【音楽】ビートルズ・リマスター盤、世界同時発売…午前零時に行列、深夜イベントに人だかり[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
ビートルズのリマスター盤、午前零時に行列

 1960年代に旋風を巻き起こしたビートルズが発表したCDアルバム14作品が、
リマスター(高音質化)されて世界同時発売となり、日本では9日午前零時から
一部店舗で販売を開始した。

 東京・渋谷のタワーレコードには、若者から中高年まで約150人が集まった。
ミュージシャンのムッシュかまやつさんらがセレモニーを行った後、ファンたちは
アルバムを集めたボックス・セットや、目当ての作品を次々に買い求めた。

 神奈川県藤沢市の会社員、田中章さん(59)は、「中学一年で初めて聴いた
時の衝撃が忘れられない。リマスターされた良い音で、あの衝撃をもう一度
味わいたい」と話していた。

ソース:読売新聞(2009年9月9日00時14分)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090909-OYT1T00009.htm


ビートルズのリマスターCD、午前0時発売 深夜イベントに人だかり

 英国のロックバンド、ザ・ビートルズの全アルバムを高音質で再現した
「リマスター盤」の販売が9日午前0時、東京都内のCD店などで始まり、
熱心なファンが早速、買い求めた。

 世界同時発売で、日本は時差の関係で世界一早い。渋谷の繁華街にある
「HMV渋谷」は発売を記念し、8日午後10時から楽曲の試聴やライブを開催。
集まった300人のファンらが名曲に聴き入った。

 埼玉県在住の団体職員(46)は「高校のとき聴いたものと比べてどれだけ
音が良くなっているか楽しみ」と興奮気味だった。

ソース:日本経済新聞 (00:13)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090908AT1G0804608092009.html


SoundTown / THE BEATLES Official Web Site
http://www.emimusic.jp/beatles/
2名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:28:34 ID:IGeBmTHMO
バカだなぁ、のび太くんは
3名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:28:40 ID:r1J+W1tV0
早く聞きたい。
4名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:29:25 ID:wdvwb8pF0
聴いたけどたいして印象変らない 普通だ
5名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:30:13 ID:hW6IX6/D0
最近ラジオでビートルズ特集が多かったのはこれのせいか
今この瞬間もジェットストリームでオンエア中
6名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:30:38 ID:uDlCOP6C0
>>4
まじでか

で何を聞いたの?
7名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:31:13 ID:Pc0cBaah0
2〜3枚ほど買ってみるか
違いを感じたらコンプするだろうけど
8名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:31:24 ID:17UdrMsHO
今時ビートルズってw
おっさんしか買わん
9名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:32:07 ID:uqq/8unI0
AC/DCの方がいいお
10名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:35:14 ID:r0NF+OMi0
>4
そうか?
今聴いてるけど、アイムルッキングスルーユー
なんてイントロ間違えてやりなおすのがそのまんま入ってるぜ。
こんなの初めて聴いたよ!
11名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:35:44 ID:5UTkngSj0
いくら音良くなったってウルトラレアトラックスにはかなわんだろ
12名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:36:41 ID:vvLVPKWU0
CDは日本の専売特許だし世界最速いいんじゃない
13名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:38:04 ID:feaB+wYn0
megadeathじゃねーのかよ
14名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:38:31 ID:Cj0b4CeD0
CDでモノってどうなの?
15名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:38:38 ID:6oQ3OgAe0
俺は20年ほど前にTOSHIBAのCD15枚セット買ったぜ
当時で4万数千円だった記憶がある
16名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:42:24 ID:6yOGZNVTO
この印税はマイコーの娘に入るんだな
17名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:43:23 ID:cVtM+bSm0
解散して49年、未だその人気が衰えず伝説的な存在のThe Beatles
そういった根強い人気は芸能界にも通ずるトコロもある。
だから芸スポ板で語るぜ!

ちなみにマイベスト
1.Imagine
2.Let It Be
3.Hey Jude
4.Help
5.Love Love me do (ちょっと渋すぎるかW)
18名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:44:29 ID:fdUzrmKZ0
そんなもんとっくに卒業したわ。
いまさらビートルズとか、どんだけ時代に取り残されてるんだよ。

こないだ買った聖子ちゃんのリマスターがあれば生きていける。
19名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:45:32 ID:gngNcNzn0
さっき、尼に振り込んできたお
届くのは明後日かな
20名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:48:35 ID:55YjBJ0r0
そうか今日発売なのか
メガデスの新譜買うついでに何か1枚買おうかな。
21名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:49:30 ID:YM7NDEV+0
なんと「タモリ倶楽部」にてザ・ビートルズのデジタル・リマスターCDが取り上げられます!
以前のCDと今回のリマスターの聞き比べを軸に、
リマスターを施してサウンドは具体的に何がどう変わったのかを、
「タモリ倶楽部」らしく検証していきます!

お見逃しなく!

○番組:「タモリ倶楽部」 〜リマスターがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!?ビートルズ47年目の真実
○放送日時:9月11日(金)24:15〜
○出演者:タモリさん、萩原 健太さん、近田 春夫さん、おぎやはぎさん
22名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:49:58 ID:NhVWdzViO
>>17
残念だけどイマジンは今回のリマスターの対象じゃないんだよ
23名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:50:32 ID:LgWcQcX70
初回盤の三方背ケースっつーのがねえ
デジパックに毛が生えた奴だろ
酷いのだと、紙のスキマに裸でCDが入ってるような。

それでも安さにつられて尼でBOX頼んだが
24名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:50:39 ID:nFAfwIX90
欲しいけどCD殆ど持ってるんだよな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:50:41 ID:jsaZ3hrz0
>>17
全く同意できないベストにフイタww
俺と趣味あわねーなぁ
26名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:51:54 ID:YM7NDEV+0
モノボックスは数年後いい値で売れる可能性があるから
手に入れるがよし
27名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:52:02 ID:6aD1ty/R0
>>17
邦題からませて、もうひとひねりほしいなあ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:52:09 ID:LgWcQcX70
>>21
オーデオ談義はコブクロのデカイ奴レギュラーにしろよ
29名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:54:09 ID:1oL1iuzy0
      ★★★THE TOKYO BEATLE CONVENTION 2009 ★★★

毎年8月にイギリス・リバプールで開催されている「ビートルズ・コンベンショ
ン」を東京でも開催しようと、昨年から始まったライブ・イベント。今年は10
月に2日間にわたって六本木のアビーロード開催され、14組ものビートルズ・
カバー・バンドが参加する予定です。
パロッツをはじめ、チャック近藤さん、永沼忠明さん、馬渕英将(マブJOHN)
さん、ビートヴォックスといったおなじみの顔ぶれのほか、アマチュアの学生バ
ンド、女性バンド、おじさんバンドなどさまざまなグループが出演します。
出演バンドのタイムテーブルは追って発表されます。
当日は出入り自由。
チケットは発売中。チケット郵送の申込も受付中です。アビーロードのウェブサ
イトで詳細をご覧ください。
http://www.abbeyroad.ne.jp/
<公演日程>
◆10月3日(土)
午後5時開場/4日午前5時終了 29:00(朝の5時までです)
料金:前売4,000円(1ドリンク付)
◆10月4日(日)
午後2時開場/午後10時終了
料金:前売3,500円(1ドリンク付)
2日間通し券6,000円(2ドリンク付)
30名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:59:41 ID:a3WToj1u0
>>17
釣りなのかマジなのか判断に困るぜ
31名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:00:27 ID:NhVWdzViO
ジョン・レノンスーパーライヴ見てたら
変なばあさんがこぶしを振り上げて妙な掛け声あげてて
暴力政治がどうとか言いながら引っ込んでいったな
気のせいだったのかな
32名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:01:40 ID:L9QwSYXT0
>>26
モノにしか興味有りません。ステレオなんてちゃっちぃし
TUTAYAは明日からどういう形で貸すんだろ。モノも有ればいいが
33名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:01:52 ID:DM9XEu3Z0
全アルバムのリマスターがBOXで3万切ってるのは
触手伸びるな
34名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:02:48 ID:6FHibInlO
アホな放尿犯
35名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:04:15 ID:STBiQdmU0
>>22
>>25
>>30
やっぱビートルズスレはおっさん率高いからコピペにマジレスしちゃう人が多いな。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:04:43 ID:wb0GVZau0
また需要の掘り起こしか!
37名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:05:04 ID:Qqmmsk7eO
今日の朝の「とくだね」のオヅラのOPトークはこれだなw
38名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:05:45 ID:STBiQdmU0
なんだこの消費者が喜ばないリマスター盤。
39名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:00 ID:Nop+qRRn0
>>17
解散して49年、って計算違うんやない?
40名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:11 ID:WJ2kfip80
ホワイトのUKモノ盤の相場が少し下がるかな?
欲しいけど高くてこれだけ持ってない。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:21 ID:jsaZ3hrz0
>>35
おっさんじゃないけどマジレスしてしまった・・・
コピペなのかよ。傷つけないようにやわらかくワロスしたのに
42名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:37 ID:DM9XEu3Z0
>>37
だってブリッツのイベントにもヅラ出演するらしいじゃん
43名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:39 ID:oG8brMCG0
とりあえずTUTAYAで借りて聴いてみてから買うかどうか決めるか
44名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:08:10 ID:OyJzkAOR0
転売厨にはモノBOXあるだけ買い占めるのがオススメ
45名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:08:25 ID:Y+4AxfNNO
>>35
音楽板の定番だけど
>>17はいまいち出来が良くない

ビートルズ好きだけど
まだ知らない曲ってあるのだろうかw
あるかもしれんなあ
46名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:08:33 ID:55YjBJ0r0
>>17はボウイ博士のところに弟子入りしてこいよ
47名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:08:41 ID:STBiQdmU0
>>41
確かBOOWYの改変
48名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:08:45 ID:Pc0cBaah0
元はこれだね↓

解散から15年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!

ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかw)

▼ 30 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2008/09/06(土) 00:07:03 ID:hfTI2umX
>>6
〜博士スレガイドライン〜

・名前欄に「元ネタ+博士」
・博士でありながら第1位の曲名を間違える(サビフルコーラスが基本)。
・3位のツヅリを間違える
・5位は「渋すぎるかw」といいつつ、ファンの支持1位2位クラスの曲をあげてしまう
49名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:09:12 ID:Qqmmsk7eO
>>42
(#^ω^)うわぁ…そうなんだw
50名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:09:34 ID:nWac8/Bv0
Tomorrw Never Knowsあたりは聴いてみたい気がする
アルバムだとホワイトアルバムかな
51名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:09:49 ID:LgWcQcX70
ビートルズ詳しくないから何でモノラルが珍重されるかよくワカラン
ステレオは後年にいたるまで似非ステレオだったりするのか?
52名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:11:24 ID:STBiQdmU0
こういう系だったらZEPの方が付加価値高いだろ。
ビートルズで音を聴いてる奴なんかいないんだから。
53名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:11:36 ID:WJ2kfip80
>>51
一応ほんの数曲を除いては本物のステレオだよ。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:12:15 ID:C8lWoYxv0
これ限定版なの?
今大抵の物は予約できるし
並ぶ人は祭りとして?
限定で早く買わないと売り切れてプレミアが付くなら分かるが
55名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:13:28 ID:OLCM90ez0
SACDで5.1chにリマスターするならニュースになると思うんだが、なぜCDでリマスター……
56名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:13:34 ID:EQYya0750
>>54
monoは限定
でも在庫あまりまくり
57名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:13:46 ID:Z+MZyOWi0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【VIPPERに召集令状】韓国民団が2ちゃんねるに宣戦布告【日本を救え!!】
ねらーに対してネトウヨ認定しまくり。そんな書き込みが最近、目につきませんか?
ピットクルーという「世論操作請負会社」が、韓国民団からの依頼を受けて、
ネットの世論操作を請け負っていたらしいです
韓国民団は、小沢一郎率いる民主党に金を流し、様々な恩恵を受けようと必死らしいです
日本に寄生する在日が日本を貶める これは、日本人に対する宣戦布告です
VIPなおまいらの意気込みを見せてやれ!!! クールなVIPよ立ち上がれ!!!
これは訓練では無い! 繰り返す! これは訓練では無い!
記事の詳細は「二階堂ドットコム」で検索         コピペで拡散しちくり

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
58名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:15:22 ID:Bq2tlJFL0
新装版って事でも十分間が空いてるのに音はどうとかイチャモン付ける貧乏人w
59名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:16:31 ID:OWDhkFCr0
ネットでこんぷのおとしたらアルバム名からタイトルまで全部抜けててわけわかめ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:16:56 ID:Z95K4rDzO
ちょっぴり音が良くなるだけじゃん
全部新品で買い直す気か?
61名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:17:36 ID:3tFznVIo0
タモリ倶楽部やらNHKの特番やらワイドショーやら
後で放送されるテレビ番組で発売の存在を知る
中高年の購入が多そう
62名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:18:51 ID:6pXYHlVS0
>>17
そんなベタなバラード中心の選曲はずかしくないのかw
63名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:19:09 ID:PzruiH8t0
レコードからしてビートルズのは音質がいい、というか録音自体がいい。同時代
の他のバンドや歌手より数段いい。ローリングストーンズのレコードと聞き比べ
るとよく分かる。
64名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:19:22 ID:C8lWoYxv0
当時のものはやっぱりレコードで聞きたい
A面B面に分かれてないと違う気がする
65名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:21:54 ID:jsaZ3hrz0
>>62
だから(ry
66名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:22:00 ID:DLKx4TvUO
何回も買う人って馬鹿だろ
67名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:22:36 ID:E1efdx2vO
今HMVから戻って来た
チャボの語りが良かったよ…
さ、iTunesに入れよっと
68名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:22:37 ID:3tFznVIo0
しかしこれに合わせてビートルズ関連本えらい勢いで出版されてんのね
69名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:23:02 ID:Oj77/0PM0
イエローサブマリンよりいい音になってるの?
70おさないごう:2009/09/09(水) 01:25:25 ID:ksp+jqBj0
解散して49年、未だその人気が衰えず伝説的な存在のThe Beatles
そういった根強い人気は芸能界にも通ずるトコロもある。
だから芸スポ板で語るぜ!

ちなみにマイベスト
1.Imagine
2.Let It Be
3.Hey Jude
4.Help
5.Love Love me do (ちょっと渋すぎるかW)

71名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:26:04 ID:E1efdx2vO
聴き比べると全然ちゃうよしばらくBeatles漬けだ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:28:47 ID:+lVkJL7GO
>>71
俺も行ってきた
あそこまで違うとは衝撃的だったな
73名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:29:42 ID:HzPITfMx0
>>17
Love、多くないかい?
74名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:29:49 ID:NatWjwrM0
>>70
ニワカすぎだぜ、そのベスト
75名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:32:32 ID:3CghvV320
>>17
解散して39年だ
76名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:32:47 ID:Lr93qYSw0
>>70
氏ねよにわかが、なんでイエスタディとかLong and winding loadとか入ってないんだよ
77名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:34:14 ID:jsaZ3hrz0
>>76
これは新しい(棒
78名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:34:29 ID:t+18YzfiO
まだ売れるの?
79名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:34:30 ID:jNbUnAwbi
あ ほ な 放 尿 犯
80名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:36:03 ID:8PQ7Ho75O
これの印税は誰の懐に入るの?
81名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:37:06 ID:3m6BVUoi0
これで大物のリマスターは大体出揃ったな
82名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:37:10 ID:Q+Tz4/xmO
>>63
ベルベッツと比べるとさらに良くわかるぞ
83名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:37:11 ID:3tFznVIo0
>>80
マイケルジャクソンの娘
84へいぽー ◆NHK//AZIJo :2009/09/09(水) 01:39:13 ID:TTHAuSToO
印税は作者に入るだろ
85名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:41:05 ID:LgWcQcX70
モノラルボックス買う人はやっぱり古いタンノイ1台だけで聴くような感じがベスト?
86名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:41:25 ID:tSoWZ56/O
くり万太郎
87名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:42:23 ID:EUnRg6K9O
かつてはブートも100枚位あったマニアだが、全く触手が動かんなあ
ビートルズより素晴らしい音楽はないはずだったが、実際は腐るほどあった
今3000枚以上家にあるけど、ビートルズは売り飛ばして一枚もない…
素晴らしいバンドだけどな
88名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:44:20 ID:WJ2kfip80
>>63
音が良いっていうのは同時期のUKのバンドと較べたらで
米国のアトランティックレコードとかはもっと良い音
89名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:45:06 ID:DYTZqrn40
>>17>>70

まぁ.Let It Beが入っている時点でシロウト丸出しだな
リアルタイムで.Let It Beイイなんて言ってたのは当時の厨房レベルw
90名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:45:59 ID:hBOT50AZ0
>>89
こんなつまらんコピペの改変にも、マジレスするのが最近のはやりなのか?
91名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:46:27 ID:wCBxl8SRO
>>90
触るな痴漢
92名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:48:41 ID:GXv36wq9O
>>87
ロックではなくない?
93名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:51:31 ID:Oj77/0PM0
>>87
釣り乙
触手じゃなくて食指だよな。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:52:03 ID:CRvekwXG0
こらこらオマイたち、嬉しい酒なのはわかるけど・・・
取り敢えず酔って書き込むなよ!
95名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:52:55 ID:HhiWh0ew0
>>1何回リマスターしてんのよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:57:23 ID:61NV51/V0
モノラル盤ってかなりレアというか画期的なんじゃないの?
97名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:57:58 ID:x8yOnHmeO
>>93
本当に触手かもしれないじゃないか
98名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:59:38 ID:a2EboD9QO
リマスターしただけで買い直す奴って馬鹿なんだと思う、飽きるほど聴いたもん音が良くなった程度じゃ数回聴いたら飽きておしまいだろ、
99名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:00:01 ID:W5VK5lPK0
>>95
2回目
少なくともクリムゾンやイエスより少ない
100名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:00:32 ID:yRtIdLGP0
>>95
22年前に初めてCDで出てから、いつリマスターが出たんだ?
初めてだからこんなに騒いでんだろ
101名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:01:41 ID:a3WToj1u0
>>98
飽きるようなものは買いなおさないな
ビートルズはいくら聞いても飽きないので買う
102名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:02:30 ID:g8yNtLoh0
勿論、好きな曲は何曲かあるんだけど
アルバム一枚を通して聴くのはしんどい。

ま、ビートルズに限らないんだけど
103名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:03:58 ID:ETQNmTOR0
>>17
おれは解散の年に生まれたんだが

いつの間に49歳になったんだか、さっぱりわかりません ><
104名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:04:16 ID:NJrXB3AzO
このスレなんか加齢臭がすごい
105名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:05:08 ID:55YjBJ0r0
もう>>17に構うのはやめろよ
106名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:05:50 ID:OLCM90ez0
1位 Help!
2位 Drive my car
3位 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
4位 I'm loser
5位 I'm Looking Through You

洋楽ってThe Beatlesしか聴かないから、好きな曲もメジャーなモノばっかり。
107名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:05:54 ID:Q+Tz4/xmO
>>99
確かに少ないな。SHMCDすら出てないもんな。
108名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:06:29 ID:VEOwT7ETO
102

アビーロードは通しで聴かないと良さわからんぞ
40分位だから聴いてみ
109名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:06:36 ID:ETQNmTOR0
ぶっちゃけ、金出すならモノボックスなんだよなぁ…


金欠だよぉ …   
110名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:07:53 ID:TNVLvwYxO
ホワイトアルバムが無い…
111名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:08:17 ID:xrR53lLP0
>>83
> >>80
> マイケルジャクソンの娘

印税と音楽出版権の違いが分からないバカ。
112名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:10:33 ID:EoaY88Tj0
何故か既に俺のHDDに入っている・・・・

なんでだろぉ〜♪
113名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:16:35 ID:Dsv66OGnO
>>70
ちょwww無職のおさないさんwww
何やってるんすかここでwww
114名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:17:18 ID:9QIQWHTHP
高校の時リボルバー買ったら音が悪かったので
どうせならリマスターが出てから買おうと思ってたら10年以上経ってたよ
さっきBOXセットぽちってきた
115名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:20:54 ID:NhVWdzViO
>>63
ウィズ・ザ・ビートルズからそのイメージがある
116名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:23:15 ID:B0xdFtpr0
LOVEのあの音質で聴けるの?
117名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:24:20 ID:nyPvc6fB0
ずうとるびなら
118名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:26:42 ID:nzF5pA1d0
Yes it is もノイズ無くなるのかな?
119名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:26:44 ID:EGaR1i650
ビートルおやじとにわかと野次馬が一緒くたになって
かみ合わない応酬を繰り広げています。
120へいぽー ◆NHK//AZIJo :2009/09/09(水) 02:27:52 ID:TTHAuSToO
確かにストーンズ聴いた時、「これってビートルズと同じ時代のアルバムなはずじゃ…」って思ったな
121コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/09/09(水) 02:32:40 ID:9lvGbbTr0
UK好きな俺だけどビートルズのアルバムまともに聴いたこと無いんだよね
音がペナペナだから
ちょっと買ってみようかな
ラバーソウル・リボルバー・サージェントペパー・ホワイトアルバムの4枚あれば十分だよな
122名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:35:01 ID:a3WToj1u0
>>121
アビィ・ロードを忘れるなよ
123名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:35:29 ID:ACx4CpRa0
モノを買うってレベルで済んだの?
124名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:42:55 ID:Pzl5pgRvO
オアシスの方がいいな
125名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:45:57 ID:4tjjel2b0
>>121
なんでもそうだけど、ファーストが最高
126名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:50:04 ID:JxtJ0BUH0
サージェントだけやけに力入れてる気がする
他は期待ほどではなかった
127名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:52:18 ID:55YjBJ0r0
初期ならファーストよりwith the〜かな
128名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:01:20 ID:AB4EByT10
結局モノとステどっち買えばいいのよ
129名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:02:18 ID:ETQNmTOR0
>>127

そうやって、結局全部買うことになるんだよw
130名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:03:26 ID:hg6E0hL8O
ビートルズwwwww
131名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:04:25 ID:Oh7X6Wog0
ビートルズの良さがイマイチわからん
功績は偉大だと思うけど
132名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:14:21 ID:v9sJMg7iO
「フォー・セール」や「イエロー・サブマリン(特にB面)」の良さは分かるけど、「ヘルプ」は何がいいんだかさっぱり分からない。
ビートルズのキャリアで一番退屈なアルバム。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:14:28 ID:STBiQdmU0
まあビートルズ好きが他の音楽に疎いのは確か。
134名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:15:59 ID:/0GN4gdU0


サクラだろW


135名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:16:27 ID:CjdsuuJ20
17のような釣師って仕事でやってんの?
136名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:21:27 ID:cdlsfEIqO
正直聞き飽きた。
いいかげん古いし。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:29:00 ID:xiQp34yJ0
ニルヴァーナの方が偉大だし
才能もカート>>>>ジョンだ
138名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:32:15 ID:ktsLt6lp0
>>24
音の違いを期待しないなら買わないでもOK
139名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:37:59 ID:Oj77/0PM0
レットイットビーのDVD出してくれよ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:59:56 ID:/VeGzoPh0
>>17

ガキかよ
141名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:01:17 ID:T0HZZ9px0
NHKニュースでくるかな?
142名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:08:03 ID:RzfOQWvU0
>>139
だよなあ
143名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:08:16 ID:kO3tmbYw0
>>89
Let It Beが人気あるのは日本だけだもんな
英米なら10位にも入るかどうか
144名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:39:49 ID:AOxxIDxd0
日本のアニメは未だにルーシーインザスカイのアニメを超えられてないよな
145名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:02:25 ID:eLQU/JyoO
>>143知らないの?
146名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:04:46 ID:2840+nQN0
2009 9/9 にしたのはNo.9から決めたんかな
147名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:05:25 ID:uPYvG7Z50
monoとstereoの違いを素人の俺に教えてくれ
148名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:06:52 ID:CFqZobOB0
>146
ジョンの好きな数字が 9 だから、それにちなんで。
間違いではない。
149名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:07:09 ID:nqxwVX+/O
偉大なのはジョージとリンゴ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:22:54 ID:4tjjel2b0
ずいぶん、ヴォーカルがくっきり強調されたね
それと、ステレオ分離も以前よりハッキリしてる
以前の奴が耳に馴染んでるからヘッドフォンで聴くと少し違和感がある
楽器の音もヴォーカルが始まった途端にレベル下げられてるから、それも何だかなっていう感じ
これが限界っていうことなのかな
もともとアナログだしw
151名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:23:50 ID:61NV51/V0
MONOは当時のオリジナルに忠実なサウンドを再現が命題で
ステレオはあくまでも現代版。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:27:50 ID:FSEKfVLE0
現状、専門板でのmono盤の評価はボッタクリに近いようだな
153名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:38:07 ID:61NV51/V0
MONOバージョンはオリジナルをいじるわけにはいかないからな
あんまり期待すると拍子抜けするだろうね。
その点でステレオ版はやりたい放題だから一般受けはいいだろ。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:38:17 ID:jNbUnAwbi
〜な人は断然・・・だよ!とか言う人が現れたらマニア向け
155名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:41:36 ID:MR1+Z9gy0
まあ結局レコードで聴くことになると思うよ
156名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:45:52 ID:61NV51/V0
60年代当時のモノラルのアナログなんて手に入れようとおもったら
BOXセットが何個も買えちゃうくらい金かかるよ。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:56:24 ID:Yk+sXw/E0
>>153
>その点でステレオ版はやりたい放題だから
なんでよ
158名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:58:31 ID:Ei6jyQ0W0
ハンサム 渋い=George

セクシー 奇才=John

天才 ガチャピン=Paul

リンゴ 割愛する
159名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:03:32 ID:A+Zlyylk0
なんか最近は反日左翼世代の好きなアーティストってイメージ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:12:18 ID:MkwXRN+A0


  /'    >>56   !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
161名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:14:59 ID:F5lNRtfb0
たしかに反戦平和の象徴って感じ。曲はいいのが多いけど、詩は笑ってしまう
162名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:17:53 ID:Yk+sXw/E0
>>54
輸入盤は追加プレス中
163名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:23:44 ID:xTu0Lr9V0
>>161
ビートルズ=反戦・平和 とのイメージを作ったのは、ビートルズ側がまったくノータッチであったアニメのイエローサブマリン
出来が良かったため、最後に実写出演はした。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:28:25 ID:61NV51/V0
>>157
当時は英国MONOがあくまでも公式ミックスであって
ステレオやアメリカ盤はメンバー関与してない
解散後もメンバー立会いでリマスター作業してないし
ジョンが死んでしまったから本当の意味での公式ステレオ盤は存在しない
165名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:30:17 ID:SYyCw+apO
>>159
だって日本公演の時は
右翼が暗殺予告したくらいだからな。
166名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:32:24 ID:4tjjel2b0
>>164
Nakedではポールがリミックスに立ち会ってるよ
167名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:33:05 ID:Yk+sXw/E0
>>164
今度のモノだって、オリジナルに関わった人は誰も関与してないよ
前回のCDは少なくともマーティンが関与してたから、その理屈でいくと
前回のCDの方がオーセンティックだというおかしなことになってしまふ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:37:20 ID:4tjjel2b0
論より証拠
YouTubeで聴いたらわかる
169名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:39:09 ID:9rfXFYuE0
ジャン・レノン
170名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:39:18 ID:61NV51/V0
>>166
Nakedはあれビートルズの公式アルバムかね?
>>167
MONOはあくまでもリマスターで
STEREOはリミックスだと解釈してるけどな。
マーティンに関しては耳を悪くしてから(それがいつからかわからない)
関与させて貰えない状況だから前回CDはグレーなんだよね。
171名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:40:28 ID:ZkLMXVT70
>>17
すごい釣だな。朝から釣られてしまう。

NYのダコタアパートのすぐ近くのセントラルパークにストロベリーフィールズって
記念碑見たいのがあるんだが、そいつの真中にもImagineって有るんだよね。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:42:10 ID:B3FLMtQs0
せっかく久しぶりにレコード屋に行くのでオヤジが聴いても納得の邦楽新譜あったら教えてくれ!
173名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:42:50 ID:fBlCFhxF0
そういえば昔レコードで出てた擬似ステレオのってCDにならないのかね

174名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:43:27 ID:K113tWw10
何度目かのEMIのビートルズ商法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
175名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:43:50 ID:Yk+sXw/E0
>>170
いや、前回の最初の四枚はモノだったんだよ
で、それはマーティンが関与してたんだぜ?
176名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:46:36 ID:MkwXRN+A0
      ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    | 今回のリマスター盤は補正では無く〜明らかに加工。
    |   /(oo)ヽ   |   <   それが納得できないなら聴きなさんな!
    ヽ (⌒)___ノ  /      \ だいたい原盤にあんな音圧とクリアーさが有る訳ねーよw
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__    ________________
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄
177名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:47:28 ID:61NV51/V0
>>175
しかしだ、その後マーティンは難聴を理由にジョージに出禁くたっらだろ?
ジョージが参加した最後のビートルズの公式作業から外された訳だから
CD化においてなんらかの確執があったことは確実だと思うけど。
178名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:53:14 ID:Z0u8AAne0
>>165
あれは武道館だったからだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:53:24 ID:MkwXRN+A0
転売屋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101766954
180名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:04:29 ID:uXGg4HhT0
こないだNHK(9/6 17:00-18:00)でやってたね
リンゴ・スターのタバコを吸う画像が何度も流れて非喫煙者の
私は胸焼けがした
181名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:13:37 ID:MkwXRN+A0
>>180

映画LET IT BEは煙モクモク・セッションだヲ    あなた鑑賞不可能だね
182名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:16:19 ID:jYieLfCO0
>>176
補正も加工も同じですが…
リマスター以前にマスタリング自体そうだろ
183名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:39:26 ID:8VQRQUpBO
左中央右のバランスの良いリミックスも出して欲しい
184名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:39:43 ID:buwYX79hO
>>134
EMI関係者ばかりだったよ銀座界隈
185名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:42:51 ID:fHpUlgLO0
>>181
Help!のYou're Going To Lose That Girlのシーンがいちばんひどい
186名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:44:42 ID:3b++RhTb0
>>185
あれって煙草のシーンあったっけ
187名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:48:23 ID:uqq/8unI0
どんな麻薬や乱交だって「時代なんだよな」で流せない人はビートルズ聞けないよw
188名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:52:03 ID:3b++RhTb0
そんな煙草で胸焼けしたくらいで何目くじらたててるんだか
189名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:52:25 ID:MkwXRN+A0
>>182

補正=不良箇所の修復・・ノイズ除去、音割れ、音揺れ修復

加工=元音の強調又は改造・・特定音の強調または低減、ステレオ感やエコー感の増強

*低次元の輩に判り易く写真に例えるなら・・補正=遺影、加工=見合い写真
190名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:56:14 ID:jYieLfCO0
>>189
だからそれマスタリングじゃん
191名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:56:36 ID:jfEEKfV10
やっぱ、ビートルズといえば「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」やね。
あのリフには鳥肌立ったわ。
192名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:00:26 ID:V/M87sLE0
どうせカーステレオか、部屋のしょぼいコンポで聴くだけだから
買い換えなくてもいいや。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:02:18 ID:iwmIrwsA0
>>186
ttp://www.youtube.com/watch?v=DSPmb0a5vZA

ドラム叩き出す瞬間無茶苦茶カッコエエw
194名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:10:31 ID:yXI7bXmM0
>>172
ハンバートハンバートなんてどうだ
フォークの人たちとも交友が深くて鈴木慶一も大絶賛だ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:11:06 ID:hDZDni+u0
アマで輸入盤予約したら延びたのでキャンセルしてきた
日本版は買う気にならない。
196るるみ:2009/09/09(水) 08:14:56 ID:IZhD4doO0
>>191
ワロタw
197名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:18:39 ID:nZrnLHQGO
>>191

いや〜やっぱビートルズはサティスファクションだろ〜
198名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:21:23 ID:wjvzg4BK0
俺の最近のお気に入りはインマイライフとハピネスイズアウォームガンだね、もう断トツで。
トゥモローネバーノウズやアイアムザウォルラスもビートルズファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではガールなんかもきっちり押さえてますよ。
ジョン以外でもいろいろ聴いてるなあ。ブラックバードとかヒアゼアアンドエヴリウエアとか好きだし。
ヘイジュードもイエスタデイも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ヘルタースケルターとかエリナーリグビーなんかもたま〜に聴いてる。
ジョージはねえ、ホワイルマイギタージェントリーウィープスとサムシングがメインかな。
でも近頃はタックスマンとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはウィズインユーウィズアウトユーとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑)
まあイエローサブマリンを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑)
199名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:25:54 ID:jS45Jh3l0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
200名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:31:07 ID:FUANYXHC0
うちのプレイヤーだと違いがわからん。
ZEPの時もそうだった。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:31:30 ID:V3dK5MHKO
>>199
そんな普通の事、わざわざ報告すんなよw
202名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:34:11 ID:nvN/ty7lO
サクラだよw
ビ−トルズなんて今時誰も聞かない
好きなやつ見たことない
203名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:35:46 ID:yj3S+5480
フジテレビの小倉がオープニグでビートルズの事を語っていた
204名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:39:27 ID:hZoCIsneO
恵美だからまさかCCCD?
205名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:39:53 ID:2ZNoKqRO0
The long and winding road
206名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:40:23 ID:Z6Q1VPHC0
>>204
CCCDってもうないだろww
207名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:41:11 ID:RR1zWYTW0
>>197
アホか、「パープルヘイズ」に決まってるだろが〜
208名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:43:15 ID:ESgE0XCl0
大人としての誇りはないのか?
209名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:45:35 ID:cCKz8r3XO
パープルチック持ってるから買う意味ないな
210名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:45:39 ID:JD3/yj7g0
これ見るとリマスターの効果って大したこと無さそうなんだけど・・・
http://www.emimusic.jp/beatles/special/20090909_3.htm
211名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:46:35 ID:bI4XG9NE0
音楽の教科書にのってたってイメージしかないな
気球に乗ってと同じ感じ
ストーンズとかツェッペリンとかカーペンターズは良さがわかるけど
ビートルズはなんでこんな人気あるのか理解できない
212名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:46:46 ID:wA5ugQgzO
>>208
おまいの誇り安っぺらそう
213名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:48:58 ID:58+S7qQc0
こんなもん、おっさんしか興味ないだろ。
俺らみたいな十代の人間にとっては、すべてが稚拙なんだよね。
いまさら、豊丸や卑弥呼でオナニーしようとは思わないだろ?
それと同じだよ。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:50:48 ID:0vNnPcehO
俺もアビーロードだけ買うんだ。
29歳男
215名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:50:58 ID:F11iAKMD0
亀頭みたいな頭してテクニックも創造性も無い音楽しかやってないのに
なんでこんなに神格化されて信者をたくさん抱え込んでるのか未だにわからん
216名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:51:32 ID:3sUp9LN+0
何で並ぶんだ
217名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:53:54 ID:eH/2MP8v0
amazonで値引きして売られているんだけど?
別に限定じゃないのに、なんでこいつらこんなに必死なの?
218名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:54:17 ID:lJtTBZdF0
ビートルズで1番好きなのは「ロングワンディングロード」かな
メロディもいいし、歌詞も凄くいいよね
タイトルは日本語だと「長く広い道」という意味で
ロックンロールの王者と呼ばれたビートルズが
王道を邁進する自分たちの気概を高らかに歌ったもの
威風堂々という感じで、聞くたびに気分が高揚する
219名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:54:28 ID:96FBVeSZ0
先週くらいからラジオで何曲か流れてるけど
すごく洗練されちゃったなあってのが第一印象
フォトショップで色相とか陰影を補正して、顔のホクロを取って貧乳を豊乳にしたって感じ
ヘンな話だけど、トッド・ラングレンのカバーソングのように聴こえます
220名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:57:05 ID:/SEOH/t60
団塊ビジネスすぎるだろ
一応アルバムは揃えてはいるけど
これ以上はお腹がいっぱいって感じだわ
221名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:57:28 ID:YjnCinFP0
赤坂BLITZに行けば聞けるの?
222名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:58:24 ID:cuNswRZQ0
Micheleとか左右が酷いのをなんとかしてくれよ
223名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:59:56 ID:LbfNxDGl0
嫌いじゃないけど
世間で騒がれてるほど良くはないよな
224名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:00:12 ID:L9QwSYXT0
確かにラバーソウルの音はひどかったからな。これが改善されるだけでも価値が有りそう
225名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:00:24 ID:ESgE0XCl0
団塊には誇りというものがないのか?
226名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:00:46 ID:2gRiZHCt0
正育も並んだのかな
良かったねぇ、正育にゃん
227名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:05:42 ID:4tjjel2b0
>>210
確かにコンプリミッターはあまりかかってない
だけど、ボーカルとかフワフワしたベース音とかは修正されてる
後、モノラル音源のステレオ化
これは好みが分かれる
YouTubeなんかで聴いてみた方がイイ
228名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:06:03 ID:vh5Tl5l6O
「悪霊島」にレレビーを使わせてあげろよ!
儲かってるくせに、ケチ臭いんだよ、ビートルズ関連の連中は!
229名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:08:23 ID:YjnCinFP0
9時9分くるううううううううううううう
230名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:13:58 ID:L9QwSYXT0
>>227
やはりビートルズに限らず60年代録音のMONOミックスはすごい。ボーカルをはじめとした全ての音がつきささってくる
http://www.youtube.com/watch?v=dKyA-SL5RMs&feature=related&fmt=18
231名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:14:37 ID:rRXAM+g50
ビートルズは大好きだけど日本におけるビートルズ偏重傾向には
反吐が出るぜ。
ビートルズは素晴らしいバンドの一つではあるけど
THE WHOやストーンズやビーチボーイズより遥かに上だとは思わん。

232名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:15:25 ID:RzfOQWvU0
モノのミックスかっこ良すぎてワロタ
あんまり印象変わらない曲も多いけど
233名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:19:59 ID:JD3/yj7g0
ステレオかモノか・・・判断に迷う
234名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:20:00 ID:rHMugAJrO
>>231
別に日本に限った話じゃないし!
235名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:20:27 ID:cuNswRZQ0
ZEP、ストーンズ、パープル、ブラックサバス、マウンテン、クリーム、WHO
フリー、ジャニスもいいがやはりビートルズが一番飽きない
236名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:22:11 ID:kidzawF40
XPの時の方が盛り上がったな
237名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:24:33 ID:moir2NK0O
ビートルズはすげーと思うよ
音楽史ってビートルズ以前と以後で分けられると思う
238名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:26:21 ID:yihHcRoK0
dvdとbdくらい迫力に差が出る感じならほしい音だから臨場感か
239名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:27:25 ID:bff78o0D0
Paperback Writerをカラオケで歌い終えた時の爽快感は異常

だが、Beatles全般、女受けは宜しくないね、、、
男は若い人でもファン多そうだけど、女はそうでもないんだろうな。
240名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:28:32 ID:FjY1HDIb0
正直、どんな音で聴けるのか一回聞いてみたい
241名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:29:25 ID:RzfOQWvU0
ステレオも効果音とか逆回転とか
>>230のタイミングで入れれば良かったのに
メンバー立ち会ってないとああなっちゃうのか
242名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:31:07 ID:vG6zy5Bz0
>>17
ビートルズの曲で好きなのは?という質問にイマジンと答えるやつには、貴様はアフォか?と小一時間言ってやりたい。

だったら、Maybe I'm Amazedと俺はこたえるよ。
はどうなんだよ?
243名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:33:02 ID:7hvHuWFYO
>>242
だよな。
イマジンが本当に好きでも、通ぶるために違う曲を挙げるべき

好きな曲を挙げるときには有名な曲を挙げるやつはにわか
244名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:37:27 ID:vG6zy5Bz0
Baby's Requestが一番好きです。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:40:48 ID:eqlJl8yg0
LPは霧がかかったような再生音、CDは硬い感じ
>ステレオ感を掻き消す膨らんだヴォーカルがイイのに、頼んだよリマスター盤w

買わないけど(´・ω・`)
246名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:41:39 ID:cElIJgypO
ビートルズの良さがわからんっていう奴はどんな高等な音楽を聴いてるんだ?
247名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:42:30 ID:buwYX79hO
>>216
EMI側からの要請キャンペーンで協賛金でるから
店も演出に協力したんだよ。
マスコミもっと騒ぐと思ったがパワーが昔ほどなくなったね。
248名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:42:53 ID:Q4H00WMW0
これってマイケルの死とは関係あるの?
249名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:43:15 ID:b9uw22wk0
すでにyoutubeにアップされてる
250名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:46:34 ID:vyZtSw+NO
すみません。 The saw〜なんとかっていうタイトルの曲が入っているアルバムはわかりますか?宜しくお願いします。
251名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:46:44 ID:SGWQppFCO
まあ俺はニートルズだけでね
252名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:47:01 ID:E46O4yOU0
赤盤と青盤もリマスターしろよ、おぅ早くしろよ
253名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:47:51 ID:kidzawF40
古いモノラル音源を修正して
ステレオ化すれば需要は結構あるだろう、エルビスなら相当売れる
254名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:48:55 ID:aGfEaiXT0
>>246
ビートルズのどこが高等なんだw
255名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:54:54 ID:Kd60EhI5O
ジョージ大好き
256名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:55:04 ID:4tjjel2b0
>>250
please please me
257名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:57:50 ID:zfHayDzt0
初期の作品は聞く価値があるだろうな。
正にリマスター。
2ch+2chのテープから再ミックスしたんだろ。
これってある意味、ザッパのCDと同じ考え。
つまり同じ作品であって別作品。
楽器のバランスも違うだろうし、60年代当時になかったエフェクトをつかって
人工的な空間もつくっているだろう。
ノイズの除去ももちろんされているだろうしね。
258名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:58:04 ID:Lj/jcTe50
>>254
高等じゃないのに理解できないとはこれいかに、って意味だと思うよ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:58:53 ID:sSDtNDtP0
>>176
お前も明らかに頭加工してるだろ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:59:48 ID:PcQE5iVnO
>>254
ビートルズの音楽を高等とか言うやつが、一番ビートルズの良さをわかってないよね
261名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:04:36 ID:vyZtSw+NO
256さん ありがとうございます
262名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:08:03 ID:LbfNxDGl0
ビートルズが高等とかww
263名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:08:09 ID:6UGABK700
>>248
今までさっぱりリマスターなかったのにマイケル死亡の
このタイミングでここまでの大々的宣伝、これは陰謀でマイケル
暗殺か・・・・・と思うけど
マイケルいないことでビートルズリマスターで誰が得をするのかが
わからないな
264名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:09:07 ID:CRvekwXG0
>>252
黒箱白箱買って自分で編集しる
265名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:19:51 ID:wCVdGCAdO
ローリングストーンズ最高やわ
266名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:20:03 ID:vGe/2tOKO
>>218
確かに稚拙な例えだなw

でも、ネタがなかったら豊丸でもオナニーするんだろ?www

267名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:21:06 ID:rRXAM+g50
>>234
それは違うよ。
日本は海外よりも明らかにビートルズ偏重傾向にある。
268名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:22:36 ID:NTnYakI10
>>246
おまえビートルズ聴いたことないだろ。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:25:07 ID:9wZGJh4R0
エポックメイキングなロックバンドなんて今はないからな
270名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:25:10 ID:7yisL4iqO
CDなんていつでも買えるのに
わざわざ夜中に並んで買う
さすが行列好きのおかしな人達ですね
271名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:25:10 ID:RzfOQWvU0
>>267
世界中のどの民族も音楽の好みが同じなのも気持ち悪いしなぁ
CMやドラマなんかでフーとかAC/DCが露出すれば少しは変わるかもね
272名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:26:54 ID:JI/PKqHX0
うーん、初期から末期まで全部良いといってる奴とは馴れ合えないな
273名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:27:11 ID:Vj/d4ci00
ストーンズファンだけど
聞けば聞くほどビートルズの引き出しの多さというかアイデアには感動する
274名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:28:48 ID:Tr/JqCUQ0
>>271
今さらズル剥けのアンガスが露出しても「なにこのナマハゲ」で終わりそう
275名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:29:03 ID:NTnYakI10
>>272
それはビートルズが“基準”になっちゃってる人だろう。
276名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:32:38 ID:59QLelEri
ペイパーパックのモノ凄いな、レインも!
277名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:33:24 ID:RzfOQWvU0
モノ売り切れてるな
転売屋は大勝利!
278名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:33:43 ID:+S7lHm6T0
今回発売のアルバムの中から洋楽童貞な俺に
童貞喪失に最適な1枚教えてくれ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:34:58 ID:Tr/JqCUQ0
>>278
ビートルズ1でも聴いてろ
280名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:35:17 ID:7R5RvS+v0
>>278
Master Of Puppets
281名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:36:59 ID:RzfOQWvU0
>>278
ライバッハのlet it be
282名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:52:56 ID:B0aqCFnAO
金がないから、一番好きなラバーソウルだけ買いに行こう。
あとは五年くらいかけて揃えよう。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:55:30 ID:+Kpc82ex0
おっとウトウトしてる間にクロネコの不在票が入ってた。
284名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:00:46 ID:mbq9NNHi0
ビートルズのイベントに義務のようにムッシュかまやつ氏を呼ぶのは止めて欲しい。
どうもイメージが・・・
285名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:04:05 ID:OXYc434nO
ばら売りする?
286名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:07:41 ID:G1H2L+Iw0
するぜ
287名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:09:48 ID:wCVdGCAdO
転売うまろう \^o^/
288名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:09:53 ID:Vj/d4ci00
>>284
いつもムッシュなの?
当たり障りなくて使いやすいんじゃないの
キムタクとか出てきたら嫌でしょ。出てこないけど

289名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:10:57 ID:aqScNDqm0
>>231
フーよりははるかに上だよw
290名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:11:11 ID:E46O4yOU0
>>278 Reign In Blood
291名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:15:25 ID:JI/PKqHX0
>>288
かまやつの演奏って我流すぎる
292名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:17:32 ID:gpsUMwtS0
かまやつのヅラ、何でムンズと毟り取る勇気のあるやつがいないの?
293名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:17:50 ID:OXYc434nO
ばら売りするならぼちぼち買ってくか
ファーストとサージェントペパーしか聞いたことないし
294名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:19:21 ID:lIUA6c3+0
かなり早いタイミングで日本に紹介したのがかまやつでありスパイダースなんだろ
あの時代にイギリスから自前のルートでレコード入手してたのは
物凄いことだったんだから功労者扱いされても仕方ない
295名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:20:15 ID:HkLv1J150
ごめんなんでモノの方がステレオより売れるの?
本気でわからん
296名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:22:39 ID:xB7J4JF50
モノ珍しいからだよ
297名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:22:42 ID:p//Uiwiw0
曲名のとこだ歌える
298名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:23:05 ID:RzfOQWvU0
>>295
限定なのと当時のイギリスでの本来の音だからだと思う
299名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:24:59 ID:p3eeRIKRO
Please Please MeをCDでもステレオ音源で出して欲しい。
ジョンが歌詞を間違えて笑いながら歌うところが好きなんだが、モノラルではそれが聴けない。

あとPlease Mr Postman、CDだと明らかにスロー再生みたいになってる。
そこも直ってるといいなー。
300名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:25:06 ID:oYNOCA3o0
ちょっと音量上がるだけだろ。大げさ。
301名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:25:26 ID:Nd/CSDy70
>>295
今朝とくダネで小倉が必死でそのあたり説明してたな
オレにはさっぱり分からなかった
302名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:26:01 ID:xB7J4JF50
デジタルリマスターされてなかった
90年代初期のCDの糞音質はほとんど詐欺
303名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:26:03 ID:lIUA6c3+0
ステレオとmixが違うんだ
球数の少なかったホワイトモノLPの値段を調べてみろ
304名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:28:48 ID:RsnfDcgW0
フェリー・エイドのLET IT BEは新鮮だった
We are the WorldのBeatles版
聴いてない人は必聴
305名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:29:07 ID:HkLv1J150
でもステレオは16枚にDVD付き
モノは13枚でDVDなしでしょ?
306名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:29:16 ID:vATM2nL00
モノナルとステレオってどう違うの?
307名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:32:20 ID:eqxF/i1J0
>>278
Sgt. Hetfield's Motorbreath Pub Band
308名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:33:53 ID:Vj/d4ci00
ステレオだと音スカスカに感じるからでしょ
逆に安っぽくなる
309名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:35:25 ID:jYieLfCO0
>>308
それはステレオのせいじゃなくマスタリングのせい
310名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:36:46 ID:RsnfDcgW0
311名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:36:48 ID:3tFznVIo0
なんと「タモリ倶楽部」にてザ・ビートルズのデジタル・リマスターCDが取り上げられます!
以前のCDと今回のリマスターの聞き比べを軸に、
リマスターを施してサウンドは具体的に何がどう変わったのかを、
「タモリ倶楽部」らしく検証していきます!

お見逃しなく!

○番組:「タモリ倶楽部」 〜リマスターがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!?ビートルズ47年目の真実
○放送日時:9月11日(金)24:15〜
○出演者:タモリさん、萩原 健太さん、近田 春夫さん、おぎやはぎさん
312名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:37:46 ID:6SHOj5HbO
またビートルズかよ
音楽は転がり続けてるって言うのに・・・
何時までビートルズにしがみついてんだ。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:38:11 ID:xB7J4JF50
すでにリマスターされていた
「赤盤」「青盤」「ビートルズ1」と比べてどうよ?
314名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:39:39 ID:gpsUMwtS0
反日ポールが緑豆支援者だって事、忘れんなよ!
315名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:40:29 ID:9K1sFZfNO
ビートルズには一撃必殺のナンバーがない
316名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:41:07 ID:jvHB9wZL0
ステレオとモノの違いは
「ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ」を読むと
同じ曲で使われたテイクの違いがわかる
レコードで発売されていなかった日本の場合
モノの音を聞いたことがない人ばかりなので
マニアほど聞きたがるって事だよ
317名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:41:09 ID:hDu04qQg0
>>246
greeeeeeeeeeeenその他
318名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:41:26 ID:esxjAv3F0
俺思うけど、モノラルの方を買うやつって何なの?
片耳つんぼなの?
319名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:43:19 ID:ghu9t21e0
ズッズッズズズーン パタパタパタパタ♪
320名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:43:53 ID:Nd/CSDy70
>>316
マニアの足元を見てモノの価格を上げたってことか
321名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:44:22 ID:FZlZwezG0
東京の人って吉本芸人が好きなんだね。なぜかイベントに来てた芸人にわざわざ集まるなんて
322名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:44:25 ID:vzuqb6a70
どうせipodしかもやっすいイヤホンで聴くだけだからあまり関係ないな
323名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:47:07 ID:ocEdslAV0
ビーはもう飽きるほど聴いたから、
リマスター買ってもたぶんあんまり聴かない。
だからとりあえず買う予定ないですわ。
気にはなってるんだけど。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:47:42 ID:B0aqCFnAO
ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
スティーブン・スティルス
リンゴ・スター
325名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:48:18 ID:LKUct1UA0
4、50年前の音楽

みんな昔の曲ばかり聴いてる
クラシックと同じような状況になって来るのか田舎
326名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:49:51 ID:UMN/grcA0
ようするに音楽ってビートルズからほとんど進化してないんだよな
327名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:51:22 ID:CRvekwXG0
>ビーはもう飽きるほど聴いたから、
そんな貴方に2009リマスター
328名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:55:10 ID:nqweqATH0
ジョン・レノン
ポール・マッカートニー
ピーター・フォーク
ミッキー・ドレンツ
329名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:59:43 ID:xB7J4JF50
ビートルズに飽きたら
バンドとかリトルフィーととかディランとか
そういうルーツロック系アメリカンロックが好きになるのだ
330名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:00:58 ID:Bs6SHU4u0
ビートルズよりもビーチボーイズの方が凄いよ
331名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:02:38 ID:G1H2L+Iw0
狂気聴け狂気
332名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:04:55 ID:EtUySAUNO
にわかの俺が好きなの
HELP
ストロベリーなんちゃら
yes it is
あとジョージの作ったなんちゃら
ルーシーなんちゃら
あと初期の方
333278:2009/09/09(水) 12:05:57 ID:+S7lHm6T0
>>279
>>280
>>281
>>290
>>307

サンクス。
なんか分からんけど参考にしてみる
334名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:06:21 ID:Bs6SHU4u0
モノとステレオの違いを知りたいなら、ビーチボーイズのペットサウンズの
モノ&ステレオ盤を聞くのが一番分かりやすいよ
335名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:07:30 ID:siuKUuTPO
イエロー千葉マリン  イエロー千葉マリン


エロー近ごろのまいん
336名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:11:11 ID:vGe/2tOKO
>>312
多分、今の音楽がストップしてるからだよ。

現在の音楽は糞曲ばかり。
337名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:11:58 ID:ocEdslAV0
>>336
新しいの聴いてないだけだろ
338名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:13:41 ID:Omr4CooMO
>>329
スワンプもな!
339名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:14:34 ID:moir2NK0O
警視庁がビートルズ来日したときの警備を記録した映画、今でも新しく幹部になる人間に見せるらしいな
340名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:14:36 ID:y3JBYtLR0
>>330

たった一人で天才二人に伍したブライアン・ウィルソンは凄いけど、
優劣つける必要はないと思う・・・お互い影響し合ってたわけだし。
341名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:15:19 ID:so2wHbAN0
ペットサウンズなんて苦痛でつまらなくて最後まで聴き通せたためしがないわ
342名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:15:45 ID:hNeG+SVF0
>>322
俺も3年くらい前にCDコンポ壊れて以来ずっとパソコンで聴いてる。
いつか新しいコンポ買おうと思ってるうちに、現状に不足を感じないようになってしまった。
今回のCD買う人はやっぱりそれなりのコンポで聴いてるんだろうな。
343名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:15:53 ID:ANZfJ65S0
>>17
ビートルズファンのこのコピペへの食い付きは異常
344名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:17:18 ID:vG6zy5Bz0
>>315
大漁のためのまき餌ですね。わかります。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:17:22 ID:Bs6SHU4u0
>>340
ジョンもポールも天才だとは思わない
結局、アレンジもプロデュースもマーティンに丸投げしてたし

ソングライターとしての天才はブライアン・ウィルソンかスティービー・ワンダーくらいだよ
この二人はアレンジもプロデュースも全部自分でやってんだから
346名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:18:08 ID:Lt4Cv6XvO
>>330
比較厨乙。
世界的に著名なグループがド素人のキミに優劣つけられて哀れ。

馬鹿だろ
347名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:18:38 ID:nzpTxS1H0
懐メロ
348名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:18:52 ID:xZPddAZWO
馬鹿には天才は理解できない
349名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:19:01 ID:jvHB9wZL0
>>ID:Bs6SHU4u0
お前小学生みたいなこと書き込んで恥ずかしくないのか?
350名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:19:11 ID:JjFeRYoY0
ビートルズが好きっていうやつは大抵音楽のセンス皆無
351名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:19:57 ID:RVcVpfnb0
音がより鮮度を増していることは確かだね
ただ音は細くなった感じがする
アビーロードだけどね
352名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:21:56 ID:HkWu2AaU0
>>345
天才ではないだろうね
その二人は良くも悪くもアイドル
353名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:22:50 ID:xB7J4JF50
赤盤青盤と比べてどうよ
354名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:23:07 ID:y3JBYtLR0
>>345

ソングライターとしての才能とサウンドクリエーターとしての才能は違うんじゃない。
何もかも引き受けてスタジオに篭ったのがブライアンの悲劇だったと思ってるけどね。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:23:09 ID:Jr25zfnE0
>>342
俺も似たようなもん。
昔25万で買ったスピーカーで聴いてたけど今はウォークマンw

ビートルズも既存盤は赤盤青盤も含め持ってる。
サージェントはなんか音がイマイチだから買い直そうかと思ってる。
356名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:23:43 ID:Ynk76bmK0
ビートルズはレノンが死んで終わったよ
357名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:24:42 ID:vG6zy5Bz0
>>315
大漁のためのまき餌ですね。わかります。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:25:15 ID:Lt4Cv6XvO
ここで蘊蓄たれているやつよ。
イチローにバッティング指導できるか?
それぐらい馬鹿げたことなんだよ。
はげ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:26:10 ID:Jr25zfnE0
まあ転売屋の動きが活発化してるだけだけどな。

マイコーが氏んだ時もそうだったし。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:27:10 ID:Bs6SHU4u0
>>346
事実なんだから仕方ない
ポールなんてろくにアレンジも出来ないくせに
イエスタディなんて半分はマーティンが作ったようなものだもの
361名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:27:35 ID:RVcVpfnb0
音の粒子が鮮明になっている
それによって全体的なサウンドが透明性を増してクールでスマートな印象
362名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:27:37 ID:moir2NK0O
フリーアズアバードとリアルラブのときはもっとすごかったのかな
363名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:28:28 ID:Vj/d4ci00
>>358
まぁそんなこと言ったら何も言えなくなる
イチローの内角の裁き方と落合の内角のさばき方の違いを
素人が語るのもまた楽し

364名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:29:16 ID:Bs6SHU4u0
>>354
アレンジも含めてソングライターの才能だと自分は思っている
基本的なメロディだけ作って後は全部プロデューサーに丸投げしているポールやジョンが
そんなに優れたソングライターだとは思わない。間違っても天才ではないでしょ。

そもそもジョージ・マーティン自身がポップ・ミュージック史で最高の天才を一人選ぶならって
質問に、ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンを挙げているし
365名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:29:45 ID:E0mSvO250
ビートルズは飽きるほど聞いたが
今度のはさすがに気になるな
久しぶりにCD屋に行ってみるか
366名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:30:12 ID:9ONybj4Y0
>>319
come together
367名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:30:18 ID:BJIKOS620
ビートルズなんか聞いて何が面白いの?
EXILEとかGReeeeNとか嵐とかいい音楽いっぱいあるのに
368名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:30:51 ID:RZqKBeaWO
>>237
アルバムとしての完成度でペットサウンズ超えてるのは無いだろ
369名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:31:08 ID:fueisZEI0
ビートルズは買わなくてもあちこちで流れるからなぁ
うんざりなとこはある
370名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:31:23 ID:hQw/hm4/0
ポールのベースは奇跡だ、いまだに誰もマネすらできない。
371名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:32:31 ID:RZqKBeaWO
>>248
マイケルが死ぬ前から9/9に発売って決まってた
372名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:33:25 ID:mqIKRKCuO
>>367
何だその釣り
373名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:33:27 ID:TXcBCibOO
ビートルズには世界三大ギタリストはいない。演奏普通。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:33:51 ID:tPXDdpgf0
ひととおり持ってるが1枚くらいなら買ってもいいかも
ただ、あの音に慣れてるとクリアになる必然性を感じないんだが
いい方向にころんでるアルバムってどれなのかね
初期なのか、後期なのか
375名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:35:06 ID:mqIKRKCuO
>>370
ペットサウンズの頃のビーチ・ボーイズには影響受けたけどね。
あとザ・フーとか
376名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:35:10 ID:9FNC98QiO
>>319
カム・トゥゲザー
377名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:36:04 ID:lSpLT0BUO
釣り堀のようなスレだな。
378名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:36:05 ID:CnBEkORbO
これ欲しいな
いくら?
379名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:37:01 ID:azL5nNgv0
発売当時に出たオリジナルのレコードが一番良いんじゃないか?
リマスターとか鴨られてるだけじゃんw
380名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:36:30 ID:Pk78MQ060
>>367
釣りか?
そんなん聞くならV系聞けばいいよ。
今のネオヴィジュはバカにされがちだが、少なくとも流行りのクソJ-POPなんかより
格好良い音楽いっぱいある。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:37:20 ID:vG6zy5Bz0
>>377
ハァハァ言っている魚がウジャウジャしています。
382名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:37:38 ID:WK3qGpy70

クリアなイエスタデイなんて別に誰も必要としてない
数あるプロのビートルズコピーバンドと区別がつかない

同じものを何度も焼き直して騙して売りつけて
半永久的にしゃぶり尽くすハイエナたちのニューヨーク
飛行機が突っ込んで当たり前
383名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:38:51 ID:RzfOQWvU0
>>379
オリジナル盤がいくらで売られてると思ってるんだよw
384名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:39:46 ID:H4HXc8rHO
今朝ヅラが得意気に語ってたヤツか・・・
385名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:39:50 ID:m/lW01M50
ポールの「ラム」はセルフプロデュースだったはず
あれカッコイイよね
386名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:41:28 ID:dHVKmzDa0
歌がが右からばっかり聞こえて違和感がある。
センターにして欲しい。
387名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:41:37 ID:lSpLT0BUO
>>381
逆。釣りが下手な釣り人の戯れの場にしか思えん。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:41:55 ID:hQw/hm4/0
児童ポルノグラフィティの「痛い朝立ち」のほうがカッコエエがや
389名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:42:39 ID:vG6zy5Bz0
「リーダーのジョン・・・」とか語るやつを見ると蹴り飛ばしたくなってくる。
390名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:43:47 ID:8sXiLaQW0
>>389
ジョンは「事実上のリーダー」だっけ?
391名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:44:47 ID:vG6zy5Bz0
だいたい、リーダーなんて決めていたのかよw
392名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:45:03 ID:tCACDcQL0
1曲だけ取り上げればビートルズの曲より優れてる曲は山ほどあるけど
全部の曲のアベレージを比較すればビートルズに勝てるグループっていないんじゃないの
393名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:46:52 ID:8sXiLaQW0
ビートルズを好きになり始める時期って
高校生ぐらいが多いのかな?
394名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:47:21 ID:7VIt/iVC0
準A級〜B級でベスト
A面
I Call Your Name
And Your Bird Can Sing
Thank You Girl
I'm Happy Just To Dance With You
When I get Home
Maxwells Silver Hammer
Oh! Darling
It's Only Love
B面
You Can't Do That
Hold Me Tight
All I've Got To Do
I'll get you
Ask Me Why
If I Fell
I'll Follow The Sun
Sexy Sady
395ビートルズ博士:2009/09/09(水) 12:47:27 ID:DokJ7zdW0
結成から50年近く月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスや格闘技にも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!

1.Hey Jude don't make it bad
2.HELP!
3.Let it beat
4.All you need is love
5.Yesterday(ちょっと渋すぎるかW)
396名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:48:00 ID:xB7J4JF50
ところで
ウイング巣のバンドオンザランてなんであんなに音圧が弱いんだ?
397名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:48:31 ID:gpsUMwtS0
>>393
小学生の時からだが......。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:49:58 ID:vG6zy5Bz0
>>396
VVマニアが来たね。
ポールはなぜソロコンサートでSilly Love Songsをやらないのか?
399名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:50:22 ID:RzfOQWvU0
>>396
現行CDってそうなん?
リマスターしたと思ったけど・・・
400名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:51:29 ID:x14jh4nk0
昼休みにボックスセット買ってきてオフィスにある
BOSEのAcoustic Wave Music System II で再生してます。

オリジナル盤というか、過去のCDは自宅なんで聞き比べはできないけど、
これは凄いよ。聞き比べなくても明らかに違いがわかると思う。
最新のアーティストみたいで、まさに蘇ったって感じw

Please Please MeのLove Me DoとP.S. I Love Youは、
モノのままだね。でも、音はよくなってる。
で、今、Let it Beを大音量にしてるけど、これはいいよ。本当に。

320kbpsでiPodに取り込んだらどうなるかね。
401名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:51:44 ID:2X0I0gbd0
>>100
YELLOW SUBMARINEはここ10年ぐらいの間で一回やってなかったっけ?


402名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:52:10 ID:Ceh/iIDpO
ああ、今朝オヅラさんがいつものように力説してたな
403名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:52:21 ID:xB7J4JF50
リマスターでももうひとつなりマスターもあるだろ
404名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:53:27 ID:RzfOQWvU0
>>401
あれは編集盤リミックスあつかい
LOVEみたいなもん
405名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:53:57 ID:z6bzs4eB0
アビー道路がいちばん好きだな
406名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:54:59 ID:E46O4yOU0
ビートルズは嫌いではないが、どちらかといえばZEPの方が好きだ
407名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:55:15 ID:hg7AKu7cO
ビートルズマニアは何でも欲しがるからな。良し悪しは関係なく、集めたがる。
かっこうの餌食。
初めて聴いたアナログ盤を越える事は無いだろうしね
408名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:55:35 ID:vG6zy5Bz0
>>405
大林道路みたく道路工事屋かと思いました。
409名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:55:46 ID:3nfga+VE0
>>400
>Please Please MeのLove Me DoとP.S. I Love Youは、
モノのままだね。でも、音はよくなってる。

ステレオ版でもモノのまま?
410名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:56:14 ID:x14jh4nk0
これまでもリマスター盤的なのはあったと思うけど、
今回のは最新機器でのデジタルリマスターらしいから、
ここまで音質が良くなったのかな。

なんかビートルズ熱が再発作しそうな感じです。
411名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:57:10 ID:n2WxjU4J0
A Day In The Lifeなんか、どうなってるの?
曲の終りの無音部分の処理が気になる
412名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:58:03 ID:aqwbdpN+0
ビートルズは嫌い。
オズラのうんちくとか、生で見ただとか
日本に呼んだのはCBCだと行って自慢してるやつらのおかげで嫌いになった。
413名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:00:11 ID:x14jh4nk0
>>409
ステレオのBOXSETだけど、その2曲はモノのままだね。
他の曲はステレオ収録だからちょっと違和感。
マスター音源でステレオがないのかな?1963年だし。

いまAbbey Roadに入れ替えたけど、
Come Togetherのイントロのベースが凄いです。
心臓に響くような心地よい重低音。
414名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:01:04 ID:zfHayDzt0
>ビートルズなんか聞いて何が面白いの?
>EXILEとかGReeeeNとか嵐とかいい音楽いっぱいあるのに


そうだよねー
あとファンモンとか、コブクロとか、いきものがかりとか、アクアタイムズとか・・・
この辺って歌詞の内容も素晴らしいし元気でるよねー
なんか拳を強く握って、「ふざけるなーーーーー!!!!!!!!」という感じでぶん殴りたくなるよねー

ビートルズは落ち着くけどねー
415名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:01:36 ID:L2GIILkN0
世界のたけし!
416名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:01:43 ID:ltfJhxAr0
ゆとりの「権威に反抗する俺カッコイイ」臭がきついなあ。
ゆとりはエ糞イルとかのスレで盛り上がってりゃいいのに。
417名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:04:58 ID:8sXiLaQW0
>>412
今後も見えない敵と戦っていてね。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:05:02 ID:HkWu2AaU0
>>410
リマスターだけはなかったんじゃなかったけ?
今回初って聞いたけど
419名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:06:14 ID:KLgDJ/sN0
単に原音に低音強調のイコライザーを効かせただけですが何か?
420名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:08:52 ID:ocEdslAV0
>>416
そういう時期がなかったヤツは信用できんわ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:09:36 ID:RzfOQWvU0
>>416
手塚叩き
キューブリック叩き
ビートルズ叩き
誰もが一度は通る道かw
422名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:09:59 ID:kemR5HTOO
ブラックバード入ってる?
好きなんだけどなぁ。
423名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:10:04 ID:+lVkJL7GO
>>419
輪郭がだいぶクリアになってるよ
デジタルになってるともいえるが
独特のもこっとした感じが取れた
424名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:11:34 ID:aLEU8/3hi
まさかここにまで暴威コピペが貼られるとはw
425名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:11:38 ID:JjFeRYoY0
ビヨンセとかブラックアイドピーズの洗練された音が聞ける現代で
単調な曲しかないビートルズなんかを有難がってるのがわからんわ
426名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:12:17 ID:RVcVpfnb0
しかしビートルズ後期のポールの天才ぶりは凄いな
427名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:15:04 ID:G1H2L+Iw0
ラバーソウルとリボルバーだけ買おうかな
428名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:15:30 ID:ETQNmTOR0
>>318
おれ、実際それに近いんで、あまり嬉しくないなw そういう言い方

ただ、以前、NHK-FMで聞いたMONO-MIXがパンチがあって素晴らしかったんで
かなり期待してるよ
429名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:15:49 ID:gktuuvbsO
音質良くなってもオッサン達は耳が衰えてるだろ
430名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:16:39 ID:gktCG8tjO
今回のは貧乏人でも買う価値ある?
BOXはもちろん無理だと思うけど。
431名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:17:57 ID:KLgDJ/sN0
マスターテープ自体が60年代のアナログ技術なんだし、
当時のテープ、LP、80年代CD、リマスターCD、何が本当の音かは今と成っては薮の中だけどな。
432名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:18:07 ID:jYieLfCO0
>>418
いや、再発の度にリマスターはしてるよ
マスタリングエンジニアも度々変わってる
433名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:19:09 ID:x14jh4nk0
>>425
聞く耳はたくさん持ってていいんだよ。

Eleanor RigbyなんかはTalib Kweliなんかがネタにしてたし、
White AlbumはJay-ZのBlack Albumとのマッシュアップ盤で
使われてたけど、あれも個人的にはかなり好き。
あそこまでWhite Albumをチョップしていじくり回したのものを聞いたのは、
始めてだったしDanger Mouseセンスもあるんだろうけど、
とにかくそんな風に、ちょっとした拘りを捨ててみると、いろいろ楽しくなるよ。
別にプライドを捨てるわけじゃないんだから。
434名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:19:17 ID:IJom675o0
>>354
ソングとサウンドの境目はどこにあるんだよ。
一人で歌だけ歌ってるのでなければ、主旋律だけ作ってえらそうな顔されてもねえ。
435名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:19:41 ID:Jz9vi7Li0
>>430
どの程度のファンなんだ?
それによるだろ。
436名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:21:03 ID:j1v4TXz10
J-POPアーティスト制作者の方々たちも今回の丹念なリマスターを
見習ってほしいなと思う。

なぜなら日本人アーティストのリマスター盤の場合、
オリジナルマスターテープから1曲1曲という形ではなく
アルバムとしてのテープからただ音圧レベルを上げただけのような
リマスターとは呼べないようなものも少なくないし。
437名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:22:22 ID:oL94h0BX0
B'zの新曲と一緒に買おうかな
438名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:22:34 ID:+Kpc82ex0
>>430
悪いが貧乏人はやめた方いい。全部ほしくなるから。
439名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:23:51 ID:omXVflbt0
>>436
オリジナルマスターってアルバムとしてのオリジナルマスターなんだが
普通は
440名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:23:52 ID:y3JBYtLR0
>>428

そんなこと音楽楽しむことと全然関係ないから気にしないでください。
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンも同じですよ。
441名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:23:55 ID:lRO/6IjX0
早くパチンコにしてほしいんだけどな
全ビートルズファンとパチンコファンが心待ちにしてる
442名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:24:45 ID:vG6zy5Bz0
>>441
それだけはやめてくれ〜
443名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:25:10 ID:RzfOQWvU0
>>436
テープの管理体制が全然違いそうだね
EMIはそうとう保存に気を使ってるらしい
もっとも商売の規模を考えるとやむを得ないけど
444名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:25:38 ID:G1H2L+Iw0
>>441
ギャンブルやってるやつなんて生活自体がHELP!だろ
445名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:26:14 ID:Z8mv5m4AO
高音がイマイチなんだけど、こんなもの?
それともCDラジカセのせいかなぁ
446名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:26:40 ID:3CvORo3r0
ビートルズって古くね?俺のオトンオカンが好きだって騒いでたけど・・・・
いろいろいい音楽って有るだろ?もっと今は?聴いてみると良いと思うけど・・・・
俺的にお奨めってやっぱりNICO TOUCH THE WALLS!!
聴いてみ!聴いてみ!世界のROCKをNICOが日本から変えるね!
447名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:28:57 ID:yy5n4sba0
ジジババしか買わないだろ。今時ビートルズなんて。
448名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:29:02 ID:azL5nNgv0
>>383
いくらで売ってるの?ジャケットのコンディション拘らなきゃ2.3万じゃないの?
俺はソウル好きだけど再発のCDだけは買う気にならないよ
449名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:32:54 ID:z6bzs4eB0
パチスロ、ビートルズも出るかもしれんな
450名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:34:06 ID:LGyRMhVC0
これを機に初めてオリジナルアルバムを買おうと思いますが
なんかお勧めのありますか
451名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:34:10 ID:hDu04qQg0
>>389
営業部長みたいなもん
452名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:34:23 ID:zfHayDzt0
>パチスロ、ビートルズも出るかもしれんな


出るかよw
奴らはそんなに金に困ってない。
453名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:35:28 ID:y3JBYtLR0
250〜270のもみ合い長すぎ
454名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:36:41 ID:y3JBYtLR0
↑誤爆、スミマセン
455名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:36:45 ID:rOz2/Lsd0
>>449
パチスロメーカーが吹っ飛ぶますw
456名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:37:55 ID:hDZDni+u0
>>>333
やめとけ
457名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:41:56 ID:hQw/hm4/0
perfumeと一緒に買おうかな
458名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:43:30 ID:iwmIrwsA0
>>450
最初から順番に買えばイイヨ
ストーンズやディランみたいに何十枚もあるわけではないし。
なるべく事前情報は入れずに聴いてみなされ。ある意味とても羨ましい・・
一応、アビーロードがラストアルバム。レット・イット・ビーは解散後の寄せ集めアルバムと解釈してねw
459名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:47:07 ID:8sXiLaQW0
>>457
バニラビーンズおすすめ
460名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:03:31 ID:x14jh4nk0
4人がインドのリシケシュで、ヒンドゥー教の高僧のもとで
ヨガや瞑想をやって過ごしたっていうのが、昔は理解できなかったけど、
最近になって、そういう時間の過ごし方の重要性というものを感じるようになった。

ジョージがインド音楽に傾倒してシタールやタブラ作ったりした曲が、
このリマスター盤で改めて新鮮に聞こえるのは、俺が歳を取ったからか。

始めて聞くならカバー曲だらけの1stがいいと思うよ。
これだけ一貫性のないアーティストもあんまりいないから。
461名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:07:31 ID:cuNswRZQ0
俺のipodで再生回数1位が「DRIVE MY CAR」
2位はOFFSPRINGの「Da hui」だった
10位に「Michele」が入っててそれ以外は100位以内にない
462名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:08:33 ID:XrabxJZk0
これって従来のCDやアナログを死ぬほど聴いた人が、
リマスターのありがたみを感じることが出来るんだろうけど。
雑誌とかTVでの煽りで初めてビートルズを買う人も結構いそうだな
463名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:11:05 ID:xB7J4JF50
ビートルズの非リマスタCDは音はそんなに悪くはない でも悪いけどね
464名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:17:12 ID:oYNOCA3o0
音楽がビートルズ中心に回ってるとは到底思えんのだが、
世間はそういう扱いだね。60〜70年代の音楽ってそんなに単純じゃないだろ。
465名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:17:38 ID:LGyRMhVC0
>>458
なるほどー、どれもイイんですね
とりあえずデビューアルバムから買ってみる事にします
466名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:25:43 ID:iwmIrwsA0
>>465
まだ、学生さんなら無理せず、月に1枚買うぐらいが丁度イイヨ。これから1年間楽しめるよ。
467名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:26:25 ID:JjFeRYoY0
ビートルズなんて当時のアイドル枠だからな
音楽性とか言ってる人は少し頭を冷やすべき
今で言ったらTOKIO
468名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:27:33 ID:J4GGLk1IO
>>467
白痴乙
469名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:28:05 ID:m767y6x2i
レリビーネイキッドのCCCDとは何だったのか
470名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:28:11 ID:8sXiLaQW0
>>350
世界の大半は音楽のセンス皆無の連中で成り立っている。
471名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:28:37 ID:nx04l0HA0
>>312

ビートルズが音楽を転がしてから未だにロックは何も
進化を遂げてない。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:30:12 ID:sGSdEUSCO
>>464
アメリカではビートルズよりエルヴィス・プレスリーの方がロックアイドルの元祖だしね
今更ビートルズに熱中するやつなんて日本くらいだろ
イギリスでも飽き始めてるし
473アニ‐:2009/09/09(水) 14:31:13 ID:G5eeyeVa0
>俺のipodで再生回数1位が「DRIVE MY CAR」

いい趣味だw
ところでこれ聞いて雨上がりの夜空にができた思うんだが
474名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:31:45 ID:xrZP/lUMO
といいながら>>467はオレンジレンジを聴いてます
475名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:32:01 ID:LG0JnIBh0
>>471
おまえさぁー、そういうけど、
だったら最近の音楽チェックしてんのか?
今週のUSUKチャートのバンド言ってみろよ。

結局てめぇらジジィは最近の音楽を聴きもしないで勝手にジャッヂしてんだけだろ。
476名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:33:01 ID:LG0JnIBh0
ビートルズなんて古いんだよ。
つーか未だにモノラル聴いてる時点で耳が腐ってる。

モノってだけで終わってる。
477名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:33:17 ID:qjAjyVCR0
いまどきビートルズだって
だっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サザンを聞けよ!ビーズを聞けよ!
本物を聞けよ!!!!!!お前の知らない世界が見れるぞ!!
478名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:33:38 ID:jYieLfCO0
そういえばビートルズとビーチボーイズは良く比べられるが
こういう時のジミヘンって影薄いよね
479名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:34:55 ID:LG0JnIBh0
ビートルズなんて未だにありがたがって聴いてる奴はおめでたいよなぁー
若い奴は今の「バンドの方が数倍優れてんだから、そっち聴けよって思うわ。
まあー新しいモノに馴染めないジジィは一生ビートルズでも聴いていたらいいけどなぁ(ワラ)
480名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:35:50 ID:hTIW3VmUO
やはり音楽史上でモーツァルトとビートルズか
481名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:36:20 ID:JjFeRYoY0
>>474
オレンジレンジの方がビートルズよりは聞けるだろ
カラオケでオレンジレンジくらいは歌うけどビートルズなんて歌ったらお通夜みたいな雰囲気間違い無しだわ
482名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:36:42 ID:8sXiLaQW0
>>479
今はDTMがあるからバンドも不用。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:36:43 ID:hQw/hm4/0
ドーバーの街のおじいさん、小さいときに間違ってヤカンの中に
落っこった、だんだん育って出れなくて、一生ヤカンでガマンした
484名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:37:10 ID:sGSdEUSCO
ラジオで流れてるリマスター音源は後ろのバック演奏がちゃんと聴こえるけど
果たして買うまでのものかと言えば微妙なとこだな
マニア向けだな
レンタルが出たら借りてやるよ
485名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:37:45 ID:8sXiLaQW0
>>484
レンタル開始は1年後だけどね。
486名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:37:56 ID:J4GGLk1IO
>>350
音楽のセンスってなんだよ。お前のいうセンスのいいミュージックはなんだ?
現代音楽やダンスミュージックやエレクトロニカなる様々なミュージシャンに愛されてるのがビートルズだぞ
結局色々聞いたら行き着くとこはビートルズなる奴は多い
487名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:38:56 ID:nx04l0HA0
>>475

俺高3だけどお前が頭悪いことは分かる。
プレスリーとかバディ・ホリーやらがロックの元祖を作って
ビートルズが時代遅れだったバンド音楽をまた世間一般に浸透させた。
フィードバック奏法やら弦楽四重奏の取り入れ、ミッシェルの
普通じゃありえんガタガタの調やらでポピュラー音楽を一新させた。

俺はオアシスもマクフライもリンキンも聴くが
そのUSUKロックも直接であれ間接的であれ必ずビートルズの脈を
受け継いでる。以上。
488名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:39:50 ID:buwYX79hO
>>478
ジミヘンはシングルアーティストじゃないから
489名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:41:43 ID:sGSdEUSCO
>>481
オレンジレンジとかそりゃあ盛り上がるのは
若者向けのカラオケ向けに考えられた曲だからだ
ビートルズみたいな古い音源は歌うよりその当時純粋な演奏や音を楽しむことに意義がある
だからマニア向けなの
まぁ、オレンジレンジとかも何十年後にはビートルズより酷い扱いされそうだけどW
490名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:42:16 ID:y3JBYtLR0
>>478

いきなりジミヘンが出てくる理由がよくわからないけど、ジミヘンが現れ席捲した時代、
影が薄くなったのはビーチボーイズのほう。
ビートルズは当時のムーブメントとシンクロしていた。
491名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:42:52 ID:LG0JnIBh0
http://www.youtube.com/watch?v=RD6lxJU5uW8

これみると若けぇ奴も結構買ってんだよな。
つーか、ビートルズなんかよりも、オアシズとかレディヘとかコールドプレイとか
まぁ別になんでもいいだがそっちの方がはるかに上だよな。

492名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:06 ID:a3WToj1u0
>>473
雨上がりはMott the HoopleのDrivin' Sisterじゃね?
493名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:44:23 ID:LG0JnIBh0
若い奴はビートルズなんて買うなよ。
オアシスとかレディヘとか別になんでもいいけど
洋楽チャートの年間売り上げランキング100位のバンドで言えばビートルズは30位ぐらい。
わざわざ買うまでもない
494名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:40 ID:Vj/d4ci00
>>477
オッサンの煽りほど悲しくなるもんはないなw
せめてもう少し新しい名前出せよ・・
495名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:45:54 ID:nx04l0HA0
>>493

俺お前と同世代くらいだと思うけど本当に
そういうのちょっと音楽知ってる人の前で言うと恥かくよ。
496名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:46:01 ID:ixXAMuDd0
ID:LG0JnIBh0 釣り針でかすぎる上に一つも面白くないな
497名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:47:29 ID:8sXiLaQW0
>>491
上とか下とか関係ないんよ。
オアシズも聴くけどビートルズも聴く、
レディヘも聴くけどビートルズも聴く…

○○も聴くけど××も聴く。って人で
「××」の中に選ばれるのが多いのがビートルズ。ってこと。
498名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:00 ID:LG0JnIBh0
>>487
それって結局、最初に新しいことやったからエライってことだろ。
つーか映画で言えばさ、ヒッチコッチの映画はみんなに影響与えてるよ。
特にデパルマとかなんかはパクったりしてるしさ。
でも映画の出来で言えばデパルマ>>>>ヒッチコックなんだよね。
技術進歩と前例をパクってさらにアレンジを加えるからオリジナルを上回る。
音楽もそんな感じでビートルズは影響与えただけで、今はありがたがって聴く音楽じゃねぇよな
499名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:13 ID:+UgSowlp0
このスレ坊やがいっぱいいるなw
精一杯知ってる知識でがんばってるw
500名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:48:59 ID:ETQNmTOR0
オアシスの良さがさっぱりわからん

菊地桃子のラ・ムーのほうが余程ロックしてると思う
501名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:49:00 ID:sGSdEUSCO
>>491
若い格好したやつらはいるな
それが若者かは分からないけど
列まで作って売れてるところを見ると嬉しいことだよ
最後の祭りだけどね
502名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:50:01 ID:n2WxjU4J0
ホワイトアルバムって、全体から妙な霊気、狂気みたいなもんが
漂ってなくね?
いや俺別に霊感とかないけどさ。
503第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/09/09(水) 14:50:01 ID:hTIW3VmUO
やはりビートルズは別格だな。
504名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:51:17 ID:LG0JnIBh0
>>495
ビートルズ、ビートルズ言ってる奴って古い音楽聴いてる自分に酔ってるだけだろ。
糞音質のモノラル音楽をありがたがって聴いておけよww
糞安いコンポでなwwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:51:22 ID:buwYX79hO
>>491
ユニオンは本当に好きな人が列んでる感じがするね
銀座界隈はメーカー関係者がサクラで列んでたね。
506名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:51:23 ID:Vj/d4ci00
>>498
その通りだ
お前は聴かなくていい
507名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:52:06 ID:8sXiLaQW0
>>504
ジャズを聞いた事すらないだろ?
508名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:52:30 ID:sGSdEUSCO
>>500
どんな比較だW
ある意味ラ・ムーは伝説だがW
今はラ・ムーより酷いアーティストが多すぎるからな〜
509名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:53:01 ID:nx04l0HA0
>>498

影響だけじゃない。ビートルズがロックを定義づけてから
大きな変化がない。アオシスもビートルズも似た感じ。
だけど俺はビートルズの方がカッコイイと思うしカリスマが
あるからビートルズが好き。
510名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:53:19 ID:Jz9vi7Li0
ビートルズが日本でホントに一般化したのは、ジョンの死後から。
511名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:53:25 ID:hTIW3VmUO
レノン‐マッカートニーは天才すぎる。
512名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:54:07 ID:LG0JnIBh0
>>507
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャズィ聴いてる俺ってカッコイイ(キリッ)wwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでビートルズの話でジャズの話が出るのかなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
だったらインド音楽の例でも出せよwwwwwwwwwwww

ビートルズはジャズの影響は全く受けてないけど、インド音楽はうまく取り入れてるだろ。
ビートルズ聴いたけどインド音楽は聴いてない初心者ビートルズヲタwwwwwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:54:48 ID:ETQNmTOR0
>>440
遅レスですまんです。ありがとう。
若い時の耳の記憶のおかげもあって、なんとか楽しめてます

514名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:55:51 ID:buwYX79hO
>>510
70年代後半には音楽の教材になってるよ。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:56:14 ID:LG0JnIBh0
>>509
カリスマ性なんてねぇよ。
つーか雑誌で未だにジジィどもがビートルズマンセー記事書きまくってるから
若い奴らが洗脳されて、ビートルズってやっぱ凄いだなぁーとか思っちゃうんだよな。
ビートルズなんて今の時代にありがたがって聞くミュージックじゃねぇのによwwwwwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:56:47 ID:Jz9vi7Li0
やっぱり若いヤツは同時代の音楽も聴くべきだね。
名盤100とかを元に聴くのはどうかと思う。
共に成長していくバンドなりミュージシャンがいるのは楽しいもんだ。
517名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:58:20 ID:Cje4SD2i0
>>485
レンタルは今日から開始だぞ
518名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:58:24 ID:iwmIrwsA0
別に古くさいと思ったら聴かんでも、近寄らんでもいいがな。

居るのは坊やではないな。半分は中途半端な釣り師だw
ビーオタの性悪さは筋金入り。ビー板はそんなのばかり集まってる。
バンドは愛と平和の使者wなのに 不思議。
519名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:59:59 ID:hESeXyJ40
大半のやつは どうせしょぼいミニコンで聴いてるんだろ?
たいしてかわらんだろ 
リマスターなんかありがたがって 同じものを買いなおそうなんて思ったことないな
520名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:00:22 ID:LG0JnIBh0
名盤100(レッドツェッペリン、ボブディラン、ビーチボーイズ、ディープパープル
オールマンブラザーズバンド、ザバンド、エリッククラプトン、イーグルス、ジミヘンドリックス、ジャニスジョプリン)


名盤100とか聴いてる奴の音楽の趣味のレベルの低さは異常
521名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:00:58 ID:Bq2tlJFL0
俺もバカ金八教師に押しつけられた世代なんで信者嫌い
522名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:01:00 ID:8sXiLaQW0
>>511
天才はジョージだよ。
523名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:01:41 ID:8sXiLaQW0
>>512
いや、モノラルを聞いた事ないかだけ。
524名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:02:10 ID:LG0JnIBh0
ビートルズの曲ってなんで3分しかないの?
展開思いつかないから3分の曲しか書けなかったんだろwwwww
525名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:02:15 ID:sGSdEUSCO
>>516
GJ!いいこと言った、
今の音楽不況でも自分に合ったいいバンドは探せばいるしね
自分の好きな音楽聴けばいいんだよ、
非難ばかりしないで楽しめよ!
俺はビートルズもR・SもキンクスもオアシスもPERFUMEも好きだ!
526名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:02:55 ID:Jz9vi7Li0
>>514
どうせイエスタデイあたりだろ
イエスタデイだけは一般化してたんだなw
527名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:03:25 ID:nx04l0HA0
>>515

雑誌は読んでねーから知らねーけどな。
じゃあお前はビートルズのどこが古くさいと思うんだよ。
528名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:04:01 ID:uDnyEunS0
で、買った人は音どうだったのよ
529名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:04:13 ID:L9QwSYXT0
しかしよく考えたら、相変わらず汚い商売でファンを混乱させてるな
モノを別売りって他じゃありえない。1枚に全部納めろよ。神格化して利益は倍か
530名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:04:22 ID:8sXiLaQW0
>>517
そうなんだ。特別扱いなのね。
さんきゅー
531名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:04:48 ID:LG0JnIBh0
>>527
全部だよ。
だいたいなんで曲が3分しかないんだよwwwwwwww
3分の曲って時点でもう聴く気失せるわwwwwwwwwwwwww
しかもモノラルだしwwwモノラルって白黒映画みたいなモンだろ。
臭いんだよね。おっさん臭い
532名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:05:26 ID:2NvSO+e80
古いロックとか音が少々悪い位のが味があるんだがな
533名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:05:35 ID:LG0JnIBh0
ポール「いい小遣い稼ぎになったわ。1年後またリマスターして出すから宜しくね」
534名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:05:53 ID:hESeXyJ40
ビートルズもいいけど ホリーズやキンクス、ゾンビーズあたりも聴いてくれよ
535名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:06:21 ID:8sXiLaQW0
>>532
40年前のバンドなのにアンチがいることが偉大だと思う。
536名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:07:34 ID:LG0JnIBh0
みなさんビートルズが凄いと聞いてプリーズプリーズミーを買って聴きましたが
曲が3分しかなく、その上音質の悪いモノラルで肩透かしを食らった経験はございませんか?
でもビートルズは雑誌でも絶賛されてるし、凄いんだ!俺の理解力がないだけなんだ!!と
無理をして何度も聴いた経験はございませんか?
537名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:08:09 ID:sGSdEUSCO
>>534
お前とはいい酒が飲めそうだ
キンクスについて熱く語ろうぜ
俺はアーサーが好きだけどお前はどのアルバムがタイプだい?
538名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:09:30 ID:JD3/yj7g0
ステレオ版を買うべきかモノラル版を買うべきか
539名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:10:21 ID:JjFeRYoY0
俺のiTunesにビートルズのアルバム全部入ってるけど、
シャッフルする時引っかからないように全部チェックマーク外してあるわ。
とにかく気分が下がるわ。イントロが鳴っただけで下がる。サゲサゲ。
540名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:10:45 ID:ixXAMuDd0
>>529
限定モノBOXについちゃ完全同意
リマスター自体は多くのファンが望んでたことでしょ
541名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:10:57 ID:Vj/d4ci00
>>539
捨てろよw
542名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:11:11 ID:R/AsXsO80
>>536 プラス、LP一枚で30分ってぼっくりかと・・・
543名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:11:13 ID:L9QwSYXT0
>>534
キンクスの初期のライブのリマスターはモノとステレオ両方入っているが、比べるとやはりモノの音の良さが際立つ。クラプトンとかもそう
544名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:11:32 ID:nx04l0HA0
>>536

もう釣り宣言しろよ。可哀想になってきた。
545名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:12:12 ID:JjFeRYoY0
>>541
いつか聞くこともあるかと取っておいてあるんだよね。
一応金と手間かけて入れたわけだし。
546名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:12:27 ID:0vNnPcehO
ビートルズの良さは実際に自分で演奏してみれば解る。
こんなに単純な演奏なのに何故こんなに楽しいんだ?となる。
547名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:12:49 ID:jTaFQgG30
>>536
ビートルズ以外にもロクに音楽を聴いていないからだよ
548名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:13:26 ID:8O0FGL8G0
2回目の涙目。

1回目の涙目は
パストマスターズの1&2が出た際に計15枚のCDを購入。(約5万円)
1年も経たない内に15枚のBOX(約4万円)が発売される。
20年くらい前の話。
549名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:13:53 ID:8sXiLaQW0
>>536
今日からビートルズ博士と呼ばせてください。
550名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:14:29 ID:Jz9vi7Li0
>>536
初期とサージェントあたりは古くさく感じるだろうな。
前者はあまりにシンプルなロックンロールで
後者は時代性が強いからなあ。
最初聴くには他を選んだ方がいいな。
551名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:15:15 ID:FXLHohwqO
>>538
両方買ってみれば
552名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:16:21 ID:sGSdEUSCO
>>543
モノ時代のステレオは擬似音源だから仕方ない
若干音が浮いてる、プラスティックマンとか聴くと分かりやすい
553名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:16:36 ID:XhEOmkfu0
てか音はどうなのこれ?
ドアーズは酷かったからなw
554名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:16:39 ID:LG0JnIBh0
>>547
ジャズ、ブリティッシュロック、プログレ70's、ブリティッシュトラッドとか色々聴いてるけどね^^
555名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:17:23 ID:E0mSvO250
解散して40年立つのに
まったく人気が衰えない
歴史上でこんなすごいバンド見たことない
556名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:18:12 ID:vG6zy5Bz0
ところで、ポールのラストツアーの噂がでているが、実際どうなのよ?
557名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:18:22 ID:8sXiLaQW0
>>555
見てないで聴けよ!
558名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:18:59 ID:5M9gNrzaO
>>554
じゃ薄っぺらく聴いてるってことだな
559名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:19:01 ID:ObS5P8Xj0
ビートルズ聴くのにオーディオマニアみたいなこと言いたくないけどなー
めんどくさくね?
ポップソングよ
560名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:19:26 ID:2X0I0gbd0
>>546
すごくよくわかる。
561名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:22:27 ID:+lVkJL7GO
拝啓を書く数年前の新しいもの探して聞かなくなった倉持みたいな
多少なりとも深みが見えるアンチの書きこみはないもんかねw
562名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:25:15 ID:qYVUldwX0
MONO最高だな。
ボーカルの息遣いまで伝わって、
歌っているときの表情まで浮かんでくるよ。
当時のキャバンクラブに居合わせたような、
そんな錯覚にさえ陥る作品だ。
563名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:27:00 ID:FjY1HDIb0
いやービートルズは素晴らしかったね、こうして今でもアルバムが
売れてるんだから、やっぱ世界に認められたから出来る事なんだけどね
まあ、一部のファンだけが買って数百万枚売れたとか、そんなのじゃないから
これだけのロックバンドはもう出てこないし、これだけ売れた事も
もうないし、世間が認めたからの売上だからね。問答無用で参ったと
言わざるを得ないなあ、いやー参った。
564名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:27:41 ID:X6Uvocdg0
ここは暇なジジィの集会所ですか?
565名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:29:22 ID:E0mSvO250
ようつべで聞きまくってるけど
やっぱCD欲しいよな
でも35000円ぐらいするんでしょう
俺にとっては高い買いもんだな
566名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:29:56 ID:EtF5DhYIO
>>493
レディへって時点で寒気するわ
若いバンドじゃねーだろ
567名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:32:04 ID:W6pFXgeh0
アンソロジーTがアメリカで800万枚売れたのは本気でビビった。
同じ時期に出したストーンズのオリジナルはこけてたw
568名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:35:38 ID:qYVUldwX0
>>562

販促乙w
569名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:35:59 ID:y3JBYtLR0
>>524

ポップ・ミュージックってシングル盤とともに発展したからその制約は仕方ないんじゃない。
私は逆に展開単調なくせに無意味に長いソロが延々と続くブルースロック系とかのほうが許せないけどね。
3分でまとめろって言いたくなるときがあります。
570名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:36:22 ID:TAp1n7UIO
アメリカもビートルズの登場で当時は行き場をなくしたからなあ
ビーチボーイズなんてサッパリになったからな
571名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:36:37 ID:KqdQm+oYO
1stと2ndとホワイトアルバムだけ持ってないが、その三枚だけリマスター盤で買っちゃうと、
持ってるやつもまたリマスター盤で買いたくなる。
リマスター出ちゃうとリマスター前のは手に入りにくくなんのかな。
572名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:37:34 ID:4CDz/SdqO
21世紀に音楽なんて終わってるだろ
573名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:37:49 ID:f6w3GXiH0
>>571
レンタルや中古なら相当数出回ってるんじゃないか?
新品だと順次リマスター版に切り替えられていくかもしれんが
574名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:38:08 ID:jfXkIt/n0
>>564
ムジナ。
575名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:38:39 ID:qYVUldwX0
>>568

自演乙w
576名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:39:31 ID:W6pFXgeh0
質問。

ジョージとリンゴが違うメンバーだったとしても
やっぱりギネス級に売れてましたか?
577名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:43:56 ID:mqIKRKCuO
>>576
無理。
ジョージやリンゴより巧く弾けるミュージシャンは沢山いても、
キャラクターとして彼等に届くのはそうはいない。
578名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:45:11 ID:Vj/d4ci00
>>575
何やってんのアンタ?
579名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:16 ID:A373xhs50
>>576
ジョージは後期は作曲になれたころは名曲だらけだからいた方がいいんじゃない
リンゴはメンバーに入れただけでラッキーな人だろww
580名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:17 ID:5M9gNrzaO
クイズ:
ビートルズの曲で題名が歌詞に入ってない曲を3つ挙げよ
(ナンバ9とかフライングとかは無しね)
581名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:47:59 ID:6SHOj5HbO
ビートルズで止まってるおじさんって中分けで口髭ってイメージがある

ダサッ
582名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:48:20 ID:iwmIrwsA0
>>576
同レベルの他の誰かなら、たぶん売れていた
ただ、解散がもっと早くなっていたかも知れないし、未だに解散していないかも知れない
>>579
リンゴのドラムの評価が低いのは芸スポだけ
583名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:36 ID:/L6KFOmi0
予約だけで100万枚てすごいね
584名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:50:36 ID:X36uRi9XO
>>579
最後はリンゴがビートルズを繋ぎとめてたし、印象的な曲名は彼によるものが多い

やっぱり必要だろ
585名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:52:33 ID:Jz9vi7Li0
>>580
tomorrow never knows
the ballad of john and yoko
a day in the life
586名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:53:17 ID:+UgSowlp0
>>580
Love You To/For You Blue/Yer Blues
587名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:54:13 ID:zzJDDX6/0
>>580
Within You,Without You
Run For Your Life

あと1曲分からない
588名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:04 ID:TjRFrHsF0
なんか70年代の音楽は大好きで素直に楽しめるけど
60年代て急に古くなって聞けたもんじゃない
589名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:06 ID:Jz9vi7Li0
俺、合ってるよな。たぶん。
590名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:55:21 ID:cfqLr6Jx0
CDって寿命長いな
ひょっとしてレコードに勝ってるんじゃない
591名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:56:24 ID:zzJDDX6/0
>>587
自己レス
Run For〜はあった
592名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:58:00 ID:zzJDDX6/0
>>587
しまった、Within〜もあった凹
593名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:29 ID:MkwXRN+A0

★ザ・ビートルズ/MONO/BOX/日本/紙ジャケ/入手難/限定

現在の価格 : 99,800 円  
残り時間 : 終了
入札件数 : 0

★なかなか入手困難不可能になります。

すげー馬力だなw  転売屋
594名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:32 ID:W6pFXgeh0
貢献度?は違っても
一人も替えのきかない存在だと思いたい。
リンゴの歌声は妙に心地よくて好き。
595名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:01:39 ID:Ei6jyQ0W0
>>581
秋篠宮文仁親王に謝れ
596名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:02:58 ID:W6pFXgeh0
中学の時、普段温厚なビートルズ世代のおばちゃん先生が
ビートルズをダサいという生徒にマジギレしてたw
597名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:20 ID:sGSdEUSCO
>>590
ちなみに俺が10年前くらいに
CDからカセットにダビングしたやつは
今だに現役で聴けてる
むしろカセットの方が音がいいW
598名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:03:37 ID:kPHCqXMtO
地元蔦谷とタワレコしかないからちょっと覗いてみたけどひとっこひとりいなかった
しかも馬鹿高い国内版しかねーしw
599名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:04:28 ID:A373xhs50
>>582
リンゴがよく聞こえるのはポールのベースがドラムに沿って演奏してるからだと本で読んだ気がする
リンゴがホワイトアルバムの時に、ビートルズでいる自信が無いからって一旦脱退したんじゃなか?った
やっぱりプレイにどこか、自分だけ自身が無かったんじゃ・・・

キャラクターはリンゴだけよく分からん
600名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:05:41 ID:W6pFXgeh0
武道館ライブでマイクの位置が低くて
首を下げながら頑張って歌ってるリンゴは可愛い。
601名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:06:30 ID:Fnw74XPL0
いま、amazonからCDボックスが届いた。
ただ、CD再生する機器がパソコンしかないことに気づいた。(あと車の中)
うーん、結構高価なホームシアターはあるんだけど、ブルーレイオンリーだし、
TVに接続しているPS3ってCD聴けるんだろうか?
困った。
602名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:08:36 ID:sGSdEUSCO
>>601
PCでも音のよさは分かるぞ
ブルーレイでも聴けるんじゃないか?
DVDでも聴けるんだし
603名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:10:52 ID:iwmIrwsA0
>>599
そのホワイトアルバムで最初の2曲はポールがドラムたたいているけど、そのまま3曲目聴くと
リンゴのドラムの凄さというかこのバンドの屋台骨になっていることが良く分かる。
604名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:11:39 ID:ci6pBTSSO
モラルBOXはレアモノに
なるのかな?皆はどう思う?
605名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:12:33 ID:ewcMNLeK0
現代のデジタル録音てのは、ある意味無限に音数を重ねられる
だが、ビートルズの時代のレコーダーは音数は4つしか入れられない
彼らはそのレコーダー2台を駆使して多重録音している
それを知った上で聴くとさらにおもしろい
606名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:13:45 ID:yj3S+5480
>>605

ぜんぜんおもしろくない
607名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:14:07 ID:X6Uvocdg0
ビートルズが全てを作ったなどと豪語をぬかし、Jポップやavexは低俗だからと都合の良い間違ったエゴ批判をしてる奴がいるが、avex発の名曲を聞いてクラブで踊ったり、審査の厳しいダンス選手権やオーディションを受ける為に真剣にレッスンしてる人達がいる。
ユーロービート、テクパラ、レゲエ、ヒップホップ、トランス、R&Bで若者から年配まで踊ってる。

低俗な音楽と言うがビートルズでは得る事が出来ない音楽の楽しみ方をしてる人達、そこには若者から年配までいると言う事。
608名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:14:30 ID:8sXiLaQW0
>>606
初期の作品の解説には大抵書いてある。
609名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:15:44 ID:buwYX79hO
>>604
ヒント 少子化 不況
610名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:15 ID:sSDtNDtP0
>>607
行ってることは別に悪くないと思うが
別の所で熱弁奮おうな
611名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:22:59 ID:6SHOj5HbO
>>607
avexから出てる曲はクラブであんまり聴きませんよ。
あ、でもユーロとかトランスはかかってるかも

そこは詳しくないんで
612名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:33 ID:JD3/yj7g0
モノラルBOXを買うことに決めました
613名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:25:42 ID:G1H2L+Iw0
>>607
おまえは何と戦ってるの?
614名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:14 ID:vmMQIoiXO
デビュー直前で加入したくらいだからリンゴは必要だったんじゃないか。
前任ドラマーと比べたら人柄も良さそうだし。

初期は技術面でも評価されてないような気がするけど、中期以降のプレイは好きだよ。
615名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:28 ID:sGSdEUSCO
>>607
まさにやっちまったな!だな
エイベックスの曲はほぼ海外からのパクリだし
ヨーロッパ圏のがユーロビートもトランスも本場ですよW
ハズカシイネ〜
616名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:27:39 ID:Z49vgaMwP
ラバーソウルとかジョージの曲でよくある、
ボーカルと演奏がそのまま左右に分割されてるミックスは改善されてる?
617名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:28:41 ID:J/kUlhoM0
 並んでまで買うもんじゃないだろ。たかがリマスターなのに
お祭り好き世代が買いに行ったのか。あほくさ
どうせ普段はろくに聞いてなかったんだろw。
 ビートルズはギター始めた頃にコピーしまくって
ミックス研究とかもしまくったから、急いで買う気しないわ
聞き飽きたって感じでは無いけど、他の音聞く方が良いわ
618名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:29:21 ID:Jz9vi7Li0
パクリとか本場とかそんな話ではないんだろ
どうでもいいけど
619名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:31:54 ID:MRhhzDl6O
今日のラジオがビートルズばっかで嫌になった。
620名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:35:07 ID:ewcMNLeK0
「武道館をコンサート会場に使うとは何事だ!」
と非難されたのも今は昔
621名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:39:15 ID:X6Uvocdg0
ここは暇なおっさんのムジナですか?
622名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:29 ID:cthc7HI50
>>607
釣りにマジレスしておくと、
エイベックソは、真似&版権買取コピー会社。
特にクラブミュージックは、US/UKで流行った曲を、
実力なしの無名シンガーに歌わせて「それらしく」売って、
聞く耳を持たないDQNリスナーに売ってるだけ。
R&Bでもレゲエでもハウスでもなんでもそう。
世界のどこ行ってもエイベックスが通用するのは日本のDQNリスナーのみ。

エイベックスにただの独りもまともなアーティストがいない事実。
某クラブAのことは言うまでもないな。
623名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:44:42 ID:LGyRMhVC0
>>620
今じゃ数あるライブハウスの中の一つに成り下がっちゃったからな
624名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:50:48 ID:Q4vH6VLJ0
で、音はよかったの?
625名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:00 ID:bP0gbP+Z0
>>622
日本の音楽で世界で通用するのなんかごく一部だろ。
パクリとか言い出したら、結構リスペクトされてる古いバンドも非常に怪しいし。
日本のポップミュージックって全体的にエイベックス的だよねw
626名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:53:39 ID:3AoFrA7j0
セイウチが〜とか苺畑が〜
なんていうスラング使いまくって熱く語るビーヲタの
オッサンがウザい。
627名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:58:04 ID:kPHCqXMtO
>>626
年寄りに合わせる処世術がないと社会では生きていけんぞ小僧
628名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:59:58 ID:HrH+nuoV0
この10年のリバイバルブームでビートルズも聴きやすくなったなぁ
90年代は古臭くて聴けたもんじゃなかったけど
629名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:01:55 ID:bVdAF7xl0
広告で見たけど、まだ、普通のプラジャケは出ないの?
あと、モノラルの何が良いの?左右が完全に分離しちゃってるんでしょ?
ジミヘンのモノラルは最低だったよ。
630名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:05:43 ID:kidzawF40
音質はどれくらい向上したのかだな、人工の音になっている予感がする
631名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:04 ID:EtF5DhYIO
>>628
それのおかげがでかいな
I'm only sleepingとかそっち系だもん
632名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:06:47 ID:8sXiLaQW0
>>629
あの頃はステレオに対して試行錯誤の時代。
昔があって今がある。
左右が完全に分離はビートルズだけじゃない。

ドラムが(長い手の人のように)両サイドに渡って聞こえたりしてたり。
633名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:07:40 ID:MkwXRN+A0
  
  イジでもMONO大絶賛!  大枚はたいて買った輩の本音ww


  __,冖__ ,、  __冖__   / //ミミミヽヽ ヽヽヽリリリリノノノノノノ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ                彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /ミ       ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、、彡
  __,冖__ ,、   ,へ    / ミ,ィ    i''"           i彡
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//    」     ._ノ^  v  、`i彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、ハ.;j \|
   n     「 |      /.      |     <=・=>  <=・>|
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |    ,r'   _ノ( 、_, ) |
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/    i' i / _   `ヽ !
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'  / r'  ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       l /''''"´   〈 /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'      ;: |  !      i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l  l      ;. l |      | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-. !.      ; |. | ,. -''、,...、| :l  なんじゃこりゃー  音悪ぅー!
   ll     __,冖__ ,、 |\/  l      ; l  i   i   | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l  l      ;: l |   {  j  {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.     ゝ   ;:i' `''''-ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \   ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ーーー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |

634名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:10:48 ID:CgBXJVk10
>>630
とりあえず聴いてみなよ。音質はクリアになりつつわざとらしさは感じない。
635名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:11:40 ID:H+70NiFy0
>>17
良い釣り針ですね
636名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:17:36 ID:CEEahJ9K0
お決まりの煽り合いとか知識ひけらかしとかどうでもいいから
もっと購入者の感想をききたい
637名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:44 ID:JVqA7Zqs0
今まで過去音源を律儀に買ってきたオヤジカルチャーの集大成であり、終着点。
日本経済の終焉に合わせて、本人たちもこれでケジメが付くというもの。
今後のリイシュー市場は、墓場と化すに違いない。
638名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:20:55 ID:H+70NiFy0
>>55
5.1chのビートルズなんか聴きたくないなあw
639名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:21:28 ID:iwmIrwsA0
640名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:24:01 ID:kidzawF40
最初4枚のはっきり別れたステレオが好きだ
あれが無くなってたら買わないだろう、確認したい
ハードデイズのイントロもレコードバージョンかどうかも
641名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:27:19 ID:btwGAZ900
なぜ シーラブズユーは ステレオじゃないのですか?
642名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:29:04 ID:JD3/yj7g0
amazon.comで買ったぞ
送料込みで25,000円ぐらいだった
http://www.amazon.com/Beatles-Mono-Box-Set/dp/B002BSHXJA/ref=ntt_mus_ep_dpt_2
643名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:30:00 ID:IzHtl2In0
どのイベントも「ワシが育てた」とばかりにオノヨーコがしゃしゃり出てくるので嫌だ
644名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:37:28 ID:FukjBUMv0
ビートルズの4人が麻雀打ってる同人誌だれか出さないかな〜
645名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:39:20 ID:blKFSwMF0
大体40年も前に解散したバンドがいまだに若い層から良くも悪くも注目されるなんて、ビートルズ
をリアルタイムで見て来た自分には信じられない出来事だ。自分が10代20代の頃にはそんな古い
時代の音楽を聴くなんて事は有り得ない話。ガキの音楽と言われてたポップスもこうやってクラシック化していくんだろうな。



646名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:40:17 ID:SB3w8CFHO
>640
ステレオ、モノラル別々に出るんじゃなかたっけ?
647名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:41:21 ID:UOEccdD+0
よくわからんので
ビートルズがどのくらいすごいか
1stガンダムを用いて説明してくれ
648名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:43:26 ID:hTIW3VmUO
なんでもけなす中二病2ちゃねらーもさすがにビートルズはけなせないだろう
649名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:43:29 ID:L9QwSYXT0
日本のEMI、うはうはうはうはうはだろ
650名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:44:05 ID:CgBXJVk10
>>647
アムロとシャアが同じチーム
651名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:47:46 ID:JD3/yj7g0
wktkだお
652名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:50:55 ID:bwnxPVB20
>>645
世代的には、ビートルズは歴史上の存在なんだが、
こういうの見ると、凄かったんだな、と思う。

俺が小学校の高学年の頃には既にクラシック化していて、
音楽教師が
「彼らはバッハの音楽を研究して自らのスタイルを築き上げていった」
と講釈垂れてた。
653名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:51:52 ID:58+S7qQc0
むしろ、ビートルズのよさがまったくわからない人間になってみたいくらいだ。
想像もつかない。
654名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:53:49 ID:DAe9ifBF0
>>653
すきなのかきらいなのか
どっちなんだよw
ほめたりけなしたりして
655名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:54:48 ID:ObS5P8Xj0
ずーっと有線のビートルズチャンネルのままの喫茶店とかでしばらく働くと嫌いになれるよw
656名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:57:13 ID:LKUct1UA0
>>647
ジョージ=シャアな(´・ω・`)
657名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:59:38 ID:E46O4yOU0
>>652 バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。
658名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:01:54 ID:zI+WvLVD0
>>657
嘘だ!
お前の作曲法はリッチーの真似だ
659名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:10:17 ID:R/AsXsO80
>>650 素晴らしいw
660名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:27:12 ID:3b++RhTb0
買った奴の意見聞きたい。
どうだった?
俺も買おうか迷ってるんですけど。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:30:03 ID:+UgSowlp0
どうでもいいけどクイズ出した奴どこいった?
回答待ってるんだけどw
662名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:30:18 ID:7VIt/iVC0
ビートルズを音響面でクサすなんてあほみたい。
音響の進歩に助けられ、音楽性の欠陥を音響で埋めまくってる70年代以降の
音楽は、ビートルズよりもむしろ音楽性の豊かさという意味では相当劣化してる。
663名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:35:44 ID:vBv58KWc0
>>662
くだらんこと書くな。
70年代以降の一言で括るな。
664名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:41:09 ID:Cn8yumN8O
まだ買ってない
とりあえず高いmomoで楽しむよ
665名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:43:19 ID:wsnPt7LgO
>>660 俺はラバーソウルとリボルバーを買ったが、バックコーラスの声やギターのカッティングなどが鮮明になったなぁー。と感じたよ。
666名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:44:45 ID:7VIt/iVC0
>>663
ビートルズ単体でのあのクオリテイの高さと比肩できるグループってダレよ?
音響技術の目覚しい進歩に助けられて、才能を音楽表現にスムーズに
つなげられるオモチャがどんどん増えているのだから、
当然70年代以降はビートルズより素晴らしい質の高い音楽が目白押しだろ?
1つくらい挙げてみろよ。たくさんあるんだよね〜?w
667名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:54:52 ID:ci6pBTSSO
今日買った人!どんどん感想のレスしてね(^O^)
668名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:58:59 ID:ydYSQHX80
元々録音がいいってのはなんとなく納得だな〜
キンクスでストリングス入ってる曲あるけど、クリア感がなかった
中古で買った最初のCD化のやつだから現行盤はわからんけどさ
669名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:08:06 ID:Y0FAxiIpO
でアナログ盤はいつ出んの?CDとか興味ないんだけど
670名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:12:51 ID:4jpmKQI70
>>641

マジレスすると収録はステレオでやったんのだが
モノラルにミックスしてマスターテープ作った時点で
もとのテープ捨てちゃったんだってさ。同B面の曲もそう。

まあ、これはまだいい方でデビューシングルのLove Me Doなんて
レコード出した時点でミックスしたマスターテープもすべて捨てちゃったから
いまCDで出てるのは一度売り出したレコードから起こしたもの...
671名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:21:13 ID:8O1KOugL0
monoとstereoどっちがいい?
672名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:23:48 ID:/N4EnQimO
やべぇ、mono買えばよかった(涙)
673名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:28:41 ID:6YCprvvU0
よくできてるよなービートルズの曲の音は
4人でフルオーケストラやっちゃえてるくらいの質量がある
674名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:32:52 ID:4jpmKQI70
>>671

普通に楽しむならステレオでいいんじゃね。
ビートルズ自身が「公式」としてた60年代のモノラルを
あえて聴きたいのなら両方買ってもいいと思うけど

以前のCDよりは確かに音は良くなっているけど
完全リミックスされた「イエローサブマリン・ソングトラック」みたいに
劇的に変わってるわけでもないので、過度な期待はしない方がいいよ。
675名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:34:26 ID:S1BNXlDw0
ビートルズファンって色んなの聴いてると思ってたけどそうでもないのかな。
俺はビートルズも好きだが70年代以降も好きな音楽はたくさんあるけどねえ。
特に劣ってるとも思わないし、ビートルズとは違う進化をさせたものもあるし。
ちなみに何かは具体的に挙げる気ないから。
色々とケチつけそうなヤツいるからな。
676名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:36:32 ID:bSOrWVwo0
アビーロードきいてる。

聞き物は 

ポールのベースと リンゴのドラムス

リンゴは過小評価されてたって つくづくわかった。
ミュージッシャン仲間で評価高かったのも当然。
とにかく ぴしゃっと決まってる。

ポールのベースは小さい音まで拾ってんだけど、とにかく本当jに
ぶんぶんベース。うねってんだわ。
I WANT YOU なんて、 THE WHOのベースみたい。

フッフン ブブンブンみたいな。

まったく別物とか レスであったけど、そこまでおもわなかったけど、
音はすっきり抜けてるね。確かに。
はじめて買うなら、当然こっちがいいよ。
677名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:38:38 ID:Mxkyu+o80
LG0JnIBh0が完全に論破されてて吹いたwww
678名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:39:31 ID:+ZQA03BT0
ビートルズは世界不況救うか 「リマスター」発売で小倉大興奮
http://www.j-cast.com/tv/2009/09/09049199.html
679名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:04 ID:ci6pBTSSO
感想のレスみてると…
ガマン汁が…Amazon早く送ってこんか〜(T_T)
680名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:40:35 ID:kPmNjTuXO
結局、最初のレコードが一番いい音なんでしょ?聴き比べてみたいな
681名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:30 ID:0rginmM10
昨日まではほんのちょっとだけポールの方が好きだったはずなんだけど
今悲しみはぶっとばせを聴いてたらジョンの方がほんのちょっと好きになった気が
682名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:41:47 ID:dEijrKAI0
どうせnyで320kで流れるんだろ。
683名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:06 ID:Sfh8JTRy0
リアルタイムでサージェントペッパー聞けなかったのが人生唯一の後悔
684名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:42:21 ID:78ItQc/Y0
版権はマイケルジャクソンが持っててまた儲かるの?
685名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:45:23 ID:jqUlI7fX0
デリヘルのバイトがんばって全部買う!
686名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:47:12 ID:Tf42lEKZO
モノBOXならわかるがステレオに3万出す奴の気が知れん
687名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:47:50 ID:yX5oin6IO
タモリ倶楽部で紙ジャケ聴き比べやるんだよな
期待
688名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:49:18 ID:V0FxqVHfO
ビートル ズリ マスターねえ…
689名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:49:45 ID:j0NJXBog0
アマゾン@USで買お。円高だし。品物到着まで一ヶ月かかるけどなwww
690名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:49:58 ID:ZqLKtRxv0

HQCDにはできなかったのかな?
ビートルズ関連はややこしいと聞くが
691名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:51:15 ID:0rginmM10
>>685
違法DLよりはなんぼか立派だな
692名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:51:30 ID:X17uY5O50
>>689
音源だけ目当てならツタヤでレンタルしろよ
日本盤はDVDもブックレットもあっての値段だし
693名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:54:23 ID:tCQap6qhO
ビートルズを称賛する声が多過ぎて気持ち悪い。盲信しすぎ。
宗教じみてるんだよな。教祖さまは絶対ですみたいなノリ。
それが嫌いでビートルズからは疎遠になった。
結局は創価学会の犬作と、学会員の関係と一緒。
694名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:06 ID:vATM2nL00
>>692
このリマスター版がツタヤでレンタルされるのか?
695名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:09 ID:Q4vH6VLJ0
モノどうせ紙ジャケ作るなら日本盤の帯も再現して欲しい
696名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:48 ID:aUKS7AfS0
視聴コーナーあって聞いてみたら息遣いまで聞こえてきたw
音クリアすぎwwwww
697名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:50 ID:Q4vH6VLJ0
>>694
蔦谷じゃ初日からレンタル開始らしいよ
698名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:55:58 ID:u79AJw110
やばい
ラバーソウルかけて、いきなりノーリプライのジョンのあのボーカルが聴こえて来たらそのまま座りしょんべんしそう
699名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:28 ID:aUKS7AfS0
>>693
それはお前の視野が狭いからじゃね?
ファンサイトなのにボロクソに言ってるのとかたくさんあるぜ
英語読めるならちょっと探してみろよ
700名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:57:57 ID:bSOrWVwo0
アビーロードに続いて

サージェントペッパー。

ボーカルの音の抜けがはんぱない。

まるでバンドはそこで演奏してるみたい。
ジョンやポールがそこにいるみたいに、音がリアル。

アビーロードでは、そんなに思わなかったけど、
これは はっきりいって、「別物」のレベル。

自分はアビーロードより ずっとサージェンのサイケデリックサウンドがすきなんだけど、
これは買いですよ。個人的には、ミュージックマガジンが1969年からのベスト200でNO1になった
アビーロードより、サージェントをロック史上の一位におしたい。
ビーチボーイズのペットサウンズより こっちの前衛性のが好きだわ。
フェリーニの映画81/2とかサテリコンみたいなもん。
701名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:58:03 ID:S1BNXlDw0
>>698
釣りか?
702名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:58:19 ID:HXwUN35yO
>>693
お前の方が気持ち悪い。
703名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:59:45 ID:bSOrWVwo0
輸入UK版 アビーロードは歌詞なし。ちょっとがっかり。

サージェントは歌詞つきでした。
704名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:01:58 ID:sRR2GmRB0
はっきりと音の違いが分からなかったが、アビーロードのHere comes the sun 聴いて、リマスターされたんだなと分かった。
705名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:02 ID:u79AJw110
>>701
ごめんよ素で間違えた
てか今聴いてたのにw

>>693
大多数がいいと思うからあれだけ売れたし未だに需要あるんだよ
流れや空気に逆らうのが好きな奴もいるのは分かるしそこまでは個性だが、ファンが語ってるところにあえて首突っ込んで悪態つくのはただのクズ
お前の事だ
706名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:03:22 ID:z6bzs4eB0
ずーとるび、リマスター
707名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:05:12 ID:bSOrWVwo0
しかし
リマスターすると
音新しくなるねー・・・

十分今の音になる。

やぱ 以前のCDは音がこもってたね。
ツェッペリンの最新リマスターも全然 音が透き通ってててびっくりしたな。
あれも今の音になってた。

けっきょくマスタリング次第で 音なんて現代風になるんかな。

まだアビーとサージェント しか 聞いてないけど、全然古くない今の音だ。
お勧めです。

ホワイトアルバム はいずれ絶対買います。

なんでもフォーセイルがいいというんで今度ツタヤで借りてから買うかどうか決めよう。
自分は1st ウイズザビートルズ とフォーセイルはもってないし聞いたことないんだ・・
708名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:20 ID:ydYSQHX80
nakedくらい違いを感じるんかな?
なんかちょっと欲しくなってきたわ・・・
709名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:06:59 ID:Sfh8JTRy0
ビートルズを否定するのって凄い勇気があるよなw
心意気は買うよ
少しでも音楽かじってればそれがどんだけ大変かわかる
710名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:07:49 ID:mqIKRKCuO
>>703
胡椒軍曹は、もともと歌詞つきだからな
711明日に咲く花:2009/09/09(水) 20:08:57 ID:2nAMVGOC0
いまさらビートルズといわれてもナー
わしゃビートルズよりも小百合のほうがええーのー
712名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:10:15 ID:bSOrWVwo0
アビーロードはそんなに変化していると 思わなかったけど
サージェントはまじで 音ちがうぞ・・・

ボーカルの音質が本当にちがう。

レコードというより、
そこで歌っているくらいのリアル感ある。

マスタリング まじでがんばったんだな。凄いよ。このマスタリングした人はめっちゃサージェント好きだったんだな。

>>708naked のレベルじゃまったくないと思う。
あのレベルじゃまったくない。水準がまったくちがう。

そういえば、リマスター LET IT BE もほしいな。。。
713明日に咲く花:2009/09/09(水) 20:10:37 ID:2nAMVGOC0
いまさらビートルズといわれてもナー
わしゃビートルズよりも小百合のほうがええーのー
714名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:12:30 ID:NrUIqZjt0
リマスターと称されるもので実際聞いて興奮したのはメガデスくらいかな。
715名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:14:23 ID:dEijrKAI0
>>90
>>89まで合わせてテンプレ
716名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:16:20 ID:bSOrWVwo0
サージェントの 音の抜けが凄くて

なんかビートルズというより
ピンクフロイドの アルバム 聴いているような
気さえしてきたな。

サージェント好きは やぱ買ったほうがいいよ。せめてツタヤで借りてききいたほうがいい。
717名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:17:40 ID:y3JBYtLR0
>>700

サイケデリックサウンドなら、ペットサウンズよりスマイル。
'04年にブライアンが出した再録の完成版より、入手困難だけど、'00年にトッド・ラングレンが
編集・ミックスを担当してリリースされたプライベート盤 ''Smile millennium edition'' がお奨め。
718名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:17:44 ID:zGUhxZZk0
ギターはエリック・クラプトン
ドラムはジンジャー・ベーカー 
ヴォーカルとベースはジャック・ブルース

世界最高は奴らのグループだけどな    www

719名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:21:20 ID:ydYSQHX80
>>712
おぉ〜、そうなんか〜
やっぱちょこちょこ買っていくか・・・
720名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:21:34 ID:bSOrWVwo0
>>717
スマイル は DVDもCDも買った。
凄くいいよね。ビーチボーイズで聞きたかったね。
ブライアンは天才だね。DVDすごくよかった。
721名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:25:48 ID:SMdxDz/MO


ぐだぐだつまらんカキコミより
実際買ったやつ感想を詳しく聞かせてくれ
明らかに以前のCDと違うのか?
買う価値ある?
聞く価値ある?
そこが知りたい。
722名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:27:54 ID:aUKS7AfS0
>>721
買う価値あるよ、音がすげえクリアで音も再度収録したんじゃないかと思ってしまうほど
買え買え、絶対買え
723名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:28:02 ID:bk9atmeg0
>>367
クソワロタwwww
724名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:29:42 ID:mqIKRKCuO
>>720
ビーチ・ボーイズで出すには障害が多すぎた。
ブライアン・ウィルソンのドラッグ過剰摂取とそれによる集中力の散漫、
キャピトルやメンバー(特にマイク・ラヴ)の不理解など。
725名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:29:55 ID:bSOrWVwo0
>>721

サージェントは明らかに オリジナルと違う。
自分はこもった旧盤より ずっと今のがいいと思う。

今の最前衛のアルバムですといってだしてもおかしくない感じ。
726名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:32:27 ID:oyatDJxZ0
ブライアンのハナシが出てきたとこで
そろそろヴァンダイクのBOXを出せよ
727名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:33:17 ID:VeWgQ4RT0
>724
ビートルズはやっぱりあの4人だから成功したんだな。

今回のリマスターで一番得をしそうなのはリンゴ・スターだ。
728名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:33:46 ID:1tkfCnjh0
レコードで聞いてる俺には関係ない
729名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:34:18 ID:z6bzs4eB0
日本で言えばピンキーソルトだな
730名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:36:57 ID:bSOrWVwo0
>>727

自分もリンゴが こんなに巧いドラマーだったんだって
はじめて思った。
731名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:54:48 ID:NzZrUrtU0
発売当日からレンタル開始なのに買う理由が無いよ
732名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:56:44 ID:20MJSaft0
マイベスト
1.you wont see me
2.we can work it out
3.happenes worm gun
4.what do you doing
5.oh daring
6.sexy sedy
7.I,m so tiard
8.I,ve got feeling
9.black bird
10.she came to the bathroom window

センスいいだろ?  異論は認めん!
733名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:57:45 ID:Qbpun5SU0
また和久井光司がマトリックスナンバー云々騒ぐんだろうな。
734名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:58:13 ID:CgBXJVk10
>>731
ロスレスで取り込むから劣化しないし、って理屈は分かるが物として手元に置いておきたいのよ。
アナログ→CD移行期もジャケ小さすぎて芸術性云々似たようなやりとりあったんだろうな。
735名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:58:45 ID:+UgSowlp0
>>732
わざと間違ってるんだろw
736名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:01:55 ID:n6pEdl6L0
中日の井端の登場曲の
ギターがなんとかという曲はかっこいいな
737名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:02:00 ID:20MJSaft0
>>735

あっ。スペルはたぶん間違ってるよ。
738名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:02:39 ID:RlbQyMM20
クラフトワークもリマスター出すぜ
俺はドイツ語のBOX予約した
739名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:02:51 ID:78ItQc/Y0
またさらに音質のいいSHM-CDリマスター盤が発売されるのは間違いない。

SHM-CD Super High Material CD
http://shm-cd.co-site.jp/index.html
740名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:03:26 ID:uIKcIc/E0
>>738
ボックス出るの!
欲しい!
741名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:04:22 ID:bSOrWVwo0
You Never Give Me Your Money ずいぶん 音よくなってなー・・・

すげー音ぬけてる。
昔は 音こもってたなー

旧B面 まるで ビーチボーイズだぁ。。。
742名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:05:10 ID:KIhfNvg50
SHMとかHQCDとかBlue-specとか信じてる奴は馬鹿
743名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:06:48 ID:bSOrWVwo0
アビーロード 後半曲 
まるで ビーチボーイズみたい。
音がすっごい抜けてる。
744名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:08:59 ID:Qf1tqPRhO
ウチのオヤジの世代、カブトムシは不良の音楽だったそうだwww
兄貴がカブトムシ狂いなので、自分は興味が無いナリ〜
745名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:10:45 ID:rA+xTBQx0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
統合 【stereo】デジタルリマスターVol.11【mono】 [ビートルズ]
転売で儲ける方法 498 [オークション]
【音楽/話題】深夜の銀座、ビートルズファンが列 リマスター盤発売 [ほのぼのnews+]
ビートルズを最高の音で聴きたい!【リマスター盤】 [pav]
ビートルズのリマスター in 洋楽板 [洋楽]
【金融】ついに…イーバンク銀行同士の振り込みも有料化 [ニュース速報+]
【音楽・新譜】CDチャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 9/9 [芸能音楽速報]
【michael】マイケル・ジャクソン【jackson】Part365 [海外芸能人]
746名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:10:56 ID:Qf1tqPRhO
>>738
(・∀・)人(・∀・)俺もドイツ語のBOX予約したぜwww
747名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:15:24 ID:9FNC98QiO
>>718
メロディとハーモニーがないんで論外です
748名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:20:33 ID:9FNC98QiO
>>670
それは初耳!サンクス
749名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:22:46 ID:tM+2Ch310
モノは限定にして正解だったみたいね
あくまで当時の音を聴きたい層向けっぽい

でもそれだと元々アナログ的な音指向してシステム組んでる人には
相乗効果で音が眠くなりすぎるのでは無かろうか?
750名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:24:48 ID:c91CXK3J0
そんなに違うのかね。
おれはCDよりレコードの方が好きだけど。
751名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:24:49 ID:5nAuuIx1O
クラフトワークファンもなにげにいるのねw
でもファーストからサードまでは今度のリマスターでも黙殺なんだっけ?
なんでかたくなに再発拒否してるんだろう
752名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:27:13 ID:OvlUXMi70
今回一番驚いたのは、発売と同時にレンタル開始ということ。
よく向こうのEMIが許可したなあと。
ビートルズを若い人たちに伝承しなくては、という焦りが相当あったんだろうか。
753名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:28:09 ID:2th2udNNO
リマスターて赤か1でもやってなかったっけ
754名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:28:12 ID:8O1KOugL0
1stから順に聴いてるけどやっぱ初期は
ちょろっといい曲がポツポツあるぐらいで
アルバム自体はそんな面白くないな
755名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:28:45 ID:r6+i4c+Z0
気合はいってるな
756名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:30:11 ID:0iIxHnTW0
とりあえずアビーロードだけ買ってみた。
聴きこんでみたけど「1」や「イエローサブマリンサントラ」と比べたけどあまり変わってないような・・・
最近のCDにしては音圧が低い(音量が小さい)感じ。まぁ、アンプ側のヴォリュームを上げればいいんだが。
757名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:30:39 ID:CNyNcYKL0
イエスタデイの替え歌しか知らない

♪行ったで〜 昨日おまえんち行ったで〜

おったで〜
758名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:32:31 ID:TSTm9n2N0
浜省の初期のもリマスターしてくれないかなあ
音がちいせえんだよ
759名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:33:38 ID:5nAuuIx1O
アホな放尿犯
あれは年季の入ったファンでは聴こえない空耳だなw
760名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:33:59 ID:JX4Tb3b50
>>736
最高や!
761名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:34:53 ID:lx0iFxBsO
昔に今の録音技術があればなーと何度も思う
762名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:34:56 ID:FJPO+vP60
>>756
ダイナミックレンジが上がってないなら買う価値ないな
763名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:36:01 ID:4yDpbr1/0
HEY!あにさんバーディ

くらいしか覚えてない
764名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:36:16 ID:TXcBCibOO
パストマスターズがモノラルボックスと単品ではバージョンや曲目が違うトラップ。
765名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:36:34 ID:q7xNg0iO0
>>762
ダイナミックレンジ小さいほうが音大きいんじゃないの
766名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:37:55 ID:mqIKRKCuO
>>759
空耳なんて、思い入れがあったら絶対に無理だよ。
767名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:38:06 ID:ptClFTHa0
またつまらん商売かよ。
これ以上元をいじくりまわしても一緒だから。
768名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:38:36 ID:Qf1tqPRhO
>>751
ドイツじいさんが絶対「厭っ!」って言ってるから無理www
初期の三枚は別物の音だし
769名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:39:37 ID:jq4ZKvv10
LPでいい
770名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:40:05 ID:RsnfDcgW0
The Beatles 1965年とアルバム“Help!”最強論
最終作“Abbey Road”を挙げる人が多いと思う。それには同意するが、もう一つの傑作アルバムを忘れていないか?
1曲目、オープニングはあの超有名曲、‘Help!’! ジョンの曲の中でも、ロック系では群を抜く作品。 さらにシングルヒットとしての‘Ticket To Ride’。革新的なヘヴィなリズムの上を、絶好調のジョンのヴォ
ーカルが自在に動き回る。さらに‘You're Going To Lose That Girl’。 ジョンにおける真骨頂アルバムと言っていいだろう。
そして、ポールの‘The Night Before’。これは‘I Saw Her Standing There’と並ぶ、前期ポールのロックンロールの名曲。Yesterday 言わずもがなである。その前に置かれているカントリー調のギター曲
I've Just Seen a Face (夢の人)もポールの埋もれた佳曲と言えよう。この曲が前にあることでyesterdayが惹き立っている。  ジョージの初期のYou Like Me Too Much も知る人ぞ知るナンバー。 
アルバムの全体的な質の高さはトップ級
771名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:40:52 ID:FJPO+vP60
>>765
???
dbのことだよ?
772名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:43:44 ID:ZPpnekAp0
リマスター(高音質化)された音が、実際に当時ビートルズが作ってた音なの?
当時メンバーがスタジオで聞いてた音で、それをリアルに再現したってこと?
それとも当時彼が作ってた音より加工して手を加えてクリアにしたってこと?
773名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:44:23 ID:SFUM4XxP0
とりあえずストロベリー・フィールズは

"俺がポールを葬った・・・"
じゃなくて、
"クランベリー・ソース・・・"

って言ってるのがわかった
774名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:45:35 ID:78ItQc/Y0
>>765
そうだよね。
最近のCDはコンプレッサー効かせすぎて音の大小が平均化されて、
音圧の大きいCDばかりになっちまった。
775756:2009/09/09(水) 21:46:30 ID:0iIxHnTW0
カム・トゥゲザー、サムシングを聴く限り「1」の方がいい。
輸入盤を買ったのが悪かったのかな。
皆はどう?
776名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:48:07 ID:onB/tN/+0
アナログLP最強です
777名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:50:47 ID:OHMwjVzd0
オーディオ愛好家の友達に連絡したら、なかなか音質はいいみたいだ
今年では五木ひろしとカラヤンオペラ、リマスタ並みの音質らしい
778名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:51:40 ID:5nAuuIx1O
>>774
中田ヤスタカがその代表だな
あの人自分でマスタリングまでするみたいだが
779名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:52:14 ID:ZPpnekAp0
未購入なんだけどNHKのテレビでリマスター盤を聞いた感じだと
それぞれの楽器の音がクリアで乾いてる感じ。キレがあるというのか。
それらの音の集合体が曲になってる印象。
今までに聞いたことのないビートルズの印象。
780名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:53:04 ID:IfWBIs+b0
白人のCDに何万も出す気になれない
781名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:54:39 ID:bglF4bDS0
過去の作品に今更スパイス加えてもね。
リマスター商法www
782名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:56:44 ID:3b++RhTb0
>>780
黒人のCDは多分とっつきにくいぞ。
783名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:59:14 ID:OHMwjVzd0
こういう音楽て、自分が始めて聞いたのを聞きたい
音質上げても、LPと音が違うと何か違和感がある
ステレオが20年も無かったのがおかしいな、マイケルのせいなのか
784名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:59:34 ID:ZUZpJtSD0
今white album聴いてるけど
みごとなドンシャリ…
聴き疲れ感がハンパない
785名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 21:59:40 ID:mVasPqiD0
ステレオの初期だけど、最近録音したかのようにイイ音。
「サージェント」はマジ素晴らしい。
全て、やわらかな音質でいてクリアで迫力あるサウンドに仕上がってる。
満足。
786名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:00:43 ID:tMm/CJ8X0
統合 【stereo】デジタルリマスターVol.11【mono】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252424087/

統合 【stereo】デジタルリマスターVol.12【mono】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252468552/

統合 【stereo】デジタルリマスターVol.13【mono】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252487869/
787名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:01:04 ID:m2ok/cia0
初回限定と銘打って国内盤MONOがけっこう余っているな。
不況とCD離れが進んだせいもあるか…

明日ステレオ盤が届くから楽しみだ。
788名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:02:56 ID:iAHOfRNU0
聞いたけどやっぱりクリアになって音圧が増してるね
でもラブほど音キツくはない感じ
今のバンドの新作といっても通じそうだね
789名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:08:24 ID:fkECxRCV0
グラスオニオンのベースがかっこよすぎるわ!
ブリブリですな
790名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:11:43 ID:FjY1HDIb0
これ、パストマスターズって言うのもリマスターされてるの?
何か1988年って書いてあるけど、何で。
791名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:15:37 ID:raAuwnl6O
コールドターキー生まれ変わったな。
ベースとドラムの絡みなんか、最高だわさ!
792名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:16:08 ID:sZf7gJ0n0
ビートルズの曲って聴いてると恥ずかしくなってくるな
793名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:17:46 ID:q7xNg0iO0
>>784
ホワイトアルバムは元々悪かったしね
794名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:20:03 ID:b/v9ISxdO
今、作品発表順に聴いています。
もう無条件に楽しんで聴いています。
技術の進歩はすごいですね。格段に音質は良くなっています。
しかし個人的には中学生のころレコードからせっせとカセットテープに録音した技術的には決して高音質ではない音のビートルズも捨てがたい気もします。
795名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:25:22 ID:i/gjOb3q0
アビィロードを聴いてるけど思ったよりリマスター臭くない
ヘッドホンで聴いてるけどスピーカーで聴いた方がリマスター効果
味わえるぽっい
796名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:32:06 ID:4jpmKQI70
>>772

当時はモノラルが主流で、ビートルズ自身もそれを前提に作っていたので
メンバーが聴いていた音と言えばやっぱりモノになる。
ステレオが主流になったのはホワイトアルバム以降ぐらいから。

それ以前のステレオはメンバーが知らないところで作られたり
解散後にステレオリミックスされたりしたものまである。

まあ、当時のスタジオの原音に最も近いと言う点でいえば
「HELP」「Rubber Soul」あたりじゃないかな。

この2枚のアルバムと同時期のシングル曲は、
セッションテープからダイレクトにデジタルでリミックスされてるので
他の時期の作品に比べても比較にならないぐらい音質がいい。
797名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:33:40 ID:YjnCinFP0
NHKのテレビの旧と新の音聞いたけど ワン・ツー・スリー・フォーから違うって言ってたけど
そのあとのズンズンチャカチャカの方がわかりやすいじゃん 旧の方がボンついてる感じがするけど迫力ある感じなんだけどなあ
新のはクリアになりすぎてなんか音のバランスおかしくなってない?これがビートルズのオリジナルっていうか求めていた音なのかなあ?
798名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:37:37 ID:qPnfnF13O
ツタヤでステレオの単品を今日からレンタルしてた。
799名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:40:31 ID:iAHOfRNU0
>>795
思ったよりゴリゴリに音変えてないよね
やっぱり少し控えめにしたんかな
800名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:51:04 ID:i/gjOb3q0
>>799
リマスターすると音圧あげてくるのが多いけど
今回のはアナログぽっいモヤモヤしたのがクリアになった感じ
各楽器の音はよく聞き分けられるようになってると思う
801名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:16 ID:IGeBmTHMO
このスレで2ゲトしたことに意味を見出だしたい

オレが生まれた日、ビートルズはポールの脱退をもって解散した
802名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:50 ID:HYIiz+Q60
おまえら3Bって知ってるか?

ベートーベン
バッハ
そしてB*****


回答どうぞ
803名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:54:55 ID:3U8C8d0s0
実際のトランスファーは、24ビット/192kHzで作動する、プリズムA-Dコンヴァーター経由のプロトゥールスでおこなわれる。

なんでDVDオーディオで出さない?
804名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:56:43 ID:i/gjOb3q0
売れないから
805名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:58:00 ID:SFUM4XxP0
>>802
Badfinger
806名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:01:37 ID:elP8s2Qu0
>>802
BOφWY
807名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:03:03 ID:3b++RhTb0
>>802
Bigin
808名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:03:05 ID:CgBXJVk10
>>802
Bea...stie boys
809名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:03:17 ID:4U/fiYgR0
>>802はいはいB'zB'z
810名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:04:35 ID:4U/fiYgR0
今日HMVでアビーロードのメドレーを一部聴いたけど
ここに関しては鳥肌立ったよ!
811名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:04:50 ID:bSOrWVwo0
babe
812名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:05:49 ID:bSOrWVwo0
bad company
813名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:06:08 ID:3b++RhTb0
ぱぱっぱっぱミーンミスターマスターの入りはゾクゾクするな
814名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:06:22 ID:PkXkxvJr0
シドニーは?
日本より早いんじゃなかったっけ?

こんなアホな事しないだけ?
815名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:06:24 ID:WdC2pX8fO
究極のヲタ向け商売だな
816名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:06:39 ID:r2xk+kO10
youtubeでモノバージョン聴いたけど、いいな。
全般的にボーカルの輪郭が際立ってる。
っていうか、個人的に、AMラジオでリンゴがパーソナリティをやっていた
"Yellow Submarine"っていう番組で中学生の頃ビートルズを聴きまくってたから、
自分のビートルズ原体験がそもそもモノラルだったんだよな。
817名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:06:46 ID:bSOrWVwo0
>>802

BOB DYRAN
You Never Give Me Your Money 4:03 The Beatles Abbey Road Pop
818名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:08:13 ID:HYIiz+Q60
>>802
ここまで正解ゼロ。
おまえらスレタイを良く読め!
819名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:09:43 ID:p6ibyFDp0
BOX買おうと思ったけど、考えてみたら圧縮してしか聴かないことに
気づいた。違いはそうは出ないだろうな。これでも、元オーディオヲタなんだが。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:09:59 ID:3b++RhTb0
>>818
ああごめんごめん。マジレスする流れだったか。

Brahms
821名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:11:08 ID:3b++RhTb0
イニシャルにBがつくと売れる法則

ボーイ、ブルーハーツ、ビーズ、ビートたけし
822名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:11:47 ID:LKjMzd0c0
あいすみません。
初期の作品で、左右に完全に振り分けてあるだの、
擬似ステレオだのという意味がわかりません。
教えてください。
823名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:29 ID:4U/fiYgR0
>>802
Boo radleys
BMX bandits
リーダーは問答無用で買ってるだろうなぁ
824名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:12:41 ID:J8Nqqh+R0
ビートルズでベースってだれ?
825名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:13:07 ID:bSOrWVwo0
>>802

BEACH BOYS

826名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:53 ID:/pclj52I0
何がリマスターだpgrって思ってたけど視聴して驚いた
正直すまんかった。尼でBOX注文した
827名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:55 ID:3b++RhTb0
>>824
スチュアートサトクリフ
828名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:14:56 ID:4U/fiYgR0
>>825
ごめん一番大事なバンド忘れてたよ猛省
829772:2009/09/09(水) 23:16:30 ID:ZPpnekAp0
>>796
彼らメンバーが当時聴いていた音としての、モノとステレオの違いや、
それらの録音方法、技術によっての違いがあったんですね。
まだリマスター盤は購入してないので、モノとステレオ両方欲しくなりました。
詳しい説明、本当に有り難うございますm(_ _)m
830772:2009/09/09(水) 23:18:14 ID:ZPpnekAp0
>>829
×それらの録音方法、技術によっての違いがあったんですね。
○それらの録音方法、技術によっての音質の違いがあったんですね。
831名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:21:50 ID:P1GoeJrV0
今回のが大ヒットで採算が取れるとふんだら、
解散後のソロ作品もリマスターかな??
832名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:32:30 ID:r2xk+kO10
モノ・ステレオの違いについて考えるときには、そもそも60年代の時代背景を考えることが必要。
60年代末まで、ステレオっていうのはきわめてハイエンドのオーディオファンにしか広がっていなかった。
ということで、ステレオを持ってる人=富裕層≒クラッシックリスナーっていう図式が成立していた。

反面、ポップスを聴く若者は、もっぱらAMラジオやジュークボックス、安いレコードプレーヤーで
音楽を楽しんでいた。要するに、当時のレコードの販売需要の中心は圧倒的にモノラルだった。

加えて、モノラルのレコーディング技術は、60年代には既に成熟していたのに比べて、
ステレオのレコーディング技術は上述のような理由から、クラッシック以外ではほとんど
確立されていなかった(今で言うところのブルーレイディスクのような存在)。

だから、ビートルズをはじめ60年代のポップス・ロック・ジャズのレコードに関して言えば、
モノラルのほうが、より高度な技術で、しかも丁寧に作られている、というケースが結構ある。
要するに、モノラルはぜひ聴いておけと、そういうこった。
833名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:35:52 ID:elP8s2Qu0
中学以来コツコツ買い揃えて去年ようやく全アルバムそろえた俺の立場は!
834名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:36:35 ID:NrUIqZjt0
リマスターは聞きたいが紙ジャケは嫌い
835名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:40:34 ID:OvlUXMi70
次は映画のBD化だな
836名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:51:26 ID:J66vchZG0
ラバーソウル たまらん
837名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:59:52 ID:5UTkngSj0
金ないからペットサウンズだけ買う
838名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:00:39 ID:p037YE3mO
うおお最低でもアビーロードは買いてえええええ!
と思って行ったら売り切れでした
じゃあサージェントでもいいぜえええええええ!
と思ったらこれも売り切れでした
仕方ねえマジカルで許すぜえええええええ!
と思ってもやっぱり売り切れでした
んじゃあホワイトでどうだあああああああ!
と思うまでもなく売り切れでした
ちきしょリボルバーだったらああああああ!
はい売り切れでした
ならラバーソウルならあるだろおおおおお!
当然売り切れでした
839名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:01:39 ID:SFUM4XxP0
i-tunesで配信しなかったのか・・・くそ林檎どもめ
840名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:02:51 ID:xpgFVR6u0
完全な無知。まぁ解散から40年もたったバンドだから、
ただカラオケやmp3聴いてる連中には理解できないだろうなぁ〜
ただバンドやったり音楽製作に携わってる人たちには若い人
でもビートルズの偉大さはわかるはず。
841名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:04:24 ID:xpgFVR6u0
>>824
ポールだよ
842名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:05:52 ID:FirtfqM30
スタジオエンジニアの人も今回のリマスタを大絶賛しているよ

http://ryoishi.seesaa.net/article/127661670.html
843名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:10 ID:Km+ef8Zk0
あぁ〜 鈴木ヒロミツが生きていれば…
844名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:09:19 ID:axxOpw3t0
夜中に売るとか、TV取材準備しまくりとか、怪しげなサクラ風行列とか、、、

宣伝がうざすぎ。
845名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:11:55 ID:j2ME8IM/O
>>802
3Bだと濃すぎる
HBにしとけ
846名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:28 ID:RJhrfWs4O
>>802
前2人が作曲家だから3番目はバーンズだろ
ジェイムズ・バーンズ
847名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:12:55 ID:2tWv9blu0
let it beやばい
848名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:14:04 ID:p1y9QduP0
ビートルズの起源は韓国
849名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:14:36 ID:E4XWlw/+0
>>844
うん、俺もそう思ってたよ
メディアに乗せられてたまるかwwwって
でも視聴したらそんなの吹っ飛びました\(^O^)/
850名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:16:10 ID:pR7UrqVd0
ビートルズがいなかったら今の音楽はなかった。
今の全ての音楽の原点といっても過言ではない。
851名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:17:02 ID:j2ME8IM/O
>>802
ビートルズって、Bじゃないんだよね〜
THE BEATLESなんだよね〜
852名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:18:40 ID:LPXlERMD0
5枚買うとしたらどれが良いですか?
853名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:19:01 ID:4zJa1SoD0
>>844

まったく・・・NHKも公共電波使って、宣伝やりまくりで萎えてしまうわ。
新しい世代にリマスター盤が用意されるのはいいことだけど、音楽と音像は別物なんだから
旧盤持ってる世代でお祭り騒ぎに乗せられて高価な箱物買わされるのは阿呆(マニアは別)。
854名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:19:56 ID:GNTN9h7C0
>>852
まずはレンタルすれば?
855名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:24:00 ID:HwtNp2hwO
ビートルズで一番の名曲は
DIG IT
856名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:24:14 ID:PR427dU1O
>>685
泣いた
857名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:26:05 ID:Z188wVJh0
>>834
プラケースで出てほしいよね。そのうち出るのかなぁ
858名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:28:17 ID:5SrRLvfFO
どうせ一式で数万ほどの機器で聴くんだろうし、リマスター程度じゃ奴らにはわからねーよw
859名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:29:53 ID:4KOKdDeS0
>>852
初期でウイズ・ザビートルズ
中期でラバーソウルorリボルバー
円熟期でサージェント・ペパー
ラストのアビーロード
シングル集のパスト・マスターズ(白or黒)

これオススメ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:32:28 ID:TGUQ/nVn0
>>772
>リマスター(高音質化)された音が、実際に当時ビートルズが作ってた音なの?

いんだよ
古い映画だってリメイクすれば、これぞ本物だってファンは喜ぶんだから

たとえ低音高音のイコライザを強調しただけでも、
記憶の中で自分の脳と一体化したあの音と聴き比べてみたいって思わせるだけでも商売に成る
正に特定の年齢層をターゲットにした商売だけどな
861名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:38:24 ID:uZCm/tz20
>>647
アムロとシャアが仲間で、両名によって
ガンダムやザクやジオング等全てのMSが設計、操縦される位凄い
862名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:42:55 ID:uZCm/tz20
ビートルズを知らないゆとり達も、後期の「サージェント・ペパー」「アビーロード」 だけは聴いておいた方がいいぞ。
その後、興味が沸いてきたら「リボルバー」「マジカルミステリーツアー」「ラバーソウル」 も聴いてみるといい。
っていうか、マイコーとビートルズを知らない人は人生損してると言い切れる。
863名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:43:44 ID:4wPL6wg4O
ビートルズの名曲はひとりぼっちのあいつだと思う
864名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:48:05 ID:1fWFmlz30
何でもガンダムに例えないと分からないやつって、ただのレス乞食だろ
865名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:51:40 ID:G797T1G/0
   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |   THE BEATLESは偉大なのだ
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
                 `ー--‐‐'
866名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:59:13 ID:jLs+X0lZ0
おれの職場は某CD店

不届きものですまんが、松田聖子CDでこと切れて
ビートルズは今回はレンタル。時期を見て、できればモノボックスを、と思ってます

今、仕事帰りで借りてきたラバー・ソウルを聞いてます

いいねぇ、いいよ。いい。一つ一つのの音が瑞々しいです。無理したところが感じられない。
綺麗な音源を埋もれた氷の中から、音の水晶を丁寧に掘り出したっていうのかな。

かなり慎重にお仕事したっていうのが伝わってきますよ。音に破綻したところが見受けられないです
867名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:01:23 ID:uZCm/tz20
知らない→ちゃんと聴いた事無い人に訂正。
MJも死ぬまでは、スリラーやビリージーン位しか知らなかった人も多かったしな・・・
ビートルズもア・ハード・デイズ・ナイトやヘルプやレット・イット・ビーやヘイジュードやイエスタディしか聴いた事無い人は意外と多いんじゃないか。

俺の中じゃ、これら一般的に有名などの曲も好きな曲ベスト30にも入らないよ。
ビートルズは名曲が多すぎる。
868名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:02:48 ID:G797T1G/0
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < THE BEATLESを馬鹿にする奴は死ねばいいのだ
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
869名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:05:08 ID:SY+119W9O
サージェントと赤・青盤で充分
870名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:05:51 ID:F42/eYeM0
ヒスノイズが全く聞こえないな。
それはそれで寂しい気もするが。
871名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:06:00 ID:wVh1yZVH0
>>866

野暮なこと言って申し訳ないと思うんだが
ラバーソウルは今回はリマスターされてないから
基本的に20年前のCDと同じままだよ。
少しばかり音圧は上げてあるみたいだけど。
872名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:11:17 ID:ImP5xqLK0
「ビートルズ1」は当時リマスターだったが、
あれに入ってる曲は今回のリマスターではそのままなのか?

しかし片方がボーカルで片方が楽器というステレオは
何とかならんのかね
873名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:12:36 ID:Gk8UPZb70
ずうとるびのリマスターは出ないのかな?
874名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:12:37 ID:W/ih6euy0
ビートルズより早くゼップの新リマスターが聴きてええええええ
875名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:15:39 ID:jFMulCBY0
876名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:18:43 ID:N0IUjMk00
>>201
遅レスだがそれ大昔のコピペだよ
877名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:20:56 ID:uZCm/tz20
よく考えてみれば好きな曲ベスト30じゃないな、ベスト100にも入らない。
他にも一般的に有名な曲、代表曲といわれるような
I WANT TO HOLD YOUR HAND、Can't Buy Me Love、
Ticket To Ride、Yellow Submarine、Get Back、個人的には全てベスト100圏外の曲ばかり。

2000年にリリースされたベスト・アルバム「ビートルズ1」が、こんなしょうもない曲ばっかだったのは非常に残念だった。
ビートルズってこの程度なのかよって思った奴も多いんじゃないか。

今回のリマスター&早々のレンタル開始を機に「サージェント」や「アビーロード」「リボルバー」等を若い子に聴かせれば
ビートルズの偉大さはジェネレーションギャップを確実に埋めるだろう。
改めてビートルズのクオリティを認識し直して、昨今の糞みたいなJPOPも幾分改まると良いと思うんだが。
洋楽も90年代後半から糞化の一方だけど。
878名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:26:36 ID:yU71tzzh0
>>872
慣れるとそれじゃないとだめになる。
ボーカルや楽器の生々しさがより伝わってくるし。
879名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:27:06 ID:/QjTDzU8O
ビートルズファンでない俺でも持っている赤盤と青盤、アンソロジー1・2・3、アット・ザ・BBC、ホワイトアルバム
880名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:30:50 ID:ZZJ40TEWO
まったく高値で売り付けやがって、少しはキンクスを見習えよ
881名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:32:22 ID:zyb8h2Lr0
カムトゲザーとハピネスガンがどうなってるか興味あるんで明日借りてくる
882名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 01:50:42 ID:x7TNOY/00
torrentで流れてるかな
883名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:01:09 ID:x7TNOY/00
torrent非圧縮のflacファイルが流れてる 見つけてしまったらさすがに買えないな ダウソするほどでもないが
884名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:53:17 ID:VB+ppwMWO
タワレコに並んでたおっさん達ダサかったなあ〜
885名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 03:20:16 ID:dVp2i7eQ0
リマスターで音圧高くなる、って言っているバカ。
オリジナルLP中期なんかすごい音圧だぞ。

ビー板言って来いw
886名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 03:23:14 ID:9OP68g0F0
おまえらの言ってる音圧って何なの?
887名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 03:41:38 ID:rdEur74MO
女子でもビートルズ大好きです。買えなくて悲しい〜(>_<)
よりによって一番お金ない時期に出さなくても…トホホ。
マイケルも買えてない。perfumeライブツアーで予算終了しちゃた。

子供の頃、ジーンズやお菓子のCMにも使われてたなぁ。
中学では毎日給食時間も掃除時間もかかってた。
まるでクラシックみたいに、とても綺麗な音楽で大好きだった。

今、くりまんオールナイトニッポンで特集やってて寝不足覚悟w


70年代の子供より(笑)
888名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 04:10:34 ID:Zb680uyu0
まじで音圧って何よ
889名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 04:27:24 ID:5Phfu7fJ0
どうせリマスターされてもmp3にして聞くんだろ?
890名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 04:27:27 ID:RtYT30lH0
なんと!レンタルもうあるの?
じゃ買うわけねーよ、レンタルで十分
891名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 05:19:13 ID:i9nbT6nIO
amazonの初回限定盤がT日で2万も上がっとる
昨日予約しといて良かったあ
892名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 05:39:10 ID:n4pz+7kt0
>>17
BOOWY博士のパクリかよ
893名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 05:48:58 ID:dVp2i7eQ0
>>888
リボとラバのオリジナルマト1にいくらの値がついてるか調べてみろ。
894名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 07:47:18 ID:nW3/E5xEi
この後 特ダネの頭で 小倉さんがめんどくさいに 夜飯賭けよーぜ
895名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 08:17:25 ID:gWMSxTla0

 ジジイらの興奮が冷めた頃が楽しみだね・・  冷静な評価

  __,冖__ ,、  __冖__   / //ミミミヽヽ ヽヽヽリリリリノノノノノノ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ                彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /ミ       ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、、彡
  __,冖__ ,、   ,へ    / ミ,ィ    i''"           i彡
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//    」     ._ノ^  v  、`i彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、ハ.;j \|
   n     「 |      /.      |     <=・=>  <=・>|
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |    ,r'   _ノ( 、_, ) |
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/    i' i / _   `ヽ !
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'  / r'  ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       l /''''"´   〈 /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'      ;: |  !      i {  MONO
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l  l      ;. l |      | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-. !.      ; |. | ,. -''、,...、| :l   なんじゃこりゃー  音悪ぅー!
   ll     __,冖__ ,、 |\/  l      ; l  i   i   | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l  l      ;: l |   {  j  {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.     ゝ   ;:i' `''''-ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \   ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ーーー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
896名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 08:24:18 ID:eWKUSIkY0
>>698ラバーソウルかけて、いきなりノーリプライ

そりゃ誰でも失禁するわww
897名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 08:25:58 ID:qWM6itCwO
ビートルズは甘え(笑)
( ;∀;)イイハナシダナー
898名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 08:28:46 ID:oaZyEpSL0
いまどき ビートルズ (笑)
899名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 08:31:50 ID:uhZ3POPpO
別に昔のCDで十分じゃね?
そんなに違うのか?
900名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 08:59:45 ID:CLN7rmtFP
音のこととか疎いしリボルバー1枚しか持ってないから他は分かんないけど、
普通の音量で聞くと前のやつは音が小さくて、
いちいちボリューム上げるのが面倒だった
今回のはそれなりに音大きくなってるってこと?
901名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:03:01 ID:prmlLzA00
アイウォントユーのアウトロ変わりすぎwwww
902名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:06:59 ID:tg/qsaXkO
逆にスカスカ感がクリアーに聴こえたりしないの?
903名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:29:54 ID:yU71tzzh0
熱烈なファンは保存用と視聴用と予備用と3セットくらいは買うの?
904名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:32:23 ID:YMS0l0B4O
いまさら変えられても。
昔のままでいいよ。
905名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:34:02 ID:f62C1MS40
>>871
これはマジなの?
ラバーソウルは昔の音のまま?
906名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:37:07 ID:dmAdFdaF0
初めてビトールズのサウーンドが世界にブレイクアウトした当時、日本は
フンドシ・チョンマゲだった
907名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:37:52 ID:zZVIibYgO
それでもレコードが一番
908名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:42:44 ID:yU71tzzh0
10年くらい前にレコード再発売されたけど、あれはデジタルマスターから起こしてるのかな?
909名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:48:45 ID:/WaWnm670
80年代の最初のCD以来買ってないな
ステレオまで結構時間がかかった
910名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:50:24 ID:XHcTEvK4O
何かオタクみたいな冴えない気持ち悪い外見のオヤジばっかりだったな(笑)
911名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 10:19:46 ID:bpkLXt+C0
>>643
実際は「ワシが壊した」なのにな。
912名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 11:27:25 ID:NGdHHRRK0
この間カラオケでMichelleを歌ったら、
事務のかわいい女の子に
「○○さんってフランス語も出来るんですね、素敵(はあと)」
って言われた。
913名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 11:53:04 ID:/txGYG2j0
>>905
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
914名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:05:58 ID:uDTv9X210
>>905
基本は一緒だよ。最初のCD化の時点で完全デジタルで
リミックス&リマスターされてて、それは今まで一貫して変わってない。
ただ、時代に合わせて多少の音量やミスの修復程度はしてるっぽい。
信用できないなら、旧盤のCDを聞いてみたらいい。
915名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:24:56 ID:J0fsTXtW0
こういうのって
一聴しただけで「ぎゃぁぁ!音が良い!!」って感じ?

それとも以前のCDと交互にかけて聴くと
「ああ、こうして聴くと違うね」みたいな感じ?

916名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:33:04 ID:e09Vo5D20
ぎゃああ!とまではいかずとも
最低でも一聴してクリアになってるとは感じられると思う
917名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:37:25 ID:3Wy5ve950
結成から50年近く月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスや格闘技にも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!

1.Hey Joe
2.Imagination
3.goodbye yellow brick road
4.Yesterday once more
5.Let it be me(ちょっと渋すぎるかW)
918名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:43:54 ID:M5odKrhm0
I've Gotta Feelingがすげえ、感動した
919名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:49:02 ID:BNnz4VeI0
>>917
ちょっと外し過ぎw
もうちっと近づけろw
920名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:50:23 ID:/sv7u/1j0
ディランと違いビートルズは懐古、ナツメロに聞こえてしまうんだよな。
921名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 12:51:41 ID:e09Vo5D20
そんな人にこそのリマスターじゃないのかな
922名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 13:25:32 ID:DGtzTKsz0
お勧めの電力会社を教えて下さい。
923名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 13:38:20 ID:jLs+X0lZ0
>>917
5は let it rain でひとつよろしく
924名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 13:40:24 ID:KhfB9XpM0
>>922
関西電気保安協会
感電しないようにな
925名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 14:59:51 ID:G0OkjnyP0
ジョンレノンのソロってリマスタされてるの?
926名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 16:24:06 ID:q5D00VRE0
早速、MONO BOXとSTEREO BOXが某ネット上にうpされてるな
927名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 17:48:15 ID:9dL1YLAb0
>>926
至る所に、昨日からすでにうpされてますが。
928名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 18:15:40 ID:W/ih6euy0
Let it beのステレオをyoutubeで聴いたが鳥肌立ちまくりでヤバかった…
歪んだギターソロが凄い鮮明に聴こえて、自然な音立ちだったよ…
やべぇ…ステレオボックス買おうかなぁ…
929名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 18:26:50 ID:Yqw+Z4xo0
ビートルズって俺以外の人にとってはもう終わったバンドだと思ってた。
930名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 18:34:09 ID:8NbbfaMB0
映画「悪霊島」のシングルレコード盤の「レット・イット・ビー」と「ゲットバック」
は黒い2枚組に収録されてるシングルバージョンですか?
931名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 18:36:07 ID:/WaWnm670
最初4枚はカバー曲の方がオリジナルより歌い込まれてるのを確認できた
やはり何年も演奏した曲はいい味を出してる、忙しく練習もできないだろう
932名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 18:41:49 ID:b1huJrqt0
車の中でGReeeeNやEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
933名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 18:48:10 ID:4Az3yvsw0
ビートルズとポンキッキが強力に結びつく俺世代
934名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:09:59 ID:hEFYNMHm0
>>927

どこから流出したのかは分かりませんが、
某海外サイトでは八月の終わりからありましたなw
mp3なんかじゃなくて、無圧縮のイメージのままでボックス全部で6G強
アマゾンから届くのが待てずに一足前に聞いてましたわ
935名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:12:56 ID:Gyq2A7kg0
>>933
ジンギスカンもな
936名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:13:54 ID:ksmwdJLJO
リマスタ箱、取りづらいな
サブマリンのハジが折れてるし
937名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:14:06 ID:aOb5zJGA0
>>802
Bay city rollers
938名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:14:19 ID:Yqw+Z4xo0
何ていうかオヤジアイテムが出てくるとガキが必死になるのが面白いな。
ガキっていうのはいつの時代も自分の好きな物が世間で嫌われてたりダサイと
思われたりしたらどうしようって不安でいっぱいなんだよね。
939名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:15:42 ID:WzXC5Jtc0
ウチの犬もA Day In the Lifeでリマスター効果を感じたみたいです
940名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 19:16:45 ID:t5VxE5us0
買った人捜してカセットテープに録音してもらおうっと
941名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 20:09:20 ID:/JpGntctO
両方のBOX買う金がない場合は、MONO BOXとMONOに入ってないアルバムをバラで買えば良いのかな?
それとも、ステレオBOX買えば良いのかな?
雑誌読むとMONOじゃなきゃ意味ないみたいなレビューが書いてあったからどっち買ったらいいか迷う。
初期はMONO前提の録音だしな
942名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 20:12:26 ID:n7gzTn/Q0
宣伝しまくってるくせにmonoBOXあまりまくりwwワロタww
世界のビートルズだかなんだかしらねえけど
初回限定でこのざまww
943名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 20:21:38 ID:9kUy0f2fO
↑多分、お前は凄いよ。
944名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 20:43:27 ID:0qO5RQrd0
リマスターを楽しむにはどの程度のオーディオ機器からいけるのだろう。
945名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 20:48:05 ID:e09Vo5D20
荒れそうな話題だな
minipodだけどリマスターの恩恵に与ってるよ
ipodじゃないぞ
946名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 20:54:20 ID:pTU/AJuX0
BOX買ってきた
とりあえず帯の保存に悩む
947名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 21:19:43 ID:kEDsdHHF0
めっちゃええわ
最高やな

うれしいいいいいいいいい
948名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 21:20:16 ID:4zJa1SoD0
しょせん未発や別バージョンでも無い耳タコ音源。
音質改善ていどの感激は冷めるのも早いw

     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ    目をさませ!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
        ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
           ̄  ヽ∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
       ・∵,・,  -:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、 ・∵,・,
         ・∵, /'           !   ━━┓┃┃
           <-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
           ァ  /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )      ┃               ┃┃┃
          '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                        ┛
          ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
          (  )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
          ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
          '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
          / |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
         /  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
        /   |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
       /    〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
949名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 21:26:58 ID:9EJL46+t0
>>948
>しょせん未発や別バージョンでも無い耳タコ音源。

あのさぁ・・・ある意味別バージョンつか別物なんだけど・・・
お前買ったの?
950名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 21:28:35 ID:HPwzwuBiO
過大評価コミックバンド
951名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 21:28:51 ID:9EJL46+t0
>>942
悪い事言わない借金してでも買占めととけ
ほとんどモノBOX売り切れだぞ
952名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 21:54:54 ID:rIQUclE40
米尼でモノBOX買った
送料込みで22,810円
953名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:04:39 ID:xpgFVR6u0
>>929
40年前に終わってますけど・・・
954名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:13:46 ID:euwxWvBp0
今日バラで買ったけど、モノがいくつか売れずにあったな
モノの意味がまったく理解できない、なんでわざわざモノなのか
モノ家に置いとくと不幸が来る気がする、ステレオが出たのに
955名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:21:35 ID:RtYT30lH0
たくさん借りて来たぞ〜、確かにいい音になってたわ
一回聴いて取り込んで終わりだからレンタルで十分でした
明日残り全部借りてくる
ビートルズありがとございました
956名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:24:47 ID:DYsdsP1k0
モノの音好きだけどなあ
ステレオはなんか音が左右に散ってるだけって感じで
芯や魂がなく迫力のないサウンドなんだよな

モノの音聴いたことないけど
957名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:25:57 ID:Y7F7hT7PO
日本版Boxセットの中身一枚一枚は帯付きなの?
教えてください
958名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:29:03 ID:PR427dU1O
給料入ったら全部レンタルしよう
959名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:35:55 ID:pk9CyIOh0
>>957
付いてない。オビはバラだけ
960名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:40:13 ID:hIhqq4ZTO
ビートルズはアルバムで聞いたことないから
音の違い楽しめないから買わないことに決めた
もっと金大事にしなければこの先不安だ
961名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:55:21 ID:DYsdsP1k0
レンタルがあるジャマイカ
962名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:00:38 ID:Ub5exNyW0
>>939

おたくの犬は、His Masters Voice の子孫?
963名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:11:05 ID:euwxWvBp0
ベース大将は何か言ってるのだろうか、また意味不明な事言うだろうな
964名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:16:50 ID:LLSFpeFw0
モノ売り切れないよな?売れればどんどん生産販売するよな?
今すぐは買えないorz
965名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:17:55 ID:FXN71cGC0
オールディーズが入ってないじゃないか
966名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:22:02 ID:2pa2vAUO0
>>964
ヒント:初回限定盤
967名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:27:28 ID:FXN71cGC0
これって
マイコーが死んで
版権が移ったから?
968名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:39:45 ID:FXN71cGC0
ステレオ録音されたシー・ラヴズ・ユーの入った
レコードやCDはあるの?
969名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:44:42 ID:wVh1yZVH0
970名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:07:52 ID:WCPOin9j0
プレステ2で旧盤聴いてるオレでも買い換える価値あるかな?
971名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:08:09 ID:mL00eday0
何でDVDAudioじゃないの?
972名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:14 ID:kc+6iBnCO
『ポールのあほ!!!』
973名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:17:50 ID:TOEiQD3p0
>>970
間違いなく、有る。それぐらい旧CDは糞だった。
974名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:20:44 ID:w91FXUw9O
今版権ってどこにあるの?
どっちにしろまたポールとリンゴにも印税がっぽりなんだろが…
975名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:21:34 ID:WCPOin9j0
>>973
サンクス
格安のアマゾンでBOX予約して気長に待つかなw
976名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:24:31 ID:tQAQVgkD0
ビーチボーイズがリマスターされた時のような感動があるか楽しみだな
977名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:29:35 ID:TJSjLTB+0
>>968
ステレオ・マスターで残されたドイツ語版シー・ラヴス・ユーの
ヴォーカル・トラックを無理矢理、英語本編に置き換えた海賊テイクがある。
バッキング・トラックは一緒だからシンクロはするんだけど、微妙に
ドイツ語ヴォーカルが漏れててシュールな仕上がり。

リマスター版ヘビロテに疲れたので、久しぶりBeatles No.5でも聴こうっと。
978名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:50:54 ID:18GS1w0t0
なんでビートルズのCDはいつまで経っても高いんだよ。
他の大物達の旧譜なんて1000円台になってるのによ。
979名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 00:55:29 ID:EouiDyOw0
>>960
ユニオンとかに行けば旧譜が二束三文で買えるぞ
980名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:14:35 ID:GsBOSJ+IO
てか、そんなにいいかねビートルズて。

後にポールが作った「ジェット」で初めて、ポールファンになったんだが。
ビートルズ自体はあまり面白いとは思えないなー。
981名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:19:43 ID:974ln8yd0
2in1で980円でいいのにな
ホワイトアルバムはレボルーション9を少し削れば収まる
982名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:30:42 ID:+KmTEc7/0
ツタヤで借りてきて聞いてみた
リボルバーは「?」だったけど
ホワイトアルバムは鳥肌たった!
ステレオ盤聞くならホワイトアルバム以後のアルバムの方がインパクトあるかも
983名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 01:35:11 ID:p9drAlIGO
>>978
アホだろ
984名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:14:05 ID:UttqYLjs0
声が片方からしか聴こえないデイトリッパーはモノで欲しい。
985名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 02:57:16 ID:4Vd5IJPXO
真矢みき「もう、全っ然っ違うの!感動した〜〜♪そこのあなた、あきらめないで!ビートルズの茶のしずく♪」
986名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 03:41:56 ID:B6vcHb/B0
>>974
> 今版権ってどこにあるの?
> どっちにしろまたポールとリンゴにも印税がっぽりなんだろが…

SONYの版権会社が60%だったかな?
987名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:40:34 ID:Sm69akmDO
ビートルズはなあ良いんだけど
語るおやじが気持悪いんだよなあ
988名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:41:44 ID:qEfYFezF0
ステレオBOXはレンタルもされてるし、
どちらかを買うとすれば限定モノラルBOXを最初に買った方が
価値あると思います。
後々、モノラルのが価値は必ず上がります。
元レコードコレクターからの豆でした
989名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:46:33 ID:qEfYFezF0
>>987
西新宿の某ビートルマニア店にいけば、
素晴らしい電波親父を拝めますよ。
ある方達には宗教だから
990名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:52:31 ID:Xv6zEWFa0
ステレオ盤のI Saw Her Standing Thereが最高!!
991名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 05:54:31 ID:l0ZR+yBy0
ジョンが死んで、永遠にジョンはヨーコだけのものになった。
992名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:07:11 ID:xf0ty4bzO
ビートルズ好きだけど最近はキンクスの気分
キンクスいいわ
993名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:32:06 ID:vLVHwTv00
びーとる爺が熱く語ってるなw
994名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 06:50:08 ID:whaCZ/ImO
>>992
私もー
995名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:11:45 ID:gHCpYhspO
996名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:13:32 ID:ND0peSI50
>>802
バンヘイレン
997名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:35:04 ID:57j2CjKL0
KINKSのPRT RECORDS(1986発売)のCD持ってる俺は少し勝ち組。
998名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:38:07 ID:nxKpkdPzO
>>838
HMV全部あったよ…釣りか?
999名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:41:25 ID:VI7HaJnYO
スリーナイン
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:42:02 ID:U/LOp5Sp0
1000get
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |