【野球】新潟県、プロ野球球団誘致2012年に実現目指す、既に複数球団と接触★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
ホピ族の洛セ▲φ ★:2009/09/09(水) 15:35:38 ID:???0
新潟県がプロ野球の球団誘致を目指していることが8日、分かった。
7月に開場した県立野球場(新潟市)の有効活用や地域活性化が狙いで、
球場使用料を格安で提供するなどして働き掛ける。早ければ2012年にも
実現したいという。

県幹部によると、既に複数球団と接触。1989年にダイエー(現ソフトバンク)を
誘致した福岡市からも当時の経緯などを聞いた。球場内の広告収入が球団側に
入る割合を増やすなど、本拠地移転のメリットをアピールする一方、観客動員が
課題だとして市民運動の盛り上がりも期待する。

県立野球場では今年、公式戦を開催。8日の県議会で球団誘致の考えがあるか
質問された泉田裕彦知事は、答弁で「野球関係者から大変高い評価を受け、
新潟の熱狂的なファンの存在にも強い印象を持っていただいた」とした上で、
「地域おこしなどの面で大変意義深く、近隣各県との交流人口の拡大も期待できる。
夢の実現に向けてチャレンジしたい」と意欲をにじませた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2009090900036
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Top2A/B-10A_P,1.jpg

前スレ ★1 2009/09/09(水) 03:52:23
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252478138/
2名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:57:31 ID:RlmSOAqN0
おせーよカス
3名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:57:38 ID:J8Nqqh+R0
最高や阻止練習
4名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:58:27 ID:SR975jVV0
新潟w
5名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:59:15 ID:3fxcjnz+0
なんで誘致なの?

新球団立ち上げってできないの?
6名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:59:59 ID:YDLw7eZ/0
新潟は衆院選の小選挙区全部民主党だな。この辺が関係してる?
7名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:00:38 ID:Cf9E6C7z0
ロッテでいいよ
フロントのゴタゴタで地元ファン離れもあるし
なにより半島に近いからな
8名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:00:40 ID:Awz7eEQL0
楽天しかねーだろ

・客が一番少ない
・広告料の割合を多くすることを他の球団よりも望んでいる
・自前の球場を持っていない
・日本シリーズの条件に当てはまらない球場を本拠地にしている
・東北に行きたいと思って行ったわけではない
・地元企業ではない
・オーナーの出身地ではない
・親会社が地域に根付く事業をやっていない
・ドームを作る計画に反対していつでも移転できる準備を整えている
・弁当持込禁止の上にマイ箸持参と球団経営が迷走しだした
・予備のトイレットペーパー没収
9名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:00:49 ID:CUkuF6a20
オリッ糞は早く新潟に移転しろ
10名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:01:08 ID:PhwzEJ3t0
◎ロッテ
○ヤクルト
▲横浜
×オリックス
11名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:01:19 ID:hwJal5Mc0
ザコハメ
12名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:02:32 ID:i0JBIYwl0
移転したがってたロッテが丁度いいでしょうね
13名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:03:57 ID:NwWh8fPb0
まず移転がありえない球団は
阪神・中日・横浜・広島・西武・オリックス・ソフトバンク

この球団名を出すのはレスの無駄
14名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:03:59 ID:2MwF5t2RO
サッカー始まるぞ
15名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:04:32 ID:7S5BLURN0
新潟にはプロレスがあるじゃないか
16名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:07:47 ID:hhaD9BV5O
パリーグの球団なら岐阜とか静岡の方が良いような
長良川や草薙あるし
17名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:08:14 ID:gZXYgPiwO
新潟は人口少ない上に衰退が半端ないから無理だろ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:08:29 ID:Yzp6kRL/O
チーム数増やして新規参入させればいいじゃん
19名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:08:29 ID:eW2jBpHr0
四つ候補を挙げろとなるとこんなものでしょ。

1.楽天
2.ヤクルト
3.ロッテ
4.日本ハム
20名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:09:30 ID:ioT+9wBP0
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    あばばばばばば!!!!!!!!!
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )    あばばっあびゃばびゃばば!!!!!!!!!!
     |      ヽノ  /´
21名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:09:38 ID:y3+zp3S10
ファンを貶してたロッテ以外は移転しないだろ。
22名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:11:32 ID:6AQtMhOWO
横浜かヤクルトだろ
23名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:11:51 ID:hhaD9BV5O
>>19
日ハムはないだろー
あんな安定した人気捨てるほどアホじゃないだろうし
楽天もまだ恵まれてる仙台だからこそやってけるんだからないだろうな
実質ロッテ対ヤクルトの一騎打ち
24名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:12:00 ID:zpJfnxpn0
やっぱヤクルトだな。
新潟の人口の少なさではセリーグで巨人戦がないと厳しい。
監督は高田は地味だからGMにして、清原を起用。
25名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:12:41 ID:HLdJC40OO
>>13
何故そこに巨人が無い?
26名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:12:53 ID:4RifHvIJ0
複数フランチャイズはダメなのか
新潟、静岡、金沢、松山、鹿児島で15試合ずつ主催したら
さすがに客入るだろ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:12:54 ID:gZXYgPiwO
静岡は新潟の3分の2の面積で人口390万人
どう考えても静岡が有力
新潟は無駄なハコモノ造りすぎだろ


静岡 390万人 8000km2 あまり人口減らない
新潟 235万人 12000km2 急激に人口減ってる
28名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:13:09 ID:vpPdOJ+JO
西武の名が結構あがってるけどないわ

自前球場、自前駐車場1100円×1900台、ドームの鉄道輸送で年間数億円の収入+バス運賃、プリンス系飲食施設
150万動員で黒字になるビジネスモデルに転換して昨年が客数3割、客単価4割向上
今年も好調だった昨年比で107%の動員で推移している。

ライオンズ改革ついての特集
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090604/157929/
29名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:13:11 ID:cvCw/XKv0
NPB
30名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:13:38 ID:VTXo40z10
どう考えてもヤクルト以外ないな。

次点でロッテか・・・。この2択だな。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:14:18 ID:uzNud2gN0
>>19
ヤクルトから下は移転したら余計に動員が減るのが確実だな
楽天ですら下がるかもしれないから西武が札幌ドームのときに提案した方法を使うといいな
32名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:14:43 ID:3tzBXUqK0
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。本日、当クラブトップチームが、AC長野パルセイロと練習試合をおこないましたので、結果をお知らせいたします。


■試合結果
アルビレックス新潟 0
AC長野パルセイロ 1
1本目:0−0
2本目:0−1
3本目:0−0

■日時
2009年9月6日(日)15:00キックオフ ※試合時間は45分×2、30分×1

■会場
アルビレックス新潟クラブハウス
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_1746.html
33名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:14:44 ID:CBeGL94pO
オリックスも候補にあげてやって下さい。
34名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:15:01 ID:DL67lUpe0
意外と西武じゃね?球場遠いし人気ねーし
埼玉に移る前もフラフラしてたチームだし
35名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:15:32 ID:jCcydnlz0
新潟で晩秋に野球が出来るわけ無いだろ!
選手が凍え死ぬわ!
36名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:15:46 ID:uzNud2gN0
>>28
それ以前に西武ドームは西武所有じゃんか
37名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:15:55 ID:imSA1SmY0
新潟より沖縄のほうがいいだろ
ロッテが移転すればいい
38名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:16:17 ID:6NuYi1VfO
新潟ヤクルトアルビレックス
39名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:16:32 ID:3tzBXUqK0
練習試合(新潟経営大学)試合結果のお知らせ

本日、当クラブトップチームが、新潟経営大学と練習試合を
おこないましたので、結果をお知らせいたします。
■日時
2009年7月12日(日)11:00キックオフ ※ 試合時間は45分×2
■試合結果
アルビレックス新潟 1
新潟経営大学 2
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_1545.html
40名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:17:33 ID:zpJfnxpn0
>>27
県単位の人口を見てもしょうがない。
静岡市 71万人  静岡都市圏 100万人
新潟市 81万人  新潟都市圏 95万人
41名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:17:34 ID:S0OsvPky0
ヤクルトかヤクルトだな
42名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:17:47 ID:2ZH4NAmc0
オリックスかなぁ、と思うけど
人気あるオリックスの絵がまったく見えてこない
43名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:18:14 ID:imSA1SmY0
ヤクルトがパリーグに行けば
東京にいても構わない
44名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:18:24 ID:FRcKwlh9O
西武は浦和レッズサポに「同じ埼玉なので応援して」って媚売ってるぐらいだからな
45名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:18:46 ID:vpPdOJ+JO
>>36
だから「自前球場」だと…

コンサートやイベント利用、広告、飲食も全て球団が権利を持ち西武鉄道はドームの所有だけにする改革が断行された
46名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:19:02 ID:drdXRIue0
ヤクルトかロッテだな
47名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:19:20 ID:LX/OLgvM0
西武は準フランチャイズならあるかもな
大宮、長野、新潟で各10試合ずつやって
西武球場に足を運んでもらおうという考えなら
あり得るかも
48名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:19:21 ID:gZXYgPiwO
1 静岡、浜松、豊橋で共同チーム(域内人口規模450万人)
2 岡山、高松、松山で共同チーム(域内人口規模450万人)
3 熊本、鹿児島、宮崎で共同チーム(域内人口規模450万人)
4 新潟、長野、富山、金沢で共同チーム(域内人口規模550万人)
49名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:19:30 ID:AfgCpSsjP
西武は一時期札幌を準本拠地にしようとしてたぞ
で、日ハムと争いになって敗れたわけで
50名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:19:46 ID:UQkRiYGHO
◎ヤクルト
○オリックス
△西武
▲横浜
51名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:07 ID:ploj5z1ZO
ベイスターズに喝を入れる為にも
横浜から動いた方が良い。

最近ズット関東セつまんないよな。
52名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:20 ID:4G9Tcg03O
関東に集まりすぎなんだよな
53名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:44 ID:3tzBXUqK0
オレンジローソン・アルビレッジ店閉店のお知らせ

クラブハウスに隣接し、サポーターの皆様が練習見学時などに
オフィシャルショップとしても長らくご利用いただいておりました
「オレンジローソン・アルビレッジ店」ですが、このたび
3月31日(火)を持ちまして閉店することとなりましたのでお知らせいたします。

http://www.albirex.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1163
54名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:46 ID:o/Otnu+d0
甲子園でも準優勝したしそろそろ新潟にもプロ野球チームが誕生してもいい頃だ。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:49 ID:R5JiQac60
税リーグがチームつくってやれよwwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:51 ID:i4bJC41j0
新潟には日本文理があるじゃん。
57名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:20:56 ID:ic04byWT0
楽天は人気がプロ野球で最低だし運試しで行ってこいよ
58名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:21:11 ID:vpPdOJ+JO
>>49
堤時代ね

札幌ドーム建設に関わり札幌ドーム運営会社に出資している関係で話が持ち上がった
59名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:21:36 ID:3tzBXUqK0
 
60名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:21:43 ID:AfgCpSsjP
オリックスも大阪ドーム所有だからあり得ない

61名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:22:17 ID:zpJfnxpn0
ロッテが新潟に移転、ヤクルトが千葉に移転でもいいな
62名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:22:20 ID:6R7S86cPO
ヤクルトは広島戦を見る為の貴重な球団だからダメ!
ベイかロッテ希望
63名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:22:26 ID:PFnDumxEO
西武、オリックス、ヤクルトか
64名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:22:32 ID:gZXYgPiwO
>>40
都市圏こそ意味ない
静岡と新潟じゃ周辺人口規模が違いすぎる
比べるなら商圏人口で見た方がいい
その都市の吸引力が分かる

静岡商圏 250万人
新潟商圏 150万人
65名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:22:48 ID:3tzBXUqK0
 
66名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:02 ID:UQkRiYGHO
>>60
阪神の二軍用に譲渡してほしい
67名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:04 ID:irFn1bXGO
このスレ馬鹿ばかりwwwwwwwww

チーム名が東京ヤクルトで東京温度を応援で使ってるのに
どうやって新潟に移るんだよwwwwwwwww
物理的に不可能だろwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:15 ID:mYbU5dCB0
>>49
西武は札幌ドームを本拠地にしようとしたわけでなく
札幌ドームを12球団で使わせようとしていた
ちなみに札幌ドームは西武資本が入っている
69名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:16 ID:hwJal5Mc0
マジレスすると、新潟県民はヤクルト一本にしぼってる。
ヤクルトの一本釣りだよ。

ちなみに朝鮮球団ロッテだけはマジで勘弁してほしいと思ってる。
70名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:41 ID:rHTiuscM0
誰か新潟の暴走を止めろよ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:47 ID:6NuYi1VfO
西武の準フランチャイズで年間10試合は新潟で
あと中日と楽天が毎年3連戦を新潟で
72名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:52 ID:Wv3TtY0J0
もし新潟に来たら簡単に試合見に行けるようななるな
北陸民
73名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:24:03 ID:mTk9jJ9nO
某ヤクルト球団が行くしかないな
これであとオリックスが四国行けばいい感じにバラけるじゃん
74名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:24:05 ID:ayCLxDln0
犬ルトの時代がきたな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:24:09 ID:rfrHPxFhO
新潟より金沢が先だろ。
干潟民は稲作で忙しいからそんなに見に行けないのでは。
76名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:24:14 ID:hW3O2Omp0




http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史



一例を挙げると



さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、

 きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。





77名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:24:35 ID:mYbU5dCB0
>>68
準本拠地を見落としていた
78名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:25:06 ID:Jfjl/0gs0
新潟スワローズ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:25:29 ID:P61a92Q4O
オリックスかヤクルトを四国に移転することから始めようか
島流しみたいになるかもしれんが
80名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:25:41 ID:DL67lUpe0
選手達の移動の負担を考えると、
パリーグよりセリーグのチームに行ってもらったほうがいいな
ヤクルトか横浜あたりかな
81名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:25:48 ID:sM43CFX40
新潟フォッサマグナズ
82名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:25:51 ID:vpPdOJ+JO
新潟県の関係者がヤクルト本社に打診にいったという話を何ヵ月か前にみたけど
新潟としてもヤクルトがいいのか?
83名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:04 ID:g7FcWm2y0
不人気記事が出たばかりの楽天を推す
84名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:07 ID:zpJfnxpn0
>>69
新潟市民みんな一日10本ヤクルトを飲んで誘致運動を繰り広げれば
ヤクルト本社も動くんじゃね
85名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:10 ID:3tzBXUqK0
 
86名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:15 ID:VTXo40z10
>>49
>西武は一時期札幌を準本拠地にしようとしてたぞ 。

実際、準本拠地だった。道民はほとんど無関心だった。
中途半端にやると失敗するよ。

日ハムは完全移転だから快く応援できるんだと思う。
87名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:20 ID:hwJal5Mc0
ヤクルトなら、新潟県民の後押しと新潟県知事の補助金次第では
けっこうスムーズに移転すると思う

ロッテもありうるけど、逆に新潟県民が拒否反応しめしてるから無駄、
88名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:30 ID:hdO5i8AzO
80年代の平和台みたいにやればいい
89名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:26:34 ID:7glcASgSO
なんで球団減らして1リーグ制とか言ってたんだろな。確かに辛いだろうが球団無い土地に呼べばかなり盛り上がるだろうに
90名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:12 ID:3tzBXUqK0
         ___
         | ア |
         | ル |
         | ビ |
         | レ |
         | ッ .|
      ,,,.   | ク | ,'"';,  
    、''゙゙;、).  | ス | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ   d⌒) ./| _ノ  __ノ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_  ───────
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  制作・著作 財団法人日本サッカー協会

91名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:16 ID:YkkcikAh0
>>8
普通に見れば楽天なんだよな。一番人気ねえし、地元のしがらみもないし。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:32 ID:B2yhYiufO
>>67
まさに失笑!
93名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:42 ID:aAqJaN930
新潟ヤクルトガブノミーズ
94名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:50 ID:8um9jqRh0
オリックスアルビレックスブルーウェーブバファローズ新潟

なんかいろんなものくっ付けながらコロコロ転がっていくゲームを思い出した
95名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:52 ID:OZN3JrAWO
ヤクルト
ロッテ
オリックス
横浜
だな


ヤクルトが移転するのが一番面白い!
96名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:54 ID:3gUURnfUO
球団増やすってのはダメなの?
97名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:28:15 ID:71WRhBPH0
新潟ヤクルトアルビレックス
98名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:28:23 ID:CBeGL94pO
>>82
そりゃ集客を見込める巨人戦と阪神戦があるから、ヤクルトに来て欲しいだろ。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:28:58 ID:hwJal5Mc0
横浜かヤクルトだろうけど、ロッテやオリックスもありうるな。
ロッテとか来ても治安が悪化するだけだと思うけど。
100名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:29:11 ID:xt5xyu880
>>87
拒否反応しめすなんざ100年早いわw
101名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:29:12 ID:3tzBXUqK0
  __
  | | ア |
  | | ル.|   チーン…
  | | ビ |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
102名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:29:16 ID:YdHgYi04O
裏日本新潟なんかにヤクルトが行くかよ、バカ!
103名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:29:54 ID:6NuYi1VfO
パリーグは太平洋側ぢゃないから無理
セリーグは中部地方だからおk
104名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:29:56 ID:3tzBXUqK0
 
105名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:30:05 ID:2Sq5V+aI0
新潟に移転したら球団名はどうなるの?
いかにも新潟と分かるような名前がいいな
106名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:30:37 ID:3tzBXUqK0
 
107名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:30:55 ID:R5JiQac60
全国の独立リーグ選抜チームを作れ
108名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:05 ID:xt5xyu880
広島あたりでかろうじてプロ野球が興行になるのに
新潟は人口少なすぎて無理だよ
109名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:12 ID:wEnN6zco0
本社の朝鮮半島から近くなるロッテがいいんじゃないか
110名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:13 ID:cvCw/XKv0
いつもNPBに反する反日ドラゴンズから球団を取り上げろよ
111名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:15 ID:71WRhBPH0
ヤクルト反対してる奴は

今から神宮行って

球場のガラガラ具合確認してこいよ!
112名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:18 ID:8um9jqRh0
オリックスは
あんまり新潟県民が盛り上がらないかもしれないけど
がんばろう神戸の効果も薄れたし
もうすでに神戸の球場から撤退する事は決まってるんだろ?
うまく北海道の真似してやれば確実に今よりはファンは増えると思う
113名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:20 ID:o/Otnu+d0
新潟には独立リーグがあるじゃない
114名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:25 ID:hFORRUVd0
仙台は休日になると山形福島盛岡から買物客が来るけど
新潟はどうなの?近隣から来るだけの店や施設があるの?
115名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:27 ID:Cyx2SYEu0
球団数を増やせばいいんじゃね?
116名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:31:28 ID:3tzBXUqK0
 
117名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:32:09 ID:LxlkCrHM0
>>49
準本拠地と本拠地だったら本拠地をとるべさ。
さらに西武は興行買取の契約を持ちかけたそうで、観客が入ろうと入らまいと西武は赤字無し、と。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:32:10 ID:hwJal5Mc0
新潟スワローズ     1.6倍
新潟ベイスターズ    2.9倍
新潟バファローズ    8.0倍
新潟マーリンズ    59.0倍
119名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:32:18 ID:imLu0UQS0
>>75

良くも悪くも石川県にはプロに見合ったスタジアムが無い。
今のスタ(石川県立or金沢市営)は致命的に交通の便が悪いので
プロ水準に改装しても集客はできんだろう。

金沢城の中にスタを作るくらいしないと無理不可能。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:32:20 ID:xt5xyu880
>>111
新潟だったらもっと悲惨なことになる
121名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:32:53 ID:YYnXoPhU0
おいそんなことしたらアルビレックスがコンサドーレ化しちまうだろ

やめてええええええええええええええええええええええええええええええええええ
122名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:33:28 ID:RfZ1Y2m+0
>>18
オリックスのほうが浜よりひどいだろ
123名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:33:49 ID:Hp3vzA2hO
ヤクルト人気球団フラグたったなwww

アルビレックス新潟に続けるか
124名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:33:51 ID:o/Otnu+d0
楽天ってあんだけ注目されたのに人気無いの?
125名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:34:28 ID:vpPdOJ+JO
>>114
新潟は都会だよ 伊勢丹があるよ
126名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:34:28 ID:7Kp8VxrMO
託児所が有って親切指導だから新潟は成功する
127名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:34:40 ID:R5JiQac60
新潟って田んぼ以外何もないんでしょ?
128名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:35:05 ID:4kowU6bo0
ヤクルトが有力なのか
129名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:35:06 ID:zpJfnxpn0
>>120
客は少なくても地元マスコミが全面バックアップしてくれるのは大きい。
とりあえず頻繁に情報が発信されるのでファンの裾野が広がる。
今のヤクルトは地元マスコミは誰もバックアップしてくれない。
フジテレビなんて株主なのに敵みたいなもんだ。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:35:09 ID:71WRhBPH0
>>120
ならねーよ
131名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:35:40 ID:8O1KOugL0
>>121
なんか新潟県民はどっちも応援するイメージある
132名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:35:47 ID:tTDbjHmkO
レッドソックス新潟だな
133名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:35:55 ID:HmQJtrBd0
アルビレックスの売り出し方はすさまじかったからね。
当時小〜中学生だったけど、帰りの会でタダ券が全員に配られるっていうwww
134名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:36:24 ID:hwJal5Mc0
ヤクルト  ・・・  球団イメージが爽やか    新潟のイメージにぴったりマッチ
横浜    ・・・ 同じく球団イメージが爽やか  

この2球団は都会的でさわやか


オリックスとロッテはブラックすぎて新潟県民からは「なんだかな〜」的キャラにしか思われていない。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:36:41 ID:928vF04I0
ドーム球場作れば移転は大成功だろうね。

古くて薄汚いカスみたいな球場を利用した移転なら失敗すると思う。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:36:49 ID:Qkw8xygL0
新潟ヤクルトスワローズ
なんかしっくりくるな
137名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:37:10 ID:o/Otnu+d0
アルビレックスは地元に人気定着してるから大丈夫だろう
138名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:37:22 ID:6NuYi1VfO
>>127
新潟伊勢丹
新潟三越
ラフォーレ原宿新潟
新潟ロフト
新潟市中央区役所
139名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:37:23 ID:RXOpV1g/0
>>125
あとは・・プラーカだなw

楽天が集客力最下位とか勘違いしてる輩が散見できるけど
実際のところ、集客人数と動員率の最下位はヤクルト
140名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:37:30 ID:3tzBXUqK0
 
141名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:37:57 ID:uPNpA/7b0
泉田悪いことはいわねーやめとけ
142名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:38:00 ID:HHi+SU4L0
結論としては、新潟の都市圏人口で、NPBのチームを支えるのは経営規模敵に無理がある。
さらに新しく完成したスタジアムも、NPB仕様としては時代遅れな感が否めない。
よって、新潟にNPBの球団が誕生する可能性は無い。
143名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:38:00 ID:hwJal5Mc0
>>135
昔か!  今どきドームはないだろw
144名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:38:18 ID:tTDbjHmkO
>>138
原発だろw普通w
145名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:38:48 ID:3tzBXUqK0
練習試合(新潟医療福祉大)結果のお知らせ
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。

本日、当クラブトップチームが、新潟医療福祉大と練習試合をおこないましたので、結果をお知らせいたします。


■試合結果
アルビレックス新潟 2
新潟医療福祉大 3

■日時 2008年12月16日(火)11:00キックオフ

http://www.albirex.co.jp/past/news/624.html
146名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:38:59 ID:o/Otnu+d0
ヤクルトが移転したら地元新潟の米を原材料にした新しい乳酸菌飲料が発売される
147名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:39:02 ID:PK6jPqhUO
ロッテは親会社、気持ち悪い応援がNG
148名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:39:09 ID:5/ugSP2mO
>>127
山や川があるよ
149名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:39:09 ID:6NuYi1VfO
新潟駅には、ジュンク堂書店、ビックカメラ、ヨドバシカメラがある
150名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:39:43 ID:Z5tmppCe0
球団新設して13チームでリーグ戦やれば良いじゃん
新潟県と新潟の各市町村が毎年広告宣伝費として30億くらい出せば、
他のチームと同等の戦力持てるだろ
151名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:39:48 ID:ydYSQHX80
ロッテか、ヤクルトか
水島は喜ぶだろーなー
152名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:09 ID:f63glmeN0
ヤクルトだな東京に2球団いらないだろう
しかもセリーグなので阪神、巨人戦も出来るしな
153名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:13 ID:4kowU6bo0
フジサイド手放したがってる感じだな>スワローズ
154名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:15 ID:o/Otnu+d0
新潟にはブルボンがあるからロッテは来ないだろう
155名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:24 ID:3tzBXUqK0
 
156名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:27 ID:5/ugSP2mO
>>149
新宿や池袋と変わらないな
157名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:37 ID:RnwjB06dO
讀賣の二軍を新潟にすればいいんじゃね?
日ハムの二軍だって、来年から鎌ヶ谷なんだからさ。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:52 ID:LxXT9MT10
新潟って4月とか10月は寒いだろう
ドーム球場が無いと無理なんじゃないの
159名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:01 ID:YkkcikAh0
>>156
すげーな
160名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:01 ID:zyZZ7UhK0
CLMだろ
母国に近いし
161名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:20 ID:3tzBXUqK0
 
162名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:48 ID:5/ugSP2mO
>>157

>日ハムの二軍だって、来年から鎌ヶ谷なんだから



釣りですか?
163名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:50 ID:hwJal5Mc0
まあ、ヤクルトが準ホームにするのは規定路線だろうけど。
またどうせ、新潟で主催試合しても阪神ファンに球場を占領されるんだろうな。
ヤクルト空気だし。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:03 ID:gC0fxLdP0
日本海側最大の都市新潟!
165名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:15 ID:o/Otnu+d0
仙台規模の楽天でも成り立ってるなら新潟でも何とかなるんじゃね
166名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:42 ID:fyMRKG3v0
パが8球団にエクスパンションすればいいよ
セが6パが8
167名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:52 ID:3tzBXUqK0
 
168名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:58 ID:5/ugSP2mO
>>164
福岡や北九州は?
169名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:43:17 ID:6NuYi1VfO
>>156
ヨドバシカメラは15年くらい前からある
ジュンク堂書店は2年前、ビックカメラは
今年初めに出来た
170名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:43:32 ID:WfPbpA4h0
>>164

福岡>札幌>金沢>新潟
171名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:43:35 ID:h8IfQXiRO
新潟は人口が少ない。
周辺の衛星都市を合併したのに100万人に達しない。
隣県とのアクセスも悪い。Jリーグと違って、野球は試合数が多い。
実現性はなし。
花火を打ち上げただけで終わる可能性が高い。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:43:48 ID:RnwjB06dO
>>162
釣りじゃないよ。
今年先行して、鎌ヶ谷ユニフォーム作ったじゃん!
173名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:43:59 ID:VFpzOW9o0
>>124
プロ野球で一番人気がない。
あれだけマスコミにプッシュされて人気がでなかった球団は過去にないと思う。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:44:19 ID:ynQJW0/80
でもなんだかんだで西部も数年前消えかけたんだからありえなくはないんか?
175名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:44:45 ID:hwJal5Mc0
関東在住の阪神ファンにとっては神宮球場は気軽に観戦ができる良い球場だったぬ。
176名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:44:59 ID:UWIg7gzM0
誘致できたら隣の県民が、長野県の球団て主張しだすんだろうな
177名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:45:17 ID:3tzBXUqK0
 
178名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:45:17 ID:6NuYi1VfO
>>168
福岡や北九州は太平洋ベルト地帯だから
日本海側とは普通言わない
179名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:45:47 ID:5/ugSP2mO
>>169
新宿や池袋にはタワーレコードやHMVがあるよ!
180名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:45:55 ID:5nIiGhVZO
>>170
周辺人口は金沢の方が多いんか
181名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:45:58 ID:ZWSuTgz9O
地域に根ざしてる球団は無理だと思う
日ハムみたいに移転成功した例もあるからやってみてもいいんじゃない?
やっぱり観客が多いと選手のやる気も上がるし
東京だと巨人ファンが大半だしヤクルトいいかも

あとは関西は阪神が大半
オリックスもあり得るけど…
182名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:46:41 ID:C94RIZWaO
地震きて死んだらどうする
183名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:46:59 ID:ZqTDhQcf0



【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
184名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:46:59 ID:y0Sb1dVCO
日ハムがいいな
185名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:47:15 ID:imLu0UQS0
>>170
人口の話なら、金沢と新潟は逆
186名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:47:32 ID:h99h9deA0
http://www.youtube.com/watch?v=HMR17rA58OE
鬼畜!女児二人に因縁をつけ、いたずら&恐喝

書店内に1000円札を置き、拾った女児に言いがかりを付けて現金を脅し取ろうとしたとして、
警視庁蔵前署は東京都台東区松が谷2、文教大2年、有馬龍之介容疑者(20)を恐喝未遂容疑で逮捕した。
同署によると、容疑を認め「あわよくばいたずらしようと思った」と供述しているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4332367/
187名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:47:45 ID:CWIntJsN0
>>180
富山あたりを含めないと無理
188名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:47:45 ID:ljtufL2R0
えっ
アルビレックスって人気ないの?
サンデープロジェクトで大谷なんとかっていうブサヨが
Jの躍進ひいては日本スポーツの革命の象徴みたいなこと言いまくってたのに
もしもう落ちぶれたんなら新潟県民いい笑いものじゃん
189名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:48:11 ID:hwJal5Mc0
ロッテもありうるよね
マンゲボーボー号つながりで
190名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:48:26 ID:AfgCpSsjP
だからオリックスは本拠地自前持ちなんだけど…
たとえ買収でもドーム込みで売ることになるぞ、あのチーム
191名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:48:43 ID:+LTMZrir0
新潟に行くくらいなら福島の方がいいだろ、普通。
192名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:48:54 ID:6NuYi1VfO
>>180
都市圏人口は新潟のほうが多い

新潟と金沢の関係は札幌と仙台の関係に似てるかも
193名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:49:11 ID:PMJ9Z9U70
神宮球場好きだからヤクルトには居座ってほしいんだが
194名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:49:28 ID:ClQ5A6yx0
どこが来るにしても、来たら連日盛況となるのは間違いないところだよ。
今のところ収容人数は30,000人だけれども、レッドソックスばりに毎試合 SOLD OUT。
すぐにスタンド増設への運びとなるだろう。
そうなればサッカー同様に、毎試合40,000人の観客が見込めるな。
新潟は基本的に野球県なんだ。
195名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:49:30 ID:tsYqAIuy0
伸びすぎだろ

このスレ
196名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:50:07 ID:5/ugSP2mO
>>192
無関係ってことか?
197名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:50:18 ID:6NuYi1VfO
>>191
福島って大阪市福島区ですか?
198名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:50:26 ID:tsYqAIuy0
http://www.justin.tv/kj_tv_2

今日も普通に、ビジターファンの方が多い
ヤクルトの存在価値って、非関東球団の東京ホームだけなの?
199名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:50:43 ID:rFC/GuYU0
藤子不二雄の故郷の富山県のほうがいいなあ〜
200名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:50:48 ID:3tzBXUqK0
 
201名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:51:00 ID:J/9RzZb70
東北に2球団もいらねーよ
202名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:51:45 ID:0C/9C1VB0
なぜ新潟・・・?
203名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:51:52 ID:hFORRUVd0
仙台

ベニーランド (東北のディズニーランド)
八木山動物園(パンダはいない)
松島水族館 (ペンギンがいるよ)
青葉城   (伊達政宗の石像しかないよ)
菅生サーキット(F1やらないよ)
蔵王   (半分は山形なんだぜ)
広瀬川  (流れる岸辺〜)
岡崎トミ子 (迷惑かけてます・・)

204名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:51:53 ID:8bB67yrLO
サーパスとかシーレックスみたいに二軍を独立採算制にして、その球団の本拠地にしてみてはどうか?
205名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:00 ID:hyuzMGF10
>>173
楽天がオリックスやヤクルトより不人気だとはとても思えないんだけど…
確かに観客動員は少ないけど地元の人には愛されてるしまだまだ発展途上だろう
206名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:17 ID:5/ugSP2mO
>>197
水の公園福島潟のことだろ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:33 ID:3tzBXUqK0
 
208名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:37 ID:rFC/GuYU0
>>201
北陸じゃないの?
東北だったとしても楽天を仙台から新潟に移せば1球団のままだし
209名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:39 ID:bkM5TjY5O
亀田製菓がロッテを拒否する
210名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:41 ID:OvrLQWHf0
>>8
楽天のフランチャイズを拡大すればいいだけ。
新潟も東北電力だから東北でいいだろ。
211名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:48 ID:5nIiGhVZO
オファーかけたのは、やはり関東関西の球団か。それ以外のチームは無理だろうな。
ドーム担当だった札幌市の職員はハム移転前、プロ野球チーム誘致について、
「向こうのフランチャイズさんのこともあるので移転は慎重に…」って言ってたな。
まあ、それでも東京時代のファンに恨まれたけどね。それは当然だよね。

とにかく移転はそのくらいの覚悟は必要。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:52:51 ID:6NuYi1VfO
>>196
関係は薄いが、札幌が北国一の都会とか新潟が日本海側最大とか
言い出すと噛み付くのが城下町気質の仙台と金沢
213名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:53:23 ID:rOtEiYRkO
>>170
福岡って東シナ海じゃ?
214名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:53:31 ID:3XwOiezIO
セリーグのチームが行ったら、
横田さんの拉致問題も
解決してないし、

中日との試合は荒れまくりだろ。
215名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:53:52 ID:hwJal5Mc0
>>198
そうだよ。
東京には全国から上京してくる人が集まるから
自然にビジター球団を応援する人も集まる。
つまり、もともと東京の人以外、ヤクルトを応援する人はほとんどいない状態。
だからヤクルトを応援する人よりもビジターを応援する観客のほうが多い不思議な球場になっている。
216名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:54:21 ID:/AsGy+LT0
>>13
中日はわからんね
親会社の経営状況がかなり怪しくなってきた
217名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:54:33 ID:rFC/GuYU0
楽天、行っちゃえよ
不人気なんだし
218名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:54:36 ID:TWCbyMZx0
東京音頭は新潟には持って行けないじゃないか
219名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:15 ID:EDzNioTc0
泉田知事が言ってるのは2年前にヤクルトから今年出来た
「ハードオフエコスタジアム」を準フランチャイズにとの申し出があったからなんだよ。

それと2012年までに『誘致』であって『保有』じゃ無いんだよ。

結論は2012年までにヤクルトもしくはもう1球団から「準フランチャイズ化」を『誘致』して
年間10試合程度を新潟で開催しようってことだよ。

チームを『保有』なんてのは新潟じゃどう考えたって無理だよ。

それにあんなデカイ箱物作って使わなきゃ非難轟々になるのは目に見えてるからねw
220名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:24 ID:tIljU1BQ0
>>205
楽天ってなんであんなにマスコミにプッシュされてるの
野村とか出てくるとウンザリするんだけど
221名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:40 ID:OpjkLyZA0
新潟って微妙だなぁ
四国とかだったら面白そう
222名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:47 ID:v6GveUV00
球場作ったからって安易に球団誘致とかキャンプ誘致とかwww
223名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:53 ID:uI+WLfOK0
テレビ東京系のない新潟 ロシア、朝鮮半島の玄関
224名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:56:16 ID:Wv3TtY0J0
>>199
サンダーバーズを潰す気か!
225名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:56:35 ID:aQmjiW5eO
誰かここらへんで例の新潟の地域の複雑さを示すテンプレを頼む。
226名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:56:36 ID:h8IfQXiRO
楽天が仙台より人口の少ない新潟に移転するわけがない。
今より観客数が減る。
仙台は隣県からも客が呼べるが、新潟は呼べない。
227名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:56:39 ID:f/7qDAuJ0
新潟ってなんか有名な企業あるの?
228名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:06 ID:rEWByNRX0
北海道におけるJリーグの扱い

http://www.youtube.com/watch?v=oqNW_bDoiv0

タカ「ファイターズは強いからみんな応援するけど、
   サッカーのコンサドーレ、最初勢いあったけど
   今誰も応援してない」
トシ「そんなことない」
蛍原「(笑う)」
トシ「応援してるよ」
タカ「J2に下がってから誰も応援しなくなった」
トシ「そんなことないよ」
蛍原「誰もってことないやろ?ただでもファイターズの方が多いか」
タカ「多いです。圧倒的に多いです。」
蛍原「強いもんね」
タカ「強いんですよ」
229名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:25 ID:bYIiDFuQ0
今期観客動員数は僅差で楽天が最下位らしいが
ホームチームのファンの動員はダントツでヤクルトが最下位だろう
230名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:40 ID:uI+WLfOK0
田中角栄の夢が現実にしていたもの 関越自動車道、上越新幹線
231名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:47 ID:hwJal5Mc0
泉田知事としては、ヤクルトか横浜に搾ってるんだろうけど。
銀行とか経済界は縦の命令でオリックスにしようとしている。

結局、オリックスが汚い手段で新潟利権を食い漁る構図だろうな。
232名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:51 ID:3tzBXUqK0
 
233名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:58 ID:OvrLQWHf0
>>139
ヤクルトは球団自体のファンは少ないが
巨人、阪神、中日ファンが入るから観客動員は少なくないよ

オリックスが移ればいいかもしれない
セリーグにしてみると新潟は遠征が面倒
ヤクルトはとりあえず反対する
234名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:16 ID:/AsGy+LT0
松山坊ちゃんスタジアムなんていい球場なんだけどなあ
興行的にきついか
235名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:22 ID:Qkw8xygL0
>>216
移転なんかしようものなら「味噌」という蔑称が使えなくなって俺ら涙目になるなw
「反日○○」の○○には何が入るようになるのだろうか
236名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:30 ID:oLU3+hnW0
ハムいらないです

@福住の住民一同
237名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:41 ID:jAssolHd0
>>205
そもそも楽天は満員で21000で15000入れば7割埋まる。
人口の差とかを考えれば頑張ってる方。
楽天人気無いとか言ってるのは表面の数字しか見ないからだろ。
パーセンテージで見ればそこまで酷い訳じゃない。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:51 ID:pwU5ArPoO
>>228
日本人はこういう自虐ネタがうけるんだろ
しょーもな

タカはサッカー少年だったからね
239名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:57 ID:bkM5TjY5O
ヤクルト飲料のみながら、亀田のあられやブルボンの菓子食べるのが新潟
ロッテじゃかぶってしまうよ
240名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:02 ID:hhaD9BV5O
楽天は収容人数が少ないだけ
いい加減増設しろとは思うが
241名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:15 ID:bYIiDFuQ0
>>233
動員数11位なのに?
242名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:29 ID:5nIiGhVZO
>>212
札幌って大きな工場もなく、大きな大学もなく、空襲に遭わなければ、これといった災害も受けていない。
ただ何となく190万人集まっちゃった、という感じの街だから、仙台人は対抗心燃やすかw
243名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:29 ID:hwJal5Mc0
オリックスが新潟の農業を買収して日本の食糧生産を破滅させる気がする。
その足がかりとして甘い手段で球団から侵入するだろうな
244名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:29 ID:TEq583ca0
神宮と新潟で半々の割合で試合して名義だけ新潟スワローズにすればどうだ
245名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:36 ID:gC0fxLdP0
>>227
越後屋
246名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:35 ID:6NuYi1VfO
>>227
亀田製菓、ブルボン、コロナ、サトウ食品
247名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:00:42 ID:65s9R+Nf0
秒数1桁が新潟行き

0 謎の合併球団
1 横浜
2 巨人
3 オリックス
4 ヤクルト
5 ロッテ
6 ヤクルト
7 横浜
8 ロッテ
9 オリックス












阪神
248名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:01:04 ID:3tzBXUqK0
オレンジローソン・アルビレッジ店閉店のお知らせ

クラブハウスに隣接し、サポーターの皆様が練習見学時などに
オフィシャルショップとしても長らくご利用いただいておりました
「オレンジローソン・アルビレッジ店」ですが、このたび
3月31日(火)を持ちまして閉店することとなりましたのでお知らせいたします。

http://www.albirex.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1163
249名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:01:13 ID:5nIiGhVZO
>>236
気持ちは分かるが、我慢してくれ。
250名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:01:16 ID:ynQJW0/80
>>237
楽天はどうかんがえても人気あるよな・・
チームの総合力がアレなだけにセリーグファンだと特に
応援したくなるもんだ
251名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:01:50 ID:Ufpm2CDI0
アルビレックスになるか
252名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:04 ID:YAJFnU7t0
>>216
中日新聞がダメなら
JR●海ドラゴンズか
日本ガ●シドラゴンズでいいだろ。
名古屋から新潟への移転はないだろw
253名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:05 ID:f/7qDAuJ0
>>245
>>246
知名度だけだなw
254名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:14 ID:cGR1QC1KO
競馬場と新潟駅とスポーツ公園を結ぶモノレールとかできないかなぁ。

あ、地下鉄でも可。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:22 ID:3tzBXUqK0
練習試合(新潟経営大学)試合結果のお知らせ

本日、当クラブトップチームが、新潟経営大学と練習試合を
おこないましたので、結果をお知らせいたします。
■日時
2009年7月12日(日)11:00キックオフ ※ 試合時間は45分×2
■試合結果
アルビレックス新潟 1
新潟経営大学 2
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_1545.html
256名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:26 ID:hwJal5Mc0
>>244
落としどころはそこだろ。
まとまる気がするんだよな。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:39 ID:lrVcvmsL0
>>227
公務員と土建屋
258名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:45 ID:3H4yLXs50
新潟の地元の大企業って何?
259名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:53 ID:drdXRIue0
神宮ホームで絶えずレフトスタンドのが多い不人気球団ヤクルトしかないだろ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:02:53 ID:QmOZXT2EO
干潟って無駄に広いから新潟市近郊だけの騒ぎで終わる。
甘い気持ちで移転した球団は必ず痛い目見るな。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:16 ID:YRL4EQZ2O
新潟に住まなきゃならない移転チームの選手は可哀想だろ。
262名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:16 ID:3tzBXUqK0
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
本日、当クラブトップチームが、AC長野パルセイロと練習試合をおこないましたので、結果をお知らせいたします。


■試合結果
アルビレックス新潟 0
AC長野パルセイロ 1
1本目:0−0
2本目:0−1
3本目:0−0

■日時
2009年9月6日(日)15:00キックオフ ※試合時間は45分×2、30分×1

■会場
アルビレックス新潟クラブハウス
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_1746.html
263名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:25 ID:nYmFwCriO
>>226
仙台は山形市と隣接してるし福島からも国道一本だからな。片道一時間程度だし他に大きい街ないし。
新潟はアクセス悪いし近隣から人集まらないし。
264名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:38 ID:dDDz4WZ90
?新潟ってもうプロ球団なかったっけ?
俺の記憶違いかもしれんが。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:40 ID:hwJal5Mc0
オリックスとロッテはブラックすぎて駄目
266名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:41 ID:gC0fxLdP0
>>253
高橋秀樹のCMでおなじみの越後製菓もよろしく!
267名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:04:15 ID:dLjIz7Iu0
横浜あげる。
というかひきとってほしい
268名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:04:18 ID:aQmjiW5eO
>>258
ヨネ石川僚ックス
269名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:04:42 ID:D/wfEzhU0
ベイスターズが出て行くなら十年前に出て行ってほしかった。
そうすれば西武が横浜に来たのに

堤オーナーは、御膝元の所沢に球団持ったことを後悔していて
ずっと横浜移転したがってた。


270名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:05:04 ID:6NuYi1VfO
>>242
仙台も東北電力が最大の地元企業で、あとは東北大学とか
メーカーだとアイリスオーヤマくらいしかないが
基本的には東北支店の集合体が仙台
271名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:05:07 ID:5nIiGhVZO
>>238
タカトシは「ハムファンはニワカ」とも言ってる。まあいずれも彼らのギャグだ。

とは言っても北海道じゃ大泉洋にフルボッコだった訳だw
272名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:05:18 ID:3tzBXUqK0
 
273名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:05:24 ID:gC0fxLdP0
>>267
横浜なんてついこないだまで下関にいたんじゃん。
ホエールズって名前で。
274名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:03 ID:7Co8BEUa0
>>237
人口が少ないから無理とか言われているスレで
人口の差とかを考えれば頑張ってる方とかなんなだよ。
要は楽天が一番人気がないってことだろ。
満員で21000ってハードル低すぎ!
275名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:09 ID:hwJal5Mc0
歪んだ今の社会でなければ本来農業が一番の実態経済をあらわす資本だろうな
276名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:38 ID:5nIiGhVZO
>>269
西武の商圏からかけ離れているのに?
277名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:43 ID:LeFESM9BO
278名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:51 ID:3tzBXUqK0
 
279名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:07:08 ID:bYIiDFuQ0
>>274
いや、一番人気ないのはマジでヤクルトだって
280名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:07:35 ID:RXOpV1g/0
>>226
仙台って周辺県庁所在地だけみても
山形市と福島市が1時間前後の商圏に入ってる好立地だしな

新潟市は長岡と合わせてようやく仙台程度の規模
281名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:07:38 ID:jAssolHd0
>>274
人気の話だろ。
楽天が動員少ないから人気も最低だと言うのは違うと言う話だ。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:07:40 ID:dLjIz7Iu0
西武が横浜に来るならMM地区にホテル建設する許可だしてもいい。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:08:58 ID:zpJfnxpn0
>>269
西武の一番の失敗はマスコミをなめてたこと。
284名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:08:58 ID:Hku9hv2v0
しかしなんで日ハムが札幌に来たのか今でも不思議
道民および札幌市民は誰も望んで居なかったのにいつのまにか札幌に本拠地移すわ
よろしくだもんな、唖然としたw

まあ、西武との愛人契約結ぶつもりが地味な嫁が本妻になった訳だが・・・
285名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:09:00 ID:hwJal5Mc0
ヤクルト人気ないよ。
ビジターのレフトスタンドがホーム状態になってる。

神宮いってみればわかる。
286名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:09:40 ID:RXOpV1g/0
>>285
阪神戦とか凄まじいもんな
287名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:10:01 ID:fgr6F7BE0
楽天は立地、屋根無し、ださいユニで選手に人気がない

ヤクルトは立地のお陰で選手をなんとか集められてる
288名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:10:19 ID:gZXYgPiwO
商圏人口(都市の吸引力)

福岡 800万人
札幌 400万人
広島 400万人
仙台 400万人

静岡 250万人
岡山 200万人
金沢 200万人
新潟 200万人
熊本 200万人
289名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:10:22 ID:5nIiGhVZO
>>275
食わなきゃやってられないんだから、農業というか食品工業は究極の実業。
そういった意味では、サトウ食品、ブルボン、亀田食品、岩塚製菓、越後製菓などの本社があり、
そして洋食器の産業を持つ新潟は強い。
290名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:10:38 ID:3tzBXUqK0
 
291名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:11:43 ID:Mo4da8jeO
新潟だとハードコアスタジアム本拠地にするんか
292名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:12:20 ID:rQ84S9dx0
たぶん新潟はないな、移動が大変だから
航路も少ないのが致命的
293名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:12:27 ID:3tzBXUqK0
 
294名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:12:41 ID:gZXYgPiwO
>>258
最大が県庁と国交省の出先
あとは地元銀行か地元マスコミ
民間企業は土建くらいしかない
295名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:12:43 ID:hwJal5Mc0

ヤクルト、今日も負けてるwwww
こりゃ、新潟も盛り上がる盛り上がる
http://www.justin.tv/kj_tv_2
296名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:12:59 ID:HmQJtrBd0
>>289
新潟ディスったらお菓子食えんな本当にwww
297名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:13:06 ID:UoG9b/iA0
年間指定席が最低でも8000席ぐらい売れないと他に追いつかないだろ。


367 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 16:37:17 ID:5rNfdCiq0
>>347
年度は球団によってバラバラだけど最もよかった年は↓


最高年間平均動員数(2005〜2008)

阪神 43669人
巨人 40436人
中日 33720人
ソフトバンク 32044人
日本ハム 26027人
ロッテ 22245人
オリックス 20445人
西武 19633人
広島 19315人
ヤクルト 18517人
横浜 17111人
楽天 15959人

502 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/09(水) 16:56:17 ID:8R9VUwCB0
各球団の平均動員数(2005〜2008)
1 阪神 42786人
2 巨人 40008人
3 中日 32764人
4 ソフトバンク 31110人
5 日本ハム 23843人
6 ロッテ 20870人
7 オリックス 18394人
8 ヤクルト 18062人
9 西武 17167人
10 広島 15791人
11 横浜 15326人
12 楽天 14983人

298名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:13:31 ID:ifKn5w/K0
オリックスかヤクルトが移転しろ
299名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:14:01 ID:57cfszPF0
甲子園で準優勝したからって調子に乗るな
300名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:14:13 ID:3tzBXUqK0
 
301名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:14:19 ID:6NuYi1VfO
>>291
他にあるとでも?

まあ球場周辺は中央区という住所が嘘みたいな只の田舎だがな
302名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:14:28 ID:hwJal5Mc0
オリックスが新潟きたら、新潟だけの問題だけでなく日本の台所が国際金融資本にかすめとられて
沈没するわ
303名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:14:44 ID:AfgCpSsjP
楽天人気無いとか言ってる香具師が単発IDな件
ID:YkkcikAh0、ID:g7FcWm2y0とかレスしてみろw
304名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:15:02 ID:AYsPuaqT0
ヤクルトでいいんじゃない?
オリでも別に。
ロッテなんて他所の国の話なんてシラネ。
元の国に戻れ。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:15:07 ID:5nIiGhVZO
>>284
東京ドームで巨人とフランチャイズでいろいろ問題があった。
そんな中、札幌市が移転のオファー。それなりに商圏があり、札幌ドームもある。
さらに日本ハムは旭川に工場があり、北海道に関連企業が数多く存在している。
別に不思議では無いよ。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:15:24 ID:bkM5TjY5O
福田組スワローズ
307名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:15:49 ID:UoG9b/iA0
ヤクルトが行くわけねえ
308名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:15:59 ID:O1hqB1sEO
横浜
309名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:16:23 ID:hwJal5Mc0
宮内が逮捕されないのは明らかにロックフェラーの提灯だからだろ
310名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:16:56 ID:UoG9b/iA0
20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/09(水) 15:40:08 ID:sXx5Ffni0
だんねんながら、横浜はありえまねん

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0

横浜スタジアム建設の際に募集した800口の市民株主によるオーナーズ・クラブの存在により、
新規に建設される球場は(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイスターズの新球場への
移転が前提とされる。また、このオーナーズ・クラブの存在によって、

2023年まで

横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジアムの運営する球場以外の場所に
設置できないと規定されている。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:17:00 ID:6NuYi1VfO
>>305
食品会社、それも畜産絡みなら北海道イメージは
悪くはないからな
312名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:18:17 ID:928vF04I0
>>305
くやしいが日ハムの移転は結果的に大成功と言えるだろうな
313名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:19:18 ID:AfgCpSsjP
8 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/09/09(水) 19:00:40 ID:Awz7eEQL0
楽天しかねーだろ

19 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/09/09(水) 19:08:29 ID:eW2jBpHr0
四つ候補を挙げろとなるとこんなものでしょ。

1.楽天

57 :名無しさん@恐縮です :2009/09/09(水) 19:20:56 ID:ic04byWT0
楽天は人気がプロ野球で最低だし運試しで行ってこいよ

83 :名無しさん@恐縮です :2009/09/09(水) 19:26:04 ID:g7FcWm2y0
不人気記事が出たばかりの楽天を推す

173 :名無しさん@恐縮です :2009/09/09(水) 19:43:59 ID:VFpzOW9o0
>>124
プロ野球で一番人気がない。
あれだけマスコミにプッシュされて人気がでなかった球団は過去にないと思う。

217 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/09/09(水) 19:54:33 ID:rFC/GuYU0(3)
楽天、行っちゃえよ
不人気なんだし

220 :名無しさん@恐縮です :2009/09/09(水) 19:55:24 ID:tIljU1BQ0

>>205
楽天ってなんであんなにマスコミにプッシュされてるの
野村とか出てくるとウンザリするんだけど

274 :名無しさん@恐縮です :2009/09/09(水) 20:06:03 ID:7Co8BEUa0

>>237
人口が少ないから無理とか言われているスレで
人口の差とかを考えれば頑張ってる方とかなんなだよ。
要は楽天が一番人気がないってことだろ。
満員で21000ってハードル低すぎ!
314名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:19:37 ID:hnzndu4oO
楽天で決定じゃん
315名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:20:15 ID:6NuYi1VfO
来年新設のAPEC農相会議は新潟で開催
316名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:20:27 ID:RXOpV1g/0
仮に楽天が新潟に移ったとする

で、その後に跡地の仙台へヤクルトが移転したら
どっちが勝ち組か分からんなw

ヤクルトって昔は宮城球場で年10試合近い主催ゲームをやっていて
仙台を準々フランチャイズにしてた縁深いチームだったりする
317名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:20:57 ID:Z5tmppCe0
楽天が移転対象なのか?まるで都市間でチームオークション状態だな
318名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:21:02 ID:hwJal5Mc0
ロックフェラー統一世界政府でゴイム奴隷化が加速しているな
319名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:21:48 ID:MmxyzCCc0
新潟にツバメ参上!

っていう見出しはあるだろうな
320名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:21:52 ID:imLu0UQS0
>>216
三日でも名古屋で暮らして、
何軒か喫茶店に入ってみれば判る。

あそこは絶対に移転はありえない。
321名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:22:33 ID:cvCw/XKv0
反日をNPBから除名すればいいじゃん
322名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:23:38 ID:uejfgkLDO
西武は勘弁してくれ
323名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:23:39 ID:L+DsQQKo0
新潟のハードオフエコスタジアムは、第2期工事でドーム化するよ
初めからドーム化を否定している仙台とそこが違う
324名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:24:01 ID:MNxIzLmK0
もしも本当に新潟にプロ野球チームが移転するのなら、広島関係者は
パリーグになってくれと思っているだろうな。
セリーグになってしまうと、遠征先のホテルランクを落としたほど、金の
ない広島だけに、遠征費もきつくなるだろうし
325名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:24:02 ID:k9GhQUXv0
アルビレックス新潟ヤクルトスワローズってなるのか?変なの
326名無しさん@恐縮です :2009/09/09(水) 20:24:09 ID:lzA12z4b0
取りあえず準本拠地にして感触がいいなら移転してみれば?
327名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:24:19 ID:BApMw5y5O
楽天気行け
328名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:24:49 ID:kVyuFrSw0
可能性がない球団
巨人、中日、阪神、広島、西武、ソフトバンク、日ハム
こんなところかな?
329名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:24:55 ID:fP+jOI82O
やっぱり広島カープと福岡ソフトバンクホークスには声かけてないんかな?
330名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:24:57 ID:6NuYi1VfO
>>319
新潟県燕市役所が広報費を奮発したりして
331名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:25:11 ID:jAssolHd0
>>323
コスト削減の為の計画変更で将来のドーム化への対応はしてないと書いてあったぞ。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:26:17 ID:hwJal5Mc0
ヤクルトがらがら
http://www.justin.tv/kj_tv_2
333名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:26:47 ID:bYIiDFuQ0
神宮はボロ負けも手伝って完全にレフトがホームになってるねw
神宮でヤクルトがホームチームとして戦えるのって横浜戦と交流戦くらいじゃないか
334名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:27:07 ID:kVyuFrSw0
>>332
神宮はビジターのファンの方が多いよ。
335名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:27:18 ID:YAJFnU7t0
>>324
広島から新潟への移動はコストが高そうだな。
飛行機か?
336名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:27:58 ID:L+DsQQKo0
>>331
ドームでないのになぜ人工芝にしているのか考えてみろよw
337名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:28:17 ID:drdXRIue0
ヤクルトどんだけ負けとんねんw
こりゃ最下位あるで
338名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:28:25 ID:SmQ35dAF0
まあ楽天は無い。
少なくとも球場の改修と練習場と合宿所の
建設費用を回収するまでは。
とすると候補はロッテかヤクルトかな。
どちらもホームへの貢献は終了でいいと思う。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:28:42 ID:abR37+osO
>>333
> 神宮はボロ負けも手伝って完全にレフトがホームになってるねw
> 神宮でヤクルトがホームチームとして戦えるのって横浜戦と交流戦くらいじゃないか
340名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:29:02 ID:hwJal5Mc0
ヤクルト移転しそうだけど
なぜか関東在住の阪神ファンが猛反対運動しだすはず
341名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:29:15 ID:ygDIK1gt0
万景盆号の寄港地として考えれば、
ロッテ球団が南北統一を旗印に
新潟入りするのが妥当だろう。
342名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:29:33 ID:mu6hsoTy0
ヤクルトで良いんじゃね?

新潟で東京音頭やれよw
343名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:29:35 ID:jAssolHd0
>>336
Kスタも人工芝ですがそれが何か?
344名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:30:04 ID:abR37+osO
>>333
交流戦でもオリックス以外はビジターファン多かったよ
345名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:30:38 ID:RXOpV1g/0
>>328-329
球界再編問題が話題になる前、
仙台の団体が自発的にプロ野球誘致に動いていたのだが
そこで声をかけたのはやはりヤクルトだった

元々関係が深かったという要素もあるけど
ヤクルトは神宮スタジアム賃借でどうしても不利さが拭えないチームだから
その辺を突っつけば声をかけやすいんじゃないか
346名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:30:49 ID:kVyuFrSw0
神宮のヤクルト戦は関東の中日・阪神・広島ファンには重要。
巨人戦はチケット取れないし。
347名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:31:06 ID:XGVkYSqGO
やきう(笑)の話してるとこわりぃが新潟にやきうは必要ない
サッカーだけで充分。やきうなんてやったら犯罪の巣窟になるだけ
キモいから近寄るな
348名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:31:10 ID:YAJFnU7t0
ちょっと調べてみたけど
広島空港は国内線は羽田と札幌と仙台と那覇しかないね。
新潟に行く場合はどうするのかな。
349名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:31:16 ID:PBv1yBb20
>>338
ロッテもヤクルトも楽天以上の投資をしている
350名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:31:17 ID:qBwQaH5B0
>>328
オリもまずない
10球団になること前提に無理に近鉄と合併して本拠地移したばかりだし
351名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:32:01 ID:PBv1yBb20
>>350
無理に合併は成立しない
352名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:32:22 ID:RXOpV1g/0
>>348
寝台特急
353名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:32:53 ID:SmQ35dAF0
>>343
まあKスタは金と時間の都合で人工芝にしたからね。
本当は天然芝にしたかったらしいが。
あの工期は本当に鹿島を泣かせたらしい。
354名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:32:58 ID:3WYG/ZdS0
大穴でMLBのチーム
355名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:33:05 ID:6NuYi1VfO
でもヤクルトが来たら、安田ヨーグルトは戦々恐々だろうな
356名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:33:40 ID:Fual3USl0
12球団で年に6球団づつ主催で3試合づつ割り当てて試合をするのが現実的
357名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:33:54 ID:nCKDAr9wO
>>350
オリないかな
阪神いるのに
358名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:34:05 ID:bYIiDFuQ0
>>344
ああそうなんだ
まあ、不思議ではないけど

関東にホークスファン結構いるし、西武ロッテは近いし日ハムは元フランチャイズだしね
楽天に負けてるってのが情けないか
359名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:34:33 ID:yXzOpVd60
>>216
中日は12球団で一番移転がありえない。
中日新聞の異常なシェア率にしても凋落気味とはいえ世界のトヨタ。
野球人気が異常に高い。サッカー不毛の地。

360名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:34:45 ID:qBwQaH5B0
>>351
話がこじれてたじゃないか
普通に近鉄売却で済む話だったのに
361名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:34:46 ID:XVJk+DKY0
楽天
362名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:35:57 ID:XGVkYSqGO
不人気やきう。あんなに小さな世界でも通用しない。
人気サッカー。あんなに大きな世界で日本人の力が発揮されてる。

363名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:36:01 ID:yXzOpVd60
神宮は関東の阪神・中日・広島ファンの聖地。なくなっては困る。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:36:04 ID:nRMLBs030
ヤクルト 横浜 オリ ロッテ
ここまでが候補だな。

ロッテが一番ありだろな。内紛起きているくらいだし。
365名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:36:06 ID:YAJFnU7t0
>>216
中日新聞が東京・大阪資本に球団を売却したとしても
名古屋でやり続けるだろう。名古屋は野球人気が高い地域だから。
366名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:36:12 ID:hwJal5Mc0
ヤクルトかオリックスにしぼられたな。

どうやら横浜は2023年まで密約があって物理的に不可能らしいし、
ロッテも千葉に多額の投資をしているので移転はリスク大きすぎて無理。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:36:45 ID:mu6hsoTy0
でも神宮球場は元々、学生野球をやるために建てられた球場だぜ!?
368名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:37:09 ID:a9eZzZgvO
県議会で話が出るってことはマジなんだろうな
369名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:37:21 ID:zpJfnxpn0
そういやヤクルトは神宮の改修費用をかなり持ったんじゃないか
370名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:37:29 ID:AfgCpSsjP
だから檻は無いって…
レスも読めないバカですか?
371名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:38:04 ID:L+DsQQKo0
それと、肝心な集客力の問題だけど
仙台の平均15000人というのはあっさりクリアすると思う
新潟人が野球に関心が高いというのもあるけど、新潟は圧倒的に交通網が発達している
このために新潟市まで1時間でいける人数は軽く100万人を超える
圧倒的な交通インフラで、中越は柏崎市から下越は新発田市までを新潟都市圏としてしまっても問題ないくらい
100キロ以上離れている柏崎市が新幹線(往復3000円ポッキリ)で新潟市まで最短40分でいける地方都市はそうない

372名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:38:16 ID:RlmSOAqN0
ただの移転じゃなくて球団の身売りって可能性は無いの?
373名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:38:23 ID:poH8/vTTO
>>236新潟なんかお断りです@ハムFan
374名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:38:28 ID:XGVkYSqGO
新潟にはやきういらねぇから。誰も知らないから

サッカーの方が人気だから
375名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:38:47 ID:qBwQaH5B0
芸スポ予想は当てにならないから
あまり挙がってない西武あたりかも
376名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:39:31 ID:5QrCPGU30
>ソフト便器からは新参加球団が支払う25億円の預かり保証金制度の再検討を求める提案があり、
 次回実行委員会から議論することになった

キターーーーー

便器確定!
377名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:39:39 ID:bYIiDFuQ0
>>375
西武があがってないのはないからだよ
378名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:39:48 ID:drdXRIue0
神宮は大学野球の聖地
不人気球団ヤクルトはさっさと東京から出てけよ
379名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:40:00 ID:rHTiuscM0
パリーグには手を出さないでほしい
ハム楽天ができてから、妙に楽しくなった
380名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:40:32 ID:WxAGWL/f0
>>371
>それと、肝心な集客力の問題だけど
>仙台の平均15000人というのはあっさりクリアすると思う

ホントかな〜
うまくいってギリギリのような気がするなあ
ホントなら楽天が飛びつくよ
381名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:40:50 ID:flsz4AsT0
>>1
やっぱり日本人って気が狂ってるな
382名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:41:18 ID:XGVkYSqGO
やきぶー必死に議論しても国内はサッカーだから
383名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:41:32 ID:bkM5TjY5O
新潟日報主催の早起き野球大会ってまだやってんの?
384名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:42:05 ID:W3QnH5/xO
>>374 だったらそんなにビクビクするなよ!
田舎もんwww
385名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:42:36 ID:bv7pU2GJ0
横浜は神奈川から出て行けお荷物
386名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:42:37 ID:rqJbhWOO0
>>370
オリは球場手放すんじゃないっけ
387名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:43:53 ID:a9eZzZgvO
ハムが来たときのコンサ豚のコピペ貼ってくれ
388名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:44:14 ID:RlmSOAqN0
サッカーと日付と時間が被ったらカオスになりそうだねw
駐車場の取り合いバスの押し合いとか悲惨になるかも
389名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:44:16 ID:NtKWSYo70
ロッテか楽天だな
390名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:44:17 ID:AfgCpSsjP
まぁ大阪ドームの収益は
年50試合の檻<<<<<<<年10試合の阪神+年1試合の巨人
だけどなぁ

だから、阪神か巨人が合わせて20試合くらいやってくれるなら
檻は手放すんじゃないか、球団
391名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:44:22 ID:Y98wpj5oO
生まれも育ちも東京だがヤクルトを応援している人は一人しか会ったことがない
それくらい東京におけるヤクルト人気は低い
でも、とりあえず野球を観たい時やビジター応援する為にヤクルト戦のチケットを買う奴は多いな
392名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:45:03 ID:K7g68ZAe0
>>387
日ハムとレラにファンを総取りされたコンサを見守ろうPart6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1244338194/
393名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:45:15 ID:L+qm9bzjO
横浜は新潟に移転した方が幸せかもな
394名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:46:16 ID:va2qdt6I0
多くの道民はハムに白けている、日本一になったからもういいやって感じ
いつ移転してもおかしくない
395名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:46:22 ID:6NuYi1VfO
柏崎市からは特急で80分程度かかる
往復4000円は本当

高速バスだと95分くらいで片道1320円
396名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:46:22 ID:RXOpV1g/0
>>371
山形市
人口25万人
仙台まで片道800円程度(バス、在来線)ともに本数多し
所要時間1時間程度

福島市
人口29万人
仙台まで片道1280円程度(在来線)1000円(バス)ともに本数多し
所要時間1時間ちょい

柏崎市
人口8万人(以下略)
397名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:46:56 ID:K7g68ZAe0
>>394
俺の周りでは全くしらけてないがなw
テレビもハム押してるし
398名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:47:02 ID:L+DsQQKo0
>>380
いやマジで
さすがにコンスタンスに20000人はきついだろうが、18000人くらいはいけると思う
でもどうせ来るなら楽天はパスだなw
399名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:47:18 ID:rf7Nqo5BO
>>371
なんかさっきから一生懸命だけど、それが哀れに感じる今日この頃です。
400名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:47:38 ID:PMJ9Z9U70
>>227
亀レスだが、信越化学を忘れないでほしい
401名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:47:47 ID:NFEJF2qd0
(日ハムが札幌に来た時の奴隷豚のおもしろ名言w)
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

402名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:48:00 ID:vpPdOJ+JO
>>391
歌舞伎町商店街振興会の団体客も地元新宿のヤクルトを無視して毎年西武ドームに現地集合でやってくるしね
403名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:48:31 ID:K7g68ZAe0
>>401
コンサドーレ札幌のサポーターは野球に対する対抗心が異常だからなw
404名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:48:36 ID:qBwQaH5B0
新潟サッカー盛り上がってたけど「何故応援に来るのか」と
インタビューされてた爺さんの答えが「ここでも東京ドームにいるような気分を味わえる」だったからな
人が集まって盛り上がれれば何でもいい、むしろ野球の代替物でしかなかったサッカーヤバスw
405名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:48:46 ID:PJsIVHqr0
反日球団あっての、反日新聞だから、
新聞社が潰れない限りは手放す事は無いよ。

反日スポーツのついでで、反日新聞を取るってるような地域だからな
406名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:50:02 ID:DPiSI0uAO
>>371
お前頭大丈夫か?
圧倒的に交通網が発達って…

恥ずかしいからもう何も書くな。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:50:23 ID:7Kc/z1Yo0
>>372
実質親会社のみずほが西武ライオンズを新潟の製菓企業JVに売って
新潟ばかうけライオンズとか
408名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:51:26 ID:6NuYi1VfO
新潟地区の場合、新発田→新潟←燕三条←長岡
のエリアが一つの商圏
409名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:53:30 ID:tUmqXievO
>401
逃げられる運命にあった古参の可能性も否めないから一概にコンササポの
せいにはしていないのが一般的な北海道ファイターズファンの見解
410名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:53:46 ID:vpPdOJ+JO
>>407


後藤は銀行から送りこまれたけど資産超過だと判明するとみずほに反発して増資も一切拒否
プリンスカードの提携もみずほではなく住友と提携したほど。
みずほは西武再建で西武を支配したかったんだろうけど飼い犬に噛まれた
411名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:53:55 ID:cvCw/XKv0
>>359
反日はNPBに反する言動が多いから除名すれば無問題
412名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:16 ID:XGVkYSqGO
おまえらって明日の学校職場でガーナ戦の話題についていけないよね?
悔しくないの?
仲間外れになる気分は?



って焼豚は無職だったwwww
413名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:21 ID:vdFCcWDd0
>>8
>日本シリーズの条件に当てはまらない球場を本拠地にしている

これは知らなかった
つか条件自体知らないんだがどんな感じ?
414名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:25 ID:6NuYi1VfO
JRの大都市近郊区間特例

東京近郊区間
新潟近郊区間
大阪近郊区間
福岡近郊区間
415名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:27 ID:K7g68ZAe0
>>409
秒刊見たらアンチ野球がいっぱいいるけど・・・
416名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:29 ID:L+DsQQKo0
>>395>>396
脊髄反射で書き込んでるんじゃねーよw
新潟県には越後往復切符というのがあるんだよ
この切符は距離によって値段は違うが柏崎では新潟まで往復3千円で全ての列車に乗れる
つまりターミナル駅の長岡まで特急で行って、長岡から新幹線で新潟まで行けるわけ
それで最短40分だ
ちなみに長岡新潟間の新幹線は最大一時間に5本出ているからなw
で、これが長岡から新潟になると、新幹線で20分で着くんだよ
しかも多分往復3000円より安い

で、山形市と福島市の人口がどうしたって?w
417名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:30 ID:3tzBXUqK0
 
418名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:44 ID:J6D46EdN0
新潟は結構な数の後背人口を抱えているから
経営次第じゃいくらでもやっていける。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:55 ID:FVXDiN4v0
>>1
ヤクルトかロッテの2択だな。
420名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:55:17 ID:9puPhCS10
まさかのジャイアンツ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:55:20 ID:KBWn288W0
オリ糞は関西にいらんだろ
422名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:55:32 ID:7RkDgIH70
>>412
サカ豚必死すぎワロタwww
423名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:55:52 ID:RXOpV1g/0
>>416
別にどうもしないが、
列挙したものは全部仙台商圏に劣ってるな〜と思った
424名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:56:10 ID:jAssolHd0
>>413
日本シリーズの開催は3万人以上が条件だけど
同じ条件のオールスターを特例で開催してる。
425名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:56:14 ID:hnzndu4oO
北海道マスコミ「大変ですね好きでもないハムの試合なんか取材しなきゃいけないなんて」
伊集院光「何十年見てると思ってんだ!道民なんか俄かばっかじゃん」
道民「…。」
426名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:57:05 ID:PxSf1fYr0
未確認情報だけど、巨人は断ったらしい
427名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:57:05 ID:rf7Nqo5BO
>>408
>>371
この子達二人が一生懸命頑張ってますね。

新潟は拉致のイメージしかありませんでしたが、ますますイメージが悪くなりました。

いくら頑張っても他の地域の人達から田舎の印象は消えませんよ。
428名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:57:50 ID:AfgCpSsjP
>>413
25000以上だったと思う

というか仙台は前科があって
ロッテが準本拠地にしてた際、1974年優勝したけど
キャパが足りなくて、後楽園でやっている。
429名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:57:57 ID:K7g68ZAe0
ハムが移転したのは成功だと思うがなw
430名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:58:34 ID:btms3r2yO
玉蹴りのなんとかっていうチームは毎年観客動員数減ってるからなw
431名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:59:08 ID:RlmSOAqN0
>>416
それでもまだスタジアムにつけてないのが悲しい
432名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:59:57 ID:K7g68ZAe0
2001年の平均
札幌 22228人 ★
浦和 26720人
新潟 16659人

2006年平均
札幌  9795人 ★
浦和 43010人
新潟 38962人
433名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:00:00 ID:a9eZzZgvO
>>401
サンクス
いやぁ、なんべん見ても笑うなぁwww
434名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:00:58 ID:BvMXVKs50
新潟タイガースでいいんじゃないか。
435名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:01:03 ID:J6D46EdN0
檻が球団手放して新球団が新潟へ移転と。
新潟のプロチームは全てアルビレックスで統一すんだろ?
436名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:01:06 ID:AfgCpSsjP
>>416
交通費3000円とかチケ代とか入れたら5000円かかるじゃねーか
年一回球場行くとかなら話は分かるが、毎試合毎試合そんなに金
かけられるかよ。新潟駅からのバス代入れたらさらに高くなるし
437名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:01:27 ID:6NuYi1VfO
TBSが赤坂サカスから中継する週間天気予報

札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
438名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:01:53 ID:mVJEQf5KO
>>430
そのチームが野球チームも持ってるんだけどね
439名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:01:56 ID:DPiSI0uAO
せいぜい
>>371
にはいい夢見させてやろうか…

こういう話ができるだけ幸せなんだろうしな
440名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:02:22 ID:va2qdt6I0
新潟アルビレックスファイターズ誕生!
441名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:02:42 ID:WxAGWL/f0
>>416
詳しいね
442名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:02 ID:nFbLxB9G0
やっぱサッカー最高だわ

ダラダラしてつまんねーやきうなんていらねえよw
443名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:11 ID:L+DsQQKo0
>>436
同じくらいの、あるいはそれ以上の金をかけて東北各県が楽天の試合を観にいくのか、ってことになるが?w
444名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:17 ID:7Kc/z1Yo0
>>410
上場廃止企業の分際でどうしようもないね西武
445名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:19 ID:gmRW//A/0
ヤクルト出てけ
神宮球場は学生野球の聖地に相応しい
天然芝のきれいな球場に変わるのじゃ!
446名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:31 ID:K7g68ZAe0
コンサドーレ札幌のサポーターは工作に余念がないな
447名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:33 ID:lqJiIpgs0
俺も前々から静岡にはこういう話が全然ないのが不思議だったんだが
やっぱりサッカー王国で野球はダメなのかそれとも中日の勢力圏だからか
448名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:46 ID:6NuYi1VfO
新潟アルビレックススワローズ
449名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:04:09 ID:RXOpV1g/0
>>443
現実として、行ってるね
450名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:04:34 ID:nW/lG277O
ロッテが身売りして新潟移転、監督は中畑で決定してるみたい。

451名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:04:37 ID:gwY8IuF/0
マンギョンゴン号が来る港に近くなるんであの球団
452名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:04:53 ID:FVXDiN4v0
ヤクルトかロッテが新潟移転したら、交通事情も考慮して同時にリーグ再編した方がいいかもな。

東日本リーグ:北海道日ハム、東北楽天、巨人、西武、ヤクルト、ロッテ

東海道・山陽新幹線リーグ:横浜、中日、阪神、オリックスバファローズ、広島東洋、福岡SB
453名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:06:18 ID:zjFsQKanQ


五輪から除外された廃棄物は新潟に来ないでください


454名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:06:22 ID:mRAosdbj0
前何かで見たけど、
巨人の本拠地は「日本」って解釈らしいね。
で、スタジアムをその日本の首都である東京に置いているに過ぎない。
だから、単純に「東京都」を本拠地にしているのはヤクルトだけ。
つまりヤクルトを移転させると、「東京都」のチームは無くなってしまうのだ。
455名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:07:33 ID:ajugiOHH0
ヤクルト、横浜は移動しても困らんな
456名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:07:36 ID:vpPdOJ+JO
>>444
逆に言うと銀行団に文句を言わせないくらい負債の圧縮もされた(関東大手私鉄並)

後藤自身が中堅行員時代に上層部を叩きまくって「金融腐食列島」のモデルになったくらいだから銀行は人選を誤ったw
457名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:08:10 ID:6NuYi1VfO
>>452
首都東京の犬リーグと、アンチ首都東京リーグ、だな
458名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:08:21 ID:gpuDbPJ70
【サッカー】国際親善試合 日本が後半に怒涛の追い上げ! アフリカの強豪ガーナから逆転勝ち★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252498030/
459名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:08:34 ID:mVJEQf5KO
>>407
西武ライオンズは西武ドームを保有しています
球団だけ売ると西武ドームという超絶不良債権が残るのであり得ません
さらに狭山線とレオライナーも赤字になるので鉄道本体にも影響がでます
460名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:08:57 ID:lqJiIpgs0
>>454
かつてのテレビ中継や報道のおかげで全国的に人気あるのは巨人だからな
北海道も仙台もそれぞれ日ハム楽天がくるまでは巨人だったし
461名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:09:45 ID:mVJEQf5KO
>>444
そもそも堤の顔パスでろくに審査もせずに金出した銀行が悪いんだけどね
462名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:10:03 ID:J6D46EdN0
巨人はどこいっても客がそこそこ入るから
巨人のような人気球団こそ出て行くべきなんだよ
田舎なら巨人信仰がまだ健在だろうし。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:10:58 ID:4bzdIesr0
ヤクルトが新潟に行けばいいと思うがな
464名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:11:42 ID:ygDIK1gt0
>>396
柏崎とそのあたりの都市では距離も人口も違いすぎる。
長岡あたりと比べるのが妥当ではなかろうか。
465名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:13:08 ID:fpganwL70
新潟程度の経済規模じゃプロ野球の経営なんて無理だろ
しかも昔ならともかく今はサッカーの街になってるし今更県民も興味無いだろ。
466名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:14:05 ID:+5gFM3zzO
広島身売りして移れよ
松田の手から離れてくれ
467名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:14:23 ID:ygDIK1gt0
>>452
お風呂の遊園地リーグ

vs

京橋はええとこだっせリーグ
468名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:14:34 ID:nZu5qwMT0
>>464
だな、長岡から柏崎は結構遠いし
469名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:17:55 ID:7Kc/z1Yo0
>>459
堤の負の遺産スパイラルが素晴らしすぎるw
470名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:18:54 ID:J6D46EdN0
会津からどれだけ客を呼び込めるかが鍵
471名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:19:09 ID:mRAosdbj0
>>466
あれだけデカイ箱モノ作ったばかりで今更無理だろjk
472名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:19:15 ID:6NuYi1VfO
>>464
仙台+山形+福島は250万経済圏
新潟+長岡は150万経済圏

但し新潟は同じ県内
473名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:20:14 ID:fpganwL70
西武ドームは都内から貧乳ぐらい呆れるほど遠い場所にあるけど
新潟のスタジアムはそもそも電車すらないからなぁ
474名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:20:28 ID:HeG3qC7cO
ロッテとヤクルトの所属リーグを入れ替えてその上でヤクルトが新潟に移転するはあり。
地域に根ざしたチーム作りはセ・リーグでは無理だわ。所詮はヤクルトなど巨人のヤラレ役
475名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:20:40 ID:TZxLTtwc0
楽天逝けよ
476名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:20:45 ID:4hqM66vD0
新潟の新しい球場はあまり特徴がなくて
ぜひ行ってみたいという気にさせない。

広島の新球場みたいな球場だったら良かったのに。
たぶん気候的に芝の養生が難しいんだろうけど
477名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:21:30 ID:rQ84S9dx0
西武はヤクルトが球場使ってくれるなら、ライオンズ売るかもね
478名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:21:57 ID:33dWMtm5O
アルビBBで参入しろよ。
コジキか
479名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:22:28 ID:FNiPSsp3O
>>476
ファールグランドが広すぎるよね。新しさで行くけど二回目はないな
480名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:22:50 ID:6NuYi1VfO
新潟にパリーグ球団が出来たら、パリーグの名前は廃止すべき
481名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:23:08 ID:vpPdOJ+JO
>>473
都内から2駅6分くらいだよ
バックネット裏の屋根の端から数メートルで東京都w
ホームベースからも数十メートル
482名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:23:43 ID:9A19V3FJ0
コンサドーレ札幌って何で不人気なの?
483名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:24:33 ID:RXOpV1g/0
>>464
県外も含めた広域商圏の話題だからねぇ

自前が100万都市な上、1時間圏内に隣接県の県庁所在地が2つ存在する仙台は
全国的に見ても結構希有な立地
逆に新潟は広すぎるのが仇になって周辺商圏の要素が弱い
(代わりに10万程度の自県都市はあちこちに散見されるんだけどね)

それが新潟球団を否定する要素だとは思わないが
484名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:25:05 ID:mRAosdbj0
>>480
日ハムとソフバンは日本海側なわけだがw
485名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:25:19 ID:txaOQcDv0
>>482
サポが陰湿だから
486名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:26:07 ID:TjwVGNgE0
新潟空港ホームページより
http://www.niigata-airport.gr.jp/


国内線航路
札幌
佐渡
名古屋(中部国際)
名古屋(小牧)
大阪
神戸
福岡
沖縄


広島へは、大阪から新幹線かな。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:26:48 ID:zHciUcNf0
>>459
そのおかげで移転話の対象から外れられたけど
反面、そのせいで大宮への完全移転はおろか、一部開催数さえ年に5試合以内に抑えられてしまってるんだよな。
ま、あんな僻地でもトントンどころか近々黒字化するらしいから、球団経営としては順調なんだろうけど。

行くとすればどこかという話以前に、どこかが行くか行かないかで考えると、どこも行かないだろうな。
488名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:27:19 ID:fpganwL70
>>474
ヤクルトはビアガーデン代わりに神宮で飲む時に使えるから反対
489名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:30:38 ID:LxlkCrHM0
>>482
弱いから
490名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:31:02 ID:J6D46EdN0
新潟は面積の割りに人口少ないからなあ。しかも分散してるし。
隣県から客を呼び込むとしたら福島かね。
会津地方の人間なら高速使えば苦にならない距離だしな
491名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:31:34 ID:/c+dm/TL0
10試合程度の準ホームとして誘致できないかな

>>483
県が広すぎて県境が全部険しい山なんで他県との交流に乏しいです
富山県よりも群馬県よりも東京都のほうが近いという感覚になってます
492名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:33:14 ID:WejVsPYF0
横浜が新潟に行って
ヤクルトが横浜に来る
これでやっと地元のチームを応援できる
493名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:34:02 ID:lqJiIpgs0
たとえばメジャーの球団本拠地はどういう立地になってるんだろう
494名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:35:43 ID:mRAosdbj0
>>487
西武ドーム自体駅が目の前だし、
最寄り駅から西武球場前駅までかかる時間が1時間以内の人口は
池袋線・新宿線沿線住民を中心に軽く100万人以上はいるだろう。
これは楽天や広島より多いはず。
実際、西武線沿線には西武ファンは結構多い。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:37:22 ID:RL/7PRcA0
セリーグは6球団とも新幹線直通で通えるところにあるから1球団くらい
辺境にあってもいい。
496名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:38:53 ID:dLjIz7Iu0
神宮は環境がいいだけで行きたいと思わない。
汐留あたりにでも造ったほうがいきやすい
497名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:39:08 ID:D5w6orxe0
「接触」って、ただ新潟が一方的に電話しただけだろ?
498名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:39:34 ID:KyXWrPLf0
しかし球団でも増やさない限り移転可能性無いだろ。
499名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:39:56 ID:c68DM12Q0
3人の知識人が言うには
「何もせんほうがええ」という意見がでてる
500名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:40:48 ID:ZhfXx98pO
ビッグスワンとハードオフ新潟の試合が重なったら移動が大変だぞ
501名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:40:48 ID:mVJEQf5KO
>>487
いや、西武の札幌準本拠地化計画では
最終的に主催試合の半分を札幌でやる予定だったから
大宮での主催試合を増やせないことはないはず
502名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:41:01 ID:WNd+bWLb0
プロ野球ってNPBじゃなく独立リーグの事なの?
503名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:41:53 ID:3ZF3eaL70
>>216
中日スポーツの売り上げがゼロになるから、
中日が名古屋移転することは、まずあり得ないと思う
あるとしても、中日新聞が球団を売却するシナリオだな

ここは読売以上に、球団を持つことによる恩恵を受けてるメディアだから
504名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:42:43 ID:CIQctEIO0
亀田製菓中心の広域複合企業チームでいいじゃん
505名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:43:11 ID:mVJEQf5KO
>>498
アルビレックス野球部が北信越BCからNPBに移ればいいんだけど
地震を口実にNPB加盟を断念してるからなあ
506名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:45:21 ID:ciQTB8Oj0
降雨コールドはちょくちょく見るが、降雪コールドゲームは貴重だなw
507名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:46:15 ID:vpPdOJ+JO
巨人優勝 → 三越伊勢丹、関東のイトーヨーカドーセブンイレブンでセール

ロッテ優勝 → 県内そごう東武ジャスコで優勝セール

西武優勝 → 西武全店、そごう川口大宮八王子柏、関東のイトーヨーカドー県内セブンイレブン、PARCO新所沢浦和渋谷池袋、駅ビル売店でセール

ヤクルト優勝 → 全国で微妙にヤクルトが安くおまけがつく



ヤクルトは別に東京になくても優勝の恩恵は受けられそうだからどこに行ってもいい気がする
508名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:46:35 ID:h3WYfvtpO
新潟県民だけど
なんでこんなスレが伸びてんだよ
509名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:46:50 ID:001781isO

新潟ベイスターズ誕生

ビジターファンには迷惑だな

行く気が失せる

510名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:47:45 ID:ciQTB8Oj0
新潟駅からのアクセスはどのくらい?
徒歩10分程度ならいいんだけど
511名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:47:52 ID:mRAosdbj0
>>508
それだけ皆が期待してるからだよ
512名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:48:08 ID:1LIE1pKh0
2009/08/30(日) 現在
        今 年   昨 年   前年比 増減  試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,115  47,609  -3,494 ▼ −  11..  485,260  73.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  33,981  34,490   -509 ▼ −  13..  441,752  80.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,826  25,716   -891 ▼ ↓  12..  297,906  49.6%
04  横 浜  21,280  23,682  -2,402 ▼ ↓  13..  276,639  38.9%
05  鹿 島  21,251  19,714  +1,537 △ −  11..  233,765  54.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  18,302  20,322  -2,020 ▼ −  12..  219,624  45.8%
07  川 崎  18,197  17,565   +632 △ ↑  12..  218,363  72.8%
08  清 水  18,157  16,599  +1,558 △ −  11..  199,728  78.4%
09  名古屋 17,236  16,555   +681 △ ↓  12..  206,837  56.7%
10  G大阪  16,978  16,128   +850 △ −  11..  186,755  80.8%
11  広 島  15,439  10,840  +4,599 △ −  12..  185,272  30.9%
12  千 葉  15,035  14,084   +951 △ −  12..  180,425  81.3%
13  大 宮  15,007  10,714  +4,293 △ ↓  13..  195,094  66.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14  磐 田  13,501  15,465  -1,964 ▼ ↑  13..  175,507  54.6%
15  神 戸  13,301  12,981   +320 △ ↑  12..  159,609  40.6%
16  山 形  12,627.   6,273  +6,354 △ ↓  12..  151,529  62.2%
17   柏    12,537  12,308   +229 △ ↓  12..  150,443  57.9%
18  京 都  10,402  13,687  -3,285 ▼ −  12..  124,821  51.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  18,932  19,278   -346 ▼ ↓. 216 4,089,329  57.3%
513名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:49:12 ID:LeVljThK0
■2007年のJリーグとプロ野球の平均観客動員数比較
*1位 46,667 J1  浦和    23位 12,460 J1  神戸
*2位 38,276 J1  新潟    24位 12,112 J2  札幌
*3位 33,317 NPB 阪神    25位 11,741 J1  大宮
*4位 27,107 NPB 巨人    26位 11,546 NPB 横浜B
*5位 25,290 J1  F東京    27位 11,436 NPB ヤクルト
*6位 24,039 J1  横浜M   28位 11,423 J1  S広島
*7位 22,567 NPB ソフトバンク. 29位 10,258 NPB 楽天
*8位 22,417 NPB 中日    30位 *9,768 NPB 広島C
*9位 19,759 J1  大分    31位 *9,529 J2  福岡
10位 18,045 NPB 日本ハム  32位 *9,067 NPB オリックス
11位 17,439 J1  G大阪   33位 *7,762 NPB 西武
12位 17,338 J1  川崎    34位 *7,327 J2 東京V
13位 16,359 J1  磐田    35位 *6,629 J2  京都
14位 16,239 J1  鹿島    36位 *6,627 J2  C大阪
15位 15,952 J1  清水    37位 *6,114 J2  鳥栖
16位 15,585 J1  名古屋   38位 *4,677 J2  湘南
17位 15,214 NPB ロッテ   39位 *4,243 J2  山形
18位 14,685 J2  仙台    40位 *3,808 J2  草津
19位 14,149 J1  千葉    41位 *3,317 J2  愛媛
20位 14,039 J1  横浜C   42位 *3,289 J2  徳島
21位 13,734 J1  甲府    43位 *2,415 J2  水戸
22位 12,967 J1  柏

J1平均  19081
J2平均  *6521
NPB平均 16542
▽Jリーグのソース
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20080100_W0810_J.html
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20080200_W0810_J.html
▽プロ野球のソース
「週刊ダイヤモンド 2008/8/2号」ぴあ総合研究所データより
514名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:50:23 ID:zHciUcNf0
>>501
それは球団に対して宣伝価値や知名度向上だけを求めて、経営面での採算や
収支での貢献を期待しない時代だったからでしょう。
西武に限った話じゃないが、当時と今では親会社から球団に求められるものが大きく異なるもの。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:50:31 ID:RXOpV1g/0
>>491
札幌も、仙台も、福岡も
最初はそれぞれ西武やヤクルトなどの準フランチャイズだったな

地場産業が強いのは新潟の利点
スポンサーがつきやすいだろうから
516名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:52:21 ID:SleTXAAu0
元々田んぼだった所に野球場ってヤバイだろ。
新潟と言えば、液状化現象のメッカだっちゅーのに・・
517名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:53:06 ID:ZhfXx98pO
>>510
アルビレックス新潟のサイトでは、タクシーでビッグスワンまで10分となっている
歩くと40分ぐらいか
行ったことないので細かくは分からない
518名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:53:39 ID:LeVljThK0




【プロ野球/関西独立L】試合を欠場してNPBの入団テスト 選手続々就職活動 「今の不安定な生活から抜け出したい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252499516/




519名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:55:05 ID:TjwVGNgE0
新潟県のお役人だって、さすがに最初から完全移転は望んでないと思うよ。

最初は、準フランチャイズで十分で、盛り上がりを見ながら
将来的には、完全移転できたらいいな、ぐらいな感じじゃないかな。

多分、完全移転には、スタジアムの二期目工事のドーム化が前提となるんじゃ
ないかな。

あとは、現在あるアルビBCは2軍としての位置づけにするのでは。

520名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:55:34 ID:kME8bKtq0
新潟田舎過ぎるからなぁ、広さに応じた人口しかない
試合数が多い分サッカーのようにはいかず苦しいよ
現実的には苦しいんじゃね?
521名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:56:40 ID:3ZF3eaL70
>>519
冷静になると、県が球場作った理由付けを後からしてる感じだなこりゃ
522名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:56:49 ID:7ADAD3lS0
>>507
>ヤクルトは別に東京になくても優勝の恩恵は受けられそうだからどこに行ってもいい気がする

仮に本社サイドが移転したくても東京以外だと地方の販売店がうるさくて出来ないんだよ
523名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:57:55 ID:TZxLTtwc0
一球団が駄目なら十二球団で使いまわしだぜ
524名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:58:10 ID:j4Ux768u0
↓嫌韓を装い松井を攻撃するコピペを繰り返しながら、どさくさまぎれに549で他の日本人選手まで在日認定してます。
実際の在日系選手に紛れ込ませて日本人を認定する、在日がネット上で行う伝統的な手法です。  
 芸スポで執拗に松井をパクと呼び攻撃している(ふりをしている)のはこういう在日が多いのです。
 どんなことをしても(松井を嫌う日本人に成りすましてまで)松井を在日に仕立て上げたいのです。 
 しかも一貫して松井を攻撃しているようですが途中からついつい本音が出て在日による在日の選手自慢みたいになってます。
 在日は堪え性が無いというのも本当でした。

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090112/Y3lIV0hzY2Mw.html

549 :名無しさん@恐縮です[]:2009/01/12(月) 01:25:53 ID:cyHWHscc0
  >>543

  まだあるぞ。

  連続フルイニング:金本⇒在日
  メジャー日本人最多本塁打:松井秀⇒在日
  3割30本30盗塁→金本と松井稼⇒在日
  北京日本代表4番:新井⇒在日

  阪神タイガース
  3番新井⇒在日
  4番金本⇒在日
  代打桧山⇒在日

  その他在日選手
  金城、佐伯、金村暁、金刃、大松、高橋尚成、内海、清原、桑田(嫁が朝鮮人)、ひちょり、小笠原
525名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:58:21 ID:3ZF3eaL70
>>522
神宮のチケットって販促には大きいのかね
526名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:59:33 ID:ibq3rLZs0
オファーがあることはずいぶん前から知ってたけど・・・
なぜ今更話題に
まあ、ヤクルトで決定でしょ。神宮よりはマシ
527名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:01:22 ID:6NuYi1VfO
>>526
甲子園で準優勝してから間もなく県議会があったからじゃない?
528名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:01:52 ID:lt+SAyqE0
球場は市営球場がぼろぼろだったからある程度は仕方ない
BCをそのうち発展させてNPBに対抗できるぐらいまで
育てるとか言った方が夢があっていいな、まあできるかどうかは別にして
529名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:03:16 ID:7FBEQjr80
移転してくれってわざわざ頼みに行ってんのか。
裏日本うぜー
530名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:04:57 ID:X/cJbD/RO
なんだよお前ら…ヤクルトでFAみたいなこと言うなよ〜
ロッテなんてどうですか?故郷にも近いしさあ。
531名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:06:00 ID:hOyau3Gd0
どの球団も行かないで決着が一番可能性が高い
532名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:06:12 ID:jAssolHd0
今考えると仙台は運が良かったよなあ。
球界再編問題が急転してあれよあれよと言う間に新球団が転がり込んで
県内の野球関係者が長年要望しても予算が無いの一言で却下されてた宮城球場の改修まで実現して。
533名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:06:54 ID:p3pKb9ib0
仙台って主に東北各地から集まっているから全体的に見て郷土愛が薄い
新潟は地元人の占める割合が高いから郷土愛が強い地域
ヤクルトが移転するなら最低でも1万8000〜2万は固いと見る
534名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:07:18 ID:SF09QH9CO
ヤクルトは東京に要らない

球界全体の事を考えたら新潟移転がベスト
535名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:07:18 ID:6NuYi1VfO
新潟市の真西はソウル特別市
両都市に江南区があったりする
536名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:07:37 ID:ibq3rLZs0
>>15
よう!六さん♪

それにしても新球場てものすごいクソなんだよなー
21世紀に建てられたスタジアムとは思えんほどつまらない設計
537名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:08:18 ID:vn7/wFwH0
移動はチャーター機でOKだろ
中日とか優勝旅行とかチャーター機で移動してるし
538名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:08:45 ID:unL6UgLwO
移転するならヤクルトで
ヤクルトが移転しないなら新潟残念でFA
539名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:09:24 ID:ZcgDACKO0
まぁ地域バランス考えたら、数の多い関東から持っていってくれ。
540名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:09:38 ID:hOyau3Gd0
行く球団があるとしたら
セはヤクルト
パは楽天
で決まりだろう
541名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:09:57 ID:jAssolHd0
>>533
また適当な事言って・・・
542名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:11:05 ID:J0FJ+xkZ0
>>507
ヤクルトが優勝したら、恐らく東急百貨店を初めとした
東急グループがセールをすると思う。
おひざ元の渋谷に近いためらしい。
543名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:11:31 ID:e/wDbELQO
>>510
徒歩45〜50分ってとこかな
ほぼ一本道だから迷うことはないけど
544名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:12:35 ID:/c+dm/TL0
>>521
国体のためにいろいろ作りました(キリッ!)
ワールドカップに応募したら運よく受かったのでサッカーが盛んです
545名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:13:37 ID:7ADAD3lS0
>>525
販促というより企業の形態の問題かな
例えばトヨタがチームを持って新潟トヨタになると新潟トヨタ販売(正確な名称かはしらん)の宣伝になる
販売店は支社支店じゃないから当然群馬トヨタ販売や石川トヨタ販売は面白くない
そうすると地元の愛知か宣伝効果が高い東京にせざるをえないって話になる
仮に金があってもヤクルトが補強にたくさん使えない理由もこの辺にあるみたいよ
546名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:14:26 ID:mVJEQf5KO
とりあえずは那珂湊のようにプロ野球公式戦誘致からだろ

昔は悠久山で公式戦やってなかったっけ?
547名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:15:56 ID:ciQTB8Oj0
広島駅から路面電車のって広島市民球場に行く感じかな
あのくらいなら許容範囲かも
548名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:16:15 ID:hFI6Yx8SO
だから東北なんかに二つもいらねえよ
549名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:16:31 ID:NFEJF2qd0
(日ハムが札幌に来た時の奴隷豚のおもしろ名言w)
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

550名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:16:53 ID:55g8xHLU0
>>533
>>371の新潟の人は平均15000人というのはあっさりクリアって書いてるけど
20000人とは数字がずいぶん上がったな
551名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:17:36 ID:TNkmo69j0
現実的に考えたら、阪神にとっての京セラドームみたいに半ホーム扱いにして、関東の球団複数で運営するのがいいんでないの?
その代わり、北陸はこれまでどおり阪神と広島にまかせんしゃい!
552名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:17:41 ID:zpJfnxpn0
>>546
先週に横浜中日戦をやった
553名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:20:03 ID:EDzNioTc0
新潟市民の特徴
◎積雪量を多めに言われると過敏に反応する。新潟市は雪が降らないと過剰に主張する。
 その一方でサッカー犬飼会長が推し進める『秋春制』には頑なに反対する
 新潟県内で成人式を冬に行っている自治体は『新潟市』と『五泉市』の2つのみ。

◎『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する。『角栄の地元は中越』と過剰に主張する。
 その一方で新潟中越地震や新潟中越沖地震では震度4で被害はまったくなかったが他県民には被害者面する。

◎『新潟は東北』と言われると過敏に反応する。実際には上・中越の人間から言わせれば下越地区は『東北』

◎新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性。すぐ市内、市内言い出す始末w

◎『ぽっぽ焼き』を旨いと言い張るw
554名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:20:04 ID:ibq3rLZs0
>>538
いやいや、そのヤクルトさんがメチャメチャ乗り気なんだってば。
4年くらい前にはすでに県に対してヤクルトからの打診があったことは事実。

ただその後、地震の影響やらなんやらでスタジアム建設自体が危ぶまれたりしたわけだけど。
555名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:23:47 ID:unL6UgLwO
>>554
うん?
だから移転するならヤクルトで
移転しないなら新潟残念でFAですね
556名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:23:55 ID:V4+l/eyh0
新潟県民だがヤクルトに来て欲しいなあ
CSで盛り上がっていて、地元なのに客少なすぎ
阪神ならいざしらず、広島にまで神宮で応援団が負けてるって酷すぎるわ

まぁヤクルトVs巨人では全力で巨人応援するがなww
557名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:24:32 ID:F07pvOL7O
>>554
お前の脳内ソースは聞き飽きた
558名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:24:57 ID:TuoRVWCE0
>>13
オリックスは素人考えではあり得そうだが
客入らないし、地元ってわけでもないだろ

ま、千葉市民の俺はロッテに出てって欲しいけどな
559名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:25:15 ID:ciQTB8Oj0
関東のチームが新潟に移ったら、ドラフト拒否するヤツ増えそうw
遊ぶとこないからマジメに野球しそうだけど
560名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:27:42 ID:ZhfXx98pO
>>546
そこはイチローが野茂からプロ入り初ホーマー打ったところで有名
561名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:28:01 ID:ZTH+TcC00
もし、ヤクルトが移転を発表したら
首都圏のヤクルトファンの移転反対署名運動とか、起きるかな?

562名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:29:45 ID:3ZF3eaL70
>>544
サッカーだけに盛ん

ナンチテ( ´w`)
563名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:29:53 ID:8TuYbU/70
なんか玉突き的に
ヤクルト千葉移転→ロッテ新潟移転とかありそうな・・

大学野球の顔色伺いながら野球するのもしんどそうだし
564名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:30:24 ID:V4+l/eyh0
>>561
そりゃ起きるだろうが、少数派だし
あの神宮の有様を見れば仕方ないよ
565名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:30:39 ID:ibq3rLZs0
>>557
あ?
脳内そーすって、何?

職員の間では周知の事実だったけど?w
566名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:31:36 ID:ZhfXx98pO
今や常打ち球場で一番狭いハマスタを本拠地とする横浜が移転するかも
ただ誘致するのはいいが、あの手狭なブルペンだけは何とかしろ
567名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:32:33 ID:ciQTB8Oj0
神宮のヤクルト−ベイス戦は悲惨だからな
ちょっと雨が降るとさっさと中止にするくらいw
568名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:32:37 ID:W5qKUIMu0
>>558
ないよ。
阪神の影響が強い土地だが、同時に関西からこれ以上球団は減らせないとの思いも強い。
何のために合併したか分からんだろ。
大阪ドームも自前所有したし、ますます大阪寄りになるはず。

あと、観客数平均はオリよりヤクルトと横浜の方が少ない。
569名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:33:46 ID:PMDtM3h6O
まだあんのこのスレwww
570名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:34:02 ID:zluJO2i+0
日本海側にプロチームっていいよな。
ロッテでいいじゃん。半島にも近いし、互いに有益だろ。
ヤクルトは四国に行ってくれ。
独立リーグと仲良くナ。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:34:07 ID:7QpwM8f/0
新潟なんか1年の内、雨降ってない方が少ないんだから出来るはずないだろ
572名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:34:08 ID:3ZF3eaL70
>>545
ちょっと見たけど、ヤクルトって販社が入り乱れてるのな
573名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:34:27 ID:928vF04I0
【芸能】FLASH衝撃スクープ「AKB48人気メンバー 衝撃写真独占入手!」人気美少女・倉持明日香、手ブラヌード写真流出
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252500231/l50

※ 父は元プロ野球選手で野球解説者の倉持明
574名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:34:53 ID:SF09QH9CO
東京ヤクルトが神宮で都民の支持を得るのは難しい気がする。
既に破綻してる気がする
今日もカープファンの方が多かったし
575名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:35:23 ID:55g8xHLU0
>>568
まぁ一番少ないのは楽天なんだけどね
576名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:35:28 ID:TNkmo69j0
>>568 うん、檻の自由席は結構入るからね。
577名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:35:54 ID:3ZF3eaL70
>>568
でも横浜もヤクルトもフランチャイズの立地いいし、対戦チームに恵まれてるからなあ
ちょっとやそっとでは、地元密着って考えないんだろう、って思うな
広島あたりはどうなんだ?
オーナーとマツダで持ちきれるの?
578名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:36:34 ID:TuoRVWCE0
>>573
倉さんと言えばロッテの解説よくやってたな

ヤクルトかー確かに神宮は大学野球のメッカだし、ヤクルトが居座る理由ないな
579名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:36:41 ID:qK6APqAT0
新潟ろって
580名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:37:17 ID:rHdu6KLY0
変なチームが来るより
毎年必ず巨人戦(3連戦か2連戦)誘致を
目指す方がありがたい。
581名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:37:39 ID:F07pvOL7O
>>565
もうそういうのいいからw
582名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:38:23 ID:jTf2GqtpO
想定オッズ
@ロッテ 2.8
Aオリックス 3.8
Bヤクルト 4.4
C横浜 6.0
D楽天 10.7
583名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:38:46 ID:55g8xHLU0
越智
584名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:38:48 ID:3UcEoN+X0
では来年あたりオールスターの開催地に立候補を。
585名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:38:52 ID:tNwDxJME0
近鉄の名物オーナー上山善紀氏が死去

 プロ野球、近鉄の名物オーナーだった上山善紀氏(うえやま・よしのり=
元近畿日本鉄道会長)が25日午後11時25分、肺炎のため大阪市の病院で
死去していた。94歳。新潟県出身。
(略)
大の野球好きで知られ、オーナー在任期間は故郷新潟で主催公式戦を開催した。
(略)
 球団経営は毎年赤字だったが存続への情熱は熱く、元近鉄関係者は「上山さんが
オーナーでなければ、もっと早く球団を手放していたかもしれない」と話した。
04年にオリックスと統合しての近鉄消滅を深く悲しんでいたという。
 [2009年8月28日8時50分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090828-536368.html

新潟に新球場ができて再びプロの試合が新潟にやってきたのを見届けて死去か
上山氏の意思を受け継いでオリックスがバッファローズに名を変えて
新潟に行くのがいいと思う
586名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:39:03 ID:gdLZ2V2v0
日本の球団とは誰も言ってない。
587名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:39:07 ID:Pn1b0VoDO
新潟ヤクルトヤクルッツ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:39:30 ID:55g8xHLU0
誤爆った
589名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:39:34 ID:lE076RGH0
確率的にはヤクルトが一番高いかね
590名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:39:55 ID:TNkmo69j0
>>575 あすこはだって球場自体のキャパが・・・w
591名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:40:38 ID:YTvKvJPh0
倉持明は千葉テレビの野球中継で解説してるな
592名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:40:43 ID:TNkmo69j0
>>577 広島は今年30年振りの観客動員数記録更新中。
593名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:41:05 ID:DTzXJfCA0
ヤクルトがいけばいいのに。
つか、同じ都市(東京)にセリーグのチームが2つあるというのはバランス悪いだろ。
東京に来たいチームがあるなら、ロッテでも楽天でもヤクルトでてった後にくればいい。
594名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:41:22 ID:55g8xHLU0
>>589
どの球団も移転せずが一番高いような気がするけどな
移転するなら楽天かな
595名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:41:22 ID:3UcEoN+X0
新潟の球場名がハードオフってのが嫌だ。
ブルボンの方が素敵な名前にしてくれたろうに・・・。
596名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:41:34 ID:8TuYbU/70
オリックスはありそうでない球団の最右翼
京セラドームの買収のいきさつを考えたら
楽天もわざわざ仙台より都市規模が小さい
新潟に移転するメリットがない
横浜は・・・TBSの気分しだいでは・・

そう考えるとヤクルトかロッテだと思う
597名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:41:38 ID:VGe50tiz0
>>573
へえー
倉さんの娘はアイドルだったのか
剣持とか何やってんだろう
598名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:41:58 ID:TNkmo69j0
>>585 R.I.P 藤井寺球場には親に連れられて何度か行ったよ。
599名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:42:26 ID:6NuYi1VfO
JR東日本が球団を買い戻して、新潟JRで
山手線車両の工場が新潟市秋葉区にある
600名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:42:41 ID:AfFa54650
既存の球団の誘致(買収)で無く、新球団(別の都市でもう1球団)を作る発想は無いの?
601名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:42:56 ID:zhdAZ1p0O
横浜じゃね?

観客すくねーし
602名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:43:00 ID:3UcEoN+X0
>>599
JRスワローズですね。
603名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:43:34 ID:3ZF3eaL70
>>590
Kスタ2万しか入らないのか
広島市民ですら3万なのに
604名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:43:52 ID:55g8xHLU0
>>596
>楽天もわざわざ仙台より都市規模が小さい

楽天が一番都市規模が少ないんだから
どの球団も移転しないってことじゃん
605名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:44:40 ID:EDzNioTc0
今日の新潟日報の4面に記事が載ってる

質問したのは公明党志田邦夫氏
◎ハードオフ・エコスタジアム(県立野球場)の活用策について、
同球場をフランチャイズとするプロ野球団の誘致をしてはとの問いかけに対し、泉田知事は
「魅力ある提案と受け止めて、夢の実現へチャレンジしたい」と前向きな姿勢をみせた。
また、遠藤修司総務管理部長は
「来年はプロ野球オールスター戦も予定されている。
 公式戦も開催されるよう各球団や関係者に働き掛けていきたい」と述べた。


全然見出しにもなってないし記事の中の見逃しそうな文章だよ
普通日報ならあれだけ高校野球ででっかく記事割くいてるのんだから
“ど〜ん”と大見出しで記事書くはずだけどそんな気配は全然なし
それと地元のローカルニュースも全く触れて無い

まあ普通の政治家の答弁なんだろねw
606名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:45:23 ID:CfC5xA3qO
新潟亀田セイカーズ
607名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:45:36 ID:8TuYbU/70
>>600
球団を維持できるような都市はもうないでしょ・・
政令指定都市でNPB球団がないのは

(さいたま)・川崎・静岡・新潟・浜松・京都・堺・(神戸)・岡山・北九州

どこも微妙だし
608名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:45:39 ID:6NuYi1VfO
昔国鉄が球団を持ってたけど国営企業が
球団に手を出して問題無かったのか疑問
609名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:46:10 ID:vn7/wFwH0
>>561
仮に起きてもしれてるよ
阪神、中日、広島のような地域密着してきてないからね
東京にずーっといてビジターの方が客が多いってありえないよ

選手がかわいそう。まぁ選手自体も危機感がないからファン獲得できていないのもあるけどね
610名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:46:10 ID:lE076RGH0
楽天は仙台に来たばかりだからすぐにまた移転ってのは無いと思うけどな
位置的にも新潟よりは仙台の方がいいだろうし
611名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:47:05 ID:VEKlwOR0O
横浜もヤクルトも違う?ならロッテということかな?


フロント批判がうざったいライトスタンドに見切りをつけて、女球団社長として新天地で、とか?

612名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:47:26 ID:rHdu6KLY0
>>561
岡田さんが生きていたら…
613名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:47:30 ID:h8IfQXiRO
横浜は球場使用料がネックになっている。
1試合2000万円。
野外で3万人収容なのに、こんなに高い。
楽天は年間で4900万円。
しかも、球場の運営権を握っているので、広告料や売店収入が自分のところに入る。
横浜は試合ごとに借りているだけだから、
1円も入らない。
614名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:47:35 ID:3UcEoN+X0
>>605
来年新潟でオールスターやるんだね。
615名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:47:55 ID:V4+l/eyh0
>>609
昨日今日の神宮とか悲惨だよな…
だから審判も味方してくれない
616名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:48:17 ID:AfFa54650
静岡にはプロ仕様の球場が無い
617名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:48:36 ID:MNqQM9NbO
県民の俺の芸スポ初書き込みだけど、みんな新潟県好きなんだね
618名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:49:16 ID:tNwDxJME0
新潟にしてみれば前回の球界再編騒動のときは指をくわえて眺めているしか
なかった(球場がないから)
待望のプロの試合が可能な球場が出来ていよいよ我々も!って所だろうが
果たしていい売り物があるかどうか
619名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:49:56 ID:VGe50tiz0
>>609
神宮のすぐ近くに阪神のグッズショップがあるなんて普通考えられないよな
620名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:50:18 ID:GKWhg3P90
そんなことするよりも先に北陸新幹線の通せんぼやめてください
621名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:50:29 ID:vn7/wFwH0
>>610
楽天は良くやってると思うよ
広島だって新スタジアムができたから今年はよく入ってるけど、去年までは1万ちょっとしか入ってなかったし
歴史を考えたら十分入ってるし地域密着してるよ
ロッテだって最初の頃は余り入ってなかったし、これからの球団
622名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:50:34 ID:zluJO2i+0
新潟フレンドイタリアンズ
623名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:50:42 ID:AG8ZUK8JO
移転しそうなのはヤクルトかオリックス?
624名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:50:48 ID:8TuYbU/70
横浜はあってもおかしくないような気はする
親会社がアレだし

TBSが新潟をホームにする球団のスポンサーをするとは思えんけど
引き取ってくれる企業があったら話は一気に進む
625名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:51:16 ID:sOJbVGLz0
新潟県人はどこファンが多いの?
626名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:51:57 ID:CfC5xA3qO
消去法でいくと、オリックスかベイスターズあたりか。
ヤクルトやロッテは自社商品宣伝媒体がなくなるリスクはしないだろう。
627名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:52:24 ID:MYIu60me0
>>625
やっぱり巨人なんじゃない?
628名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:53:08 ID:6NuYi1VfO
>>620
北陸新幹線の建設と引き換えに、JR新潟スワローズの誕生で
丸く収まったりしてな
629名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:53:17 ID:lE076RGH0
移転元の都市が移転先に代わって球団誘致を始めるようなら意味が無いんだよな
そう考えると候補は結構絞られてくるね
630名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:53:54 ID:ciQTB8Oj0
新潟ベイスターズか
港街なんで一応許してやるw
631名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:01 ID:V4+l/eyh0
ヤクルト来てくれたら巨人戦以外は全力で応援するよ!
632名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:31 ID:TNkmo69j0
>>619 しかも神宮球場内のグッズ売り場では、甲子園と遜色ない応援グッズが手に入る。
633名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:37 ID:p3gtbW10O
新潟は中日ファンが多い
あとナゴドの近くにも阪神ショップはある
634名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:51 ID:RdTsHqjBO
まあアナルセックス厨は涙拭けってこったw
635名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:55:18 ID:V4+l/eyh0
>>633
適当なこと言うな、カスが
636名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:56:07 ID:6NuYi1VfO
>>630
新潟に湾は無いから
新潟ポートスターズで
637名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:56:38 ID:EgPenZ4/0
ロッテは早く千葉から出て新潟へ行ってください
638名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:57:04 ID:V4+l/eyh0
>>637
治安が悪くなりそうだから来ないで欲しい
639名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:58:03 ID:6NuYi1VfO
新潟は多分、巨人が一番で阪神が二番だと思う
三番が西武で他は珍しいと思う
640名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:58:25 ID:Pn1b0VoDO
駅から球場までのアクセスは夏場利用していない
スキー場のゴンドラリフトを持ってきて設置すれば楽しそう
641名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:58:55 ID:J/9RzZb70
>>208

新潟は東北電力エリアだから東北
642名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:59:20 ID:8TuYbU/70
しかし新潟が仙台や札幌や広島や福岡と同格扱いというのも
なんだかなあ・・とは思う


やっぱ田中角栄の存在が大きかったんだろうなw
彼がいなかったらただの寒村だよ今も
643名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:59:52 ID:VGe50tiz0
>>632
ヤクルト阪神戦は見に行ったこと無いんだけど、
雰囲気は甲子園みたいなの?
644名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:59:58 ID:tNwDxJME0
横浜もどっちかというと湾じゃないよね
東京湾の入口に近いところ
むしろ幕張の方がベイスターズの名前に相応しい
横浜は港町だしマリーンズの方がピンとくる
645名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:00:47 ID:kM5D3/MB0
ほ〜せほせほせお〜てぃず(笑)がもう聞けなくなるのかw
646名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:01:21 ID:J/9RzZb70
新潟て雪いっぱい降るよな
それに寒いんだろう?
札幌みたくドーム球場必要じゃないのか?
647名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:02:12 ID:6NuYi1VfO
>>642
赤坂サカスからの週間天気予報は、
札幌・仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の8都市限定
648名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:02:31 ID:ciQTB8Oj0
ビッグスワンって屋根あるから、雨具無しで野球観戦おk?
649名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:02:44 ID:p3gtbW10O
新潟米スターズ
650名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:02:45 ID:kM5D3/MB0
仙台や広島に球団があって京都に球団が無い現状を何とかしろw
651名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:03:15 ID:7Kc/z1Yo0
新潟ばかうけジェンキンス
652名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:03:32 ID:rIPs5vJuO
もし俺に金があれば…

日本にある独立リーグと韓国チームを何個か買収する
米の3Aも1チームくらい買収して日本に連れてきて助っ人として各球団に分散

メジャーリーグ極東地区として発足。10年後のプレーオフ目指す

そのなかの一球団として新潟に頼むわ
「新潟ライス」で

653名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:04:06 ID:AcwN8vYl0
>>650
京都に球団できたら客入るんですか?

654名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:04:11 ID:Vrttkb0M0
新潟●●ブ●●フェニックス?
655名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:04:27 ID:zPocaJjI0
>>650
文化圏として大阪からの独自性が認められないからなぁ
656名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:05 ID:lE076RGH0
京都とかは阪神の影響が強すぎて新規移転は無理だろうな
657名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:26 ID:zluJO2i+0
>>649
採用w
658名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:32 ID:HJRF8Dm70
日ハムの2軍を移転するってのは?
千葉の鎌ヶ谷にあるし
659名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:38 ID:tNwDxJME0
80年代の西武最強時代に新潟県内の西武系リゾートが賑わったり
関越道が出来て池袋から新潟まで西武の高速バスが走ったりして
新潟での西武の認知度と人気が一気にあがった
660名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:40 ID:twKLx2RH0
>>646
降らないからOK
661名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:49 ID:E+t2sg3a0
アルビレックス新潟ってサッカーだけじゃなく、野球の独立リーグの球団持ってたよな
独立リーグでの客入りも他と比べて一、二を争ってる

もし仮に新潟にプロ球団が出来たら独立リーグのアルビレックスはどうなるんだろうか
662名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:06:08 ID:EqWXawh10
新潟勢初の夏準優勝と、この話題だけは
少なくともおれの中では今年一番のニュースだ!
663名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:07:23 ID:m3oiepSJ0
>>647
新潟って静岡同様、典型的な田舎町なんだけど、どうにか政令指定都市になったんじゃなかったっけ?
あんなでも日本海側では大きいほうなんでしょ?
多分、そのおかげだと思うよ。
664名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:07:29 ID:HeGse3NH0
ヤクルトあたりがいけばいいと思うのだが、
ヤクルトがフジ産経を離れて博打するとは思えん。

結局、可能性あるのはロッテくらいか。
セの関東にマスコミ3球団が集中する状態はそのままだろうな。
665名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:07:50 ID:8TuYbU/70
セリーグ限定なら北九州はいけそうな気もする

「パリーグの福岡SBホークスに対するセリーグの北九州球団」
見たいなポジションで
「九州で巨人戦や阪神戦が交流戦以外で見れるのは北九州球団だけ!応援頼むネ!」
てなかんじで
666名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:08:30 ID:6NuYi1VfO
京都は、洋の東西を問わず数百年の伝統が裏打ちされた物以外は
受け入れなさそうなイメージ
667名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:08:40 ID:9KCHuKKxO
野球の似せ地域密着(笑)は笑えるな


人気が落ちたら移住ってコジキかよw
668名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:08:40 ID:SF09QH9CO
田舎は娯楽がないから

地域密着すれば

なんとかいけます
669名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:08:52 ID:heI5BMmD0
東地区
北海道日本ハム
東北楽天
千葉ロッテ
東京ヤクルト

西地区
東京ジャイアンツ
横浜ベイスターズ
中日ドラゴンズ
新潟○○○○○ズ

西地区
阪神タイガース
オリックスバファローズ
広島カープ
ソフトバンクホークス

各地区勝率一位の三チーム
と各地区二位の中から勝率一位の
4チームでのプレーオフトーナメントにて
チャンピオン決定
交流戦を三分の一から半分くらいやる

へんなCSよりこの方が絶対盛り上がる
670名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:09:07 ID:HeGse3NH0
>>665
そもそもソフトバンクが許可しないからダメだろう。
671名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:09:28 ID:Ky9fmNNK0
新潟とか嫌だろうな選手は
絶対現地に住まないと思うよ
だって新潟だもん
区とかないんだぜ?
ど田舎過ぎるだろww
672名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:09:41 ID:ZTH+TcC00
>>661

2軍じゃダメかな?

横浜ベイスターズに対しての湘南シーレックスのような。

673名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:10:15 ID:VRWSgEXy0
>>210
北陸電力はちがうの?
674名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:10:33 ID:elP8s2Qu0
ヤクルトしかありえんだろ。
東京には巨人だけでいい。
地方に行って愛されるのもわるくないぞ。
675名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:10:44 ID:heI5BMmD0
西地区
東京ジャイアンツ
    ↓
中地区
東京ジャイアンツ
676名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:11:18 ID:amD8LsqRO
あり
ロッテ・ヤクルト・オリックス
なし
巨人・阪神・中日・広島・日ハム・楽天・ソフトバンク
微妙
西武・横浜
677名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:11:19 ID:gTkd0s4u0
オリックスが新潟に行ったら、
楽天のあの人が夢だった仙台から
神戸に強制移転。空いた仙台にヤクルト
が移転。
678名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:11:30 ID:x8RTl4zA0
どう考えてもヤクルトかオリックス
679名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:11:30 ID:XGVkYSqGO
おまえら明日ガーナ戦の話題についていけないwww
本当はくやしいんだろ???
いい加減やきうから目を背け。今はサッカーなんだよカス共
680名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:01 ID:Pn1b0VoDO
新潟県民はミーハーだからオリックスだのロッチなら客来ないよ
何だかんだでセ・リーグなら巨人戦やるし、ヤクルト以外ありえない
681名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:15 ID:6NuYi1VfO
>>671
新潟市には8つの区があります
新潟の選手は恐らく中央区民になるはず
682名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:17 ID:6yOGZNVTO
ロッテかヤクルトの2択だな
683名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:24 ID:yPcIjdys0
檻が最左翼
684名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:57 ID:NYel4O+a0
広島方式で新規参入あるで
685名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:13:41 ID:QSBYcp2o0
KB890830
686名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:13:50 ID:E+t2sg3a0
>>672
でもそれだと、独立リーグには参加出来ないよね
実質独立リーグが潰れる・・・ということかな?
アルビレックスが抜けたらあそこは成り立たないような気がする
687名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:13:51 ID:AcwN8vYl0
とりあず来たらそっぽ向かれることはないと思うよ
それはもう手厚く歓迎される
田舎ですから

ただ集客は未知数だね
アクセスや人口の問題も大きいし
688名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:11 ID:AG8ZUK8JO
>>667
昔、ヴェルディ川崎と言うJリーグチームがあってだな。
689名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:11 ID:UL1rubLUO
>>669
西武が移転することを前提としておきながらなぜ伏せ字にする?w
690名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:31 ID:HJRF8Dm70
>>670
でもソフトバンクは北九州市民球場を捨てたよ
691名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:33 ID:jyQ8t12e0
新潟の今年の話題

・日本文理の甲子園での全国的な感動&県民栄誉賞獲得
・高校生のミニスカートが話題に
・アルビレックスの快進撃(最近ちょっと・・・・)



・新潟についにNPBが????
692名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:37 ID:FsPS3iIKO
>>681
江南区かもしれんよ?
693名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:38 ID:8TuYbU/70
>>669
阪神が猛反対するのは火を見るより明らか

大体2リーグ分裂時に南海や阪急や近鉄を裏切って
セリーグに行くような球団だし
694名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:41 ID:DGYcV5D+0
京都、岡山、新潟、松山に新球団作って16球団にしろよ。
今ある球団はどこも動かないぞ。
695名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:15:01 ID:fpganwL70
プロ野球興行が成り立つかって平日にどれだけ客を入れられるかなんだよな。
サッカーなら基本休日開催で3万入れば十分だけど
平日に安定して集客できる経済規模がないと厳しいわな。
696名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:15:07 ID:7TF2kpjT0
新潟、念願の日本シリーズへ

  本日の試合は、雪で中止
697名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:15:42 ID:9KCHuKKxO
ロッテでいいよ
幕張が野球オッサン臭くて嫌気がさしてたからさ


新潟でも朝鮮でもいいから千葉から出てって下さい
698名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:16:06 ID:EDzNioTc0
>>671
新潟は政令指定都市だから区はあるよ

新潟市秋葉区(にいがたしあきはく)
新潟市北区 (にいがたしきたく)
新潟市江南区(にいがたしこうなんく)
新潟市中央区(にいがたしちゅうおうく)
新潟市西蒲区(にいがたしにしかんく)
新潟市西区(にいがたしにしく)
新潟市東区(にいがたしひがしく)
新潟市南区(にいがたしみなみく)
699名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:16:13 ID:G22DCUjW0
千葉県民だがロッテに行って欲しい。半島臭が嫌だ!
700名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:16:45 ID:kbSW/R02O
>>635
新潟に中日ファンが多いか分からんが、NTT北陸から中日に3選手入ってるしそれなりにおおいんじゃね?

神宮は関東の阪神ファンにとって本拠地みたいなもんだよ。ヤクルト内野席まで埋まることあるし(笑)
701名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:16:46 ID:XGVkYSqGO
やきうなんていらない
田舎でやってろ
702名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:17:05 ID:HeGse3NH0
>>690
んなことは関係ない。
プロ野球のフランチャイズは都道府県単位。
福岡県内をフランチャイズにしたければ、ソフトバンクの了承がいる。
703名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:17:25 ID:dDXvAvpw0
ヤクルトは立川に移転して
西多摩を取り込むべきだと思うんだけどね
立川なら東西南北どの方向からも鉄道発達してるし
西多摩だけでも400万人近くいる
704名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:17:37 ID:wpWGOute0
つか球団増やせよ
705名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:17:43 ID:G4YONK310
折+松井か
706名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:17:57 ID:ClQ5A6yx0
>>599
JR東日本は、長年に渡る信濃川からの不正取水で新潟には頭が上がらないから
金出せゴラァが効くかもしれんね。
元手要らずの位置エネルギーから電力をタダ同然に入手して、山手線を動かしてたのだからね。
どれだけの利益を得ていたんだという話だ。

そういう意味では東京電力もまた、数々の情報隠蔽の歴史、および原発の再稼動問題を
抱えてるから、いろいろ相談には乗ってくれるだろう。

また、前回の衆院選では、小泉旋風吹き荒れるのも何のその、民主は議席を死守したし、
今回は全ての選挙区をコンプリートという、今となってはガチガチの与党の牙城。
新潟市内にはジャスコが3店舗+サティと、岡田王国でもあることから、何かと政治の力学も
働きそうな予感。

その他にも、天地人、化物語、日本文理、トキめき国体と、始まり過ぎてる新潟のウェーブに
乗らない手はないだろうね。
707名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:18:06 ID:AG8ZUK8JO
>>694
京都だけ本拠地が貧相な球場になるな。西京極だろ?
708名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:18:06 ID:9KCHuKKxO
>>694
どこも大赤字なのに何処の気違いが
プロ野球の球団なんて作るの?


馬鹿なの?
709名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:18:08 ID:6NuYi1VfO
>>692
中央区南部なら新潟駅からも比較的近い割に
地価も安いから
選手もどうせなら少しでも新潟駅に近いところが規模だろう
710名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:18:51 ID:ciQTB8Oj0
え!
新潟に区ができたの?
内野って何区?
711名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:19:14 ID:j4Ux768u0
↓嫌韓を装い松井を攻撃するコピペを繰り返しながら、どさくさまぎれに549で他の日本人選手まで在日認定してます。
実際の在日系選手に紛れ込ませて日本人を認定する、在日がネット上で行う伝統的な手法です。  
 芸スポで執拗に松井をパクと呼び攻撃している(ふりをしている)のはこういう在日が多いのです。
 どんなことをしても(松井を嫌う日本人に成りすましてまで)松井を在日に仕立て上げたいのです。 
 しかも一貫して松井を攻撃しているようですが途中からついつい本音が出て在日による在日の選手自慢みたいになってます。
 在日は堪え性が無いというのも本当でした。

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090112/Y3lIV0hzY2Mw.html

549 :名無しさん@恐縮です[]:2009/01/12(月) 01:25:53 ID:cyHWHscc0
  >>543

  まだあるぞ。

  連続フルイニング:金本⇒在日
  メジャー日本人最多本塁打:松井秀⇒在日
  3割30本30盗塁→金本と松井稼⇒在日
  北京日本代表4番:新井⇒在日

  阪神タイガース
  3番新井⇒在日
  4番金本⇒在日
  代打桧山⇒在日

  その他在日選手
  金城、佐伯、金村暁、金刃、大松、高橋尚成、内海、清原、桑田(嫁が朝鮮人)、ひちょり、小笠原
712名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:19:16 ID:8TuYbU/70
>>703
本拠地は「多摩一本杉球場」ですか・・
713名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:19:45 ID:V4+l/eyh0
>>669
そういうのは俺も思ったけどね
そのためには12球団総当りが基本になっちゃうよ?

つーかライオンズどこいったww
714名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:19:55 ID:DGYcV5D+0
>>695
休日に満員にできれば十分。
メジャーの球団でも平日に満員にできる球団は限られてる。
日本だと阪神と巨人。
オリックスは大阪ドームに移転して観客が増加してるから動くことはないよ。
首都圏の球団と阪神、オリックスが動くことは絶対ない。
715名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:20:12 ID:BNpjw9Yh0
Jリーグクラブは1〜2億の赤字が発生したら、Jリーグ事務所から警告があったりするのに
プロ野球球団は30億円赤字当たり前
716名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:20:18 ID:0X45osOUO
新潟とか交通機関糞すぎるだろ〜
717名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:20:52 ID:8TuYbU/70
>>707
保土ヶ谷球場とどっこいどっこいかな・・
718名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:21:09 ID:L6aHytK+0
>>61
千葉県はセリーグ希望だが
ヤクルトにメリット無いかも
719名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:21:28 ID:6NuYi1VfO
>>710
新潟市西区内野町
720名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:21:39 ID:jyQ8t12e0
>>671
区があるだけじゃなく、最近駅前に高層マンションができるし
そこからなら選手の移動も楽
721名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:21:41 ID:HeGse3NH0
>>713
地区制というのは総当たりじゃないという前提があるよ。
722名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:21:48 ID:/c+dm/TL0
>>704
独立リーグということで増やしてます
723名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:22:00 ID:4LPBjzXTO
ベイス以外考えられない
724名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:22:17 ID:EDzNioTc0
普通に考えて新潟に来る球団なんてありえないよなw
まあ準フランチャイズでチョッと多目の試合してお終いだと思うよ
725名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:22:30 ID:GrvDvdIN0
楽天以外考えられない
726名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:22:36 ID:OWz1IVyTO
>>703
巨人2軍と西武の本拠ですぜ
727名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:22:43 ID:m1bJtwrTO
東京に2チームあってもいい
でもセパに別れんと
新潟ロッテアルビレックス
いいやん
ヤとロの入れ替わりでいいでしょ
728名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:23:46 ID:WgBLTPYh0
ヤクルトはさっさと移転しろ
729名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:24:11 ID:AcwN8vYl0
>>724
それで充分です
ありがたいです

コツコツと独立リーグ育てるのが性に合ってます
730名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:24:14 ID:ciQTB8Oj0
西区か
新潟市内野町で年賀状出していて戻ってこなかったしw
まったくしらんかったw
731名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:24:22 ID:pv16SwbvO
いよいよ
「新潟ジェンキンス」
が動き出すか!
732名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:24:24 ID:EDzNioTc0
このニュース新潟じゃまったく報道されてないんだが?
733名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:24:26 ID:fpganwL70
>>714
新潟のあんなアクセス悪い球場平日開催なんてしたら余裕で1万切るだろ。
休日入れたらどうとかという問題じゃない。
734名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:24:53 ID:kbSW/R02O
>>715
プロ野球は税制上の優遇もあるけど基本は親会社が全額ケツ拭くからね。
親会社が払えれば30億だろうと100億だろうとOK
735名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:25:02 ID:9KCHuKKxO
ていうか、ベイスターズもロッテ、ヤクルト、オリックスも
大赤字なんだから、4球団で合併してから新潟に移転すれば?
736名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:25:51 ID:B0aqCFnA0
先週のナイターに行ったんだが寒かった。
ドームにしないと厳しいと思う。
737名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:25:56 ID:22vamhbA0
>>7
マンゲボーボー号と拉致のせいで新潟と北朝鮮の関係が深いと誤解してる人が多くて溜まらんです。

まず在日比率は総人数でも人口比率でも新潟は全国平均を下回っております。
圧倒的なのはやはり大阪・兵庫・京都。
マンゲ号は日本海側最大の貿易港で、首都圏とのアクセスが良いから来てただけ。
新潟市民は皆猛反対してます。拉致は地理的要因。    
                                                 以上覚えといてね♪

全国の在日コリアン比率
http://nidar.hp.infoseek.co.jp/souko/zenkoku.html
738名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:26:09 ID:uNG3DCj60
正直、仙台ですら客入りはかなり厳しい状況を考えると
新潟では無理じゃね?
739名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:26:40 ID:8TuYbU/70
個人的には

本命ヤクルト→東京ではもう伸びは期待できない。裏日本のプロ野球ファンを独占できる強みもある
対抗横浜→TBSの経営状況も厳しいし、引き取り先が見つかれば一気に話は進む。あとは横浜を捨てる勇気があるかだけ

と見てる
話が上がってるオリックスや楽天はたぶんない
オリックスは京セラドームの存在がネックだし、楽天は仙台を捨てて格落ちする都市の新潟を選ぶ理由がない
740名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:27:10 ID:wW5IuSgk0
新潟ヤクルト・ドッグズ
741名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:27:20 ID:fpganwL70
まあJRとか安定した金の余ってる企業が親会社とかなら成り立つだろうけど
このご時勢じゃキツイわな
742名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:27:40 ID:rf7Nqo5BO
>>719
おまえしつこいって
なんとか区だの使いたくて仕方ないのかよ
寄せ集めの昨日今日出来たエセ政令指定都市のカス田舎

>>720
球団なんて出来ないし、新潟のカス田舎は10階建てマンションが高層マンションですか?
743名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:28:12 ID:AcwN8vYl0
しかし新潟市の公共交通機関の貧弱さは失政とも言えるよね
先に大きなバイパスなんかできちゃったりして
車依存が加速したのもあるだろうが
744名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:28:48 ID:kJXBO7gcO
×京セラ観客動員=オリックスファン

○京セラ観客動員=6割相手ファン 4割オリックスファン

○12球団1ファンの少ないのはオリックス

○新潟バファローズ
745名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:28:54 ID:6NuYi1VfO
>>741
じゃあヤクルト身売りで
国鉄球団の再現を新潟で
746名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:29:15 ID:uNG3DCj60
確かに新潟が政令指定都市って違和感あるな

ってか近年の政令指定都市の大安売りは何だかな・・・
静岡、浜松、新潟、堺、岡山・・・
747名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:29:15 ID:DGYcV5D+0
>>735
別に赤字じゃない。
既存の球団の本拠地は新潟よりもはるかに条件が良いところしかない。
新球団作るしか方法がない。
748名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:29:19 ID:V4+l/eyh0
>>721
カードが3通りしかねーじゃんww
飽きられて人気低迷間違いなしww
749名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:30:32 ID:0Zi1aJpYP
新規球団が入るんじゃないの?
既存チームを引っ張るだけなら意味がないな
750名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:30:43 ID:UL1rubLUO
>>746
今後、新たに相模原と熊本が仲間入りします
751名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:30:53 ID:6NuYi1VfO
>>742
まだまだ少ないけど
20階建30階建なら数棟あるよ
752名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:30:55 ID:h8IfQXiRO
>>396
福島―仙台間のJR運賃は、トクトクきっぷを買うと往復1500円。
753名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:31:07 ID:DGYcV5D+0
>>739
アホか
横浜、東京捨てて新潟は絶対ない。
754名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:31:22 ID:HeGse3NH0
>>748
意味がわからない。
多分、それだと、地区内だけの「総当たり」になっちゃうぞ。
755名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:31:23 ID:kJXBO7gcO
新潟オリックスバファローズ

松山ロッテマーリンズ

南九州横浜スワローズ
756名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:31:25 ID:uNG3DCj60
>>750
相模原マジでなるのか。どうせなら町田も吸収しちゃえよw
757名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:32:18 ID:lraUYgfJ0
裏日本の豪雪地帯
半年以上の鉛空

ドーム必須だがそんな金あんのか
758名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:32:21 ID:uNG3DCj60
>>753
東京捨てて札幌のハムがそれなりの成功を収めてるけど、さすがに札幌と新潟じゃ規模が違うな
759名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:32:21 ID:ciQTB8Oj0
新潟市の道路は高速と一般道路の差がわからん
新潟競馬場までの道路をみんな100kmで飛ばしているから高速だとばかりw
あれは一般道路らしいねw
760名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:32:44 ID:8TuYbU/70
>>750
神奈川に3番目の政令都市か・・
四国にはひとつもないのに(高松や松山ですら・・)
761名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:33:09 ID:PQWnp83q0
燕で既に決定済みなのに横浜とか千葉ロッテとか
騒ぐだけ無駄と分からんか?
「複数球団」と交渉は初期の話だアホ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:33:19 ID:LaZKTaIv0
>>756
政令指定都市になるために津久井郡を合併した
763名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:34:05 ID:8Hkpx3CI0
新潟の新球場の芝は神宮と同じ人工芝。
764名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:34:18 ID:6NuYi1VfO
>>756
地方の県庁所在地ならまだしも、首都圏のベッドタウンで
70万政令指定都市は微妙
765名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:34:38 ID:AcwN8vYl0
たしかになんちゃって政令市ではあるが
大都市のベッドタウンでもなく、工業地帯でもない
孤立した裏日本の街ががんばって寄せ集めて80万人にした
田舎なりの生き残り策は涙ぐましいものがあるんだぞ
地理的に有利な地域には理解してもらえんだろうが
766名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:35:43 ID:pv16SwbvO
>>759
すげーw考えようによっちゃあーかなり先いってるぞwww
767名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:35:52 ID:1SBzWOWm0
旧六大都市以外の未開の地w
768名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:35:58 ID:1Fx4PgZS0
新潟だったらいちばん縁があるのは西武だろうな
と思ったが、もうオーナーが違うんだよな。

でも今の西武なら堀江が鼻先で笑った「ドームごと買え」なんていう
馬鹿な条件はつけないだろうから(新経営陣は超合理主義)
案外あるかもしれんなあ。
鉄道は球団がなくても黒字だそうだし、球団があればあったで面倒も
増えるので売りたいのは今でもそうだろう。
769名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:36:19 ID:9KCHuKKxO
>>741
JRは本社から子会社まで
ジェフ千葉をスポンサードしてるので
野球には興味ないでしょ
770名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:36:40 ID:mVJEQf5KO
>>743
新潟県は田中角栄に依存し過ぎたんだと思う
越後交通が電車廃止した後線路撤去しないのは撤去費用がもったいないからなのに
そのうち角栄さんが復活させてくれると思っていたと聞いた
771名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:37:24 ID:7Kc/z1Yo0
>>768
一理ある
772名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:37:44 ID:0X45osOUO
立地的にないなー
都落ちじゃないか
773名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:37:45 ID:Pw2ES+Kc0
おまいらに言っとくが
楽天は収容人数少なすぎて、団体ではチケットとれない試合がざらにある
774名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:38:17 ID:h6pARUvz0
>>34
西武が球団を売却すればあり得る話だな
775名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:38:35 ID:9MxrYCXIO
ヤクルトかオーナーが移転発言したロッテか
この二球団のどっちかだろ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:39:10 ID:fpganwL70
>>770
まだ真紀子を当選させるとか
小泉の息子を当選させる神奈川ぐらい救いようが無い場所だな
777名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:39:30 ID:uNG3DCj60
>>764
だから町田を吸収すれば100万超えるだろ?w
元々神奈川県みたいなもんだしいいじゃん。電話のエリアも確か町田と相模原でひとまとめみたいだし
778名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:40:39 ID:DGYcV5D+0
セ・リーグ東地区
巨人
ヤクルト
横浜
新潟

パ・リーグ東地区
日ハム
西武
ロッテ
楽天

セ・リーグ西地区
阪神
中日
広島
浜松

パ・リーグ西地区
オリックス
ソフトバンク
京都
岡山
779名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:40:50 ID:Teuo4tnK0
日ハムのときは本拠地が無いも同然だったてのもあったし。
楽天にしても大阪・神戸が押さえられ、新天地に行くしかなかった。

今は全球団がホームスタジアム持ってるからなぁ。
行くとしたらヤクルト・横浜・ロッテだろうけど。
ヤクルト→立地は最高。阪神ファン・広島ファンでそれなりににぎわう。
横浜→同じく立地はいい。客入らないのは10年最下位のせい。
ロッテ→最近ゴタゴタしてるけど、幕張に根付いてるてるから、動く必要なし。
780名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:40:51 ID:VmWAG2Zt0
>1のソースが見られない
781名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:40:58 ID:mVJEQf5KO
>>768
だから、球団だけで売ったら西武ドームが超絶不良債権化するんだよ
西武ドームはライオンズの所有物だからね
しかも、狭山線とレオライナーという2路線も赤字になるので
鉄道本体にも影響が出る
782名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:41:01 ID:fpganwL70
新潟に比べたら神宮なんて恵まれすぎているぐらいの立地条件なのに
何故あれで客を呼べないんだろ
783名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:42:12 ID:uNG3DCj60
>>779
楽天の時は長野って話もあったな
今考えると非現実的だけど
784名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:43:01 ID:Zrv7kGAW0
>>67
釣れますか?
785名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:43:01 ID:rV9OOy9tO
がはははは
マイナースポーツ頑張れよ〜
786名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:43:02 ID:6NuYi1VfO
>>782
某カルトの呪い?
787名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:43:15 ID:uNG3DCj60
ヤクルトは立川に移転したらいい。これなら東京をまだ名乗れるぞw
788名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:43:15 ID:22vamhbA0
>>35
>新潟で晩秋に野球が出来るわけ無いだろ!
>選手が凍え死ぬわ!

雪国ってイメージで猛烈に寒いって思ってる人も多いが、これも誤解
ちょうど仙台と東京の中間位の気温ですお

10月の平均気温
仙台10.8℃ 新潟12.3℃ 東京15℃
年間平均気温
仙台8.5℃ 新潟10.2℃ 東京12.5℃
789名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:43:31 ID:AcwN8vYl0
>>782
自分たちのチームだと思えないからでしょ
東京なんてほとんどが地方出身者の集まりだから仕方ないけど
790名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:44:25 ID:22vamhbA0
>>788
あ、ゴメンこれ平均最低気温でつ
791名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:44:53 ID:I6dUqp0SO
そこそこの田舎に持ってくるのはいいと思う

娯楽ないから人は入るよ
アルビレックスがいい例
792名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:45:08 ID:m0u9PD3S0
新潟は巨人ファンが多いから
パイズリーグより
センズリーグを希望
793名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:45:12 ID:7330K/K10
阪神戦になると1塁側も真っ黄色になるはずかしい球団が移転すべき
794名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:45:16 ID:uNG3DCj60
>>789
だからこそ立川にw
多摩地区は区部と違ってそこそこ地元意識あるし
795名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:45:33 ID:1Fx4PgZS0
>>781
西武ドームは、宅地開発できるようにしてあると堤時代は言っていたんだよ。
今は知らんけどね、なんせ堤じゃないし。
あの土地は球場じゃなくても何にでもできると思うけど。他のイベントも
積極的でそっちは客がいつも入ってるようだし
796名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:45:41 ID:8TuYbU/70
>>782
立地がよくてもチームに魅力がなかったら客はきまへん
南海ホークスがいい例だ
大阪球場のロケーションは東京で例えたら池袋駅前あたりに
球場があるようなものだったけど
797名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:45:55 ID:S3J79ehg0
南関東にチームが偏りすぎだろ
プロ12球団のうち5球団もあるじゃないか
映るなら、巨人、ヤクルト、横浜、ロッテ、西武のどれかが移るべき
798名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:46:47 ID:LGrPLzOh0
>>770
電鉄は越後交通ではなくて、新潟交通。
んで新潟交通は田中角栄関係なし
799名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:47:07 ID:dh8w59X+0
「東京」を強烈に意識する
阪神タイガース
そして阪神ほどじゃないが中日ドラゴンズと広島カープ
以上同じセ・リーグ
西日本3チームのファンに
「東京のチームと意識するチームはヤクルト?それとも読売巨人?」
って10000人調査取ってみな

結果見て燕ファンはショックで立ち直れなくなるから
800名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:47:10 ID:Teuo4tnK0
>>782
他球団ファンはかなり来るんだけどね。
今年はヤクルト-中日・楽天・阪神を何回かずつ見たけど、相手チームのファンは内野も外野も6割以上埋まってた。
肝心のヤクルト側がさびしい東京音頭だったけど。
801名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:47:18 ID:7330K/K10
100%本拠地球場で試合やってる球団は絶対うつんないよ
802名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:47:20 ID:AENwqhch0
埼玉には球団いらんだろ
よって西武を推薦する
803名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:47:38 ID:RR0XpnnP0
上越地方は、東京より長野や北陸に流れる人が多く
その先の愛知や大阪に親戚がいる人もかなりいる。
だから巨人より阪神や中日ファンが多い。
中・下越の、東京を向いている人たちは巨人ファンが多い。

同じ県内で文化も言葉も全然違う県だけど
意外と野球好きなので来てくれたら盛り上がりそうだけどな。
804名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:48:13 ID:2o0sshii0
ヤクルトがもし来たら、巨人戦が年間で10試合以上新潟でやるなんて
夢のようだよw
今オイラは横浜に住んでるが巨人戦に合わせて、しょっちゅう田舎に
帰ると思うw
805名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:48:16 ID:FpXf/uru0
>>121
オリックスあたりだと、日ハムよりも徹底したプロモーションを展開しそうだな
アルビのポスターやパンフ一掃されたりしてw
806名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:48:17 ID:HCjjAtd00
>>798
いや、越後交通も電鉄あった
807名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:48:29 ID:j0+Y7WOJ0
19日の神宮巨人戦は、新潟県の冠ゲームだよ。
808名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:49:23 ID:L+DsQQKo0
結局、新潟に行った事も無い奴らがイメージから新潟を批評しているって言う
809名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:49:54 ID:heI5BMmD0
青組
東京ヤクルト
横浜ベイスターズ
中日ドラゴンズ
西武ライオンズ

白組
北海道日本ハム
千葉ロッテ
阪神タイガース
ソフトバンクホークス

濃色組
東北楽天
東京ジャイアンツ
オリックスバファローズ
広島カープ

各地区勝率一位の三チーム
と各地区二位の中から勝率一位の
4チームでのプレーオフトーナメントにて
チャンピオン決定
交流戦をタップリやる

CSよりこの方が絶対盛り上がる
810名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:50:04 ID:rkOMqTLz0
セは本来三大都市に2チームずつが理想なんだと思う。
811名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:50:26 ID:LeccNJXw0
>>799
それが現実なのは痛いほど理解してる・・・orz
東京ヤクルトを必死にアピールしても東京の球団=巨人が9割超えるだろうね…
812名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:50:54 ID:uNG3DCj60
>>809
12球団を3つに分けて、って案は結構見てきたけど、色分けかよw
813名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:51:07 ID:mVJEQf5KO
>>795
武蔵丘ニュータウンすら開発できない
ユネスコ村の跡地も季節営業のゆり園でごまかす中
松坂マネー使って改装したドーム潰して宅地化する余裕はない
他のイベントと言ってもイベント回数は東京ドームに比べたら少ないでしょ
814名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:51:54 ID:PcABDjpM0
数年前の騒動を考えれば西武が身売りに動くってのは今後あり得なくはなさそうだが
西武身売りの場合はあくまでも西武ドームをフランチャイズにする事が大前提だろ。
ドームと山口線の赤字or撤去費を補填するくらいの金が新潟県から出れば話は別だが。

しかし堤はよく考えたな、このビジネスモデル。上手く出来てやがる。
815名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:51:55 ID:dLjIz7Iu0
ヤクルトは球団名に東京を入れたから移転しない
816名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:52:18 ID:EDzNioTc0
時事通信の記事削除されてるじゃネエかw
肝心の新潟じゃ全く報道されてないしww

時事通信“やっちまっちゃったな”

普通に新潟がプロ野球球団呼べるわけネエじゃんwww

ということで

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  糞スレ終了  (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \             


817名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:52:29 ID:V4+l/eyh0
新潟はずっと民主党を応援してきた!
これからは新潟くるぞぇ
818名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:52:55 ID:uNG3DCj60
西武球場のイベントと言ってパッと思いつくのは渡辺美里のライブとあと高校生クイズだなw
819名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:53:53 ID:aQmjiW5eO
>>808
たぶんモンゴルに草原しかないとか、ケニアにはサバンナしかないとか
そのぐらいの知識しかない層だろう。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:55:29 ID:4GJbvkKG0
ヤクルトはアリだろうなー。神宮も老朽化激しいし。
821名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:55:32 ID:fpganwL70
>>808
むしろ最近のプロ野球誘致やら政令指定都市やらで
イメージの方がそこそこの大都市とか思われてるんじゃないのか?
実際は実家の隣の村がいつの間にか新潟市になってたとかいうだけのインチキ政令指定都市だけどw
822名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:56:09 ID:Teuo4tnK0
>>814
そりゃ一時は「世界一の大富豪」で総資産3兆円まで増やした男だしね。
長野オリンピックも堤が誘致したんだっけ?

まぁ実現を目指しただけで終わるのかな。
823名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:56:40 ID:8r30axkQ0
まだこのスレあるのかよ

ヤクルトで決定だよ
824名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:57:10 ID:LeccNJXw0
結局ヤクルトでFAなんだろうなぁ…
親父の故郷だから縁はあるけど
新球場中心地から遠いと聞いたが大丈夫なのか
825名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:57:25 ID:FpXf/uru0
>>820
改修したばかりだろ
826名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:57:31 ID:7330K/K10
東京音頭から佐渡おけさに変わるのか
827名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:57:39 ID:AcwN8vYl0
巨人みたいに好きな選手がいたり強いとかでファンを集めるチームもあるが
それ以外のチームは結局は帰属意識を持たせるかどうかに掛かってるんだろうな

そう考えると東京を相手にするヤクルトは厳しいわな
828名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:58:03 ID:ciQTB8Oj0
本スレによると我がベイスは23年までハマスタの契約をしているらしい
新潟のみなさん
残念だけど・・・
829名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:59:02 ID:22vamhbA0
>>803
高校野球が弱いから野球が人気無いって思ったら大間違いだよね。
早起き野球のチーム数が日本一だし、春から秋までアッチコッチのグランド
で草野球チームが仕事終わってからナイターで野球やってるし。
大抵の会社に野球チームがあるんじゃないの?

強い弱いは別にして野球は大人気だから、観客はソコソコ入ると思う。
ネックは交通機関。サッサとモノレール造れ!
830名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:59:28 ID:mVJEQf5KO
>>814
苗場も堤がスキー場造らなければ今頃どうなっているやら

堤以外にも、何もないところに造って客を呼ぶビジネスをやった人はいるけどね
ディズニーランドパクって造られた横浜ドリームランドとか
831名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:59:34 ID:pv16SwbvO
>>808
新潟市に行ったことがあるので申し上げます。新潟は田舎ですよ。
道路は車線少ないし都市高速もないし、コンビニの種類も少ないし夜は街人いないし・・・でもね新潟は田舎だから価値あるんでしょ。
832名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:59:54 ID:7330K/K10
横浜のような気がしてきた

親会社投げやり経営だし、弱いし
球場は一番狭いし(今日も場外でた)
死人も出たし
833名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:00:37 ID:ESHJ3Lc20
ヤクルトだな
834名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:00:48 ID:7330K/K10
新潟のコンビニでおにぎり買ったときに
「あっためますか?」と聞かれたのにはびっくりした
835名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:00:56 ID:bfAMjUPF0
とうむい
836名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:01:02 ID:eSLK7HS10
あまり新潟がでしゃばると長野が嫉妬しちゃうぞ。
837名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:01:14 ID:XYNGWrzj0
ヤクルトに出て行かれたら困るなあ
東京ドームなんか行く気にもなれんし
838名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:02:34 ID:7330K/K10
新潟ヤクルトアルビレックスになったら、つば九郎死亡
839名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:02:35 ID:LeccNJXw0
横浜は360万都市ですよ
腐っても集客の魅力は失せない(選手層がショボすぎるだけ)
詳細は知らんが>>828は決定的な証拠でありベイは残ると思う
840名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:02:41 ID:es01qwfG0
楽天は神戸移転をめざしてるから新潟は無いな。

ロッテ・ヤクルトのどちらかだろ?
841名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:03:08 ID:2cXoHHLi0
BCリーグの存在は無視っスか?
842名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:03:21 ID:EvIrP3zyO
オリックスが松山移転が妥当。
843名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:03:44 ID:LyJ0nvJ20
新潟市って隣県からすげー距離あるから、
他県の集客は期待できんよ。
公共の交通機関は酷い状態で県内ですら移動が大変。
844名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:04:09 ID:d6YY/lLiO
新潟行ったら、ソースかけたとんかつを出されて、これが新潟名物ですかとか言われて驚いた。
845名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:04:48 ID:bbZN6HKP0
>>834
冷や飯なんぞ不味くて喰えんがな
846名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:05:04 ID:JCxqsaEk0
こんなことよりまずは都内でイタリアン食べられる店作れよと思う
847名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:05:11 ID:pwWRSlQa0
新潟は「かつや」の本部がある
848名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:05:23 ID:XYNGWrzj0
>>843
隣県で期待出来るのは会津地方の方々ぐらいだろ
849名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:05:37 ID:Y2ME6CH20
とりあえずヤクルトが行って、たまに神宮でも試合すればいいよ。
あとプロ野球中継するきないフジには完全撤退してもらえれば良し。
850名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:05:52 ID:IuC/r16mO
オリックスは京都へ!
851名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:06:29 ID:pwWRSlQa0
>>849
うむ、5年ほど神宮ホーム15試合組んでくれたらそれでいい
852名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:06:34 ID:52UjERRm0
>>844
ソースカツ丼は福井のイメージだな。まあ北陸全般なのかな?
853名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:06:39 ID:/BMiAi1g0
新潟って都市圏人口何人
854名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:06:43 ID:rQgka/s0O
新潟駅から一回曲がるだけでスタジアムに着きます
是非お越しください
855名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:09 ID:Y2ME6CH20
>>844
水道橋でも食べれるよ。
856名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:20 ID:W6K5IkelO
新潟ライスシャワーズ
857名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:35 ID:AsqO5rmg0
ヤクルト絶不調の原因はこれか。
858名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:40 ID:pwWRSlQa0
859名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:40 ID:JCxqsaEk0
>>843
縦に長いから山形富山は遠いし
三国峠あるから群馬は問題外だし
あえて近い都市と言ったら会津ぐらいだな
860名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:44 ID:FpXf/uru0
>>849
CSは放送してるんだけどね
861名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:07:47 ID:rp7+IUD70
862名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:08:54 ID:f/KaPrJR0
>>857
ヤクルトナイン「来年は新潟に単身赴任かよ・・」

こうですか><
863名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:01 ID:cgGnEmDzO
>>1
なんの為に北信越BCリーグに加盟したのか
864名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:02 ID:pwWRSlQa0
>>857
伝統の女子アナ合コンお持ち帰りセックルが消えるからな
新潟の地方アナなんて眼中に無いだろうし
865名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:05 ID:ve96786E0
>>802
しかも埼玉というよりは西武線沿線のみだから、
西武の地域密着度はタチが悪い
866名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:18 ID:0ohgL2weO
ベイスターズも恐らくない
二軍のシーレックスが独自経営でトントンだからね
横須賀⇔新潟の異動は金がかかる

スワローズも二軍のある戸田はヤクルトの土地じゃなかったっけ?
ファイターズは二軍戦の遠征費を減らす為もあって、二軍は鎌ヶ谷のまま
(ちなみに昔二軍がいた多摩川沿いに今も土地持ってるらしい)
楽天は当初山形に二軍本拠地置くはずだったのが、色々あって宮城になってる

一軍だけでなく、二軍についても考慮しないと本拠地化は無理だよ
準本拠地や定期的なプロ野球開催(那珂湊や松山、長野)なら別だが
867名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:25 ID:b8QzrA+J0
水島新司がアップをはじめました
868名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:56 ID:97njcIVw0
この前CSで中日−ベイス戦やっていたんだけど
日曜日の夕陽の映像が美しかった
869名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:10:00 ID:pwWRSlQa0
>>863
失礼だが誰が見てんだよそんなの
870名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:10:07 ID:BrPQQMjKO
清五郎まで地下鉄を作れ、話はそれからだ
871名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:10:13 ID:52UjERRm0
>>867
移転球団が呪われるからやめてw
872名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:10:23 ID:bbZN6HKP0
フェリー航路のおかげで、安く旅行が出来る所というイメージがある
873名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:10:23 ID:BcLC1zAsO
横浜は弱すぎる、この弱さは異常だ
移転して気分を変えてみればよい
874名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:11:41 ID:JCxqsaEk0
>>864
まぁ選手にとっては人気球団なんかよりも
不人気でもキー局の女子アナ喰える方がよっぽどいいわな
875名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:11:59 ID:NVPfqH30O
新潟も海があるしマリーンズって名前残してほしいね
876名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:16 ID:XYNGWrzj0
東京ドーム潰して跡地に天然芝球場作って
そこをヤクルトが本拠地にして巨人を新潟に左遷させれば良いじゃない
877名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:28 ID:ZgBh++f6O
横浜、オリ、ヤクルト、この辺は新潟に限らず、移転した方がいい
878名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:33 ID:pwWRSlQa0
ハードオフスタジアムをハッピーターンスタジアムに変えよう運動

http://www.happyturnstadium.com
879名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:35 ID:GWlx++n2O
3位争いしてても
ライトスタンドすら埋まらない犬ルトだな

ダントツ最下位のザコハメは
ファン自体はいるし
880名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:49 ID:eSLK7HS10
まあ準フランチャイズでの誘致が関の山だろう。
どの球団もわざわざ本拠地変えてまで新潟に行くメリットが無い。
881名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:13:00 ID:f6Wozb1T0
>>13
巨人は?
882名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:13:52 ID:ofeUcL1O0
>>870
現実的なところでLRTだろうな
サッカーのほうにも需要あるし

検討だけは昔からしてるけど
金がまったくない
883名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:14:21 ID:t5XCzOqn0
関東に野球いらないから、5球団全部持っていっていいよ
884名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:14:23 ID:W6K5IkelO
東北楽天なんだし楽天の2軍のホームにすればいいだろ
885名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:14:26 ID:bbZN6HKP0
>>864
鷹も公も東京で芸能人や女子アナとの合コンをしてるけどなw
886名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:15:49 ID:Ipa83LlE0
東京ドームを作り変える間のみ巨人が移転するってのはどうか
887名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:16:22 ID:Cw1MqRQB0
どうせ球場建設するなら、古町にすればよかったのに。
888名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:16:33 ID:JCxqsaEk0
>>885
でも鷹って結婚できるのは地方の微妙な女子アナばかりだよね
889名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:16:50 ID:Ipa83LlE0
>>876
神宮は?
890名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:17:06 ID:VL8x12oX0
新潟は東北じゃねーよwwwww
891名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:17:19 ID:e7OJsUhi0
>>1
なにこのショボイ外野スタンドw
892名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:18:02 ID:0ohgL2weO
アルビレックスが奮起して
再びNPB加盟をぶち上げるしかないな
すっかり北信越BCの色に染まっちゃったけど
893名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:18:20 ID:/0a8IlKk0
新潟市民の特徴
◎積雪量を多めに言われると過敏に反応する。新潟市は雪が降らないと過剰に主張する。
 その一方でサッカー犬飼会長が推し進める『秋春制』には頑なに反対する
 新潟県内で成人式を冬に行っている自治体は『新潟市』と『五泉市』の2つのみ。

◎『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する。『角栄の地元は中越』と過剰に主張する。
 その一方で新潟中越地震や新潟中越沖地震では震度4で被害はまったくなかったが他県民には被害者面する。

◎『新潟は東北』と言われると過敏に反応する。実際には上・中越の人間から言わせれば下越地区は『東北』

◎新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性。すぐ市内、市内言い出す始末w

◎『ぽっぽ焼き』を旨いと言い張るw
894代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 00:18:50 ID:jpJgK+l20
ベイスターズは、ハマスタと2023年まで、契約してるらしい。
よって移転はありえない。
895名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:18:53 ID:GVPxZ9180
ヤクルトがいなくなると困る首都圏の
阪神ファン・中日ファン・広島ファンは少なくないと思うぞ。
神宮は、ヤクルトのホームじゃないから。
あそこはセリーグの西のチームの首都圏共同ホームだw
896名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:19:03 ID:QxHuv3GtO
>>885
そりゃ定期的に東京に出られるし
その辺りは新潟でも大丈夫

あと新潟は美少女図鑑発祥の地
897名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:19:04 ID:pwWRSlQa0
4スレまで進み本命がほぼ確定してヤクファンの動揺が隠せない嘆きのスレ
898名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:20:00 ID:/BMiAi1g0
>>276
鉄道沿線でちまちまとやるなんていう発想事態が、昔の良かった時代の西武グループを知らない証拠

堤氏は、西武ライオンズを買う前は、横浜大洋ホエールズの大株主だった。NPBに二重保有を禁止すると言われたんでしょうがなく売っただけのこと
しかも横浜スタジアムの建設費を融資したのも西武グループ
みなとみらいの開発にもコクドはがっちりと食い込んでる。
899名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:20:03 ID:mqT6W+9m0
まあ、普通に考えて、ヤクルト→新潟
オリックス→四国のどこか、だろう?
900名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:21:18 ID:bbZN6HKP0
>>888
鷹の選手がどんだけ女遊びしてるか報道で知ってるでしょ?
901名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:21:44 ID:HowCd6FH0
新潟の球場の画像見たけど、あれすごいな
まだ誘致が決まったわけでもないのにあんな立派な球場作っちゃって大丈夫なの
902名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:23:12 ID:D4aG0pjHO
地震だよ((((;゚д゚)))アワワワワ
903名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:23:35 ID:0ohgL2weO
>>899
しかしヤクルトもオリックスも東京しか頭にない
ヤクルトは千葉移転の誘いに乗らなかったし
オリックスは東京ドームで主催試合やってる
904名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:23:57 ID:tE7s/PGmO
>>893
イタリアンと言えばみかづきだと言い張る。
905名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:24:19 ID:ptcNSEd90
福岡がやったことは、必ず札幌がマネする。
札幌がやったことは、必ず仙台がマネする。
仙台がやったことは、必ず新潟がマネする?
906名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:24:52 ID:gVil8IT7O
>>889
神宮は元々大学野球のための球場
907名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:25:10 ID:2UVG2dL70
チーム数を増やせばいいのに。
新潟だけじゃなく四国にも一つあればいいと思う。
908名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:25:14 ID:oKjoVF130
>>899
四国は新潟以上に厳しいのでは?
人口以前に新幹線もないし
909名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:26:38 ID:pwWRSlQa0
関西のバカ連中は事ある毎に「四国にも球団誘致したれ。横浜なんていらんやろ。」
と無茶苦茶言いやがる。
あいつら横浜市が東京に次ぐ360万人の巨大都市である事実をまったく認識しない。
知人も東京の外れと信じて疑わなかったが今は過ちであることを懺悔した。
四国全県合わせて横浜市といい勝負なんだよ!
910名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:27:10 ID:0DUpB6k10
1リーグへの布石だな
911名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:27:34 ID:ZDGu369EO
究極球界再編プラン

・複数資本による参入及び外国資本企業の参入を承認
・経営状況の透明化
・レベニューシェアリング制導入
・サラリーキャップ制導入(超過時はドラフト指名権剥奪等のペナルティを伴う)
・ドラフト完全ウェーバー制導入
・ドラフト指名権の交換及び譲渡の導入
・外国人選手枠の拡大
・FA権取得年数短縮(高卒選手は4年、大学卒・社会人選手は3年、以降は選手と球団の契約年数に準拠)
・公認グッズ販売のリーグ一括管理

1軍:
セ・リーグ東地区
仙台、東京Gor東京S、横浜、新潟

セ・リーグ西地区
名古屋、京都、西宮、広島

パ・リーグ東地区
札幌、千葉、東京Gor東京S、埼玉

パ・リーグ西地区
静岡、大阪、松山、福岡

※公式戦144試合/1シーズン
・同一リーグ同地区対戦:72試合/1球団
・同一リーグ他地区対戦:48試合/1球団
・他リーグ対戦(交流戦):24試合/1球団

(続く)
912名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:27:47 ID:dKM6IBOcO
サッカースレに対抗するつもりなの?
気持ち悪いな焼豚は。常にサッカーと対抗心を抱く
日本で人気ないからって嫉妬すんな。
913名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:28:00 ID:0ohgL2weO
>>907
四国は「四つの国」から成り立つから「四国」なんですよ

四国がまっ平らな島だったら良かったんだけどねえ
914名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:28:35 ID:haRV31me0
>>847
以前の社長から若社長になったら本部は東京に移った。
元々は新潟なんだから牛カツ丼やソースカツ丼をメニューに
入れる前に、タレカツ丼をメニューに入れて欲しい。

915名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:28:53 ID:ZDGu369EO
>>911の続き

2軍:
イ・リーグ北東地区
山形(仙台傘下)、盛岡(札幌〃)、福島(千葉〃)、前橋(東京S〃)

イ・リーグ東地区
宇都宮(東京G傘下)、長野(埼玉〃)、甲府(横浜〃)、金沢(新潟〃)

ウ・リーグ西地区
岐阜(静岡傘下)、津(名古屋〃)、大津(京都〃)、和歌山(大阪〃)

ウ・リーグ南西地区
奈良(西宮傘下)、鳥取(広島〃)、高知(松山〃)、熊本(福岡〃)

※各フランチャイズ、1シーズンに2カード程度1軍チームの主催ゲームを開催。
916名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:29:03 ID:ncByO2b8O
どこの球団が好き好んで田舎に移転するかな。
917名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:29:23 ID:S6YSUK/g0
既存の球団を動かすのはその球団のファンを裏切る事になるので避けるべき。
新規参入が望ましい。数合わせに解任されるであろう野村監督の個人球団を
入れてリーグの再編を実施する。

殺伐リーグ(6チームで構成)
読売ジャイアンツ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
野村ユニオンズ
東京ヤクルトスワローズ
横浜ベイスターズ

のんびりリーグ(8チームで構成)
北海道日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
埼玉西武ライオンズ
千葉ロッテマリーンズ
新潟の新球団
オリックスバッファローズ
広島東洋カープ
福岡ソフトバンクホークス
918名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:30:35 ID:QxHuv3GtO
>>905
広島はマイペース?

しかし年々札仙広福の一つ下は新潟というイメージになりつつあるかも
919代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 00:31:20 ID:jpJgK+l20
>>917
横浜涙目
920名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:31:20 ID:pwWRSlQa0
四国はJリーグで盛り上がれよ
球団誘致は無理なのよ自殺行為なのよ
理解してくれ
横浜市・新潟市・松山市それぞれの人口を確認して発言しよう
921名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:31:45 ID:bbZN6HKP0
四国の県民同士は四国人という一体感はあるの?それとも仲が悪い?
もし仲が悪かったら、商圏としては分断してるだろうから難しいだろうな
922名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:32:56 ID:EoOV/nyJ0
>>913
グーグルマップで地形を選択すると分かる分かる

923名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:34:09 ID:oKjoVF130
>>921
徳島市から松山市まで約3時間
徳島市から神戸までは2時間もかからない
高松も関西圏向いてるし
高知は孤立
924名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:34:13 ID:Ipa83LlE0
四国に作るなら川崎のほうがまだ観客動員みこめそうな気がする
925名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:35:53 ID:pwWRSlQa0
>>921
普段は牽制してるが仲はいいよ
でも商圏として分散して分断してるし何より人口が少なすぎる
無理なんだよプロ野球は
926名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:36:06 ID:/BMiAi1g0
>>907

プロ野球もてるほどの都市圏はひとつもないでしょ。


放映権が均等に分配されるメジャーリーグですら、都市圏人口300万を切ると
球団経営がヤバイとされる
カンザスシティ・ロイヤルズとかミルウォーキー・ブリューワーズとかね
927名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:37:10 ID:S9+UnmjE0
>>12

ロッテとオリックスだけは勘弁してくれ・・・これだけはダントツで応援したくなくなる
次いで順に云えばば楽天、ソフトバンクと続く・・・
とはいえ親会社が変われば考え直すが・・・

928名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:37:23 ID:rafuPCnH0
四国は雨が降らないから野球興行としてはやりやすそうだな
929名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:37:23 ID:A51agoHb0
ハムが移転しろよ
930名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:37:24 ID:QxHuv3GtO
>>924
川崎は元々プロスポーツ不毛の土地
最近フロンターレが地道な努力を続けている
931名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:37:39 ID:QhI7a8Xc0
四国なんかで球団が成り立つわけねえだろ
アホなのか

新潟も可能性はある
広島が新球場でアホみたいに集客してる
ようはフランチャイズ地域でどれだけ愛されるか
人口以上にその点が重要
932名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:40:11 ID:QxHuv3GtO
>>926
アメリカの都市圏ってどれくらいの広さ?
日本の感覚では県くらいの広さ?
933名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:40:13 ID:bbZN6HKP0
>>923>>925
そうか、四国として一つにまとめようとしても各都市が物理的に遠すぎるんだね
934名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:40:34 ID:BXNS4vkl0
巨人かヤクルトが新潟で西武かロッテが四国でいいでしょ
935名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:41:18 ID:XYNGWrzj0
三重なんてどうよ
お伊勢参りのついでに野球観戦なんてなかなかオツなもんだぞ
936名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:42:58 ID:pwWRSlQa0
>>931
「横浜ベイいらんから四国に球団作れ」と昔からケチつけるのは当の四国人ではなくなぜか関西人。
東京の磯巾着横浜、四国に対する同情、横浜の人口?知らんなど条件が重なってのアホ発言。
四国人は皆冷静だよ…。
937名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:43:17 ID:DMgKGUV9O
ヤクルトだったら巨人に負けられなくなるな
938名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:43:46 ID:T05bIgzf0
>>935
あそこは北勢(桑名・四日市)は中日ファンで残りは阪神ファンだろ?
939名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:44:06 ID:flUrbmXF0
>>895
神宮だけじゃない。横浜も
940名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:45:41 ID:/BMiAi1g0
>>932

まあ大体東京神奈川埼玉千葉ぐらいの大きさとして考えてくれたまへ

確か都市圏の定義は、ある程度の人口密集地が連続しているとその範囲が都市圏だったかと
941名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:46:11 ID:Ipa83LlE0
>>936
腰巾着な
それともベイだから磯巾着なん?
942やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/10(木) 00:48:20 ID:xdl4Hhp00
新潟スワローズ誕生おめでとう
943名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:49:10 ID:Lr0EJqt+0
親会社の球団株売却無しの
移転自体にはメリットが少ないだろ
宿舎、練習グラウンド、室内練習場等の移転とか金かかりすぎる。
大体この不況下で100億円近い株買う企業なんか無い

あるなら新規参入
それも12球団維持で
だから結果的には楽天新規参入のパターンが一番現実的

944名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:49:18 ID:JBC+Ohv40
>>931 首都圏から新幹線で来れるかどうかが鍵なんだよな。
>>930 川崎(読売)ベルディの黄金期を忘れてないけ?
945名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:50:34 ID:pwWRSlQa0
>>941
君は細かいことに拘りすぎな名古屋人かね
946名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:50:51 ID:TLwQyKqd0
ブルボンマリーンズ
947名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:51:06 ID:JBC+Ohv40
>>895 広島は今年だけだけどなw
それも東京ドームのチケが取れないだけで、巨人が弱くなったらまたサヨナラだろうが。
948名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:51:32 ID:52UjERRm0
>>917
殺伐リーグワロタ
949名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:53:19 ID:0/6NGqUw0
楽天だな
950名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:53:27 ID:QxHuv3GtO
>>940
とりあえず三大都市圏は楽々合格
福岡は普通に合格
札幌、仙台、広島になると何とかギリギリ合格で
150万人程度の新潟長岡では難しい話だな
951名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:53:57 ID:52UjERRm0
>>929
北海道に移転して以前とは比べ物にならないほど客が増えてるのにさらに移転するわけないだろw
952名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:55:12 ID:Ipa83LlE0
>>945
名古屋人に間違えるとは失礼だぞ
ここだけは関わりたくねー

素で間違えたのなら教えてくれてありがとうって言える素直さがなきゃ
お前も名古屋人って言われても仕方ねえぞ
953名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:55:26 ID:hAHjmUSa0
>>931
広島と新潟じゃ都市規模が違うし、野球文化が天地の差w
954名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:55:37 ID:QxHuv3GtO
>>944
ヴェルディは東京に逃げられたからね
川崎フランチャイズは長続きしない運命
955名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:56:22 ID:v3m5/Mgo0
大阪だけど確かに横浜大洋どうでもいいから潰して四国(松山)に移転すれば四国の人喜ぶしバランスいいなぁと思ってました。
ぶっちゃけ大阪の人間にとって横浜の存在感薄すぎで好き勝手発言するわな。
956名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:56:41 ID:VcYZAc920
次ぎスレ宜しくお願いします
957名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:57:53 ID:Ipa83LlE0
>>953
新潟はアマレベルでは野球人口が多いと聞いたが
都市規模は確かに
958名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:58:33 ID:I5bVAgdC0
新潟新球団は、今井雄太郎監督でお願いします








959名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:59:34 ID:Pk7wQ4Ad0
>>955
所詮、横浜は東京の港町&ベッドタウンに過ぎんからな
960名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:59:42 ID:v3m5/Mgo0
選手供給元としての評価は秋田に負けてる>新潟
961名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:02:11 ID:/BMiAi1g0
>>950

ロイヤルズとブリューワーズが200万弱だから
100万前半の新潟では無理かもな。
962名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:03:15 ID:AHcd5wbM0
>>957
野球人口は知らんがレベルは低そう。
新潟って甲子園すら優勝したことないんじゃなかったっけ?
963名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:04:24 ID:/BMiAi1g0
>>955

どうでもいいのはベイスターズと言うチームであって、横浜市からベイがいなくなったら
後釜で入りたがるチームは沢山いるだろうな。
都市人口つうのはやっぱり強力だよ。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:05:15 ID:UwvdMUgh0
>>962
今年は甲子園で決勝までいったが
選抜で初勝利したのが何年か前だったような
965やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/10(木) 01:05:30 ID:xdl4Hhp00
ヤクルトと防衛省の新潟移転で経済効果12兆円

俺試算
966名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:05:48 ID:VCwXIyM+O
四国は橋渡るの金要るからキツイ。
967名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:06:04 ID:84axS61g0
>>963
隣は川崎だもんな
968名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:06:19 ID:tLkUHoKk0
だってエコスタジアムに公式戦やったって
巨人戦や阪神戦でもない限り、集客は期待できないよ

スタジアムの維持を考えれば他球団の試合より地元の球団の方がテンションも違うし
サッカー人気(アルビレックス)との相乗効果も期待できる

なんせサッカーと野球のスタジアムが隣同士だしね
969名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:06:34 ID:gbCa4g1J0




 


 


 

 










970名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:08:59 ID:7d0Ed6eB0
>>966
車で行く気かよwJR使え
971名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:09:29 ID:OL6vniID0
>>219
219の解釈が正しい。
新潟人の傲慢でシーズン終盤の盛り上がりに水を差すのはやめてくれ!
972名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:13:29 ID:IIAopwTT0
新潟とか四国とかねえから
せいぜい京都くらいだろ。あって北九州くらいか
973名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:13:53 ID:pkeaT5/CO
イチローがオリックスに帰るって言ったら、即オリックスで決定なんだろうなあ
974名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:17:45 ID:gHFfrT9tO
ぶっちゃけ阪神がいけばよくね?
975名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:19:12 ID:kIN8x/sE0
>>972
京都はないわw
どうせサンガの時みたく反対運動起るの目に見えてるし。
J1であの都市規模と資金力と戦力で観客1万人とかありえん。
雅な京人は、スポーツ観戦なんて下賎なことはしないんだろう。
976名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:25:28 ID:XfRT09PRO
>>932
広さなんか関係ねーし
要は商圏人口規模だ
広域から集められるんならそれで勝ち
977名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:27:09 ID:XfRT09PRO
>>918
それはない
商業的にありえないから
978名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:32:08 ID:61NzWPrB0
サッカーと野球を同じ時間帯に試合したら賑やかそうだな
向こうの歓声も聞こえるんだろうか?
979名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:44:53 ID:zN+Wstkb0
だから地域密着を謳ってる球団は既にBCにあるんだけど
できたばっかりなのに潰す気かよw
980名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:47:28 ID:1c8pkIW20
確かBCて長岡や三条あたりがメインだろ
981名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:53:39 ID:O/b9dQ2W0
>>980
今年から徐々に新潟市にシフトしてる。
というかハードオフできる前は鳥屋野なんて言うクソ球場しかないから
メインになんてできない。
982名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:58:18 ID:UecS3Nl60
何も辺鄙な所に本拠地移転しなくていいだろ
日ハムも楽天もあるからとうほぐ土人にはもう十分だろが
983名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:01:06 ID:/KvNpnWi0
983
984名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:02:09 ID:/KvNpnWi0
984
985名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:03:28 ID:/KvNpnWi0
985
986名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:04:39 ID:/KvNpnWi0
986
987名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:05:46 ID:/KvNpnWi0
987
988名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:06:43 ID:RJliK8UPO
999
989名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:07:52 ID:bbZN6HKP0
>>982
北陸または信越だw
990名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:12:22 ID:c/BQ6yzBO
991名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:15:03 ID:747b0C2K0
>>13
ハムも忘れんなよ
992名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:15:52 ID:/KvNpnWi0
992
993名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:16:28 ID:c/BQ6yzBO
>>991
お歳暮ですか?
994名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:16:55 ID:/KvNpnWi0
993
995名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:17:59 ID:/KvNpnWi0
994
996名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:18:20 ID:c/BQ6yzBO
>>963
いねーよ
997名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:19:07 ID:/KvNpnWi0
997
998名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:19:37 ID:mXmyZuIv0
>>963
横浜ロッテマリーンズ誕生へ
999名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:20:08 ID:/KvNpnWi0
999
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:20:57 ID:c/BQ6yzBO
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |