【野球】155キロ左腕花巻東・菊池メジャーへ!15日にも正式発表か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
155キロ左腕、花巻東・菊池雄星投手(18)の注目の進路について、同校の佐々木
洋監督(34)が9日、メジャー行きを“容認”した。日米親善高校野球大会で遠征して
いた米国から成田空港着の航空機で帰国。15日に話し合いの機会を持つことを
明言した上で、メジャー志向が強い本人の意思を尊重する考えを明かした。早ければ
同日中に菊池が、メジャー挑戦を正式表明する。

8日間の米国遠征を終え、成田空港に降り立った佐々木監督が注目の菊池の進路に
ついて口を開いた。「一番成長するところに出してあげる、そして彼を納得させてあげる
ようにするのが私の仕事」。菊池が「できるだけ早く話したい」と帰国を心持ちにしていた
指揮官は、本人の意思を尊重する考えを明らかにした。それはメジャー容認とも取れる発言だった。
夏の甲子園大会を終えた時点では将来的なメジャー希望を口にしていただけ。だが、
佐々木監督が高校日本選抜のコーチとしてチームを離れた8月27日以降、18歳の心は
急速にメジャーに傾いた。7日に「メジャー第1志望」を明かしたことは、遠征中の
米国で同校野球部の松田コーチからメールで知らされた。

「驚いた。甲子園後は国内球団と言っていたのに…。彼の心境の変化を直接確かめたい」と語った。
同校は10日から15日まで試験期間で、新チームは来年センバツ出場がかかる秋季岩手大会
(18日開幕)直前。菊池自身も国体(28日初戦)に向けて24日に新潟入りする。お互い
多忙なため、佐々木監督は「14日にも本人と話したい」とし、さらに試験終了後の15日
午後にも話し合いの時間を設ける予定だ。佐々木監督は今回の米国遠征でドジャース、
エンゼルスの本拠地球場を視察。その環境の素晴らしさに触れてきた。「管理される
日本の方が投手が育つと思うが、ゆっくりと選手を育てるところも米国のいいところ」。
>>2以降へ続く

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/09/10/15.html
依頼あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252244550/432
2名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:57:04 ID:N6gRa3g50
どうぞどうぞ
3雷電φ ★:2009/09/10(木) 23:57:04 ID:???0
“成長”を一番に考える指揮官にとって、菊池の意向に反対する理由はない。10月上旬の
メジャー観戦を望んでいることについても「彼が花巻東を選んだときもそうだった」と温かい
目で後押しするつもりだ。「メジャーのいいところはある。でもただ行きたいだけでは
済まされない。現実的な話もしたい」と佐々木監督。納得がいくまで話し合った上で、
155キロ左腕がメジャー志望をあらためて表明する。

終わり
4名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:57:13 ID:jC1d9NTj0
NPB哀れwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:57:33 ID:KTF4Ukb50
あの眉毛はメジャー級
6名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:57:45 ID:T6cakKZa0
規制しろ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:57:51 ID:E8wpnNOSO
↓ダンカンが
8名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:58:11 ID:LksGUfvp0
大学行って直メジャーいきゃあいいのに
9名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:58:20 ID:AWM5TEZS0
行きたいなら行けばいいよ
でも、その道を選ぶことで生じる責任もちゃんと背負ってほしいね
10名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:59:11 ID:PdG2lgqi0
マジか
厳しいと思うががんばれ
11名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:59:20 ID:B7V2D1jH0
いつのまにか 140が155に 
12名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:59:28 ID:dXqLLGG1O
>>9
お前が言うな
13名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:59:30 ID:llwrFahW0
高校野球レベルでポンポンホームラン打たれてるくらいだから
最初の1年はバッティング練習のように打たれる予感・・
14名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:59:59 ID:qH4Nv02D0
行って通用しなけりゃ日本のレベル低いどkっかの球団に拾ってもらえ
15名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:00:13 ID:l8P2l0QY0
メジャー挑戦はもっと気軽にできるようにするべし。
ただし、NPB復帰は厳しくするべし。

メジャーで骨を埋める覚悟のある奴だけが行けばいい。
ダメだったら日本に帰るという選択肢をなくせ。
16名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:00:21 ID:+l319jdU0
へー
17名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:00:43 ID:iQ4EU5AW0
どうせ辻内コース。まあ好きにさせとけ。
18名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:00:49 ID:CncctNPG0
こういう日本プロスルーしてメジャーに行って成功した選手が、
日本代表に選ばれて、日本プロで成果を上げてからメジャーに
行った選手と、日本プロで頑張る選手達と折り合えるかな。
中村俊輔と本田圭佑のような温度差のある関係にならないだろうか。
19名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:11 ID:Lr0EJqt+0
適性があるかないかは

指の長さが有るかどうかだな。
短いと通用しない。
20名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:17 ID:4hqbzYFJ0
駄目でもどっかが拾ってくれるからっうぇw
21名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:21 ID:ADjoX4p40
で、メジャーの球は使ったことあるの?
22名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:28 ID:jC1d9NTj0
日本でノンタイトルの斎藤隆(笑)や岡島秀樹(笑)ですら
通用したし、菊池もメジャーでそこそこやれるんじゃないかな
23名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:30 ID:WKzhpPPY0
>>13
素人は無理に書き込まんでええよ
24名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:36 ID:6ukx7SEw0
ドラフトでどっかの球団が指名しとけよ。
田沢のケースと違って今度はMLB球団との交渉解禁は4月1日だから、大弱りだと思うぞw
25名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:01:44 ID:f8JrQRX4O
>>9
で、お前は自分の仕事にそんだけの責任を持ってるの? 仕事してるかは知らんが。
26名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:02:02 ID:mLeuFU0j0
金蔓に育てようとして、人気をでっちあげてたマスゴミ涙目w
27名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:02:16 ID:+OkoDIST0
だめだったら日本戻ってくりゃいいしな
28名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:02:18 ID:vjfQnZNg0
この花巻のやつもそうだけど、
日本の高校野球って、なんで選手の行き先に監督が口だししてくんの?

「日本の球団に行くのかと思ってたので驚いた。本人に話しを聞くことにする」 って
球団からマージンでも貰ってんのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:02:23 ID:25ENOCeA0
ぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇったい通用しねえって
30名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:02:51 ID:qyqiKd2OO
球が軽すぎる。メジャーリーグでは人気のバッティングピッチャーになれそうだな
31名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:02:56 ID:t8deqZiB0
張本が何かいいそうだ。
32名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:03:06 ID:A2KbJopp0
にほんピロやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:03:22 ID:xz6J4xBY0
>>24
本人がドラフト希望を出さないとNPBは指名できないよ
34名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:03:53 ID:ZIeIm1kG0
低めの玉は普通のp
35名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:03:55 ID:Sc4qa4wp0
もっとどんどん行けよ
ダメだったら日本に帰ってこればいいんだし
36名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:04:05 ID:ZEyES48yO
>>15
なんで?

ダメだったらNPB入りを厳しくしなきゃいけないのはむしろFAでメジャー行った組じゃないの?
37名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:04:09 ID:I8BldCLi0
日本でやっても、ハムの田中みたいに欠点つかれて干されるからな
あと先輩との上下関係とか、実力以外でも気を使わないといけないからよ
日本球団で認められる素材じゃ無さそうなんだろ

契約金なんかで、仮にダメでも進学でも商売でもできるからね
英語身につけられるかもしれんし、若い間に挑戦した方がいいかもな
38名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:04:10 ID:acxmBS9q0
またプロ野球バカが発狂するスレか
39名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:04:26 ID:8NzW8X1OO
>>9
おまえがいうな
40名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:04:31 ID:cQCrJb1C0
こいつとっとと潰れないかなー
態度の悪さが気に食わない
41名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:04:43 ID:vRN9PIci0
顔とか仕草が変なせいで思ったより人気出てないから別に構わんよ
田沢も別にどうでもよかったし。
ただこういう形でアメリカ球界行きは良くないのでルールの整備をお願いしたい。
日本のプロにはドラフトで希望通りには行かず、アメリカに行く時は無条件で好きな(金額の多い)チームに
行けるというのは不公平感がある。
42名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:10 ID:c3hwqwD+0
田沢さんが一言↓
43名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:18 ID:lFS30ZAY0
勝手に行けばいいんじゃね?
どうせ金目当てで行くんだろうし
甲子園のあのだらしない投球みたら大リーグで通用するとは思えないが
大リーグの方が過密日程で投げさせられるからな
44名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:23 ID:oH5M4Qx10
いいじゃないか
ただ逆戻りできないような制度にしろ
45名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:31 ID:Q6RDnr+G0
>>18
残念ながら客観的に考えて球界に影響が出るようなレベルで大成する選手が続出するとは思えない。
今駄目な連中も日本のプロで劣化したとか言われるけど単純に力不足が現実だと思うんでな。
46名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:44 ID:JlJ+e1cq0
日本の高校生がアメリカのマイナーの環境でやっていけるわけないだろ…
すぐ身体ボロボロになってしまうわ。
47名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:46 ID:k2rQWIsd0 BE:99540656-BRZ(10001)
菊池、日本のスポーツマスゴミや球団関係者が起こした高校の敷地内での
無礼極まりない行動の数々にキレ気味だったもんな。

そりゃ海外にも行くわ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:55 ID:z7fKP+xdO
>>24
高校生の場合はプロ志望届を出さないとドラフトの対象にならない
49名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:05:58 ID:3Aa3IF1rO
世間知らずはまず社会勉強が必要。

行くなら、野球以外の苦労をしてきなさい

「どうぞどうぞ」がもう1人いたか!
50名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:15 ID:KzVFND1a0
オッサンに甘く若手に厳しいNPB(笑)

福盛なんて入国禁止にして台湾あたりでやらせとけよw
ああいう大口叩いたのは出戻り歓迎して
田澤には粘着しやがってマスゴミと癒着した陰湿クズリーグがw
51名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:23 ID:xmMg/EEFO
肉喰ってアメリカ民主党の勉強しろ
52名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:25 ID:+lWtMlSu0
辻内を彷彿とさせる過大評価だな。どっちが上かは知らないけど。
たいした決め球もなく高校レベルでもボカスカとホームラン打たれるのにメジャーで通用するはずないじゃん。
スカウトの目って節穴なの?
53名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:33 ID:xguux/GiO
英語は大丈夫かな?

発音とか文章読めるかとかその辺のところについて英語の先生のコメントが知りたい
54名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:44 ID:8BrrUSLpO
(´-ω-`)
55名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:51 ID:HpDc3WId0
ホモはアメリカへ行け
56名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:53 ID:jIoJVqvj0
日本でノンタイトルの斎藤隆(笑)や岡島秀樹(笑)ですら
通用したし、菊池もメジャーでそこそこやれるんじゃないかな
57名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:06:56 ID:0Nfy43Q30
やめといた方がいいと思う。

マイナーはしんどいぞ。
ルーキーリーグから始まって2〜3年はマイナーだぞ?
言葉も通じないし。
58名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:07:10 ID:OPuBQfJp0
155キロを一度でも出せば何億というプロ契約金が見えてくる
ぶっちゃけ155キロでも145キロでもTVで見る素人にはよくわからない
スピードガン測定する仕事について球速上乗せの細工するから契約金の5%貰うっていう悪事を夢想してみる
59名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:03 ID:6ce6uIye0
メジャーで適応できるかってなんなんだろ?
英語話せないときびしいとか?
日本のプロ野球経由の選手でも苦労しているようだが、単なる実力不足なのか?
60名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:06 ID:Lzcc2h8p0
流石菊池君。良くぞ決断した。これぞ男だ。
志がでかい。体もでかいし将来有望だな。
学歴厨のハンカチとは大違いw
61名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:07 ID:DSrRuvx30
NPB(笑)
62名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:16 ID:XXo9Zda30
いい監督さんじゃん

まあ菊池がんばれ
63名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:16 ID:A2KbJopp0
NPB(笑)みたいなぬるま湯リーグでうやってたら腐るしな
行くなら早い方がいい
64名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:20 ID:P4hbyy9d0
まぁ中堅のチームで、ローテの3番手くらいでそこそこいけるかなぁ。
65名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:40 ID:eA3U53zI0
大人の世界に突っ込もうとするんだから、それなりの覚悟は背負った方がいい
66名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:51 ID:0Nfy43Q30
日本で10年やってFAかポスティングでメジャーへ行っても遅くない。

いきなり渡米はリスクが多すぎる。

菊池はマイナーリーグのシステムとか知ってるのか?
67名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:53 ID:FONk7W2v0
( ;∀;)イイハナシダナー
68名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:09:07 ID:hu+qNzIt0
アメリカでも高校からメジャー上がるの相当かかるだろ
最低6年位かかるんじゃないか
どうせならアメリカの大学行けばいい
69名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:09:11 ID:uo+QPnHv0
>>59
こいつの場合就労ビザが大丈夫なのかが一番心配。
70名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:07 ID:4k3DLFf50
これだけメジャーが日本人の働く場所になってるのに高校からメジャーへ逝く場合の
ルールをちゃんとNPBが作れないのはマズイだろ。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:09 ID:2Y/lebU80
>>57
精神的にかなりタフじゃないと成功しなさそうだよね
72名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:09 ID:m/3CF44e0
>>58
バカか釣りか判断しかねるなあ。

TVで見てる素人を騙せても、スカウトが持ってるスピードガンを騙せなきゃ
何の意味も無い。
73名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:09 ID:VwvLv8WF0
ぶっちゃけNPBに固執する必要ないよな。
日本代表になってくれるらな。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:17 ID:uoxo0a7W0
さっそく焼豚どもの菊池叩きが始まっててワロタ
75名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:30 ID:Lzcc2h8p0
ハンカチもメジャーに行きたがってたが
いつになったらいけるんだろうなw
貴重な4年間を大学なんかで遊んでさwww
76名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:39 ID:yZEwKbYKO
>>57 ピッチャーは肩消費していくし言葉の面でも上目指すなら早い方がいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:10:41 ID:xz6J4xBY0
待遇面もそこそこいい契約が取れるって話でもあるんじゃないか?
78名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:09 ID:FONk7W2v0
>>70
そのルールを作らないといけないのは、NPBなのか?
79名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:24 ID:EOmZ7Snz0


  いまどき、珍しい田舎モン顔


  昭和丸出しだな


  w w w
80名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:26 ID:r2NwMIAV0
日本プロだって厳しいだろう
イチローだって日本のチームが強くて監督変わらなかったら、使ってもらえなかっただろ
才能ある奴らは、その辺敏感だから、今のハムの田中みてたら、実力で勝負できる世界に行きたいと思うだろう
81名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:26 ID:RhwOpjN20
プロ死亡届って海外のプロも含むんじゃなかったっけ
82名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:36 ID:zhPuijSl0
ニート「行きたいなら行けばいいよ。でも、その道を選ぶことで生じる責任もちゃんと背負ってほしいね」
無職「行きたいなら行けばいいよ。でも、その道を選ぶことで生じる責任もちゃんと背負ってほしいね」

高学歴イケメン「いい監督さんじゃん。菊池がんばれ」
83名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:45 ID:CXZ6+hxN0
>>47
どこの球団のスカウトか忘れたけどトイレの使い方が悪くて
「あの球団には絶対いかねえ」って言ってたてニュースがあったな
84名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:51 ID:o/2FOGiBO
若いから言葉もすぐ覚えるだろうな
85名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:53 ID:Dk2e+TRR0
こいつが寺原並のがっかりスターだと思うんだが
86名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:54 ID:vLxk/ycU0
なぜか知らんがなんとなく柔道の石井と印象が被る
こっちはホモ以外問題ないはずなのに
87名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:11:56 ID:h3AMPQr20
3Aの帝王こと井川さんとの最多勝争いが楽しみです
88名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:12:24 ID:pBTHwacoO
そりゃオファーがあるなら行くよな。
高卒で行けば、メジャー200勝だって狙えるし。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:12:25 ID:QsZxmeFI0
マイナーリーグが大変とか言うけど、絶対日本の高校野球の練習の方が厳しいだろう
90名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:12:30 ID:hFNq9gl3O
メッツがアップを始めました
91名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:12:46 ID:qP7n/dB90
1試合に高校生から3本もホームラン打たれてるからプロになっても2軍どまり。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:12:49 ID:CEgEXwAd0
いまのところ五分五分なのにメジャーへ!ってw
行きたいけど迷っているのが現在の心境だろ
93名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:13:03 ID:CocZxYKA0
>>70
何を根拠に契約してるわけでもない高校生をNPBが縛れるんだよw
94名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:13:14 ID:iZXzfTBR0
まだ レッドソックスにそそのかされたのか?
95名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:13:28 ID:0Nfy43Q30
菊池はNPBみたいに1年目からメジャーで活躍できるとか思ってるのかな?
かなり厳しいぞ。

10代でメジャーデビューした投手って最近じゃフェリックス・ヘルナンデスぐらいしかいないだろ。
それぐらいずば抜けてないと10代でメジャーデビューなんて無理だ。

2,3年はマイナー。言葉も通じず、文化も調整法もまるで違う異国でやっていけるのか???
96名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:13:50 ID:aGQvrqFc0
>>28
貰ってる。もしくは貰える。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:13:56 ID:3W1VC7EE0
>>89
練習の厳しさじゃなくて生活含めた環境の事だろ
98名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:03 ID:U9YmBHIMO
>>41
日本も自由競争にすればいい。くじで、巨人からオリックス
どこになるかわからないなんて不幸だろ。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:11 ID:vRN9PIci0
>>78
アメリカが協力してくれるわけないだろ
だから自分のとこでルールを作るしかない。
いまのところペナルティ的なルールの方向だが前向きでいい方法ないものかな
100名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:28 ID:CEgEXwAd0
マスコミの煽り方半端ねーわ
潰されるぞ
101名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:42 ID:Lzcc2h8p0
野球球児ならメジャーを目指すのは至極当然
102名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:48 ID:d/bdhZMA0
メジャーとなると、監督は貰えるかな
103名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:55 ID:LFIl3JpxO
カアアアツ!
まあ〜お話しになりませんわね。甲子園であれだけ打たれて何がメジャーですか。どの口が言うてるんですか。
最近はメジャーメジャー言う選手が増えましたけどね、日本の野球の方がよっぽどレベル高いんですよ。
イチローが私の記録を抜きましたがね、あくまで参考記録ですから。日本記録は私です。
104名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:55 ID:QPdmM87H0
こんなドラフトの目玉がメジャー逝ったらもう日本プロ野球ダメだろう
105名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:14:56 ID:tOrRX8UvO
ヤンキースだな
106名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:15:08 ID:v96JFsMF0
もうちょっと顔のいいやつ連れて行けよ・・・
まともなのイチローくらいしかいないじゃないか
107名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:15:09 ID:QY+B6XCg0
本人の自由だろ

なんで別に行ってもいいけど戻ってこられなくしろみたいな意見がでるのかがわかんね
どこの国でもどこの球団でも必要としてくれるトコがあれば自由に移籍できるようにするべき

意味不明な規制で既得権益を維持しようなんざ愚の骨頂
108名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:15:25 ID:QwQQU5K8O
好きにすれば?って感じ
109名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:15:34 ID:jdrkAJwg0
目指すなら早いほうがいい、 豚坂や上原を見ろ。 ぴろやきうで消耗しきって、残りカスのエネルギーで必死になってやってるだろw
110名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:15:42 ID:nstzXmR3O
しかし、数あるスポーツでも、海外のチームと契約するなら
日本に帰ってきても数年間は日本のチームとは契約できない
なんて閉鎖的でけつの穴小さい事を喚くのは野球だけだな。
111名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:15:58 ID:Hzhbm5X3O
辻内の方が上だな
112名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:17 ID:N04W6eAb0
後に続く球児が出るかは菊池の結果次第だな
少なくとも2〜3年は様子見か
113名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:22 ID:d8wusKoVO
登録名はKikchで
114名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:29 ID:ZLAtEfSy0
おおちゃんとフォローもされてるじゃん
頑張れよ
失敗してもその勇気ある一歩は忘れんぞ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:34 ID:4k3DLFf50
>>93
日本(=NPB)に帰ってきた時のしばりがあるだろ?
116名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:37 ID:YWvt92AI0
日本の野球も人気低迷なわけだしメジャーに挑戦した方がやりがいもあるだろう
117名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:50 ID:1s6cZmLc0
よく解説者が 「球が軽い」 とか 「重い」 っていうけど、

時速155キロで移動する球が、時速150キロの球より 「軽い」 なんてことあり得るのか?
118名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:16:53 ID:LKUxqhxr0
マイナーだと育成能力無いだろ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:03 ID:JlrYxYsk0
メジャーって顔してないよな
120名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:08 ID:aGQvrqFc0
他のスポーツなら、凄いとか頑張ってほしいとかなのに・・・。
121名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:18 ID:u2QVNr4YO
日本野球人終わったな
122名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:25 ID:ADQGIH420
キックローチとか変なあだ名は付けないでくれよ
123名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:30 ID:ch7NodEA0
今後防衛策のために自由枠復活とか、そういうのだけは勘弁な^^;
124名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:58 ID:bPCu7yyu0
行って通用しなけりゃ日本のレベル低いどっかの球団が拾ってくれるよ
NPBなんて腰掛でいいのよ
125名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:01 ID:sbeBSZbeO
早すぎだ。ダメなら日本帰っても受け皿ないよ。
まず日本のプロで実績作ってからのほうがいい。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:06 ID:GsBOSJ+IO
メジャーと書く記者がおかしい。

間違いなくマイナーリーグスタートなんだからね。
下手すりゃ、何の経験もないんだからルーキーリーグかも知れないし。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:20 ID:SLKag68OO
この件でスポニチだけニュアンスが違うなw

つうか、なんとなく単独で巨人が強行指名をし
アッサリ巨人入りする気がするんだが?w
128名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:21 ID:CXZ6+hxN0
>>109
上原を見ちゃうと10年てほんと長く感じるし日本のプロ野球って
何だって思えてくる
129名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:28 ID:1b5MTwEz0
>>117
回転数とか角度とか。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:35 ID:Wzv5H1GAO
>>107
現時点でメジャーと日本では選手獲得について自由競争になってないということを
見過ごしてもらっちゃ困る。
131名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:36 ID:BrgjTw/J0
NPBww
132名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:18:43 ID:ReaT8liRO
>>117
パンチと一緒だよ
体重が乗っかってるかいないかの違い
133名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:08 ID:i+dDg0t70
>>107
現役バリバリの一流選手だけでなく、スターの卵もメジャー流出。
NPBの人気低下→野球人気の低下→野球人口の縮小→競技力の低下。
少しは考えろ。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:08 ID:1zQK/qQXO
ある程度コントロールの才能あるみたいだから何とかなるだろ。

あとは落ちる球覚えて スライダー磨け
135名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:26 ID:rOmd5Jsl0
僕はゲイではありません。これだけははっきりと真実を伝えたかった
136名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:29 ID:dJkwe2/P0
監督の慌てっぷりwwww
もう裏で話ついてるんだろうな。まっ、しょうがないよな、才能あるから中学くらいから・・・・
本人知らないだけで親とかも・・・
まあ、実力あるんだから全然いいけど。
アメリカなんて凄いらしいね。
バスケのレブロンは高校3年生のときに100億円くらいの契約したよね。
学校行ってる時もリムジンがどうのとか。
向こうでも若い子にこういうことしちゃ云々言ってるけど、しょうがないよね。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:29 ID:whHBUgFs0
ただでさえ持病持ちだろ
バス飛行機移動、だけでも難儀なんじゃね?
英語なんてしゃべるわけ無いだろうし
138名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:38 ID:4on7B6jy0
これならイケメン庄司辺りが行ったほうがまだいいんじゃないか
地方大会から甲子園負けるまで1人で千球は投げたであろうその根性はメジャー級
139名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:39 ID:3iRdJsgvO
大家は「食パンにピーナッツバター塗っただけの昼食」や「バスで9時間以上かかる移動」や「通訳なしでたった一人で住居からガス、電気、水道の開通まで全部自分で手配した」マイナー生活が楽しくてたまらなかったという
菊池にそれだけの覚悟があるなら是非アメリカに行くべき
140名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:45 ID:CXZ6+hxN0
>>126
たしかにその表現おかしいわな
「渡米」で良いよね
141名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:53 ID:ehmMCDCf0
花巻東・佐々木監督インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=arYoUwIjfik

142名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:19:59 ID:3IDHPsmaO
巨人以外の球団は涙目だな
もしかしたら巨人もかもしれないが、巨人はこれで心置きなく長野を指名できる
143名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:24 ID:wybdHUdf0
ドラフト回避であっち行くとか横行しても困るから
渡米して全くNPBに貢献してない選手が
日本球界に入りたい場合は条件厳しくするべき

まあ菊地は背水の陣でがんばれ
144名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:24 ID:BecyxX9K0
ホームランよく打たれたという印象しかないんだが
145名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:24 ID:QnTKRkkR0
>>132
いやいやいやwww

球が重い軽いは科学的には全く証明されてない。
ただ現実として存在してるから説明しようがない。
146名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:25 ID:r2NwMIAV0
菊池

米リーグ挑戦→3年後失敗して帰国→社会人野球入団→3年後日本プロ入り
普通に社会人経由しての入団と同じスピードになるが、そんな怖がるほどじゃない
147名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:43 ID:U9YmBHIMO
>>125
日本でやってピーク過ぎてから行けって事か。
148名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:44 ID:4NT86aUB0
菊池君メジャー入りが正解!
メジャーで200勝してイチローを超えろよ
149名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:45 ID:dmk5Wjt80
アホだこいつ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:45 ID:XzejHBTTO
直接アメリカ行くときもプロ志望届けは出さなきゃいけないし
プロ志望届け出たからっつって日本のどっかが強行指名
でまた大揉めの展開
だけは勘弁
151名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:49 ID:vRN9PIci0
>>98
メジャーの魅力は金だよな。
自由競争になって資金力のあるところがメジャーと張り合うって手もあるが
今まで語られてきてるような問題もあるしな。

アメリカ行ってAロッドやジーターと対決したい!!っていう気持ちはどうだろ?
10年前に比べたらそんなにあこがれの大リーグって感じじゃなくなった気がする。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:54 ID:uARBWVW80
田澤は指導受ける時英語でコミュニケーションできてるの?
かなり細かく具体的に指導されてるようだったけど(TVで見る限り)
英語はかなり事前に勉強したのかな
153名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:55 ID:FCimLnD50
去年は社会人ナンバーワンを獲られ、今年は高校ナンバーワンを獲られる。
来年は知名度ナンバーワンのハンカチを獲られ、日本アマチュア球界もメジャーの草刈り場となるわけですね・・・
154名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:59 ID:whHBUgFs0
まさか、とは思うが
長野取るので撤退の虚塵との裏取引、じゃねーだろうな
155名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:04 ID:SLKag68OO
>>123
するに決まってんだろw

つうか、それしか防衛策ないじゃんw
156名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:23 ID:fQz+NEwn0
>>133
でも球技って相対的な存在なんだから、菊池を逃したとしても、
別のヒーローが出てくるだけだし良いんじゃないの。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:26 ID:Is9pqiaK0
この選手、実力はあるんだろうけど野球ファン以外の認知度は低いよね
アメリカに行ったら一気に人気出ると思う
158名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:29 ID:pMtaTGtx0
日本のやきうおわってしまうん?
159名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:36 ID:tR3TIaFj0
>>133
努力の方向が完全に間違ってる。


ファンの目がある中で高校出に
マイナスの縛りをかけるなんて信じられん。
ヤクザまがい脅しだよ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:47 ID:kjLzbeZOO
>>132 物理勉強しなよ
161名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:50 ID:jdrkAJwg0
メジャーは30球団もあるからなぁ、 いく、いかないは別として、いろいろ想像するだけだけでも楽しいだろう。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:52 ID:LqfENSse0
>>107
そうだよな、日本とアメリカの取決めの不備なんてコイツの責任じゃないもんな
行きたい奴は好きにいけばいいよな
文句言ってる関係者は裏金で今まで潤ってきたから既得権益を守りたいだけだとは思えない
MLBの球団には裏金は通用しないだろうし
163名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:22:26 ID:CXZ6+hxN0
>>133
NPBの人気低下したら野球人気低下か?
海外で成功できたら野球選手になりたいって子供が出てくるものじゃないのか?
164名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:22:41 ID:O07TOCx10
>>117
問題です

クルーンの145kmのフォーク と 東野の145kmの速球

同じスイングスピードで打った場合どちらが飛ぶか???
165名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:22:45 ID:1b5MTwEz0
日本の野球ってどうも選手を無理使いするイメージがあるんだよな
上原とか1年目からあんなに使い込んで良かったのか?
166名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:22:59 ID:Lzcc2h8p0
>>149
そりゃあ、野球なんて球遊びに人生かけてるようなやつらは全員アフォだよ
167名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:07 ID:IvSwCMbF0
>>103
まあ、ぶっちゃけ日本の記録なんてマイナー程度にしか認知できねえけどな。
それが昔のものなら尚更。
168名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:10 ID:uo+QPnHv0
>>128
上原は逆に何でメジャーメジャー言ってたかが分からん。
巨人入団の時点で分別もある結構な年の上にFAの縛りも分かってたはず
にも関らずメジャーのオファー蹴って巨人に入って安定を取ったんだろうに。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:17 ID:Yrt6ImhBO
>>103
ハリー乙w
とりあえず半島へ帰ってくれw
170名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:20 ID:VJFg2n5fO
いけいけ、日本球界なんてメジャーで通用しなかった福盛(笑)が抑えを出来るレベルだし
171名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:26 ID:1vXrxWVJ0
五分五分+14日・15日に話し合いをする+監督が菊池の意向を尊重したい=菊池メジャー行く!15日にも正式表明

172名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:31 ID:SLKag68OO
>>107
逆指名のことどう思う?

田澤や菊池はメジャーを逆指名したんだよ?
173名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:40 ID:Rspk/X5OO
未来ある若者達があっさりメジャーに行かないようにアニメ『major』を休止させろ(by滝鼻)
174名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:48 ID:tR3TIaFj0
失敗したら何年受け入れないだとか
日本の野球ファンが一番可哀想だよ。

日本のプロ野球は魅力ありません
と公言している様なもんなんだから。

ハナからMLBで通用しなけりゃNPBでも通用せん
という状況作る努力をあきらめてんだから。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:23:48 ID:zEV6tf4w0
それだけ日本のやきう(笑)に魅力がないということですね
176名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:11 ID:nstzXmR3O
>>133
今の野球人気なんてイチローと松坂だけで持ってるもんだろ。
他に一般人に知名度ある選手が1人でもいるのか?

ダルだって一般人はあまり知らないのに
全くいねーだろ。

どんどんメジャーに行って知名度を上げて欲しいものだね。
177名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:27 ID:QnTKRkkR0
国内で野球が未だにそれなりの人気があってサッカーが人気ないのは
高校生のスターがいるかないかがでかいんだよね。
野球は甲子園で全国的知名度のあるスターが生まれるのに対して
サッカーは部活じゃなくてクラブ所属が多いしインターハイとかで活躍しても
知名度は上がらない。
でも高校生のスターがアメリカに取られると野球の衰退の速度が驚異的に加速するぞ。
178名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:33 ID:+FwGIc/T0
まあ1〜2年は3Aで下積みだろな
179名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:41 ID:Wzv5H1GAO
>>163
日本で野球が興行としてなりたたなくなったら
社会人からリトルリーグに至るまでもたなくなるよ。
180名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:41 ID:hz6HOFZIO
>>133スターって何?まだ活躍もしてないのに。マスコミが取り上げればスターか?
181名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:48 ID:k2rQWIsd0 BE:92904847-BRZ(10001)
>>142
いやいや巨人も涙目だよ。
菊池がいるからこそ巨人は長野単独指名が濃厚だったのに、
これで菊池がドラフト候補外になったら競合になっちゃうかもしれない
182名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:25:13 ID:pBTHwacoO
グローバリズムのないものはスポーツではない。
その点で言うと、今の日本のプロ野球は「スポーツ」ではなく「興行」。
プロレスなどと一緒。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:25:13 ID:fQz+NEwn0
日本も台湾の学生とか強奪してなかったっけか?
あれドラフトで取ってたっけ
184名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:25:16 ID:CocZxYKA0
>>168
あの毎年のごねっぷりから想像するに入団時に口約束があったんじゃないかと
書面にした井口はクレバーだったなw
185名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:25:49 ID:FCimLnD50
まあ能力があって行きたい人間なら行けばいいとは思うけど、何らかの取り決めは必要だろうな。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:01 ID:M5fbKWjiO
本人が行きたいなら行けばいいよ。後悔しないように。
ただ、日本球界からしたら惜しい人材だとは思うけど、そこまで特別扱いされるほどとも思えない。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:06 ID:SxT56z6MO
NPB(笑)オワタ\(^^)/
188名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:24 ID:3iQDW7jK0
本人はメジャーの契約がどうなってるかなんて、全然知らないんだろうな
プロ野球経由でメジャーに行った方が、良い契約もらえるのに
189名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:25 ID:tR3TIaFj0
>>179
メジャーがあんなに金出せんのは
規模の違いだけじゃねーんだよ。

努力の方向が間違ってんだよ。
既得権益のせいでね。
190名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:30 ID:CEgEXwAd0
>>133
アメリカで活躍できれば、野球人気はむしろ上がるだろ
191名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:32 ID:CXZ6+hxN0
>>164
速球かな?フォークってたしか回転を殺すことで空気抵抗を大きくして
落とす球だったから回転が多い速球の方がより大きく飛ぶと思う

間違ってたらしったかぶり乙ということで
192名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:37 ID:fDAxi47A0
巨人にとっては長野縛りで手が出せないだけに、
国内他球団に取られず良かっただろうな。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:56 ID:gjUVcmLV0
>>145
ボールの回転数による、反発の度合いだと思ってるんだが、違うのか?
(回転数多い→よく反発する→球が軽い)
194名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:26:57 ID:lSZw8beT0
>>181
特に涙目でもねえだろw
ただでさえ外野は余ってるんだからw
ま、状況に関係なく義理で1位指名はせんといかんが。
195名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:27:21 ID:whHBUgFs0
いずれにせよ、故障の箇所次第で価値大暴落だからな
メジャーが契約金張ってくれるのならそれで人生計画立てるのも、手だわな
もし野球できないとしてもさ
196名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:27:27 ID:r2NwMIAV0
日本のプロ野球って狭い球場で、高人口密度で、練習してるイメージがあるんだよね
練習見に行くと、球場に50人近くがノック受けてる印象がある

そんなんで練習できるのかっ とか思ってたけどね
197名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:27:40 ID:QnTKRkkR0
>>190
メジャーでの日本人の試合結果見て一喜一憂する奴が増えるだけ。
芸スポでイチロー松井の代理戦争してるキチガイの予備軍が。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:27:48 ID:494Y20sy0
メジャーと言わせておいて
他球団が指名しないところで巨人が指名
菊池・松坂・ゴンザレスでトリプルエースだ
199名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:27:50 ID:jdrkAJwg0
比較してみよう、

もし巨人と阪神から誘われ天秤にかける
もしヤンキースとレッドソックスから誘われて天秤にかける

そりゃ快感の度合いが数億倍ちがうわな。
200名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:07 ID:tR3TIaFj0
>>188
話とか聞いてると
菊池ってそういうのシッカリ調べるタイプな気もするけどね。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:12 ID:LrcglgRFO
>>181
有り得るのは阪神だな
空気読めない球団ならでは
202名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:15 ID:HGPdH6eY0
メジャーに行った選手達は、口を揃えて「球場の雰囲気のよさ」を褒めるじゃない
日本球界もその辺は反省した方がいいんじゃないのかね
ヤクザまがいの応援団を排除するとかさ
203名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:17 ID:Wzv5H1GAO
>>182
およそプロスポーツは興行だよ。
204名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:27 ID:OAvq6XqhO
メジャー挑戦にも格ってもんがあるだろ
205名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:27 ID:x4goPexe0
NPB志願届け
MLB志願届け
プロ志願届けは二種用意すべき。
どちらか一通のみ提出。
NPBもMLBも志願届けを尊重し、一切の邪魔立てをしてはならない。
もうこのような協定をNPB・MLB間で作っとくべき時代だと思う。
206名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:33 ID:vRN9PIci0
上原のメジャー熱を本気にしてる奴も多いんだな
どう見ても銭のつり上げだろ。
奴はメジャーよりも銭だよ。
207名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:45 ID:LKUxqhxr0
で、どこなんだ?
メッツか?
208名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:28:58 ID:VJFg2n5fO
>>183
巨人が韓国から大学生のチョソンミンを獲得したな。
8年契約で契約した。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:29:05 ID:e0hVy3WtO
規則作り直さないとな
これじゃプロ野球が空洞化しちまう
210名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:29:06 ID:XbM+12Ka0
通訳が付くとは言えろくに英語もできない奴が
高卒後単身アメリカで働こうなんてよく考えるな。
絶対に成功はしないだろうが心意気は立派だと思う。
211名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:29:56 ID:QnTKRkkR0
>>200
大の大人が代理人立てないとわけわからんことになるのに
高校生が独学で理解するとか無理。
大体英語もろくに理解できないだろw
212名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:03 ID:BecyxX9K0
顔がフィギュアの織田に似ている
213名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:04 ID:GO9MQeJeO
監督が容認とか意味わからん。野球って自由ないよね。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:05 ID:p115whE5O
まあ、「球が重い」というのは間違いなく感覚的にはあるんだから、あるないを議論することじゃない
物理学的にはそれは何なのかという問題はあるが
回転とか弾道とか加速度とかあるし
215名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:14 ID:8iw9xj+6O
菊池はゴローにはなれない
216名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:15 ID:CVhsGNWCO
菊池、無理だ。
まだ早い。
217名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:28 ID:Qwou8aYEO
今の日本のプロ野球自体がメジャーの2軍みたいなもんだしどんどん行くべきだろ
文句があるならメジャーから大物引き抜いて来るとか年俸水準をメジャーと同じ位にするべき
218名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:36 ID:Le0Qn4gm0
そりゃ日本並みの契約金を貰えるなら大リーグに行くのがノーリスクだもん
219名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:45 ID:j9LF9dZS0
何年やっても、相手は基本5チーム。その相手と毎年約20試合。
相手チームの選手の顔ぶれも、大幅に入れ替わることはない。
ある意味、このマンネリに耐えるのも大変だ。
220名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:48 ID:1vXrxWVJ0
「もしもし、菊池君?メジャー挑戦がんばってね!」
「どちらさまですか?」
「はっきりしてくれないと心配で寝られないんです、あ、清武さんから電話だ、じゃあ切ります」
221名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:49 ID:gVQ+JwS90
>>193
それだけじゃない

ボールの角度とかもあるし
背の高い選手はグラヴィティプラスといって
玉の角度が高いから重いです。
222名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:53 ID:oUyPzRTZ0
本人の勝ってにさせていいじゃないか。オマエ等の人生じゃない。
223名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:30:57 ID:t4Gk1yFA0
>>200
そんなもの調べるより金出して有能な代理人雇った方が早い
224名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:10 ID:tR3TIaFj0
>>177
衰退するつっても対策なんて
もともとアンタら魅力ないって言われてるのに
締め出すっていうマイナスの対応しかねーんだぜ?w

MLBと組んで、どこにも所属してない人間の行き先談合で規制かけたりしたら
訴えられた負けるだろ。
225名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:12 ID:r2NwMIAV0
普通に考えたら、メジャーでの成功は無理だよな
国内だって、菊池程度騒がれてデビューしても、ほとんどダメだからよ

国内でも難しいなら海外にいきなり挑戦っていうのも手だよな
226名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:20 ID:0Nfy43Q30
まあどの球団も先発は人材不足だから普通に育てばローテには入れるだろうけど・・・・
227名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:32 ID:Lzcc2h8p0
10年に1度の逸材を10年も日本に縛り付けておくなんて勿体無い
228名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:37 ID:DDeD1rZJO
メジャーと言わせて結局契約せず元木みたいに浪人
229名無し募集中。。。:2009/09/11(金) 00:31:47 ID:XzejHBTTO
彼は相当の本の虫で今は
自己啓発、ビジネス、野球関連を読みまくってるっていうお話
230名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:47 ID:c3hwqwD+0
My name is Yusei Kikuchi.
Please call me You-Say.
I am Gay.
231名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:31:56 ID:CEgEXwAd0
>>188
家と寮に野球の本・雑誌500冊も置いてある奴が知らないとは思えない
少なくともここにいる住民よりは知識あるだろ
232名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:33 ID:i+dDg0t70
イチローも松坂も日本球界で活躍した選手だから、
メジャーに行った後もみんな気になるだけで、
田沢だっけ?誰が気にしてるよ。

一握りの超エリートが出てくるのは、
その下に累々とした屍の裾野があるからだぜ?

今はいいけど、こんな事をしてたら確実に日本球界が先細りになるな。
233名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:34 ID:tR3TIaFj0
>>225
例えば誰?
234名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:37 ID:SLKag68OO
だから、スポニチ以外の記事も読めって…
235名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:39 ID:QnTKRkkR0
>>221
長身のクルーンの球が重いかといったらそういうことはない。
結局球が重い軽いは理屈で説明は不可能。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:43 ID:79qZ8nXV0


きたー
237名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:43 ID:Eg+H7ard0
やはり田澤を許すべきではなかった
たった一人の自分勝手な行動が全てを狂わせてしまう
238名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:32:57 ID:tggTyiAbO
高校生にあんなに打たれるんじゃメジャーリーガー相手だとバントでスタンドインされそうじゃねーかよwww
239名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:33:32 ID:0YRhgPb40
こいつは日本球界から永久追放すべき
OB名簿にも載せないよう高野連が花巻東を指導していくべき
240名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:33:33 ID:0Nfy43Q30
>>151
>アメリカ行ってAロッドやジーターと対決したい!!っていう気持ちはどうだろ?
>10年前に比べたらそんなにあこがれの大リーグって感じじゃなくなった気がする。


それはない。
10年前と比べたら飛躍的に日本でMLBの情報も多くなってきて、一方で日本プロ野球の放送は激減。
241名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:33:36 ID:0txPVa6C0
どーせ、日本球界に行くでしょ。おまえらガキの夢物語に釣られ過ぎw
242名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:33:41 ID:zp4OIPdq0
レッドソックスはやめとけ
現地では日本人不要論でてるから
肩身の狭い思いするぞ
243名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:33:42 ID:Jv2Wov6KO
ちろやきうざまあ
244名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:33:55 ID:CocZxYKA0
>>237
許さないも何も止める手立てなんかねえじゃねえか
245名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:21 ID:dmk5Wjt80
花巻
246名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:26 ID:totkvQTB0
>>150
プロ志望届け出さなきゃいけないの?
何処かが嫌がらせ指名して3月31日まで独占交渉権主張するんだろうな。
MLBは独占交渉権無視できるんだっけ?
247名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:33 ID:uo+QPnHv0
>>237
どうせ全員は成功しないんだからすぐブレーキがかかる。
小細工するほうがよくない。
248名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:33 ID:79qZ8nXV0





マリナーズ行きだろう
WBC見て刺激された、とかいってたからな。。。。
イチローとチームメイトになりたいんだろう
249名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:41 ID:0Nfy43Q30
>>176
ダルはサエコ絡みで知名度あるだけだよな
250名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:49 ID:tR3TIaFj0
>>237
だから許すとか許さないとか言える立場じゃないんだよw

実際もどってこさせないよ〜っていう惨めったらしい縛りかけただけだろw

アンタの方が魅力ないって蹴られてんのにだぜ?w
251名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:34:59 ID:QnTKRkkR0
>>231
メジャーの契約の専門書の日本語訳なんて存在しないから
何千冊置いてあろうと無意味ですけど
252名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:02 ID:5g6pn0VOP
行け行け
阪神には用事あらへん
253名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:04 ID:9pRj7Wxl0
こいつの顔のっぺりし過ぎ
254名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:10 ID:gVQ+JwS90
>>235
水平にきたボールを
水平に叩くのと
高い角度からきたボールを
水平に叩くのでは

バットの感触の軽重は変わらないかもしれないが
球の飛距離は変わってくる
255名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:12 ID:w4vOCni50
日本のプロに行った方が何かと得だと思うが
256名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:18 ID:3fzNS5GB0
この時期の動向記事は、中学生の「勉強してるよ」並の信用度しかない
257名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:27 ID:AS6ovzV50
微妙な成績で終わって帰ってきても多田野のように指名するチームあるだろうしなあ。
258名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:29 ID:L+qARuZ0O
まあヤクルトも新潟に移転するしなあ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:44 ID:TFYP12990
>>1
良し、よく言った!
そして向こうで現役を終えてくれ。

挑戦するのは自由だし応援するが、
日本の方がレベルが低いんだから挑戦しに来ないでくれよ。
260名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:56 ID:r/1OJVhz0
>>22
斉藤隆は奪三振王取ってるだろ
261名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:35:56 ID:vRN9PIci0
>>232
そういうことだな。
いきなりメジャーで懐はウハウハかもしれないが
日本での人気は出ないな。アメリカでやりとおすならいいけどね。
そりゃメジャーで最多勝争うくらいにまでなれば人気も出るだろうけど。

マック鈴木とか今何やってんだろうな。大家も全く国内の人気は無いし。(NPB出身なのに)
262名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:36:04 ID:t4Gk1yFA0
>>231
野球の本何百冊読んでもそりゃ趣味の領域だ
熱心で凄いなあとは思う
263名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:36:31 ID:t5IoHYnl0
花巻東
264名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:36:34 ID:3LDs87QrO
若いうちにやりたいことはやっておくもんだよ
夢があるならね
265名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:36:40 ID:tR3TIaFj0
MLBでダメだった奴が戦力として見込みが立つ状況をまずどう考えるのか?

差を埋めるのをハナから諦めてんのが問題だろ。

まあ、まずはナベツネ死に待ちだな。
266名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:36:47 ID:79qZ8nXV0
プロ野球は基本的に
関西人コネクションだから、東北人は冷遇されるからねえ
よほど実力がある、佐々木、落合、山田は別格としても
267名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:36:52 ID:t4Gk1yFA0
>>235
とりあえず物理の法則を無視した動きはしないだろう
口で説明するのは無理だろうなあ
268名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:04 ID:DDeD1rZJO
もしかしたらケガが致命的で行くなら今しかないという可能性は?  
269名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:07 ID:Wzv5H1GAO
>>246
そのあたりのルールを整備しないで本人の自由とかいってる人は何を考えてるんだろ。
FAにしてもポスティングにしても自由競争とは程遠いんだけど。
270名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:20 ID:QnTKRkkR0
>>254
でも長身のクルーンの速球は急速の割りに飛ぶからw
お前が言ってることは事実が否定してるし
理屈で説明できないというのが現時点での科学の結論だから。
271名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:25 ID:At7UTWdm0

一方で、人材の取り込みに関しては貪欲である。
実際、海外流出についてはプロ野球の方が深刻になっていくだろう。
選手の海外流出の歯止めに関して、野球の場合、サッカーと事情が
異なる点として以下があげられる。

 1)メジャーの経済規模が大きすぎる。
 2)世界トップレベルの選手層が薄い。

サッカーの場合、南米を始め世界中に、安くて質の高い選手の輸出国がある。
日本人選手が欧州でプレーするためには、これらの優秀なサッカー選手との
外国籍枠争いに勝たなければならない。これが逆に、無制限な海外流出への
歯止めとなる。

一方で、野球は世界的な競技人口が少なく、日本は貴重な野球選手の産出国
の資格をもっており、日本のプロ野球はその草刈場となってしまう可能性がある。
また、メジャーの経済規模の差も問題となるだろう。今、現時点でさえ、提示される
金額面でプロ野球はメジャーに対抗できていない。巨人戦の放映権料の縮小、
企業向けシーズンチケットの不振などもあり、格差は今後も拡大していく可能性がある。

グローバル化というより、一極集中化といった様相を呈してきつつある。
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-51.html
272名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:36 ID:tR3TIaFj0
>>251
おまえアホ?w
273名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:42 ID:6lmZq2yY0
左は貴重だからな しかし夏は怪我があって不調だったけど、春の甲子園とか無敵に近かったからな 

チェンジアップ、フォーク、スクリュー系の球磨いたら100%成功する。最悪でも左のリリーフで使ってもらえるよ
274名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:42 ID:bBxxVf/FO
別にいいんじゃね?どうせすぐに戻ってくるだろうし
275名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:37:50 ID:FDYSGNxjO
マスコミや回りがメジャーって騒いでいるけど、いきなりの
メジャーは100%無理でしょ。
単なるアメリカ行きってだけだろ。
276名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:38:06 ID:Pw58Mj8p0
なに、この嫉妬の嵐スレは^^;;;;;
いきたいんだったらいかせてあげればいいじゃん
何がそんなに不満なのかわからない
茂野吾郎も高校→メジャーでWBCで大活躍してよ
277名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:38:21 ID:VJFg2n5fO
>>237
そもそも10年前くらいから日本のドラフト外の高校生や大学生、社会人の選手がメジャーに挑戦してるのに
ドラフトレベルの選手がメジャーに挑戦しようとして、批判するのはおかしいだろ。
日本球界は台湾、韓国から青田買いしてるのに。
278名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:38:26 ID:HcD/Ki5zO
>>235
終速が予想より速くて、
バッターが食い込まれるんじゃないの?
それが詰まった当たりになるから重いとか。
279名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:38:37 ID:71lMoPcM0
でもこいつ、そんなに凄い奴かなあ・・・
松坂みたいに高校野球決勝戦でノーヒットノーランかました訳でもないし。
まあ中継ぎぐらいにはなれると思うよ。
でも先発ローテまでは厳しいと思う。
280名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:38:41 ID:zMXzovv70
>>132はもっと評価されていいと思う
281名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:38:54 ID:FW6nBDiAO
裏金がなくなったら、このありさまですよ。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:39:13 ID:3tni5Kgn0
高校生の場合、田沢と同じように日本に戻ってもNPBに数年間入れないとかあるの?
283名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:39:17 ID:DErOkDxhP
>>206
上原は年俸500万ドルの2年契約だぞ
リスク含めれば巨人に残った方がマシ
こいつが情けないのは長年MLB志望してながら体力面含め何の対策もしてなかった事
284名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:39:25 ID:3iQDW7jK0
>>200
順調に行ったとしても調停まで5年、FA前に大型契約結べるやつなんて稀だし
多分なにも知らないと思うよ。金じゃないって言われるとそれまでだけど
285名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:39:44 ID:QnTKRkkR0
>>275
マスコミはメジャーとマイナーの区別もつかないし
女子アナなんかは選手の顔の区別もつかないからなw
286名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:39:59 ID:68ZiaOVc0
今のプロ野球はホームランバッターがいないから
名勝負が生まれない
投手としては面白みがないだろうよ
メジャー行けばホームランバッターがゴロゴロいるからね
燃えるよな
287名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:00 ID:PWAeMCJk0
まあそうだな。で、向こうのドラフトで指名してくれんの?
あとは多田野のような人生が待っている。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:02 ID:eLahlTxn0
メジャーのマウンドであのガッツポーズしたら、味方がガンガン報復受けるだろうな〜
289名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:03 ID:t5IoHYnl0
日本球界もこういうレベルの選手にとって
魅力のない世界になっちゃったんだな
290名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:24 ID:LKUxqhxr0
野茂やイチロー、福盛の活躍見ればメジャー行きたくなるだろ
18くらいの若さだと住居やら言語やらの不安より
トップレベルで野球する期待が勝つんだよ
291名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:25 ID:m8YOfq6J0
帰ってくるのはダメとか言ってる奴は小さいのうwwwwwwwwwww

応援してるチームはどうせマイナーリーグから外人とりまくりなんだろ?wwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:33 ID:CocZxYKA0
>>261
大家なんて結構稼いだろ
知名度無くたって財は築いたし
日本帰ってきても顔さすこともなく悠々自適で最高じゃね?
293名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:37 ID:1V3jr3b8O
>>115
縛りはドラフト指名を蹴った場合だな。
指名受けなきゃ帰国してすぐドラフト対象になる。
田沢は指名されてないから日本に戻ったらすぐドラフト対象になる。
菊池もメジャー希望でどこからも指名されなければ帰国後のNPB入りの縛りは受けない。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:40 ID:HGPdH6eY0
>>237
NPBの魅力を高めようと努力をするでもなく、考えるのは規制することばかり
メジャー挑戦は金目当てと決め付ける張本脳じゃ、流出は止まらんな
295名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:49 ID:totkvQTB0
>>269
ルールをキチンとしてないからこそ本人の自由だと思うけどね。
NPBは戻ってこれないと脅しをかける前にMLBと話し合うべきだよ。
それこそ空白の一日みたいにドラフト前に契約しちゃえば独占交渉権もうやむやに出来るんだし。
296名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:56 ID:6lmZq2yY0
BSで毎日放送してるからな 今年からスカパーのJスポでもやってるし。もうプロ野球と同じ感覚でしょ
297名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:40:57 ID:Lzcc2h8p0
ムリだって言うのは、いつだってチャレンジしてないやつよね
298名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:41:10 ID:SLKag68OO
さあそろそろ皆さんお待ちかねの逆指名が復活しますよ。
299名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:41:36 ID:pkiHjUcW0
できるできないは別として、日本で10勝するより向こうで10勝する方が同じ10勝でも価値があるからね
マスコミもそう扱うし、大多数の野球ファンもそう思うからなぁ
何も金だけがアメリカに行く理由ではないだろ
300名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:41:52 ID:QnTKRkkR0
>>290
確かにメジャーで数試合しか出場させてもらえない奴が
日本でやれるんだから失敗しても安心だもんなw
301名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:41:56 ID:PWAeMCJk0
>>286
球場が広くなった。
ボールの反発係数が低くなった。
圧縮バットが禁止された。
302名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:42:10 ID:t5IoHYnl0
まぁ確かに現状日本人最高年俸は日本じゃどんなに頑張っても
5億か6億だろ?向こうじゃ10億超えも頑張れば可能だもんな
303名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:42:15 ID:uXM5A8/w0
   読売

 菊池 雄星
投手 花巻東高
304名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:42:20 ID:XzejHBTTO
アメリカに大好物のたまごアイスが売ってるかどうか
ここが決め手になるだろう
305名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:42:29 ID:tR3TIaFj0
>>269
なんで既に所属してる人間に対するルールの話が出てくんの??

キミ大丈夫?
306名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:42:53 ID:0Nfy43Q30
>>301
それだけじゃないだろ。
単に非力な打者が多い。

WBCでも韓国はアメリカ行ってからHR打ちまくってたのに日本は内川の1本だけ。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:42:57 ID:OGmU9+tKO
You say "kick chee".
308名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:43:32 ID:4XzKzQqc0
いきなり言っても人気でないとかいうけど
順調にやれれば日本の人気なんていらないだろ
309名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:43:48 ID:+FwGIc/T0
ハンカチ玉子が↓
310名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:44:01 ID:QnTKRkkR0
>>306
韓国は大きいのばっかり狙って振り回してただけだが
311名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:44:21 ID:QY+B6XCg0
菊池からしたら今あるルールから選択するしかないだろ

それをNPBとメジャーは公平じゃない自由競争じゃないなんて関係ない
ましてや戻ってこられなくしようなんて考えじゃ呆れるばかり

規制規制で話しにならん
312名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:44:29 ID:JqBfBhx10
行ってみてほしい。
野茂と同じで、ドラフト目玉の甲子園球児〜メジャーへのパイオニアになってほしい。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:45:00 ID:0Nfy43Q30
>>310
お前試合みてたのかよ。

キューバ戦で小笠原の会心の当たりがペトコ・パークではただのセンターフライだった・・・
中堅手が落球したけどw
314名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:45:02 ID:3uyOsNqU0
田沢もコイツも応援する気になれないな
せいぜい頑張ってアメリカ人に応援してもらってくれ
315名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:45:05 ID:m8YOfq6J0
日本もアメリカも実力の世界なんだからダメなら消えるだけ

選手は好きにやるべき

316名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:45:08 ID:Bv5mdY/D0
>>287
なんで向こうのドラフトに指名されなきゃいけないんだよ
317名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:45:40 ID:pIWnoRb/0
現時点ではAAAレベルでも
菊池は2,3年後には相当な左腕に成長するよ
下半身をもっと鍛えれば、コントロールも今以上に安定するし、
変化球も増えるだろうしね
318名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:45:47 ID:NGmfDje/0
プギャーm9^^
のヤツか

だっさい顔してるけど、実力はあるんだっけ?MLB行ってこい
メンタル面がしっかりしてれば成功できるだろ

しかし日本のアスリートは、実力と顔のよさを併せ持ったヤツが一人もいないな・・・
319名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:46:05 ID:PWAeMCJk0
>>299
日本とアメリカの野球は違うだけで、どっちが上とか下とかはない。
何にでも序列を付けたがる一橋以下の大学いったやつみたいだな。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:46:09 ID:uARBWVW80
KINKY CROUCH と呼ばれる予感・・・
321名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:46:10 ID:QnTKRkkR0
>>312
野茂は本人が行きたくて行ったんじゃなくて
近鉄に日本から追い出されただけだけどな
322名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:46:17 ID:b1gQyvh/O
オチンコとバッテリー組みたいんだろ
323名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:46:19 ID:68ZiaOVc0
>>301
いやいや、そういう問題じゃなくて
投手に生まれたなら地上最強のホームランバッターと対戦したい願望あるだろ
今ならプホルスになるのかな
324名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:46:59 ID:U9YmBHIMO
くじで「君はオリックス」とか決められるより、選べる
メジャーだろ。文句言ってる奴って12球団差は無いとか
思ってるのか?
325名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:14 ID:GsBOSJ+IO
あれだけの経験や実績があった田沢でも、2Aスタート。

プロ野球で20勝した井川ですら、メジャーじゃ歯が立たなくて今マイナーで頑張ってる。

コイツがメジャー契約してもらってメジャーでスタート出来るほど、大リーグは甘くないわ。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:20 ID:nstzXmR3O
連日イチローの200本安打がニュースのトップに来る国なんだから
誰もがメジャーに行きたがるだろうよ。

NPBなんて6試合全て合わせてもイチロー1人分の放送すらしてもらえない。
327名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:30 ID:dt1A7vbiO
行きたければ行きゃあいい
ただ泣いて帰ってきても許しちゃだめ
日本のような低レベルなところではやりたくないんだろ?
アメリカで思う存分活躍してこい
328名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:33 ID:dQJLB8SG0
ビックコックでケツ掘られるぞ
329名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:48 ID:gZyGo6860
進路決めてない段階で行きたいって奴にはどんどん行かせてやれ
330名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:58 ID:R+ngD3IC0
メジャーでいいと思う、正解だよ
NPBはますます縮小するからどうせ
テレビから金こねーもん

しかも弱小球団がドラ1のクジ引いたらどーすんの?
年俸3000万よ?契約金だって1億いかないだろ

ただ一点、アメリカ行って何を食べても「苦い」とだけは言うなよ
331名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:47:59 ID:t5IoHYnl0
調べたら金本の5億5千万が最高
次いで松中の5億、小笠原の3億8千万
一方向こうは平均年俸が3億以上だからな
そりゃ誘われたら行くわな・・
332名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:07 ID:NGmfDje/0
>>323
見てるこっちもwktkするよな、MLBの勝負は
333名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:14 ID:r2NwMIAV0
田沢の成績

勝 敗 S 防御率 投球回 被安打 自責点 奪三振 失点 与四球
2 3 0 7.46 25 1/3 43 21 13 23 9

上原と同じくらいかw
334名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:15 ID:7o46YYRvO
けっぱれ!
335名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:21 ID:OAvq6XqhO
菊池なんてNBPでも大成出来ないだろ
せいぜい8勝レベルだよ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:42 ID:pIWnoRb/0
まあ、大成功するとは分からないけど、そこそこ活躍できれば
日本の数倍の年棒貰えるし、普通は行くだろう
337名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:49 ID:pozPfDC90
これでまたNPB厨の粘着対象が増えたなwww
338名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:48:54 ID:UpzVGlT+0
まぁ本人が逝きたいなら逝けばいいんじゃね
5、6年頑張ってダメなら帰っといで
少々の劣化ならメジャーでやれなくても日本の球団があらためて拾ってくれるだろーしさ
339名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:05 ID:8Q6WShfj0
養殖池を選ばずに、大海へ出るか
340名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:18 ID:gZyGo6860
>>327
何ひがんでるのお前
みっともねぇよ
341名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:27 ID:4fR9wem/O
日本にいたら
先輩とかにロクな人間がいないから
人間性がダメになるね
マー君も女遊びに狂ってるから
ハンカチもだけどw
今規制かけてるから報道はされてないけど
342名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:31 ID:7AZiM6GP0
メジャーの契約金って高いんだっけ?
失敗してもNPBが拾ってくれるし直接行った方がおいしいカモ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:31 ID:MsmFqQ8f0
いいんじゃねーの、ブサイクだし
何年か下積みだろ、成長期にホットドッグ生活でハングリー精神は養われるだろうけどもったいなくねーか?
344名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:33 ID:AmfNyyOG0
なんかJリーグに選手とられるKリーグみたいだなww
やっぱりドラフトなんてくだらないよ
金銭面はしょうがないにしても
選手の好きな球団に入れる制度にしたらいいのに
345名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:34 ID:0Nfy43Q30
>>302
左投手ではサバシアが7年1億6000万ドル、サンタナが6年1億3700万ドル・・・
こいつらは最強クラスだけど、200イニング、10〜15勝を数年続ければ10億まではすぐいくな

346名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:40 ID:t4Gk1yFA0
指名するか知らんけど、ロッテとかオリックスとか横浜みたいな球団にクジ当てられて
何年も拘束される可能性があるのが怖すぎるだろ
347名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:42 ID:1V3jr3b8O
>>324
メジャーのドラフト対象はアメリカ人だけだっけか?
日本人やドミニカ人は自由競争?
348名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:49:57 ID:Iv8xTiMB0
何でお前ら叩いてるの?

行かしてやればいいじゃん

規制することばっか考えても駄目じゃね?
349名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:50:04 ID:dQJLB8SG0
NPBは斉藤祐樹がいるから今年のドラフトは大丈夫だろ
350名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:50:22 ID:mhvWiT0P0
裏金貰った監督涙目ww
351名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:04 ID:7AZiM6GP0
そういえば何年かマイナーだろうけどメジャーへ!なんだな
352名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:12 ID:NAXJsV6yO
勝手に行けば。
ブライアンテイラーみたいに肩を壊してさようなら
353名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:12 ID:grGpcurk0
とりあえずマック鈴木超えが目標か
その次は大家超えが目標だな
354名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:15 ID:cIHxReoYO
こういう若者が出てきたのが嬉しい

どんどんメジャー目指せ
355名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:45 ID:i+dDg0t70
未だに自由競争wだの金科玉条にしてるバカは、
安い中国人を大量に輸入して雇うから、
代わりおまえクビな、で納得しろよw
356名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:46 ID:JqBfBhx10
18歳だからなあ。夢があっていいんでねえのかなあ、
まずは日本でやってから…なんてのより潔い感じがするんだが。
日本で、3年ぐらいでメジャーだポスティング認めろと言うやつもいるけどさ
357名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:51 ID:1w58eF/L0
>>350
ドラフトが終わったら謎の自殺をしてるだろう
358名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:51:56 ID:mggYxW480
>>348
そもそも規制する術がない。
あんまりアメリカを怒らせるようなことをすると
日本の保有権無視されて複数年契約以外は全員持って行かれるよ。
日本の保有権がアメリカに通用しないのは野茂のときに証明されてるからね。
359名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:02 ID:0Nfy43Q30
>>347
MLBドラフトの対象はアメリカ、カナダ、プエルトリコのアマチュア選手

それ以外は自由競争
360名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:11 ID:pIWnoRb/0
ついでにハンカチもメジャー行って欲しいわ
日本の野球つまんなすぎ
361名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:13 ID:SLKag68OO
>>348
行くのも自由、規制かけるのも自由じゃね?
362名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:34 ID:NGmfDje/0
田沢は解説の人に
コントロール悪くない。でも決め球と2ストライク以降の打ち取れる球がない
って言われてたな。
363名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:42 ID:bta8T8ZcO
甲子園でポンポンホームラン打たれてたけどパワー馬鹿が多いメジャーで大丈夫なのか
まあ行ってすぐ通用するとは本人も思ってないだろうが
364名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:48 ID:3iQDW7jK0
>>330
メジャーはそれ以下だよ
仮にメジャーに行って、ローテーションに入っても、数年は日本よりも安いよ
365名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:57 ID:pkiHjUcW0
>>319
あんたがそう思ってるだけの話でしょ
WBCで勝とうが、世間の人はメジャー>日本だよ
日本の大物は向こうに行くがこっちには来ない
366名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:52:58 ID:x+wC8Jx30
嫌がらせでオリックスが指名するんだろ。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:05 ID:6lmZq2yY0
>>347
アメリカ・カナダ・プエルトリコ こないだドミニカ人の17歳で160キロ投げる奴が8億ぐらいでアスレティックスに入団した
368名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:10 ID:ZAhhXSX30
楽天の田中もMLBで先発やるくらいの力はあるしな
369名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:15 ID:NGmfDje/0
>>361
規制かけてNPBがおもしろくなるならやればいいけどねw
370名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:35 ID:t5IoHYnl0
また調べた


日本球界の平均年俸は3793万円
メジャーは3億円以上

文字通り桁違い
371名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:38 ID:pozPfDC90
日本で菊池ほどの素材を育てられるコーチはいないからこれで良い。

マイナーでじっくり時間かけるべき。
372名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:45 ID:rl4x8BCm0
なんていうか日本兵顔だよな
373名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:53:51 ID:vRN9PIci0
正直メジャーの試合なんて面白いと思わないな
日本人選手が出てると面白いけど。

今はNPBの方が面白い。野球はどこでやっても同じだし。
パワーの差はボールと球場の狭さでごまかしてるからあんまり感じない。

見てて凄いのは肩だな。肩の違いだけは顕著に出てる。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:03 ID:7o46YYRvO
なぜ叩くやつがいるのかわからん。

本田とか菊池とか気持ちいいやつが沢山でてきたし、
日本もまだまだ大丈夫だ。
375名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:01 ID:FONk7W2v0
なんで素直に応援してやれねー奴がこんなにいるんだろうなぁ……
376名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:06 ID:0cIhGMFXO
>>347
カナダとプエルトリコもドラフト対象
377名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:15 ID:79qZ8nXV0
>>362
田澤は甲子園にも出て無いし、プロからもおよびがかからなかった
2流投手だからねえ
378名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:32 ID:U6Y7Rnas0
容認したって高校の監督如きにそんな権限あるのか
あるんだったらおかしい
379名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:36 ID:pozPfDC90
>>319
そういうのチョンシナみたいだから止めて、恥ずかしい。
380名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:42 ID:0Nfy43Q30
>>370
メジャー以外に大量のマイナー選手がいるぞ。それ忘れるなよ。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:58 ID:LKUxqhxr0
一番良いシナリオ

メジャー挑戦をちらつかせる

でもいきなりはちょっと不安

NPBにドラフトで指名される

表向きは拒否。但し、裏で4年でポスティングさせるなら入団する条件を出す。

NPB入り

4年後メジャーへ
382名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:54:58 ID:EJyxfyoP0

これもあの教育アニメの影響か・・・
383名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:55:18 ID:0Nfy43Q30
>>373
日本は初回からバントする攻撃だけどうにかしてほしい。萎える。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:55:36 ID:1s6cZmLc0
活躍しだした後で悪口を言おうもんなら即チョン認定w
活躍できなかったら、コイツ自体がチョンということで処理される。
385名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:55:39 ID:xkBbSpyTO
向こう行った方がメディアも大きく扱ってくれるしな
386名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:55:45 ID:8Q6WShfj0
ムリをさせない向こうの方針は、合ってるかわからんが…
18で飛ぶならうまくいくはず
387名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:55:52 ID:6lmZq2yY0
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246294669/

MLBプロスペクト 10巡目
388名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:56:04 ID:uo+QPnHv0
>>374
貧乏性だから他人が損するの見るとガックリくんのよ、スラダンの谷沢を見るような気分ともいえる。
389名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:56:12 ID:NfqXZywpO
レッドシアターに出てそうな顔
390名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:56:45 ID:1k8GpLTX0
最高の舞台で投げたいってのは経済的な動機じゃないもんねえ
契約禁止の嫌がらせするくらいしか手のうちようがないのが厳しいなあ
391名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:56:55 ID:pozPfDC90
>>373
そりゃ、君が日本人だからだよ。

非アメリカ&日本人に選ばせたら、日本の野球をより面白いと感じる奴はいない。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:56:58 ID:DErOkDxhP
例えアメリカ直行禁止ルール作ったとしても裁判起こされれば
すくアボーンだよ
菊池はルーキーリーグからやる覚悟はあるんだろうけど
マイナーにはまともなコーチが居ない事もあるし
投球技術は日本人の帯同コーチ、チームメイトから英語を教えて貰え
393名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:57:05 ID:t5IoHYnl0
>>380
そうか、日本の平均は2軍含むで
メジャーはマイナー入ってない数字か
指摘さんくす
394名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:57:16 ID:LsJLv1M70
やき豚涙目www

やきゅうオタは、心の狭い人間が多いから
菊地君を応援するどころか、非難するのだろうね
395名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:57:35 ID:25B3Yx/O0
メジャーの集金イベントで勝った位で
「世界一」とかほざいちゃう馬鹿な組織なんかに
そりゃ入りたくねーよなwww
396名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:57:49 ID:U9YmBHIMO
>>373
巨人に大差で負けるチーム見て楽しい?
397名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:58:48 ID:dt1A7vbiO
>>383
高校野球はそうだけど
最近のプロ野球はあんまり送りバントやらなくないか?
398名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:58:48 ID:wQhIzPeI0
先生、こっちではキャッチボールの相手が誰もいません。

アメリカの空気を吸うだけで、早く投げられると思ったのかなあ・・・
399名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:59:06 ID:0cIhGMFXO
江夏以来の左腕という評価すらあるから楽しみだ
400名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:59:50 ID:6lmZq2yY0
5年間ものあいだ、再放送や新シリーズを放送しまくってたあのアニメの影響もあるでしょw

調べたら今もまだ週2で再放送してるのかww
401名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:59:54 ID:79qZ8nXV0
最初、楽天とかいってたけど
あんな、広告ごちゃごちゃなとこで投げたくないだろうしなあ。。。
仙台なんて岩手人には合わないんだよな、ブサイク多いし
402名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:00:02 ID:CZIrM6YG0
suge
403名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:00:00 ID:BrgjTw/J0
そりゃ行きたいとこ行けばいいじゃん
本人の自由なんだし失敗すれば自分のせいだし
叩いてる奴の意味がわからん
404名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:00:19 ID:7o46YYRvO
>>388
損かどうかわからないじゃん。
寧ろ日本球界にとっても意味のあることだと思う。
たとえ失敗したとしても。

大きなリスクを背負って挑戦するってのはなかなかできないことだしな。
405名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:00:47 ID:LiL4SXhf0
こいつは絶対に無理だなw
2Aでも通用しないぞ
406名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:00:52 ID:0IX/djIJ0
こいつが日本に留まらないと、ホークスが今村を一本釣りできなくなるじゃないか
407名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:01:26 ID:daW58gmfO
1A←今ここ

2A

3A

MLB
408名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:01:35 ID:SS8M2CkI0
嫌がらせを正当化するのに必死なNPB厨が数名いらっしゃるようで
409名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:01:36 ID:t4Gk1yFA0
155キロってメジャーのスカウトのガンで出たの?
410名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:02:13 ID:zsm9rK0/0
顔がメジャー向きじゃない
411名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:02:17 ID:Vy5o6yWK0
腕は凄くても華がない
腕はプロになってからでも十分磨けるが、持って生まれた華は磨けない
正直菊池には華は全く感じないからメジャーに行っても全然構わんよ
412名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:02:30 ID:k+bUrW4u0
さりげなく水増しすんなw
413名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:02:36 ID:1vXrxWVJ0
"Hello, everyone, my name is Yusei Kikuchi"
"Oh! You say Kikuchi"
"Yes, I say Kikuchi"
414名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:02:45 ID:t5IoHYnl0
>>407
1Aからスタートすんのかな
どうせいい契約結ぶんじゃね
415名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:02:54 ID:t2zdQYV40
>>381
いいね
俺だったらそうする
416名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:03:14 ID:7o46YYRvO
サカ豚と違って閉鎖的なのがよくわかるな。
なんかガッカリだ。
417名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:03:30 ID:uo+QPnHv0
>>404
メジャーリーガーじゃないと向こうに長期滞在できんし
数年でその位置にいける逸材ならFAさらに短縮の動きもあるしNPBが遠回りとは思えんのよね。
上原や田沢の年齢なら頑張れと思えるが菊池は心配になってしまう。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:03:30 ID:0Nfy43Q30
>>407
違う。


ルーキーリーグ←今ここ

ルーキー・アドバンスド

ショートシーズン1A

1A

1A+

2A

3A

MLB
419名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:03:33 ID:0cIhGMFXO
>>409
日本のプロ野球スカウトのガン
420名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:03:56 ID:3w72C5YJ0
長野のせいでまた1人おしい人材がメジャーに流出したね
421名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:04:21 ID:0Olu8Y/jO
NPB厨の粘着叩きが早速始まっとるw
422名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:04:33 ID:Dw5qTxXDO
直でメジャー行く勇気が凄いよね

メジャーで成功すれば全て手に入るけど日本とは比べるとハンパなく厳しい
423名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:04:55 ID:vq+/LGlW0
しかし夏の甲子園でのホームラン打たれたとか言ってる奴って馬鹿なのかな?
ありゃ春のセンバツで清峰の今村みたいに要所要所で切れのある球を投げるのを教わったのと
各球団から夏の甲子園での投げすぎ注意って言われてたからセーブしてただけじゃんw

424名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:05:32 ID:daW58gmfO
>>418
ありがとう
425名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:05:45 ID:N04W6eAb0
センバツから菊池を見てきたが
好投手だとは思うがここまで絶賛するほどのものは感じないんだよなあ
左でプラス査定があるんだろうけど
426名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:06:24 ID:biUUnjHPO
日本のプロは先がないからな
427名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:04 ID:7o46YYRvO
日本の中央を経由してから海外にいくルートをとらない奴らが多くなってきたな。

大学とか就職とか。
428名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:21 ID:DSrRuvx30
こうだろ

MLB

4A(NPB)

3A

2A

1A

ルーキーリーグ
429名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:24 ID:t4Gk1yFA0
>>419
そうですか だったら度胸決めて行った方が幸せになれそうな気がする
430名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:27 ID:vq+/LGlW0
で、その肝心の今村は地区予選で抜きすぎたのと皆既日食に見とれて集中できずあっさり敗退したけど
本人はこれで良かったと思ってるよ 
431名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:30 ID:pozPfDC90
>>417
MLB選手になるのが目的ならNPBでも問題ない。
けど、MLBでトップクラスになろうとしたらNPBでの数年は致命的に痛い。

リスクは伴うけど、渡米してマイナーから上っていた方が良いよ。
432名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:38 ID:nB//clrL0
まあ、行きたいんなら行けばいいじゃない
433名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:48 ID:vRN9PIci0
アマからアメリカに行く奴は増えるが
プロからメジャー契約でアメリカに行く奴は減少していきそうだな。
ピッチャーは軒並み通用してないな。
メジャー契約できるのは年に1人、2人くらいになりそうだな
434名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:07:53 ID:WHGzPXkuO
メジャーにいくなら日本には絶対戻ってくるな!
(´・ω・`)
435名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:08:02 ID:NP56m6eY0
NPBは球界を牛耳る老人たちでイメージ悪くしてるわな
メジャーが夢の楽園かというとそうでもないんだけど、野球ひとすじの18歳で深い損得勘定ができるとも思えん
436名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:08:18 ID:68ZiaOVc0
岩手では生きる伝説みたいになってるんだろうな
向上心とハングリー精神がパねぇもん
437名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:08:34 ID:Op+OwYXr0
メジャーなら155km/h投げるやつぐらい腐るほどいるだろ
438名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:08:44 ID:v7xe9Xwa0
まあ菊池の人生だし、好きにすればいいよww
439名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:08:50 ID:ehmMCDCf0
花巻東・佐々木様監督インタビュー 2009.09
ttp://www.youtube.com/watch?v=arYoUwIjfik
440名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:08:58 ID:vq+/LGlW0
大体、菊池が花巻東なんか選んだところから想像つくだろうがw
441名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:09:47 ID:7o46YYRvO
>>435
損得は重要だけど、それだけじゃないと思う。
442名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:09:56 ID:vnmTrUxg0
長野ピンチ
443名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:04 ID:5azBoIjQ0
カスがメジャー行って、監督は大金もらって、いいじゃんw
444名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:05 ID:0Nfy43Q30
>>437
左の先発で155ってサバシアレベルだぞwww
445名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:10 ID:+FwGIc/T0
イチローもガクブルだろな
446名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:22 ID:N04W6eAb0
>>435
菊池はマスコミやスカウトら周囲に乗せられてその気になっているだけだと思うよ
まあ思い切ったことをするためには勢いも必要だから
それはそれでいいんじゃないか
迷っているうちにチャンスは逃げていくし
447名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:31 ID:N2plSpJD0
結果出さなきゃ日米どっちでも首切られるんだからリスクは同じ
10台でアメリカ生活の経験が出来るメリットは大きい
448名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:35 ID:s0j3dNnn0
>>365
>>319を擁護するつもりは全くないけど
世間の人って誰?

日本には俺みたいにMLBなんか本当にどうでもいい
あんなんに日本人が一人か二人出てる程度でいちいちニュースにしないでほしい
時間が勿体無いと思う人も少なくないと思うけど
視聴率の低さに中継が激減したのがその証拠
449名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:43 ID:4fhj/fXFO
もう頭打ちしてる感じがあるしなぁ、日本で伸びるとも思えんしメジャーいけば良いよ
あの球の軽さじゃまず通用しないだろうけどな
450名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:58 ID:n0ZDHcyc0
MLBのボールに合うかどうかが問題。
藤川でも国際球だとストレートが全然ダメになるからな。

もし球速が出ないと、大した変化球もないし厳しいだろうね。
451名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:59 ID:KQiY6660O
菊地がここまで騒がれる理由がわからん
それほどいい投手か?
452名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:10:59 ID:ZAhhXSX30
以前報道ステーションで長島和茂が台湾の中学生をメジャー数球団との競争のうえに獲得に成功したとか自慢してたよな
日本の球団も同じ事やってるのに直接アメリカに行った日本人には制裁を下すとか意味わからん
453名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:11:15 ID:H8L9SzOa0
>>2でスレが終わってる件
454名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:11:16 ID:t2zdQYV40
NPBにした方が引退後にその関係の職があるかもしれん
455名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:11:18 ID:TofJG8MU0
佐々木監督かわいいよね
456名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:11:24 ID:daW58gmfO
球が速いのとそれ以上に腕のしなり、柔らかさが素晴らしい。
機械体操やってたおかげらしいが。
457名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:11:25 ID:6lmZq2yY0
菊池は夏の甲子園の連投を見据えて、省エネな投げ方に変えたんだよな 肘の位置を低くして。

MLBいった松坂も投げ方変えたしね
458名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:11:56 ID:87ckL/py0
本人が意思表明した後に、ドラフト指名したりしつこく粘着するなら
野茂方式で有無を言わさず持っていくだろうね。

日本のアマに手を出されたくないならMLBと話つけろよ。
田澤の後1年間何か対処したのか?
459名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:12:10 ID:0Nfy43Q30
>>452
チェンだってそうだよな。
460名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:12:28 ID:NGmfDje/0
こういう逸材と戦える日がくるのが楽しみだね

スティーブン・ストラスバーグ(20)
http://www.youtube.com/watch?v=8pVyw2JlloM

・ナショナルズから2009年全体の1位で指名。契約金、史上最高14億3000万円
・160キロ台の速球(MAX166km/h)
・ストレート、カーブ、高速スライダー、チェンジアップ
・1試合23奪三振を記録
・109投球回で195奪三振、与四球は19
・高校時代には精神面での不安定さと体重過多がたたって満足な結果を出せず、2006年のMLBドラフトから指名されず大学進学。


ブライス・ハーパー(16) 190cm/93kg
http://www.youtube.com/watch?v=jQQ5cZD8PgU

・全米注目度ナンバー1の高校2年生。野球界のレブロン・ジェームスと称される
(米国の最大手スポーツ雑誌『スポーツ・イラストレイテッド』(2009年6月8日号)が表紙にハーパーを大々的に掲載。
NBAファイナル、NHLスタンレーカップといった主要スポーツイベントの期間中に、アマチュア野球選手が同誌の表紙を飾るのは異例)
・ポジションは捕手、投手(MAX155km/h)
・2008年、U-16パン・アメリカ大会のメンバー(inメキシコ)
【成績】
打率.571 1SP(VSキューバ) MVP獲得
・高校公式戦
【成績】
2008年 38試合出場 打率.590、11本塁打、67打点
2009年 115打数 打率.626、14本塁打、22二塁打、9三塁打、36盗塁、 55打点(三振は5つだけ)
・今年から2年制の大学に飛び級で進学。来年2010年のドラフトでMLB入りすると言われてる
461名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:12:55 ID:6lmZq2yY0
http://www.youtube.com/watch?v=ex_oahn_LS4
菊池雄星投手150キロ台を連発!MAX154キロ 2009年8月20日
462名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:13:21 ID:243XtY/RO
NPB行くなら逆指名出来ないしな。
しかも契約金上限1億2千万だっけ?
あほらしくてNPBなんて行ってられないわな。
田沢が契約金5億だっけ?高卒でも左で155kmなら3億くらい提示されるんじゃね?
失敗しても遊んで暮らせるし、よほどの馬鹿でもないかぎりMLB行くわな。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:13:38 ID:68ZiaOVc0
>>451
いい投手です
辻内が故障したから尚更その存在価値が上がってる
464名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:14:08 ID:0cIhGMFXO
キューバのチャップマンともどもどこ行くか楽しみだよ
465名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:14:08 ID:viUhwZRf0
楽天きてくれ
466名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:14:29 ID:H8L9SzOa0
>>448
世間の人ってのは自分の意見を大多数の意見だと言い張る為に使う都合の良い言葉だな。
子供がよく言うだろ?「〜ちゃんもそうしてる」「皆もそうしてる」ってさ。
467名無しさん:2009/09/11(金) 01:14:47 ID:k4Ee3EQ4O
アメリカの高卒後18〜20歳のうちに
メジャー昇格して活躍したやつって誰がいるの??
わかるやついる?
あまりいないなら行かないほうがいいだろうな
468名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:14:51 ID:U9YmBHIMO
>>454
パに入ってもか?
469名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:15:08 ID:THwI9+2l0
いよいよ日本は2軍化してきたね
470名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:15:24 ID:qT06MtzY0
FA取得を一律「25歳または30歳以上」って感じにすればいいと思うよ
471名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:15:48 ID:pozPfDC90
>>451
素材としては松坂以来。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:02 ID:gTTFWDRL0
とりあえず
給料のドルは早急に円に変換するなり
貴金属に変換しろよ

ドルはヤバイからな

473名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:10 ID:jDj6X9Bp0
>>451
高3時点の素材で言ったら石井一久以来の好素材だから20年に1人ってのは大袈裟じゃない。
右腕も含めたら3年に1人程度の素材だろう。
やはり左腕という希少性からこれだけ騒がれているかと。
474名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:23 ID:dC1ZFSeeO
やっぱり彼は多田野先輩に倣ったのかな?
475名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:31 ID:VtPPZCjh0
マック鈴木とかぶる。
476名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:47 ID:daW58gmfO
>>467
フェリックス・ヘルナンデス(マリナーズのエース)

477名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:59 ID:gTTFWDRL0
>>467
エーロッド
グリフィージュニア
アレックス・ロドリゲス

これくらいだな
478名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:16:59 ID:K3Ja+Zop0
高校生が皆MLB目指しだしたらNPB終わってしまうぞ
479名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:17:00 ID:H8L9SzOa0
>>463
辻内は復活して二軍でも良い投球してるよ。
巨人が優勝したら一軍昇格があるかも知れん。
480名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:17:09 ID:AJ9JZrT60
この歳での才能なんてよっぽど抜きんでていない限り大して変わらないよ
NPBでやりたい子だけ応援すればよろし
481名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:17:13 ID:0cIhGMFXO
>>467
デトロイトのポルセロ
今年、メジャー昇格して二桁勝っている。
高卒で2年目(昨年はマイナー)
482名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:17:22 ID:VuuILh2g0
楽天に行きたいとか言っておけば地元連中が喜んだろうに。
アメリカで仮に試合に出ても実力が伴わないうちは
見向きもされんぞ?

まぁ、がんばってくれや。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:18:12 ID:pozPfDC90
>>448
横レスだけど、関心の話じゃなく実力の話でしょ。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:19:15 ID:KQiY6660O
>>471
松坂よりはワンランクは下だろ
485名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:19:48 ID:8g3ICQBw0
FAの期間は短くなったし、日本で鍛錬して実績を積み重ねてからのほうがいいと思うわ
周りに菊池を食い物にしてそそのかそうとしている奴らが蠢いてるんだろ
486名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:19:58 ID:pozPfDC90
>>484
一言も松坂と同格とは言ってないけど。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:20:27 ID:gBWEPvlb0
っていうかいつまで興業努力しないんだNPBは
488名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:20:44 ID:nB//clrL0
>>485
海外に行く場合は、今まで通り9年
国内移籍に限り短縮された
489名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:20:44 ID:TFYP12990
>>451
高卒の貴重な?左としては良い素材の投手
味付け次第で化けるかもしらん。って感じ。今はそれほどでもないよ。
490名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:20:47 ID:gTTFWDRL0
松坂あたりと師弟関係築いて欲しいから
レッドソックスも捨てがたい
しかし松坂はそんなに長くメジャーいないだろうから、マリナーズかな
491名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:20:52 ID:sBBzj9PtO
こりゃプロ野球の衰退が加速していくな。
スター選手どころかスター候補まで奪われちゃファンも興味薄れてく
492名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:21:05 ID:Jzrs6KnX0
>>64
それ、日本の各球団のエース級でも微妙な難しさじゃないか。
493名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:21:25 ID:LGUgR5YWO
>>471
松坂は右だからなぁ
やはり石井一久以来と表現するのが正しい
494名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:21:50 ID:0Olu8Y/jO
まあ、松坂以来の大物であることは間違いないが、どこまで伸びるかはまだ疑問やな。

当たり前だが。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:21:53 ID:daW58gmfO
あ、でも左で151の高井も全然ダメだったから菊地も過大評価かもしれない
496名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:21:57 ID:AMUBQr2EO
>>477
エロ2回でてるしw
497名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:22:03 ID:t4Gk1yFA0
メジャーリーグ目指してるピッチャーでも一塁にヘッドスライディングするセンバツ&選手権は狂気の大会だな
498名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:22:22 ID:jDj6X9Bp0
>>484
高3の同時期で比べたら実績も完成度も松坂のが上だね。
ただ菊池にはスケールのでかさというか可能性を感じる。
将来的に松坂並みの投手になれるだけの可能性は秘めてると思うよ。
499名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:22:25 ID:nB//clrL0
高井の事も忘れないで下さい
500名無し:2009/09/11(金) 01:22:38 ID:k4Ee3EQ4O
>476
>477
>481
サンクス
そのクラスなら厳しいな

まぁ普通に黒田川上井川
NPBの実績ある選手でも今の成績だし5年は下積みかな
501名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:22:53 ID:R9LEUQ+WO
メジャーの前にまず国内プロとかぬかしてなかった?
まあ、菊地より四年後の文理・伊藤がどうなるかの方が気になるわ。
行きたきゃ行けばいい。どうなっても知りませんよ。
502名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:22:56 ID:gTTFWDRL0
503名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:23:27 ID:suCr12J8O
こいつ大嫌いだからメジャー行ってくれ
504名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:23:55 ID:vnmTrUxg0
ついでに尻も逝ってくれ
505名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:24:01 ID:0Nfy43Q30
>>461
その動画、 「この動画の人気が最も高い地域」みたら日本より韓国の再生回数の方が多いじゃんwwwww
506名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:24:26 ID:vRN9PIci0
>>491
俺も数年前までそういう思いでいた。
だが実際MLBへのスター流出による人気の低下は無いに等しい。
逆に古い人材が抜けることにより新たな人材が出てきてるからだ。

それゆえにアマからアメリカに行かれるのは痛い。
507名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:24:43 ID:0Nfy43Q30
>>467
ドジャースのカーショウもだな。

カーショウも高校時代から既に全米ナンバー1だったけど。
508名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:24:47 ID:xkBbSpyTO
>>448
視聴率の低さに中継が激減って巨人戦のこと?
509名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:24:48 ID:gTTFWDRL0
>>500
メッツのスカウトは、一年目から先発可能と言ってます
510名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:25:00 ID:pozPfDC90
>>500
ただ、菊池は18歳からアメリカでスタート出来るという利点があるよ。

今までこういう例は少ないから、非常に楽しみ。
511名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:25:02 ID:c/LBkpNB0
メジャーっていうか、最初はしばらくマイナーだろうから、
そこで一番つらいのは、ハンバーガーリーグじゃずっと

セックスできない

ってことだろうな。
日本に入れば、最初に球団が斡旋してくれるからな、ソープランド。
松井はそういうのスキじゃなくて、AVに走ったが。
512名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:25:08 ID:daW58gmfO
>>502
お前エーロッドってアレックス・ロドリゲスのことだぞw
2ちゃんではエロと呼ばれている
513名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:25:10 ID:XzejHBTTO
花巻東高校・佐藤涼平選手特集 2009年9月9日
ttp://www.youtube.com/watch?v=wv2WfunnL_w
514名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:25:21 ID:/6l/U8cBO
変化球次第
515名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:25:57 ID:vnmTrUxg0
>>509
メッツは日本人の墓場ですw
516名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:26:50 ID:daW58gmfO
>>509
駐日日本人スカウトが言ってるだけで当てにならない
517名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:27:01 ID:jDj6X9Bp0
>>509
まあ多分にリップサービスもあるかと。
22くらいでメジャー先発できるくらいでも全然遅くないし相当すごいことだと思う。
長い目で見たらそれくらいじっくり下で鍛えてほしい気もする。
518名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:27:04 ID:gBWEPvlb0
でもこれで専属通訳なんて付いたら冷めるな
行くなら行くで現地の言葉くらい覚えないと
519名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:27:06 ID:gTTFWDRL0
520名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:27:47 ID:0Nfy43Q30
>>515
ただMLBに上がれば去年までのシェイ・スタジアムと違って今のシティ・フィールドは投手天国だから活躍できそう。
521名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:28:16 ID:67JhUb8x0
素質は超一流ってことが明らかなんだから、
メジャーへ行ってどの程度になるのか試してほしい
522名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:28:23 ID:68ZiaOVc0
ナショナルズとか行ったら話題沸騰だろうな
ストラスバーグで全米の注目集めてるし
弱小チームだから1年目からデビューできる可能性大
行くならナショナルズがお勧め
523名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:28:48 ID:t4Gk1yFA0
>>514
結局はそうなんだよな ボールも違うしそこが分からん
524名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:28:55 ID:pozPfDC90
>>506
スター流出による人気の低下はあるよ。
打線なんてどこの球団も怖さがなくなってるし。

オールスター級が毎年出て行かれたら、それを補充するのは無理。
毎年そんな人材出てこないし。

5年は持ちこたえれても、それ以上は無理。

まあ、日本バブルも崩壊してるから、その心配もなくなってるけどね。
525名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:30:05 ID:ai2d83YOO
日本でやってほしかった
菊地いたほうが一本釣りしやすいのにね
526名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:30:28 ID:wsXDACpEO
しかしさ、メジャーリーグで活躍されてもさ、まともな社会人ならハイライトしか見れないよな
ほんともったいないよな
なんでアメリカ人を喜ばせないといかんねん
527名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:31:21 ID:nB//clrL0
>>526
別に日本人に見せるためにいくわけじゃないんだからなw
528名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:31:32 ID:JV0D5Wbv0
そりゃー日本よりアメリカの本場でやりたいだろうね。
若い人がリスクを恐れずに挑戦する姿はいいもんだ。
がんばっていい彼氏も見つけてきてほしい。
529名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:32:06 ID:4w57niE0O
この件の一番の問題はプロ→アマへの裏金がメジャーからは全く入って来ない事、
これからはビジネスモデルを崩されたアマ球界がプロ球界にどんどんすり寄って行くだろうなw
530名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:32:11 ID:wsXDACpEO
>>527
まぁ本人にはそうだろうが、俺らにとって損失だと言ってんだよ
531名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:32:32 ID:LKUxqhxr0
>>519
エロ2回ってギャグのつもりだったの?
532名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:32:33 ID:/nkrxGuo0
これからは特Aアマチュアは、皆メジャーか。

清原桑田、野茂、松井、上原高橋由、松坂など
アマの時代から伝説を作ってきた選手たちはみんな日本を素通りしていくんだね。

533名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:32:49 ID:jDj6X9Bp0
菊池は手のでかさはどうなんだろうな。
足は30cmあるらしいけど。
まああのガタイだから十分手もデカそうだが。
534名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:32:52 ID:68ZiaOVc0
プロ野球なんてくだらないだろ

ダルビッシュvsブランコ
菊池vsプホルス

どっち見たいよ?

それが全てだよ
535名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:33:26 ID:8g3ICQBw0
>>529
逆じゃね
MLBから支度金という名の裏金が流れても、MLBを罰する権利も手段もNPB側にはない
536名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:34:29 ID:o7kyiofc0
>>535
MLBのは規制がないから裏金じゃないけどなw
537名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:34:30 ID:vnmTrUxg0
>>534
見れればねw
井川さんには期待したんだけどな
538名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:34:46 ID:gTTFWDRL0
>>531
お前、どんだけ釣られ屋さんなんだよ
539名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:34:46 ID:NGmfDje/0
2010シーズンと2011シーズンはMLBが相当楽しみだわ
ストラスバーグもいいけど、個人的にはブライス・ハーパーが即メジャー昇格で結果だしてくれるんじゃないかってwktkする
540名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:34:49 ID:GsBOSJ+IO
田沢の場合は、いかにも日本球団に入る気があるような態度だったからな。
球団もそれなりに指名準備をしてたから問題がややこしくなった。

そもそも「紳士協定」なんて言ってる時点で、かなりおかしいんだけどな。

ま、行きたいのは勝手だが、ルーキーリーグからスタートする覚悟はしておくんだな。
メジャー契約なんて書くマスコミがバカなんだと思うが。
541名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:34:58 ID:0Nfy43Q30
>>534
ブランコなんて去年2Aだからな・・・・・・
542名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:35:31 ID:vRN9PIci0
>>524
カズオが抜けても中島おかわりいるし
福留抜けても森野が成長してるし
岩村抜けても福地、川島、田中と違う魅力が出てきたし

ピッチャーのほうは上原、川上、黒田の不在による人気低下など無い。

イチロー、松井、松坂の代わりというのはさすがに難しいが。
543名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:35:32 ID:0cIhGMFXO
>>509
> メッツのスカウト

あれは典型的な無能スカウトだから、信用しない方がいい
544名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:35:58 ID:4gq2mYFH0
おまえら勘違いしてるみたいだけど、
明らかにメジャーの方がレベル低いんだぞ。

薬物厳しくなってから、メジャーの野球なんて何の魅力もないだろ。
545名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:36:24 ID:vnmTrUxg0
>>538
顔真っ赤だぞw
546名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:36:38 ID:0Nfy43Q30
>>544
釣り乙
547名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:36:40 ID:6lmZq2yY0
菊池ナショナルズ入れ 右のストラスバーグ、左の菊池だ 

フィリーズ打線との対決が見たい
548名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:37:12 ID:3iQDW7jK0
とりあえず日本人はメッツに行かない方が良いな
549名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:37:18 ID:0Nfy43Q30
>>542
そういや中島もメジャー志望なんだよな
マリナーズの遊撃なら十分つとまりそうだな
550名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:37:37 ID:f564KCUcO
最初は自国でやった方がいいよ
ロマーリオもマラドーナもクライフもみんなはじめは自国でやってる
551名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:37:56 ID:DFHxh1ZmO
もしかして
菊池VSオチンコ
なんてのも見れるのかなあ
552名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:37:58 ID:03oIolW90
プロでやってからだとどうしても調整法の違いなどで活躍しづらいから即あっちってのは賛成だわ。

553名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:38:27 ID:mMOGi+5IO
アメリカの汚いベンチに耐えられるのか彼は?
554名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:38:41 ID:+TMcdr+X0
3年以内にメジャー昇格して勝利したら成功だな
555名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:38:44 ID:eIRlcBSY0
よーっし! よく決断した

エヌ ピービー ざまぁwwwww
556名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:38:59 ID:N5bP6F5g0
メジャー挑戦か・・・凄いな
言葉や人種の壁があっても行くなんて
こういう立派な日本人を応援できない奴は腐ってやがるな
557名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:39:09 ID:pozPfDC90
>>542
代わりが相当小粒だね。

それに抜けた翌年に同じレベルが出てこないと影響がないとは言えないよ。

上原と川上はもともと人気のチームだけど、黒田は新球場で助かってるよ。
球場変わってなくて、さらに弱い広島だったら観客もっと減ってる。
558名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:39:10 ID:NGmfDje/0
>>540
まあルーキーリーグ行く前に、キャンプでメジャー組に残れる可能性あるけど
どのチーム行っても、若いから大事に育てたいって事で実力はあっても無理はさせないだろう
アメリカ人でなく、日本人だから環境適応なんかも見られるだろうし

で、おそらく下部リーグでは球数やトレーニングにも上からの支持が行くだろうな
変なチーム行くと終了するだろうが
559名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:39:24 ID:KQiY6660O
薬漬けのメジャーリーガーと勝負したいんだな
560名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:39:30 ID:0Nfy43Q30
>>550
プホルスもサンタナも最初からアメリカでやってる
561名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:39:44 ID:MSuZP25H0
>>544
ああそうだね
金本はナチュラルだねって言えばいいのか

NPBがクリーンだって前提からして理解しがたいわ
562名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:39:59 ID:sBBzj9PtO
>>534
別にプロ野球ファンは選手一人を応援してるわけじゃなくチーム全体を応援してるんだが。
その中でスター同士の対決も楽しんでたという感じだと思う。
563名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:41:34 ID:NGmfDje/0
>>560
全盛期のP・マルティネスを見てみたかった
564名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:41:35 ID:5aEpQZCD0
花巻東高校の英語教師「は、はうあーゆー…ハイ菊池君言ってみて!」
565名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:42:05 ID:0cIhGMFXO
>>557
セの日本人投手の弱体化は酷い
566名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:42:05 ID:AOganPPUO
夢を追うのはいいことだ
ただ、怪我がちな体で大丈夫なのか?
567名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:42:50 ID:34Q+N/tK0
TDNのメジャーの経験の話聞くとかなり辛いらしいが
嫌になって帰ってきそうな予感
568名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:43:12 ID:aIpH8UdR0
>>545
釣られたからって恥じじゃない
おちゃめな自分をほこりに思うべき
569名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:43:17 ID:pozPfDC90
>>534
それぞれ面白さがあるよ。
レベルの問題じゃない。

NPBより甲子園のが好きな奴も当然いるし、遠くのJ1より地元のJ2チームの試合が面白いのも当然。
570名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:44:19 ID:03oIolW90
菊池君の投手としての能力は心配していないけど英語力が心配。
花巻東って偏差値40台?らしいから。
菊池君のアニキは進学校卒で医学部に行ってるらしいけど。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:44:22 ID:LqTN8NVG0
中日チェンは今の菊池みたいな状態だったな
向こうで何年かに一人と言われてた高校生
中日のスカウトも日本人なら間違いなく競合になる
って評価だった
大豊が持ってきたワケだが
572名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:44:36 ID:NGmfDje/0
>>566
MLB行くのなら、筋トレで体強化も大事だけど食事だな
キチンとした食事もトレーニングだと思ってやらなきゃいけない
573名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:44:37 ID:0cIhGMFXO
>>558
アトランタあたり良さげだがなぁ
574名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:46:14 ID:Bv5mdY/D0
>>573
監督みたいな人もいるしね
575名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:47:36 ID:8l0Zdlpx0
カブスかメッツかな
この2チームはかなり金積んでくるはずだ
576名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:48:21 ID:0cIhGMFXO
>>570
花巻は野球のために行ったんであって、彼自身相当賢いと聞くよ
577名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:48:48 ID:nB//clrL0
西海岸か東海岸がいいのかな(メッツ以外)
日本人に寛容らしいし
578名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:49:14 ID:zLyxgEaq0
メジャーで通用しないってことはないけど先発ローテの4番目ぐらいにはなれんじゃないの?
なんにせよメジャーなめすぎ
本人が思ってるほど活躍はできないね
菊池クラスなら3Aにごろごろいるわけで
579名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:49:35 ID:mvEZcT+s0
>>571
関係ないけど大砲って白血病らしいね
580名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:49:42 ID:03oIolW90
>>576
元々メジャー志向だったらしいし、英語くらいやってるだろうな。
それに読書が趣味と聞くし大丈夫か。
581名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:49:57 ID:GNGWhLQ50
>>53
おまww
582名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:50:45 ID:NGmfDje/0
>>577
フロリダだけはダメだな。人種差別酷いし、日本食なんて無いからね
583名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:50:57 ID:03oIolW90
>>578
メジャー挑戦=めじゃーなめすぎとなる思考回路がおかしいと気づけよ。
584名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:51:07 ID:O/VsEGYt0
外人って左利き多いんじゃないの?
左腕ってそんなに需要あるんかね
585名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:51:22 ID:arc07MfXO
>>572
体重管理に失敗して一年を棒に振った豚がいるしな
586名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:51:24 ID:sm9NsV/E0
菊池雄星(花巻東)最終寸評更新!
http://members2.jcom.home.ne.jp/kuratateo/09kp-2.html
587名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:51:55 ID:8l0Zdlpx0
>>578
左で96マイルがごろごろいるわけないだろ
メジャーでも数えるほどだ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:53:01 ID:NGmfDje/0
>>587
先発はな
セットアップは意外と多い
589名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:53:11 ID:xLtHcEtuO
次回のパワプロは菊地を特別に追加しておけよ!コナミ!
590名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:53:15 ID:oHB6v15P0
MLBは高卒ですぐ出れないから通用するか気にしてもしょうがない
3Aあたりで出れたらやっとそういう話が出来る
591名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:53:43 ID:amQ4kuZ60
>>578
菊池クラスがゴロゴロいるなら、プロ野球側がその選手を取ればいいんじゃ…
592名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:54:27 ID:bta8T8ZcO
日本はFA権取得までの期間長いからピーク時にメジャー行きたくても行くの難しいからな
593名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:55:07 ID:aIpH8UdR0
進学校でて野球で活躍できるのであれば、東京大学出身の選手が活躍してるわな
ほんと学歴ヲタの貧相やろうは偏差値がどうとか。
そんなやすが野球とかスポーツとか語ってないで、好きなセンター試験問題集とかでも
見てろと
594名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:55:22 ID:o7kyiofc0
>>571
そのチェンも今オフにメジャー流出しかねないんだけどね。
FAを入団5年後に設定したら菊池もチェンみたいに腰掛でNPBに所属するんじゃないの?
595名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:55:51 ID:nB//clrL0
>>591
プロ入り時にあえて日本に来る奴はいないだろw
まずマイナーで数年やってからだろ
596名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:57:28 ID:0Nfy43Q30
日本人が多いロサンゼルスの方がやりやすいんじゃないだろうか。

ドジャース、エンゼルスならどちらも育成優れてるし人気球団だし。
597名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:57:59 ID:NGmfDje/0
>>590
その通りだな
環境がガラっと変わるワケだしな
食事、気候、ボール、言語、マウンドの質、野球観

さらにはただでさえ、初めてプロの世界に突入するワケだからね。
移動も長距離だし、自己責任の世界だけど、管理も厳しい世界だし。
上から与えられる事だけやるなら目は出ないだろう。
メンタル面がそうとう重要だろうな。
598名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:58:32 ID:amQ4kuZ60
>>595
芽が出なかった選手でも、そのレベルなら十分通用すると思うけどな…
599名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:58:53 ID:03oIolW90
チェンもメジャーでやらないともったいない人材だよな。
600名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:59:58 ID:TofJG8MU0
楽しみが減るのか増えるのかよくわからないな
601名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:00:17 ID:03oIolW90
>>597
井川は自己主張しないからマイナー最多勝利投手なんて不名誉な栄位に与ってしまったらしいしな。
602名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:01:04 ID:0Nfy43Q30
>>597
ルーキーリーグとかは限られて地域でまとまってやるから移動はそうきつくない。
2A、3Aに上がるほど全米横断しないといけなくなってきつくなる。
603名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:02:17 ID:zLyxgEaq0
>>583
俺が言いたいのはイチロー、田沢らが活躍できてるなら菊池もいけると思われてるが
本人が思ってるほど活躍できないよってことメジャー挑戦=メジャーなめすぎって事ではない
>>587
メジャー球じゃ96マイルでない
日本で96マイルでも向こうでも96とはかぎらない
604名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:03:08 ID:lVRFG7Fi0
アメリカのスピードガンは水増しだから、米国の水増しガンなら100マイル出すな。
605名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:04:12 ID:ZhahOjG7O
>>495
20年に一人は過大評価し過ぎだろ。松坂みたいに春夏連覇くらいしなきゃ。
寺原レベルかもしれない。
606名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:04:54 ID:KQiY6660O
甲子園のスピードガンもプラス5キロくらいだろ
607名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:05:31 ID:lVRFG7Fi0
アメリカはさらに水増しだからな
608名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:05:46 ID:NGmfDje/0
>>604
水増しってw
球場によって多少のバラつきがあるのはたしかだけど、そこまで大差ないよ

>>599
チェンなら3番手には確実になれそうだよな
防御率も4点台前半から3点台後半は安定してだせそう
身長がないからレスターあたりにはなれないかもしれないけど、こればっかりは分からん
609名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:05:48 ID:qLxm8UqbO
なんで日本人って韓国人に嫉妬ばかりするの?
610名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:06:13 ID:oHB6v15P0
>>602
能力のある選手はマイナーでも地元以外あんま出なかったりするしな
611名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:06:28 ID:nz/Ir62d0
遂に菊池のメジャーがきたかw
田沢といい菊池といいメジャーが楽しみになってきたな。
投手でまともに通用したの誰一人いないからな。
4.5年はトップでやれる投手に成長してほしい。
612名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:06:55 ID:03oIolW90
>>583
菊池が活躍できるかどうかなんてまだわからないじゃん。
「思われている」と書いているけど、その前提が間違ってると思うお。
しかも本人も活躍できると思ってるかどうかなんてそれこそ疑問。
「活躍したいし活躍してみせる」とは思っているだろうけど、
成功が約束されているとは間違いなく思っていないと思うよ。
何のジャンルでも「挑戦」をしたことがあるならわかるだろ。
613名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:07:14 ID:oFuPIzO40
阪神ファンは蛍の光で暖かく見送ってやれよ
614名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:07:27 ID:jDj6X9Bp0
そういえばWBCでダルは160キロ出してたな
あれは一体何だったんだろう
615名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:08:07 ID:Nx0XWYkZO
いずれこういう人が出てくるとは思ってたけど
いいサンプルになりそうだな
上原や松坂がすぐにメジャー行ってたらどうなってたのか想像できるからな
スカウトの評価を見ると
この二人より高いっぽいもんな
616名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:08:08 ID:BosDJ5KcO
サッカーみたいに契約が切れたら自由に移籍でいいのに。フリーエージェントってどこにも属さないって事やのに何故元の球団は保有権を盾に人的補償や移籍金を要求できるのか理解できない。
これ誰かが国際スポーツ裁判所に訴えたら勝てる可能性高いと思う。
617名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:08:24 ID:1kE9JFXi0
四球少ない投手だよね
618名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:08:27 ID:5AI63a0B0
順調に成長したとして
油のった23、24でメジャーにいければいいのだが
日本は無理だろ?
だからいんじゃね
619名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:09:29 ID:03oIolW90
>>608
チェンならいけると思う。
ただ、ボールも違うし、
プロで活躍していてもあっちでどうなるかはわからんな。
620名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:10:33 ID:chfge0Kz0
多田野デブになって帰ってくるだろうな
621名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:10:50 ID:RhPnv4xY0
中途半端な素材なら日本の方がいいが、
菊池はいきなりメジャーでもいいだろう。
松坂の劣化ぶりを見ると、日本からではたいして活躍出来ない。
リスクがあるといっても、NPBだっていまだに馬鹿げた使い方するじゃないか。
622名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:11:12 ID:oFuPIzO40
もう投手は向こうで成功してるやついるわけだから打者で成功するやつを出せよ
623名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:11:58 ID:nz/Ir62d0
日本で潰されるよりはよっぽどいいな。
投手を育てる環境がNPBはメジャーに比べると遅れすぎてる。
624名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:13:23 ID:zLyxgEaq0
>>612
菊池が期待されてないならこんな記事はできるわけないじゃん
無名の選手がアメリカに渡っても記事にはならんよ
625名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:13:35 ID:KQiY6660O
日本人もアメリカは正義で教育されてるからな
メジャーリーグは正義
626名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:13:46 ID:nz/Ir62d0
>>622
誰も成功してないだろうがw松坂も野茂も研究されたらフルボッコじゃん。
小手先だけじゃ通用しない。
627名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:14:16 ID:nB//clrL0
メジャーは試合以外では肩を使わせないようにしているが、
公式戦では中4日100球で33試合くらい投げさせるんだろ
シーズンでの消耗は日本のエースクラスと変わらない感じだな
628名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:15:41 ID:TTTEyWHT0
なんか、だんだんプロ野球も韓国サッカーみたいになるんじゃないか
629名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:16:14 ID:kny7KvQO0
>>595
日本に来て結果出せば1年で即億プレーヤーになれるぜ?
鳴り物入りなら結果出す前に大金もらえる
バスの長距離移動なし、住宅完備、治安よし
価値観によってはマイナー暮らしよりよっぽどマシ
630名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:16:16 ID:Ka5JD9a40
パ・リーグの試合である

先発ピッチャー完投負け

俺はあれこそが日本野球の正義だと思うね。
ダルも田中もああいう中でもまれてるから日の丸背負える投手になれる。

松坂が駄目になったのはああいう野球と離れてからだよw
631名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:16:22 ID:03oIolW90
>>624
もちろん期待はされているだろうよ。
ただ、それは活躍を保証するものではないよね。
そこを読み間違えるのはおかしい。
632名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:17:03 ID:3uyOsNqU0
もうプロ野球界から永久追放でいいよ
633名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:17:45 ID:kny7KvQO0
>>626
ノーノー2回やった投手はざらにはいねーよwww
634名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:18:08 ID:+niiJAsT0
とうとう来るべき時が来たな
NPBが対抗するにはむしろ選手移籍の流動性を高めていく方向しかない
とりあえず外国人枠の大幅緩和or撤廃とFA年限の短縮だな
635名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:18:39 ID:nB//clrL0
>>629
メジャーで成功すれば、その比じゃない待遇が手に入るんだし、
格下とみている日本に最初から行く事はあり得んわな
メジャーの芽がしぼんでから(20代後半〜)、日本を考えるようになる
日本の若手が最初から韓国に行ったりしないのと同じ
636名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:19:26 ID:zLyxgEaq0
>>631
誰も菊池くんの活躍を保証してませんよ
637名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:20:15 ID:kny7KvQO0
>>630
トーナメントなら強いだろうね
5回投げました、3点におさえました、後は知らねー勝手にやってくれスタイルは
打線がコンスタントに打ち続けることが前提だしな
638名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:20:38 ID:xlltuYu/O
なんかさ、あと15年もしたら、世界から野球が無くなる気がしてきた。
639名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:20:49 ID:03oIolW90
>>634
俺もそう思うな。
それからアマとプロの垣根をなくして
根本的なところから選手育成を見直さなければいけないと思う。
640名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:21:35 ID:iCmfuQFP0
別に日本とアメリカ、自由にさせたらいいよ。
結果的に日本選手の年俸も適正価格になっていくだろうねw
641名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:22:07 ID:nz/Ir62d0
NPBは見たいなレベル低いとこでいくら活躍してもファンはもう物足りない。
しかしメジャーに日本の新人がチャレンジするとはすごい時代になったな。
642名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:23:56 ID:ySCSlnWn0
メジャー=凄い。面白い。

これはただのイメージであって洗脳されてるようなもんだよな。

メジャー=大金がもらえる。(もちろん実力次第)

これは事実。で、大金のもらえない視聴者、ファンは何もありがたがってメジャーなんぞ
見る必要はない。もちろん応援してる選手がでるなら別だが。
643名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:24:08 ID:TiH5Rcp6O
身の程を知れよ馬鹿餓鬼
644名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:24:46 ID:jDj6X9Bp0
菊池雄星(花巻東)最終寸評更新!
http://members2.jcom.home.ne.jp/kuratateo/09kp-2.html
645名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:24:47 ID:kny7KvQO0
>>635
いやそれレベルの人材がごろごろアメリカにいるなら競争も激しいってことで
金積めば現実的なやつなら若いうちから日本に来てもおかしくない
ダメリカ人は海外怖い病+プライドで無理としてもドミニカ人とかならありえそうなのにな
646名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:25:02 ID:/BOFOgufP
NPBは先細りが確定してるし良いんじゃないかな
647名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:25:09 ID:oHB6v15P0
>>639
落合がプロ辞めた選手に打撃指導して見違えるの見たけど
ああいうテクニックを子供に教えれたらもっとレベルが上がるのにな
648名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:25:29 ID:ZqjI9nZz0
>>641
なんか君はアメリカにコンプレックスがあるみたいだね
投手のレベルで言ったら正直メジャーの方が低いと思うよ
649名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:25:40 ID:nql+SDWj0
日本が何度WBCで優勝しても、MLB>NPBってのは変わらんだろうしな〜。
これからもどんどんメジャーにいくだろう。
650名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:26:14 ID:NGmfDje/0
>>645
金も舞台もアメリカの方が大きいんだから、わざわざ極東にくる必要ないじゃん
海外怖い病ってなんだwwアホ丸出し
651名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:26:28 ID:CMEaOsnJ0
>>648
じゃあ伊良部とか井川は?
652名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:26:30 ID:Ljqr2g+o0
長野は菊池に足向けて眠れないな
もう一安心だろ
653名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:26:48 ID:03oIolW90
>>636
つまりメディアの報道は活躍には関係ないよね。
ということは>>624の主張は意味をなさない。

貴方の最初の主張についても「本人がおもっているほど」
という前提がおれは間違っていると思うよ。
654名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:27:05 ID:oFuPIzO40
NPBは3Aのやつが大活躍してるから相当レベル低いんだろうな
菊池もザコ相手に実績作った方がよかったんでないの
655名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:27:30 ID:TTTEyWHT0
元プロ野球選手ってアマに行ったり学生野球の指導者になれないんだっけ?
656名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:27:59 ID:5zGuLLbp0
どんどん行けばいいと思う
ただでさえ日本は高校卒業すると途端に野球をできる環境が少なくなるんだよ
こうして直接向こうへ行く人が多くなれば、その分大学社会人と野球を続けられる
人間も増えるし、これに触発されてMLB目指すやつも増えるだろう
今まで高校で諦めた人の中にも原石はいただろうし、そういう人たちにもチャンス
を与えることにも繋がる。そう考えると悪くはないと思うよ
まあこれで野球という競技全体の人気が落ちるとも思えないしな
向こうでいきなり活躍することになったらプロ野球の人気は落ちるかもしれないが
657名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:28:09 ID:GhXJusCdO
マスコミがもっと配慮してればね。

この調子で追いかけ回されるよりアメリカでのびのびと野球したほうがいいよ。
658名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:28:11 ID:LGUgR5YWO
>>648
そんなわけねーだろ
釣りか?
659名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:28:27 ID:yFcIYu7z0
ボールよりも固いマウンドに合うかどうかだな。

これで全てが決まるって松坂が話していたぐらいだし。
ちなみに相当疲れるらしいぞ。
固いマウンドは。
660名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:28:34 ID:/BOFOgufP
メジャーはなんだかんだ言っても市場規模では圧倒的だからね。
後打者のレベルが高いから長所がないとすぐにボコボコ打たれる。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:28:45 ID:o7kyiofc0
>>648
日本で先発=アメリカで先発ローテの下か中継ぎ
日本で抑え=アメリカで中継ぎ
日本で中継ぎ=マイナー
これくらいが妥当な評価だろ、そのまま先発や抑えで活躍できる投手のほうが少ないよ。
662名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:28:55 ID:03oIolW90
>>647
だよなあ。
もったいなさすぎる。
663名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:29:27 ID:zLyxgEaq0
>>648
そんなことないと思うぞ
日本の快適環境の中で投げてる日本のPはMLBにいったらすぐ故障だ
664名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:29:51 ID:gIzfhK+F0
田澤ですらアレなのに
665名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:30:16 ID:ZdZ5/GGM0
投手は厳しいな
打者もイチロー以外は苦戦してるけど
投手で先発は軒並みフルボッコだし…
666名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:30:23 ID:3iQDW7jK0
>>648
メジャーの方が上なんじゃね?
667名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:31:45 ID:+niiJAsT0
>>656
2軍以下の給与水準を下げて代わりに裾野を広げていく形が良いと思うんだよな
まあ、現状でも育成枠が多少なりとも代替してると言えそうだけど
668名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:31:58 ID:KQiY6660O
>>655
おk
669名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:32:38 ID:eU6LVK6l0
もう決まり??
670名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:32:40 ID:ySCSlnWn0
>>658
メジャーリーグだけあって相当な人数いるからな
トップレベルは凄い投球するが、落ちたり上がったり、弱小チームの中継ぎとか
ひどいレベルもいる。
どっちがレベル高い、低いとは簡単には決められん。
671名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:33:08 ID:Iy8bXeRLO
ぶっちゃけ寺原出てきたときは松坂以上の怪物だな、
って思ってたことは誰にも言えない
672名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:33:31 ID:6ipNrjVI0
>>1
>監督が容認した

って、そもそも監督に何の裁量や権限があるの!?
そんな風に報道されるのは、このチームはどうか知らんが
今まで、散々高校生を売り飛ばして悪どく金儲けを
商売をしてた高校野球の名残りか?
673名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:33:57 ID:8jmYk807O
不景気で毎日暗い
ニュースが多い中こう言うニュースはいいね。見てる方は楽しみが増えるってもんだ♪
ガンバレ!
674名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:33:58 ID:suxgl1TW0
工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工
なんか萎えるわ
675名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:34:16 ID:bTnZgGXT0
速球はメジャーには適わないけど、変化球投げるピッチャーは日本のが上手い人多そうだな。
676名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:34:55 ID:Khq35PJu0
こんなの育てるよりチェンでも買ったほうがいいんじゃねえの?
677名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:34:56 ID:0Nfy43Q30
>>675
サンタナ以上のチェンジアップやリベラ以上のカッター投げる投手なんて日本にはいないな。
678名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:35:17 ID:nz/Ir62d0
>>648
日本で活躍してる外人はメジャーの3Aや2Aの選手なw
現実逃避ばかりしてんなよ。
679名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:35:50 ID:nB//clrL0
まずボールの統一くらいしないと話にならん
未だにラビット使ってるチームもあるらしいし
680名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:36:08 ID:03oIolW90
今村君とか他の有力選手もいけばいいのに。
彼のフォームはメジャー向きだと思う。
681名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:36:21 ID:aIpH8UdR0
>>679

おっと、朴秀喜50本塁打の批判はそこまでにしてもらおうか

682名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:36:42 ID:l+b55Exf0
薬物厨は日本だけは真っ白と盲信しているんだな、野球に限らず
683名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:37:12 ID:64l0L0t70
ボールってチームによって違うの?
684名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:37:17 ID:+niiJAsT0
>>661
たいていの日本人選手はそうなる
で、そういう選手の給与水準はNPB>MLBに現状なってる
その辺にNPBの生き残りのの道があるんじゃないかと
685名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:37:24 ID:kny7KvQO0
>>650
アメリカ人の何パーセントがパスポート持ってないかをぐぐれば簡単
海外に興味ないし海外に行くのにびびってる
686名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:37:29 ID:ySCSlnWn0
>>678
それを言っちゃたらメジャーで活躍してる日本人も盛りの過ぎた選手や
日本で2線級だった投手とかの方が多いだろ。
687名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:37:34 ID:/BOFOgufP
>672
監督を抱き込むのは常識だろw
監督を通じて選手を説得したりするのも常識。
何を今更言ってるんだw
688名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:37:51 ID:0cIhGMFXO
>>677
ウェインライトのカーブなんて日本で見られるレベルじゃないもんな
689名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:38:19 ID:zLyxgEaq0
そもそもメジャーで成功するには剛速球がなげれるとか
多彩な変化球とかじゃないんだよ
体が強くないと
690名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:38:23 ID:5zGuLLbp0
>>667
そういう努力は必要だよね
日本は高校までは本当に良い環境なんだけどそれ以降がもう全然駄目だし
あとは2軍で腐ってる選手が山ほどいる現状をどうにかするためにも
一線級の選手の移籍がしやすいルールが必要だよ
楽天の鉄平なんかあのまま中日にいたら今頃引退しててもおかしくない
優秀な選手の流出を防ぐ前に、優秀な選手を腐らせないことも考えて
いかなきゃまずいと思う
691名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:39:30 ID:NGmfDje/0
>>688
なんか手にカミソリでも仕込んでボールに細工してんじゃねえの?
ってレベルだよなあれ
692名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:39:31 ID:nz/Ir62d0
>>686
誰のこと言ってるの?w
岡島や斉藤は中継ぎな。先発じゃとてもじゃないが使えん。
打者はみんなピークのとき行ってあれだがw
693名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:39:37 ID:nB//clrL0
>>681
松井は引っ張った時の打球は本物
ただレフト方向には全然伸びない、日本のボールと東京ドームの狭さでかろうじて入ってた

>>683
違うよ
694名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:40:55 ID:4Vd5IJPXO
アメリカの空気を吸っても球は速くならない。
695名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:41:43 ID:lVRFG7Fi0
日本で不良債権の斎藤隆でも37歳で39S防1.40、日本で5年間で1勝の大家でも13勝防3.18.

数撃ちゃあ当たるよ。もちろんこいつが成功するかどうかは分からないがな
696名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:43:00 ID:ZIgcctJfO
日プロが高校の監督経由で圧力かけてるらしいからな 負けるなメジャー行け
697名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:43:11 ID:8l0Zdlpx0
>>670
弱小チームでさえメジャーに定着するのが難しいことを藪や高橋建や薮田やコバマサが
証明してる
698名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:43:42 ID:lVRFG7Fi0
>>694
アメリカはインチキ水増しガンを使っているからね。100マイル101マイルは出るだろうね。
もちろん、“アメリカでセイチョーw”したことにされ、水増しは伏せられると思うがなw
699名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:45:07 ID:ySCSlnWn0
>>692
つまり向き不向きがあるってことだろ
阪神のメンチなんてメジャー89発とか言って
変化球なんて全然打てなくてもう既にいないし。
700名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:45:43 ID:zLyxgEaq0
MLBで1〜2年そこそこ活躍できたJAPがいたことと菊池が成功するかは別
701名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:45:56 ID:JPQHlMeN0
菊池はメジャーに逃げたのか。
野球のレベルはWBCを見ても分かるとおり、日本の方が上だからな。
702名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:46:26 ID:CMEaOsnJ0
江川が高卒のままメジャーいけば400勝してた
703名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:47:06 ID:8l0Zdlpx0
>>698
黒田や川上の平均球速は日本時代と大差ないんだが?
松坂は球速が落ちてる
704名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:47:30 ID:M+vIsFEf0
和田と同レベルと言われたTDNさんは
マイナーで肩壊して今じゃあの程度だもんな
若いなら日本でやったほうがいいと思うけどね
705名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:48:08 ID:0cIhGMFXO
>>701
北京五輪見ると3Aは日本より上だけどね
706名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:48:11 ID:YtTtfcvs0
アメリカに行くならばアメリカの大学に行くべき。
そこで自分の底上げをしてプロ入りすべきだな。

高卒なわけでどこかで成長しないといけない。
中途半端にマイナーに行くより大学の方が環境はいいだろう。
707名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:48:30 ID:nB//clrL0
ダルビッシュの160キロはTBSのスピードガンだったんじゃ
球場の表示だっけ
どっちにしろ間違いだろうけど
708名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:48:31 ID:zLyxgEaq0
>>701
ああいう短期決戦では日本が有利なんだよ
それにメジャー軍団本気だしてないしイチローらがWBCでてなかったら優勝できてない
709名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:49:05 ID:oFuPIzO40
昌さんがメジャーいけば500勝はできる
710名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:49:20 ID:syOfmlUc0
MAJOR読みすぎだな。
あの漫画もすごいな
711名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:49:21 ID:wr5t4hY20
先に日本でやってからのほうがいいような気もするが・・・
712名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:49:38 ID:NGmfDje/0
>>698
NHKのスピードガンでも
昔、シアトルでアーサーローズが158キロとか出したとき、99マイルだったわボケ
佐々木の球速は146キロで球場も92マイルだったし
同じようにボストンの松坂の時も誤差ありませんでした。VSヤンクスの時、チェンバレンは160キロだしたりしてたしね
どんだけアホなんだよお前
713名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:50:36 ID:KQiY6660O
メジャー軍団が本気だそうが出すまいが
日本の優勝にかわりないけどな
714名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:50:41 ID:nz/Ir62d0
打者は日本で50本40本打ってもメジャーじゃ20本打てるかも微妙。
全てが規格外。
日本で毎年3割打てる打者もメジャーいけば3割なんか夢物語。

投手は日本で2点台の奴もメジャーいけば4点台に抑えるぐらいがやっと
そりゃブランコよりパワーや技術もあるやつが並んでる打線だから無理といえば無理なんだが

これが現実




メジャー>>>>3A>>>>>2A=NPBこれぐらい差があるんだよw


たった数カ国しかやってないだけでこれだよ。上には上がいること実感しようぜ。
715名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:51:15 ID:q3UnLfqQ0
腐った日本野球から逃げたいのも無理はない
716名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:51:24 ID:03oIolW90
今テレビMLBやってるけど憧れるのも当然。
活躍できるかは別だが、野球をやってるなら挑戦したくもなるだろ。
717名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:51:27 ID:YtTtfcvs0
>>703
松坂は担ぎ投げの手投げになっちゃった。
アメリカに良くいるタイプの投手、そして投げる球もそんな感じになった。

良く言えばアメリカに順応だが、まあ埋没したな。
718名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:51:46 ID:yFcIYu7z0
>>707
マイル表示で100出てたから
球場の表示だと思う。
719名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:51:56 ID:p8pL9N92O
若いうちにドンドン挑戦しな
720名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:52:12 ID:/BOFOgufP
WBCは国別オープン戦でしょ。
権威があったらあんなに辞退者もいないしdでもないガラガラにはならんよw
721名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:52:31 ID:JPQHlMeN0
そりゃMLBは選手個々のレベルは日本より上だと思うが、マグレでWBC二連覇はできないからね。
722名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:52:50 ID:M+vIsFEf0
何であっちでやると投手は手投げになるんだろう
723名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:53:00 ID:NGmfDje/0
>>718
WBCか
マフィアみたいなオッサンがスピードガン持ってたなw
724名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:53:19 ID:0Nfy43Q30
>>699
メンチの来日直前の成績みてこいよw
とっくに終わった選手w
725名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:53:37 ID:zLyxgEaq0
野球とベースボールは違う
軟球と硬球ぐらい違うでもどちらが上とかはない
ベースボールに近い野球というスポーツ
726名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:53:37 ID:SyC11WzP0
>>712
水増しはあるよ、長谷川の158kmは無いだろw
本人も苦笑してたよ。
727名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:54:09 ID:YtTtfcvs0
>>714
ドーピング問題でアメリカはHR数が激減だよ。
70本とかで争っている時代は終わった。

松井が常時出場してればHR王を争うくらいのペースだよ。
それが現実。
728名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:54:39 ID:aIpH8UdR0
>>717

武田がいってた、投げ方が上体投げになっていると

松坂はピーク過ぎたと思う
729名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:55:28 ID:0Nfy43Q30
>>727
>松井が常時出場してれば



それが出来ないのが現実
730名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:55:54 ID:nB//clrL0
>>718
さんくす
でも1球だけ100マイルはおかしいな、MAX154キロなんだから
本当に出てたのかな

>>722
マウンドが合わないのかな
日本より高いとか固いとか
731名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:55:54 ID:WMEm12TY0
なかなか大変だろうが、これだけの才能があるやつが行きたいと言ってるなら止める理由なんてないな。
「日本人は絶対に日本のプロ野球を経験してから〜」なんて決まりは何も無いんだから。

成功しても失敗しても全ては自分の選ぶ道よ。それをこんなデカいスケールの話で迷えるなんて何とも豪快な話じゃないか。
732名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:56:36 ID:oFuPIzO40
>>721
メジャーのやつらとまともに勝負してないじゃん
733名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:56:45 ID:NGmfDje/0
>>726
全部が水増しみたいに言ってるからだろ
実際、球場によってバラつきあると前レスで断ってるよ
そもそも5マイル水増しの試合の日なんて、各選手の平均球速よりも早いっての分かるんだし騒ぐ事じゃないだろ

長谷川はむこうで150キロ投げれるようになったって言ってたけど、ステ関係かね。なんか一気に禿たし
背筋トレーニングしたとは言ってたけど
734名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:57:29 ID:4CBRFXYMO
この人不細工だからあんま海外に出て欲しくない
735名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:57:35 ID:yFcIYu7z0
>>722
マウンドが固いから。
日本のマウンドの時と同じような下半身主体の投げ方だとシーズン持たない。
松坂が丁寧に解説してた。

つうか、日本人の投げ方の方がスタンダードじゃない。
736名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:57:39 ID:zTNQP3liO
>>726
あれはガンが壊れてただけだろ
長谷川は基本90マイル前後だったぞ
737名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:58:05 ID:wr5t4hY20
>>722 手投げのほうがスタミナが温存できる・・・とかなのかな
738名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:58:07 ID:8l0Zdlpx0
>>712
硬質なマウンドにアジャストした極一部の投手は球速があがるからな

>>728
TVで言ってたが、マウンドが硬いから上体投げのフォームに改造せざるをえなかった
ルーキー年のシーズン後半は脚痛めたしな
下半身主導のフォームじゃ先発投手は1年持たない

739名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:59:20 ID:NGmfDje/0
>>728
武田の解説うぜえww
なんなんだよアイツw
740名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:59:20 ID:zsS0MnV2O
>>727

・・・ハッ!?
だからマチュイは常時使われないのか。
使うと日本人がホームランキング取る可能性があるからか・・・

え?
741名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:59:28 ID:nB//clrL0
>>735
なるほど
下半身で踏ん張ると負担大きい

上半身主導になる

フォーム崩して手投げ

滅多打ち

という事か
まさに今の松坂そのものだな
742名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:59:33 ID:nz/Ir62d0
>>727
まだそんなこと言ってるの?w
バースやブーマーや日本で驚異的成績残してる選手はメジャーじゃ通用しなかった選手な。

ブランコなんてメジャーで一桁のHRしか打てない選手。


日本で一桁のHRしか打てない選手がメジャーでHR王争いできると思う?w


アホみたいなこといってにで現実見ろよ。
743名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:59:53 ID:03oIolW90
マウンド柔らかいとどうしても踏ん張りを残さないといけないもんなあ。
744名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:00:37 ID:YtTtfcvs0
>>728
技術的な問題でピークはすぎてないよ。
まあ成績基準なら今の状態での復活はきついから、そういう意味ではピークかな。

マイナーで調整してるけど、どういう形で戻ってくるのかね。
このまま終わっちまうのかなー・・・
745名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:01:14 ID:lVRFG7Fi0
アメリカのスピードガンは水増しだよ。

もう少し正確に言ってあげようかね。 日本でもありえないような水増しガンが存在する。

そんなので100マイル出して興奮しているのがMLBヲタ。

746名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:01:15 ID:aIpH8UdR0
>>739
武田は、しゃべりの止めどころがわからず、だらだらしゃべり続けるから
たしかにきいてて苦痛だな。

おれは基本的にメジャーは副音声にしている
747名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:01:29 ID:eB71OBKF0
松田オーナーが笑って阪神に逝って欲しいと言っていたのは最初から獲れないと知っていたからか
748名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:01:41 ID:wh4OYaC20
成長して、オリンピックやらWBCで活躍してくれるならそれでいいや
がんばって外貨稼いできてね!
749名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:01:53 ID:03oIolW90
松坂って高校時代から完成していたけど、
実際のところプロにいる期間は成長していたのかな?
750名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:01:53 ID:YtTtfcvs0
>>729
両膝のケガはしょうがないだろ。
それとも日本選手は両膝の故障と適用して一緒くたにして考えるのか?
751名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:02:40 ID:JPQHlMeN0
岡島が通用してるんだから、菊池なら沢村賞取れるだろ
752名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:03:32 ID:nB//clrL0
斎藤は横浜でも、クローザー天候1,2年目は150キロ台前半出てた
向こうのマウンドが合って球速が伸びたんだろう

長谷川は・・・140キロ台後半程度だったよな
753名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:04:18 ID:yFcIYu7z0
>>749
物凄く成長していた。
ラビット全盛期のダイエーのカルテットやノリローズを相手にしていたんだし。
754名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:04:43 ID:lVRFG7Fi0
長谷川も159キロ出てるよ。2002年のレンジャース戦でAロッドを三振にとったときな
755名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:05:05 ID:juttZD0s0
ボール、マウンド、気候で球速は出やすかったりはするけど
たまたま出た球速が印象に残るってのがあるんだろうな
756名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:05:07 ID:03oIolW90
岡島のあのへんな投げ方は日米ともに少ないからな。
野茂とかイチローもそうだけど、なにか特徴がないとメジャーでは成功しないよな。
スタンダードでうまいだけではだめなのだと思う。
757名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:05:26 ID:8l0Zdlpx0
メジャーの投手がメジャー仕様の投球フォームで日本の柔らかいマウンドで投げると
ミセリのようになる
758名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:06:00 ID:NGmfDje/0
>>752
ロス時代とシアトル時代に96マイルMAXを見た記憶があるけど
平均は91.2マイルほどだったかな
759名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:06:54 ID:ySCSlnWn0
>>742
日本からアメリカに戻ったフィルダーのような例もあるし
簡単に決めつけるような話じゃない。

ブランコもまだ若いしどうなるかわからんよ
760名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:07:03 ID:yDtD/dz40
フォークが落ちれば・・・
761名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:08:06 ID:/BOFOgufP
実際福留とか酷い状態だからなw
762名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:08:45 ID:KQiY6660O
野球界の伊藤 翔になりそうな気が…
763名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:09:12 ID:nB//clrL0
>>758
平均で146キロくらいか
意外と速かったんだな
764名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:09:34 ID:YtTtfcvs0
>>735
松坂に合わないだけで日本人投手全員に合わないわけではないよ。
下半身主導が問題なわけではない。
765名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:09:40 ID:NGmfDje/0
>>760
フォーク投げるのはMLBでもあんまいないしね
でもカットボールかチェンジアップ覚えた方がいいと思うが
菊地の手が大きいのなら問題ないけど、そうでないなら捨てた方がいいような気がする
先発にこだわるなら尚更。フォークは握力なくなるし
766名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:09:56 ID:sEDKQjl5O
>>756
田口
767名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:10:40 ID:nz/Ir62d0
>>759
そういう特殊な例だしてもしょうがないだろw
屁理屈ばかり垂れんなよ。

2Aの選手集めても日本なら軽く日本一取れるわ。
規模が違いすぎる。
768名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:12:38 ID:nB//clrL0
>>760>>765
日本のように、深く挟んで大きく落とすフォークは覚えない方がいいのかも
肘への負担が大きいし、打者が手を出してくれないとどうしようもない
カッターみたいに芯を外す球は必須だろうね
769名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:13:24 ID:oHB6v15P0
2Aはちょっと微妙
770名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:13:29 ID:IdkBRj2l0
>>764
実際硬いマウンド使いこなして球速上がってる投手もいるもんね。
771名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:14:40 ID:oh94Bt2s0
>>756
なんか西武の岩崎とかがメジャーに行ったら成功しそうw

>>765
手が小さいならスプリッターを投げれば良い。というか純正のフォークは確かにMLBではあんま見ないな。
772名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:15:09 ID:03oIolW90
負担の少ないカットボールとかチェンジアップは覚えるんじゃないかな?
ていうか、覚えさせられるような気がする。
773名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:15:24 ID:H0xe7VQ30
アメリカの空気吸って潰れますように(-人-)
774名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:17:15 ID:KQiY6660O
メジャーはフォーク覚えさせないだろ
日本人がフォーク投げれたから通用したんじゃなかった
775名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:17:15 ID:nj9jj5UpO
こんなカス通用するわけねえだろww
日本でトップだった松坂があのザマだぞw
身の程知らずにも程があるわ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:17:35 ID:ySCSlnWn0
>>767
屁理屈うんぬんよりも
メジャー至上主義でNPBを小馬鹿にしてるようなレスばかりするからだろ

菊池、田沢程度がメジャーメジャーって騒ぐのはそれだけ力の差が縮まってる
証拠じゃねーか。
777名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:18:15 ID:nz/Ir62d0
菊池にはきつい風当たりが待ってるな。
10代でメジャー契約取れる選手なんて滅多にいないからな。
これを乗り越えられるかな。
778名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:18:45 ID:+Ri38alZ0
アメリカはまだ早い
まずは日本一のプロ野球選手になりなさい
779名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:19:16 ID:nB//clrL0
>>774
野茂や佐々木クラスのフォークでないと、あまり効果がない感じだね
上原もピークを過ぎてるからなー
日米野球でボンズを3三振させた頃なら違った結果になったかもしれん
780名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:20:02 ID:w4Ya+EVY0
行った早々3Aとかで打ち込まれて来年の今頃はあの人は今みたいな扱いになってそうだな
781名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:21:52 ID:NGmfDje/0
>>771
ロケットのスプリットは凄かったわ。ファストボール早ければあの高速で少し落ちるだけで武器になるからなぁ
ゴロ狙えるし、三振も取れてた

>>779
フォークの得意な選手って他の変化球がダメダメだよな。
長期イニングになるとどちらかに絞って狙われるし、失投も多くなるからねぇ。安定しないんだよな
短いイニングなら佐々木みたいに勝負できるけど。それでも佐々木は数字自体大してよくないからね
782名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:22:00 ID:KQiY6660O
斉藤隆もフォーク投げてなかったかな
783名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:22:29 ID:din5f7vmO
>>778
安西先生w
784名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:24:31 ID:Mgbsp0440
>>41
メジャーって弱いチームから優先的にドラフトできるんじゃなかったっけ?
レイズがそれで期待の逸材結構取ったとMLB放送で言ってたけど
785名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:24:47 ID:nz/Ir62d0
菊池は賢い。
先代の歴史を見てるから投手が活躍するには即メジャー絶対条件。
メジャー思考強い選手は日本で潰しに入るからな。
786名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:26:17 ID:eG68cure0
>>785
大学行ってからの方がいいのじゃないのか
787名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:27:22 ID:nz/Ir62d0
>>786
ハンカチみたいに劣化する可能性もある。
体格的な問題もあるけど
788名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:27:52 ID:oFuPIzO40
そういや日米野球ってどうなったんだ
WBCなんかより日米野球のがいいだろ
日米野球で日本勝ったことあんのかよ
789名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:28:14 ID:TyRufFwy0
ルールよくわかってないんだけど、日本の球団が指名したらどうなるの?(´・ω・`)

それとも、日本の球団は行きませんって、この子が言ったらそれでもういいの?
790名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:28:57 ID:JPQHlMeN0
まあNPBは沈みいく船だからな。
メジャーを選んだのは正しい
791名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:28:59 ID:nxvAQcdg0
こいつが成功したら、次々とMLBに直行するやつが出てくるな
792名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:29:06 ID:hNmvUN2m0
まぁ契約金も桁違いでそれだけで日本プロの5年分は稼げるだろ
793名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:29:17 ID:5uKzuIzX0
その代わりダメだったら日本球界でなんてバカげた考えはやめろ
ダメだったら帰って恋とか言ってる奴は何を考えているのか・・・
794名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:29:28 ID:nB//clrL0
>>781
確かに、野茂も佐々木もフォーク以外の変化球って覚えがないな
佐々木はカーブ持ってるらしいけど、見た記憶が無いw

>>782
日本時代は投げていた
メジャーでは・・・?

>>788
偶数年にやってたけど、去年から無くなった
年度単位で日本が勝った事は無い
2002年は3連勝のあと4連敗したしなー
795名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:29:32 ID:FDYSGNxjO
背筋を痛めたら致命傷なんだけどね。
796名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:31:02 ID:nB//clrL0
>>789
本人がプロ志望届を出さない限り、日本の球団が指名する事は出来ない
797名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:31:07 ID:w4Ya+EVY0
150放るPなんてゴロゴロ居るのによく行く気になるねw
798名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:33:04 ID:TyRufFwy0
>>796
レス、どもです。

あれまぁ。それじゃ、本人が出さなければ、一応は問題なく渡米できるわけですか。
799名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:34:01 ID:eG68cure0
見たところ、辻内、よしのりより下だな
寺原とかいうのもいた
800名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:34:24 ID:JHRFvTTbO
多田野さんに話し聞いてみるといいのでは?
801名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:35:11 ID:C6y0x2I4O
契約金と初年度の年俸の上限をNPBとMLBで統一すべき。
それと、高校卒でいきなりメジャー契約なんてまず無理なんだから、マスコミはメジャーメジャー騒ぐなよ。
802名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:35:38 ID:Nx0XWYkZO
>>775
松坂が今あのザマなのは
劣化したのと、向こうのやり方に合わせられない性格のせいだよ
メジャーで成功するには
素直さも必要なんだ
松坂はあの性格のせいで
日本時代も伸び悩んだんだよな
才能に溺れた選手なんだ
打の清原、投の松坂だな
人のアドバイスもよく聞いて、効率のいい練習をするべきだったんだ
803名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:36:21 ID:ax2C/aDD0
>>776
NPB側は田沢とかの動向にあたふたして、くだらない規則つくってるんだろ
その田沢、菊池を程度呼ばわりするなら、お前もNPBを小馬鹿にしてるだろw
804名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:38:45 ID:FDYSGNxjO
>>802

豚に変化したのが大きいんだよ
805名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:38:53 ID:YtTtfcvs0
>>788
読売主催だから他球団や選手にやる気がねー。
806名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:39:26 ID:v1N6bunD0
mlbのほうが成長できるのなら行けばいい。大きくなれよ
807名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:40:53 ID:NGmfDje/0
>>788
もうオフ入ってるし、本気でやろうとしてるのは日本だけだよ
アメリカチームはただの観光。今は日本もそういう事がわかってしまったから辞退しまくってるし
808名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:42:09 ID:oHB6v15P0
>>804
みんなデブになるけど節制しないのかな?
出てくる量が多いは言い訳にならんよな
809名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:42:47 ID:PTcDMRr2O
つーか155も出ないじゃん彼
810名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:42:59 ID:KQiY6660O
日米野球でもボールは2種類使ってた
メジャー投手はメジャー球
811名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:47:00 ID:yvnjxVcq0
信者はウザイが菊池は頑張れば
812名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:48:05 ID:H8B9g3JT0
NPBで育ててもらって外に出てくなら恨む気持ちもわからんでもないが
まだプロ入りしてない奴を恨むのはお門違い
有望な新人が入ってこなくて衰退するとか言うけど
魅力無くて滅ぶならそれも仕方ない
813名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:55:59 ID:tpdX8kjB0
>>801
日本の球団に5億とか出せないだろ
しかも向こうはドラフト外だし
814名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:58:25 ID:nxvAQcdg0
行きたいやつは行かせりゃいいじゃん。

MLBで通用すれば、それだけの器だったということだし、
通用しなけりゃ日本に帰ってくればいいだけ。

日本の野球少年はNPBの発展のためだけに
野球やってるわけじゃない。

MLB行ったら、そのぶんWBCで活躍して
日本に恩返しすればいいんじゃないかな。
815名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:00:15 ID:6lmZq2yY0
名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 22:54:05 ID:L5lxBKUf0
同じ週ベの仲の特集で、過去の左腕の成功率の話

甲子園で騒がれた左腕はほぼ絶滅、大騒ぎされてるのは特に。
法則に則ると失敗することになる((((;゜Д゜)))
前例に従ってNPB入ってもなあ…
フラグを破るには直メジャーもありなんじゃね?
816名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:01:12 ID:b1iy4yOi0
契約金5M+通訳付き+メジャー契約+育成プログラム
こんな所か

こんだけの球投げられる18はそういないから、
まず間違いなくドラ1待遇だから行っとけ。
817名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:04:38 ID:1KilHPbB0
>>812
日本の球団はお前らがアーダコーダ言うから契約金の上限作った上に、お前らがブースカ言うから裏金も積めなくなって
その上更にドラフト前は接触できない状態なのに、アメは内規関係なく金積むわ内規関係なくガンガン口説いてくるわじゃズルイだろw

818名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:05:58 ID:R+xMl9wy0
おれはブルージェイズがいいと思う。
819名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:06:33 ID:7o46YYRvO
菊池は若いし通訳ではなく英語教師でもいいな。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:07:04 ID:oHB6v15P0
>>817
それは金のない球団からの文句でお前らじゃないと思うが
821名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:11:04 ID:5uKzuIzX0
>>812
うん、恨むとかそんなよくわからない気持ちは持ってないよ
ただ、無効で失敗したからって言って安易に日本球界に入ろうなんて
甘ったれた気持ちは持ってほしくないだけ
二度と日本で野球をやろうなんて思って欲しくないね
822名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:12:56 ID:U9YmBHIMO
>>817
甲子園終わったら接触可にすればいいだろ。
自分達で首締めてて、今になってあわててる。
喜劇だな。
823名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:14:40 ID:H8B9g3JT0
>>821
ある程度実力あってファンが望んで球団から欲しいと思われれば帰ってこれるだろう
温情とかじゃなくて必要だったら日本でもやれるんじゃね
824名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:14:47 ID:GsBOSJ+IO
しばらく戻れないルールを作ったんだっけ?田沢の一件のせいで。

ま、行くのは自由だけど、キャンプで振り落とされるのがオチだろうな。
825名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:15:15 ID:Tbl/EqQ7O
不細工は日本から出るな
826名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:16:51 ID:8czbOq8W0
精神面が不安あるなあ。
甲子園での号泣・・・・

最近世界柔道での女子のたくましさを見せつけられると
彼女たちのような精神じゃないと、やっていけないだろうに
827名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:18:02 ID:nB//clrL0
>>824
明文化はされてない
が、暗黙の了解にはなるかもな
自由契約になったら、中村ノリのようになるかもしれない
828名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:19:41 ID:cPyHvTEC0
俺は別に菊池ファンじゃないが、なんで日本人って目標の
大きい人を見ると叩くんだろな。

ヤクルトの相川、稲葉のメジャー挑戦だってそう。去年の田沢も。

身をわきまえろって事なんだろうけど、難関に挑戦するって凄い事じゃね?
829名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:19:44 ID:Kn+7ThlpO
>>824
ドラフトで指名されなきゃすぐ帰ってこれたはず
田沢が指名されなくてよかったみたいなこと言ってたし
830名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:20:27 ID:34yhSwKhO
やっぱ本場じゃないとな
831名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:21:05 ID:1KilHPbB0
>>820
ま 金を積めない球団やそこのファン、あと「メジャーを模範としよう」「戦力の均衡」的なことを啓蒙してたファンかな

で結果、その模範として目指す所のメジャーの強球団が金に飽かしてドラ1素材を強奪しにきたとw
しかも大社じゃなく高卒、甲子園のヒーローを

憧れには適わないが現実的な対抗手段として金積みたいが
「メジャーを模範とした戦力の均衡」とやらのせいで規約以上の金が積めない始末w
832名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:24:16 ID:U9YmBHIMO
>>828
日本人でなく野球だろ。野球以外で高校から海外行ったら
ペナルティのようなルールあるか?
833名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:25:57 ID:yp4VWenN0
高校から直接メジャーか
つまらんなあ・・・中途半端な投手になって終わるのか
834名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:29:20 ID:Eu60Ml/B0
英語勉強しなきゃな
835名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:30:54 ID:tDxk408l0
「日本から出て行った奴は戻って来るな」
こういう下らん閉鎖思考の連中ばかりだからレベル低いんだろ、日本は。
836名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:31:08 ID:/6l/U8cBO
菊地

5勝13敗 5.99
837名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:32:21 ID:VnJzxPKAO
みんなが持ち上げるから
勘違いさせたな
838名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:32:50 ID:gHf1K3CTO
最初から有名な選手だと、規則がどうとかって話になっちまうからな
きちんとルール決めなきゃダメだぜ絶対
839名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:35:42 ID:1KilHPbB0
>>828
相川も稲葉は球団に居場所が無くなっただけだろw
相川は対フロント 稲葉は泥沼不倫子捨て離婚で

>>822
接触可、契約金の上限も無しで自由競争って訳にはいかないだろ今まで以上醜聞や人死が出るわw
アメだって自国じゃ大人しくドラフトしてるだろ

日本に対して明確な規則がないからってやりたいほうだい金積んで根こそぎ持って行き
その見返りが「メジャー放送とWBCを開催しやる」じゃな 焼畑しかけて原状回復は日本でってエグイだろw
840名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:36:34 ID:w4Ya+EVY0
来年もこういうのが居そうだな
841名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:36:51 ID:nz/Ir62d0
野球の閉鎖的思考は気持ち悪すぎるなw
爺しかファンがいないのがよくわかる。
死ぬ前に日本でみたいのか?w
842名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:37:51 ID:yFcIYu7z0
これが本当の意味でのパイオニアだと思うが。

とにかく頑張ってくれ。
843名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:38:05 ID:Eu60Ml/B0
ウェーバー制を。。。
844名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:38:09 ID:Kn+7ThlpO
まずは日本一の投手になろうぜ、松坂みたいに
育成やコーチなら日本のほうがいいから直接メジャーはやめたほうがいいぞ
845名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:38:40 ID:YtaxF0EV0
おお、夢があって良いね。野球にはあまり興味ないけど、この選手は是非応援したくなるよな。
846名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:42:49 ID:JieopADR0
あの軽い球でどうやってメジャーで生き残って行くのか?
非常に見もの、いや応援してるんだけどね
847名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:44:54 ID:8l0Zdlpx0
>>844
松坂は日本の環境に馴染み過ぎたせいでメジャーじゃ苦しんでる
マウンド・ボール・球数制限・練習スタイル・人間関係など
日本とメジャーじゃ野球が違うからな
848名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:46:44 ID:1KilHPbB0
>>843
この上ウェーバー制なんかやって強制的に広島やオリックスに放り込まれかねん状態になったら
それこそアメリカ直行する選手が続出するわw

849名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:48:43 ID:MPmi4u7zO
70過ぎたじいさんから毎回ボヤかれるのも嫌だな
岩隈はよく我慢してるな ああいう爺さんはまた肘痛が再発したら自己管理出来てないとか言う お前が無茶投げさせたくせに
850名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:49:26 ID:6OajpjOsO
不細工くんがんばれ
851名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:49:39 ID:Lnkq34y00
>>849
息子とケンカした岩隈は睨まれてるしな
大変だと思うねえ。
852名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:53:52 ID:gS03BZfZ0
野球じゃ〜ね〜

世界で認められるならサッカーだよ
853名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:54:41 ID:w4Ya+EVY0
世界で通用してないだろサッカーは雑魚じゃん全員
お前含めて
854名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:55:37 ID:BW156/Xli
菊池はいいけど
来年、ハンカチがメジャーに行くとなったらこき下ろすわ〜
855名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:56:30 ID:nB//clrL0
ハンカチを取りに行くメジャーの球団があるのかどうか
856名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:58:24 ID:3kPiuGo90
別に本人の問題でしょ
うまく行かなきゃそれこそ自己責任だし

好きにさせてあげるべきだろ

ただ楽天の福森みたいなケースは論外ね
857名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:02:59 ID:5hkIAnE10
松坂みたいにボールがマウンドが練習方法がと行ってから不満ばかり言うのは見苦しい。
菊池に勝算はあるのかな?
858名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:03:49 ID:QfI6r22ZO
>>849
あれは話題作りだろ
ヤクルト時代の巨人敵視みたいなもんだよ

たまにデレるから面白いしw
859名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:04:00 ID:nB//clrL0
確かに、福盛があっさり戻ってきたのには腹が立ったな
でも一応、反省の態度を見せていたからなぁw

一番気に入らないのは井口だな
密約でメジャー行っておいて、何食わぬ顔で日本に戻ってきてるし
ああいうのを取ってほしくないなぁ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:05:15 ID:yFcIYu7z0
監督が前田さんや渡辺さんなら
絶対NPBでやってからにしとけって言ったと思う。

花巻の監督で良かったな。
861名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:06:35 ID:Lnkq34y00
>>860

名門校は、後輩に迷惑がかかるから、プロ入りをすすめるけど
花巻東は、下にはプロに行ける人材が居ないんで、自由に動ける。

862名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:06:36 ID:nxvAQcdg0
>>842
野茂がMLB行ったときは、球界関係者が反対していたにもかかわらず
多くの野球ファンは応援していたが、今じゃ野球ファンまでが
MLB挑戦を反対するようになってしまったのか。

野球ファンの質も変わったんだね。
863名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:09:36 ID:w4Ya+EVY0
野茂の後に失敗した奴を何人もみたからな
864名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:10:53 ID:FACa7VDhO
>>862
野茂とは経緯から実力まで雲泥の差があるからな
こんなガキが通用するならそれこそ日本のが実力が上だっての
865名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:11:13 ID:nz/Ir62d0
>>862
沈みいく船だからファンも必死なんだと思うw
魅力ないもんはいくら細工しようが落ちぶれるのは自然の摂理。
団塊世代死ぬころには悲惨な状態になってるだろ。
866名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:11:25 ID:oHB6v15P0
ハンカチって劣化したの?
体ができればプロでやっていけそうな感じだったが
速球のコントロール以外は良かったし
867名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:11:39 ID:nB//clrL0
>>862
ドラフトの段階から行くという事に抵抗があるんだろう
FAやポスティングの移籍は当たり前になってしまったから、反応があまりない
868名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:12:15 ID:hNmvUN2m0
とりあえずケタ違いの金額を貰うために挑戦しとけば
日本の球団で5-6年分が一気に手に入るんだろ
869名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:12:38 ID:L2uOE2kDO
まるで成長していない…(AA略

になる予感がプンプンするぞ
870名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:13:59 ID:ZvpRdt+r0
いやー楽しみだなあ

一年ぐらいはじっくりマイナーで育てて欲しい
向こうのコーチは投手の寿命優先だから安心して任せられる

でもメッツはだめよ
871名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:14:02 ID:8l0Zdlpx0
>>864
メジャーで高卒選手を即戦力で獲る球団なんか無い
普通は20代前半でのメジャーデビューを目標に育成する
872名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:14:14 ID:bBUtdNGR0
ドラフトへたれ阪神が今年は逃げずに指名するって明言してたから
何としてでも引き当て、て連敗の悪夢を晴らしてくれるものと期待してたのだが…
こうなったらアメリカで頑張れ、すまいりーきくち。
873名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:15:31 ID:w4Ya+EVY0
全員が下手糞なサッカーなら当たって砕けろwで済むんだろうけどな
874名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:15:37 ID:5CuQ0sQY0
通用しないってwwww
875名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:15:48 ID:+cCDxzH9O
頑張れや
ただ、無理だと思う
成瀬以下だよ
876名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:16:46 ID:Kn+7ThlpO
一生メジャーでやりますとかなら直接メジャー行っても応援する
877名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:17:23 ID:ZvpRdt+r0
とにかく、日本でやっても巨人のエサ(両方の意味で)か劣化ダルビッシュになるだけ。
今はメジャー行ったほうがいい時期だと思う

本当は3年ぐらいじっくり育成してメジャーに上げて欲しいが、多分一年で上げられちゃって
またマイナー降格、行ったり来たりすると思うけど
878名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:17:49 ID:8l0Zdlpx0
>>875
確実に高校時代の成瀬より上だ
高3の投手をプロのローテーション投手と比べるなよ
879名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:18:26 ID:Lnkq34y00
>>866
諦めろ
180以下の投手が大成することは無い
左の杉内は例外だがな
880名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:20:10 ID:We3f4ouu0
155キロ?
881名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:20:24 ID:gT8jKNagO
菊池は昭和顔だからメジャーで活躍しないよ
882名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:21:13 ID:rMy9XMl/0
高卒でメジャー挑戦して誰も成功してないのにな。
883名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:21:39 ID:nz/Ir62d0
菊池の良さは腕のしなりあれは天性のもの。
素材としては左腕ではナンバーワンだな。
NPBにいたら潰されるのがオチ。
高校の騒がれた左腕全て潰してきてるんだからw
菊池は先見の明があるよ。クレバーな選手。
884名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:22:47 ID:8l0Zdlpx0
>>882
ドラフト外の選手しかメジャー挑戦してないから
885名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:23:08 ID:Kn+7ThlpO
>>870
育成やコーチなら日本のほうが上だぞ、投手寿命が長いのは外人だからってのもあると思う
886名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:23:30 ID:6maKh4yMO
>>862
もう今じゃ莫大な資金持った競合チームって認識だなMLBは。
FAで気軽に挑戦して逃げ帰るのが出てきてて簡単に応援しづらいね。
887名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:24:12 ID:GsBOSJ+IO
>>829
つまり、ドラフトにかけないで欲しい宣言をしなきゃいいってことかー。
巨人の山口みたいな方法ならOKなんだな。
そこまでの根性があればの話だが。

ま、20勝投手の井川ですら3Aだもんな。
上じゃ全く通用しなかった。
菊池クラスなら2Aもどうだかね。
888名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:24:34 ID:v2J7GzRsO
>>882
でも一旦日本でプレーしちゃうとなかなか海外行かせてもらえんじゃん。
それに日本で芽が出ないかも知れない。

それなら先に行っちゃおうってノリなんじゃないかな?
若いしアメリカ留学していると思えば安いもんだしね。
889名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:25:06 ID:ZvpRdt+r0
>>883
星野・・・いや代表監督選出のたびに明らかになるけど、コーチの人材が枯渇してる
んだよな・・・NPB
しかも科学トレーニングも遅れてる

MLBはようやくステロイド天国から脱して、さらに神経質なほど投手の肩に気を使うように
なったからいい感じだよ
松坂みたいなタイプは合わなくて苦しんでるが・・・
890名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:25:06 ID:nz/Ir62d0
>>885
未だに根性論で投げさせる奴いるのに上とか笑かすなよ。
10年は遅れてるよ。
891名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:27:05 ID:+cCDxzH9O
>>878
そうだね
ただ感情的に応援できないだけなんだわ
すごいと思うけどさ
みんな我慢してNPBで活躍してから行ってんじゃん
NPBでは学ぶ事は何もないってのか
NPBは何の魅力もないのか
NPBをなめてる
892名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:27:46 ID:v2J7GzRsO
>>885
最近そうとも言えない。
コーチの質は無茶苦茶落ちてる。
893名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:27:50 ID:FACa7VDhO
まぁいくらコーチが肩肘大切にしてくれても
移動は過酷で飯も残念なマイナーは日本の二軍とはキツさが違うわな
ハングリー精神を養うとか言ってるがね
894名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:28:10 ID:Kn+7ThlpO
>>890
身体能力で完全に劣っている日本人がメジャーでそこそこやれるのは日本の育成能力が高いからだぞ
サッカーみてみろ育成能力なくてカスじゃないか
895名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:28:41 ID:nB//clrL0
日本は「肩は消耗品」という考えが未だに浸透し切ってないな、特に指導者の側に
だからブルペンで投げすぎたり、中6日だからって1試合に170球とか投げさせたりする
涌井とか典型的な起用法・・・ああやって潰れていくんだよな
そりゃ西武のリリーフが悪いのは分かるが、もっと涌井を大事にしてくれ
896名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:29:02 ID:p7eCvIdK0
NPBいたって腐った投手にしかならんでしょ
井川川上松坂・・・NPBの最高傑作がメジャーじゃ全然通用してない

メジャー志向の菊池の判断は正しいと思うね
897名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:30:10 ID:7o46YYRvO
>>885
育成やコーチなら日本が上っておかしくないか?
898名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:30:30 ID:VnJzxPKAO
>>888
留学じゃねーよ仕事だよ
留学じゃねーし
899名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:30:58 ID:8l0Zdlpx0
>>887
だから菊地を即戦力で獲る球団はないよ
プロで実績のある井川と比べるなよ
菊地はルーキーリーグかマイナーキャンプの内容次第で2Aでスタート
たぶん移動が過酷じゃないルーキーリーグに配属だろう
春の段階ではメジャーでも即戦力だって話はあったけど
まだメジャーレベルじゃない
900名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:31:02 ID:18s8PYZe0
>>849
野村叩きの層化ウザイ
901名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:31:17 ID:7o46YYRvO
902名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:31:38 ID:nz/Ir62d0
>>894
たった数カ国しかやってない野球と世界のほとんどの国がやってるサッカーを比べるなw
規模が違いすぎる。
WBCってなんだよw
世界大会で韓国と5回もやってんじゃんw
903名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:32:15 ID:yFcIYu7z0
右のチェンバレン
左の菊池

なんかワクワクしてきたw
904名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:32:55 ID:fWlaXtzQO

目先の金より
夢を追う
無謀な18歳らしくていいじゃない



成功すれば日本より遥かに名声と金ゲット
失敗したら花巻で草野球やりながら働けばいいし

905名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:33:20 ID:ZvpRdt+r0
まず、若いからどんなバカ(失礼)でも英語が話せるようになるのが大きいね
石川遼じゃないけど、世界で活躍するには複雑なスポーツ用語を解する英語力が必須だから

NPB好きで、持って行かれたくないって人の気持ちも分かるが投手のスターが誕生しないと
日本の野球自体が滅びるぞ

今の子供がみんな、イチローを見て一斉に野球始めてるの知ってるだろ?
イチローはこの先ずっと活躍できるわけじゃないんだぜ?
906名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:34:44 ID:7o46YYRvO
野球とサッカーどちらも好きだが
野球はもっと開放的に、科学的になるべきだと思うよ。
つまり近代化しろよ。
907名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:34:50 ID:eGez1RLO0
今はドル安だけど菊池がメジャーで活躍する頃には回復してるだろうからウハウハですな。
908名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:36:41 ID:/SPOUOo60
好きなとこ行ったらええがな
909名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:36:48 ID:+cCDxzH9O
>>902
サッカーはサッカー
野球は野球
ただアメリカと日本は野球が主流
それは何年経っても変わらない
ところで日本サッカーは韓国に勝てるのかい?
910名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:36:59 ID:2sud7zVVi
メジャーって頭の悪いやつは成功しないな
稼頭央とか松坂とか城島とか
911名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:38:26 ID:Lnkq34y00
>>899
メッツのスカウトは一年目からローテ可能といってますよー
912名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:38:29 ID:yFcIYu7z0
>>906
どっちかというと
筋肉付けたらスピードや持久力が落ちるとか
言っているサッカー界の方がよっぽど科学的になるべきだと思うが。
サーキットトレやインナーマッスルトレなんかも野球の方が進んでいると思うが。
913名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:38:39 ID:Eu60Ml/B0
>>909
なんで突然韓国にw
914名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:39:07 ID:YtaxF0EV0
アメリカじゃ野球はマイナーだろ。MLBで主力でプレーしてるのはドミニカとかキューバとか中南米からの移民ばかりじゃん。
915名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:39:24 ID:WrDtx33/0
上で誰かが言っていたが、これまでのパターン
からすると巨人かソフバンが裏から手を回した
んじゃないのって思うのがプロ野球ファンの目。
916名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:39:36 ID:ZvpRdt+r0
>>911
だからダメなんだよメッツは・・・あそこだけはマジ勘弁
917名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:39:39 ID:7o46YYRvO
>>909
おまw
それ言ったら野球も勝ち負けじゃないかww
918名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:40:14 ID:DT7fNbRs0
>>894
大金だしてないがしろにする訳ないだろ
それにメジャーで活躍してんのは日本でもトップ中のトップだけだろ
しかも継続的に成績残すのはほんとに一握り
サッカーは世界では競技人口や人種面でも違いすぎる
お前はアフォなんだからもういいよ稚拙だし偏狭すぎ
919名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:40:37 ID:nz/Ir62d0
>>909
野球は韓国より60年歴史が古い。
それなのに追いつかれてライバル関係。
どんだけ野球の育成のしょぼさがひどいかわかるだろw

サッカーは韓国にとっては北と同じで国技みたいなもん。
歴史が浅い日本がいまやリーグも代表も日本が逆転。

野村みたいな爺が現役の監督やってるぐらいだから成長しないよ。
920名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:41:32 ID:+cCDxzH9O
>>905
ダル、涌井、田中、斎藤祐樹らが誕生してる
ダルは野球に興味が無い人も知ってる

サッカーのほうがまずいでしょ
カズ中山以降点取れるスターがいない
921名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:41:58 ID:nB//clrL0
>>911
まだ素材の段階なのに、ローテ張るなんて有りえん
社会人出身の田沢だって未だマイナーなのに
これだからメッツは・・・
922名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:42:00 ID:Kn+7ThlpO
>>902
サッカーなんて4大スポーツの残りカスがやってるアメリカが日本より強すぎじゃん
ちびヒョロでシュートやトラップ下手くそな選手ばかり、ちゃんと育成しろ
923名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:42:07 ID:WoRq30e8O
がんばれー
924名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:42:35 ID:uh1mMnDRO
メジャーのボールなら出てもせいぜい140後半くらいだろうな

田沢同様通用しないと思う
925名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:42:43 ID:qxFT4HzDO
本人が行きたいつってんのに周りがうるさ過ぎる

サッカー選手なら欧州、バスケ選手ならNBAに誰しも憧れるだろう
野球だけ特別なんて話はないわ
926名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:42:51 ID:Lnkq34y00
http://www.daily.co.jp/hsbaseball/2009/08/25/0002269525.shtml
ドジャースは、GM補佐がアメリカが来日してきているらしい
ドジャース入りもあるか
927名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:43:16 ID:sLljjxeeO
バイク事故でお亡くなりになるフラグ
928名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:44:31 ID:nz/Ir62d0
閉鎖思考の爺がいるのが野球の進歩遅らせてるんだよ。
早く次世代にバトンタッチしろよ。
929名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:44:34 ID:+supj16gO
これを機に高卒→メジャーが主流に

NPB衰退

日本球界消滅・高校野球大会なくなる

サッカー人気再燃

阪神タイガースJリーグ参戦

川藤えらそうにサッカーを語る
930名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:45:16 ID:DT7fNbRs0
>>912
それは骨格や身長に対しての割合の問題だし
そんなこと言ってるのは一部だろ
日本サッカーはまだ平均化が進んでないから本来淘汰されるべき
ポテンシャルのやつもプロでやってる
931名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:45:21 ID:YtaxF0EV0
だいたいMLBで活躍した日本人選手って誰のこといってるんだ。
野茂、佐々木、イチロー、松井、このあたりまではいいとしよう。
こっから誰がいる。ピッチャーで、大家、斉藤ぐらいか。岡島とか長谷川とかはしょせん中継ぎだろ。
932名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:45:36 ID:Lnkq34y00
>>922
サッカーが強くないときけない、というのはメディアが作り出した
強迫観念
現実、Jリーグバブル以前はサッカーなんて見向きもされてなかった
933名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:45:40 ID:7o46YYRvO
>>912
だからサッカーは野球とくらべてかなり科学的で
育成システムやその他協会組織などもかなり合理的で近代化されてるってことだよ。

野球は未だに根性論で投手管理なども酷いし、
組織をみてもアマとプロで分裂してそれぞれ利権がある。
トレセンのようなものもないし。
まあ、後者は野球のばあい国別対抗戦が少ないから
ナショナルレベルで選手を育てなくてもいいって事情もあるけど。
934名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:46:27 ID:nB//clrL0
>>929
川藤はサッカーのルールを知ってるのだろうか
935名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:46:40 ID:YtaxF0EV0
ダルビッシュは日本人じゃないだろ。和久井なんて誰もしらねーよ。
936名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:47:08 ID:1KilHPbB0
>今の子供がみんな、イチローを見て一斉に野球始めてるの知ってるだろ?

知らねーよw
一斉にかよw
937名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:47:55 ID:qcJHVKDM0
甲子園でぽんぽんホームラン打たれちゃう速球派がメジャー挑戦ですか、無理だと思います
938名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:48:09 ID:+cCDxzH9O
>>931
伊良部、松坂、岩村、
939名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:48:14 ID:YtaxF0EV0
イチローなんか引退間際の選手だろ。何歳だと思ってるんだ。
940名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:49:04 ID:qxFT4HzDO
>>931
セットアッパーは現代野球では超重要やで
考え方が古すぎやせんか
941名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:49:29 ID:Kn+7ThlpO
>>912
サッカーは筋トレまったくしないらしいなキレがなくなるからとか言って
だからもやしばかり、海外の選手はガチムチばかりなのに
おまけにドリブル禁止の育成、サッカーは世界と20年くらい遅れてるよ
942名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:49:37 ID:8l0Zdlpx0
>>911
そう、春にメッツスカウトが一年目からローテ入れるって言ってた
夏の投球で現時点での投手としての完成度に疑問符がついてる
素材は素晴らしい
943名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:49:52 ID:Lnkq34y00
しかしいきなりのメジャー行きはリスクもある
トレーニングがショボイからねえ。。。


マック鈴木のメジャーにいたころ、脚ほせー、と思ったがやはり
大成はしなかった。
944名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:49:55 ID:v2J7GzRsO
>>893
いやでもな?日本の二軍に居るより、向こうのマイナーリーグに居るほうが、
確かに肉体的にはキツイだろうけど
精神的にははるかに楽なんだよ。

日本人にとっては。二軍選手なんてそれなりにキツイ事言われるし、日本に居たら二軍に居る事がかなりのプレッシャーになってくる。

だけどマイナーに居たら言葉わからんじゃん?それに日本から離れているから
日本の情報が入って来ない。

これはかなり精神的に楽なんだよ。
945名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:50:08 ID:75wpTbl4P
とりあえず、決める前に
スラダンの安西先生の言葉の場面を読んでから決めろや
946名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:51:46 ID:7o46YYRvO
>>942
さすがに一年目からはローテーションはないだろうな。
21歳くらいで上がってきたら万歳じゃないか?
947名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:52:15 ID:GsBOSJ+IO
>>899
だから 「メジャーへ!」とか「メジャー決定」とか騒ぐマスコミが悪いんだよな。

あくまで、渡米。
大リーグ挑戦て話なのに。
案外本人も勘違いしてそうだけどw
948名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:52:17 ID:nz/Ir62d0
メジャー>>>>>3A>>>>>2A=NPBなw



これが現実。爺どもこの現実理解しとけよ。


イチローの活躍でやっとメジャーの話も出来るようになった。
それまでメジャーなんて異次元の世界だから
949名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:52:17 ID:nB//clrL0
>>944
それを楽と感じる人間はあまりいないと思うが・・・
950名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:52:20 ID:oHB6v15P0
>>941
必要以上に筋肉付けると動きが悪くなる
ピッチャーと同じ

必要な筋トレはしなくちゃいけないけど
パワー系は重くなるからやりすぎちゃだめってだけ
951名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:52:42 ID:H7uYiMgS0
ついに次のステージになったって感じだな
952名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:53:29 ID:ZvpRdt+r0
>>936
おや・・・本当に知らない人が居た

毎年、小学生になりたい職業のアンケート取ってるだろ?
それが急に野球選手になったんよ

さらに、小学生の好きなスポーツ選手がイチローに
親の世代である30代までイチロー一色

少年野球、草野球人気も復活。人口がこの少子化の時代に延びてる
立った一人の活躍でここまで変わったんだよ。恐ろしいこった
あまり一人に寄りかかるのは良くないが
953名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:53:53 ID:Lnkq34y00
>>942
メッツのスカウトは、故障する原因もわかってた
踏み出す足が一塁側に張り出すよういなって、ひねり動作が大きくなっている
といってた
まあここらへん習性して、2年目にはローテ確実だろうな
954名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:55:13 ID:nz/Ir62d0
>>952
まずは日本語を勉強しようw
955名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:56:26 ID:oHB6v15P0
アンケートにこっそり茂野五郎って入れたら、ダントツで一位になるんだろうな
956名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:56:32 ID:+cCDxzH9O
>>952
イチローは30年に1人のスーパースター
2代目ミスタープロ野球だよ
957名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:57:42 ID:/HOPepicO
松坂、野茂とイチローくらいだろ。
日本でも名球会上位クラスしか継続して通用してない。
岡島、斎藤で勘違い。
挑戦者を笑う気はないが厳しいぞ。
958名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:58:09 ID:YtaxF0EV0
ガラガラのスタンド、万年最下位のオリックス、マリナーズのイチローが、V9、国民的英雄の長嶋と何だって?
959名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:59:19 ID:nz/Ir62d0
松坂 野茂なんて通用したうちにはいらない。
研究されたらフルボッコ。
投手は2年目からが本当の勝負。
960名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:59:32 ID:w4Ya+EVY0
>>948
ニワカがエラそうにレスすんな
961名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:59:42 ID:D3Q3Ug5o0
NPBで投球術習った方が為になるのにな

FAまでも一年短くなるみたいだし
26で挑戦でよかったのではないのかね?
962名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:00:32 ID:w4Ya+EVY0
岡島で勘違いとかアホか
963名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:00:32 ID:Kn+7ThlpO
>>950
必要な筋肉がまったくついてないのが日本人なんだよ、育成が遅れてるから仕方ないね
小学生から練習で走り込みばかりで縦ポンサッカーをやってるチームを大会決勝で見たらサッカーに絶望したよ
964名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:00:41 ID:nB//clrL0
>>958
オリックスで日本一経験もあるし、
WBCという、長嶋の頃の日本シリーズに匹敵する大イベントで決勝打を打った
イチローさんにあやまれ!
965名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:01:05 ID:+cCDxzH9O
>>958
WBCで国民的になった
松井とのミスター覇権争いに終止符がうたれた
966名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:02:48 ID:oHB6v15P0
>>963
あれをやってたのはエリートが集まらないクラブらしい
そこがエリートクラブにボコボコにされたの見たんでしょ?
967名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:02:48 ID:c8+/BTSi0
メジャーにいく場合もプロ志望届って出さないといけないの?
968名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:03:58 ID:8l0Zdlpx0
>>914
>アメリカじゃ野球はマイナーだろ。MLBで主力でプレーしてるのはドミニカとかキューバとか中南米からの移民ばかりじゃん。

メジャーの選手の7割がアメリカ人で
今は主力として活躍してるのもアメリカ人がの方が多い
投手の防御率上位は両リーグともにアメリカ人で占められている
969名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:04:04 ID:7o46YYRvO
>>963
そこら辺の筋トレは海外プロでも鍛えるのに慎重にならざるをえないところがあるから仕方ないと言えば仕方ないけどな。
970名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:04:27 ID:qxFT4HzDO
>>961
投球技術に関しては日本の方が上かもなー
メジャーだと未だに下半身使わず腕だけで投げてる投手見かけるもんなー
まあ技術の問題じゃなく個性を重んじるアメリカ人の国民性の問題かもしれんが
971名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:04:51 ID:GsBOSJ+IO
>>942
そりゃ社交辞令ってもんだろうよw

あんなんじゃ通用しないなんて、契約するまでは言わないって。
972名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:04:59 ID:w4Ya+EVY0
サッカーみたいに国民全員が自国のサッカーは世界で通用しないという認識があれば
ファンも選手も勘違いしなくていいのに
973名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:05:09 ID:nz/Ir62d0
>>968
アメリカでやってるリーグなのに当たり前だろw
何言ってるんだ?
974名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:06:43 ID:gIW//BFX0
調子に乗るなよ!
975名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:06:47 ID:8l0Zdlpx0
>>970
メジャーは上体投げじゃないと硬質なマウンドに適応しずらいから
日本の下半身を粘り強く使ったフォームが特殊
976名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:08:45 ID:nz/Ir62d0
アメリカはアメフトがダントツの人気。
本場メジャーでも野球人気下降してサッカーが上回ってきてるぐらいだから
逆転するのも時間の問題。
977名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:09:19 ID:7o46YYRvO
>>974が書いたような台詞って
書いた本人がマスコミの調子にのらされていることに気付いてないよな。
978名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:09:19 ID:KY2MUMCk0
寺原の時もおおなんとかて言うスカウト同じようなこと言ってたね

このワンパターン馬鹿を永久追放してほしい
979名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:09:46 ID:nB//clrL0
ボールも、ストライクゾーンも、マウンドも、芝生も違う日米。
「もうひとつの野球」とは、よく言ったものだ。

って書いてみたくなった
980名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:10:48 ID:pwJNw2hw0
18 菊池雄星
19 村上雅則
20 鈴木誠
22 大家友和 田沢純一 
23 多田野数人
25 柏田貴史
26 野茂英雄 松坂大輔
27 伊良部秀輝 イチロー 井川慶
28 長谷川滋利 石井一久 松井秀喜 松井稼頭央 岩村明憲
29 新庄剛志 城島健司
30 木田優夫 井口資仁 福留孝介
31 中村紀洋 岡島秀樹 福盛和男
32 佐々木主浩 田口壮 大塚晶則
33 吉井理人 野村貴仁 小林雅英 黒田博樹 上原浩治 川上憲伸 薮田安彦
35 高津臣吾
36 小宮山悟 藪恵壹 斉藤隆
38 桑田真澄
39 高橋建
981名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:11:11 ID:D3Q3Ug5o0
>>976
MLSってチケット売れなくてTV放送も打ち切りだろ?
982名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:12:07 ID:w4Ya+EVY0
日本の至宝(笑)だから何みたいな感じで潰しに来るだろうな
983名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:13:41 ID:Kn+7ThlpO
マウンドが合わないとかただの言い訳だろ、メジャーのボールは変化しやすい上にストライクゾーンが広い
活躍できないのは実力がないだけ
984名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:14:03 ID:nz/Ir62d0
今はメジャーも日本と同じで人気回復させようとしてる段階だからな。
NPBみたいに規模が小さくないから潰れる心配はないけど
この前の五輪落選は決定的かもな。
985名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:16:14 ID:IF9oEm8c0
?今のままじゃ100%通用しない
どこまで伸びるかに掛かってる
986名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:16:40 ID:yFcIYu7z0
>>983
いやいや相当違うみたいよ。
日米野球の時も毎回MLB仕様のマウンドにしたぐらいだし。
987名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:16:59 ID:8l0Zdlpx0
>>984
今のメジャーは好景気だよ
988名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:17:12 ID:8qWzmNmw0
ビデオ出演が発覚したのか?
989名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:18:29 ID:nz/Ir62d0
左腕では歴代ナンバーワンの素質持ってるよ。
田沢や菊池がある程度やれなければ投手で通用する選手は当分出てこないかもな。
990名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:18:45 ID:pwJNw2hw0
123 野茂英雄
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
34 伊良部秀輝   松坂大輔
32 吉井理人
16 鈴木誠   斎藤隆
14 黒田博樹
13 大塚晶則
11 岡島秀樹
8 高津臣吾
7 佐々木主浩   藪恵壹   川上憲伸
5 村上雅則
4 小林雅英
3 柏田貴史
2 上原浩治   井川慶  田沢純一   薮田安彦
1 多田野数人   木田優夫
991名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:19:29 ID:7o46YYRvO
>>983
マウンドかなり重要だよ。
992名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:22:02 ID:nB//clrL0
マウンドの固さは影響あるだろう
サッカーで言うなら、1センチの芝生の上でやるか、20センチの芝生の上でやるかくらいの差がある
勝手な想像だけどw
993名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:24:29 ID:qxFT4HzDO
野茂はメジャーのマウンドに合わせる為に日本時代よりスタンスを広げて
より下半身をつかうスタイルに変化させたけどね
通用するだのしないだの向こうでどう時間を有効に使うかだろ野茂のように
994名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:25:29 ID:Kn+7ThlpO
マウンドは違うが佐々木や野茂はきっちり結果だした
影響は多少あっても打たれるのは実力が足りないから
995名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:27:59 ID:aNntqL9v0
いくならいけば。
10年後にあの人は今コースと思うけど。
996名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:29:37 ID:NrZP/U2f0
実際マウンドなんて日本でもガキの頃から色んな球場でやってた訳だし
日本でもメジャーでも特に硬質検査みたいな基準があるとは思えないし
まあP本人の感覚の問題かもしれんがちょっと言い訳に聞こえないこともないな
997名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:31:46 ID:gBAOlG4DO
見なれた街 ゆっくり吹き抜ける風 二人して いつものペースで歩いてる

ふざけあって 笑ったあとに気づいた 見たことない 大人びたそのまなざし

何も話さなくたって いいよ大丈夫 気持ちはきっと間違いじゃない

ただまっすぐ 何かにつき進んでく あなたをね ついついね見つめてしまう

傍にいても離れても 誰かと誰かつなぐ 赤い糸
998名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:32:40 ID:nB//clrL0
NPBで長年やってると日本の固さに慣れてしまうから、
メジャーのマウンドに苦しむというのはあると思う
直接向こうに行けば、より時間をかけて馴染める分、克服できるとは思うが
999名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:32:56 ID:nz/Ir62d0
3Aや2Aの投手が日本で通用してんのにマウンドなんて言い訳になるわけないだろw
野茂や佐々木なんて数字からみればただ投げましたってレベルだろ。
菊池がこれなら失敗レベルだよ。
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:34:06 ID:nB//clrL0
日本で毎年結果を残してる外人投手って殆どいないと思うが
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |