じゃないのかイヌHK
夜に集金しにくんなよ、払ってねーけど
223名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:02:37 ID:G4bfXiT/O
>>220
違うだろ
224名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:03:02 ID:kVq35NvT0
ベンジャミンバトンの映画のプロモで
ブラピに内田恭子がインタビューしていた。

内田が世の中に絶対なものって何があると思いますか?
とたずねたら、熟考したブラピがやっぱり生まれて死ぬこと
じゃないかなと答えた。

内田は愛じゃないんですか?と映画の内容に沿うように
さとした。でもブラピは生まれて死ぬことと返答。

内田はそのXを見て私は愛と答えると思ったんですけどねと
言っていた。

上のはイトイ新聞にあったと思うけど、テレビ屋って本音とかが
無視されてあくまで企画の内容とフィットするようにいごこちのいい
答えを意図的に用意させるメディアと思った。

225名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:03:05 ID:9lk7OWDa0
>>206
そうじゃなくてー(イライラ)
226名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:03:11 ID:xzADSyGsO
>>220
いや、そうじゃなくて〜
227名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:03:16 ID:E6NqqGTB0
>>220

普通、それで困るなら、「では、特にどの様な部分が好きですか?」
って聞けばいい話じゃん。売国放送局のディレクターは
会話のキャッチボールも出来ないくらい日本語不得意なわけ?
228名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:03:43 ID:0P5Ugc010
要するに、事実を垂れ流すだけだったら、バカでもできる。
報道機関は、知的な労働者集団。
○○にも分かり易い内容にして伝えなければならないので、知的重労働者といえる。
229名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:04:36 ID:V1eLGO5S0
いやそうじゃなくてw
230名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:04:46 ID:nXfvIPodO
特撮(映像の世界、自分達TVマンと同列)をやりたかったけどなれなかったから
(映像の世界より遥かに格下の)漫画の世界をやることになった、今でも残念だと思っている

…というようなコメントが欲しかったんだろう
231名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:04:48 ID:1GElQ0U1O
公平に見て、「取材させていただく立場」だったのか、「取材してやる立場」だったのかわからないと何とも言えん部分があるな。
まあ、NHKだし、漫画のプロモーションってのは無いだろうから、
取材協力費としては破格のギャラでも出てない限り「取材させていただく立場」だったんだろうと勝手に思ってるが。
232名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:05:16 ID:D1QOzzB20
>>204
○○が好き→それを目指すってのは短絡的すぎるよなぁ
外部からそれを見つめるとか記録するとかってポジションもあるだろうし、
メディアの人間だってむしろそっち側の人間だろうに
なんか想像力が足りてない感じだ
233名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:05:44 ID:/d6awjUg0
>>209
そうなんだろうね、そうしないと時間とって撮影した特撮が好きで詳しいっていうエピとか絵が全部無駄になっちゃう
234名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:06:15 ID:W2CcLDdp0
>>224
いや、そうじゃなくて。NHKでも映画の宣伝をしてるけどどういうこと?日ハムとかも
235名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:06:47 ID:v2mCSHu10
>「いや、そうじゃなくて」と、苦笑

このワンフレーズにこのバカディレクターのずべてが凝縮されてるよなw
236名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:06:57 ID:cL+KS7ijO
237名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:07:08 ID:P3PjaWE8O
>>220
お前小学生よりバカだろ
238名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:07:40 ID:erQxgtlj0
>>165
元のブログを読むと
唐沢側は、ヤラセをして面白くなるなら、ヤラセをやってもよかった。
でも、事前の打ち合わせや台本とかなしに、
現場で取材される側がディレクターの意図を読んで、
デイレクターの望んでいること推測して答えないとダメ出しされる状態で
とってもやってられん、ということらしい。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:08:02 ID:E6NqqGTB0
>>228

>番組のストーリーにあわせて唐沢先生に発言をさせようとし、少しでも気に入らない
発言をすると「いや、そうじゃなくて〜!」を連発。先生の考えや言葉はスルーし、

分かりやすくするのが仕事なんじゃなくて
事実を捏造することがNHKのお仕事なんですか?
前に、有名な、台湾の親日のおじいさんの話も堂々と捏造して
訴えられてましたよね。この○○放送局は。
240名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:08:24 ID:xQzFnpQA0
いや、そうじゃなくて〜
241名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:09:20 ID:pkS58UwkO
山瀬まみ「リハーサルで5回も6回も同じことを言われたら
ガッテンするしかないでしょ普通」
242名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:09:27 ID:d6GblE1+O
>>1
いるよなぁ、会社にも。
人の言った事を理解しようともしないで
「いや、そうじゃなくて〜」と苦笑いで返す奴。
243名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:09:30 ID:KhAoAAUt0
ドキュメンタリーの取材を受けた知人も
番組の意図に沿うように本人の意思に反したコメントや
演出を迫られたらしい。
製作者側はそれを捏造ではなく演出だと言ったそうな

by取材を受けた知人談
244名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:09:44 ID:4estkGz30
唐沢なをきは、長編漫画が描けない4コマ漫画,2ページ漫画しか描けない
短絡思考の持ち主だからな。

犬HKもコイツを選定した時点で終わっている。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:10:00 ID:OAWmq3kq0
「いや、そうじゃなくて」人気に嫉妬
246名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:10:14 ID:StMaW1310

これは論外であるが
NHKだからほかの局よりも 「ずっとまし」なのである。
現実にほかの新聞テレビの人間と会えばわかる。


横柄な態度、政治家のように尊大な物言い、自分が正義で唯一であるかのような錯誤。
民法はもっと中立性から遠くなるので選りすぐりのくずが集まっている。

TBSやアカヒはわかりやすく、チョンシナ寄りの偏執狂である
247名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:10:14 ID:9lk7OWDa0
>>239
「日本人には本当に感謝しておる」
「そうじゃなくて〜」
「? なにを言えばいいんだ?」
「そうじゃなくて〜(ニヤニヤ)」
「はっきり言え!(怒)」←これを撮影
248名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:10:26 ID:y28ZpzND0
>「いや、そうじゃなくて」と、苦笑

被取材者に対して何様のつもりだ。
無礼にも程がある。
今まで散々やってきたんだろうから、個人名さらして
クビにしても昨今はお釣りなんかきません。
249名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:10:52 ID:bjbHaWeh0
せっかくやらせって演出に寛容な人なのに
打ち合わせ不足でイライラさせちゃった
250名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:11:52 ID:2LnwcR5bO
で誰よ(´・ω・`)?
251名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:11:58 ID:HMgyuxif0
ああ、この手の人いるね。
最初は表向き丁寧親切な人なんだけど話してるうちに自己中な本性が出る。
ヘラヘラ笑いながらなんとなく全てを自分の望む方向に持って行こうとするんだよな。
実にイライラするタイプ。
252名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:12:09 ID:RyO0+87j0
JAPANデビューの番組がどれほど酷かったか、これで想像がついた。
253名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:12:19 ID:ujVb/XRaO
>>240
いや、そうじゃなくて〜
254名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:12:34 ID:kVq35NvT0
聞いたことあるけど、見るほうは意図的な捏造と
思っていても、作り手は演出だからの一言ですます
のが多いらしい。
感覚が麻痺してるし、まともに考えてたら頭がおかしくなるだろう。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:12:54 ID:tA+FhBmDO
>>242
そんなやつはザコ
ほっとけ
256名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:13:18 ID:J17O8o6A0
ディレクター誰?ニヤニヤ
257名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:13:51 ID:3d/VGF130
舐めてたんだろうな
漫画家ごときって姿勢でさ
これがNHKか
258名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:13:55 ID:3K9j3aVFO
落ち込んでしまった。友達の誕生日さ5月
259名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:14:37 ID:1GElQ0U1O
普通に、仕事出来ねー奴じゃんな。ディレクター。
肩書きと持ち前の恥知らずで今迄偶然上手く行ってたのを実力だし社会の常識だと勘違いしちゃってたんだろうな。
260名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:14:44 ID:MFmXQ6oEP
しかし唐沢だからな…
どこまで信じていいんだか
261反・権謀術数:2009/09/14(月) 21:14:58 ID:5smHfUum0
こうして感動話は作られるのか?
262名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:15:25 ID:BfWlV1scO
こいつにとっての正解は何だったんだ?
特撮目指したけど夢破れて仕方なく漫画家になりました?
263名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:16:24 ID:qEsCLbnl0
別にどうでもいいんだけどだったら取材を受けるなよ最初からといいたい
取材を受けたからにはもうちょっと大人の対応しろと
264名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:16:25 ID:kVq35NvT0
テレビを生業にしてない職業だから言えたんだろうな。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:16:29 ID:AJTBf7g0O
「サクラ」のバイトした事あるけど
インタビューものは台本通りの台詞とリアクションだよ
誌面のなんか言ってない事しか載らないからねw
観覧者のも練習やらされるし
後から笑い声とか拍手の音とか付け足されてるしw
266名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:17:29 ID:o8LAcb3G0
>>263
いや、そうじゃなくて〜!
267名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:19:04 ID:BSP7/Dth0
「いや、そうじゃなくて」



完璧に見下した言い方ですね
こういうのがすっと出る
っていうのが体質なんだろうぁ

ふつうは敬語使うだろ、ふつうは、ふつうは。


 
268名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:19:08 ID:y28ZpzND0
>>242
いるいる。
皆で喧喧諤諤やってやっと着地できそうになった時に
それまでただ黙って見てたくせして
「そりゃあそうですよ〜w」と薄ら笑いのしたり顔で「俺ってスッゲー賢いよなー」って
出てくる奴。
S田、お前なんか契約社員でもありがたいと思え。
しょぼい家のローンでも残ってんだろー。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:19:15 ID:kVq35NvT0
今、インターネットで個人で情報発信できるから、
捏造の出自のエピソード話しても意味ないと
思うけどね。
270名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:19:30 ID:B7FLRP270
@特撮のスキルがないので下手な漫画描いています
A特撮だと食べていけないので下手な漫画描いています
B特撮なんて終わった業界なので下手な漫画描いています

NHKが望んだ答えはどれ?
271名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:20:05 ID:Yb5CKCTO0
テレビ局のスタッフってゴミクズばっかなの?
272名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:20:29 ID:PFycx4DZ0
漫画家なんて、読者に媚びを売って飯食ってる職業
見下されて当然
273名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:20:34 ID:YZ2nZI3xO
NHKは民営化して納税すべき
274名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:20:36 ID:qdp2shBb0
>>233
結局全部無駄にしたけどな…
275名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:20:59 ID:Q1YK+qsl0
この前のチベットの特集も酷かったねえ
中共マンセ〜で  
チベット弾圧をまるでダライラマと
アメリカが悪いといわんばかりの内容だった

受信料なんて取らずに中狂から広告料もらえば良いのにwww
276名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:21:14 ID:C7286eYI0
>>230
おれもそんな感じじゃないか、と思う。
映像の人間は、ナチュラルに二次元を
バカにしてるやつ多いしな。
277名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:21:17 ID:GhJsYXHO0
違う、そうじゃない
278名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:21:25 ID:/k9AfMI60
>>238
そうしないと、ヤラセだってクレームが来たら反論できないからジャマイカ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:22:42 ID:K21S5O0zO
>>263
じゅうぶん大人の対応じゃん。
世間ではデレクターの態度を大人の対応とは言わないけど
何か勘違いしてるだろ?
280名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:22:54 ID:soDZjXIi0
>>1
> NHKスタッフがあらかじめ描いている
> 番組のストーリーにあわせて唐沢先生に発言をさせようとし、少しでも気に入らない
> 発言をすると「いや、そうじゃなくて〜!」を連発。先生の考えや言葉はスルーし、
> ディレクターが思っている内容の絵(映像)を撮りたいだけの取材になっていたようだ。


マジレスだが、例の「アジアの“一等国”」も同じような作りで制作したのではと思った。
281名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:23:17 ID:Eeaz00aV0
受信料を払っているバカは間抜けということですね、わかります。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:24:16 ID:c7f0PLQj0
前スレの>>833
あーー、やっぱ下請けプロダクションの連中がスタッフだったか


これでトラストが切られて、伊藤博克のアフォが責任取らされるだけだろ?
「NHKの皆さんの意向に従っただけなんですが」と言い訳しても、NHKの連中は涼しい顔で「はい、さよーならー」


下請けプロなんて、代わりは幾らでもあるからなー
283名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:25:24 ID:wE1HlWSPO
最近のNHKのバラエティーなんか大学生のサークルレベルだもんな
クォリティー低すぎ
284名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:26:04 ID:0j7t4Qre0
nhkの取材を受けるって時点で浅はかだが
この漫画家も話を膨らませるほどのユーモアに乏しく
生真面目に答えたと
で、特撮の裏側を描く漫画を描いてると
薄っぺらいねw
285名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:26:05 ID:Yb5CKCTO0
結局こういうやつはいくら失敗しても責任とらないんだろ
テレビが退廃するはずだ
286名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:26:07 ID:c7f0PLQj0
>>272
そして媚を売らないことだけが誇りのおまいは、父母に飯を食わせてもらってるニート
世間に一切無視され蔑まれて当然
287名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:26:20 ID:8I+vSYfC0
まさに故意のから騒ぎ
288名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:26:29 ID:4estkGz30
有名漫画家の漫画の下ネタパロディ描いて、下品そのもの。
唐沢から感動的な言葉なんか絶対引き出せないよ。
犬HKの選定ミス。
289名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:26:59 ID:JAyNmrwN0
NHKはディレクターが取材対象にディレクターの思うことを言わせる
民放は取材対象に自由にしゃべらせた後、ディレクターが適度にカットして真意と逆のことを捏造する

どっちがいいんだろ・・・w
290名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:27:30 ID:Kv1iPM9P0
NHKとフジは未だに信者がいる
291名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:28:39 ID:kZ/d7fBi0
真面目に答えてるところに「いやそうじゃなくて」なんて頭から全否定されるような
セリフを何度も吐かれたんじゃそりゃ腹立つわな
誘導するんなら取材対象の機嫌を損ねないやり方もあるだろうに
さすがNHKのディレクター様ならではだな
292名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:28:49 ID:BSP7/Dth0

これからも変わらないNHK

もう死んでる

 
293名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:29:07 ID:W5euxi1t0
カスミ伝は傑作!
294名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:29:38 ID:XVBsPoI+0
テレビクルーって、町の公式な記念式典の取材でも
子どもとキャンプ行くお父さんでもそんなラフなカッコしないぜ
みたいな服装で来るからなあ。
295名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:29:54 ID:ikOg1hpq0
ディレクターも「それはごもっともだが俺の考えは違った」って堂々と言えば良かったんだよ
いや、そうじゃなくてなんて冷笑浮かべながら言われたら誰でもキレる
296名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:30:25 ID:Yb5CKCTO0
いや、そうじゃなくて
ディレクターの態度が悪くて取材対象が気分を害したら
引き出せるものも引き出せないよ
ディレクターの能力不足
297名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:30:26 ID:P3eSiEH60
マスゴミは全体的に勘違いしてるからw
298名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:31:01 ID:1GElQ0U1O
>>263
マスコミ関係者かマスコミコンプレックスなのか知らないけど、
取材なんて余程自分にメリットが無い限り、気に入らなかったら断ったって途中で止めたって良いんだよ。取材者と、被取材者の力関係的には。
今回だって、NHKは被害者どころか直ぐにも謝りに行かなきゃならないレベル。

まあ、エレカシみたいに生放送中にキレちゃうのは流石に大人気ないと思うが。
299名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:31:05 ID:BSP7/Dth0
>>294


あれっておかしいよね
その時点で追い返すべきだ。

 
300名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:31:09 ID:oydtQmvG0
唐沢側のブログで書かれている事が一方的に正しい、とすれば

・こういう取材にヤラセはつきものだから付き合うつもりでいた
・前打ち合わせもなく取材当日に進行表を送り付けて取材を開始された
・Dはこちらの仕事内容や他の作品内容を全く理解していなかった
・Dは自分の思うとおりの進行を望み、乗らないと蔑んだような態度を随時取っていた

って事なんで、こりゃDが辞表提出してもいいくらいの最悪なポカってところだが
まあ、あくまで一方の意見なんで全て正しいかどうかはわからんがw
301名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:31:42 ID:3cIpahyw0
ハウフルス?フルハウス?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1041382188/
302名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:31:55 ID:lEuBU9p/O
とりあえずなんて名前なの?
303名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:31:58 ID:/WK66Lnb0
ディレクターに舐められてただけじゃないの
大御所ならヘーコラしてるよ
304名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:32:19 ID:3d/VGF130
こういう事例がネットでパッと広まるのは良いことです
305名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:33:20 ID:BJ/f0CiQ0
このディレクター
いつも、タレントやお笑い芸人ばっかり相手にしてて、
勘違いしちゃったのかね?
306名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:33:37 ID:GTVwSwmHO
受信料も拒否で
307名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:33:43 ID:l9tf6mUe0
NHKの態度の方がよほど大人の対応じゃないんだけど。
時間も守らないし。ガキの使いか。
308名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:33:50 ID:Rc3486AwO
これだからNHKなんだよ!
309名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:33:55 ID:Jh3bko8nO
トヨタのステッカーのときみたいに何かバレて怒られろ
310名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:34:22 ID:qf/hEI1u0
いやそうじゃなくてw
    ↓
311名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:34:44 ID:4uhuHMUIO
NHKの職員ってまともな人間居ないでしょ
アナウンサーは知らんが
312名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:35:46 ID:y28ZpzND0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ 
TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |NHK解約             .| |検索|←をクリック!

          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ
313名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:37:24 ID:w8n9g5eb0
学生の時、サークル活動の事で取材をさせて欲しいと
NHKから依頼があり出向いたが、緊急の国会中継か
なにかで中止になり、交通費も貰えずにNHKロゴ入りの
ハンカチだか靴下だかを渡されて受付で返された。
もう少し対応のし様があるだろうに思ったのを憶えている。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:38:32 ID:oydtQmvG0
>>307
こういうのは自分の主観で相手を見て態度変えるから
舐めて対応してたら実はとんでもない人間に繋がってて抗議されて
この先の人生が崩壊するかもしれないってくらいの恐怖を味合わせないと
なかなか変わらないよw
315名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:38:41 ID:OAtzGHP80
>>268
うちは正社員でそういうのいる 俺より入社は早いが部下なので扱いが難しい・・・
316名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:38:49 ID:njXGopqK0
報道なんざヤラセの塊だからな
317名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:40:38 ID:sSTwdwku0
NHK最低だな
318名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:41:26 ID:Q6o9dJkr0

捏造の強要で、訴えられないかな? これ?
319名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:41:51 ID:zOOaJ9idO
>>298
NHKの常識は、その他多くのマスコミの常識とは
全然違うよ。あいつら本気で
そのへんの有名人より自分たちが上だと思ってる
謝りになんか絶対行かないよw
320名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:41:52 ID:n63HyFN7O
つか誰だよ
もっと大人になれ
321名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:42:10 ID:G+68IbvK0
インタビュアーとして、話しを引き出す能力がないだけ。
「そうじゃなくてー」じゃ、話しが広がらないだろw
322名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:42:31 ID:PxKss8gtO
受信料、たぶん5年位払ってない
この先も払う気なんて更々ない
地デジ対応TV買う予定もないし
TVなくても困んないからこの話もどうでもいいや
323名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:42:33 ID:IU6UukasO
犬HKらしい、夢とか情熱とか語って欲しかったんだろうが
唐沢なをきはそもそもそんなタイプじゃねーしな
キレてあたりまえだわな

そーいうのほしけりゃ
江川達也とか小林よしのりみたいな連中んとこ行けばいいんだよw
324名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:42:37 ID:g5eT/Exl0
俺もただ「漫画が好きだから」って答えられたら
「そうじゃなくて」って言ってしまいそうw
その理由を言って貰いたいからね
325名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:43:01 ID:1GElQ0U1O
昔芝居やってた時、NHKBSの取材が入って、
通し稽古の真っ最中に舞台上のど真ん中にカメラやらライトやら音声やらズカズカ入って来やがった事あったなぁ…。
当然稽古は中断。お前等がそこに居たら芝居が続けられない事位考えれば分かるだろうに。
避けて芝居しろと?
326名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:43:12 ID:l9tf6mUe0
>>320
そうだよなあ NHKはもっと大人になるべき
327名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:44:25 ID:z3yNgb5sO
NHKはまず日本語を勉強しろって事だなw
328名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:45:35 ID:qdp2shBb0
>>324
なんで特撮マンじゃなくて漫画家になったのかの答えとしては充分じゃネーノ
なんで漫画が好きなのかはその答えを受けて聞き出せばいいんだし
329名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:45:49 ID:oxFRPDj+0
こっちにも立っちまったか・・・まあNHKも民放と違う意味で崩壊してるんだろうな
330名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:46:06 ID:f7gQCcyb0
親会社「この台本通りの番組作って」
下請け「ドラマですか?」
親会社「いやドキュメンタリー」
下請け「…」

こんな感じなんだから仕方ないといえば仕方ない
331名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:46:14 ID:y28ZpzND0
>>313
そういえば自分の大学の教授が授業の教材としてNHKのテレビ番組を
少し見せてくれたんだけれども、その先生の友達(恐らく大学教授)が
NHKに依頼されて少数民族の取材に協力したんだけれた時
その識者の意見も聞かずにずっと勝手なことばかりしていた(や○せ)と
憤慨していたと聞いた。
こういうことは今に始まったことじゃないんだろうね。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:46:38 ID:QyBp7YjT0
どんなことだって、「そうじゃなくて〜」という否定から入られたら
ムッとくるのが分からんのかなあ。
333名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:47:24 ID:g5eT/Exl0
肝心の部分が舌足らずだからこういう展開になったんじゃないの
前後が書かれていないから断定は出来ないけどね
334名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:47:25 ID:Jh3bko8nO

いや、そうじゃなくてー
335名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:48:56 ID:z/WX6XLa0
すわ!20世紀少年の原作者か!と思ってスレを開いたら違ってた
有名な漫画家なので?
336名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:49:12 ID:YEABrQVY0
で、その馬鹿Dの実名は?
そこがなきゃこんな情報意味無いじゃん?
337名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:49:21 ID:T6/la2vL0
>そんなに特撮の舞台裏が好きなのに、
>なぜ特撮の仕事につくことを目指さず、マンガ家になったのか?

唐沢さんの思うマンガ>特撮の部分を露わにしてその部分を掘り下げよう、
ってことなんだろうが、まぁでもディレクターの主張も分からないでもない。
「マンガの方が好きだから」ではドキュメンタリーにならない。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:49:45 ID:l9tf6mUe0
NHKが大まかな流れを作って外注が取材・制作、みたいな感じなのかな。
>>330みたいに。
制作会社2つ出てきてるけど、2つの会社で1番組ってのもあるのだろうか。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:50:21 ID:1GElQ0U1O
しかし「いや、そうじゃなくてー」の破壊力たるや凄まじい物があるなw
どんなシチュで言われても漏れなくキレる自信があるわ。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:50:25 ID:JHWfUsH50
>>331
でも、おまえの文章読んでると、
やっぱ気概だけじゃ記者にはなれないよなぁって痛感するよ
341名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:52:21 ID:rF0L/6+y0
ここまで詳細に会話晒すんならディレクターの名前を晒しちゃいなよ
みんな応援してるぞ
342名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:53:05 ID:g5eT/Exl0
でも取材した人をを怒らせちゃまずいな
インタビュワーとして失格だ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:53:58 ID:F4iadYiQ0
こっちの意思や主観を答える質問をしておいて、
その答えに対して「いや、そうじゃなくて〜」って言われたら誰でもキレるわ。
そりゃ、「はぁ?」ってなるわ。

そういう不快な事をする人間のクズは死んだ方がましだよ。
344名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:55:09 ID:oBU20N8H0
>>339
そんなもん?
俺はこんなんでキレてたら
仕事にならんなあ
345名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:55:21 ID:VC5LUNfS0
いかにもNHKだなw
漫画家風情は一流大学出た俺達の言うこと聞いてりゃあ
いいんだよってのがバレバレ。反日売国奴が!
346名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:55:27 ID:JCkrvOQgO
『だからどうした』


アッテンボロー中将
347名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:55:42 ID:2HkSUv9yO
俺が学生のとき、うち大学のボート部が、試すとか合点とかいうような番組に協力したことがあった。
青写真どおりの数値が出るまで何回も実験やり直しさせられたって言ってたぞ。
かれこれ10年以上前の話だがな。
348名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:56:39 ID:NlwKSyN3O
>>324
好きって感情に、必ずしも論理的な理由が、あるとは限らないからな。
それを引き出すなり、その姿勢なりを映せない犬HKが悪すぎる。
349名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:56:55 ID:VC5LUNfS0
>>344
いや、そうじゃなくて〜。
350名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:57:23 ID:i71fQBa8O
で、誰?
351名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:57:53 ID:Jh3bko8nO
>>344
いや、そうじゃなくてー
352名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:58:31 ID:EGPbzWK+0

【マスコミ】 NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填…ちなみにNHK職員の平均年収は1000万円超★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248218559/

【社会】 "NHKのために日本人も多数被害に?" 中国の核実験でウイグル人数十万人死亡か…米科学誌★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248973772/

【マスコミ】 「“人間動物園”と呼ばれたことはない」 パイワン人も提訴、NHK台湾特集訴訟の原告1万人突破★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250136929/

353名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:58:58 ID:ewUUDFc50
またマスゴミの捏造の仕方が分かったな。
354名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:59:40 ID:cXC6OFrYO
テレビ屋ってホント天狗だからね
あいつらなんであんなに他人を見下せるのかわからん
355名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 21:59:40 ID:La2ZZ7vh0
NHKの番組なんてほとんどヤラセだからな。
何を今更って感じだがw
356名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:00:10 ID:oxFRPDj+0
>>347
ためしてガッテンか
やらせではないがある意味酷いなwww
357名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:01:13 ID:a8cwnn9H0
「マンガノゲンバ」はすべてやらせだったと言う事ですね。
まともにとらえて見ていた視聴者の事を、この糞局員はあざ笑って
いたのでしょうね。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:01:19 ID:N71yduQD0
結局、唐沢は口頭でうまく説明できてないんだよね
だから突っ込まれる

それで気分を害するとか子供かよ
きちんと説明すればいいでしょ

それを全否定するほどテレビの取材はバカじゃないよ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:02:16 ID:D4jv8vl90
1 取材している相手への敬意が感じられない。

2 取材する前から勝手に撮りたい画、撮りたいコメントがある。

結論的にこのNHKの記者はクソだな。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:02:46 ID:0AtyvRHE0
一番ひどいのは日テレだろ
NTTドコモの記者会見に行って「球団買収する気ありますか?」
場内しらけ
361名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:02:52 ID:VC5LUNfS0
>>358
おいおいw
ジャパンデビューの捏造なんて、幾ら抗議してもNHKは
聞く耳持たなかったし、それどころか全否定してたわけだがw
362名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:02:59 ID:CGNcWjNd0
人の話を聞き出せないインタビューをしてもNHKのディレクターなら年収2000万円だぜ
印象に残ってるのは収入は人並み以上のくせに子供の治療費を他人に払わせようとしたり最低な奴がばかりだな
363名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:03:34 ID:N71yduQD0
Q「そんなに特撮の舞台裏が好きなのに、
なぜ特撮の仕事につくことを目指さず、マンガ家になったのか?」

A「マンガのほうが好きだから」


意味わかんなくね?
完全に途中の説明が欠落してる
364名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:05:02 ID:1GElQ0U1O
>>363
ごめん、意味わかりすぎるけど…
365名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:05:15 ID:4estkGz30
Q1:「そんなに特撮の舞台裏が好きなのに、なぜ特撮の仕事につくことを目指さず、マンガ家になったのか?」
A1:「マンガのほうが好きだから」

Q2:「いや、そうじゃなくて」 ←これじゃ引き出せないよね。

Q2:「石ノ森章太郎のマンガは好きですか?」
って、特撮が多い漫画家の名前を出して、特撮の話に持ち込むベキだったな。

366名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:05:33 ID:N71yduQD0
>>364
わからねえよ
漫画家になる重要な動機の部分だろ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:05:34 ID:7UYIUPph0
368名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:05:45 ID:OZ0x9wRrO
山口百恵みたいにハンドバッグで殴ればいいのに
369名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:06:31 ID:ewUUDFc50
マスゴミの人間は最低な奴しかいないようだな。
370名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:06:35 ID:49jvSJ0i0
NHKのバラエティが寒いのってアホプロデューサーがセンスないからなんだな
NHKはニュースだけやってろ クランプのアニメとかいらねーんだよ
371名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:06:37 ID:N71yduQD0
なぜ漫画家になったのかさっぱりわからねえよ
372名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:06:40 ID:mL55qyeLO
>>358
会社で大事な取引先からクレーム受けたら、
なんでその場で言わねーの?と逆ギレするのか?
373名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:06:49 ID:tXdbfz7+0
流石はとり・みきの関係者だ。
マスコミに対して冷めているw
374名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:06:50 ID:VC5LUNfS0
>>358は情弱過ぎる。この期に及んでテレビの取材は馬鹿じゃないって・・・・。
バカだから自分の思惑通りの番組作りしか許さないんだろ。
>>363
お前、それでわからんて、どんだけ読解力ないの?
特撮より漫画が好きだから漫画家になったと言ってるんだろ。
言葉のままだろ。
375名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:07:07 ID:y1wRoTSS0
この唐沢なんとかの漫画を必死で貶してる奴がいるが
それはこの件に関係ないだろ。頭悪すぎ。
376名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:07:28 ID:La2ZZ7vh0
>>363
>意味わかんなくね?
>完全に途中の説明が欠落してる

だからそこを引き出すのがインタビューする側の力じゃね?
「そうじゃなくてぇ〜」なんて言い方じゃなくてさw
そんな言い方だったらその辺のガキでも出来るんだし。
377名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:08:13 ID:LD2x9dfO0
>>366
普通そこは「漫画のどの部分が好きですか?」みたいに追加で質問して
答えを聞き出すとこだろ
「いや、そうじゃなくて」は論外
378名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:08:29 ID:N71yduQD0
>>376
それはわかる
このディレクターが取材下手ってのは同意する
379名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:09:46 ID:VC5LUNfS0
何かを好きになるのに、必ずしも何か明確な理由が必要なわけではないだろ。
直感的に好きになるってこともあるだろ。
380名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:09:57 ID:7UYIUPph0
ID:N71yduQD0

>>367
381名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:10:34 ID:qdp2shBb0
>>366

特撮が好きなのにそっち方面行かずに漫画家になったわけを聞いてるんだろ
漫画家になった動機を聞きたいなら、そう質問しなきゃ望む答え出てくるわけ無いじゃん
382名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:10:36 ID:1GElQ0U1O
>>366
意味がわかるかわからないかと言われたらわかるだろ。

つうか、「重要な動機の部分だろ!」とか言われてもそっちの方が意味わからないんだが…
「重要な動機の部分なんだからもっとちゃんと説明するべきだろ」って事が言いたいの?
383名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:11:00 ID:cIaNtTch0
NHK衛星第2「マンガノゲンバ」に対しましての
ご視聴およびご質問、まことにありがとうございます。

お問い合わせ頂きました、唐沢なをきさんや唐沢よしこさんについては、
登場させることは不可能ではございません。
しかし、決められた時間のなかで、
展開させるストーリーには限りがあります。
唐沢なをきさんや唐沢よしこさんは、強烈な個性を持つ、
大変魅力的なキャラクターの持ち主ではありますが、
その人となりや、「ヌイグルメン!」との関わりを十分に描くことは
この度はできかねると判断し、
中途半端な出方を避けた結果であるとご理解のほど願います。

特撮の舞台裏は、ご指摘のように史実では唐沢なをきさんとの接点は少ないのですが、
ほかの漫画は全部イヤイヤだったことを描くうえで欠くことのできない存在です。
またスーツアクターさんも、漫画のそばを離れることなく、
主人公のイリヒトを支え受け止める役目を持っています。
史実ありきではなく、ドラマの中の登場人物として出すか出さないかの
判断であるとお考え頂ければと存じます。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:11:34 ID:La2ZZ7vh0
だいたいインタビューする側の楽なように相手が答えてくれるワケないんだよな。
インタビュワーが困るような答え方して当然と思わないと。
そこで上手に流れを作って相手の本当に言いたい事を引き出すんだよ。(ヤラセじゃなくてさ)
だから今回はNHK側の取材者がアホでマヌケだっただけだ。
もうちょっとまともな人材無いのか?

385名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:12:14 ID:VC5LUNfS0
爆笑問題も、特に太田の方が浦沢直樹に偉そうな態度で
インタビューしてたんだが。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:12:16 ID:l9tf6mUe0
特撮は見る物、受け手側として好きで、
漫画は描く・送り手側として好きで、
そもそも両者は別物の「好き」なんだと思うけどなぁ。
好きだからってなんでも送り手側に回りたいわけじゃなかろう。
漫画家も好きってだけで就ける職業じゃないからなるまでにはいろいろ
エピソードがあると思うが、そのへん掘り下げなかったのかね。
387名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:12:38 ID:N71yduQD0
>>379
そんな中途半端じゃ好きなんていえねえよ
具体的に言語化できない時点で全然駄目だろ

はっきり言って、唐沢自身この質問の答えを明確に言語化できてないと思う
だからガキみたいにブチ切れた

それだけのことだろ
388名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:12:59 ID:W4YWEsin0
NHKが逆にネタ提供してどうすんだよwwwww
389名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:13:37 ID:ZFc+fQe/0
>>1
うーん、作者は社会不適合者?
390名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:14:04 ID:7UYIUPph0
>>387
マジでお前>>367見たか?
見終わるまでは発言するな
391名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:14:10 ID:T76dCuw60
ビートたけしが、昔インタビュー受けた時に、一番ひどかったのがNHKだったって言ってた。
最初にストーリーを作ってきて、それに沿った事を言わされるって。それから二度と取材受けてないと。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:14:41 ID:N71yduQD0
アマチュアならいいよ
「なんとなく好き」でもさ。

だけどプロだろ?
自分の仕事について明瞭に語れない時点でお話にならんわ
393名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:14:48 ID:7/PD4MdMO
みんなそんなに>>363を叩いてやるなよ
日本語を勉強中なんだから
394名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:14:48 ID:4JAVLrYJ0
ショップ自分の人だっけ?
395名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:14:53 ID:ceVe0EcKO
NHKは解体すべき
396名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:15:44 ID:bjbHaWeh0
>>389
いや、そうじゃなくて〜!
397名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:15:51 ID:l9tf6mUe0
>>393
そうだね あんた優しいな

>>394
柳沢きみお?
398名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:16:21 ID:VC5LUNfS0
>>387
いえねよって、いないことないだろw
それに唐沢は漫画家だから、言葉よりもイメージで
語る方だろ。言語化できない時点でダメってのも
分からないし、それ言うなら、自分らの思惑以外の
答えを許さないNHKはもっとダメだがw
そんな対応されてキレない方がおかしいが。
要は人の意思なんて無視して、うまく話を展開出来ない
無能のNHKが一方的に悪い。キレて当然。
399名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:16:31 ID:5mjmopma0
ID:N71yduQD0さんってNHKの人ですか?
それともただの白痴?
400名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:17:33 ID:7UYIUPph0
>>399
いや、そうじゃなくて〜! ww
401名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:18:31 ID:VC5LUNfS0
>>392
NHKもプロだろw
プロが自分が考えた答え以外許さないってどれだけ無能なんだよw
402名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:18:43 ID:s7ZqSxuN0
>>367
これはムゴい
403名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:18:44 ID:qdp2shBb0
>>391
ずっとその手法でやってるって事か
一向に改めないのはやっぱNHKの名前の威力かな
404名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:19:05 ID:VMCtg8jBO
>>387

明確に言語化できなかったら何故駄目なのか詳しく
405名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:19:30 ID:ZFc+fQe/0
ムッとくるかも知れんが、その後の対応が子供すぎるな。

困難擁護するのはニートウヨだけだろ。
406名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:19:50 ID:1GElQ0U1O
>>399
ただの中学生だろ。
2ちゃんばっかしてないで早く寝なよID:N71yduQD0。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:21:07 ID:VC5LUNfS0
>>405
普通の人間は擁護すると思うよ。仕事してる上でも
色んなやり方があるのに、こちらが意見したら、頭から
「いや、そうじゃなくて〜」とか言われたらキレるわな。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:22:04 ID:OxKSw/DrO
昔の彼女が柳沢きみおのアシスタントのバイトしてた
409名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:22:19 ID:MXjBZzoB0
「ゆく年くる年」風

漫画家の唐沢なをきさん。
かっては特撮の映画監督を目指しましたが
才能の限界に直面。
心機一転、まんがの世界に第二の人生を賭けています

とか
とにかくわかりやすく整理したかったのかな

無礼なディレクターだって
もしかすると単にあとで上司に怒られるから
規定路線の発言をとろうと必死だったのかもよ

410名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:22:35 ID:Yb5CKCTO0
>>405
大人しく従ってるだけのほうがよっぽどガキだよ
対等な大人どうしなんだから
411名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:22:42 ID:7wkQ15Dw0
もうテレビは「ドラマ」しかできないんだろうな
スポーツ中継もドキュメンタリーもニュースもドラマにするだけ
412名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:22:55 ID:ZFc+fQe/0
>>407
多分擁護してるあなたは、自己愛が高い人なんだと思うよ。(人格障害とまではいかなくてもね)
413名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:23:06 ID:QyBp7YjT0
「特撮より漫画に惹かれた具体的な理由はなんでしょう?」
ぐらい言えないのか。
414名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:23:15 ID:7UYIUPph0
>>407
つーか好きでしてる仕事を全否定されてるし
415名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:23:29 ID:w06EXGTR0
>>97
本当お前そっくりだなwww
416名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:23:39 ID:S1qXyQpP0
まあ民放でも街頭インタビューなんか言って欲しいこ言った人をえんえんと放送するからな
417名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:23:54 ID:VC5LUNfS0
>>412
擁護することと自己愛が強いことの関連が全然わからんw
何を言い出すのやら。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:24:27 ID:ikOg1hpq0
>>409
NHKはプロフェッショナルでも必ず挫折から復活ネタを入れてくるよね
マニュアルでもあるんだろうか
419名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:25:12 ID:l9tf6mUe0
>>412
出た 理屈抜きで人格攻撃
420名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:25:29 ID:ZFc+fQe/0
>>417
自己愛性人格障害でググってみな。きっと当てはまる部分が多いと思うから

相談に乗るよ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:25:37 ID:YVn46Iy7O
>>392
なぜ生きてるの?
なぜ書き込みしてるの?
生きたいから好きだからやりたいからという説明じゃ駄目だよ
422名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:25:43 ID:ETQ110660
別に、唐沢氏もディレクターも好きにすれば良いと思うけど、
無茶苦茶な理由で国民から金集金しているNHKは、こう言うことやっちゃいけないだろ。
このディレクターは辞職して独立でもするべきだな。
423名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:25:58 ID:7UYIUPph0
このディレクターにかかると、つまりコミケで特撮関係の同人誌を出してる奴は
全員特撮をかつて目指したが何かの理由で果たせなかった挫折者ってことになるのか?
424名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:26:26 ID:rSbyH81S0
>>412
いや、そうじゃなくて〜!
425名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:26:47 ID:VC5LUNfS0
>>420
いやそうじゃなくて〜。何で唐沢を庇ったら自己愛が強いことになるのかw
NHKが庇うキミが一番自己相強いんじゃね?
ググったら分かるかも。
426名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:26:58 ID:La2ZZ7vh0
>だけどプロだろ?
>自分の仕事について明瞭に語れない時点でお話にならんわ

プロだからこそゴチャゴチャ言わないってのもアリだと思うんだが。
明確に最も短い言葉にまとめたんだ。
「漫画が好きだから」
この言葉の中にいったいどんなものがあるのか?
そこを考えるのもインタビューする側のプロの仕事じゃね?

一瞬でそれに気付いて。
すかさず関連した質問に繋ぐ。
そこで初めて前後が繋がる。
さすが!って思わせて欲しかったな。
427名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:27:05 ID:tU0FW7DjO
>>387
どんなに幼稚な言葉でも、それが取材対象の言葉ならそのままやるべきだろう。
そういった言葉の積み重ねで対象の人となりがわかってくる。
発言すべてを名言でうめつくそうとするならドキュメンタリーなんかやらなきゃいい。
「マンガの方が好きだから」…シンプルで幼稚だが、この人の想いが伝わる言葉だと思うぞ。
428名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:27:23 ID:QyBp7YjT0
>>418
そういやそうだな。マニュアルというよりテンプレートじゃないかな。

起承転結みたいなパターンがあって、それに登場人物を当てはめて
いく。そうすればそこそこの物はできるしね。
429名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:27:25 ID:pSCAgMZQ0
>>385
浦沢は太田のファンだし本人の希望で本に掲載する対談もしてる
430名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:27:32 ID:FZnbzcID0
その場で食い下がってディスカッションするなりできたはずだろ
2ちゃんねらによくいるタイプの人間だろうねこの人
431名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:27:42 ID:XQ/si3Yg0
NHKはクズじゃないけど、NHKで働く人間が、÷知恵の働くクズなんだよ。
大企業は、こういう癌細胞みたいな人間が体内に蔓延して死滅していく。
真面目に働いている他の細胞を次々と食い物にして。

明日、「プロフェッショナル仕事の流儀」でも、漫画家の取材やるけど、どういう編集したのか気になる。
スタッフが違えば、全然番組の雰囲気も違ったものになるとは思うけど。
正直、NHKのやってる事が信じられなくなる事件だな、これ。
432名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:28:27 ID:VC5LUNfS0
>>425
NHKが→NHKを
433名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:28:31 ID:MmZqfNFl0
去年だかおととしに、泉谷しげるもドキュメント番組がキャンセルになっていたな。
相当気に入らないことがあったらしい。
434名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:29:05 ID:bjbHaWeh0
このスレの流れを見るだけでも

いや、そうじゃなくて〜!

が、煽りを含む侮蔑の響きしかないのが
お判り頂けただろうか?
435名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:29:26 ID:7UYIUPph0
>>430
他人の生業を全否定する言葉はおよそ大人なら言っちゃいけない
それやると、大人だからこそ絶対的な段階に行っちゃうぞ
436名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:29:50 ID:ZFc+fQe/0
>>430
そういうこと、話もせずに自分に納得いかない場合は、
周囲に迷惑かけても全部おじゃんにすることは自己愛性格者に多い。
>>425
で、そこに擁護するあなたも同じ性格性があるから自己愛が強いんだろうなって分析しただけ。
437名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:30:10 ID:tU0FW7DjO
>>409
だとしたら、ディレクターだけでなくプロデューサーも悪い。
ろくに事前取材もせずに、番組のシナリオを作るからいけないんだ。
438名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:30:12 ID:8Buhr8IK0
これはもう見てやってることでNHKから金を受け取っていいレベル
439名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:30:20 ID:VMCtg8jBO
>>430

ディスカッションした結果が取材拒否らしいよ
あくまで唐沢サイドの言い分だが
440名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:30:35 ID:A6kWI5vV0
腹立つなテレビマン
441名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:30:56 ID:M1Y2Yusl0
幼女「きりんさんがすきっ!!」
ディレクター「キリンが好きなの?でもさっきお父さんに象のぬいぐるみ買ってもらってたよね。なんで?」
幼女「きりんさんがすきです!!でもぞうさんのほうがもっとすきです!!!!!!(๑→ܫ←๑)」
ディレクター「いや、そうじゃなくて(苦笑)」


みたいなこと?
442名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:31:06 ID:qdp2shBb0
ああ、自分の事言ってるんだこの人
443名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:31:18 ID:7UYIUPph0
ID:ZFc+fQe/0が自己愛性格者であることは分かった
444名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:31:20 ID:ImmQKMNS0
この人は知らないが、この発言が真実ならNHKは、もう放送やめればいいと真面目に思うわ。
問題起こしすぎだろ。
445名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:31:21 ID:VC5LUNfS0
>>436
ええと、つまりNHK擁護するキミ自身も自己愛が強いってことでいいのかな?
つーか必死に自分を庇う姿からは、自己愛の強さが透けて見えるが。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:31:23 ID:Yb5CKCTO0
>>436
そういうタイプの方が成功者多いけどね
きちんと自己主張できるから
447名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:32:25 ID:TxKmNb0Q0
NHK集金人「NHK受信料払えよ」

俺「えっ そうじゃなくてwww」
448名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:32:29 ID:T6fT6I9oO
まぁマンガの方が好きだからって言われたら、
じゃあ今までの特撮好きのくだりいらなくね?ってなるんじゃ。

特撮が好きで〜って来たから何か転機があるのかと思ったんかなスタッフは。
慣れないインタビューは噛み合わないもんだね
449名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:32:39 ID:kB9HrGqw0
自己愛性人格障害とか吹いてる奴がいてww
自己愛性人格障害を理解してない奴が、字面だけでこじ付けるなんて滑稽すぎるw
450名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:32:46 ID:7UYIUPph0
>>441
ほぼそうだな

でもキリンさんじゃなくてちょっと軸の違うものがいいと思う
片方が小さくて可愛い系とか
451名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:33:11 ID:VC5LUNfS0
ID:ZFc+fQe/0は何で執拗に自己愛に拘るの?それが強くても悪いことではないしな。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:33:18 ID:HdFe6ltx0
NHKも糞だが
こいつらも嫌いだ
453名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:33:36 ID:1GElQ0U1O
ID:N71yduQD0
ID:ZFc+fQe/0
454名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:33:51 ID:I+0qodRLO
やくみつるがアピールを始ました
455名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:34:12 ID:3D3lgDxk0
脳内物質の不足が原因
456名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:34:13 ID:8Buhr8IK0
『プロフェッショナル』の放送後に、ジブリの鈴木Pが雑誌で番組の趣旨とちがう発言をしていた。
ああいう業界に精通しているから、向こうの意図を汲んで文句はないようだったが、ポニョを
製作中の宮崎の終盤の苦悩について、「NHKは母親への愛情というふうに演出していたが、最後に
なるといつも枚数が足りなくて時間を延ばしたがるのはいつものこと」と言及。
物づくりを腐敗させるテレビの人間が、真摯にとりくんでる作家の態度を歪曲して世間に
伝えるなんてレイプのような行為だ。
TBSなら頭の弱い子としてお馴染みだからいまさらだが、NHKも平気でそういうことを
行っているというのが世間に広まると、いよいよテレビも終わりだな。
457名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:34:24 ID:ZFc+fQe/0
>>446
だろうね。自己愛性の人には努力家が多いからね。
ただ、社会的に不適合な部分が多いから。擁護する気にはなれんって事。

>>445
なんつうか・・・まんま自己愛性人格障害者のレスだなぁw
集団で話してる所に入り込むと、避けられたりしてないか?
458名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:34:29 ID:NYvA2yeQO
まぁ俺に言わせればどうでもいい
459名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:35:04 ID:ETQ110660

というか、NHKの取材現場を取材するドキュメンタリーをやって欲しいな。

マジで度のくらいムカつくのかを確認してみたい。
460名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:35:07 ID:peccO+Le0
漫画家も大変だな
デビュー前は編集者に散々けなされ
デビューしても読者からは批判され
やっとある程度売れてもNHKに傷つけられるw
461名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:35:42 ID:VC5LUNfS0
>>457
何でそんなに自己愛に拘るの?それと何で自己愛が人格障害になるの?
お前は自分が可愛くねーの?
その自己愛に異常に拘る姿こそ人格障害っぽいんだがw
462名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:36:23 ID:ertEiw1D0
>>87
そうか?どうせ取材費も払わないんだろ?
そんなやつらにおもねる必要はないだろう。
仮に金が出てたとしても突っ返したいぐらい不快だったんだと思うな。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:36:32 ID:La2ZZ7vh0
これ清原が相手でも同じようにやるのかな?

NHK「実家が電気屋なのに何故野球に関わるんですか?」
清原「野球が好きだから」
NHK「いや、そうじゃなくて・・・・」

次の瞬間死体がそこに転がってるわw
464名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:36:33 ID:wwU+RNK00
>NHKは受信料の未払いで大きな問題を抱えているが、それ以上にスタッフの取材方法や
>教育を徹底し、まずは道徳から勉強させてモラル改善をするべきではないだろうか?

先ず、国営放送にして腐れ在日を排除しろよ。
465名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:36:37 ID:cIaNtTch0
>>367
スタントマン云々のくだりまで漫画化してほしかったな
466名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:36:47 ID:bjbHaWeh0
自己愛だとか言ってるやつはさっさと死ねばいい

自分を愛してないんだから
467名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:37:36 ID:8Buhr8IK0
小学生の親戚が最近は喋るたびに「〜的」と連呼するが、自己愛、自己愛と連呼されると
それと同じものをかんじるな。
心理分析的なものなんてひとつの文脈でしかないのに、それでなんでも横柄にかたられると
たまらないね。数十年後には脳内の化学物質の具合ですべてが語られる時代がくるだろうし
所詮は便宜的な学問でしかないのに。
468名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:37:45 ID:ncGIZaiV0
>>459
取材される側にまわればいい子演じるから
469名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:37:53 ID:UGCnJl980
おまいら肝心な事を忘れてる。

特 撮 の 仕 事 は 1 0 0 % テ レ ビ ・ 映 画 の 仕 事

なわけだ。つまりこのディレクターは唐沢に

特 撮 の 仕 事 に 就 い て い な い = T V の 仕 事 に 就 け な か っ た

と言わせたかったと想定される。

だから、唐沢には「いやぁ、特撮やりたくてTVとか制作会社受けたけど落ちちゃって、
しょうがなく漫画描いてるんです」と言わせたかったんだろうな。

なので、
「や っ ぱ り T V 局 は す ご い で す ね」
「あ な た(ディレクター) は N H K で す か 、 す ご い で す ね」
という意図がベースにあると想定される。


とりあえず「いや、そうじゃなくて」は流行語にしよう。
あと、苦情のメールは送るなよ。匿名ははじかれるから。
470名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:37:58 ID:3STijgEQO
所詮マスゴミだからな〜
471名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:38:17 ID:ZFc+fQe/0
>>461
自己愛が強すぎると人格障害なんだよ。
で・・・作者の対応を見る限り、自己愛性人格障害者に多い対応だなって思っただけ。

472名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:38:39 ID:l9tf6mUe0
>>463
やるわけないじゃん
どんなつまらないこと言っても「なるほどぉ〜〜」とか
「深いですねぇ〜〜〜〜」とか言うにきまっとる
473名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:38:40 ID:Yb5CKCTO0
>>457
このスレでされてるのは擁護じゃなくてNHKに対する非難
取材対象は素人なんだから色んな人間がいる
友人や部下に話すような態度で接し聞き流してくれるほど甘くはないってことだ
インタビュアーがプロフェッショナルじゃない
幼稚だ
474名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:38:49 ID:v2y8mwMTO
今引き落としでNHKの受信料払ってしまっているんだけど
解約はどうしたらいいの?(´・ω・`)無知ですまん
475名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:07 ID:q7/i//+KO
ああ、なんかわかった
特撮と漫画を天秤にかけるような質問じゃなく、
「漫画家ではなくて特撮のスタッフになりたいとは思わなかったんですか?」とか聞けば良かったんだろうな
476名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:16 ID:V12LYmxE0
どっちもどっちな人達が出会って、揉めて
番組つぶれた感じ?
477名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:22 ID:VC5LUNfS0
ID:ZFc+fQe/0
は人の話を全然聞かないタイプだな。NHKと同じだな。
何かを指摘されたら、的外れな発言して人を見下す。
普段から嫌われてるんだろうな。
>>471
作者の対応だけ見るからだろw
NHKがやったことも見ろよ。NHKて色んなタレントなんかから
嫌われてるぞ。一番自己愛が強いのはNHKだろw
478名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:34 ID:b+cpcuWK0
>>457
 ならほっておけば? 
 >社会的に不適合な部分が多いから。擁護する気にはなれんって事。
 って誰が擁護してほしいと頼んだの?
 変に人格障害者とかコメントする奴がいると本質と外れたコメントが増えて迷惑するし。
479名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:43 ID:kB9HrGqw0
>>471
もういい加減諦めようよ。その自己弁護が自己愛でなくて何なんだ?
480名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:57 ID:IMMlNdR80
481名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:39:59 ID:2ZzZIBCY0
一般客・・・・   受信料で豪遊してるらしいね

ディレクター・・・いや、そうじゃなくて
482名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:40:35 ID:V12LYmxE0
お互いに、自分の欲しい言葉以外は
受け入れないタイプなんだよ
483名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:40:55 ID:71Ojb/5K0
>>413
インタビュー相手の返答に応じて質問を考える才能がある人はそう言うよな。
ワイドショーとか、報道番組もそうだがせっかくインタビューできる場を得たのに、
インタビュー相手がどう思っているかを聞き出すよりも、如何に相手を誘導尋問するかに
夢中になっている奴が多くて見ていてがっかりするよ。何のためにわざわざインタビューしてるんだ?って。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:41:33 ID:VMCtg8jBO
ID:N71yduQD0がはID:ZFc+fQe/0だろw
フルボッコにされたからってわかりやすすぎる
485名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:42:06 ID:La2ZZ7vh0
>>472
>どんなつまらないこと言っても「なるほどぉ〜〜」とか

それはそれで、やっぱり清原は怒って死体がそこに転がってると思うぞ。
486名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:42:15 ID:ZFc+fQe/0
>>482
自分の持つ理想像を求めすぎる面があるんだろうね。
作品を作る人は多かれ少なかれ、一般人よりそういった面が強いだろうから、
難しいな。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:43:25 ID:uAGxsTpK0
漫画が好きで漫画家になった、特撮等の知識も作品に生かしてる

これが何故にNHKのDには受け入れられないのかが分からない
488名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:43:31 ID:V12LYmxE0
>>486
そんな感じだと思う。
489名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:43:33 ID:Z3CoV+Rf0
藤原正彦もNHKの仕事をした時に相当な腹の立つことがあって、それ以来テレビに出るのやめたって言うからね
490名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:43:48 ID:3D3lgDxk0
でもNHKの爆問の太田てこんな感じでインタビューしてない?
相手に喧嘩口調の時もあるし
491名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:44:02 ID:/igLIvL10
>>486
かなり誤解があるな
自分が主人公の漫画なんて自分に対する恐ろしいまでの客観性がないと描けんぞ
492名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:44:36 ID:ZFc+fQe/0
>>484
妄想しすぎw
てか、ネトウヨには自己愛性人格障害が多いのは、分かってたけどなw
だから、そう叩きに合うのも分かってた。

ちなみに、
http://www.nozomizaka.net/php/narcis.html
で、自己愛性人格障害のチェックできるから、興味あるやつはやってみな。
493名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:44:58 ID:k8ZFbBwNO
>漫画家唐沢なをき先生

まず、誰だよwww
494名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:45:43 ID:0EtfbhHz0
腹黒そうな漫画描くから
NHKの悪質な取材(という名のドラマ撮影)に悪乗りして嘘つきまくりで
参加しちゃうとかの発想をするかと思ったけど、意外に繊細な人なのね。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:46:29 ID:V12LYmxE0
>>491
客観性がなくちゃ書けないかもしれないけど、
その客観性が、どこまであれば、作品が作れるかは人によって違うと思うよ
例えば、この漫画家の人は、自分がNHKの人に似てて、
余計に腹立ってることは、さっぱり気が付いてないと思うし。
496名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:46:38 ID:bjbHaWeh0
>妄想しすぎw
>てか、ネトウヨには自己愛性人格障害が多いのは、分かってたけどなw


これを妄想の人格障害と言わずして何を言うんだろう…>>492
497名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:46:55 ID:pSCAgMZQ0
>>490
あれはそういう部分見せてるからいいだろ
教授大変そうだな;楽しそうだなwとか同情できるし
498名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:47:18 ID:BxLIXNtl0
つーか騒ぎすぎ
499名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:47:19 ID:l9tf6mUe0
自己愛なんとか連呼してる人はそれがオレのフルボッコワード!って思ってるの
わかったからもういいよ。誰にも効いてないし。

>>485
それは…そうかも。清原スマンw
500名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:47:38 ID:VC5LUNfS0
>>492
まず、自分からやってみることをお勧めする。
いつの間にか、NHK批判すること=ネトウヨ になってるし。
何故ネトウヨのなるのかわからんが。
どう見てもキミの方が人格障害だよ。
501名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:47:47 ID:uAGxsTpK0
このDは本当に好きな仕事についてない、つこうと努力しなかったお前は負け犬プギャーって言いたいのか?
それならもう是非も無し、命のやりとりしかあるまいってなるが
502名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:48:22 ID:6y0TCDPB0
この迷?ディレクターの名前は割れてないのか?
503名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:48:34 ID:hKVexElf0
ていうか、ブログ見てるとネーム会議の下りとか、
明らかに漫画の製作方法を誤解させかねないやらせがあるよな…
タイトルから「マンガ」の3文字外した方がいいんじゃないか?
504名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:49:04 ID:1GElQ0U1O
>>492
お前自己愛性人格障害って言いたいだけだろw
505名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:50:29 ID:wH2Odenn0
とりあえずこの顛末を漫画にしたらええ
506名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:50:50 ID:/igLIvL10
>>495
さっぱり意味がわからん
507名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:51:37 ID:vscGUYDi0
いや、そうじゃなくて
彼が欲しいのはもっとドラマチックな答え
「特撮の道に進むつもりだったが、悪の出版社に両親を死に追い込まれ、
その復讐のために兄弟でまんが家になった」とかだよ。
508名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:51:38 ID:V12LYmxE0
>>506
えー
509名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:51:42 ID:Z7mI7FPs0
>>499
やたら童貞、童貞うるさいヤツみたいなもんだよ
オマエのほうこそどうなんだとw
510名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:51:45 ID:ZFc+fQe/0
>>496 ネトウヨの例だそうか?
1自己の重要性に関する誇大な感覚(自分が社会的に重要で、情報強者だと思ってる)
2限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。(必要以上の愛国心・処女信奉者)
3自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。(まさに、マイノリティたるネトウヨ)
4過剰な称賛を求める。
5特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。 (そうでないと猛反発)
6人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。(レイシスト)
8しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。(すぐ工作員認定する)
9尊大で傲慢な行動、または態度。(言わずもがな・・)


ね・・・ネトウヨって自己愛性人格障害でしょ
511名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:51:58 ID:RVehnLrx0
いらん高給取りの特殊法人は早く潰すべき
512名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:52:31 ID:bjbHaWeh0
>>505
もうなってる、もうなってるから

コミックビーム買ったげて!
513名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:52:52 ID:RVehnLrx0
★ネトウヨと叫ぶ人々 ★
民主信者
民団総連
朝鮮人
シナ人
解放同盟
日教組自治労
極左テロリスト
ブサヨ
マスゴミ
民潭新聞
トンスル民族
ネトウヨを嫌う大多数の一般日本人 ←NEW!!
514名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:53:11 ID:tXdbfz7+0
事件直後の報道番組録画を趣味にしている人が師匠筋。
その時の慌て方やら失言やらマスコミがボロを出すのを記録して楽しむんだそうな。

そういう人の弟子のところにノーガードでアホな取材をしに行くんだ。
ネタにされて当然だろうよ。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:53:19 ID:q7/i//+KO
漫画家ではなくて、漫画描いてる特オタってバカにしてたんだろう
516名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:53:31 ID:LRe7ROk80
そこまで、何かこだわりがあるなら、台本みたいなもん作りゃいいじゃんね。
結局、何か絵みたいなモンがDの頭には描かれてるんだろうけど、
事前の打ち合わせで、共有出来てないんだろうね。
517名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:54:12 ID:Gql4Z7WiO
テレビ関係の人は下請けも含め、大多数の人間が一般常識が欠落してる
これはきっぱり事実
自分の都合しか押し付けてこない、言葉遣いがとんでもなくなってない、だから嫌われるし軽蔑される
とりあえずよその会社に何か頼むときの礼儀くらいは教育してほしいよ
518名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:54:23 ID:TdyHPGer0
>>460
デビュー後は読者と編集からの二重苦です
519名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:54:43 ID:VC5LUNfS0
こんなだから、都はるみを「美空」と言い間違えたアナは地方に飛ばされたんか。
520名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:55:46 ID:jvYP2H3h0
>>144
元々金持ちの子供で経済的に不自由ない身分
521名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:56:19 ID:La2ZZ7vh0
たぶんだ、このNHKの取材者(アホでマヌケ)は。
唐沢のまんがを一分読んで「こういう人物なんだ」と勝手に決めつけてきたんだと思う。
だから「漫画のほーが好きだから」などという普通な答えが気に食わなかった。
「だから、そうじゃなくて。いつものみたいに、ほら、浣腸とか妹!妹!とか、ふん!ふん!ふん!とか・・」
そんな人物と決めてかかったのが失敗だったな。
522名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:56:25 ID:RVehnLrx0
最初にDがでっちあげたいストーリーを提示して受け入れてくれる人以外じゃ
番組なんて作れねーんだよな、いまは。
523名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:56:47 ID:o6que0nv0
NHKを見てもいないし、受信料も払ってない俺には何も言う権利はない。
只今後も払うつもりはない。
524名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:57:34 ID:B679jNGr0
このDには田舎に帰ってトマトでも作れと言った方がいい
525名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 22:59:36 ID:jvYP2H3h0
家に住み込みの従業員とお手伝いがいて、常に坊ちゃんと
いわれてきた人たちだよ>唐沢兄弟
親の年収はサラリーマンの10倍くらい
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 23:00:05 ID:jFx8Br430
一事が万事なのかも。

台湾偏向番組も、先に答えがあって
それに添う答えを必死にさがして繋ぐ作業をした結果があれ。

そして今回、それが上手くいかないので
苛立って「そうじゃなくて〜」と口走ったと。

もう、腐ってるね完全に。
527名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:01:39 ID:l9tf6mUe0
>>525
だからなんだ?金で漫画家20年続けるだけの才能は買えないんだよ。
528名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:02:43 ID:COZBT0L00
台湾の件以来、NHKは信用しないことにしてる
529名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:02:47 ID:x5SQQT8t0
人は皆 望む答えだけを 聞けるまで尋ね続けてしまうものだから
530名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:03:04 ID:1GElQ0U1O
>>526
まあ、行き当たりばったりじゃ納期迄に番組が上がらないってのもわからないでは無いがな。
進め方ってもんがあるよね。
単にディレクターの力足らず。
実務能力も、人格的にも。
531名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:03:28 ID:La2ZZ7vh0
NHK側が求めていた答え。

なを「特撮の撮影所に面接にいったら突然妹を見かけたんです」
NHK「それで、どーしたんですか?」
なを「もう辛抱たまらなくなって、1人でふん!ふん!ふん!」
NHK「やってしまったんですか?」
なを「えぇ。それで撮影所から追い出されて」
NHK「それで漫画家に?」
なお「いえ、その後も女王様とふん!ふん!ふん!しました」
NHK「どこで漫画家という選択をしたんでしょう?」
なを「特撮が出来ないならいっそ漫画でふん!ふん!ふん!しようと決めたからです」
NHK「なるほど」

こう言っておきゃNHKも納得したんだよ。
532名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:03:41 ID:afR1Yz6T0
そうじゃないなら何と答えて欲しかったんだ。答えがあるなら先にカンペでも渡しとけっつーの。

まあ、どんな答えであれ、取材“させていただく”立場の分際で「そうじゃなくて〜(苦笑)」って態度は非常識・失礼過ぎるわな。
533名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:04:32 ID:ZFc+fQe/0
>>527
@幼少期より特別な存在としての自己認識。
A自己の才能を信じる職業性
B不満な場合は、周囲に迷惑をかけても自己の正当化

正論からくる取材拒否ではなくて人格障害からくる拒否って容易に想像できるって事だろ
534名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:05:01 ID:DLVZP+By0
初めからフィクションとして作られている番組の方がずっと誠実かもしれないな。
ドキュメンタリーとかノンフィクションとかのほうが、見てる側が騙される。
535名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:05:28 ID:qdp2shBb0
>>516
事前の打ち合わせすら無かったっていってるから、そりゃ共有出来るはず無いわな
536名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:07:27 ID:6IJ0Udks0
↓だからそうじゃなくて〜
537名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:09:16 ID:nS88l9me0
>>158
これ以上増えたら死ぬんじゃないか。
まあ月30本とかやってたワーカホリック気味だった人だから、
大丈夫なのかもしれないが。
538名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:10:30 ID:h/Vdsd8N0
デジスタの取材受けた人も、台本があったって言ってたなぁ。

出てくるキャラクターは飼っているハムスターからアイディアを・・・ってのが丸々台本で
わざわざNHK側がハムスター持ってきたっていう。
539名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:10:32 ID:1ZNMwUtuO
以前 通ってたカルチャースクールで取材でカメラマンが来たけど挨拶も許可もなく撮影された… NHKの程度の低さを感じた。
540名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:10:39 ID:QGl1uycz0
>>533
自己紹介か?
Bなんて、ズバリお前の事じゃないかwww
541___:2009/09/14(月) 23:10:45 ID:iq1ka/+i0
>>133
では、サッカーでのやりとり
CWCでパチューカとガンバ大阪の試合で1−0でガンバが勝利!

日テレ「監督!勝利おめでとうございます!」
西野朗「ありがとうございます。」
日テレ「世界3位になった感想を教えてください。」

ここで西野、この大会があくまで大陸王者決定戦の大会であることを話す……それでも……

日テレ「世界3位おめでとうございます。世界3位ですよ。」
西野朗「我々はあくまでCWC(クラブワールドカップ)という大会の3位という認識をしています。」
日テレ「世界3位となった今の(ry」
西野朗「我々は、CWCの3位としてとらえたい………」
日テレ「世界3位……(ry
西野朗「……(しつけぇ……嫌でも世界3位って言わせたいんだろ…サッカー人としてのプライドがあんだよ……)…コメント以下略」

子供でも、気づいてるぞ……なんで世界3位なのってね……ドンだけ酷いんだ……
542名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:11:02 ID:3Y5oMfrE0
>>8
テレビの特撮にあこがれて目指したものの、挫折して漫画家に妥協したってシナリオでも描いてたんじゃね
特撮がいかに凄いのかという事を視聴者に印象付けたかったと思われる
543名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:12:24 ID:LS5RGtyO0
マンガがあんまりくだらないから、マンガが好きってのは理由に思えなかったんだろ
544名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:12:29 ID:7UYIUPph0
間違いなく ID:ZFc+fQe/0は人格障害
いやもっと重いかも
早期の通院を
545名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:12:30 ID:N71yduQD0
>>535
そんな取材受けるほうがどうかしてるよ
546名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:12:55 ID:ZFc+fQe/0
>>544
精神医学の知識ない奴乙
547名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:13:39 ID:1GElQ0U1O
>>540
やめなよ。皆気持ち悪くてスルーしてるのに、
自己愛性人格障害者持ち前のプラス思考で、「皆ぐうの音も出ないほど論破してやったぜ!」って悦に入ってる所なんだからID:ZFc+fQe/0は。
548名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:14:24 ID:7UYIUPph0
唐沢なをきはマイナーだがマイナーの世界では異常にメジャーだ
異常にメジャーっていうのは、つまりマイナー誌でばかりだが
恐ろしいほどの連載や読みきりを持ってるってことだ

多分金には今更困ってないぞ
549名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:15:36 ID:ZFc+fQe/0
>>547
俺も自己愛強いかも知れんがお前も大概だぜw
後、それと作者やネトウヨが自己愛強いって分析は関係ない。
550名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:15:36 ID:/igLIvL10
QGl1uycz0は
みのまわりの人が自分以外全員人格障害者にみえるんだろうな
551名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:15:47 ID:u+ZgGyMZ0
なんか、こういうの聞くとこの番組全体怪しくなってくるな・・・
昨日の深夜、たまたまマンガノゲンバ「一条ゆかり」スペシャルをみたが、
国生さゆりと森下千里が一条ゆかりの以前からの大ファンということで熱く語ってた。が、
あれもあやしいものだ。「そういう設定ってことでお願いします」みたいに喋る仕事だったんじゃねえのかな。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:15:52 ID:UJ4/Rl7A0
>>510
>>533
自分の知識ひけらかして相手の心理分析して
勝手に結論付けて勝利宣言ですか
なにが、「ね・・・」だよ
キモイったらありゃしない
553名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:16:07 ID:VC5LUNfS0
>>540
もう相手するなってw
相手して欲しくても、素直に相手欲しいと言えない
人格障害者なんだからw
ま、こういうことを言うと、俺もまた、自己愛性人格障害認定
されると思うけど。
554名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:16:39 ID:hKVexElf0
>>542
そこが問題なんだよな…
特撮を持ち上げることで漫画や漫画家を貶めてたら意味ないだろっていう
今回は特撮漫画をテーマにしたかったとはいえ、一応仮にも漫画の番組だろうに
555名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:17:26 ID:+rvoC02b0
NHKおもすれぇ
556名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:18:35 ID:7UYIUPph0
つーか唐沢なをきの持ちネタは特撮だけじゃないし
古い漫画とか大好きで散々ネタにしてるし
557名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:18:52 ID:PrcW8a3KO
事実であれこういう一方的なのはなんだかなあ
558名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:18:55 ID:jHRTJ12vO
逆にこれも台本ありの演出です
NHKで放送するよ
559名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:19:07 ID:MmZqfNFl0
>>502
番組を作っているのは、トラストクリエイションという制作会社。
俺はこの番組を見たことがないので、
毎回番組やコーナーごとに作っているスタッフが変わっているのか、
それともディレクター固定されていて、
ロケ撮影、スタジオ撮影が全て同じ人物かどうかは知らない。
560名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:19:26 ID:a8cwnn9H0
気違いNHK関係者が湧いているのか?
561名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:20:28 ID:ZFc+fQe/0
>>553
必死チェッカーで分析しても、十分あんたは人格障害だよw
562名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:20:54 ID:jDL3O9Sy0
こんな感じで台湾での収録を作り上げたんだろうな

結局結論(反日・シナチョンより・売国)ありきじゃ 何のための報道だか
日本って看板はずして 中共放送協会 か 朝鮮放送協会 にでも変えろよ
間際らしくていかん
あと こんご日本人から金盗るなよ 盗った金はまとめて返せよ
563名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:20:56 ID:NcFmH7U90
性格悪い方の唐沢って、どっちだっけ?
564名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:21:39 ID:/igLIvL10
>>561
まあ基地外同士仲良くしろや
565名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:22:03 ID:VC5LUNfS0
>>562
唐沢寿明のことか?20世紀少年の。
566名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:22:13 ID:/eChACRX0
結局は「こっちの台本に従って演じろ」って言ってるわけだろ
そんなものを持って来てドキュメンタリーなど笑止千万
そのまま続けてたら台湾の一件と同じになってたってことだ
567名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:22:24 ID:21nCVUHY0
犬Hkは報道番組でも 

「この番組はフィクションです」のスーパーを入れて下さい
568名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:23:11 ID:HnGYsoXn0
NHKを解約した私は 勝ち組
569名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:23:48 ID:VC5LUNfS0
>>565>>563宛てに訂正。
570名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:23:52 ID:LRe7ROk80
このDもクリエーター気取りで、漫画家さんについて、
上から目線だったんだろうね。
敬意が少しでもあれば、コメントさえぎって、ダメだしなんてしないだろ。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:24:21 ID:0EtfbhHz0
>>541
昔、ニュースステーションで、
某県でオンブズマンの主張が認められたって話で、
久米宏がなんとしても公務員ってどうしようもない屑だって結論にしたがってたのに、
その代表は「向こうも理解を示した。一歩前進だ」という態度を崩さなかったのを
思い出した。
572名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:24:33 ID:NmZgAccZO
この番組のドキュメンタリー作ればいい
TBSで
573名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:25:09 ID:lEmnWetP0
マスゴミならいつものこと。
これはまだましなほうじゃないの?

受信料払ってる奴は負け組ってことだな。
いや、テレビなんて見てる奴は負け組。
574名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:25:37 ID:h6czqBJu0
なにげにコミックビームの売り上げが伸びる悪寒w
575名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:26:11 ID:M+LtBu9cO
でも浦沢には「そうですね〜」を連発してたんだろうな。
576名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:26:37 ID:b+cpcuWK0
 以前、某新聞の記者からいきなり電話で「○×時にそちらに伺うからこの記事(口頭で説明)の裏付けになるデータを用意しておけ」と言われたことがあった。
 「該当するようなデータは持ち合わせていない」と回答したら、
 「それでは困る。 すでに明日の新聞のスペースは確保しているのでそれに近いデータで構わないから用意してほしい」とのたまい、更に
 「上と交渉してやっと確保したスペースだ。 (その問題が)紙面に載ることで周知されるメリットを考えられんのか? 勿体ないだろうが?」と続けられたので
 「知らん」と回答したら直接来て泣き落としに出てきた。
 そこで、「最近新聞離れが進んでるけどどうおもうか?」と皮肉で尋ねたら
 「若者の活字離れのせい。 小難しいと思ったら読まない人が増えた。 そのレベルに合わせると新聞自体の社会的意義が失われる。 とても残念。」と回答。
 ・・・このやり取りをその確保したスペースに載せてくれと思った。

 そんな事を思い出させる案件だった。
577名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:26:39 ID:3Y5oMfrE0
>>572
今のTBSなら視聴率のためならなんでもしそうだし、多数要望がいけばやるかもなw
578名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:26:41 ID:phzvxRQx0
NHKのDとかPにマトモなの居る訳無いじゃんwwwwww
579名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:26:52 ID:S4528mOVO
いやwwそうじゃなくて(馬鹿にした苦笑い)
580名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:27:02 ID:39tajDk0O
なら最初から台本提示して
それ通りしゃべってもらえばよかったのにね
581名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:27:04 ID:Pdwz522v0
「いや、そうじゃなくて」がどういう意味で出た言葉なのかによると思う。
正直、これだけじゃわからん。
582名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:27:49 ID:NcFmH7U90
>>569
いや、確か唐沢って兄弟だったろ?
兄貴だか弟だかは性格悪いって聞いたことあるから
583名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:28:49 ID:VC5LUNfS0
>>582
ああ、なるほど。
584名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:30:38 ID:aFcnbMfS0
>>582
兄貴が「と学会」とか「トリビアの泉」関連でブイブイ言わせてる方。
弟が漫画家。

兄貴は世渡り上手いけど、弟は全然違う。
漫画の一冊くらい読んでれば、そもそも取材しようなんて思わないレベル。
58535歳無職童貞:2009/09/14(月) 23:31:02 ID:3QoIjTtI0
小学生じゃあるまいし、マンガの方が好きだからって回答もどうかと思うぞw
586名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:31:09 ID:yS8jG9sx0
>>7
いや、そうじゃなくて〜
587名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:31:34 ID:iAH6ufkVO
犬HKとT豚Sには採用時在日枠がある
588名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:31:56 ID:uaTGlFLJ0
>>557
はあ?バカかお前w
事実なら言うのは勝手だろw
天下のマスコミは好きなだけ放送する権利はあるけど一般人は黙ってろとかいうのか?
反論があればNHKも公式に反論すればいい。
間違っていると思えば謝罪すればいい。
589名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:32:18 ID:N71yduQD0
>>585
そういうマトモなこと言っても
このスレじゃ相手にされないってw
590名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:33:28 ID:KjklrWs00


NHKに出てる奴はドM。

591名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:33:37 ID:/H7YYK9d0
電通とNHKの人間は、とにかくえらそう。
592名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:34:41 ID:uaTGlFLJ0
>>589
全然まともじゃないだろ低脳w
593名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:34:52 ID:Oq3s1rH50
特撮の舞台裏が好きだったが○○××の理由で泣く泣く断念した。
その後、漫画も好きだったので漫画家を目指した。

みたいな話をして欲しかったんだろうな多分。
594名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:35:09 ID:NcFmH7U90
>>584
トンがってんのが兄貴で、今回のは弟さんだったかな?
ちょっと根暗な
595名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:35:16 ID:h0lIZgLn0
NHKはアナウンサーも失礼
ってスタパ見て思いました
596名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:36:11 ID:nS88l9me0
「どっちに進むか迷ったが、
やはり漫画にした」
とかいう台本を用意しておけばいいんだが、
NHKは絶対に台本は渡さないで、
ぶっつけ本番でやらせる。
597名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:36:21 ID:NcFmH7U90
>>595
ってか、マスコミってたいてい失礼で横柄な気もするけど?
偏見かな??
598名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:36:30 ID:Pqe+87hh0
NHKに関するこの手の話はちょっと調べればいくらでも出てくるよ。
良く見る気になると思うよ。
599名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:37:00 ID:Ek5PFMLV0
ためしてガッテンも相当なやらせ番組だよ
あからさまに「やらせ」をさせると、ばれた時にバッシングされるから
素人参加の実験も、シナリオどおりの結果、シナリオどおりの絵にするようにしむけるの。
エキストラプロダクションに登録してる人が良く参加してるよ。
ずぶの素人よりも、「空気読む」から積極的にオイシイ結果を出してくれるというか演じてくれるというか。
600名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:37:01 ID:jyYsC5En0
例の台湾の番組もこうして作られたんだろうな…

台湾老人「日本統治時代はいいこともたくさんあったよ」

犬HKディレクター「いや、そうじゃなくて〜!」
601名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:37:50 ID:s9/qAbU50
9月19日またまた抗議デモやります。ぜひ参加を。詳しくは桜チャンネルホームページへ
602名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:38:47 ID:aVnjNZ9AO
いや、そうじゃなくてw

これはどんな状況で聞いてもムカツク
603名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:39:48 ID:8TZh8mW20
NHKといえばマゾ奴隷状態で有名になったディレクターを思い出す
604名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:41:08 ID:3JGcM6Ct0
テレビ自体が衰退して誰も見なくなったら
「宣伝になるから」って殺し文句も通用しなくなって
誰も取材に応じなくなるなw

こうなってから初めて彼らは、「取材させて頂く」
という常識を獲得できる・・・その頃には手遅れだろうが
605名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:43:07 ID:zBcvbfUF0
>いや、そうじゃなくて

あーこういうヤツいるよね。
自分の頭の中だけで完結してるヤツ。
頭から電波送られてもこっちは受信できませんからw
606名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:43:07 ID:JhphD8Xk0
台本用意しなかったNHKが悪いわ
607名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:43:28 ID:Ssd9WBNh0
大NHK様が取材してやってんだから感謝しろよ。
たかが漫画家のくせに態度がでかいぞ。
608名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:44:02 ID:/gQp/yIk0
>いや、そうじゃなくて
失礼な言葉だ
そいつの口癖なんだろうな、たぶん
609名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:44:04 ID:Nxwk+sky0
スレチだが、仕事場に小学校の机しか置いてない漫画家って誰だっけ?
610名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:44:41 ID:1nFsUSOG0

 『〜いや、そうじゃなくて(失笑)』

マスコミの俺様っぷり自分勝手さを象徴している言葉だな・・・
マスコミは常にこんな感じだろ。
自分の作った「設定の雛形」に現実を強引に押し込む。
一般人の日常生活だって「先入観」という形で
自分の作った設定の雛形に現実を強引に押し込む行為の連続だとも言えるが
マスコミのそれは一般人の個人的な先入観と違い
自己完結している物ではなくプロパガンダ行為そのものである事が
1億倍厄介だ。
611名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:44:50 ID:Nxwk+sky0
キモいヒゲメガネデブの予感
612名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:45:08 ID:GNXlKTqJ0
地デジ移行を機に解約する人が多いらしい
613名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:46:18 ID:ZKO09YOX0
『ヌイグルメン』なんて微妙な作品じゃなくて
『ぶらいけん』とかマック道をとりあげたら
NHK見直すのに
614名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:46:25 ID:obzYLvaQ0
また今年の言葉候補が生まれた
615名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:47:07 ID:3JGcM6Ct0
否定から入る奴っているよね
616名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:47:21 ID:J3L7G85bO
>>595
北京五輪での青山はひどかったな
617名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:47:40 ID:Ssd9WBNh0
限られた時間内に取材をしなきゃいけないのに
取材に非協力的な態度を取られたら
NHKのディレクターがキレるのも当然。
唐沢って奴社会性ゼロだな。
618名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:47:42 ID:xPLiNDdi0
NHKが誘導尋問やってたことを認めたら
番組でねつ造してることをまんま認めることになる。
ジャパンデビューの裁判で使えるんじゃないかな?
619名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:47:58 ID:HEPSpeow0
もっと面白い漫画描けって
あからさまに言われたんだと思った
っていうか取材するほどの漫画家か?
620名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:48:19 ID:k/KSjlLw0
>>614
 『〜いや、そうじゃなくて(失笑)』
621名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:48:26 ID:mm9iv/0AO
違う 違う そうじゃ そうじゃな〜い♪
622名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:49:42 ID:TCwonRj00
あ、考えるだけでむかついて来た、この言葉
623名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:50:23 ID:AXxu8agM0
「そう、さらっと言わんでくださいよ」的なんじゃね?
普通、そう思うだろ

犬HKは擁護するつもりはないが、これは完全否定はしてないと思うがな
一方的な主観であり、漫画家という地位で体制に媚びないという主張は、マスターベーションに感じる

なんかラーメン屋にケチつけてる馬鹿娘と重なるなぁ。。。
いい大人が何故話合わないんだ?

中年の夫婦愛なのか・・・?
624名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:50:54 ID:/gQp/yIk0
これから2chで流行るかな
いや、そうじゃなくて〜(苦笑
625名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:50:59 ID:+CZuBjoqO
>>617
これまたみっともない釣り針だなw
626名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:51:07 ID:jyYsC5En0
>>621
最近はその曲を聞くと、脳内にキュートンがw
627名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:51:55 ID:6/rHmdFkO
いや唐沢なをきはおもろい漫画家やと思うで
628名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:52:03 ID:QfOduZGxO
前に取材された時にブツ撮りあるからってある物を貸したんだけどさ。
全然返ってこないから電話したら「いるんですか?」って言われて…
それから1ヶ月たってボロボロになって返ってきたよ
まあNHKじゃない民放だったけど
629名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:53:17 ID:2E/uRfTE0
世界遺産や秘境だけ放送してくれればいいよ。
630名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:54:46 ID:4iFtiTP60
半笑いで小馬鹿にしながら否定してくる奴っているよな〜
631名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:55:04 ID:CHR+ff5y0
表面に見える部分だけ綺麗に取り繕って
裏では人をアホ扱いし、操作して、見下してる。
TVなんてスポーツとニュースだけにしろ
632名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:55:35 ID:8Z0Iq71xO
この番組のディレクターが、各漫画家ごとに脚色して
どうしてもその様に撮りたいのは解るが
逆に実際は、そうでは無かった?かの様に本人は語っていたが…
それは、はたして本音なのだろうか?…という撮り方は出来なかったのかね
インパクトだけを求め過ぎなんじゃないか?
633名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:55:43 ID:7UYIUPph0
「チョコレートが好き」という人を取材に来て
取材対象の人がが昼飯でカレー食ってたからって「いや、そうじゃなくて 」って言ってきたら困るだろ
634名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:56:09 ID:indE/yAO0
マスゴミなんてこんなもん

旅先まで電話してきて出演してくれって言われたから
無理して時間作ったのに
いざ放送では全部カットされていた(´∀`)
635名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:56:43 ID:0VQC9UXb0
実名言っちゃえよ、唐沢w

ちょっと思い上がった奴にはそれくらいやっても罰は当たらんw
636名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:58:31 ID:RMtcv5gH0
NHKのディレクターってだれだ?
637名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:58:44 ID:Ssd9WBNh0
いまNHKは唐沢の不祥事をいま全力で洗ってる頃だろう。
脱税でも発覚すれば嬉々として取材テープを独占OAしまくるよw
638名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:59:14 ID:ajxm2wlc0
>>585
「特撮が好き→特撮目指すのが普通じゃないか?」っていう質問に対して
「特撮よりマンガの方が好き→マンガ家になった」っていう回答でしょ?
マンガの方が好きだから・・・って答えは幼稚に聞こえるかも知れないけど、
そもそもの最初の質問に対応してるんだから、幼稚だとしたら
そりゃ最初の質問自体じゃないですか。

ていうか、そこから話を掘り下げていったら、マンガ家を目指した裏話とか
特撮に対する思いとか色々引き出せてこの人のファンにしたら喜ぶと思うし
普通そう言うもんだと思うんだけど・・・
639名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 23:59:49 ID:LAZVxzqg0
ブログで一方的に批判とか野暮すぎる。
某社の偉い人が漫画読んで名誉毀損の訴えを起こすくらい野暮
640名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:01:05 ID:KWPB9e6i0
注・夫妻はTVの過剰演出を否定してません、強引な事後承諾取材に怒っています
641名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:01:19 ID:T52LLSin0
取材側がある程度事前勉強しておけば、ここまでこじれなかったろうに
エッセイ漫画とかけっこう描いてるし、予備知識得られやすい部類だと思うが
642名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:01:33 ID:3Y5oMfrE0
>>633
「ゾウさんが好きです」って子が「でも、キリンさんの方がもっと好きです」って言ってるのに
そうじゃなくてっ!って一番好きな動物を無限ループで問い続ける方がおかしいだろ?
643名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:02:18 ID:mpkEZoZF0
「貴方はTV制作が好きだったのですか?」って返したらどうだっただろうw
644名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:04:52 ID:FEr0XrQ8O
あれだ、犬デレクターは質問の仕方を勉強せないかんな
645名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:04:56 ID:hUNgP1SUO
♪違う違う違う違う・・・
646名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:05:09 ID:x39UHRgx0
テレビ屋さんはお忙しいのかもしれないけれど、
ここで半笑いしながら「そうじゃなくて」で片付けないでちゃんと聞けば
面白い話も出てきただろうにね。
ビデオなんだから回しっぱなしでもそれほどコストがかさむわけでもなし。
647名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:09:14 ID:KXKWjyP50
メールマガジン日台共栄 より
http://www.melma.com/backnumber_100557_4532202/

3>> 濱崎憲一ディレクターらの隠密訪台に日本語世代が激怒

 NHKスペシャル シリーズ JAPANデビュー・第1回『アジアの一等国』」を担当
した濱崎憲一ディレクターは6月下旬、上司で「ジャパンプロジェクト」の河野伸洋エグ
ゼクティブ・プロデューサーを伴ってこっそり訪台していた。

 番組出演者としてNHKに抗議と訂正を求める文書を出した柯徳三氏などを訪問、「自
分の息子が学校で『濱崎の息子』だといっていじめに遭っている」などと泣き落し戦術で
くどこうとしたという。上司の河野は名刺も出さなかったらしい。

 もちろん柯徳三氏らは聞く耳を持たなかったという。台湾では情報が駆けめぐるのは日
本以上に早い。これを知った台湾の日本語世代は「なんと卑劣な手を使うのだ。自分たち
の番組が正しいなら、堂々と公開討論会などで説明すればいいだろう」と、またまた怒り
を増幅させている。

 濱崎ディレクターたちの卑劣な行動を知って、台湾ではすでに他の日本語世代グループ
も抗議書を出す動きが出ているという。濱崎ディレクターたちの姑息かつ卑劣な行動は、
火に油を注いだ結果に終ることは確実だ。
648名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:09:17 ID:llXztReIO
>>643
「いや、そうじゃなくってぇw」
649名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:10:36 ID:mpkEZoZF0
>>648
同じかよwww
650名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:15:44 ID:6bVrcwec0
つーか、何回も言われてることなんだけど・・・。

「ツクリ」なんて昔からあった。
ただ、やるんだったらそれなりにスジ通してた。
今回のは段取りすらないんだもん。
で、話芸や人当たりでフォローできてるか?
と思ったら、それすら出来てない。

無能極まってるよな。
651名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:18:06 ID:GbHh3hI50
>>559
遅いレスだけど、トラスト〜の他にもう1社、サイトに
マンガノゲンバ担当という記載がある
2つの会社で制作している可能性あり

・トラストクリエイション
ttp://www.trust-cr.com/whats_new.htm
・総合メディア研究所 映像事業部
ttp://www.mediasoken.jp/eizo_division/01_inner.html
652名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:18:47 ID:HAqIoxzC0
どうせコネ入社とかの、能無しがやってんだろ?

日航と一緒に潰してしまえよ、ほんと
653名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:19:08 ID:llXztReIO
↓フジの三宅アナが言葉に魂をのせながら
654名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:19:13 ID:kZ0WY66o0
>>44
NHKのサイトいけよw
655名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:19:19 ID:mhu+9yhwO
ディレクターが力足らずなだけだろ。
取材なんて気に入らなかったら協力しなくていいよ。
656名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:19:39 ID:OmNw4pXh0
最近のNHKって偏向的だよな
朝鮮、野球、民主党

一体過去の公正中立なNHKはどうしちゃったんだ?
657名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:20:49 ID:Uijk6X3d0
そんなに偉そうだったの?
まあ唐沢相手なら増長してもおかしくないな
絵下手だしおもしろくないしな
なんで取材したんだろ?
658名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:21:14 ID:8hLrD5nGO
ヤラセをやるのはいいが、上から目線でヤラセ要求してたわけか
シナチョン大好き犬HKは
659名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:21:31 ID:8jqOUfgUO
偉そうな馬鹿ディレクターと、相手の意図が分からず誘導だとプッツンしちゃった大人気ない痛い漫画家
コミュ力不足の二人が招いた悲劇だなw
660名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:21:45 ID:BKebPfwyO
>>656
海外のどっか面白い番組に移籍しました
661名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:21:49 ID:yRjJnqx70
やっぱりNHKの連中は酷いな
自分らを特権階級とおもいこんでんじゃねーの?
662名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:21:59 ID:6XrjimSP0
完全に乞食商売している連中が権力や影響力を持つとこれだけ傲慢になり
無法の限りを尽くすということだ。
芸能人も同じ、芸能界に在日チョンが多いのもわかる
日本だと乞食のような連中だろ
粛清する時が来たんだよ
663名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:25:49 ID:BJWNBaan0
なぜ漫画家になったかって聞いて、マンガが好きだからですと返されても困るわなw
ま、NHKが偉そうな態度だったんだろうけどさ
664名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:26:15 ID:MGTRyYbd0
>>650
逆じゃないか?
テレビ側はまったく変わって無くて、取材される側や視聴者が変わったんじゃないかと思う。
665名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:26:31 ID:E7JTmoWb0
インタビューさせてもらってる立場のインタビュアーが
取材・調査対象の言葉を否定したり何を言わせるか予め決めるのは
普通はやっちゃいけないんだけどな…
666名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:27:41 ID:n/rXCWRbO
テレ東だけは多少でも良心が残っていてほすぃ
667名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:28:13 ID:O3mBDF250
確かにこのスタッフの態度は腹立つが
ほとんどの番組で同じような事やってるだろ
668名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:29:45 ID:KWPB9e6i0
>>664
もしかしたら昔からこういう事例はあったが、今までは封印されてたんじゃないかな。
発信のツールが変わっただけで、根本の構造は変わってないと想像。
669名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:29:59 ID:6bVrcwec0
>>650
それもあるだろうな。

>>657,659
つうか、漫画の画風とかちょっと調べれば、
そもそもが取材に至らない。
少なくともやり方を事前に脳内で組み立てておかなければイケナイ相手。

どう考えても取材する方の一方的な手落ち。
670名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:30:21 ID:6dGakhnx0
その考えはごもっともだが、俺の考えは違った
671名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:33:09 ID:B7I2NSrI0
団塊死ねとか言ってた連中が偉くなったとたんにこういう騒動が多くなった気がする
672名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:33:10 ID:pFi3RwvOP
「いや、そうじゃなくて〜」は絶対流行るなwwwwwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:33:53 ID:LRSTEaLp0
撮影だけ許可してもナレーションでむかつく編集されんだろうな
マスコミの取材は受けないことだな
674名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:34:34 ID:n/rXCWRbO
せっかくだから、取材は我慢して受けるだけ受けて、同時に自分達でも取材の様子を録画しといたら良かったのにw
んで放送後にテレビ局側の傲慢な態度をネットで暴露すりゃ良かったじゃん
675名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:36:20 ID:T4eoFeakO
どの言葉にかかっとるんだ
676名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:36:39 ID:KcxQ7lQGO
こういうのが大学出の与太郎ってんだな
677名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:38:05 ID:ABCiV1PS0
>>674
最初から予想してればそういう対応も可能だろうが、
善人気取ったアナとかのNHKとかの番組見て、
まさかここまでNHKのディレクターとかが
邪悪な存在だとは気がつかないだろ。
678名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:38:18 ID:ZGM+3aWi0
>>663
「そんなに特撮の舞台裏が好きなのに、なぜ特撮の仕事につくことを目指さずに」って
前提無視すんなよ
そこがあるから「マンガの方が好きだから」漫画家になったって答えたんだろ
679名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:39:56 ID:GbHh3hI50
暴露するのが目的で盗撮なんかしたら単なる二枚舌じゃん
そもそも漫画にする方がよっぽど伝わるだろ 漫画のプロなんだから
680名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:40:45 ID:hUNgP1SUO
いっぱしの漫画家だから、むしろ気を遣われた方じゃね?

このPは一般人相手だと「いや、そうじゃなくて〜」に加えて「なんでわかんないかな〜(苦笑)」とかぬかしてるって絶対
681名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:40:56 ID:lw72GjhhO
>>659意図は充分に理解してたけど、やり方があまりに傲慢だったから、こうなったんだろ?
682名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:40:59 ID:KWPB9e6i0
>>674
カネにならない。
683名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:41:05 ID:KPWyWY3h0
今までマンガノゲンバ見てきたけど
漫画家の本心出てなかったってことか

684名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:42:41 ID:ZGM+3aWi0
>>679
今月の最新作で既にネタにしてるらしいよ
685名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:43:37 ID:yePs3fD40
漫画家ならブログじゃなくて、蛭子のように漫画で表現しろ!

博士 みうら(じゅん)さんが言ってるけど、蛭子さんのマンガに蛭子さんの正体
   深層心理の禍々しさが全てが表われるって。学歴の話が蛭子さん凄く嫌いで…

根本 単純なコンプレックスなんだけどね。

博士 ある大手出版社の編集者の人が蛭子さんに打ち合わせで喋っていて
   「どこの大学出てるんですか?」って蛭子さんが言ってその人が「東京大学」って言ったとたん、
   急に喋んなくなるって。だから「蛭子さんって学歴の話が嫌いなんですね」って。
   その話を編集者からみうらさんが聞いててさ、
   しぱらくしたら蛭子さんのマンガに編集者と蛭子さんらしき人が話をする場面があって吹き出しに
   「どこの大学なんですか」「東大です」って言ったら、日本刀でその人がバサッと真っ二つに斬られてるんだって(笑)。
   蛭子さんには必ずそういうマンガがあるんだって。
686名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:44:21 ID:/j2ayN6U0
私は唐沢さんのマンガは多少読んでて、
『カスミ伝』とか、ぴあで連載してたお兄さんと共著のエッセイ漫画の本とかも持ってて
何度読み返しても面白いと思えるほど好き。
でも
> 、「マンガのほうが好きだからマンガ家になった」
> と発言したところ、ディレクターは「いや、そうじゃなくて〜!」という流れになり
> 唐沢先生を完全否定。
だけじゃ、それほど「それはさすがに怒ってもいい理由」とは思えないなぁ…。
直接聞いたわけじゃないから、それがあからさまに人を馬鹿にした言い方だったとか
そういうのが見えてこないということもあるとは思うんだけど。
「そうじゃない」とは、どういう答えを期待しての事なのかと尋ねて、
その答えがあまりにトンチンカンだったら、
そりゃ怒っても無理はないとストレートに伝わってくるかもしれないけど…。
687名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:44:34 ID:kVBBiDz40
この漫画家の言うこともどこまで信じて良いものやら。
漫画家のなかで「NHK=悪」というストーリーが出来ており、
ディレクターの発言を自分の描くストーリーの都合に合わせ
発言しているのかもしれん。
688名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:45:22 ID:Uijk6X3d0
これどういう答えなら納得したんだ?
漫画家のほうが簡単だったからとか?
689名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:45:47 ID:Z+FlPPi/0
>>687
はいはい、糞ディレクター乙
690名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:46:10 ID:fhxcdHVK0
>>679
取材相手の発言を好きなように切り貼りして、取材対象の意図と全く違う内容に編集もできる
これのどこが取材なのだろうか
丸々垂れ流した方がよほどマシ
録音、録画しておいて公開すると言ったら、それは困るって断ってくるんだぜ、あいつらw
691名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:47:27 ID:KPWyWY3h0
692名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:48:22 ID:1u+brBpp0
漫画界が平和でありますように・・・
693名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:48:47 ID:kVBBiDz40
>>689
片方の意見だけで判断するのは短絡過ぎると思わない?

自分の中でも「NHKは悪である」というストーリーがあるから
それに乗っかれる話題があると簡単に信じてしまう。

自分の意見通りに話を進めたいディレクターまたは漫画家と
やっていることは変らん。
694名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:49:30 ID:GbHh3hI50
>>683
インタビューでは到底、本心とか本音までは迫れないと思う
大体、喋りでうまいこと表現できるくらいなら漫画描いてないよ!って人も多いんじゃ?
だから今回ほど強引じゃないにせよ、なんとなく場の流れにのる人もいるだろうし、
テレビ的に求められる表現で妥協する人もいるだろうし…
695名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:50:53 ID:EIoOKqqI0
>>693
これだけじゃないから。
他にも同じような例は調べればたくさんあるから。
696名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:51:20 ID:xcvuSRGQ0
>>696
いや、そうじゃなくて(笑)
697名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:51:30 ID:kVBBiDz40
>>695
だから、それはそれ、これはこれでしょう。
なんで同じになるの?
698名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:51:31 ID:QCXIHdM/0
>>691
今気づいたけど俺、この騒動の主役を浦沢直樹と勘違いしてたわ
699名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:51:56 ID:LRSTEaLp0
>>696
700名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:52:43 ID:EIoOKqqI0
>>683
カメラが入っている時点で本音なんか出るわけないだろ。
どうやったらそういう考えになるんだ。
701名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:52:43 ID:4Uwu2pld0
>692
久米田乙
702名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:53:27 ID:Uijk6X3d0
これが浦沢ならNHK死ねよと思うけど唐沢ならどうでもいい
703名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:53:46 ID:EIoOKqqI0
>>697
何回も同じ事してるから。
704名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:55:01 ID:/jH2hRp80
宇土まんぶが出てるヤツとかだって
マンガブームを批判する気満々の作りだしな。
705名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:56:36 ID:4adZL5QfO
他の番組のインタビューやらも大抵やらせなのかと思うともうね…
706名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:56:43 ID:eB/EKqcx0
受信料払わなければいいだけ
707名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:57:04 ID:kJDjNUcF0
村枝が仮面ライダーの漫画描いてるけど
それをもって村枝に「なんで特撮の役者やスタッフにならなかったんですか」って聞いたら普通に失礼だろう

確かに特撮好きですけど…でも、
俺サッカー漫画やネイティブアメリカンの漫画も描いてるんですけど…
みたいな

漫画家なんてアホみたいに漫画が好きで好きでたまらない奴が描いてるのが普通だから
(富樫とか富樫とか富樫とか除く)
なんで漫画家になったんですか、と言われれば、それは漫画が一番好きだったからって話に単純になっちゃうだろ
708名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:57:12 ID:kVBBiDz40
>>703
だから、今回のことでNHKが反省のコメントなり
反論なりしてるなら、そこからNHKが悪いとか自分なりで判断できるけど
漫画家の証言だけで簡単に信用できるが不思議。

テレビで一方的に放送してそれを何も考えずに信じる人と
変わらないと思う。
709田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/09/15(火) 00:57:35 ID:Zv0WH2sUO
とりあえず乙梨キミエが好きだ。
だからあの扱いは納得がいかないが、
あの扱いだからこそ好きになったような気がしないでもない。
710名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 00:59:25 ID:fvxHIB9LO
>>691
それこの漫画家さんが描いたやつ?
絵可愛いね。読みたくなった。
711名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:01:05 ID:fHlsynCO0
>>367
ひっでえ
712名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:01:40 ID:F7KiCnRE0
>>585
>小学生じゃあるまいし、マンガの方が好きだからって回答もどうかと思うぞw

でも宮崎駿だって「ボクにはコレしかないんですよね」って答えてるし。
何が何で、もっと詳しく何で、コレしかないのか?小学生じゃあるまいし。
なぜアニメの世界だったのか?なぜそこに行き付いたのか。そんな説明な〜んにも無かったぞ。
それと比べたら「漫画が好き」っていう答えはまだ具体性があってわかりやすい答えだ。
713美香:2009/09/15(火) 01:02:27 ID:jgFGU8S/0
育ちの悪いスタッフパネェ
714名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:03:22 ID:siBkuyqw0
>>685
漫画で表現してる。
715名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:05:06 ID:bkVas0TQO
朝鮮式取材方法は日本人には合わないな
日本人を取材するなら、ちゃんと日本人をあてがえよw
TBSも一般人の葬式取材に短パンとTシャツで行った事あるらしいw
716名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:05:17 ID:6bVrcwec0
>>691
改めてみると丸くなったよなあ・・・。
昔よりギスギスした感が無くなってる。
717名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:05:51 ID:CA0EK1XT0
テレビ屋って傲慢だよな
テレビ以外の娯楽を見下してる感じがあるし
718名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:06:08 ID:UfHVxLhA0
早速ビームに載ってたな。
これは酷いわw
719名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:07:38 ID:g3czd9ly0
強制的に視聴料を搾取してこんなヤラセ番組ばかり作ってるのかNHKは
NHKは民放化しなきゃダメだなこりゃ
720名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:08:22 ID:Yyv4mxE00
メイド好きに何でメイドにならないのか?とか訊かない
たぶんこういう次元の問題ではないかと・・・
721名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:08:48 ID:XoYnJvkJ0
いや、そうじゃなくて〜

なんていうくらいなら台本作ってきてそのとおりにやらせりゃよかったじゃん
はっきりいってNHKの方がバカ
722名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:09:10 ID:g4RGUFxL0
>>714
その漫画を見た漫画家の反応
ttp://plaza.rakuten.co.jp/uwasa800/diary/200909140001/
723名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:09:50 ID:GbHh3hI50
人間は個人の体験からどちらかに肩入れしてしまうもの。
そしてマスコミに嫌な思いをさせられた人は意外といる。
(マスコミは”権力”だから無条件に嫌う人もいる)
ただ漫画の内容には誇張があるだろうから全て鵜呑みにはしない方が良いよな。
ブログで何がもっとも嫌だったか書いているし。
そのひとことを断じて言っていないというなら、NHKは堂々と反論して欲しい。
724名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:10:40 ID:1asqavmm0
よしこ必死だな
725名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:12:01 ID:p//b3Vj3O
質問よりそうじゃなくてがムカついたって話だな
昔自分の高校に取材に来たときもヤラセ取材してったわ犬HK
726名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:12:41 ID:o8US/UYIO
NHKはミュージックジャパンでアニソンSPをやった事だけは評価してる。
727名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:12:47 ID:F7KiCnRE0
だいたいよ。インタビューするほうもするほーだ。
漫画家にわざわざ「なんで漫画家になったの?他の仕事を選ばなかったのは何故?」なんて質問すんなよと。

宮崎駿に「なんでアニメの仕事してるのか?」
「自然が大切と思うなら家庭菜園か農家で生計を立てたらどーですか?」という質問するよーなもんだろ。
だいたい質問が失礼だよな。

もし相手がハリウッドスターなら即インタビュー中止されて役者は怒り狂って即帰国すると思うぞ。
映画の話よりも「あんたなんで役者やってるの?」みたいな質問なんだからなw
728名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:13:29 ID:4adZL5QfO
欲しい答えを引き出せずに相手を怒らせたディレクターが無能すぎだろう
賢いインタビュアー様ならいくらでも答えを誘導出来るだろうに
高卒のロンブー敦でさえ巧く出来るのにね
729名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:13:49 ID:GKvcbwz40
>>691
これって最新号だよね
んhkとのモメ度合いによっては、単行本未収録の回になる可能性あるのかな
730名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:15:34 ID:X+APjrGB0
>>727
いや、どんな職業でもその質問して
聞いてるほうが納得できるように答えられないほうがおかしい
731名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:16:32 ID:e/DOOU7A0
>>730
いや、そうじゃなくてぇ〜
732名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:16:34 ID:9TxWBqNW0
まぁ、ヲタが対人でガチガチに構えて相手を苛立たせた
という図も見えないでもない・・・・

カウンセラーか接客慣れして表に出さない人をあてがえば良かったのにな。
733名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:16:48 ID:F7KiCnRE0
>聞いてるほうが納得できるように答えられないほうがおかしい

「それが好きだから」って言われたら十分納得するけどな。
734名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:17:32 ID:KWPB9e6i0
>>729
フィクションだし。
735名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:18:07 ID:O9qpy2AXO
ヤラセイクナイ


NHKは早急に謝罪せよ

ディレクターは降格
736名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:20:05 ID:F7KiCnRE0
>ディレクターは降格

NHKディレクターと言うよりも、学級新聞レベルのインタビュー能力しか無いんだろな。
それで年収2000万円ですか?

737名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:20:50 ID:88jK31IG0
売れてない漫画家だから、こんな大掛かりな取材受けたことないんだろ。
テレビで、ありのままに見せたいなんて絶対無理だよ。
後はブログで補完すればいいじゃんw

NHK側も、融通の利かない相手を見下したり、不機嫌にさせないようにしないと。
世の中、色んな奴がいるから、もっと事前に打ち合わせしておかないと駄目です。
忙しいは、言い訳になりません。はっきり言って失格だねwいい気味ですw

まぁ、お互い意地になってたのは想像できますwww
738名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:21:28 ID:xKHHkiCNO
言いたいことも言えないこんな取材じゃあ
739名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:22:01 ID:60HuVcxY0
NHKははやく解体したほうがいいよ
740名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:22:10 ID:qQgveeg1O
何様、唐沢なをき?
話題なってるけど
奥さんのブログでって(笑)
アイドルの、友達に誘われて的な。
まぁこれで漫画売れるぞ!

741名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:22:40 ID:zcWl4Vzp0
>いや、そうじゃなくて(苦笑)


いらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいら
742名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:22:57 ID:/jH2hRp80
「宮崎駿100年インタビュー」もインタビュアーの女子アナが馬鹿すぎて
100年残しちゃいけないシロモノだった
743名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:22:59 ID:e/DOOU7A0
>>722
便乗したかったのかな?
切り口が斬新とか面白いとかそういうことじゃなくただ的外れなんだけど…
744名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:23:55 ID:X+APjrGB0
>>733
「なぜ好きなの」って聞きたくなるわな
745名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:24:31 ID:GbHh3hI50
>>743
的確すぎ
なんか思いっきりハズしてて恥ずかしくなった…
746名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:27:45 ID:ZGM+3aWi0
>>744
そう持ってけばいいのに「いや、そうじゃなくて〜」って否定しちゃうんだもんなあ
747名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:28:58 ID:7BIUXdUV0
「なぜ三次元ではなく二次元なんですか?」

「二次元のほうが好きだから」

「いや、そうじゃなくて〜!」
748名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:30:57 ID:X+APjrGB0
たぶん、取材した人はインタビューが相当下手だったんだろうね

漫画家がコミュニケーションの取りにくい独特な人たちかどうかは
知り合いに漫画家が居ないからわからないけど
そういう個性を越えて、その人なりの答えを引き出さなきゃね〜
テレビの人たちもそれが仕事なんだし。
749名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:31:02 ID:FZgvw5k70
捏造が日常茶飯事のテレビ&マスゴミ業界ですから
こんなのは本当に氷山の一角
規制の話が出れば報道の自由がなんたらかんたらw

まじで早く倒産しろ
750名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:34:56 ID:6bVrcwec0
>>746
同意。
どんだけコミュニケーション能力低いんだよ?と。
立場の上下が生じる商談の打ち合わせだってココまで酷くない。
751名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:34:57 ID:jHUMOPue0
そんなんでいいならCGで架空の漫画家と架空の生い立ち作ってそれで番組作れよ
752名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:35:17 ID:kJDjNUcF0
物作りとか職人やってる人に、なぜ他の仕事を選ばなかったのかと聞かれたら
あからさまにムッとされるか、恥ずかしそうに他に能が無かったからというかどっちかだろ
753名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:36:28 ID:PSwKPY060
上原多香子のベリーダンスがエロかったから許す
754名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:38:09 ID:g+E+/VTq0
>>752
いや、そうじゃなくてー
755名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:38:38 ID:y0dmThjNP
漫画見たけど
「妄想癖で引っ込み思案な少年が、特撮現場で人とコミュニケーションするのは苦手だから、一人でやれる漫画家になった」
こういうニュアンスに持って行こうとしてたんだろうな
それが最後の馬鹿にした感じの「何で特撮じゃなくて、漫画家選んだんですかあ?」に繋がると
「何で、こんなナメた態度とられなきゃいけないんだ」って書いてるとこから見ても、そうなんじゃないかな
756名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:38:40 ID:fN/oodgg0
アニメ監督なんて映画監督とか漫画家になりたかった人間結構いると思うけどそういう人にも「いや、そうじゃなくて〜」と返答しちゃうのかな。
757名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:38:46 ID:OS734UCj0
NHKは駿をキレさせた事もあったな。
さんざん密着取材したのに、途中から話をしてもらえないし
スタジオにも登場しないという面白い事になってた。
758名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:38:51 ID:YJMvl/I70
他人事ながらイラっとするな

俺なら
ぶん殴っちゃうかも
759名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:38:53 ID:A7oGb8/S0
とりあえず、コミックビームの今月号すごいな。

編集長が編集長だから載ったんだろうけどwwwあのO村はやってれた!!
760名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:40:33 ID:g+E+/VTq0
>>755
いや、だから…そうじゃなくてー
761名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:40:55 ID:DtID4+g30
制作費削減されて、取材に人も時間もかけられない。
んで、制作側は効率的な取材のためにとにかく型にはめようとする。
結果、取材拒否で制作中止、もしくはつまらない番組で視聴率低下。
まさにデススパイラル。
762名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:42:44 ID:g+E+/VTq0
>>761
ふぅ…そうじゃなくてー 
あー、それじゃあですね!製作費とかから離れて考えてみてください。 
763名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:43:10 ID:M9Gkz9/b0
TVも捨てたしもう一生受信料払わないわ。
764名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:43:32 ID:lLlpBqnc0
>なぜ特撮の仕事につくことを目指さず、マンガ家になったのか?」というものがありました。

これ例のマンガの方では、マンガ家に「なんか」なったのかって書いてあったよな
完全な意趣返しだろ、これはキレるわ
765名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:43:55 ID:DtID4+g30
そらカチンとくるわなw
766名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:44:14 ID:0kYcWVsVO
つまりディレクターはマスゴミお得意の

「やらせ」

をやりたかったんだろw
とりあえずディレクターの実名だせよ
767名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:44:20 ID:qQgveeg1O
傷つけた言葉の生音が聞きたい、んhkでラッシュ見させてもらえないかな、判断出来ないじゃん。
その現場にいたカメラマン、VEの話も聞きたいね。
ブログで発表の前にBPOだっけ放送人件なんちゃらに電話、あっ駄目だあれ亡公共放送関連だったような。
768名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:44:43 ID:y0dmThjNP
エレファントカシマシの宮本をキレさせた女DJと、同種の臭いがするね
このディレクターは
769名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:46:01 ID:sbEiLFq/O
これは実写映像の仕事が上で、漫画が下ってニュアンスだろ
ありえないわ
770名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:46:15 ID:svwM1sYKO
いやだからそうかじゃなくてさ・・・
771名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:47:06 ID:I39pNgIP0
意味わかってないやつのために説明

いや、そうじゃなくて〜
(特撮に行きたかったが力がなくて駄目だったんだろ、
でも漫画に逃げたらで上手いこといったってストーリーがあるんだよ
そう答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)
772名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:47:31 ID:Fy4hkFR2O
コサキンのネタみたいだな。
「いや、そうじゃなくて」
773名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:49:56 ID:f9EPowif0
>>98
> 思われ

ディレクター本人乙w
774名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:50:15 ID:cwZtcJXP0
町田康の「真説・外道の潮騒」まんま、読んでみ
775名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:50:30 ID:OkNXnS6W0
こいつらって

お客様の金を湯水のように使って
世界中でこんなことしてるから

表に出てこないだけで
こんなこと山ほどありそうだよなwwwwwww
もっと暴露してくれ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:51:31 ID:fN/oodgg0
次は是非佐藤秀峰先生のところに。
777名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:51:35 ID:6bVrcwec0
>>759
昔のアスキー系も載せたと思う。
今はあの頃の輝きのかけらもないけど。

秋田書店が武闘派だったのも昔の話だな。
つうか、80年代前半くらいだと、このディレクターをぶん殴ってるか、
お礼参りするくらいの侠気のある担当も居たんだけどな。
NHKって国家権力の象徴みたいに思われてたから、反権力者の敵扱いだった。
778名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:51:37 ID:hy1ZQ+w/0
>>771
いや、そうじゃなくて
779名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:52:35 ID:oACsSc/+0
まあ、台湾の番組の件も根っこは同じだな
NHKの人はどうしても日本を悪者にしたかった
だから台湾人に日本が悪いかのような
780名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:53:16 ID:xXunGv8S0
なんか昔の反日ドキュメンタリー番組で話を聞きにきた犬Hのディレクターが恣意的な
質問ばかりして、勝手にむこうの都合のいいように編集されたと怒ってた学者が
いたがつまりはこういう事か。途中で取材拒否したのは正解。番組が出来て垂れ流して
しまうと犬Hは知らぬ存ぜぬおまえが嘘つきだという態度で貫くし。そういやMUSASHI
の七人の侍のパクリの件も問題になってからきていいですよね?連発で著作権料の話を
後日と言い出したら突然そんなん知らんわ、ボケ。裁判したら勝っちゃうよ、うちらww
という態度一変させたと黒澤息子が切れてたな。ひきルナのオカルト詐欺幇助番組も
批判にはのらりくらりで最後は黒歴史にして抹消して逃げた。作られてしまってはもう遅いのが犬・H・K。
781名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:54:19 ID:f9EPowif0
>>141
手塚は嫌いだけどあの扱われ方は安っぽいよなー

正直、大部分の50過ぎたマンガ読みは信用ならん。
なんだあの一面的な手塚評は。田原総一郎とか。
782名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:54:36 ID:n/rXCWRbO
>>677
つーか、お前ABCの回し者だろ?ID的に考えて
783名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:54:40 ID:X/xdQ2/x0
>>1
他の漫画家ならともかく、こいつの言うことは信用できんな
784名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:54:48 ID:Gm+AvH8sO
>>730
人生が個人の意のままになるなんて幻想だからな
785名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:55:33 ID:n6WsnaNLO
そうじゃなくてってwwww
本人が言ってるのにwwwww
786名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:55:33 ID:2xawRf+u0
こうなると番組が流れた以上何もできないNHK側よりも
表現手段持ってるマンガ家の方が強いという・・・
メディアもあんまり調子こいてると痛い目に遭うな
787名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:55:35 ID:h92AupuIO
映画監督になれなかったから漫画家になったとか期待したんだろうか
いや、そうじゃなくて
漫画の方が表現しやすいとかか?
788名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:57:03 ID:hXgA3zrg0
ttp://d.hatena.ne.jp/ambience/

唐沢なをき『マンガのゲンバ』取材拒否…TVは自著のようなえげつないマンガ
を書くであろう人物像が欲しいのであって、唐沢なをきがどう思おうが知った
こっちゃ無いだろ、そりゃ。 
いままでの作風が作風なんだから、偶には自分がそう言う目に遭うのも良い薬
になったんじゃね?連載のネタにも出来たんだしさ。 
今までPCマニアやマンガマニアや有名人を酷い姿で散々ネタにして不快な気に
もさせていたんだから、いい気味でもある。 
「マンガノゲンバ」で今まで取り上げられた作家と、一瞬だけど同列に扱って
もらえて良かったじゃないか!なをき先生達も一流になったんだねぇ〜(笑) 
サラリーマンでもバイトでもしていれば、理不尽な扱いされることなんて。
割とある事じゃないか?
789名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:58:15 ID:XoYnJvkJ0
これでバカな質問したNHKのディレクターは晒し者だな
番組に穴あけたわけだし、下手したら出世コースから外れちゃったんじゃないの?
790名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:58:38 ID:CG5tnN2sO
>>782
地味にワロタ
791名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:58:42 ID:SqrkcR1F0
うまくいろいろ質問して後で編集でいかようにもなっちゃうんじゃないの?
それこそストーリー通りに
792名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 01:59:01 ID:X/xdQ2/x0
>>727
お前は馬鹿なのかw

質問自体は別におかしくないだろ
ただのやりとりで切れてるだけで

ハリウッドスターならちゃんと答えるぞ?
「なんで監督志望だったのに俳優になったのですか?」みたいな質問はめちゃくちゃありがちだし
793名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:00:09 ID:FQF1BuqBO
今日買ってきた
“とりから往復書簡2”で、

「ヤラセはいっぱいある」
「実は結構好きなんですよ、ヤラセの入った取材とかそーいうの」
と、書いてた。
実際、面白い事は楽しんで引き受けていたようだ。

「こっちが見下されてなければね」
と、一言入っていたが。

先月末の出版の様だが、何か良いタイミングだ。
794名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:02:13 ID:y0dmThjNP
「特撮好きだったのに、何で現場の見学行かなかったんですか?」
「子供の頃、特撮に近付くために何か行動起こしました?」
「子供の頃は、街に怪獣が現れるのを妄想してたんですよね?」
こういう質問を再三してるとこから見るに
「コミュニケーションが苦手なヲタクだから、特撮を諦め二次元に逃げました」って言わせたかったんだろ

意図通りに答えないと「いやだからぁ、そうじゃなくて〜」(空気読めよ〜www)とスタッフ同士顔見合わせて苦笑する
そりゃいくらオタク漫画家でも、ここまでナメられたらキレるだろう
795名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:02:45 ID:WoZuoClN0
ヤラセノゲンバw
796名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:03:25 ID:KPWyWY3h0
ヤラセの出来上がり具合も見てみたかったな
それで本当はこうでしたって漫画をみたかった

09/15(火) 22:00〜23:00 NHK総合
プロフェッショナル 仕事の流儀「闘いの螺旋(らせん)、いまだ終わらず〜漫画家・井上雄彦〜」

これはどう演出されんだろうな
そうじゃなくて〜があったのかw
797名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:03:31 ID:P0w1DMNs0
あーNHKに出てれば電脳なをさんが100万部売れてたのにwww
798名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:03:52 ID:UeTWZ5Dj0
井上雄彦のイマイチ迫力のない原稿ぶん投げや
「今死んでも良い人生だったと思います」よみたいなカッコつけ発言も
NHKの台本通りだったりして
799名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:04:58 ID:ZGM+3aWi0
>>791
うまく質問ができなかったからこんな事になっちゃったわけで…
編集でいいように事繋ぐ気なら、とりあえずなんでも聞いて素材作らなきゃダメなのに
それすらもできなかった
800名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:06:01 ID:KUulTqde0
違う違う!そうじゃ、そうじゃなーい!
801名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:06:36 ID:yEVMmle+0
NHKは嫌いだが、唐沢なおきはさらに嫌い。
潰し合ってろって感じ。

こいつデビュー前から上から目線だった。
802名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:07:10 ID:fN/oodgg0
せめて米まんが描いてるときに取材があったらよかったのに!
803名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:07:22 ID:F7KiCnRE0
>「なんで監督志望だったのに俳優になったのですか?」みたいな質問はめちゃくちゃありがちだし

それでも言い方はちゃと考えてるだろ。
「監督業から俳優業に転向された最大のキッカケは?」みたいな言い方な。

だからNHKも質問はちょっと変えるだけでいいのに。
質問がストレート過ぎるんだよ。


804名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:07:54 ID:++/VOoxY0
期待してた答えはなんだったんだろうな。
漫画家を目指すきっかけになった面白い逸話でも聞きたいと思ったのかな?

勝手に「すごい漫画との出会いとかがあったんだろうなぁ」って思ってると
「好きだから」って普通に言われて、さすがに「何で好きなんですか?なんかあったんでしょ?」
って聞くのは野暮だから、慣れてないけど下手に出てみました的な感じじゃない?w


もし、昔なにかに漫画家を目指すきっかけになった出来事とかを詳細に書いてて、
それを知ってた記者が聞いたのに「好きだから」って答えたんだとしたら
大分話が変わってくるけどな。テレビは同じ内容でも映像で伝えるから良いんだし。
805名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:09:45 ID:Zq+rqr0R0
>>1
これはひどすぎて思わず笑ってしまった
このD、バカじゃないの
806名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:10:40 ID:vrV4026EO
誰これ?
宣伝になるんだから変なプライドは捨てろよアホダナ
807名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:11:13 ID:e/DOOU7A0
>>806
>>367
プライドねぇ
808名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:11:49 ID:hy1ZQ+w/0
兄貴からTV屋の事なんていくらでも聞いてたんだろうからなぁ
それでキレたって云うのはこのディレクター相当だろw
809名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:12:55 ID:oMVgATB+0
取材した側はコミュニケーション能力の不足とかもろもろの問題で
特撮にいけなかった、でもその挫折した経験が漫画で成功する力に
なったという部分があったんじゃないかと考えたんだろうな。
それを漫画家のほうが変にプライドがあって、自分の駄目なところを
認めたくないから、お互い意地を張るみたいになったんじゃないかなあ。

結局どっちからでも考えられるんだよな。
たとえば、彼女に告白したのは好きだったからという理由と
前の恋人を忘れるためだったという理由は同時に成立する。
それをテレビに引き出すときには、普段自分では目を向けない嫌な側面も
見ないといけない。
そうしないと客観的な視点にならないから。
このDが尊大な態度をとったのは確かだが、取材する側の要求も考えないと駄目だな。
ちょっと世界が狭すぎるわ。
810名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:13:12 ID:KPWyWY3h0
>>700
映ってない側にスタッフがいるぐらいわかってるよ
考えてる事が少しも出ていなかったのか位の気持ちで本心って書いた

あ、あなたの叩きたいNHKの味方なんてしてませんよ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:14:30 ID:nAWrHA8b0
NHKは富樫に密着取材しろよ
「なんで描かないんですかあ〜?」って質問してくれ
812名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:15:28 ID:e/DOOU7A0
>>809
うんうん、これも漫画家の変なプライドが悪いんだね


> 「このスーツアクターさんに取材したおかげで、漫画の主人公のイリヒトが成長したって感じにしたい。
> このスーツアクターさんの言葉が、実際に漫画に影響を与えた、という流れにしたい」と、ディレクターが
> 夫妻に注文してきたというのだ。「したい」とはどういうことなのだろうか? 「する」のは先生なのだが、
> どうしてディレクターの思惑がそこに入ってくるのか理解できない。(以上、抜粋)
813名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:15:53 ID:SqqmnVRqO
なんだこのマスゴミの上から目線は。もしこれが売れてる漫画家でもこんな対応するのか?
814名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:16:09 ID:PsweLHjA0
>>809

なるほど。こういう考え方のDだったんだろうねw
815名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:16:19 ID:Ml37KPX10
普通は取材した事柄に対して感動を呼ぶドラマに仕立てるのが演出家の仕事なんだが。
このディレクターはアホか無能としか思えない。これでも一流大学出なんだろうな
816名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:16:25 ID:tIikTHYKO
このDはアニメギガのスタッフを見習うべきだったな
あの、小林ゆうの言動を国営放送の電波に乗せたアニメギガを
817名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:16:42 ID:xrGu4Zpt0
違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い
818名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:17:07 ID:jw95q80d0
なんであなたは漫画家になりたかったのに、NHKに入社されたんですか?って
返してやればよかった

いや別に漫画家は・・・って言ってきたら
いやwそうじゃなくてーwってさ
少しは自分のやってることもわかるだろう
819名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:18:16 ID:oszx32th0

NHKのシルクロード秘境シリーズなんて全編これ作り話じゃないか?  見てる方はそこへ行けないからNHKを
信用するしかない。そこへ中国のご指導が入るからもうNHKの想像力の結晶。何がドキュメンメンタリーだ。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:18:43 ID:BpNMqdmU0
>>11
本当に好きなことは仕事にしない,とかいうよくあるいい話に持っていきたかったんだろw
821名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:18:56 ID:Zq+rqr0R0
俺も昔、家にどっかの住宅関係の営業がやってきて
別段用事もないので「うちはいいです」っていったら、

「いえ、それはちがいます」

とか言われて「はあ?」となったら、なんか商品の説明をはじめて
それでもほんとにいらないので「ほんとにいらないです」って言ったら

「それはちがいます。あなたはそう思うでしょうが…」ってまた延々説明されて
「これから予定もあるんで。ホントにいいです」って言ったところで

「それはちがいます」ってまた言われたもんで俺ぶち切れて
「貴様に俺の何がわかるっていうんだ」ってどなったら

「わたしの何が悪いっていうんですか」と逆ギレされた経験がある。

なんで相手の文言の否定から入るのがどのくらい、相手にとって不愉快か
わかんないのか、ほんと、理解に苦しむ。
すごく怖かった。
822名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:18:58 ID:qQgveeg1O
漫画の事は麻生元首相に聞きましょう
823名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:19:02 ID:P0w1DMNs0
NHKも馬鹿だなぁ
断られたらその辺の劇団員連れてくればいいのにw
そのくらいの扱いだなまじでww
824名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:19:31 ID:skAW4Y3T0
NHKも民放もこんなもんだよ。
俺も同僚と日テレのドキュメンタリーっぽい取材受けたことあるけど、
ディレクターが欲しがってたネタが無かったみたいで
ため息ついて、つまらなさそうに取材して、OAは全面カット。
ストーンズ初来日のとき、メンバーが立ち寄った先の目撃&証言番組という、
とてもつまらないもので、一応重要地点と思われるリハやったスタジオの勤務だったんだけど、
クライアントの希望&我々の自主規制でメンバーとは没交渉だったのに、
Dはメンバーと気さくに話したとか、何かもらったとか、そういうネタが欲しかったみたい。
メンバーのはないけど、スタジオの風景や楽器、
ホワイトボードの曲順案(実際のものとは違ってた)、
メンバーの落書きなんかは写真とってあったけど、
Dのその態度がひどかったんで出さなかった。
写真は俺ひとりだけのものになってる。
825名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:20:17 ID:jw95q80d0
そんなに自分の望む答え以外受け入れられないなら、
初音ミクに全部しゃべらせとけよ・・・
826日刊・タマ袋:2009/09/15(火) 02:21:45 ID:oPD0Ns0Z0
アニメからマニアック!!

大量保有!!

新作、旧作全て300円

話題作!!

芸能人の秘蔵VTRも満載!!

http://viploader.net/pc.html
827名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:22:10 ID:Fk9ZdR1g0
プロフェッショナル 仕事の流儀
みたいな番組ならともかくマンガノゲンバに感動なんて視聴者も求めてないだろ
828名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:22:32 ID:SqrkcR1F0
>>799
だよねえ
うまくいけば用意したストーリー以上のものが撮れるかもしれないのに

あらかじめ良好なコミュニケーションがとれてれば或いはキレなかったかもしれない
部分的な問題じゃないんだろうと思う
829名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:23:41 ID:++/VOoxY0
>>821
それは営業トーク術でしょw
俺だったら「え?どうしてですか?」って聞いちゃうと思うw
なんか専門家じゃないとわからない危険箇所があるのかと思って。
830名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:24:12 ID:p4pxuint0
「特撮の世界を漫画で表現してみたかった」
とでも言わせたかったんじゃん?
831名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:24:46 ID:hXxPu6TR0
>>817
鈴木雅之乙
832名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:25:25 ID:Awf1dmOh0
>>367
このディレクターからは
就職活動の自己PR的な
気持ち悪さを感じるぜ
833名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:25:36 ID:aGqxGT3NO
>>816
日本には現在国営放送なぞありませんが?
834名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:25:44 ID:lLUD7cCn0
>>821
向こうも仕事で必死なんだからお金がないことを
徹底してアピールして断ればいいんじゃないの
835名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:26:09 ID:F7KiCnRE0
とにかくNHKは能無し脳みそ空っぽなんだ。
つり銭詐欺とか横領とかカラ出張の能力しかない。(それと猥褻能力w)

例えば車を買い換える人に。
「前の車に乗り続けないのは何でですか?なんでまたこっちの新車にされるんですか?その理由は?」みたいな質問したら。
「オレはこっちの新車がいいんだよ!こっちが好きなんだよ!」
って言われるのがオチだろ。

では質問を少し変えてみる。
「この新車の乗り心地はいかがですか?前の車と比べられて何か違いにお気づきになられましたか?」
そう聞けば前との違いをすんなり聞けるし、話にトゲも立たないし。
結果として新車の良さにも気付いてもらいやすい。
相手が買い替えを望む本当の理由も見えてくる。
ちょっと考えたらわかりそうなもんだ。

とにかくNHKはアホっばか。
836名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:26:37 ID:skAW4Y3T0
>>830
手塚治虫のような答えだな。
ま、唐沢も納得できるような答えを出せるくらいなら
もっとメジャーになれるだろうよ。

俺は「版画男」は好きだ。
837名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:30:25 ID:6pzQ5OBoO
しつこく投資がどうとか電話かかるから、さっさと切るんだが
先日もまたかかってきたので、要りませんと切ろうかとしたら
まさに「いや、そうじゃなくて!」と言ってた。
いやそうじゃなくて、はDQNの多用する定型文なのか。
838名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:32:41 ID:sa+Lt36FO
テレビなんて所詮そんなもん。
だが昔は絶大な力を持っていた為にそれが当たり前に許されてきた。
そんな時代がもう終わったんだなと感じさせる事件だ。
839名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:33:09 ID:OuHSFe870
>>830
そりゃウルトラファイトをモチーフにやれって感じだな
840名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:35:17 ID:tuy9X8W3O
ベートーヴェン/
交響曲 第9番 ニ短調 作品125 『合唱』
第4楽章終末合唱:

「いや、そうじゃなくて!」
841名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:35:22 ID:6bVrcwec0
>>821
それ、最近はやりの営業トークテンプレ。
ビジネスコーナーに売ってるよ。
コツは「悪いのはオマエ、正義は俺様」と思うこと。

詭弁術の一種だけど。
842名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:36:04 ID:s7dwgNL70
職場が取材の多い所なんで漫画家夫婦がキレるのよくわかる。
あいつら業界特有のノリに染まっていて、失礼というか
イラっとくる態度の奴がすごく多い。
こっちは取材申し込みがあれば、良心から(協力してあげようかな)ってくらいで、
宣伝になるとか思わないし、むしろ仕事の邪魔だし、
取材申し込みはない方が有り難いくらいなのに、
お願いする立場であの図々しさは、
(テレビだぜ?宣伝してやってるんだぜ?)って特権意識があるんだろうなあ。
843名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:38:09 ID:6bVrcwec0
>>835
同意。
せめて聞き方くらい考えろよと。
844名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:40:05 ID:upZ3frpu0
「いや、そうじゃなくて」の後に必要な言葉を付け足せば言いたいことは伝わるのに
寸止めして空気嫁よ的な言い方されたら怒るのも無理はない
大体エスパーでもないのにディレクターの意図なんか分かるわけないだろ
845名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:42:32 ID:F7aa6+kPO
>>827
それも上手く編集されてんだよドアホ!
最初は言葉巧みに職人に多くを語らせ、そのあと都合の
良いように言葉をくっ付けたり離したりして編集!

編集もこれまた職人芸。
846名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:43:02 ID:ErAvL00w0
ガチンコ!みたいなもの?
847名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:44:12 ID:e/DOOU7A0
>>846
あれは製作側が
「ヤラセじゃない、味付けだ!」って釈明してたね
848810:2009/09/15(火) 02:48:18 ID:p4pxuint0
>>836 >>839
いや、そうじゃなくて・・・



これ、やはりむかつくね
849名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:48:59 ID:oI4Zgp0m0
ビックコミックオリジナルで連載してた漫画は好きだったな
850名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:50:46 ID:Fp5FPSL10
どっちもキモヲタっぽいからどっこいしょ
851名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:54:13 ID:kv5f3QcOO
実際に中坊で体験した話
中◯出版の営業がうちにきた時の事

本の素晴らしさを長々語り出したんで
めんどいから「結局いくらなんですか?」と聞くと
「いや、それはですね〜、まぁちょっとここ見てくださいよ〜」と営業は語り続ける。
「で、結局いくら?」それでも営業は流して値段を言わない。
1時間くらい教材の素晴らしさ語った後に「で、まぁ値段は30万円と。これだけついて30万なら安いですよ。」
思わず「は?」となった。教材なんて3000円くらいと思ってたからw

「はぁ。じゃあいりません」
「いやいや、君もまだ中学生だからね。30万ってのは高いと思うけど、将来のことを考えるととても安いですよ。ねぇお母さん?」
母「いや、いりません。もういいですわ」
するといきなり形相変えて「あなたは子どものことを考えてないんですか!」とブチ切れ
俺も母もポカーン状態

母「いいからもう帰ってください」
営業「あなたみたいな親で子どもがかわいそうですよ!」
俺「いや、帰っていいっすよ」
営業「そんな考えじゃ受験失敗するわ!こんな家二度とこねーよ!」

こういうの許されるの?マジびびったんだけど
852名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:57:02 ID:F7KiCnRE0
オレならこう聞く。

その1
漫画家の視点から特撮の面白さとは何だとお考えですか?

その2
漫画と舞台、一見違う世界のように思えるんですが・・・・先生の目から見てこの両者に共通する点があるとすればそれは?

その3
特撮への興味が先生の漫画に何か影響を及ぼしている?または互いに何か影響を与え合っている?そんな事を意識された事はありますか?


これでいいんじゃね?何もトゲは立たない。
本人の口からいろいろな考えを聞けるチャンスだし。
その中に漫画家になった理由が見え隠れするかも?
聞き手がいろいろと考えを巡らし、話し手もいろいろと言いたい事もある。
これがはっきりと分からなくててもいいんだし。
視聴者もいろいろと考えを巡らせればより楽しくなる。

853名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:57:18 ID:63WhfxmD0
欲しい絵があるなら
相応の切り込み方もあるだろうに
自分たちの質問にあわせて答えを変えてもらおうだなんて・・・
854名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:57:55 ID:+jeEasZG0
>>851
ドア開けちゃいかん
得も無いし下手に怒らせると何されるか分からない
855名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 02:58:41 ID:8hmwnoDnO
捏造
856名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:05:33 ID:QMjMXiun0
兄のキチガイ共々兄弟揃って問題起こすよな
857名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:07:33 ID:o8Eu4kBSO
>>851
俺は話を聞くだけ聞いて興味あるふりして最後に突っぱねてやるの大好きだけどな

新聞の勧誘をインターホンごしに「ちょっと待っててください」つっといて、出て行かずに放置してやるのとか最高
858名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:24:55 ID:rDh33XZ60

・4月26日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第1回 太古・人々は海峡を越えた」最新の研究から『日本と朝鮮半島の関係の源流』に迫る/仏教伝来の真相とは
・5月31日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第2回 任那日本府の謎」最新の発掘調査と研究成果/任那日本政府の実態/見直される朝鮮半島南部と倭をめぐる関係性
・6月28日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第3回 仏教伝来」日韓の歴史研究者たちが熱い視線をおくる発掘現場/百済と倭(←日本人蔑称語=”チビ”)国の仏教交流の全容/古代国家を支えた渡来人の姿ほか
・7月26日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第4回 白村江敗戦ショックが生んだ”日本”」(日本の戦争は全部侵略、朝鮮による日本人殺しは勇敢で立派)
・8月30日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第5回 日本海の道〜もうひとつの外交ルートを追う〜」
・9月27日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第6回 蒙古襲来の衝撃」


去年は「すべて朝鮮通信使のおかげで日本文化がある」とデマしまくっていたNHK。さて今年は・・・


(スタジオでは韓国人が日本史の解説(笑)をしてた)

「古代日本は朝鮮と戦争し大惨敗」「古代日本は朝鮮の植民地」「古代日本は朝鮮を真似した国家」「古代日本は朝鮮人が多数渡来し建国」

スタジオ「へ〜、知らなかった!日本と朝鮮は”同じ民族”だったんですねえ。。仲良かったなんて意外・・」

NHK広報「日本の子供たちにはぜひ”韓流ドラマ”で”正しい朝鮮史”を学んで欲しい」
859名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:25:19 ID:KuWQg3RJ0
ヤラセノゲンバ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:36:01 ID:16yu2ebe0
そうじゃなくて何ならいいのかが相手に伝わってなかったのが失敗の素だな
どういう方針で取材してますってのを相手にちゃんと解るようなディレクトしてりゃ
サービス精神でそれに合わせた返答くらいしてくれてたろう
誘導尋問みたいな手法になっちゃったのはヤラセを排除して作ろうとした結果だろうけど
ヤラセを排除したいなら最初から行き当たりばったりじゃなきゃ駄目
861名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:38:38 ID:uiPCn4C00
唐沢も某提督のように、

「それではひとつお願いがあります。模範解答の表があったら見せていただけませんか。
 あなたがたが、どういう答えを期待しておいでか知っておきたいんです」

って事前に言っておけばよかったのに。
862名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:51:33 ID:WHsxrjepO
企画が持ち込まれた段階で
NHK側の、おそらくはこの漫画家を見下した態度に、何故気付かなかったのか?
きちんと打ち合わせをしていれば普通気付くよな
この漫画家も、取材がいい宣伝になるだろうとか、
なんらかのメリットがあるから、引き受けたんだろ?
そういうビジネス上の取り引き、駆け引きを棚に上げて
相手の態度が不愉快だと被害者顔でメディアに訴えるこいつもこいつだと思う
まあ、ニートや中学生にこんなことをいっても、理解できないかもしれないけど
863名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:56:33 ID:/g7T7N3TO
漫画夜話も生放送だけど予め決めた筋道で話が進む感じだし
こういうのがNHKの番組方針なんじゃないの?
864名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:57:33 ID:5T7xmH+0O
こういう番組捏造の記事を見るたびに、大学時代の教授が受けた、
番組捏造の裏話を思い出す。
865名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:58:01 ID:r99v6f+tO
>>862
いや、そうじゃなくて
866名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:59:02 ID:Jv1/U4gI0
>>861
Nグロポンティ「NHKを侮辱すると許さんぞ!」
867名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:59:18 ID:+3o0jVzi0
テレビ局なんてどこも同じ
知り合いのラーメン王も演出ですげー変な奴に仕立てられてた
普段はまじめなやつなのに
868名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 03:59:53 ID:EeoigjKIO
>>863
いや、そうじゃなくて
マンガ夜話をガチでやったら何時間かかるやら
869名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:00:01 ID:ZGM+3aWi0
放送の流れを決めてそれに沿って番組が進行するのと
欲しい答えをぶしつけな質問ひとつで引き出そうとする事の間には
深い深い溝があると思う
870名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:00:30 ID:un0U5RrWO
ディレクター「大川総裁は何故創価学会などという団体を立ち上げられたんでしょうか」
大川隆法「いや、創価じゃなくて〜」
871名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:01:00 ID:llXztReIO
波風たてずに番組を完了させることだけがDの仕事だからな
そりゃ台本が必要になるわ
872名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:01:09 ID:+jeEasZG0
873名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:01:11 ID:TcJCdxj90
なんでマンガ家 なんか になったのか?

って書いてあったような
874名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:04:52 ID:lczgkBOVO
このディレクターは真樹日佐夫に取材を申し込め
875名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:05:13 ID:7odXpwIH0
>>872
さすが漫画家! ネタに出来るものは漫画化する!
876名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:06:00 ID:yptKoOwpO
曲がった事が大嫌い〜
は〜ら〜だ捏造です
877名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:08:39 ID:YSZdGJyL0
「ずっとこういう特撮の舞台裏を漫画で描きたかった」
って言う結論が欲しかったらしいよ
878名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:09:13 ID:WHsxrjepO
普通、流れた企画のことを、自分が一方的な被害者だという態度で明かさないだろ?
取材を断ってそれが通ったようだし
一流の文化人、知識人を気取って
とりあえずNHKを糾弾すれば自分の株があがるだろうみたいな
こいつの思惑が見えすいていて虫酸が走るんだが。
879名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:09:25 ID:pmaWlWFhO
NHKの中の奴らは
自分達の言いたい事のために電波使うだけだから

死ぬ死ぬ詐欺もしてたしな!
880名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:10:57 ID:4Ld9UgRE0
NHKなんてそんなもんだろ
当然のようにやらせをさせられたって某作家も描いてた
881名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:12:14 ID:pmaWlWFhO
>>874
wwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:14:17 ID:4ZKfCJw70
>「どうして特撮が好きなのに特撮マンじゃなくて漫画家になったのか?」
>「マンガのほうが好きだからマンガ家になった」

手塚治虫みたいな答えが欲しかったんだろう。
883名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:14:47 ID:5SHXmlF30
いろいろ取材対象に喋らせて
それを編集でうまいことくっつけて
本人が意図しない方向に作り替えればよかったのに。
884名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:17:22 ID:YSZdGJyL0
>なんか、このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってるんですよね。
>唐沢なをき像というか。なをさんは子供の頃から、ずーっと特撮の舞台裏の漫画を描くことだけ考えてた人で、
>ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『ヌイグルメン!』で特撮の舞台裏が描けて幸せだあ!
>ってな感じの筋立てになってるようでした

これね
つーかこんな奴いねえだろw
885名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:17:54 ID:WHsxrjepO
ここのレスもおかしくね?
NHK=傲慢、悪質
この漫画家=真っ当、被害者
↑なんでこんな図式になるんだw
自分からみると、この漫画家も十分に腹黒いが。
886名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:18:26 ID:4GYuWcATO
このスレ、唐沢の関係者だらけだなw
887名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:19:17 ID:+jeEasZG0
関係者多過ぎw
888名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:19:57 ID:ZGM+3aWi0
>>884
今時こんな筋立て、お寒いネタでしかないわなw
889名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:21:13 ID:zKy3AQnC0
>>885
なあ基地外。取材はテレビ局側からお願いして出演して
もらうもんだぞ。作家や漫画家側が「出してくれ!」と
頼み込んで決まった話ではない。

なのにやってきて勝手に台本渡して「この通りに演技
してくれ!」って言うのなら、最初から役者を使え。
漫画家や作家本人を「役者かタレント」のように扱うから
現場で取材拒否なんて不細工なことになるんだ。

NHKが悪いに決まってるだろ、ボケw
890名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:21:53 ID:Jv1/U4gI0
まあ実際、ほんとに欲しい絵だけを取りたいなら、
台本書いて、企画に乗せて、相手に見せて、「やってもらえますか」って聞くべきだよ
それが、作るほうの責任ってもんだろうに
891名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:21:56 ID:56fTbb8PO
人生って運のみ
という言葉が欲しかったんだろうな
892名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:23:53 ID:i2BptIei0
156 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 04:22:49 ID:Y7vtA3DH0
マンガ見やすくなってた。

http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51275716.html
NHKディレクターのイカレた態度もさることながら、
唐沢なをきの自画像美化が気になってしまった。w
893名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:24:00 ID:WHsxrjepO
>>889
基地外www
世間を知らないやつはコレだからwww
894名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:24:35 ID:ndvyUPDH0
メンタル弱すぎだろこいつwww
社会性のかけらもないな
895名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:25:02 ID:v52XTqq0O
どっちもどっちな気がするけどなぁw

つかテレビ局なんてどこもそだろ?
取材受けたことある奴に話聞いたことあるけど、
そいつも似たようなこといってるわ
896名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:25:47 ID:BOThxGLP0
>「いや、そうじゃなくて」

自分の予想してた答えと違ったんだなw
897名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:27:46 ID:M+eU83Hy0
つか下請けの制作会社のディレクターだろ
NHKの番組プロデューサーに文句いえよ
898名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:27:52 ID:qjZtyTrm0
大手芸能事務所にはヘコヘコするくせに
こういうときは態度デカイのな
899名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:28:05 ID:5YTBStWB0
いや、そうじゃなくて〜とか
否定から始まる会話しか出来ない人は
人格に問題があるってなんかで言ってた
900名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:28:08 ID:v52XTqq0O
ところでこの番組自体、いつもこんな趣旨でやってんの?
901名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:28:24 ID:zKy3AQnC0
>>893
お前の知ってる「世間」てのはなんだ? 俺も一応は
取材受ける側でね。TBSとテレ朝、フジになら何度か
出たことがあるよ。

現場で取材拒否になるケースは間違いなく、テレビ局
側が悪い。事前に打ち合わせすり合わせをしないDが
頭悪いだろw 取材拒否になればスケジュールに穴が
開く。自分が入れたい「演出」があるなら、先に許可
とってOKもらっとくのが当たり前。

やらせだとろうと、極端な「演出」だろうと事前に許可
とっていれば漫画家(出演者)だって拒否しない。それを
現場で無理強いして乗り切れると思うお前らが甘いんだよw

俺も拒否して帰ったことがある。TBSのバラエティで。
902名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:30:52 ID:zoc/koALO
最近のマスゴミは2ちゃんで自演までしてるからなぁ
903名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:33:44 ID:iXSlcfqa0
>ディレクターさんはそれに対して、「いや、そうじゃなくて」と、
>苦笑しながら返してきました。

ディレクターは頭おかしいだろ
「マンガのほうが好きだから」でいいじゃん
何がそうじゃないんだろう・・・苦笑するとか意味わからん
904名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:33:49 ID:6fJyOp8XO
なをきセンセはこの顛末をありのままに漫画化していいぞ
905名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:34:57 ID:GfFK5QUIO
こんな茶番劇を作らせる為に受信料払ってるんじゃねぇんだぞクズ犬HK
906名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:36:28 ID:PB0jV4OvO
ディレクター実名晒しまだぁ?
907名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:37:33 ID:i/kqx6TL0
漫画の魅力を聞き出したかったのに、特撮の事ばかり喋ったんだろうね。
最初に番組の主旨を伝えておけば良いんだよな。
両者のコミュニケーションが上手く行かなかったのであって、でっち上げとは違う気がする。

どうせ若い技術畑の職人風の連中ばかりで、上手く話が出来なかったのだろうよ。
間に太鼓持ち風の中高年がクッションのように入れば上手く行く。
ボランティアで募集でもすれば、いくらでも集まるよ。

それより早く受信料を下げてくれ。
908名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:37:41 ID:/g7T7N3TO
この前見たのはオバチャン漫画家だったけど
漫画家が一方的にしゃべりまくって聞き手は頷くだけだったな
寡黙なタイプの人だとやりにくいんじゃないかな
909名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:38:21 ID:HOkhCtdM0
ディレクターの欲しかった答えが気になる
「なぜ特撮マンにならなかったか」「漫画が好きだから」
100点じゃん

まさか唐沢の絵柄を見た上で
「ぼくは絵で特撮を表現してみたかった」とか言わせたかったんじゃないよな
910名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:38:38 ID:eejzdR/C0
いや、そうじゃなくて〜
ってあらゆる場面で使うと損するフレーズ
911名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:38:54 ID:uA1nkmh00
>>903
取材する前から、方向性が決まっていて、それに反する発言は認めなかったそう。
「そうじゃなくて」は、ディレクターが自分の作る映像の筋書きにあっていないから
合うような発言を引き出そうとしてる。
層考えると、意味が分からなくはない。
912名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:39:02 ID:PFPBZWdJ0
いや、そうじゃなくて(苦笑)、このレス以降、「いや、そうじゃなくて(苦笑)」
を文頭に入れることを提案する。
913名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:40:38 ID:7ojtuQd+O
「いや、そうじゃなくて〜」
キャバクラで身に付けた会話テンプレの一例だなw
914名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:42:40 ID:m9zYyVVmO
>>1ん?そうじゃなくて(苦笑)

激白したのは漫画家じゃなくて、妻のよしこさんなんだね?
915名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:43:12 ID:oiWa/hNr0
はたまんじろうの「ウッシーとの日々」にも、NHK取材スタッフの
傲慢な態度がそのまま書かれてるな
916名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:47:16 ID:tE01Xysh0
>>884
これどこに書いてあるの?
917名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:48:39 ID:HOkhCtdM0
どうせ編集で切り貼りできるんだから、
気に入る言葉がでるまで似たような質問いっぱいして
画だけ押さえておけばいいのに

ただ、ずーっとこの手法でやっても誰も文句いわなくて
何事もなくきてたんだろうな
そう考えると吐き気がする
918名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:49:17 ID:ndvyUPDH0
(アーティストみたいな格好いいインタビューだと思ってるノリノリの唐沢)
漫画の方が好きだから(`・ω・´)キリッ

いやそうじゃなくて〜(頭悪ぃな全く)┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

ぶ、ぶ、無礼な!(´;ω;`)ブワっ
(何勘違いしてたんだろう俺アハハハ・・・)
919名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:50:19 ID:YnXx7rf40
どーなんだろね、この理由。確かに不快ではあるけれどさ。
920名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:50:57 ID:ZGM+3aWi0
921名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:57:47 ID:iXSlcfqa0
>>911
なるほど。ディレクター的には理に適った反応だねw

まあ・・普通は脳内ストーリーを相手に要求してリアルにダメ出しするなんて
精神病レベルだよね 打ち合わせして脚本があるなら解るけどw
922名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 04:57:57 ID:ITJH0iGu0
やっぱりTVはクズだな
その影響力で日本を破滅させる政権さえ誕生させた
923名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:07:47 ID:Z5alF11j0
むしろ、こういうガチガチの枠組みつくったり無礼でも何でも良いから
それらしい画をとってこれる人間こそがが業界の仕掛け人!みたいな
感じで肩で風を切って歩ける世界なんだろうなぁ。
924名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:08:32 ID:z+Yq38uui
唐沢さんって何を描いてる人か分からない、浦沢さんしか知らないや。
しかし、何がそうじゃなかったんだろう・・・。
925名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:14:47 ID:OFLU1Wrf0
テレビの出てる人、というだけで群がって、写真をとったりするバカが多いから、
テレビに出てるだけの人たちが、勘違いして、自分を偉いと思うようになる。

テレビ番組を作っている人も
「あいつらはオレたちが番組に出してやってるから、世間でチヤホヤされることができるんだ」
と、これも自分が偉いと勘違いするようになる。

そういう人間が取材に出向くと、
「テレビに出してやってるんだから、こっちの思惑を理解して、しゃべれよ。
お前の自己主張など、どうでもいいんだよ」という態度を取る。

それが今回の件。

元をたどれば、テレビに出てるだけの人間を甘やかすクズどもが悪い。
926名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:15:00 ID:wlrqwOzq0
宮崎駿が「千と千尋の神隠し」でベルリン映画祭の金熊賞を受賞した時、
カメラマンが宮崎駿監督に「Vサインお願いします」と注文をつけて、
「そんなことはできません」って断られたっけな。

TV局はいつも「分かりやすさ」と銘打った卑俗な絵に全てを落とし込もうとする。
927名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:16:48 ID:cdW49Nmb0
>>898
いやNHKは大手芸能事務所にも上から目線だよ
出さしてやってるという
928名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:30:04 ID:IYS8F+W90
>>915
最初このニュース見たとき、すぐにそれ思い出した。
929名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:38:12 ID:Paxrsjsg0
作者ノゲンバ
真樹日佐夫スペシャルが観たいです
930名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:42:20 ID:qthqYdNYO
>>929
それは見たい!
931名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:46:03 ID:EtbOlaL20
>>907
>技術畑の職人風

むしろこの類の奴らは、現場の人間でありながら
磨いてきたのは接待とコネ作りのみって連中だろ?
932名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 05:53:36 ID:FcS2tmjE0
江口寿史の回って江口が全然見つからなくて最後の最後にスタジオに現れてたけど、こっちはNHKをやっつけた気分だったんだろうか。
933名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:11:46 ID:h3EzkFdW0













アフィ厨記者乙












934名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:12:56 ID:rcIObqmDO
ヌイグルメンは、いつもの「ほんほんほん」で済ますやつと違って
きっちり構想練って作ってるからよけいにムカついたのかもね。


マンガ家二十年目にして、新機軸を打ち出した作品なのに
「子供のころからの憧れで(ry」とか言わされたら、そりゃ我慢できないかも。
935名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:17:14 ID:1VA6c0kE0
編集権は不可侵で神聖ニダ
936名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:23:42 ID:r4gJvwhFO
「いや…そうじゃなくて」
が流行りそう
937名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:26:07 ID:Qjzc+2uk0

で、首になったの? このディレクター。

938名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:28:31 ID:bwLg/YibO
外道の潮騒
939名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:32:19 ID:fhxcdHVK0
>>809
いきなり
>取材した側はコミュニケーション能力の不足とかもろもろの問題で
>特撮にいけなかった、でもその挫折した経験が漫画で成功する力に
>なったという部分があったんじゃないかと考えたんだろうな。
が出てくる意味がわからんw
キミの勝手なイメージじゃんかw
940名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:35:15 ID:YcveTYA30
街頭でインタビューして気に入ったコメントだけを放送したり
取材する前から記事書いてたり
良い記者を引き抜いて行くシステムがないから
日本のマスメディアは糞の溜まり場
941名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:35:30 ID:XO/2D3ADO
そうじゃなければ何なんだよ?
942名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:39:08 ID:Wefee6GK0
いや、そうじゃなくて〜 わっかんね〜かな〜
ほらこういう番組でよくあるでしょ?なんか哲学っぽいようなこと言うでしょう?
あ〜いうのが欲しいんですよ〜 わかります?名言ぽいような
なんだかわかるようなわからないような
良い事言ってるような意味わからないような
あ〜いうのお願いしますよ〜 ね? じゃあ次もう一回最初からいきます
943名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:42:16 ID:UDBlKw9G0
何がそうじゃないのか意味不明
944名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:46:28 ID:z2XoRi5PO
NHKの取材クルーって、想像に反して意外とDQNが多い
亀もDも力量の割に、自分を誇大に見せたがる
945名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:52:14 ID:jw95q80d0
こんなやらせ放送局がスクランブル放送反対してんだから世話ねえな
やらせとウソまみれのNHK番組なんて日本国中で放送する意味ねーだろw
946名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:54:38 ID:1VA6c0kE0
>>874
こういう連中は相手見て態度豹変させるでしょ
唐沢は思いっきりナメられてたんだと思う
947名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:55:00 ID:gTsQ+FJ6O
いいように漫画描かせようとしてたなんて
ドキュメンタリーの範疇越えてるな
それこそ「いや、そうじゃなくて〜」って話だ
948名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:57:38 ID:1bX/+MfjO
小物が何を…
949名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 06:58:09 ID:hhTeP1wOO
なぜか鈴木雅之が頭に浮かんだ
950名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:03:29 ID:jw95q80d0
951名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:05:27 ID:ViKyDcVXO
みずしな孝之氏も10年くらい前にテレビの取材を受けた時に
局側が勝手に不遇な漫画家に仕立て上げたって
952名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:07:41 ID:Vnhff4xcO
実は放送局で一番コネ入社が多いのがnhk
さしずめコネDだろ
953名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:07:44 ID:MdbwlCU+0
唐沢なをきなんてゴミ三流漫画家には当然の対応
ゴミカスマイナー漫画を宣伝してやるんだから
なんでも言う事は聞くべきだった

それなのに引き受けておいて途中で取材拒否
あげくそれをブログ、漫画で相手を非難とは・・・
最低だな
だからつまんない糞漫画しか描けねーんだテメーは
死ねやカス
954名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:09:46 ID:VBMjuGlHO
成人にもなって道徳教育が必要とか言われる人って恥ずかしいね(笑)
955名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:14:38 ID:jw95q80d0
>>953
いやそういうレスがほしいんじゃないから
956名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:15:40 ID:GbHh3hI50
>>953
うーんそういうんじゃなくて〜 平凡だな…
957名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:16:21 ID:5TMaB7DZO
今年の流行語大賞もらったな
958名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:20:27 ID:Tv3LCPb+0
>>953
いや、そうじゃなくってぇ(苦笑)
959名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:20:34 ID:cRCbA6340
受信料徴収員「受信料払って」
私「「いや、そうじゃなくて〜!」
960名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:23:05 ID:siBkuyqw0
>>953
そういうんじゃないんだよな〜。
もうちょっとさ、わかってよ。
さ、もう一回!
961名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:23:51 ID:VPRwqO540
違う違う〜 そうじゃ そうじゃな〜い〜
962名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:24:21 ID:Paxrsjsg0
>>1
これだとどれくらい失礼があったかよく判らないから
次はこの先生のところに取材に行ってノーカットで放送してくれ
http://www.wawawa-jp.com/chairwalker/info3.html
963名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:26:31 ID:Ei/9JXk3O
これからこの番組、漫画家に取材しにくくなるな。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:29:29 ID:aAr3wWyVO
>>953の身体にウロコが生えますように
965名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:36:05 ID:OwL+cmCuO
ドキュメンタリータイプの番組は取材中、トラブルや双方の衝突がつきもの。
ただ、取材班が今回はよっぽど酷かったんだろうね。
取材班、取材前にきちんと相手の意思を確認せず、分析してないね。
相手の意向や出方を読まないとこういう結果が出る。
あと取材班は素人の取材対象の発言に意見しちゃダメ。
話をより深く聞き出すなら肯定しつつ、意味合いを聞き出さないと取材の基本だよ。
966名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:37:13 ID:9V3v7OTaP
で、この馬鹿なディレクターは特定されてるのか?
967名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:47:14 ID:qQgveeg1O
せっかくの話題が今日のノリピー祭りでワイドショー取り上げてくれなそう!唐沢奥さん日にち間違えたな。 唐沢夫妻インタビューとんhkの立ちリポこれで1日稼げたのに。

まあ十分名前売れたな。
今後の作品に注目
968名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:49:54 ID:crBPPNO80
でもね、盗作よりマシだと思うんだ
969名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:50:53 ID:ZGM+3aWi0
>>967
コミックビームの発売日に合わせたんだろうからいいんだよ
970名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:53:49 ID:J19en1g60
○○が好きならその仕事目指せば良かったのに
ってよく聞くアホなセリフだよな。
971名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 07:56:21 ID:7pEwefJ60
漫画みた限りでは、相手の話を聞いて取材対象をうまくしゃべらせることも出来ない底辺ディレクターだな
できるのはヤラセと誘導尋問だけ(笑)
972名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 08:14:17 ID:abgIagZs0
バカDは頭ツンツンさせてるヤツじゃねーの
マンガからすると
973名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 08:22:09 ID:NbLPlnxfP
>>968
兄さんや
それは兄さんやでえ
974名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 08:26:10 ID:9V3v7OTaP
経緯はどうあれ、取材拒否喰らった時点でこのディレクターは無能としか言いようがないw
975名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 08:29:51 ID:HOCCXYNb0
>>18
NHKの局員さん何やってはるんですか
976名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 08:33:54 ID:ve+27GaqO
1000ならのりピーとせっくすせっくす!
977名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 08:55:31 ID:Wy8b4qSp0
いや、そうじゃなくて〜
いや、そうじゃなくて〜
いや、そうじゃなくて〜
いや、そうじゃなくて〜
いや、そうじゃなくて〜
いや、そうじゃなくて〜
いや、そうじゃなくて〜
978名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:00:15 ID:RpzoBFW40
>「マンガのほうが好きだからマンガ家になった」

唐沢なをきのマンガそのまんまだなぁ。
よっぽど自然体で描いているんだな。
979名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:01:23 ID:C3A3L49KO
いや、そうじゃなくて(笑)
980名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:09:31 ID:ctQOqZCX0
>1-1000
いや、そうじゃなくて〜
981名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:10:24 ID:YJ5J+itY0
ここにも外道がいたか
982名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:13:52 ID:37CJSUFW0
読売新聞の先の選挙の電話アンケートも酷かった
家族構成きかれて、では下の兄弟に代わってくれとか言われて
本人寝てると言ったらじゃあ起こせとか、何様なんだと
983名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:14:39 ID:+QFohnDq0
30台前半で大台に乗る年収を貰えるのだから勘違いするわな
集金のおじさんが可哀想だから受信料を払ってやっているが半額にして欲しいね
984名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:18:14 ID:YjlsBtwS0
>>1
> 「取材のとき、ディレクターさんの質問で「そんなに特撮の舞台裏が好きなのに、
> なぜ特撮の仕事につくことを目指さず、マンガ家になったのか?」というものがありました。
> なをさん(唐沢先生)は「マンガのほうが好きだから」と答えましたが、
> ディレクターさんはそれに対して、「いや、そうじゃなくて」と、苦笑しながら返してきました。

まあちょっと冷静に受け止めると
特撮ではできない、漫画家の素晴らしさでも
詳しく語れば、また違った展開もあったかもしれないね

会話慣れしてないと、相手からすると受け答えが適当に見えてしまう
985名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:18:42 ID:YJ5J+itY0
>>1
>「いや、そうじゃなくて」

まんま「外道の潮騒」なんだよな
ディレクターは稲村チャルベと同一人物なんじゃね?
986名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:21:41 ID:25g6shCZO
こういう言い方する奴いるよな〜
鉄拳制裁必要だな。
ドブさらいして、一から出直してこい。
987名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:23:39 ID:pmaWlWFhO
NHKの縁故採用数は異常
988名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:25:21 ID:dFeGG+yRO
>>1
インタビューする意味が無いよね。
989名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:29:28 ID:NjBtulgG0
是非「バキ」の作者に行ってください。
そしておんなじことやってください。
990名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:32:15 ID:jBD4unWNO
殺されるよ…
991名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:33:19 ID:ar1VF6a50
オナニーですか・・・・
992名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:34:14 ID:HA+giXXY0
事前の取材も無しに、ストーリーを作ること自体がおかしい

やってみて初めて真実がわかるのが取材やインタビューってもんだろ
993名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:35:12 ID:9Z/WuOqNO
とある医療系のニュースでNHKの取材を受けたことがある。
事前にシナリオが出来ていて、それに応じた回答をさせられた。
しかも、取材申し込みを受けた場所が、とあるプレスリリースの会場。
「同業者に取材するわけにいかないんで、
患者さんへのインタビュー、って事にしておいてください」って。
まあ、厚生省がらみの記者会見会場で出会ったので、
そりゃマスコミか医療関係者しか来てないわな。
なんでそんな所で取材対象を探してんのか。
とりあえず自分も患者である事には違いないので、
コメディカルであることは隠して
「物わかりの良い、自己管理の行き届いた患者」を演じましたですよ。
ああ、こうやって記者の思い通りにニュースは「創られて」いくんだなぁ、とオモタ。
994名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:37:36 ID:HMDvb9Z/P
唐沢俊一の影響だろ。パクリ作家の弟だから、はじめから
金のために言うこと聞くと思われていたんだよ。
995名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:44:47 ID:qQgveeg1O
湾岸警察署前で唐沢先生会見しなさい!
996名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:46:28 ID:CHAp0e7M0
>>1
これ役員が後日、直接謝罪に赴かなければならないほどの無礼だろう
997名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:49:16 ID:fY4FM7+40
>>996
犬HKにそんな一般常識が通用するとでも思ってる?w
あいつら、お山の大将の集まりだぞ。
998名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:53:02 ID:T25aGddD0
ジャーナリストとしてあるまじき行為
999名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:54:30 ID:CHAp0e7M0
【マスコミ】 「ほんっっと〜〜に不愉快」 漫画家・唐沢なをき氏、非常識すぎるNHK取材に怒り…番組放送中止要請★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252948103/

速+にあるからこっちでいいんじゃない?
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/15(火) 09:54:44 ID:oUIvXsXF0
おちんぽ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |