【高校野球】高専から史上初のプロへ 高校球界1捕手・鬼屋敷がプロ志望届を提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とんこつのにほゐφ ★
日本高野連は8日、新たに「プロ志望届」を提出した選手を同連盟のホームページで公表。
高校球界No・1捕手の呼び声が高い鬼屋敷正人(近大高専)が提出した。
高専から直接プロ入りすれば史上初となる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090908082.html

高校球界NO・1捕手の評価を受ける近大高専(三重)鬼屋敷正人(3年)が7日、三重県
高野連にプロ志望届を提出した。近日中にも日本高野連のホームページ(HP)に掲載される。

野球協約では指名対象選手は「翌年3月に卒業見込みのもの」とし、5年制の高専に通う
同選手はドラフト指名対象外。しかし、8月7日に行われた日本高野連の全国理事会で、
高校在籍者と同じ扱いで問題ないことが確認され、対象とすることが決まっていた。

同選手はパワフルな打撃と遠投118メートルの強肩が持ち味。今夏の三重大会は準々決勝
敗退後も練習を続けていた。複数球団が上位候補としてリストアップしている。

また日本高野連はこの日、今夏の甲子園大会に出場した敦賀気比(福井)の本格派左腕、
山田修義投手がプロ志望届を提出したとHPで公表した。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20090908-541027.html

鬼屋敷正人 (きやしき・まさと) 捕手 右右
身長・体重 1メートル79・82キロ
▼二塁送球1秒64をマークしたこともある驚異的な強肩に、パワーあふれる身体能力が売り
▼相野谷スポーツ少年団で小2から野球を始める。近大高専では1年夏に外野手でベンチ入り。
同年秋から4番・捕手で定着。スクワット280キロを持ち上げる力自慢。

画像:鬼屋敷正人
http://www.sponichi.co.jp/baseball/highschool/meikan/2009/images/40.jpg
http://www.sponichi.co.jp/baseball/highschool/meikan/2009/40.html

関連リンク:プロ野球志望届提出者一覧
http://www.jhbf.or.jp/pro-aspiring2009.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:07:30 ID:9FRBVK130
いえーい
3名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:07:51 ID:zau/BeOp0
お、鬼屋敷・・・
4名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:07:56 ID:kdBUJkpRO
鬼屋敷
名前が怖い
5名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:08:12 ID:p8GBSHpAP
おおー、鬼屋敷プロ入りかな
わざわざルールまで変えたんだし
6名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:08:23 ID:kMkfKp7R0
高専中退せずに卒業してからではどうだね
7名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:08:24 ID:xmKR10AKO
中日
8名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:08:27 ID:lqriV+VEO
きたな鬼肩
9名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:08:40 ID:dsqhH3/hO
鬼屋敷≒カフェde鬼
10名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:08:53 ID:HITUv5JV0
いかつい苗字だな
11名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:09:20 ID:xqnnocIx0
強肩捕手って魅力あるよね
12名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:09:34 ID:fDXHHHLG0
横浜さんいかが?
13名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:09:38 ID:s6PN9EEsO
スクワット280キロを持ち上げる

とは?
14名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:09:53 ID:aZqWekWR0
で、取るとしたらどこなんだ?
15名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:09:58 ID:LastpqnE0
水島漫画に出てきそうな名前だな
16名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:10:43 ID:WornKEhy0
高専ってネットするまで知らなかった
都会に住んでると高専なんか知らない
17名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:10:49 ID:JVxEKVZs0
凄い名前
18名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:10:58 ID:gW0Ip0470
社会的には、中退?それとも高卒扱い?
19名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:22 ID:4eqy6iBR0
高専卒業後にプロ入りするなら
逆指名にできるの?
20名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:23 ID:uYmG40BO0
>>16
まあ短大みたいなもんだからな
リアルで出身校をいえないレベルだもん
かわいそう
21名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:26 ID:lM46hAwk0
三重大会を勝ち抜けないぐらいだからたいしたことないだろ
22名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:26 ID:70wxsq6t0
>高校球界No・1捕手

高専は高校とは違うだろ。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:36 ID:XQQ5LYbt0
そらそうよ!
24名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:45 ID:CegDouQF0
漫画やゲームに出てきそうな名字
25名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:11:54 ID:WlT1ftBO0
本屋敷、屋敷に続く、屋敷族の末裔だな。
26名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:12:01 ID:/Psu2K0/0
中日はコイツ取らなくて誰を取るんだ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:12:01 ID:LXQi5ggX0
>スクワット280キロを持ち上げる力自慢。


_ノ乙(、ン、)_ 力持ち…30`入りの米袋が重いw
28名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:12:19 ID:4eqy6iBR0
>>16
田舎では基本的に一番頭のいい奴が行くところ。
29名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:12:32 ID:wq4gKSQY0
ベイっぽいネタ要員だな
30名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:12:40 ID:CzS1S9GA0
>>16
東京にもあるよ情弱
31名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:12:55 ID:xqnnocIx0
高専は頭良くないと入れないだろw
32名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:13:17 ID:EFZ3HAovO
屋敷を鬼にしたレベルだから
センター守らせたらすべてのフライはアウトにするし
盗塁は年間200はするね


捕手なのが残念
33名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:13:30 ID:wPQbm+zw0
二塁送球1秒64って、全盛期の古田並じゃん。

ホントかよ!?
34名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:13:55 ID:dKp1S2V+0
>>28
だな。俺のところも高専が一番難易度高かった。
が、如何せん近くになかったから誰も受けなかったわ。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:13:58 ID:n1wf/gaU0
苗字の由来が気になる
36名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:13:59 ID:Su+bnWF80
>>18
高卒扱い
37名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:14:15 ID:eyNbQobVO
>>20
国立高専は田舎ではトップか2番手レベル。
私立はダメポだが。
38名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:14:29 ID:+K1JKal/O
強そうだけど配給がパワプロ並なイメージ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:14:33 ID:PA5qsTpb0
プロでさっぱりだったら中卒で世間に投げだされるのか・・・
40名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:14:36 ID:w63LBRQn0
>>16
東京だけでも4校あるけどな、高専は。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:15:08 ID:5ayuWAg30
タニシゲの後釜と聞いて
42名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:15:10 ID:4KyJJdh/0
雲雀丘鬼屋敷
43名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:15:14 ID:Sm5Hfiva0
水島漫画に出てきそうな名前だなw
44名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:15:17 ID:WornKEhy0
高専って貧乏人で国立いけないレベルの中途半端な人間が行くところって大学の友達がいってた。
45名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:15:29 ID:ABID+nbi0
すげーwwwwwwww漫画みたいな名字wwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:15:48 ID:agGXBvms0
>>31
ピンキリだよ
47名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:16:00 ID:WornKEhy0
高専いく人間って都会だといない。
48名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:16:28 ID:JirzoEx70
ご先祖様が
多分凄い逸話の持ち主なんだろうな
49名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:16:44 ID:UEwLRC1A0
勘違いしてる奴多いが
>>37の言うように国立高専は県内トップ
3年終わりで中退しても高卒扱いで大学いける
ソースは俺
50名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:16:56 ID:HFw+XpFY0
あだ名はゴミ屋敷
51名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:16:59 ID:uYmG40BO0
>>37
なんか普通高校にコンプレックスでもあるの?現実見ようぜ
高専卒で大成した人物はほとんどいないよ
52名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:17:20 ID:8MSUhoHlO
>>72
高専も地方大会に参加してるんだから高校球界で問題ないだろ
53名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:17:35 ID:y6Me755MO
>>39
いや、高卒の資格はもらえるから大学行けばいいんじゃね
54名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:17:43 ID:WornKEhy0
高専は就職状況がいいから底辺に妬まれるとも友達がいってた
55名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:17:49 ID:RHYGb+h0O
ケンカ強そうな名前だな
56名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:18:03 ID:njpBjOXA0
猫屋敷?
57名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:18:22 ID:agdEz2jO0
遠投118メートルてすごいの?
プロ選手はどのくらい?
58名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:18:28 ID:iVdqDi7q0
札幌第一の捕手は進学か社会人なのか
59名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:18:37 ID:WornKEhy0
高専は高卒扱いではなく短大卒扱いで大学に編入できる
60名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:18:48 ID:t7G95Afc0
俺ん家は名前に問題はないんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
61名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:19:14 ID:JirzoEx70
高専と言えばロボコン
62名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:19:22 ID:1Pm6ajNBO
野球マンガみたいな名前だな
63名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:19:22 ID:SPH6GS5R0
>>57
俺が60メートルぐらい
64名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:19:27 ID:Tybbp/Hb0
>>51
お前が高専コンプレックスだな
どうせ昔受験して落ちたんだろ
65名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:19:41 ID:WornKEhy0
NHKのロボコンみてると高専ばっかだよね。
高専のイメージ=オタク
66名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:19:49 ID:Su+bnWF80
>>59
高専卒業→国立大編入→大学院修士

というパターンは結構ある
67名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:20 ID:Y6Zx1zUkO
おっさんには近大高専って名前より熊野高専の方が馴染みあるわ
おっさんの時代は三重県の高専では鈴鹿高専は頭が良い奴が行くところ
鳥羽商船は頭がまあまあの奴が行くところ
熊野高専は頭が馬鹿の奴が行くところだったけど
今でもそうなんかな?
68名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:21 ID:BIqXORrN0
横浜orオリックスで青鬼になれ
69名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:25 ID:OR5VtVWS0
知らないけど、勝手に強肩イメージ
70名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:40 ID:3iHCH4ZR0
2chだと高専の評価が高すぎる
普通に頭いいやつは地元の進学校に行く
高専に行くヤツは、ちょっとずれてるヤツ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:42 ID:WornKEhy0
>>66
そんなの言われなくても知ってるけど何か?
72名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:45 ID:GL31e8V20
映像見たけど確かに凄かった
送球そのものもだけど取って投げるまでが速い事速い事
73名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:50 ID:wq4gKSQY0
工場の技術職とかそこそこいるね高専
74名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:53 ID:0DpzgUsvO
>>57
こないだ巨人のキムタクが急増捕手をやったが奴で120メートル
しかし捕手としては大成しなかったんだからそれだけじゃどうにもならん
75名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:20:58 ID:Su+bnWF80
>>71
別に
76名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:21:21 ID:wPQbm+zw0
>>57
100M超えたら強肩のレベル。
遠投118Mなら下手したらホームから投げてフェンスに当たる。

ドラフト候補の遠投距離は最も怪しい誇張部分。
77名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:21:47 ID:mgMpvdsP0
工業高専卒、今は介護職な俺が来ましたよ。
78名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:21:52 ID:UEwLRC1A0
>>59
うん
競争率低いから楽に国立編入できる。
4大卒だと高専より就職不利だから院まで行くことを前提に編入する。
同級生は進学と就職半々ぐらいだった。
79名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:22:08 ID:S/nrUhBJ0
高専卒業してれば普通に食うに困らない職が引く手あまただと思うんだが
わざわざ茨の道行かなくても
80名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:22:17 ID:ZWtgMndZ0
高専はアホではいけないよ
大学切符を手に入れたようなもんだからな
81名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:22:33 ID:GtB0tpgE0
3年で中退かよ
専門教科もちゃんとやってないじゃん
82名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:22:48 ID:V08Hs6Cv0
阪神とれよ
83名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:22:53 ID:n8TrdUQXO
パワプロにいそうな名前だな
84名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:23:09 ID:LrYgsf630
>>80
近大高専に限ってはそれは通じない

85名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:23:41 ID:6OuE5eyqO
200は無いと使い物にならんよ
86名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:23:58 ID:WornKEhy0
高専なんか進学校に進学した人間は誰も知らない。
なぜならあうとお眼中だから
87名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:24:03 ID:iP7B7CIu0
バッティングは糞だろう
フォームを見れば分かる
88名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:24:19 ID:eyNbQobVO
>>44
それはないwww
基本的に国立高専は普通の公立高校より授業料は月1万程高い。
基本的に理系が好きで比較的中流家庭以上が行く所。
国立大高専生が進学した場合7割以上が国立大に進む。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:24:50 ID:3S7fW/VpO
工学部の京大の教授に聞いたら
高専からの編入が京大に入るには一番楽で必然的に一番出来が悪いらしい
90名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:25:02 ID:SuTtkls9O
源五郎丸洋ほどのインパクトはないな。
91名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:25:52 ID:lqriV+VEO
>>14
若い銀仁朗、大野、嶋、細山田
ここらへんを確保してる球団以外かな?
特に谷繁の後継が欲しい中日、
同じく矢野の阪神、
かな?
92名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:25:57 ID:rdGnDHXBO
高専中退のおれ歓喜
93名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:26:19 ID:bLSoHUFo0
近大高専だから金持ってるんだろうな。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:26:23 ID:XGsxuZGFO
やきゅつくの架空選手でいそうな奴だな
95名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:26:23 ID:fK70NJ7AO
ポーーーーーーーーー!
96名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:26:59 ID:WornKEhy0
>>88
低脳乙。私立大学にいく経済力のない人間が公立で全てすませるためにいくんだよ。
バカ乙
97名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:27:04 ID:TlbuFUO50
頑張れ〜
98名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:27:06 ID:q7ojMymv0
高専ってなんだ?
高校辞めたやつが通うところ?
99名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:28:06 ID:uf035csYO
なんかのテレビの企画で強肩自慢の選手達の遠投距離測定してたけど
110メートル越える奴もほとんどいなかったな
ドラフト図鑑や選手名鑑などの遠投データはあてにならん
100名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:28:13 ID:B7VNfoEQO
横浜が狙ってるらしいけど
101名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:28:19 ID:cEMkSoWJ0
強そうな名前だな
102名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:28:20 ID:iVdqDi7q0
http://www.youtube.com/watch?v=DSbF1qsMX7E
見たことないから検索したら動画あった
投げるまでが早いねえ
103名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:28:36 ID:9ZB6+oeq0
名前からして身長190cm以上、顔は室伏広治バリの赤鬼風とみた
104名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:28:43 ID:Su+bnWF80
105名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:29:20 ID:VYFBVTu7O
お…鬼屋敷
106名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:29:24 ID:WornKEhy0


ID:Su+bnWF80

ID:TlbuFUO50


反論できない低学歴が自演で顔真っ赤wwwww

107名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:29:40 ID:Su+bnWF80
108名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:30:51 ID:xBlF1f0y0
>>57
まじならトップレベル プロのトップでも120mがせいぜいだからな
選手名鑑の記録は大体サバ読みだから
109名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:31:32 ID:+I6ATIsdO
恐らく一番楽に京大や東大に入れる道
しかし総じて高専生は勉強しないからな
編入後にダメになる

就職組は即戦力で大卒より使えるけど会社からは大卒より下に扱われてやる気なくしてダメになる
110名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:31:32 ID:5ayuWAg30
高専けっこうすごいと思うけど・・・
111名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:31:36 ID:oqIAQsY+P
一昨日の名古屋のテレビ(中京テレビ)でのドラフト特集
http://www.youtube.com/watch?v=DSbF1qsMX7E
112名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:32:02 ID:ON5YXomg0
名古屋のドラゴンズ番組でやってたから

外れ1位で獲得だろ。

アホ球団だからなwww
113名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:32:47 ID:WfmH0yJDO
高専って、3年じゃ大検取った中卒と一緒なんだっけ。大学に行くから問題にならないだけとかなんとか。3年で就職する例ってあるのか。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:34:47 ID:QHMQ7T6RO
埼玉には高専がない
115名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:35:42 ID:x913fD260
>>60
君の親は誰だい?
116名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:37:33 ID:xME01aNx0
捕手なのにセンターフライ捕っちゃうようなやつなんだろうきっと
117名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:38:13 ID:WornKEhy0
国立高専卒=貧乏人
私立高専卒=バカ
118名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:38:45 ID:eyNbQobVO
>>96
今の時代は私立大も国立大も法人化してからは授業料にそう差はない。
マア、私大理系は私文に比べて高いが。
国立大理系と私大文系はお金の面は大差なし。
国立大=貧乏の考え方はオッサンの時代。
119名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:38:46 ID:C9ABodM1O
三重県だと鈴鹿高専が優秀な子が行く。近大高専はたいしたことないよ。
てか近大高専はあと二〜三年以内に移転先見つからないと廃校なります。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:39:06 ID:8fJCbvAT0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20090719-00000019-dal-base.html

>今春にスポーツメーカーが実施したスクワット、ベンチプレスなど約10項目の体力テストで、
>全国総合1位に輝くなど身体能力の高さは半端じゃない。

身体能力はまさに鬼

121名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:39:31 ID:HFw+XpFY0
あんまりキチガイに絡むなよ
122名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:39:32 ID:fHIto8BgO
俺は某国立高専土木工学科を3年でドロップアウトして帝京大経済学部に進学した
123名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:39:43 ID:s6PN9EEsO
>>60
コピペ?

釣られるとお前かわいそうだな
124名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:40:33 ID:WornKEhy0
>国立大理系と私大文系はお金の面は大差なし。

知能が低い低学歴は理系と文系を比較する無意味さに気づけないwwww
大うけw
125名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:41:34 ID:WornKEhy0
国立高専卒=貧乏人
私立高専卒=バカ
126名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:41:57 ID:KlHViI850
高専行く奴がなぜ「貧乏人wwwwwwww」ってバカにされるのかわからんわ
なんでそういう見方なんだ?
127名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:42:21 ID:mgMpvdsP0
自分の時代は半期で16万くらいだったなー。<学費
で、みるみるうちに上がってって卒業する頃には22万とかになってた。
自分は留年したんだけど、学費は入学年度でOKだった。
親には当時はもちろん怒られたが、
今となっては「税金を多少取り戻した気分」と言われる。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:42:48 ID:kD0mdOxA0
さっきから高専馬鹿にしてる馬鹿は何?中卒?
129名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:42:52 ID:eyNbQobVO
>>124
馬鹿だなぁ。
かかるお金の話しているんだろ。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:43:55 ID:WornKEhy0
国立高専は私大にいく経済力のない人間が就職状況の良い理由で貧乏人がいくところ
131名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:43:57 ID:gUoRGZ4f0
鬼加藤と鬼高木と鬼スーパーカートリオ結成
132名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:44:17 ID:BLVJJ7wB0
スクワット280ってうそじゃね?
133名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:44:55 ID:45xGLYe00
学校はどうするの?
134名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:45:05 ID:Jv9RwVyFO
年60万円前後で通える私大があるなら教えてほしい
135名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:45:12 ID:WornKEhy0
理系にいきたい人間が文系にいくことはないし、
文系希望者が理系にいくこともない。
国立理系と私立文系の学費を比較する矛盾に気づけないおつむの弱いのがいくところが高専www
136名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:45:31 ID:f80OwppD0
高専卒って井の中の蛙なんだよね。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:45:50 ID:BDOC8FKbO
何?屋敷に攻撃力を加えたような選手なの?
138名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:45:52 ID:HdWfemLs0
こんな名字あんのか・・・
139名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:46:13 ID:WornKEhy0
高専出身の人間はアキハバラがオアシスになってると思う
140名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:46:16 ID:lqriV+VEO
敦賀の山田は届けたんだな
熊本の秀岳館の梅田はやっぱ進学か
解禁したらすぐ提出したいとか言ってた今村はまだなんだな
141名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:46:20 ID:+JSYIpBqO
きやしき
なのか
おにやしきだと思ってた
142名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:46:27 ID:cFWMzbTC0
>>132
フルなら化け物
ハーフでも化け物
クォーターならまあいるかもってレベル
143名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:46:46 ID:NFYg/geAO
弟が高専行ったけど、最終学歴と所属企業で軽く逆転されました°・(ノД`)・°・
144名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:46:57 ID:x913fD260
>>130
俺の知り合いは東大などいってるが?
145名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:48:03 ID:F2etzGE10
最弱名字は細山田でいいかな
146名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:48:20 ID:kD0mdOxA0
>>134
つ理科大(最近は厳しいか)
つ豊田工大
147名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:48:28 ID:Dv/I5dam0
三重県の高専
中学の通信簿を平均すると
鈴鹿高専 4.5
鳥羽商船 3.5
近大付属 1.5
って所じゃない。
148名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:48:38 ID:ZWLOe5bfO
やーい!おまえんち、おっにやーしきー!
149名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:48:43 ID:mbtt+RakO
大物キャッチャーはどこも欲しいだろう
150名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:49:01 ID:oHT6443dO
谷繁の後釜に中日か狩野の打撃を活かして外野手にするために阪神がとれよ。

それか全てが足りない横浜か。
151名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:49:28 ID:Ua7HglSh0
国立高専じゃないじゃんwww
152名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:49:30 ID:mJKEUp140
近大高専って調べたら
柔道でインターハイ国体
空手でインターハイ行ってるね

運動音痴オタクの高専で、何故近大高専だけ凄いんだ?
関係者教えて
153名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:49:49 ID:qa9ch/3J0
高専ってことは偏差値30だろ?
捕手は無理だな
サイン覚えられないぞ
154名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:50:38 ID:eyNbQobVO
>>135
本当に馬鹿だなぁ。
理系文系の違いの話じゃなくて、私大文系と国立大文系のかかる費用の話だろ。
私大は国語も受験科目必須にしろよ。
155名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:50:40 ID:kodd0q+B0
>>130
でも今は結構高いんだろ?
俺が行ってた時は、年額9600円だった。
(国立○高専7期生)
156名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:51:28 ID:pi65sYLjO
オ○○シキ
157名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:51:46 ID:yl3JEo5bO
ギロチン工場鬼頭商店
158名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:52:48 ID:UEwLRC1A0
>>152
ぜひ>>147を見てよく考えてみるんだ
馬鹿が集まる学校が
この先生きのこるためにどうするか
159名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:53:04 ID:WRJNlQBzO
>>130
それ、僕ですw
160名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:53:27 ID:kodd0q+B0
>>153
高専出身者に喧嘩売ってるな。
161名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:53:33 ID:0C7j9iyo0
>>147
高専って頭がいいやつが行くと思ってた
岡崎いけるやつが豊田高専行ったし
162名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:54:23 ID:D6tJ+vvo0
>>155
50台半ば?
163名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:55:02 ID:uTUy+0lf0
ほんと学歴厨ってバカばっかだな
こんなスレでどこの方がレベルが高いとかアホかと
164名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:55:17 ID:eyNbQobVO
ここは学歴板になったな?
馬鹿な私立の低学歴のアホが国立高専煽るからこんな事になる。
俺も釣られたがw。
165名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:55:27 ID:82RMHmhA0
中日元スカウトが若い頃の城島と谷繁を足した感じで
とんでもないキャッチャーが出てきたってべた褒めだったぞ
166名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:55:37 ID:UEwLRC1A0
>>161
豊田高専は賢い
入ってから勉強しないけどね
167名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:56:13 ID:oqIAQsY+P
鈴鹿工業高等専門学校[全科]64
鳥羽商船高等専門学校[全科]51
近畿大学工業高等専門学校[全科]44

http://momotaro.boy.jp/html/miehennsati.html
168名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:56:17 ID:J7zNhHdEO
こいつが二割打てるようになるとは思えん
169名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:56:45 ID:j4SIRUToO
メーカーに入るまで高専なんて知らなかった
170名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:57:09 ID:P6uJLs5vO
>>156
そう隠されるとオギノシキのが浮かぶw
171名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:57:27 ID:LgQwq4+YO
なんで妙な学歴スレ、豆知識スレ、一発ギャグスレになってんだよw
172名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:57:31 ID:7SEAM5CM0
鬼屋敷
173名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:57:33 ID:qa9ch/3J0
これ高校中退扱いだろ?
プロで目がでなければ就職ないぞ
174名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:57:54 ID:oV6PTqqi0
俺も高専卒だけど何で普通に
大学行かなかったんだろうと思う
 
でもそこそこのところに就職できたからいいや
175名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:57:59 ID:3J1hf3NF0
すげー名字だなwww
176名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:58:14 ID:Ua7HglSh0
高専から国立大に編入が一番おとくだと思う
177名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:58:38 ID:oV6PTqqi0
>>173
高卒の資格はあるよ
178名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:59:12 ID:IpkU8bFuO
>>173
高専3年修了したら高卒扱い
5年修了したら短大扱い
179名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:59:24 ID:Dv/I5dam0
>>158
近大高専って既に生き残れないの確定しているようなwwww
180名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:59:36 ID:MzzuIFOrO
ってか偏差値が低い=サイン覚えられない馬鹿じゃないしな
そういうところ行ってるやつは大半が勉強しないからそういうところ行ってるわけでとマジレスする
181名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:59:41 ID:oV6PTqqi0
>>176
だなー
同世代が受験勉強してるとき
まったり過ごしてた
182名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:00:31 ID:v91J+0jLO
しかし高専でベスト8ってのも凄いな
俺の地元の高専なんかほぼ毎年初戦敗退なのに
近大だしスポーツに力入れてたりするんだろうか
183名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:00:56 ID:Rj7LG+qD0
冥球島で.350 50HRくらい打ってそうな名前だな
184名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:01:06 ID:0C7j9iyo0
>>166
そうみたいね
3年ぶりにあったらスゲー馬鹿なヲタクになってた
185名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:01:12 ID:aXvd3rEa0
>>49
の言う通りだな。俺が入学した時は、うちの高専は進学校とか合わせて学区で2から3番目だった。
当時の偏差値は70だったと思う。今は62くらいに落ちているかな
家が貧乏だった方だったのは否定しない。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:01:22 ID:UEwLRC1A0
>>173
3年ちゃんと単位取ってれば高卒

つーか高専=ロボコンだから
それ以外で入る奴なんで?って逆に聞きたくなる
建築や土木専攻で高専とか身内でもいない限り考えないと思う。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:01:40 ID:Ua7HglSh0
>>181
でも高専の目的としてはyouの選択が正解だよ
即戦力の技術者としてガンバレ
188名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:01:46 ID:3kZMDwDY0
俺は国立小山工専から東大に編入したけれどな・・・。
189名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:02:01 ID:mJKEUp140
>>182
普通は高専の偏差値は60くらいなんだけど

近大高専は44なんだよwwwwwww

つまりバカしかいないから強いわけ
190名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:02:30 ID:qa9ch/3J0
高専に硬式野球部があること自体に驚いた
191名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:02:31 ID:Eqgrd/q80
>>3
ゆとり乙。
「きやしき」な
192名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:02:53 ID:5wTpTv33O
名前がやきゅつくのキャラっぽい
193名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:03:25 ID:MT9p0H5ki
>>16
ロボコンとか見ないのかよ
194名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:03:31 ID:1OwoIf8zO
高専卒で就職すると、基本給って大卒高卒どっち?(^o^)
195名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:04:07 ID:IwH1B+WyO
>>183
吹いた。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:04:17 ID:mJKEUp140
>>193
見ない
つまんない
197名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:04:44 ID:fquavUeZO
商船は流石に特殊すぎて、人数確保の為地元のアホ人間を入れるから、偏差値が下がる
地方から船乗り目指して来てる人間は、基本的にレベルは高い

ただ周りに流されて堕落していくのもいっぱいいる
俺もそんな一人
198名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:04:58 ID:0rnRgYwY0
高専が馬鹿にされるのは、すでに日本社会での役割をなくしてるからだよ。
戦後、高度工業化による大量生産体制をつくるのに、中級技術者を速成する必要があった。
その役割を担ったのが高専。
役割をすでになくした高専は旧帝編入を狙うせこいやつのイメージしかない。

教育改革、行政改革の一環として速攻廃止すべし。
私立高専などは補助金一切必要なし。
199名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:05:20 ID:ZWCTCgky0
俺の中学の野球部の顧問は「神屋敷」っていう名字だった
200名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:05:32 ID:qa9ch/3J0
で、誰もドラフトの話しないんだけど
どこがとりぞうなの?
捕手いないのって横浜と楽天くらいか
201名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:07:06 ID:OXT7c9s+O
地方国立大だと高専行ってから大学に編入ってひとよく見るよね
202名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:07:15 ID:oV6PTqqi0
>>196
んじゃ何見てんの?
203名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:08:49 ID:i8T9UPMJO
登録名はパンデモニウムでお願いします
204名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:09:49 ID:66yywHWK0
偏差値の話とか大学の費用の話とかしてるやつ、うぜーよ
当該スレでやって
205名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:09:59 ID:y8YTQLCT0
高校no.1捕手は作新の松崎じゃねーのかよ
206名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:10:00 ID:vXXWdo340
ピロシキ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:10:28 ID:UEwLRC1A0
>>198
その通りだが
同じこと昔高専で雑談する教授がいたんだが・・・・
もしや!あのときのハゲか!

ロボコンという宣伝活動なくしたら勝手に希望者減ると思う。
全国大会の放送がいい時期にやるんだよ
ロボコン見る→やりてええ→進路相談
→まだ推薦、一般間に合うし落ちてもその後私立公立普通に受けれる
これでひっかかっちまった・・・
208名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:11:10 ID:qqR5yF71O
高専から編入してくる奴は基本的にその大学の生徒より頭がいい
209名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:11:32 ID:eyNbQobVO
>>194
短大卒相当が多し。
ただ、就職先は上位国立大や総計クラス。
ただ、学閥は期待できないから出世は望めない。
技術者としてのスキルがないとムズいみたい。
だから上位高専は7割位国立大に進学する。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:13:06 ID:aM6+57Xx0
鬼屋敷は何巡目まで残るのかな?
5,6位まで残っているなら我がベイスに
211名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:14:25 ID:3PeaQAgx0
本人が良くても卒業年まで指名は駄目とかのルールを作らないと駄目な気がする。
元々の規則は指名が駄目なんだろ。なし崩し的に変えちゃったって…。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:15:08 ID:U+H6Gtat0
鬼屋敷、すごい名前だ。かっこよすぎる。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:15:22 ID:WornKEhy0
高専の殆どがそのまま就職してる。
なぜならそのほうが一流企業に就職できるから。
もともと就職のために進学してるので当然そうなる
それに貧乏人ばっかなのでそれで十分だと思ってる人間が多い
214名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:17:13 ID:rnX29t+j0
なんで学歴スレになるんだろうな
215名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:17:27 ID:5sex8ErL0
>>210
3位4位辺りで消えるんじゃない
強肩捕手は貴重だし
216名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:19:10 ID:uUCqrbUR0
不良漫画で出てきそうな御名前
217名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:19:15 ID:HSGbou0c0
>>209
なんでそんなに高専に詳しいんだ?
218名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:19:25 ID:aM6+57Xx0
素材型捕手で3,4位で消えるとなると手がでないなw
筒号、P、P、P、P、鬼屋敷くらいならなんとかw
219名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:20:14 ID:/gTiw8e90
>>218
ベイが一巡目に筒香はナイよ
220名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:21:42 ID:qa9ch/3J0
うちの親父は高専出身
手先が器用でクーラーや電子レンジは分解してなおすし
日曜大工で家具は作るし植木バサミで庭の手入れはプロなみ
でも英語とか数学とかは全くダメらしく俺の宿題は見ようともしない
221名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:21:50 ID:yzEHc3nH0
スクワットって普通300kgぐらい持ち上げないか?
222名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:21:59 ID:aM6+57Xx0
そうだっけ?
この前みた日刊だと筒号だったけど
個人的にはP不足だし、和歌山の左Pいっとけ!って思った
223名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:22:32 ID:/gTiw8e90
>>221
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
224名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:24:38 ID:RFfB9L5B0
>>174
クラスの1/3以上は大学編入したからそれが普通だと思ってたんだけど
225名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:26:41 ID:rdqf9D8yO
>>221
それが普通って何者だよw
226名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:26:55 ID:EErimr6OO
猛虎魂を感じる
てかスタメンが爺ばっかだからマジで来てくれww
227名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:26:57 ID:OOV3WU6iO
こいつは、マッケンジーさん超える逸材やで
228名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:27:09 ID:Bb0YoLNH0
>>166
勉強しないと、進級できないからね。40人居て36人卒業、ストレート30人
いなかったりーー
229名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:27:36 ID:nYrDzFKjO
お化け屋敷
230名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:28:32 ID:vKpgJhAa0
>>217
底辺大学の教授さんですよ
231名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:30:50 ID:aM6+57Xx0
勉強はほどほどでいいから
空気読む訓練しろw
232名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:33:38 ID:OXT7c9s+O
皿屋敷中学
233名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:33:40 ID:Vl7ke6UD0
すげー苗字だなw
234名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:36:25 ID:KyHZ+UkK0
>>231
だよな〜
ここはあくまで鬼屋敷のスレなのにな
235名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:37:05 ID:lN4l3zJOO
>>220
高専って専攻にもよるが二年生になると音楽美術の授業は消滅し、単位の半分は数学物理系になるぞ。苦手だとしたら卒業できない気がw

残りは英語とドイツ語と実習、一般教養科目はかろうじて現国が残るくらい。音楽・美術は一年生の時だけ、生物・地学なんかは最初から存在しなかった。
自分たちの頃は入学時のクラス40人が卒業時25人に減ってた。留年した奴も含めてだ。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:37:13 ID:zH0fDokXi
バッティングはどうなんだろ?4番ということはそれなりに期待出来るのかな。そしてやっぱりおかわりくんタイプ?
教えてエロい人。
237名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:39:18 ID:mLsE+jf00
私立高専の存在意義って何?
238名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:39:54 ID:lN4l3zJOO
>>174
大学受験しなくていいからw
大学の方が楽しかっただろうなとは思う。20年前は大学編入するやつクラスに1人くらいしかいなかったし。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:43:36 ID:aM6+57Xx0
ベスト8くらいまで勝ち上がっていたような
地元じゃないから打席、打率わからん
240名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:47:30 ID:fzVW3Rl/0
二塁送球1秒64て凄いな (´・ω・)
241名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:47:43 ID:KhF+hwDhO
工員予備軍か
242名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:49:56 ID:WRJNlQBzO
>>194
その間
243名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:50:33 ID:v677id/S0
>>16
ロボットコンテストで知ったぜ
244名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:52:28 ID:KlHViI850
ここまで野球に打ち込むのなら、なんで野球の名門高校に行かなかったんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:53:27 ID:FI9L5tgQ0
06 白川(早稲田実)
07 市丸(佐賀北)
08 地引(木更津総合)杉山(東総工)

甲子園優勝、甲子園優勝、高校生捕手No1.2を強奪してきた早稲田もさすがに手を出さなかったか
246名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 21:56:25 ID:PTG6mNTj0
2順目まで残ってたら読売さんに就職できるだろう
247名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:01:58 ID:jMSnZ7+fO
高専は何気にコネが強いし
そこらの理系大学よりいい所に就職できたりする
248名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:04:51 ID:CdNHo7MP0
高専なんてのは(ソース俺)
頭はそこそこよくないと入れない
授業も進学校なみ 下手すりゃ留年
もちろん体育科や課外活動という名で昼から部活なんてのはない
練習環境は貧弱 ウエイト設備もたいしたもんはない
全寮で飯や風呂の時間が決まってて長くは練習できない
寮の飯はまずくて栄養状況もスポーツ選手にはいまいち
4人部屋に押し込れてスポーツの話をしようにも回りはオタクの場合も

こ れ で な ん で ド ラ 1 な ん だ よ
よっぽど素質がすごいのか
249名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:05:00 ID:BmBNQy5X0
近大高専かよ
普通にスポーツで集めまくってるじゃん
250名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:05:37 ID:TzTj+uyT0
>>32
俺はお前が凄い上手い事言ってるのは分かったぞ。
でもジェネレーションギャップだ、みんな分かってない。
じじい乙。
 
251名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:06:09 ID:dKp1S2V+0
ID:WornKEhy0は>>16でネットするまで知らないのになんでそんなに高専を目の敵にしてるんだか
252名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:06:15 ID:5apUvdK/O
数十年前に卒業したけど大学派閥にどこにも属せなーい。
253名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:07:08 ID:lOyaJVde0
こいつはやっぱり横浜に入れて鬼スーパーカートリオ作るべきだよな?
254名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:07:25 ID:qa9ch/3J0
遠投がすごければいい捕手って訳でもないし
古田なんか遠投は飯田以下だったけど
捕ってから投げるのが速くて送球が正確だった訳で
255名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:08:18 ID:5apUvdK/O
>>189
そんなに偏差値低い高専があるの!
256名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:09:53 ID:K3EonmJg0
そんな逸材なら中日は是が非でもとりに行かなくちゃな。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:11:23 ID:eYYmb8ScO
鬼スゲエ
258名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:13:09 ID:ppeN+S1uP
猛巨愛を感じるで!
259名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:13:54 ID:9Tkd67zfO
>>253 日本のどこかに眠っている鬼高木と鬼加藤を見つけださないと。
260名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:14:42 ID:0029J7Ca0
>>255
私立の高専は基本的に受かる高校がないバカを集めてるトコが多い
261名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:16:01 ID:uITsU56n0
送球が凄いらしいね
262名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:18:07 ID:kmj6qWKD0
西武に入団して猫屋敷とか呼ばれるんだろうな
263名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:18:56 ID:kmj6qWKD0
>>259

ヤクルト吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:19:41 ID:anzlqfy7O
高校時代の城島や古田と比べてどっちの方が凄い?
265名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:21:27 ID:QjbvrTMO0
そういや、東海地区大学リーグにここの高専が出場してるが、
あそこって4・5年生の構成?
266名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:21:29 ID:0AqqSZ9DO
もう無くなる学校だし、最後に鬼の大花火だな
267名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:21:35 ID:N+nU7Jd7O
>>258
鬼高木
でドリフの雷様を想像した
268名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:21:42 ID:SnAVX5BYO
中日単独指名と思わせておいてソフトバンクが単独指名
269名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:23:01 ID:bybQhGC/O
鬼屋敷て
どこのろくでなしBLUESの四天王だよ
270名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:23:13 ID:kmj6qWKD0
>>267

そしたら 鬼仲本 鬼いかりやが必要になってくるな
271名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:26:11 ID:5pww9G3bi
捕手としての魅力、つまり野球の話がしたかったのに、、高専の人のコンプが強すぎて哀れ。。。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:27:43 ID:oqIAQsY+P
レスが流れたところでまた鬼屋敷の紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=DSbF1qsMX7E
273名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:27:59 ID:BTudI1KeO
引退したら中卒扱いか
高専は卒業した方が本人のためになると思うが
274名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:29:27 ID:XTpwRSIL0
高専を三年で中退してプロってこと?
中卒ってことになるのか・・・
275名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:29:44 ID:CgGqB+V+0
>>32
電車内でワロテモタ
276名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:31:25 ID:CJfMdW0FO
鬼屋敷と聞いてストパニを思い出したのは俺だけでいい
277名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:31:32 ID:KqXW/mW70
>>274
高専3年で中退すると高卒の資格になるらしいよ
278名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:39:52 ID:vZxazsSaO
つうかなぜわざわざ高専に逝ったんだろ
近大付属でも変わんないだろ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:42:10 ID:KlHViI850
>>278
だろ?
なんで野球学校に行かなかったんだろうな
こんだけ凄けりゃ、いろんな高校からスカウトあっただろうに
280名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:47:27 ID:Mp+bYdbT0
高専ってマジで金のない家庭の秀才が行くところだぞ。
とりあえず愛媛の俺のダチではそうだ。

でも、卒業してもやっぱ高専は高専なんだと。
就職って大学かどうかが大事みたいね。
馬鹿大出てても大卒は大卒。
281名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:50:07 ID:0AqqSZ9DO
あの辺りで甲子園狙える可能性が一番高いのが熊野高専だから仕方ない
282名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:51:53 ID:VAeNbCGv0
キャッチャーは、
1にキャッチング
2に配球
3が強肩 かな
283名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:53:45 ID:TVUJ9RVI0
私立文系の学費は大体100万円、国立文系の学費は大体50万円。
私立理系の学費は大体150万円、国立理系の学費は大体50万円。
豊田工大の学費は大体50万円、理科大の学費は大体100万円。

私立と国立の学費差は2倍、3倍はあるんだよな。
私立理系で全国的にもかなり安い理科大でも国立の2倍はかかる。
私立理系なら、学費が安いのは豊田工大しかないな。

私立の場合は、授業料のほかに施設管理費とかで20万円取られたりして高くなる
284名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:09:02 ID:GvzBNiLZ0
捕手がいない巨人が隠しだまで考えてそう
285名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:12:15 ID:Mp+bYdbT0
>>284
来年ハンカチ指名しないで
しんのすけの後継者として鮫島指名するからそれは無い。

286名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:12:29 ID:QjbvrTMO0
>>278
近大附属ならとうに引退だろう。
経歴だけみりゃ、ドカベンを地でいってるぞ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000019-dal-base

自宅周辺+学力考えると近大高専ぐらいしかないしなあ。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:14:13 ID:0rnRgYwY0
>>247
たとえていえば松下やソニーが「町工場レベル」のときから学生を送り込んできた実績があるからな。

288名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:17:53 ID:YWtL0iMR0
>>57
SBのキャンプで100M一度で到達しなかったのは2人だった気がする
いや違ったかも
289名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:22:01 ID:08K1VaBFO
中卒になるわけだよな。可哀想に。
まあ近大高専は誰でも入れるし一緒か。
290名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:22:54 ID:LYqaHzSN0
>>191
キバヤシ?
291名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:23:16 ID:q5UJ9T/s0
横浜が上位指名と聞いたが
ピッチャー取れよ
292名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:26:27 ID:dtx9EqWt0
猛虎魂とジャイアンツ愛と鯉根性とわんわんおを感じる
293名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:29:11 ID:Qf4bCn/5O
>>289
高専は3年次に高卒認定貰える
294名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:31:03 ID:QjbvrTMO0
まあ、こういう時に空気読まずにかっさらうのがオリックス。
あそこ、ここ数年は三重県出身者を入団させてるからなあ。
295名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:36:39 ID:jID4lTG80
高専卒業してからわざわざ東北の工学部に来てた人いたな。
296名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:36:47 ID:p8GBSHpAP
巨人もそろそろ阿部の後釜を高卒で獲りたいかもな
星とか目が出るのか
297名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:44:06 ID:9k/WvJkbO
中日が外れ1位か2位で獲得目指してるらしいね。
場合によってはいきなり一位指名もあるかも。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:46:30 ID:eFnklmiBO
三年とはいえ高専卒業なら三流大学卒よりつぶしがきくからな
299名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:49:23 ID:qdUl6YH8O
>>297さすがに1位にしては微妙。野球弱小県の選手だしさ。
300名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:49:25 ID:oqIAQsY+P
>>297
中日はここ何年かでキャッチャーたくさん獲ったけど誰も育ってないね。
よそから来た谷繁が正捕手でい続けているのは言うまでもなく、
控えも小田とか小山とかよそから来たのばかり。

2軍にも田中とかいるけど、鬼獲ってもまた飽和状態で育たんだろうな。
いくら谷繁がそろそろだといっても。
301名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:50:35 ID:jID4lTG80
落合のやり方じゃ育たんわな。
302名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:52:35 ID:KmoG6hWT0
>>297
中日の1位は菊池だろ
303名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:52:54 ID:kLCnrSeI0
あースポーツテストって高校の体育でやらされたな四月に
けんすい3回しかできなかった記憶があるわ
あれの全国1位ってどんだけバケモンなんだろうな
一般人がいくら努力してもこんなやつには勝てないな
304名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:53:49 ID:GsbZ6iji0
志望届なんてルールは球児・高野連・NPBにとってはいいんだろうが、ファン側からするとつまらんな
隠し球とかできないし
305名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:54:18 ID:aM6+57Xx0
捕手王国ベイスで育成するからw
一時期は谷繁、相川、鶴岡とセリーグ4球団でベイス捕手がスタメン
自前の捕手がボロボロなのはご愛敬
306名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:57:03 ID:tmIOtMkWO
パワプロのサクセスモードで出てきそうな名前だな
307名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:58:00 ID:JU0HcYNUO
>>9
その発想、神に返しなさい
308名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:01:41 ID:9CX0w5EQ0
ジャイアンツ愛を猛烈に感じる
309名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:02:14 ID:RejtE97QO
>>289
3年生が終われば高卒扱いだよ
310名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:03:18 ID:8n05tAfX0
で、どこが取るんだ
311名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:04:45 ID:Etl3p5x20
おにやしき?
312名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:17:41 ID:uOqSNmeL0
>>303
変なイスみたいな台に乗ったり降りたりして心拍数計るやつは楽しかったよな。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:22:55 ID:bLsfRqte0
私立の高専ってあるのか。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:29:47 ID:tdjKKwU7O
高専ってなに?
315名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:35:16 ID:hNeG+SVF0
横浜がとってセンターにコンバート
316名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:38:04 ID:pNQEcb58O
そろそろマッケンジーさん超えるキャッチャー出てきてもいい頃やろ
317名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:41:28 ID:FRcKwlh90
ごめん名前で判断してみた

ミート C
パワー A
走力  D
肩   A
守備  B

強肩◎
ブロック◎
リード×
パワーヒッター◎
318名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:42:00 ID:zZfqmwcYO
>>283
そんなに差はない。
国立大は一律
入学金282000円
授業料535000円

早稲田
入学金290000円
授業料747000円(文系)
1090000円(理系)
理系は差がでるが文系は月々1万位しか変わらない。
319名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:42:08 ID:dTYCNKig0
高専っつっても国立高専と私立じゃ全然レベルが違うからなぁ

高専出の奴は余計なことせず黙って作業するイメージ
320名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:42:50 ID:q618PJ86O
パワプロにいそうな名前だ
321名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:44:49 ID:FRcKwlh90
歯医者とかで予約名簿に

この人の名前があったら

担当者はビビるだろう

でも実際は超いい奴だったりする
322名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:48:20 ID:AV3T2iffO
名前で打ちそう
323名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:57:10 ID:SXeexZqHO
甲子園組でいい選手と思ったのは
札幌第一の松浦と九国大付属の河野か
松浦の肩は驚いた

甲子園不出場組で好素材が鬼屋敷と東筑紫学園の小関だとか
小関は鬼屋敷ほどではないが捕ってから1.8秒で投げるとか
324名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:57:28 ID:NQcw0rRw0
高専はマジで就職にいいよ
学校が固定の就職先を持っているから普通にやれば絶対に就職できた。
俺は1社目はクラスメイトと同じところを受けてしまい俺が落ちたけど
2社目(東証1部企業)で内定をもらった。
ただ内定もらうの前提だから同時に何社も受けるのは禁止されてたよ。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:59:21 ID:SHZlFDE80
高専の4・5年生って部活ないの?
326名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:09:49 ID:6IVn0lWM0
>>248
授業も長い4時くらいまで普通にやってる
県内外のあちこちから(しかも長距離)通学してるから
あまり遅くまで練習できない
夏の県予選は2つ勝てば上出来ってところか?

オレの在学中
1年後輩の野球部のエースが地元の実業団から誘われ3年で中退した
残念ながら大成しなかったけど…
当時そんなことすら「ありえない」レベルだったのに、プロ入りなんて…
ほんとスゲェな
327名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:16:40 ID:V4+l/eyh0
巨人は本当はピッチャーが獲りたい
キャッチャーも獲りたい

なのに長野!!!!
マジで辞退してくれよ・・・
328名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:17:56 ID:Sqkf9R6B0
頭のいいキャッチャーか
魅力的だな
329名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:19:37 ID:bfuRoqcI0
誰だか知らんけど名前がかっこいい
昔の野球漫画に出てきそう
330名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:21:38 ID:wi/5tMXnO
いとこは花屋敷だな
331名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:25:01 ID:6AQtMhOWO
高専なのに三年?
332名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:26:56 ID:zrtD1L080
鬼屋敷てファミスタのキャラでピノばりに足が速いとかじゃないの?なんかゲームのキャラっぽい。
333名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:27:45 ID:Pc0cBaah0
苗字がごつくてカッコいいやん
334名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:30:56 ID:qqJJUQW30
>>318
私大に特有の諸経費とか施設費てのが入ってないじゃん。
15万とか20万とかそんくらいとられる。
335名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:31:24 ID:XAXAisxm0
プロに入ると各世代の強肩自慢だらけ
各世代を代表するノーコン速球やイカれた変化球を9割5分以上捕球できないと駄目
チームが弱くならないとチャンスすら回ってこない
他チームにはチャンスを欲してる2・3番手がうじゃうじゃ
2・3番手認定されてしまうと正捕手絶望的
試合中状況に合わせて選手を入れ替える守備位置ではない

捕手のプロ入りはかなりマゾい気がする
336名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:33:18 ID:kM5D3/MB0
>>327
巨人と長野は相思相愛だろ
337名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:34:53 ID:opCFTkR8O
めちゃめちゃ肩が強そうな苗字だ。しかも頬に一本切り傷が入ってる。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:36:56 ID:AG+0OiCnO
場内アナウンスで○番キャッチャー鬼屋敷い〜 ったらかっこええな。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:37:19 ID:AfMBFa/s0
キャッチャーやるなら阪神かSBがいいよ。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:40:08 ID:ShYI7YbF0
>>327
キャッチャーなら阿部がいるだろ
他にも鶴岡に加藤もいるし
341名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:43:11 ID:ciQTB8Oj0
チョウノは意外とやる気がしてきた
なんか仁志っぽいw
342名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:44:51 ID:Sqkf9R6B0
>>327
俺も外野手はいらないし菊池を獲りに行ってほしいと思ったが
巨人にどうしても入りたがってるし社会人野球で実力もアピールしたし
長野でいいよ。ジャイアンツ愛だ。
343名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:45:04 ID:GRGtayFYO
鬼屋敷て
先祖が九鬼家の屋敷で働いてたりするのかね
344名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:53:43 ID:oWUoUyvDO
オニガワラかっけー
345名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:55:22 ID:V4+l/eyh0
>>342
社会人野球なんてウンコだよ。野手なら尚更。
今年の社会人NO.1で、長野のライバル野本がどういう結果になったかわかるだろ
346名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:06:14 ID:GT+vafHJO
プロに行ったら高専中退になるの?
347名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:11:44 ID:EUnRg6K9O
楽天にきたら即レギュラーあるで
348名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:21:25 ID:UH+iiboT0
>>49
通常は卒業後大学3年次編入だ
国立高専は昔ほどではないにせよ
旧帝大に多数編入してるよな
349名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:47:54 ID:7SpAJkn00
>>324
学校が固定の就職先を持っている
  ↑
これって、どういう経緯でこういうことできたの?
そういう契約あるの?
350名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:51:10 ID:8akO6BA60
>>349
高専というものがそもそもそういうつながりありきで設定されたんでね?
手に職を持った若い力が確実にいいとこに行けるように手助けするための機関みたいな。
若者なんて、やる気と吸収力と技術あってもコネないのがほとんどでしょ。
351名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 05:55:49 ID:H0nQBHB30
オリックスで僕と握手!
352名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:20:04 ID:wRJpcyhtO
すごい名前
てか俺の母校だw
よくあんな田舎から…
353名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:23:46 ID:eimIipoo0
>>324
就職によくても最終学歴は中卒ってのが嫌だなw
354名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:31:57 ID:YOnjSOnr0
高専中退でプロ入りってもったいないねぇw
せめて高専卒業してからプロ入り考えればいいのに。
このままじゃ中卒だから、もしプロで駄目になったら就職困難だろw
355名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:14:10 ID:7IMejIk8O
去年の杉山とどっちが上なんだろうな
2人とも筋肉のつき方は似てるよね、見るからに身体能力高そうな感じ
356名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 08:56:45 ID:NQcw0rRw0
>>353
専門学校と高専は違うよ
高専卒は短大と同じ準学士がもらえる
357名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:23:21 ID:K7FvML3k0
お前ら野球の話しろよ
358名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:36:08 ID:JK6qoJ3O0
 日ハムでキャッチャーやってた長田博幸さんが、
大阪府立高専からプロ入りしてたと思うのですが・・・
確かドラフト外だったかな。
359名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:44:53 ID:aW6HVn70O
高専といえばロボコン
360名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:51:24 ID:xEMRhcSZO
ロッテに欲しいな
361名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:57:38 ID:kJMS4YzO0
おー、高専生が!近大高専なんて聞いたことない。私立かな?
高専卒業したおっさんとしてはうれしいね。がんばれよ!
362名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:57:39 ID:yDQqpBMM0
貴重な技術者が・・・
363名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:59:42 ID:kJMS4YzO0
>>353
わかってねぇなぁ。高専ってのは特別枠があるんだよ。
前の氷河期でも大手の就職口ウハウハだったぞ。
女の子はなかったけど。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:05:24 ID:3HOPWI8rO
>>154
国語の問題じゃないだろ
比較なんだから科学的な範囲だろ
むしろ国語ならどうともとれる
365名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:56:05 ID:k3tigtRi0
猫屋敷
366名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:57:06 ID:L1waKCkSO
大人しく工場勤務しとけ
367名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:12:09 ID:xV2LNL4A0
巨人とらねえかなあ。丁度、頃合
368名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:12:57 ID:oOEbiKEH0
神戸市立も入れてくれよ
369名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:16:22 ID:TWu1NsFc0
高専は入るだけでも大変だから、卒業すればいいのに…。

まぁんな考え方の奴は、プロで通用しないか。
370名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:20:39 ID:mnQ1aUIgO
1位 菊池
2位 鬼屋敷
3位 長野
で行こう!
371名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:20:48 ID:5WWquA3RO
最近はクラスの半分くらい進学するしな
宮廷、東工あたりなら行く人多いよ
372名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:23:57 ID:L1waKCkSO
やっぱ貧乏だからプロに行きたいのかな?
373名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:31:47 ID:RejtE97QO
>>354
中卒じゃないよ、高卒扱い
374名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:33:05 ID:56LFwKdA0
中卒プロは成功する

尾崎、金田
375名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:36:22 ID:LxWqHDgG0
賢いけど評価されない高専
376名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:36:53 ID:ieD3lET7O
皿屋敷
377名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:36:53 ID:V/oBN9um0
西武の伊東も、1年ダブったせいで、3年時に試合に出られないから、西武
が囲って、熊本工業から所沢の高校に転校させたんだよね。

そういう選手は実質の3年時にドラフトにかけてもいいんではないかと。
378名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:37:22 ID:9Jb146Np0
身体能力は高くても
打撃のセンスとかはどうなんでしょ?
獲ってから改造みたいなこと考えてるのかな
379名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:41:26 ID:56LFwKdA0
>>377
伊東って恥ずかしい過去が多いな
高校ダブり、美人局
380名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:44:13 ID:+rJmQ2jFO
>>374
おっと阪神の辻本の悪口はそこまでだ
381名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:47:59 ID:E82nkTYgO
すごい名字だなぁ
382名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:48:09 ID:08k40qZK0
>>51
最近だとポケモンの田尻智が高専出身では有名だな。
高専軽視は技術職軽視の日本らしいっちゃ日本らしい。
383名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:55:19 ID:SmQ35dAFO
鬼のような形相で盗塁を決めまくるヒゲ親父をイメージした。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 11:58:41 ID:5/ugSP2mO
>>374
成功したのは二人だけ?
385名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:00:33 ID:eiGg7rp2O
肩は凄いぞ
プロでも上位に入る
386名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:01:09 ID:rVr0mfgL0
名前が目立つことはいいことだ
スター性はあるな
387名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:03:05 ID:lCXWSkj8O
漫画にでてきそうな名前
388名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:05:25 ID:Lk2BzNJVO
温暖化コンビの片割れか
389名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:06:48 ID:/RbUIMESO
>>361 
釣り方が面白過ぎてフいたw
390名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:07:14 ID:XZz6J/32O
マンガみたいな名字だねw
おまけで山田の事が書かれてるけど
どこか指名するのかな?
現時点では先輩の内海ほどではなさげだけど
391名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:07:45 ID:Lbx4choVO
ヤクルト入った鬼崎ってやつはばっとしねぇなぁ。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:12:31 ID:vuPk0lpM0
>>152
>>158
>>189

他人の受け売りを偉そうに語れるID:mJKEUp140かわいいよID:mJKEUp140
393名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:14:52 ID:kB5wWq0YO
白濱二世だな…
394名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:15:43 ID:F2MBHGfK0
395名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:27:35 ID:yge+7DFeO
ホモ屋敷
396名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:28:41 ID:RVnnjEbqO
おにやしきでなく、きやしきなのな
397名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:29:31 ID:6ZbpVANW0
将来のGG佐藤か
398名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:32:46 ID:D6Y7J7TvO
オチンコなみのインパクトの名前だな
399名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:39:16 ID:wrRT3s5Y0
番長鬼屋敷
400名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:39:20 ID:GJF0rTOv0
×おにやしき  ←と読んだ奴は椿鬼奴に毒され過ぎなんじゃボケ
○きやしき
401名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:43:38 ID:9K1sFZfNO
>>400
おにやしきが正解
402名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:48:02 ID:Sqkf9R6B0
単位落としたら高卒の資格もとれないだろ。
高専は結構厳しいから。私立はしらんが。
403名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:48:14 ID:q5mRn45H0
犬飼、猿渡、雉本で討ち取ってやれ。
404名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 12:48:26 ID:ZoGhXnxu0
高専=貧乏ってイメージね・・・・・。
確かに私が行ってた某国立高専の某クラスですが41人中半分以上が母子家庭で5組の双子の片方が居ましたね
今考えてみればお金の問題があったんだろう
オタクが多いイメージってのも分からんでも無い
ただ同期に『さくらインターネット』を創設したヤツも居たのでオタクでもお金になれば良いんじゃ無い?
就職氷河期に卒業した年代だが8月頃にはみんな進学&就職が決まってたしそれも今考えたら良かったと思う
405名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:35:35 ID:A0m9YAGV0



 中日が獲得しても監督がアホだから

 なぜか一塁手にコンバートだろwww


406名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:42:47 ID:Dc2mbIf50
阪神か中日が狙うだろうな
407名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:51:15 ID:RejtE97QO
国立高専行って、奨学金を貰いながら通った僕は貧乏と言うことでイイ?

就活は苦労せず、地元の上場企業に就職しました。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 16:18:45 ID:sZdb1YJQ0
こいつ相野谷なのか
頑張って欲しいもんだ
409名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:56:43 ID:VxKHzVyc0
>>404
自分も母子家庭だったんで、国立高専受かった時は自分よりも親が喜んでたw
410名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:20:42 ID:K/69G9dT0
実力がある人にとっては、
金があろうがなかろうが、
偏差値が高かろうが、低かろうが、
関係ないでしょ。
熊野水軍の末裔かな?
411名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:26:04 ID:fPq+Aj3XO
>>402

おれ国立高専卒だけど三年迎えて中退は高校卒扱いだったと思う(単位足りずとも)

今はジャビー(笑)とかでどうなってるか知らんけど
412名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 15:26:49 ID:JxRDFGmE0
>>384
新浦も高校中退じゃなかったか?
上の二人ほどではなかったけど成功の部類に入るんじゃないか?
413名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:03:58 ID:4+Ej/whM0
プロ入りしたら中退するのかね。せっかく高専入れたのにもったいない気もするけど。
414名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:08:01 ID:dQ3V0Ts40
>>407
えらい!
415名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:12:41 ID:zGc1DOVRO
>>413
そんな頭よくないだろw
高専ぐらいでw
416名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:19:51 ID:1gZvzwShO
私立の高専って頭良いの??
417名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:20:34 ID:0+dmjuYM0
金融機関とかにいそうな名前だな
418名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:23:51 ID:4+Ej/whM0
>>415
まあ高専つっても学校や科によるだろうけど、うちの地元の高専はそこそこ頭良くないと
入れなかったよ。通学可能範囲に9校くらいあったけど、2番目か3番目くらいに難しかった。

そんなことより、高専でかつ野球部も勉強もまじめにやってた、なんてなったら
その辺の大学出てもなかなか入れないような上場企業とかにスルっと入れたりするのに、
それがちょっともったいないなって。まあ野球で一発当てたらいいけど。

・・おれも高専行きたかったなー。無理だったけど。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:26:21 ID:MSuZP25H0
高専ならそこらの大卒出身より頭良さそうだな
420名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:28:30 ID:D0USvfENO
高専は五年間 ただし三年間やれば高卒の資格が得られる

中卒になるとかいってる奴はアホ
421名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:28:59 ID:9eoMiATe0
>>200
日ハム
キャッチャーが、高橋、鶴岡、大野、中島、今成、尾崎、渡部しかいない
422名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:32:14 ID:1oXdAPPM0
高専の存在無くして、NHKのロボコンは語れない
423名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:33:07 ID:R5KEaiqrO
横浜とれよ、糞キャッチャーしか居ないから
424名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:34:51 ID:h4avTvRk0
熊野あたりだとここくらいしか私立で野球部あるとこないよね
監督は昔津田学園で甲子園でてるし
425名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:36:15 ID:ylXvrhcl0
>>213
キミ高専知らなかったんじゃなかったっけ?
426名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:38:11 ID:p3hPE20w0
阿部の後釜にとれ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:39:05 ID:0XgkYUZi0
俺が卒業した当時の某高専は求人倍率30倍くらいだったな
失敗する確率の高いプロより就職か駅弁に編入したほうが良かったんじゃない
428名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:40:05 ID:C6y0x2I4O
名字的に横浜に入るしかないだろう。
横浜にはドラフト上位に高卒捕手を獲る余裕はないけどなw
429名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:41:58 ID:7tK2I3MdO
スクワット280だと・・・
高校時代、170上げて浮かれてた俺は馬鹿だ
430無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:52:32 ID:JxRDFGmE0
確か4年次からは東海地区の大学野球連盟に参加しているんだよな
ならばここで中退しないで卒業してからでもいいんじゃないのかな?
431名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:54:17 ID:xM/kKxXl0
こういう選手って下位で素材買いが基本だよね
いくら不作の年でも3位以内なら地雷もいいとこ
432名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 16:57:02 ID:EiHAZOJD0
>>394
これなんてエロゲ?
433名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:01:47 ID:NCh9J7Ju0
高専と言えば「動かざること鳥羽のごとし」
434名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:04:38 ID:zUG10Af70
         登場年  登場国  所属   武力 智謀 政治
鬼屋敷正人   1571  伊勢国   −−   15   9   7
435名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:13:50 ID:iw6C8Uhy0
国立の工業高専は、大学編入しなくても一部上場の電機メーカーや
NTTとか電力会社に優先して就職出来る枠があるからお得だよ。
(ただし国立大編入も狙えるレベルで成績良くないと受けさせてもらえない罠)

でも給料は大卒に勝てませんw 会社としても、そこそこ使える人材を
学卒以下の給料で雇えるメリットが有るから高専卒を雇うわけだし。

まぁ現場メインの技術屋として生きていきたい奴なら高専行くのもアリだよ。
436名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 17:33:06 ID:XQSx9PBy0
高専にいってよかったと思うのは、
勉強というのは受験のためにやるのではないという事が分かったこと。


437名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 20:26:17 ID:4+Ej/whM0
>>435
まっそれも会社によるというかw
友人に地元高専を超低空飛行の成績で卒業したのがいるんだけど、そいつは某巨大総合電機メーカーの
子会社に就職、25歳くらいの時に給料の話題になったとき、そいつの金額を聞いて
自分の給料の額言えなかったの思い出したわw
438名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 01:56:56 ID:vuzxzFHB0
で、きやしきくんはドラ1なのかい?
439名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 02:07:40 ID:H6JZWSh50
>>435
まっ、かなり古い見方だなw
大卒とか言ってるようだけど、いまの理系(技術・研究職)は学士じゃなくて修士デフォな。
理系学士なら文系就職するやつも増えている。
だからどのみち学部だけではたいして意味がないんだよ、むろん企業・分野によっても違いがあるし例外はあるけど。
で、高専の編入組も修士まで行くんだよ。

図式としては、
諸事情でとっとといい就職決めて中級の技術屋として生きる=高専のみ
大学編入-修士-就職という感じかな。
440名無しさん@恐縮です:2009/09/12(土) 06:42:55 ID:sF/ZNS3TO
>>437
友人のほうが圧倒的に多かったって事?
441名無しさん@恐縮です
高専3年終了なら大学受験できるが、
学歴的には中卒。