【映画】「ヴィヨンの妻」根岸吉太郎監督、モントリオールで最優秀監督賞を戴冠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
カナダで開催されている第33回モントリオール世界映画祭で、ワールドコンペティション部門に
出品された「ヴィヨンの妻/桜桃とタンポポ」(10月10日日本公開)の根岸吉太郎監督が、
最優秀監督賞を受賞した。

根岸監督は、授賞式の壇上で「メルシー・ボク」を連発。
そして、「何度お礼を言っていいか分かりません。モントリオールという映画が大好きな
人々の映画祭で、この映画の第1歩を歩むことができました」と喜びに浸った。

受賞後も興奮は冷めやらぬ様子で、「個人でとった賞ですが、日本映画全体の名誉だと思う。
地味な演出の作品なので、賞をとれるなんて思っていませんでした。
この映画の東洋的なニュアンスをきちんと読みとってもらえて大変うれしい」と語った。

「ヴィヨンの妻」は、太宰治が自殺直前の1947年に発表した短編小説が原作。
家庭をかえりみずに放蕩の限りを尽くす小説家の大谷と、献身的なまでに支える妻の愛を描く。
浅野忠信と松たか子が夫婦を演じたほか、広末涼子、妻夫木聡、堤真一らが出演している。

同映画祭では、昨年の「おくりびと」(滝田洋二郎監督)のグランプリ戴冠が記憶に新しいが、
2006年には「長い散歩」(奥田瑛二監督)がグランプリ含む3冠に輝いている。
今年は、奥田監督が審査員を務めていた。

なお、同部門に出品されていた「ディア・ドクター」(西川美和監督)の主要賞受賞はなかった。

http://eiga.com/buzz/20090908/19
http://img.eiga.com/images/buzz/18404/vnt_large.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:13 ID:40G/VTBTO
最近はあちこちで日本映画が賞をとるから受賞の有り難みが薄れましたね
3名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:29 ID:4JiH3yF/O
こんにーちわー
4名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:40 ID:+JoD0vOo0
ヴィヨ〜ンの妻
5名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:48 ID:dz0TRqKe0
ヴィヨンセか
6名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:54 ID:zrV/dFYb0
最近、太宰の人気が凄い
7名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:55:38 ID:zlpw8lZ/O
何て凄いもん撮りおーるって絶賛されたのか
8名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:56:32 ID:IGcRGvFm0
ちらっとみたけど、つまんなそうだったなw
北野が落ちぶれて以来、まともな監督いないよ
9名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:57:08 ID:S49IC1+Y0
戴冠とか使う馬鹿な記者
10名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:57:29 ID:Hza+WaA30
障害で頑張ってるよね。
11名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:58:32 ID:9C7QRysw0
寝とられ吉太郎
12名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:00:42 ID:MInGZJjAO
この監督、離婚後の竹内結子と付き合ってた人か
13名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:06:55 ID:IDNx+0O1O
また広末か。
広末助演で出すと賞取るジンクス出来そうだな。
映画自体には全く寄与しない女優だが。
14名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:10:34 ID:XOWPefNx0
>>2
これまでだってロカルノとかアムスとかトロントとかで、
邦画はしょっちゅう受賞してただろ?
15名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:21:33 ID:jtJRnh0w0
おくりびとがアカデミーにノミネートされたのは
ワーナーさんがfoxと俺とは違うと頑張ったからだと思うけどね
松竹系の映画館でワーナーのダークナイトえらい延長してやってたわ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:22:49 ID:r9quwprRO
天国の松田優作も喜んでるよ
17名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:27:31 ID:TELVKwJkO
>>2
無知なの?
それとも
日本を批判したいの?
18名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:29:06 ID:TfoKK12S0
奥田すげえなあ
出演女優は全部食っていそうだし
19名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:32:00 ID:nvr2OuLhO
やはりポルノ通った監督は最強ってことだ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:32:18 ID:Fd+GzFtV0
>>12
まじ? 根岸さんかなりいい年齢なんだけど。だったら羨ましい。

つーかモントリオール映画祭に日本が資金援助してんじゃないの?
こんなに毎年みたく連続で日本に賞与えるか?
日本の意向を受け入れてくれる映画賞になってるとか、ないの。

「ディアドクター」は個人的には、前作「ゆれる」よりは
イマイチだったけど、ここにも作品の質より、
誰に取らせたいという日本側の意向が絡んでいる気もする。
21名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:33:56 ID:vYzKejwq0
監督賞って何の価値があるのか今一分からんと思わん?
作品賞でもなく主演・助演でもなく監督賞って。
監督の表現=作品なんだから作品賞取れなきゃ意味無いだろ?
な?
そう思わん?
22名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:35:55 ID:x6WthctN0
>>20
>つーかモントリオール映画祭に日本が資金援助してんじゃないの?
凄い妄想だw
そんなに賞を取ったことがくやしいのか?
23名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:36:21 ID:N9mWxSUZ0
ヴィヨンの妻は太宰の中でもあまり面白いとは思わなかった。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:37:06 ID:pv+5DtvM0
モンドセレクションで金賞獲るみたいなものかw
25名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:38:22 ID:m8k9O4t9O
浅野って、地味にいろいろ出てるんだね
26名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:39:43 ID:uLPzoQoBO
>>24
なるほどね〜
27名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:44:22 ID:YxZMMFk00
特に根岸監督ファンじゃないけどフィルモグラフィー眺めたら10本以上観てた
探偵物語は当時付き合ってた同級生と観に行った
薬師丸ひろ子よりその娘のほうが可愛いと思ったから結婚した
25年経ってそれが勘違いだったと実感してる・・・50歳の夏
28名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:55:13 ID:PjQPBtC90
>>12
その2人のタッグ組んだ「サイドカーに犬」は心に染みる名作だった


「ヴィヨンの妻」も映画館で予告見たらいい雰囲気だったので楽しみだ
29名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:03:29 ID:79wgO4780
>>28
君には悪いけど俺はあの作品あの年のワースト5ぐらいに入るな
30名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:54 ID:3C/xtqcs0
マギー・ヴィヨン
31名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:13:16 ID:5EqFaSgDO
ヴィヨンの意味って何?
32名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:14:01 ID:PjQPBtC90
>>29
なんか君とは前も会った気がするよw

「サイドカーに犬」面白いというレスがあるとと絶対その手のレスつける人だよね?w
33名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:15:44 ID:VxaXRavlO
浅野が35なのに驚いた。意外と若いのな
34名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:21:21 ID:1he4QRaN0
>>31
たぶん詩人のフランソワ・ヴィヨンのこと。
元祖太宰みたいなダメダメ人生のヒト。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:25:48 ID:5EqFaSgDO
>>34
ありがとう。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:31:45 ID:usMOlJ7s0
> なお、同部門に出品されていた「ディア・ドクター」(西川美和監督)の主要賞受賞はなかった。

鶴瓶涙目w
37名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:20:35 ID:VwBC+XYE0
>>20
恥ずかしい奴だな
38名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:29:08 ID:V4w6uKdg0
おめ〜!
太宰あちこちで始まってるねw
39名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:33:21 ID:CJluQisz0
去年「おくりびと」が受賞した時、
たけし信者がモントリオール映画祭を馬鹿にしてたなw
40名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:34:30 ID:bl6WYRfJ0
こんだけ人気俳優つめこんで賞とるってすごいな・・w
41名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:35:20 ID:CBIG9Ujw0
別に特に好きというほどでもないけど 根岸監督のは10本近く見てるなあ
最近のだと 雪に願うことが良かった
来月 日本映画専門chで根岸監督特集があるので
初期のまだ見てない 俺っちのウエディング 永遠の1/2  乳房といった作品も見てみようかな
42名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:35:23 ID:UkHyuv4I0
太宰治って人間のクズだろ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:35:51 ID:Ox4xXNc7O
浅野の時点で見る気なくすわ
あいつは役者じゃなくてモデルだろ
演技へた
44名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:36:25 ID:AwZkxaO40
>>7
フフッってなった
45名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:37:28 ID:R9gCa+8T0
モントリールあやしいもんな
だれも守ってくれないみたいなテレビ版がないとわからない映画が取ったりしてるし
おくりびともそれなりな気がした映画だったし。
46名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:39:08 ID:5VKPDBE/O
観に行くつもりだったから楽しみ

鶴瓶の映画の方がよく映画祭に行くって宣伝してたのに恥ずかしいな…
47名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:39:47 ID:rRy/sLNJ0
太宰治の作品て読みやすいけど何がいいんだかわからない
48名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:41:22 ID:T1N/GBnYO
八百長ですか?
49名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:41:35 ID:REzleQCW0
ヴィヨンって、糸井重里と樋口可南子が飼ってる犬だっけ。
50名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:42:59 ID:e1k0ko5FO
>>47
読みやすさ
51名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:48:48 ID:Jn5m3tc10
奥田瑛二って何気に大御所になってるのか
52名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:01:43 ID:CBIG9Ujw0
>>51
別に大御所ではないだろ 監督になって4本撮ってるけど 
海外のマイナーな賞をもらったりしても 奥田の映画なんかあんまり見てる人いないだろ
オレは物好きで4本とも見たけど・・
53名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:02:55 ID:N346sctF0
おめでとうございま〜す。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:11:16 ID:Uhyr57wUO
裸の濡れ場があるなら何時でも支持するぞ
55名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:13:55 ID:hU+M/nMi0
長い散歩

ロリータ志向には、生つばモンですね
56名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:41:21 ID:yCSG+/cV0
>>49
それはディロンじゃなかったか?
57名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:43:44 ID:+w6TxyvV0
>>49
ブイヨンか
58名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:43:52 ID:PkCpHTcS0
松たか子は いい女。いい女優。

しかし オカズにはならない。

もう 俺にはオフクロ的存在なのか。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:43:55 ID:0fl/B/PeO
>>30
くっ・・・・・・
60名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:44:31 ID:ULVDFPeV0
>浅野忠信と松たか子が夫婦を演じたほか、広末涼子、妻夫木聡、堤真一らが出演している。

つまんない顔ぶれ。特に超大根の浅野。
これだから最近の映画は一切観ない。
61名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:45:18 ID:z/52YZbJO
日本での前評判が高かったのはディアドクターの方だったよな。フジテレビのごり押しだったってわけだね。鶴瓶涙目www
62名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:48:33 ID:xdbYfDKt0
>>6
今年だか来年だが、太宰何とか記念何周年とかなんだよ

>>42
人間失格で堕罪修めると言ってるくらいですから
63名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:53:23 ID:MGEVTZF8O
5流映画祭なんかどうでもいいな





64名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:56:47 ID:79wgO4780
>>32
初めてだけど? ちょっと被害妄想強いんじゃない?w
「サイドカーに犬」つまらないと思う人ってそんな稀でもないだろうに
65名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:21:16 ID:klwNZV6m0
ディア・ドクターはいい映画だったな。痛々しくて二度と見ることはないだろうが。
ヴィヨンの妻にも期待
66名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:22:20 ID:24hKExIH0
根岸吉太郎ってまだやってたのか  ヴィヨンの妻が松ではピンとこないな
67名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:31:25 ID:XOWPefNx0
松は完全に舞台中心で来たからなあ
これからは映画もっとやってほすい

とりあえず、松、中谷、コウ、広末で「細雪」でも
68名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:02:27 ID:ehTizF7a0
ヴィヨンの妻は短編のぞくと一番好きな作品
69名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:09:36 ID:f5kDO9qm0
ディア・ドクターはおくりびとに似てる映画だからな。
2年連続は流石にないよ。
制作サイドがモントリオールに出品したのがミステイクだろ。
日本的なヴィヨンのほうが評価されて当然だと思う。
70名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:37:47 ID:ABoPjIX50
なんかさぁ
松たかこが出てるからこれはそこそこヒットするたもしれないけど
奥田エイジ監督作ってなんで賞とるんだろ。
外国って変じゃね。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:47:00 ID:xqq/VPxI0
>>67
舞台の人間って声優うまいよね 松たか子もブレイブサーガとか

洋画の吹替も、舞台俳優使えばいいのに
なぜわからん芸人やアイドル・・・
72名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:47:47 ID:ryfyRpV10
モントリオールはトロントと並ぶ北米最大の映画祭のひとつだよね
遠雷の監督だっけ
73名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:49:31 ID:rkgKIJ8IO
日本映画界の栄誉です

日本映画界「い、いえ結構です・・・」
74名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:53:05 ID:J4rIn4rTO
>>67
ラリ末入れんな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:53:16 ID:g6qhxGCk0
根岸と言えばやはり「遠雷」
76名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:54:15 ID:Ih7aqm5F0
ヴィヨンの妻ってぜんぜん面白くなかったような
77名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:55:02 ID:qGNKVLCU0
>>63
プサン映画祭に対して失礼だぞ。
78名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:55:56 ID:EbS8WUhZ0
しかし映画専門の俳優って忙しいね 山登ったりデートしたり
あれしたりw
79名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:56:25 ID:XOWPefNx0
>>74
妙子には合ってると思うよ
80名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:56:56 ID:f5kDO9qm0
>>70
奥田は老人と小さい女の子が主役で外人受けする映画つくったからだよ。
賞狙い映画。
81名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:33:27 ID:3fqUAVOE0
日テレの奥田Pは手堅い映画作ることで有名だな
82名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:38:03 ID:oUK+C1+30
基本的に>>20に同意。
数年前まで海外の映画祭に出品する邦画ってのは、
インテリ監督のアカデミックな文芸作品や、作家性の強い玄人受けするものが主だった。
邦画ブーム以後、なんちゃって社会派風とか、
TVドラマ的な分かり易さが売りの感動物とか、箔を付けたい商業映画ばかりを推してる。
83名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 20:59:27 ID:zorADN0HO
サイドカーに犬テレビでやるかもね
84名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:13:16 ID:nVABw8+N0
邦画凄いな
退屈ハリウッドとは対照的だ
85名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:29:57 ID:uuWvMXyu0
モントリオール世界映画祭はハリウッドやアングロ・サクソンをほとんど無視するから(一応観てはいるんだろうが...)
アジア系や異人種は賞をとりやすい筈
中国人も貰った
あまりはしゃがない方がいい
86名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:32:35 ID:9CgORS5S0
広末は好きじゃないけど、運の強さだけは本物だなあ
87名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:35:57 ID:jtJRnh0w0
>>85 ハリウッドやアングロ・サクソンは
トロントのほうに行っちゃっているからだと思うが
88名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 22:36:18 ID:1he4QRaN0
>>85
同じ時期にベネチアとトロントがあるからハリウッド組は大体そっちへ行っちゃう。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:07:43 ID:3y35Chhq0
「狂った果実」は秀作だったね もう1回見たい
90名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:08:48 ID:QM3GvWAQ0
この映画の広末はかなり激しい濡れ場という噂だがどうなん?
91名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:09:45 ID:lwRk313B0
>>85
受賞に偏見はつきもの。
そんなの皆知ってるから。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:16:31 ID:DrIV5sK50
浅野に松に広末に妻夫木に堤・・・
よくこれだけ人気俳優ばかり集められたな
ギャラが凄そうだ
93名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:17:08 ID:xofI2hJAi
>>71
スポーツ紙やワイドショーで取り上げてもらうため<アイドルや芸人の起用
94名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:24:25 ID:PjQPBtC90
>>64
被害妄想ってw普通に流せないところを見ると、やっぱ図星かな
こういうかんぐりはあまり好きじゃないけど
確かに賛否のある、その幅が広い映画だったが、
とにかく一年のうちのワーストに入るとまで断言する人は珍しいからね
95名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:25:26 ID:gHlimmXbO
>>92
浅野、松、堤はそんなにギャラ高くないと思う
作品重視じゃね?
96名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:42:41 ID:R6jkMcP20
どこが配給するの? 暇だったら観に行く。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 23:51:20 ID:MnNEuZ170
お菓子界のモンドセレクションみたいなものか?
98名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:28:10 ID:uSULsAtqO
>>96
東宝×フジ製作×亀山Pの黄金タッグです(藁)
99名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:30:16 ID:obGKRrWr0
>>92
その3人は高いだろ、、後ろ広末や妻夫木は高くないと思う
5人とも作品重視には変わりがなさそうだ
100名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:38:59 ID:f679bkgr0
もうジャニ映画とTV映画はこういう国際的な映画祭に金に物言わせて絡んでこないで欲しいね。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:49:13 ID:3+ar4Ugz0
ディアドクターはおくりびとよりもよっぽど良かったんだけどな。
ああいう単純な子供向け感動ドラマとは違う。田舎の医療現場における激しい葛藤を描いていて深みがあった。
ヴィヨンは原作はあんまり面白くなかったんだけど、映画だとどう料理してんだろう。
原作同様持ち上げて、落とす、バッドエンドになってるのかな。
102名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:03:00 ID:uSULsAtqO
>>101
別記事によると後味は良くしたらしい
103名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:32 ID:uSULsAtqO
>>101
連投だけど『ああいう単純な子供向け感動ドラマとは違う』の文章、後の文章と激しく矛盾してない?w
104名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:09:05 ID:3+ar4Ugz0
>>103
単純感動ドラマはおくりびとの方で。念のため。
105名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:00:02 ID:l8Urpma+O
>>99
所属事務所の感じだと妻夫木は高そう
広末も棚ぼたおくりびとでギャラ上がってる
浅野は映画畑だから相談にのってくれそう。堤は安いと思う
松はちょっと分からん
106名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:04:29 ID:rVr0mfgL0
>>85
モントリオールはフランス語圏だからフランス映画の出品が多い
107名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:05:42 ID:0g0QZdJB0
広末はすっかり世界的女優だな
108名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:09:58 ID:f679bkgr0
演技力 松=堤>妻夫木>浅野>>∞>>広末
好感度 妻夫木=松>堤>浅野>>∞>>広末
存在感 浅野=松=妻夫木=堤>>∞>>広末
ギャラ 広末>>>>>妻夫木>松>堤>浅野
109名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:10:01 ID:dXH9HGfL0
>>85
同じカナダで行われる映画祭ならトロント映画祭のほうが
ハリウッドの製作会社がオスカー狙いの作品のワールドプレミアを
毎年ぶつけてくるので遥かにハイレベルだし盛り上がるんだよね。
110名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:11:36 ID:rgR+4q9N0
ディア・ドクターが取らなくてよかった
信者がウザいんだもん
111名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:28:58 ID:ejZzLRVLO
広末が絡むそれだけで駄作
112名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:33:45 ID:vRPUNuPtO
この監督は若い頃、東国原の元妻と付き合ってて結婚直前までいってたよね。
東とは似ても似つかぬイケメン。
113名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:35:41 ID:2JBveVAW0
この人の司馬遼太郎並の白髪は天然モノですか?
114名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:40:10 ID:e7Lw+fp30
これ凄いことじゃないの?
何で全然騒がれないの??
115名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:46:50 ID:IxVpBXvN0
>>114
映画祭って言ってもいろいろあるから
116名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:04:41 ID:gp8u9nVzO
ここにもいるのかヒロスエ!

一瞬流れただけでもそれとわかる、あの声・半笑いの顔。
猛烈な破壊力だな。
勘弁してほしい。
117名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:54:27 ID:C8So93SE0
サイドカーに犬 はそこまで名作ではないな。

竹内結子の資質に結構助けられてる。帯広の競馬みたいな伊勢谷が出るのもこの人が監督だったような。

そつなくまとめるイメージはある。。探偵物語もそんなに記憶ないしな。同じ時期の薬師丸主演の「Wの悲劇」のほうが

名作だし。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:56:32 ID:xJzJBydf0
何年か前にカンヌ映画祭で監督賞か何か取った女の人もいたけど
結局誰もどこも持ち上げずにそのままだったよね
そんなもんじゃないの
119名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 03:59:35 ID:BPRvW96fO
やっぱ実力がある日本映画は一個も賞貰えないチョン映画とは違うんだな
120名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:06:09 ID:DLKx4TvUO
また広末がいるのかよ
こいつの演技はわざとらしいから胡散臭い
121名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:07:31 ID:C8So93SE0
浅野も広末もバー系列
122名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:29:55 ID:aj5SnEBOO
たいした才能ないのにな、この監督。
太宰の名前が効いたか。
123名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 04:51:38 ID:QKOFRkk10
>>119
朝鮮人はパクりばっかで文化を創造できない劣等民族だから満足な映画は作れないよ
124名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:19:10 ID:uSULsAtqO
>>122
脚本が田中陽造
125名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 06:24:30 ID:1hN97ouS0
「雪に願うこと」めっちゃ好きだ
126名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 07:30:19 ID:8oHIrbYcO
根岸は、
その昔、かとうかずこと同棲していた。。








127名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 09:18:18 ID:+FdfpXOa0
>>122
全然太宰の名前が通用しなかった孫が青森にいるわけだがw
128名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 10:33:34 ID:ba5yF+6h0
根岸吉太郎だからカドカワ映画かとおもったら、
フジテレビじゃねぇかwwww
129名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 13:26:42 ID:BZyFGuRj0
>>94
普通に流せてないのはそっちじゃんw
自分のお気に入りを否定されるとそんな風な考えするんだ・・・なんか気持ち悪いw
幅が広い? 凡庸な作品だったよ
130名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:38:53 ID:DhLL7DaJ0
日付が変わってもレスしちゃう時点で、全く流せてないですよ
しかし別に100%確信に満ちた状態で疑ってるわけでもないのに、
なんでそんなに必死なのか
131名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:52:46 ID:BZyFGuRj0
>>130
うわっw ホントしつこいね
それを言うなら日付変わる前にわざわざレスしてるしw
必死なのはどっちだよ 
他の人もサイドカーと犬についてレスしてるからそっちもレスしたほうがいいんじゃないの?w
132名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:59:18 ID:DhLL7DaJ0
いやいや、軽い気持ちで尋ねただけなのに、
必死な反応見せてるからさ
てかこちらがしつこいならそちらもしつこいでしょうよ
どっちもどっちですよ、とw
133名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:06:55 ID:BZyFGuRj0
>>132
あぁ必死な反応って自己説明ね
>>32とか被害妄想入ってて意味分からなかったんですけど?w
いつのスレだか知らないけどネチネチ覚えてて全然関係ないのにその人でしょ?とかw
ホント気持ち悪いから絡んでこないでいいよ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:10:45 ID:DhLL7DaJ0
後、別に本人でもいいんだよ
また巡り合ったねってだけの話だからw

てか一体>>32のどこが被害妄想入ってるのか分からんw
同じ人だったら面白いと思ってレスしただけなのにw
正直、ネチネチ絡まれたとか被害妄想入ってるのはそっちなのでは(ry
135名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:13:16 ID:2FR3O7hM0
ID:BZyFGuRj0が余裕なさすぎなのが見えていじらしい。
「いや、その人とは違うよ。別人だよ」ぐらいで済ませればいいのに。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:27:30 ID:DhLL7DaJ0
そうなんだよなぁw
こっちも「勘違いだったごめん」ぐらいで済ませたかったんだけどw

>>32に被害妄想感じちゃうのも、そんだけその映画が嫌いって証拠かな
その点では共通点あるんだけどねw確かにサイドカーに犬に低い評価つける人は少なくないけど、
「あの年のワースト」とかいう言い回しで表現する人はそんなにいないからなぁ

ちなみに以前見たときは映画芸術のランキングのスレでw
あのときのログ確認したけど、結構文体似てるような気がするのは気のせいなのかそうではないのか
そういえばBSの映画実況でも見たような気がするけど、あれは別人かもね
今度最近の邦画放送してるときに、また同じようなレスしたら会えるかも知れないから確かめて見るかww
137名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 15:34:04 ID:hESeXyJ40
おめでとぅ 10月は他に見たいのがないかもしれないから 見に行くよ
雪に願うことは好きだなあ 一番好きなのは 石田えりがエロい 遠雷だけどさ
138名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:52:26 ID:KvHcMgDKO
監督が「作品賞とったやつよりできがいい」て言ってて
なーんか気分悪くなった。
ほかをけなすことで自分の作品の優位性示す
っつーのは、それこそ監督のいう「日本人の感性」にあわねーよ
139名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 17:56:00 ID:BZyFGuRj0
>>135
いじらしいならほっといてw
>>134
>>136
おまえの頭の中だけで勝手に話が進んでおまえ一人だけで面白いってだけだろw
たかがおまえのお気に入りの作品の感想が違うだけでこうも絡んでくるかってそれが気持ち悪いんだよ
何がまた巡り合ったね だw

映画でも本でもその年のベスト・ワーストって言い方はわりとすると思うけどね まわりでもするし こういうとこでも見るけど?
うわ気持ち悪い 会えるかもだってw
140名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:28:35 ID:DhLL7DaJ0
そういう言い回しは自分もするけど、経験上そこまで見かけないけどね
しかも、大日本人とかの有名映画ならともかく、どマイナーな映画を取り上げるレスってのはもっと珍しい

そういえば、文中で句読点を使わずに「 」で文章区切るのはその人と同じだ
アンカーの置き方とかも同じだけど、ここまで重なると少々疑惑が再燃するw
意外と、文章書くときの癖ってのは人それぞれであるもんで、
何から何まで事象が重なることは、滅多にないしねw

てか135も言ってるけど「別人だよ」で済む話じゃないか
そちらがそれで流せなかったらこうなってるんだぞw
別に、そちらがワーストだって言ってることは悪いことだなんて一言も言ってないし、
>>32をどう曲解したらそうなるのかまだレスする気あるなら教えて欲しいw
ていうか、こちらとしてはそちらが必死にレスすればするほど、なんか本人っぽくなってくるんだけどねw
141名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 18:57:27 ID:eoCEcqH00
今日映画館で予告見たけど、広末だけ浮いてた…。
無理に表情作ってて、変顔してるのかと思うくらい違和感が。
心中に付き合う女には見えん。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:07:18 ID:f679bkgr0
サイドカーに犬が駄作とは決して思わんが、
ID:DhLL7DaJ0のID:BZyFGuRj0に対する思い込みと執着心は確かに気持ち悪いなw
見えない敵と戦ってる奴に絡まれるのって鬱陶しいからなw
143名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:22:44 ID:G2SPA9zG0
>>141
 あなたが付き合う訳ではないのに、予告を見ただけで
そのように評するのは違和感があります。
 
144名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:27:03 ID:B+bCgBd20
>>107
広末はフランス語圏でウケが良いらしいな
145名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:33:36 ID:DhLL7DaJ0
>>142
いや、単に「前も同じこと言ってた人?」と聞いただけだけどねw
基本一期一会の2ちゃんねるでたまに前と同じような人見かけるのはあるから軽い気持ちでね

でもなんか話続いちゃったんでログ見たら・・・
おそらく普通に流してくれればこんな長引くことはなかったと思うw
146名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:33:40 ID:DhLL7DaJ0
>>142
いや、単に「前も同じこと言ってた人?」と聞いただけだけどねw
基本一期一会の2ちゃんねるでたまに前と同じような人見かけるのはあるから軽い気持ちでね

でもなんか話続いちゃったんでログ見たら・・・
おそらく普通に流してくれればこんな長引くことはなかったと思うw
147名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:34:37 ID:DhLL7DaJ0
なんか連投になっちゃったw
てか「見えない敵」と戦ってるというなら彼だと思うw
別に感性否定したわけではないのにさ
148名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 20:35:05 ID:BUo+40dV0
これとディア・ドクターで今年の賞レース争うなのかな
剱岳はいかんせん、映像は凄いのに編集や脚本の粗さが目立って
初監督作だから仕方ないのか
149名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 22:04:03 ID:Hzk9MvBP0
>>140
どマイナーな映画? 全国のツタヤでどこ行っても置いてるような作品はどマイナーとは呼ばないでしょ。
>>145-146
連投しなくてもちゃんとレス載ってるよ そんなに必死にならなくても大丈夫!
それにしても確認したら映画系術のスレだったとかBSの映画実況で見ただのすごい執念深さだなw

こういうのを「見えない敵と戦ってる」って言うんだよ? わかったかな?w

何回でも言うけどホント気持ち悪いw
150ID:BZyFGuRj0:2009/09/09(水) 22:24:06 ID:Hzk9MvBP0
>>147
感性否定されたと思ってるのはあんただろ
一応気を使って一番最初に「君には悪いけど〜」って書いたんだけどなw

でもここまで執念深い人だとも思わなかったw
151名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 23:55:48 ID:iT329AjWO
モントリオール?
じゃ多分広末のネームバリューで一目置かれたんだろうな
アノおくりびとのアノ女優が脇で出てるなんて、きっと素晴らしいに違いない!
真剣に見なきゃ
みたいな
152名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:29:28 ID:XfS95iqg0
ピロ末の”夜の政治工作”の賜物なのかな
なんかレノのフランス映画でも似たようなのを聞いた。
商品にしろ映画にしろ、広末がかかわると必ず勝つ。
ドコモ、ヤフー、全部そう。
(だが、オスカー事務所の女優がかかわると必ず負ける)
153名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 00:38:20 ID:LrodB7jg0
【無職】広末涼子の夫・岡沢高宏氏【ヒモ】
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_model_1156757296/

●広末涼子が記者会見で泣いたワケ 4/8
おすぎがトークショーで暴露した話です。なんでも、2年前の東京映画祭でロリコンの
リュック・ベッソンが広末涼子の携帯の番号を聞きだして、主演映画に出してやるって話を
口実に東京やフランスで何度もデートしていたそうです。んでもって、いつまでたっても
実際の話が出ないので、あせった広末涼子が事務所に内緒でフランスに行っちゃって、
リュック・ベッソンの知り合いの家にホームステイしてフランス語の学校に行ったり、
リュック・ベッソンと半同棲みたいなことまでして、やっと「WASABI」にありついたと。
その時、広末涼子はリュック・ベッソンにSM的行為も受けていたそうです。
でも、フランス語は結局ダメで、リュック・ベッソンがテープに吹き込んだ台詞を
覚えるという形で撮影したんだけれども、演技が全然で、リュック・ベッソンが
撮影開始直後からメガホンを他の人に渡してしまって、自分は参加しなくなって、
広末涼子にもあきてしまったそうで、記者会見の時、広末涼子が泣いたのは、
捨てられたことのショックだそうです。撮影もほとんど東京で行われて、
「あんなのフランス映画じゃないわよ!!!」って言ってました。
何でも広末涼子って偉い人と寝ると、いい仕事をもらえるってやり方で
来てたんで、それがフランスでも、アメリカでも通用すると思っていたらしく、
「あの子は世間知らずのかわいそうなバカな子なのよ。女優は女に優れる
って書くんだから、女優じゃないわ!!!!!」とおすぎさん力説していました。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:33:26
以前、映画評論家の平野秀朗が言ってたよね。
中尾彬が広末を食事に誘ったら、「今日生理なんだけどいいですか?」
って答えが返ってきて、「事務所は枕営業させてるのか!」って怒ったって。
もう10年近く前の話だけどさ。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 02:51:26 ID:tFv5WyLl0
俺っちのウェディングは名作。
155名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 03:59:43 ID:K0PWRENr0

「広末 灰皿」で検索するのはやめたほうがいいですよ。

まあ、しないほうがいいでしょうね。
どうしても、というのなら止めはしませんけど・・・
156名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 04:12:01 ID:kyPhvAB+0
1983 未完の対局            佐藤純彌、段吉順
2006 長い散歩              奥田瑛二
2008 おくりびと              滝田洋二郎
2009 ヴィヨンの妻/桜桃とタンポポ 根岸吉太郎
157名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 11:26:57 ID:8Pte7s+JO
40ページくらいの短い小説を
映画にできるなんて
スゲーな
158名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 11:48:25 ID:hd1XHJiJ0
おまえらは何の知識のないくせにカンヌやヴェネチアを引き合いに出して
モントリオールを馬鹿にする
159名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 14:37:49 ID:J+0EHVwx0
海外の審査員が勝手に選んだだけで
日本の映画が世界的にヒットしたわけではない

愛国心を高めようと国内のマスコミも必死だな
韓国や中国に類似した白人に対する劣等感丸出しで笑える
160名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 14:44:48 ID:ev+RpfUBO
リュック・ベッソンは「ニキータ」の主演女優と結婚してたな
まず試食して調理か
161名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 14:49:33 ID:UZP8dx4Y0
>>159
よう、国際的な映画賞も満足に貰えないクソ民族
嫉妬すんなよ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 22:59:30 ID:kmA18LzW0
>>160
広末をさんざん遊んで棄てた人か
163名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 23:11:04 ID:7WYuOebP0
予告みたけど松さんが献身的な妻には見えない
164名無しさん@恐縮です
鶴瓶の主演映画が貰わなくて、よかった。
ほんとうによかった・・・w

テレビがしばらくはうざいことになってたろうし。