【野球/ワールドカップ】日本、緒戦を勝利で飾るも終盤イギリスに迫られる大苦戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばらりばらφ ★
Score by Innings R H E
-------------------------------------------
Japan        030 030 021 - 9 12 1
GreatBritain   000 002 005 - 7 11 3
-------------------------------------------

※日本の次戦は11日クロアチア戦となります

試合結果
ttp://competition.baseballeurope.com/2009/world/games/005.htm

1次ラウンドスケジュール
ttp://competition.baseballeurope.com/2009/world/schedule1.php#

勝ち上がり表
ttp://competition.baseballeurope.com/2009/world/bracket.php
2名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:09:23 ID:OyuxSwE50
日本ダメだなあ。
3名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:09:30 ID:abMkvdK30
視聴率は?
4名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:09:59 ID:TjAh7wiSO
ワールドカップなんてやってたのか
代表誰?
5名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:10:06 ID:fwYWeLDqO
なにこれw
2げっと
6名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:10:15 ID:25ks7hR9O
おい、焼き豚どもお前ら意地悪だな

やきうの世界大会あるなんてまったく知らなかったぞ

お前ら秘密にしてたんだろ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:10:51 ID:Wy4nclcb0
野球場の無い国に迫られるなよ…
8名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:11:07 ID:u2QVNr4YO
朝小倉がワールドカップの話しをしてると思ったら
サッカーのワールドカップでワロタww
9名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:11:31 ID:qLcb8fIX0
やきうー選手いるのかww
10名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:12:13 ID:T+TzBgv40
なんでこれニュースでやらないの
11名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:12:38 ID:FJtHuNwV0
大半の野球ファンって競技が好きなんじゃなくてテレビが好きなだけなんだよな
12名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:13:01 ID:NhYBL3/r0
別にアマチュアでも日本代表はそこそこ強いよ
現にオールプロの韓国代表破ってるし
13名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:13:34 ID:vAxITVJF0
接戦を演じないといけないんだから大変だな。
14名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:13:39 ID:HaGL68ZI0
社会人連合チームか
15名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:14:07 ID:Wy4nclcb0
>>13
そういうことか
16名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:14:12 ID:P6e6nkXq0
蝶野さんが出てるじゃまいか
17名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:14:36 ID:QfI6r22ZO
ん?ハンカチとかいってるの?

もうすぐ秋期リーグだよね
18名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:14:37 ID:yGAEXO5s0

腹イテエよ www
19名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:15:00 ID:6j7aPUB8O
イギリス強いじゃんか、もっとヨーロッパで広がったらいいのにな。
20名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:15:54 ID:Kg8nKKVm0
野球の起源はクリケット
21名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:16:30 ID:qLcb8fIX0
不人気スポw

22名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:17:31 ID:Kg8nKKVm0
そういやフィンランドで野球に似たスポーツがあるらしいな
23名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:17:44 ID:7z24WfdD0
オリンピック、プロは早すぎたよ。
プロ禁止で尼だけにしとけば、もう少し戦力が拮抗したのに。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:18:07 ID:qzXrWxgF0
どうせアマチュアだろ
25名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:19:31 ID:/0VC0cPx0
【野球】W杯日本代表24人選出 日本が入った1次リーグD組はロシアの出場辞退に伴い、開催地が変更
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251866664/l50

ザグレブのワールドカップ会場
ttp://static.panoramio.com/photos/original/6100662.jpg
26名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:20:09 ID:Xh1bwrrF0
もしかして、世界の国々が本気で野球に取り組んだら、日本ってあっという間に追いつかれて抜かされていくのでわ
バレーボールなんてそうだよね。
だけど、野球は世界の国々が本気でに取り組むなんてこと絶対にありえないから、よかったね。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:21:29 ID:V/L4NWRsO
>>12
野球W杯のこと調べたら日本はまだ一度もこの大会で優勝してないみたいよ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:22:44 ID:M4ZXg9lKO
( ´_ゝ`)プッ
29名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:23:53 ID:A5NTOiLR0
日本代表メンバーや、日本語による試合結果はこちらから。

ttp://www.jaba.or.jp/ama/news/2009/38_ibaf_wc.html
30名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:24:36 ID:eUGlljgt0
エゲレスやきう選手いたんだ
31名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:24:51 ID:ZXwGigRvO
日本はWBCなんてメジャーの集金大会よりこっちがんばれよ
32名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:25:21 ID:XxFKK8MT0
イギリスって言っても、全員「アメリカ生まれアメリカ育ちの二重国籍選手」です。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:25:26 ID:9CHhgqgF0
オープン大会なのにアマしか送らない日本球界
金になるWBCにはプロを送り、金にならないW杯は無視
極端すぎるわな
34名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:25:41 ID:bTEcJTYyO
クリケットのプロでも呼んだの?
いくら日本がアマチュアとはいえここまで粘るイギリスは凄すぎる。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:25:48 ID:tPFMtRu80
イギリスで野球やってたのは初耳
日本はアマ中心とはいえ、無名イギリスに苦戦したらまずいでしょ
36名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:26:29 ID:yMge9RJE0
なんだよw
ワールドカップあるんじゃねえかw
37名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:26:39 ID:9CHhgqgF0
で、視聴率はどーだったんだ?
38名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:27:24 ID:x7Sz2JVp0
>>26
サッカーぐらい普及したら勝負にならないかもね
一部の国の人間だけ集まってるメジャーですらあれだから
39名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:27:41 ID:3sljsFhH0
>>26
バレーボールで強いキューバなんて野球は国を挙げて必死
米国では国技
40名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:27:46 ID:0u/kH6WR0
この前の甲子園決勝みたいな試合やってたのかよw
TVでやれよw
41名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:28:20 ID:ocRbViEnP
野球ど素人の欧州の国相手に苦戦

        ___
       /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
      /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
   \   。≧       三 ==-     
      ゙ヽ, ,__    ,. -ー"ヽヽ
42名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:28:29 ID:XuztqxxF0
世界に野球普及したら日本は世界ランク50位くらいだろうな
43名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:28:30 ID:h1FmW92e0
五輪もなくなったしアマの活躍の場はあったほうがいい
44名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:30:05 ID:6mEOwAS5O
ワールドカップ(笑)
45名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:30:51 ID:agpFSrdT0
なにカップ?
46名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:31:22 ID:9CHhgqgF0
>>44
日本球界やMLBが軽視してるだけで、WBCなんかより歴史も権威も
ある大会なんだけどな…
47名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:32:08 ID:ELKqPeFdO
すいカップ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:32:08 ID:qLcb8fIX0
誰も知らないまま終了
49名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:32:29 ID:CzLL84Sg0
イギリスに野球できる人がいたんだな
50名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:32:31 ID:HE/VGv5dO
野球w
51名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:34:18 ID:p7bWSVfnO
WBCでオランダもドミニカに2回勝ったしな ヨーロッパやアフリカとか本気になれば日本なんかあっという間に抜かれるだろwありえないけどw
52名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:34:31 ID:CzLL84Sg0
イギリスに野球チームがいくつあるんだ?
10チームくらい?
53名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:34:41 ID:ZXwGigRvO
>>49
在米イギリスアメリカ人だろ。
WBCのオランダ代表もどきもアメリカ人ばっかりだった。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:35:43 ID:2H3Y018r0
圧勝したら止めちゃうだろ
接待野球だよ
55名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:36:10 ID:XuztqxxF0
>>53
アメリカ人やカリブも欧州系二世三世ばかりだぞw
56名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:36:29 ID:zvwoaskh0
自称ワールドカップ(笑)
57名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:36:38 ID:wfSM9qE8O
ワールドカップ?
すげー!開催されてるの全くしらなかった
58名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:37:30 ID:7Qcq1ArM0
なにこの秘密めいた大会
59名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:37:40 ID:qLcb8fIX0
オランダ領アンチルw
60名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:40:59 ID:PTcDMRr20
WBCだの世界一(笑)だの言ってた焼き豚もっと盛り上げてやれよw

まさかW杯やってるの知らなかったわけないよな?www

61名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:41:44 ID:CzLL84Sg0
WBCも世界じゃこのスレみたいな反応なんだろうなw
日本と韓国以外は
62名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:43:01 ID:0cIhGMFXO
>>53
嘘は止めような

オランダ本国選手は半分占めてたから
63名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:43:27 ID:YpM9G1c50
>>39
キューバは男子バレーは弱い
米国は全くやる気なし
64名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:43:52 ID:ytFRwf6J0
これ普及のための八百だろ?w
65名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:44:05 ID:lMJ/fysrO
これって相当前、プロからパンダとか行かなかったっけ?
素行が悪いとか問題になったような…。
66名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:45:23 ID:XxFKK8MT0
>>35
>>49
だから全員純粋なイギリス人じゃないって。
参加してるのはアメリカ在住のアメリカ人(イギリス国籍保有者)です。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:45:46 ID:KoBHYWSC0
伊達にクリケットやってるわけじゃない
68名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:45:51 ID:qLcb8fIX0
やきゅーて誰w
69名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:46:35 ID:Dw7/0XFwO
やってたの?
70名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:47:16 ID:D3Q3Ug5o0
因みにこれに出ている日本人は普段仕事があるノンプロですw
71名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:47:18 ID:KoBHYWSC0
純粋な〜人とかどうでもいいわ。
イギリス代表なんだから。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:47:48 ID:XxFKK8MT0
>>62
あれれ?
WBCのオランダチームは、
ほぼ全員カリブ海のオランダ領出身選手だったはずだが?

本国って植民地込みって意味?
73名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:48:17 ID:zvwoaskh0
焼き豚「国内で盛り上がれば世界なんてどうでもいい(キリッ」

WBC後

焼き豚「日本の野球は世界一!!!世界のイチロー最高!!!」
74名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:49:14 ID:Cd/xkFSm0
ドイツ14-1中国

アジア4位の中国www
75名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:49:55 ID:9qpcsQWK0
すげー!野球のワールドカップか!びっくらこいた
いつの間に開催してたんだw世界が熱狂ですよね、やきうさんw
76名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:52:43 ID:dQbvpYa0O
>>63
は?
77名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:55:06 ID:FInRQoFB0
サカ豚格下相手しか勝てないwwwwスポーツ界に何のメリット無しwww
78名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:55:13 ID:90I0sTMw0
昔TV中継で見たことあるぞ
キューバにボコられてた
79名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:55:53 ID:FInRQoFB0
サッカーオランダに負けてたなwwww
80名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:56:15 ID:ecQW0eaS0
イギリス代表なのかよ!!
81名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:57:14 ID:90I0sTMw0
確かイギリス代表って北京五輪辞退してたよな
82名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:58:20 ID:4TC3ZK0k0
もしかしたら、日本以外のアジア勢(中国、台湾、韓国)は全て一敗しているのか?
http://competition.baseballeurope.com/2009/world/standing1.php
83名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:59:02 ID:oSKQ7uvp0
マスゴミは何でこの大会扱わないんだよ
WBCなんていうオープン戦よりこっち扱え
84名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:59:35 ID:H4rZfhfxO
テレビでやれよ
85名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:00:56 ID:0s4L8ftJ0
サッカーとラグビーとクリケットの残りカスに苦戦かよw
86名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:01:35 ID:4wlBnQ++0
イギリス主要紙の記事チェックした

http://www.dailysport.co.uk/   記事無し

http://www.timesonline.co.uk/tol/sport/  記事無し

http://www.telegraph.co.uk/sport/  記事無し

http://www.guardian.co.uk/sport 記事無し
87名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:02:34 ID:mhvWiT0P0
こっちのイギリス代表は仲いいのか
88名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:03:12 ID:u2QVNr4YO
ワールドカップなら視聴率も高いんだろ?
89名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:05:03 ID:xw+/d6OY0
誰にも知られていないけどヨーロッパにも野球リーグはあるし結構強いところもある
オランダ代表がドミニカ代表を下すなんてのもあったしな
日本とかと比べても甲子園初出場校と優勝常連校くらいの差にはなってるのかも
ただ昔から野球やってたはずのフィリピンとかの凋落は著しいな
90名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:05:24 ID:BBSl1e3Y0
ムッシュ吉田もフランス代表の監督してたっけな。

江川とか掛布とかも欧州各国で監督やればいいのにね。
ここの地域強くすればもっと野球注目されるだろうし
彼等の功績も株もあがるのに
91名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:05:57 ID:XxFKK8MT0
92名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:05:59 ID:ABaWDq/W0
こうゆうに見てると、やきうって本当に日本で人気あると思えないんだよな
プロはマスゴミのネタ提供と税金対策のために煽ってるだけだし
高校も新聞社の利権なだけだろう
メジャだって個人選手の成績しか知らせずチームの勝ち負けは二の次
電痛様と犬HKが無理矢理煽ってるだけ
マスゴミもファンも未だにセゲヲセゲヲ言ってるような40代以上の洗脳世代だもんな
選手もやきうが好きというより銭ゲバみたいなやつ多いからやきうの普及活動なんて
殆んど聞かないしw
93名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:06:44 ID:5T99BmV/0
WBCがあるのにこれ不要だろw
94名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:07:59 ID:u2QVNr4YO
>>93
むしろ逆だろw
95名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:08:07 ID:STto8kx50
野球スレが立つと、必死で野球を貶めようとする奴が集まってきて哀れw
96名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:08:47 ID:4wlBnQ++0
>>92
日本で人気あるのはプロ野球と甲子園
K1とかPRIDEみたいなもんだろ
日本で格闘技がめちゃくちゃ人気あるってわけじゃないけど
K1とかは人気あるでしょ、それと同じ
そうじゃないと独立リーグがサッカーJ2の足元にも及ばないってありえないからな
97名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:09:31 ID:A6b4QpTh0
なにこの大会・・・
誰が出てんの???
98名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:10:42 ID:XxFKK8MT0
>>89
オランダにも野球リーグあるってのは、いつものネタだが、
運営してるのはアメリカの野球投資資本で
構成選手は、アメリカ人とオランダ領のカリブ海植民地出身者

日本企業が、中国の体育専攻大学生に奨学金出してCリーグ作ったのと同じ

ヨーロッパは基本的に、総合スポーツクラブだから、
有名クラブの下部には、アメリカからの出戻りの人が作った野球クラブはある。
たとえばバルセロナの下部にも野球チームはあるが、毎年目標は
「地元の人にその存在を知ってもらうこと」
だそうです。

存在感は、日本における陸ホッケーやラクロスのリーグよりない。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:10:45 ID:PTcDMRr20
マスゴミはピロ野球やWBCや高校野球とかしか扱わないからな。

それに洗脳されてる焼き豚にとっては、野球の独立リーグだとか、長年開催されてきたこのW杯だとか、

せっかく野球をより普及させ楽しんでもらうためにやってることには全く興味なしw

むしろどうでもいいから潰れろとか思ってそうw
100名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:11:02 ID:A6b4QpTh0
>>25
河川敷のグラウンドみてえだなw
101名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:11:12 ID:OqfcW/3F0

おいおい、せっかく野球W杯をもっと知って貰おうとしてるんだぜ?
WBCなんて最近できたばっかりの単なるIBAF認定大会の一つに過ぎない
こちらは70年の歴史を誇る伝統ある大会
イギリスはその第一回に優勝している古豪なんだぜ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:11:36 ID:0s4L8ftJ0
おーい焼き豚!視聴率教えてくれ。

サッカーのガーナ戦は超えたよな。何せワールドカップだもんな。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:11:47 ID:auAPMBFs0
だせーwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwww
やきうwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:13:01 ID:xw+/d6OY0
WCがあるからWBCが不要とは思わない
アマとプロで住み分ければいい話
アマ中心のWCの注目度が低くなるのはどうしてもしょうがないな
これまでは五輪の威光を借りていたけどもうこの大会を盛り上げるしかないだろう
105名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:14:50 ID:gi4RINkbO
やき豚もっと盛り上がったらどうだ?
106名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:16:38 ID:oFuPIzO40
これは酷いwww
107名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:17:36 ID:XxFKK8MT0
>>89
>オランダ代表がドミニカ代表を下すなんてのもあったしな

その場合のオランダ代表ってのは、
実態は「カリブ海のオランダ領植民地の代表」の略だけどね。
108名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:18:22 ID:NCjZVVVv0
プロ化80年で競技人口の半分を占める日本が、まったくやる気のないイギリスに大苦戦ですかw
109名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:18:22 ID:7Eim5yTAO
イギリスはクリケットやってろ
110名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:18:36 ID:4wlBnQ++0
開催国が辞退
日本の焼き豚すら騒がないワールドカップ
もう廃止しろよ
111名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:19:22 ID:xw+/d6OY0
>>107
オランダ代表のメンツにも結構本国の人間がいたと思うけどなぁ
もし知ってればアンティル諸島出身選手と本国選手の人数の内訳教えてくれないか
112名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:20:12 ID:auAPMBFs0
やきうのワールドカップwwwwwwwwwwwww
ワールドカップwwwwwwwwwww
ワールドwwwwwwwwwwwwww
ワールドwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:21:23 ID:BBSl1e3Y0
オランダとイタリアは結構本国選手いるでしょ。

植民地ばっかりというならサッカーのフランス代表だってオランダ代表だって
黒人ばっかりだぞw
114名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:22:33 ID:lUBoUQEV0
監督 カペッロ
1 ルーニー
2 テリー
3 ランパード
4 ジェラード
5 ベッカム
6 キャリック
7 クラウチ
8 ブラウン
9 ロビンソン

幽霊部員 Jコール ハーグリーブズ オーウェン
115名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:22:58 ID:ZncEptRPO
ぼくはやきうのわあるどかっぷにでるのがゆめです
116名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:24:08 ID:5eppRWG+O
>>113
オランダとイタリアは英語で意志疎通してたんだよ (笑)
117名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:24:30 ID:zJ6ecqk50
>>113
オランダは本国の人が半分ぐらいいたけど
イタリアはほぼアメリカ人だよ
118名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:27:10 ID:xw+/d6OY0
イタリアリーグには誰か日本人も行ってたな
誰か忘れたけど
119名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:27:42 ID:ZXwGigRvO
>>62
たった半分ならアメリカ人ばっかりって言ってもいいだろwワロタ
120名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:27:44 ID:XxFKK8MT0
>>111
何人かアメリカ出身・在住のオランダとの二重国籍の選手はいたと思うが
生まれも育ちもオランダという人はゼロ。
残りは、基本的にカリブ海の植民地の出身の選手です。

オランダリーグでプレーしているという意味の本国在住選手はけっこういたので
WBCの開催当時は、それをさしてオランダ本国の選手と言っていたようですよ。

といっても、そもそもオランダの野球リーグ自体が、上記のような人で構成されているので。
121名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:29:15 ID:auAPMBFs0
何でやきうんこは都合の悪い情報は隠すの?
そんなインチキしてまで人気を捏造するなよ
122名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:30:53 ID:GDo6Xp0n0
123名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:31:27 ID:AZ2NisH0O
なぜサッカーの話題に
124名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:31:30 ID:KUKJFRLw0
やちうのをあああああるどかぷううううう 笑
125名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:31:44 ID:XxFKK8MT0
>>111
植民地出身の選手を本国選手と呼んでいいのかどうか
植民地出身はサッカーでもそうだろうという意見もあるけど
野球の場合、リーグの運営自体がアメリカの野球資本で
アメリカの資本が、投資目的で給料出して本国に呼んでるだけなので
サッカーの場合とは、意味が違うでしょうね。

ちなみにWBCは、ユーロ・スポーツを通じて、ヨーロッパでも放映されたけど
ユーロ・スポーツには放映権料を科されない(タダ)の上、
日本から取った高い放映権料をそちらに回して、逆にお金払う形で、
一部の試合は広告の扱いで放映されてました。

野球好きという割に、知らない人多いみたいだけど。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:32:04 ID:xw+/d6OY0
>>120
サンクス
白人選手もいた気がするけどあれはアメリカ生まれの選手だったのかね
127名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:32:53 ID:auAPMBFs0
おらおらっ!
焼き豚出てこいよっ!

おらおらっ!
焼き豚出てこいよっ!

おらおらっ!
焼き豚出てこいよっ!

おらおらっ!
焼き豚出てこいよっ!
128名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:33:38 ID:LN+b//+p0
>>100
いや、野球場が存在することが驚きだよww
129名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:34:04 ID:bZuHXB570
野球は競技としておもしろいわけじゃないんだな
130名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:34:40 ID:vqPIIWY90
ワールドの意味は?
131名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:35:12 ID:GDo6Xp0n0
>>130
ggrks
132名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:35:30 ID:xw+/d6OY0
>>125
野球好きだけどヨーロッパの事情に詳しい人はそうはいないだろ
MLBなんてサパーリだし
ただ前世界の野球事情を詳しく載せてたブログ読んで世界でも野球プレーしてる人がいるんだと感動して少し興味持つようになった
133名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:36:00 ID:ZXwGigRvO
>>130
日本にも世界のナベアツとか世界の王とか芸人がいるだろ。あんな感じだ。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:36:37 ID:uhkjgDQ8O
俺はショックだよ
イギリスごときに苦戦なんて
135名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:36:43 ID:Eg+H7ard0
にせもんで喜んでるnpb厨には関係ない
136名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:37:41 ID:THP5/UmaO
WBC(笑)じゃないの?
137名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:37:49 ID:5eppRWG+O
>>113
例えが逆だろ

フランス産まれフランス育ちの黒人が元フランス領のアフリカの国で出場するようなもんだろ

やっぱ焼き豚は自分の都合のいいように嘘つくんだな
138名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:38:55 ID:gDBC+krj0
イギリスに勝てるのは野球だけ
野球最高!
139名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:39:45 ID:XxFKK8MT0
>>122
その人、フロリダの高校出身だけどね。
親父がもともと野球選手だし。
140名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:41:10 ID:Xh1bwrrF0
イングランドではなくてイギリス代表なんだな。
UK代表なんてイギリスのチームスポーツで初めてなのでわ
凄いな野球w
141名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:41:20 ID:GDo6Xp0n0
>>139
サンクス、そうなんだ。
(調べきれんデータがあって)すまんな
142名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:43:01 ID:ZXwGigRvO
焼き豚必死にデータ出すもことごとく論破されてクソワロタw
143名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:43:46 ID:5eppRWG+O
>>138
イギリス人にクリケットで負けても全然悔しくないだろ?
だからイギリス人もやきうで負けても何とも思ってないよ (笑)
144名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:44:36 ID:GDo6Xp0n0
>>142
ニートのきみよりましだと思うよ
145名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:44:39 ID:6nGHc/UJ0
え?いつ開幕してたの?
次の試合いつ?何ちゃん?
146名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:45:12 ID:fRMGiKjPO
イギリスは五輪代表が決まっていたが、お金がなくて辞退したんだよ。ヨーロッパではイギリスは野球は強いよ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:45:28 ID:YhbiboRK0
ワールドカップなんてあったのか
148名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:45:45 ID:cEf8AgCmO
野球のえげれす代表てつおいの?
149名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:46:05 ID:xw+/d6OY0
イギリスリーグってなんか凄そうだな
やっぱ紳士の国だけあって審判は絶対、抗議はしないんだろうか
150名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:46:33 ID:GDo6Xp0n0
>>145

・アメリカ vs. ベネズエラ     (日本時間 11日 17:00−18:00) 
・韓国 vs. スウェーデン  Live (日本時間 11日 21:00−23:30)    
・ドイツ vs. アメリカ    Live (日本時間 12日 02:00−04:15) MLB NetworkでもLiveあり

【EUROSPORT 2 ルーマニア】 (日本との時差-6時間) ※ソフト必要 延長あり
(SopCast) sop://broker9.sopcast.com:3912/77552
(番組表)  http://tv.eurosport.ro/
【EUROSPORT 2 フランス】 (日本との時差-7時間) ※ソフト必要 延長あり
(TvAnts)  tvants://list.tvants.com/tvants/?k=5c220ceb4a736d5979cb6b0f8de37ab8
(番組表)  http://tv.eurosport.fr/  


・キューバ vs. 南アフリカ (日本時間 12日 03:00-06:00) 

【Cubavision】 (日本との時差-13時間) ※ソフト不要
http://tv-online-channels.com/online-tv/Cuba-tv-channels/Cubavision_941.html
http://www.livetvcenter.com/tv_cubana_214.asp
http://www.onlinetv-free.com/cubavision.html
151名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:46:36 ID:QNaL4pclP
野球の適正がある奴はテニスに行くんでは?
152名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:47:00 ID:90I0sTMw0
日本の社会人野球の選手って仕事してないのか?
153名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:47:05 ID:wnIxpEIr0
クリケットの国に追い上げられた日本www
154名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:47:50 ID:qemtRi+r0
ドマイナーな野球にもワールドカップってあったんだ
155名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:47:56 ID:ZXwGigRvO
>>144
大学休みでさーせんw
一緒にしないでねニートおじさん。
てか、よほど悔しかったんだなwニートよりマシてw
そんなに悔しいならオランダ人に野球広めて来いよw
でもバットは持ち込むなよ、凶器に使われるだけだからw
156名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:48:09 ID:GDo6Xp0n0
>>153
イギリスはサッカーだろjk
157名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:48:23 ID:tv0+guzk0
>>147
IBAFワールドカップ。
地味ながら日本も毎回参加している。
優勝は無し、というかキューバが強すぎw

この大会でキューバに勝ったのは
上原が奮闘した時だけだった記憶がある。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:48:26 ID:StFxWZScO
どうせイギリス国籍取得したアメリカ人やチョンばかりだよな?
159名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:48:49 ID:gkcmnvdp0
CHONO Hisayoshi

これってあの長野?
160名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:49:04 ID:y4GMqVTbO
イチローや松坂は何で参加してないの?
161名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:49:24 ID:GDo6Xp0n0
>>155
学生証UPしたら信じていいよwニートおじさんw
162名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:51:14 ID:wQC0p3dwO
棒振りワールドカップ糞ワロタwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:52:21 ID:mtvE5NjVO
しかしマスコミのワールドカップ無視ぶりはひどいな
164名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:53:59 ID:ZXwGigRvO
>>161
さすがにドン引き・・・
まぁ、なんていうか。野球の幻想を追い求めてお花畑にいるのも悪くないと思うから、こういう現実突き付けられる所には来ない方がいいんじゃないですかね。
165名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:54:45 ID:x9IVlN/g0
イギリスはテニス、サッカー、ゴルフ、クリケットとか発祥の地みたいな歴史があるが、
成績はいつもぱっとしないな。
移民が増えたのが最近で白人率が高すぎるからかな。
166名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:55:10 ID:nABlfICW0
焼豚気持ち悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:55:18 ID:xw+/d6OY0
用もないのにこんなとこに張り付いてりゃニート呼ばわりされるのも当たり前
168名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:55:32 ID:tv0+guzk0
>>163
アマチュアだからね。
サッカーでもアマチュアワールドカップが有っても
見向きもされないでしょ。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:56:01 ID:cEf8AgCmO
しかしドイツやスウェーデンが参加するだけで随分豪華に感じるなw
ドミニカやらベネズエラやキューバには全く心驚んねーけどw
170名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:57:05 ID:XxFKK8MT0
>>165
イギリス人がトップじゃなくても、イギリスがトップであればいい
という選択をしたからですよ。
金融でも何でも「ウィンブルドン化」といいますけどね。
171名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:57:11 ID:zE8QXJtS0
これってWBCの時のアメリカ人と同じ感想じゃねえか?
「何それ?」
172名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:57:23 ID:ocFisjc50
キューバも人口は1000万人の小国
アメリカにしたって身体能力の高いのはアメフトに行くから

野球のレベルって実際は相当低い?
173名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:57:37 ID:ZXwGigRvO
スウェーデン代表とかどこから選手借りてきたんだろw
174名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:57:47 ID:xw+/d6OY0
>>170
大相撲みたいなものだな
175名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:58:56 ID:XxFKK8MT0
>>163
バスケの世界大会を日本で開催していたときの
マスコミの無視っぷりにくらべれば、どうでもいいレベル。

ハンカチ玉子なんかイラネーから、NBA選手を映せとw
176名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:58:58 ID:GDo6Xp0n0
>>164
仮に大学生だったとしても若くしてこんな風になったら 
先の将来たかが知れてるでしょ
177名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:00:14 ID:BaaE6FJqO
>>168
別にプロじゃいけないわけじゃないだろ
178名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:02:08 ID:GDo6Xp0n0
>>164
もしかして学生ニート?w
179名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:03:07 ID:xw+/d6OY0
アマなのに注目度が低いのはおかしいって怒るのも妙な話だ
アマはそもそも注目されるためにやってるわけじゃないだろ
180名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:03:08 ID:XxFKK8MT0
>>177
参加している国の大半にプロがない。
ごく少数のプロがある国はプロの不参加表明。
結果、プロ不参加
181名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:03:29 ID:x9IVlN/g0
>>170
選択したんじゃなくて、負けているだけだろw
五輪見てもイングランド人は特に運動能力に優れているわけでもないし。
金融なんてアメリカの後追いで新自由主義、金融経済を取り入れていったに過ぎないし、
スポーツとは関係がない。
182名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:04:05 ID:ZXwGigRvO
焼き豚気持ち悪すぎてクソワロタw
リアルなら目すら合わせたくないレベル
183名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:05:25 ID:GDo6Xp0n0
>>182
仮に東大生だとしても中身がこれじゃ駄目だろ
184名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:05:36 ID:r1BqaBMw0
イギリスで野球やっている奴は、すべてのスポーツの落ちこぼれだるな。
日本で言えば、座布団投げとか布団干し競技くらいの地位だろうし。
野球の存在は国民の0.1%も知らんだろうし。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:07:06 ID:A5NTOiLR0
>>168
プロ、アマチュアを意識しすぎるのは
日本の野球だけだよ。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:07:07 ID:Xh1bwrrF0
あまりに矛盾する言葉なので調べてしまった・・・
学生ニートとはどういう人のことをいうのですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215228582
187名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:08:08 ID:RMxBWtcdO
ID:ZXwGigRvO気持ち悪すぎてクソワロタw
リアルなら目すら合わせたくないレベル

ID:ZXwGigRvOさん△
自宅警備頑張ってください!
188名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:08:57 ID:xw+/d6OY0
ヨーロッパの人たちは普通にスポーツを日常として楽しんでるし野球だろうがクリケットだろうがサッカーだろうが一つにこだわらず複数のスポーツ掛け持ちしてる人たくさんいるんだろうな。
日本は学校スポーツの影響なのか野球なら野球、サッカーならサッカーと視野狭窄を起こしている人間が大量生産されてしまった
189名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:09:55 ID:XxFKK8MT0
>>181
あの、これは俺の意見じゃなく、産業組織論の定説を言ってるだけなんで。ごめんね。

テニス〜ウィンブルドン
さっかー〜プレミア・リーグ
金融〜シティ
がトップであれば、そこで活躍するのは何人でもかまわないという
制度改革をして、人材を呼び込む戦略をとったんだよ。
ビジネススクールでも普通に取り上げられる、常識化した議論です。

対用語:日本の携帯電話の「ガラパゴス化」

>アメリカの後追いで新自由主義、金融経済を取り入れていった
そういう2chの子供言説だかマルクス経済学だかみたいな非現実的な妄想を言われても困りますw
190名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:10:57 ID:4wlBnQ++0
オチこぼれというかそのへんの一般人がレジャー感覚でやってるだけだろ
191名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:12:45 ID:3YdSEQzD0
やっぱり世界の大会でも日本の選手は判定に不満あると審判を小突いたりして暴力振るうの?
192名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:13:33 ID:i1Nkgges0
中京vs文理かよ
193名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:14:11 ID:Xh1bwrrF0
>ヨーロッパの人たちは普通にスポーツを日常として楽しんでるし野球だろうが
野球はないぞw 西欧一回りしたこと有るがやっているの見たこと無かったぞ
194名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:15:33 ID:xw+/d6OY0
>>193
そりゃ一例ですよ
ヨーロッパにはマイナースポーツが山ほどあるけど結構共存してるんでしょ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:16:17 ID:XxFKK8MT0
>>188
そうだね。
ヨーロッパだけじゃなく南米や中東ですら、基本は総合スポーツクラブであって
集金力の大半はサッカーがだが、それに付随していろんなスポーツ施設が併設され
そこを拠点にしていろんなスポーツのチームがある。
今年のバスケの欧州決勝は、バルセロナとパナシナイコスだったが、
会場にはサッカーもバスケも楽しむ共通のサポーターが応援に駆けつけ
両クラブの会長も駆けつけてた。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:16:17 ID:tv0+guzk0
>>185
全然話の趣旨が違うんだが。
なぜ知っている人が少ないかの話。

何に対して俺がレスしているのかを考えてくれ。
197名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:17:57 ID:mtvE5NjVO
>>168
今はIBAFはプロも解禁してるよ
198名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:18:21 ID:GDo6Xp0n0
ID:ZXwGigRvO死んだかな?w
199名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:18:23 ID:+nGgL1wW0
いや、野球っていうのはペナント優勝チームでも、勝率が6割切ったりする
こともザラという、試合結果と実力が拮抗しずらい競技なんだよ。

この大会がリーグ戦なのかトーナメントなのか知らんが、
だから日本シリーズもワールドシリーズでも、必ず複数試合。一発勝負は野球になじまないんだよ。

一戦勝ったぐらいでは「まぐれ」は十分にありえる。
別に野球・サッカーどっちも好きだけど、一応書いてみた
200名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:18:24 ID:glwlu2kEO
日本じゃクリケットは野球のパクりってことになってるからな…





201名無しさん@恐縮です :2009/09/11(金) 11:18:28 ID:vUvl8soR0
アメリカの移民がヨーロッパで野球やってるだけ

結局はアメリカ人がヨーロッパで野球してるだけ

国際大会の賞金目当てとかばかりだろ
202名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:19:54 ID:+nGgL1wW0
>>200
それ言ったら、サッカーはラグビーのパクリじゃん。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:20:20 ID:wGFlTduO0
>>196
WBCだって日本戦以外は見ないじゃん
プロ野球と高校野球しか興味ないからどうでもいいんだよ
204名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:21:01 ID:glwlu2kEO
>>202
頭悪いね君
それアメフト





205名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:21:30 ID:ZXwGigRvO
結局野球という競技自体を好きな人なんていないという事なんだろうよ
206名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:21:47 ID:XxFKK8MT0
日本の場合は、学校スポーツの影響も強いが
それに関連して、文教予算であるスポーツ振興予算を
一部のスポーツが専横しているってのが原因だろうね。
そこに利権が発生しちゃってるから、もう最悪。

たとえば、河川敷のスポーツ施設ですら、そういった振興予算の絡みで
ぜったいに他競技に転用なんかさせないという、利権闘争になっちゃうんだからな。

子供を連れて少年育成とかやってると、
ほんとに一部競技団体の大人の汚さ性格の悪さに嫌気がさすよ。
時間待ちして列をなしてサッカー少年団の子供を横目に、
がら空きのグラウンドを利権のために使わせない野球オヤジ。

若い人だとサッカーだ野球だとかいう壁はなく、
共同で少年育成しようっていう雰囲気になってるのに。
207名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:22:29 ID:xw+/d6OY0
>>199
確かにそうだけど一発勝負だからこそある大番狂わせとかが面白いんじゃん
甲子園とかでもあるけど
強いところが必ず勝つんじゃあんまり面白くないよ
208名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:23:41 ID:GDo6Xp0n0
>>205
涙目w
209名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:24:36 ID:glwlu2kEO
野球ってイギリスのスポーツの改良だもんな






210名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:24:39 ID:BGNu8l/1O
>>199
オレはあんまり野球に詳しくないけど、試合数が多いのが負け試合を増やしてるんじゃないの?
試合数を減らして一試合の比重を高くすれば、力量通りに強い(戦力的に)チームが勝つ割合はかなり高い競技な気がするんだけど
211名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:25:35 ID:HtLRRIex0
サッカーのU−17W杯よりメディアの扱いが低いな
ファンの注目度はもっと低いが
212名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:25:44 ID:+nGgL1wW0
>>204
いや、ラグビーとサッカーの歴史をちゃんと勉強してくれ。
どちらも出自は同じだから。

そもそも、スポーツ競技でどっちが元祖かなんて議論は下らない。
オージーフットボールは、豪州じゃ国民的スポーツだが、
誰がラグビーのパクリなんて一々言うよ。チョンじゃあるめーし
213名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:25:52 ID:Xh1bwrrF0
>>194
それは知っている。
で、なぜ欧州ではほとんど普及していない野球をトップにもってくるのw

>>198 こんな事書いている奴が
>>176 こんなこと説教しているw
214名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:26:49 ID:R9TgBqGr0
日本はな
接待野球をせねばならんのだ
215名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:27:31 ID:glwlu2kEO
>>212
ラグはアメフトのパクりなんだよ
216名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:27:41 ID:xw+/d6OY0
>>213
だって野球WCのスレでヨーロッパでも野球やってるんだなぁって話題になったからだよ
サッカーのスレならわざわざ野球の名前は出さないよ
217名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:28:34 ID:+nGgL1wW0
>>207
いやいや、別に批判してるんぢゃないよ。
それが野球の面白さだというのは承知している。

Jリーグとかが始まる前に本で読んだ話だが、
日本人はもともとは、サッカーやテニスみたいに、のべつまくなし
パワー全開の競技より、野球やゴルフみたいに、静と動がある競技を
好むなんて説もあったことだしなぁ。

オレが言いたいのは、試合の終盤で英国に迫られたぐらいで、
日本が弱いなんてのは、勘違いだろうということ。
218名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:30:22 ID:ZXwGigRvO
>>213
その人リアルに池沼っぽいから関わらない方がいいよ
219名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:30:50 ID:GzCehUBi0
五輪競技にしたい!と本気で思ってるのは日本ぐらい。
だったら、まずは世界中に競技を普及させないといけない。
いつまでも、日本は野球界のリーダー、負けることは許されない!みたいな考えに囚われていては駄目。
たまには大逆転でこういう経済力のある国に負けてあげるのも重要。
そうすることで現地マスコミが大きく取り上げ、野球のオモシロさが広まっていく。
フェンシングも太田が勝って初めて大きな話題になった。
10年、20年と時間をかけないと五輪復活は難しいだろう。
220名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:32:07 ID:GDo6Xp0n0
>>218
低学歴ニートが精一杯の反論ですねw
分かりますw
221名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:33:34 ID:+nGgL1wW0
>>219
「日本ぐらい」っていうけど、そういう雑な一般化は無意味でしょ。
野球ファンですら、五輪にならなくていいと思ってる奴はいくらでもいる。
むしろ、JPBのコアなファンの方が、オレの知る限り5輪は嫌がってる。

要するに、あなたが誰に文句言ってて、あなたはどうして五輪競技になってほしくないのか、
オレにはさっぱりわからん。ということ
222名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:34:27 ID:OqDliFnG0
スレ立ってたのか
おせえよ

俺はアマチュア野球スレを1人で盛り上げてたんだぞ
もっとこっちこいや

アマチュア野球日本代表総合スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1247560873/

ちなみにアジア勢で勝ったの日本だけ
223名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:34:27 ID:xw+/d6OY0
>>217
野球に結構ある間ってのが嫌いな人にはきらいなんだろうけどやっぱこれが競技としての醍醐味なんだろうね
2chで実況もできるし球場で色々話しながら見られるのもこの間があるからだし
サッカーはあんま見ないけどこういう醍醐味は無いんだろうな
224名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:34:54 ID:PIHOsO1/0
>>219
野球の面白さって何?
225名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:36:18 ID:OqDliFnG0
中国・台湾・韓国・米国みんな負けてやんの
226名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:36:54 ID:ZXwGigRvO
サッカーやバスケはずっと見てないといけないから老人とかには無理だろうな
野球、ゴルフ、ゲートボールは間があるからゆっくり考えたり休憩したり何か食べたり談笑出来る
227名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:37:14 ID:Xh1bwrrF0
>>223
逆に、野球と相撲以外にそのような醍醐味wがある競技を教えてください。
カーリングとかも間はあるけど、あれは集中する時間から騒いでいたら怒られる。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:38:18 ID:XxFKK8MT0
>>217
静と動とかそういうことよりも
日本人はそもそもスポーツの競技内容自体に興味がないので
競技内容を無視して「打った」「空振り」などの単純な結果が
逐一ハッキリする競技の方が見やすかったということじゃない?

実際、かなり熱心な野球ファンと自称する人でも
特にオヤジ世代だと、「○○が打った」とか騒いでるくせに
たいてい「どういうカウントで打ったか」とか
具体的な競技内容についてはわからないっていう人が多いよ。

そこ見ないで、いったい野球の何を見るの?って思うけど、
大半の野球ファンは、野球の競技内容自体には興味ないんだよ。

競技に興味がなくても楽しめる、それが野球の利点だと思う。
サッカーやラグビー、バスケなんかだと、そういうわけにはいかないから。
229名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:38:50 ID:GDo6Xp0n0
大正義ドイツ軍が中国にコールド圧勝
http://competition.baseballeurope.com/2009/world/games/004.htm
大正義カナダ軍が韓国に圧勝
http://competition.baseballeurope.com/2009/world/games/009.htm
230名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:39:26 ID:OqDliFnG0
この大会がないとアマチュア日本代表が活躍する場がなくなるw
IBAFワールドカップとインターコンチネンタルカップ、ただ2つしかないってのに
231名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:39:41 ID:yaJ5STbh0
日本はシドニーで負けた後、W杯にもプロ選手を送った。
でも優勝できなかったよ。
WBCではどうして優勝できたのだろうか?
232名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:39:56 ID:PIHOsO1/0
>>226
プロ野球に「間」という概念が生まれた理由は、ただのじらし作戦だから
ルール上は反則だけど、日本のプロ野球では無問題
233名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:40:07 ID:+nGgL1wW0
>>223
野球は面白いよな。何よりも心理的な駆け引きがはんぱない。
数多くのマンガの原作になった理由もよくわかるわ。
継投やら代打やらベンチワーク含めたら、一級のシミュレーションゲームがすぐできる。

サッカーももちろん戦術はあるけど、野球に比べたら、
圧倒的に個人の力がものを言う世界だからなー。
234名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:41:28 ID:hAs88/M/O
アメリカ系イギリス人
アメリカ系クロアチア人
アメリカ系
235名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:41:48 ID:4wlBnQ++0
>>231
モチベーション
やる気のない1軍よりやる気のある3軍のほうが強い
北京のアメリカマイナー選抜を見ればわかるだろう
236名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:42:50 ID:wQC0p3dwO
>>233
アホ過ぎてワロタwwww
237名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:43:43 ID:XxFKK8MT0
>>217
逆に言うと、
競技内容を突き詰めてみていくようなスポーツに成熟したファンが多くなると
野球はちょっと辛い面が多いと思うね。

4時間とかに試合時間で、インプレーの時間が3〜40分しかないわけだし
プレーのヴァリエーションも、ピッチャーの配球くらいしかないわけだし。
だいいち、スタジアムに行ってしまうと、
その競技のキモである投打の駆け引きが、見ることが不可能になってしまう。

その点で、大きな矛盾を抱えてる。
現状は、大半の野球ファンが競技内容自体に興味がないということが幸いしてるだけのように思う。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:43:54 ID:OqDliFnG0
イタリアと日本は雲泥の差があるのに、オランダを間に通したらほぼ互角になっちゃう

イタリアとオランダは互角、オランダと日本は互角なのにね
239名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:43:56 ID:qV0PJ9vz0
イギリスとかサッカーとラグビーの2強だろうに・・・
イギリス系移民のアメリカ人だろ?
240名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:44:25 ID:+nGgL1wW0
>>228
君の周りにそういうバカなオヤジが多いだけじゃあないの?
オレの周囲を見ると、年配の野球ファンはやっぱり詳しいけどね。

実際、野球ほどデータ(打率だの出塁率だの防御率だの)を重視するスポーツって、アメラグと競馬競輪ぐらいしか見たことない。

そもそも君が、オレのカキコの何に文句言ってるのか
さっぱりわからんし。
241名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:44:31 ID:ZXwGigRvO
NPBもメジャーで端にも棒にもかからないようなのが大活躍してんだろ?
もともとメジャーって頂点があってその傘下にAAAやらNPBやら韓国リーグやらがあるようなもん。
日本の野球はアメリカに良いように搾取されてるだけ。
242名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:45:03 ID:auAPMBFs0
やきうw
やきうww
やきうwww
やきうwwww
やきうwwwww
やきうwwwwww
やきうwwwwwww
やきうwwwwwwww
やきうwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:45:45 ID:9yrvAvWW0
>>233
自分で答え書いてるけど、野球はシミレーションゲームなんだよ
スポーツではない
244名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:45:46 ID:Xh1bwrrF0
>>232
測ったこと無いけど20秒(だっけ)ルールって守られているのだろうか。
守られていなければルール違反ずーと見過ごしていると言うことなのかw
>>233
野球も圧倒的に投手の力がものを言う世界では。
WBC予選で中日のチェンが球数制限無しで投げたら負けるのでわ
245名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:46:04 ID:OqDliFnG0
ここで必死に野球というスポーツを貶しているやついるけど、
その努力を他に注ぎこめよ
246名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:47:03 ID:GDo6Xp0n0
>>241
低能すなぁ
247名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:48:08 ID:+nGgL1wW0
>237
スタジアム観戦と、TVやネット実況観戦は、また別の醍醐味なんじゃないの?

よくアメリカじゃ野球中継と言えばビールにホットドッグなんていうが、
まったり進行するからこそ、そういうこといえるんであって、
逆にいえば、サッカーの試合観戦はロックコンサートみたいなもんでしょ。(笑)
酒飲んで暴れる奴はいるだろうけど、のんびりホットドッグ食う奴がいるなんて
考えられん。

だからオレは野球とサッカー、どっちの将来が明るいかなんて分からんよ。
しいて言えば、今度のWCで日本がまたダメだったら、さすがにヤバいんじゃねーの?サッカーは
248名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:49:04 ID:eIRlcBSY0
【レス抽出】
対象スレ:【野球/ワールドカップ】日本、緒戦を勝利で飾るも終盤イギリスに迫られる大苦戦
キーワード:カンチョーワールドカップ





抽出レス数:0
249名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:49:37 ID:OqDliFnG0
チョンと台湾は今回プロ選手出てるの?
250名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:49:57 ID:90I0sTMw0
どのスポーツが一番おもしろいか何て個人の主観じゃん
そんな下らない書き込みするなや
251名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:50:03 ID:5OT/gufvO
なんだサッカーU21とかの記事か
252名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:50:22 ID:+ZHyVnMU0
>>247
金の流れを追えばすぐに分かる
答えは既に出てるよ

183 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/09/11(金) 09:38:04 ID:d4x36d3g0
なぜサッカー界は成長して野球界は衰退していくのか

JFA
 163億4300万円(過去最高収入)
Jリーグ
 128億4500万円(過去最高収入)

NPB
 40億円(前年度より16億減少)
253名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:52:06 ID:bzIH4ioB0
>>247
サッカーは試合開始前かハーフタイムに飲み食いする
254名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:52:21 ID:+nGgL1wW0
>>250
まったくだ。
ところが世の中には、自分の好きなものへの愛を表現するのに、
わざわざ他のモノを貶さないと説明ができないような、
頭の悪い人が多いんだよな。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:52:43 ID:69WSrSfW0
>>233
いろんなスポーツやってみなよ
野球がいかに幼稚なスポーツかわかるから
野球でいう戦術や組織プレーなんて他のスポーツじゃ基礎基本

シミュレーションゲームはある意味簡単すぎてすぐできるよ ただの数字ゲームだからねすぐ




256名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:52:51 ID:OqDliFnG0
昨日の韓国先発は盧景銀(LG)だな
257名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:53:28 ID:dWfpH61JO
>>252
売上がどこに入るのかが違う。
258名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:53:42 ID:wQC0p3dwO
ワールドカップなのにテレビ放送がないやきうwww
259名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:54:09 ID:OqDliFnG0
で2番手投手が盧炳呉(現代)
260名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:54:53 ID:Tssw0yIR0
>>255
子供の頃野球ができなくて虐められてたんだね わかります。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:55:35 ID:8DxAIoe2O
>>255
おまえがいろんなスポーツゲームしたことはよくわかったよ
262名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:56:00 ID:Ttf+xPbNO
イギリスって北京五輪の欧州予選1位か2位くらいで突破したのに
本業の仕事がみんな忙しくて本大会はメンバー集まらないから辞退したんだよな
263名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:56:12 ID:XxFKK8MT0
>>240
だからさ、データは「プレー」じゃないってことさ。
防御率や打率は、プレーじゃないってこと。
前者に詳しい野球ファンはいっぱいいる。
だけど「プレー」に詳しい人って、他のスポーツのファンに比べて少ないよ。
ラジオ中継やスポーツ新聞で満足できる人が非常に多いし
野球ファンの中にはそういう人の率が非常に多い。

ま、そういう楽しみ方を否定している訳じゃないけどね。

あと、スタジアムに行ったら、そもそも投打の駆け引きなど
重要なところは全く見られないから、
必然的にプレーに興味があってスタジアムに行くっていうのが語義矛盾になる競技だ。

もちろん、スタジアムではプレーなんかそっちのけ、っていう楽しみ方もアリだけどね。

野球っていう競技の性質だからしょうがないし、ファンの気質にも影響してるだろうってことさ。
264名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:56:53 ID:69WSrSfW0
>>233
納得できなかったら
野球の戦術やら組織プレーってのを上げてみなよ
265名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:57:02 ID:VyI4I1Rp0
>>241
MLBで結果を出せなかった選手または、3A/2Aでくすぶってた選手だよ(韓国経由もあり)
セ本塁打王のブランコなんか去年は2Aにいた選手
ドミニカ人だけどWBC代表には当然ながら選ばれてない
266名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:57:37 ID:+nGgL1wW0
>>243
あぁ、なるほどね。
あなたの言うところの「スポーツ」の定義って、
実は日本だけの狭い理解だってことを知らないんだね。

スポーツの定義とは実は「体の運動」は必須条件ではないんですよ。
どうびっくりした?
日本以外では、囲碁や将棋もスポーツとみなされてる。

そもそも、あなたの言うところの運動量だけを議論するなら、
アーチェリー弓道、カーリングなんかもスポーツじゃないよ。
267名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:57:57 ID:OqDliFnG0
>>265
なあ、韓国の3番手投手誰?
名前でググっても出てこないけどこいつだけはすごい
268名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:58:09 ID:6ZpPL6Kj0
>>233
圧倒的な個の力はむしろ野球だろ(良し悪しは別にして)
ピッチャー1人で抑えられるし、バッター1人で点を取れるんだから。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:58:26 ID:xw+/d6OY0
野球はやる楽しみもあるけど見る楽しみもあるってことじゃないかな
サッカーもそうなんだろうけど野球の場合は見る楽しみとやる楽しみが相当違う気がするよ
270名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:59:28 ID:OqDliFnG0
Yoon Ji Woongっての、札幌で開催されたアジア選手権にも出てるし
271名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:00:09 ID:OqDliFnG0
しかもベストナインの左投手部門にも輝いている
272名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:00:28 ID:69WSrSfW0
>>260
>>261
普通にいろんなスポーツやったことあれば分かるはずのことを書いたまでですが?
273名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:01:24 ID:bMHJsaJ80
イギリスに勝つなんてさすが日本
クリケットだよね?
274名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:01:46 ID:Xh1bwrrF0
>>266
てことは、やはり野球は人間双六ということですか
双六だと語弊があるから人間軍人将棋ということですか
275名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:02:03 ID:Rj5v41v/0
>>228
それは言い方だよ。
サッカー見てる人だって、

○○が中盤でキラーパス出した
→それを△△がシュートを打って点になった

とか

○○のフリーキックがすごい勢いでゴールに吸い込まれた〜

とかそんな感じでも単純に楽しめる。
あんまり自分だけがわかったようなこと言って
他人は大したことないっていつも思ってるタイプだろ?

野球でもサッカーでも細部までじっくり見てる人は多いぞ
お前の考え方はすごく危険だわ
276名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:02:23 ID:OCDWTSaEO
同じ双六なら
来月ラスベガスで行われるモノポリー世界選手権のほうが面白そうだ
277名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:02:34 ID:+nGgL1wW0
>>268
はぁ?それは一瞬一瞬の局面での勝負だろうが。
それはサッカーにたとえたら、ドリブルで突破できたか?とか
フリーキックを入れられたか、良いパスを出せるかと、同じ局面での話しだろ。

9人いたら特性はそれぞれ違うから、打順があるわけだし、
高校野球じゃあるまいし、一人のエースが9回まで全部投げられないだろが。

だから打順だの継投だのベンチワークが重要なんだよ。
278名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:03:26 ID:8DxAIoe2O
>>272
やってないことがよくわかる文になってますがw
体育でやった感じがしますがw
279名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:04:02 ID:XxFKK8MT0
>>266
あ、それは単純に間違い。
囲碁や将棋は「GAME」ではあるけどスポーツではない。

それらの競技は、五輪競技などをスポーツ競技に限らず
「GAME」全般に拡大しろ、という主張をしてるだけで
囲碁や将棋(やチェス)を、文字通りのスポーツだ、と主張しているわけではない。

その辺に関する何かを取り違えて勘違いをされています。
280名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:05:08 ID:auAPMBFs0
見てもやってもつまらないやきうw
バッティングセンターが一番おもしろいwwww
281名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:05:32 ID:6ZpPL6Kj0
>>277
何を発狂しているのかよく分からないんだが。
というか、話が通じてない。

お前にとって個の力が物を言うって貶す言葉なのか?
282名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:05:36 ID:OqDliFnG0
台湾はほとんどアマチュアで固められてるようだ
どおりで9安打を放つも1点も取れないわけだ
283名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:05:42 ID:0Olu8Y/jO
野球はアメフト、バスケ、サッカーに比べたら個人の力が重要なのは分かりきってる。

284名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:05:52 ID:69WSrSfW0
>>278
そうか俺ってスポーツやったことないのか

で 君はどれくらいの経験者なの?
285名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:06:47 ID:2cRgZ2Ls0
選手は多分Englishman in New Yorkが集まったんだろ
286名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:07:31 ID:Zq59NrN00
>>280
見てつまらんのはサッカーだろ
やって面白いのはサッカー
野球は難しい
287名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:08:08 ID:OqDliFnG0
アメリカは13安打も打ってるくせに9点、かたやベネズエラは10安打で13点
さすが野球が国技の国ですね
288名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:09:03 ID:MtYQ7iyQO
>>25
河川敷
289名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:09:11 ID:Xh1bwrrF0
>>277
勝っているときの継投なんていつも同じでは。
あと調子と左右と相性程度。そんなに頭使わないのでわ
290名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:09:19 ID:OqDliFnG0
日本は今日クロアチアという雑魚と対決するけど
負けんだろ。1位通過すると死のグループだから2位になりたいけど
ニカラグアとの首位決戦でうまく負けられるかねぇ?
291名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:10:10 ID:MvAMWjr70
野球ってみてんのもやんのも大差ないからな
やる側でも試合の大半は見てるだけだし
292名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:10:33 ID:xw+/d6OY0
サッカーやる人にききたいけど見るのとやるのどっちが面白いんだろ
野球に関しては見る>やるになるひと結構いそうだと思うけど
かくいう俺は野球未経験者w
293名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:11:25 ID:pkTqeZ/f0
五輪復帰とか言うなら、とりあえずこれを支援しないといけないのでは。NPBもマスコミも。
WBC盛り上げるとか日本が金メダルとれば世界で野球人気高まるとか狂った理屈よりも。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:11:40 ID:Xh1bwrrF0
>>286
野球難しいって、河川敷でいっぱいオッサン達がやってますがな
サッカー見て面白くないなら、なぜこれだけ普及したの。
295名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:11:44 ID:inbCb8cxO
ワールドやきうんこやってたんだWWWWWW
296名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:12:51 ID:MtYQ7iyQO
>>292
やきうはどっちにしろ座ってる事が多いからつまらん
297名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:13:11 ID:0Olu8Y/jO
野球もサッカーも面白いだろ。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:13:23 ID:Zq59NrN00
>>294
野球できるようになってから言えよ
おっさんだから簡単って理屈は成り立たん

日本のサッカー見ててもつまんないし
文句ある?w
299名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:14:00 ID:OqDliFnG0







貴様ら普通に今大会の話をしろや
300名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:14:02 ID:6ZpPL6Kj0
>>298
サッカーできるようになってから言えよ。
301名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:14:41 ID:MvAMWjr70
サッカーはプレー経験があるほうが何倍も楽しめる
プレー経験がないと、一つ一つのプレーの凄さなんかがいまいちわからないかもしれないな
トラップ一つとってもサッカーやってみればいかに難しいことかわかるから
302名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:14:42 ID:MtYQ7iyQO
>>300
無理だろサッカーは座って唐揚げ食べれないから
303名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:15:25 ID:6ZpPL6Kj0
>>301
それは何のスポーツでも言えることでは?
304名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:15:45 ID:ZXwGigRvO
サッカーはやるのも見るのも面白い。
野球は・・・
球場で見る→玉ちっさくてよく分かんないし暇だなぁ。乱闘早く起こんないかな。
テレビで見る→交代ピッチャーそんなに肩を慣らす必要ないだろ。ファールで粘るとかダルいな。さっさと交代しろよ。走れ。観客ガラガラなのを上手いこと写さないカメラワークは職人芸だなw

自分がやる→暇、つまんねぇ、体動かしたい、スポーツがしたい


こんな感じかな
305名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:15:49 ID:auAPMBFs0
打順待ちの時、変な歌歌わせられる少年やきうwww
プレイ以外でもつまらないやきうんこw
306名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:15:50 ID:Jv9xmejW0
韓国以下なのは当然だな。
これだけの練習環境がありながら、この体たらく。
野球野郎はチャラチャラしすぎなんだよ、屑のくせに。
人間の屑は絶対に応援しない。罵倒し人格否定に徹してやる。
日本だけは絶対に応援しない。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:16:09 ID:XxFKK8MT0
>>275
>野球でもサッカーでも細部までじっくり見てる人は多いぞ

そんなことは誰も否定してませんよ。当たり前でしょう。

俺は、野球がなぜ広範なファン層を得ているかの理由が
「静と動」などという競技の感覚的なものよりは
プレーを見なくても興味なくても、打率や防御率などといった周辺娯楽で楽しめること
などにあるといっただけだ。
プレーが全くわからない興味ないライト層も、そういう楽しみ方を享受しただろうということだな。

サッカーやラグビーなどでは、そういう分離した楽しみはあり得ないから
野球という競技にかなり特殊なことだろう。

野球がサッカーやラグビーに比べれば
>細部までじっくり見てる
などというハードルの高い作業をしなくて済む

サッカーでいえば、フォーメーションや崩し方などの厨房がいるが
それらは実際のプレーを抜きにその議論をすることは不可能だけど
野球はそうじゃないのも事実だろう?
実際、野球ファン文化の中で、打率や防御率を議論して楽しんでるファンのかなりの層が
ラジオ中継やスポーツ紙しか見ない層だったことは事実だろう?

そういう娯楽自体は否定しないが、
それは競技自体・プレー自体への興味とはだいぶ違うのも事実だろう。

もちろん、それはライト層ウケしやすい、野球の利点でもある。
308名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:16:20 ID:xw+/d6OY0
>>301
それよく分かるわ
正直代表の試合見ててさえ一体どこがいいプレーなのか分からんことが大半
解説とかも素人に分かるように言わんしね
309名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:16:53 ID:Xh1bwrrF0
>>298
できるようにってw
ほんの少し前は誰でもやっていたぞw
土曜の午後は飯も食わず草野球やったものだ。
今はまともなピッチングフォームで球投げられない男子とか多そうだもんなw
そら廃れるは野球
310名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:17:13 ID:hi55O2ZZ0
>終盤イギリスに迫られる
アッー!
311名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:17:19 ID:MtYQ7iyQO
試合始まったら半分はベンチに座るなんて冗談だろと思う
312名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:17:51 ID:O+X9lCypO
緒戦てなんだよ。
初戦だろ?
313名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:17:57 ID:Zq59NrN00
>>307
実際、野球ファン文化の中で、打率や防御率を議論して楽しんでるファンのかなりの層が
ラジオ中継やスポーツ紙しか見ない層だったことは事実だろう?

何でそう決め付けるの?
314名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:19:59 ID:pkTqeZ/f0
>>307
たしか昔、メジャーのお偉いさんがそういう「数字の楽しみ」を
持ち出してきたんじゃなかったっけ。人気獲得のテコ入れの一環として。
315名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:20:13 ID:inbCb8cxO
やきうんこはレジ待ちより退屈です。
だから世界から追放されたんだよWWW
316名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:20:19 ID:2W1+R1fbO
>>307
それはどの競技でも可能

プレーのイメージ等から試合を妄想するのは楽しい

まぁ野球がその点でデータを数値化するのに長けているとは思うけど
317名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:20:57 ID:DlDXppcK0
野球っていつも知らない間にワールドカップやってるから困る
318名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:21:07 ID:23dy8SdrO
>>306
どうしたよww
野球部に在日在日ってイジメられたのか?wwwww
319名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:21:27 ID:pkTqeZ/f0
>>308
サッカーは解説してるうちにどんどん次のプレーいっちゃうからねぇ。
野球や相撲みたいに打席や取り組みごとにインターバルがある競技は
そういう点で有利なとこはあるわな。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:21:40 ID:WmFw9shjO
俺は野球はもう出来ない

だってボール怖いよ、怪我したくないよ

だから小さいボールはゴルフと卓球くらい
大きいのは何でもやりたいけどね
321名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:22:03 ID:P09zOp+Z0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwドマイナーすぎwwwwwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:22:47 ID:uzgKWRiB0
>>270
検索して見付からないってことは学生だろ
323名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:23:29 ID:auAPMBFs0
やきうんこ、フルボッコwww
324名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:24:40 ID:nvObcgDWO
イギリスで野球やる人いるんだ。サッカー大国だろうに。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:25:29 ID:Xh1bwrrF0
草野球レベルだと野球は面白くない。正確には投手とファースト以外は退屈すぎる。
2時間束縛されて、自分の意志で動くのって10分あるかないかだぞ。信じられんw
キャッチャーも面白いだろうけど大変。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:25:30 ID:pkTqeZ/f0
>>324
日本でもカバディ日本代表は作れると思うんだ。
327名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:25:43 ID:ZXwGigRvO
誰もこの試合内容について語ってないのに数字でどうのと言ってるのが皮肉で笑えるw
結局野球なんて知ってる選手以外自国代表ですら興味持てないんだろw素直になれよ。
野球はつまらないんだよw
328名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:26:58 ID:QSgFTztZ0
野球選手って見た目からしてアスリートって感じじゃないからな
日本人で唯一アスリートっぽいイチローは内野安打でヒット稼ぐから一部から白い目で見られてるし
329名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:27:42 ID:GGkHP+e1O
うちのおじいちゃんが「サッカーはトイレに行く隙がなくて困る」と真顔で言ってた
330名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:28:02 ID:ZXwGigRvO
そのイチローですらデブでも出来るのは野球くらいと言っちゃう始末
331名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:28:30 ID:amUug0aT0
>>327
>誰もこの試合内容について語ってないのに数字でどうのと言ってるのが皮肉で笑えるw

鋭いねw
332名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:28:56 ID:vJWbH2x3O
硬球触った事ねぇ奴らがほざいてるなw

打撃も守備も命がけ、サッカーみたいにチョコマカしながらじゃ怪我人続出だっつうの。
たびたびエラーする甲子園の内野手だってそこらの一般プレーヤーと比べたら格段の上手さなんだよ。
150キロのホップするストレート投げられたらただ捕る事だって出来やしない。
一球ごとの細かいサインプレーや連携プレー。
そういう難しさも知らんで座ってる・動いてない時間が長いとか言う馬鹿が多すぎる。
そんな物差しで比較したら二時間半走りっぱなしのマラソンが一番凄いスポーツだって事になる。
333名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:29:53 ID:Zq59NrN00
>>332
たった100メートルしか走らない短距離走は温いスポーツだなw
334名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:30:02 ID:/t95aLOy0
サッカーはサウジvsバーレーンの試合で2スレ消化したけど、野球しか見ない人には
これが理解できないと思う
335名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:30:57 ID:he8HDedN0
>>332
いやマラソンはすごいだろ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:31:11 ID:jJ1c6aSL0
これは欧州の陰謀だ
日本が強いからこんな嫌がらせをしてくるんだ
337名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:31:27 ID:nU4w/IzxO
ちょっとやめてよこういうの
野球は限られた狭いギルドの中でやってりゃいいの
338名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:31:36 ID:zHz7gJW80
中継まだ?
339名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:31:53 ID:pkTqeZ/f0
>>328
野球は体型関係ないみたいだな。

下半身が大事だとか言いながらブクブク太って上半身重くしても活躍するし、
かといってやせてればダメかというと投手でも打者でも活躍してるやつはいる。

結局、どっちでもいいらしい、という結論になった。おれんなかで。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:32:07 ID:ZXwGigRvO
>>332
触った事くらいあるけどあんな糞みたいな遊びに2時間も3時間もとられるのは耐えられんわ
341名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:32:41 ID:XxFKK8MT0
>>330
イチローは、インタビューで
「ファンを楽しませるために簡単に取れるボールを難しそうに取る。見せるプレーをするのがプロ」
っていってた。

つまり野球は、そのくらいプレー自体には幅がないんだよ。
342名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:32:48 ID:pFheW/050
>>326
若いお坊さんチームがあったはず
なんせお釈迦様もやっていたスポーツだからな
343名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:32:58 ID:x4EH1uLi0
イギリスも野球できるじゃん。土台はあるようだからもっと広まれよ
344名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:33:19 ID:HwapidFl0
>>332

>一球ごとの細かいサインプレーや連携プレー。
>そういう難しさも知らんで


っていうか、ベンチの指示通りにこなすだけでしょ
345名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:33:43 ID:5JNCDlHK0
>>332
野球なんて集団レイプ事件起すDQNがやってるからw
ファンも選手もDQNが多いからねぇ・・・w
346名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:33:50 ID:J5dCxQb6P
>>137
> >>113
> 例えが逆だろ
>
> フランス産まれフランス育ちの黒人が元フランス領のアフリカの国で出場するようなもんだろ
>
> やっぱ焼き豚は自分の都合のいいように嘘つくんだな

日本にも来てたエンボマはそのパターンだよ生まれこそカメルーンだったけれど
2歳のときにフランスへ移住してきてフランス国籍も得て
ず〜っとフランス育ちだったけれどカメルーン代表で出てた
347名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:34:00 ID:izePW8yW0
>>63
キューバはデスパイネっていう選手がいた時代は物凄く強かった。
348名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:34:31 ID:GQgMcpJU0
イギリスに2ちゃんがあったら、日本など目じゃないぐらい野球ボロッ糞に叩かれてると思うぞw
349名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:34:42 ID:Zq59NrN00
>>344
連携プレーはベンチの指示なんかまってねーよw
350名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:35:29 ID:bzbiKKV7O
サカ豚はイギリスに勝てるの?
351名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:35:42 ID:ZZkW/kHlO
>>341
その引用にその文だと逆のような…
352名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:36:07 ID:Zq59NrN00
>>348
いえ、マイナーなんだから叩かれることはありません
日本では野球人気を僻んでる奴が多いからこのスレのようになります
353名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:36:50 ID:xw+/d6OY0
>>348
イギリスにはそんな狭量な人はあんまりいないと思うけど・・・・
日本だけだよ、競技が違うからってだけで同国人同士で煽り合ってるの
354名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:36:54 ID:ZXwGigRvO
>>348
イギリスのマスゴミは日本と違って野球なんか取り上げないから叩きの対象にすらならないかと・・・w
マイナースポーツ板の片隅でこっそりメジャーリーグとかについて話し合うくらいだろう
355名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:37:18 ID:XxFKK8MT0
>>349
「6-4-3」とか何万回も繰り返し練習したことを繰り返すだけでしょ。
ベンチの指示なんか待たなくてあたりまえ。
356名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:37:26 ID:c8JSJDfR0
イギリス選手は、アメリカにいたことありましたとか
教えてる人が昔アメリカにすんでた人とかそんな人たちの集まりなのかな

アメフトのワールドカップの韓国代表は、
韓国では編成できないから在日を集めたやっつけチームだった

むしろそういう裏事情を取材しろよ
357名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:37:40 ID:vJWbH2x3O
>>335
じゃあマラソンのメダリストがすぐに硬球で内野手出来るか?
別の競技を比較してサッカー>野球 とか言ってるサカオタが頭おかしい。
簡単で楽なスポーツなんてねぇだろ、特にプロだの国際試合のレベルは。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:38:13 ID:HwapidFl0
>>349
野球の連係プレーって例えばどんなの?
359名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:38:22 ID:pkTqeZ/f0
>>350
勝てないよ。サッカーにはイギリスってチームは出ないからな。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:39:03 ID:mhvWiT0P0
>>332
経験者がポップとか使うんだぜw
初速と終速があまり落ちなくていつもの感覚より
早く感じるの間違いだろ
361名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:39:19 ID:OqDliFnG0
>>322
良いピッチャーだから今後が楽しみだわ
362名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:39:59 ID:ZZqAz9nr0
お前ら、試合の内容について議論しろよwww
363名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:40:13 ID:nU4w/IzxO
>>357
なんでマラソンのメダリストがそんなしょうもないことやらなきゃならないんだよ
364名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:40:33 ID:w5iA6vme0
>>344
あのサイン交換の時間がまたイラッとくるんだよな
試合に出ないのに何故かユニフォームを着た小太りの親父がペタペタ体触ってさ
やっと終わったと思ったら今度はピッチャーが投げない
なんか知らんけどじーっと立ってる
ようやく投げるかと思ったら今度はバッターが打席を外す

実況「たまらず間を取りましたね」
解説「今はピッチャーの間になってましたからいい判断ですね」

こんなことを1球ごとにやられたらイギリスなら暴動が起きるなw
365名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:40:40 ID:WmFw9shjO
>>332
そりゃどのスポーツでも同じだよ、見た目より大変さ
野球脳の情けないところはそんなこと考えずに野球ばかり持ち上げる
悔しかったら野球のプレイを他のスポーツで例えてみろ!
366名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:40:50 ID:LsopiX+6O
サッカーやラグビーと違って、野球はUK統一チームなんだ。
イングランドとスコットランド&北アイルランドの選手間の軋轢が凄そうだw
367名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:41:01 ID:OqDliFnG0
>>362
日本の勝ち投手が岡本だとわかったからWikipedia修正しといたよ
368名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:41:21 ID:izePW8yW0
>>348
ラグビーとサッカーだったらあるかも知れんな。
イギリスは日本と同じ島国だから
369名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:41:32 ID:pkTqeZ/f0
>>358
走者と打球のパターンに合わせて何通りかの中から決められた動きをするだけです。
投手が投げるまでに時間があるので、あぁ次はこれだな、とゆっくり考えられます。
370名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:41:50 ID:A5NTOiLR0
>>357
他競技貶めてるのは君じゃんwww
371名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:42:35 ID:I+zrMpKm0
>>361
アジア野球選手権でも表彰されてるみたいだな
WBCのあの若い左投手みたいな感じか?
372名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:42:35 ID:Zq59NrN00
>>369
どこに球が飛ぶのかわからないのにゆっくり考えれるんだ
君は凄いねぇ
373名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:42:42 ID:he8HDedN0
>>357
マラソンがすごいって言っただけで内野手になれるなんて言ってねーよw
やきう選手もマラソンできねぇだろうが
できるまで鍛えたらやきうできる体系じゃなくなるだろw
374名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:43:23 ID:xw+/d6OY0
確かにw
全然試合内容に触れてなかったな
筑川結局投げてんのな
最後に出てきて点取られた平井って全然しらんわ
375名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:43:51 ID:Zq59NrN00
ああなるほど
サッカーは何も考えないでプレーしてるから「球にボールが〜」とか言うんだなw
376名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:43:53 ID:vJWbH2x3O
>>360
ばかか?
バッティングセンターの球しか見たことねぇだろ?
キャッチャーやった事ねぇ奴がいきなり150キロ投げられると出したミットより上に来てたいてい顔に当たるんだよ。
回転ある球をしらねぇでほざくな。
377名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:44:06 ID:p9d8E7TjO
やっぱり日本野球は、球蹴りでいうオランダだな

日本さっかあ連合軍は、まあ野球でいう中国あたりかww
378名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:44:12 ID:pkTqeZ/f0
>>372
悪い、おれ野球経験者なんだわ。マスコミのおかげでいま大嫌いだけど。
379名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:45:11 ID:Zq59NrN00
>>378
へえ
経験者が打球をゆっくり判断するとか言えるんだ
君メジャーリーガー?
380名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:45:19 ID:ZZkW/kHlO
>>358
逆に野球で走攻守すべてにおいて連携じゃないプレーって少ないと思うんだが
381名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:46:03 ID:OqDliFnG0
>>371
キム・グァンヒョンか。
彼は今年けがしてるけど大丈夫かな
その投手より軟投派だと思うけど良いと思う
382名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:46:12 ID:XxFKK8MT0
>>357
マラソン選手は野球選手になれないし、野球選手もマラソン選手になれない。

しかし、何千万・何億円ももらっていて体調管理義務があるはずなのに
シーズン中に全選手の体脂肪率増加が問題視されるプロスポーツは
日本のプロ野球しかない。
383名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:46:34 ID:auAPMBFs0
ゆとりさえ嫌がるやきうんこw
見るのはボケ老人だけwww
384名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:46:48 ID:OqDliFnG0
>>374
いや、筑川は辞退してその代わりに出場した岡本が投げてる
それで、なんで公式で筑川が勝ち投手になってるかがわかった
385名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:47:03 ID:pkTqeZ/f0
>>379
パターンにはめこむんだよ。でないと打球の細かな違いのたびに
判断したり考えたりしてたら、それこそ間に合わないだろうが。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:47:11 ID:ZXwGigRvO
試合を見なくてもデータで語れるのが野球の良いところで日本人に合ってるらしいから早くこの試合について語って欲しいw
387名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:04 ID:vJWbH2x3O
>>364
そういう目につくサインプレーの事言ってんじゃねぇよ。
テレビに映らない部分のサインプレーを言ってんだ。
しろーとはもうしゃべんな。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:41 ID:XxFKK8MT0
>>380
>逆に野球で走攻守すべてにおいて連携じゃないプレーって少ないと思うんだが
その通りだと思う。

ただ、他の競技では、
その程度のことは大前提の基本動作であって
わざわざ連携プレーなどとは言わないということだろう。
389名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:45 ID:ZZkW/kHlO
>>385
そのパターンが味方や敵の技量まであわせるとアホのように存在するんだけどね
390名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:46 ID:8awdwBHxO
鬼畜英が神聖な野球をするとは?…鬼畜、先住民、野蛮人の類は、玉蹴りで騒ぐのがデフォルト!!これ豆な!!!
391名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:46 ID:8DxAIoe2O
>>284
お前アホなの?
392名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:47 ID:Zq59NrN00
>>385
それは次のプレイの予測をするってことでしょ?
そんなこともしない球技ってあるの?
393名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:48:54 ID:0s4L8ftJ0
野球なんか動体視力さえ良けりゃバカでも良い成績残せるだろ。
394名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:49:00 ID:L8VMBVwUQ
>>372

いつ投げるかはわかるだろ。他の球技はだいたいいきなりだから
常にいろんな選択肢を想定しながら連続したプレーの中で判断、決断、実行を繰り返さなくてはいけない
395名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:49:02 ID:LcooS5R+0
>>82
アメリカも負けてるw
396名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:49:06 ID:xw+/d6OY0
>>384
なんだよw
そりゃ都市対抗であんな降板の仕方して投げてるわけ無いと思った
397名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:50:18 ID:Zq59NrN00
>>394
他の競技をみても常に間はあります
サッカーだって止まってる時間有るし
398名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:51:04 ID:HwapidFl0
>>387

>テレビに映らない部分のサインプレーを言ってんだ。


この部分をぜひ教えてください!
399名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:51:24 ID:ZXwGigRvO
野球で頭を使うだの凄いだの言われてるプレーって他競技ではあるのが前提なんだよね
なぜか焼き豚には理解出来ないらしいけどw
400名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:51:36 ID:iMmE72AI0
>>381
野球好きなんだなあ
あんなみたい人が増えないと日本の野球界はお先真っ暗だな
サッカーはあんたみたいに他国の試合やマイナーな試合も熱心に観戦する人が腐るほどいる
俺ですらバーレーンのスタメンがスラスラ言えるw
401名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:51:51 ID:OqDliFnG0
>>395
なんとプエルトリコもキューバに7回コールド負けしてる
402名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:52:57 ID:OqDliFnG0
野球大好きだよ
特に国際試合には目がないくらい。
日本が出場していたらもう身震いするほどだよ。
403名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:53:11 ID:Xh1bwrrF0
>>379
いままでの書き込み見るとそうみたいだけど、君、まったく野球やったことなさそうだね。
草野球さえやったのこないのかな。
>>385 でも書いてあるけど走者1塁で例えばセカンドゴロ打たれた場合、
内野手が動くパターンは決まっているのだよ。極端に打球が強かったり弱かったりしたら別だけど
その時はその時用の動くパターンがある。

野球未経験で野球中継みていても面白いんだなw 知らないから面白のかもw
404名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:53:26 ID:Zq59NrN00
>>400
その前に「野球」の文字が見えればファビョって突撃してくる基地外が死ねばいいと思うよ
他のスポーツはこんなことはないし
405名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:54:12 ID:Zq59NrN00
>>403
知ってるって
だからそんなことはどのスポーツも同じだろ?
馬鹿なの?
406名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:54:30 ID:N0kNhkUcO
今、ヨーロッパで爆発的に広がってるからな。以前からヨーロッパはそれなりのレベルだし、アマなら負けても不思議ではない。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:54:38 ID:mhvWiT0P0
>>376
ポップはしないよ物理の先生に聞いてみなw

408名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:54:57 ID:pkTqeZ/f0
>>389
存在しないっての。だから経験者だって言ってんだろが……。

見るだけの人間にはアホほどあると思ってすげーすげーなのかもしれないが、
やる側はそう考えてたら動けないんだよ。だからパターンにはめこむの。

決まったパターンを反復練習して精度を増す、イレギュラーにはその中で対処する、
それが連携プレーなんだよ。わかったか?

ど素人が「連携プレーの難しさは多種多彩な複雑さ」とか馬鹿なこと言ってるから。
連携プレーの難しさはパターンにはめこむ柔軟性と毎回変わらぬ正確性に決まってんだろが。
409名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:55:00 ID:0s4L8ftJ0
>>406
何が?
410名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:55:39 ID:iMmE72AI0
>>404
あんた誰?w
411名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:56:13 ID:XxFKK8MT0
412名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:57:00 ID:/+PsrBvBO




クリケットに触れず野球叩きッスか?www




413名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:58:15 ID:Xh1bwrrF0
>>405
野球ほど決まり事、決まったパターンがある競技はないよ。他のチームスポーツは野球と比べると選択枠は無限だよ。
アメフトはそうなのかもしれないけど未経験なので知りませんw
414名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:58:54 ID:mhvWiT0P0
>>376
硬球が150キロ程度でポップはしないから
415名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 12:58:59 ID:lIA1TjRYO
>>407
どう見てもポップするとは書いてないが
416名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:01:01 ID:XxFKK8MT0
>>385
>>403
パターンが決まってるから面白いという楽しみ方もあるし
パターン決まってるからつまらないという感想もあるだろうな。

ちなみにサッカーだと、同じ程度の瞬間ことを
パターンじゃなく瞬時の状況判断でできなければ
プロにすらなれないけどね
417名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:01:10 ID:XhGuC1fVO
さあみんなポップコンパーリーよ!
418名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:01:10 ID:OqDliFnG0
>>406
確かにイタリア・オランダのヨーロッパ双璧に加えて
ドイツやスペインもかなり実力を付けてきてるからね
419名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:03:01 ID:ZXwGigRvO
野球はサッカーに例えるならFKやPKを延々くり返してるだけ
もっと3塁に進んでいいとか自由度を増やせばちっとは面白くなると思うんだけどな
420名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:03:07 ID:mhvWiT0P0
>>415
俺がレスした>>332にはポップって書いてるけど
421名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:03:28 ID:0s4L8ftJ0
>>411
それ何て草野球?
422名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:03:53 ID:lgyzeNUnO
さっかぁ(笑)じゃイングランドに勝つことなんか不可能だからなw
勝ってやったんだから感謝しろよサ力豚www
423名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:04:03 ID:/+PsrBvBO




クリケットも棒振りなんだから叩いて下さいよwwwww




424名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:04:13 ID:77a4xzn10
>>414
自由落下で落ちる幅が小さくなり、更に目で捉えていられる時間も短くなるから、予測以上に球が上にくるというだけ
これはバッティングセンターでも確認できる
100キロ打った後で120キロ以上を打てば
425名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:04:20 ID:Zq59NrN00
>>416
比べようがないから何とでも言えて良いね
フィジカルカスの集団の癖に
426名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:04:35 ID:3Tedb/4A0
おお、野球唯一の国際大会やってるじゃん
観客何万人くらいはいってるんだろう?
427名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:05:36 ID:XxFKK8MT0
>>419
いやいや、
味方が右側の背後にいるか左側の背後にいるかで蹴るPKも変わるし
監督がどんな顔してるかで、蹴れるPKも事前に決まってるという
そういうPKだ。

とっても自由度高いじゃんw
428名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:07:20 ID:Zq59NrN00
トルシエが横浜の2軍の練習をみて「何だ日本のアスリートはここにいるのか」と言わせるような日本サッカーw
429名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:07:22 ID:aT14gGgY0
いつも、サッカーの視聴率をバカにしてるくらいだから視聴率は相当いいんだろうな?
430名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:09:15 ID:3TWpl4Mw0
>>427
野球的にゲームを進めるなら、サッカーのPKって監督が蹴る方向を指示しないとダメだよな
それはなかなか面白いw
431名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:09:36 ID:IdkBRj2l0
>>416
サッカーじゃなくても相手の陣地を目指す球技は
それができないと一流になれないだろ。
432名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:09:42 ID:/+PsrBvBO
野球は数学に近いと思うよ
球蹴りは自由度からいって文学(笑)かな?
433名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:10:29 ID:RWVKwgbw0
野球は数学というより
算数w
434名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:10:43 ID:XxFKK8MT0
>>428
え?
春季キャンプの1500mのタイムで、
ヤクルト全選手の1番のタイムが、
サンフレ広島の全選手の最下位よりも遙かに遅かったのに?

ちなみにいくつかヴァリエーションのあるそのネタ、
トルシエ本人公式否定済みの有名な嘘ネタだからw
435名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:11:16 ID:pkTqeZ/f0
>>425
フィジカル?
例の野茂や松坂の画像はってほしいのか?
それとも日ハムのロッカールームでワッフルやおにぎりが山盛りになってる画像か?

デブでもガリでもできる野球がフィジカルとか言っちゃいかんよ。
436名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:11:18 ID:Xh1bwrrF0
>>425
反論できないからファビョッて終了ですか。運動音痴君
君、野球のボール投げるとき操り人形みたいな動きするんだろうなw
俺の世代でもそんなのいたよw
437名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:11:22 ID:McO32JD30
野球は双六だろ
438名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:11:25 ID:6irBVfTb0
>>29
そういやWBC優勝のとき、ホントの世界一決定戦ならIBAFじゃないとだめだとか、必死な奴がいたけど、
これかあ・・・   アマチュア世界一決定戦だな
439名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:11:43 ID:lgyzeNUnO
>>432野球=算数
サッカー=数学
440名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:12:29 ID:3YdSEQzD0
野球を擁護してる奴!ここは野球ワールドカップのスレなんだから
どういう試合だったか、先発した選手の情報やプレーの質などでレスしてくれ!
441名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:12:33 ID:ZXwGigRvO
野球はずっと機械的に九九を計算してるだけだろw
442名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:13:18 ID:u3xUTTVe0
>>434
ドイツW杯だったかクロアチアが警戒する選手はイチローってのもあったな
野球界の人って韓国人と似てるよ
裸の王様って言うかさ
世間知らずで根拠のない自信に満ち溢れてる
443名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:13:23 ID:auAPMBFs0
まともな対戦相手がトンスラーしかいないやきうwwww
444名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:13:46 ID:ghmFlE5y0
IBAFの世界ランキングは
WBCよりW杯を参考にするんだっけ?

ところで、日本はランキング1位になったことあるよね?
445名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:13:47 ID:RWVKwgbw0
サッカーは文学でもあるし数学でもあるし哲学でもある
地球の文化
446名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:15:08 ID:McO32JD30
野球は韓国と5回も10回も戦ってりゃいいじゃんw
世界大会とか無理して開くから恥を晒す
447名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:15:34 ID:wQC0p3dwO
やきうは数学(笑)

やきうは双六 ○
448名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:15:43 ID:4URJxJh80
また焼き豚サカ豚 豚豚スレッドか
449名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:16:26 ID:bWOUGKBX0
イギリスに苦戦かよ
全員、五厘にしろ!
450名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:16:35 ID:OqDliFnG0
IBAFワールドカップは日本の一存で開いているわけではないぞ
451名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:17:40 ID:0s4L8ftJ0
投手と打者の駆け引きなんてジャンケンみたいなもんだろ。

ジャンケン+双六=豚やきうw
452名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:18:06 ID:lgyzeNUnO
我らが侍ジャパンと互角の試合をするなんて、イギリスも野球つえぇんだな!

ロンドン五輪が楽しみだぜ!
453名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:18:32 ID:4k3DLFf50
イギリスで野球やってることが驚き。
クリケットはTV中継とかあって人気らしいね。
454名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:18:42 ID:auAPMBFs0
やきう世界大会のスレを、まるでたまたま気がつかなかったか様に
スルーし続ける焼き豚www
それでも上がってくる、このスレが忌々しい焼き豚うんこwww
あわれwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:20:39 ID:McO32JD30
ロンドン五輪に向けて強化してたのか
これは楽しみだぜ
456名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:20:58 ID:XxFKK8MT0
サッカーだと、
ユニバーシアードとかのアマチュア大会すらも
どういう選手で、こういうタイプだとか、
U-17年代ではどうだったとか、
少なくともスタメン全員くらいはレス付くよね。

野球ファンは、アマ選手なんかを
フォローしてるような
そういう本当のファン層が薄いのかな?
高校野球しか見ないの?
457名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:21:43 ID:bYZqIsgY0
セ界大会w
458名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:21:47 ID:Xh1bwrrF0
クリケットは面白そう。興味有ったらルール調べて読んでみなされ。
それだけでちょっとワクワクするよw
459名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:23:18 ID:lgyzeNUnO
ロンドン五輪で侍ジャパンの雄姿を見せ付けてやるから、サ力豚どもも見にこいお(^ω^)
視聴率もすげーことになるから、覚悟しとけお(^ω^)
460名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:23:34 ID:bEJobWgS0
>>456
今年の高校野球のスターはMLB志望ということで、早速フルボッコに合ってます
行くのはいいけど失敗しても戻ってくんなとか、めちゃめちゃ上から目線でw
461名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:25:10 ID:XxFKK8MT0
>>458
クリケットはわりと面白いよ。
野球より遙かに競技人口多いし、世界的には野球よりも遙かに人気がある。

ただ、半端ないくらい時間がかかる。野球の10倍とか余裕。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:27:19 ID:wQC0p3dwO
なんでやきう最高峰のワールドカップなのに焼き豚がいねーの?
もっと盛り上げろよ、ただでさえマイナースポーツなんだからよ
ほんといつまでたっても使えねー連中だな
463名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:27:26 ID:Iv8xTiMB0
試合内容について語らないのが野球ファン
464名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:27:48 ID:XxFKK8MT0
>>459
「侍ジャパン」って名前のパクリ。もう止めようぜ。

ホッケー意外にも「サムライ」ってこ言葉は
サッカーもラグビーも、他の競技も使ってたんだから
一番あとから来た野球が必死になって
専売主張するのは気持ち悪いしみっともない。
465名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:28:24 ID:hAs88/M/O
ジョージとかポールとか
イギリス風の名前のアメリカ人が勝手にイギリス代表にされてますwww
466名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:32:48 ID:NCjZVVVv0
>>453 クリケットはイギリス本国ではそんなに人気ないよ なぜかインドとかオーストラリアの方が人気が高い まぁそこそこだけど。サッカー、テニスとはかなり差がある
467名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:33:09 ID:JO8e0oNC0
よくわからんのが、例えば俺が欧州やアフリカの運動神経「超」抜群の人間だったとして、どう考えてもサッカーでなく野球をやると思う。もちろんアメリカで。
理由は簡単。年収100万ドルプレイヤーになるのに、野球の方がはるかに簡単だから。
468名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:33:14 ID:XxFKK8MT0
あと、
日本シリーズで君が代を歌うのも止めてくれよな。

君が代を歌うのは、各団体の国家代表か天皇賜杯or天覧試合と決まっている。

そもそも天皇賜杯は一競技一団体と決まっていて、
野球では、アマチュアの6大学野球に恩賜されている。
そのルールを破って、日本シリーズにも天皇賜杯をよこせとごり押し要求し
宮内庁に断られたはずじゃなかったのか?
それをごり押しで君が代歌って、天皇陛下に賜杯を要求するなんて不敬もいいところだぞ。

さすがに、実刑レベルの脱税犯100人超の団体は、考えることが異常だ。
469名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:34:56 ID:XO4jQhvaO
野球のワールドカップか
これどっかで放送してる?
ちょっとみてみたいw
470明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/11(金) 13:35:44 ID:3jNnFAeq0
やきう(笑)
471名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:36:12 ID:zvbEA0UV0
>>460
野球はFAまで長くてかわいそうだよね
逆にサッカーの場合はむしろ始めは日本でやれって言いたくなる
伊藤翔とか伊藤翔とか伊藤翔とか代表厨レベルじゃ絶対知らないだろうに
472名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:37:30 ID:K3Ja+Zop0
野球にもワールドカップあるのか
473名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:38:34 ID:3iQDW7jK0
>>464
なでしこはさすがに諦めたみたいだな
474名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:39:26 ID:RWVKwgbw0
>>467
100万ドルならサッカーのが簡単だよw
100万ドルで雇ってくれるチームの数が違いすぎるからなw
100倍は違うだろうね
野球は受け皿が少ない
475名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:41:27 ID:JO8e0oNC0
>>474
あ、100万ドルって一億か・・・。計算弱し(恥)。
476名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:42:20 ID:XxFKK8MT0
>>467
高額を稼ぐのに簡単だとしても、
その年齢になるまでその退屈なスポーツを続けるのがとても難しいんじゃないの?

メジャーでイチローと首位打者を争ったメルヴィン・モーラも
サッカークラブでプロを首になって、家族を食わせるためにやむなく野球はじめて
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね、サッカーのプロになれるなら今すぐでもなりたいけど」
といってるくらいだから。

サッカー大国のメキシコにあるメジャーリーグ予備校も、
基本はサッカーのプロを首になった子供をスカウトして、
基礎教育してすぐアメリカに送るってのが基本ビジネスだからね。
477名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:43:41 ID:RWVKwgbw0
最高金額でももうサッカーのが高くなったしな
野球は高額給料出せるチームが日米含めて全世界で50もないから
かなり厳しい争いだよ
サッカーは最低500チームはあるだろうけどね
3大のレギュラークラスの最低給料100万ドルくらいなら
もっとありそうだけど
478名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:43:50 ID:wQC0p3dwO
>>467
まあやきうは簡単だし競技人口も少ないから簡単に100万ドルプレイヤーになれるだろうな
でもやらないな
つまらな過ぎるし世界で相手にされないしな
479名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:45:04 ID:EAvPcmRj0
>>464

バカいうな 「侍ジャパン」こそ日本の誇り 野球の誇りだ
ロンドン五輪で世界にとどろくよ 「侍ジャパン」の名がな
世界中が賞賛の嵐に包まれるさまを指をくわえて見てるんだな
480名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:45:30 ID:RWVKwgbw0
>>478
なれないよw
甲子園でてプロになれるのなんて0.00001%くらいだぞw
481名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:46:14 ID:Z9ULhKauO
ほんっとにサカ豚ってヤツはw
サッカースレはサカヲタ同士であーだこーだ言い合ってるのに、なんで野球スレにはサカ豚が居座るんだろ
482名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:46:53 ID:BMTI0zNX0
>>476
そのアメリカンドリームを掴むために、人体に害があることが科学的に証明されている禁止薬物が
公然と使用されてるんだから健全とは思えないな。
MLBは甘すぎる。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:47:36 ID:RWVKwgbw0
Jでも100万ドルくらいなら普通にいる
勝利級含めたらゴロゴロいるだろうな
484名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:48:54 ID:8XuNueGr0
高原、中澤、遠藤くらいじゃないか>100万ドルプレーヤー
485名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:49:37 ID:ghmFlE5y0
Wikiで第38回W杯を見てるんだが、
どうして日本戦だけ観客人数書いてないんだ?
486名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:49:45 ID:XxFKK8MT0
>>467
ちなみに、ドミニカのメジャー予備校では
100人子供を雇った(彼らはお金もらえるから入学するのであった逆ではない)うち
実際にアメリカに行けるのは、数人。そのうち全員1Aに入れるわけではない。
3Aに残れるのはごく一部で、メジャーリーガーになるのはさらにその一部。

そういうビジネスが加速したおかげで
1A〜3Aの、たしか2〜30%くらいがドミニカ人が占めてるくらいで
その大半が夢破れて貧困移民になる。

ヤンキースの試合を見に行くと、その周辺に
野球選手になれなかったドミニカ人が露天でモノ売ってたりする悲哀が見られる。

メジャーリーグほど、人身売買によって成り立っているビジネスはないよ。
ちなみにカリブのメジャーの予備校&マイナーリーグは、人権団体から常時訴えられてる。

メジャーリーグも、独占禁止法で司法省から毎年訴えられてるけどw
487名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:49:46 ID:auAPMBFs0
えりちゃんがピンチな事もなかった事にしようとしてる焼き豚w

えりちゃんがピンチな事もなかった事にしようとしてる焼き豚w

えりちゃんがピンチな事もなかった事にしようとしてる焼き豚w

えりちゃんがピンチな事もなかった事にしようとしてる焼き豚w

えりちゃんがピンチな事もなかった事にしようとしてる焼き豚w
488名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:50:09 ID:RWVKwgbw0
MLBが32で日本が12だから44かw
少なすぎるなw
489名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:50:38 ID:V2t8hhKZ0
なにこれ?
490名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:51:22 ID:wQC0p3dwO
>>480
そうか
じゃあ、やきうで100万ドルプレイヤーになれるのは日本とメジャーくらいの狭い世界だからまず無理だな
益々やる価値ないな
491名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:51:55 ID:RWVKwgbw0
カリブ系は身体能力高いから
これからガンガンサッカーに流れるだろうね
受け皿広いしドーピングしなくて良いしな
492名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:52:40 ID:RWVKwgbw0
>>490
そうだね
もう中国とかでもサッカー選手はかなり給料良いらしいからね
493名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:53:35 ID:LKr46UBG0
これはMLBの集金大会とは別物なの?
494名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:53:47 ID:jEn3C2Kn0
>>486
今でもMLBの外国人はドミニカが一番多いんだよね
次がプエルトリコだったかな
WBCのあるべき姿ってアメリカとドミニカの一騎打ちだと思う
それはそれでMLB国別オールスターみたいになっちゃうけど
495名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:55:04 ID:Zh43JuTY0
こんなのの為に二度と使わないやけう場作らされて可哀そう・・・
496名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:55:11 ID:XVsZRiwq0
知らんかった。こんなのやってたんだ。でこれに優勝すれば世界一を名乗れるのか
497名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:57:17 ID:Dt5GCmBV0
なんだ、ドマイナー不人気ボウフリのスレか




興味ないわw
498名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:58:05 ID:ghmFlE5y0
Wikiより

チェコ 4 - 17 オーストラリア (3時間6分、800人) 場所:プラハ
スペイン 15 - 0 南アフリカ共和国 (2時間10分、350人) 場所:バルセロナ
スウェーデン 8 - 10 オランダ領アンティル (3時間25分、1223人) 場所:ストックホルム
イギリス 7 - 9 日本 (不明) 場所:ザグレブ
ドイツ 14 - 1 中国 (2時間44分、5300人) 場所:レーゲンスブルク

ドイツの観客すげーな
499名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:58:56 ID:+IXH0R1J0
>>498
独立リーグより客入ってるじゃんw
500名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 13:59:34 ID:lIXg1iyo0
>>498
ブンデスリーグがあるだろ
501名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:00:07 ID:auAPMBFs0
えりちゃんの報道を急にやめた焼き豚プレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えりちゃんの報道を急にやめた焼き豚プレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えりちゃんの報道を急にやめた焼き豚プレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えりちゃんの報道を急にやめた焼き豚プレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えりちゃんの報道を急にやめた焼き豚プレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えりちゃんの報道を急にやめた焼き豚プレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:00:39 ID:A5NTOiLR0
日本戦、観客席が無いんじゃないか?
だって>>25だし。
503名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:01:34 ID:8XuNueGr0
>>25
これどうすんだよ・・・
もう誰も使わないぞ
504名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:01:35 ID:Dt5GCmBV0
>>498
やきうんこショボすぎワロタwwwwwwwwwwwww



アメリカのサッカーなんて不毛と言われながら10万集めるのにwwwwww

不毛どころか存在すら知られてない野糞wwwwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:01:43 ID:2J3HONAZO
>>480
頭弱すぎるw
506名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:01:55 ID:J6Qq/QlL0
この大会はテレビは絶対に触れないね
507名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:03:17 ID:wQC0p3dwO
焼き豚はゴキローのセコい内野安打なんかで盛り上がってないで、こういうスレを盛り上げろや
だからいつまでたっても馬鹿にされるんだよ
508名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:03:44 ID:KFgU3Not0
WBCに対するアメリカの熱意 > 日本の野球ワールドカップに対する熱意
509名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:05:27 ID:XxFKK8MT0
>>498
>ドイツ 14 - 1 中国 (2時間44分、5300人) 場所:レーゲンスブルク
>ドイツの観客すげーな

観客がドイツ人だと思ったら間違いだぞw

ヒント:対戦国
510名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:05:29 ID:rRfXOdeU0
>>506
プロ野球(というか読売新聞)に何の恩恵もない大会だからだと思う
511名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:05:51 ID:7wJzsw8F0
とぅーりおが出場できてメッシが出場できなかったら
512名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:06:22 ID:auAPMBFs0
焼き豚のおっさんに騙されて独立リーグに参加したえりちゃん。
若者を騙してでもやきう人気を捏造するとはwwww
513名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:06:30 ID:Sv6gA1Lw0
>>511
完全にスレ違いだろ、このウツケ者がw
514名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:07:17 ID:84dX0CNG0
えりちゃんどうかしたの?
どうせスポーツキャスターを目指しますとかそういうオチだろ
515名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:08:26 ID:3YnPHZmqO
>>509
中国人は野球に興味はないだろ
516名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:08:26 ID:lQR54uLDO
国内での人気
本田△>>>>>>>>>>>>>いちろう
これが真実なんだよ焼豚wwwわかったら仕事しる!
517名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:08:32 ID:Dt5GCmBV0
サッカー、ラグビー、クリケットの落ちこぼれのイギリスやきうに互角かよ


日本やきうんこ雑魚すぎワロタww
518名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:09:59 ID:XxFKK8MT0
>>515
ドイツ人は、それ以上に野球に興味がないよ。
519名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:10:30 ID:F4eOYF3E0
ワールドカップ????
520名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:11:17 ID:wQC0p3dwO
メッシやべーな
521名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:13:01 ID:0s4L8ftJ0
>>498

D組(クロアチア):イギリス−日本 180人
522名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:13:27 ID:lQR54uLDO
やーけうはカス
TVで報道されないよねwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:13:28 ID:EAvPcmRj0
クリスチアーノロナウドの話題が出ないのはなぜだ?
524521:2009/09/11(金) 14:15:07 ID:0s4L8ftJ0
>>521
ごめん
これ昨日のだわ
525サカ豚ですが:2009/09/11(金) 14:15:51 ID:FvlVOfmfO
>>516
馬鹿発見
526名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:15:56 ID:Dt5GCmBV0
バスケやサッカーの創造性やスピードに比べると、やきうにあてはまる言葉は「屁」としか・・・。


これが正直な見解だろうね
527名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:15:59 ID:6ZpPL6Kj0
>>518
独中どっちがより野球に興味ないかという話じゃないだろ。
528名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:16:28 ID:HKcLd2mi0
ついにイギリス連邦で出場か
ギグスやったな
529名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:18:17 ID:XxFKK8MT0
>>527
ドイツ人は野球に興味がない(というか存在を知らない)
同様に中国人も野球に興味はない(存在を知らない)が
中国人は国家代表だけには異常に興味を示すw

という話。
530名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:18:54 ID:ghmFlE5y0
ちょっとまとめてみた

A組 チェコ 4-17 オーストラリア
B組 スペイン 15-0 (6回コールド) 南アフリカ
C組 スウェーデン 8 - 10 オランダ領アンティル
E組 ドイツ 14-1 (7回コールド) 中国
D組 イギリス 7-9 日本
B組 台湾 0-8 メキシコ
D組 クロアチア 1-10 ニカラグア
B組 プエルトルコ 0-10 (7回コールド) キューバ
C組 カナダ 9-1 韓国
E組 アメリカ 9-13 (11回延長) ベネズエラ

次の対戦(11日)
B組 キューバ - スペイン
A組 オーストラリア - 台湾
D組 ニカラグア - イギリス
C組 韓国 - スウェーデン
E組 ベネズエラ - 中国
A組 メキシコ - チェコ
D組 日本 - クロアチア
B組 スペイン- プエルトリコ
C組 オランダ領アンティル - カナダ
E組 アメリカ - ドイツ
531名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:20:20 ID:0+eYXNxSO
初戦だろ
532名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:20:38 ID:ghmFlE5y0
>>530
B組 キューバ - スペイン → B組 キューバ - 南アフリカ
の訂正です。
スマン
533名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:21:23 ID:1YnenfEc0
>>529
捏造乙。
日本に中国代表が来ても、中国人の客は皆無。
534サカ豚ですが:2009/09/11(金) 14:21:24 ID:FvlVOfmfO
>>526
サッカーバスケや野球とでは見所が全然違うだろ
自分に合わないなら見なきゃいいだけ
535名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:21:35 ID:UP12rw9X0
野球は9回2アウトまで何が起こるか分からないから面白いって聞いたけど、
国際大会なのに7回コールドとか矛盾してると思う。
536名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:22:43 ID:lQR54uLDO
やーけう(笑)
視聴率は何%かな???
537名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:23:20 ID:J6Qq/QlL0
世界ふしぎ発見ではドイツのスポーツ事情みたいな事を紹介してた
そこではちゃんと野球場もあるとナレーションかなんかが言ってた。
ただ野球やってる映像は一切無かったけど。
538名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:25:19 ID:Dt5GCmBV0
やきうは日本で大人気(笑)だからな








視聴率は脅威の50%越え確実だろうw
539名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:25:25 ID:u2QVNr4YO
>>534
お前もここみなきゃいいじゃん
540名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:25:50 ID:wQC0p3dwO
ネドベドは引退するんだっけ?
541名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:27:03 ID:DllfIwjgO
今日もサカ豚は活発です
542名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:27:39 ID:ZocDmp5ZQ
やきう不毛の地





地球w
543名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:29:08 ID:XxFKK8MT0
>>537
そりゃ、
野球の専用施設は税金でいくつも重複して作りまくるけど
野球以外の競技の施設は、予算措置に断固反対キャンペーンをやる
なんていう国は日本しかないからね。

競技人口に比して施設を作ってない日本が異常なだけ。

■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人
※日本体育協会登録者
544名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:29:20 ID:auAPMBFs0
えりちゃん逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああ

えりちゃん逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああ

えりちゃん逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああ

えりちゃん逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああ

えりちゃん逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああ
545名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:30:01 ID:A2jEbQrm0
野糞にW杯なんてあったのかよwwwwwwwwwww
テレビ中継ねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:30:10 ID:lQR54uLDO
おい視聴率だせよはやく
547名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:32:28 ID:Dt5GCmBV0
へー野糞のわぁるどかっぷやってるんだ

サッカーのWC欧州予選とどっちが盛り上がってんだ?
もちろん野糞だよな?
548名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:32:44 ID:XzejHBTTO
日本も野球場は今の10分の1くらい残して他は壊していいだろ、無駄
549名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:34:36 ID:IXSLsYviO
>>537
一応日本のアメフトより競技人口は多いんじゃね
少ないからといって日本のアメフトのトップクラスが日本のサッカーやラグビーに比べて身体能力で劣ってるとは思えないし、層は薄いけどドイツやイギリス野球にも良い人材はいると思うよ
550名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:35:30 ID:A2jEbQrm0
ドマイナーくそやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:35:44 ID:DT3Ndnzs0
ID:XxFKK8MT0 はきっと野球に身内をやられたんだろうな。可哀想に
552名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:37:08 ID:J6Qq/QlL0
ドイツって野球のリーグとかあるのかね
日本のアメフトはまだXリーグとかいうのがあるけど。
553名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:37:13 ID:lQR54uLDO
チャーシュー共不人気すぎwwww
サッカー視聴率スレにいないでここにこいやw逃げるなよ
554名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:37:25 ID:XxFKK8MT0
>>549
日本のアメフト人口多いよ。
人気もあるし、関西の学生リーグとかラグビーより客入るのしらん?
555名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:37:56 ID:ZocDmp5ZQ
誰も興味ない




ぶたすごろくw
556名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:38:56 ID:suHpKtes0
緒戦の使い方を知らないバカライター
557名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:40:28 ID:Dt5GCmBV0
>>543
(ノ∀`)アチャー



野糞って日本でもドマイナーなのか・・・orz
558名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:40:33 ID:A2jEbQrm0
パン屋やトラック運転手に苦戦する棒振りwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:41:33 ID:IXSLsYviO
>>554
競技人口とファンは違うだろ
巨泉や太田は経験者か
560名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:41:46 ID:12CtRxAMO
>>552 
少なくとも、ネーデルランド、スペイン、ロシア、ドイツ、フランス、イタリアにはプロリーグあるよ 
各国にはちゃんとドーム球場もある
561名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:42:18 ID:XxFKK8MT0
>>552
日本のホッケーリーグくらいのがある。

っていっても、
ドイツはものすごいアマチュアスポーツ大国だから
競技人口少ないマイナー競技も
施設やらなにやらは自治体がけっこうちゃんと整えてくれるんだよ。

たとえば相撲の土俵を公設で作るということが平気で話題になるくらい。
(ちなみに相撲の土俵は結構あり、相撲の全国大会もある。)

もはや柔道場なんてのは、本当にドイツ中にあるしね。
そういうところは本当に日本とぜんぜん違うし羨ましいね。
562名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:43:01 ID:A2jEbQrm0
イギリスの競技人口50人だろwwwwwwwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:43:21 ID:ZocDmp5ZQ




やきうんこさん五輪卒業おめでとうございます




564名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:43:36 ID:D63oeFUd0
サカ豚www
欧州2位の強豪だぞ。イギリスは
565名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:44:26 ID:XxFKK8MT0
>>560
球場はあるけど、ドーム球場は嘘でしょ。
566名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:44:46 ID:ghmFlE5y0
>>560
そういやフランス出てないな
567名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:44:50 ID:izePW8yW0
ドイツの野球はブンデスリーガ
決してサッカーだけのものじゃない。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:45:09 ID:A2jEbQrm0
思いだした
五輪の棒振り予選に出るための金がないから辞退したのがイギリスだったなwwwwwwwww
569名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:46:01 ID:12CtRxAMO
>>565 
確かにドームは違うかな? 
でもイタリアにはドーム球場あったはず
570名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:46:30 ID:3YnPHZmqO
マスコミはWBCが野球版ワールドカップと報道してたけど、ウソだったのか?
571名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:46:44 ID:zyKcOv5/O
案の定
朝鮮人サカ豚が火病かw
572名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:47:29 ID:1qpJUtVe0
イギリスが野球やってくれればもっと面白くなるのになあ
573名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:47:29 ID:XxFKK8MT0
>>560
全国リーグはあるけど、プロリーグじゃないよ。
一部プロ選手も混じる、基本はアマチュアのリーグです。

たとえばスペインの一番大きな野球チームは、
バルセロナ(FCバルセロナのバルサ)だけど所属選手はパン屋さんとかだ。
574名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:48:33 ID:A2jEbQrm0
テレビ中継ねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:48:46 ID:Dt5GCmBV0

欧州人「なんだこの退屈な奇形双六は・・・」

576名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:48:57 ID:3YnPHZmqO
>>572
日本がクリケット始めたら?
577名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:49:37 ID:ghmFlE5y0
>>570
嘘だね。IBAFW杯は70年の歴史があるのに。
578名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:50:06 ID:1qpJUtVe0
>>576
メジャーリーグがクリケット始めるなら考えてもいい
579名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:50:26 ID:XxFKK8MT0
>>569
聞いたことないな。
野球ワールドカップのイタリア会場だって、会場は露天のスタンドすら無しの球場なのに?

北欧にはドーム型の汎用室内運動場があって、
野球は専用施設を持たないから、そこで試合をやるって話は聞いたことあるけど。
580名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:50:39 ID:DMWmB8vv0
>>554
学生とOBだけじゃん
それで入るって言うなら大学野球だって同じだよ
581名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:51:11 ID:12CtRxAMO
>>573 
そりゃ副業持ってる人が殆ど(給料めちゃ安だし、年間50試合あるかどうかだし)だけど、副業しててもプロリーグってことになってる 
日本だって、プロ野球選手が現役時代に事業に手を出したりするだろ?
582名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:51:19 ID:A2jEbQrm0
ドマイナーむりすんな
所詮カヌー以下なんだから
583名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:51:31 ID:DMWmB8vv0
>>577
この大会はどこがメインスポンサーになってるの?
資金繰りをどうしてるのかが気になる
584名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:53:51 ID:12CtRxAMO
>>579 
確かイタリアにはいくつかドーム球場あって、イタリア人も謎に思ってるらしいが、
実際はアメリカから帰って来た成金イタリア人がメジャーの楽しさを忘れられずに建てたって噂  

なんかの本で読んだ
585名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:54:01 ID:ghmFlE5y0
>>583
IBAF(国際野球連盟)が主催ということは知ってるけど
スポンサーは知らないなぁ・・・
586名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:54:51 ID:nqXA4wo40
>>561
ドイツはじめ欧州はスポーツ盛んだよな。
日本N学校体育と違ってクラブ・日本風に言えば社会体育か、が発達してる。
日本のはプロレスプロ野球などの「興業」で発展したから怪しい。
今でも女子ビーチバレーが典型で、マスごみがエロや際物でプロ野球なども売り込んでる
587名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:55:42 ID:Dt5GCmBV0
やきうには元々魅力なんてない

サッカーとかバスケとか戦略的かつ芸術的でスピード感があるスポーツを見慣れてる欧州人からしたら
ダラダラして退屈な棒振りなんかスポーツというより奇形双六みたいなもんだろ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:57:02 ID:hAs88/M/O
ヨーロッパに国内リーグがあるといっても選手はみんなアメリカ系移民だからなwww
純血のヨーロッパ人はまちがっても野球に興味は示さないよwww
オランダやドイツにはリーグがあるからその国で野球は普及してる(キリッてほざいてる奴
日本国内でタイ人が身内でセパタクローリーグやってたら
日本でセパタクローが普及してるって言ってるのと同じだからwww
589名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:57:05 ID:2O45wC0eO


※観客は23人でした


590名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:57:06 ID:nqXA4wo40
>>584
そのドーム球場で開催する競技は何なの?サッカーとラグビーか。
591名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:57:26 ID:7Ms9dhOjO
卓球のほうが人気って・・・
592名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:58:35 ID:ZocDmp5ZQ
もしやきうが世界中に普及してたら
日本のやきうなんて雑魚レベルだろうな

いや、マジでw
593名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:58:39 ID:XxFKK8MT0
>>581
あのさ、欧州のクラブスポーツの仕組み知らないの?
野球ファンて本当に無知な人ばっかりなんだよな。

プロリーグを名乗るには、
専業のプロ競技選手が少なくとも一定基準以上(だいたい8割とか9割とか)占めないとダメなんだよ。
これはEU規定からくる税制の関係があるから、絶対守らないといけない基準なの。

だから、欧州の野球リーグはプロリーグを自称できないの。
594名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 14:59:29 ID:RnEeQ8zn0
アマチュアのワールドカップだってことを書けよ
サッカーのアマチュアのワールドカップは開催すらできないがw
ヨーロッパはイチローの知名度があるように野球に対して興味が高い
10年後にはサッカーは廃れて野球やバスケなどのアメスポが主流になるだろうね
595名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:00:11 ID:ghmFlE5y0
>>594
プロ参加おkでしょ
596名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:00:22 ID:Dt5GCmBV0


9月10日の観客動員
D組(クロアチア):イギリス−日本 180人



※これでも水増しです
597名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:01:00 ID:wmaiOMDhO
一方サッカーは
598名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:01:02 ID:12CtRxAMO
>>588 
誰か「普及」してるって言った奴いたか? 

実際競技人口は少ないし、アメリカ帰りの成金やアメリカかぶれが主な競技者だけど  

でも欧州の人間もメジャーの年俸見て結構興味沸いてるのは確か 
欧州からメジャーの入団テスト受けに来る人間は増えてるし
599名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:01:30 ID:nqXA4wo40
>>594
> ヨーロッパはイチローの知名度があるように野球に対して興味が高い

妄想 妄想 妄想
600名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:02:39 ID:2O45wC0eO
>>594

欧州では既に、やきうは廃れてしまったんだが・・・
日本より何十年も早くメジャーリーガーを輩出した国がいくつもあるし。

601名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:03:11 ID:XxFKK8MT0
>>584
へーそれは知らなかった。
でも雨や雪がそんなに深刻な訳じゃないイタリアでドームにする意味ってなんだろ?
人工芝なんだろうか?
602名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:03:15 ID:xxcvUmzY0
焼豚の本音を拾ってきたよん

【サッカー/視聴率】鮮やかに逆転勝ちした国際強化試合「日本×ガーナ」の平均視聴率は10.7% ★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252591936/449

449 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/09/11(金) 14:59:52 ID:JxRDFGmE0
>>406
サッカーと違ってワールドカップがステータス最高位の大会じゃないんだよな
プロは国内リーグが忙しくて選手を派遣する余裕ありませんみたいな感じだし
全部玉蹴り基準でしか考えられないんだね
世の中そんなに単純じゃないんだということにそろそろ気づけよ
サッカーみたいな単純なスポーツしか理解できないヘディング脳には無理な
注文だったかな?
603名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:03:41 ID:Xh1bwrrF0
>>590
観客席なしとしても結構大きな箱物になるし、建設費用も相当な物になるし、使い道無いし、
もしあったら、それなりに話題になるし、画像ぐらいすぐに出てくる。
彼の書いていることは嘘だと思うね。
604名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:03:52 ID:2O45wC0eO
>>596

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

605名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:04:07 ID:lzoUopv40
なんだこの大会。
もっと報道しろよ。知らなかったよ。
606名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:04:34 ID:WrH6eRdi0
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html


「“真の勝者”はMLB」という現実
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10018/

アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090326-1-1.html

WBCアメリカでの人気がこんなに低いなんて・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/66

WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
607名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:05:10 ID:IMf3M02q0
ワールドカップのコピペが貼られてたけど
釣りだと思ってたら、本当に開催してたのかよw
608名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:05:49 ID:12CtRxAMO
>>590 
野球しか使い道がないから、何で建ってるのか不思議なんだよ 

>>594 
いや、ちゃんとイタリアにはセリエA、B、Cって野球のリーグがあって、所属すればプロ野球選手を名乗れる 
これは読んだ著書に書かれてたから間違いない 

その中で選手は医者や社長やカメラマンやら副業というより本職を持ってたし
609名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:06:12 ID:ZocDmp5ZQ
やきうんこのライバルは




ペタンクとかゲートボールだろw
610名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:06:31 ID:RnEeQ8zn0
MLBもNPBもシーズン終盤で一番忙しい時期なのに選手なんていちいち派遣してられないよ
サッカーみたいに1試合やれば5日か6日休める甘いスポーツではないしね
サッカーは国内リーグの人気がないからワールドカップ人気に頼ってるわけで
野球はそんなことしなくても日本の国技として堂々としていればいい
611名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:07:02 ID:ghmFlE5y0
2001年の台湾大会では、日本はプロ野球の1軍級選手を主力に据えた、
プロ・アマ混成チームにより参加した(Wikiより)のに
アマチュアの大会と突き放すのはどうかと思う。
612名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:08:07 ID:u2QVNr4YO
まじで視聴率どんくらいなんかな?
深夜だから低い?
613名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:08:09 ID:XxFKK8MT0
>>603
> ヨーロッパはイチローの知名度があるように野球に対して興味が高い

と同じ種類の、妄想願望からきた嘘ネタかな。

http://www.worldstadiums.com/europe/countries/italy/
見てもそんな野球施設載ってないし。
614名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:08:09 ID:J6Qq/QlL0
プロも出た事あんのか
W杯でプロの出場禁止って競技はほとんど聞いた事ないしな
615名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:08:47 ID:12CtRxAMO
>>601
何回も言ってるけど、建てた理由が謎なんだって
>>603 
嘘扱いするのは勝手だけど、調べてみれば? 

確かにドームはあるから 
実際、ホントに何故建ってるのか競技者さえわかんないらしいし
616名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:08:47 ID:ghmFlE5y0
>>610
サッカーみたいに1試合やれば5日か6日休める甘いスポーツ

ほとんどのスポーツが甘いってか
617名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:09:02 ID:nqXA4wo40
>>610
> 野球はそんなことしなくても日本の国技として堂々としていればいい

WW 焼き豚の捏造 ktkr
国技は相撲なのに   www
618名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:09:16 ID:u2QVNr4YO
今時企業名で呼ばれるプロ野球選手たち

こいつら実業団だろ
619名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:10:20 ID:o1mwqDbeO
>>610
野球なんて試合中に休めるじゃん
620名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:10:55 ID:Dt5GCmBV0
未だにやきうが地球上に存在してたのが驚きw
ほんと絶滅危惧スポーツだよなwwwww
621名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:11:13 ID:nqXA4wo40
>>618
日本のプロ野球は、実業団です。
新聞社とか鉄道会社が経営して、会社から給料が出てる。
622名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:11:56 ID:XxFKK8MT0
>>608
だから、個々の選手がプロ選手登録することと
リーグがプロリーグとしての税制基準を満たすこととは違うんだってば。
理解できないですか?
あとセリエA・B・Cってのは、イタリアのどんなスポーツもそういう名称なの。
アマチュアで構成されているアマチュアリーグでもね。

例えば
日本のサッカーのJFLにもプロ選手・プロ選手で占めたプロクラブはあるけど
リーグはプロリーグではありませんよ。そういう感じだと思ってください。
623名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:12:00 ID:ZocDmp5ZQ
ドマイナー野糞のくせにW杯なんて生意気だな

そこら辺の河川敷で細々とやってろ
624名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:13:04 ID:Zr4iwBqMO
>>610

やきうは国技じゃありませんww
やっぱり焼き豚は馬鹿だなww


やきうみたいに座ってタバコ吸ってるのこそスポーツじゃねえよww
ピッチャーしか動いてないじゃん

毎日試合ができるスポーツなんてありません。
よってやきうはレジャー
625名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:14:03 ID:Xh1bwrrF0
>>615
とりあえず、8チームだけでセリエAもBもCもなさそうなんだけどw
ttp://www.italybaseball.com/index.php?id=13
626名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:14:47 ID:XxFKK8MT0
>>615
いやいや、あなたを嘘認定してるわけじゃないよ。

ググってみつからないから、元ネタの本がそういう可能性もあるって程度で。
まあ、未用途のナゾ施設ってのは、日本やイタリアみたいな土建マフィア国家には
いろいろあるからね。
合っても不思議じゃない。
627名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:17:14 ID:Dt5GCmBV0
>>612
野糞は日本で大人気(笑)って焼き豚が言ってたからね

しかも野糞のワールドカップときたら
深夜でも50%越えは確実だろう
628名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:17:38 ID:IXSLsYviO
>>602
日米の野球はもちろんアメフトにしろスノーボード(人気低下で軟化?)にしろ、欧州発のワールドカップはプロやファンの一部(多分ほとんど)からはダサいものしてとらえてるからな
629名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:18:43 ID:XxFKK8MT0
>>608
ちなみに、読んだ本が間違ってる可能性は高いですよ。
とくに野球マスコミ出身の記者が書いてる本とかは酷いモノも多いです。
彼らはスポーツ・ジャーナリズムの訓練も受けてない人が多いので。

某野球記者取材の「欧州サッカーのドラフト事情」なんていう
ナゾの表題を見たことすらありますからね。
630名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:18:44 ID:12CtRxAMO
>>622 
じゃ、プロリーグがあるってとこを訂正してプロ野球選手はいるって言った方が良いってこと? 


その規制云々の話しがどうなっているか知らんが、一応プロ野球選手は名乗れるんだろ?
631名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:18:57 ID:Xh1bwrrF0
すごいのがあった。昇格って書いてあるからセリエBあるかもw
ttp://plaza.rakuten.co.jp/reggiobaseball/diary/200904020000/
632名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:19:58 ID:WrH6eRdi0
633名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:22:11 ID:12CtRxAMO
>>625 
それがセリエAの球団なんじゃねーの? 
Jリーグだって、J2、JFLのチームは書いてないだろうし 


>>626 
そりゃありえんな 
確か写真もみたし、一冊まるまる欧州の野球について語ってる本だった
634名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:22:33 ID:p9d8E7TjO
代表ゴールデン視聴率が、10パーセンしかなかったわりには、でけえ口叩くんだな
臭球豚は(笑)

あ〜くせえから近寄るなよwww


635名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:22:37 ID:EqgK+4Gi0
辞退したロシアも日本が球場作って無理矢理やらしてただけ。
636名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:22:50 ID:auAPMBFs0
ハンカチ王子スレに逃げ込んだ焼き豚wwwww
みっともねぇwwww
637名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:22:57 ID:J6Qq/QlL0
ドームじゃなくてドゥオーモだったなんて事はさすがにないだろう
638名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:23:28 ID:CvwYIRxrP
>>1
つーか アマから五輪奪うぐらいなら、
これに最初から参加するのがプロだと思う…
639名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:24:15 ID:PFMNy+HvO
ほしゅ
640名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:24:57 ID:wr2sCKxAO
ヨーロッパの国が野球強くなっていくのは、
何か嬉しいんだよな。
641名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:25:11 ID:Xh1bwrrF0
>>633
これ読めって、たぶん、日本語で読める最新の欧州野球情報だぞ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/reggiobaseball/diary/
642名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:25:19 ID:WrH6eRdi0
>スポーツニッポンはワールドカップ2006の時にも、クロアチア代表チームのスタッフが
>「日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ」と見下した発言をした、
>なんて大っぴらに報道をしましたが(参考記事)、野球の認知度が極めて低いクロアチアの人が
>イチローを知るわけがなく、日本の某テレビ局で通訳コーディネートをしていたクロアチア在住の
>アメリカ人の発言であるのは間違いありませんでした。
>彼はサッカーの「サ」の字も知らず、むしろ野球が好きなことからイチローのことを知っており、
>彼とはザグレブで野球談義をしたことがありますし。
>多分、キャンプ地でたまたま知り合った彼との雑談を、まるでクロアチア代表スタッフが
>言ったかのように記者が捏造した悪しき例といえましょう。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nogomet/article/93
643名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:25:34 ID:ghmFlE5y0
>>638
1998年からプロ参加が認められたのよ・・・
644名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:26:10 ID:XxFKK8MT0
>>630
プロの野球選手はけっこういますよ。

そもそも欧州の野球リーグは
アメリカのスポーツ資本とメジャーリーグが共同出資した企業から
資金援助を受けて運営されているリーグが多いし
野球のヨーロッパ杯のメインスポンサーもそうですからね。

選手も、そういうスポンサーから直接サラリーもらって
派遣されている形態の選手もいますから、彼らはプロ選手です。
日本のプロ野球選手の用具契約みたいな形態のプロ選手ですね。

ていうか、欧州のサッカーやホッケーなどの主要プロスポーツ以外は
だいたいメーカーとの直接契約でプロを名乗るだけですから。
野球でもアメリカの野球用具を欧州に売りたい資本とプロ契約してる選手はけっこういますよ。
645名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:26:57 ID:Dt5GCmBV0
>>624
やきうはキャッチボールより運動量がしょぼいからな



http://diet.beauty.yahoo.co.jp/calorie/use/


キャッチボール4>>>>>>>>>>>>>やきう3.5
646名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:28:30 ID:RnEeQ8zn0
Soccer Is Boring! サッカーは退屈!
http://www.youtube.com/watch?v=Sd-QxbEd4Uo
647名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:30:35 ID:12CtRxAMO
>>644
じゃあ、そんな躍起になんて否定せんでも…
プロリーグはないけど、プロ野球選手がいるんじゃ、何かニュアンスの違いレベルな気が…

648名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:33:50 ID:oQO1xXRmO
イギリスてWWW
やきうWW
どこまで黴臭なんだよW

イングランド
アイルランド
北アイルランド ウェールズが
国際基準
649名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:37:36 ID:cFmzMjGE0
圧勝したら圧勝したで他の国では真面目にやってないとかほざくのは目に見えている。
650名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:37:37 ID:t7pUXzgy0
誰が出てるんだ?WBCの米もこんな感じだったのかな 
651名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:37:45 ID:dt+zbzUT0
>>648
イギリス国内ってやっぱサッカーの時は分裂しちゃうのか?
普段から仲悪そうだけど
652名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:38:04 ID:u2QVNr4YO
どうでもいいけど早くイギリス戦の視聴率だせ
653名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:38:37 ID:ZZkW/kHlO
イギリスの野球が強くなってるってのは嬉しいなぁ
654名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:38:48 ID:NSoIgW6c0
>>649
それを言うなら、負けたら負けたらで日本は本気じゃない、だろ
655名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:39:15 ID:m3Ckr2Fm0
オリンピック予選には参加しなかったのにこれには出るのか
656名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:40:00 ID:XxFKK8MT0
>>647
いや、あなたの「プロリーグ」があるといういい加減な主張を訂正しただけなので
むしろ、あなたこそ、プロリーグがあるかのような自己主張に躍起になる必要はないでしょう。

それと、プロリーグとプロ選手がいるじゃあ、根本的に違いますしね。
日本のサッカーは、1992年までアマチュアリーグでしたが、
プロ契約選手はたくさんいましたよ。
野球ファンに、サッカーは昔からプロリーグだった!といえば、
ウソつけ野球が唯一のプロやったで、というでしょう。

それから、プロといっても、
大半はアメリカ資本の欧州普及目的による契約のプロです(私の知る限りでは)。
中国のCリーグの選手を、日本企業が奨学金出してスカウトしたのと似たような感じです。
なので、
あたかも自立したプロリーグが各国にあるかのような、最初のあなたの論旨とは、全く違うモノなので
それをニュアンスの違いとするのは、論旨ねじ曲げに近いでしょ。
657名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:41:02 ID:nqXA4wo40
>>651
それは、、、国際サッカー連盟からUKのそれぞれの国ごとに単一協会4協会として参加を認められてるから。
理由は、サッカーの母国であることを敬って。
658名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:41:24 ID:u2QVNr4YO
焼き豚は本当に在日なんだな

嘘が大好き
659名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:43:45 ID:ZocDmp5ZQ
やきうのドマイナーっぷりは




いつ見ても笑えるw
660名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:43:56 ID:Xh1bwrrF0
>>653
昨日は日本の第1戦がありました。
対戦相手はイギリス。
9回裏、9対2。イギリスの最後の攻撃。
あと1回を抑えたら試合終了というところでピッチャー交替。このピッチャーがすごかった。
三振 4つ(振り逃げで一塁に走られている)
ワイルドピッチ 2つ。
四球 1つ。
ヒット 5本。
自責点 5点。
すべて1人でやっている、という感じですね。
へたすると逆転負け…?
これでいいのか、ニッポン?!
ヨーロッパでは、イギリスとかイタリアとかスペインとかいいながら、実はアメリカ出身選手ばかりだったりするチー
ムかもしれないので、油断は禁物。
今回はオランダ領アンティルなんてチームも参加していて、キューバやドミニカに近い島々、これまたあなどれません。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:45:26 ID:+voxx/1L0
野球のワールドカップ?
あったんだ、そんなの。
ワールドカップの代わりがWBCだと思ってた・・・
662名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:46:05 ID:auAPMBFs0
試合内容に関しては気にもならない焼き豚うんこwww
663名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:46:22 ID:Dt5GCmBV0
やきうのつまらなさ、くだらなさを欧州の人達に知ってもらえるいい機会だな

ますます五輪復帰の可能性はなくなったねw
664名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:46:54 ID:u2QVNr4YO
なんとさ今日の朝の特だねで
小倉さんがワールドカップについて語ったらしいぜ

サッカーのw
665名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:51:29 ID:1qpJUtVe0
クリケットの国と野球の国で分かれてるのはもったいねえよなあ
クリケットだと大英帝国圏カバーできるだけに
666名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:54:40 ID:Xh1bwrrF0
自己レスで悪いが、改めて読んでみると凄いなw
1イニングで4三振ってw W杯初戦からめったにない珍記録とは。
こりゃ、日本のマスゴミ報道しない訳だわw
667名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:56:23 ID:wF8AjpD/0
>>660
それ>>641のブログのコピペやん
668名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:58:28 ID:WrH6eRdi0
現在イタリア野球連盟はまだイタリア野球セリエA1を「プロ野球」とは呼べないと認識しています。
だからこそ、「2011年イタリア野球プロ化。」という具体的な目標を掲げています。
外国人選手を除くと、イタリアでは野球だけで生活しているイタリア人はセリエA1でもほんのわずかです。
選手だけでなく、監督も審判も球団関係者もほとんど他に職業を持っています。

http://plaza.rakuten.co.jp/reggiobaseball/10000
669名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:58:28 ID:Dt5GCmBV0
あんなキモい豚みたいなオッサン9人が順番待ちで棒を振るのが人気出るわけないわな
670名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:58:49 ID:3uLMwcbx0
> アマチュアのワールドカップ

これ日本が勝手に言ってるだけだろ


逆にFIFAW杯は別にアマが出たっていい
U-○○代表なんかも常にプロアマ混ざってるが
シドニーの野球のようになんの壁もなし
671名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:59:51 ID:Xh1bwrrF0
>>667
そうだよ。いちいち行かなくても良いように少し削ってコピペしたけど、
興味ある人はこのブログ読むと良いよ。これだけ生き生きとした欧州野球情報初めて見た。
672名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:59:58 ID:m3Ckr2Fm0
他の国がやってるとかあんまりスポーツ見る根拠にならないんだけど
673名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:00:56 ID:WrH6eRdi0
>>560
フランスのプロ野球リーグってなんて名前でやってるの?
サッカーはリーグアンだけど野球も同じ?
674名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:03:36 ID:Xh1bwrrF0
>>673
たぶんそうだけど、ムッシュ吉田が去ってから、フランス野球はほぼ絶滅したと聞いたけど、どうなんだろう
675名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:07:11 ID:m3Ckr2Fm0
価値観なんて人それぞれなのに
外国人にお伺いをたててスポーツ見なきゃいけないのか
676名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:08:12 ID:6ZpPL6Kj0
>>670
2001年の台湾大会にはプロが出たしな。
自称野球好きで知ってる人間はほとんどいなさそうだけど。
677名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:08:32 ID:XxFKK8MT0
>>673
Division Éliteです
678名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:08:32 ID:fba/6ipgO
今朝の小倉智昭(サッカー通)


・「中南米の予選でアルゼンチンは厳しい」発言
・欧州予選の紹介でポルトガルの苦戦やウクライナを軽くスルー
・数年前までJリーグ見てて磐田ファンだと言い、レアルマドリードとの親善試合を見に行ってたのに
「日本の試合は見ない。海外の試合は楽しいから見る」発言
・「PS2でブルーレイ見てるのかね」発言
679名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:10:16 ID:m3Ckr2Fm0
野球叩くために検索で得た知識を発表するスレ
680名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:10:54 ID:Dt5GCmBV0
いまさらだが

世界中で不人気なやきうはドマイナーだ

サッカー=世界なのだから

やきうみたいなちっぽけなゴミクズが入る余地は全くない
681名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:12:02 ID:u2QVNr4YO
焼き豚叩きがおもしろすぎて仕事が手につかねーよ

マジで貴重な時間をムダにしてる
682名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:12:23 ID:1qpJUtVe0
>>669
河川敷の草野球ではよく見られる風景だな
683名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:13:07 ID:m3Ckr2Fm0
結局世界で普及してるかどうかは野球ファンにとってはあんまり関係ないってことか
684名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:14:35 ID:Xh1bwrrF0
>>683
その割りにはWBCで優勝すると世界一wってホルホルしているのだから
おかしいよね
685名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:16:50 ID:H9yZMf7V0
>>683
日本は読売巨人軍が全てですぞ
686名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:17:20 ID:XxFKK8MT0
>>683>>684は両立すると思う。

というか、世界のこと興味がないからからこそWBCでホルホルできるのだと思う。
687名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:17:55 ID:Dt5GCmBV0
69.5% 19:00-20:54 VIB 野球W杯「日本対イギリス」 瞬間最高100%
688名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:18:03 ID:1qpJUtVe0
基本的にNPBとメジャーがあれば十分ってところだろうなあ
でもWBCみたいプロが出るお祭りがあれば楽しいのは当然
689名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:18:10 ID:FONk7W2v0
仮に野球が世界的なスポーツでどの国も本気で力をいれて取り組んだりしたら
日本なんて全然戦えないじゃねーの?
690名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:19:21 ID:LKr46UBG0
で、イタリアにドーム球場はあるの?
691名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:19:24 ID:nqXA4wo40
>>683
野球ファンにとっては、アメリカが「世界」なんだよ
692名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:19:34 ID:m3Ckr2Fm0
>>684
でもワールドカップほどの存在じゃないのはみんな分かってると思うんだけど…

オレも見てたけど試合が面白かったんだよな結局
693名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:19:49 ID:1qpJUtVe0
今より格段に下がるのは間違いないけどサッカーバスケバレーよりは戦えるでしょ
694名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:19:53 ID:DT3Ndnzs0
たらればなんぞいくらでも妄想出来る
話にならん
695名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:20:14 ID:m3Ckr2Fm0
サッカーファンの感覚を野球ファンに押し付けてるだけって感じ
696名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:20:59 ID:1qpJUtVe0
野球はローカルスポーツ
そういう認識は野球好きでも普通は持ってるはず
697名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:22:44 ID:XxFKK8MT0
>>695
その意見は同意。

プロレスファンに総合格闘技の感覚を押しつけるな、
というのと同じだよな。

閉鎖的になることで楽しめることがあるというのは、その通りだ。
698名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:22:50 ID:WrH6eRdi0
>>687
占拠率は?
>>688
他国の選手が辞退しないとオリンピックですら金メダル取れないからなあ
699名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:24:03 ID:1qpJUtVe0
>>698
なんか必死だなあw
肩の力抜けよ
700名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:24:45 ID:m3Ckr2Fm0
>>697
ちゃんとした大会じゃないけど参加し続けていくことが大事って
イチローが言ってたしね
701名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:25:11 ID:ZocDmp5ZQ
やきうは双六の分際で4マスしかないからな



もっとマス目増やせば人気出るんじゃね?w
702名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:25:35 ID:6EK4xQy/O
負けた方が良かったのに
703名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:27:39 ID:qQlAckN00
普通の人間だったら、無名の台湾人が防御率1位だったり、2Aの選手がホームラン王になってる時点であれ?って気付くと思う
両方味噌なのが笑っちゃうけどw
704名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:27:50 ID:wQC0p3dwO
日本で大人気のやきうワールドカップなら視聴率70%ぐらい取れるんだろ?
705名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:28:04 ID:1qpJUtVe0
WBCは面白いから別にそれだけでいいじゃんね
それぞれの国の足並みが揃わないのはまだしょうがないでしょう
706名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:28:05 ID:pLX5Iq0zO
>>693
野球がメジャースポーツになったとしても、海外の優秀な人材は結局そっちに流れるからな
他にはラグビーとかテニスとかにも
707名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:28:23 ID:m3Ckr2Fm0
>>697
世界的じゃないというのが閉鎖的ということなのかっていう
ところで価値観違ってくるしな
708名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:28:35 ID:XxFKK8MT0
>>700
ただ、ファンがプロレスは総合格闘技より強いとかいうから、
じゃあ戦ってみれば?って話になっちゃうんだよなw
で、連敗してしまい、メッキがはげて没落・・・プロレスToT
709名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:29:14 ID:1qpJUtVe0
無名の台湾人はそのうちメジャー行くんじゃねえの
710名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:29:44 ID:qQlAckN00
>>708
ショーとガチをなぜ比べようとするかな
711名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:30:30 ID:WrH6eRdi0
アメリカでの人気調査  イチロー VS 浜崎あゆみ VS A-ロッド VS ジーター VS ベッカム
http://www.google.com/insights/search/#q=ichiro%20suzuki%2Cderek%20jeter%2Calex%20rodriguez%2Cayumi%20hamasaki%2Cdavid%20beckham&geo=US&date=1%2F2009%2012m&cmpt=q

イチローさん雑魚すぎwww

712名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:30:33 ID:1qpJUtVe0
>>706
それより競技の性質の問題で野球の方が
身体能力の差をカバーできる面があると思うんだよね
713名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:30:48 ID:m3Ckr2Fm0
サッカーに八百長問題が皆無とでも
714名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:31:57 ID:4ZYwsdcb0


● 2006年アジア大会野球、WBCのリベンジに燃えたオールプロ姦酷が、逆にオールアマ日本にあっさり惨殺される

    
   アジア大会:日本戦敗戦にブチ切れ 「 2006年12月2日は韓国野球の国辱日だ 」
   http://www.chosunonline.com/article/20061203000018


   韓国プロ野球恥辱の日… アマチュア日本にボロ負け
   http://www.chosun.com/se/news/200612/200612020199.html


   「 井の中のかわず 」 だった韓国野球
   http://www.chosunonline.com/article/20061204000028


   207 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/12/02(土) 19:10:06.12 ID:6rDDuBDC
   韓国アナ実況最後の一言 「 国辱に値する! 舌を噛んで死にたい 」
 


   日本10−7韓国。韓国惨敗の戦犯は?
   http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&nid=2783789

    韓国チーム監督 36.7% ( 11人 )
    先発投手 3.3% ( 1人 )
    最後の投手 0% ( 0人 )
    審判 3.4% ( 1人 )
    日帝のせい 56.7% ( 17人 )  ← ★★★ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

715名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:32:03 ID:XxFKK8MT0
>>707
いや、価値観とかじゃなくて
野球は、日本でもメジャーでも
クローズ・リーグ方式でしかやってないんだから
基本的に閉鎖的だから楽しめるってのは大前提でしょ。

まあ、世界でどこにも普及してなかったから
クローズ・リーグ方式でしかできなかった
というのもあるから、同じこととも言えるけど
716名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:32:04 ID:u2QVNr4YO
サッカーの価値観を野球に押しつけてると言うが
お前らの親分の星野が他の競技を罵倒してんだけどな

公共の電波を使ってな


むしろサッカーはソフトの資金援助なんかもして
日本のスポーツ界に貢献してるじゃん

日本のスポーツ界をめちゃくちゃにしてるのは糞野球どもだろが
717名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:32:20 ID:IXSLsYviO
>>693
日本の投手レベルは高いから(競技に向いてる意味で)あまり下がらないよ
一番頭角を現しそうなのは、ブラジルのバレーの人材あたりかな
718名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:33:24 ID:VFe1SmXI0
>>712
日本で3割30本の打者が2割7分10本、防御率2点台の投手が4点台
全然カバーできてない
できてるのは内野安打が得意なあの人だけ
719名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:33:40 ID:XxFKK8MT0
>>710
いや、ショーとガチを混同して「どっちが強い論争」を始めたのは、
プロレスファンの方だからw

皮肉なことかなと。
720名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:33:53 ID:m3Ckr2Fm0
>>715
クローズリーグ方式とやらでいいっていうんだから
そこまで必死コイテ世界に広めることを意図してやってないんだし
バカにされる筋合いは無いって話になっちゃうけど
721名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:34:02 ID:1qpJUtVe0
ブラジルは何やらせても強いからなあ
722名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:34:19 ID:Sc4qa4wp0
サッカーが世界的とかやめてよw

後進国ばっかじゃんw
723名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:34:42 ID:u2QVNr4YO
まあとにかく日本に野球はいらないんで
在日といっしょに韓国でやってくれ
724名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:35:30 ID:1qpJUtVe0
>>718
それでも短期決戦の国際大会ではある程度ごまかし利くからな
725名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:35:50 ID:VFe1SmXI0
>>719
格闘技はリアルファイトを
プロレスはショーマンシップを
楽しめばいいのだ
726名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:36:15 ID:1qpJUtVe0
>>723
すげえまとめ方したなw
727名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:36:41 ID:ngPOOnyW0
>>1
緒戦→初戦
728名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:37:42 ID:XxFKK8MT0
>>715
いやいや、だから
他からバカにされるっていうより、
クローズ・リーグ方式では、ビジネスモデルが持たないっていうんで
いろいろ必死になってるのはプロ野球&メジャーの方な訳でしょ。
729名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:38:05 ID:WrH6eRdi0
>>722
キューバもドミニカもプエルトリコも先進国だしな
730名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:39:07 ID:XxFKK8MT0
あ、まちがった。
>>728>>720へのレス
731名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:39:14 ID:VFe1SmXI0
ドミニカ人が注射回し打ってるという話しは寒気がした
732名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:39:19 ID:1qpJUtVe0
>>729
ベネズエラも忘れんなよ
733名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:40:01 ID:QnU6GXxF0
>>25
愛媛松山のぼっちゃんスタジアム移築してやれw
734名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:40:05 ID:uG/ux8gS0
日本野球とは文明開化で刀を捨てざるをえなくなった武士達が始めた由緒ある侍日本らしいスポーツなのです
ってこの間米海軍の若手将校に話したらめっちゃ喜んでたぜ
735名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:40:35 ID:4liZ2Fqd0
736名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:41:03 ID:VO4TWx1W0
>>720
まあバカにしたがる気持ちもわかるがw
今までの王者ぶりとの落差がすごいからね<現状
野球はプロも高校野球もこのままクローズのまま
小さく小さくなっていくと思うけど好きなやつは好きでいいんじゃない
737名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:41:40 ID:XNNMLEmq0
イギリスはこれで野球に燃え始めたな。急遽ロンドン五輪で追加になるはず。
738名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:41:53 ID:Sc4qa4wp0
世界=日本・アメ

他の国はうんこみたいなもんw
739無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:41:55 ID:JxRDFGmE0
え〜、最後打たれたのは平井かよ
スバルじゃ阿部と並ぶ安定感のあるピッチャーなのに1イニングで5失点の
フルボッコってどうなってんだよ
しかしイギリスって野球やってたんだな
知らなかった
740名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:42:19 ID:VFe1SmXI0
>>720
全日本野球会議って知ってるかってあれ?
五輪復帰キャンペーンのページなかったけ?w
消えた?w

http://www.japan-baseball.jp/index.html
741名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:42:43 ID:Cd/xkFSm0
>>737
接待成功だな(ニヤリ
742名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:42:56 ID:2sfVKxp3O
イギリスのミュージシャンで野球好きがおるやろ
743名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:44:37 ID:m3Ckr2Fm0
もともと野球は世界でマイナーなのを分かりきってるからスルーしてるのに
「野球ファンは悔しくて何も言い返せないでいる」って勘違いしちゃったのかな
744名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:45:01 ID:XxFKK8MT0
>>742
だれ?
745名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:45:18 ID:kaksUYbt0
なにこれ?
746名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:45:26 ID:IXSLsYviO
>>728
メジャーとプロ野球が何年持ってると思ってんの
崩壊したのはキー局を軸にした巨人だけじゃん
747名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:45:42 ID:O0TccgZOO
>>727
クスクス
748名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:45:52 ID:CUUEW6PqO
>>739
振り逃げ2つあるから捕手の佐伯が糞なんだよ
749名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:46:15 ID:OV08M4MO0
>>695
野球マスゴミが自分たちの価値観をサッカーにも押しつけてるからしょうがない。
750名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:47:45 ID:XxFKK8MT0
>>746
でも、ソフトバンクですら赤字なんだよ。
千葉ロッテなんていまだに単年度20億以上の赤字なんだよ。
財務的には1/3がいつ撤退してもおかしくない状態。
十分崩壊してるだろ。
751名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:49:21 ID:ZocDmp5ZQ
五輪から排除されたのが相当悔しかったんだな




やきうんこw
752名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:49:52 ID:m3Ckr2Fm0
>>749
「野球マスゴミ」とやらが自分たちの価値観に従わなければマイナーブタだとか言ってるんですかね

それに限らず都合のいい仮定で一方的に叩くのはやめたほうがいい
753名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:50:53 ID:Mz0JoUcB0
緒戦で合ってるの?
754無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:51:28 ID:JxRDFGmE0
>>748
1イニングで振り逃げ2つかよwww
755名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:51:55 ID:y24JEFUZ0
サッカーは世界、野球はセ界(笑)
756名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:52:23 ID:QeQS8dFoO
>>753死ねおっさん
757名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:52:32 ID:QnU6GXxF0
>>744
デヴィッド・ボウイかポール・マッカートニーじゃないかな
2人とも野球好きで有名だし
758名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:53:10 ID:ZocDmp5ZQ
不人気、ドマイナー、退屈




・・・と3拍子揃ってるよなやきうってw
759名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:53:23 ID:OV08M4MO0
>>752
野球はWBC優勝なのに、サッカーは…だとかの論調は実際見かけるからな。
俺も別に野球を敵視してるわけじゃないけど、マスゴミが率先して野球解説者に
他のスポーツコメントさせたり、野球至上主義は残ってるだろ?
そういうことへの反感はサッカーファンに限らず持ってるよ。
760名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:55:23 ID:WkWdAm6q0
>>759
サンモニ涙目w
761名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:56:43 ID:XxFKK8MT0
>>752
NHKが、視聴率1〜3%のメジャーとかに300億円も突っ込んだり
野球中継を年間500試合も放送したりしてることをいってるんだろ。

メジャーの資金捻出おかげで、
ラグビーなんか日本も参加してるW杯の放送予算を白紙撤回したんだからな。
世界バスケの放映部分負担もなくなったし、Jリーグの分担も削減したし。

逆に、キャンペーンの野球番組を週2枠も増枠して
スポーツニュースも3/4を野球に裂く異常ぶり。

まあ、野球脳の人以外は、受信料横領だろと思うだろうね。

実際に、電通とつながりのあった当人処分されちゃったけど。
762名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:57:20 ID:GT9mI5XSO
誰も試合語らないね。
ユニバのサッカーの方がまだ盛り上がってたな。
763名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:58:24 ID:CTcueY6T0
野球不人気国イギリスすら苦戦する日本野球w
本気になったらイチロー(笑)なんかメジャーでベンチにも入れなくなりそうだw
764名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:58:47 ID:u2QVNr4YO
>>743
じゃあ五輪の追加競技に応募すんなよ

野球にオリンピックは不似合いなんで


マイナーはマイナーでひっそりやれよ
765名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:00:12 ID:XxFKK8MT0
>>752
ちなみに、あなたは、
プロ野球の場合、各テレビ・新聞・雑誌の取材記者には
取材費を球団側が負担していて、
各マスコミのスポーツ部局の利権構造に組み込まれているってことは
知ってていってるんですよね?

しかも、基本的に地上波キー局は
プロ野球の関連企業であり、野球報道は自社商品の宣伝ですからね。
766名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:00:47 ID:6j7aPUB8O
野球は昔からの歴史があるし国として強いから報道過多はしょうがないんじゃ…
サッカーとかならまだしも…
一試合1万以上入るスポーツ他にあれば別だけど
767名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:00:56 ID:LKr46UBG0
まー君も「リベンジしたい、オリンピックで」といってますた
768名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:01:04 ID:CUUEW6PqO
>>762
語る材料ないからな
769名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:04:48 ID:XxFKK8MT0
>>766
受信料とって運営してるNHKが、あんな異常な報道過多は許されるわけないじゃんw
それが許されると思ってるところが野球脳とか言われるんだと思うぜ。

民放は、野球中継は自分のことろの関連商品だし
取材記者は全部接待で取材費もプロ野球もちなんだから
どんなに詰まらなくなってもヨイショでワッショイするのはわかるけどね。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:07:15 ID:ZocDmp5ZQ
今日のスポーツニュースはこの話題で持ち切りだろうな



やきう脳マスゴミがどう報道するのか楽しみw
771名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:07:47 ID:u2QVNr4YO
野球ファンって野球が好きじゃないよな

特定のチームや特定の個人が好きなんであって野球が好きなんじゃないと思う。

例えばサッカー好きならパラグアイ対ポルトガルでも見せてやるって言われたら飛びつくよ。
野球ファンは例えばベネズエラ対台湾とかの試合どれだけみたいと思うの?

それに海外サッカーもバルサ対インテルとか絶対見たいと思うよ。サッカーファンは。

野球はよく知らないけど日本人いないチームの需要ってどんだけあんの?
772名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:08:03 ID:yIX1uet/O
地上波で野球をジャンジャン流すのはいいけどCSで流すのは止めて欲しい。
773名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:08:25 ID:auTIHvwrO
池辺はこのままアマの四番に君臨し続けるんだろうか。
774名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:10:48 ID:CUUEW6PqO
>>773
今だけでしょ
エネオスで2番なのに何で代表だと4番なんだか
775名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:20:01 ID:nqXA4wo40
>>771
NHK-BSがMLB中継してるけど、日本人出場試合限定なので。
MLBでさえこうなんだから、例えオリンピックやっても他国のは観ないだろ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:26:41 ID:OqDliFnG0
今日イギリスがニカラグアと対戦(今試合中)するけど、
もしイギリスが勝ったら日本2位通過が厳しくなるよ
777名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:27:15 ID:ZXwGigRvO
野球は芸能だよな。
野球を見てるんじゃない、選手を見てるんだよ。
だから知らない選手が出てると誰も見ないし興味も無い。
競技としては寂しいね。
778名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:27:50 ID:XxFKK8MT0
若い世代で、現場観戦主義の野球ファンとかなら、
サッカーファンがJFLや海外マイナーリーグとかをマッタリ楽しんでるのと同じで、
マイナーな海外野球とかでも、実情のまま楽しんで見る余裕をもてるんじゃないかな。

でも、現状のMLBやプロ野球のテレビ視聴の中心になってるようなオヤジ世代には、
それがある種の実存になっちゃってるから、もうムリだろうな。

プロ野球・巨人×楽天(19:30 〜 21:00)の男女年層別視聴率
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf

男性
|■■■(3人)7〜12 歳
|■(1人)13〜19 歳
|■(1人)20代
|■(1人)30代
|■■■■■(5人)40代
|■■■■■■■■■■■■■(13人)50代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(19人)60代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(29人)70歳以上
女性
|(0人)7〜12 歳
|(0人)13〜19 歳
|(0人)20代
|■(1人)30代
|■■■(3人)40代
|■■■■(4人)50代
|■■■■■■■■■■■■■(13人)60代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(20人)70歳以上
779名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:30:53 ID:ZocDmp5ZQ
やきうってドマイナーのくせに生意気なんだよ


マジうぜぇw
780名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:32:36 ID:JxRDFGmE0
>>771
なにせサッカーで言えばJリーグ以上に魅力のあるリーグ、Jリーグ所属各クラブ
以上に魅力のあるクラブ、日本代表以上に魅力のあり代表チーム
これらが多数あるから日本人の所属の有無を如何を問わずに見たいと思うわけだよな
一方野球だとそこまでの存在ってないということなんじゃないかな
それだけの話だろう
野球だって国内の状況がしょぼければ視聴者の目はおのずともっと海外へ
向いてたんじゃないのかな?
781名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:33:52 ID:OqDliFnG0
いつまでサッカーVS野球議論する気だよ
782名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:34:38 ID:3ilo4ET40
>>766
J1は1試合1万人どころか既に2万人弱入るとこまで来てるのに
783名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:36:08 ID:QnU6GXxF0
>>782
地元の愛媛FCもJ1昇格したらそのくらい入るようになるかなぁ
無理だろうなぁ・・・
784名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:40:27 ID:WkWdAm6q0
>>783
昇格したらポンジュース祭りだなw
785名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:41:42 ID:u2QVNr4YO
>>780
んなことないよ。
例えばこの前サウジ対バーレーンの試合見たけど感動したぜ


熱かったよ
みんな必死だもん

例えば野球で日本人以外がいるチームをそんなに熱く見れるやついるの?
786名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:42:00 ID:XxFKK8MT0
>>783
愛媛は、計画の通りに城趾内に、超簡素でいいから専用サッカー場を作れればね。
J2のままでも今の3倍は余裕でしょう。

でも、
野球関係者が陸連とタッグで絶対作られないというキャンペーンを張ってるからね。
坊ちゃんスタジアムにマドンナスタジアムまで作ったくせにな。
787名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:44:42 ID:u2QVNr4YO
そういうみみちいことするから野球は嫌われんだよ
788名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:45:23 ID:an+MtE0FO
なんでこんなに楽しそうな大会を秘密にするの
もっと盛り上がれよ
789名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:45:36 ID:7VOmxKBG0
790名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:46:50 ID:XxFKK8MT0
>>780
いや、
本当の野球ファンだったら、
カリブ海の国同士の試合だって楽しく見られるはずだぜ。

今JスポーツでWBCの試合のプレイバックやってるけど、本当に好きなやつは楽しんでみてるだろう。

たんに、野球ファンは、数が多い分、そういう本当に野球が好きな訳じゃなく
なんとなく巨人ファン、なんとなく阪神ファン、単なるロッテの応援好きみたいな人の
割合が多いだけだと思う。

野球はテレビで取り上げる機会が多い分
ファンという人の中にも「とりあえずSMAPのファン」的な
ライト層の率が他のスポーツに比べて高いんだよ。
791名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:50:50 ID:XxFKK8MT0
いわゆる、本当にその競技が好きなファンだけ取り出したら
野球ファンも、他のスポーツのファンと同じくらいだと思うよ。

テレビ露出に引っ張られるライト層が、プロ野球にだけたくさんいるっていうだけで。

競技レベルに興味があるファンとか、
他国の試合も楽しんでみられるような競技自体のコアなファンだけとったら
たぶん野球よりサッカーの方が多いだろう。
792名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:52:00 ID:QnU6GXxF0
>>786
城跡はさすがに無理ですよ
あそこ史跡ですもん

堀之内に新スタなんて本気で言ってるのはまともなサポじゃないよ
キチガイサポかアンチの自演です

普通に考えればサンパーク敷地とか松山駅西の下水処理場の上とかそのあたりです
793名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:00:38 ID:DT3Ndnzs0
>>785
http://www.youtube.com/watch?v=_7fdV82sZEE
これは?オランダがドミニカ破って2次に進んだ試合
794名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:05:56 ID:qVAOZFZk0
>>786
元々あった松山市営球場を50年使って
やっとできた新球場だね
795名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:10:45 ID:XxFKK8MT0
>>792
城趾ってのは表現が間違いました。

松山競輪場の方はそうだけど、
野球場の跡地の方は、公園整備でついでに移転しただけだから
べつに平気じゃなかったっけ?

まあ愛媛はサッカーに対しては
「とくに他に利用予定はないが、とりあえず反対」
なんて言う理由で、公式反対されちゃう土地柄なので
そういう意味で基地外扱いされてもおかしくないけどね。

別に堀之内じゃなくても、場所はどこであれ
あの人らは、結局サカ専ってもの自体に反対なんだから。
796名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:13:45 ID:XxFKK8MT0
>>794
「やっと作った」とかいうナゾの言い訳でドンドン作るんだけどね。
マドンナの方は100%無駄。(坊ちゃんもかなりオーバースペックだけど)

普通の頭してたら、あそこは球技場にすると思うわ。
797名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:14:17 ID:CUUEW6PqO
>>776
それはまずいな
イギリスには負けておいたほうが得だったかもな
798名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:14:52 ID:OqDliFnG0
3回表GBの攻撃中
グレートブリテン0-7ニカラグア

こりゃコールドムードだな
799名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:16:00 ID:p1rYMCFz0
>>25
墨谷2中が練習試合してそうなグラウンドだな
800名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:16:16 ID:OqDliFnG0
>>797
それはそれでやばかった。そうなれば日本は2戦目、3戦目落とせなかったしね。

今回ニカラグア マジつええし、まあイギリスは普通にニカラグアに負けるから
要らぬ心配だったようだけどね。
801名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:18:24 ID:QnU6GXxF0
>>795
堀之内自体が史跡なんですよ
市民球場もそれが理由でずっと立て直しも改築もできなかったんです
本来ならNHKとか市民会館も時期が来たら移転しないと行けないのです
公園整備のついでということではないですね
競輪場だけでなくラグビー場も国立ガンセンターも移転になったでしょ?

ちなみにうちらはサンパーク跡地に専スタ誘致活動しています
その前のJT跡地はマンションとショッピングセンターになったので残念でした

ちなみにご存じないかもしれませんが愛媛は市が野球関係、県がサッカー関係の設備の整備をすると
分担されていて残念なから財政状態の良い松山市と違い、県の財政は非常に悪いので専スタに関しては
後回しにされているようです
802名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:20:00 ID:CUUEW6PqO
>>800
なんだツマラン
まぁ日本は2位通過がベストだからな
これで全力でニカラグアに負けに行けば目論見どおり
803名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:20:44 ID:OqDliFnG0
>>802
おそらくこちらが負けに行こうとせずとも負けると思うw

それだけニカラグアとは力の差がはっきりしている。
804名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:23:09 ID:Hdxez0qW0
英国人が野球やるなんて何か滑稽だなw
野球不人気国の野球選手て何かオモロイわ
805名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:26:21 ID:OqDliFnG0
昨日投げたっぽいサムエル・ホワイトヘッドがセカンドの守備についてるみたいなんだが・・
これ何の冗談?
806名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:30:01 ID:OqDliFnG0
3回裏で早くも0-9って
そんなに早く試合を終わらせたいのか
807名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:30:27 ID:CUUEW6PqO
>>803
んなことないっしょ
メンバー的には普通にやったら勝っちゃう
808名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:31:15 ID:ZocDmp5ZQ
多分イギリスのデブがやきうやらせられるんだろうな
試合中にフィッシュ&チップス食えるしw
809名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:32:59 ID:XxFKK8MT0
>>801
あーそういうことなんだ。
市のHPだったかに「ついでに移転」みたいな記述があったので誤解してました。

サンパークって、愛媛FCの事務所とかあるとこだよね?
松山は市の中心に交通の便が集中してるから、市街の方がいいと思ってたけど
車の便とかがよければ、集合体になってる方がいいカモね。

たしか松山市長さんは、熱心な愛媛FCのファンですよね。
とりあえず、専スタ実現できるよう頑張ってください。
アウェー行けるの楽しみにしてますw
四国も野球とサッカーと共存できる土地になれるといいね。
810名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:35:04 ID:OqDliFnG0
>>807
だといいが、いや、やっぱ3戦目に関しては負けてもらわないと困るなw
キューバやプエルトリコ、アメリカ(もしくはベネズエラ)が入ると予想されるグループなんて死のグループもいいところだ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:38:54 ID:OqDliFnG0
812名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:40:09 ID:NmeLQkri0
イギリス第1回大会優勝チーム。
日本は優勝したことなく、2位1回、3位5回。
ほとんどキューバが優勝しているが、
キューバが不参加だった韓国大会で韓国がアジアで唯一の優勝。
日本で大会が行なわれたときは連日TVで放送されて
野球とか日本とアメリカだけでやってるもんだと思ってた日本人は
キューバの凄さを知った。こんな感じですか?
813名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 18:41:08 ID:OqDliFnG0
パワプロ5〜7をやったことある人はキューバの怖さを知ってるんだろうな〜
こんなこと書くとゲーム脳とか言われそうだけど
814名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 20:12:14 ID:U89B5uQuO
>>779
お前はアホのくせに生意気だな
815名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 20:40:47 ID:nrdV9bVp0
サッカーはアメリカで平均動員2万弱のプロリーグがあって
女子供中心にやるスポーツとして爆発的に普及してて
プレミアやCLも放送されてるのに
「アメリカはサッカー不毛の地!」みたいに言われるんだよね

欧州の野球なんて日本のアメフトとかラクロスレベルの認知度しかないのに
野球ファンは「欧州でも野球はそこそこ人気!」と言い散らす不思議
816名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 20:41:08 ID:0bpjflCv0
日本クソ弱え〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWW


野球むいてねーよWWWWWWWWWWW
817名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 21:22:26 ID:mtvE5NjVO
この後すぐ!
818名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 21:36:39 ID:ZVTH9N9m0
なんでもっと盛り上げようとしないの?w
819名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:06:40 ID:OqfcW/3F0
IBAFのサイトはなんであんなに重いんだ?
820名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:08:41 ID:NhYBL3/r0
>>812
おまえはソウルオリンピックで奴らが何したか勉強しろよ朝鮮脳
821名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:09:21 ID:qdvrmS+eO
でも世界で弱い日本のサッカー応援するより 笑
何だかんだ言っても世界で勝てる日本の野球応援したほうが俺は好きだな
822名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:09:29 ID:6Ucgrvur0
世界中の人が繋いでるからじゃねーの
823名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:09:31 ID:V/GqspiP0
北京五輪世界最終予選を選手が集まらなくて辞退した国ですね
824名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:11:29 ID:Fz96bF5/O
メンバーがアメリカ人ばかりだったイギリス代表
825名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:25:51 ID:LKr46UBG0
勝てる競技しか応援しない、みたいな発想の人はサッカーファンを理解出来ないだろうな
弱小国で速攻で予選敗退したような国の人もW杯を観に来て、「でも、自国の代表チームが
出場してたら最高なんだけどね・・・」なんて笑顔で言ってる人もいるのに
826名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 22:59:58 ID:6Ucgrvur0
なんで国際試合になるとサッカーお宅の方たちがいきなり湧いてくるんだろ

サッカーの話なんてどうでもいいのに
827名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 23:54:35 ID:Dt5GCmBV0
>>1
日本やきぶた弱すぎワロタ

サッカーの落ちこぼれに互角ってw
828名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 23:55:43 ID:mtVsslF/0
え?

テレビでやってたっけ???
829名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 23:55:43 ID:rcSX4lUg0


五輪から削除されたんだったけ?
830名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 23:57:54 ID:mtvE5NjVO
クロアチア戦はどうなった?
831Σd(・ω・o) ◆F9/tabAlM2 :2009/09/12(土) 00:03:36 ID:zHAoSL540
9回に5失点てこんなんでベスト4まで行けるんかいな・・
3xてやたら高いポイント設定されてる大会だからなるべく高い順位でおながいします・・
832名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 00:03:37 ID:A5NTOiLR0
>>830
3回表。2点賛成したが逆転された。
833名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 00:03:43 ID:9CDdCEiAO

で、この視聴率は?
15%ちょっとぐらいかな?
834名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 00:11:53 ID:67teuMmd0
カナダとアホどっちが勝つだろうな
835Σd(・ω・o) ◆F9/tabAlM2 :2009/09/12(土) 00:26:52 ID:Km5rcFHk0
おぉ!追いついた!!(w
836名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 00:29:37 ID:67teuMmd0
互角の接戦を演じてるねw
クロアチアに華を持たせつつ試合をしてるのが目に見える
837名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 00:55:37 ID:DuQJ9x740
クロアチアがんばれー
日本のやきうなんかフルボッコしてやれやwww
838Σd(・ω・o) ◆F9/tabAlM2 :2009/09/12(土) 00:58:10 ID:Km5rcFHk0
長野くん2点タイムリーきますた(`・ω・´)
839名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 00:59:13 ID:7flcojFx0
クロアチア相手に高校野球みたいな野球か
840名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 01:18:57 ID:8NyLJ7XF0
日本は空気読めよ
841名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 01:41:20 ID:67teuMmd0
10点差付いちゃったな
842Σd(・ω・o) ◆F9/tabAlM2 :2009/09/12(土) 01:41:49 ID:Km5rcFHk0
コールドゲームてwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 01:45:23 ID:67teuMmd0
クロアチアは結局ノーエラーかよ
844名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 02:54:42 ID:TsP3BgIRO
清田は清田は活躍したの?
845名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 05:21:54 ID:RpxdFW3XO
視聴率30%はいくだろ
846名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 05:49:49 ID:G7XppfQkO
やってたのか…orz
847名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 06:01:54 ID:0PlYVKZU0
イギリスじゃ大ニュースになってるぞ
どこもかしこもこの話題で持ちきりだ
848名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 07:43:22 ID:sbGVjwHg0
サッカーは女の子のスポーツだから
849名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 08:05:12 ID:/RaTEXLz0
長野凄いね
850名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 08:13:17 ID:1IkLT9Fm0
もっと報道してやれよ
WBCより正統な世界大会だろ
851名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 08:16:34 ID:nweqmUoH0
どっかのアホな女のゴルファーが他競技を将来がないだか未来がないだか言って貶めた時は叩きまくるくせに
知名度どうこう普及度どうこうで叩く奴って何なの?
852名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 08:17:16 ID:Ie0kcCSE0
なにこのスコア。

ロスタイムにルーニーとジェラードに
ぶち込まれたのか?
853名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 08:40:23 ID:7gp0kUEL0
ドイツで行われた ドイツVSアメリカは、1万人収容の会場が、ほぼ満員だったらしいよ。
http://www.mittelbayerische.de/sport/aktuelle-sportnachrichten/artikel/deutschland_usa_die_grosse_bas/455465/deutschland_usa_die_grosse_bas.html
854名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 09:58:02 ID:KdsYXvPc0
ドイツはアメフトも入ってたし
スポーツを見るという文化が根付いてるんだろうな
855名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 11:21:01 ID:tR6BoZJk0
実際のところ、イタリアとか欧州のいくつかの国
では野球ワールドカップはテレビ
中継するんだよ。視聴率よくはないんだろうけど。日本ももっと
サポートしていい大会だと思う
856名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 11:23:01 ID:iEd0RgFeO
イギリスのスポーツ新聞がこぞって取り上げているのがよくわからん。

あっちで知名度あるのか、野球なんて。
857名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 11:23:13 ID:RBYmA49dO
早くワールドカップの視聴率出せよ
858名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 12:25:13 ID:KdsYXvPc0
>>856
もし日本がクリケットのワールドカップに出たら
クリケットなんて何か知らなくても
取り上げはするだろう。
859名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 12:30:24 ID:/Gbrt73VO
やってたの?プロの選手はでないの?シーズン中だけど
860名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 12:33:29 ID:CQtjU7md0
外国はマイナーリーグとかのプロだけど、日本は24選手とも草野球のオッサンだな
861名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 17:47:35 ID:RpxdFW3XO
視聴率すげーな
862名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 17:50:51 ID:xwRTA4LA0
イギリスの出場にびっくり
863名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 17:55:24 ID:RBYmA49dO
視聴率見てえww
864名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 17:57:51 ID:Cw/tdjAv0
いわゆる「野球ファン」な中でこういう試合までちゃんと追いかけてるのってどれ位いるのかね
865名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:00:36 ID:Ie0kcCSE0
ワールドカップなんて名前だから、イギリスの人は
これが野球の最高峰の大会だと思ってそう
866名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:04:00 ID:XcJLq4nSO
欧州が野球に力入れたら

勝てなくなるねw
867名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:06:55 ID:RpxdFW3XO
英系アメリカ人すげー
868名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:13:07 ID:Dsqes+GW0
全く注目されてないなw   野球なんか全然人気ないんじゃんw
869名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:22:16 ID:RpxdFW3XO
世間は野球に興味ないの?ワールドカップだよ、ワールドカップ
870名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:24:46 ID:omFWL24nO
多田野だせや
世界中のちんぽを食べ比べ出来たじゃんか
871名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:25:18 ID:DGSPq0Qg0
野球のワールドカップなんてやってたのか。

872名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:30:21 ID:oW5/8tYRO
おい焼き豚!
やきうワールドカップの視聴率はどのくらいなんだよ?
早く教えろ馬鹿
873名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:41:35 ID:k9/2qp8PO
イギリスに野球チームがあったのか、びっくりだ
874名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 19:46:37 ID:I1VEu50Y0
>>873
日本は優勝したことないけど、英国は優勝経験アリなんだぜw
875名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 21:25:14 ID:Rk2PsPXq0
>>864
ノシ
社会人野球ファンは追いかけますよ
876名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 23:37:38 ID:RpxdFW3XO
視聴率30%はいくはず
877名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 23:47:47 ID:I1VEu50Y0
ニカラグアに日本負けちゃったぞ
878名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:01:39 ID:wahrJr9A0
日本はプロ出してないの?
WCBの価値を上げるためにMLBの選手に出て来い、というのと同じ構図だったりしない?
879名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:06:11 ID:eN8OpCXWO
>>877
まさかニカラグアなんていう国に野球世界一の国が負けるわけがないだろww
880名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:10:21 ID:sFzl0vCYO
D組二位で進出かな。とりあえず選手はおめ!

でも社会人だけで大学生も出てない
国際連盟主催の世界大会がこれじゃ
オリンピックがどうこう言うレベルじゃない
普及もトップ選手による国際大会の開催もMLBの気分次第なんかね、結局
881名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:13:46 ID:CTQnhQG20
>>877
ニカラアゲに負けるやきうwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:14:21 ID:sJrE2CPzO
日本って!誰でてんの?アマの大会か?
883名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:18:37 ID:6sVJ0Qp6O
世界世界言うならもっとハンドボールやウォーターポロ応援してやれよ

ヨーロッパならサッカー並に人気ある
884名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:23:40 ID:l50A1XeQO
>>882
ドラフトの目玉長野は出ているよ
885名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 00:25:05 ID:mA9YppUD0
広報がダメすぎ
886Σd(・ω・o) ◆F9/tabAlM2 :2009/09/13(日) 01:06:06 ID:3AQ/SKDp0
スペインvsキューバがおもいのほか接戦だった件・・
887名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 04:23:48 ID:5/3zII0eO
視聴率は?
888名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 05:13:08 ID:p7kmCOC10
第1ラウンド結果
グループA
1位メキシコ
2位オーストラリア
3位台湾
4位チェコ

グループB
1位キューバ
2位プエルトリコ
3位スペイン
4位南アフリカ

グループC
1位カナダ
2位オランダ領アンティル
3位韓国
4位スウェーデン

グループD
1位ニカラグア
2位日本
3位イギリス
4位クロアチア

グループE
1位ベネズエラ
2位アメリカ
3位ドイツ
4位中国
889名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 05:18:03 ID:p7kmCOC10
第2ラウンド
プール1
オランダ
キューバ
ニカラグア
ベネズエラ
プエルトリコ
3位グループ1位
3位グループ3位
3位グループ4位

プール2
イタリア
メキシコ
オーストラリア
カナダ
オランダ領アンティル
日本
アメリカ
3位グループ2位

各プール上位4ヶ国が最終ラウンドへ進出
890名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 12:17:53 ID:akdONj52O
やきう最高峰の大会をスルーするマスゴミ

臭い物には蓋をする隠蔽体質のマスゴミw
891名無しさん@恐縮です :2009/09/13(日) 12:18:35 ID:PUpmGamM0
日本人に野球って向いてないんじゃない?
892名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 12:18:44 ID:2Y+vmQZO0
恐ろしいほど情報遮断されてるなw
この大会w
893名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 12:19:05 ID:rXMrwfhu0
ん?
なにこの町内盆踊り大会なみの知名度?

視スレどこ
894名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 12:21:43 ID:XiR8SHuUO
メジャーもプロ野球もシーズン中なのに誰が出てるの?アマチュア?
895名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 12:25:50 ID:i9fZX40f0
W杯もプロ出れるし金属バット使用禁止で木製バットだし
MLB主催でルール制限もあるWBCよりもこっちを盛り上げれば一番いい
世界一とか言っておきながら所詮野球はMLB頼り
MLBの選手が出ないと何も出来ない何考えてるんだか
896Σd(・ω・o) ◆F9/tabAlM2 :2009/09/13(日) 12:32:12 ID:3AQ/SKDp0
>>889
2勝1敗で2次ラウンド進出までは、おkな感じだと思うが・・
やっぱプール2も強いチームが多いですな(´・ω・`)
897名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 14:23:48 ID:4Pai6y7a0
おらおら
焼き豚出て濃いよwwww
898名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 15:02:56 ID:oLT+AE6A0
世論の圧力でロートルの日本代表常連が選ばれなかったんだっけ
899名無しさん@恐縮です:2009/09/13(日) 15:42:44 ID:eV8OKkGq0
オランダやイタリア程度の野球で盛んと言われるならアメリカなんてサッカー大国だろ
900名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 08:28:41 ID:ScIW5xLgO
やきうって空気もいいとこだな
901名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 08:32:34 ID:72Xo/DuqO
ラグビーより情報がない
902名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 09:02:29 ID:cq8sbQuNO
やきう可哀想(笑)
903名無しさん@恐縮です:2009/09/14(月) 09:26:47 ID:BFjwlaYKO
>>881
>ニカラアゲ

野球強そうな名前wwwww
904名無しさん@恐縮です
やきうwwww