【野球】新潟県、2012年にプロ野球球団誘致目指す、既に複数球団と接触★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:42:15 ID:5/ugSP2mO
>>944
人口が多くても客が入らなきゃ意味ないじゃん
953名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:42:18 ID:4mlcEwiO0
ソフトバンクの違約金を誰が払うんだよ
954名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:42:49 ID:Xnkz6Im90
>>932
日ハムだって東京ドームで主催試合やってんだからいいんじゃないの
955名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:43:17 ID:OQyPAPLeO
>>947 
メジャーも球団数多いんだし増やせばいいのにな。
956名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:43:28 ID:4mlcEwiO0
一番ありえないのがソフトバンクで
一番ありえるのが楽天なんだよ
957名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:43:28 ID:MLeMcNle0
イースタンが今でも多すぎるんだよ
新潟がプロ野球とか図々しいにもほどがある
958名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:43:29 ID:Dg6Q0VC50
新潟に来るのがパのチームとなると
楽天みたいな感じになるだろうな
土日入れるのがやっと
959名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:11 ID:R1aAs9yH0
何となくだが、ここでいうプロ野球球団誘致ってのは準フランチャイズって事な気がする。
960名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:13 ID:2Tsgw+sTO
ロッテ移転とか行ってる奴らは週末のマリンの客の入り知ってるのか?川崎時代の100倍は入ってるぞ。
961名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:20 ID:sXx5Ffni0
>>957
とりあえず
今あるイースタンの数合わせチームを新潟にして
様子見ればいいのに
962名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:27 ID:2MwF5t2RO
>>937
ヤクルト青島健太
阪急今井雄太郎
阪神猪俣
ロッテ吉田
広島小林幹英
963名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:29 ID:FtU9B5G60
どうせ球場建てるなら、古町にすればよかったのに。
ビックスワンの隣だなんて、試合のある日は交通事情は最悪だ。
お客さんがまた減るぞ。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:43 ID:xlqxIhlEO
さすがに新潟より仙台の方が都会だよ
東北一円から人が集まるから中心街の一番町、国分町はいつも大賑わい
対して新潟は万代シティがそこそこ賑わってるけど駅前や古町は寂れまくりでただの風俗街になってる
965名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:44 ID:hU3H4WKi0
>>879
巨人 ×
阪神 ×
ヤクルト △
横浜 △
広島 ×
中日 ×

日本ハム ×
オリックス ×
ダイエー ×
楽天 ×
ロッテ ○
西武 ×

個人的には横浜がいいのだが、横浜は契約があるらしいので、それで十年縛られてなければなー
ヤクルトは神宮だけど、フジが新潟移転を許すわけもなく、ヤクルト本社の娯楽のために存続するチームだからあまりなさそう
というわけでごたごたしてるロッテさんが…千葉マリンもったいないけど
966名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:44 ID:SqBVxOvz0
また無駄なことを・・・
967名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:53 ID:RwpeEPf20
>>952
それ以上に客が入らないとこに移転しても意味ないじゃんw
968名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:56 ID:BoocfG8P0
北海道は悪いことした選手の収容施設的な意味もあるから、あのままでしょ。
969名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:11 ID:gqpMMTND0
>>919
>新潟は雪あまり降らないから3月も大丈夫

このへんは住んだことない人間には見当もつかない
んだけど本当ですか?
970名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:24 ID:1K2NeQbHO
横浜かヤクルトか西武かロッテが良いな
ウエスタンが6球団になるし
971名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:37 ID:lTdj60KQ0
普通にオリックスじゃね
パリーグだと近鉄とかぶってるし
972名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:46 ID:hOyau3GdO
>>962
今井以外は一発野かカスばかりじゃねーか(笑)
973名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:52 ID:4Mzj78DkO
格下の仙台なんかにプロ球団があるんだから、新潟にもあって当然だろ
仙台なんて歴史、文化が希薄な糞田舎
974名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:57 ID:P/R5704eO
本命ロッテ
対抗ヤクルト
大穴西武横浜オリックス

他の球団はみんな地域にひとつだからまぁ移転はない
西武は球団が企業広告という点で今の地域からは離れないかな
オリックスも関西からは出ないか
横浜もTBSが全く関係なくならないと関東から出て行くことはないと思う
ロッテはマジで移転考えてそう
975名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:00 ID:AcwN8vYl0
でもどこかが準フランチャイズにしてくれたら熱心に応援すると思うよ
976名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:12 ID:RwpeEPf20
>>962
なんか無名な奴ばっかだなw
977名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:18 ID:B9mjfLyB0

一都道府県に1チームありゃ十分。
現在、東京都だけ2球団がある。
新潟読売ジャイアンツでどうよ?
978名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:19 ID:Dg6Q0VC50
>>964
もちろん仙台市>>>新潟市ぐらい差はあるよ
でも、県全体でみたら互角
979名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:39 ID:5/ugSP2mO
>>960
川崎時代を1試合あたり1000人と考えてその100倍







1試合に10万人も入ってるのか!
そりゃ移転はないわな。
980名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:40 ID:1K2NeQbHO
>>975
西武かな
981名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:42 ID:u0B3dSXJ0
仙台は「東北」を名乗れるのが大きかった。
他にこういう地域は無い。
新潟でやるなら、新潟だけで頑張らなきゃいけない。
982名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:57 ID:7dRtKpmJ0
他地域から球団奪おうとするなよ
983名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:03 ID:R1aAs9yH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000013-jij-spo

関連記事が楽天ロッテオリックスなのが・・・
984名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:12 ID:nkR80UFp0
楽天だろ

三木谷もうやる気無いし
985名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:17 ID:85Evld8D0
大洋行けよ
ド田舎の広島、福岡、札幌でも成功してるんだろ?
986名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:17 ID:2MwF5t2RO
結局、裏で糸引いてるのはアルビレックスのオッサンだな

いいぞもっとやれ
987名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:19 ID:hU3H4WKi0
>>971
オリは意外と大阪密着頑張るつもりらしいよ
京セラ一本にしてるのもその為
あと関西にパの球団がなくなると一部の人が文句言う

あと自前で球団持ってるところは絶対移転しないよ
いくら格安といわれても自前ならお金かからんし
988名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:27 ID:9JfYgaVnP
誰得球場新潟
パリーグ6球団は地元に根付くことで生き残りを模索しているから移転はまずあり得ない
セリーグ6球団もそれぞれ新潟に移動する意味が全くないのであり得ない
つまりは独立リーグでも誘致するしかないということ
989名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:38 ID:x9IEgWOQ0
新潟ってまだストリートにビューになってないんだ・・・
990名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:46 ID:TQw9/7Fe0
高校野球がくじ運だけで準優勝しちゃったもんだから勘違いしたようだな新潟県
991名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:55 ID:N3lBPgJ50
新潟に移転したって最下位争いなら客は入らない。
どこの球団でも優勝争いすれば本拠地に関係なく客は入る。
日本のプロ野球ファンなんてどこもそんなものだ。
阪神もCSが見えてきたら急に人が入るようになった。
優勝が絶望になっても応援に行くファンなんて数える程度。
992名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:21 ID:qgFXbbfg0
新潟はドームですらないのかw
993名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:30 ID:4mlcEwiO0
>>991
Aクラス争いで観客動員最下位の楽天の立場が・・・
994海老名の虎:2009/09/09(水) 14:48:32 ID:c6SPHL+J0
燕市があるだけにスワローズだろうな みんな納得

 NYS
995名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:40 ID:u0B3dSXJ0
>>978
周辺の県と仲悪いだろ。そこが東北を名乗れる仙台との差
996名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:49 ID:xlqxIhlEO
宮城県は仙台とそれ以外の都市の格差が大きすぎ
997名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:49:00 ID:RwpeEPf20
>>964
土日で一試合しかないサッカーなら県全体で見てもかまわんが、
平日メインの野球じゃ県単位での動員は厳しいよ。せいぜい都市圏のみ
998名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:49:15 ID:e2gzW8u3O
セ・パ両リーグ2チームづつ増やして東地区、西地区に分けて
地区1位4チームによるプレーオフをやれば今よりはプレーオフが盛り上がると思うんだけど
999名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:49:17 ID:8Sn+Ujom0
千葉マリンはガラガラ
神宮は相手チームのファンばかり
ハマスタは狭すぎ高校野球のほうが客入る
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:49:27 ID:qgFXbbfg0
新潟は何地方なのか次スレまで考えておいて欲しい
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |