【野球】新潟県、プロ野球球団誘致2012年に実現目指す、既に複数球団と接触★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
新潟県がプロ野球の球団誘致を目指していることが8日、分かった。
7月に開場した県立野球場(新潟市)の有効活用や地域活性化が狙いで、
球場使用料を格安で提供するなどして働き掛ける。早ければ2012年にも
実現したいという。

県幹部によると、既に複数球団と接触。1989年にダイエー(現ソフトバンク)を
誘致した福岡市からも当時の経緯などを聞いた。球場内の広告収入が球団側に
入る割合を増やすなど、本拠地移転のメリットをアピールする一方、観客動員が
課題だとして市民運動の盛り上がりも期待する。

県立野球場では今年、公式戦を開催。8日の県議会で球団誘致の考えがあるか
質問された泉田裕彦知事は、答弁で「野球関係者から大変高い評価を受け、
新潟の熱狂的なファンの存在にも強い印象を持っていただいた」とした上で、
「地域おこしなどの面で大変意義深く、近隣各県との交流人口の拡大も期待できる。
夢の実現に向けてチャレンジしたい」と意欲をにじませた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2009090900036
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Top2A/B-10A_P,1.jpg

前スレ ★1 2009/09/09(水) 03:52:23
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252465228/
2名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:36:23 ID:nfo6ODaS0
3名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:37:22 ID:Yy4wNfzM0
3?
4名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:37:26 ID:L34z+W3b0
以下、球場名を予想するレスが続きます
5名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:38:11 ID:W4Y2ptkY0
以下「米(ベイ)スターズ」禁止
6名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:38:17 ID:4mlcEwiO0
現実的に考えれば楽天なんだよね

・客が一番少ない
・広告料の割合を多くすることを他の球団よりも望んでいる
・自前の球場を持っていない
・日本シリーズの条件に当てはまらない球場を本拠地にしている
・東北に行きたいと思って行ったわけではない
・地元企業ではない
・オーナーの出身地ではない
・親会社が地域に根付く事業をやっていない
・ドームを作る計画に反対していつでも移転できる準備を整えている
・弁当持込禁止の上にマイ箸持参と球団経営が迷走しだした
7名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:38:49 ID:U8XyWHeu0
スワローズで我慢しろ
8名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:38:53 ID:TVgYjdD90
燕か星くさいな
9名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:05 ID:wxFpuCWIO
新潟ヤクルトアルビレックス
10名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:10 ID:2MwF5t2RO
1乙
11名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:10 ID:XnVsci5+O
新潟犬ルトワンワンズ
ワンワンスタジアム
12名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:16 ID:V4+l/eyh0
オリックス来ても嬉しくないなー
13名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:22 ID:otHiIrk60
JP新潟フィールド
球団名は新潟読売ジャイアンツ
保有者は読売新聞グループ
担当局は日本テレビ
14名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:29 ID:RdTsHqjBO
尿潟wwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:33 ID:O0hJ59eU0
地震で壊滅するなよ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:33 ID:9SORFB/40
ヤクルトか? 都心で余ってそうなのは
17名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:48 ID:aGzkE5V2O
楽天じゃないんなら要らない
18名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:50 ID:2MwF5t2RO
1乙
エコエコアザラシ球場
19名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:59 ID:haUv23TE0
ロッテか
20名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:40:08 ID:sXx5Ffni0
だんねんながら、横浜はありえまねん

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0

横浜スタジアム建設の際に募集した800口の市民株主によるオーナーズ・クラブの存在により、
新規に建設される球場は(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイスターズの新球場への
移転が前提とされる。また、このオーナーズ・クラブの存在によって、

2023年まで

横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジアムの運営する球場以外の場所に
設置できないと規定されている。
21名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:40:11 ID:Wwd8BJ0X0
球団関係者が川崎から移転させてやると言ってたし
朝鮮工作員が多いからロッテだったら怖い。
22名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:40:20 ID:5ZL9QiX60
鳥谷カワイソス。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:40:37 ID:Vmv/7Hur0
737 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/09/09(水) 15:10:57 ID:Vmv/7Hur0
イボータがなかなかニートから脱出出来ない理由

○イチロー叩きに必死になって働かない。
○世間の価値観と素直に向き合えない。イチローは凄い→いや違う、働かないのは恥ずかしい→いや違う
○頑張って表に出ても、苗字も顔もチョン丸出しで面接試験に失敗しまくる。

そして今日も2chでゴキがぁゴキがぁ、と現実逃避wwwwwwww

思わず本音が出たイボータ↓

746 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/09/09(水) 15:33:10 ID:jC4WGmMo0
>>737
今までもお前らの税金で生きて来たし
民主党政権になったからこれからはもっと待遇良くなるから
働く必要なんかねぇし
24名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:40:42 ID:Vo/CTmKkO
ツバメなのにトキとな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:40:46 ID:ZIcBreAnO
新潟ジャイアンツ
26名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:41:08 ID:rUMkFu4A0
裏を書いてカープ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:41:16 ID:+TX9Ib+r0
ライオンズで良いかと
28名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:42:06 ID:QFLFIwNF0
仙台で失敗したんだし楽天行っとけ
29名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:42:07 ID:V2in0KQM0
100万都市じゃないと成立しないよ。
さらに言うと、これから人口減るから、百数十万ってところか。
広島でさえ今後苦しい。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:42:15 ID:56LFwKdA0
>>4
新潟ミルミルスタジアム「ミルスタ」
新潟気になる野菜スタジアム「気にスタ」
新潟麺許皆伝スタジアム「メンスタ」
31名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:42:49 ID:tadp3uAs0
都民ですがヤクルトをどうぞ引き取ってください
32名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:43:31 ID:wy72qiAgO
準フランチャイズ契約とかならありそうだけど、誘致は無理だろうな
不人気球団でも新潟じゃメリットなさそう
33名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:44:05 ID:NGDez2ZlO
万景峰棒球団
34名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:44:22 ID:YSN92uN50
3球団増やして…
西日本リーグ、中日本リーグ、東日本リーグの3リーグ制にすべき
35名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:44:35 ID:TVgYjdD90
>>20
鷹が新球団の保証金(25億)をなくせとか言いだしてる。
星って売却される可能性あるんじゃね。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:45:40 ID:l2OQV+Ug0
新潟の税リーグチームをぶっ潰そうぜ
37名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:45:51 ID:tQrNvPcv0
不人気球団の押し付けヤメレ
てか、その球団ファンの出て行かないでレスがほとんど無いって・・・
38名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:46:00 ID:x5daf2Vp0
セの在京球団が3つってのはさすがに違和感ありありだからな…
ヤクルト・横浜はそれぞれ、新潟・四国に移転すればいいよ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:46:47 ID:hOyau3GdO
なんのために横浜は企業名が入っていないか
推察できない奴がいるみたいだな
40名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:04 ID:QFLFIwNF0
>>37
楽天みたいな不人気じゃないと新潟へ行って動員UPなんて考えられないじゃないか
41名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:07 ID:1LoujyNYO
ヤクルト、西武の準ホーム位だろう可能性があるのは
42名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:37 ID:RkxXJqMY0
ヤクルトいけ
東京に2つもいらん
日ハム見習って地域密着成功させろ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:46 ID:AcwN8vYl0
目指すは準フランチャイズでしょ

そういう好意に対しては全力でお返しするのが田舎人の特徴だから
熱狂的に応援してくれるよ

しかし丸ごと移転は支えられないのでお断り
44名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:16 ID:sXx5Ffni0
>>35
それと横浜スタジアムの契約と何の関係が?
45名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:17 ID:gtSD8Sm4O
究極球界再編プラン

・複数資本による参入及び外国資本企業の参入を承認
・経営状況の透明化
・レベニューシェアリング制導入
・サラリーキャップ制導入(超過時はドラフト指名権剥奪等のペナルティを伴う)
・ドラフト完全ウェーバー制導入
・ドラフト指名権の交換及び譲渡の導入
・外国人選手枠の拡大
・FA権取得年数短縮(高卒選手は4年、大学卒・社会人選手は3年、以降は選手と球団の契約年数に準拠)
・公認グッズ販売のリーグ一括管理

(続く)
46名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:23 ID:cCFUblT20
>>38
在「京」は、2個じゃないの?神宮と東京DM
47名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:30 ID:In2Ssbm10
>>39
横浜大洋ホエールズ

入ってるじゃないか
48名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:37 ID:LloQwOEN0
ソウルに3球団もイランだろ。
斗山ベアーズかLGツインズかヒーローズだろ。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:59 ID:oPF6KovF0
室内練習場とか作る金絶対ね-だろw
無理無理w
50名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:49:03 ID:TVgYjdD90
>>39
弱いし金ないし潰れそうじゃん。
客もいないし売却がないなら消滅で1リーグ再燃とかかね。
51名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:49:08 ID:gtSD8Sm4O
>>45の続き

1軍:
セ・リーグ東地区
仙台、東京Gor東京S、横浜、新潟

セ・リーグ西地区
名古屋、京都、西宮、広島

パ・リーグ東地区
札幌、千葉、東京Gor東京S、埼玉

パ・リーグ西地区
静岡、大阪、松山、福岡

※公式戦144試合/1シーズン
・同一リーグ同地区対戦:72試合/1球団
・同一リーグ他地区対戦:48試合/1球団
・他リーグ対戦(交流戦):24試合/1球団

2軍:
イ・リーグ北東地区
山形(仙台傘下)、盛岡(札幌〃)、福島(千葉〃)、前橋(東京S〃)

イ・リーグ東地区
宇都宮(東京G傘下)、長野(埼玉〃)、甲府(横浜〃)、金沢(新潟〃)

ウ・リーグ西地区
岐阜(静岡傘下)、津(名古屋〃)、大津(京都〃)、和歌山(大阪〃)

ウ・リーグ南西地区
奈良(西宮傘下)、鳥取(広島〃)、高知(松山〃)、熊本(福岡〃)

※各フランチャイズ、1シーズンに2カード程度1軍チームの主催ゲームを開催。
52名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:49:16 ID:U8FsUwon0
新潟とかww
53名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:49:22 ID:jue43Ut40
>>16
いくら学生野球の制約が多いと言っても、神宮は出ないだろう。
>>6>>20から見て楽天が正解かな。檻もありうると思うが。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:49:38 ID:hOyau3GdO
馬鹿か?
大洋ホエールズから横浜ベイスターズになったんだぞ
55名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:01 ID:s5qW+8Yy0
巨人 地元人気高くて観客動員も多いので有り得ない
阪神 上に同じ 
中日 上に同じ
広島 地元人気高くて新球場で観客動員大幅UPしてるので有り得ない
横浜 地元人気薄、観客動員ビジター頼み。ただし地元関東のテレビ局が親会社なので移転の可能性低い。
ヤクルト  地元人気激薄、観客動員ビジター頼み。親会社も地元でそれほど力の有る企業では無いので可能性あり。

日本ハム 地域密着成功。観客動員も多いので有り得ない
オリックス  地元人気薄、観客動員も低いが親会社が本拠地球場に多額の費用を投じたので当分移転できない。
西武   上に同じ
ソフトバンク 地元人気は高いが観客動員減少気味。ただし本拠地球場に多額の費用を投じているので移転の可能性低い。
楽天 地域密着、観客動員ともに順調に推移しつつある。ただし親会社や本拠地球場に様々な不安要素があり。
ロッテ 地域密着、観客動員が一時は順調だったが最近停滞気味。移転を匂わす内部文書が出回るなど不穏な動きあり。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:24 ID:ZdAIyniO0
ヤクルト・・・第二株主のフジテレビが幅利かせてそうなイメージがあって、そのフジがあまり乗り気じゃなさそうな雰囲気がある
        実力もあるし、移転すれば間違いなく人気球団になりそうな感じではあるが
ロッテ・・・親会社は乗り気だと思う。熱狂的なファンとは揉めるだろうが普通に押し切りそう
西武・・・いつも地方や大都市に本拠地移せば年間何百万単位で観客動員できるチームなのになと思ってるけど
      西武鉄道が走ってないところに本拠地置きたくないんだから無理だな
横浜・・・TBSが何を考えてるかわからん。移転してもあまり人気でなそうな気がするが、まあ横浜にいるよりかはマシだと思う
オリックス・・・宮内が関西から出したくなさそうだから移転はないな。ファンは「どうぞどうぞ」状態だとは思うが(違ってたらごめん)
57名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:28 ID:KYjwLBh/0
MVPの連中が千葉に居残るんだったらロッテはOK出しそうだな
58名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:39 ID:o8O4pD/H0
越後縮緬問屋
59名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:40 ID:uw0NoXuV0
こちとら新潟人だが、野球オタが厄介払いするような不人気球団なんていらねえよ
産廃を山に投棄する悪徳業者かお前らは
60名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:48 ID:EDkfIND+0
教えて野球ファン
アルビBCがNPBに加入するってことは不可能なの?
61名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:53 ID:hOyau3GdO
TBSは不動産が好調
身売りしても(横浜)ベイスターズな
62名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:51:02 ID:F047lnO10
球団出来たばかりで楽天が行くわけないだろ
このど素人どもめ
63名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:51:13 ID:x5daf2Vp0
ベイが企業名の名残として残ってるじゃないか
ティービーエス→テーベイエス、ここからベイを取ったという逸話を知らんのかね
64名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:51:24 ID:nj+ojZUG0
そもそも何でこんなゴミ球場作ったの?
65名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:51:37 ID:f1+B6NNQ0
新潟くらいの人口じゃ無理だ。周辺人口も少なすぎる。
あと人口減少も酷いし。
66名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:51:41 ID:7RkDgIH70

 ヤホーの書き込み圧倒的にヤクルツ大人気
67名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:51:59 ID:TVgYjdD90
>>44
契約主が変わった場合に契約は有効ですか?
68名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:07 ID:cCFUblT20
>>60
野球協約(=法律)により不可能、絶対に
69名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:10 ID:WWes7IAz0
他のチームの移動が超きつくなる
やめて!!
70名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:16 ID:hFI6Yx8SO
東北に二つもいらねえよ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:20 ID:MChS4d3IO
>>34
中途半端だなw
個人的には4球団増やして2リーグ4地区制が理想なんだけどな。
セパそれぞれに東西地区。
北信越、中国、四国、沖縄に1球団づつ増やせばバランスが良い。
まぁ現実的には不可能に近いけど…。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:22 ID:4Mzj78DkO
新潟は良いね
年間観客動員150万人も可能だよ
仙台じゃ100万人が限界だけど
73名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:29 ID:oPF6KovF0
>>60
ただでさえパイがモンスターにつかまったパックマンみたいにどんどん小さくなってアップアップしてるNPBが
新規参入を許すわけないw
奴らはとにかく既得権益保護に目を血走らしてるし、増やしすぎたJ2みたいに共倒れになることを一番危惧してるよ。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:32 ID:f1+B6NNQ0
>>64
土建王国なんで先にハコ造ってしまえば勝ちって感じだろな。
75名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:35 ID:AcwN8vYl0
>>64
国体用
76名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:53 ID:yWzWIst/0
普通に考えれば楽天か
雰囲気も雪国っぽくて近いから違和感もないだろうしw
77名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:01 ID:rQ84S9dx0
ベイスターズが移転あるとしたらTBSとNPBで裏で話し合って
意図的に解散⇒新規球団に選手そっくり移籍の形とるんじゃね

そんでハマスタが千葉マリン並の球場契約に見直した上で
ヤクルトが移ってくるとか
78名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:03 ID:GRo/9l850
ドームにしないと雪で試合中止が頻発するんじゃない?
79名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:09 ID:o8O4pD/H0
魚沼サンダース
80名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:16 ID:s5qW+8Yy0
>>69
新幹線あるから札幌よりマシじゃん。
81名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:17 ID:TPnkAnDX0
プロ野球が地元にないと静かでいいよ
京都に住んでてよかった
82名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:21 ID:DyG70onZO
移転とかどうでもいいから球団数増やせよ。
クライマックスが納得いかねーんだよ。セパ2球団ずつ増やせばいいだろ。
83名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:32 ID:iT5e8cYC0
>>67
新球団はオーナーズクラブの席を一つずつ買い取りしなきゃならないだろうね
そんな無駄な交渉と金出すなら、他の球団をあたるだろ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:32 ID:bVCs1HxiO
実はタイガースだったら暴動起きるな。
85名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:38 ID:hOyau3GdO
ダジャレおじさんかよ
誰が聞いてもベイは英語だろ

ベイが企業名の名残として残ってるじゃないか
ティービーエス→テーベイエス、ここからベイを取ったという逸話を知らんのかね
86名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:58 ID:nt795MQ1O
一番移りそうなのはロッテじゃね?
韓国からのアクセスもいいし、いいんじゃね?
新潟も海に面してるから球団名も変えなくていいし。

でも、新潟の球場はドームじゃないとオープン戦とか出来ないんじゃないの?
仙台ですら開幕戦あたりは寒くて厳しいというのに。
日本有数の豪雪地帯で大丈夫なのか?
87名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:54:06 ID:TvU+84FJ0
野球は好きだけどサッカーはもっと好きなんだ
アルビレックス新潟と共倒れしかねない
勘弁してくれ
88名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:54:26 ID:5/ugSP2mO
>>67
有効だろ
89名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:54:36 ID:f1+B6NNQ0
仙台の場合、山形や福島なんかも仙台経済圏だから400〜500万人の周辺人口抱えてるからな。
90名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:54:49 ID:cCFUblT20
>>70
東北??
91名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:54:52 ID:yWzWIst/0
>>82
球団を創設して長期間運営できるだけの規模がありやる気のある企業を最低2つ探してください
92名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:00 ID:o8O4pD/H0
燕三条フォークス
93名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:10 ID:qeHdYpzp0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゛゛゛  ̄´ノ  \ヽ  丿 |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // <  人は地位で作られるのよ。 私もそう。
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \____________
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/

94名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:15 ID:EDkfIND+0
>>68>>73
ルール的にもオーナー的にもだめなのか、d
95名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:29 ID:n/BOXgF40
万景峰号に乗って大勢の観客がかけつけるんだな
96名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:39 ID:gtSD8Sm4O
【究極】日本プロ野球リーグの将来像16【理想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1250598408/
97名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:57 ID:9RziRlcfO
千葉のファンが最悪なロッテが有力
98名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:56:01 ID:EDzNioTc0
新潟市民の特徴
◎積雪量を多めに言われると過敏に反応する。新潟市は雪が降らないと過剰に主張する。
 その一方でサッカー犬飼会長が推し進める「秋春制」には頑なに反対する
 新潟県内で成人式を冬に行っている自治体は「新潟市」と「五泉市」の2つのみ。

◎『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する。『角栄の地元は中越』と過剰に主張する。
 その一方で新潟中越地震や新潟中越沖地震では震度4で被害はまったくなかったが他県民には被害者面する。

◎『新潟は東北』と言われると過敏に反応する。実際には上・中越の人間から言わせれば下越地区は「東北」

◎新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性。すぐ市内、市内言い出す始末w

◎「ぽっぽ焼き」を旨いと言い張るw
99名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:56:07 ID:s5qW+8Yy0
やっぱ12球団が理想だな
100名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:56:24 ID:2xl5ykcI0
結局、可能性が一番高いのはヤクルトか。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:09 ID:3Uye2D+4O
ヤクルト、オリックス、ロッテあたりかねえ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:18 ID:f1+B6NNQ0
経済圏人口

福岡 800万人
札幌 400万人
仙台 350万人
広島 350万人

新潟 150万人
103名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:24 ID:ZBGSwstb0
この前、CS争いをしても地元でまったく人気が出ない楽天の記事はこの前触れだったのか。。。
104名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:33 ID:4iND7UUUO
ヤクルト
横浜
ロッテ
楽天


可能性あるのはロッテかなやっぱ
105名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:40 ID:s5qW+8Yy0
>>101
ちゃんとレス嫁
オリックスは無い
106名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:50 ID:56LFwKdA0
目立つことが好きでCMなど宣伝戦略が派手な企業と言えばタマホームだな
新潟タマホームスワローズ誕生だな
107名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:54 ID:AcwN8vYl0
>早ければ2012年にも実現したいという。

これが気になる。
やけに具体的かつ短い期間。
単純に知事の任期なのか?
それともある程度見通しがあるのか?
108名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:57:58 ID:2cFP6DVm0
>>86
ロッテも微妙だぞ
今年のあの成績でもそこそこ客入ってるし

新潟は県全体としては宮城と同じ位の人口だが
新潟市と仙台市でみると20万も差が有るから
平日ナイトゲームの集客がきつ過ぎる
109名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:58:07 ID:c4dtxl6N0
ヤクルトは移転か消滅か八百長やめるかどれかにしろ
110名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:58:08 ID:oRwTIHas0
パはそれなりに本拠地が分散してバランスはいい。
横浜かヤクルトでいいだろ
111名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:58:14 ID:o8O4pD/H0
米米クラブ
112名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:58:21 ID:bVCs1HxiO
ヤクルトが一番丸く納まるよな
113田中 ◆mfntO0nppM :2009/09/09(水) 15:58:25 ID:rJftEYT90
セリーグ

巨人    (東京)
ベイスターズ(神奈川)
ヤクルト  (東京)
タイガース (兵庫)
中日    (愛知)
カープ   (広島)

パリーグ

日ハム   (北海道)
楽天    (宮城)
ロッテ   (千葉)
ソフトバンク(福岡)
ライオンズ (埼玉)
オリックス (兵庫)

一都道府県一球団でいいじゃん

だから新潟にはタイガースかスワローズでいいと思うよ。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:59:01 ID:qnXwJxmgO
新潟に燕て住所あるからヤクルトかな
115名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:59:39 ID:keIHXupM0
>>107
地方分権の目玉にしたいんだろ
成功すれば地方のドンになれるかもしれないしな
116名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:59:49 ID:x5daf2Vp0
貯金10以上から借金生活、Bクラスが確定したら
さすがのフジもブチ切れるかもしれんからな…
117名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:59:51 ID:5/ugSP2mO
>>102
そもそも経済圏人口とやらと観客数は比例するのか?
118名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:00:18 ID:TVgYjdD90
>>66
超一等地の神宮で地元客を集めるとか無理だからな
119名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:00:44 ID:ZtTWnfOJ0
>>113
プロ野球を知らないのなら来るな
120名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:00:46 ID:fYBePg3cO
神宮球場は貴重なんだが
121名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:00:47 ID:yVO+weQb0
一番可能性高いのは誘致失敗じゃないのか?
122名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:03 ID:mbdGJ6CX0
移動が大変なの実は西武ドームらしい
空港から遠いからだって
123名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:10 ID:cCFUblT20
>>108
ロッテは1万2,3千人だよ、フクアリのサッカーはそれ以上入ってる
千葉市では野球人気無し
124名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:27 ID:g3JKy5snP
>>86
新潟でマリンズとか言われてもピンと来ないけどな
125名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:29 ID:MlrMvWLA0
燕が新潟行って、燕→パ、鷹→セが希望。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:28 ID:ZtTWnfOJ0
>>117
比例しない
特に近い地域に複数球団ある場合はまったく予想不能
127名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:29 ID:5/ugSP2mO
>>113
オリックスは大阪府だと何度(ry
128名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:57 ID:TVgYjdD90
>>77
ハマスタは料金が高いよな。
クソな契約をしてるのも有名。
129名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:59 ID:o8O4pD/H0
契約金は年貢で
130名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:04 ID:s5qW+8Yy0
神宮は大学野球が最優先だからな。
ヤクルトの選手も肩身が狭い思いをしてるだろう。
131名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:19 ID:x5daf2Vp0
>>122
んなことは言われなくても大抵の野球ファンなら知っとる
交通アクセス最悪=西武ドーム
132名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:22 ID:tadp3uAs0
>>113
オリックスは大阪だよ
133名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:36 ID:4mGt0pEFO
>>121
そりゃそうだ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:37 ID:B/R0256F0
考えられるのはヤクルトと横浜とロッテしかないじゃん
残りのチームは自前で球場を保有してるか、地域にしっかり根を張ってる
135名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:53 ID:L6N02nGP0
ヤクルトしかないわなwwwww
東京でのヤクルトの存在価値ないし
136名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:04 ID:s5qW+8Yy0
>>120
本来学生野球のための球場だよ。
ヤクルトが間借りしてるようなもの。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:21 ID:2MwF5t2RO
>>59
ワロスw
138名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:22 ID:aoD3REmJ0
神宮は神宮のよさがあるんだけどな
東京のローカルな部分が神宮球場によく現れている
139名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:37 ID:EDzNioTc0
2年ほど前にヤクルトから新スタジアムの「ハードオフスタジアム」を準フランチャイズにしたいと言う申し出があったんだよ。
新潟に完全誘致なんてのは実際には「夢物語」だから2012年にはヤクルトが新潟を準フランチャイズにして10試合位開催ってのが結論だよ。
140名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:39 ID:4mGt0pEFO
>>123

ないないw
141名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:41 ID:vT3xapb7i
>>12 めちゃ腹立つ
142名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:49 ID:yVO+weQb0
>>134
楽天って自前で球場を保有していて、地域にしっかり根を張ってるの??
143名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:57 ID:1hYIlb61O
ここまでのレスをまとめたオッズ

誘致失敗 1.3
ヤクルト 2.2
西武   3.4
阪神   5.5
広島   6.8
巨人   12.4
144名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:02 ID:iT5e8cYC0
>>134
ベイスもないよ
悪徳契約で地縛霊に根を張られてるw
145名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:19 ID:SjbKmue4O
ヤクルトキター!!
146田中 ◆mfntO0nppM :2009/09/09(水) 16:04:28 ID:rJftEYT90
>>119
>>127
>>132

じゃあヤクルトが行けばいいじゃない!

新潟には娯楽が無いから人気が出るかもよ!
147名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:33 ID:SXeexZqHO
複数球団→ヤクルト、ロッテ?
これくらいか?
ヤクルト本命だろうな
148名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:35 ID:x5daf2Vp0
北海道 ハム
東北  楽天
関東  ロッテ
関西  オリ
九州  ホークス

中国地方の広島と西武を入れ替えればパはもっと地域色が出るんだが
149名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:39 ID:2cFP6DVm0
>>121
確かに
150名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:53 ID:cCFUblT20
>>140
そうか??
151名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:54 ID:hOyau3GdO
横浜こそ地域のチームだぞ 全国区ではない
東京にはベイスターズファンは少ない
会社や学校でも珍しい
152名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:05:01 ID:fYBePg3cO
>>136
屋外、ハマスタよりチケットが安いって意味で
153名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:05:04 ID:Ht/WTIlAO
知名度の高い選手が多いし
グループでツアーや関連商品つくれそうなうえ
跡地の再利用もみこめるから
西武が一番興業的に成功しそう
154名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:05:26 ID:4iND7UUUO
新潟か

やはり厳しいな
155名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:05:35 ID:WWes7IAz0
>>113
府がねー、府が
156名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:05:48 ID:2cFP6DVm0
>>123
試合数が違うから単純比較に意味は無い
157名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:01 ID:pwU5ArPoO
>>107
これまでの独立りーぐの見通しの甘さ、日本が金メダルとれば世界中で野球人気になる等の焼き豚の言動見てればこれがどういう結果になるか分かるだろうに…

焼き豚はファンも含めてみんなアフォ (笑)
158名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:04 ID:s5qW+8Yy0
>>151
横浜にもベイスターズファンは少ないけどなw
159名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:06 ID:uFN0yCQd0
新潟ジャイアンツ・・・

いろいろ自分で他の球団で試してみたけど
この呼び名が一番シクーリ来ると思ふ。
160名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:20 ID:B/R0256F0
>>142
球場や2軍の施設に投資したばかりだから現時点で考えにくい
将来的には分からないが
161名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:34 ID:K7FvML3k0
西武が来るなら古町にあった緑屋を復活させないとな
162名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:43 ID:8kbkM3CHO
韓国か台湾の球団誘致の方がまだ現実的だろ
163名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:44 ID:TVgYjdD90
>>122
あそこは道路も鉄道も不便だよ。
ただし都内から西武線のルートだけは便利。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:54 ID:tadp3uAs0
>>158
東京のヤクルトファンはもっと少ないけどなw
てかヤクルトファンは都市伝説
165名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:07:09 ID:y5FWA3l90
どう考えても
新潟より静岡県の方が先だろ
166名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:07:14 ID:cCFUblT20
>>153
西武鉄道が新潟で電車走らせる
167名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:07:31 ID:Ht/WTIlAO
ベイはあの立地を捨ててまで移転する意味ないだろ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:07:41 ID:s5qW+8Yy0
西武があるわけないだろが。
西武が移転するとした西武資本が多い長野か滋賀だ。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:07:42 ID:+5dXorS8O
地震に豪雨、豪雪に土砂崩れ
自然災害の宝庫新潟
170名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:07:55 ID:CHQ++UyS0
こんな雨ばっかのところ日程に響くぞ
やめとけやめとけ
171名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:08 ID:hOyau3GdO
おいおい横浜スタジアムに行けばわかるが
横浜にはベイスターズファンはめちゃめちゃいるぞ
俺はファームの本拠地だった平塚市民だったし
優勝した時の潜在ファンの多さも忘れたのか
172名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:11 ID:5/ugSP2mO
>>167
ベイがあそこに意味があるのか?
173名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:24 ID:yVO+weQb0
>>160
いや俺が聞いてるのは考えにくいかどうかでは無く
自前で球場を保有していて、地域にしっかり根を張ってるかどうか
174名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:44 ID:L6N02nGP0
ヤクルトが新潟で
全会一致やな
175名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:51 ID:iT5e8cYC0
>>167
主導的に動けない立場
市民オーナー問題が解決しても港湾○クザが利権を離さない
176名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:51 ID:aoD3REmJ0
亀田岩塚栗山三幸おかきスワローズ
177名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:56 ID:TizgVSUo0
>>165
静岡は野球人気も球場もない
178名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:12 ID:s5qW+8Yy0
>>171
>優勝した時の潜在ファン

佐々木くらいしか知らないニワカばっかだっただろが。
179名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:16 ID:2cFP6DVm0
>>166
全国から古車両集めて鉄ヲタ集客ですね わかります
180名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:25 ID:h15XtPMU0
ヤクルトなのかロッテなのかはっきりしろ!
181名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:28 ID:scK0v3W6O
>>139
ま、現実的に考えるとそんなとこだろうな
182名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:33 ID:iHVB+2620
>>24
新潟にはツバメもあるだろう。
183名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:40 ID:QeJ3fvex0
田吾作に野球は似合わねぇ〜
184名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:47 ID:5/ugSP2mO
>>167
ベイがあそこにいる意味があるのか?
185名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:52 ID:hOyau3GdO
関内駅から徒歩3分に野球場があるのは
大いに意味がある
186名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:55 ID:fYBePg3cO
千葉ロッテ

現時点 ホーム63試合 1試合平均 20525人 計 1293053人
187名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:09:59 ID:rSmB9yOE0
完全ウェーバー制なんてしたらキョカスがNYY化するだけだろ・・・
188名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:10:06 ID:rUbNDPqB0
まだやってるのか
ヤクルトしかないだろ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:10:11 ID:y5FWA3l90
>>177
ふけんなよ
草薙球場があるだろ

野球人気は常葉菊川の熱狂的な応援で実証済み
190名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:10:19 ID:EDzNioTc0
2年ほど前にヤクルトから新スタジアムの「ハードオフスタジアム」を準フランチャイズにしたいと言う申し出があったんだよ。
新潟に完全誘致なんてのは実際には「夢物語」だから
2012年にはヤクルトが新潟を準フランチャイズにして10試合位開催ってのが結論だよ。

191名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:10:44 ID:gjqsJVhEO
新潟ってJリーグでは観客動員トップクラスなんだよね?
さほど強くもないのに

富山や金沢巻き込んで、北陸としてやっていけば、神宮や千葉よか成功しそうな気がするが
192名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:10:46 ID:cCFUblT20
>>167
以前のオーナー会社大洋漁業の所在地だっけ?
そうだとしたら、新潟へ移転したら全く別の球団になるな。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:18 ID:S8zgSKxk0
エコスタは神宮と同じ芝を使っているらしいな
194名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:20 ID:iT5e8cYC0
>>192
そりゃ下関だ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:31 ID:hOyau3GdO
静岡にはベイスターズファンが多い
昔、草薙でよく試合をしていた
196名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:39 ID:JtOVgzqL0
>>98
ぽっぽ焼きは旨い
これだけは譲れない。
197名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:41 ID:EIuIR3G9O
巨人が行けばいい。で東京大好きハムが戻って来ると。
ハムは未練があるから2軍は移転してないんだろ。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:55 ID:uw0NoXuV0
サッカーがうまくいったところを金魚の糞みたいに追い回しやがって
恥も外聞もないんか?
199名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:05 ID:K7FvML3k0
>>166
もちろん車輌製造は新潟トランシス(新潟鐵工所)
200名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:11 ID:5/ugSP2mO
>>171
ほとんど潜在したままで数十年に一度しか地上に出てこないファンなんて
球団からしたら全然意味ない。新規開拓したほうがマシ。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:11 ID:cCFUblT20
>>191
観客動員と成績には相関関係が無いよ
202名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:17 ID:nRAGT5v/0
ヤクルト応援してるのなんて、外苑前周辺の商店街くらいだろw
203名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:17 ID:hSr5sHvU0
Fプロジェクトさえ成功しなかったヤクルトは移転するしかないよ
204( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/09(水) 16:12:22 ID:h83F9ZuZ0 BE:923052285-2BP(606)
>>192
大洋 下関
松竹 大阪

大洋松竹 大阪

松竹撤退後の大洋 川崎
205名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:26 ID:s5qW+8Yy0
>>195
静岡移転なら大ちゃんを監督にしなきゃならんだろ
206名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:34 ID:4iND7UUUO
ぶっちゃけ可能性のあるどの球団にもわざわざ移転してまでのメリットがないのが事実
207名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:40 ID:2cFP6DVm0
>>191
平日夜に富山や金沢から見に来る客がどの位見込めるのか、甚だ疑問
土日祝日は満員もあるだろうけど
208名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:42 ID:y5FWA3l90
>>195
ありゃ、山下(ハゲ)の出身だったからだけだ
実際山下(ハゲ)がベイから離れたら来なくなった
209名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:00 ID:fYBePg3cO
>>190
神宮球場格安だからあまりうまみがない
移動費や滞在費が高くつく
球場格安や飲食、広告収入入るならベイ
210名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:05 ID:5/ugSP2mO
>>185
どんな意味が?
211名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:16 ID:DunSYOkB0
新潟ヤクルトニッポニアニッポンズか
212名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:16 ID:TizgVSUo0
>>189
常葉なんて誰も興味ない。
静岡市が合併して球場が3つになったから草薙は終了だろう。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:19 ID:TVgYjdD90
>>171
あそこは料金が高くて、しかも客がいないぞ。
商売なんだから成立してなければ意味ないじゃん。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:35 ID:lTVMKGgIO
>>189
アホか
215名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:48 ID:s5qW+8Yy0
>>201
かつての阪急がいい例だよな。
黄金時代でもずっと阪神に観客動員で負けてた。
216名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:50 ID:VoKtgHDu0
横浜、ヤクルト、檻が候補か?
217名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:59 ID:RwMikW7c0
心機一転ならベイだと思うよ。横浜の人口とか潜在ファン
とかくよくよ考えずに思いきりよく
218名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:14:00 ID:hOyau3GdO
>>200
馬鹿たれ!
この成績でよくそんなことが言えるわ
強ければ入る
219名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:14:52 ID:YDLw7eZ/0
巨人が地方巡業しろよ。
東京ドームはイベント用に作り直して野球できなくする。
220名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:04 ID:tadp3uAs0
>>216
檻は京都あたりが良いんじゃない?
反大阪色強いから、阪神マンセイに飽き飽きしてる人たち取り込めるかも
221名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:07 ID:yVO+weQb0
実際ヤクルトの選手は東北出身が多いし
東北での試合も多く、何かと縁がある
だからヤクルト新潟移転はありえない
222名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:26 ID:2cFP6DVm0
>>171
ハマスタは全席半額にすれば客は入る、立地だけでも
223名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:30 ID:K7FvML3k0
鉄道会社で球団を立ち上げてパリーグを組もうとしたら、阪神が裏切ってセリーグへ行ったんだよな
224名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:39 ID:ZSHhkcNDO
横浜市とTBSってなんか雰囲気被るんだよな
ベイ逃げろ
225名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:56 ID:fYBKsziV0
首都圏 3,447万人
近畿圏 2,089万人
中京圏 1,123万人

新潟都市圏 135万人

全然人がいないところに球団つくって大丈夫か?
226名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:56 ID:nRAGT5v/0
>>218
強ければ入るんだったら全盛期の西bゲフンゲフン
227名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:57 ID:hOyau3GdO
>>208
この間転落死した観客も沼津から応援に来ていた
鈴木タカノリ 石川みたいに静岡−横浜高校は多い
228名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:02 ID:s5qW+8Yy0
>>220
京都は巨人ファン多いよ
229名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:07 ID:7Kc/z1Yo0
みずほHDが実質支配している今の西武なら、埼玉の奥地に見切りをつけて
準フランチャイズから段階的な移転をしそうな気がしないでもない
230名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:14 ID:uw0NoXuV0
>>218
それは勝ち馬に乗りたいだけであってチームのファンではないだろ
野球ファンってそんなんばっかだけどな
231名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:26 ID:hSr5sHvU0
>>221
尚更有り得るじゃねえか
232名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:35 ID:i3PaVUES0
ハードオフなんたらとかいう貧乏くさい球場が本拠地になるのか
233名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:46 ID:fYBePg3cO
ベイスターズも移転チラつかせてハマスタ使用料下げる交渉しろ
出て行かれるよりはましだろ
234代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 16:16:48 ID:re3Nhvqn0
セントラル各球団は今東海道山陽新幹線のみで移動が間に合ってるだけに
その外側の新潟へ行くというかな?
首都圏2チームはともかく新潟〜名古屋/大阪/広島間の交通の便ってどうなの?
235名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:16:55 ID:OF2+OHca0
新潟のハードオフスタジアム見に行ったけど、周りなーんにも無いなw
新潟市って人口少ないし、客入らないだろ。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:17:40 ID:hOyau3GdO
横浜は阪神 中日 広島 巨人なんかのファンも沢山来るからな
特に阪神ファンが沢山来る
新潟など、そいつらのメリットもない
237名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:17:43 ID:5/ugSP2mO
>>226
田淵〜清原の頃の全盛期の西武は客入ってたよ。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:17:48 ID:/i8zwSq/0
またサッカーが駄目になるのか
239名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:17:48 ID:rPtEW3Ap0
>>228
京都は野球人気自体あまりないよ
240名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:14 ID:LBNwzPAY0
この際新規チーム作って入れ替え制にしなよ

結局入れ替え戦がないから、維持さえしていれば
成績なんざ関係ないってファンをバカにしたような
経営方針の球団は消えるだろうしな
241名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:19 ID:phF0ITJY0
増やせばいいんじゃね?
セパ8チームにして。
新潟、静岡(浜松)、京都、松山に新チーム発足。
242名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:23 ID:2cFP6DVm0
>>237
つ 動員
243名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:24 ID:s5qW+8Yy0
>>229
新潟は西武系のホテルやスキー場が少ないから無い。
西武が移転するとしたら長野とかの方が可能性あり。
244名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:25 ID:Wz8fa2qPO
新潟は北陸ではない。むしろ東北。
富山からも遠い。山形や北関東のほうがアクセス良い。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:48 ID:hOyau3GdO
>>226
西武はパ・リーグだし
立地条件もな
246名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:51 ID:5/ugSP2mO
>>236
観客数調べ直せw
たくさんきてないだろwww
247名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:13 ID:sa47TqZq0
神宮球場がなくなるのは寂しいが犬ルトの線がよさげ
ベイはない地元ファンはなんだかんだで居る
ロッチは昔からのファン放り出し嬉々として行きそうではある

どこにしても選手からしたら移動はしたくないかもしれんが
248名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:13 ID:2by1awUeO
沖縄に球団作って、移動費で12球団の台所事情を圧迫して
めちゃくちゃにしてほしい。
249名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:29 ID:q+9+wYvG0
新潟で球場つくるならドームにしろよ
250名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:45 ID:NOJgbF8P0
ヤクルトいらね
251名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:50 ID:x5daf2Vp0
ホーム応援席の埋まり具合

横浜>ヤクルト

ヤクルトは本当に酷い
252名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:50 ID:AcwN8vYl0
>>235
これからいろいろ開発していきそうな雰囲気ではあるけどね
田んぼだらけだし
中心地よりも郊外へという流れが加速してる

プロ野球が来るならなおさら
まあありえんだろうけど
253名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:53 ID:s5qW+8Yy0
>>236
阪神が弱い時期は阪神ファンはそんなに来ないぞ
254名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:54 ID:k1y4iM840
ロッテかなあ
フロントがマリサポ嫌いみたいだから
255名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:56 ID:EIuIR3G9O
ベイファンは過去の栄光が忘れられないのはわかるが、
現実が見えてないよな。TBSが巨人とかに負けない
補強費出すとは思えないんだが。
256名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:19:57 ID:hOyau3GdO
>>230
おまえはどこ住みの
どこファンなの?
257名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:20:44 ID:y4Nz8tE70
>>230
強い=優れたプレー=見る価値がある、とは思わないか?

それを無視して
・弱くても応援
・地元だから応援
だったら、こっちの方が気持ち悪いな
258名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:20:58 ID:PMDtM3h6O
>>231
新潟から東北地方へのアクセスの悪さは半端ないの知らないのか
移動が楽なのは福島くらいのもん
隣県なのに新潟市内から山形へ行くのは東京に行くのと同じかそれ以上に時間がかかる
高速道でも新幹線でも繋がってないから
259名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:20:59 ID:y5FWA3l90
そうだよな。
新潟に球団があって静岡にないとなると
新潟>静岡になりそうで気に食わん
これがもし金沢なら
金沢≧静岡になり、まだ少しは納得できるんだが
260名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:01 ID:s5qW+8Yy0
まあ現実的に一番可能性が高いのがロッテだろ。
ヤクルトはフジテレビとかとのしがらみもあるから簡単に移転できない。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:11 ID:/7InbFNL0
いらねぇよ・・・
サッカーだけで充分
262名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:28 ID:EDzNioTc0
新潟市民の特徴
◎積雪量を多めに言われると過敏に反応する。新潟市は雪が降らないと過剰に主張する。
 その一方でサッカー犬飼会長が推し進める『秋春制』には頑なに反対する
 新潟県内で成人式を冬に行っている自治体は『新潟市』と『五泉市』の2つのみ。

◎『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する。『角栄の地元は中越』と過剰に主張する。
 その一方で新潟中越地震や新潟中越沖地震では震度4で被害はまったくなかったが他県民には被害者面する。

◎『新潟は東北』と言われると過敏に反応する。実際には上・中越の人間から言わせれば下越地区は『東北』

◎新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性。すぐ市内、市内言い出す始末w

◎『ぽっぽ焼き』を旨いと言い張るw


263名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:29 ID:LBNwzPAY0
>>249
ハゲドウ

楽天があるから大丈夫って言うが、楽天選手はシーズン開始直後は
ドーム以外、調子中々上がっていないからなあ

ドームがないって事で敬遠するFA選手も出てくるもんな
264名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:39 ID:K7FvML3k0
>>225
パチンコとセックスしか娯楽のない地域だから意味があるんだよ
東京に住んでいたって野球なんか見に行かないし、野球見に行くような連中って田舎もんだけでしょ
265名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:44 ID:A3cnRcei0
楽天が新潟行ってヤクルトが仙台に来い
266名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:21:53 ID:qTXFwTOC0
ロッテのフロントは飛びつきそうだね
267名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:14 ID:yVO+weQb0
>>260
むしろいい機会だと思ってフジが後押ししそうだがな
268名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:15 ID:iWmGUPoz0
珍もっていけ。移住する人たくさんいて、市全体が潤うぞ。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:30 ID:hOyau3GdO
>>253
おいおい昔から来てる
帰りの根岸線車内で六甲おろしを阪神ファンが歌う光景なんかしょっちゅうだ
なんせ阪神は横浜をカモにしていて、横浜戦の勝率も高いしなおさら
270名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:34 ID:tuIUK2r00
横浜ファンは極度の恥かしがり屋なもんで、めったなことじゃ姿を現さないんだよ
271名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:35 ID:JLBvFaHm0
>>251
ウソぉ〜じゃあ俺が行く日だけがたまたまなのか
272名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:43 ID:Ht/WTIlAO
>>251
同意。
外野はどっちも居るが
神宮の内野の空席数は異常
273名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:54 ID:12/RU2gU0
>>265
仙台は要らない子
274名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:23:00 ID:z6qBVRw+0
常識的に考えればヤクルト、横浜、オリックスを合併して10球団の1リーグ制だろ
275名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:23:08 ID:99U9aP+Ji
新潟百姓ずwww
276名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:23:13 ID:s5qW+8Yy0
>>259
新潟>静岡は事実だろ。
静岡には「ひかり」すら1時間に1本しか停まらないんだし。
277名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:23:13 ID:CcGHOhjiI
いい事だとは思うがサッカーのケツを追いすぎてるな。さすがに
サッカーがメディアから隔離されてから、地方に長い年月をかけて地域密着を成功させた
野球が殿様商売してる間に
対し野球は21世紀に入り人気が降下したら、jで地域密着に成功した地方に、人気が下がった地方をつぎつぎ移転させてくる
しかしやはり野球クラスになると政令指定都市クラスじゃなきゃ体力もたないだろな
278名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:23:48 ID:CoX7jUB60
仙台より新潟の方が都会だし十分可能
279名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:23:59 ID:12/RU2gU0
楽天は要らない子の間違いかもしれん
280名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:24:02 ID:gtSD8Sm4O
281名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:24:10 ID:/lP5gDB/0
>>237
ちょwwwww嘘つきwwww
282名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:24:26 ID:ftmerL5gO
オリックス辺りかな
283名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:24:47 ID:t/iXVgDe0
カープに続く独立経営か
アルビレックス新潟にでもなって、ホームはハードオフスタジアムか
284名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:24:58 ID:y4Nz8tE70
>>236
ホーム層を取るかアウェー層を取るかだな
楽天は今黒字なんだっけか
あそこは新設だから許されるんだろうけど、ただの移転だと成績も重要だろうな
ダイエーは豊富な資金で強くなって人気定着できたけど、この時代に
強くするのは大変だわ

>>246
今より減るってことだろw
人口的に
285名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:10 ID:LYW4RZJu0
>>233
ベイができれば、ホークスもやっているだろ。
おそらく、契約上移転したら違約金が発生すると思われる。
286名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:16 ID:YIFeEY1G0
>>235
球場周りにはホント何もないw
アルビがJ1下位でうろついてた時でも3〜4万入ってたからな。
客は入りそうな気はするが・・・
隣接するサッカーと試合被ったらエライ渋滞が起きるのが問題。
多ければ6〜7万か・・・ つうか試合日被るわなw
287名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:20 ID:TizgVSUo0
静岡では年に一度のプロ野球の試合を
半年ぐらい前から宣伝しても当日券があったりするから無理。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:42 ID:pj/SWIPLO
ロッテだろ。議事録も問題あったし(笑)
セパ16になればポストシーズンが面白くなるけど…レベルが落ちるからダメだし不景気だからどこも新規参入は無理だろうな
289名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:49 ID:Sl8sbXq00
ヤクルト、横浜あたりかな
290名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:50 ID:3KOKIt/10
チーム名はライス
291名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:51 ID:fYBKsziV0
東京都 1257万
大阪府 881万
神奈川 879万
愛知県 725万
埼玉県 705万
千葉県 605万
北海道 562万
兵庫県 559万
福岡県 504万
広島県 287万
新潟県 243万
宮城県 235万
292名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:55 ID:yNcz5DE0O
来いよ!愛媛に来いよ!
293名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:55 ID:Ht/WTIlAO
横浜はあの成績であれだけ客入ってるのは
ある意味尊敬する
294名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:01 ID:cPnY5WwSO
できればホークスを引き取って欲しい

チョンホークスが気持ち悪い
295名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:01 ID:hOyau3GdO
神宮は立地条件がいいのに、あの内野のスカスカ度はひどいな
横浜は神宮外野には熱い応援団が来る
296名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:02 ID:y5FWA3l90
>>276
うるせえな
のぞみ税とるぞ
297名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:04 ID:EIuIR3G9O
野球ファンはドーム好きだよな。地方でドームなんてまず
採算とれないだろ。親会社が奮発して作るのがベストだな。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:06 ID:7Kc/z1Yo0
ついでにチーム名とかも公募で変更とかしたら、
ライブドアフェニックスの時みたいに面白そう
299名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:23 ID:12/RU2gU0
まあ、冗談はさておいて
普通に考えれば楽天しかないような気がする
楽天でダメなら楽天よりもマシな11球団はもっとダメだろと
300名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:28 ID:s5qW+8Yy0
巨人 地元人気高くて観客動員も多いので有り得ない
阪神 上に同じ 
中日 上に同じ
広島 地元人気高くて新球場で観客動員大幅UPしてるので有り得ない
横浜 地元人気薄、観客動員ビジター頼み。ただし地元関東のテレビ局が親会社なので移転の可能性低い。
ヤクルト  地元人気激薄、観客動員ビジター頼み。しかしフジテレビとの関係があるので関東を出る可能性は低い。

日本ハム 地域密着成功。観客動員も多いので有り得ない
オリックス  地元人気薄、観客動員も低いが親会社が本拠地球場に多額の費用を投じたので当分移転できない。
西武   上に同じ
ソフトバンク 地元人気は高いが観客動員減少気味。ただし本拠地球場に多額の費用を投じているので移転の可能性低い。
楽天 地域密着、観客動員ともに順調に推移しつつある。ただし親会社や本拠地球場に様々な不安要素があり。
ロッテ 地域密着、観客動員が一時は順調だったが最近停滞気味。移転を匂わす内部文書が出回るなど不穏な動きあり。
301名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:51 ID:o1r5M10XO
>>240
二部リーグ制にしてほしいけど、選手をもっと移籍しやすくしてやらないと

強くする気ない球団に、所属させられてる選手が
可哀想な事になるな
302名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:26:57 ID:YIFeEY1G0
>>265
俺もそれでいいわ。セはあまり魅力ないな。
303名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:02 ID:K7FvML3k0
ヤクルトは国鉄時代のつばめをまだ使うんなら、九州行けよって感じだけどな
304名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:06 ID:gtSD8Sm4O
>>287
地元の球団のゲームでもない所詮巡業の中の1ゲームに過ぎないからな。
無理もないわ。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:07 ID:9pDSCmbl0
視豚が発狂してそうですね
306名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:17 ID:LBNwzPAY0
スレ違いになるが、浦和以外のJリーグのチームの現在観客数とかどうなんだ?
J2含めると、あれだけバカスカチームがあるのに・・
307名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:26 ID:hOyau3GdO
仙台のが地下鉄も繁華街もあるし都会だと思うが
308名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:28:00 ID:fYBePg3cO
>>285
ホークスははそうだけど
ベイスターズはわからんなヤクルトの神宮球場は確か毎年契約してる
309名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:28:41 ID:N0XXwjwR0
いつも「新潟には娯楽がない」って言う人がいるけど
具体的に何がないっていうんだ?

パチンコ屋なんか腐るほどあるし、JRA、競輪もあるぞ。
あと、コンサートも大物が来る。花火も日本一の王国だ。

風俗なら、ソープもヘルスもちゃんとある。

あ、でもストリップがないな。もしかして娯楽ってストリップのことか?
310名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:28:49 ID:fYBKsziV0
仮に、ヤクルトが新潟いったって

セは巨人阪神中日の3強だろうよ

毎年最下位争いじゃ新潟県民もつまらんだろ
311名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:28:58 ID:y/zlJV7J0
横浜、ヤクルト、オリックス、ロッテ
この4球団のどれかだろうな
312名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:19 ID:z6qBVRw+0
>>293
横浜スタジアムの成分
30%が阪神ファン
20%が広島ファン
20%が中日ファン
15%が巨人ファン
10%が横浜ファン
 5%がヤクルトファン
313名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:21 ID:gCKGg28+0
不人気楽天が行け。
人気が上がるチャンスかもしれんぞ。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:35 ID:UstJjYG90
準ってことなら死のロードが無くなる阪神って線は?

ヤクルトには大田とか江戸川という、りっぱなローカル球場があるから!
315名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:37 ID:y4Nz8tE70
うろ覚えだが、ハマスタって横浜市は金出さないで西武建設の負担で作ったせいで
50年は使わないといけないんじゃなかったっけか
316名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:40 ID:UBzi635sP
西武が札幌ドームでやろうとしたみたいな第二フランチャイズってのはあるかもね。
あ、西武に限らずだけど。
317名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:45 ID:y5FWA3l90
新潟はあまりに現実的じゃないって事でFAだが
もし、この移転騒ぎが四国だったら
やっぱり松山、高松なのだろうか?
318名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:51 ID:hOyau3GdO
>>300
だから横浜はほとんど地元人気
月刊ベイスターズが買えるのは横浜圏内の駅売店、本屋だけ
東京にはベイスターズファンはほとんどいない
319名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:53 ID:nvBBG73B0
>>167
寧ろ球場跡地の再開発で大儲け
320名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:09 ID:ftmerL5gO
新潟に来たら岡山がしゃしゃり出てくる可能性
321名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:15 ID:pj/SWIPLO
>>291
それ人口だろ。
神奈川と大阪入れ替わってるぞ(笑)
322名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:28 ID:rd211Qrr0
箱作ってから誘致かよwww
323名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:35 ID:5/ugSP2mO
>>310
ヤクルトが強くなるかどうかはわからないが
阪神が低迷する可能性はじゅうぶんあると思う。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:50 ID:fYBePg3cO
ヤクルトは神宮球場改修したりそれなりにイベントで集客しようと頑張ってるし使用料も安いから移転する気はない
325名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:56 ID:1xxGV76q0













【野球/NPB】野球機構予算、放映権料値下がりで16億円の大幅減 今年度に続いて赤字となる見通し
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252324343/
326名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:30:58 ID:C+TUGO0D0
政権交代しちゃったから
オリックス、楽天はウマい汁吸えなくなっちゃったな
327名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:31:02 ID:rUbNDPqB0
>>300
> 横浜 地元人気薄、観客動員ビジター頼み。
     ただし地元関東のテレビ局が親会社なので移転の可能性低い。
> ヤクルト  地元人気激薄、観客動員ビジター頼み。
       しかしフジテレビとの関係があるので関東を出る可能性は低い。

テレビ局って今、広告なくて金に困ってるんだろ
できれば球団売りたいんじゃないか
328名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:31:04 ID:jV7ndLzE0
ロッテはいい加減球団手放せよ。
日本人に対する嫌がらせなんだろ。
ホントに朝鮮人って性格悪いな。
329名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:31:11 ID:f1+B6NNQ0
■■人口の推移■■  面積 : 新潟県 12,583ku > 広島県 8,479ku > 宮城県 7,286ku

────────────────────────────────────────────────
        1960年    1970年   1980年    1990年   2000年    2005年   2009年 ┃ 2030年予測

広島県   2,184,043  2,436,135  2,739,161  2,849,847  2,878,915  2,876,642  2,867,605 ┃ 2,509,000
新潟県   2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,384,321 ┃ 1,986,000

  差    -257,994    75,153   287,804   375,264   403,182   445,183   483,284 ┃  523,000

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新潟県   2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,384,321 ┃ 1,986,000
宮城県   1,743,195  1,819,223  2,082,320  2,248,558  2,365,320  2,360,218  2,339,290 ┃ 2,074,000

  差     698,842   541,759   369,037   226,025   110,413    71,241    45,031 ┃  -88,000
────────────────────────────────────────────────


330名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:31:15 ID:sXx5Ffni0
>>319
あのあたりの新規開発が次々頓挫してるの知らないのか?
331名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:31:22 ID:PMDtM3h6O
あんな車かバスでしか行けない場所に平日客が集まるわけないだろ
車で行ったら酒が飲めんし駐車場問題もあるし

たまの土日なら多少の労力も厭わずに物見遊山で行く気にもなろうものだがな
332名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:20 ID:T+PoTCv1O
ヤクルトはまずない
都合のいい時にだけ利用したいフジテレビがまず行かせない
都合のいい時にだけ古田を呼び付け泣きの演技をさせたり、
都合のいい時にだけ宮本を呼び出し五輪の話をさせ、
都合のいい時にだけ青木をスタジオに来させてWBCの逸話を喋らせる
天下のフジテレビと三宅を立てる為にも、直接すぐにスタジオまで来させないと駄目だからな
333名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:21 ID:5/ugSP2mO
>>319
球場を所有してるわけじゃないのに
跡地の再開発に関われるわけないだろ
334名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:44 ID:5rNfdCiq0
>>325
地方に分散すればますます放映権がさがりそうだね
335名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:49 ID:yVO+weQb0
ヤクルトだと思ったが

人口     3,447万人   135万人
球場アクセス 最高レベル  最悪レベル
天候     良      豪雪地帯

これじゃ話にならんな、いくら大人気巨人軍とかぶったり地元人気低くても
336名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:54 ID:WWes7IAz0
>>294
北朝鮮の船が入り、ロシアに中古車を輸出する新潟に行っても仕方があるまい
337名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:56 ID:JjmkMTHn0
本音では球団手放したいところが上手いこと話にのって逃げ出すカモな
TBSとかチャンスじゃねーか
338名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:32:58 ID:5DPFBXN00
>パチンコ屋なんか腐るほどあるし、JRA、競輪もあるぞ
競輪の観客600人とか
あ、オートレースの場外つぶれたな
339名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:33:10 ID:lJOE0PgQO
新潟の野球選手っていったら
今井雄太郎
水島新太郎
サード長島
こんぐらいしか知らん
340名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:33:12 ID:K7FvML3k0
>>309
ほら、娯楽のほとんどがパチンコとセックスじゃん
341名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:33:15 ID:z6qBVRw+0
>>327
TBSは横浜を売りたがってるよね

まあヤクルト、ロッテ、オリックスも全部売りたがってるけど
342名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:33:40 ID:hOyau3GdO
だいたい野球人気があるなら、新潟のプロ野球選手が
金子は長野だから除外
加藤 横山 今井ってこんなしょぼいことはないだろ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:33:42 ID:UBzi635sP
>>315
ちょっと違うけど、そんな感じ。

西武の堤義明氏の発案で、球場建設費を45年契約の年間シートの販売費で捻出したはず。
それの立替えを西武でやってたけど、結果的に年間シートは完売したので完済してたと思った。
344名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:33:51 ID:5/ugSP2mO
>>339
馬場正平
345名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:34:05 ID:y4Nz8tE70
>>318
その僅かな地元民でガラガラなんだから移転してもいいと思うんだが

>>319
横浜ってポツポツ作るよな
ランドマークとワールドポーターズとか歩くにはキツイ
あの距離を電車だと運賃バカらしいし
346名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:34:38 ID:UBzi635sP
新潟のやつは怒るかもしれないが、新潟に楽天が移転しても東北楽天のままでいいと思う。
347名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:34:57 ID:7cu/X7gvO
試合平均どのくらい入ればいいんだ?
二万以下の球団ってある?
348名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:07 ID:FAHJDXz10
ノムさんがヤクルト監督復帰なら
マスコミも食い尽くし、移転にはいいじゃん
349名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:18 ID:cPFn+8C6O
どこも移転するわけないだろ
もう根付いてるのに
350名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:26 ID:fYBKsziV0
セリーグからしたら東京→新潟は移動がうざくなる

東京→横浜→名古屋→西宮→広島

この範囲だからいいのに。

まあパは北海道から福岡まであって大変そうだが
351名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:40 ID:hOyau3GdO
横浜はフランチャイズ主義でTBSの企業名が入れられないからな
つまりチーム名が変わらないチーム
352名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:50 ID:yVO+weQb0
>>347
ヤクルト、オリ、横浜、楽天
353名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:54 ID:mRAosdbj0
過去の例からして、移転しても愛称は変わらないよな
それを基に当てはめてみようか

新潟スワローズ→由来は国鉄時代の特急つばめからなので、特に問題なし
新潟バファローズ→近鉄からの愛称を受け継いだもの。これも特に問題なし
新潟マリーンズ→一応新潟には海はあるのでOK
新潟ベイスターズ→新潟には湾はないのでNG

というわけで、まず横浜だけはないということは分かった
354名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:20 ID:JjmkMTHn0
>>306 J1 一試合平均2万、J2 一試合平均7000って所じゃなかったか?去年の数字カモだが
Jリーグ データでググれば公式発表ページが1発目にくる
355名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:21 ID:1xxGV76q0





















【野球/NPB】野球機構予算、放映権料値下がりで16億円の大幅減 今年度に続いて赤字となる見通し
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252324343/









356名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:23 ID:tadp3uAs0
>>349
ヤクルト根付いてないぞw
357名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:29 ID:PMDtM3h6O
>>337
買い取り手がいません
新潟県もあくまで球団を「誘致」したいんであって「保有」したい訳じゃないし
358名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:35 ID:h15XtPMU0
人口の少ない宮城に球団が出来たってことで他の県もいける気になるわな
359名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:42 ID:1CbMVwio0
本気で新潟県がプロ野球球団を誘致して成功したらアルビレックスは確実に死ぬ
週に2試合しかしないサッカーがほぼ毎日試合するプロ野球に勝てるわけが無いし収益面でも負ける
更に全マスコミが野球贔屓で宣伝効果も桁違い
地元財界は一気にプロ野球に傾倒する
高校野球新潟代表がベスト16以上常連になれば完全死亡
360名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:43 ID:2cFP6DVm0
>>353
> 過去の例からして、移転しても愛称は変わらない

え?
361名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:36:46 ID:xQmXbRn40
>>353
新潟ホエールズ
362名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:03 ID:hOyau3GdO
>>345
あのー横浜の人口知ってるか?
あと二年連続勝率3割代で満員はないわな
363名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:07 ID:1xxGV76q0




















プロ野球の視聴率を語る2882
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1252460922/

209 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/09/09(水) 16:32:15 ID:AOkqWoc2
2012年といえばロンドン五輪か
日本中がロンドンに注目する中、焼き豚は新潟でホルホルするのかw





364名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:10 ID:lJOE0PgQO
>>344
うわっ、すごいの居たな
365名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:17 ID:Fx3MHQKpO
ついにヤクルト移転きたか
366名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:17 ID:UBzi635sP
ん?
女子プロ野球が始まるんじゃなかったっけ?
ひょっとして、それかもよ?
367名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:17 ID:5rNfdCiq0
>>347
年度は球団によってバラバラだけど最もよかった年は↓


最高年間平均動員数(2005〜2008)

阪神 43669人
巨人 40436人
中日 33720人
ソフトバンク 32044人
日本ハム 26027人
ロッテ 22245人
オリックス 20445人
西武 19633人
広島 19315人
ヤクルト 18517人
横浜 17111人
楽天 15959人
368名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:29 ID:y5FWA3l90
新潟なんて3,4月と10月なんて雪が降って試合なんか出来ないじゃねーか
369名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:38 ID:y4Nz8tE70
>>343
45年分の年間シートが完売?
それは無いだろ
マルハにそんな金無いしTBSになってからそんな話聞いたことない
370名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:47 ID:u4pKYPQh0
>>350
東京→広島の方が明らかに遠いじゃん
371名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:37:56 ID:5/ugSP2mO
>>353
新潟オリオンズ
372名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:04 ID:cCFUblT20
>>352
千葉ロッテを忘れないでネ
373名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:15 ID:LX/OLgvM0
ヤクルトは西東京あたり移動すればいいのにな、立川八王子
あたりも、人口多いし地元密着すれば今よりも客くるだろう
374名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:18 ID:1xxGV76q0








プロ野球の視聴率を語る2882
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1252460922/









375名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:25 ID:JjmkMTHn0
>>341 実は楽天とかも売り抜けられるなら売り抜けたいと思ってるんじゃないか?
当初目的は十分に果たしただろう
376名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:26 ID:yGd4LHR7O
>>359じゃBCリーグは?
377名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:28 ID:RNdK6zDWO
物好きだな
378名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:43 ID:yVO+weQb0
もう名前はJA新潟でいいよ
379名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:43 ID:sXx5Ffni0
>>369
よく嫁
>>20
380名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:46 ID:fYBKsziV0
広島県 287万
新潟県 243万
宮城県 235万

横浜市 367万

県が市に負けるとは
381名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:38:47 ID:2MwF5t2RO
新潟は地下鉄ないし、私鉄どころかJRの鉄道網すらとてつもなく貧弱

お願いだから都会をアピるの止めろ
新潟人として恥ずかしいから
382名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:06 ID:AcwN8vYl0
>>370
確かに
時間的には名古屋行くのと変わらんぞ
383名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:13 ID:TizgVSUo0
>>359
そんなにプロ野球に人気があったら移転話なんて出ない
384名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:15 ID:lJOE0PgQO
新潟の宮城に対する嫉妬心すごいな
アルビレックス強くしたのは宮城の鈴木だろ
385名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:26 ID:YIFeEY1G0
>>353
新潟ジェンキンス
386名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:28 ID:z6qBVRw+0
根付いてないランキング

1.オリックス
2.横浜
3.ヤクルト
387名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:40 ID:gtSD8Sm4O
>>373
本拠地よりもパに行った方がいい。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:50 ID:Fx3MHQKpO
>>368
ドーム作ればいい
389名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:52 ID:aSWHudtu0
新潟の野球場なんでバックネット裏って一階席、二階席にわかれたの?
二階席ガラガラやんw
390名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:59 ID:jOnjnv8tO
おいおいw

横浜に関しては>>20で決着ついてんじゃん

391名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:40:03 ID:q+9+wYvG0
>>263
楽天みてると終わり掛けの選手をFAでつれてくるのがやっとだもんな
新潟も楽天みたくなる
392名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:40:28 ID:iQVSkU0y0
ど田舎新潟なんか行きたくねぇ
393名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:40:45 ID:yVO+weQb0
人口少ないとか豪雪地帯とかいうが
良くアルビレックス成功したな
394名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:40:47 ID:5q92L+6C0
オリックスでいいだろ
395名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:40:49 ID:8c5OFbdiO
>>385
これ以上はないなw
396名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:40:52 ID:Fx3MHQKpO
>>381
伊勢丹があるから都会だよ!
397名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:17 ID:mRAosdbj0
>>360
南海がダイエーに買収され福岡に移転してもホークスのままだった
日ハムが北海道に移転してもファイターズのままだった
太平洋が西武に買収され所沢に移転してもライオンズのままだった
大毎がロッテに買収され(ry
398名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:17 ID:EIuIR3G9O
>>347
まあ優勝争うようなチームにするなら、巨人戦のテレビ中継
無し黒字なんて無理じゃないか。
399名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:25 ID:tadp3uAs0
>>386
横浜は普通に根付いてると思うよ
優勝のパレードの時はかなり居たし

ヤクルトは全くない
ヤクルトファンは都市伝説
400名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:28 ID:hOyau3GdO
なんだその根付いてないランキングは(笑)
ヤクルトはどこに根付いてるんだよ
戸田か?w
401名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:30 ID:YjFHyk0GO
遅かれ早かれプロ野球は3チームくらい地方にちらないといけないんじゃないの
402名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:30 ID:pDImTnaz0
>>391
楽天が新潟に行けば無問題
403名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:36 ID:T6e10FWN0
真面目に考えると、TBSが手放したがってる横浜か、千葉と揉めているロッテか
新潟なんかで集客するのは無理だろうし、黒字経営しなきゃいけない以上
新潟にゆかりのある有料企業が球団を買収しなきゃいけない
地方自治体が夢を見るのはいいが、現実は厳しいよ
404名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:42 ID:NCAYjQKO0
一番人気の無い楽天が行けよ
仙台でももう頭打ちなんだし
405名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:48 ID:/T85lhLf0
★セリーグ(東部地区)
札幌ファイターズ   (北海道)
仙台イーグルス    (宮城)
新潟スワローズ    (新潟)
千葉マリーンズ    (千葉)
東京ジャイアンツ   (東京)
横浜ベイスターズ   (神奈川)

★パリーグ(西部地区)
名古屋ドラゴンズ   (愛知)
阪神タイガース     (兵庫)
四国ライオンズ     (香川)
広島カープ       (広島)
福岡ホークス      (福岡)
沖縄バッファローズ  (沖縄)


これで完璧だ!
406名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:41:56 ID:z6qBVRw+0
>>393
ほかに娯楽が無いからな

それでも最初の頃は客入らなかったけど
407名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:02 ID:yVO+weQb0
>>385
またナツカシい
楽天の時のやつか
408名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:07 ID:0IjdPF1k0
春秋なんて糞寒くて平日ナイターとか絶対無理だよ
409名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:13 ID:pDImTnaz0
不人気楽天しか考えられない
410名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:16 ID:pj/SWIPLO
ロッテしかありえない
411名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:21 ID:ZT/A/TxA0
仙台での春先の試合は寒くて選手も観客も大変みたいなのに第二の仙台楽天を作るつもり
なんか
412名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:21 ID:8c5OFbdiO
>>396
ライオンのいる三越もあるしな。
413名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:22 ID:2MwF5t2RO
仙台に噛みつくとか身の程知らずもいいとこだ
80万人越えていても人口密度がヤバいだろ
414名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:42:29 ID:Ht/WTIlAO
>>386
おまい関東の人間じゃないだろ?
415名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:16 ID:y5FWA3l90
浜松ベイスターズ

なんかいい響きだな
416名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:17 ID:FziQRWqPO
北信越とかにして広域化するのかな
ヤクルト、ロッチあたりが候補?
417名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:26 ID:2cFP6DVm0
>>405
> 沖縄バッファローズ  (沖縄)
>
>
> これで完璧だ!

え?
418名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:30 ID:w2JaU2W40
419名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:36 ID:aSWHudtu0
>>1
>>県幹部によると、既に複数球団と接触。
ってあるけど感触はどうだったんだろう?w
420名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:39 ID:z6qBVRw+0
>>399
横浜に住んでるがベイスターズの話題など全く聞かないよ

優勝パレードは珍しいから見に行っただけというのが真実
421名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:43:40 ID:fYBePg3cO
>>372


現時点 ホーム63試合 1試合平均 20525人 計 1293053人
422名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:27 ID:YDLw7eZ/0
>>357
じゃあロッテか
423名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:29 ID:fYBKsziV0
首都圏 3,447万人
近畿圏 2,089万人
中京圏 1,123万人

3大都市圏だけで日本の半分の人口がいるわけ
この3大都市圏の中心チームが巨人阪神中日

新潟は広島以下だから、単に最下位争いをするだけ
424名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:47 ID:tadp3uAs0
>>420
東京ずーと住んでるけどヤクルトはさらにねーよw
425名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:52 ID:7HAGfCtiO
横浜は根付いてるっちゃ根付いてるんだがパイがな
関東でセ・リーグじゃどうしたって分が悪い
426名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:54 ID:wy72qiAgO
>>397
ライオンズは手塚治虫がレオの使用認めなかったら、スワローズ同様に電車の名前に変えるつもりだったらしいよ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:45:03 ID:TyQIuRDR0
神宮球場は野球好きにはイイ球場だが観戦素人組にはツマラン球場
神宮でやってる限りは新規集客にはつながらん
428名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:45:27 ID:HrXSDMOdO
>>413
仙台より人口密度の高い塩釜市の方が都会ってことですね(笑)
429名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:45:35 ID:Q+Uxa5ZP0
ロッテはファンとゴタゴタしてるからな
可能性あるね
430名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:45:38 ID:hOyau3GdO
強くなればすぐに横浜は人気出るよ
優勝した翌年、横浜駅近くのカードショップで
ローズのカードにとんでもない値段がついていた
まさにあれが地域性
431名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:45:43 ID:x5daf2Vp0
ヤクルトが優勝して凱旋パレード?
ファンでもなんでもない便乗盛り上がりの渋谷のガキどもが人数に数えられるから、それなりの人数にはなると思うけど…
432名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:45:59 ID:v5/ZdgsEO
巨人…ありえない
中日…中日新聞
広島…市民球団
ヤクルト…可
阪神…ありえない
横浜…TBS次第
日ハム…ありえない
ソフト…ありえない
西武…自前球場
楽天…サブフランチャイズなら?
オリ…可
ロッテ…内紛でそれどころではない

つまり、ヤクルト、オリ、横浜くらいか
オリが本命だな
433名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:46:03 ID:FAHJDXz10
移転するならヤクルトかロッテで決まりだな
434名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:46:18 ID:PMDtM3h6O
まあ県の野球関係者からもせっつかれた知事が
箱ものつくっちゃった手前とりあえずは体裁整えとくかって程度の話だな

アクセス問題やら冬場の環境問題やら人口密度の問題やら考えると
ハッキリ言って新潟に移るメリット皆無

最寄り駅から歩いて40分以上、イベント開催日の渋滞時だとバスや車ですらそれくらいかかる
そんな不便な本拠地選ぶ馬鹿な球団がどこにあるよ?
435名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:46:37 ID:sXx5Ffni0
>>432
横浜もありえない
436名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:46:45 ID:y4Nz8tE70
ヤクルトが移転して神宮は巨人が使えば万時解決?
437名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:46:49 ID:wAGRCCK6O
人口が多いからって東京ホームにしてても巨人とヤクルトじゃ
まず巨ファンになるのがオチなんだからさぁ

やっぱヤクルトは新しいホームを作り直すべきなんだわ
438名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:46:49 ID:hOyau3GdO
だいたいヤクルトはチームショップはどこなんだ?
こんなチームも珍しいよ
439名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:09 ID:LAoCBaPs0
新潟のどっかの企業に託すしかないな
ブルボンなんか新潟だしいいんじゃないかw
新潟ブルボンスワローズ(笑)
440名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:14 ID:Oq7tPM7u0
オリックスで決まりらしい
441名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:19 ID:s6sknIZ9O
横浜Bか千葉Lか

横浜ベイスターズ

新潟アルビレックス拉致


千葉ロッテマリーンズ

新潟アルビレックス拉致


改名が前提だろ?
442名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:37 ID:6ofImnZe0
◆ホーム試合 合計観客動員数 ランキング

読売     618,820
阪神     559,839
中日     487,251
ソフトバンク 449,634
広島     396,971
日本ハム   390,244
西武     329,243
千葉ロッテ  319,120
オリックス  288,542
横浜ベイ   279,030
楽天     216,800
ヤクルト   182,111

◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング

阪神     39,988 / 47,808  84%
読売     38,676 / 45,600  85%
中日     32,483 / 38,414  85%
ソフトバンク 28,102 / 36,253  78%
広島     26,465 / 33,000  80%
日本ハム   26,016 / 40,476  64%
オリックス  22,196 / 36,477  61%
西武     21,950 / 33,921  65%
千葉ロッテ  19,945 / 30,011  66%
横浜ベイ   18,602 / 30,000  62%
ヤクルト   16,556 / 35,650  46%
楽天     15,486 / 22,098  70%
443名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:45 ID:aoD3REmJ0
新潟駅と球場をどう繋ぐかで、成功か失敗か決まりそうな希ガス
444名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:49 ID:lJOE0PgQO
青島健太のチーム無かったか新潟に?
445名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:47:53 ID:z6qBVRw+0
>>424
東京は人口が多いから結構ヤクルトファンもいたよ
まあノムさんの頃しか知らんけどね
446名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:48:12 ID:yVO+weQb0
まとめると
1、どこも話は聞くが、鼻で笑われて頓挫
2、サンケイが球団と縁切りたがってる?
3、キチガイホモ集団とロッテは縁切りたい
4、オリはこのままじゃ存在してる意味はない?

こんなとこか?
447名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:48:18 ID:cCFUblT20
>>437
ヤクルト本社って、このままずっと宣伝目的で球団を持つつもりなのかね?
448名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:48:26 ID:j+1LRh3+0
>>367
こりゃ、楽天しかねーだろ
新潟だと年間指定が売れずに1万5千を切るかもしれないけどw
449名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:48:43 ID:P53PaDOZO
セパと地域バランスを考えたらヤクルトがベストだが、
ロッテやオリックス、楽天、横浜も手を挙げたいのだろうな。
450名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:49:01 ID:2cFP6DVm0
>>439
亀田に喧嘩売るのかよw
451名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:49:04 ID:fYBKsziV0
>>276
まだ静岡の方がマシだろ

アクセスは横浜--名古屋間だから近いし
静岡と浜松との2つの都市圏合わせたら新潟より上になるし
452名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:49:10 ID:JAEDA3an0
>>443
路面電車がいいな。

453名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:49:27 ID:mRAosdbj0
>>426
そうだったんスか
でも西武の電車でチーム名に流用できそうなのってレッドアローくらいしかないよね

西武レッドアローズ…
こっちの方がよかったなw
454名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:49:42 ID:lJOE0PgQO
ヤクルトいなくなると困る球団が一つある
それが最大のネック
455名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:49:52 ID:8R9VUwCB0
西武は身売りの可能性が否定できない
西武への大口出資者の米国ファンドサーベラスが苦しくなってるからな
456名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:50:02 ID:fYBePg3cO
オリックス移転したら関西にパがなくなるのはまずい
457名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:50:23 ID:z6qBVRw+0
まあ冷静に考えればオリックスかヤクルトなんだろうな

どっちにしても新潟に移った方が人気出るだろね
458名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:50:26 ID:tGH3BVdhO
ヤクルトは3位になれなかったら
罰ゲームとして新潟に島流しだな
459442:2009/09/09(水) 16:50:40 ID:6ofImnZe0
訂正  2009/9/7現在

◆ホーム試合 合計観客動員数 ランキング

阪神     2,557,946
読売     2,463,580
ソフトバンク 1,917,100
中日     1,884,739
広島     1,546,226
日本ハム   1,456,621
千葉ロッテ  1,293,053
西武     1,212,528
オリックス  1,136,336
横浜ベイ   1,063,883
ヤクルト   995,561
楽天     946,553

◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング

阪神     41,257 / 47,808  86%
読売     40,387 / 45,600  89%
中日     31,412 / 38,414  82%
ソフトバンク 30,921 / 36,253  85%
日本ハム   26,974 / 40,476  67%
広島     26,207 / 33,000  79%
西武     20,906 / 33,921  62%
千葉ロッテ  20,525 / 30,011  68%
ヤクルト   18,436 / 35,650  52%
オリックス  18,328 / 36,477  50%
横浜ベイ   17,731 / 30,000  59%
楽天     16,320 / 22,098  74%
460名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:50:41 ID:bv7pU2GJ0
横浜移転しないかな、神奈川の恥だし

せっかく高校、大学、社会人と強いのにプロは弱い
これは恥以外のなんでもないだろ
新潟に飛んでゆけ
461名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:03 ID:7TF2kpjT0
ヤクルトだろうな。
神宮は古いばかりか、ここは東京6大学が最優先で。ヤクルトに優先使用権もないからね。
試合日が6大学と重なった時は、大学の利用が終わるまでヤクルトは待たなきゃいけないし。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:07 ID:pj/SWIPLO
オリックスは神戸に戻ればいいんだよ。素晴らしいスタジアムがあるんだからさ近鉄に気を使ったからな
463名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:24 ID:sXx5Ffni0
巨人…ありえない
中日…味噌圏から脱出不能
広島…おいおい新球場建てたばかり
ヤクルト…学生野球で肩身が狭い。お台場新球場案がなくなれば…
阪神…イメージ維持上無理
横浜…球場893契約上無理
日ハム…札幌D捨てるメリットなし
ソフト…球場893契約上無理
西武…自前球場も交通アクセス難
楽天…CS争いも観客動員伸びず
オリ…阪神の影響圏から脱出もありか
ロッテ…ダイエーと合併未遂の前歴あり
464名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:29 ID:yVO+weQb0
>>460
移転というか、廃団になってほしいよな
465名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:34 ID:5/ugSP2mO
>>453
っ特急小江戸号



西武小江戸…
こっちのほうが(ry
466名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:37 ID:lJOE0PgQO
また西武が準フランチャイズとか言い出すかな?
467名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:41 ID:fYBePg3cO
>>455
ライオンズは12年度に黒字化の見通しがついてる
468名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:51:57 ID:LUmKFiPA0
今時プロ野球球団欲しいとか失笑もんだな

だいたい新潟みたいな田舎に来てくれるのか?
469名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:02 ID:mRAosdbj0
>>451
静岡と浜松は水と油だよw
そもそも静岡はサッカー文化だから
プロ野球球団自体必要としてないはず
470名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:06 ID:ELxDXukxO
オリックスやらヤクルトやら言ってるやついるが
ロッテしかないだろこんなの。
471名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:17 ID:YsSxblJbO
ハムの大成功見てればそりゃ移転誘致したくはなるわな
472名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:22 ID:X7RBcyXKO
ロッテ 横浜 ヤクルトあたりか
473名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:22 ID:hOyau3GdO
神奈川県民になじみがないチーム
横浜Fマリノス 川崎フロンターレ 湘南ベルマーレ 横浜FC
474名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:24 ID:fClW4Jf50
△ヤクルト
 ヤクルトの社長って藤沢に住んでた気がする。業績も安定してるし、球団手放す必要ない。
 またあえて便利な首都圏捨てて新潟に移す必要もない
▲ロッテ
 これは微妙。帰化したといえども在日社長で、日本海側には愛着あるかも
◎オリックス
 これはあり得る。財務内容悪化で手放す可能性大
475名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:48 ID:fYBKsziV0
テレ東すらない地方の田舎は失敗する
476名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:52:56 ID:z6qBVRw+0
>>460
うん、横浜から出てって欲しいね

特にTBSになってからは愛着が全く沸かんし
477名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:01 ID:8R9VUwCB0
ヤクルトは筆頭株主の外資ダノンが球団の赤字補填を嫌がってる
478名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:24 ID:HFZxBgK2P
オコメタッテマーズ
479名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:30 ID:lp1uSa7VO
>>461もしテレビ中継の予定があって大学野球が滅茶苦茶延びたらどうなるんだろw
480名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:34 ID:E1mRwivE0
人口順 プロ野球チームの有無
1位 東京 ○
2位 神奈川 ○
3位 大阪 ○
4位 愛知 ○
5位 埼玉 ○
6位 千葉 ○
7位 北海道 ○
8位 兵庫 ○
9位 福岡 ○
10位 静岡 ×
11位 茨城 ×
12位 広島 ○
13位 京都 ×
14位 新潟 ×
15位 宮城 ○
16位 長野 ×

静岡、茨城、京都の方が先じゃ?
481名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:34 ID:2nAMVGOC0
太平洋クラブライオンズが接触中だと
482名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:39 ID:M51+KUUE0
なんぎらて、はよかえりてて。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:40 ID:X6RmoL1+0
>>459
誤差の大きい1年の短期的なものではなく
ソフトバンクと楽天が参入してからの長期的平均数なが見たいよね
484名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:43 ID:ELxDXukxO
>>432
西武の自前球場って、それ言ったらオリックスもそうだが
485名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:54:25 ID:y5FWA3l90
>>469
浜松民だけど静岡の海豚食ってる連中と同じにされたくないね
486名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:54:35 ID:2MwF5t2RO
>>428
あなたは一度日本に限らずとも本物の都会で生活されるべき
487名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:54:35 ID:FziQRWqPO
球場の後利用の点からすると
ヤクルトが後腐れなく、恨みを買わずに移転できそう
488名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:54:51 ID:8R9VUwCB0
西武は球場使用料払ってないからな
親会社が泣いてる
489名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:54:57 ID:T6e10FWN0
いずれにしろペイできる都市なんて仙台で終わっちまったっての
新潟県人が赤字補填する気があるなら別だが
490名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:54:58 ID:lJOE0PgQO
>>475
確かに福岡はTVQありきだった
491名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:02 ID:LYW4RZJu0
ID:hOyau3GdOは、冷静になった方がいい。
ベイの移転はあり得ないんだから。
492名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:09 ID:5/ugSP2mO
>>479
現実的に考えてまずないから心配するな
493名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:21 ID:yVO+weQb0
>>20の件もあるし、横浜が一番可能性高いな
494名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:35 ID:tadp3uAs0
>>474
オリックスって大阪完全移転してかなり潤ってるだろw
495名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:34 ID:hOyau3GdO
浜松以西はサッカーより野球だろ
中日ファンも多い
496名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:35 ID:8R9VUwCB0
各球団の動員数の累計(2005〜2008)
1 阪神 12408070人
2 巨人 11602420人
3 中日 9501435人
4 ソフトバンク 8710737人
5 日本ハム 6676169人
6 ロッテ 5843732人
7 ヤクルト 5238065人
8 オリックス 5150338人
9 西武 4806776人
10 広島 4579341人
11 横浜 4444466人
12 楽天 4195257人
497名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:51 ID:W4Sz0DO40
新潟市、いいんじゃないか。関東や関西は人口は多いけど、
コンサートや舞台等々、その他いろんな娯楽も豊富で、野球が
それらと競争して集客するのは難しい。
札幌、仙台、福岡がフランチャイズとして成功したのも、他に
娯楽が少ないからだと思う。
498名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:53 ID:liJ0soJ80
新幹線で2時間だから東京に家族残したままでいいよな
2軍は東京でもいいじゃん
499名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:55:53 ID:Ht/WTIlAO
>>438
タイガースショップの中
500名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:02 ID:aoD3REmJ0
>>482
新潟弁ってだいたい不平不満とか愚痴ばっかりだな
501名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:08 ID:hD6mvbcPO
コロナ新潟ダイニチツインバードスワローズ亀田
502名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:17 ID:8R9VUwCB0
各球団の平均動員数(2005〜2008)
1 阪神 42786人
2 巨人 40008人
3 中日 32764人
4 ソフトバンク 31110人
5 日本ハム 23843人
6 ロッテ 20870人
7 オリックス 18394人
8 ヤクルト 18062人
9 西武 17167人
10 広島 15791人
11 横浜 15326人
12 楽天 14983人
503名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:50 ID:X6RmoL1+0
>>496
こっちのほうが1年だけの数字よりもいいね
504名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:54 ID:v5/ZdgsEO
ロッテは無い
拉致問題の本場、新潟に朝鮮系球団は無理だろ
さらにロッテはマリンスタジアムの管理会社を委託されてたはず

ヤクルトは東京ドームに入れない阪神ファンの東の甲子園

横浜は球団は地域密着したいのだが、地域が断ってる感が
マリノスといいフリューゲルスといい横浜FCといい、自分勝手な土地柄

オリは未だにフランチャイズがハッキリしない感じだから本命じゃないの?
但し、バッファローズである限りは人気は出ないような気がする
505名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:56 ID:o1r5M10XO
ヨネックスはだめか
506名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:57 ID:vY8pGME80
それよりエクスパンションして球団増やせよ
2チーム増で14球団1リーグ制
3つのディビジョン(5 4 4)に割り振って
各ディビジョンの優勝チームとワイルドカード1チーム
計4チームでプレーオフ戦うのがベスト
507名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:56:59 ID:hXnyIZYy0
なんで伸びてるん?
508名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:04 ID:E1kLjFuX0
TBSが2012までに潰れるから横浜だな
509名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:06 ID:fClW4Jf50
>>494
本体の方だよ
まあ現状は悪くは無いが、オリックスは融資、リース、不動産投資で潤って
きた会社。今後は分からんよ。郵政かんぽの宿で儲けようとしてたのも潰されたしな
510名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:06 ID:wJSiaTnYO
横浜と新潟って首長同士で仲が良くて、何故だか災害協定を結ぶほどだから
新潟としては、そういう地域からプロ野球チームを奪う形になることはしないのでは?
だから、横浜ベイは無いだろうな
511名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:09 ID:wAGRCCK6O
静岡とかもいいんだがどうもサッカーのイメージが強いな
来たところで盛り上がるんだろうか?
512名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:17 ID:2cFP6DVm0
>>494>
> オリックスって大阪完全移転して

まだだぞw
513名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:18 ID:EpLaUhfM0
球場に屋根作ってからにしろw
514名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:20 ID:6/XW2pzlO
新潟ジェンキンス
なら応援する
515名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:22 ID:lJOE0PgQO
大河ドラマ
日本文理のクジ運

来年からしんどいって
516名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:33 ID:dqie3rUuO
>>485
俺も浜松だがイルカ喰うぞw
517名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:57:49 ID:hOyau3GdO
アルビレックスと客の取り合いになるから
きわめて不毛だろうな
518名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:02 ID:LX/OLgvM0
準フランチャイズで年20試合をするぐらいがいいところだな
路面電車とか言っている人がいるが電車より駐車場だろう
もしやるなら高速の南側に駐車場を作るしかないかな
519名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:11 ID:gtSD8Sm4O
つかこの際だからプロ野球自体一度ガラガラポンして、
>>45>>51を基本線に作り直そうぜ。
520名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:35 ID:p+Z9AyoMO
オリックスか横浜だろ
521名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:41 ID:fClW4Jf50
>>516
どこで食えるのか教えろ
522名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:43 ID:YIFeEY1G0
ハードオフ新潟
07月07日(火)18時 広島対阪神 観衆29653人  
07月08日(水)18時 広島対阪神 観衆27008人

09月05日(土)18時 横浜対中日 観衆21827人
09月06日(日)15時 横浜対中日 観衆16431人

ちなみに広島阪神戦は雨、横浜中日戦は晴れ


523名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:48 ID:LBNwzPAY0
オリックスはグリーンスタジアム神戸を捨てるのはもったいないと思うがな
524名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:51 ID:EDzNioTc0
泉田知事が言ってるのは2年前にヤクルトから今年出来た
「ハードオフエコスタジアム」を準フランチャイズにとの申し出があったからなんだよ。
それと2012年までに『誘致』であって『保有』じゃ無いんだよ。
結論は2012年までにヤクルトもしくはもう1球団から「準フランチャイズ化」を『誘致』して
年間10試合程度を新潟で開催しようってことだよ。
チームを『保有』なんてのは新潟じゃどう考えたって無理だよ。

それにあんなデカイ箱物作って使わなきゃ非難轟々になるのは目に見えてるからねw
525名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:53 ID:jgncGksLO
行くとしたらオリックスかヤクルトかな?
526名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:59:05 ID:2cFP6DVm0
>>519
それはナベツネと宮内が死んでからの話
527名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:59:39 ID:TlwprAjsO
>>502
球団によって水増しが酷かったりすんの?
それとも水増し率は一定?
528名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:59:45 ID:y5FWA3l90
>>516
いるかなんて食うな
五味八珍に食べにいけ
それかさわやかに行け
529名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:59:46 ID:jgncGksLO
530名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:06 ID:QBcDf2l70
オリックスは自前で球場を持ってる数少ない球団だけど・・
531名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:08 ID:tQrxBhFlO
マー君が仙台にいてハンカチ王子が新潟にいるって何かいい
532名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:08 ID:YIFeEY1G0
>>514
歴史館みたいなところでセンベイ売ってたぞw
533名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:25 ID:yVO+weQb0
ヤクルトに地元ファンがいないというが
重要なのはビジターファンであり、移転によってファンが増えるメリットより
移転によってビジターファンが減るデメリットのが大きいのでありえない
534名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:28 ID:pfeUJ7+80
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
535名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:30 ID:/T85lhLf0
★セリーグ(東部地区)
札幌ファイターズ   (北海道)
仙台イーグルス    (宮城)
新潟スワローズ    (新潟)
千葉マリーンズ    (千葉)
東京ジャイアンツ   (東京)
横浜ベイスターズ   (神奈川)

★パリーグ(西部地区)
名古屋ドラゴンズ   (愛知)
阪神タイガース     (兵庫)
四国ライオンズ     (香川)
広島カープ       (広島)
福岡ホークス      (福岡)
沖縄バファローズ  (沖縄)
536名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:36 ID:re67OOUR0
千葉から出て行きたいロッテで確定だろ
昨日もSB相手に1万人割れしたし調度良い
537名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:48 ID:gB12wB+t0
>>528
五味八珍のラーメンおいしいよな。
小さい頃よく食べに連れてってもらった。
538名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:48 ID:2cFP6DVm0
>>527
2005年以降は(一応)実数発表
539名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:50 ID:fClW4Jf50
>>528
ゴミ八珍まずい。さわやかは全席禁煙になってから行かん
540名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:52 ID:jgncGksLO
>>523
フランチャイズはもう大阪ドームになってる
541名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:00:53 ID:X6RmoL1+0
>>527
水増しは0、年間指定席+その他の客ってのがその数字
542名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:01:04 ID:pFPKFHo5O
>>486 本物の都会(笑)
543名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:01:05 ID:8R9VUwCB0
阪神中日西武オリックスが自前球場かな
544名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:01:28 ID:TizgVSUo0
>>511
盛り上がる以前に球場がないから。
545名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:01:44 ID:DedW89MO0
東京に二球団も要らないな、燕がいいのでは。
546名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:02:08 ID:v5/ZdgsEO
>>497
仙台は成功してないだろ
空席目立つぞ

福岡、札幌はほぼ満員だが

やはり、楽天がカスタマー業務など本社業務を移転するとか言ってて
未だに移転してないのが地元の反感を受けてると思う
ゴールデンイーグルスてのもチーム名らしくないし
547名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:02:15 ID:LBNwzPAY0
>>540
それがなんか勿体と思うんだよな

あんな天然芝の綺麗な球場なんだしなあ
548名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:02:31 ID:YIFeEY1G0
燕三条スワローズ
549名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:04 ID:/T85lhLf0
★セリーグ(東部地区)
札幌ファイターズ   (北海道)
仙台イーグルス    (宮城)
新潟スワローズ    (新潟)
千葉マリーンズ    (千葉)
東京ジャイアンツ   (東京)
横浜ベイスターズ   (神奈川)

★パリーグ(西部地区)
名古屋ドラゴンズ   (愛知)
阪神タイガース     (兵庫)
四国ライオンズ     (香川)
広島カープ       (広島)
福岡ホークス      (福岡)
沖縄バッファローズ  (沖縄)
550名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:08 ID:y5FWA3l90
>>539
根上がり松店は美味いぞ

煙草なんてやめろ
俺は禁煙3週間目だけど
気分いいぜ
551名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:17 ID:tGH3BVdhO
ヤクルトの選手嫌だろうな
都会からド田舎だし
新潟は遊ぶところあるの?
552名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:18 ID:fClW4Jf50
>>546
楽天マサムネズにしたら、違っていたとでもいうのか
553名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:34 ID:re67OOUR0
ロッテが新潟へ
空いた千葉にヤクルト
これでおk
554名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:47 ID:VbzJDQpp0
ジャイアンツが一年だけ移転して
その間に東京ドームをぶっ壊し、総天然芝のジャイアンツスタジアム建設を希望
555名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:03:50 ID:HrXSDMOdO
>>486
は?お前の低能な文章に合わせただけだよw
556名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:02 ID:kRv/AXfYO
もちろん新潟はドームだよな?
557名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:02 ID:/AHAACRV0
西武、オリックスは自前の球場なので移転しようにもできない状態
ロッテ、ヤクルトが本命。
558名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:05 ID:19xITiUy0
>>543
まぁその辺の球団は取り除いてもいいわ
あと広島なんかも市民球場だから取り除くべきだろうな
559名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:36 ID:9JfYgaVnP
ハードオフスタジアム新潟だっけか?
立地条件的にアウトっていう気がしないでもないんだけど
560名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:55 ID:aoD3REmJ0
新潟コメリーズ
561名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:55 ID:gB12wB+t0
西武球場は12球団中一番あれだけ過疎ったところにあるのに
そのわりには客入ってねーか?
休みになると、どこから・・ってくらい客殺到するし。
562名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:04:57 ID:tGH3BVdhO
>>547楽天は神戸いきたそうじゃね?
563名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:04 ID:2cFP6DVm0
>>547
人口中心部から離れてるのが致命的だった
日本一の球場だけど
564名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:11 ID:5/ugSP2mO
>>554
一年だけじゃ不可能だろ
565名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:18 ID:hOyau3GdO
仙台はむしろ
小さい政令指定都市程度だと、試合数が多いプロ野球では
それが限界を示しているんだろう
地方は車社会だし給料が安いのにしょっちゅうチケット買ってまで通わないよ

札幌や福岡ほど大きければ別だが
566名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:35 ID:oxhLKRxW0
ヤクルトかなあ。パは地方に適度に散ってるからいいけど、セはそうでもないから地方に行くのも悪くないだろ。
神宮はいいところにありながら集客力はよくないし。それにあそこはプロ球団なくてもやっていけるし。
でもそうだとしたら東京音頭じゃ応援できまいw
567名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:53 ID:qrpSAwI90
新潟から猛虎魂を感じるで!
568名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:55 ID:DiUNNf910
常識的に客も入らない楽天だろ
客が入らないから客席の数を減らしたりしている
569名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:11 ID:re67OOUR0
>>561
優勝&中島効果だろ
去年まではガラガラ。今年も言うほどじゃないが
570名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:13 ID:2cFP6DVm0
>>549
正解書いたのに、また間違えるなよw
571名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:29 ID:W4Sz0DO40
>>546
そうなのか?仙台の球場は客席も少ないし、人気カードでも
収容しきれてないように思うが。
それに地元テレビ局とか、毎試合テレビ中継してそうで。
572名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:30 ID:fClW4Jf50
>>560
ワラタ
コメリが親会社になって、あり得そうだから怖いw

573名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:32 ID:/AHAACRV0
>>563
ポートアイランドあたりに作ればよかったのになあ
574名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:55 ID:EDzNioTc0
泉田知事が言ってるのは2年前にヤクルトから今年出来た
「ハードオフエコスタジアム」を準フランチャイズにとの申し出があったからなんだよ。

それと2012年までに『誘致』であって『保有』じゃ無いんだよ。

結論は2012年までにヤクルトもしくはもう1球団から「準フランチャイズ化」を『誘致』して
年間10試合程度を新潟で開催しようってことだよ。

チームを『保有』なんてのは新潟じゃどう考えたって無理だよ。

それにあんなデカイ箱物作って使わなきゃ非難轟々になるのは目に見えてるからねw
575名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:56 ID:jgncGksLO
>>557
ロッテはないんじゃね?
576名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:01 ID:f0bmAaoI0
>>545
新潟コシヒカリスワローズになるのか。
あのツバメのマスコットが米俵や一升瓶になり、
傘を使った応援が笠を使った応援になり、
ツバメ打線がコシヒカリ打線とかに改名するのか。
577名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:05 ID:vY8pGME80
これ以上西日本のチームが移転することはなかろう
578名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:13 ID:YIFeEY1G0
>>559
駅から遠すぎるわな。5キロくらいあるもんな。

>>566
佐渡おけさでいいよw
579名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:14 ID:2cFP6DVm0
>>561
他から有能なスタッフ引き抜いて頑張ったから
580名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:45 ID:4mGt0pEFO
>>20

うわっ…ベイスターズはあのぼったくりスタジアムからにげだせないようになっているんだw

それまで絶対に勝てないなw

球団の利益はハマスタに吸い上げられて日産スタジアムの赤字補填に回されるシステムなわけだし。
581名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:50 ID:qrpSAwI90
>>566
新潟ブルースがあるだろ
582名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:01 ID:fYBKsziV0
>>556
3月4月でも雪残るんだから
ドームは必須だろう
583名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:01 ID:tGH3BVdhO
北陸スワローズで決まりだな
584名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:18 ID:pFPKFHo5O
>>480
本当に馬鹿だな、そんな事だったら神戸のオリックスや大阪のど真ん中の南海がなくなる訳ないだろ。
東海道地方にドラゴンズがあるのに隣の静岡が成功する訳ない。
横浜レベルであれなのに茨木だと?笑わせんな。
結局福岡や札幌みたいに地域色を出せないと無理なんだよ、まぁ新潟レベルで可能なんかは知らんが
585名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:20 ID:YIFeEY1G0
火縄銃打線
586名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:46 ID:3qzBJGzU0
>>573
ハーバーランド跡地で
587名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:49 ID:tuIUK2r00
>>551
嫌なら他の球団に移籍すりゃいい
一部の人間は引き手数多だろうけど、一軍ぎりぎりの選手は無職に近い状態になるけどな
588名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:49 ID:2duYEIeg0
>>572
マークはルコックw
589名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:08:56 ID:4iND7UUUO
コシヒカリや!おらがマチだコシヒカリや!うんまいぞーオラのコシヒカリ!
590名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:09:12 ID:gB12wB+t0
2軍や地方リーグの選手集めて新球団作る方がよくね?
2球団位追加できるだろ。
新潟と四国に追加で14球団。
591名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:09:17 ID:v5/ZdgsEO
そもそも、東京、名古屋+大阪、その他の地域で
3チームにしてメジャーに加入したほうがいいのでは?
現在のプロ野球は3Aってことで

↓こんな感じ
東京 巨人、ヤクルト、横浜、ロッテ、西武
名古屋+大阪 中日、阪神、オリックス、
その他 日ハム、楽天、広島、ソフトバンク
592名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:09:29 ID:5/ugSP2mO
>>281
いやマジだよ。
80年代〜90年代前半あたりはほとんどリーグトップじゃね?
593名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:09:29 ID:yVO+weQb0
>>584
茨木w
594名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:09:48 ID:qgFXbbfg0
パリーグ6球団が移転する可能性はほぼゼロ
球界再編問題以来、地元に根ざすことで生き残りを図ってきたからな
セリーグはどうか知らんが
595名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:10:11 ID:UPWPJuyYO
新潟か…
まぁ楽天もあるし行くならヤクルトくらいか
596名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:10:34 ID:yVO+weQb0
まとめると
頓挫orヤクルトか
597名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:10:41 ID:gFUpsv9eO
東京に2球団はいらないなユニフォームからTOKYOの名を自ら捨てた讀賣に東京から新潟に本拠地を移動してもらえば解決
598名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:10:47 ID:9ICnAXQM0
セ          パ
東京         東京
関西         関西
愛知         横浜
福岡         札幌
仙台         広島
千葉or埼玉     新潟

東京にはセパ1球団ずつ欲しい
これでリーグ再編を
599名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:10:47 ID:itjVbZUc0
夏だけ涼しいから新潟でやればいい
600名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:11:10 ID:9JfYgaVnP
調べてみたら宮城球場が新球団誘致が決まるまでヤクルトにアプローチかけていたらしいな
なんでも神宮球場とヤクルトとの契約は一年更新だとかなんとか
601名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:11:35 ID:4Mzj78DkO
車社会だから新潟は駄目ってどういう理屈?
メジャーリーグなんか車で球場に行くのは当たり前なんだけど
新潟の道路はアメリカ並に広いから、車中心のアクセスでも問題無いよ
602名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:11:41 ID:tGH3BVdhO
新潟は東北なんだから楽天で我慢しればいいのに
603名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:11:55 ID:2MwF5t2RO
>>542
俺のいうところの本物の都会とは、アジアでいうところでは、
北京、上海、香港、台北、ソウル、シンガポール、バンコク、東京、大阪
といった世界の首都圏レベルの都市ですよ
604名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:06 ID:NCAYjQKO0
楽天一軍が新潟で二軍を仙台に残せばいい
605名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:07 ID:c3FldUx90
新潟って野球場あったっけ?
606名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:13 ID:EIuIR3G9O
ドームって言ってる人は>>1を読んでないのか?
607名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:20 ID:v5/ZdgsEO
新潟に行くくらいなら、四国だろ
坊っちゃんスタジアムもあるし
608名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:23 ID:2cFP6DVm0
>>601
試合後に飲酒運転で事故続発ですね わかります
609名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:32 ID:zYNiou1WO
>>557
ヤクルトが一番可能性ありそう。
上手くやれば、不人気球団から脱却できる。
610名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:44 ID:qgFXbbfg0
新潟は何地方?

地図上は中部地方
歴史的には、北陸地方
文化的には、信越地方
電力会社は、東北電力
選抜高校野球は、東海・甲信越地区
衆議院選挙は、北信越ブロック

酷いなw
611名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:12:49 ID:+4v9WtxM0
新潟ヤクルトスワローズ。いいね。
612名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:06 ID:mqnOgvkeO
また関東からいなくなるのかwwww
関東でのやきうの廃れっぷりは驚異的だもんなwwwwww

613名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:11 ID:fYBePg3cO
アルビレックスは観客動員2位で人気あるけど無料券の比率がかなり高いらしいな
614名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:14 ID:5/ugSP2mO
>>606
すぐ上の奴が…
615名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:16 ID:hOyau3GdO
嘘こけ
アルビレックスが
野球場のおかげで駐車場が減って、今年強いのに観客が減っただろ
616名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:17 ID:JAEDA3an0
ビール飲めないナイター観戦なんて

味噌汁に出汁入れないようなもんだろ
617名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:30 ID:F1EqvCpLO
>>598
セに人気球団集まりすぎだろ
618名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:33 ID:B70evWs40
赤貧カープを亀田製菓で買ってくれ
619名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:48 ID:JwnZTUjRO
>>584 茨木(笑) 大阪か?
620名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:13:56 ID:0JkuZi5rO
どう考えてもヤクルトだろ
同じ東京の読売に尻尾振って露骨すぎんだよ
さっさと他行け
621名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:11 ID:v5qA6EeG0
色んなチームの名前を出して遊んでるようだけど実際はヤクルトが濃厚だろうね
622名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:18 ID:2MwF5t2RO
>>555
アツいなw
無駄に噛みつくなよ
623名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:20 ID:5/ugSP2mO
>>616
しょっぱいだけか
624名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:22 ID:tGH3BVdhO
>>609あとフジテレビが問題だな
625名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:36 ID:mRAosdbj0
>>575
実はロッテはかなり移転が多い。

1950年〜1962年 - 後楽園球場
1962年〜1972年 - 東京スタジアム
1973年〜1977年 - 宮城球場
1978年〜1991年 - 川崎球場
1992年〜 - 千葉マリンスタジアム

そろそろ移転あるで
626名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:40 ID:wnvBz81W0
野球は見るもんやない
外野で騒ぐもんや
627名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:45 ID:DedW89MO0
もうヤクルトで決定みたいな流れだなw
628名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:46 ID:F1EqvCpLO
新潟ロッテマリーンズ
629名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:14:58 ID:jgncGksLO
>>603
世界的な首都街とはいえない地域がいくつかまじってますがw
630名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:12 ID:FU0PwwqL0
新潟アルヴィージャでいいよ
631名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:14 ID:VbzJDQpp0
亀田製菓のお菓子は外れないよな
632名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:15 ID:yVO+weQb0
>>624
フジは縁切りたいからむしろ後押し
633名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:14 ID:9ICnAXQM0
>>617
阪神をパにすればバランスとれそうじゃない?
634名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:24 ID:OYTZRXRuO
ヤクルトとロッテに準ホームになって貰ってセパ交互で試合見たいな

@新潟市東区住民
635名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:28 ID:qgFXbbfg0
>>625
あの黒いマリサポ軍団裏切るのはさすがに怖すぎるだろうw
昔ならどうか知らんがw
636名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:32 ID:bVCs1HxiO
ヤクルトが一番丸く納まるんじゃね。ヤクルトおばちゃんもがんばれるし
637名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:42 ID:v5/ZdgsEO
>>603
台北は無いだろ

茨木くらいだぞ
638名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:44 ID:9SlJ2iif0
イチローが30億の参入金払って神戸イチローブルーウェーブを作って
オリックスが新潟行けばいい
639名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:47 ID:LYW4RZJu0
スワローズの株主にフジテレビがあるので、首都圏から出ることはない。
640名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:15:55 ID:NCAYjQKO0
応援が楽しければ野球ファン以外も見に行く場合があるが
楽天の応援はメガホンボコボコ打ち鳴らすだけで気味が悪いから
野球ファンしか寄り付かずに頭打ち
641名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:16:26 ID:hOyau3GdO
新潟ってのは冬は寒いし
嫌なのが夏暑いんだよな
野球部で合宿した時は死んだよ
642名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:16:27 ID:7RkDgIH70
大本命ヤクルツ

東京の球団ってイメージがあるのは巨人と
昔、東京ドームにフランチャイズしてた日ハム

ヤクルツは眼中に無し!
643名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:16:50 ID:Bj+oSK1T0
んなさみー糞田舎にいかねーよ
山と田んぼしかねーじゃん
644名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:01 ID:2cFP6DVm0
>>631
新潟亀田はっぴー☆たーんず

>>625
ロッテは今の千葉マリンが歴代で最高に条件が良いんだけどね
あそこのオーナーは何考えてるか判らないからなぁw
645名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:22 ID:tGH3BVdhO
>>632そうか?
東京オリンピックくればインフラ整備してもらってヤクルト専用の球場もできそうだけどな
646名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:29 ID:hy2OzrDtO
そもそも福岡から北海道まで、移動があるパリーグって効率悪いよね。
647名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:30 ID:DKPLsYmn0
>>20
つまり、あと15年近く、横浜の新球場は無いということか…
648名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:34 ID:+Xi6cU+SO
>>613
BCリーグのアルビレックス?
649名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:45 ID:pwU5ArPoO
てか、このスレ読んでると焼き豚も新潟の球場は無駄なハコモノって認めちゃってるな (笑)

この件で一番迷惑してるのは間違いなく独立りーぐだな (笑)
650名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:45 ID:ryQkfpBw0
税金で明らかに無駄な球場作ってから誘致ってw 馬鹿丸出し。 田舎もんらしいな
651名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:58 ID:v5/ZdgsEO
新潟拉致カイケッツ
652名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:14 ID:9JfYgaVnP
冷静に新潟に移転した場合にどんなメリットがあるのか
それによるだろうな

新潟人、新潟に移転するとこれが有益だというプレゼンを・・・
653名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:28 ID:9SlJ2iif0
>>651
新潟ジェンキンスでいいよ
654名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:35 ID:p3pKb9ib0
>>603
お前頭わるいだろ
655名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:48 ID:yVO+weQb0
>>642
スワローズも後楽園本拠地だった時あるのに何で??
656名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:56 ID:5/ugSP2mO
>>645
今やオリンピックと野球場は関係ないだろ
657名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:56 ID:jgncGksLO
>>645
オリンピックに野球がないのに新たに球場つくるのか?
658名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:18:57 ID:2MwF5t2RO
>>629
だから、首都圏「レベル」と表現したんだが
659名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:19:21 ID:2cFP6DVm0
>>645
2016年東京オリンピック基本方針
(3)環境を最優先した大会

そういう継投の再開発は無理だろう
660名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:19:30 ID:LYW4RZJu0
>>647
その15年で横浜市の財政が好転していれば、新球場ができるかもしれない。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:19:53 ID:9JfYgaVnP
そういえば、ライブドアっていろんなモノ切り離したけど、いまだに優良企業として生き残っているらしいな・・・
662名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:19:56 ID:bVCs1HxiO
新潟って野球人気はどうなの?やっぱ巨人ファンが多いんだろうな
663名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:00 ID:5a8dvO7zO
ヤクルトだろ明らかに
664名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:08 ID:VDieu7lC0
新潟ロッテマンギョンボンゴーズの誕生か
まあそれも良かろう
665名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:36 ID:2MwF5t2RO
>>637
ごめんw
実は台北行ったことないんだわw
666名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:42 ID:JAEDA3an0
>>657
逆だな

五輪来ないと予定地に建てるものが無いから
巨人用ボールパークのが可能性がある
667名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:53 ID:3DLogGJD0
ベイスターズ前に遠征したとき超アウェーだったし厳しい気が
668名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:56 ID:jgncGksLO
>>658
おまえのいうレベルってなによw
669名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:10 ID:hOyau3GdO
新潟はオッサンはほぼ
ジャイアンツファンだろ
670名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:16 ID:qgFXbbfg0
新潟に行くと、ユニフォームに毘沙門天の文字をいれることが出来ます
671名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:22 ID:yVO+weQb0
>>659
一応東京オリンピックが決まれば
現在のコブシ球場に神宮ドーム(仮名)作ってそこを本拠地にする話はある
672名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:23 ID:YjBqJT7B0
ソフトバンクだな
673名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:24 ID:cCFUblT20
>>541
年間指定席(数)ってことは、当該席の観客の有無に関わらず入場者と計算するのか。
674名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:29 ID:tGH3BVdhO
>>657オリンピックくればお台場を再開だろ
オリンピックで開いたところに安くおこぼれをもらう
675名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:39 ID:v5qA6EeG0
>>639
球団株を持ち続ける体力とメリットがフジにあるかだな
ライブドア事件で多額の損失を出したはずだよ


676名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:46 ID:GUsPjvEr0
>>669
それは札幌も仙台も同じでした
677名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:22:07 ID:5/ugSP2mO
俺が新潟に期待するのは、とにかくうまい米をつくってくれること、それだけなんだ
678名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:22:10 ID:3d1cs7P1O
また税リーグがウンコモーレみたいに消え去るのか

679名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:22:22 ID:ryQkfpBw0
サッカーにできるんだったら野球にもって、チョンみたいな発想だよなw
680名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:22:39 ID:P9hwL4Fg0
>>672
ねーよ
681名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:22:41 ID:qgFXbbfg0
>>676
Gファンはどこにでもいるからな
1人見かけたら10匹はいると良く言うし
682名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:01 ID:EDzNioTc0
泉田知事が言ってるのは2年前にヤクルトから今年出来た
「ハードオフエコスタジアム」を準フランチャイズにとの申し出があったからなんだよ。

それと2012年までに『誘致』であって『保有』じゃ無いんだよ。

結論は2012年までにヤクルトもしくはもう1球団から「準フランチャイズ化」を『誘致』して
年間10試合程度を新潟で開催しようってことだよ。

チームを『保有』なんてのは新潟じゃどう考えたって無理だよ。

それにあんなデカイ箱物作って使わなきゃ非難轟々になるのは目に見えてるからねw

683名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:05 ID:4Mzj78DkO
新潟に移転したら人気球団になるよ
新潟人は野球好きだし郷土愛も強いから
新しいスタジアムが出来たし、仙台なんかよりよっぽど好条件
684名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:08 ID:tGH3BVdhO
>>666巨人は新しい球場欲しいだろうね
オリンピックやればその後球場作れるし
685名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:08 ID:QeKiSdnQ0
80万人しかいない(しかも本当は40万)新潟市で客が集まるとは思えないんだが。
686名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:12 ID:hgHC4PCl0
首都圏(笑)
687名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:24 ID:q+ikwEWZ0
新規球団は出来ないのか?
オリックスはパが関西で見れなくなるから移転されると厳しいんだが
688名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:35 ID:f0bmAaoI0
>>652
隣接する山形・福島・富山・長野が応援してくれる(かもしれない)
石川・長野・群馬あたりも応援してくれる(かもしれない)
これらの地域には目ぼしいプロスポーツチームが無いから受け入れられやすい。
あとお米が美味しいから兵糧には困らないだろう。
新潟出身の漫画家は多いから安値でマスコットキャラを描いてくれる(かもしれない)
ドカベンの作者が熱狂的に応援してくれる(かもしれない)
689名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:36 ID:P9hwL4Fg0
仙台で失敗した楽天にもう一度新潟での再起のチャンスをやろう。
690名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:37 ID:hOyau3GdO
新潟はむしろ長岡のが野球人気があっただろ
新潟でプロ野球=長岡悠久山球場だ
691名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:23:48 ID:+4v9WtxM0
新球場作るなら町中が良いぞ。
692名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:02 ID:9JfYgaVnP
12球団でもっとも僻地に存在するのが日本ハムか
観戦しに行く交通費が馬鹿にならんな・・・
693名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:15 ID:RlmSOAqN0
スタのアクセスはどうなの?
平日試合が多いから大変だと思うよ
694名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:33 ID:LYW4RZJu0
>>675
球団株を買う企業が現れればいいんだが・・・
それに、ライブドアに対して損害賠償を求めている最中では?
695名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:38 ID:bfYXgZOk0
>>646
福岡は空港から近いしそう大変でもない
ビジターチームにとっては所沢が一番大変
だから戦力ないのに西武は強かった
696名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:55 ID:bVCs1HxiO
うちの親父が南海ホークスファンで名前も変わって福岡行った時は泣いてたな。今でもホークスファンだけど
697名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:57 ID:gtSD8Sm4O
>>626
後藤康彦さん何してはるんですか?
698名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:25:04 ID:pEYAjwcW0
もういっそのこと新球団4つ増やして4リーグ地区2リーグ制にしようぜ
699名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:25:21 ID:2MwF5t2RO
>>654
なんで?

つーか、その気安く人を決め付ける了見はどうなの?
そもそも何故アツくなるのかなと
オレのレスがあなたの心の琴線に触れたってのは間違いないようだが?
700名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:25:37 ID:hOyau3GdO
新潟人は野球好きってのは、なんか甲子園あたりから言うが
プロ野球選手輩出のしょぼさからして嘘だろ
701名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:25:52 ID:mRAosdbj0
>>687
日程こなすには最低2球団必要だからなぁ
2つの企業が同時に手を挙げないと無理なんだよな
702名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:25:59 ID:tGH3BVdhO
>>659馬鹿だな
築地市場のデカいところもあくんだぞ

しかも再開発は絶対する
703名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:26:18 ID:CUkuF6a20
オリッ糞は裏日本に移転しろ
704名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:26:50 ID:rQ84S9dx0
>>675
単に映像コンテンツとしての株保有でしょ
ベイスターズ30%保有もそうだろうし
705名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:26:52 ID:2cFP6DVm0
706名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:16 ID:VDieu7lC0
「野球チームも名前はアルビレックスにしろ」とか
新潟のサカ豚が訳のわからん要求をするんだろうなw
707名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:23 ID:tGH3BVdhO
>>694その金でお台場に新球場作るのは可能だな
お台場なんもないしなあ
球場ぐらい欲しいだろ
708名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:23 ID:OFjNDMZZ0
西武移転してくれ!そうすればファンを辞められる。
正直通うのに疲れた…
709名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:30 ID:QeKiSdnQ0
>>683
新潟は仙台よりずっと田舎だよ。
もしかしたらサッカーより人気は出るかもしれないけど、客が入るかは大いに疑問。
>>682の言うのが正しいのかも。
710名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:29 ID:2MwF5t2RO
>>668
1千万レベルの都市圏に決まってんだろ
しつこいな
711名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:44 ID:XcUwAF310
ドーム球場じゃないので、「移転」は100%ない。
春先と晩秋は雨大杉でダブルヘッダー何回になるんだよw
上にもあるけどオリックスに対する大阪ドームみたいな感じだろせいぜい。
712名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:57 ID:54cmJYodO
サッカーと野球は違う競技だから一応問題ないが野球アルビがあるのに、プロ野球球団誘致を目指すってことは、野球アルビとは話しがついてるということなのか?
さすがにいろんな問題あるのに無計画でただ新潟にプロ野球球団をって考えはしてないだろうから誘致成功後の課題克服は秘策があるのだろうね
713名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:28:10 ID:4iND7UUUO
楽天
714名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:28:20 ID:f0bmAaoI0
>>701
いい加減に外資を受け入れればいいのにな。
今なら中国人あたりが手を上げそうだが。
715名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:28:31 ID:jgncGksLO
>>698
こんな狭い日本にこれ以上球団いらんでしょう。
増やすんなら観客動員数減ってもいいようにJリーグ並に選手年俸減らすべき
716名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:28:36 ID:1K2NeQbHO
ロッテヤクルト横浜が有力かな。西武オリックスもあるか。
このなかで一番あるとしたらロッテかな。
マリサポといっても外野の安い席ばっかりだし金にならん。
ヤクルト横浜はセリーグだから保有するメリットが少しは有りそう。
717名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:15 ID:fYBePg3cO
ドコモとか手だせよ
儲けまくってるぞ
718名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:26 ID:P9hwL4Fg0
元々人気のない楽天ぐらいしか新潟で元本拠地よりもよくやっていけそうな球団はない
719名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:28 ID:oHZlL8gzO
>>688
あれば行くかもしれんけど、新潟市から富山市や長野市なんかは200`から距離あるのに余程の物好きでないと行かんわなw
720名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:30 ID:QeKiSdnQ0
>>700
いや早起き野球があったりして、草の根レベルでは結構人気があるんだわ。
強い弱いは別として。
721名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:34 ID:ATwXMVTT0
新潟ヤクルトスワローズ誕生か
722名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:49 ID:HshsFkboi
東北のくせに生意気。
723名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:56 ID:2cFP6DVm0
>>702
あそこは普通にマンションとかビル群だろう

そもそも移転が実現するかも怪しいかw
724名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:55 ID:hOyau3GdO
ヤクルトが準フランチャイズにしたら客入るか?
ジャイアンツ戦で組んでやらないと入らなさそうだな
725名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:04 ID:1K2NeQbHO
準フランチャイズなら西武が狙い目かな
726名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:11 ID:ryQkfpBw0
絶対楽天みたいにブームで終わる。 
727名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:16 ID:2Tsgw+sTO
新潟ヤクルトアルビレックスでいいんじゃないの?
728名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:19 ID:p3pKb9ib0
>>699
お前だけだよ
あつくなってるのはw
レスしないと気がすまないんだね
馬鹿な文章書くなと思ってからさ
729名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:21 ID:yHLyGvoE0
ロッテとかオリックスってファンが1人もいないイメージだけど

730名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:38 ID:RXOpV1g/0
仙台は山形福島の県庁所在地が近くにあるから
商圏がでかいんだよな

新潟はその辺が弱点
あとは雪ね
731名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:31:57 ID:gtSD8Sm4O
>>708
ワロタw
732名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:07 ID:ooVbWMCY0
普通に考えたらヤクルトなんだろうけど
ちょっと前に「東京」って付けちゃったから難しいかもね

あとは関西で無視されまくりのオリックスくらいか
733名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:17 ID:tGH3BVdhO
北陸ヤクルトスワローズになるんだろ?
734名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:18 ID:9PWERVTq0
新潟と仙台は東北の盟主の座を争うライバル
735名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:23 ID:FkGn7XFy0
糞デカいジャスコも近くにあるしな
割と近場に住んでるけど俺はビックスワンすら行ったことない
736名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:34 ID:oxhLKRxW0
人口的にも経済的にも新潟をフランチャイズにするのは無理だと思うけど、まあちゃんとした球場を作り
もっとプロの試合を見せる機会を裏日本に提供するのはありだろうな。
裏日本ってマジでプロ野球まるで見る機会なさそうだし。頭打ちのプロ野球人気にもいいだろ。
737名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:36 ID:f0bmAaoI0
個人的には四国に一球団欲しいが、
流石に4県合わせても人口が400万人いない土地に来るのはバクチ過ぎるな。
ちなみに4県合わせても日本のGDPの4%以下の稼ぎしかない。
738名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:43 ID:9SlJ2iif0
>>730
福井、富山も近い金沢の方が経済的には良さそう
球場がないけど
739名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:47 ID:Ko4LFH/50
>>719
隣県からなんて誰も見にいかねーよ。
740名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:56 ID:bfYXgZOk0
>既に複数球団と接触

これ間違いなくロッテが含まれてるな
移転を考慮する文書なんかもばら撒いてファンの様子伺ってるし
ただ、ロッテは幹部社員が行き辛い場所には移転しないと思う
散々噂されてた福岡移転が無かったのもそのせいだし
741名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:32:58 ID:2cFP6DVm0
742名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:33:09 ID:hOyau3GdO
>>720
草野球なら千葉も東京も盛んだぞ
盛んってのは江戸川区みたいな
プロ野球選手を輩出するリトルリーグが沢山あるとか、そういうことだ
743名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:33:31 ID:r3XR/yfs0
>球場内の広告収入が球団側に入る割合を増やすなど

おいおい
楽天、おもいっきりストライクゾーンで移転のチャンスじゃねえか
744名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:33:40 ID:Ht/WTIlAO
雪が重いのに屋根とか無理だろ
745名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:33:42 ID:axiVn7S30
>>706
もうアルビレックスあるから

それはないでしょ
746名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:33:49 ID:GLSeAA7b0
オリックスなんか外様のチーム 
全く地元意識はない
747名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:33:57 ID:a6ayy3ygO
個人的には新潟移転賛成。
「東京にすんでるからヤクルトファン」なんてやつ皆無だろうし。
新潟スワンローズでいいよ。
748名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:00 ID:pwU5ArPoO
新潟はきょじんファンが多いってスレ見るけど『私は新聞屋に洗脳されちゃってます』って言ってるようなもんだぞ (笑)

やきうファンっておもろいな (笑)
749名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:04 ID:H3iQyvT60
楽天が行けよ
5年ごとに本拠地変えていけばいいじゃん
750名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:22 ID:2MwF5t2RO
>>728
あなたどこ在住?
751名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:27 ID:wnvBz81W0
新潟で野球に興味ない人間が、
キー局の番組を「ヤクルト×横浜」なんかにさしかえられて
苦情殺到
752名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:32 ID:Ko4LFH/50
>>732
東京を冠したままでも大丈夫だよ。
エコスタジアムのそばには東京学館という高校もあるし。
753名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:40 ID:ryQkfpBw0
>>706
無知だなお前w だから嫌われるんだよ
754名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:47 ID:9JfYgaVnP
>>749
今のパにそんなことをする球団はないよw
755名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:34:55 ID:ATwXMVTT0
>>729
お前が一度たりとも野球観戦したことがないということはわかった
756名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:35:12 ID:bVCs1HxiO
>>729
オリは阪神に較べたら少ないが、阪神ファンもパリーグだったらオリ応援してる人いるよ。球場行って迄は少ないと思うけど
757名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:35:14 ID:r3XR/yfs0
>>749
いろいろ実験してみるのもいいかもな
758名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:35:35 ID:OFjNDMZZ0
>>741
その発想は無k…アホかw

759名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:35:42 ID:RlmSOAqN0
>>745
てか、これ実現したらBCアルビなくなっちゃうかもね
760名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:35:53 ID:1K2NeQbHO
西武オリックスなんか人気無いから移転しろよといつも思うんだが
親会社絡みでなさそうなんだよな
761名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:35:54 ID:4Mzj78DkO
都市圏人口なんか関係無いっつーの
関係あるならなんで都会にあるヤクルト、オリックス、横浜が不人気なんだよ
地域に愛されるかどうかが重要だろ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:36:02 ID:8kbkM3CHO
>>734
新潟が東北ってネタなんだろうけど
マジな話仙台と新潟では比べものにならないよ
新潟は町並みは広いが全体的に古臭い
763名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:36:28 ID:9JfYgaVnP
お前らロッテファンを甘く見過ぎ
あのうざったいたちの悪い応援は黒い悪魔と呼ばれるほど酷い
あの集団敵に回すとやっかいだぞ
764名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:37:21 ID:BrqxNGXz0
新潟ハッピーターンズ
謎の粉打線
765名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:37:30 ID:ooVbWMCY0
>>756
阪神ファンの驕りを感じると同時にオリの選手に同情します
オリは早く関西から脱出すべき

766名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:37:37 ID:dJ8oE2/20
>>367
新潟は最低でも15000はいくんだろーな?
767名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:37:44 ID:RXOpV1g/0
現実問題として
最近移転が話題に上がったのってロッテだけか?

ロッテなら日本海を挟んで集客を(ry
768名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:00 ID:mRAosdbj0
>>730
日ハムが旭川や釧路などで試合してるみたいに、
新潟も上越、長岡など同県の他の都市で時々やればいいんだよ
769名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:06 ID:ryQkfpBw0
>>729
わかるw  存在してるのかも微妙。客いたとしてもほとんど接待客とタダ券だけど。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:25 ID:hgHC4PCl0
ヤクルトしか考えられないな
球団が東京近辺に集まってるというセリーグの閉塞感に満ちた状況を打破するためにも
新潟、松山どこでもいいから早く移転するべき
771名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:27 ID:hOyau3GdO
とりあえず千葉マリンや西武ドームのオリックス側の ガラガラさは異常
外野のわずかなファンが物好きにすら見える
772名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:34 ID:lJOE0PgQO
富山もいいスタジアムある
イチローも惚れたスタジアムが
773名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:52 ID:9SlJ2iif0
自治体とJR四国がインフラを相当整備しないと四国は厳しいな
だがそこをクリアできれば一気に盛り上がりそう
774名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:38:53 ID:VMHQ+UJL0
仙台で失敗した楽天が行けばいい
今度はうまくやれ
775名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:01 ID:EIuIR3G9O
>>756
なるほど、シーズンをずらせばいいんだw
776名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:17 ID:CoX7jUB60
BC新潟、観客数独立リーグ新記録
12日、ハードオフ・エコスタジアムで行われたBCリーグ新潟―信濃に1万5311人が来場し、
独立リーグ最多入場者新記録を達成した。
http://www.sport-nippo.com/forza/baseball/albinews.php?k=310
777名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:22 ID:ATwXMVTT0
>>760
西武は絶対無理だがオリックスは可能性ゼロではない
てか、移転するならセ球団にしてくれよ
これ以上観戦エリアが広がっちゃ身が持たない
778名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:23 ID:1K2NeQbHO
>>763
だから移転はあるかなと思うんだが。フロント的にはウザったいだろw
内野指定に来たり年間指定席を買う客ならともかく
一番安い席で跳びはねてフロントに喧嘩売ったんだから
779名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:34 ID:JuljS6GsO
地元ローカル局が万全のバックアップしなきゃ成功しないだろなあ。
選手も一々それに応えないといけないし。
北海道では主婦層が見る夕方の番組に、選手や監督を生で出演させるし色々頑張ってる。
楽天はどのくらい頑張ってるのかな?
780名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:46 ID:RXOpV1g/0
>>772
阪急のダラス・ウィリアムスの
登録名ウィリアムスを表示しきれずに
「ダラス」と表示したのが、確か富山だった覚えが
781名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:46 ID:6NuYi1VfO
どうも新潟県知事の売名行為なイメージ

新潟もプロ野球球団を誘致出来てもおかしくはない
くらいの規模があるから是非新潟に企業進出して下さいみたいな
確か元経産官僚らしいし、新潟県知事は
782名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:40:05 ID:bVCs1HxiO
>>765
意味わからん。
783名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:40:11 ID:7TF2kpjT0
>>738
もう本州の日本海側だと新潟しか無いでしょ。
金沢とか、人は少ない、交通の便も悪い田舎じゃ集客できんよ。
784名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:40:34 ID:RlmSOAqN0
>>771
きっと俺みたいにどこのファンでもないけどスタジアムに行って
ちょっと雰囲気味わって大人しくまったり見たい人なんだろうw
西武ドームはいかないけど
785名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:40:50 ID:EDzNioTc0
もう一回言うよ

泉田知事が言ってるのは2年前にヤクルトから今年出来た
「ハードオフエコスタジアム」を準フランチャイズにとの申し出があったからなんだよ。

それと2012年までに『誘致』であって『保有』じゃ無いんだよ。

結論は2012年までにヤクルトもしくはもう1球団から「準フランチャイズ化」を『誘致』して
年間10試合程度を新潟で開催しようってことだよ。

チームを『保有』なんてのは新潟じゃどう考えたって無理だよ。

それにあんなデカイ箱物作って使わなきゃ非難轟々になるのは目に見えてるからねw

786名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:41:05 ID:hUs9qBnv0
札幌都市圏 220万人
仙台都市圏 150万人
新潟都市圏 95万人  ←ここ
千葉都市圏 170万人
広島都市圏 160万人
福岡都市圏 230万人
787名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:41:06 ID:rA8pbJRW0
球場の弁当はとりあえず美味そう
788名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:41:10 ID:ATwXMVTT0
一番良いのは巨人が行くことだ
そう思わないか?
789名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:41:33 ID:QmOZXT2EO
だったらドームで建てとけよ、干潟が。
雨は多いわ、新潟市でも雪降る時は降るんだから。
790名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:42:12 ID:4Mzj78DkO
都市の格
新潟>岡山>金沢>熊本>静岡>仙台
791名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:42:15 ID:ryQkfpBw0
>>781
でも球場作ったのは明らかな税金の無駄使いなんだから、それをごまかすためにも
ほんとに誘致できればラッキーっていう気持ちはあると思うよ。
792名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:42:26 ID:d3z01JCl0
>>786
楽天しか無理だな
793名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:42:34 ID:RXOpV1g/0
>>790
それはないw
794名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:42:39 ID:f0bmAaoI0
>>773
四国出身としてはそれは無理だと思うなぁ。
香川県は岡山県の植民地だし、
愛媛県は広島県の植民地だし、
徳島県は兵庫・大阪の植民地だし、
高知県は東京都の植民地だ。
つまり同じ四国にいながら、各県民はの目線は内に向かずに外に向いている。
岡山・香川で一つの圏内、愛媛・広島で一つの圏内という風に見るべきだな。
仮に四国の何処かに球団が来ても、他の3県は嫉妬してそっぽ向くだけだろう。
795名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:42:57 ID:pYgx56jw0
ウラジオストクや平壌からの客が見込めるのか
796名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:43:33 ID:LDMyaNndO
これってヤクルトのことだべ。同一リーグ内東京二つもいんねーし、ハマも近すぎるから四国辺り行けば良い。
797名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:43:40 ID:VYmYEauM0
新潟は東北の中では一番景気良いんだろ
仙台は人口多いだけで貧乏人しかいない
798名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:43:44 ID:2l3u2P59O
九州1or2
四国1
中国1
中部2
東海1
関東3or2
北信越1
東北1
北海道1

こんな感じがいい
オラが村的な感じで地域毎に応援できるだろ
799名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:43:47 ID:W1fchGXzO
横浜は単に弱いからで、強いときはニワかフェンが急増するよ。
ヤクルトは、巨人、オリックスは阪神と人気球団が側にいるからどうしてもコアなファンしかつかない。
800名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:09 ID:ATwXMVTT0
>>795
そこいらの住民は野球なんか知らないってwww
801名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:20 ID:9SlJ2iif0
年間観客動員60万人
赤字3億(これくらいなら企業の広告費としてなんとかなる)

これで地方都市でもなんとかならないかな
802名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:34 ID:jgncGksLO
803名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:37 ID:oxhLKRxW0
>>786
どうなんだい、札幌なら北海道(まあ・・広いけど)、福岡なら九州、広島なら中国地方、千葉なら首都圏、
仙台なら東北地方と地元周辺から客呼べるけど、新潟だとどうなんだい?
804名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:44 ID:wnvBz81W0
札幌、福岡・・・テレ東系あり、地元スポーツ紙あり
宮城、広島・・・テレ東系なし、地元スポーツ紙なし
(広島は広島県専用版を関西で発行して送付販売) 
805名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:49 ID:XcUwAF310
>>779
地元ローカル局が共倒れで初のテレビ局倒産になりかねないと思う
806名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:54 ID:YAJFnU7t0
新潟は4月でも雪が降るだろ?
そんなところで試合なんて選手がかわいそうだな。
807名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:12 ID:wEtjNLTN0
岡山はいいんじゃないか?
倉敷岡山で100万人以上いるし、姫路香川からの集客も見込めるだろ?
808名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:18 ID:4Mzj78DkO
新潟だったら年間観客動員150万人を狙えるよ
809名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:20 ID:NpeEAXcSO
今さら野球なんてw
誰もデブの棒振りなんて見たくない
810名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:31 ID:S7A7iukx0
>>373
都県境越えてすぐ!の西武ドームへ、どうぞ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:31 ID:Vx195vWa0
水島先生がチームひとつ持ってよ、ドカベンオールスターズとか
812名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:37 ID:ATwXMVTT0
>>799
だからヤクルトファンとオリックスファンは野球をよく知ってるし尊敬できる
813名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:47 ID:2MwF5t2RO
人口80万位で毎試合2万とかキツいだろ
814名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:45:55 ID:AAuwKIO20
首都圏でも客が入らないところは入らないし問題は人口じゃないことが
Jリーグでも有数の観客動員があるアルビレックスで分かった
さすがにそこらへんの町とかだと厳しいけど
815名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:46:01 ID:d3z01JCl0
>>808
凄いなー
816名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:46:19 ID:YaMKvTLtO
新潟読売巨人軍がいけよ
東京はヤクルト
817名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:46:24 ID:9JfYgaVnP
宮城県と仙台市の財政のかけ離れ方が笑えるw
一極集中しすぎちゃってにっちもさっちもいかない宮城県の他地方
こうして宮城県は潰れた
818名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:46:27 ID:2cFP6DVm0
>>801
イースタンなら問題なし
819名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:46:36 ID:ryQkfpBw0
>>809
いつもの焼き豚のお花畑トークを楽しもうぜw 絶対実現しないんだから。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:46:39 ID:xNkJfzzb0
楽天がいくのが一番いい
落ち目の仙台より成長著しい新潟の方が長い目で見れば得策
821名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:47:08 ID:SGrUTl6t0
北海道と東北は野球につぶされて
次は北陸も野球につぶされるわけですね
822名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:47:17 ID:NTb/ct/RO
>>797
新潟は東北じゃない
…って新潟の人にいわれたよ
823名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:47:27 ID:4Mzj78DkO
>>807
姫路は甲子園まで1時間ちょっとなのに、何が悲しくて岡山に行くの?馬鹿なの?死ぬの?
824名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:47:35 ID:RXOpV1g/0
>>795
ロッテなら可能
825名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:47:59 ID:EDzNioTc0
新潟市民の特徴

◎積雪量を多めに言われると過敏に反応する。新潟市は雪が降らないと過剰に主張する。
 その一方でサッカー犬飼会長が推し進める「秋春制」には頑なに反対する
 新潟県内で成人式を冬に行っている自治体は「新潟市」と「五泉市」の2つのみ。

◎『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する。『角栄の地元は中越』と過剰に主張する。
 その一方で新潟中越地震や新潟中越沖地震では震度4で被害はまったくなかったが他県民には被害者面する。

◎『新潟は東北』と言われると過敏に反応する。実際には上・中越の人間から言わせれば下越地区は「東北」

◎新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性。すぐ市内、市内言い出す始末w

◎「ぽっぽ焼き」を旨いと言い張るw
826名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:48:04 ID:d3z01JCl0
>>820
俺も真剣に考えれば楽天しかないのかなーって思う
>>6を見てもいろんな条件を満たしているしね
827名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:48:10 ID:pYgx56jw0
>>807
大都会岡山は満を持して政令都市指定だからな
828名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:48:12 ID:jgncGksLO
>>710
人口がすべてだと思ってるおばかさんなのはよくわかったw
829名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:48:21 ID:hOyau3GdO
新潟のどこが成長著しいだ
友達全然就職なくてひーこら言ってたぞ
830名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:48:34 ID:B3ra9V2B0
>県幹部によると、既に複数球団と接触

県側が一方的に接触してるだけだろ
831名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:48:57 ID:RXOpV1g/0
>>779
仙台の放送局はかなりバックアップしてる
北海道、福岡、広島ばり
832名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:49:17 ID:2MwF5t2RO
>>802
しつけーなw
キモイ自己主張しやがって
なんかいえよw
相手が満足するまでかまってあげるのが俺だ

さあかかってこい
833名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:49:21 ID:FkGn7XFy0
県人はサッカー野球どっちも好きだろうけど野球の方が好きだろうな
834名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:49:25 ID:mRAosdbj0
プロ野球球団分布図
(◎=セ、●=パ)
                                     |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |ヽ●    \_//
                                 √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
                                .ノし~|
                                |   |
                                <   ヽ
                                /    |
                                /    /
                               /   ●(
                             _/   /
                        ._   ._/   .|
                       . <(_ ‐~     .|
                 _____  ./        /
             _.-‐"~   "ー´         |
           _ /___ ◎__....._,◎●_  ◎   ●◎◎●
         <" ~●し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U◎.|,/
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
          /   /       ~
         ヽ∩/~
           ´
パは見事に全国に散らばってるな
関東と関西にしか球団がなかった時代(1979-1988)が嘘みたいだなw
835名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:49:37 ID:PrxSqPYo0
>>809
レイパーの玉入れよりはry
836名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:02 ID:eX/9l2ap0
TBSもベイスターズ持てあましてるっぽいから譲ってやればいいのに
837名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:04 ID:ryQkfpBw0
人気ない球団がいけばいいよ。オリ、楽天、ロッテ、西武、横浜、ヤクルトあたりだろ。
838名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:06 ID:4Mzj78DkO
糞田舎仙台にも球団があるんだから、新潟にもあって然るべき
839名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:29 ID:SUSM1lYl0
球団名はアルビレックス新潟?
840名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:42 ID:tt6hoU7A0
本拠地移転をポロっともらしたのはロッテ経営陣だけだな
841名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:44 ID:jgncGksLO
>>746
ほんの少し前までは12球団一地元神戸に根付いてたんだけどね。
842名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:53 ID:S7A7iukx0
参考:政令市合併前仙台市域=75万/233平方キロ、政令市合併前新潟市域=52万/232平方キロ
これに20万都市泉市(泉区)、10万都市多賀城塩釜、名取岩沼、5万人の旧宮城町区域がいわゆる日常仙台通勤通学圏
新潟にはその広がりも少ない
843名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:51:22 ID:wRj9bwbhi
NPBは将来球団数減らして
韓国リーグと合併。そして
MLBの極東リーグに参加するだろう。
日韓合わせて8球団2地区制。
844名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:51:24 ID:cCFUblT20
>>834
表日本ばかりで、裏日本に無い
845名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:51:37 ID:XcUwAF310
ここですかさず巨人移転
846名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:06 ID:d3z01JCl0
>>831
それで一番客が少ないんだから尚更新潟を試してみるべき
847名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:34 ID:hTtvi4jY0

地元民だが要らないよ
848名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:37 ID:aftDfWI6O
厳しいだろうな
849名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:40 ID:sWhat9ut0
>>20
誰も言ってないが、リーブ2112
850名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:49 ID:S7A7iukx0
>>844
そらなぜ日本海側が裏日本、と言われるのか
それを考えれば当然といえば当然

本州日本海側最大都市新潟ですら仙台未満(おおよそ7掛けの都市圏)
851名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:50 ID:H0utZ6fY0
ヤクルトファンだが新潟行ったら応援しないお
852名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:59 ID:mjUOgWie0
>>746
阪神ファンやめてオリファンになったばかりなのに(´・ω・`)
853名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:53:19 ID:YDLw7eZ/0
巨人は東京よりも洗脳放映で刷り込まれた田舎の年寄りに需要ありそうなんだが
854名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:53:20 ID:gHzo/KtL0
>>682
てえことは、球団名は「東京ヤクルトスワローズ新潟」?
855名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:53:33 ID:2MwF5t2RO
>>828
人口って一番重要なバロメーターだろ
856名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:53:52 ID:vG6zy5Bz0
北海道 ハム
東北 楽天
関東 巨人
中部 中日
近畿 阪神
中国 広島
四国 新球団
九州 鷹

野球が衰退していった場合、最終的にはこの8球団1リーグ制で
857名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:38 ID:RXOpV1g/0
>>846
楽天はクリネックススタジアムの収容力のなさが仇になってるだけで
動員数自体はヤクルトの方が下だったと思うが
858名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:46 ID:6NuYi1VfO
ハードオフエコスタジアムは新潟市中央区で一番の田舎僻地
859名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:51 ID:tsYqAIuy0
なんというか、もっと特徴のある球場にしてほしかった

普通の綺麗な地方球場ってイメージ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:52 ID:l87s8W+b0
楽天は持ち込み規制うんたらかんたらで面倒くさそう
861名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:54 ID:S7A7iukx0
>>855
ただし、首都圏3500万には5球団に他のエンタメビジネス全体を食い合うけどな
地方だとせいぜいサッカーぐらいか?食い合うエンタメは
862名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:56 ID:AcwN8vYl0
北陸新幹線開業前に新潟に箔を付けたい心理も働いてると思う
上越新幹線が減便だからね
863名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:02 ID:sWhat9ut0
>>98
イタリアンの悪口は、そこまでだ。
864名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:07 ID:EIuIR3G9O
>>833
横浜だって野球好きは多いと思うぞ。ただ金を出して見る
ファンの数が問題だ。
865名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:09 ID:jvh5fWMw0
一番人気のない楽天が行って独立リーグの邪魔をして来いよ。w
866名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:24 ID:ATwXMVTT0
>>852
檻さんドンマイwww
もうすぐ実況始まるよwww
867名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:24 ID:uIz86tPc0
>>846
観客動員が一番少ないのは燕じゃないのか?
鷲は元々球場のキャパも小さいから率は高いはず
TVで見ててもそこまでガラガラってイメージは全く無いし
868名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:58 ID:lrVcvmsL0
こんなクズの県に外から誰が行くのぉ?
身売りしたい球団があるなら、クズで束になって投資してみろやw
869名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:55:59 ID:g3JKy5snP
>>346
新潟に東北電力スタジアムがあるくらいだしな
870名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:11 ID:S7A7iukx0
>>859
個人的には
新潟新球場>広島新球場>>>改装後宮城球場、って感じだぞ
新潟が天然芝だったら最強
871名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:14 ID:kg25ihLf0
東北新潟楽天でいいよ
872名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:15 ID:bYIiDFuQ0
ヤクルトは新潟じゃなくていいから移転しとけって
873名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:21 ID:2cFP6DVm0
>>864
浜スタはチケットが高いからな・・・
874名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:29 ID:jvh5fWMw0
>>867
楽天は人気がないからキャパをさらに縮小してるよな。
875名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:33 ID:9p2787qU0
地域的なつながりとしては
ロッテだろうな。
韓国と新潟の関係には歴史がある。

つうかロッテはもう球団経営手放したらいいのに。
90年代はイオンがやりたがってたらしいが。
876名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:35 ID:ryQkfpBw0
>>857
収容力のなさって全席埋めてからいえよwwwww
877名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:02 ID:hOyau3GdO
東京に住んでいるとわかるが、横浜って文化圏が横浜で独立してるんだよな。
横浜の奴は休みに、千葉や埼玉の奴みたいに東京には遊びに行かない。
横浜で買い物を済ます
横浜の奴は横浜で固まってたりするし、結構特殊な地元意識があるね。
878名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:08 ID:ssO8nriD0
新球団って路線は駄目なの?
大リーグはピンチになったときそれやって成功したけど
ただ日本だと50年の分裂の時以外成功例ないけどさ
879名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:13 ID:bfYXgZOk0
西武→鉄道
オリックス→ビジネスしか興味ないからめんどい
横浜→親会社を新たに探すのが大変そう
ロッテ→首都圏から離れるのは嫌

消去法でヤクルトしかないんだが…
880名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:22 ID:mRAosdbj0
>>864
横浜の場合は高校野球の方が盛り上がってるからな
横浜高ファンの方がベイスターズファンより多いんじゃないか?
881名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:35 ID:7FqlnVzpO
また税リーグ潰そうぜw
882名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:35 ID:gHzo/KtL0
>>691
新潟の場合、遠方からも集客しないとダメだから、
駐車場を完備できる郊外のほうがいい
883名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:01 ID:QIU4wRNC0
信濃グランセローズ
884名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:12 ID:g3JKy5snP
>>762
金沢の悪口はそこまでだ
885名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:34 ID:RXOpV1g/0
>>876
満員に近い数値を重要視するなら
楽天>ヤクルト
だがね
886名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:35 ID:1+q1+pIV0
楽天で決定だろ
貧乏人しかいない仙台より富裕層の多い新潟の方が儲かるぞ
887名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:40 ID:oxhLKRxW0
パリーグはフランチャイズを全国に散らばせて成功したんだから、セリーグもそうしたほうがいいよ。
でも巨人、阪神、中日、広島は動かしようが無いからなあ。残るのは・・
888名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:43 ID:tsYqAIuy0
新潟より岡山倉敷の方が可能性あるんじゃね?
阪神ファンが多いんだろうが、地元球団ができれば変わってくるだろうし

なにより、阪神や広島のビジターファンを計算できる
新潟じゃ無理
889名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:58:57 ID:S7A7iukx0
>>879
首都圏から離れたくないのはロッテだけじゃなくベイスもヤクルトも西武も同じでは?
890名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:59:05 ID:lrVcvmsL0
現抜かさず
今までの暗い日常でテレビ見てろクズ県民w
891名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:59:15 ID:jvh5fWMw0
不人気楽天行けよ。
892名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:59:33 ID:ATwXMVTT0
>>877
逆に横浜以外の神奈川県民は
横浜を通過して東京まで遊びに行ってるだろ?
893名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:00:29 ID:eX/9l2ap0
新潟カクエーズ
894名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:00:42 ID:ssO8nriD0
>>888
阪神ファンの異常性をなめちゃいけない
大阪は地元の南海と近鉄を応援なんかせず阪神一本なんだぞ
895名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:00:45 ID:aSWHudtu0
>>518
車?飲酒検問必須だなw
896名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:00:56 ID:FIBozNnAO
>>890
なんだこのガキは?W
897名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:00:57 ID:bfYXgZOk0
>>889
じゃあ、この話は無しってことで

やっぱりパチ屋とか外資入れて2球団増やすしか方法はないな
898名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:01:19 ID:S7A7iukx0
>>892
横浜で止まるのは横浜から先の京急横須賀東海道線沿線と相鉄の横浜側だけじゃね?
東横田園都市小田急沿線は渋谷新宿行く
899名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:01:20 ID:6NuYi1VfO
新潟市中央区清五郎
900名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:01:24 ID:hOyau3GdO
>>880
単に成績が悲惨だからだよ 潜在ファンはめちゃめちゃ多い
優勝した年だって、全国区の佐々木以外は野球好き以外は、誰だこいつはって選手ばかりだった
901名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:01:59 ID:sWhat9ut0
>>339
巨人の加藤
902名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:02:32 ID:tIljU1BQ0
>>870
それはないw
広島新球場>>>改装後宮城球場>>>>>>>>>新潟新球場
903名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:02:42 ID:YvylIf/W0
ヤックルト!ヤックルト!
904名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:02:47 ID:cCFUblT20
>>682
 >>1では、「本拠地移転のメリットをアピールする」と明記されてるから、準本拠地ではないと思われるよ。ここ重要。
905名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:02:48 ID:CQRg3tQb0
ヤクルトが新潟に行って、ファームをウエスタンに入ってあげたら上下とも地域バランスがよくなる。
906名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:02:53 ID:4STA8YyS0
オリックスが行けば良い
907名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:03:10 ID:2MwF5t2RO
>>877
同意
予想外に閉鎖的だよあそこは
横浜にはもう二度と住みたくない
908名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:03:36 ID:hOyau3GdO
>>892
いや
田園都市線沿線の元よそ者や小田急線沿線のよそ者大学生で
とくに厚木や湘南なんかは横浜すら行かないよ
地元で過ごす
909名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:03:37 ID:2cFP6DVm0
>>897
パチ屋認めたら、駐車場放置殺人親の再生産が(ry
910名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:03:43 ID:S7A7iukx0
>>902
綺麗な球場、の順位だから
仙台とか広島のスタンドのデコボコ差がなんとも気に食わないだけだがw
911名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:03:49 ID:lrVcvmsL0
>>890
生で観たこともない硬球すら触ったことない
下手糞地区の田舎っぺが出てきたなw
912名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:03:50 ID:jgncGksLO
>>894
ファンというかマスゴミがそうだな。
昔は朝日放送が近鉄、サンテレビがオリックスの番組や中継したりしてたが星野の時優勝していらい、猫も杓子も全番組が朝から晩まで阪神おしだした。
913名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:04:08 ID:tsYqAIuy0
>>897
球団増やした場合、選手はどうやって確保するんだろうね
新規球団が100億近い金をだして、既存の球団から買うのか?
914名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:04:11 ID:ATwXMVTT0
>>898
俺は東海道線沿線だが横浜通過して渋谷や銀座に行ってる
915名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:04:32 ID:xpEAgcXmO
ヤクルトが行けばいいだけの話じゃん。
916名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:04:53 ID:dtesvTaFO
仙台の球場はプロの仕事場じゃないだろう。
草野球場にしか見えない。
新潟もプロを呼びたいならば球場を新築しろ。
917名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:05:05 ID:hOyau3GdO
>>898
そいつらは都内からの移住組
町田が文化圏だったりもするし
918名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:06:04 ID:wJSiaTnYO
>>892
それはまさに勘違い
横浜へ向かう神奈川県民がどれだけ多いか知らないのに語るなよ
もちろん東京へ遊びにいく奴もいるが、どちらか一方だけに偏在してるわけではない
919名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:06:24 ID:i8uAzdz50
ヤクルト逝けよ
920名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:06:24 ID:hOyau3GdO
意外に横浜は地元意識が強くて排他的だよ
湘南のがまだおおらか
921名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:06:32 ID:V53ryf+4O
>>890
>>911
黙れ
922名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:06:54 ID:qht5iow3O
ヤクルト新潟移転か
燕三条もあるしな
923名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:07:05 ID:lrVcvmsL0
裏日本本州で一つの県にしろよ
なら誘致もあるかもな
カスのどん百姓地区には来ないけどなw
924名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:07:06 ID:ReAHf4OL0
>>1
米(ベイ)スターズだな
925名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:07:30 ID:8sXiLaQW0
移転しても、やりかたひとつで日ハムのようになる
926名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:07:44 ID:S7A7iukx0
>>916
球場は新築したばっかなんだよ、新潟w
927名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:07:46 ID:oxhLKRxW0
とりあえず年間セ・パ合計最低30試合ぐらい新潟でやって様子見も悪くあるまい
928名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:08:02 ID:JU2wN1x10
ってか、新潟民としては
年10回くらいいろんなところの試合を見れればいいし、
動員もそれくらいがせいぜいだろう。

毎年10試合地方行脚してくれ。
それで十分。
929名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:08:17 ID:ATwXMVTT0
>>918
うーん、そうかなぁ?
まぁ俺も東京行ったり横浜行ったりするけど10:1くらいの比率だから
930名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:08:45 ID:PrxSqPYo0
>>870
最寄り駅から徒歩で1時間近くかかる新潟を新幹線駅隣の広島新球場を比べるなよ。
931名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:09:18 ID:sWhat9ut0
新潟ってアルビの熱狂的ファンになる人々とアンチがいて、
その様が両方とも田舎くさいんだよな。
932名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:09:19 ID:hFORRUVd0
楽天の移転は考えられんわ
老朽化した県営宮城球場を自前で全面改装、屋内練習場新築
自前で2軍球場、寮を建設した
胸スポンサーに地元のアイリスオーヤマ
マーティーキナート?が24時間テレビで地域密着は初年度から大成功してるって言ってる
球場名のクリネックスから広告代が全部入る
岩隈の住んでるマンションは眺めがいい
せっかく地元に帰ってこれた小坂が不良になってしまう

以上で仙台から出れません
933名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:09:37 ID:S7A7iukx0
>>930
アクセスとかは抜きだよw
ただ綺麗かどうか?だけの話だからw
934名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:09:48 ID:hOyau3GdO
>>914
俺は元平塚市民だが、東京までは東海道線で1時間5分
車だとえらいことに
だから基本は地元だった
935名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:09:52 ID:ssO8nriD0
>>925
ただ交通の便の悪さは札幌の非ではない訳で
だから北陸と四国にはプロ野球球団が出来ないし候補にもほとんどならない
936名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:08 ID:2cFP6DVm0
>>932
> せっかく地元に帰ってこれた小坂が不良になってしまう

それは無いwww
937名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:16 ID:PK6jPqhUO
ヤクルト横浜オリックスロッテ西武
938名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:25 ID:CV4joVKf0
>>870
建設予定の絵?を見るかぎりでは、新潟は割といい球場っぽいよね
939名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:28 ID:VprXaJ0Q0
>>925
背景人口違いすぎw
940名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:40 ID:EDkfIND+0
東北でも関東でも中部でもない孤高の新潟県
http://www.hardoff.co.jp/block/block.htm
941名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:51 ID:mRAosdbj0
>>918
俺は神奈川県民だが、
新宿20分に対して横浜(桜木町あたり)は40分以上かかる。
だから買い物などは新宿に行くことが多い。
横浜だからどうだとかじゃなく、単純に遠いだけ。
942名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:07 ID:DKPLsYmn0
>>873
横浜はチケット収入の何割かを横浜市が持ってちゃうんでしょ?

球場の大きさも色々言われてきてるし、
TBSも楽天問題が終わって、ベイスターズ持ってる意味無いから
1番意味あるのは横浜だと思ったんだが、
オーナーズクラブ云々で横浜から逃げられないようになってるみたいだし…。
943名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:09 ID:FVYBkUBXO
サッカー所にしたらいいのに…
944名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:34 ID:6AQtMhOWO
>>887
ベイと燕を新潟と四国に送り込めばおk
945名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:36 ID:ATwXMVTT0
>>934
梅屋で買い物してたわけですね、わかりますwww
946名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:38 ID:Bul5IZeCO
コンサの悪夢再びだな
サカオタ脅えすぎw
947名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:45 ID:lrVcvmsL0
韓国野球に入れてもらうんだろw
こんな日本から遠い遠征地に誰がホーム置くかバカw
948名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:11:56 ID:YEpBslaoO
なんでこんなアンチ新潟いるの?嫉妬?
949名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:12:03 ID:sWhat9ut0
>>515
だから、金出させるならラストチャンスって感じなんだろうな
950名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:12:04 ID:JU2wN1x10
東北楽天みたいにして
日本海うんちゃらにすればいい。
富山、金沢、福井あたりで何試合かすればいい。
951名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:12:13 ID:CV4joVKf0
楽天なら仙台→新潟で違和感がなさそうw
952名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:12:20 ID:/EfsE7kQP
ヤンキース、メッツも同じニューヨーク
だけどリーグが違う
東京の2球団が同一リーグっつうのが
そもそもおかしい
ヤオとか2ちゃんでよく言われるけど
勘ぐられても仕方ないよこれじゃ
953名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:12:57 ID:hOyau3GdO
>>941
その辺はいわゆる横浜ではない
954名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:13:28 ID:3uVJpF5C0
>>933
新築で使う予定のない新潟の球場を、毎週ゲームしてる広島や宮城と比べるなよw
955名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:13:29 ID:XGVkYSqGO
なんでサッカーにしないの?馬鹿?
やきうとか流行らねーよ
956名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:13:34 ID:EDzNioTc0
新潟県がプロ野球の球団誘致を目指していることが8日、分かった

結論は
準フランチャイズにして新潟でチョッと多めに試合して頂戴ってことだよw

準フランチャイズにして新潟でチョッと多めに試合して頂戴ってことだよw

準フランチャイズにして新潟でチョッと多めに試合して頂戴ってことだよw
957名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:13:56 ID:CZ2Sg4a90
日本プロ野球機構がダブルフランチャイズ制を認めれば済む話なのになあ
958名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:13:56 ID:lJOE0PgQO
コマツの金で松井獲れ
959名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:14:18 ID:Awz7eEQL0
追加する

現実的に考えれば楽天なんだよね

・客が一番少ない
・広告料の割合を多くすることを他の球団よりも望んでいる
・自前の球場を持っていない
・日本シリーズの条件に当てはまらない球場を本拠地にしている
・東北に行きたいと思って行ったわけではない
・地元企業ではない
・オーナーの出身地ではない
・親会社が地域に根付く事業をやっていない
・ドームを作る計画に反対していつでも移転できる準備を整えている
・弁当持込禁止の上にマイ箸持参と球団経営が迷走しだした
・予備のトイレットペーパー没収
960名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:14:23 ID:Y2bqurJuO
>>926
ドカベンのやつだっけ

燕か猫がいってやれよ
大宮からなら所沢よりも新潟の方が早く着くだろ
って、わざわざ新幹線乗ってまで野球見ないか…
961名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:14:45 ID:cCFUblT20
>>927
>>928
プロスポーツの醍醐味は単純に試合観戦とか投げた打った取った、ではないんだけどね。
日頃から練習場で選手を見て、会場運営を手伝ったり私設応援団を組織したり、
成績に対して喜怒哀楽を選手・球団職員と共有するとか、総合的に楽しむもんだけど。
962名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:14:48 ID:HE21eo8v0
>ヤオとか2ちゃんでよく言われるけど勘ぐられても仕方ないよこれじゃ
2chを真に受けてるのかとw
963名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:14:48 ID:S7A7iukx0
地図みたけど鉄道インフラは新線引く以外ありえない場所だな

だからこそ野球場+サッカー場+広大な駐車場が作れたんだろうけど
964名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:14:58 ID:WK9eOA4n0
新潟ヤクルトスワローズ
965名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:15:11 ID:ssO8nriD0
>>955
サッカーはもうアルビがあるでしょ
あとは名誉欲じゃないの?
966名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:15:16 ID:lrVcvmsL0
こんなとこで連戦できないだろバカ
967名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:15:27 ID:uIz86tPc0
>>950
せめて三越くらいにしといたらどう?
日本海は広すぎてターゲットが分からなくなりそうw
968名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:15:48 ID:2MwF5t2RO
昔、上大岡に住んでたけど、めっちゃ田舎だったぞ
ヤンキーも多いし都内遠いし
969名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:15:57 ID:9SlJ2iif0
LRTで鉄道インフラさえ整えれば完璧だろ
970名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:16:28 ID:LxJ7aFDq0
>>952
ヤクルトに勝てない中日ファンは必死やねw
971名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:17:11 ID:lrVcvmsL0
こんな糞雪の降るとこでヤクルトおばさんが売りに廻れるかバカ
972名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:17:13 ID:hOyau3GdO
上大岡とか市営沿線こそベイスターズファンが多い
973名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:17:19 ID:pYgx56jw0
風俗がしょぼいから紳士の球団がブーブー言うのでダメ
974名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:17:21 ID:RlmSOAqN0
>>963
野球場が出来て駐車場が減ってアルビの客が減ったらしいねw
975名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:17:50 ID:LxJ7aFDq0
まぁ普通にヤクルトかロッテ以外に無いだろ。
976名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:18:06 ID:ATwXMVTT0
>>961
そこまでできる環境の人なんてそうザラにいるわけではないでしょ
私設応援団の人たちってどうやってお金を工面してるのかホント謎だわ
977名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:18:55 ID:Vx195vWa0
島根あたりにもチーム作って毎年裏日本シリーズやれば客入るよ
978名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:01 ID:AG8ZUK8JO
>>955の無知ぶりに驚いた。
979名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:03 ID:n1QQW+7E0
新潟住みだが
訳のわからん球団誘致やら無理矢理Jリーグ盛り上げだの
最近の新潟のお偉いさんの行動原理がわからん。
金があまってるのか?
980名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:08 ID:LxJ7aFDq0
それより新潟って政令指定都市だったんか。
全然知らんかったw
981名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:13 ID:mRAosdbj0
>>963
地方で新線引くなんて、
鉄道会社が親会社じゃない限り無理だよ
982名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:27 ID:hOyau3GdO
アルビレックスのスタジアムがあるあたりってラブホしかなかったよな
湿地帯だし
もしかしてB地区?
983名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:36 ID:SttHlI6K0
実現したらアルビレックス終了
984名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:36 ID:7vl8OWBQ0
移動の事を考慮したら新潟は無いよ
現状のパでも札幌−仙台・札幌−福岡・福岡−札幌・仙台−大阪などは
直行便は飛行機の機材が小さく球団の用具等の荷物が積みきれなず苦労してる
なので移動日無しの当日試合は航空コンテナが積める大型機路線の羽田乗換え
新潟は航空路線の機材は小型機のみで鉄路は東京までの新幹線のみなのでビジターさえも苦労する
ヤク横浜あたりが年間20試合程度組むくらいで落ち着くんだろな
985名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:57 ID:hYzI5J+O0
和歌山も仲間に入れてください
http://ur1.jp/10168/
986名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:19:58 ID:vuwNpAiCO
無計画に野球場なんて作った時点でアホ
税金の無駄遣いとしか言いようがない
987名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:20:07 ID:WK9eOA4n0
1000ならヤクルトが新潟へ
988名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:20:17 ID:Y7cFjlGKO
こなくていいよ
989名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:20:57 ID:3tyLJZc90
>>969
この不景気に何処にそんな金が?
田んぼの真ん中に新線引いて誰が利用するのかとw
990名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:21:24 ID:LeZNVD1g0
ヤクルト移転が一番無難だな
オリックス移転したら大阪ドームどうするんだよ。
神宮は学生が使うから問題ないし。
991名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:21:30 ID:Z8eJ+0VQO
地元のチームがなくなるかもしれないのに野球ファンはなんとも思わないの?
992名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:21:42 ID:lrVcvmsL0
カスの田舎に誰が行くのバカ
993名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:21:55 ID:ryQkfpBw0
絶対楽天より盛り上がらない悲惨な状況になる。   どっちにしろ野球嫌いには面白いことになるわな。
994名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:21:55 ID:ATwXMVTT0
>>989
それこそ民主党政治によって実現させるのさ
995名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:22:13 ID:zjFsQKanQ
は?いまどきやきうって
勘弁してくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:22:19 ID:7m3aIpL10
>>980
規制緩和のなんちゃって政令市だけどね。
997名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:22:28 ID:mRAosdbj0
1000ならまさかの巨人新潟移転
998名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:22:53 ID:2MwF5t2RO
>>979
多分、某池田氏が有頂天になって調子付いてるだけ
あんなに専門学校いらんだろ
バブルがはじけたらどうなるやら
999名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:22:53 ID:lrVcvmsL0
文化のないとこに行くかバカ
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:22:58 ID:7LrGAliY0
新潟にゴミはいらない
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |