【サッカー/代表】岡田JAPAN、ガーナ戦は2トップ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷鳥( ゜д゜)φ ★
岡田ジャパンが9日のガーナ戦で、08年5月24日のキリン杯コートジボワール戦
以来となる2トップシステムを導入する可能性が7日、高まった。

0―3で敗れたオランダ戦の前半45分間は中盤を制圧しながらも、FW陣の迫力不足でゴールは奪えず。
1トップではなく、最前線の緊急増員で得点力不足を解消する。

相手のガーナは6日、アフリカ最終予選D組でスーダンに快勝して
勝ち点を12に伸ばし、同組首位が確定、本大会出場を決めた。

1トップで無理ならば2人で世界のゴールをこじ開ける。
7日午後、ガーナ戦に向けて移動したユトレヒトで調整を行った岡田監督は
「ガーナ戦では何人かスタメンを変えることがある」と話した。
相手はアフリカ勢で本大会出場一番乗りを決めた「ブラックスターズ」の異名を持つ強豪。
無得点に終わったオランダ戦からの修正点は、示唆したメンバー変更だけにとどまらなかった。

関係者によると、岡田監督は定番となった4―2―3―1システムではなく、
ガーナ戦では4―4―2の2トップ制導入の方針を固めたという。
FW玉田、大久保を並べた昨年5月24日のコートジボワール戦以来、23試合ぶりに前線を増員することになる。

オランダ戦の前半45分間、中盤を制圧しながらもゴールを奪えなかった迫力不足の前線のてこ入れ策だ。
「ボールを奪って前方を見たときに(前線の)枚数が少なかった」とトップ下を務めたMF中村憲も指摘した通り、
岡田イズムの猛プレスが機能しても、前線にFW玉田が1人という状況では
中村俊や中村憲、遠藤らのピンポイントの精度をもってしても、ゴール奪取は困難だった。

「DFに関してはあまり気にしていない。それよりも最後の精度を上げないと。
前半チャンスを作っていたが、もっと脅威を与えることがポイント」と岡田監督。
オランダ戦不発だった玉田、岡崎ら主力のみならず、FW前田ら新戦力にもチャンスはある。
オランダ戦から得た教訓を糧にした攻撃的2トップで、岡田ジャパンがアフリカの雄に挑む。

ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090908-OHT1T00063.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:53:46 ID:wmkLbJ2+0
誰と誰?
3名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:53:56 ID:H0Xv4uk20
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
4名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:54:00 ID:oUK+C1+3O
2なら今からオナニーする
5名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:54:56 ID:JijbWyCj0
いやそういう問題じゃないだろ。
6名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:55:38 ID:p8GBSHpAP
散々2トップじゃないと、って叩かれたからか
7名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:56:27 ID:ZQm1UacF0
決定力のないちびっこFWしかいないから1TOPにして
日本の武器であるMFを増やしたんだろが
8名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:57:13 ID:K0vnJjLbP
就任以来迷走しっぱなしの印象しかない
9雷鳥( ゜д゜)φ ★:2009/09/08(火) 07:57:28 ID:???0
9日ガーナ戦で先発入れ替え…前田ら起用へ

日本代表の岡田監督がガーナ戦で、選手を大幅に入れ替えるターンオーバー制をテストする。
6日の練習後、「(オランダ戦に出ていない選手を)何人かは使います。今度のスタメンは代わると思う」と明言した。
FW前田、MF稲本、DF岩政ら久々の招集組をアフリカの強豪相手に起用することになりそうだ。

6日午前のミーティングでは、さっそくビデオでオランダ戦を分析。
「前線からのプレスは失点をしないため。ボールをシンプルに動かすことは点を取るための手段に過ぎない」と
チームコンセプトをあらためて確認した。その上で、前半に主導権を握りながら得点を奪えなかったことについて
「一番必要な、ゴールを奪うというところがおろそかになっている」と、サッカーの原点に立ち戻る必要性を口にした。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/08/03.html
10名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:57:31 ID:Y/lT3mO6O
それをオランダ戦で試せよ馬鹿
11名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:58:34 ID:3eNVtx1f0
そして中盤をガーナに制圧されてしまうというオチ
12名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:58:42 ID:cV17ysYW0
とりあえずこの試合で故障気味の中村の代わりに
本田使わないようだと、岡田の本田に対する評価確定かな。
13名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:59:02 ID:ywwPZ2bR0
オランダ戦こそ興梠1トップじゃなくてタメのできる前田が必要だったのに
14名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:59:08 ID:VMD6IaH30
1トップでも10トップでも岡田の選手選択じゃ結果は変わらんよ。
なぜあそこまで大型FWを選ばないのか、理解に苦しむ。事実、まったく結果出てないじゃん。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:59:27 ID:zjupfkDu0
それより監督変えろよ
98全敗メガネと06戦犯茸
負け犬の負け犬による負け犬チーム
16名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:00:46 ID:kdBUJkpRO
もう日本はサッカーやめようぜ
恥を晒すだけじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:01:09 ID:HIMsCd2OO
ガーナは二軍でくるだろうな
18名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:01:19 ID:ElyITqIWO
岡田は顔面偏差値コンプレックスがある
19名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:01:29 ID:yxsLcYnB0
ガーナは中二日?
20名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:01:30 ID:FOt7FAcUO
Jでは単純に

小    大
玉田 ― ケネディ
岡崎 ― ヨンセン
イグノ ― 前田

でやってるから
岡崎 ― 前田とか結構あうんじゃないかな

中盤との兼ね合いもあるけど
21名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:03:54 ID:1pAT22AaO

    釣男 前田
  俊輔     本田
    遠藤 長谷部
 長友 岩政 中澤 内田
      都築

こうか
22名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:03:58 ID:gwo4tHxM0
FW玉田、大久保

こんなちびっ子ギャングじゃあなあ。
まだ平山のほうがましだろ。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:04:11 ID:H+JDn11oO
岡崎出す意味がわからない。。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:05:46 ID:wHSdxKRtO
>>15
だれが監督しても
25名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:06:16 ID:r8siL0ca0
もうこうなったら本田をトップ下で長谷部の所を稲本にして岡崎の所を前田にすればいいんじゃない?
それにガーナは出場権を手にいれたばっかだからエシエンみたいなワールドクラスは出ないから試す価値はあると俺は思うよ!
26名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:06:37 ID:3eNVtx1f0
06以降の日本代表で一番印象に残ったのは
オシム時代の巻とガナハの2TOPだった
そいつらを今呼べとかいうんじゃなくて、
岡ちゃんは前線の選手の組み方の選択肢を
自分の勝手な思い込みで狭めている感がある
もっと自由にやればいいのに
27名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:08:42 ID:PNjlyoc/O
最初から2トップにしろよ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:09:00 ID:mRYpIZ8IO
(´・ω・`)知らんがーな
29名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:09:05 ID:tFnMZ8h+0
前田岡崎
中村中村
遠藤稲本
長友中澤岩政内田
都築

出てない選手を使って2トップ?
30名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:09:22 ID:gcU9C5Hy0
FWがゴミすぎて泣けるな
31名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:09:36 ID:dyOVDQMOO
概ね好評な前田遼一に期待しています
32名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:10:28 ID:bl6WYRfJ0
  岡崎   前田
       遠藤          本田
          稲本   長谷部


こんなんでいいじゃないか
33名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:11:42 ID:c24+erfKO
頑張ればエッシェンやムンタリになれるんやで。
34名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:12:00 ID:67Hyfb9m0
2トップでいいよ。
ただ今までやってきたことが無駄になるけどね
35名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:13:43 ID:kvHXEx7H0
FW玉田ならノートップの方がまし
36名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:14:04 ID:CTJgm96lO
岡ちゃん、今頃気付いたの?

お前は素人か?
37名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:14:21 ID:Dv6LoDXs0
もうコメントがさ、ずっと同じなんだよ。
>それよりも最後の精度を上げないと。
だったらなんで10戦近く無得点のFWを使うのかと。
38名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:14:50 ID:9dxO7CkMO
2トップにしたところで、やることは球回しだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:16:11 ID:clPZP/kg0
FW増やしたところで守備に走らせるだけだから
最後の精度なんて逆に下がっちゃう
40名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:17:03 ID:9pEmgPPW0
未だに90分間鬼プレスが持つと思ってる岡田の限界

変えるのは岡田
41名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:17:53 ID:R/XHW7NWO
2トップで20分で一点取る→残りは鬼プレス
42名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:17:56 ID:uEvYcS5xO
本田FW試せよと云いたい
カウンター用に前にずっと張らせとけばいいよ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:18:00 ID:DLqbyMfe0
2006/10/04 Friendly Japan vs Ghana 1st-half
http://www.youtube.com/watch?v=rJlBcxJJ43s

2006/10/04 Friendly Japan vs Ghana 2nd-half
http://www.youtube.com/watch?v=d3Ym3zn-ks4
44名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:18:03 ID:3JdBdr8gO
大迫つれて来いよ
プレスしなくていいなら点とりそう
45名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:18:05 ID:H0+7PDWvO
今までは何だったの?
46名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:18:56 ID:mNOP14jQ0
>>7
ところが日本の武器の中盤というのは
要するにパサーの集団だったwww
点は取れねえwww
47名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:19:45 ID:NrPzHGdA0
>>35
ワロタ。
でも、超同意。
48名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:20:06 ID:H0Xv4uk20

       前田   岡崎
 
   遠藤           中村  
  
       稲本  長谷部

   長友 岩政  中澤  内田

          川島
49名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:20:43 ID:Zjdgfs2k0
パサーばかり並べて何を言ってるんだろうか
50名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:20:48 ID:AbO1dwjY0
    玉田 前田
  俊輔     本田
    遠藤 長谷部
 長友 岩政 中澤 内田
      都築

こうだ!
51名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:21:14 ID:XaqmcQjA0

ダルビッシュ借りてこうぜ
マー君も

それで世界と勝負になる
52名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:22:11 ID:EVEvYjpk0
ガーナの戦いぶりが楽しみ、日本つまんね
53名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:22:21 ID:9XFEPUpW0
オランダに負けたから変える ってのもどうかと思うが
54名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:22:22 ID:bl6WYRfJ0
空風呂「ホンダタスケル。オレ、ニホンニナッタダヨ!!」
55名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:22:29 ID:mpotMlMr0
シュンスケはずして△使えばいいと思うよ。
日本人は、強烈なリーダーシップに弱いから。
56名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:22:47 ID:TOezYFj10
2トップのしても岡田のサッカーじゃ0トップと変わらないだろ
57名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:23:04 ID:jRthw6llO
玉田が1番悪い
58名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:23:32 ID:bl6WYRfJ0
一番ボールがあつまる高い位置でシュート連発するホンダを見てみたいけどな。そこで
外しまくったら清々と落とすことができるじゃん。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:23:41 ID:oOFrX5LT0
>中盤を制圧しながらも


・・・
60名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:23:46 ID:ncxAK9sR0
監督変えろよ、4年間も中心の欧州から離れるのは嫌う監督も
1年なら来てくれるかもしれん
61名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:24:09 ID:NrPzHGdA0
    本田 前田
  岡崎     俊輔
    遠藤 長谷部
 長友 釣男 中澤 内田
      楢崎

こう。
62名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:24:47 ID:XaqmcQjA0

ロッテから西岡とひちょりでもいいな
それだけで十分世界と戦える

63名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:24:52 ID:eYaq3GKA0
今いるメンバーならこれでやってくれ

   前田
      本田
岡崎 ケンゴ 俊輔
  遠藤  長谷部
岩政  闘  中澤
    都築
64名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:25:15 ID:dkl21tT5O
でもFWにも守備させんだろ?結局今までと変わんなくね?
65名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:25:28 ID:B8v2CSuD0
ワントップでもツートップでもカニトップでもかまわないが
アカンと思ったら戦術変えなきゃいつまでも同じ事繰り返すだけ
頼むから交代枠使ってくれ
66名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:25:30 ID:9XFEPUpW0
シュート意識が無いって言うわりにはシュート意識がある選手を使わない代表
67名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:25:30 ID:wn2OY/jW0
このクズ集団乗せた飛行機墜落すりゃいいのに
68名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:25:50 ID:67Hyfb9m0
>>63
WBは?w
69名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:25:56 ID:DLqbyMfe0
かつてオシム監督も、スタミナを大量消費するサッカーをしていました。
しかし、岡田監督と大きく違うのは、相手も疲れさせるため、大きな展開によるカウンターを選手たちに意識付けていたことです。
ここぞとなったらスペースを使って少ない手数でゴールまで行く。そうなると相手は走り回る必要があり、さらには展開が大きい分だけスペースがあるので、
選手たちもプレスを受けずに次の展開へと行ける。結果的にこのサッカーは日の目を見る前に頓挫しましたが、
重要なのはオシム監督が選手たちに求めた「スタミナ」とは、敵も味方も疲れた状態で自分たちが優位に立てるスタミナであり、
相手の動きが鈍くなった所で点を取ろうとするスタミナ、そして戦術だったのです。

しかし今の岡田JAPANは、逆に自分たちが疲れて相手は疲れないまま後半に入り、得点される自滅型サッカーになっています。
これを打開する方法は、何度もここで書いている通り、
ショートパスを基本としながらサイドへの大きな展開や手数をかけないカウンターといったパターンを織り交ぜ、相手の的を絞らせないことだと思います。
そうすれば相手を無駄に走らせ、スペースもでき、さらにはショートパス戦術も活きると私は考えます。
が、そこを選手たちに意識させず、試合中、選手任せにしていれば、なかなかそういった展開にはならないでしょう。

今回の試合で本田はほとんどアピールできませんでした。ひとりで中途半端な位置に立っている姿をよく見ました。
が、それは本田がダメだったからそうなのでしょうか?フリーになっている本田を使えず、
局地戦で必死にボールキープしようとまわりが見えなくなっている状況のほうが、問題ではないのでしょうか?
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/erosjapan/article/6
70名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:26:08 ID:CBdjxQwZ0
ドイツと苦戦した試合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6298888
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6305310


今より強いwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:26:09 ID:5/+aH71I0
へっ!、どうせツートップったって、玉田のバカが中盤まで下がりまくりで、実質ワントップだろが。いらねーんだよ、クソ玉田!
72名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:26:14 ID:PY+6+uP50
>>32
左がガラ空きだなあ
73名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:26:35 ID:XaqmcQjA0
>>67
墜落してもしなくても
帰国の際はファンは一人も迎えに来ないし
空気みたいな存在でしょ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:26:47 ID:/imdL2iGO
>>1
こうだろ?

  岡崎 玉田
遠藤      俊輔 
  憲剛 長谷部




あれ?
75名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:26:59 ID:1dXSBIO3O
>>60たしかに
76名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:27:26 ID:ChpIZ29Z0
本田をFWで使えよ。
77名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:28:36 ID:+PI/3e2W0
>>1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116163.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116172.jpg

>オランダで活躍しているMF本田にしても、あまりにも規格外なので使いづらく、それで先発出場させなかったとしか思えない。
>岡田監督は、選手にもイエスマンを求めているのだろうか?
>いつまでも賞味期限の切れた選手を使っているところを見ると、そうなのかも知れない。


さて、賞味期限の切れた選手とは誰の事でしょうか?

オランダ戦出場選手
MF 7 遠藤保仁(29)
MF 10 中村俊輔 (31)
MF 14 中村憲剛 (28)
MF 17 長谷部誠 (25)
MF 20 本田圭佑 (23)
78名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:29:13 ID:+Clnosgi0
前田起用は好感がもてる
2トップにしたのもよい選択だ
でも、茸先発させるんだろーなぁ
長谷部も休ませず、稲本もベンチスタートとかしちゃうんだろーなぁ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:29:40 ID:fODs06FbO
そもそもなぜ今まで1トップだったのかが謎だが。
しかもちっこい岡崎に1トップやらせるってのは無理があるだろ。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:29:42 ID:NbbDvMlA0
やり方を変えない以上1枚だろうが2枚だろうが同じ
無茶苦茶な鬼プレスに行く→疲れてボール取れた時に前に誰もいない・・・
これはもう試合前なのに目に浮かぶ
81名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:29:56 ID:jwLv5PYwO
いったい何年間1トップで失敗してんだよ。

日本は2トップじゃないと無理って分かり切ってるのに。
82名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:29:57 ID:xkKG2EkA0
中村がいるから本田はいらない。
83名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:30:16 ID:jscHKxVM0

岡田「よく考えてみろ・・!相手も同じ人間だ!同じ歳!ちょっと高い背丈!頭の中だってそう変わらんだろ!!
   それがなんで3-0なんて差がつくんだ!おまえらゼロか!ゼロの人間なのか!!!
   ・・何をやるのもいい加減にして・・一生ゼロのまま終わるのか!!
   ・・それでいいのか・・!お前らそれでも男かっ!!悔しくないのかーっ!!!!!本田ァ!!森本ォ!!」

本田「うるさいです!!!!!!!111111
   今までは監督の意見ってことで黙って聞いてたけど・・・ニヤついてごまかしてきたけど・・・!
   今はうるさいです!!!!!11
   ちきしょーーっ!ちきしょーー(ガスッ)ちきしょーーーっ(ガスッガスッ!)」

もう誰でもいいからキレろ 勝ち負けはどうでもいいから面白いサッカーをしてくれ


84名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:30:18 ID:mNOP14jQ0
・日本のFWには決定力がない、一方中盤には優秀なパサーが多い

・中盤を増やして、低確率でもチャンスそのものを増やそう、中盤も飛び出してFWになろう
・中盤からのラストパスの選択肢がFW一人分減った、また中盤はFWになれなかった
・中盤を減らして前線を増やそう
・日本のFWには・・・
(以下ループ
85名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:30:30 ID:gwo4tHxM0
本田のワントップで良いだろ。
守備もしなくて言いしな。
86名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:30:58 ID:X+gnRQjCO
おせーよ
前でボール収まらないからバテバテになるんだよ
87名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:09 ID:Tyw7MAwdO
俊輔やケンゴ、遠藤のピンポイント?

こいつらのポジションにパスが基本の奴しか居ないから現状がある

ピンポイントとか要らないから点に繋がる動きの出来る奴を
88名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:13 ID:ON5tAVPH0
日本人には、FWは向いてないんだと思う。
才能のある外国人を帰化させるしかねーだろ。
それが一番。

89名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:15 ID:cMSXA4l9O
>>67通報しなかった。
90名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:16 ID:iG/LbcJZO
4-5-1路線ならこれ見たい
まぁ明神・石川選ばれてないけど

前田
岡崎 石川
遠藤 本田
明神
長友 長谷
闘莉 中澤
楢崎


とりあえず玉田はいらん
91名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:20 ID:XaqmcQjA0

  ダルビッシュ
      マー君
ひちょり 西岡 坂本
  亀井  内川
ブラゼル  内海  安部
    城島


WC優勝できるだろ?
92名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:27 ID:SYOLY3qh0
というか前線からのプレッシングを目指して、ゴールは二の次なんだから巻を呼べばいいのに
93名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:31:34 ID:1pAT22AaO
>>84
何で師匠のコピペが出てこないんだよ!
94名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:32:13 ID:oOFrX5LT0
本田前線に残して遠藤に司令塔させてみろよ
95名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:32:21 ID:vXHol4i5O
本田と闘莉王でいいよ
96名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:32:46 ID:PY+6+uP50
>>67
お前の家に墜落すればいいのに
97名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:33:22 ID:6HiWV7HcO
鈴木師匠を先発起用してきた二人の外国人監督は、
頭よかったんだなと最近つくづく思う
98名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:33:22 ID:MmIE/5Lm0
守備だけやってゴールしなくていいなら矢野でも入れとけ
99名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:33:43 ID:yj24mQze0
迷走始まった
こりゃ鞠の末期だなw
100名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:34:28 ID:ywwPZ2bR0
>>91
できるわけねーよタコ、唐揚げ豚は死ね
101名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:35:19 ID:BseMJ7ugO
>>51
マジレスするとタイ、高校生以下。
102名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:35:19 ID:bl6WYRfJ0
長谷部ってどうなんだろ。攻撃では存在感ゼロだし
103名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:35:19 ID:EadL0IB/0
オランダ戦で見えたのがフィジカルの強い潰し役が必要ってこと
つまり稲本 遠藤をTOP下にする 
高さや強さのある2TOPを使い日本のサッカーの特徴である
サイドを切り崩しクロスを放り込む 
またはマイナスのボールを入れてMFでミドルを狙う


 前田 本田
 遠藤 俊輔
 稲本 長谷部
 DF DF DF DF 
104名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:35:25 ID:TXLrim9W0
結局1トップで行きそうな気がする
105名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:36:14 ID:0OGYrP0M0
中盤を制圧? 無駄なオナニーパス回してだけだろw
106名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:36:29 ID:xNSpD/b50
>岡田イズムの猛プレスが機能しても、前線にFW玉田が1人という状況では
>中村俊や中村憲、遠藤らのピンポイントの精度をもってしても、ゴール奪取は困難だった。

それ以外に根本的に原因があること気づけよwwwwwww
いつまでこんな無能を監督にして、空気を前線に張らせてるつもりだよwww
107名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:36:32 ID:y5pQM/030
なんだろうこのグダグダ感w
108名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:36:48 ID:bl6WYRfJ0
              前田 
      玉田     本田   中村
          遠藤   長谷部


これでもよさそうだけどな。中村と長谷部が本田にパスしないかもしれないが
109名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:37:08 ID:h3bsgKEN0
>>103
それ見てぇーー
110名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:37:18 ID:C446DZl8O
オランダ戦に全てを出し尽くした日本は続くガーナ戦、嘘のようにボロ負けした…
111名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:37:36 ID:XaqmcQjA0
         ダルビッシュ 
      玉田     イチロー   中村
          遠藤   長谷部

これで世界と五分でいける

112名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:38:23 ID:SRjnt0Rq0
海外の日本代表フォーラムでは玉田と内田と岡田を変えるべきだって言ってたな
で、長谷部をSBに置いて長谷部の代わりに明神を入れろって言ってた
113名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:38:26 ID:xNSpD/b50
>>105
それが全て。
「ゴール前20mまで支配」⇒「要らんところで玉蹴りwwww」
と海外から嘲笑されていることに気づかない馬鹿岡田厨は首吊れって感じw
114名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:38:42 ID:NrPzHGdA0
>>102
ん、個人的には、どっちかというと攻撃のイメージだけどなぁ
海外行ってよくなったと思う

稲本はちょっとプレーがラフだから好きくない
115名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:00 ID:VUqzyXik0
俊輔と玉田を代表から外して
小笠原と柳沢を入れろ。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:03 ID:dKa1Sh2hO
日本は素早くカウンターとか出来ないの?自陣で折角ボール奪っても誰も走っていかないしチンタラパス回してるだけなのは疑問。んで相手ディフェンス揃ってから崩そうとして失敗してる。
走るってプレスかける事じゃなくって、攻守の切り替えを速くする事じゃなかったのか?詳しい人教えてくれ。
117名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:35 ID:6QM7seK/0
>>99
師匠は2chでは馬鹿にされてたが
チーム戦術上極めて重要な選手だった
彼が前線でプレスをかけたりキープしてファウルを貰っていたからこそ
日本は無茶なプレスをする必要無く相手陣内でのびのびプレーできていた
対戦相手が強豪になればなる程彼のプレイスタイルは重要になる
118名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:42 ID:Zjdgfs2k0
>>43
ガーナとやったことあるんだったな。
全然覚えてなかった。
海外組なしとはいえ、よくチャンスは作ってるけど、入らないものは入らない。
119名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:43 ID:DPrknfwE0
2TOPがどうこういうよりCFが居ないままセカンドストライカーを
並べるなって言ってんだけどな・・・。
玉田も岡崎も基本的にやってる事はケネディとヨンセンという
優秀なセンターフォワードのサテライトになる事で
始めて本領が発揮されてくるのに。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:45 ID:u8UJYErEO
野球選手がサッカーしてればな
121名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:51 ID:9XFEPUpW0
>>116
チビなんだから速く攻めればいいのにな
122名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:55 ID:rKm8mY690
>>111
フォーメーション図に憧れてるんだな
すごろくにはそんなもんねーからなww
123名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:43:27 ID:75qOBRHs0
新戦力を試すにはシステム同じにしないと意味無いだろ
てことはまた前田は使われないのか
124名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:43:29 ID:5EqFaSgD0
安易だな
125名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:44:02 ID:Ig2RuAg1O
ストライカー高原さんと師匠の2TOPでいいよ
126117:2009/09/08(火) 08:44:12 ID:6QM7seK/0
安価ミスった>>97
127名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:46:22 ID:y9IpKj7x0
「やっぱダメだったろ?2トップじゃ。」
って言いたいんだろうな。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:46:41 ID:NrPzHGdA0
ああ、高原〜
まだ、昔のようなキレは戻らんのかのぉ
129名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:46:41 ID:6k3b1IziO
岡崎 前田
ケンゴ スンスケ
遠藤 稲本
長友 内田
中澤 岩政

後半から
スンスケ→本田
ケンゴ→玉田
ぐらいか?
130名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:47:38 ID:e3tUz4U60
>>120
豚はフットボールできるわけないだろ・・・
姿慎めよ・・・
131名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:47:43 ID:sB7TJ484O
まあ誰が出ても一緒な話
132名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:48:48 ID:10VaP2Z90
>>120
確かに
それならオランダ相手にあんな無様な結果にはならなかっただろうな
133名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:48:49 ID:Zt3FOgBtO
日本のストライカー不足は異常だろw
なんでFWだけ育たないの?
134名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:48:58 ID:0OGYrP0M0
さっさとFWにボールまわせば良いのに、
中盤で下手に見せ場作って目立ちたがるからな。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:49:05 ID:XVtFm3+tO
1人を2人に変えた所でどうしたの?
136明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/08(火) 08:49:43 ID:Z9jgOgW90
完全にいきあたりばったりの千鳥足じゃねえか

結局、なにがしたいんだのこのワンピースメガネはw
137名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:50:38 ID:MmIE/5Lm0
入らないシュートを打ち続けるとハブられるから
138名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:51:07 ID:oSmvaZYTO
今の日本代表で2トップにしたら、ポゼッションは減るだろうな。
ゴール取れるFWワントップが理想なんだけどな
139名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:51:56 ID:pNnaNgfX0
頼りねぇ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:52:00 ID:LX3GojhbO
玉田?
中盤の選手だろ?
前線になんてまともに顔出してなかったじゃん。

誰がどう見ても0トップだね。
141名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:52:06 ID:7A/X74zF0
オランダ戦でてない前田は確定として今エース格である岡崎だろうか
142名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:52:13 ID:ec+8W6lsO
>>105
いつものアリバイサッカーしてただけだよな
バックパサーに起点王にスタッツ稼いでただけだし
143名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:52:15 ID:NrPzHGdA0
ゴール取れる1トップか・・・
現状誰かいるか?

・・・岡崎?
144名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:52:56 ID:0lfodIw30
>117
その通り。師匠みたいなFWがいないから、1列目が誰もいないんだよね。
玉田なんか典型的な1.5列目だし、
岡田戦術は一体前線のどこでボールが収まるのか理解が出来ない。
TVゲームじゃあるまいし、2列目から相手DFの裏へスルーパスとか
Wカップレベルで何本決まるんだよw
145名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:53:16 ID:HbT+T6CuO
DFは気にしてないって冗談だろ
どう考えてもヤバかったのはDF
中澤はまるでついていけてないし内田は一試合もたないし釣り男はポンポン蹴るし
いつになったら後ろで回す事を覚えんだよ
だから前線が疲弊する
146名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:53:39 ID:wJj/q3gzO
問題はシステムではなく、チーム内の人間関係なのにそこは見て見ぬふり。
ジーコジャパン再現に向けてまっしぐら
147名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:54:09 ID:nb3VP3HM0
巧です
148名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:55:02 ID:luvbcuC70
実際、縦にきわどいの通すなら長谷部かケンゴ
横に上手く散らすなら遠藤

パサーは実際これで十分なんだよな・・・
長谷部が強く当たれるくらいでどんなに多くても使うのは3人までだろう
これに俊輔加えて俊輔が散らしてたら、単純に前に顔出す役が足りなくなるのは当然だろう

FWや後ろからケンゴが飛び出しても相手DFに進行方向に体入れられたら
そこで押し返していけるほどの強さもないし
149名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:55:32 ID:K68tW9Aw0
これでいい結果出したら1トップやめるのかな
150名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:55:45 ID:DPrknfwE0
岡崎はヨンセンからのアシストが5個だか6個だかくらいある。
ゴールの半分近くはヨンセンのお陰な訳だ。
ヨンセンにマークが引っ張られてるからフリーになれるし点が取れてる。
玉田はヨンセンじゃないし岡崎だってケネディじゃないのは明らかなのに
なんで岡田監督はセカンドトップを並べるのに拘るのか。
151名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:55:45 ID:sB7TJ484O
岡崎なんてユルユルJじゃん。世界じゃ通用しないよ。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:55:57 ID:N/urgZ2uO
結局
3バックじゃないと 点取られる
153名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:56:53 ID:0zPGCZvqO
ドラゴンと柳沢の2トップ
154名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:57:18 ID:KVB27+5G0
>>131
それで話が済むならリーダーはいらん 

しこうしてFWは誰が出ても一緒
155名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:57:23 ID:NrPzHGdA0
やはり本田をFWにコンバート
156名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:57:57 ID:XVtFm3+tO
結局1番定まって無いのが糞眼鏡。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:58:12 ID:kQzz50Wz0
日本はFW要らないでしょ?
点取るの大体FW以外だろ?
158名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:58:15 ID:xNSpD/b50
>>144
その展開で、オランダ戦で玉田が飛び出したケースなんて、
カンフーキック空振りしたシーン程度。

あとは完全に空気だった。何のために存在しているのか意味不明過ぎる。
しかも緩急が全くない。走らせるにしてもヒディンクやオシムと違って無能そのもの。
あれで強豪に勝てると思ってるなんて、選手を疲れない駒と考えているとしか思えん。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:58:16 ID:UzPNReSD0
ジェラードが5人くらいいれば1トップでもいいかもね。
160名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:58:30 ID:7Fg6QVwP0
2トップでもどうせゴールできないから1人減らしたんだろうが
しかもボールを追いすぎて疲れるだけ
161名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:58:46 ID:MmIE/5Lm0
>>145
DFがカスだから日本はFWまで守備しなくちゃいけないんだろ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:00:04 ID:AryCqfWO0
4-2-3-1から4-4-2への変更をFW増員とか書いちゃうスポーツ紙はダメだわ。
記事内容も自分の足で稼いだ内容じゃないし、本当にイラナイ。

163名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:00:06 ID:uEvYcS5xO
守備的なFWばっかすぎる
しかも点とるはずのFWより本田、ツリオ、中沢のが点とる気満々だしな
つーか日本代表にはFWなんていない、DFばっか
164名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:00:37 ID:OYOgYVftO
>>143 
森本に期待するしかない。森本が参加する気あるかどうかだけど
165名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:01:39 ID:HbT+T6CuO
>>148
そうなんだよな
ケンゴをトップ下で使うなら両翼はFWやアタッカーじゃないと話にならない
玉田と俊輔じゃそら前を向いた時岡崎一人しかいない言うわ
166名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:02:15 ID:bHPY6FTAO
カミカゼサッカー
167名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:02:31 ID:XVtFm3+tO
いっその事FWとDF入れ換えろや!
168名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:02:46 ID:NrPzHGdA0
そういや、NHKかなんかの番組で、特殊なカメラをつけて、
選手の運動量と、走ったコースを解析する番組があったんだけど、
1試合中、玉田がゴール前にトップスピードで走りこんだ回数が
たったの1回だったって結果見てフイタ

いつの試合だったかな・・・去年か今年のW杯予選、ホームの試合だったと思う。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:03:21 ID:i69bqLQLO
>>159
ジェラードさんなら三人いたら最強だろ
170名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:04:20 ID:31JYeEWV0
玉田には何回裏切られたことか・・・。
171名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:04:22 ID:ZamAl3bHO
だから本田・岡崎をFWにして
中盤を剣豪・俊輔・遠藤・長谷部で構成すりゃいいだけの話だろ?
172名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:04:37 ID:HbT+T6CuO
>>161
そうなんだよ
結局人数揃ってたのにやられたバーレーン戦でおかしな事になった
ほんとに日本的というか
173名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:05:58 ID:osduELEK0
>>161
それは違うだろ。
前戦から攻めながらの守備ができるFWがいないから、馬鹿みたいに走って一番後ろまで戻って守備をする必要があるだけ。
FWはDFじゃないのに、守備してるから貢献してるとか勘違いしてるんじゃないのか? って思う。
まずは点とってからだろうに、いざチャンスが来るとテンパってミスるチキンばっか。岡崎とか玉田とかね。
DFがカスなのは同意だが、それでもFWよりマシ。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:05:58 ID:0OGYrP0M0
オランダ戦のVTR見て戦術そのままパクっとけ。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:06:06 ID:YBrs5hzX0
1トップやらせるんだったら柳沢召集しとけ
176名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:07:05 ID:0g0Ue4GE0
正直、ここまで田舎の前田が好評な理由が分からない
177名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:07:55 ID:0KLXvTvC0
岡田監督「外れるのはオレ、岡田タケ」
178名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:08:34 ID:KjoXvb2kO
玉田いらんよ カスだから
179名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:08:49 ID:j8eQmvd30
代表なんだからポジションに拘るなよ

本田FWで使えばいいじゃねーか
180名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:08:54 ID:NrPzHGdA0
>>176
前田が好評というより、
FW取り替えてほしいと願ってる人が多いんだと思う。
前田は、代表ではそれほど出場数多くないし、見てみたいんじゃないかな
181名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:09:19 ID:ZamAl3bHO
日本に今必要なのは点を多く獲ってるFWじゃない
ダイレクトでシュート撃ってくれるFW
182名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:09:36 ID:vac6Jyv/0
多分、前田と玉田だ
183名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:09:39 ID:sB7TJ484O
日本は飛車おちで勝負してるようなもんだからな。苦しい。
184名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:10:27 ID:KkQnkvQ20
>>183
世界の強豪がFW飛車角なら
日本は香車レベルだからなあ・・・・
185名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:11:38 ID:J2E223ZzO
日本が世界に勝つには、パスも得点になるようにルール改正するべき。

シュートの打ち方知らないんだから。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:11:54 ID:osduELEK0
>>183
ぶっちゃけ、桂馬もいないし香車もいない。というか、尖った動きの出来る選手がいない。
いても使われないか、ハブられる。
FWは龍みたいな動きだけを期待されて、実際出来るのは良くて王の動き。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:12:03 ID:xGSv3zxmO
カズでいいじゃん
どうせ誰が出ても結果は一緒なんだからそれならカズ出せや
188名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:15:55 ID:ct6hMf6R0
ニャホ ニャホ タマクロー
189名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:16:06 ID:oEGdjnd10
>>77
釜本なんてどうでもいいよ
恥ずかしいもん張んな
190名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:18:26 ID:cfn00kyo0
3トップに近い形で中央を大久保のゼロトップでいけよ
あと岡田のパスポートは取り上げてオランダに捨ててきてよし
191名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:19:46 ID:4wYLMKjY0
一回FWに守備を控えるようなテストをしてみてほしい
足の遅い日本のFWが全員守備・攻撃の形に向いているとは思えない。
全部ペナルティエリアまで戻って守備すれば確かにガチガチにはなるけど
相手のDFも戻りやすくなるから結局攻撃時にチャンスが減らされる

2006年の浦和とかを参考にしてるんだろうが
あれはシトンとポンテが居たから出来たわけであって
192名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:19:46 ID:KVB27+5G0
心身ともにFWとしての資質を持ってるのは、実際は本田だけ

醒めた目でみりゃもう答えは出てるんだがな 
あとは森本を見極めるくらい

パス出し専で点取れず、首尾ひ弱でボランチもダメって言う半端MFどもは
適当にばら撒いてりゃいいや
本当は長谷部を右SBに廻せるくらいのボランチが欲しいんだけど
193名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:20:10 ID:UzPNReSD0
今の戦術で前田を入れても何も出来ないでしょ…
オランダ戦はもったいなかったなぁ…本線を見据えた交代でもなさそうだったし…
194名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:20:16 ID:jbw452IXO
>>1
脅威を与えるんじゃなく点取れ無能が
195名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:20:21 ID:4E6jtSDS0
DF崩壊してても、今更立て直せるわけねーしw
GL玉砕まで、行ってくださいな ~~;
196名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:21:04 ID:2T7vZZ5d0
同じメンバーでやらなきゃ世界との差がよくわからんじゃないか?
197名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:22:13 ID:vdqTAPnf0
さんざん収穫をえまくっているのに
ぜんぜんわかってないじゃん
198名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:23:27 ID:IlshjQtMO
───前田──本田───
────────────
岡崎───────長谷部
───遠藤──稲本───
────────────
長友────────内田
───岩政──中澤───
────────────
─────楢崎─────

中村外せ
199名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:23:58 ID:B77n8CMQ0
釣男と中澤の2トップですか!?><
200名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:24:47 ID:O+AUP2bC0
>>199
もうそれで良いなw
201名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:25:53 ID:ZSeFTiz40
2トップといったら、高原、ヤナギでしょ
202名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:26:15 ID:LhkCN6Y60


あるいみ

日本を驚かせて代表バブルも終わるんだろうな
203名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:26:25 ID:9g4dEcJ9O
>>199
本職より遥かに得点の匂いがする
204名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:28:16 ID:VAOBoooDO
ウッチー擁護かよwww
205名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:28:20 ID:UzPNReSD0
>>198
これは結構面白そう。本田は前田の隣ってより下がり目だと思うけど期待できるな。
206名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:28:44 ID:2T7vZZ5d0
本田と茸に勝負させろ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:30:22 ID:grCLL6KP0
ガーナがんばれ
岡田は負け続けて、協会上層部まるごと地獄に落してくれ
208名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:31:56 ID:O+AUP2bC0
>>205
楢崎どうやって使うんだよw
209名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:32:58 ID:EygmN7hc0
>DFに関してはあまり気にしていない

足が止まって大穴を開けた内田
相手にパスするハゲ

先にこの二人を何とかしろよ。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:33:00 ID:5vGJhUM30
システムがどうのというよりも、だれをどこに配置するのかが間違っている。
とにかく玉田の1トップは無理。左サイドの方が適正。
211名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:34:05 ID:k1ZyoBJ/0
FWばかり問題にしているけど、W杯本番になると、中盤の奴らのプレーも駄目だと分かるんだよね。
中村のタコ踊りがまた見られるかな?

南アフリカでの試合は確か暑くないよな。

W杯本番の本気の試合になって、暑くない日の試合になって、相手が逆にプレスとかして
プレッシャーを掛けてくると、中盤の奴らの技術も不足していることが明確になるんだよな。

暑いと誤魔化せるんだけどね。相手のプレッシャーが減退するから。
ドイツ大会のブラジル戦とか、中盤の選手のキック、トラップの基本技術のなさが顕著に現われていた。



212名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:34:22 ID:eiJvqAPoO
やっと2トップかよ。大体、日本に1トップなんて無理だろ。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:35:22 ID:ji+YIIQt0
90分間走りきるチームを作る為の方法論もないのに
ペース配分や守備のし方を修正するのではなく
WCまでに走りきるチームにするとか言ってる監督ってどうなのよw

精神論で竹やりでB29に戦いを挑もうとしてた将校と
ダブって見えるのは俺だけじゃないよねw
214名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:35:32 ID:cmx3QEkt0
というか、岡田は謎すぎる
215名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:37:07 ID:/dyL2yUfO
室伏 本田
イチロー 朝原
桜庭 明神


これだろ
216名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:37:14 ID:5vGJhUM30
ここは俺でしょ?
217名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:37:18 ID:VAOBoooDO
今からでも遅くないから監督代えろ
トルシエかベンゲルに
218名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:37:27 ID:Tq1+KCsmO
1トップなら一人でゴールをこじ開ける
2トップなら二人でゴールをこじ開ける

とか言うバカげた価値観が改まらない限り、6トップぐらいにしないとムリ
219名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:37:51 ID:yVerrETT0
負けてもいいからカズだせよ
220名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:38:45 ID:XPc/EanGO
どっちにしろ負けるとしても、どっちかってーと逆だろ
オランダ相手のほうがちびっ子2トップで裏とらせたり走らせたほうが効果的だったろう
ガーナ相手には、この前の試合のようにポゼッションあげて最終的にゴール前混戦押し込み
じゃねーのか?
221名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:39:25 ID:7m4SoESP0
後半に入って玉田が本田と交代して、前線でボールキープ出来る選手がいなくなって
さらに前線からのプレスも無くなって、結果押され始めたのに、玉田いらないって奴何なの?
222名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:39:40 ID:O+AUP2bC0
>>217
トルシエ呼んでまたフラット3やるのか?イケメン宮本チャンスや!
223名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:42:07 ID:+47QgHFfO
また日本が世界を驚かせたらしいな。
あまりのシュートの下手さで。

英国人の子供2人にボールを与えれば、
一人がGK、もう一人がシュートを打つのが普通らしいが、
日本では二人でパスをするだけなのかw?って言われてた。
シュートのないサッカーはサッカーではない。
224名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:42:08 ID:mNOP14jQ0
>>214
だからベスト4といいながら
内心はベスト16「以上」を狙ってる
ならヨーロッパ中堅国に勝つことが目標になる
そういう意味では謎でもない
225名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:42:26 ID:Ovp1rynE0
玉田は左に抜いてくるので右側だけ見てればOK

無名で海外の選手も研究なぞしないので頑張ってるように見えるけど
左足でしかドリブルもシュートもしないので足の長い外国勢相手だと
まったく意味なし。
226名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:42:29 ID:VAOBoooDO
>>219
そして最終選考であの名言ですねわかります
227名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:43:29 ID:ACQifkQ90
この前のオランダ戦は強豪国相手に「がんがんいこうぜ」でどこまでやれるかのテストだろ。
それなら交代を2人しかしなかった訳もわかる。
まさに胸を借りたわけだ。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:43:42 ID:3UDFqTsRO
>最後の精度を上げないと。

何年も前から言われてるよね
一朝一夕で何とかなるかよ
229名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:45:21 ID:+47QgHFfO
キャプテン翼の国なのに、シュートアレルギーばかりの日本代表
230名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:45:59 ID:KkQnkvQ20
>>224
前回のフランスは超現実的な目標を掲げて
世間知らずな当時の日本サポから強烈なブーイング食らってたからなw
その反動も大いにあるよね。
目標はさまざまないとがあっての目標だから別におかしくはないと思う
231名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:46:13 ID:UGseg5y50
また本選になるとプレースタイル変わるのかね
232名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:46:36 ID:mx3oFMJ/O
戦略がないよな

1→2
90分走れ

こんなの俺達が話せばいいんだよ岡ちゃん・・・
(´・ω・`)

接近・展開・割勘
は何処へ
233名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:46:38 ID:EVEvYjpk0
急にボールが来たので
234名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:46:45 ID:rdLZRq+j0
まずチームメイト同士仲良くなることから始めようや
235名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:48:17 ID:+47QgHFfO
ガーナに圧勝できないとベスト4なんて無理だよね。
ガーナに勝てないと、グループリーグ突破も難しいんじゃないの
236名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:48:38 ID:tvvnb5+L0
   ジュニーニョ マルキーニョス
  俊輔     本田
    遠藤 長谷部
 長友 釣男 中澤 内田
      都筑

こう。
237名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:49:07 ID:Sf2vAGTP0
玉田は前田と組めば化けるかもな
だいたい日本人に1トップ無理ってトルシエの時から分かってるだろ
チビッコ3人で快勝したカタール戦も1トップじゃなくて実質3トップだったろうに
238名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:50:18 ID:z/TkEqfB0
2トップだからって玉田岡崎とかないだろうな?w
玉田コオロキとかさ
岡田はやりかねないから怖い
239名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:50:47 ID:fzSG/JipO
90分鬼プレスが可能なのは俺たちのフィールドだけ
240名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:52:49 ID:RwABI5Nz0
玉田ってFWだっけ?
241名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:53:28 ID:nah9wDib0
大丈夫か岡ちゃん
なんか一貫性が感じられないのだが
242名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:55:27 ID:cpgTzi/TO
それより負けないサッカーしてくれよ現実的な
後半必ず運動量落ちてからの失点は見飽きた
得点なんてハナから期待してないんだから
243名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:57:56 ID:gNChr1Tb0
前の人数増やすなら4-1-3-2のほうがいいんでないの。
4-2-2-2だったら今までと大して変わらん。
244名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:58:01 ID:KkQnkvQ20
>>235
現時点でグループリーグ突破は無理
予選リーグ4チームには必ず第1シードと欧州中堅または南米中堅が入ってくる
そして日本とアジア以外のチームが入るわけだが日本が安心して勝てるような相手は
そもそも全体で数チームいるかどうかだから勝ち点3取ることすら組み合わせに恵まれないと難しい
245名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:59:13 ID:2Livuz090
>>198
誰が守るんですかっていう感じだな。
本田をFWに使うっているのは賛成だけど。
246名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:59:39 ID:RQ20IvcM0
>>243
1ボランチできるようなボランチいないだろ
オシムが代表監督時代1ボランチをやりたかったみたいだが
適材いなくて諦めたって話あったし
247名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 09:59:42 ID:lIn8EbuuO
FWの枚数を増やせばいいという問題じゃないような気もする
攻撃のオプションが少なすぎることのが問題
248名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:00:14 ID:9mmAzJWTO
本当は森本見てみたいけどいないから前田と本田をFWにしちまえよ
249名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:02:15 ID:Rs9dAyXh0
>>227
下手に交代でしのぐより、まず課題をうきぼりにした点は評価できる。
おかげでものすごい叩きにあってるけど、スタミナ不足への課題意識は高まったし
今後は選手交代策、ボール回し、ペース配分などにとりくめばいい。
250名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:02:43 ID:oE34gci60
全盛期のダービッツクラスなら90分プレスできるんじゃね?
251名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:03:11 ID:BrfFRx05O
そもそも岡田ってなんで1トップやってるんだろう?
1トップにメリットってあるの?中盤で優位に立って中盤勝負ってこと?
普通にわからんので、明確な理由がわかる人教えてほしい
俺にはバルサとかチェルシーのマネしてるだけにしか見えないんだよね。

玉田には確かに不満もあるが、あの使われ方で評価されるのはちょっと不憫なとこがある
252名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:03:54 ID:mNOP14jQ0
>>230
ほんとだよ1勝1分1敗とはなんだ!ってねw

で岡田の目標は世界ベスト4といいつつ
GL突破のベスト16なんだと思う、つまり4は内外へのフェイクだろう

こんな1ネラーがネタバレしていいのかな
253名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:04:51 ID:6bakdC3l0
前田を出さないのが岡田クオリティ
254名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:04:59 ID:UGseg5y50
>>251
中盤を前に出せれば前の方でも数的優位になるだろ
試合を見てみろよ、敵オフサイドラインでみんな並んでるから
255名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:06:00 ID:bwCcdL+f0
1トップに得点力無いチビを置くってのは理解できん。
それなら平山やマイクでも置いてターゲットマンにした方がマシ。
256名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:06:43 ID:7SWJSFiqO
干されてんのに大丈夫?
257名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:08:06 ID:NrPzHGdA0
>>198
前線にタメを作れる選手がいないのが不安かも
258名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:09:34 ID:tkAJgO1+0
>>250
せめて今全盛期の森島がいればなあ
と思う
259名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:09:49 ID:oX8nRZlD0
長谷部って怪我明けだろ
所属クラブでも監督かわって、立場微妙でベンチ外

代表で酷使して使わんでも、MF色々試せや
260名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:11:28 ID:mx3oFMJ/O
>>241
岡田と同じ年のママンいわく

もうボケだね・・・

261名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:13:05 ID:jwLv5PYwO
結局、運もあったけどジーコジャパンの時が華もあったし、 
なんかを起こしそうな予感がした
262名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:13:16 ID:673Gb+Og0
4−5−1の一番頭をチビッコの玉田とか斬新wwwww
263名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:15:58 ID:hCPOLuSq0
ワントップだろうがツートップだろうが
最後のフィニッシュで枠外にシュートするから意味ないね
264名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:16:46 ID:1o/1Tt9KO
岡玉
265名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:17:11 ID:G2a2b8QT0
試合って90分トータルで結果だから、前半は互角だったとか関係ないよなあ。
266名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:17:26 ID:vac6Jyv/O
オランダ戦はサッカーってより鬼ごっこみたいだった
267名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:17:50 ID:z/TkEqfB0
前田がガーナにどの程度通用するかだな
268名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:18:14 ID:KkQnkvQ20
>>257
オージークラス以上相手にタメを作れるFWなんて実は日本にはいない
パワー負けしてしまうしね
タメを作る役だけが出来るやつはいるだろうが
それこそ今回本田が叩かれたように守備できない走れない得点力がないなど
何か致命的な欠点を抱えているやつばかりだ。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:20:45 ID:VUqzyXik0
本田とカラブロ
270名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:22:37 ID:NrPzHGdA0
>>268
確かに、オーストラリア戦の選手たちの吹っ飛び方はちょっと衝撃だった。
困ったもんだ
271名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:22:49 ID:LupEEYkn0
師匠待望論もすっかり見かけなくなってしまった
272名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:23:01 ID:z/TkEqfB0
豊田の伸び悩みが悔やまれるなあ
こいつが伸びればどんなに代表は助かったことか
今からでも欧州2部に移籍して覚醒を促したい
273名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:23:24 ID:mx3oFMJ/O
単純かもだけど

オランダ戦→ デカ&スピードチビ2トップ

ガーナ戦→ スピードチビ&スピードチビ

とか、そういう戦術すらないよね。
(´・ω・`)

トゥルシエも
高原(久保)−西澤(デカデカ)
西澤−森島(デカチビセレコンビ)
鈴木−柳沢(チャンスメイク鹿島コンビ)

↑少なくともこれだけはやってた。


岡田 → 玉ちゃんハアハア
だもんな。
しかも1トップ
274名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:25:20 ID:KkQnkvQ20
>>272
豊田さんには何かが致命的に足りないと思う
ゴールへの嗅覚というか飛び出しというか・・・・
正直継続出場が出来る山形で今年もやったほうが伸びてたんじゃないかと思う
275名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:25:45 ID:+QUsu04UO
ガーナは6日にW杯出場決めたばかりだから明日は2軍かな
276名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:25:48 ID:D74KbqZ90
岡崎・前田で
277名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:27:23 ID:KkQnkvQ20
>>275
アフリカの代表はなに考えているかわからんからな
でもごく一部の本番試合除けば代表戦よりクラブ優先のお金優先の選手ばっかりだから
欧州での試合とはいえ集まればラッキーと思わなければ
278名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:27:54 ID:mLa5gHvJ0
国内限定のフィジカル番長なんていらんよ
ノンストップでフィニッシュまで崩し切るサッカーしか活路はない
279名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:28:01 ID:fBPNy0YV0
今の日本が1トップ向いてないんじゃなくて
俊輔が点取りにいかないのにセカンドトップを1枠独占してるから
結果前線への飛び出しが減って機能しなくなってるだけ

サイドに張るだけじゃなく個人で戦える田中達也や石川がいればちゃんと機能するはず
280名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:29:22 ID:2Livuz090
>>272
その前にみんなの期待は平山だった
281名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:30:39 ID:tsUtsMjlO
>>272
豊田はウィングなんだと思う。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:31:44 ID:peRxDiW2O
とりあえず、小笠原と明神を呼べ。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:31:53 ID:cfn00kyo0
代表経験のある選手は日本代表選手として使うことはできないが
日本代表監督としてなら使えるのではないか

オランダで探して来い、ファンバステンとかいま暇してるんじゃないのか
284名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:33:01 ID:zmz7+V7S0
   玉田   前田

      本田
 遠藤       長谷部
      稲本
長友          内田
    岩政 中澤

      川島 
285名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:33:22 ID:KkQnkvQ20
>>282
明神より橋本とか
コオロギをケンゴに替えて同じポジションとか
見ていてかなり痛々しい
286名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:33:47 ID:Vck9icFQO
3トップでやれよw
中盤なんて中村、遠藤、長谷部で十分だろ


石川喚べっての
287名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:34:23 ID:nyR0yPfH0
岡田は戦術なしだし人選おかしいし交代機能しないし面白いこともいわんし
いいことなしだろ、トレーニングも一時監督辞めてたせいか
昔のサッカー用のトレさせるから怪我人続出するわどうしようもないわ
288名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:36:36 ID:dACi8Rd10
>>282
オールスターとガチ代表の区別が付かないのがねらーw
289名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:36:38 ID:ITXhCXWn0
ここに来て2トップw いや、いいんだけどね……
290名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:37:10 ID:8G+IYhY70
2トップて・・・最前線のDFが1枚増えただけだろ
291名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:38:01 ID:+QDWfi+j0
まともにシュートを打てないFWを何人置いても意味が無い
岡田ジャパンに必要なのは前線でファールを貰えるFWでねえの
292名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:39:27 ID:5UH2l5zeO
前本田の2トップみたいな
長友のクソクロスも押し込めそうだ
293名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:39:32 ID:KkQnkvQ20
>>291
師匠ですね。わかります。
一応海外組ですよ
294名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:39:54 ID:eDEKcom2O
久保 森本が見てえ
295名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:40:36 ID:PcXf1jzz0
本田はもう使わなくていい
中田タイプは輪を乱すだけ
296名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:40:59 ID:Z9QlaLoi0
こんな一貫性のない采配で本番大丈夫か?w
297名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:42:29 ID:/y2htWs20
岡田ジャパンがまともなサッカーやったのってキリン杯だけだよな
298名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:42:45 ID:UGseg5y50
>>296
一貫してると思うよ、ワンパターンなくらいに
299名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:42:57 ID:tiDlosTKO
大久保と前田コンビは良かったな
300名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:44:25 ID:3FeqbLRV0
   前田   本田
  俊輔     憲剛
    遠藤 長谷部
 長友 釣男 中澤 内田
      都筑


こうして本田には好きなだけボール蹴らしてやれよ
その後二度と招集しないって方針で
301名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:44:48 ID:CMRiE7QJ0
そもそもなんで1トップにしたんだよ
岡崎左サイドに玉田1トップって最高にあ(ry
302名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:46:27 ID:KkQnkvQ20
>>297
アレは相手がアジア上位より弱い
303名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:47:04 ID:0gzqWJn20
ファーメーション厨はウイイレ厨
304名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:47:10 ID:grTGX6pJ0
>中盤を制圧しながらも、FW陣の迫力不足でゴールは奪えず。
とか
>中盤を制圧しながらもゴールを奪えなかった迫力不足の前線のてこ入れ策だ。

は、常に中村が出場している時に起こる。
中村はパスしたあとにゴーしない。
味方がボール持ったときもフリーランしない。

だから前線は孤立し、ボランチが疲弊する。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:47:59 ID:dukrPhDj0
どうせ玉田だろ
306名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:48:45 ID:+QDWfi+j0
>>300
本田を前線に置いて自由にやらせてもいいかもな
307名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:49:06 ID:vvbHd/lOO
得点力が足りない→FWの人数を増やす

ガキにでもわかるような思考しかないのかよw
オランダは3Topだったが前半は得点出来なかっただろ。

相手の弱い部分を徹底して攻める攻撃こそ最大の攻撃なんだよ。
岡田は自分のチームのみと、それが見えないわからないからクズ監督と言われてるのに気が付けよw
要は、岡田は選手一人一人の個しか見えずフィールド上の22人全員を見れない。
308名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:49:54 ID:KkQnkvQ20
>>304
それとボール回しが中盤で止まっているからね。
それこそゴール前20メートルを囲うように。
ハーフカウンターにおいても彼のパス出しの遅さが
カウンターでなくしてしまう。
309名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:51:57 ID:mx3oFMJ/O
オランダ代表が見て警戒した
っていう日本代表試合の布陣どんなだっけ?
チリ戦?
310名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:52:15 ID:5eEBZIcYO
442にすると外れるのは剣豪。

前田玉田
本田茸
遠藤長谷部
長友釣男中澤内田

かなり攻撃的な布陣
311名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:54:51 ID:vvbHd/lOO
サッカー記者は、岡田に試合直後に相手チームの事を質問してみろ。
特に、どこが弱くてそれに対して何をしたのかを。
絶対に答えられないからさw
答えたとしても「相手のチームよりも自分達が〜」と言い出して逃げるから。

後から分析させる要員としてなら一流になれるかも知れないよ。
312名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:55:06 ID:+wgJa6Zq0

634 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/09/08(火) 00:31:22.78 ID:AiadtsG4

〇オシムサッカー
攻撃時に選手間の距離を長めに保ち、パスをダイレクト若しくは1タッチ2タッチで連動させる。守備時には低い位置(自陣に近い位置)でボールを奪う。よって集散の激しい、走る位置 コースを考えるサッカー。
〇岡田サッカー
攻守両方の選手間の距離を短く保ち、コンパクトでパスをダイレクト若しくは1タッチ2タッチを連動させるサッカー。よってFWが下がり過ぎゴール前の攻撃人数が薄くなる。コンパクト過ぎて走る量が多くなる無駄な体力消費サッカー。

↑この二つを比べると まったく真逆なスタイルなのが解る
オシムのサッカーだと『ボールは疲れない』と言うのを実戦してる。

オシムサッカーの、ボールを奪う位置が低いのは、
相手に攻めさせ相手ゴール前にスペースを作る為なのに、奪う位置を高くした岡田は相手が密集したエリアで点の入りにくいサッカーをしてる
313名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:55:11 ID:mPPE0H42O
トルシエは、前線で球を収める基点として、決して総合力トップではない鈴木を起用し中盤が優位性を保てる策を取った。
岡田サッカーは、チビがウロチョロ走り回り、それに合わせて中盤も動き回るから、最後は全員ガス欠になってThe end。
両中村や遠藤を本当に活かしたいなら、トップにはポストプレーヤーが絶対に必要だ。
前田がはたしてその役目をこなせるか。本当なら平山のほうが良いと思うが。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:55:48 ID:+wgJa6Zq0

岡田監督は「点が入っていたら、もっと持ったかもしれない。
      ただ90分持たないことは大体分かっていた。
      持たないから戦い方を変えるのではなく、持つようにするということ。
      それ以外、われわれの道はない」。全員守備、全員攻撃を貫くとした。
      試合後のロッカーでは、選手へ「大丈夫だ」との言葉を投げかけたという。
      南アW杯まで9カ月。とりあえず今は選手もサポーターも、その言葉についていくしかない。

 http://www.sanspo.com/soccer/news/090906/scc0909060403006-n2.htm

岡田「今度の合宿はボール使わないでずっと走りこみな!!」
中村「そうだ!!もっと走れ!!全然足りない!!ゴールを枠に飛ばすとか考える前に走れよ!!」


森本「岡田さんが目指しているものは90分全員プレスで走り回る精神論根性サッカーなので僕はいらないと思います。正直これができたらブラジルにもどこにでも勝てます。」
   「ちょww本田さん!何で代表なんか行ったんすか?俺らには合わないって言ったじゃないっすかwwあの代表じゃインザーギでも合わないしはぶられるっすw」
   「たしかにルーニーならそれは可能かもしれませんねww」
   「正直オランダ戦の本田さん見てゾッとしました。あれが村八分ってやつだったんですね。つくづく僕には先が読めるストライカーとしての才能があるというか・・・」
   「代表は僕じゃなくて指宿君がいいと思います」
指宿「マジでそういうのやめてください、あんな事してたらゴール前間に合いませんよ!」
   「あんな事してたら俺もヘロヘロでシュート打ってホームランです!」
315名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:56:42 ID:+wgJa6Zq0

634 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/09/08(火) 00:31:22.78 ID:AiadtsG4

〇オシムサッカー
攻撃時に選手間の距離を長めに保ち、パスをダイレクト若しくは1タッチ2タッチで連動させる。守備時には低い位置(自陣に近い位置)でボールを奪う。よって集散の激しい、走る位置 コースを考えるサッカー。
〇岡田サッカー
攻守両方の選手間の距離を短く保ち、コンパクトでパスをダイレクト若しくは1タッチ2タッチを連動させるサッカー。よってFWが下がり過ぎゴール前の攻撃人数が薄くなる。コンパクト過ぎて走る量が多くなる無駄な体力消費サッカー。

↑この二つを比べると まったく真逆なスタイルなのが解る
オシムのサッカーだと『ボールは疲れない』と言うのを実戦してる。

オシムサッカーの、ボールを奪う位置が低いのは、
相手に攻めさせ相手ゴール前にスペースを作る為なのに、奪う位置を高くした岡田は相手が密集したエリアで点の入りにくいサッカーをしてる



721 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2009/09/08(火) 00:36:01.38 ID:P33UI77N
>>634
オシムのサッカーは自陣にまで相手を引き込むのでショートカウンターが利きやすい
相手を引き込むのでFWと相手DFが常に対峙することになるから相手もあまりライン上げられない
となると相手をコンパクトにさせない
それに相手を自陣まで引き込むので相手が引きこもりにくくなる
316名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:57:28 ID:WlT1ftBO0
システムなんて表示に過ぎないんだしどうでもいい
前回だって岡崎と玉田いたんだし
317名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:57:30 ID:TQkiIhAi0
馬鹿岡田監督は
なんでこう行き当たりばったりなの
318名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:57:49 ID:HK1JUpG+0
素直に本田使えばいいのに・・。
日本社会は実力よりも人間関係で出世する
319名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:58:08 ID:8vejMPPm0
2トップにしても1人は中盤の守備に追われるから
実質何も変わらないというオチ
320名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:58:47 ID:z/TkEqfB0
>>312
岡田というか大木の理論ね
机上の空論の大木システム
321名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:59:57 ID:dtToJBKAO
平山はもう終わったの?
322名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:00:55 ID:BucNRkuy0

ゾーンプレスとどう違うのか分からん
323名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:01:20 ID:nwtgXMeFO
いつも思うんだけど俊輔は90分間走るサッカーしろ、誰々は走ってない
といった上から説教じみた発言ばかりしてるけど
みんな走れてないと批判する前に俊輔も漏れなく途中から走れなくなるじゃないか
まるで自分は課題クリアできていて他の選手ができてないみたいな言いっぷり
あれは何なの
324名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:01:43 ID:MxYAoRUg0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ  一人1km多く走れば1人多いじゃんWうはっWWW
       くく
325名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:01:45 ID:C3gVpOahO
Jリーグはデカい外国人DF増やしたほうがいいんじゃないか?
なんか相手のDFにびびってたぞFW陣は
326名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:02:23 ID:1UaUo+gx0
>>301
まったく同意
逆ならわからんでもないが
327名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:02:29 ID:9Ieh8KCY0
ちびが多い日本サッカー
328名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:02:31 ID:vvbHd/lOO
後半のバテも選手交代もジーコ時代の教訓を活かしてないとかクズ過ぎ。
オシムは選手を走らせたし、選手交代もシステムがほころび始めたら交代してただろ。

今の代表は完全に劣化してる。
329名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:02:49 ID:MxYAoRUg0
>>323
走れない奴がいるから俺に負担がかかるんだ(キリッ
330名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:05:09 ID:1UaUo+gx0
>>318
あのメガネがまともに本田を使うわけがない
というかそうかが使わせない
331名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:05:17 ID:a/vu/UgRO
1トップでいいんだが、あの馬鹿監督はセカンドトップタイプの選手ばかり使うから頭悪すぎる
前田、森本、柳沢、佐藤、長谷川と最前線で闘う選手いないと話にならん
玉田なんかすぐ下がってくるし
332名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:05:37 ID:KrIgJufv0
協会も監督も頑固すぎなんだろうな
絶対認めないから監督も交代しないし、戦術も変えない。
昔の日本人って感じだな
黒って言われたら意地張って白にこだわるタイプ
もう期待はできないな
333名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:05:48 ID:KkQnkvQ20
>>320
大木サッカーは正直結果度外視だからなあ・・・
アレは勝つためのサッカーじゃなくクラブの固定スタイルのサッカーだ
334名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:08:06 ID:oX8nRZlD0
走って走って、ばてて得点される
90分間走り続けるなんて日本人には無理
意味というか、戦略が見えてこない
口ばっか俊輔はいらね
335名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:10:43 ID:sFxJxiCAO
サッカーに持久力はいらない
下手くそと思うならなら走っとけ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:10:51 ID:mNOP14jQ0
>>323
セルティックじゃ一番走ってた数値が出てるんだよ

337名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:11:29 ID:PQ5qLEHPO
>>323
正直茸は代表の癌だよ

   玉田 前田

  憲剛   本田

   遠藤 長谷部

普通にこれでいい。茸がいるから攻撃に迫力がなくなる
338名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:13:26 ID:jgNEH66dO
タイミング・カミカゼヘッド(笑)のキーパー 前でいいジャポン
339名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:14:16 ID:y7xb+6UI0
>>312
もっと高くすりゃ点取れるけど、臆病でそこまで行けない
あと、よく言われることだけど逆サイドのスペースを使わない
プレッシングを掛け合うサッカーの弱点は、ボールを取った時点で
攻守共に密集した状態になりがちなので、逆サイドに振ってさえ攻撃側のスペースが
たりなく、それ故に最初から選手がワイドに広がる
ウイングを使ったサッカーが復活したといわれているぐらいなのに
340名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:14:24 ID:HGBfoKEHO
こいつらの1topって1topの選手が点取る目的だったんだな。初めて知ったよ。
玉田使ってるのはポゼッション高めるためだと思ってたよ。
メッシ中央みたいな
でサイドの選手が切り込んだり中盤の選手が中はいってきたり
341名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:14:37 ID:kOR1T/Zd0
もう代表では本田にFWやらせろよ
それなりにできるだろうから
342名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:16:03 ID:PQ5qLEHP0
このままだとサッカー人気も南ア杯以降
凋落してしまう危機感は協会にないのだろう
343名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:19:14 ID:DUv3ureGO
△を攻めに専念(ハーフラインくらいまでは守備してもらいたいが)できるようにトップに持ってくればいい。パスも出せるんだから山篭もり終えた日向君みたいになるかもしれん
344名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:20:37 ID:uvFedhx9O
>>328
てめえ オシムとメガネを同列に扱うなよ!オシムに失礼
345名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:20:52 ID:Tw1GvdLX0
もうおまえら監督やれよ、そのほうが絶対強いって。
346名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:21:29 ID:McnMkkA/0
>>345
多分、何もできないと思うよ
347名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:22:12 ID:NrWGCYLwO
>>337
どうせなら憲剛とガチャさんのポジション逆で頼む
348名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:23:47 ID:lStBdkhbO
本田と茸の発言スレばっかりで岡田の意見はどうなんだ
349名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:29:00 ID:mNOP14jQ0
つーか336も知らないとかもう
350名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:31:18 ID:AFQsX9vjO
>>348
オランダ戦で不出来な上に主力との確執まで残した本田をまだ起用するのは、
実は本田に相当期待してる証拠だと思う。
実際守備の崩壊に本田は関係ない趣旨の発言をしてる。
351名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:31:23 ID:5cWFz3k1O
>>348
何も考えてない
352名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:32:38 ID:MxYAoRUg0
SBの上がりを待つから相手に守る余裕が生まれる
自分で仕掛けろや茸
内田ヘトヘトじゃねーか
353名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:32:40 ID:nwtgXMeFO
>>336
俊輔は誰より沢山走ったとして漏れなく途中でバテてるじゃないか
途中まで一番頑張ったのは僕ですと言う自負でいつもあんなに偉そうなのか
目標クリアできてないくせに
俊輔って結果にシビアじゃないように見える
いかに自分が頑張ったかみたいな
負けても頑張った人が偉いですよ的な日本の小学校みたいだ
354名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:33:38 ID:2j2EKxT2O
日本には3−5−2が1番合ってる

時代遅れとか言われるだろうけど
355名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:35:38 ID:jhq+kOJcO
大敗するとトルシエもジーコも岡田もいろいろいじるな。
356名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:35:51 ID:maPDr3dDO
予想布陣見たか?

6名がジーコジャパンメンバーw

川口がいれば 7人だったな

やっぱ なんだかんだで 越えられないんだよな ジーコジャパンメンバーをw

玉 俊輔 遠藤 稲本 中澤 駒野

これで勝ったら 証明される
357名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:36:28 ID:8pKgT4rh0
前田と岡崎かな?
358名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:36:40 ID:poDtRW+60
>>353
そもそも途中でばてない奴など一人も居ない
茸は最初から走ってない奴は叩くけど途中でばてた奴は別に叩いてないんじゃ?
359名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:37:33 ID:jhq+kOJcO
>>350
オランダ戦前は何回も絶賛してたしな。
岡田は諦め悪いよ。
チリ戦はきちんとフィットしたんだし。
たぶんガーナ戦はまらなくても年内は呼ばれる。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:37:38 ID:MbW/BI1yO
前田、本田の2トップで決まりだな
361名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:38:10 ID:8pKgT4rh0
>>353
いやだから本田はあきらかに走れない選手だからな
そもそも90分プレスかけろって方法に無理がありそうだけど
362名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:38:31 ID:mkBbR5OUO
ネット監督にしおう!
スタメン事前投票や選手交代も一定の票数越えたら現場で実施されるシステムで!
ピッチにネットでの戦略指示を伝えるのは大k
363名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:38:36 ID:WLvxW6s40
これでいい

     岡崎  前田
  遠藤        本田
     稲本 長谷部
 長友 岩政  中澤 内田
       川島
364名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:39:15 ID:8pKgT4rh0
>>359
チリ戦はよかったな
シュートうたない代表で空気よんでなかった
365名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:40:02 ID:hLd67dUY0
誰か帰化しないかな
366名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:40:38 ID:M/fttfnU0
日本のサッカーってクレイジーだと思われてるんだろうなw
367名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:42:09 ID:MxYAoRUg0
  玉田  森本
    本田
 俊輔 遠藤 朋子
長友 釣男 中澤 内田
    楢崎
これでいいよ
368名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:43:17 ID:mNOP14jQ0
>>353
おおなるほど
369名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:44:26 ID:oOFrX5LT0
この試合も0-3で負けて岡田更迭にならんもんか
370名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:44:58 ID:oX8nRZlDO
3ー5ー2でいいんじゃない?
371名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:45:19 ID:CMRiE7QJ0
>>266
そのうち一人一殺の特攻をけしかけそうだな。
372名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:45:25 ID:6UU/mKo90
布陣どうしようが90分FWも含めて全員鬼プレスっていう戦術
なら、あんま変わんないと思う。チビッコ2トップは守備でへとへと。
で、攻撃はパス回ししてボール保持の遅攻茸システム。
運良くFKもらって点取るしかない。

いつものようにつまんない試合になる。岡田の限界。
373名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:46:02 ID:CMRiE7QJ0
374名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:46:10 ID:Ni0rE/pg0
堀池の助言が効いたのかw
375名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:46:30 ID:oOFrX5LT0
明らかに格上の相手なら3-5-2でいいよな
SB上がるだけ無駄だし
376名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:46:58 ID:MlDzYFEEO
今年のうちにあと2回遠征しろよな。
南米と北米。
全敗でもいいじゃないか。
377名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:47:43 ID:OmVuKHTz0
>>367
イタリアみたいな「3人でなんとかしろシステム」ですか
意外と面白そうです
378名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:49:11 ID:Es2vys7N0
FW(笑)で世界に認識されちゃったからな
怖くないだけガンガン前に出てくるから、
無駄走りさせるようなしたたかなパス&走りしないと、
また例の後半20分燃料切れで相手に押し込まれ失点とか

勉強量の多さでアピールして、
本番で赤点とかもう勘弁してくれよ
379名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:49:14 ID:jhq+kOJcO
>>364
ベストゲームの一つだとおもう。
本田オランダ戦なんかより走ってたし、大車輪の活躍でみんな触発されてバンバンシュート打ってた。
連動性っていうなら中村には悪いけどあの試合が一番あったなあ。
中村は試合後暗に本田を批判したけどね。
「だれが強烈なシュートを打ったとかは関係ない」
380名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:49:39 ID:enMlaafr0
これがベスト

  前田 本田

  剣豪 中村

  長谷部 遠藤


長友 釣男 中沢 内田
381名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:50:50 ID:o2l6NjNMO
フォワードが何人いようが点はとれないよ
中盤の要がオナニーパスしかしないから
382名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:51:00 ID:vQ89ZzQs0
下手な鉄砲下手すりゃ当たるっていうだろ?
こいつら下手とかそーゆーレベルじゃなく海外からしたら素人も同然なんだから
何故シュートうとうともしないのかね?
383名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:51:07 ID:jCsAs/+5O
いや、今までどおりでやれよ
ここにきて変える必要ねぇだろ
だから軸がねぇとかでなめられるんだよ
384名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:51:08 ID:sOweWGub0
だいたい遠藤がチャンスにほとんど顔出さないのがおかしい
385名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:52:13 ID:KwcSy1rS0
無理に4バックに拘らずにトルシエの時と同じ3-5-2で良いんじゃないか?
386名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:53:16 ID:KwCjkMliO
>>372
中村は結構ダイレクトで速いパス回ししてるだろ。

ちゃんと試合見ろ。
387名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:53:33 ID:gNChr1Tb0
まぁなんだかんだ言っても結局ガーナ戦はいつもの1トップになるんですけどね。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:53:37 ID:DeivkFMWO
http://m.youtube.com/watch?v=41Tnu9tm1tQ&hl=ja&gl=KR&guid=ON&warned=True
世界へ羽ばたけ!!
頑張れ!!!!
火の鳥Japan!!!
389名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:53:44 ID:Uy8GstV70
もう辞めて帰ってこいよ。試合したって何も変わらないよ。
390名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:54:17 ID:XVtFm3+tO
>>382 うん、素人同然だからだな!
391名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:54:24 ID:KwcSy1rS0
無理に4バックに拘らずにトルシエの時と同じ3-5-2で良いんじゃないか?
392名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:54:27 ID:maPDr3dDO
ガーナもオランダ並に強い


欧州組10人以上


アフリカ勢は オランダ以上に やりずらいだろ日本は

393名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:54:38 ID:Vi+ENAjoO
泥縄にも程がある
394名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:54:51 ID:enMlaafr0
   前田
剣豪 本田 中村
  稲本遠藤

長友釣男中沢長谷部
395名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:55:03 ID:+wgJa6Zq0
岡田は頭の使えないサッカーをさせるぶん運動量でそれを誤魔化そうとしてるようにしか思えない
396名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:55:44 ID:9Jys5xZF0
もともと1トップでよかったためしないし
397名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:56:10 ID:Uy8GstV70
0―3で敗れたオランダ戦の前半45分間は中盤を制圧しながらも、FW陣の迫力不足でゴールは奪えず。



マジで制圧できてたと思ってんのか・・・・
お花畑全開だな。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:56:18 ID:TsBnQWgQO
>>394それで良いと思う 

チームでやってる感じに近いだろう本田も
399名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:57:33 ID:zUCx7sr2O
出っ歯猿死ね、ライセンス剥奪しろ
400名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:58:19 ID:5SVlB0br0
茸は頑張って走ってはいると思う。距離もそれなりだろう
だけど、こいつは疲れが出てくると前線まで上がっていけなくなる
攻撃的なポジションだからもっとバイタルに入っていく動きや、エリア付近からのパスが欲しいのに。
401名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:59:21 ID:LU6uokPU0
ブレブレですやん
402名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:59:43 ID:tiDlosTKO
しかし後手後手だな糞メガネは
403名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:59:48 ID:6UU/mKo90
>岡田イズムの猛プレス

岡ちゃんも最初は色々言ってたが、結局売りがこれしかないのか。
なんか「考えて走る」から退化してしまったな。
404名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:59:54 ID:hLd67dUY0
前田怪我しないで
405名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:00:01 ID:+hs7/Sgv0
「精度を上げないと」

はい、これは勝てない監督の最後の言い訳、責任転嫁の典型的なコメントです。
406名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:00:52 ID:hLd67dUY0
最初の接近・展開〜とかはどうなったの
407名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:01:06 ID:TsBnQWgQO
>>400監督の指示通りやってるだけだろ中村は
408名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:01:20 ID:i7KxISBo0


          豊丸 庄司みゆき

        小沢奈美   冴島奈緒

           立原由香 

 いとうしいな 松坂希美子 斉藤唯 森永千代子

           ダンプ松本

409名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:01:57 ID:cFbFmCZuO
現状でゲームを作ってるのが玉田か剣豪なのが問題
中盤の機動力を増やしてFWが本来の仕事が出来るようにしないと
玉田と剣豪がいないと守れないし点も取れないままだよ
だからサイドハーフにスピード系を入れましょう
鈍足の中村も本田も要らない
410名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:02:51 ID:poDtRW+60
>>440
うっちーが今よりズタボロにされてやられまくるのとどっちがいいかという問題だな
411名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:03:51 ID:tDd/t8Zd0
  前田 釣男
    本田
遠藤 明神 長谷
412名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:04:04 ID:tApo3CKIO
FWが守備に走り回りすぎて
ちょっと長くなったスルーパスに追い付けなかったり
トラップミスをしてしまう
本末転倒とはこの事だ
413名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:04:43 ID:Stqxd7je0
メガネと毒茸はいらない
以上
414名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:04:45 ID:PLti2o230
岡田の戦術って賀茂譲りだな、進歩してねー。
415名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:05:53 ID:xWS0w2050
横パスの天才俊輔が相手引き付けて本田へパスしてそっからミドル
それ中心にやれよ
416名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:06:26 ID:maPDr3dDO
岡崎とコオロキを 毎試合使って 本物に育てろ

コイツら 素材が素晴らしい

特にコオロキ! サッカーマニアなら わかるよね?
417名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:07:08 ID:pbz4AU660
技術や根性ではかてん

体力の問題

すべてのスポーツにいえるが
体重制のないスポーツは
白人黒人のほうがつよい。

日本が勝つ方法は全員白人黒人にするしかない
それ以外ない!
418名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:07:25 ID:K0r37Pfo0
>>24
こいつみたいに誰が監督しても変わらないとか言ってるやついるけど
岡田は糞戦術のせいで疲労した選手が失点を重ねている間に何もしなかったんだぞ
日本の選手が糞だからとかそういう問題ではない
419名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:08:47 ID:Pru6gb5Z0
本田をFWで使うための2トップだろ
420名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:09:02 ID:frRRazjR0
玉田は上手いんだけど1トップ向きの選手じゃない
寿人みたいに何度も裏を狙ったり、相手に取られにくい開いたサイドでボール受けて
仲間が鬼走り上がってくる時間作ったりしないと
421名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:10:08 ID:cFbFmCZuO
FWにボールが収まってもそこから先がないんだよね
FWの近くにいるかスペースに飛び出すか
SBにその仕事をさせても限度ってものがあるし
可能性を広げられる機動力のある中盤構成を希望します
422名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:11:25 ID:oOIZV7Te0
>>91
虚カス死ね
423名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:11:45 ID:nkt9Jqy60
エスパニョールのLガルシア、タムードって選手のが
日本のFWより決定力ありそうな時点で日本オワタ
424名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:12:02 ID:6UU/mKo90
攻撃のアイデアが無いのは日本人監督の限界か?
守備はもちろん大事だけど、岡田みたいな発想だとつまんない
んだよね。90分プレスしかいわないじゃん。攻撃は茸任せだし。
日本人でも攻撃的でおもしろい監督いるかな?
425名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:12:14 ID:MxYAoRUg0
サッカーて点の取り合いだろ
点取るにはゴール近くでのセットプレーか、エリア内でシュートするのが確率高いんだ。
それを自分たちはする、相手にさせないためにはって考えで戦術組むわけだが・・・

岡田はどうやって点取るの?
426名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:12:46 ID:KeuTkfswO
本田と空風呂でいいじゃん
相性最高だし
427名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:13:09 ID:cFbFmCZuO
>>420
それ効果的なのは柏木が走れてる間だけじゃね
言ってることは同じだと思うよ
428名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:13:23 ID:Pru6gb5Z0

     前田      本田

     玉田      俊輔


これを試したいんだろ
つかこれでいけよ
429ニワカ:2009/09/08(火) 12:13:24 ID:2jbR8x8cO
何でこいつが解任されないのか不思議
糞メガネだったら西野さんでいいのに
430名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:13:26 ID:N6t8OKsh0
4-2-3-1がどういうシステムなのか、やっと岡ちゃんにも理解できたんだな。
オランダ戦は収穫あったよ。
431名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:14:01 ID:r2WfTCKO0
Jリーグでも外国人FWばかりが得点王になってるのをみればFWに実力がないのは明か
432名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:14:31 ID:ji+YIIQt0
岡田の戦術って科学がなく、精神論なんだよな。

無駄走りさせてたら優位性のある走力もそりゃ70分でガス欠するわな。
優位性を生かすんじゃなくて欠点に変えるってどれだけ無能なんだよw
433名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:15:41 ID:Tw1GvdLX0
矢野と巻のツートップが意外にはまったりしてw
434名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:16:12 ID:yiu6RBrO0
誰の圧力で玉田を使い続けてるか白状しろ岡田
435名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:16:19 ID:i7KxISBo0


   俊さん!
   いい?
   ここ俺でしょ?


436名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:16:36 ID:Ni0rE/pg0
前田を出せ
437名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:16:47 ID:Qvt8EDfc0
VFサポとしては大木システムを机上の空論扱いされるのは気に食わない。
確かに弱点は多いが、格下が格上相手にやるサッカーとしては悪くないはず。
そもそも本当の大木システムは4-1-2-3だから岡田は守備に偏りすぎてる。
だから最後のところで攻撃の枚数が足りなくなる。
中途半端はやめて丸パクリすればいいんだよ。
トップにはキープ力の優れた選手を置いて、フィニッシャーはサイド。
そこから中に入っていく形で点を取る。
本田を点取り役に任命すると逆サイドにはクロスの上手い奴が欲しいんだけど誰かなあ。
松井だと両サイドが海外組になっちゃって、連携が落ちるから良くない。

     前田            
 ??       本田(石川)

   遠藤  俊輔

     阿部

長友 釣男  中沢 長谷部

このサッカーの利点は密集時のパスワークを反復練習でひたすら錬磨することで
格上相手にも優位に立てるポイントを作れるところだが、
逆に最大の弱点は「格上に引いて守られたらどうしようもない」という点。
それでポゼッションサッカーの大阪には点の取り合いで勝ったりしたものの、
ハーフカウンターの川崎にはフルボッコにされた。
438名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:17:43 ID:b00DADkh0
>>385
今のサッカーで日本が3バックなんかやったら
サイドえぐられまくって速攻で終了する
439名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:18:09 ID:a6R7acpSO
ツートップてストライカーが2人要るんだぞwwwww
440名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:18:12 ID:F+qXm4EkO
>>96
結局代表メンバーは死んで良いのか…
441名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:18:32 ID:+hs7/Sgv0
岡田「もっとゴール前でのスピードをあげないと」
442名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:20:17 ID:maPDr3dDO
明日はジーコジャパンメンバーが中心みたいだな


それで、強豪ガーナに勝ったら…w



443名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:20:21 ID:l1pK2MUa0
本田を先発で使え

本田にボールを集めろ
444名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:20:22 ID:F+qXm4EkO
>>119
さすがです。
勉強になります。
445名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:20:49 ID:F6N0+89bO
・プレスをかけるのは前線からのみ。
中盤はオシム時代と同じく、二人で挟んで奪う

・基本は奪ったら速攻。状況によっては落ち着いて回す。
効果的なロングボールの使用。(特に低い位置で奪った場合)

・(特に攻撃時に)サイドに流れがちな玉田ワントップをどうにかする。

・運動量が落ちたらアンカーを入れる。
前線にポストタイプも入れて、時には中盤省略。


俺的に4-5-1でやってみて欲しいことがこれだけある。

たった一度の失敗でこれまでのスタイルを放棄?
どんだけ根性無いんだよ。

やはり日本人監督の中で、西野には遠く及ばないな。
関塚にも劣る。三浦の方がマシかも知れん。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:20:55 ID:G4+P6g+H0
それで誰が師匠役をやるのかね。
447名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:21:30 ID:ATKpa88X0
今度は中盤を制圧できなくなるだけじゃね?w
448名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:22:21 ID:2jbR8x8cO
>>439
ハナっからそんなモンいません
449名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:22:37 ID:7uZpNRkp0
次は4-3-2-1のツリーになってその後は4-3-1-2だな
450名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:22:55 ID:iRmIUslCO
玉田って積極的にシュート打つけど、ほとんど枠に飛ばないからこぼれ球も狙えないんだよな
451名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:23:21 ID:ji+YIIQt0
はずれるのはオレ、岡田監督!!
452名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:23:27 ID:9Rcdj0gLO
FW登録を何人増やそうが今のシステムだと守備要員だから意味ないような…
そのうちマラソン選手ばりに高地トレーニングとかしだして故障者続出にならないことを祈る
453名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:24:03 ID:AfZwVAmgO
ゴール前かペナルティエリア近くまできたらシュートすることをまず考えればいいのに

何でいつもパスできる味方を探してばっかりで思い切りが悪いのよ
454名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:24:15 ID:TJ10RJtoO
1でも2でも使ってる選手一緒なら変わらん
455名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:24:24 ID:cTb6gCbR0
前田◎
456名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:24:40 ID:fO0wluYb0
何でこんなにつまらなくなっちゃったんだろ
457名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:25:03 ID:lRRit6mXO
FWは守備に走り回るな適度にプレスかけろ、前半からずっと全力プレスとかアホの極み
458名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:25:21 ID:K0r37Pfo0
>>429
早稲田閥
引退後に協会幹部の椅子が保障されてる(監督を受けた際の条件)
459名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:25:22 ID:2zSKNSXs0
ジーコみたいに4-2-2-2か3-4-1-2でいいんじゃね
460名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:25:39 ID:hLd67dUY0
小野また見に来るかな
461名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:25:55 ID:grTGX6pJ0
>>456
勝つ事が目的、その為の手段が戦術

岡田になって戦術を遂行することが目的になったから。
机上の空論、不可能への朝鮮。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:26:09 ID:6UU/mKo90
>>445
それそれ。岡ちゃんもそういうの考えてくれよ。
岡ちゃんって一本調子で状況に応じて変化付けれないんだよね。
FWには同じようなチビッコ複数出すし。悪い選手とは思わないけど
もっとバランスとかさ……
463名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:26:23 ID:0Y4C+GpuO
ガーナの本気度はどのくらいでしょうか?中立地で日本相手にガチでやってくれるでしょうか?
464名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:26:44 ID:YpVs9C4t0
自分が走る以上に相手を疲れさせて
走るサッカーとか成立するのに、
この間のは、走るだけのサッカーだろ
得点力がないならせめて相手を先に間延びさせろよ
465名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:27:12 ID:PWERtTZ4O
久保みたいにでかくて上手い奴いないかねえ
466名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:28:13 ID:SBsa9lrhi
玉田可哀想だよな。
普段2トップで代表では1トップ。

流石に可哀想。
岡崎と前田で、後半から玉田がドリブルで仕掛けていけばよさそうだね。
467名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:29:41 ID:SBsa9lrhi
>>458
まぁ早稲田なら当たり前だよな。
でもこうやって結果がでないと叩かれるのは岡田だけじゃなく、早稲田自体も叩かれる可哀想な展開。
468名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:30:12 ID:18hX5GYE0
玉田なんていらねーって言ってるのに岡田死ねよもう
469名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:30:48 ID:B77n8CMQ0
西澤と柳沢あたりは1TOP出来てたっけ?
470名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:31:04 ID:QhD2rHoc0
>>1
>DFに関してはあまり気にしていない。
いやー、時間無いのは分かるが、この間のオランダ戦を見直したんなら参考になるでしょ。
岡田って失点した原因、攻め切れなかった原因しか頭に無い状態で硬直しちゃったのかな?
DFの連動、一対一の駆け引きの強さがもうちょっと、ほんの少しでも上がれば中盤があそこまで駆けずり回らなくても
いいんだけどなー。
471岡田の天職は、公務員!!!:2009/09/08(火) 12:31:05 ID:kjCuup2E0
コロコロ変えすぎ
472名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:31:19 ID:K0r37Pfo0
玉田を使うなら後半だよな
473名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:31:28 ID:grTGX6pJ0
>>464
オシム以降、”走る”がキーワードになっているけど
オシムのいう”走る”は、攻撃時に立ち止まるな、崩すために走れという
言うなればフリーランの多用を差す。
守備は至ってオーソドックス。


岡田の”走る”は守備で90分走り回れという自殺スタイル。
474名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:32:07 ID:K0r37Pfo0
岡田=旧日本軍のダメ参謀
475名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:32:53 ID:FurRgzic0
実況で「FWがここまで戻ってディフェンスしています!」と
褒め称えて、日本中が悦に浸ってるのが目に見えてる。
476名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:33:27 ID:hVU7KJ6TO
また大久保玉田だろ、どうせ。
こいつら基本的にゴール前でバタバタし過ぎ。

シュート打つわけでも無く、仕掛ける訳でも無く。
多分ボール扱う技術が低いんだろうな。

もう概ね力分かってるコイツらより、一回前田使ってみろよ出っ歯メガネ。
477名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:34:11 ID:ATKpa88X0
加茂ん時と大差無くなってきたw
何のために高い位置でプレスを掛けるかが大事なのに、
ボランチより下がるOMFとか氏ねよ。
478名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:34:12 ID:21Ik4cim0
こうやってとっかえひっかえ、目先を変える手で
オカダに誤魔化されてるんだって、まだ気がつかないのか?
479名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:34:33 ID:b00DADkh0
>>465
久保は突然変異のような存在だったから無理w
あんな化け物が日本で生まれるなんて何十年に一度だよw
480名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:34:53 ID:cFbFmCZuO
だからサイドハーフに機動力がないと
振り回せないから相手も疲れない
90年WCのオシムのサッカーだと
前半は左SHのストイコビッチが中盤をふらふらしながら
右SHのプロシネツキやFWを死ぬほど走り回らせて相手を振り回し
相手が疲れてきた後半途中、ストイコビッチが自分で走り出すというのがパターン
結局、ストイコビッチは日本に来ても監督がかわってもこのパターン
自分が監督になってもこのパターン
481名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:34:54 ID:F+qXm4EkO
岡崎 前田

ケンゴ 本田
遠藤 稲本

長友 中澤 田中 長谷部
482名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:35:06 ID:M3pZ3Cmg0
  前田 岡崎
    本田
 遠藤 稲本 剣豪
長友 岩政 中沢 内田
    川島

483名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:35:22 ID:keOXVWbKO
ようやく2トップかよ。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:36:42 ID:u/hqN/I5O
稲本使えよ、リストラ親父岡ちゃん
485名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:37:48 ID:KeuTkfswO
戦術はホンダ

でいいよ
486名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:38:51 ID:uGbtY/7c0
>>439
「全員サッカー」でやるので問題ありません。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:39:28 ID:7151xjms0
2トップにしてもいっしょだろ
前半から走り回って後半はガス欠、
いったん守勢に廻るとザルのようにゴールを割られる。
強豪にやられるときはいつも同じパターン。

所詮、中村・遠藤らのサッカースタイルでは後半の劣勢を跳ね返すパワーが
絶対的に足りない。

せめて、ペース配分を考えて試合をしろや!
488名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:40:07 ID:jV7RiC3rO
>>482みたいに4-3-1-2にするのが
ウイング不在の今遠征メンバーだと一番自然だと思う
岡田はこのフォーメーション使ったことないだろうから無理だけど
489名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:40:14 ID:58VZ7H7LO
>>465久保ほどの爆発力はないが前田は高さと技術がある
490名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:40:23 ID:wudC14vY0
ボール持たせればなにかやってくれるだろうって選手がいないですよ

そう思えばカズとゴンの2TOPはみててよかったなあ
491名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:40:30 ID:mkBbR5OUO
こんな試合でなぜか健闘してしまうのが眼鏡JAPAN

たとえ活躍しなくとも次の試合前になれば、当然の如くエースとして持ち上げられるのが胞子
492名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:40:42 ID:iAmksaaf0
前田と岡崎のJリーグ得点王コンビで見てみたいよな
これでダメなら岡田のやってるシステム戦術自体ダメって証明される

ガーナはオランダよりワンランク落ちる訳だしココが監督失敗成功の勝負どころ
493名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:41:00 ID:xKTLQjEcP
ここからどう現実路線にいくか見ものだな
アジアではヘバっても相手がミスするから殆ど負けないけど
494岡田の天職は、公務員!!!:2009/09/08(火) 12:42:43 ID:kjCuup2E0
こうなったら中沢と釣男のツートップで放り込み作戦でいいよ
495名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:45:42 ID:/Xrnn9T80
今更2トップか。

玉田使うなら変わらんよ。
496名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:46:09 ID:F+qXm4EkO
>>474
全くだな
497名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:47:04 ID:ATKpa88X0
中盤厚くして、やっとプレス掛けてたのに人数減らして大丈夫なの?w
498名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:48:01 ID:cFbFmCZuO
そういえば本田がオランダに行ったのは
ストイコビッチの師匠オシムの掲げる「走るサッカー」と
フェルフォーセンの掲げるオランダ流の「走りすぎないサッカー」で
フェルフォーセンを選択したからだそうですよ
走りすぎない理由は走りすぎるとミスが多くなるからだそうです

あなたはどっちを選びますか?w
499名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:49:07 ID:MfDUEEXf0
日本は2トップで点が取れないから、1.5or2列目の飛び出しで点をとる形にしたんだよ。

ホント、区切りごとに総括してないから、同じ間違いを犯す
500名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:49:20 ID:wudC14vY0
やっぱさあ
トルシエのほうがよくねえ?
501名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:50:58 ID:hLd67dUY0
トルシエって日本代表のあと散々じゃん
502名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:51:53 ID:rdk5BQc80
練習のシュートすら枠が2割とかって記事があった
試合で点が取れる訳がない
503名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:51:54 ID:j9c00caw0
茸や沿道は格下相手でしか輝けない。
格上と対戦してもガッツが感じられないし、せっかくの強豪との試合なんだから、
もっと自分をレベルアップできるように前向きにやってほしいのに、
いつもと同じようにのらりくらり。

チームを落ち着ける役のマイペース選手はひとりだけでいい。
どっちか外して欲しい。
若手が伸びないよ。
504名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:52:16 ID:cFbFmCZuO
>>499
それにしては3列目の飛び出しが目立ちますが
505名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:52:41 ID:Wh1OUIaU0
繰り返すけど日本人選手でもっとも1トップ適性が高いのは
田原豊
だまされたと思って一度招集してみろよ
506名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:54:35 ID:grTGX6pJ0
>>499
ならなんで、最も飛び出さない平行移動専門10番を使う
507名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:54:43 ID:Tyw7MAwdO
>>499
2列目が飛び出す形になってないのが現状です

そもそも前が取れないから2列目が飛び出すってのは違う

そうすることで前が取れる様にするのが正しい
508名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:55:26 ID:rE+CSn4BO
>>505
闇に手を出しちゃった人はな
509名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:56:52 ID:K0r37Pfo0
10年後にはコイツが協会の会長になったりするんだろ
お先真っ暗だな
510名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:57:08 ID:RquD8I8c0
岡田迷走しだしたな
形も作れず負ける姿が目に浮かぶ
511名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:58:28 ID:rjOV+Ejh0
岡田はやってる事とやりたい事が噛み合ってない
更に鬼プレスをさせて今の戦術のまま攻撃機会を増やしたいなら
4−4−2ではなく3−6−1のほうが合ってる
512名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 12:59:38 ID:5TfpNBg90
あくまで今のサッカーを続けるなら、一人下手糞でも運動量が多いボランチを入れろよ
とは思うが岡田の手腕ではとたんにパスが回らなくなってしまうんだろうな…
513名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:00:00 ID:2p9RgDC/0
いい加減、ワントップは日本人に合わないことに気づけ
514名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:00:14 ID:PQ5qLEHPO
ボランチの遠藤長谷部は不動でいいだろう
問題は二列目。憲剛は今や絶対に欠かせないピースなので必要
あとは茸をどうするかなんだよな。こいつがいるせいで攻撃が停滞する
遠藤長谷部憲剛である程度ゲームメイクはできるのに、なぜかこいつまででしゃばって下がってくるから前線に誰もいなくるし
515名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:00:25 ID:XGimYF0q0
本田、森本の2トップが見たい
一番点の匂いがする
516名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:00:30 ID:nwtgXMeFO
>>358
だから掲げた目標クリアできていない者同士の中で
頑張ってる人が偉いの発想が日本の小学校みたいで結果がおざなりだなって話
クリアできてなければ一番もビリも一緒
俊輔は毎度々々さも自分はクリアできてるかのような上から目線の口ぶり

>>361
本田はグランパス時代の持久力テストで上位の成績らしい
だから走れないのではなくゴールに拘わり走らないが正解のようだ
517名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:01:01 ID:VmBrhnC8O
2人でもこじ開けられないんだから7人くらいにすればよい
518名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:03:00 ID:2p9RgDC/0
マジで土壇場で「外れるのは中村、中村俊輔」があり得るかも・・
519名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:05:08 ID:nosXFtOGO
1トップなのに2列目3列目にシャドウやロングシューター置かないでひたすらパサー並べるとか何考えてるか説明して欲しい
520名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:05:27 ID:3F/B7g4F0
>>1
思い切って3トップ
もしくは
5トップでやればいいと思うよ
(´・ω・`)
521名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:05:36 ID:cFbFmCZuO
>>515
五輪の試合みましたか
あのかみ合わなさは簡単に改善するとは思えないですよ
時間も経ったから否定する理由も薄くなってますが
上手く行くと考えるだけの材料はないと思います
522名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:06:05 ID:vpcUeDe9O
中村はベッカムみたいに純粋なクロッサーとしておとなしくしてればいいのぬ
523名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:06:51 ID:Nh06sSWj0
凸2人とペロッタ3人いればおk
524名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:07:24 ID:n00Y6A/m0
よくて 0-2か0-3
後半脚がとまってフルボッコは間違いなし
525名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:08:45 ID:Tw1GvdLX0
       前田

 岡崎or玉  茸or剣豪 本田

前はこれでいいんじゃないかな。
ゲームメイクは一人で十分。

526名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:09:39 ID:4VuttbR60
ここまでの情報だとこんな感じか 

   玉田 前田 
   
     中村       憲剛  
  
       遠藤  稲本

   長友           内田
       岩政  中澤

          川島

期待感0だな
527名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:09:43 ID:p6LaiWPX0
>>518
仏教集団とアディダスが許さないぞ
528名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:10:45 ID:tFu/SDuqO
2なら本並と磯貝復活
529名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:10:48 ID:p6LaiWPX0
>>526
玉田と前田はピッチサイドでピクニックか
530名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:12:20 ID:U/TXjr2EO
>>526
なんだかんだ調子が良かった高原、久保は凄かったと言わざる得ないな〜
玉田(笑)カスでしかない
531名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:13:00 ID:PQ5qLEHPO
>>519
トップ下にロング打ててパス出せてチームを活かすスプリントができる憲剛がいると茸の存在価値はもはやFKしかない
茸はチームのためのスプリントが全くできない。いつも自分が1番。
早く攻めたい場面でも、自分のタイミングじゃないとすぐ逃げて結局相手が陣形整えてから攻めるハメになる
532名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:13:27 ID:Mc9s1d7aO
岡田迷いはじめてるな(笑)
533名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:14:11 ID:QXWBCIkrO
茸って遠藤、ケンゴがいれば不要なんだよな
日本に必要なのはもっと前目でフィニッシャーまでできる中盤であって。
534名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:14:17 ID:LdJo/P3pO
富良野みたいに全員で攻めろ
535名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:14:58 ID:lRRit6mXO
>>527
32歳になるオッサンがフル出場て大丈夫なの?内田が過労死するよ守備と俊輔のカバーで
536名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:15:44 ID:uW/yZv6j0
岡田イズムの猛プレスが機能しても〜略〜ゴール奪取は困難

これが全てだろ 途中に誇大妄想な形容詞入れるなつーの
537名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:15:50 ID:U/TXjr2EO
>>531
遠藤と長谷部に突っ込めるパワーも技術もない〜
ただそつなくやることしかアタマのないヘタレ
538名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:15:56 ID:L/7IONe10
>>526
サイドは長谷部試してくれ・・・・。
539名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:16:22 ID:LdJo/P3pO
>>514
茸を外せば機能する
540名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:16:27 ID:4VuttbR60
玉田は1.5列目で自分の役割をキッチリこなせれば凄くなれるだろうに
今の玉田なんてヘラヘラしてる本田だぞ
541名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:17:00 ID:1j1V06br0
茸はパスの出し手のみ
走り込んでパスの受け手もやってくれ

両方、高いレベルでこなしてくれないと使い難い
これが最大の欠点
542名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:17:37 ID:kIrvi5+LP
>>21が監督したほうがいい結果が出ると思うw
543名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:17:59 ID:CMRiE7QJ0
>>527
スバルとファミマもヤマダ電機も黙ってないぞ。
544名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:18:25 ID:DeivkFMWO
最近さ〜
ハーフナーマイク
とか
カレンロバート
とかのFWはどうなの?
545名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:18:36 ID:LV5NZ7VWO
高原がすごかったのっていつ?ドイツW杯直前調子良さそうだったのに
546名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:19:05 ID:hLd67dUY0
>>527
森本と内田でいいだろ
547名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:19:43 ID:U/TXjr2EO
>>544
戦力外間近です(笑)
548名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:20:40 ID:tGB59J7I0
いい加減、玉ちゃん使うのやめようよ
549名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:20:53 ID:lRRit6mXO
ボランチもパサーの遠藤、トップ下もパサーのケンゴ、サイドもパサーの俊輔誰が決めるの?
オランダにも20mからは怖くないて言われるし
550名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:21:16 ID:Q7OXll3j0
J2ではマイク無双
同じくJ1でマリノスに干された乾も無双中
J1ってなんなんだろうな
551名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:21:18 ID:L/7IONe10
>>541
>走り込んでパスの受け手もやってくれ

いい加減諦めろ。
いつまで出来もしない事を望んでるんだよ。
スルーパス出して軌道を眺めるのが好きなんだから。

中村から一発のアシストとFK取ったら何も残らない。
今そうなりつつある。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:21:26 ID:S5zGqj8N0
いっそのこと3トップで
553名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:21:41 ID:hLd67dUY0
玉ちゃんは忘れた頃に凄いゴール決めます
554名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:22:28 ID:U/TXjr2EO
俊輔も岡田も得点出来なかった事より失点したことを嘆いてる状態だからもはや救いようがない〜
555名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:22:47 ID:5HOLc08IO
>>541
茸は攻撃時は自分で走らないよなw
守備では結構走り戻りは早いのに
FWや他の選手には攻撃、守備に走れとか言うくせに自分は守備の時しか走らない
556名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:22:52 ID:VGzYI5HP0
さっかあ(笑)
557名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:23:01 ID:4VuttbR60
玉田使うくらいならどう考えても寿人だろうに
558名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:23:06 ID:MfDUEEXf0
中村のFK・・・・、何年前のプレイだよw
今じゃFKも使いもんになんねえよw
559名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:23:18 ID:B77n8CMQ0
>>531>>533
憲剛が俊輔になりすます。
「あれ、何か変わってね?w」とか言われても適当にごまかす。
本物の俊輔の方はW杯終わるまでくぁwせdrftgyふじこ

これでおk
560名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:23:49 ID:SaChnXRJ0
おかっぺはどの眼鏡掛けてオシムジャパンのフィニッシュにダメ出ししてたんだ
561名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:24:16 ID:XhLmsKtzP
岡田更迭まだwww
562名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:24:32 ID:B6eoQHCXO
岡田のサッカーはリアクションサッカーだから嫌い。
563名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:25:00 ID:e/VMBGd3O
それよりあのアホプレス何とかしろよ
564名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:25:11 ID:LV5NZ7VWO
残念ながら玉田がいないとまともなシュートが打てなくなる 前田ができたらいいけどね
565名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:25:57 ID:CjkXt++R0
4-6-0でいいじゃん
566名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:26:11 ID:LdqrFbQg0
だから1トップが悪いわけじゃないて
そこに玉田とか交代でこうろきを出すから文句言ってるんだろがw
2トップで玉田岡崎とかにしてたら意味ねーしwww
567名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:26:33 ID:Tw1GvdLX0
とりあえず大久保、湖男濾器は要らんだろ。
かわりに柳沢、平山を呼べ。
568名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:27:10 ID:DJSqxXre0
民主党の正体

切り刻まれた日本国旗
http://www.youtube.com/watch?v=ElPEiXfmnFg&feature=channel_page

党首討論で首相が暴露
http://www.youtube.com/watch?v=zf9ayzw6_xk&feature=related
569名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:27:57 ID:PQ5qLEHPO
お願いだからこれでいってくれ

   岡崎 前田

  憲剛   本田(石川)
   長谷部 遠藤

 長友 釣男 中澤 内田

     川島
570名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:28:15 ID:QhD2rHoc0
俺凄いこと思いついちゃった。

日本のMF陣は質が高いとオランダ監督・選手は言う。
しかし脅威になるシュートが殆ど無かったから日本の攻撃は怖くないらしい。俺もそう思う。
オランダのキーパーがセービングしたのって茸のFKだけだもんね。

ではコロンブスがたまごを割って、たまごが立った!って言ったように発想の転換をしよう。
FWは1トップ。これは玉田か岡崎がいい。

試合開始直後、FWはひたすら前に行き、オフサイドを恐れずに最終ラインを超えて、キーパーさえ超えてゴール裏に直行する。
ゴール裏に到着したFWは何らかの故障を訴えて座り込み、スパイクを脱ぐ。
日本のMF陣は彼に向けてスルーパスを送ればいい。お得意のスルーパスなら目標があれば完璧。
パスが通る時、ゴールネットは勝手に揺れているはずである。
ゴール裏のFWは立ったり座ったり、医療チームと話しながらポジションを少しずつ替えて行く。
ここだと思う時に手を挙げてパスを要求する。何も怪しいことは無い。ベンチにサインを送ってると見なされるだけだろう。
また、その都度、ゴール近くのペットボトルを呑み捨てながら、目標ペットボトルを配置していく。
この間およそ15分。FWにはトラップ技術も必要ないし、日本が誇るMF陣ならコロコロボールでもミドルシュートが決まるはず。
そして相手のDFラインはミドルに備えて上がる。上がらざるをえなりだろう。
(省略されました。続きを読みたい人はなんたらかんたら)
571名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:30:16 ID:7gUCUjZb0
     前田   
岡崎        本田
     ケンゴー
  長谷部    遠藤

これがベストな気がする
572名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:30:23 ID:iZf1/PiUO
茸がいなかったチリ戦やJOMOオールスターなんか中盤輝いていたな。
573:2009/09/08(火) 13:30:33 ID:VDZwNItiO
本当にこのまま高原を代表に呼ばないのか、アホ岡田は?
クラブでイマイチ結果が出てなくても点取る能力は玉田や岡崎よりはるかに上だろ。
意地でも呼ばないんなら森本に期待するしかないか。
574名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:31:10 ID:XsIppPof0
>>498
さすが本田さんだ、走る奴は馬鹿
よく走るサッカーの有効性を示すのに2002年の韓国を例に出す奴がいるが
あれはただの審判買収であって、何の意味もない
575名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:31:17 ID:oX8nRZlD0
岡田ジャポンは今まで弱いとこや2軍でホームで試合ばっかりやってたからね
今更、駄目だろう・・アジア限定w
576名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:32:28 ID:LdqrFbQg0
  森本 前田
岡崎     石川
  遠藤長谷部

今一番見てみたい布陣
岡崎の運動量はFWにするのもったいねえ
577名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:32:53 ID:4VuttbR60
代表0の絶好調サンフレッチェと試合したらどっちが勝つと思う?
578名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:34:08 ID:R7m3jw4G0
2トップなら平山呼んでほしかったなぁ
もうおせーけど
579名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:34:51 ID:Gvaep/PV0
実力で負けてるから90分フル全員守備全力根性で、
試してみて得点力が無いみたいだから2トップに

いくらなんでも監督としての力量を疑うわ。。。
580名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:35:37 ID:gMJRhgQb0
2トップは、

岡崎↑ 前田↓


がベスト。
岡崎が裏を狙って相手のラインを下げ、
前田がポストでボールをキープまたは中盤を助ける。
サイドからのクロスには岡崎がニア、前田がファーに飛び込む。
ヘディングの下手な玉田は左サイドが適任。
本田には右サイドで常にミドルシュートを狙わせる。
581名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:36:33 ID:6WN09MKS0
ハーフナーマイクの高さを使え
582名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:36:42 ID:bj+C4Xid0
インチキ政権交代のカラクリ

衆院選はカルト寝返りの出来レースだった?
http://sentaku.org/seikei/1000012133/

カルト組織票が選挙を支配する国って他にある?
http://sentaku.org/life/1000012134/
583名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:36:47 ID:lCer+26u0
>>577
広島じゃねーの。けどそういう評価をモロに落としそうな試合には代表の癌である菌糸類が出ないだろうから代表が勝つかもなw
584名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:37:07 ID:A7eygw5NO
>>577
多分サンフレッチェwww

ワントップのお手本だろ、あそこは…
中盤も厚いし結構代表とかぶるけど、パス回しは明らかに広島の方が2ランク上じゃね
585名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:37:51 ID:/eP70elUO
>>574
ロシア〜〜〜〜
ロシア〜〜〜〜
586名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:38:40 ID:Tw1GvdLX0
もう劣化してる茸に依存する意味がないもんな。
剣豪を中心にして、トップはボールの収まるタイプ。
右は本田、石川など点の取れるタイプを使って欲しい。
587名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:39:06 ID:poDtRW+60
>>577
別に日本に限らずどこの国でも、リーグ上位とクラブと代表だったら
クラブの方が強いよ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:39:31 ID:O1Cp0BweP
パサーが多いのに、FWが一人
これが岡田クオリティ
589名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:39:58 ID:qo9Xlh1I0
誰が中心でもないよこのチームは
590名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:40:08 ID:014Ls8Mm0
ようやく前田の出番か
なんでコオロギが使われるのかがわからん
591名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:40:42 ID:GSJW+Awf0
本田がFWでいい
そんなにゴールしたいなら試せばいいじゃないか
592名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:40:49 ID:S5zGqj8N0
本田「オレは俊さんをリスペクトしている」

サッカー日本代表は9日、オランダ遠征最終戦でガーナ戦に臨む。日本代表MF本田圭佑(23)が5日のオランダ戦でのプレーを反省し、レベルアップを誓った。世界の強豪相手に試合を支配した日本の中盤に関し、「ヤット(遠藤)さんやマコ(長谷部)さんはすごかった。
オレが逆にそのレベルに追いつかないと」と得点に絡めなかった自身のプレーを強く反省した。

オランダのスナイダーは不調ながら1度の好機で強烈なミドルをゲット。力の差を見せつけられた。
「たかだかフェンロで10番をつけている選手とインテルで10番をつけている選手の違い」と本田。
中村俊と対立するような報道もされたが「オレは俊さんをリスペクトしている」と明言。
問題視された運動量や守備面での貢献度の欠如についても、「足りなかった部分もある。
真摯(しんし)に受け止めたい」と話し、チーム戦術に適合しようという意欲を見せた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090908-OHT1T00048.htm
593名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:41:22 ID:4VuttbR60
>>583
>>584
だよなー

>>587
そういうとこは代表に何人も送り込んでるだろ
代表0のとこに負けるかもなんて選手選考がおかしいってことじゃない?
594名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:43:41 ID:ltWFT0fU0
闘・中澤のツートップが最強
玉田なんかいらんぞな
595名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:43:44 ID:Vit9FZ3d0
やっぱり、ケンゴと遠藤と俊輔の共存はムリだ。
596名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:43:45 ID:poDtRW+60
>>516
チームとしてクリアできてるかどうかが問題であって
茸一人にそこまで注目しても意味無いな

>クリアできてなければ一番もビリも一緒

これもない。
貢献度が低い奴が居れば他の人間に負担が掛かるシステムだから
ビリは叩かれて当たり前
597名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:44:50 ID:6UU/mKo90
>>592
まあ、今後も代表でやっていくには折れた方が賢明。
岡田と茸に逆らっても試合に出れなくなるだけ。
周りのアドバイスもあったんだろうけど。
598名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:45:18 ID:V0CsravR0
まぁ茸は△の前にうっちーをハブった過去もあるからな。
こういうことをする選手は代表にはもういらんよ。
599名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:46:09 ID:UlQVJjqe0
ガーナ人は本田知らないんだから、出す意味はない
600名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:46:12 ID:9YNCr/j/O
スペインがラウル問題をごちゃごちゃ議論するかのように茸を語るのは間違い。
さっさと外せ
601名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:46:25 ID:4VuttbR60
>>598
加地、長友も一時期シカトしてたよ
602名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:46:56 ID:lRRit6mXO
ケンゴがいれば遠藤俊輔はいらない、遠藤の変わりに走れて守備できるボランチ
俊輔の変わりドリブルや点とれる選手おけばいいよ
603名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:47:09 ID:7gUCUjZb0
正直今の代表は茸なんかよりケンゴーのチームだよね
やっぱり本田△が争うのはケンゴーではなく茸
604名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:47:22 ID:SaChnXRJ0
>>593
ストヤノフってのがおってだな
605名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:47:22 ID:WLvxW6s40
キリンカップのチリって3軍とか言ってた奴居たけど、
今回の南米予選ではその時のメンバー18人のウチ11人召集
7人は3日前の南米予選の試合に出場してるんだよな
606名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:47:34 ID:DfqG/QPnO
とにかく本田のいないメンバーで90分走れるかどうかだけを試せば良い
607名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:47:57 ID:ic5zN7fWO
やっぱり層化はこえーな
608名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:48:29 ID:014Ls8Mm0
どーせ岡田は来年のWC3連敗でいなくなるだろ
茸も14年のWCは無いだろう
森本や本田は14年を目指したほうがいいだろ
609名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:48:39 ID:iZf1/PiUO
何様?茸。むかつくわ。
うじうじのくせに。
610名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:50:07 ID:PQ5qLEHPO
岡田が選ぶよりはマシであろう、W杯メンバー23人
[GK]
楢崎正剛(名古屋)
川島永嗣(川崎)
権田修一(F東京)

[DF]
中澤佑二(横浜FM)
田中マルクス闘莉王(浦和)
岩政大樹(鹿島)
駒野友一(磐田)
長友佑都(F東京)
槙野智章(広島)
内田篤人(鹿島)

[MF]
中村俊輔(エスパニョール)
明神智和(G大阪)
遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎)
石川直宏(F東京)
今野泰幸(F東京)
長谷部誠(ヴォルフスブルク)
本田圭佑(VVVフェンロ)


[FW]
玉田圭司(名古屋)
前田遼一(磐田)
平山相太(F東京)
岡崎慎司(清水)
森本貴幸(カターニア)
611名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:50:17 ID:iZf1/PiUO
茸がいないチリ戦やJOMOでわかったことやろ?
奴がいらないと。FKは遠藤本田いるし。
612名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:50:19 ID:/xQlX3YeO
日本の実力を度外視した妄想ばっかだなw

日本なんてWC常連国とガチでやったら、
打ち合いに行けばボコり返され、ガチ引きしたらフィジカルで押し切られるレベルなのに。

効率良く走り回るしか対抗手段がないのが現状なのに、
本田ごときのオフェンス力で守備を手抜きされたら、チーム崩壊するわw
613名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:50:26 ID:uW/yZv6j0
前目のMF(司令塔笑)の仕事ってさぁ

・1対1仕掛けドリブル
・速攻のたくらみ
・前目に張ってライン上げる
・ミドルシュート
・二列目からの飛び出し
・詰めてヘディングシュート
・スルーパスチャレンジ

こんな感じだろ?本田と茸の違いが良くわかるんだが
614名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:50:31 ID:BucNRkuy0
今のガーナってワールドユース準優勝組の奴ら現役バリバリなんかねえ?
強さで言うと日韓WCのセネガル並なんだろか
615名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:50:44 ID:YSNGGB080
しらんガーナ(´・ω・`)
616名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:51:13 ID:L/7IONe10
>>593
無意味な仮定で選考がおかしいってのはどうかと思うぞ。
岡田のやりたいサッカーに合ってないとは思うが
今広島が好調だからって選手ゴロゴロ入れ替えるアホ監督はおらん。

岡田擁護みたいでキモいが
妄想で叩くのは無意味以下。
617名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:52:00 ID:AJcVY4FM0
つーか茸レベルのプレーならJリーガーでもこなせるやつぽつぽついるだろ(FKは除く)
なんではずせないの?マジ癌なんだけど
やっぱ宗教団体とスポンサーのせいかな、うぜー
618名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:52:03 ID:8nR4o39O0
>>592
>オレが逆にそのレベルに追いつかないと

逆にの意味が分からんw
619名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:53:08 ID:iZf1/PiUO
2014

ーーーー森本ーー
ーーーー平山ーー
ー香川ーーーー本田
ー長谷部ー??ーー
長友ー田中ー槙野ー内田ー
ーーーー川島ーーーーー
620名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:00 ID:LIYWlbhI0
>>612
もうそういうこと10年やってきてなんも前進できてないけど?
むしろ7、8年前の代表より劣化した
621名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:06 ID:nwtgXMeFO
>>596
全選手交替できない限りチームとしてクリアできる訳がない目標だな
要するに現実的にクリアできない目標を掲げてる
俊輔と岡田が掲げる90分走るサッカーなんて人間には到底無理なこと
なのにいつまでもお花畑全開してるんだよこの二人
俊輔に到っては自分のできない事を他人に強制してるし
他の事柄に関しては負けても貢献度がどうのこうので通用するものがあるとしても
サッカーは数字で出る結果が全てなんだから
途中まで頑張れば偉いなんて態度してほしくないね
人にああだこうだ言うならせめて自分ができてから言えと
622名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:54:32 ID:f3YYP59NO
____森本____
_大津_本田_石川_
__遠藤__剣豪__
長友_______ハセベ
__中澤__釣男__
____楢崎____

これじゃ駄目なのか?
623名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:55:21 ID:a9zau9WX0
>>622
アジアならいいよ
624名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:55:56 ID:iZf1/PiUO
茸うざい


マジ毒だわ。
625名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:56:15 ID:q6XIG3dn0
これで本田が代表に呼ばれるのはW杯後までなくなったと見ていいのかな?
626名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:56:15 ID:yKOiNi9cO
玉田なんか使ってる時点で岡田はおわってる
627名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:56:42 ID:UzPNReSD0
>>622
ボランチが怖いね。体はれる人が一人いないと…
628名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:56:45 ID:L/7IONe10
>>612
そこだわな。
第1ポットの相手は負けるのはいいんだよ。
勝ち点1が最高目標。
GL勝ち抜けたいなら失点を減らす、体力温存につきる。
格下はおらんだろうがここまで格上なら
サボるやつが出れば崩壊は当然。

現実忘れてベスト4なんてヨタ話言ってるわりに
1試合で燃え尽きるような戦術とるからアホだっての。
629名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:57:11 ID:7VnHSKNf0
OMFは左剣豪で右茸か?
まあ今よりはいいわな
630名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:57:25 ID:n7fVMirvO
>>622
中盤スッカスカじゃねーかw
631名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:57:48 ID:R7m3jw4G0
>>619
??のとこは米本!
632名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:57:59 ID:014Ls8Mm0
クソメガネと毒茸がいなくなればいいんじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:58:05 ID:8nR4o39O0
次の一戦がゴシップ的な意味で楽しみだわw
代表も安っぽくなったな
634名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:58:18 ID:/eP70elUO
にわかの特徴
システムをすぐ書きたがる
635名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:58:26 ID:Pru6gb5Z0
イギリス人ジャーナリストに「シュートアレルギー」ってバカにされてたw
636名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:59:20 ID:1/y1q+EdO
>>622
中盤の守備は誰がやんねん!
637名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:59:37 ID:L/7IONe10
>>633
まずお前が安っぽくなったかどうかを疑うべきだろう。
たいていは受けとる側の問題だ。
638名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 13:59:47 ID:J2UzuvOP0




最初から2トップにしろよカス、ワントップではれるFWが日本にいるわけねえだろうが




639名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:00:20 ID:sp8DpxUS0
人数の問題じゃねえよ
640名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:00:30 ID:R7m3jw4G0
森本、高原、平山、谷口、井川の坊主ジャパンでいこう
641名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:00:52 ID:zc0x1pWI0
>>612
>効率良く走り回るしか対抗手段がないのが現状なのに

あんたバカ?
無能で低知能な出っ歯メガネや腐れ茸は無謀にプレスし続け走り続けようとしていて
効率よくなんて頭にない
試合の流れを見て緩めるところ、行くところを判断できるような能力が欠如しているから
90分間走り続けるようにできるようにしないとなどと妄言を吐いている
90分間走り続けるようにさせる方法も持ち合わせていないのに、できるわけないけど


642名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:00:57 ID:iZf1/PiUO
23人
GK楢崎川島都築
CB田中長澤阿部今野
SB駒野長友内田
MF長谷部遠藤けんご茸本田香川
FW大久保岡崎玉田

あと4人
岩政こうろぎ橋本松井山田稲本高原前田寺田谷口石川平山
からだな
643名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:01:46 ID:DA5OdsQA0
2トップの1人は本田できまりだな
644名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:03:00 ID:L5J6iY5B0
10トップでいけ
645名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:03:27 ID:izt4fO740
ガーナ中2日ではメンバー酷いんだろ
流石にしょっぱい試合は許されんぞ
646名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:03:31 ID:hsGne+0p0
>>621
まあ、前線はみんなルーニーになれって
言ってるわけだからな。そりゃ無敵だろうよ。

そんな戦略?でいいなら俺も監督業で食っていきたいなぁ。
647名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:03:40 ID:7VnHSKNf0
右サイドの茸と内田のユニットを解散しない限り、ここが守備の穴になる。
右サイド石川と右SB今野じゃないかな?
それに岡崎と長友の左ユニットも目下守備専になっていて点が取れる気配が無い。
岡崎は低い位置からのシュートは上手くないので、左SHは剣豪がいいだろう。
648名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:03:48 ID:BucNRkuy0
日本にFWなどいない
649名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:04:41 ID:A3AH9w7x0
前に人数が足らないのは1トップにも守備を命じてるからです
FW2枚にしても効果は変わりません
650名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:05:24 ID:4VuttbR60
>>616
いやいや
Jでぼこぼこ点を取られてるセンターバック
Jで点が取れないダメFW
そんなのばっかり選ぶのが問題なんだろ
岡田に合わないとかじゃなくて岡田がダメなんだよ
651名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:05:35 ID:RGJmjnI50
2トップで下がり目のFWに本田じゃダメかな
652名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:06:37 ID:7VnHSKNf0
左SHが大津なら確かに当たり負けしそうにない。
でも決定力がまだまだ足りないな。
653名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:06:49 ID:izt4fO740
もう柳沢と高原でいいよ

腰が丈夫な全盛期の久保が欲しい
654名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:06:59 ID:014Ls8Mm0
>>651
そうすると相方は今の面子からいうと前田しかいないわな
655名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:07:13 ID:PLhAlWyLO
2トップって事はケンゴーシステムやめるの?
それとも1ボランチ?
656名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:08:39 ID:BS64xXNU0
バルサのサッカーをもっと参考にしろ。
バルサは、日本程走れなんて言わない。ただ自分のポジションで10メートルだけ
全力で走ることを徹底している。試合みてもわかるが、それほど走っているようには、見えないからな。
657名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:09:28 ID:NyM8wKDRO
年々日本が弱くなってるような気がする
658名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:09:39 ID:7VnHSKNf0
     前田
  剣豪     石川
     達也
長友         今野
   遠藤  長谷部

   岩政  中澤

     川島 
659名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:09:41 ID:MfDUEEXf0
>>649
どこの国でもいっしょ。
いいわけ。

ゴール付近で、ダイレクト・ワンタッチプレーができない限り、得点の可能性は上がらない。
セットプレーでの得点の重要性も2000年には分かってた。

W杯・五輪ごとに総括して、伸ばす点・直す点をはっきりさせないから、同じ事で悩む。
660名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:09:46 ID:g9PgOu8c0
「一番必要な、ゴールを奪うというところがおろそかになっている」
それをおろそかにしたら試合にならねぇじゃん。wwwwww
661名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:09:55 ID:q6XIG3dn0
何人置いてもだめなものはだめだろ
662名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:10:15 ID:AFQsX9vjO
>>649
FWがゴール前にから離れて、ビルドアップの仕事をする。
憲剛や俊輔がパス交換してボランチ、SBの上がりを待つ。自身はそのカバーに行く。
サイドをボランチとSBがえぐる。FWはようやく中盤から帰ってくるが、間に合わない。
守備より攻撃戦術が大問題だと思う。
663名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:10:23 ID:V8gCBgZk0
>>652
大津は右SBで育てろ
内田はもういい
本田のせいにしてるのがいるが・・・確かに本田は何もできなかったが、失点の原因はもっと別にある
1点は釣男のパスミス、残りの2点は内田の守備力の無さだ
664名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:10:25 ID:/eP70elUO
亀田がムンタリを壊してインテルを潰す準備をはじめたようです
665名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:10:29 ID:poDtRW+60
>>656
そりゃ一人一人のキープ力が段違いだからだよ
666名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:10:58 ID:QWcQ0dwL0
前田、本田で2トップでいいよ
岡崎、憲剛、俊輔、結局デカイ相手だと何もできないし
ゴール前20mでわざわざ横にパスだしたり
枠内に強いシュート打てないとか、W杯出場が信じられないレベル
667名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:12:40 ID:y7qmEzT+O
玉田の得点の匂いがしなさは異常
668名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:13:19 ID:mYy3GP8V0
>>656
バルサはクライフの教えが根底にあるから人を動かすよりもうまくボールを動かすからね
669名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:13:28 ID:LV5NZ7VWO
人数は足りてたと思う
670名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:14:27 ID:Pru6gb5Z0
玉田・岡崎・剣豪のシュートアレルギーは理解不能だとよw
671名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:16:26 ID:enMlaafr0
オランダ戦で剣豪は必要だと再認識した
テクも視野の広さも、ミドルシュートもある、中村遠藤より推進力あるし、それらはオランダにも通用してた、万能過ぎ
内田は本気でイラネ
672名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:16:43 ID:MfDUEEXf0
>>656
次元が違うんだよ。
>試合みてもわかるが、それほど走っているようには、見えないからな。
走ってるように見えないのは、ポジション取りも上手いが、死ぬほど速い。

代表とスペインじゃ、コートの広さの感覚が2回りくらい違う。
673名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:17:31 ID:N6t8OKsh0
本田はCFはできないでしょ?
674名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:17:57 ID:RGJmjnI50
シュートを失敗することに対するアレルギーはなんなんだろうね。
下手なのがバレると思ってるなら、心配ないのにね。みんな知ってる。
675名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:18:05 ID:7VnHSKNf0
とにかくSHにシュート力のない奴はいらないよ。
そのポジが現行茸と岡崎なんだもの、これじゃ点が入らないよw
676名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:18:33 ID:HXJ1reWG0
>>662
憲剛はいい形でボールを受けた時に安易にパスを選択し過ぎだ
もう少しドリブルで突っかけてDFとの距離を詰める努力をしないと、相手が寄ってこないからゴール前にスペースができない
677名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:19:01 ID:2z4XTHk00
これを機に内田外して
もうホントかんべんして
678名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:19:08 ID:DA5OdsQA0
剣豪と遠藤と中村が同時に出なければバランスも良くなるだろう
679名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:19:26 ID:zc0x1pWI0
>>668
ボールは疲れないと言って人も「ボール」も動き、ただ動くだけではなく考えて動くことを要求していたところから
ただ動き回り、勝手に疲れて自滅するようになってしまったからね
オシムから知能を取り去ったのが岡田
680名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:20:04 ID:AFQsX9vjO
>>669
相手の人数も足りていたと思う。
681:2009/09/08(火) 14:20:41 ID:h41z+CaiO
ワントップがダメとゆうかワントップの後ろがパサーだらけだから怖くないんだろ
仕掛役か前線にいけるヤツがいないと

ポルトガルだったらロナウドがいるしイタリアだったら昔はトッティとデルピエロがいた

同じレベルは無理だがロナウド、トッティ、デルピエロみたいなタイプをワントップの後ろにおかないと機能しないよ
682名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:20:45 ID:alnZyn1oO
代表監督を「岡ちゃん」呼ばわり、試合後のインタビューは勝っても負けても「今のお気持ちは」のクソマスゴミ。
本番まで一年の親善試合で3-0の完敗でも批判が出ない。
だから岡田は「まだ一年ありますから」と余裕ぶちかまし。更迭なんて夢にも考えてないんだろう。
マスコミも監督も、もちろん選手も本当のプロになるにはどうすればいいのか?とにかく今のままでは結果は見えている。
683名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:20:59 ID:hu29uZqV0
枚数の問題ではないだろ・・・
外にちんたら回すから怖くないんだって
684名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:21:02 ID:RGJmjnI50
いっそのこと内田の位置に本田入れてみたらいいんじゃね
685名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:21:22 ID:l8eWIxK/0
岡田の最終戦
温かく見守ろうぜ!!

ありがとう 岡ちゃん
さよなら  岡ちゃん
協会に帰ってね
バイバイ
686名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:21:33 ID:A5Y+MsBW0
>>681
それが本田のはずだろ
だから、オランダ戦も本田入れるなら憲剛の代わりに入れるべきだったと思う
687名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:21:49 ID:kChg8g8X0
ガーナ戦の展望

大久保は格下専門だから機能しなくて前半で交代。
代わりに興梠入れるも、身体能力で圧倒されキープできずにカウンター食らう。
後半途中に釣り男が怪我で阿部が入るも、黒人のスピードについていけずに抜かれまくる。

結果4‐0で大敗。
チームのフラストレーションが最大になり中村派と本田派がプレスを掛ける位置をめぐり大喧嘩。
そして大敗の責任とチーム状況の悪化を受け、岡田解任。
後任にラモスが就任。
688名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:22:46 ID:4VuttbR60
相性がわからんけど

         寿人(平山)

   本田   憲剛    石川

最近のJ見てるとこんなのが見たいな
689名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:23:44 ID:qwHsPhd9O
>>
同意。内田は岡田の個人的好みすぎる。
690名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:24:29 ID:MfDUEEXf0
>>681
そこらへん、常識なんだけど岡田はできないんだよな。
なぜ同タイプばかり起用するのかと。

ホームランバッターばかりの野球チームは勝てない。
691名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:24:31 ID:95kGhJ/fQ
シャドーのいないワントップなんて点がとれるはずがない
セットプレーくらいだろ
692名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:24:59 ID:YVmPQZQpO
岡田率いる日本もブラックスターズ
693名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:25:01 ID:A5Y+MsBW0
>>683
今回はちんたら回してる場面はほとんどなかったと思うぞ
仕掛けようという意識はかなりあった
唯一ちんたらしてたのは3−0になってからの終了間際
川島さっさと蹴れよw
694名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:25:31 ID:O4oBquRc0
プレスの開始位置が高すぎるし、一旦誰かを見たらマンツーマンのようにFWまで誰かについて行くから
挟んでボールを奪っても前線に誰もいないじゃないですか状態が多い
GKやボール回しのために下がったCBまで毎回プレッシャーなんかかけんでいい
DFが高い位置を取ってなければSBまでおっかけてプレッシャーかけなくていい

高い位置でボール取っても全然攻撃の形になってねぇんだよ
岡田のサッカーマジイミフ
695名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:25:32 ID:qdiXlw370
シュート打つと怒る茸さんをなんとかしないと
696名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:25:33 ID:Pru6gb5Z0
>>679
オシムが巻や羽生を重用しすぎたのも悪かったな
あれでオシムの考えが間違って伝染してしまった
697名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:25:49 ID:vrVTiVHnO
外人監督でいいよ
698名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:26:32 ID:izt4fO740
目指す方向性としての意味なんだろうけど
バルサのサッカーなんて今の代表に出来る訳無い
まず技術もセンスも圧倒的に差がある

にわか仕込みで育つ部分でもないだろうし・・・

技術で劣るんだから少なくとも相手よりは運動量がなけりゃ
かなわない。1対1で勝てる選手がゴロゴロ居るわけじゃないんだから
人数かけて勝負するしかない。攻守両面でそのためには
やっぱりスタミナ。

その上で
ペース配分、攻める時間帯、守る時間帯の見極めとか
攻撃時の連携、動き出し、意思の疎通を高めていくしかない
699名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:26:44 ID:QZF+6kou0
岡田の余裕のない顔が嫌
700名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:26:46 ID:sB7TJ484O
オリベイラだってクラブが他を圧倒する戦力を調えてこそだからな。オリベイラが日本代表監督やってもオランダに勝てるとは思えん。
701名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:26:49 ID:uW/yZv6j0
>>690
むしろ今の日本は2番打者ばかり
ランナーもなく、ツーアウトでもバントして全力疾走
702名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:26:50 ID:qdiXlw370
>>697
リティにするか
703名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:27:22 ID:UzPNReSD0
サッカーマガジン読んだけどケンゴはシャビがやるターンを目標にしてるらしいね。
オランダ戦でそれらしきターンが見られて感心したわ。
704名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:27:30 ID:PQ5qLEHPO
>>696
岡田がバカなだけじゃん
705名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:28:47 ID:N6t8OKsh0
「玉田が効いてた」と評価する人もいるかもしれないが、あれでは点が取れない。
裏に抜ける動きしかできない岡崎が一人で前線いても、オランダにとって脅威では無かった。
706名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:29:44 ID:HthjJgVh0
2トッププレスだろどうせ
707名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:29:49 ID:A5Y+MsBW0
>>700
マルキの存在は大きいが、圧倒的な戦力ではないような
むしろ鹿島は攻守の完成度の高さで上位に定着してるチームだと思う
708名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:30:40 ID:4VuttbR60
>>700
オランダに勝てるなんてどんな名将がやってもまず無理
ただこないだの岡田は10回やったら9回負けて1回引き分ける糞サッカー
あれじゃ勝てる可能性を全く見出せない意図が全く見えない
709名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:31:36 ID:UzPNReSD0
>>705
コウロキ1トップよりはよかったな。
710名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:31:47 ID:7VnHSKNf0
最近は茸と内田が穴だってニワカでもわかってきたからな
ニワカのレベルも正直上がってるよw
711名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:32:26 ID:O4oBquRc0
>>705
岡崎って点で合わせるタイプで、前でボールを受けてどうこうって選手じゃないよね
ポストができる選手の後ろにおいてなんぼって感じ
712名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:33:02 ID:QWcQ0dwL0
>>710
残念ながら岡田がニワカ以下という現実
713名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:33:13 ID:N6t8OKsh0
興梠は最悪だったな。ツルツル滑りすぎ。
鹿島には代表戦でスパイク間違える伝統でもあるのか。
714名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:33:13 ID:RuQIwvJ90
>>698
スタミナ強化はほとんど上積みが見込めない
それならオシムがやったように相手を疲れさせ相対的にスタミナ優位に立つサッカーの方がいい
715名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:33:31 ID:3CxjasCg0
外国人枠3アジア枠1JAPAN

         ビジャ

  シルヴァ  カカ   石川

      遠藤   明神
長友              長谷部
     闘莉王  李正秀

         楢崎

これでベスト4を目指せるぞ!!
716名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:33:43 ID:NrPzHGdA0
バルサは、スペースにボールを出して走りこむのではなく
止まってる味方に、シュートのような弾丸パスを通すサッカー。

日本は現状のゆるゆるパスでもトラップミス多すぎるのに・・・
717名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:34:41 ID:BS64xXNU0
関係ないが、スペインは相変わらず素晴しいサッカーしてたな。
特にシルバは、センスの塊だと思ったわ。
718名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:36:12 ID:NrPzHGdA0
そういえば、ファン・ペルシーが、岡崎と俊輔褒めてたね
719名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:36:30 ID:A5Y+MsBW0
>>716
弾丸パスなら98オランダが最強
720名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:36:48 ID:txbw93LRO
今の若手で鈴木師匠みたいな選手は居ないもんな。
てか、戦術、監督を代えないとどうにもならんな。
721名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:38:04 ID:MkzWUKH2O
>>717
今頃シルバを絶賛とはwww
722名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:38:25 ID:Tj4oYd6A0
パサーばっかでスピードタイプのドリブラーがいないから怖くないんだよ

パサー3人並べてパス回しがしたいのか?
パサーなんて多くて2りいればいいんだよ

石川、大久保、達也、山瀬、1対1で勝負できる人間に前田や平山のポストプレイヤーを組ませて
中盤は 中村、遠藤、剣豪のなかから2りと長谷部でいいだろ

なんで中村 遠藤 剣豪3人もパサーがいるんだよ
岡ちゃん訂正すべきだよ!パス回しじゃなく点がみたいんだよ!!
723名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:38:50 ID:lCer+26u0
>>698
ラブリー城福に監督やらせればひょっとしたらできるんじゃねーか?w
人選に関して言えば元々不自由なんだろうけど、岡田はそれに更に縛りを加えるからね。
柳沢(去年)石川(今年)あたりは見たい人も多かっただろうに、岡田だから選ばれなかった。
724名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:39:05 ID:zc0x1pWI0
>>696
はじめのうちはやり方を知っている人間を使ったほうが考え方を伝えやすい、浸透させやすいからで
ずっと使い続けると決めていたわけではなかったのにね

そういうことを抜きにしてもまともな知能があれば90分間無謀な鬼プレスで残り20分から自滅などしない
南ア大会は高地だし、ベスト4と妄言吐くなら延長考慮の120分間持たなきゃ無利だろうし
725名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:39:05 ID:De0/puzH0
>>708
9回ぼろ負け1回0−1で負け。
岡田のサッカーではランクが上の相手に0−1敗退以上の結果は出せません。
726名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:39:17 ID:A5Y+MsBW0
>>718
岡崎は化け物だよ
あれだけ攻守両面で貢献できる選手はそうはいない
役割が多くて可哀想な気もするが
727狂気の左サイド:2009/09/08(火) 14:40:23 ID:ufaJTShqO
ガーナにフルボッコされて「岡田解任」と言う流れを期待しているけど
茸欠場でフルボッコされて「やはりエース中村は必要だ!」と言う流れだけは勘弁して下さい<(_ _)>
728名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:41:10 ID:izt4fO740
>>714
そうかな。ヒディンクが韓国でやったスタミナ強化法はある程度
当たったと思うんだけど・・・
まだ日本はスタミナ面の伸びシロはあると思うよ。

ポゼッション高めてボール早く動かして相手を疲れさせて、チャンスとみたら一気に効率よく
攻められればそれは理想だけど、日本はブラジルじゃないんだし・・・

アジアレベルでは可能でも相手は日本より実力が上のチームが殆ど。
疲れさせられるのは日本の方じゃね?
パスつなげるどころか、逆にミスパス奪われてピンチとかのが多くなりそうじゃん。
729名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:42:20 ID:4VuttbR60
>>725
サッカーには奇跡の1回があるんだよ
それが引き分けだって話で
730名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:42:38 ID:dyF5aTmz0
はやく脱俊輔してケンゴーでチーム作りしろよ
731名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:42:43 ID:O4oBquRc0
>>722
今年頭、前にドリブラーを3人並べたら、
後ろにバランスを取れる人間がいなかったために全員が後ろばかり気にして
一番ドリブルの無い試合になった
茸とか遠藤とかいなかった試合
732名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:43:11 ID:pJ9sz91RO
矢野を連れてけとゆいたい。
733名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:43:21 ID:A5Y+MsBW0
>>713
ターンして振り切ろうとしたプレーなんかJだとあれで抜けちゃうんだよな
掴まれて見事に倒されたけど
734名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:44:10 ID:4VuttbR60
>>731
なんでドリブラー3人並べるんだよwww
735名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:44:10 ID:NrPzHGdA0
>>726
うんうん。
同じ日本人として、あんな一流選手に褒められるなんて嬉しいぜ
736名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:44:13 ID:AFQsX9vjO
>>693
仕掛けるときも味方の上がりやフォローがないと仕掛けないんだよね。
相手DFが今四人だから、前の三人で攻略しようとか、今一人抜けば、二人で崩せるとか、
そういう速攻をする基本的な考えを持ってない気がする。
737名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:44:35 ID:N6t8OKsh0
キープ力のある相手にプレスいくと、倍ぐらい疲れる。
738名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:45:07 ID:014Ls8Mm0
いまさらボロ負けしたところで解任なんて選択肢協会にはないだろ
とりあえず来年は諦めようや
739名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:45:11 ID:MkzWUKH2O
インザーギタイプを3枚並べてひたすらバックラインとヨーイドン勝負しかない。
740名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:45:48 ID:O4oBquRc0
>>734
岡田に聞いて
741名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:46:01 ID:Vi5YusB00
オランダ戦 1対1をドリブルで突破したシーンは皆無だよな

これは異常だぜ
742名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:46:23 ID:izt4fO740
>>723
岡ちゃんの人選は俺もゲンナリしてるけど
監督交代はもう1年ないから仕方ないよ

ヤナギとか石川は見てみたいね。
俺は小笠原とか野沢あたりも呼んで欲しい
743名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:46:35 ID:peRxDiW2O
大津呼んでくれ。
試合終盤に投入したらぶっちぎれるぞ。
ワールドユースの本山並み。
744名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:47:22 ID:4VuttbR60
本田  憲剛  石川

で並べたらバランスいいって
本田にはFKも仕掛けるのも好きにしていいから
もうちょっと守備してくれなって言い聞かせるからさ
745名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:47:39 ID:Kha+kmPGO
>>741
△が仕掛けたが、持ちすぎ&位置高すぎたんだよな
746名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:48:12 ID:hu29uZqV0
岡崎はべつにJでも代表でも結果だしつづけてるから使えないとは言えない。
FWの中ではやっぱ一番得点の匂いはする。
747名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:48:44 ID:Tj4oYd6A0
>>731

別に中村、遠藤、剣豪やパサーが必要でないとはいってない
バランスの問題で、パサーは2りいればいい
ゆうとうりで、ドリブラー3人は逆にバランスが悪い

ドリブラーとポストプレイヤーとパサーのバランスの問題で、今の代表に
突破できるやつがいない 玉田はスピードがあるのでドリブルの技術を磨くべき
748名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:48:52 ID:VfyFfQPM0
ドリブラードリブラーうるせええよ
ウイイレのやりすぎ
749名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:49:04 ID:p6LaiWPX0
本田は左に置いちゃいかん
縦に行けないSHは利き足とは逆のサイドに
750名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:49:06 ID:7DP08MKnO
岩政活躍して釣男からレギュラー奪ってくれ
751名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:49:12 ID:A5Y+MsBW0
>>741
皆無ではないよ
俊輔が右足でシュート打った時に1人抜いた
752名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:49:39 ID:5LazV87/0
これで平山森本の2トップが見れますね。
そんでその下に本田と石川だ。岡田ジャパン崩壊だw
753名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:50:07 ID:Rqz+JC9Q0
もう原博美でいいよ
754名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:50:27 ID:ZzPCdAT+0
1対1で突破して抜きまくってたのは本田さんだけだったな
異常すぎる
755名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:50:38 ID:RuQIwvJ90
>>728
オランダ戦を見ても分かる通り90分運動量を保つのは不可能なんだよ
足りない部分をスタミナで補うっていう発想がそもそも間違いで、
やみくもに走りまわっても得られる効果は疲労や練習時間に対して割りに合わない
まずは個の力、そしてその力を効率よく発揮するための戦術理解度、これがすべて
756名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:50:41 ID:A5Y+MsBW0
病み上がりの釣男外して岩政入れてGKが都築?
なんか嫌な組み合わせだなあw
757名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:50:43 ID:NrPzHGdA0
日本が誇る天才ドリブラー(誰)が世界に通用するのか・・・・
758名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:50:55 ID:ZCw2vhz50
>>727
ガーナは本気でこないだろ
W杯出場、中3日、アフリカ→欧州移動
759名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:51:10 ID:3CxjasCg0
       イブラヒモ

  シルヴァ  カカ   石川

      遠藤   明神
長友              長谷部
     闘莉王  李正秀

         楢崎
760名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:52:49 ID:HJUVmgWV0
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
761名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:53:38 ID:TfoKK12S0
2トップでどれだけプレスが掛るかって事だけだよね試したいのは。
中盤ボックスにするのかダイヤにするのかどうでもいいけど
2トップの内1人は常に下がりっぱなしなのが目に浮かぶ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:54:08 ID:Vi5YusB00
>>751
あれぐらいか

あそこで1人抜くだけで良いチャンスが生まれた
シュートでもコオロキへのスルーパスでも良かった
そんなに難しいプレーじゃないだろう
763名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:55:03 ID:+jLv8Sj20
90分プレスなんてアフォな戦術は絶対不可能なんだから
メガネ猿が力を抜く所と頑張る所を選手全員に落とし込んで統率させるべき
ちったあ監督らしい仕事しろよ
764名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:55:07 ID:A5Y+MsBW0
>>736
オランダの選手も中盤は完ぺきと誉めてたらしいからね
釣男から憲剛までだったかな、ダイレクトプレーが5本ぐらい繋がった時はおおって思ったけど
その後が尻すぼみなんだよな
昔の岡ちゃんずと変わってない
765名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:56:04 ID:55WDhGTdO
平山と森本でいいじゃん
怪物くん2top

もしくは

指宿と大迫

766名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:56:26 ID:O4oBquRc0
>>764
昔から、放り込んだらなんとかしてくれる人に放り込んで終わり
パスした人も他の人も攻撃のフォローじゃなくて守備を考えるサッカーだったもんな
767名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:58:19 ID:DOmuhHOOO
W中村、遠藤はオシム時代から共存出来てるからいいが本田も入れると色々難しいな
本田はシャドーストライカーで使ってもいいんでは
768名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:58:47 ID:A5Y+MsBW0
>>762
前の選手がトラップの時点で安全に足元に置いちゃうことが多い気がする
そっから意識を変えないとだめなのかもな
769名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:58:57 ID:izt4fO740
>>755
俺は何もやみくもに走り回れとは言ってない
ペース配分や効率的な動き方を身につけるのが
まず最初だけど、スタミナがあるに越した事は無いって話。
オシムもまだまだ運動量が足りないって帰国間際まで言ってたよ。
あんまり韓国の事言いたくないけど、終盤まで落ちない走力は
凄い武器だった。

個の力もあるに越したことはないけど、簡単に育つものじゃないし、
今の日本に突出した個の力持ってる選手なんてそうそう居ないじゃん。

残り1年切った中でまずはスタミナ底上げと連携の強化ぐらいしか
やれることは無いと思うのよ俺は。

もちろんどこかで1対1で勝負仕掛けなきゃならない局面はある訳だから
石川なり本田なりには個の力、センスで仕掛けてほしいけどね。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:59:14 ID:78nx/w2JO
    
サッカーの戦術って全然わからねーけど、↓みたいに攻めりゃいいんじゃね?
    
    
 ↑  
     
↑    
     
 ↑  
771名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:59:38 ID:/3WLwNLN0
2−3−5の攻撃布陣でやれ
失点など気にするな
攻撃するなら点を取れ
772名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 14:59:45 ID:9vq02zu9O
日本サッカーの全盛期は2006年に終わったんだからもう無理
773名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:00:55 ID:zc0x1pWI0
>>763

>メガネ猿が力を抜く所と頑張る所を選手全員に落とし込んで統率させるべき

力を抜く所と頑張る所を判断するような能力は無能出っ歯メガネにはないから無理
だから無謀な90分鬼プレスでもつようにしないとなどと妄言を吐いている
一刻も早く解任すべき
774名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:01:03 ID:RjdhY7YHO
>>770
EXILEスタイルだな
775名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:01:24 ID:/eP70elUO
こうなったら岡野しかいねーよ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:01:38 ID:OIr0URmP0
>>758
本気かどうかは別にして若手のテストはするだろうなぁ。
777名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:02:13 ID:7DP08MKnO
ボール奪うのに体力使っちゃうから、攻めるときはゆっくりしたいんだろ

シード国レベルの相手ならひきこもり引き分け狙いでいいと思うけどね本番は

ガーナ相手にどのくらい効果的なプレスができるかだな
ガーナ相手にガス欠になるんならリーグ3位が目標になるわ
778名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:02:28 ID:De0/puzH0
点取りたいならまず遠藤外さないと。
779名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:03:38 ID:RuQIwvJ90
>>769
スタミナよりも先に身につけるべきものがたくさんあるだろ
一番の問題は1対1への意識の低さ
780名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:03:58 ID:1NZ3kZv80
>>765
岡田は平山や森本にも守備に加われって言いそうだな
781名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:04:10 ID:+wgJa6Zq0

お前ら、中澤の顔を見ておかしいと思わないか?
張りと艶の無い肌に付かれきった表情、生気の無い眼
オランダ戦でもなんとかやってたけどあのキレのある動きが全く無かった
一番ヤヴァイのは中澤だ
782名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:04:29 ID:dtx9EqWt0
本来門外不出であるべき作戦が試合前に露呈されるとは・・・
信憑性があるソースだとして、なんでそれを報道するの?
783名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:04:36 ID:cj6FX1Nx0
本田をFW起用すれば解決じゃん、FWなら守備しなくてもいいし
日本のトッティの誕生や!
784名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:04:48 ID:ClsmSHFII
…岡崎前田…
俊輔……本田
…遠藤ハセ…
長友……内田
…中澤岩政…
……川島……

現有戦力ならこれが見たいかな
本当は本田の位置に石川
流れを変えたい時に松井を入れたい
785名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:04:50 ID:4VuttbR60
>>778
遠藤と俊輔が同時に出るからダメ
786名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:00 ID:O4oBquRc0
人選についてはCB除いて高い奴が皆無ってところも問題
欧州やオージー系なら高いボール低いボールで揺さぶってセットプレーで点が取れる
787名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:13 ID:D295ZnU20
やはり日本はこれに尽きる。

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○

4-4-2だな、やっぱり。
788名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:26 ID:LV5NZ7VWO
強豪国だから負けて当然だがあれを続けるしかない
789名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:32 ID:hO9jacnd0
南アW杯で1勝出来る確率は、ほぼ0%でしょ。
欧州、アフリカ、南米と組まれたら勝てないよね。
790名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:44 ID:+jLv8Sj20
1対1でどうしたって敵わないから数的優位を作るためにプレス
スタミナ切れたらフルボッコ
なんて悲しいサッカーなんだろう
791名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:06:54 ID:A5Y+MsBW0
>>781
1トップのカイトに釣男が付いてたから中澤はカバー中心でいつもよりは目立ってなかったな
792名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:08:25 ID:rOnLLCvR0
本田、シュート打ちたいって言ってんだから
FWで使ってやれよWWW
793名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:09:10 ID:/gTiw8e90
>>622
ボランチに明神が欲しい所
そうすりゃボランチコンビはガンバだし連携もしやすいだろ
794名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:09:55 ID:/eP70elUO
お前らそんなことより遠藤がまた悲劇を味わうか議論したほうが盛り上がるぜ
795名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:10:43 ID:7DP08MKnO
>>790
カミカゼサッカーだからなw
796名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:12:02 ID:wsn15t+e0
>>795
ただし、向かう先はゴールじゃなくてボール。
というところが悲しい。
797名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:12:52 ID:D295ZnU20
とりあえず、60分間はもつらしいから、
本大会までにあと30分もつようにスタミナつける訳ね。

サッカーとか、そういう話じゃないな、もはや。
798名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:13:00 ID:gg9iorSE0
>>1
>オランダ戦の前半45分間、中盤を制圧しながらもゴールを奪えなかった迫力不足の前線のてこ入れ策だ。
>「ボールを奪って前方を見たときに(前線の)枚数が少なかった」とトップ下を務めたMF中村憲も指摘した通り、
>岡田イズムの猛プレスが機能しても、前線にFW玉田が1人という状況では
>中村俊や中村憲、遠藤らのピンポイントの精度をもってしても、ゴール奪取は困難だった。

いやいやいや・・・。
その有り余る中盤が攻撃になったら五月雨式にゴール前に侵入するんでしょうが!
799名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:13:34 ID:tePRoXkW0
似たようなヒョロヒョロのチビを並べて何の意味があるんだ?
800名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:14:25 ID:PRoBkZFI0
現地11時キックオフ
801名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:14:43 ID:PLhAlWyLO
802名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:15:26 ID:LZLQU/Ku0
日本でFWが育たないのは
マスコミに先導されてホイホイと自民だの民主だの投票している
アイデンティティー皆無な国民病に罹っているから
803名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:15:51 ID:LIYWlbhI0
馬鹿が数的優位とかいう幻想にひたってる限り永遠にこれ以上良くなることは無いよ
804名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:16:31 ID:NrPzHGdA0
技術やセンスを身に着けるには、とても時間が必要だし、
個人差もある。

スタミナ強化なら手っ取り早いよね、とは思う。
805名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:16:43 ID:tFzfbw+q0
>>791
結果は仕方ないとしても、選手交代が納得できないな。
まず、後半から△を入れるなら俊輔か憲剛と変えるべきだったと思う。
それから、松木がしつこく言ってたように、内田は運動量が落ちて明らかに精彩を欠いていたので
さっさと交代して右サイドを何とかすべきだったと思う。
最後に長谷部も後半20分過ぎぐらいから動けなくなってたので、経験のある稲本でも使ってやれば
もっと違った形で試合を終われたと思う。
806名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:17:11 ID:DeivkFMWO
玉田岡崎よりも
本田のほうが得点しそうな件について
攻撃的意識や精度は日本FW陣より高い
807名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:17:25 ID:Wvw09X1uO
玉田いらね
808名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:17:36 ID:gg9iorSE0
いやいや、数的優位は基本的プレイだと思うが。
強豪クラブこそ、基本をおろそかにせず丁寧にやっているよ。
日本は数的優位の意味を履き違えてるだけじゃね?
809名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:17:47 ID:TXLrim9W0
獏だったんや!岡田は日本サッカーの夢を食う獏だったんや!
810名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:18:03 ID:O4oBquRc0
>>798
岡田みたいなプレスサッカーやるんだったら、最低1人はプレスさせずに
前線の相手の薄い所をフラフラさせてないと
逆にボールを取った後の持って行き場が無くてダメなんだよ
っていうか札幌やマリノスでは外国人や久保がそれをやっていた
今度の代表の岡田はそれすらしない。
最前線のFWにまでプレス強要で、相手にひっついてボランチまで下がってくる
意味不明
811名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:18:18 ID:+fkPGbne0
ついにゲリラ作戦かよ
モルヒネ打って白兵戦やるようなもんだな
812名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:18:22 ID:WMRY/KMO0
本田を最初から使ってやれ。それでダメなら本田も黙るだろ
813名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:19:39 ID:/3WLwNLN0
大黒とか久保とかどこいったんだよ
814名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:19:41 ID:3CxjasCg0

外れるのはー、
 玉田、内田、武、、岡田武
815名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:20:08 ID:hu29uZqV0
>>764
コンフェデでブラジル相手に幻の先制点きめたときのパスワークのほうが凄いっしょ。
あれはフィニッシュまでいったからね。ジーコのときはまぐれでもそういうことがあった。
816名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:20:09 ID:F9Bpb0EY0
同考えても玉田は後半途中からでてきたほうが、相手はかなり嫌だと思う
817名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:20:13 ID:+zgPJB5j0
何となくだけど、ガーナ戦は橋本が先発で入って、ちゃねらーどもが微妙な空気になる気がするw
818名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:20:38 ID:3CxjasCg0
>>815
小野や三都主がいたからな


外れるのはー、 玉田、内田、武、、岡田武
819名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:22:28 ID:S5zGqj8N0
基本的に何やっても無駄
820名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:22:28 ID:fhxdu9hvO
ガーナの選手なんてカヌーくらいしか知らね。
日本が強いとは思わんが、さすがに強化試合の相手としては実力不足だろ。
821名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:22:50 ID:gg9iorSE0
>>804
陸上長距離の選手になるには恵まれた素質が必要で、トップ選手なんて誰でもなれるものじゃない、
という事実を見れば、他所より走れば勝てる、という煽りは絵に描いた餅に過ぎないことは
簡単に分かりそうなものなんだが。

(当社比)ではなく、他社との比較でより走れなきゃ勝てないわけだから。
元々走れる基準で選考をしてない以上、いまさらトレーニングによる上積みなんて微々たるもんだよ。
822名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:23:09 ID:Vz+tTjZQ0
そういや現地に小野いて画像抜かれてたなw
823名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:23:34 ID:4VuttbR60
一番最悪な展開は前半鬼プレスで0-0
後半中村out本田inで0-2負け
824名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:24:41 ID:/rwKPy230
この遠征では今までの積み重ねを試すってのはもう止めたのかい
825名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:24:46 ID:gg9iorSE0
>>823
一番妥当な展開、の間違いでは?
826名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:25:58 ID:S5zGqj8N0
>>820
エッシェン(チェルシー)
ムンタリ(インテル)
メンサー(リヨン)
ペイントシル(フラム)
アッド(ローダ)
ボルサー(ホッフェンハイム)
タゴエ(ホッフェンハイム)
キングストン(ウィガン)
アサモア(レンヌ)
アモアー(NAC)
アッピア(無所属)

日本なんかより断然上
827名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:26:32 ID:iHaOqoeQ0
岡田「本田は使いません」
828名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:26:34 ID:D/YPPGTR0
いいかげん守備ボロボロの4バックやめて3バックにしろよ
829名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:27:22 ID:/eP70elUO
>>820
ちゃんと釣り宣言しろよ
830名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:28:31 ID:VmK2vFVUO
ガーナ強いからなぁ

ただ上手さはない
831名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:28:41 ID:rOnLLCvR0
832名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:29:26 ID:BYDHoC5p0
岡田のハイプレッシングは中途半端すぎる

      GK
      前田
   CB    CB
SB  岡崎   玉田 SB
長谷部 DMF DMF   中村
    遠藤 稲本

これ位徹底するべき

失点したら「ボールを前に蹴らせた奴の責任です」でおk
833名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:29:25 ID:/eP70elUO
>>826
エッシェン、ムンタリは間違いなくでない
色々理由はあるが一番は壊す人間がいるから
834名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:30:12 ID:DA5OdsQA0
>>831
本田はお払いしてもらったほうがいいな。背後霊が憑いてる
835名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:30:56 ID:gg9iorSE0
>>830
日本より技術は下で走力は上のガーナに対して、
技術で翻弄するよりも、あくまで走り勝ちをしようとする日本w
836名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:31:16 ID:fhxdu9hvO
>>826
無所属wwwww

日本代表にそんな腑抜けは一人もおらんわ。
選手の名前も聞いたことない奴ばかり。
837名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:32:01 ID:Ao9zycWt0
サイドバックイラネ
3バックにしてよ
838名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:32:44 ID:BYDHoC5p0
岡田のハイプレッシングサッカーの理想的な人選

    ボルト
  ボルト ボルト
ボルト      ボルト
   ボルト ボルト
 ボルト ボルト ボルト

     巨人
839名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:33:11 ID:4VuttbR60
>>825
前半で失点して負けないとダメ
目が覚めないよ
得点0で中村が出てる間に失点
それもできれば前半の半ばぐらいに
840名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:37:53 ID:Jw4XiyHs0
>>549
全く同意乙!!
あの三人が同時に出るのはありえんだろ!
岡田は何考えてんだか分からんよ!
841名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:38:01 ID:gg9iorSE0
>>839
その通りだと思います。

でも、上手い相手ほど前半は総合的なバランスを取りながら
虎視眈々とこっちの様子を伺ってるもんだからな。

後半息切れすることはバレバレなのに、
前半カミカゼプレスの日本に対して強引に仕掛けてくる
バカな国は、少なくとも強豪国には一つもないと思われ。
842名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:41:40 ID:zc0x1pWI0
>>838
俺ならこうだと思う

岡田のハイプレッシングサッカーの理想的な人選

      ボルト
    ボルト ボルト
ワンジル      ワンジル
   ワンジル ワンジル
 ワンジル ワンジル ワンジル

     巨人      
   
843名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:47:18 ID:NrPzHGdA0
>>821
現時点で、既に欧州チームよりは、運動量が勝っているデータが出てる。

言いたい事はわかるけど、やはり>>804に書いた通り。
手っ取り早く、相手との実力差を埋めるには、他国に無い武器を持つのも1つの手と思う。

そもそも、日本と、南米・欧州じゃサッカーに関する歴史や環境が違いすぎるわけだし、
技術・センス磨いてガチでやるってのは、キツイ物がある。

まあ、日本も
「生まれたときには既にJリーグありました」世代も育ってきてるから、
だいぶ環境も良くなってきたとは思う。
844名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:47:29 ID:3POjosXO0
日本にはカモラネージがいないんですよ岡田さん
845名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:49:40 ID:O4oBquRc0
>>843
ありえん
846名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:53:20 ID:MfDUEEXf0
【代表がやるべきこと】
・ダイレクトプレー
・セットプレー
・サイドチェンジによる揺さぶり


それには、下記が不可欠。
・選手同士の綿密なコミュニケーションによるプレイ観の共有。
・持久力の強化
・期間ごとに、総括し対策をこうじる。


全部、今までの代表でやってた事。
ゴール前で3タッチとかやってたら絶対に点入らない。
2タッチでもほとんど入らないのに。

協会が監督選考の責任を取りたがらないから、反省・総括をしない。
反省・総括をしないから、同じ間違いをして負ける、以下ループ
847名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:53:20 ID:3bV0SbsQ0
>>843
真性のバカなんですね。
848名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:53:24 ID:zc0x1pWI0
岡田を解任して金積んで試合を見ながらプレスに行くところ、落とすところなどを指示できる監督を引っ張ってこれるなら
期待も少しは高まるのだが
849名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:54:30 ID:CGW2kbE60
日本で1トップが務まるのは柳沢だけだろ
850名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:55:36 ID:gg9iorSE0
>>843
>現時点で、既に欧州チームよりは、運動量が勝っているデータが出てる。

日本は毎回足が攣るまでアリバイ走り、
欧州は常に総合的なバランスを崩さないように一瞬の勝負のための余力を残した計算された走り、
という違いだけなのでは?

実際の試合で、試合終盤で日本の方が走れてた試合なんて見たことある?
日本みたいにヘトヘトになって走れなくなるチームなんて滅多に見ないぞ。
851名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:56:18 ID:dKdSkgFJO
チキン岡田、どうせいつもの代わり映えしないメンバー。

アホマラソンサッカー、茸のチーム私物化とゴリラ虐待、
解決するには岡田辞めさせないと。
852名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 15:59:40 ID:3POjosXO0
走れ走れ監督がアホやからフットボールがでけへん
853名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:01:25 ID:WMRY/KMO0
スタミナ強化しても後半にはかならず運動量落ちるからね
余力を残した欧州チームは後半に攻めれば楽に日本を崩せる


こらあ、ワールドカップでの欧州組にとって日本戦は安パイだなw
854名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:01:43 ID:yvxTWvULO
>>846
あとは釣男のパス練習
855名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:02:10 ID:PgDto62e0
ゴール前でのダイレクトプレーの練習もうちょっとやれ
本当にプロかと思うプレイが多すぎる
856名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:02:59 ID:gg9iorSE0
欧州強豪は戦術がしっかりしてるから不必要な無駄走りをしてないだけで、
決して走力が日本より劣っているということはないと思うよ。

日本人は他のどの国よりも走れるという幻想をまず捨てない限り、
日本のステップアップは無いと思う。
857名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:05:29 ID:asAhRes2P
http://www.youtube.com/watch?v=O1yugR1EGz0
失点シーンまとめ

1点目
・まず日本の右サイド破られてコーナー与える
・コーナー後、右サイドを担う内田が中央前に飛び出して日本の右サイドがガラ開き
・そこに19番がスルスルと移動、中継役を担いフリーの7番のシュートで日本が失点

2点目
・相手10番が強い 中澤がちょっと滑った もっと突っかけるべき

3点目
・日本の右サイド内田がプレスしないで余裕のセンタリングで失点

戦犯、内田アウトー
858名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:05:44 ID:3CxjasCg0
後半20分まで 4-4-2
       前田    岡崎

 石川   遠藤    明神   中村

長友   闘莉王    中澤   長谷部

          楢 崎

後半20分〜 5-3-2
       平山    岡崎
        
     遠藤       明神
長友       稲 本       長谷部
     岩政        中澤
          闘莉王

          楢 崎


これが導かれた結論ですな!
859名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:06:15 ID:PgDto62e0
>>856
技術にしてもそうだがスタミナに関しても根拠のない自信があるっぽいんだよな
前のオランダ戦なんてトータルで考えると運動量は似たようなものだった気がするし
860名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:09:33 ID:jV7RiC3rO
>>850
Jリーグにはそういうチームがたくさんあるよな
だから岡田は後半20分過ぎからのロングボール合戦とかのJでよく見る光景を
どこの国でも普通にあると思ってるんじゃないか
861名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:09:51 ID:NrPzHGdA0
>>850
確かに、効果の無い「無駄走り」と思えるシーンはちょくちょく見る>内田とか。
ただ闇雲に走るんじゃなく、何かしらの効果を狙って走ってほしいってのはある。

>終盤で日本のほうが走れてた試合
ゴメン、そればかり気にして毎回見てるわけではないから、正直覚えてない。
ただ、日本選手も足が攣ってる場面よく見るけど、相手も攣ってる試合もよくあるよね
862名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:09:52 ID:F+qXm4EkO
>>836
むしろアフリカの無所属って怖くね?
ライオンやらゲリラがうろうろしてる所で、体1つとボール1つで生き抜いてるわけだから。
選手というより殺し屋に近い。
863名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:10:22 ID:O4oBquRc0
>>860
ねぇよ
864名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:10:33 ID:tz6NQGYt0
アルシャビンみたいな選手が一人いるだけで全然違うのにな
突破も出来てパスも出来る選手が残念ながらいない
地蔵パサーばっかり
865名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:11:21 ID:3CxjasCg0
後半20分まで 4-4-2
       前田    岡崎

 石川   遠藤    明神   中村

長友   闘莉王    中澤   長谷部

          楢 崎

後半20分〜 5-3-2
       平山    岡崎
        
     遠藤  稲 本  明神   
 長友                長谷部 
     岩政  闘莉王  中澤

          楢 崎

セルジオによるとこれが結論だって
866名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:11:27 ID:/6G4N6eA0
>>857
そしてすべて中村が関わってるな。
867名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:11:51 ID:Tw1GvdLX0
こんなヘボ試合ばっかやってたらそら代表人気も落ちるわ。
大本を辿れば200%協会の責任だぞ。
868名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:12:19 ID:O4oBquRc0
>>850
オシムの頃は相手の足が止まってるのが普通だったよ
アジアカップのサウジ戦以外
869名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:13:17 ID:KNPNcya7O
>>836
> 選手の名前も聞いたことない奴ばかり。

> 選手の名前も聞いたことない奴ばかり。
> 選手の名前も聞いたことない奴ばかり。
> 選手の名前も聞いたことない奴ばかり。
> 選手の名前も聞いたことない奴ばかり。
> 選手の名前も聞いたことない奴ばかり。
870名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:13:50 ID:VfyFfQPM0
3点目はあれは糞を褒めるべき
871名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:15:21 ID:KNPNcya7O








>>836がマジレスな悪寒
872名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:16:57 ID:gg9iorSE0
>>868
アジア相手だろ。
欧州や南米の強豪に勝とうっていうんだから。
正直、欧州の強豪で走力が劣るチームなんて無いと思っておいた方がいい。
ドイツに行った長谷部だって、日本にいた頃とは練習量が段違い、って言ってるんだから。

でも、オシムサッカーの完成形をW杯で見たかったよなあ・・・。
オシムは実際欧州に勝つためのビジョンを持ってたと思うんだよなあ。
873名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:17:57 ID:O4oBquRc0
だから走力とかスタミナとかいくら上げても無駄だって
874名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:21:35 ID:gg9iorSE0
せめて走らないと欧州と互角に戦えない、っていうんなら分かるけど、
走れば欧州に勝てるよ、って言っちゃうから嘘になるんだよな。
875名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:23:36 ID:NrPzHGdA0
>>874
そう、それ。
せめて走らないと欧州と互角に戦えない。

誰もスタミナ・走力だけで勝てるとは思ってなかったんだけど。
876名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:24:08 ID:RI69Y8Zt0
>>836
え・・・
877名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:26:17 ID:gg9iorSE0
>>875
>誰もスタミナ・走力だけで勝てるとは思ってなかったんだけど。

マスコミがそう煽ってるだけで、まさか当の監督や選手はそうは思ってないよなあ、と思ったら、
実際に試合を見てみると、どうやら本当に走りで勝とうとしてるっぽいから不安なんだよな。

走りは数ある必要なピースの一つにすぎないのにね。
そのピースが無いのは論外なだけで。
878名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:26:25 ID:BYDHoC5p0
Jで上位にいる鹿島と川崎は典型的な4−4−2のゾーン

岡田は下位にいる柏レイソル並のハイプレッシング糞サッカー
879名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:30:30 ID:4NX877VgO
1トップだろうが2だろうが
フンテいわく「シュート下手すぎ」なんだから意味ねーよw
880名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:30:45 ID:WMRY/KMO0
走らないと勝てないし走るだけでも勝てないww

岡田ジャパンの正念場やなw
881名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:33:20 ID:Tw1GvdLX0
なんか代表の雰囲気暗いもんなぁ
まぁあんだけ無駄走りさせられて後半ボコボコやられたらがっくりくるわな
882名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:33:24 ID:RQ20IvcM0
>>878
日本代表にはマルキーニョスもジュニーニョもいないからなあ

ちなみに千葉で低迷したミラーの戦術も典型的な4-4-2が基本だけどね
883名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:35:26 ID:uljBuvix0
>>878
柏はネルシーニョ来てマシにはなったよ
まあ降格しそうなのは変わりませんが…
884名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:36:28 ID:BYDHoC5p0
>>882
森本と岡崎で我慢すればいい
885名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:36:57 ID:NrPzHGdA0
>>877
あー、なるほど。

選手や監督も大変だと思う
「世界とのレベル差がありすぎるので、負けると思うけど頑張ります」じゃ国民も盛り上がらないだろうし。
本気で走りだけで勝てるとは思ってないんじゃないかな

しかし「W杯ベスト4」って言うのは高すぎる目標だよね。
韓国のベスト4を意識しての目標なのかな
886名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:40:18 ID:DeivkFMWO
ハーフナーマイクの出番ですね
あの長身を生かしなさい
887名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:40:30 ID:I5J8Q18j0
スタミナ・走力・誤審・偏審で韓国はベスト4までいったんだ
せめて審判をどうにかせにゃあ
888名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:42:47 ID:gg9iorSE0
>>885
>しかし「W杯ベスト4」って言うのは高すぎる目標だよね。

それは、
「W杯でベスト4に入るぞ、ってくらいの強い気持ちを持って戦わないと、
W杯で1勝することすら出来ないぞ!」
って岡田監督が選手に檄を飛ばしたのをマスゴミが縮めてキャッチーにしただけなんだよね。

岡田監督もいちいち訂正するのも水を差すことになるから、
「じゃあ、それでいいです」って黙認してるだけ。

そういう意味じゃ、監督も因果な商売だよな。

でも、そういう世間向けの側面は置いといて、
実際に勝つ、あるいは文字通り世界を驚かせる、ための
作戦があるのかどうか、そっちの方が切実な問題なんだと思う。
選手の士気にも関わってくるし。
889名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:45:38 ID:DeivkFMWO
>>887
それだけじゃないよ
対戦前日の夜遅くに相手選手のホテル前で騒音を起こして選手を眠らせないで体調を下げる
890名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:48:09 ID:xdoM9gvA0
ケンゴシステムはばっさりと切るべき
「お前トップ下でやりたいんか?それなら海外行ってできるところ証明してみい」と
なぜ言えない?甘いよ
中途半端なんだよケンゴシステムは。国内の親善試合だとはまると破壊力ある。
でも現状アウェイのガチの試合でまともに機能したことはないんだから
891名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:49:14 ID:oU05k/kDO
オランダ戦が終わった後、平山と石川を呼ぶ
と言う事も出来たはずだ。
残念だがガーナにも勝てないよ。
892名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:50:54 ID:NFNtKL820
本気で点取るなら3トップで
      岡崎
 前田       本田

   遠藤   俊輔
長友   稲本   長谷部
   釣男   中澤
893名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:51:13 ID:C0gVfh3kO
どうせ岡崎玉田なんだろ
894名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:52:23 ID:QhD2rHoc0
>>768
それはあるなー。
抜くためのトラップを誰もしてなかったもんな。
そういう練習をしてほしいもんだ。
895名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:54:58 ID:eZ4GfDrF0
1トップとか2トップとかの問題はじゃない
パッサーを中盤に3人も置くのがおかしい
896名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:55:23 ID:NrPzHGdA0
>>887
ttp://www.youtube.com/watch?v=KcdDlddHxas
何度見ても痛々しい

>>888
>「じゃあ、それでいいです」って黙認してるだけ。
そうだったんだ、知らなかった。

そだね、やはり、ファンとしては1つでも多く勝って上に行って貰いたい。(審判買収とかは勘弁だけど)
出来る事やって、万全の状態で臨んで欲しいよね。
897名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 16:57:17 ID:Fhhp/OtEO
ワントップは止めたほうがいいな
898名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:00:02 ID:z7+2vNzOO
日本は大久保・田中達やら得点力のある高速ウィンガーは最強クラスなんだけどなw
問題は釜本・久保・高原クラスのゴール前で敵のDFと場所争いできるストライカーだろうな。
それと茸やら他のMFもチャンスの時にはFWに切り替わってゴール前に詰める奴を決めとけっと。
899名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:04:22 ID:gg9iorSE0
>>898
>それと茸やら他のMFもチャンスの時にはFWに切り替わってゴール前に詰める奴を決めとけっと。

そこなんだよなあ。
自分がボール持った時に前に誰も居ないと文句言うんだったら、
自分がフリーの時にはゴール前に犬の様に走り込んで詰めろよ、と。
それは決して無駄走りではない。
強豪クラブはこういう基本を決して疎かにしない。
900名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:05:40 ID:VUqzyXik0
901あおいひと ( ・д・)<残暑が厳しいザンショ  ◆Bleu39GRL. :2009/09/08(火) 17:08:25 ID:sPbTHI/dO
玉田と大久保を使いたいなら2トップでいいよ

この際、怪我なければもういいや
大敗しても
902名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:09:54 ID:C1O2bhi20
本田FWって駄目なの?
903名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:11:23 ID:/eP70elUO
>>898
亀田並におつむが弱いね
そして目は失明したのかな?
904名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:12:30 ID:KcM3EiPV0
やっとスタートに戻ったな
905名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:12:47 ID:z7+2vNzOO
>>899
超基本な事ができてないだよね‥‥。
少年サーカーでも後ろでボケボケしていたり前線で怒フリーでボールがきたら最短のゴールに向かえって怒られていないじゃないw
906名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:13:41 ID:hq7tkMzx0
イタリアみたいにW杯ごとに救世主的なストライカーが現れないかなぁ・・・
907名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:18:23 ID:aUHwoNHD0
今度はアフリカに恥を晒すのか
908名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:20:39 ID:LN4ZYwMU0
前田楽しみ
909名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:21:07 ID:O4oBquRc0
>>899 >>905
岡田は以前、「SHで練習試合に参加した」安田が相手のサイド裏でボールを受けようとしたら、
相手の前でボールを受けてから抜けと意味不明な注文をつけた男だぞ
910名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:21:59 ID:SrIedGij0
試合後のマスゴミ「ガーナは黒い星でしたか?」
911名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:23:04 ID:F+qXm4EkO
>>687
オチワラタ
912名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:23:17 ID:RI69Y8Zt0
玉田 コウロキの予感
913名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:23:19 ID:Vi5YusB00
チリ戦の本田は徹底意識してやってたよな>ゴール前への詰め
後ろのリスクとか体力とか考えなくて良い戦況ではあったが

1TOPならセオリーなわけだから
出来てなきゃ怒鳴りつけるくらいやるべき
914名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:23:49 ID:LYfwbEMB0
>>908
スタメンなの?
またベンチで出して貰えない気がしてならない
915名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:24:09 ID:CVkFfUOVO
五点とられてもいいから、1点とってくれよ
916名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:25:48 ID:1NZ3kZv80
>>906
岡田はそういう選手にも守備をさせるからねえ
917名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:27:07 ID:YgvbuQl+0
前田は後半くさいな。
でも玉田岡崎の同時起用じゃなくて
どっちかと前田組み合わせたほうがいいのに。
918名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:29:22 ID:4FO80RUJ0
ところでガーナってW杯出場おととい決めたばかりだよな?
酒飲み過ぎて試合になんないじゃねーのw
919名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:31:26 ID:mx3oFMJ/O
>>886
いや、そういうのがあってもいいんだよね。
相手に応じてとか
パワープレー要員とか

全くないじゃん。
いつも 玉田。
(玉田のせいではない)

920名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:31:34 ID:Tw1GvdLX0
むしろフルボッコにやられたほうが岡田更迭論が出ていいかもしれんな
921名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:33:12 ID:S5zGqj8N0
>>918
ガーナの体力なめんな
922名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:33:25 ID:RZO/bniUO
だから更迭なんて出ないって
犬飼がはっきり言ってしまっている
923名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:37:08 ID:T6iWUhPl0
 4-2-3-1じゃなくて、4-4-2とかマスコミ言ってるけど
4-4-2でも4-2-2-2や4-3-1-2や4-1-3-2や4-4-2などいろいろある。

布陣を4分割するのはヨーロッパでは当たり前。
マスコミがこんなレベルの国でベスト4は無理じゃね?
924名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:38:23 ID:4FO80RUJ0
>>921
アフリカ人だってアフリカ選手権とか優勝すると地元で3日3晩踊り狂って
よく所属チームに合流遅れるじゃんw
さらに今回一軍出場契約なんかが日本と交わされてたら、絶対ヘロヘロメンバー
だと思うけどw
925名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:38:31 ID:q+6M3lM10
とりあえず馬鹿岡田死んでくれないか?
926名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:41:44 ID:R1asMBi+0
オランダ戦の玉田のシュート数・・・1
もう歩いて帰ってこいよ
927名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:43:40 ID:GDvEpGdx0
岡崎はもう通用しないのはわかったからもう使うな
928名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:43:43 ID:RZO/bniUO
もし本田がフィットしても
FWの決定力の無さが不問になってしまうんじゃないかと不安
929名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:44:56 ID:G/E0Xs1iO
>>1

その言葉信じて良いんだな?
930名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:48:30 ID:LYfwbEMB0
>>929
信じてくれ!!!
931名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:54:42 ID:z7+2vNzOO
>>927
脚が速くてゴールポスト際で活躍してくれる奴は要るよ。
932名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 17:58:32 ID:E101It9q0
こんなんで無意味にコロコロ変えるなら、マスゴミが監督やればいいよ。
933名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:00:05 ID:5rlxguVf0
来年W杯なのに、行き当たりばったりはどうよ
934名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:05:00 ID:Oopb4FIOO
弱点のポジションなんだから、2人割くより1人がベター。球回しの方がチームの強味。
今までに2トップでも、貧打だっただろ。
935名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:08:08 ID:Y0T62vapO
本田を右寄り下がり目のFW
毒茸を右サイドMFで使ってみなさい。
以外と上手く機能します。
936名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:09:28 ID:L8JF17MQ0

    釣男 都築
  前田     俊輔
    遠藤 長谷部
 長友 岩政 中澤 内田
      川島

こうか
937名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:15:38 ID:h3bsgKEN0
だよな、右サイドは中村の前に本田置くべきだよ
938名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:17:40 ID:YGcX+h0gO
>>935
もはやプレースタイルの問題じゃないよ。
ジメジメ椎茸の器の問題。
939名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:22:09 ID:ppeN+S1uP
4-1-4-1
がおすすめ。
     玉田
中村 中村 遠藤 長谷部
     本田
940名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:32:13 ID:Y0T62vapO
茸くんの矮小な器は今に始まった事でないさ。
代表、クラブチーム問わず、スポンサーの政治力が通用する場合は揉めた相手は片っ端から潰し続けてきた。
山瀬は消されたし、松井は干されてるし、中田英も横にいたら中村と機能しないって中村サイドの勝手な都合でポジション後ろに追いやられた。
中間管理職の監督ではスポンサー付きの茸はどうにもできん。
中村俊輔が生粋のクズなのは仕方ないので諦めよう。

若く先の可能性の高い本田をなんとか生き残らせる方法を考えてやろう
941名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:33:49 ID:n6wzjp+X0
前田遼一が観たい
942名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:36:04 ID:n9SEXahyO
つか前田を使えよ
943名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:36:32 ID:z7+2vNzOO
>>933
岡田がバカだからw

攻撃の基本はストライカーとコナ糞速いウィンガーと攻撃専門の司令塔のみ。
944名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:38:57 ID:D0PeEWifO
>>936
こええw
945名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:39:18 ID:Qwh8LFV40
中村憲剛
「オランダは4−2−3−1のままきれいだった。サイドバックは味方ウイングを追い越してこない
しかし篤人(内田)が上がった後のスペースを突いていた。そこで日本のサイドバック(右サイドの内田と中村俊輔のコンビが広大なスペース)が攻め切れれば、
2対1の優位を作れる。カウンター受ける危険性が減る。
しかし日本は後半、(内田と中村俊が)その手前でボールを失うことが多くなり、オランダの(左)ウイングもサイドの守備につかなくてもいい
という感じだった」(そこで、エリアに右サイドを狙い打ちされズタズタに崩されて、日本は3点を失い崩壊した)
946名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:39:35 ID:sB7TJ484O
前田に期待する気持ちはわかるが前田はとても世界に通用しないと予想。キリンとかならともかく。
947名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:39:40 ID:mx3oFMJ/O
>>939
4−1−2−6
948名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:40:25 ID:Qwh8LFV40
かつてオシム監督も、スタミナを大量消費するサッカーをしていました。
しかし、岡田監督と大きく違うのは、相手も疲れさせるため、大きな展開によるカウンターを選手たちに意識付けていたことです。
ここぞとなったらスペースを使って少ない手数でゴールまで行く。そうなると相手は走り回る必要があり、さらには展開が大きい分だけスペースがあるので、
選手たちもプレスを受けずに次の展開へと行ける。結果的にこのサッカーは日の目を見る前に頓挫しましたが、
重要なのはオシム監督が選手たちに求めた「スタミナ」とは、敵も味方も疲れた状態で自分たちが優位に立てるスタミナであり、
相手の動きが鈍くなった所で点を取ろうとするスタミナ、そして戦術だったのです。

しかし今の岡田JAPANは、逆に自分たちが疲れて相手は疲れないまま後半に入り、得点される自滅型サッカーになっています。
これを打開する方法は、何度もここで書いている通り、
ショートパスを基本としながらサイドへの大きな展開や手数をかけないカウンターといったパターンを織り交ぜ、相手の的を絞らせないことだと思います。
そうすれば相手を無駄に走らせ、スペースもでき、さらにはショートパス戦術も活きると私は考えます。
が、そこを選手たちに意識させず、試合中、選手任せにしていれば、なかなかそういった展開にはならないでしょう。

今回の試合で本田はほとんどアピールできませんでした。ひとりで中途半端な位置に立っている姿をよく見ました。
が、それは本田がダメだったからそうなのでしょうか?フリーになっている本田を使えず、
局地戦で必死にボールキープしようとまわりが見えなくなっている状況のほうが、問題ではないのでしょうか?
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/erosjapan/article/6
949名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:40:31 ID:5EZC6vUKO
FWばかり叩かれるけど中盤も決定力欲しい
950名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:41:08 ID:n9SEXahyO
前田は磐田でバルセロナ戦もバイエルM戦でも
個人技術が通用してたぞ
951名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:41:16 ID:Qwh8LFV40
2006/10/04 Friendly Japan vs Ghana 1st-half
http://www.youtube.com/watch?v=rJlBcxJJ43s

2006/10/04 Friendly Japan vs Ghana 2nd-half
http://www.youtube.com/watch?v=d3Ym3zn-ks4
952名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:41:22 ID:yMzTFq6bO
FWに守備させるなら森島や稲本みたいに追い越す動きする選手が必要
953名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:41:31 ID:3BFlR40rO
本田使うなら守備に定評のある巻使わないとダメだろ
954名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:42:05 ID:Qwh8LFV40
第4回 仕切り直しのユトレヒト(9月7日@ユトレヒト)
宇都宮徹壱のオランダ日記
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/200909080002-spnavi.html
955名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:43:59 ID:nWnUZhcQO
岡田やめろ
木村和司やってくれ
956名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:44:07 ID:RZO/bniUO
前にやったガーナ戦って
相変わらず決めきれず
惜しいシュートのリプレイ流してる間にカウンターで失点くらったやつか
957名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:45:16 ID:OVAW1MWs0
セットプレイも攻守ともに良くないよな
958名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:45:52 ID:YtClhY5H0
オランダ掲示板見てきたら遠藤は何歳だ?すぐにアヤックスとれとか
長谷部はヴォルクスじゃ無理かと評判になってた
中村はバルセロナとか間違えてたよ
本田はあまり話題になってなかった
959名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:45:53 ID:sB7TJ484O
前田にはエスパニョールクラスのクラブからもオファーないからな。それが全て。
960名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:46:50 ID:H0Xv4uk20
    前田 岡崎

堅剛         本田
    遠藤 稲本

長友 岩政 中澤 長谷部

      川島
961名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:47:37 ID:7UbVKPrk0
本田はFWのがいいじゃね?
962名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:50:00 ID:2A4gVvlhO
前田&岡崎なら森島&西澤を超えれる


かもしれん



という妄想をしてみた
963名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:50:20 ID:Ht91menHO
>>960
あーこれがいいな。このスレざっとみたけど個人的にはこれが一番好き。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:50:21 ID:n9SEXahyO
そりゃ代表に出てないとスペインリーグからは見る機会もないだろ
965名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:51:45 ID:/kT490MhO
稲本って追い越す動きするか?なんか中途半端な印象。セットプレーも強いイメージないし。得点力は無くなったし
966名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:53:19 ID:S5zGqj8N0
     岡崎
        本田

 けんご       中村
     遠藤 橋本 

ゴリラ 釣男 中澤 長谷部

       都築     
967名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:55:05 ID:E5AY3PpnO
>>960いいね ただ今回のメンツがな 小笠原と加地と徳永と柳沢がほしい そうすれば4-1-3-2も試せる どうせ走るコンセプトならば前がかりにして同じチャレンジでオプションを試してほしかった 岡田は無能。
968名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:55:21 ID:j4DzU6y50
>>63
本田を使うならそこしかないよなあ
969名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:55:26 ID:sB7TJ484O
964まあそれもあるが。とりあえずガーナ戦観てからだな。前田の評価は。ガーナがどのくらい本気で来るかしらんが。
970名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:55:38 ID:QhD2rHoc0
>>927
誰だったか忘れたが、向こうの選手が
「印象に残ったのは10番と9番」っていってたぞ。
971名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:56:50 ID:7UbVKPrk0
>>970
なんか言ってたな
ファンデルファールトだっけか?
972名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:56:52 ID:S5zGqj8N0
>>970
誰も印象に残らなかったときに言う番号
973名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:57:46 ID:S1v1+XI2O
所詮オリンピックレベルの本田にワールドカップは無理
974名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 18:57:48 ID:RcMF6nXt0
また後半失速して失点重ねるのが見えるようだ。
975名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:01:24 ID:cEjxgWxZ0
俺は野球もサッカーも好きなんだけどさ、結局一番上にいる選手の違いだな。
中村俊輔は外せよ。
岩隈の後を受けたダルビッシュが打たれて、岩隈の勝ちが消えたとき
誰もダルビッシュを責めなかったし、岩隈も責めなかった。
ダルビッシュは岩隈に対して最初はい俺は悪くないといった態度を取ったけど、
誰もダルビッシュを責めなかった。
しかし後になってダルビッシュは「あんなので勝ち投手になってすみません」と謝ったそうだ。
ウラでは岩隈にもダルビッシュにもフォローがあったんだろう。
イチローは食事会を欠席してもダルビッシュをハブったりしてない。
ダルビッシュはWBCでそれほど良くなかったにも関わらず、誰もダルビッシュを責めてない。

それと反対にたったの1試合で本田を責めてる中村や岡田っていったい何なんだよ。
こんなんじゃ南アフリカでも3連敗して帰ってくるんじゃねえの。
976名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:03:54 ID:ONZcNoFb0
>>975
ダルヴィッシュがイチローに対して何かいったのであれば
その意見は通用するな
977名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:04:50 ID:BFDeRpgPO
態度とか正直どうでもいい
結果出して
978名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:08:01 ID:XqXTPI6gO
稲本はスタメンで使わなくて良いからな
979名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:08:16 ID:hsXajtg+0
>>975
野球にたとえるなら敵が打ったボールを守備がスルーして
「オレ守備やらねえよ、他の奴らが必死に走って取ってこいよ、
 俺はホームラン打って点取るのが役割なんだよ」
で、結局三振して点も取れなかったと考えろ。
誰かが言ってやらねばなるまい。言うなら一番上が言うべきだ。
980名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:08:28 ID:DeivkFMWO
日本はW杯でるなよ
アジアの恥晒しなんだから
我が韓国とオーストラリアが出る資格がある
日本猿クオリティーでは無理ね
981名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:10:23 ID:zc0x1pWI0
>>980
審判買収で恥を晒した国は永久に出る資格ない
982名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:10:36 ID:Qwh8LFV40
983名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:10:38 ID:akZUWCp00
中村を中心にしてる限り何も変わらない
984名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:12:19 ID:wjULuaQZ0
中村がいないときはローカルな選手たちだけでも全員攻撃が出来ていたんだよ。
それはオシムから引き継いだチームを作り直した岡田の目指した姿で、
全員守備と全員攻撃が両輪として機能し始めていた。
あのチームは誰かのために、ではなく皆が皆のために動かなくちゃダメ。
985名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:15:00 ID:ufaJTShqO
野球とサッカーを一緒にすること自体意味がないだろ(笑)
ばかかきみは
986名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:15:58 ID:RS+OhBpT0
野球はスポーツじゃないとIOCさんから・・
987名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:19:07 ID:7XzdSXRJ0
>>984
ローカルな選手が岡田の言うとおりにして大学生に負けたけど

もっと言えば
茸が調整遅れた状態で紅白戦やって、やっぱり岡田が両方に口出したら
控えの方が楽勝したんだけど

岡田が純粋にやらせようとするサッカーって、SBの裏にガンガン蹴りこんでポストさせて
そこから攻撃を作ると、10戦やって10敗できるサッカーで
それに真っ向から物申せる選手が茸や遠藤ぐらいしかいないというのが現状の日本代表
988名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:19:23 ID:LYfwbEMB0
イチローは開幕の時に病気してたけどそれを隠してWBC戦ったのにも関わらず
茸は試合前から言い訳してばかり・・・
トップに立つ人間でも大違いですね
989名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:22:11 ID:ZEz+NC/vO
超保守の眼鏡が今さらシステム変えるわけない。
躍らされてる奴は学習能力ないのかよwww
990名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:22:39 ID:Qwh8LFV40
Japan - Germany Friendly Match Before World Cup 2006
http://www.youtube.com/watch?v=_P1kx4s1yjk
991名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:23:50 ID:nosXFtOGO
>>979
例えがめちゃくちゃ…ホームラン級のバカだな
992名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:25:16 ID:SsY1pYm2O
やっぱり岡ちゃんの口からは、本田の名前は…
993名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:25:36 ID:7XzdSXRJ0
岡田は柳沢をシュートを打たないFWと公然と侮辱したこともあるし
以前の所属クラブの戦術を見ても、現代サッカーでは当たり前のポストプレーってものを全く理解してない
理解してないから対策もできない。
結果、攻撃は急ぎすぎて単調、それをカバーするためにサイドバック上げるからカウンターで簡単に沈む
こいつが21世紀になって監督してたとか、ある意味信じがたいね
994名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:26:29 ID:9sxBWaU20
これくらいやらないとな。

やるなら4トップ。キチガイプレス&4トップは
韓国もW杯でやって成功した前例がある。

  岡崎 三浦 森本田
     End  茸
     長谷部
   釣男 ナカザー ウッチー 
      樽崎 
995名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:29:15 ID:Qwh8LFV40
2004 Friendly England 1-1 Japan
http://www.youtube.com/watch?v=xTRfzBIWq_w

czech vs japan 0-1 kubo goal
http://www.youtube.com/watch?v=j1mFCY1jbWM
996名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:32:10 ID:SsY1pYm2O
初の1000ゲット
997名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:32:23 ID:7XzdSXRJ0
プレスがプレスのためのプレスで全然攻撃に繋がらない

プレス以外の守備戦術が存在しないので、運動量の低下で即死できる。
そうでなくてもプレスを一発外されると決定的な危機を迎えることができる

サイド攻撃を重視しているのかSBを攻撃的にしているが
更にサイドに散らすために、いわゆる守備専ではなくパサー型・レジスタ型のボランチを使う
結果が敵味方ゴールエリア付近で起こる圧倒的な高さ不足

FWにまでプレスとボールの渡りそうな相手へのマークをさせているため
ボールを取っても自由な選手がいない。本末転倒

どこをどうやったらこんなサッカーを考えるのか、信じがたいわ
998名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:32:46 ID:RS+OhBpT0
1000
999名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:33:51 ID:2A4gVvlhO
1000なら
W杯では高原と柳沢が先発
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 19:33:52 ID:SsY1pYm2O
1000がだめなら
初の1001ゲット!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |