【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1色白刑事φ ★
オランダ代表DFヨリス・マタイセン(29)=ハンブルガーSV=が5日、岡田ジャパンFW陣の
決定力不足を酷評した。中盤の構成力を高く評価したが、決定機を生かし切れない前線を冷笑。
前半45分間続けた日本代表の苛烈(かれつ)なプレスも「90分間できない」と完全否定だった。
世界3位の強豪は日本を完全に見下した。

圧倒的攻勢を見せた前半45分間につかみ取った岡田ジャパンの自信と手応えを、一気に
喪失させるような酷評が敗北後に待っていた。
「日本代表はゴール前20メートルまでのパス回しは素晴らしい。完ぺきだったが、その後の
怖さが全くない。あのFWが相手では、劣勢だった前半もゴールを奪われるイメージを
一度も持つことはなかった」
オランダ代表の4バックを引き締めたオレンジ軍団の要、DFマタイセンは冷笑を浴びせかけた。
ドイツの強豪・ハンブルガーSVで戦う世界基準の男は迫力不足の岡田ジャパンFW陣を
完全に見下していた。

この酷評も仕方がない。前半3分には俊輔が絶妙なスルーパスをFW岡崎に通したが、
GKとの1対1の場面でまさかのトラップミス。相手GKに好セーブを引き出したのは
後半18分、俊輔が放った約25メートルの直接FKだけ。
「シュートは打っていたが、枠を外していたので全く脅威に感じなかった」。
ファンマルバイク監督も容赦なく切り捨てた。
「ボールを奪った後に向こうは決めて、自分たちは決められなかった。相手の決定力はすごい」。
Jリーグで絶大な決定力を誇る岡崎は90分間プレスをかけ続けたが、ゴールを奪う点では、
世界との差を実感。素直に脱帽するしかなかった。

舌鋒(ぜっぽう)鋭いマタイセンは止まらない。「後半は選手交代もあったが、日本が勝手に
疲れて止まった。あのサッカーは90分間できない」と断言。前半FIFAランク3位を脅かした
岡田サッカーの根幹を成す「ハードワーク」というコンセプトを全否定した。
冷酷な上から目線を南アフリカまでに覆せるのか。眼鏡の指揮官に残された時間は
あと9か月しかない。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090906-OHT1T00038.htm

前スレ:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252228259/
★1が立った時間:2009/09/06(日) 09:52:34
2名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:09:16 ID:kJI1VTet0
勝手に動いて 勝手に止まった
3名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:09:39 ID:85p6E3O9O
そゆこと
4名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:10:09 ID:LTg5iUQTO
オナニーサッカーわろすw
5名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:10:55 ID:9NWKRwHj0
おちます。。。
6名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:02 ID:LNlb3GMG0
結局ジーコジャパンが最強だったな
なにしろタレントがいないんだもん、どうにもならん
7名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:03 ID:hDo/JQfg0
僕の肛門もハードワークされそうです
8名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:09 ID:uQ4mcykK0
決定力「不足」というな。「欠如」と言え。
足りないんじゃない。欠けてるんだよ。
9名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:12 ID:ovjqA54l0
岡田が驚かせたいと言っていたのは
もしかして運動量のことなのか
10名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:23 ID:Ho6dsRjY0
こんな変な名前の奴に言われると腹立つな
11名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:45 ID:wcRrcCo30
誰か本田について聞いてくれよ
監督と中心選手の中村が、本田が守備をしないからバランスが崩れて
負けたといっているがどう思うかって
12名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:46 ID:5UIU3k7a0
はずかしくないのか!
13名無しさん@10倍満:2009/09/06(日) 21:11:49 ID:uffCosdm0

今朝、このスレを見た時は正論だなって思ったけど、

今、見るとなんだかものすごくムカつく。
14名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:54 ID:U9vMI2L00
勝手に動いて勝手に止まる、これぞまさしく早漏サッカー。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:11:56 ID:pX2zsshg0
岡崎よプレスを90分かけても、シュート打たないと勝てないよ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:12:10 ID:1kG74Ex5O
またマタイセンかよwwww売名乙wwwwww
17名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:12:30 ID:b4PgM5DY0
あのサッカーは90分間できない

まったくだな
18名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:12:37 ID:4wiRqkCo0
眼鏡の指揮官って言いたかっただけちゃうんかと
19名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:12:45 ID:Ah7/f1vj0
マルゴシキーパーを目の前にしても
ワンツーをしてしまうパス好きな国ですから
20名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:12:54 ID:TPb4rH5TO
FWのシュートが玉田のミドルだけやからなw

岡崎はトラップミスしただけやし
21名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:13:13 ID:93ltbFJFP
柏木佐藤青山を使えば良い
22名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:13:26 ID:BL26MeiNO
岡田と中村俊輔は400b走を100b走のペースで走り続ければ世界新記録出せる!
マラソンもスタートからゴールまでラストスパートのペースで走れば金メダルを取れる!
って言ってるのと一緒。
しかも100b走のペース、ラストスパートのペースの時ですら点が取れず、
オランダ代表DFに「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」
と言われる始末。

中村俊輔選手コメント
――プレスを90分やり続けるしかない?)
中村俊輔 「そうだと思うよ」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html
岡田監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200909060002-spnavi.html
――あれくらい立ち上がりから飛ばすというのは、ペース配分に問題があるのではなく、
あれを90分間続けないといけないということか?
岡田 そうです。逆に言うと、それ以外にわれわれが、目標を達成する道はないと。

電通とスポンサー絡みでマスゴミは岡田と中村俊輔を叩けないから本田をスケープゴートにしてる。
確かに本田の出来は悪かったが右で使ってやれよwそれより1番の問題点はこれ
【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252228259/
真の戦犯は岡田と中村。90分絶えず本気でプレス続けるなんて事人間にはムリw
そんな現実味のない絵に描いた餅、机上の空論の戦術を提言し続ける岡田と中村俊輔こそが戦犯。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:13:28 ID:lDofTTdA0
夢も希望も無いよ
24名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:13:47 ID:KlbA9CKYO
玉田はMF
25名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:13:56 ID:6tN81KLA0
マタイセンが一人日本に混ざっても同じ結果だと思うわ 
26名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:14:34 ID:P2cHYKik0
大丈夫、岡ちゃんも日本の男だ。今回の責任を取って辞任するはず。
協会は、今回は、経験豊かな、まっとうな戦術をもつ監督を選ぶはず。
大丈夫、大丈夫、まだぎりぎり時間はある。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:14:42 ID:6YyMkdW30






もうFWは帰化外国人にやらせろよwwwwwwwwwwwwwwwwそれならW杯優勝も夢じゃないwwwwwwwwwwwwww






28名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:14:46 ID:1kG74Ex5O
>>14
ちょっとおもしろい
29名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:00 ID:Yblilc7x0
ホンダ最初から呼ぶなよ
ハーフマラソンの選手をよんどけ
そうすれば、90分プレスかけれる
サッカーでなくそれがしたいんだろ岡ちゃん。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:11 ID:E739EwTz0
指宿洋史(スペイン2部ジローナ所属)
「(日本は)すごい起点になることも要求されますよね。サイドに流れてだったりとか、スペースを見つけたら、流れて行ってポイントを作ってってやってると、
正直真ん中に間に合わないんですよね。フィニッシュの場面で。そういった意味では、こっち(スペイン)ではチームメイトからにも「お前とにかく真ん中から動くな」と。
最後のゴール前のペナルティエリアの幅の中で、常に仕事しろと言われますし、こっち(スペイン)ではゴールに対する僕のする仕事の割合が多い。
日本では他の仕事の割合が若干多いというのは正直感じることはあります。」
foot!インタビュー


指宿洋史
――この世代(U−20)の日本チームが世界で戦っていくためには何が必要だと思うか?

「みんな速いが、常に速い。もっとゆっくりする部分があってもいいと思う。あまりボールを持たないというのもあるとは思うが、
ゲーム中はボールを持って落ち着かなくてはいけない場面がある。僕が考えるには、トップスピードでプレーするのは最後の
仕掛けの場面であって、ほかの場所では自然体でゆっくり、ゆっくりプレーすべき。常に全速力でプレーすることもいいが、
もう少し落ち着いてゆっくりプレーしてもいいと感じた。」
スポーツナビ記事



福田健二 
「スペインでは、僕にドリブルなんか求めていないですから。とにかくゴール前にデンと構えて、そこでゴールを狙ってくれと。ヌマンシアでは、
前で競り勝ったり、クロスのボールに対してDFの裏をかいたり、といった動きも要求されましたが。でも日本だと、ドリブルもできて、
ポストもできて、シュートもうまくて、とにかく全部を求められるんですよね。」
スポーツナビインタビュー




フッキの成長から見える日本サッカーの平均点教育
http://news.livedoor.com/article/detail/4110881/

>日本では、トレセンコーチでさえ小学生たちに言っている。

>「守備が出来なければ、FWをやらせない」

>これではよく走るが、決定力に欠ける代表チームが出来上がるのも無理はない。
>そしてこの滑稽な発想は、そのまま平均点の高い選手ばかりを求めるJクラブの傾向に繋がっているような気がする。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:19 ID:LTg5iUQTO
>>10
サムライブルー(笑)の方が100倍も変な名前だけどなwww
32名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:30 ID:uKJWqCXo0


岡田監督は「点が入っていたら、もっと持ったかもしれない。
      ただ90分持たないことは大体分かっていた。
      持たないから戦い方を変えるのではなく、持つようにするということ。
      それ以外、われわれの道はない」。全員守備、全員攻撃を貫くとした。
      試合後のロッカーでは、選手へ「大丈夫だ」との言葉を投げかけたという。
      南アW杯まで9カ月。とりあえず今は選手もサポーターも、その言葉についていくしかない。

 http://www.sanspo.com/soccer/news/090906/scc0909060403006-n2.htm

岡田「今度の合宿はボール使わないでずっと走りこみな!!」


森本「岡田さんが目指しているものは90分全員プレスで走り回る精神論根性サッカーなので僕はいらないと思います。正直これができたらブラジルにもどこにでも勝てます。」
   「ちょww本田さん!何で代表なんか行ったんすか?俺らには合わないって言ったじゃないっすかwwあの代表じゃインザーギでも合わないしはぶられるっすw」
   「たしかにルーニーならそれは可能かもしれませんねww」
   「正直オランダ戦の本田さん見てゾッとしました。あれが村八分ってやつだったんですね。つくづく僕には先が読めるストライカーとしての才能があるというか・・・」
   「代表は僕じゃなくて指宿君がいいと思います」
指宿「マジでそういうのやめてください、あんな事してたらゴール前間に合いませんよ!」
   「あんな事してるからヘロヘロでシュート打ってホームランなんですよ」
33名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:51 ID:WrliJtPv0
安全なところでパス回ししてるだけやんって遠回しに皮肉ってるのか
34名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:51 ID:YLnWi7JC0
俺が昔から思ってた事そのままじゃん
結局人だけが入れ替わってやってる事は全然進歩してないんだな
35名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:01 ID:DeJrb8NQ0
代表はこんだけ馬鹿にされてんだ
奮起しろよw
36名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:12 ID:xdojFVK1O
異論は無いと思うが


昨日の日本の最大の見せ場は間違いなく川島のダイビングヘッド
37名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:17 ID:LrHR+t1VO
次のテレ朝サッカー中継のキャッチコピー見つかって良かったじゃないか
「世界まであと20メートル!!頑張れ日本代表」
38名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:17 ID:TBjxP1iA0
カウンターサッカー最強
もうね、ボールこねくり回すオナニーサッカー禁止
39名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:29 ID:cq9flr9c0
スレタイがすべてだな
いつものことだけど
40名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:47 ID:4SKsrV/T0
20メートルまでのパス回しは素晴らしい

だったら全員ロベカル級のミドル〜ロングシュートを身につければよい。
ついでにロベカル級の運動量があればなお良い。

要するに、運動量もあってゴールエリア内でのシュート不要でWCベスト4を
ねらうなら、
全員ロベカルになればいいんだ。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:16:52 ID:SW8XxPAP0
数少ないチャンスを、たとえ難しい状況でも確実に決める、
サッカーではそれが本当の「上手さ」だと思うんだけど、

日本のサッカー全体が何か勘違いをしているような印象を受けた
42名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:17:05 ID:gmwglNbeO
完全なる正論w
誰が見ても前半はオーバーペースあれで後半もつはずないw
日本人は勝負所が分からないからずっとハードワークって事かしら?
けど後半バテル阿呆過ぎ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:17:27 ID:5mT1He5e0
>>21
森崎兄弟を病で欠いてるうえに、高萩も怪我がちで選手層が薄いのに
わざわざ主力を代表に送り出す必要なんかねえと思う
44名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:17:32 ID:SENuIluC0
無駄なプレスサッカーwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:18:16 ID:5qZuVLdYO
パスまわしに命かけてるからね
誉められて嬉しいんじゃないかな
46名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:18:45 ID:urZQtM3W0
>>40
日本の選手は枠にすら飛ばせないからな

なんであんなにシュートが下手なんだ
47名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:19:18 ID:B2U9tIhxO
パス回さない練習すればいいじゃん
ダイレクトシュートの練習すればいい
48名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:19:19 ID:5qJjhjgy0
Jリーグにいないもんなぁスナイデル
だから中沢でさえゴール前でたちんぼ
49名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:19:24 ID:sCH35h620
ひどいもんだ
50名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:19:24 ID:c/i14SPm0
>>45
嫌味が通じない いやむしろマゾ
51名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:19:50 ID:X41+FsqG0
枠に何本も蹴ってればいつかは入るわけじゃなく
ゴールするシュートは特別なモノだと思う
しょぼいシュートは何千本撃っても無駄なだけ
52名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:19:51 ID:pX2zsshg0
個人じゃ勝てないから組織で勝つって?
向こうだって組織できてるんだから、個人で勝てなきゃ勝てるわけないだろ。

個人を鍛えてから組織しろw
53名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:05 ID:acqyKbn80
パス回し大好きっ子達がペナルティエリア前で回してるだけ
それもゆっくりしたパスで
そしてゴール前ではヘタレシュートでまったく怖くない
岡田ジャパンになってずっと同じこと言われ続けてないか?
そもそも岡田はパスサッカーじゃないのになんでオシム流を踏襲してんだよ
54名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:11 ID:b9/oxdaN0
あのFW呼ばわりw
55名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:19 ID:8JYmqPJ10

体育ですから

56名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:30 ID:ce7J59P00
タイあたりが日本にこんな感じだよな、前半とばしてくる。
でもあ〜これ後半もたんだろ〜みたいな
57名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:38 ID:VYOs79As0
もう11人抜きしかないなw
58名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:57 ID:STzLYPCWO
期待して見てる奴が馬鹿
これで視聴率高かったら笑う
59名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:58 ID:7oS9P/d20
小さいFWが悪いわけではないが
あまりにも拘り過ぎ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:21:11 ID:YSa3qFXY0
人種差別まがいのあだ名をつけていた元同僚に尻餅つかせられた挙句
ゴールを割られた人だよね、この人ってw
 
61名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:21:24 ID:s6ZvBQ1YO
これからは、FW久保、高原、前田、佐藤
でいけ!岡田
62名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:21:42 ID:TqO85BmI0
>>46
日本人は基本、草食動物。
緊張すると筋肉が固まり動かなくなる。

日露戦争でも
日本兵は集団での大砲の操作は得意だが
敵前での小銃の扱いは緊張してしまってダメというロシア兵の評価。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:22:11 ID:HQnqSdokO
高校のときコーチから「お前はFWなんだからとにかく点を獲れ。前から動くな。守りは他の選手に任せろ。それがFWだ」と教えられた
なんで日本代表だけDFーMFーFWじゃなくてDFーMFーDFになるんだろうか
64名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:22:29 ID:dWX47Ynz0
お粗末
65名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:20 ID:G06Ju8g60
>>60
そんなヤツにここまでバカにされる日本代表って一体・・・w
66名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:21 ID:1vUi1B8uO
平山使ってみよーよ
67名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:27 ID:8JYmqPJ10

一億総玉砕
68名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:37 ID:OrtL/lHX0
日本のサッカーでFWの守備が必須になったのはいつからなんだろうね
69名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:44 ID:u79CBqskP
正論過ぎて反論の余地がにぃw
70名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:53 ID:fxYagyFTO
FWがマーク外すの下手だよね。ほとんど相手背負ってる。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:54 ID:5Xih5uZN0
走るだけで良いのなら岡野呼んでおけw
72名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:24:23 ID:7+CzXlKf0
>>22
違うよ
俊輔自身が90分走れるわけないじゃんw
俊輔は自分が疲れたから交代した選手が自分の分もプレスに動けって言ってるんだよ
まあ交代して入った選手も自分のポジションで精一杯で俊輔の分まで動ける人はいないから
この俊輔JAPANでは交代選手が間違いなく戦犯にされるけどね
俊輔自身が交代すればいい?
そんな采配は認められませんよ
俊輔JAPANなんだからね
73名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:24:25 ID:gmwglNbeO
前半のオランダは確かに中盤の寄せは甘かったけどPA付近での寄せの早さは日本の比ではなかった。
そのうえゴール前ではゴール近くの選手よりフリーな横の選手に出す始末
ミドルすらうてねぇよ
74名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:24:30 ID:TM/6Jj+hO
なんか浦和のサッカーみたいだな…
75名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:25:29 ID:MAdDzp/V0
水曜の対戦相手
ttp://i.media.goal.com/g/22166.jpg

孤高のニート・アッピアさん
76名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:25:47 ID:+8M/86e5O


サイドからならわかるが俊輔ってなんで縦でも必ず浮き玉でラストパスだすの?

あれフォワード殺しだろ
77名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:26:05 ID:s4XKA2smO
マルキーニョスは守備もするし点も取るよ
78名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:26:14 ID:YacEBS7iO
もうずっと前からだけど、ゴール前になると急に駄目になるよな
なんでだよ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:26:35 ID:mo8j4wJai
てゆうか全ては田中マルコスのパスミスで失点してるあるよ。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:26:43 ID:VPURpIBX0
中盤厚くするために、ワントップなんだろうけど
茸は下がるわ、岡崎は競り合いに勝てないわ、最低だったな
前田のワントップにして、右に本田で試せよ
81名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:26:53 ID:L4DLJ7xo0
>>75
何故にジーコww
てかモスクワにいるのかアピアーは
82名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:00 ID:qlBoqI7w0
>>1
正しい評価だよ
日本人のファンでもそう思ってるんだから

これは岡田監督だからじゃなくて、北京五輪でもそう言われてただろ
日本はパスはうまいのに、なぜいいシュートを打たないのですか、って
83名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:05 ID:zqKHSt8XO
日本がどこまでもプレスかけにいくから、
マタイセンが意図的にラインを下げてボールまわしてたな。
取れそうにみせかけてGKにもどす。
で、自分にボールこないからスナイデルがキレると。
84名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:12 ID:bmDqkkhiO
平山呼ぼうぜ
85名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:16 ID:jpFLb8UX0
日本サッカーの指導者は、日本サッカー選手超人化計画
でもやってんのか?
チビでそこそこ足の速いやつを集めて
とにかく90分間走り回れ!と
そんなもん計画でも戦略でもなく、単なる夢想だろ?
90分間も全力で走り回れるワケないし、仮に走れたとしても
それでゲームに勝てるというワケでもない
狂ってるとしか思えないよ
どの場所でも、どの時間帯でもとにかく「プレース!プレース!」と叫んでいただけの
加茂監督の頃からちっとも進歩してねーじゃん
86名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:17 ID:9Afi8OF+O
>>63
ボールがFWに回って来るまでに3点くらい取られてるんじゃないかな
実力差があるチームとじゃ正攻法じゃ勝てないんでしょう
87名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:55 ID:qh7r/mtU0
岡田の才能はすごい。

なんとあのオランダまで得意の「つまらなさ」を感染することができた。

もちろん細かい場面では技術が高くおもしろいが、全体として

つまらなかったと言えるだろう。岡田のこの才能だけはベスト4以内w
88名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:28:05 ID:5qZuVLdYO
いけのめだかが頭抑えられて両手ブンブンふりまわすやつ
あんな感じだったわけだ
89名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:28:45 ID:v3Ku7vPX0
点をとってしまうと明らかに目立ってしまうだろ
そしたら妬みで潰されてしまう
それうならないようにパスをして回避
90名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:29:15 ID:zk8hJ33bO
日本に帰化したら魔大戦
91名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:29:19 ID:Uu/6zSRJ0
技術も運動量もワールドレベルじゃない
じゃあどうすればいいの?
92名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:29:36 ID:bmDqkkhiO
【サッカー】W杯予選敗退危機のアルゼンチン代表・マラドーナ監督「狂ったようにハードワークをする」 辞任の意向示さず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252228085/
93名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:29:53 ID:J/+IGcO+0
>>78
経験が足らないから。
本田や森元はそれを個人で蓄積しつつあるが、チーム全体に
行き渡るには時間がかかるだろ。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:29:56 ID:/aPOqLcE0
>>51
欧州の選手の決定力の高さは、練習の賜物だと思うよ

日本式サッカーはもっと否定された方がいい
決定力不足と何年言われても、シュートを軽視してるんだから勝てるわけがない
95名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:30:21 ID:fwt37gNw0
俺が監督だったら前半は引いて守らせて後半も引いて守らせる
96名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:30:22 ID:qlBoqI7w0
>>90
天才現る
97名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:30:26 ID:Yblilc7x0
日本代表選手はパス回し
日本代表監督は猿回し
98名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:30:51 ID:cIBsW3Wm0
選手がハーフタイムに日本のパス回しにショックを受けてたって監督言ってたじゃん。
結果論とまで言わないが、後半残り20数分まではオランダも酷かっただろ。DFは
オランダ代表では唯一評価今イチだし、ここまでエラそうに言えるほどじゃない。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:07 ID:Nk08uetQ0
>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧

つまり20m超のロングシュートが打てるヤツがいればおk
ということか!
100名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:11 ID:X41+FsqG0
日本代表は4位を目指していますが、それについてどう思いますか?
という質問と回答はないのかしら
101名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:16 ID:zk8hJ33bO
>>91
K国を真似て
審判買収と直前の親善試合で少林サッカー
102名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:26 ID:t8Sqruy10
全く見てないけど
前半はよかったのかw
1点でも入ってれば変わってたのかい?
103名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:28 ID:OrtL/lHX0
>>75
アッピアーまだ無所属なのか
104名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:36 ID:Qy/tva1z0
> 日本が勝手に疲れて止まった
> 日本が勝手に疲れて止まった
> 日本が勝手に疲れて止まった
なんたる屈辱www練習しすぎなんだろwww
105名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:59 ID:l77G82vP0
ダブル中村いらない
106名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:08 ID:ESbK62pz0
茸さえ満足すればそれで良い日本のサッカー
107名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:33 ID:gmwglNbeO
>>70
マーク外すのが下手と言うより。
受けてからの行動のアイデアがない。
オランダのFWもそこまでフリーじゃなくても受けてから外すしFWが受けると周りが近い位置に寄って二人で崩す。
日本は一人が受けるともう一人が遠くてもスペースのあるとこに流れる、そして寄せが早いからそこで潰れる
108名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:33 ID:bmDqkkhiO
前半からデ・ゼーウ出てたら虐殺されてたよね(´・ω・`)
109名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:48 ID:jpFLb8UX0
根性出して努力してれば42,195`を1時間で走れる

みたいな話で
そりゃ可能性はあるかもしれんよ、ゼロではない
けど、そんな夢みたいな話を選手に押し付けるより
違う方法を考えるのが指導者だろ?

90分全力で走れないやつはダメとか
とにかく試合開始から最後まで全力で走ってプレスだ、とか
無茶を押し付けるのが監督の仕事か?

110名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:54 ID:J/+IGcO+0
>>1
肝心な戦術は隠蔽しているなw

オランダは確実に日本の右サイドを何回も狙っていた。
大敗はむしろその右サイドの脆弱さにある。
あれがなければオランダ最後までかなり苦労したはずだ。
111名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:59 ID:QKG4YldkO
マタイセン程度のDFにここまで言われるとはムカッとくるな。
つっーか代表選手がこう思って奮起しろよ。
112名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:33:25 ID:sbK2z80F0
>>83
マタイセンの個人の判断秀逸すぎるな
スネイデルが前半だけキレてたのはその意図を理解してなかっただけだろうね
松木が「日本のプレスが効いてパス出せませんね(キリッ」
てのが今思えば笑えるな
113名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:33:45 ID:kbd3B895O
>>77
でも基本的には前線に張り付いてるだろ
無駄に下がってきて体力使うような真似はしてない
114名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:33:47 ID:qlBoqI7w0
>>94
それがさ、日本人が欧州のチームに行くと
シュート練習では日本人がいちばん決定率高かったりするんだよね
トップレベルでも練習ではこんなもん
http://www.youtube.com/watch?v=9TBEj6e5bnM

なのに、試合形式になるとなぜか立場が逆転する
その秘密を知りたいわ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:33:48 ID:fvuLicYTO
それが日本サッカーだよ!!
116名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:33:57 ID:5mT1He5e0
>>81
イスタンブール時代の写真っしょ
ジーコのシャツの左胸のエンブレムがフェネルバフチェ
117名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:34:04 ID:yQWkGaPV0
4回中2回も国際レベルで何の実績もない無能眼鏡で
無駄にしないといけないなんてあんまりだ
選手以上に協会がまったくレベルアップしてない
118名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:34:16 ID:jsxGNXcf0
誰かサッカー詳しい人、どうしてゴール前で自分でシュート打とうと
しないでパスするのか教えてくれ。

また、そういう『臆病な』プレーをした選手に対して監督が怒らないことも。

試合というのは、言うまでもなく相手に勝つことだけが目的の戦いだ。
だから敵という言葉を使う。やらなきゃやられる。だからぶっ倒す。
シュートをするという事だけが、相手に止めを刺して倒し、勝つ唯一の武器だろ?
それなのに相手の目の前に来たらビビッて、シュートが打てない奴は何なんだ?

俺には攻撃する意志、相手を打ちのめして勝つ意志のない臆病者にしか見えない。
だから俺は凄く腹が立つ。相手をぶん殴れないなら戦いの場にいるな、って。
そういう奴がいつまでも自分を変える事なくチームにいれる事が俺には不思議なんだよ。
119名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:34:18 ID:YSa3qFXY0
>>102
1)一点入って
2)スナイデルが退場になって
3)雨が降らなくて
4)交代がキノコ⇒本田
5)そもそも内田⇒キング   なら勝てたかも
 
120名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:34:37 ID:Yblilc7x0
確かに右サイドは醜かった
早く変えてやれよって思ったけど
そのままずるずるいってた
監督の無策がよくわかった
121名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:34:50 ID:qh7r/mtU0
組織と連動でなんとか→オシム系の指導者、金はともかく探す伝手や能力が必要

個を生かして流行の戦術で → 高額で現役欧州一流監督、引退したてをスカウト

どっちもやる気無くてめがね出っ歯なんだから、サッカーを良くする意欲が無いんだろ。
122名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:35:03 ID:GUQa3Jdw0
いや、全くそのとおり
123名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:35:23 ID:4GvPGGJ80
しょうがない。言い訳の余地はない。
会場も相手のテンションも十分にW杯本番さながらだった。完全に実力差だ。
いい加減前半がんばれば勝ちみたいなことで満足すんな。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:35:26 ID:JFIzu31P0
前々から疑問に思い続けてきたんだが…もしかして…もしかして…代表系の監督って…ど素人…なの?
そうじゃないと、”シュートで終われ”とか、”90分走り続けろ”とか言わないのでは…
日本代表選手のシュートのあまりのおおざっぱさ…適当さ…選手の能力に腰掛けてきただけ…なの?
125名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:35:43 ID:lyYvDCL80
サッカーほぼシロウトだが、要するにチェンジオブペースがないって事か?
って言うか、それが出来る根本的な実力が足りんって事なのかな?
オランダ戦見て感じた事は、個々のテクニックで劣ってるなって事だな。
器用な日本人が何でテクニックで負けてるのか不思議なんだがナ、何でよ?
まあこんなんじゃ、来年のW杯も厳しい組に入って1勝も出来ずに終わりそうだなw
126名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:35:46 ID:Q9w/oI3K0
>>32
岡田のサッカーに関しては間違いじゃないが、森本や指宿使わないと擁護できないのか?
スネオみたいだな
127名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:36:06 ID:6tN81KLA0
>>81
トルコいたときじゃね
128名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:36:07 ID:Y9cL5UsJ0
岡ちゃんは2002WC韓国のキチガイプレスに夢を見すぎ

しかしもう戦術を切り替える時間がないので、そのまま特攻してくれ(´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:36:30 ID:5TWYtjCrO
>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧

オランダにこんなこと言われる日がくるとはね。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:36:33 ID:JF++FRTc0
>眼鏡の指揮官に残された時間は あと9か月しかない。
なんか笑ったw
131名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:37:00 ID:J/+IGcO+0
>>104
つかな、気候や地域による体力の消耗の違いが
わかってないんだろ。ホームゲームばかりのテストマッチだったからな。
例えば同じ熱さでも湿度の高い熱さと低い熱さとでは影響が違う。

132名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:37:34 ID:qTA4GiQh0
>>114
守備しないと叩かれるからね
全力で守備しまくってゴール前までにヘロヘロになってる
そんなオールマイティーに全力でできる選手は世界でもまれなのにね
133名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:37:46 ID:UkF3loyQO
仮に今みたいなサッカーが後半も出来るようになっても点を取れなきゃな〜

0−1で負けるより攻めて
1−5で負けるサッカーの方が俺は好きだ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:37:53 ID:oLIVGyJ3O
日向小次郎みたいなキャラは未来永劫、日本には現れないのだろうか
135名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:38:00 ID:WZrcNhyc0
前半にDFのミスでゴール真正面でボール持てても
見事にアタふってたな
あれこそ日本だ
いざチャンスにフリーでボールもってもどうして良いか分からない
136名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:38:15 ID:9Qr/SDV20
世界に通用するFWはやっぱり高原さんしかいないよ
137名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:38:39 ID:u79CBqskP
>125
日本人はプレッシャーの無いところでは上手いと言われるけど、
プレッシャーがかかるとコントロール出来なくなると言われている。
138名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:38:41 ID:o/40gOKA0
>>88
ワラタ
139名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:38:57 ID:oUlJbytDO
>>129
そんなんで満足してるからダメなんだよ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:39:04 ID:LTg5iUQTO
サカ豚涙目wwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:39:24 ID:ESbK62pz0
茸中心じゃ点が取れないことにいい加減気付けよ
142名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:39:26 ID:yYHh4JIG0
小野珍 監督に恩返し出来なくて可愛そうだったな。
岡ちゃんの事じゃないよ。
143名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:39:34 ID:GO4+x1h+O
玉田しね
144名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:40:06 ID:GuYy415r0
俺がオランダのキーパーやっても勝てたなオランダ
145名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:40:09 ID:85DLFzAkO
まさかこのスレがここまで伸びるとはwww
146名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:40:15 ID:MyfiHD9hO
岡田解任まだ〜
147名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:40:28 ID:Wb5WZVz70
マリノス時代の勝っても負けても面白くないサッカーをみているようだw
148名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:40:36 ID:QVIfKslG0
>>110
格闘家が2人いる左サイドより
もやしの俊輔と内田が弱点に見えてしまうのが普通
149名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:40:45 ID:YNtZbCiv0
批評が的確すぐるwwww
150名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:41:02 ID:J/+IGcO+0
>>137
経験が不足している国やチームの典型的な現象。
151名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:41:07 ID:qlBoqI7w0
>>117
でも、残り2回は
W杯にこそ出たが、予選リーグしか知らない気違いと
監督の経験すらないアシュケー禿だぜ?
152名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:41:10 ID:zk8hJ33bO
>>134
今の日向くんは…
153名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:41:11 ID:wcRrcCo30
>>125
もともとプレスっていうのは、時間を限定してゴールを奪うために使う戦術なんだけど
今の日本の場合極度に1対1を恐れるので、守備面で数的優位を作るためだけにそうしてる
だから、ある時間帯はプレスやめるって選択ができない
やめると点取られると思ってるから
154名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:41:50 ID:u79CBqskP
まぁヤクザみたいにゴツイ奴らがプレッシャーかけてくる中で落ち着いて
しっかりとコースを狙うっていうのは難しいねw
あたふたしまくるw
155名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:41:56 ID:9Afi8OF+O
実力に差があることを認めない人もいるんだな
引いて守ったら4強残れるならとっくにそうしてるだろ
走らなくて済むから疲れないし
156名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:42:19 ID:C61PR8srO
それが中村俊輔のサッカーですからねw
157名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:42:35 ID:J/+IGcO+0
>>148
批判するならそれを放置している日本の監督が無能と
言うべきだと思うよw
158名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:42:37 ID:8xxbUteW0
オランダ『おぉ!すげぇ、、、  、、、でも、よえぇw』
159名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:42:39 ID:h9ROdfV10
912 名無しさん@恐縮です New! 2009/09/06(日) 13:08:43 ID:A+jXXvqi0
俺からできるアドバイスはマタイセンに”また言わせん”ように頑張れよって事だけだね
それじゃ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:43:02 ID:qlBoqI7w0
>>118
ということで・・しつこくて申し訳ありませんが、拙著『日本人はなぜシュートを打たないのか?(アスキー新書)』
の告知もつづけさせてください。その基本コンセプトは、サッカーを語り合うための基盤整備・・。

基本的には、サッカー経験のない(でも、ちょっとは興味のある)一般生活者やビジネスマン(レディー)の方々をターゲットに
久しぶりに書き下ろした、ちょっと自信の新作です。わたしが開発したキーワードの「まとめ直し」というのが基本コンセプトですが、
書き進めながら、やはりサッカーほど、実生活を投影するスポーツは他にはないと再認識していた次第。
だからこそ、サッカーは21世紀社会のイメージリーダー・・。
161名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:43:34 ID:BCbynWZe0
これで2002年に韓国が強かった理由がわかるだろ。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:43:36 ID:ajjcm6JRO
>>99
頭いいな
でもシュートレンジでいったら今はけんごくらいなもんか
163名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:43:37 ID:Yblilc7x0
どうやったら監督更迭できるの?
164名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:43:38 ID:fdmoa2Mk0
>>150
経験ではないな。3年前と同じことをしている。
体質、組織のもんだい。
相手選手からも呆れられている90分走りまくれっていうのを是としているわけだ。
165名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:44:30 ID:zk8hJ33bO
>>154
それはオモタ
ハゲマッチョが突進してきて、避けたと思ったら目の前で転けられる…
俺ならパスもだせねーな
166名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:44:32 ID:/aPOqLcE0
>>114
それたまたま、トーレスが練習に集中できてなかったんじゃないの
試合じゃ、そんな位置からパスがくること滅多にないだろうし
167名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:44:55 ID:nG9NJC6xO
せめて監督とコーチを全部外国人にしないと意識とか変わらないんじゃない?
168名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:44:59 ID:ESbK62pz0
日本は何が何でもヒディングを取りに行くべきだったな
169名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:45:00 ID:L4DLJ7xo0
>>160
俺そのコピペ好きだw
170名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:45:46 ID:oj8qCLaL0
サッカー素人でよく分からないのだが
後半の疲れたところで立て続けにゴール食らうところが
2006年の豪州戦と変わらないように見えるんだが

そこに至るプロセスはなにか変わったの???
171名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:45:50 ID:NN8BV/Og0
走れ走れと言ってたのはオシムじゃなかったか?
172名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:46:14 ID:9cfkQbBS0
最大限のハードワークで良いから、戦術をカウンターにしようぜ。
これなら90分持ちそうだ。
173名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:46:31 ID:J/+IGcO+0
>>164
その3年程度で経験と考えているからだよ。大舞台で10年も
20年も必要だよ。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:46:52 ID:zk8hJ33bO
多摩医専のマタイセン
175名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:47:29 ID:MrLgknZj0
>>62
よかったら出典を。
日本人は白兵戦に弱いってことですか?
176名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:47:37 ID:fdmoa2Mk0
>>173
3年で何も学ばないなら10年20年立っても同じだわな。
177名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:47:39 ID:LxSleXVgO
ここまで的確に相手の弱点を口にするってことは相当余裕があるんだろうな。
178名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:47:41 ID:h9ROdfV10
>>171
オシム → 賢く走れ
岡田 → 相手チームに「こいつらアホか?」と思われるほど走れ
179名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:47:48 ID:2k6/fpekO
勝手に疲れて止まった…まんまだな
180名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:48:03 ID:IxLIqmw60
>>72
じゃあ90分走れるスタミナをつけろよ。
疲れたから助けてください?
全員疲れてんだよ。
何甘ったれた事言ってんだよ。
だいたいなんで助けてやらにゃいかんのだ?
俊輔JAPAN?
誰が決めたの?それ?
学会内での決まり事なら、世間には通じないよ
181名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:48:03 ID:ESbK62pz0
オシム・・・頭脳的な走り
岡田・・・気合の走り
182名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:48:19 ID:jpFLb8UX0
このスレ読んでて分かったわ

外国のデカくて上手いDFやキーパーとまともに勝負しても
抜けないしシュートなんか入りっこない

だから、とにかく
相手にボールが渡ったら全員で全力で奪いに行って
運良くボールを奪えたらMFはゴール前20メーターでボールを回しまくり
チビFWは全力でゴール前10メーターあたりを走り回れ!
もしかしたら相手DFが焦って(あんま焦ってるとこ見たことないけどw)
ファール犯してFK貰えるかもしれん
それでしか点を獲る可能性はないんだから、それに賭けろ!
ってこと?
183名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:48:50 ID:qagg8fku0
相手は世界3位なんだから、ベスト4を目指す日本が負けても不思議じゃない( ・ω・)y─┛〜〜
184名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:49:45 ID:EFJS5QI80
前半玉砕作戦
後半地上戦+奇襲作戦
これしかない
185名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:49:50 ID:J/+IGcO+0
>>170
監督、協会、サポーター、選手、等が技術やフィジカルの差を
体力で縮められると勘違いしているから。
国際経験がこれらの人間に足らないからだ。

正道を転覆できる黄金律なんかそもそも存在しない。
地道に技術やフィジカルを上げていくしかない。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:49:52 ID:RBQRAujG0
>>182
それなんて競技?
つまらなそうなスポーツだね
187名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:50:14 ID:BL26MeiNO
>>170
変わった。ドイツ大会のオーストラリア戦は図らずもああなってしまったのだが、
今の岡田JAPANはちゃんと考えて、あのオーストラリア戦の後半を作り出そうとしている。
188名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:50:19 ID:5LnHH9n70
コナミって、サッカーゲームで相当稼いでるのに、全然協力しないな
サッカーが上手くなる練習シミュレーターくらい開発しろよ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:50:21 ID:Yblilc7x0
マタイセンのまたさえ抜けない日本のFW
190名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:50:59 ID:J/+IGcO+0
>>176
3年では1度もワールドカップは経験できないこともあるよ。
甘いよ。
191名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:51:00 ID:9Afi8OF+O
>>182
俺は大体同意だが
「まともに勝負すれば勝てたのに岡田のせいで負けた」って人が
多いみたいね
192名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:51:01 ID:OrtL/lHX0
>>160
湯浅さん、2ちゃんにまで宣伝乙ですw
193名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:51:40 ID:fdmoa2Mk0
>>182
普通、相対的に力の落ちるチームは、
ポゼッション型じゃなく攻撃の核となる少数の
中盤と前の選手による攻撃の組み立てを行い、
3バック(5バック)でしっかり守るカウンターサッカーを目指す。
代表でもリーグでも。
カウンター型からポゼッション型への移行はある種の
チームにとってのマイルストーンみたいなもの。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:51:45 ID:IxLIqmw60
正直2014年に期待する。
今の代表は見ていて痛い。

なんであんなに走ってるのか、さっぱりわからん。
残り20分になったら足が止まって攻め放題。
ボクシングじゃねーんだよw
195名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:51:59 ID:2+XETTf80
マタイセンのくせに、うぜー
196名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:52:16 ID:0xa5rWF10
完璧なパス回しでゴール前20mまで行ったらわざと転んでFKで点取れば良いじゃん。
197名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:52:22 ID:L4DLJ7xo0
結局欧州標準のフィジカルを持った本田のドリブルによる
バイタルエリアへの侵入しかDFにとって本当の脅威は無いってことだね
後半本田にボールが集まってれば面白かっただろうなあ・・・
俊輔の本田ガン無視を黙って見てた岡ちゃんって
やっぱ俊輔と共犯だったんだろう
198名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:52:30 ID:YSa3qFXY0
過去に馬鹿にしてたスシボンバーに小馬鹿にされた苦い思いがあるから
日本のFWは一応警戒はしてたんだと思う
あくまで後出しじゃんけんとしての強気だと思うんだけどなぁ
  
199名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:52:39 ID:m6I7Gbco0
日本は得意のジャパンマネーで審判買収すればいいんじゃないかな
200名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:52:40 ID:qlBoqI7w0
>>153
>もともとプレスっていうのは、時間を限定してゴールを奪うために使う戦術なんだけど
それはバスケのプレスでしょ

サッキのゾーンプレスはバスケからアイディアを拝借したわけだが
サッカーのプレスは別に時間限定ではないよ
201名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:52:59 ID:jIyFHbD30
またいい線で終わっちゃってるね日本人、と
202名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:53:07 ID:5mT1He5e0
>>182
まんま、セリエAのプロビンチャーレの戦い方だな
弱者が強者を倒すにはこれしか方法がないのか
203名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:53:14 ID:gaSJZ+JJ0
>>182
実際、岡田はそういうサッカーを指向してる。
204名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:53:19 ID:GgT7iZdwO
走って勝てるなら苦労しないわな。結局日本人にサッカーは向いてない
つか、見ててつまらなかったしワクワクしなかったよ。
ジーコくらいまではワクワクしたんだけどな
205名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:53:28 ID:qlBoqI7w0
>>137
そんなの知ってるよ

なんでヨーロッパの選手が、練習ではもう1つでも
試合で決められるんだろうな
206名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:53:36 ID:oj8qCLaL0
>>185
このオランダDF以外にも外国人の選手や記者が日本人選手について
トラップとか基本的な技術がなってないっていう酷評を聞くと
フィジカルを引き上げるのは無理でも個々の基本的な技術は鍛えないといけないんだろうねえ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:54:03 ID:y5AZ+M+60
守備で力尽きるのが悲しいな。(しかも試合途中で)
あの基地外プレスが得点に繋がれば強いんだが。。
208名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:54:33 ID:GrmzPt/90
カツサンド食いたいな
209名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:54:35 ID:zk8hJ33bO
>>196
2ちゃんに根強く残る師匠待望論は、まさにそこにある
210名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:54:40 ID:IxLIqmw60
>>182
あってる。

俊輔のFKだけを見るための代表。
野球でいうなら、イチローの安打を見るためだけのシアトルマリナーズ。
211名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:54:47 ID:Y9cL5UsJ0
もう武蔵とか魔裟斗をヴィエリ的に使えよ
212名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:54:51 ID:v4dj2FanO
全くもってその通りだがムカつくな
213名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:55:14 ID:PQsiFnXN0
これが友愛の精神なのだよ
お前らオランダ人には判らんでもよろしい
214名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:55:27 ID:fdmoa2Mk0
>>206
違うよ。
基本的技術っていうのはフィジカルコンタクトがあるのを前提として
トレーニングすべきなだけ。それをしてないだけ。
何のプレスもないドフリーな状態で技術があってもそれは技術じゃない。
215名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:55:34 ID:MrLgknZj0
岡崎、玉田のチビッ子2トップ。
この2人ポスト役がいて生きるタイプじゃないか?
216名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:55:43 ID:IxLIqmw60
>>187
つまり目指すところは同じと言うことですね、わかります。
217名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:06 ID:b6I6j9zv0
>>114
昨日から今日にかけて何度かそのURL張られてるけど、
そこにある「下手っていうか、ふてくされてるように見える」が正しい気がする。
218名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:11 ID:XjdkX6+kO
岡崎とか死んでくれ
219名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:16 ID:xkb1X8Ns0
2010年の戦犯は岡田と俊輔
220名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:31 ID:d/AAAQ0W0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  数的優位を確保するためにプレスしてたら
            ペナルティエリアに味方がいなかったでござる
                             の巻
221名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:32 ID:9Afi8OF+O
同人数じゃ守り抜けないから攻撃が守備に回らなきゃいけないんだろ
日本だけ12人出ていいルールなら正攻法でいい勝負できると思う
222名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:36 ID:373WlzVIO
岡田が唯一勝てると踏んだ運動量で自滅したら世話ないわな…もう諦めれ。
しかも試合後選手が口にしたのは実力差よりも90分フルプレスについて。
マジでローパワートレーニングとか訳分からん事言い出しはじめた時から
早くどっかで失敗して絶望視してくれる事を願ってたからいい試合だったな。
223名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:36 ID:oj8qCLaL0
>>193
カウンターって足が速くてワンチャンスをモノにできるFWがいないとダメなんじゃないの?
よく分からんが
224名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:56:56 ID:qlBoqI7w0
>>170
変わったよ

W杯オーストラリア戦…ジーコの調整失敗で試合途中でバテる
オランダ戦…岡田の、試合開始から状況判断もなしでとにかく走れという戦術で、案の定バテる
225名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:57:06 ID:c/i14SPm0
>>210
FKなら点は入るかもしれないだろ
226名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:57:39 ID:VYOs79As0
360度回って10年前の日本代表に戻ってきたわけか
また師匠が必要になってきたな・・・
227名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:57:39 ID:RBQRAujG0
>>223
そこでモリモッツの出番ですよ
228名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:57:52 ID:2obMfs690
このまま岡田が監督を続ければ
対戦国は「前半は勝手に攻め込ませれば良い
もしも1,2点失っても後半連中がバテれば充分余裕で取り返せるしw」
と思われるだろうな。

岡田体制がこのまま続いても予選全敗以外何も起きない
229名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:57:56 ID:wcRrcCo30
>>193
そうなんだよ
それを分かってない馬鹿が多いから困る
ファンだけじゃなく代表監督レベルでも
あとプレッシングもな
1対1で勝てないからそうするというが、
じゃあ世界の弱小チームは1対1で勝ててるのかといったら全然そんなことないのに
>>200
サッキのプレスだって同じだよ
あれは基本先行逃げ切りの戦術
ヨーロッパじゃミランの戦い方知ってるやつも少なかったから、マドリーやステアウアが
馬鹿みたいに序盤に大量失点していった
230名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:58:01 ID:oj8qCLaL0
>>214
なるほどね
日本人記者のいう日本選手の技術はフィジカルコンタクトを前提としない技術(もどき)てことか
231名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:58:56 ID:XjEGFm97O
マタイセンに言われたらおしまいだ
232名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:58:56 ID:4CliafDxO
誰が前線に居ても変わらないって
233名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:59:06 ID:fdmoa2Mk0
>>223
前で張るタイプでもいいし、ワンタッチ型でもいいし
本田もそうだがアクセルは重いが乗れば速いタイプでももんだいない。
いずれにしても当然決定力はいるな。
234名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:59:14 ID:MOlChMuTO
>>212
そうか?
くだらないリップサービスを言うような選手よりよっぽどありがたいと思うけど。マタイセンって多分良い人だと思う。
235名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:59:16 ID:IxLIqmw60
>>197
だからわかってないんじゃないかな、岡田は。
自分のやろうとしていることが正しいと思っていて、近視眼的になってる。
自分の考えから外れたことをやるヤツがいれば、それは間違った行動だと映るんだろう。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:59:30 ID:xkb1X8Ns0
>>222
でも岡田は反省してないんだな、これが
237名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:59:32 ID:Kaz4Vt8c0
必殺シュートも打たないのにガッツ切れなんて
238名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:59:58 ID:NaG++D/j0
W杯が中村と岡田の思い出作りで終わるのが残念
この負債は次のW杯に重くのしかかってくるだろうな
239名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:00:06 ID:pBBM/sPeO
じゃあ日本のホームでやる試合は
ピッチを40m狭めたらどうだろうか
ホームでは無敵の日本が見られるのではないか?
240名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:00:09 ID:xdojFVK1O
まあ、シュートしても宇宙開発かコロコロだからカッコ悪いしね。
そんなワケでエリア付近でパスを回すのが日本の美学なんだよ
241名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:00:22 ID:LI2QYQxD0
80分走り回ったってのこり10分ガス欠で機能停止してたら
がんばった80分無駄だもんな
ちゃんとペース配分するべき
242名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:00:27 ID:/aPOqLcE0
>>220
ボール取るために数的優位作ってるんだから
他の場所では、数的不利になってるわな、さすが日本式w
243名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:00:37 ID:3icENiMa0
マタイセンが日本の監督やれ
244名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:00:44 ID:IxLIqmw60
>>225
ああ、それは言えてるなw
245名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:01 ID:PcQgqT6q0
やっぱりジーコ時代が一番面白かったな
速攻が一番上手かったもん
246名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:20 ID:N/ddiDhm0
体力なんてこれからの上積みはほとんどねえだろ
247名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:32 ID:En6ri3df0
>>177
余裕があるのは事実だし国民性として思ったことはそのまま言う
キツイことも平気で言うから日本人とは違う気質
これがアメリカ人なら「日本人も頑張ったよ!俺らも頑張った!今回はラッキー」
みたいな感じ(本音は「まあ俺ら余裕だし」)
248名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:35 ID:oXzPhlhV0
そんな事この試合みてた奴全員そう思っただろw
このマタなんとかって大したことねーなwwwww

249名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:43 ID:gaSJZ+JJ0
そういえば、観客の用意した岡田JAPANのプラカードが
岡田JAANになってたのが面白かった。
250名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:52 ID:OrtL/lHX0
前半のオランダのチャンスの時は3人ぐらい一気にペナリティエリアに進入してたね

逆に日本はそんなシーンが無かった
251名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:52 ID:h9ROdfV10
日本の印象は?って聞かれて、率直に答えただけなのに
それを「完全に見下した」とか「容赦なく切り捨てた」とか煽るような表現を追加してるこの記者がアホ
んで、それに釣られてるおまいらもアホw
252名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:01:57 ID:J/+IGcO+0
>>205
個々の自信が違うんだろ。
これも経験値だな。まだまだ組織と個人のバランスなんかも
理解できてないんだろ、日本の場合。国際的に通用する強い個性なんてものは
中田が初めてくらいだと思うが、欧米ではあんなの無数にいるwwむしろ大人しいくらいw

点とりやってのは大抵は自己中心的で我侭なくらいな人間が多い。
そして欧米でもこういう個人は突然出てきたわけでもなく、点取り屋の
不足は常に問題化。こういう素地が日本ではまだ発展途上。

で、チーム全体でもどうしても保守的な受動的な攻撃になるんだろ。
253名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:02:06 ID:oj8qCLaL0
>>233
決定力がないことを前提とすると
現状ではやはり中村のFW頼みくらいかあ
254名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:02:11 ID:mmQFMtKWO
FWが役に立たないのは 今に始まったことじゃあるまいにw
255名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:02:22 ID:c/i14SPm0
サイドで数的優位にしたら中に誰もいませんですたw
256名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:02:46 ID:Q9w/oI3K0
>>236
親善試合だし首にもならないんだな、これが
257名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:02:58 ID:373WlzVIO
>>236
反省しようとしまいと結果が出ない以上…
浮き彫りにしてくれてチーム分裂とか最高
中村俊輔が岡田に心中して終わった大会って事で
258名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:18 ID:IxLIqmw60
>>239
奇才現る
259名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:22 ID:oj8qCLaL0
>>225
イチローの安打も一部は本塁打だから点が入るかもしれないという点では同じじゃない?
260名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:28 ID:gxtGYG1Z0
なんでこんな興奮してスレが進んでるのかわからん。
結果の3−0だって当たり前の事実がみえただけじゃん。40位の国と3位だもの
おまえら日本に期待し過ぎだし、いったい何を根拠にそんな期待してたの?

必死にスタミナ切れ覚悟で必死にプレスかければ3位の国と
45分は真っ当に戦えるってだけもすげーと思うんだが
261名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:35 ID:PdXomVx3O
>>245
まったく同意

だからこそドイツで裏切られた気分になったのがが・・・
262名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:35 ID:tk3O1G7F0
だよなあ、全然ゴール前のプレッシャーないもんなw
263名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:41 ID:c/i14SPm0
>>249
P lan がないのか
264名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:03:49 ID:NTN3gOTiO
前線からのハイプレス高ライン保持
       +
うんこFWでも点を取れそうなハーフカウンター



玉田本田岡崎内田

遠藤中村剣豪

長友朋子

中澤

川嶋


これなら運動量をカバーできるよ
265名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:09 ID:MrLgknZj0
こうなったらひきこもりサッカーだ。
266名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:15 ID:pBBM/sPeO
日本はなぜカウンター戦術を使わないんですか?
267名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:23 ID:4SKsrV/T0
>249 オカダじゃーん!!
268名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:25 ID:Vi9ziFIzO
だいたい気違いプレスとか日本の御家芸みたく言ってるが、


外人もそれ出来ないとでも思ってる(笑)?カイトのスタミナに勝てる奴なんて日本にはいないし。タミナ以前に負けなんだよ。


前半のオランダは明らかに積極的ではなかった。そこに付け込んだだけなのに前半が成功とか馬鹿?本番はあんなもんじゃない。


日本サポ、選手監督は言い訳ばかり。いつもそう。男らしくないね。無理矢理いいように解釈して現実逃避!


調子に乗って躍らされて最後には馬鹿みてる。学習能力ゼロなJオタ、代表、右翼(笑)
269名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:25 ID:qTA4GiQh0
最初から90分プレスで守備しようというのが間違い

本田や稲本みたいなのにガンガンパス合わせて

攻める時間増やせばいい

90分走り回る必要は無い
270名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:34 ID:2GY1CXcq0
勝手に改蔵で
「プレス・プレス・ミー」という傑作回があったが
絶望先生でも同様な作品がみれそうだな
271名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:41 ID:c/i14SPm0
>>259
イチローのHR率とFKのゴール率いっしょにされてもw
272名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:45 ID:xkb1X8Ns0
>>251
まともなこと言ったら恨まれるって
どこかで聞いたことのある話だな
あれ、なんか近所にそんな奴らがいなかったっけ?
273名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:58 ID:En6ri3df0
>>198
よく考えればスシボンバーもハンブルガーSVだったんだよなwwww

>>209
デカいやつが倒れた方がインパクトあるしな
前線からのプレス要員+キープ+ファウルゲッターとしてのDFWは
ネタじゃなくてマジで必要なんじゃないかと思ってる
274名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:00 ID:IxLIqmw60
>>239
と思ったけど、やっぱり敵ゴール前20mまでしか行けない事に気づいた。
どうせなら自ゴールから相手ゴールまで20mにしたらどうだろうか。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:04:59 ID:5vvZFUsF0
オランダとやって改めて戦術の欠陥が明らかになったわけだが岡田はこのままいくつもりなのか?
南アって高地だからこれまで以上に体力消耗するってのに何を考えているんだか。
何も対策考えないなら素人が監督やってるのと変わらん
276名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:05 ID:9Afi8OF+O
人数と運動量以外で優位に立てる項目はあるの?
277名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:13 ID:A9hu8tDv0
今日の走り込んで決めた平山のヘッドを見て、
オランダWYの得点を思い出した。

懐かしい気がした。
278名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:16 ID:Q9w/oI3K0
>>264
11人横並びにしてって漫画があったなw
279名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:25 ID:lSl4Wd3s0
岡田は走ってプレスしか指示してないな
戦術と呼べる代物じゃない
具体的攻め方は選手に丸投げ
そうなると俊輔が自分の好きなように自分の理想のサッカーをしようと監督のように周りに指示を出す
メディアにも妙に具体的に喋ってる
まあこんなんじゃ勝てるわけないよなぁ
280名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:34 ID:jHvSAWVy0

319 :名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 22:14:56 ID:9aCVZu1a0

サイドで味方を壁パスに利用してオーバーラップ出来る駒野
サイドで味方を壁パスに利用してオーバーラップ出来ない糞内田

オフザボールの細かい動きでボールを呼び込みサイドで起点を作れる駒野
オフザボールの細かい動きでボールを呼び込みサイドで起点を作る技術のない糞内田

何度と無く精度の高いクロスを供給する駒野
ろくにクロスも上げられず、やっと上げても糞クロスの糞内田

90分フルに上下動出来るスタミナと献身性を併せ持つ駒野
ろくに上下動もせず、後半早々にガス欠で消える糞内田
281名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:35 ID:xkb1X8Ns0
日本代表監督の周りって、どんな奴が取り巻いてるんだ
いつの間に、このバッタ眼鏡を独裁者にしたんだ?
これじゃ、トルシエが一番まともだったってことだな
282名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:05:58 ID:vjzgU5Le0
誰がシュートを打つのか惑わせて誰も打たないマジック
283名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:06:05 ID:ztnm71ngO
>>257
中村俊輔が監督なんですね
284名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:06:20 ID:373WlzVIO
>>249
ホンダの「おら、出番だ」が面白かった
『オラ』デバ『ンダ』
285名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:06:28 ID:XjdkX6+kO
日本のサッカーなんて、単なるパス回しごっこですから。
日本人にサッカーは向いてないし、才能無し。
286名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:06:36 ID:oj8qCLaL0
>>271
たしかに止まってる球を蹴るときの中村さんは凄いよね
287名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:06:36 ID:J/+IGcO+0
>>177
忘れているようだが、もともとオランダは南アフリカに入植して国を
建国した国だよ。英国に敗北して英国植民地にされたが大英帝国衰退の
最大の原因をつくったのは実はアフリカ南端に入植したオランダ人。
ボーア戦争と言うが、オランダ人にはなにがしかの自負があるだろ。

意気込みが違うだろ。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:06:54 ID:TI+7bfn30
★日本のサッカーは後半型である★
前半はゆっくりボールを回し無理はしない。相手の運動量の落ちた後半に勝負する。
よって前半から飛ばしすぎると何も出来ないまま終わってしまう。 

そもそも、オシム以前から日本は走るサッカーをしていた。
ジーコ時代にイングランドに引き分けた試合を見ても明らかだろう。
AWAYの中イングランドベストメンバーに小野中心(中田は不在)
で挑み 1−1で引き分けている 
前半相手の猛攻に耐えて、後半に走り勝ってる これこそ日本のサッカー


岡田JAPANは飛ばしすぎてガス欠サッカー となっている
後半足が止まるだけでなく、筋肉疲労により守備の競り合いも
粘れない 考える力も低下してパスのアイデアも落ちる
これでは前半に得点できないと強豪には絶対勝てない
289名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:07:09 ID:Kaz4Vt8c0
能力がない分無理を通さなきゃ勝てないないけれど
無理なもんは無理だからそこで更に無様になってるのか
290名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:07:17 ID:5trwF+G1O
「考えて」走らせろよ、「考えずに」ただ走らせても意味ないし体力のムダ
291名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:07:41 ID:MrLgknZj0
スポーツ紙が総出で岡田叩きでもしないとだめだ。
記者さん見てたらやってくれ!
292名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:04 ID:MAdDzp/V0
>>260
「俺ならこう銀を動かして勝つ」みたいに議論できるとこが
サッカーの面白いとこじゃないかな

3位と40位の対戦で戦術しだいで勝てるスポーツってサッカーだけだろ
293名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:24 ID:WZrcNhyc0
ジーコ時代まではまだ例え後半リードされてても
追いつくんじゃないかって期待はできてたんだぞ
ドイツのオージー戦はバカ電通が昼間時間帯に変えたのと
相手のパワープレー戦略にミスから崩壊しただけだ
前半だけ我武者羅で点も取れずに自爆攻撃なんか伝統でもなんでもない
むしろ最後まで粘るのが日本だったはず
294名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:32 ID:SW8XxPAP0
>>206

普段はアバウトでも、ここぞという場面では必ず決める集中力が
足りない気がする。トラップもシュートも
295名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:45 ID:d17kh38iO
日本人のデカいヤツは馬場みたいにヒョロヒョロでスピードもないヤツばっかりだから

両津勘吉みたいな体型のFWが一番通用しそうだな。フィジカルが強く突進力のあるヤツが。

プロレスの藤田和之はオススメ。
296名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:54 ID:cijUvhCDO
交代枠10人ならずっとプレスかけてられるのにな
297名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:57 ID:nrLj/qRX0
完膚なきまでに暴かれた

マスコミもこういうのを一番に報道するべき
298名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:08:57 ID:4SKsrV/T0
日本はFWいらない 0トップでいい
299名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:09:19 ID:97CDEQBk0
4-2-3-1は駄目だとつくづく分かった。
サイドハーフにスピードがないから2人が機能しないよ。
特に後半、玉田に代えて本田が入ったら、サイドハーフ3人が、パサーばか
り。本田・憲剛・俊輔って、スピードのないパサーばかり。

4-2-2-2=4-4-2に戻すべき。
300名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:09:35 ID:c/i14SPm0
普通にグループリーグで確実に1勝出来るレベル目指せよ
そうすればなんとかすれば予選突破できる
301名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:09:57 ID:x20WwMPq0
例え1試合だけなら90分間のハイプレス出来るスタミナがついたとしても
ワールドカップは連戦連戦だからなー
3日の休みで試合したりしていくわけだからそんな何試合も90分間ハイプレスなんて無理に決まってる

最終目標がワールドカップベスト4ならスタミナ温存も大事なんだぞ
予選3試合とトーナメント3試合で合計6試合も全て90分間ハイプレスでいけると思ってんのかね岡ちゃん
302名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:10:04 ID:9Afi8OF+O
>>288
前半に3点取られて後半パス回しやられそうだな
303名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:10:31 ID:qlBoqI7w0
>>276
すばしっこさ
クイックネスとかアジリティとか言われるな

ワールドカップでも、オージーが柳沢のすばしっこい動きに手を焼いて何度もファールしてたじゃん
304名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:10:59 ID:pBBM/sPeO
トルシエって前半で上手くいかなかったりなんかしても
ハーフタイムに選手にしっかり指示与えて
後半は見違えるように立て直してたって印象がある
岡田の印象は…
選手のスタミナは無限にあると勘違いしてる人
305名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:11:08 ID:XjdkX6+kO
日本人はもうゴール前では転がりまわって、
セットプレーで得点するしかないよ。
情けないけど、俊輔のFK頼み。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:11:13 ID:b6I6j9zv0
>>260
それはまぁそう思う。
だから岡田監督の「これを90分続けるしかない」っていう意見には、
消極的ながらも同意せざるを得ない。だってそれ以外に方法が無いもんなぁ。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:11:23 ID:PcQgqT6q0
>>260
まぁ岡田もアジアでやってたことを
オランダ相手にどこが通じてどこが通じないかを確認するためにやってたところがあるものな
それはスタメン見ても明らかなわけで
ある程度は敗戦を覚悟した上で意図的にサンドニの再現してたところはあるだろな
308名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:12:04 ID:1IuCdz400
なんか一夜にして岡田がプレッシングサッカー信奉者になって笑えるな。
岡田なんてその場その場でなんとなくしか物を言ってないからなぁ。

プレッシングサッカーするなら普通4-4-2にするけどね。
サイド突きたいのかコンパクトなプレッシングしたいのか不明なのが
岡田クオリティーwww
309名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:12:15 ID:J/+IGcO+0
>>301
だから、後先考えてない戦前の日本軍と同じとは以前から言われているww
310名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:12:15 ID:nsOpcBYXO
日本のサッカーがダメだって事にみんな気づいてるのに岡田は気づかないのか気づいてて見て見ぬフリしてんのか
WCで6連敗しても半年後には何事もなかったかの様にNHKで解説やってんだろうな
311名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:01 ID:fh9KzzIg0
キングカズ。
312名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:01 ID:GRjRtNMZO
中盤が疲れる理由は、守備ができなくて自己弁護が得意な右SBのフォローが大変だから。
313名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:06 ID:tLrYZEK70
試合後のコメント読めば岡田の頭がおかしいのがよくわかる。
選手には「前半以上にプレスしろ」と指示し、試合後は「最初から90分は無理だと思っていた」。
今後の対策聞かれて「無理だったどやるしかない」。
痴呆レベル。とっとと更迭しろ。このキチガイ以外なら誰でもいい。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:15 ID:1IuCdz400
>>299
4-2-3-1がダメなんじゃなくて岡田がダメなだけだろwww
315名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:25 ID:Ypjutx7oO
日本サッカーはアジア杯を初めて制した頃からJリーグもでき選手の質も上がった。ドーハの悲劇を経て中田英徐々に強くなり、06年W杯直前をピークに今は下降線

316名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:31 ID:xkb1X8Ns0
9日も玉砕サッカーして惨敗してください
次はガ島ですか、タラワですか?
それでも、岡田が反省せず協会も続投容認なら
国民投票で政権交代させてください
317名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:37 ID:TLz18Hh70
日本代表(÷)
318名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:41 ID:IxLIqmw60
>>276
当たり弱さ
319名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:13:43 ID:Q9w/oI3K0
おぼえてないけど、どっかの番組で

俺のやり方でやれば絶対に勝てるのに、選手が全然ついてこない、力不足。

と豪語していたチビ眼鏡モンキーがいました。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:14:12 ID:LTg5iUQTO
いつまで反省会やってんだよサカ豚wwww
321名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:14:49 ID:m3bgVtGD0
私も疲れた。
322名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:14:55 ID:J/+IGcO+0
>>312
内田の守備の下手糞さ加減はどんな素人でもわかるんだけどなw
それをプレスでカバーしようなんて無理だww
323名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:14:55 ID:qlBoqI7w0
>>288>>302
日本は、一応パス回しはできてるんだから、
それを、ゆっくり試合を進めるため、つまりボールをキープして失点を防ぎつつ
運動量をセーブするために「も」使うべきなんだよ

基本はプレスからのショートカウンター狙いでね
324名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:15:23 ID:pBBM/sPeO
敵を知り己を知れば百戦危うからず


岡田はまず己を知るべき
325名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:15:40 ID:LI2QYQxD0
そもそもスタミナなら世界で勝負できるなんてだれが言い出したんだろ
無理だろ普通に考えて
せめて体力自慢の奴をいっぱい代表に呼んでるんならわかるんだけど
そういうわけでもないし・・・
326名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:15:46 ID:e/pscp/aO
ドイツの時と何も変わってない…
ってなんか安西先生がアメリカの谷沢を見て言ったセリフを思い出す。
327名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:15:59 ID:9Afi8OF+O
戦術って守って守って同点か相手のミスを待つしか無いと思うが
なんかものすごい秘策ってあるの?
基礎に忠実なカウンターサッカー??
328名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:16:01 ID:Dut1xBZLO
>>295
メキシコみたいな感じか
329名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:16:01 ID:zqKHSt8XO
>>306
プレス以外の戦術が今の代表にないからなあ。
相手がどこだろうが同じ自分達のサッカーでやるなんて、まるでバルセロナじゃん。
330名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:16:08 ID:XjdkX6+kO
>>300
オランダのようなクラスからはいかに引き分けるか、
ないし負けるとしても、失点を最小限にする戦いを目指すべきだよな。
真正面から正々堂々勝ちにいくレベルの相手じゃない。
331名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:16:20 ID:nZACoGQV0
つうか岡田って有能なのか?
W杯行ったのだって加茂が解任されて、たなぼたで行った気がする。
本戦ではボロボロだったし。ジャマイカにすら完敗。
なんでまたこいつが監督に選ばれたのかわからん。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:16:22 ID:n3NNOt510
前半はカイトやロッベンを完璧に抑えたが
後半スペースができてスナイデルら中盤にボールがはいると
目も当てられないほどやられてた
ウッチーサイドは狙われてる感もあった
遠藤が中盤の底の底あたりまで下がってたがヤツじゃどうしようもない
日本って中盤の奪い合いではガツガツいくのに
ピンチになるとディレイばっかするのはなんでだろ
333名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:16:25 ID:rV13ltjiO
まさにカミカゼサッカー
頭から鬼プレス後半バテバテ原爆三発チーン
334名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:17:03 ID:m3bgVtGD0
野球だったら、オランダはカスなのにな
335名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:17:16 ID:qlBoqI7w0
>>308
4-3-3のほうがプレスはかけやすい
以前試してた、ちびっ子3トップはプレスという点では間違いではない
336名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:17:17 ID:oRhohXzI0
11人全員で90分間ゴール前に立ってろ
337名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:17:28 ID:QCqrUvNXO
ゴール前20Mまで完璧なパス回し出来るならそれをゴールまでやればいいじゃん
フォワードいらねーよ
338名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:18:04 ID:J/+IGcO+0
>>306
少なくともあの天候では無理だなw
339名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:18:08 ID:y53wOzQk0
戦術の幅はジーコ以上にないよね
ジーコですら格上相手にはトレスボランチ試したり、守備的に行ったりしてたのに・・・
340名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:18:23 ID:rV13ltjiO
岡崎や玉田がペナルティエリアでディフェンスって…せめて一枚は最終ラインに張り付いとけよ森本みたいに
341名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:18:26 ID:e+P01DmD0
高原に吹っ飛ばされたくせに
342名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:18:48 ID:fdmoa2Mk0
>>334
野球の知名度がどれほどか疑いたくなるし、変化球とか知らないんじゃね?
とかおもってたけど、
オランダも以外とそれなりにちゃんとした野球しててびっくりしたよ。
343名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:01 ID:FKTGjfzWO
岡田out茸out遠藤out玉田out

石川in大迫in大津in米本in
344名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:19 ID:y1k2wBV4O
そもそもサッカーという競技は

1.どれだけ相手ゴール(枠内)にシュートを打つか

2.どれだけ相手ゴールの近く(ペナルティーエリア)でしかけるか

3.どれだけ相手に点を入れさせないか(0点ならPK戦までいかなければ最低負けはしない)

これが重要ってことはもうわかってるよな?

中盤でのオシャレなダイレクトプレーや
中盤でのゾーンプレスを使った守備を見せつけたり
それによって芸術点が貰えるようなスポーツではないんだよ
DFラインや中盤で上手いパス回しをしたって、はっきし言ってそんなものは得点に結び着かなかったり
最低でもシュートで終わらないと無意味なのね
それならまだほうり込みサッカーやカウンターサッカーとかやって何回かチャンスを作ってる方がマシネ

トルシエジャパンの組織サッカーはよかったね
実にわかりやすい
絶対的ストライカーとかがいない日本にはうってつけだろ

もう決定力不足決定力不足
最後のフィニッシュが
絶対に負けられない戦いがそこにはある

やかましいっちゅうねん!!聞き飽きたわ
だからもう何対何で負けようがいいから
とりあえず意識をしてシュートをバンバン打とうって意思くらい国民にみせてや
ミラクルが起きるかもしれんやん!サッカーにはミラクルがあるやん

シュート打ったり、ゴール前に早いクロスや
シュート性の球バンバンうたにゃミラクルも起きひんで

でもコーナーキックとかのセットプレーもアジアでは通用しても
欧州や南米アフリカではなかなか通用しなそうやな
これも正直痛いでえ
日本は中澤やツュリオのセットプレーからのヘディングとかに助けられてきたさかいのお
345名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:28 ID:YNYaXngW0
>>日本代表はゴール前20メートルまでのパス回しは素晴らしい。
その後の怖さが全くない。

これって、その時、その時で言われ方は違うけど、
何年も前からず〜〜〜〜っと言われ続けてる日本代表の欠点だろ
本当、成長しねえよな
いつになったら、別のこと言われるんだろw
346名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:35 ID:H1EQlNUZ0
加茂サッカーをいまだ続けてるってことか
347名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:52 ID:t8/2MpUo0
高地の南アフリカで90分オールコートってばかなの?
348名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:55 ID:aRnYVlSiP
マタイセンが言っていることが全て。
って四年前から言われていることでヒディンクが分析したのと全く同じ。
成長皆無
349名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:19:59 ID:J/+IGcO+0
>>331
岡田は韓国戦で八百長してもらって予選のプレーオフまで行けた
監督。
350名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:11 ID:En6ri3df0
>>342
WBCって国籍じゃなくてルーツで国選べるからだな
351名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:10 ID:RBQRAujG0
>>337
貧弱な体のため、ペナルティエリア付近では勝負できません
352名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:25 ID:rV13ltjiO
>>337ゴール前2aでもパス回しちゃうじゃねーか
353名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:27 ID:4SKsrV/T0
このスレのほうが本擦れよりまだましな議論をしてるキガス

354名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:27 ID:e+P01DmD0
>>334
スーパースター揃ってるドミニカがそのオランダに同一大会で2回も負けたんだけどな

と、釣られてみるテスト
355名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:40 ID:82DdIoTY0
これだけの書き込み、

岡田JPの庇護レスが一件たりとも見当たらないという奇跡
356名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:41 ID:ucC/3GXp0
佐藤と矢野はないわ。
便乗して名前あげるのやめろw
357名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:42 ID:JFIzu31P0
なあ、おまいら、俺は前々から疑問に思ってるんだが、クラブではまともにプレーしてる選手達が、
何で日本代表だとバックパスしたり無理な体勢から無謀なシュートを打ったりするんだ?
俺は不思議でしょうがないんだが。それでワンタッチで蹴りこめば入るクロスを
わざわざトラップしてチャンスつぶしたり、一体岡田監督の指導官たちからどういう指導を受けてるんだ?

不思議でしょうがないんだが…あんなの、高校生でも10人に9人はワンタッチで狙うだろ…
358名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:20:46 ID:hvu1co6y0
手抜いたんじゃないの。ベスト4だから。
359名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:02 ID:y4Z788Uw0
>>134
ネット突き破ってコンクリートにボールめり込むからな
360名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:28 ID:Rw64p84D0
>>315
同感だな。一部のほんとに強いところをのぞいて、どんな国もあがったり
さがったりするからね。南アはまったく期待してない。

トルシエで出た課題は、対世界と対アジアで戦い方を変える必要があるということ。
ジーコで出た課題は、チーム内の人間関係のマネジメント

そんでオシムがスキルもフィジカルもない選手を集めて、「考えて走」れば
世界に勝てる、と???なことを言い出して、岡田になって「90分プレスかけ
まくれ、攻撃も守備もいつでも数的優位をつくれ」と実現不可能な目標を
掲げてgdgdに。
361名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:46 ID:n3NNOt510
気温18℃で後半パッタリ脚が止まったんじゃ
戦術自体に疑問がわいても仕方がない
362名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:49 ID:L4DLJ7xo0
「その後の怖さ」を作れるプレーヤーが本田一人なのに
味方がボールに触らせなかったからな
363名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:49 ID:aRnYVlSiP
この指摘をしないマスゴミも駄目
364名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:53 ID:/Zkpc3Sf0
玉田、岡崎のようなフィジカルが弱いFWの相手してビックリしただろうなw
岡田のカスは運動量さえあればいいと思ってやがるからな
長友がそこそこいいプレーしてたけど結局はフィジカルなんだよな
365名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:57 ID:VYOs79As0
しかしなんで加治いないのよ
366名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:57 ID:qIHzm3BNO
後半はホームチームのために、メンバー落として花を持たせたのか?
さすがに、前半あそこまでチンチンにしたらまずかったかな?
前半の流れのままなら、後半に期待が持てたけど、後半から、何故か「本田圭佑」とかいう選手を投入して、
流れが悪くなってしまった。最後までコイツが足を引っ張り続けたおかげで、立て直しが利かなかった。
後半に入ってからは、「あいつさえ居なければ・・・・」という試合内容だった。
ハッキリ言って、所詮「お山の大将」がお似合いのレベルの選手だと思ったよ。
どんな後盾があるか知らないが、汚いやり方で代表に入ったのなら心の底から軽蔑する。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:58 ID:xkb1X8Ns0
>>331
ヒント:学閥&スポンサー
368名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:21:59 ID:PcQgqT6q0
>>308
プレスかけるなら1トップの方がいいだろ
369名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:22:09 ID:1EZBqG5m0
こういうのはどうかな?

試合開始のホイッスルが鳴ったらゴールキーパー含めた11人全員が
味方ゴール前に集結。組体操のごとく立体的に重なり、敵陣が打つシュートを
顔面、その他手以外の部分を巧みに使い防ぎまくる。多少出血を伴うような怪我はあるだろうが
そのうち免疫ができる。
370名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:22:29 ID:qEPooa0G0
>>345
そりゃ中村とか遠藤みたいなのがずっと中心だからな
核となる選手を取り換えなきゃ何も変わらんよ
371名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:22:52 ID:Nj6bsV0lO
もうしょうがない、誰かコーチになってやってくれ

子供のころからFW育成するしかないな
372名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:22:56 ID:GRjRtNMZO
>>322
W杯本番が不安だな。
スタミナがあって守備がそこそこできる駒野の方がバランスよくなりそう。
373名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:04 ID:TlJf9W7G0
接近展開連続とはなんだったのか
374名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:07 ID:aRnYVlSiP
>>352
だってさぁ、パスしてると楽しいじゃん。
375名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:20 ID:9Afi8OF+O
>>357
相手がJリーグじゃないからじゃないかな
376名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:24 ID:h9ROdfV10
カズ外した時から岡田嫌い
しかもそれで結果残してねーくせに、再任してるからもっと嫌い
100%応援する気にはなれんねメガネ出っ歯
377名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:35 ID:d17kh38iO
第二次大戦の戦勝国でありながら日本にボコられて終戦した事をいまだに根に持ってやがるなコイツら。
378名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:49 ID:m3bgVtGD0
俊輔のヒールパスとかPA内でできんのかな?
379名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:51 ID:XjdkX6+kO
世界で通用するような一流選手が一人もいないんだから
世界で勝てるわけねーだろタコが
380名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:23:56 ID:nI0KwxMH0
日本代表の選手たちってどうしてもっと努力しないんだろう。

アジア杯かな?
オシムが日本代表選手全員を集めて 「お前らはアマチュアだ」
と発言したけど、その意味を理解できた者が何人いただろうね。

才能豊かで、その上私生活を犠牲にして上達する努力をしている
一流選手を見てきたオシムにとって、カスのくせに自分の生活を
犠牲にしない甘えた彼らは、きっと見るに耐え難かったんだろう。

スポーツは無論、欧米の一流は、マドンナでも故M・ジャクソンでも
私生活を4〜8時間犠牲にして自分の技術レベルを維持・向上させたり、
研究のために時間を割いている。だからあのパフォーマンスが出来る。

これは、根本的には街角に立つ大道芸人も同じで、彼らも、食べる事・
寝る事を最小限に抑えてあの妙技を実現させている。

彼らは立ち向かうべき敵が「自分が怠惰に流れる事」だと理解している。
だから時間を確保し、人より有効に使う事の重要性に辿り着く。

日本代表の選手たちの何人がこの考えを持っているだろうか。

理解のない者に上達など無理だ。良くて同じ所をぐるぐる回るだけ。
悪きゃそのまま堕落していく。一流とザコとでは考える内容が違う。
それが才能の差だ。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:24:02 ID:YV80kgyWO
>>301
岡田にそんな考えあるなら、ハイプレスなんて選手に、させないでしょ。ガーナ戦は、またガス欠コースかぁ…
382名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:24:08 ID:6LqhWbi2O


まーた大好きな世界から嘲笑にされてんのか(笑)

涙をふけよサカ豚(笑)
383名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:24:16 ID:hmpw96Fk0
本山入れれば解決
FWも生き返る
384名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:24:21 ID:RBQRAujG0
岡田さんは理想主義者っぽいねぇ
監督より口だけの政治家が向いてそうだな
385名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:24:25 ID:J/+IGcO+0
>>361
温度よりも乾燥に慣れてないんだろ。
限界に近い運動量要求するんなら気候の差は
モロに出ると思うよ。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:24:32 ID:4q2a+qgY0
向こうさんの日本評が的確だw
387名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:06 ID:IxLIqmw60
>>332
前半は遠藤より先に俊輔がDFラインまで下がってた。
後半の俊輔は全速力で守備をしなくなった。
その空いた穴埋めは誰かがやるはずもない。
なぜなら周りは前半同様、自分のやるべき範囲をやっていたのだから。

前半と後半の違いはここ。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:10 ID:L9qyfp450
だから今回のW杯は俊輔のためのW杯なんだからどうしようもない。
俊輔を起点にして周囲の選手は俊輔がパスを出しやすいような場所に走って
パスをもらい、取られたら全員で守備をする。

なんというのかな、谷間の世代とかじゃなくて俊輔世代なんだよ。
だから常に俊輔が中心にいないとだめなんだよ。
389名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:35 ID:Q9w/oI3K0
>>357
クラブでは戦術を浸透させる時間がある。
だから連動も出来る。
でも代表だと練習時間も少ないから戦術浸透が低い。
浸透させる戦術が岡田にあるかはさておき
390名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:35 ID:Z0XMoMXc0
180〜190cmがゴロゴロ居る野球少年が
サッカーに転向してくれたら状況は
変わるのかもしれないが現実には
170cmの人員が貴重という深刻な状況。
391名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:45 ID:WawJBFKs0
>>239 日本のホームでやる公式戦がどんだけあるんだよ
392名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:50 ID:vmIuHSfL0
いい勉強になります
もっと言って
393名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:25:57 ID:mgMmOcfs0
394名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:26:11 ID:s6ZvBQ1YO
FW久保、高原、前田、佐藤
MF小笠原、稲本、松井、中村憲、長谷部、田中アトム、柏木、明神
DFトゥリオ、宮本、中澤、槙野、内田、安田、加治、三都主
GK楢崎、西山
監督イケメンイタリア人
これが実力とルックスを兼ね備えた最強日本代表だ!
395名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:26:18 ID:jjVM/tcY0
まぁ、上から目線ってか相手のが数段上だし、
言ってる事も事実だからなぁ

むしろ、素直に良い所も悪い所も言ってくれてる分、
社交辞令的なコメントよりは、日本代表の為になるな

>日本代表はゴール前20メートルまでのパス回しは素晴らしい。完ぺきだったが、

これなんか、オランダ相手だろうと弱小相手だろう一緒だし、
良い点でもあるけど、これをやる為にFWに強烈な負担がかかってる

方向転換すべき所が多いけど、W杯までの時間を考えると難しそう
396名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:26:25 ID:xkb1X8Ns0
>>384
松木の代わりにテロ朝の解説者にでもなれや
397名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:26:52 ID:70Qr7TI2O
そうだ!ゴールにパスすればいいんだ!
398名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:27:01 ID:vmIuHSfL0
あと石川ためしてくれ
次ぎやるかね
399名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:27:11 ID:rV13ltjiO
>>369もうテスト済みだろ
内田土台が崩れて組体操ピラミッドがもたない&土台の手にコロコロシュートされてハンドになるらしい
400名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:27:23 ID:U2mvb88F0
岡田が就任当時言っていたキャッチコピーなんだっけ
「走・攻・守」みたいなやつ

一瞬で破綻してたけどなw
401名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:27:42 ID:/8HzxwU60
シュートを打てば、枠を大きく外れた宇宙開発シュートばっか・・・

もしかして、岡田は走るサッカーは、力有り余る選手達を走らせる事で疲れさせ
宇宙開発シュートが、弱くなって普通の枠に入るシュートにするための苦肉の策なんじゃ・・・

402名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:27:46 ID:vAazE8GwO
>>357
点取るよりチームワークが大事だからいったんトラップしてパスコース探してるんだよ


シュートなんかしたら「チームプレーを乱すな」って怒られるんだよたぶん
403名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:27:55 ID:GRjRtNMZO
>>376
カズ外したのは正しい。代表連続ノーゴール記録すごかったよ。
でもメガネは嫌い。なんだあの試合後のインタビューの受け応え。
404名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:28:08 ID:TlJf9W7G0
相手からみたら、今の日本代表ほど対策立てやすい敵はいないよ
405名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:28:13 ID:oj8qCLaL0
>>342
オランダのエースはMLBで90勝以上してたし
一部には凄いやつがいるんじゃない?
406名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:28:15 ID:4SKsrV/T0
世界を驚かす か…

仮にもWC出場決定国でそんなに小規模でない国内プロリーグをもつ国の
代表チームがあえてとった玉砕戦法、

結構みんなをおどろかしたかもね。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:28:30 ID:jjVM/tcY0
>>400
「走・走・創」って感じだったよな
408名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:28:34 ID:b+HKo7++0
ゴール前でオランダが出すパスよりも弱いシュートしか見られなかった
409名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:28:56 ID:tLrYZEK70
つか岡田が言うような無茶な無駄走りハイプレスを90分続けられるなら
強豪国はとっくに同じことをさらに高いレベルでやってるはずだよね・・
410名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:02 ID:h9ROdfV10
>>403
いや、カズ外して「結果を残したのなら」正しい
それだったら納得するよ
ま、今さらなんだけどなあw
411名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:10 ID:qEPooa0G0
>>407
最後の創は創価の創か
412名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:19 ID:vmIuHSfL0
>>395
本田が何でプレスかけないかというとそこなんだよな
1TOPは守備をあまり意識しないほうがいいのかもしれん
413名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:31 ID:xkb1X8Ns0
>>401
お前の読みの深さにはかなわねえな
414名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:35 ID:wJuZqfKfO
>>303
ピッチ内で鬼ごっこの逃げる方させたら日本人は世界最強レベルだと思う
ただそこにボールを持たせるとひどい
トラップが下手だから素早さを生かせない、生かせないから詰められる
詰められるからパスやセンタリングのただでさえ低い精度がさらに下がる
精度が下がり最速行動が出来ないからさらにFWが決められない

日本人という種としての体格や筋力は限界がある、しかしアジリティは高いなら、
磨ける要素は体力か技術…
415名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:46 ID:L4DLJ7xo0
「組織的に」「連動して」本田を無視してりゃ
そりゃオランダのDFも楽だよなあw
416名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:52 ID:67vVsfYnO
オシムのときに前線のプレス外すために
最終ラインのパスのスピードアップ徹底的に鍛えられてたのに
自分達がやろうとしたことを相手はできないとどうして考えられるかね
奢ってんだよバカ眼鏡は
417名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:58 ID:gLaiqtvc0
誰かが欠けるとうまくいかない(岡田、俊輔)
張り詰めたサッカーしていて得点できるわけがない!!

FWは上で張って、中盤が頑張ればいいと思う。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:29:58 ID:YV80kgyWO
>>310
少なくとも個人の能力差は、感じてると思うよ。だからプレスにこだわってるんじゃないかな?でもそれも破綻してる。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:05 ID:J/+IGcO+0
>>403
岡田のふて腐りぶりは麻生のそれと被るなww
ああいう幼稚な人間は末路は惨めなものだろww
420名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:10 ID:En6ri3df0
>>390
あと5年10年でサッカー選手もデカくなるよ
キーパーは確実にでかいのが来るはず
ユース世代の星が順調に伸びればの話だが
ハーフもいるしいざとなったら帰化選手も足すはず
421名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:12 ID:jjVM/tcY0
>>406
ある意味、驚かしただろ

前半は狂った様に走り回って、後半はバテて走れなくなる姿は、
オランダ人に驚きと失笑をもたらしたはず
422名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:35 ID:9Afi8OF+O
ゴールできるコースに相手がいるから無理な体勢になったりバックパス出したりするんだろ
Jリーグと同じシュートが入るのはJリーグだけ
423名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:45 ID:rV13ltjiO
『世界を驚かす覚悟がある』


うむ。確かに驚いた
424名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:53 ID:VbrLx+yf0
そらそうよ
岡田は90分あれができるとなぜ思ってるのか
理解しがたい
あんなの世界のどのチームもできない
425名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:30:59 ID:GRjRtNMZO
>>410
了解。確かにそうだな。
426名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:31:20 ID:sbK2z80F0
なんか生まれたての小鹿みたいに触れただけでバランス崩して転倒して
相手がビックリしてたシーンがあった気がするんだが
あまり話題にのぼらない所を見るとあれは幻だったのか
427名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:31:28 ID:/Zkpc3Sf0
平山入れてロングボール放り込んだほうが相手にとっては怖かったんじゃないのかよ
そのこぼれダマも狙えるし
フィジカル弱いチビが走り回っても頑張ってるって印象与えるだけで意味がない
中村に「よく走ったな」って褒めてもらえるだけだw
428名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:31:51 ID:En6ri3df0
>>410
カズ外しは別に悪くはない
フランスまで連れてって切ったのは最悪
429名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:31:53 ID:LTg5iUQTO
日本は原始人みたいなサッカーしてるって
イギリス人の友達が爆笑してたよwwww
430名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:31:54 ID:fdmoa2Mk0
>>397
相手のゴール裏あたりに玉田や剣豪の等身大立て看板を置いておけば、
案外良いパスがいくかもなw
431名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:31:59 ID:EGpXxSFp0
シュートに行くから、ボール取られるんだよ
90分ボールを回し続けろ
432名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:01 ID:qlBoqI7w0
>>410
それは、ただのカズ信者の感傷にすぎない

当時のカズの出来を考えると、ワールドカップを最強チームで望み、最高の結果を残すという目的のために
三浦知良を外したという行動は正しいよ
たとえ結果が出なかったとしても、カズを入れたところが勝てたわけじゃない、と十分納得できる

まあカズ信者はそうはいかんだろうが
433名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:02 ID:HaVNlEvD0
>>1
そもそもマタイセンはいたって普通な、むしろ良好な指摘をしてくれてるように
しか思えないのに、なんとしても見下されてるって事にしていおきたいメ○ィアが
しょうもないwww
434名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:04 ID:9ywdr2W40
>>421
そんなチームは今までさんざん見てきたんじゃね?
さすがに代表の試合で見るとは思わなかったという驚きはあったかもしれんが
435名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:13 ID:6LqhWbi2O

大好きな世界からまったく相手にされていない(笑)

ほんとサカ豚は片思いが行き過ぎたストーカーだな(笑)
436名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 22:32:19 ID:yVprh1pG0
岡田みたいな古い人間が監督あってるからいけないんだ。 
なにが、全員守備、全員攻撃だよ。 
第二次大戦中じゃないんだから、もっと頭つかえ。 
いざ攻撃するときには疲れちゃってなにも出来てないだろうが!! 

今ならまだ間にあるから、早く監督交代してくれ。 
437名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:22 ID:IxLIqmw60
>>357
日本人っていう民族性じゃないかな。
438名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:32 ID:HOpopcqAO
グループリーグは頑張って突破してくれ。てかせめて一勝してくれ。
439名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:41 ID:BWWUXAj80
あれ90分続いても0-0の引き分けにしかならんもんな
440名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:44 ID:vmIuHSfL0
>>430
ソレダ!
441名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:44 ID:qTA4GiQh0
>>371
育てたところでなぜ守備をしないなぜ守備をしないって呪いのように言いくるめられるからむり
442名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:47 ID:RIVhSbGJ0
怖さが全くないってのは分かる、全く点が入る気がしなかった
443名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:32:52 ID:tLrYZEK70
>>424
出来ないと思ってたし実際出来なかったけどやるしかない、と思ってるんだよ。
頭がおかしいんです。
444名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:33:33 ID:S7kdTqzn0
>>438
頑張って1勝してくれ。てかせめて引き分けてくれ。
が正解
445名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:33:46 ID:I6ET2iT1O
岡田のサッカーは格上相手に45分間だけしか持たないと立証された、完成するにはドーピングしかないな、2014年に期待しよう。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:33:54 ID:hmpw96Fk0
本山入れろ
交代が全く期待できない
特徴がない選手ばかり
頭悪く玉田みたいに上半身が機敏な動きで
行き当たりばったりの選手は周りが連動しない
447名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:09 ID:J/+IGcO+0
>>420
つーかな、フィジカルでは本田と森元が既に得点源として活躍しているだろ。
代表での試合は軽視さえしている節があるよ。

それはそれでいいと思う。ワールドカップなんかで自分の短いサッカー人生を
左右されたくないと言う選手が出るのも日本が進歩した証拠。
448名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:24 ID:Ca5VCwOpO
本田みたいにミドルから決めるのが世界水準。
最後まで全力疾走できる奴なんていないっつーの。
岡田の指示でないことを願う。
449名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:27 ID:kyGvoFHJ0
ヒディンク

わたしは06年のW杯ドイツ大会でオーストラリア代表を率い、日本代表と対戦した。
そこでチームを分析すると、スキルはあるし、攻撃もうまい。

しかしながら、チームの戦術がオープンすぎてMFとDFの間にスペースがあるとも感じた。
そして何より試合終盤に疲れてしまう。日本は後半になると強みが失われる。

これは明らかであると。日本がW杯直前に行ったドイツ代表との親善試合もそう。
日本は60分、完ぺきなパフォーマンスを見せた。これには非常に驚いた。

しかし、最後の30分、フィジカルの強み、組織としての強みを失い、ドイツに追いつかれてしまった。
オーストラリアとの試合でも日本は最初非常に力強いプレーをしていた。

だが、後半に入るとオーストラリアが復活し立場は逆転した。

日本は後半15分ぐらいになると運動量が落ちて動きが止まるのでそこで攻撃の選手を
手早く投入して勝負に出た
450名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:31 ID:MUlt51It0
オランダだって前半飛ばしていったら日本以上のパフォーマンス見せられたんだろうな。
何もかも子供だわ。
451名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:33 ID:1EZBqG5m0
日本代表はサッカー得意じゃないだろ。
別のスポーツやれよ。
いろいろあるだろ。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:34 ID:ewPn2gDg0



岡田ってわかりやすいメガネ房だよな


よく子供のころからいた、ああいうメガネかけて、性格的にちょっとひねているというかすねるやつ

そんでみんなからからかわれると、


どうにもいえないキレたような表情でいいかえせない。いじめられてたやつ

岡田はそういうタイプだな



453名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:47 ID:rg2vVV78O
>>423
禿げしく

同意ー



ベスト4


あり得ない♪
454名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:50 ID:oOVh8skB0
>>432
俺も前はそう思ってた
今は、あの時の日本代表じゃカズはずそうが関係ないかなぁと・・・
W杯出させてあげてもよかったよなって思う
455名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:34:52 ID:zqKHSt8XO
この代表長谷部が気の毒でならない。
スナイデル見ながら攻撃参加してエリア内まで走る。
攻守が切り替わるたび俊輔を追い抜いていく様は泣ける。
456名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:09 ID:rV13ltjiO
フフフ皆さん、そこで

『シャブ』ですよ
457名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:12 ID:IxLIqmw60
>>381
ガーナ戦あったんだったなwww
同じこと繰り返したらと思ったら腹がよじれるwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:27 ID:y1k2wBV4O
岡崎くんじゃ駄目だよ

森本くんにかかってるね
459名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:37 ID:J/+IGcO+0
>>443
だから戦前の日本軍部の精神論だっつーんだよw
460名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:42 ID:vmIuHSfL0
>>449
あらん?
全く日本はせいちょうしてないわね。
むしろ弱点をますます強調するようなサッカーをする方向に入ってるね。
国民性かしら
461名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:43 ID:Q9w/oI3K0
>>455
確かに長谷部にはリーグ、CLに専念して欲しいな。
CLは可能性あるグループに入ったんだし。
462名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:36:54 ID:GRjRtNMZO
>>419
確かに麻生そっくりだ。今まで気付かなかった。

これから音声消します。他の選手が映ったら音出します。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:37:03 ID:En6ri3df0
>>454
当時はみんな夢抱いてたんだよ
464名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:37:18 ID:qlBoqI7w0
>>414
>日本人という種としての体格や筋力は限界がある、しかしアジリティは高いなら、
>磨ける要素は体力か技術…

だから、守備よりも攻撃を重視する岡田サッカーになるのさ
誰が監督やっても大差ないよ
考えれば考えるほど、守備のポイントを前に置いて、頑張って走ってみんなでプレスかけて奪って、
何度も何度もしつこくアタックする、というスタイルに行き着く
トルシエもそうだった
ジーコは、何も考えてなかったんだろう
465名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:37:42 ID:wJuZqfKfO
現実的かどうかは置いといて、日本代表に日本代表らしい戦術を与えうる監督って誰?
466名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:38:02 ID:AOCGIT9/0
もう魔大戦に監督させろ
467名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:38:08 ID:2dHVtX/N0
http://www.youtube.com/watch?v=NclKOIaCKvU

これ解説は原だよね
実況は誰?
468名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:38:36 ID:EGpXxSFp0
FWがチェックいかなきゃ守れないし
DFが攻め上がらないと点とれない
時間の経過とともに詰んでいくサッカーw
469名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:38:43 ID:IxLIqmw60
>>397
ゴールもスペースに走ってくれないと困るな。
突っ立ったままじゃ本田みたいにハブられるぞ
470名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:39:18 ID:jjVM/tcY0
>>412
>本田が何でプレスかけないかというとそこなんだよな

そうなんだろうけど、一人にそれやられると、
機能しないし他の選手の負担が大きくなるシステムだと思う

岡田がどういう意図で本田を使ったか次第だね

従来のシステムで、プラス要素として本田の決定力が欲しいなら、
出す前にちゃんと指示すべきだし、指示して違う動きなら本田の問題

指示を出さないで、本田がいつも通りの動きをしたなら、
岡田がどういうサッカーがしたいのか、分からなくなる
471名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:39:20 ID:4mo3OkUtO
全く仰せの通りで
472名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:39:26 ID:HaVNlEvD0
>完全に見下した


>完全に見下していた




この威圧的な否定なんだよwww
473名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:39:33 ID:J/+IGcO+0
>>449
ヒディンクもオランダ人と言うことを忘れていたな。
同じ戦法とったとしても不思議ではないな。
失点は23-28-42分。
474名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:39:36 ID:X4O2fPfd0
>>114
練習は下手糞でいいのよw
そこが違うんだよなぁー練習だよ練習、おためしだ
幾らでもはずしていいんだよ
475名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:39:44 ID:yiQqc/uV0
マタイデン
476名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:03 ID:vmIuHSfL0
オシムの考える部分を加えるとトラップもうまくなりそうな気がするがなあ
ボール来る前に次どうしようって
シンキングスピードも後半落ちてたよな
477名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:09 ID:MAdDzp/V0
魔大戦監督

魔大戦ジャパン
478名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:10 ID:t9WJKYc7O
長谷部のシュートは良かったけどな〜
玉田はパスばっかだし
元ブラジル人はあがりまくりだし
なんなのこのポジション
479名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:13 ID:KumsL3tli
マタイセンじゃないけど日本人は状況判断が下手すぎる。
相手がこう来てるからじゃあこう工夫しよう。じゃなくて
こう決めたから何が何でもこうするってスタイル。
だから90分プレスをかけるという目標が頓挫してもそれに固執する。
対してオランダはプレスが続かないのを察知し後半中盤から
猛攻を仕掛けて、ばててる内田のサイドを
局所的に攻め効率よく三点をとった。
480名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:14 ID:+tCdhw1R0
遠藤は長谷部が上がるから、後ろでバランス取ってると言ってるが、
もうちょっと長谷部が残って遠藤があがる場面を見たい
たまにあがってるけどさ
481名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:17 ID:1EZBqG5m0
>>465

櫻井よし子
482名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:40:41 ID:Rw64p84D0
>>449
最後の30分にマークがずれたり、DFラインと前線の間が間延びしたり
するのはどんなチームでもそうだけど、日本は格上相手だと特にそう
なるんだよな。

それはポゼッションを重視したサッカーをやるからで、アジア相手だと
それが十分通用するんだが、対世界では無理が出てくる。

それは02年ですでにわかったことだと思うんだが。
483名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:41:07 ID:QRNgBY4K0
すごく的確な評価です。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:41:19 ID:hmpw96Fk0
頭悪いワーワーサッカーがもっとも恥
攻守ともに鈍い選手はいらない
485472:2009/09/06(日) 22:41:21 ID:HaVNlEvD0
>>1
じゃあ百歩譲って、日本人が活躍するとルール変更とかしちゃうのも
見下してるからルール変更すんのか?

馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:41:31 ID:8D1SxH2W0
お前らよく考えろ。

オランダ相手に0−3で敗北。ごくごく当たり前の結果じゃないか。
相手はワールドカップで優勝してもおかしくない国だぞ。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:02 ID:PpWspLBL0
J2の方がいいサッカーしてるわ
488名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:13 ID:wUh5unhNO
本田フォワードになればいいなあ
489名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:31 ID:qlBoqI7w0
>>469
天才かよお前

ちょっと秀逸すぎる書き込みだわ
490名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:37 ID:PcQgqT6q0
VVVでやってるみたいな本田守備免除システムは無理だろ
それこそ1トップの選手くらいだろ守備免除されんのは
それに交代出場でリズム乗るためにはある程度前から守備するしないと難しそうだしね
出すとしたらスタメンの選手だよな
491名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:58 ID:CCjILCyL0
少なくとも枠にいくシュートを打ってもらいたいよね。
俺を招集してればまだマシな結果になったはず。
492名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:59 ID:ZUZwXaaT0
ちょっと岡田さんにも言ってやってくださいよマタイセン様
オカピーは自分ではまったくできないのに神風アタックを選手に強要するつもりなんですよ


493名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:42:59 ID:vmIuHSfL0
あれかな
トルシエの時みたく監督混ぜない選手だけのミーティングしたほうがいいんじゃないか
フラット3のルールのある部分無視しようぜって
494名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:06 ID:J/+IGcO+0
>>464>>414
典型的なモデル論的固定観念ww
現実には中田や本田や森元はフィジカルで対応できて
欧州で活躍している。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:14 ID:EGpXxSFp0
3人で攻め、8人で守る
オーソドックスなサッカーがみたいw
496472:2009/09/06(日) 22:43:23 ID:HaVNlEvD0
見下されていたてww

ほんとにマタイセンが見下してたら、こんな的確なアドバイスくれるかよwwwww
497名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:31 ID:MAdDzp/V0
オランダ人がたった90分でここまで的確に岡田の欠点を見抜けるのに

なんで日本マスコミはこのたった一行の指摘が何年もずっと出来なかったの?
498名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:41 ID:YD1BgbWfO
FW ロマーリオ、カズさん、師匠
MF バルデラマ、松井、中村憲
DF マテウス、釣男、中澤、加治
GK シュマイケル

クローン選手まだぁ?
499名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:52 ID:Q9w/oI3K0
>>465
惜しむが一番だったんじゃない?
個の技術は日本人は低くはないからボールを走らせる事を念頭に置くっていうのは合ってる。
後、考えて走るってのも戦術理解度を指摘され続けてた日本の補強点。
ちゃんといい所を生かす、悪い所を修正するって事を指摘できていた。
500名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:56 ID:fdmoa2Mk0
まあ初のWCっていうあれがカズを外させたんだろう。
ブラジルはフランス大会では体調がどうしようもないロナウドを代表で使い続けた。
生彩を欠く試合が多く、ジダン擁するフランスとの決勝戦も最後まで生彩を欠き結局負けた。
長い歴史があり優れた選手がたくさんいるそんなブラジルでも、
全盛期のロナウドはただ単に優れたFWじゃなく、
史上に残るペレやロマーリオに並ぶ、それ以上のブラジルにとっても特別な存在だった。
カズも日本サッカーの聡明期を一人で支えた英雄。
ザガロのようにそれでもここという場所で一瞬の輝きを見せてくれるはずという期待を
カズに持つというのも選択ではあったろうけど。
初参加というのが岡田だけじゃなく協会を硬化させた。
カズ不要論のマスコミバッシングもすごかった。外した後は手のひら返したけど。
ある意味仕方なかったと思うね。
501名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:43:57 ID:RBQRAujG0
脳の酸素消費量は全身の約25%
考えながら走ったら酸欠になりそう
502名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:06 ID:aRnYVlSiP
>>409
あのウルトラプレス90分が出来たのは
2002仕様<丶`∀´>ノシ
だけだったような気がするw
503名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:13 ID:RupXZ3y30
いつまで玉田頼みなんだよw

岡崎と前田じゃダメなん?
504名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:21 ID:xkb1X8Ns0
まあ、岡田と俊輔には、いつか天罰が下るさ
そのかわり、日本のサッカーファンは
ワールドカップ一回分無駄に過ごすことになるが

>>470
二度と本田を使わない理由を作るためだろ
505名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:22 ID:X41+FsqG0
オランダに通用した全員攻撃全員守備
NHKおもろいな
506名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:23 ID:uiklnTo7P
あのFWが相手では
507名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:30 ID:J+Xe/sEJ0
―――あれくらい立ち上がりから飛ばすというのは、ペース配分に問題が
 あるのではなく、あれを90分間続けないといけないということか?

岡田:そうです。逆に言うと、それ以外にわれわれが、目標を達成する道は
   ないと。あれではもたないから、戦い方を変えるのではなくて、
   もつようにする、それだけです。
508名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:36 ID:vmIuHSfL0
魔対戦を本気にさせたからこういうコメントくれたんだろ
509名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:47 ID:4SKsrV/T0
>>486 いや、負けたうんぬんていうより

あのラスト20分のへたれたさまを世界にさらしたのが
なかなか衝撃的だったっていうことじゃないか、えづらとして。
510名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:48 ID:/aPOqLcE0
>>487
岡田ジャパンは湘南と似ているはず
511名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:44:48 ID:IxLIqmw60
NHK見てるけど、岡田は今までやって来たことを更に煮詰めるだけだと。
福西は解説者になったんだな。
福西みたいなボランチが欲しいね。
今の代表は子供臭い。
512名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:04 ID:qlBoqI7w0
>>465
誰がやっても戦い方は大差ないよ
与えられた条件が同じなんだから

岡田みたいな、前線からアグレッシブにボールを奪い攻め続ける攻撃サッカーになる
513名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:07 ID:y1k2wBV4O
もう

スペイン
スウェーデン
コートジボアール
日本

とかのグループでいいよね
514名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:15 ID:z3KiqlzFO
ブラジル人FW帰化させるしか勝てる方法無いよ
515名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:19 ID:irfEm4nW0
フィジカルに限界があるってのは幻想じゃないか?
正直トレーニングの仕方や、食べ物等でもう少しどうにかなると思う
目標が低く甘えてる選手が多すぎる
516名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:19 ID:U2mvb88F0
日本人監督じゃ限界があるな
517名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:46 ID:t9WJKYc7O
>>505
点とれてないのに攻撃通用したとかやめてほしい
518名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:52 ID:W1PArfvO0
とりあえず、青田刈りやりまくって若い有能な選手帰化させまくれば世界に通用するようになるだろw
519名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:45:57 ID:Fk3wMJOS0
90分プレスが続かない、なんてことはどうだっていいよ。
30分なら30分、ハイプレスをかけたときに点がとれないのが問題。
序盤で2点とってあとは流して2−1で逃げ切るサッカーができるならアリだろうが。
点がとれないならプレス戦術は捨てたほうがいい。
520名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:06 ID:1XnAOKpH0
だいたい加茂監督が予選で勝てなくて交替したのに
WC本番で1ポイントも取れなかった人が何故今代表監督してるの?という話だ
カズも結果を出せてなくて降ろされたなら仕方ないかも知れないけど
なぜ岡田は何のペナルティもないんだろうね
521名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:10 ID:rfoTW46E0
世界的に見て選手監督が2流以下のチームが
世界トップレベルのチームに勝とうなんて虫が良すぎる
協会の連中はサッカーを舐めているとしか思えない。
日本の様な2流国が尋常なやり方でオランダの様な1流国に勝てる訳が無いだろ
彼らと比べて日本は金も時間も使ってないんだからさ
522名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:17 ID:E739EwTz0
>>511
あんザルボランチいらんよ
523名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:26 ID:vmIuHSfL0
>>507
ああ

こりゃ岡ちゃんだけの言うこと聴いてたら駄目だな〜

頭固い
524名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:40 ID:ZUZwXaaT0
おそらく森本を呼んだとしても無駄な守備を強要するだろうな。
やっぱつぶされるから行かなくていいや。森本。

525名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:41 ID:tLrYZEK70
>>486
ジーコは酷評されることが多いけどブラジルやドイツやイングランドと引き分けてたよね・・・
オシムもスイスに打ち勝った圧巻な試合があったな。
まああれは相手がテストモードってのはあったかもしれないけど。
526名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:46 ID:9Afi8OF+O
>>504
いつ有意義に過ごしたんだ?
527名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:46:57 ID:VKcBbcnmO
名波さんに引き立てもらった俊輔くん
本田の引き立て役なんてごめんです
528名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:11 ID:jjVM/tcY0
FWは平山くらいの体格のヤツが一人いた方が良いかもな

平山が走った上にポストが出来たら、岡崎も生きると思う
529名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:18 ID:nWGnFbrSO
平山待望論
530名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:21 ID:4+eO1cll0
『セットプレイをたくさん取る』だけを目的にした戦術が組めれば日本でも勝てるって実況の人が言ってた。
守備の時は走り回って攻撃ではセットプレイをゆっくりじっくり狙うができればベスト16あるで
531名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:25 ID:YzJKuW370
詰めが甘いのは国民性ですしー
さらにゆとりで手を抜くのに慣れてるから体力不足ですしー
532名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:28 ID:RIVhSbGJ0
トルシエやジーコの時は、ヨーロッパでイングランド、ポーランド、チェコ、ブラジルと面白い試合してたな
オシムにやってほしかった
533名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:49 ID:1f7MXzkU0
ボルダーで高地トレーニングとかしてみたら?
534名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:53 ID:YA4UbiA80
FWのシュートは玉田のミドルだけ


しかもそのシュートも目の前にフリーの日本選手いたのにシュート
判断力不足
535名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:47:56 ID:5vvZFUsF0
>>325
スタミナっていうか日本は体格で劣るので俊敏性とかで勝負するしかないって話はあった気がする
そこから考えて走るってオシムが言いだしたのを岡田が勘違いしてるように思う
536名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:05 ID:qj/zM9EsO
>>513
最下位や
537名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:10 ID:v1ym6Brc0
カウンターは無理・茸がいるので
クロスは無理・・・FW小さい、茸クロスはスピード遅い
スタミナは無い・・というか90分走れない。W杯では、通常の国際マッチ
         で150分は走りきれるスタミナないと。
         W杯では緊張と天候(昨日みたいな雨、前回のような暑さ
          風等)と強国との3連戦と条件のもと、通常のワンマッチ
         では150分位走れるくらいでないと。ワンマッチ90分の途中で
         疲れているようでは。仮に昨日90分走れてもW杯本番では無理
ロングシュート・・振りが大きいので詰められる
ボールキープ・・・させられている、そして勝手に疲れる
中盤・・・・・・・ぱさーばかり
FW・・・・・・・ゴール前、慌てる
サイドバック・・・若いのを試したがる岡田
監督・・・・・・・間違えた戦術に固執
人のせいにする・・監督、茸
茸・・・・・・・・勘違い、トップリーグでの活躍なし、そしてスペイン
         でもないだろう。スペイン向き違うやろ。
バックパス好き・・茸
シュート・・・・・完全に抜き去らないと納得いかないのでシュート打たず。
         ボールを横にずらしてコンパクトに蹴ればシュートコース
         はできます。

ボールをド・フリーでもらっているのにパスコースばかりさがしてしまう。
横とか後ろばかりパスコースを探す。
そのため、ドリブル開始がなんてんぽも遅れてしまい詰められる。

日本を応援しているのに僕は批判ばかりです。なんとかしてください!

K−1の武蔵みたいです。決定力がなく、打たれ弱く、ガードを固めても
すきだらけ、人気もない。フルラウンドをスタミナで切り抜けようとするも
面白くない試合。手数(シュート)も少なく、ただ手を振っているだけ。
根性で切り抜けようとする。相手の決定力のあるパンチに打ちのめされる
だけ。

結果、日本代表=K−1武蔵である。

書き方へたくそですマン
538名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:17 ID:HaVNlEvD0
>やってきた事をさらに煮詰めるてw

じゃあ西洋のクズが連想するいい加減なカ○カゼサッカーをやり続けるんですか?
539名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:22 ID:vmIuHSfL0
FC東京のやつ2人招集してくれw
540名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:27 ID:xkb1X8Ns0
>>507
ワールドカップまで、一切のクラブチームでの活動を休ませて
高地で毎日走り込み、あるいはドーピングですかね?
541名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:30 ID:xEnCkH4U0
正直、前のローマのようなノートップにしたほうが
守備の人数も増えるしボールポゼッションも上がるし良いと思うんだけど

正直代表にFWを入れずに石川とか柏木とか・・・
542名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:38 ID:EGpXxSFp0
ブラジル人を3人帰化させて前に持ってくれば何とかなるだろ
前の時に噂になってたロドリコ田畑ってどこへ消えた?
543名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:55 ID:t9WJKYc7O
>>534
しかし枠とらえない…行き先は観客席ww
544名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:48:55 ID:J/+IGcO+0
長谷部はブンデスリーグで優勝したチームのボランチ。
フィジカルが弱いようでは務まらないポジションだよww

つまらん固定観念的印象論は具体論で容易に論破されるよww
技術、得点力、フィジカル、で欧米に追いつかないは典型的な誤解w
無理なモデル論に現実押し込めているだけだなww

モデル論的社会論の典型的な欠陥だなww
545名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:13 ID:d+iTwPli0
親善試合に強い日本だったのに余計弱くなったな

かつてチェコに勝ちイングランドに引き分けて狂喜乱舞したチャソネラーはどうしてるのかな
546名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:42 ID:PpWspLBL0
>>512
岡田のプレスはFWの最初のプレスから無理やりボールを取りに行く負担の高いプレスだから破綻する
もっと普通に前線のプレスはいける所だけ行く、ボールを取りに行かずに邪魔するだけにして
ボールを取りに行くプレスの開始位置はもっと下げていい

岡田はマリノス時代の久保の怪我後もそうだったが、FWに放り込むまでしか攻撃のアイデアが無いから
できるだけ高い位置で奪って即攻撃したいんだろうけど、
そんな速攻だけでできているサッカーは存在しない
547名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:48 ID:y53wOzQk0
http://www.youtube.com/watch?v=-60NjV26KwE
フィジカル鍛えてもこんなもんでした><
548名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:52 ID:+9ODLxKMO
せかい、せかい(笑)
549名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:54 ID:GRjRtNMZO
そこらへんで草サッカーやってる奴捕まえてきて監督やらせてもメガネと同等の結果は残せそうな気がする
550名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:58 ID:+fhNT6SI0
サッカーコートって無駄に広いからな。
せまい日本じゃ練習しにくいよね。

サッカーは体格的に日本人向きなんていう人がいたけど、
別の意味で日本向きじゃないわ。
551名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:05 ID:IOPbgGCo0
>>503 90分間出てたのは岡崎。岡崎頼みだったっていうわけですw
552名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:09 ID:qlBoqI7w0
>>494
バカ

フィジカルで対応できて欧州で活躍している選手が
何人いるんだ?
スタメン組める位いるのか?

それに、欧州で活躍してる(した)選手がほとんど攻撃的なポジションの選手で
DFがいないのも、日本人は守備より攻撃が得意なことを表している
サイドバックやったって言っても、奥寺はFWとして、長谷部はMFとして欧州に行ったわけだし
553名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:26 ID:2MRrXg0U0
枠に行ったの中村のFKだけ?
554名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:26 ID:+oozVwpd0
岡田の戦術は、90分走り切ること、プレスをかけ続けること、それをすれば勝てる
といっているようだが、それを成し遂げたとして、勝てるかどうかは分からない。

そもそも90分走り切ることが無理だとすると、岡田の戦術が、確定的な証明を持っ
て、間違っていると断定されることはない。

つまり岡田の戦略は、言い訳戦略。90分走り切る試合をしていない。だから結論は
出ていない。俺は間違っていない・・・。

チームの目的を、試合に勝つことから、90分走り続け、プレスをかけ続けることが
できるかどうかに、巧妙にずらして、責任の追及を先延ばしにしている。

それぐらいのことが協会は分かってないんだろうか。協会が日本人の代表監督にこ
だわるなら、採用条件のハードルを、ほんの少しでいいから上げた方が良い。選手
にヨーロッパで結果を出すように求めているぐらいだから、監督にもヨーロッパの
リーグで修行し、揉まれ、結果を出す、これぐらいは最低限度求めるべきだ。
555名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:28 ID:HsTsm9zs0
556名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:28 ID:pewVK2FNO
サカ豚涙目wwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:38 ID:1XnAOKpH0
シュートが入らないなら
ゴールの中まで走っていけ
558名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:41 ID:z3KiqlzFO
アメリカであの人が待機してるだろ
559名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:44 ID:bjPJyFr80
マイセンに代表監督やってもらえよ
岡田よりマシ
560名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:52 ID:HaVNlEvD0
>>544
もっと易しく説明して
561名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:54 ID:IOPbgGCo0

岡崎と心中するつもりの岡田サッカー。
562名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:51:05 ID:8D1SxH2W0
日本にはGKとDFとMFしかいないんだよ。
これからも出てこないよ。

FWってワガママで自己中心的くらいがいいんだろ?
そんな選手が出てきてもお前らが「わがまま」「生意気」「守備をしない」ってバッシングで潰しちゃうだろ。

563名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:51:14 ID:J/+IGcO+0
>>535
森元や本田や中田や長谷部は決してフィジカルが弱くないけどね。

なんか現実無視した印象論だなw
564名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:51:21 ID:irfEm4nW0
平山に最高のフィジカルトレーナーと
最高の技術指導員
最高のメンタルトレーナーつけたら
平山は日本最高のFWになる
565名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:51:29 ID:IxLIqmw60
>>465
そもそも日本らしいサッカーから考えなくちゃいけないんじゃないかな。

俺はメキシコが一番のお手本になると思うが、それをやるのは結局監督次第だし。
今の代表は北朝鮮サッカーと代わり映えしない。
むしろ、北朝鮮が勝つんじゃないかと思うくらい。
スタミナだけならあっちの方が上だろうから。
566名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:04 ID:PcQgqT6q0
>>544
3ボランチのサイドだったけどSBの選手にポジ奪われてSBやってたがな
567名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:22 ID:t9WJKYc7O
日本にはルーニーみたいなボールよこせキャラいないの?
みんな嫌われたくないんだろうね
568名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:22 ID:Z0XMoMXc0
>>515
骨格や筋肉量はどうにもならんからねぇ。
骨を複合素材の人工骨に入れ替えたり、培養した筋繊維を
埋め込んで筋肉量そのものを増やしたりってことが許される
なら最強日本人も作れるんだろうけど…(´・ω・`)
569名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:32 ID:SsNjkrQe0
>>275
戦艦大和の沖縄特攻みたいだな・・・
570名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:34 ID:GRjRtNMZO
>>561
久保が元気だった時が懐かしいです
571名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:34 ID:XjdkX6+kO
>>545
その2つよりオランダの方が遥かに強いから
572名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:43 ID:vmIuHSfL0
>>557
そしてスルーすればゴール!!
573名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:46 ID:YzJKuW370
日本がシュート打つと必ずゴールポストの上のほうにかっ飛んでくアレ
うちのかーちゃんすら「なんであの馬鹿シュート打つのかしら、ゴロでも枠に入れたらいいのに」
って言ってる
玄人の人どうなんですかアレ!
574名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:04 ID:EGpXxSFp0
岡田<ルーニー!!点取るヒマがあったら守れ!!チェック!チェック!!
575名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:08 ID:IOPbgGCo0
中盤で90分出てた中村俊輔はパス回しだけww
576名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:16 ID:y0isO4mE0
正直 心技体 すべてかけてる 
577名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:18 ID:Rw0Kjoyy0
何という正論
578名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:21 ID:8D1SxH2W0
>>564
平山のインタビュー読んだことあるけどなんか幼稚で子供みたい。
あれはだめだわ。
579名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:29 ID:fdmoa2Mk0
>>562
カズや武田は紛れもないFWだったけどな。
580名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:30 ID:jjVM/tcY0
魔大戦「ヒラヤマはヒマラヤの様に高かった。あれは止められない」

こう言わせる為に、平山を招集すべき
581名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:53:48 ID:wcRrcCo30
>>519
プレスの目的が点取ることじゃないからな
守りきるためにプレスかけるなんて
こんな間違った認識が広まってるのは日本だけだよ
582名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:02 ID:yrd81ZsdO
稲本、松井、森本、小野、小笠原、坪井、羽生、巻がいなかったから負けたんだよ。
583名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:13 ID:xcd5bAFb0
>>118
ゴール前でパスするのは正しいんだよ
ブラジルでは、ゴールにパスするようにシュートするんだ、といわれてる
584名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:23 ID:IOPbgGCo0
>>567
勝手にシュート打とうもんなら、中村俊輔にマスゴミに批判と
責任転嫁されるからな。
585名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:24 ID:qlBoqI7w0
>>519
じゃあどうすればいい?

プレスやってボール奪って、攻撃の回数増やしてもなかなか点取れないんだから
それすらしなくなったらもっと点取れないよ

逆説的だが、決定力の低さも、攻撃的に戦わざるを得ない理由なんだよ
トルシエに言わせれば、イタリアやフランスは3回チャンスを作れば1点取れるが
日本は10回チャンスを作らないと1点取れない
586名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:31 ID:+9ODLxKMO
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)
世界を驚かすなんちゃら(笑)



誰かあの時のTシャツくれ(笑)
それか画像はって(笑)
587名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:45 ID:f5wvAd/x0
岡田なんて早稲田閥じゃなきゃ
代表監督になってないだろ
過去の実績的に
588名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:54:50 ID:VCxtBtxPO
もういっそのことFWを置かないシステムにしたらいいよ
その時一番ゴールに近い奴に任せろ
589名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:06 ID:IxLIqmw60
>>509
QBKも全世界に晒したが、あの時はヘナギひとりだった。
今回は監督含め、代表全員という大醜態を(ry
590名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:10 ID:J/+IGcO+0
>>560
地道に技術やフィジカル上げるしかチーム力上げる方法はないということ。

体力でなんか技術やフィジカルの弱さは誤魔化せないと言う
当然の結論。なんか魔法の戦術があって体力で勝てるなんてのは
典型的な誤魔化しなんだよw

そもそもそんなスポーツ自体世界のどこにもありません。
或る意味結論正当化するためだけの屁理屈とさえ言える。
だから具体論よりも抽象論に偏りがちだろ。
591名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:10 ID:Rw64p84D0
>>554
竹中平蔵みたいだな。
構造改革が進んでないから日本経済はだめっていう。
592名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:12 ID:HaVNlEvD0
まあ本当に見下していたのか、見下してないのかは知らんがww

いくらなんでも西洋が連想するカ○カゼサッカーをやるのはやめてくれw


登山するのに、もの凄いスピードで坂ダッシュして、高山病になっても良いから
それでも頂点目指して行けではなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなの神風じゃない。
593名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:14 ID:IOPbgGCo0
90分間走って何も考えられなくなるサッカー(笑
594名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:21 ID:aRnYVlSiP
>>513
できれば

ブラジル
バーレーン
北挑戦
日本

で。
595名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:27 ID:9Afi8OF+O
ヨーロッパのリーグのレベルと国代表のレベルだって違うだろう?
ヨーロッパの国代表のレベルを11人揃えて初めて互角だろ
596名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:45 ID:RBQRAujG0
>>564
メンタルはもう無理だろ
三つ子の魂百まで
597名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:55:54 ID:h9ROdfV10
>>500
まあ仕方なかったんだろうけど
俺が中学の頃、カズがブラジルから帰ってきて
近所のデパートの屋上でサッカー教室とサイン会があった
ほんと、気さくないい兄ちゃんだったよ
当時はもちろんJリーグなんてなかったし
日本のサッカー界で初めて憧れるような選手だったからね
それだけに、どうしても感情移入してしまってWCには行って欲しかったわけ

だから、あの糞メガネ出っ歯野郎が不甲斐ないと、どうしても文句言いたくなってしまうw
ま、俺も感傷に浸ってるだけのオッサンになったのかな、忘れてくれ
598名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:10 ID:PpWspLBL0
>>569
岡田は茸や遠藤がコントロールする前はもっと前に急ぐサッカーしてたぞ
っていうか、もっと言うと遠藤が始めから、これじゃ無理、これじゃもたないって何回言っても聞かずに
どうしようもなく煮詰まってからやってくる茸る先生が何か言ったら迎合
フィールドプレーヤーより試合作りが下手でおまけにブランド志向

茸や遠藤が速攻ばかりじゃ身が持たないってある程度自由にやってあの程度なんだよ
599名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:14 ID:gmwglNbeO
まさかのオシム待望論
600名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:22 ID:irfEm4nW0
>>568
なんか日本は筋肉付くと重くなるから走れない→筋肉はあまり付けない方がいい
という単純思考がまかり通ってる気がするんだよなぁ
ハーフ(?)だけど室伏なんかは貴重な体してるじゃん
あの人がサッカーやってたらどうだったんだろうな
スタミナもありそうだし
601名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:25 ID:Gm1kD7550
FWはマークを外すことだけ考え、他はFWにラストパス以外あまり供給しない。
602名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:32 ID:00FAFMX2O
恥ずかしいから国際試合に出ないでくれる?
603名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:44 ID:bH9W49M50
今一番アジアで強いのは韓国
二番目がオージー
日本やサウジは三番手争いか
ベスト4とか大丈夫?
604名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:43 ID:yxFF5w13O
>>573
誰かが言っていた


ゴールにシュートを打つのではなく
パスをするんだと…
605名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:46 ID:cgUmonplI
>>524
森本自身がそれを一番わかってる
日本のサッカーと自分のやりたいサッカーがまるで違うから、チームにあわず戦力にならないし、自分にとってもやりたくないサッカーをやらされて自分の型を潰されるからマイナス
しかもカターニャに貢献したいし、カターニャだから成長できる
無意味な事を意味のある事をやめてしろと言われてるようなものなのかも
あと五輪がすげーとらうまらしい、出来上がったチームにいきなしよばれても、できるはずないとかいってたし
606名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:49 ID:vmIuHSfL0
これを今後続けるのなら


いつプレスに行くか

いつボールを持たせるか


ここのメリハリもっとつけないとさー




つーかジーコのときもこれ言ってなかったっけw
607名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:57 ID:FP0j0ZHPO
昨日の試合、ピッポ、全盛期ロナウド級の選手がいたらゴール連発してた気がする。
逆を言うと世界レベルのFWであっても、今の日本代表に入ってゴールは難しいと思う
608名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:57:05 ID:J/+IGcO+0
>>568
典型的な馬鹿の屁理屈だなww
609名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:57:26 ID:1f7MXzkU0
平山って流血すると覚醒しそうなんだが
610名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:57:35 ID:YNYaXngW0
>>日本が勝手に疲れて止まった。
あのサッカーは90分間できない

めっちゃバカにされてますやんw
611名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:09 ID:aVNzGKlD0
こういう忌憚ない感想が聞けただけでもやった価値はあったな
クソメガネはしっかり反省しろ
612名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:13 ID:wG8ztE320
こりゃもう人間力の出番だな
613名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:15 ID:eBAq4FdbO
全体が元気で点を取りに行くときに本田つかわなきゃ意味なくないか?
614名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:20 ID:rMYirLGTO
日本代表を一番分析できてないのが岡田だなんて終わってるわ
615名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:34 ID:YzJKuW370
フィジカルっつっても
筋骨はもういいから
とにかく持久力だけでも世界一にしたらどうなのよ
カッコいいプレイとかいらんよ
616名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:38 ID:PpWspLBL0
>>581
>プレスの目的が点取ることじゃないからな

岡田のプレスは点を取りにいくことが目的ですが
617名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:39 ID:PcQgqT6q0
>>598
問題点は遠藤と俊輔の仲良しコンビだよ
オランダ戦この二人のせいで一個も速攻ないじゃん
ある程度のポゼンションは必要だが
前からプレスいってんのに速攻シュートしないでどうする
遠藤はベンチがお似合いさ
618名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:43 ID:XejSNuUc0
>>604
ジーコだな。

そしてその教えを叩き込まれた愛弟子がQBKという皮肉
619名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:55 ID:EGpXxSFp0
FWのヘタレが目立つけどさ
日本が強くなるときは、世界で通用するGK、DF、DHが出てきた時だと思うよ
後ろがヘタレな分、前の奴らがハードワークしている
620名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:58:58 ID:cxHfPZb40
何を今更な話よのぉ
日本のフットボールなんてこの程度なんだし
すぐにどうこうなるもんでもないし
100年後もこのままだろう
これで満足して見ていかないと健康に悪いよね
621名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:59:01 ID:wcRrcCo30
>>600
スタミナはない
重量挙げの選手もあの体型で足速いし、ハンマー投げの選手もスピードとパワーを取って
スタミナは捨てる筋肉の付け方をしている

NBAの選手は全部そろっているらしい
622名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:59:06 ID:egkRIJvAO
点を取れるFWを作れ
623名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:59:08 ID:+9ODLxKMO
マスゴミを放送しないでほしい
気分がわるくなる

サッカーは隅っこで静かにやってろ
624名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:59:22 ID:nC1kt5AH0
中村×2、遠藤、本田、長谷部、稲本
一流とは言えないまでも、それなりにタレントはいるのに
あの試合内容とは
やっぱ岡ちゃん御懐妊
625名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:59:53 ID:5vvZFUsF0
>>618
玉田よりは柳沢の方がまだマシだろ
626名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:00:09 ID:HaVNlEvD0
>>569
おま、それは違うだろ。

あれは世界最高の技術を持った最強の戦艦だと分かっているのに
それにおごらず突っ込んで行ったんだ。

そもそもが違う。
627名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:00:27 ID:hnqFwTcl0
だから何で岡田が監督なんだと。
負けるのは織り込み済みだが
選手の足とまってるほうがカード残して
試合終了とかイミフなんですけど。
つか中東相手にすらポロポロ失点してんだから
ディフェンス構築失敗してんだよ。
628名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:00 ID:+9ODLxKMO
平山
629名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:13 ID:s6ZvBQ1YO
FW久保、高原、前田、佐藤
MF小笠原、稲本、松井、中村憲、長谷部、田中アトム、柏木、明神
DFトゥリオ、宮本、中澤、槙野、内田、安田、加治、三都主
GK楢崎、西山
監督イケメンイタリア人
これが実力とルックスを兼ね備えた最強日本代表だ!
630名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:19 ID:pX2zsshg0
寺田をなぜ出さん!w
631名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:26 ID:Z0XMoMXc0
>>608
屁理屈っていうか人種そのものが違うからどうにもならんって話。
632名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:28 ID:J/+IGcO+0
>>566
でSBならフィジカル弱くてもドイツでは通用するのかな??
>>565
それは長い歴史で決定されるものでモデル論なんかでは決まらない。
そもそも外国での試合が少ないのに脳内で戦略なんか観念的に考えても
意味はない。経験軽視する屁理屈にしかならない。

この点、国外で事実として通用している選手の能力を帰納的に分析する方が
正しい。馬鹿ほど演繹的な思考に傾倒する。
633名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:28 ID:wcRrcCo30
>>598,617
遠藤は90分のプレッシングに否定的なんだから遅攻を志向してもそれなりに筋は通ってる
問題は中村だよ
お前は何がやりたいのかと
634名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:41 ID:oj8qCLaL0
>>621
ラグビー選手はサッカーよりも広いグラウンドでサッカーよりも強い当たりで
サッカー選手よりもスタミナあるけどな
足技じゃないというだけで
635名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:50 ID:qlBoqI7w0
ID:J/+IGcO+0

バカだろこいつ

長谷部が所属クラブでどうなってるか知らんのか

ボランチは既に失格で、監督からは「ボールを失わない体の使い方を覚えろ」と言われる始末
636名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:01 ID:z07UvLs70
オランダ代表監督
 「日本は前半は非常に集中しており、プレッシャーは強かった。
  だが、シュートが枠に入っていなかったので、それほど脅威ではなかった」
オランダ代表DF
 「日本代表はゴール前20メートルまでのパス回しは素晴らしい。
  しかし、その後の怖さが全くない。」
 「後半日本が勝手に疲れて止まった。あのサッカーを90分間続けるのは不可能だ」

 ↓

岡田・俊輔の結論
 「90分走れる体力が必要」
637名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:02 ID:aRnYVlSiP
オシムに監督やってもらおう。
自宅に居て全てテレビ電話で指示
638名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:09 ID:EGpXxSFp0
ヤナギはヘタレOHの壁パスマシーンとして機能してたしね
単独で前向けないOHはクビでいいw
639名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:12 ID:OwUzRPOjO
FWの得点力なんて何年前から指摘されてることだよ。
いつになってもこのままじゃねえか。
玉田とかいつも口だけなんだからもう一生呼ぶなって
640名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:14 ID:z3KiqlzFO
フッキ帰化させとけばベスト4行けたのに
641名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:23 ID:rhCdkP7o0
岡田は今すぐ辞めて欲しい

どうせ3連敗するなら岡田じゃない監督の下で次に繋がる3連敗したい


岡田のサッカーに未来はない


無駄な時間をすごすのはよそう
642名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:42 ID:YzJKuW370
まぁだから結局
監督、指導者の不在
だよな
協会とかもいい感じで身内の馴れ合い臭さ満載だし
643名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:50 ID:1XnAOKpH0
>>611
多分一番反省すべき人が反省してないと思う
してもどうすべきか分らないんじゃないの?
644名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:51 ID:ei6mFj960
このスレを岡ちゃんに見せてやりたいね。
みんなのマジ議論、絶対勉強になるはず。

645名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:58 ID:LAVnXvqo0
代表の試合でセンタリングあげて入ったのほとんど見たことないんだけど、
サイドに走ったら絶望的なl気分になるのは僕だけですか?
646名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:03:11 ID:Rz0hR61m0
日本代表選考基準
・身体サイボーグ化

以上
647名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:03:19 ID:+oozVwpd0
>>591
必死で考えたのに、一言で済んでるじゃんw。
648名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:03:28 ID:J/+IGcO+0
>>631
人種で全ての運動能力は決まらない。
典型的な類型論の陥穽。
649名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:03:32 ID:EFJS5QI80
平山は糞
理由:スピードが無い
650名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:06 ID:irfEm4nW0
>>621
FWってある程度はスタミナ犠牲にしてもいいポジションだと思うんだ
守備をする必要もあるのかもしれないけど、中盤ほどハードワークを求められないのが普通
器用貧乏な感じの選手が多い気がするよ
651名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:06 ID:aVNzGKlD0
>>636
敵将のほうがクソメガネよりも日本代表の実情を把握できているというのが情けない
652名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:16 ID:pX2zsshg0
90分走る=ガリガリの体
653名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:33 ID:4FYbcxN6O
ここで書かれてるような事を岡田が気付いてない訳がない
知っててやってるに決まってる
つまり、日本は前半のキチプレさえ凌げば後半バテて自滅する
という先入観を世界に植え付ける為に

W杯本番では予想に反し最初は引きこもり
→相手警戒して攻めて来ない
→前半グズグズのまま終了
→後半始まると同時にキチプレ開始
→試合終了まで余裕で続けられてウマー
654名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:47 ID:IOPbgGCo0
岡崎の1トップで機能しなかったのに同じ事を繰り返す岡田w
655名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:49 ID:vmIuHSfL0
>>636

誰かがNO!!っていわないと駄目だな
656名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:52 ID:xcd5bAFb0
>>648
生まれ持っての筋繊維の数の差はどうしようもない
657名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:04:54 ID:PpWspLBL0
>>644
岡田「素人が考えて自分に言ってくる助言は、ほぼ自分が以前考えてやめたこと」
658名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:15 ID:J/+IGcO+0
>>635
お前が馬鹿。
本田にしても中田にしても森本にしてもフィジカルで
不利になっているわけでもない。
659名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:16 ID:XjdkX6+kO
岡崎やら前田じゃ点は取れんよ。

全盛期の久保高原を呼んでくるしかない
660名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:40 ID:ZWqfROY30
その通り!さすが一流。判ってらっしゃる。
661名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:41 ID:xkb1X8Ns0
>>633
茸はウイイレがやりたいのさ
リアルのサッカーでもな
662名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:52 ID:a6F79iFK0
神風サッカーか・・・・。
663名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:03 ID:wcRrcCo30
>>616
プレスの位置取りが低い、速攻を志向していないのにそれは嘘

後藤健生が前半はプレスの位置取りが低くて上手くいき、
点取るために後半は高いところから掛けにいったがかわされて
大量失点した、やはり低いところで掛けた方が良いとか言ってたけど、
低い位置でのプレッシングなんか、体力消耗するだけで何の役にも立たないよ

664名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:03 ID:IOPbgGCo0
前田は使う気がないなら怪我しないうちに戻せ
665名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:07 ID:qIHzm3BNO
相手が嫌になるくらい、ゴール前でもパスを回してやるべき
666名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:13 ID:J/+IGcO+0
>>656
それで全ての運動能力が決定される説明してみな。
おばかさんww
667名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:15 ID:LhSAx9WeO
マスゴミも誘導尋問しようとしたら期待した答えが勝手に返ってきてビビったんじゃね
668名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:18 ID:Z0XMoMXc0
>>648
机上には無限の可能性があるけど
現実には人種の壁がそびえ立ってるよ。
669名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:32 ID:vmIuHSfL0
>>650
フェルナンドトーレス
ドリブルへたくそだと思う
670名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:37 ID:Q9w/oI3K0
>>644
勉強にならないよ、ここで交わされている物の数倍得られる場で何も進歩してないんだもの
671名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:56 ID:EGpXxSFp0
パサーいらん
ボールダッシュする猟犬タイプで中盤を埋め尽くせ
点はCKからDFが取ればいい
672名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:06:58 ID:h9ROdfV10
90分ハイプレスを続けることができても、結局はゴールしないと勝てないんだよ!
今後の課題ありすぐるだろ岡田ジャパンw
673名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:05 ID:oXLLIRog0
674名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:07 ID:LAVnXvqo0
ウサインボルトが常識をひっくりかえしたしな
675名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:07 ID:jjVM/tcY0
>>649
動きが遅くても、歩幅があるからスピードはあんまり変わらない

遅く見えてるだけだよ
676名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:13 ID:J/+IGcO+0
>>668
だから人種で全ての運動能力が決定できる説明してみろよ、
ほら遠慮なくよww
677名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:14 ID:XejSNuUc0
>>600
室伏は学生時代のマラソン大会ではいつもビリだったらしい。
そのことについて父親に聞いたら
「おまえの筋肉は速筋型だから向いてない。あきらめろ」と一言だったそう。
678名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:28 ID:YzJKuW370
日本にできることは一つだ

交代枠をあと3つ増やすようFIFAに働きかけろ
679名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:29 ID:Rw64p84D0
>>642
結局そこに行き着くよな。
岡田批判はするだけ無駄だから興味なかったけど、いい加減あきれたよ。

世界で勝つにはキチガイプレス、実現不可能でもキチガイプレス、こんな
とこまで来るとは思わなかった。
680名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:35 ID:xcd5bAFb0
>>666
オリンピックの陸上競技でもアメリカのスポーツ見ても
誰がどう見ても実証的に説明されると思うのだがねえ
681名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:39 ID:8D1SxH2W0
>>579
カズはブラジル時代からどっちかというとウィンングていう感じだったろ。
武田は体の線が細すぎる。

足腰が強くて体がでかくてわがままでって言うのは日本からはでないだろうなあ。
682名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:07:50 ID:N2l6CyDWP
これで審判買収せずにベスト4入りできたら奇跡だな
683名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:08 ID:67vVsfYnO
茸「俺シャビ」
ガチャピン「俺イニエスタ」茸「もっと走れよエトゥ」
684名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:14 ID:yrd81ZsdO
トゥーリオと中澤の2トップにするしかない。
685名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:17 ID:7mkcci/g0
相手陣地で剣豪とかにボーールが渡る→チャンスのはずなのに
そこから出す相手がいないorポジションが悪いんだよな
前線からのプレスもいいけど90分できる選手なんかエトーとかでも引っ張ってこないといない
686名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:21 ID:BL26MeiNO
>>673
そのリンクを貼った理由が知りたいwwwww
687名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:35 ID:RBQRAujG0
心肺機能が一番発達するのって第二次成長期の頃だよね
20過ぎたおっさんたちに90分走れるようにしろと言っても無理だよね
688名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:37 ID:vmIuHSfL0
>>678
ワロタww
689名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:37 ID:J/+IGcO+0
>>680
なにが?
690名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:39 ID:LAVnXvqo0
ロナウドとかちんたら動いてるけどゴール前はすごい
持久力より瞬発力系の室伏タイプがほしい
691名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:09:01 ID:Hflz07xe0
まったく見透かされてる
反論の余地なし
692名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:09:20 ID:m8E3erJc0
お願いですから、枠内にシュートして下さい。キーパーに取られてもいいから。
まずはそれからだ。
693名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:09:23 ID:qlBoqI7w0
>>604
それも間違い、というか、日本人が解釈するとおかしくなる

練習では、シュートはゴールへのパス、とか言って、ゆるいボールを確実にコースに飛ばそうとする
試合では、当然役に立たない。相手選手がいるからね

シュートは思いっきり蹴れ、が基本
思いっきり蹴って枠に飛ぶように練習しないといけない。最低限、ふかさないようにはね

最近の若い選手は、その辺改良されてると思う
原口なんて、低い弾道の強烈なシュートを左右両足で蹴れるからな。プロの試合で、だよ
694名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:09:40 ID:Z0XMoMXc0
>>676
NFLにもNBAにも日本人が居ない。現実は過酷だよ。
695名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:09:58 ID:vmIuHSfL0
新しく書き込む人がみんな同じ意見なの
696名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:15 ID:1f7MXzkU0
サイドからドリブルで切り込まれての失点多すぎだろ。 
中盤伸びたときの最終ライン弱すぎだよ

697名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:22 ID:LAVnXvqo0
やっぱり給食でコッペパン週3日食ってる人種じゃ無理
698名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:36 ID:xcd5bAFb0
>>689
例えばNBAでマイケルジョーダンやコービーブライアントに比肩できる選手が黒人以外にいるか?
ウサインボルトやアサファパウエルやハイレゲブレシラシエに比肩できる選手が黒人以外にいるか?
699名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:38 ID:wJuZqfKfO
まあ確かに人種だけで運動能力が決まるわけではないな

単純な陸上競技だと、短距離、中距離は黒人の独壇場、投擲は白人最強だが、
柔道とかは今は微妙だが歴史で培った練習方法やサラブレッドのおかげで強かったし、
体操とかなら日本や中国は強いしな

しかし技術は一世代で劇的に上昇するもんでもないしな…
700名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:40 ID:J/+IGcO+0
>>694
2メートル以上の身長の名選手はサッカーには
殆ど存在はしない。
701名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:59 ID:IxLIqmw60
>>567
大久保も代表に入ればネコになる
702名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:03 ID:ME/6bU0V0
>>687
それでも、小出カントクなら。。。
703名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:06 ID:BZhB6X8b0
NBAに中国人何人かいるだろ?中国人帰化させればいいんだよ
704名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:13 ID:qlBoqI7w0
>>616
だよな
みんなそれを忘れてる

日本代表は点を取ろうとしてないんじゃない
必死で点を取ろうとして、攻撃的な選手を起用して、攻撃的なサッカーをしてるんだよ
705名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:15 ID:YzJKuW370
あのゴールの上のほうにかっ飛んでく馬鹿シュートはいつになったら改善するんだろう
昔から日本の伝統だよね
706名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:20 ID:Lmwn5feH0
ペナルティエリア周辺までは来れるんだけど、
そこからまたライン側にパス出すのがいかんとは思う。
強力なポストプレイヤーがいるわけでもないのに
センタリングに期待しても・・・
707名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:54 ID:LAVnXvqo0
>>698
逆に言うと、バスケや短距離みたいに黒人無双じゃなくて、
白人が対抗できるスポーツなんだから
日本人にもやれるんではないかと・・・
708名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:55 ID:z07UvLs70
点を取るためじゃなくて走り回らせるためにFWを置いてる

そんな感じだ。

すべてはオシムと岡田が悪い。
709名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:59 ID:IxLIqmw60
>>582
小野いたぞwww観客席にww
710名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:09 ID:Fzx3zi2JO
走り回って疲れない体力なんていきなりつくもんでもないし限界があるんじゃないか
とにかくプレスかけてボール取りに行き素早いパス回しで20m手前まで
日本貴族の芸術ケマリ技で相手DFを翻弄し
とにかくドカドカ枠に飛ばしたり相手ファウルを誘ったりで何とか得点ゲット
その後は超絶ヒキコモリで虎の子の1点死守
とかはダメなの?教えて詳しい人
711名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:26 ID:woAsfYn80
中盤の攻撃的なポジションで中欧突破を仕掛けられるMFがいないからな
バックパスと横パスしか出来ない
712名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:29 ID:J/+IGcO+0
>>698
サッカーの選手ではないなw
713名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:33 ID:1XnAOKpH0
日本の選手って自分で自分を縛ってないかね
「シュートはFWが打つもの」とか
「監督や先輩の言う事は絶対」とか
714名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:35 ID:RBQRAujG0
>>678
岡田は交代枠が6つあっても、2つしか使わない奴だぞ
715名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:40 ID:hA00QPQd0
>>1
そういやこいつ高原に振り切られてゴールされて
ピッチ叩きまくって悔しがってたよなw
716名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:53 ID:dNKaoSz/O
日本人監督の時はいつも前半飛ばしすぎて燃え尽きるよな
理論的にはいいんだろうけど、、疲労度とか計算に入れてないんじゃね?
無駄に走らされてるってのも気づいてないし、、てか前半わざと無駄攻めさせられてる気がする
717名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:12:53 ID:m8E3erJc0
>>693 だったら使ったらいいのに日本代表に。その原口ってやつ。
718名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:13:22 ID:z7SlAIhM0
日本サッカー応援宣言 やべっちFC 

09/06(日) 後11:30 >> 深00:15  テレビ朝日
[S][H] バラエティ/スポーツ

W杯へ中村俊&本田ら決意のオランダ戦に(秘)密着…南米予選ヤマ場メッシ&カカ&C・ロナウドW杯危機ほか
出演者/堀池巧 進藤潤耶 前田有紀 竹内由恵 カカ  司会/矢部浩之
719名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:13:22 ID:xcd5bAFb0
>>706
最終的にゴールマウスにパスをするという発想から逆算するという
発想を定着させればあるいは日本は開花するのかもしれない
720名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:13:24 ID:qlBoqI7w0
>>632
だから長谷部はサイドバックとしてもイマイチだろうが
評価も低いし
721名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:13:24 ID:FkMPn2MP0
マタクセー?誰やねん
日本が本気出したと思うなよ
親善試合でマジになりやがって
722名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:14:09 ID:rCGK168u0
金はTOTOで儲かってるから、もう海外からFW買えばいいじゃん
実際、外人や黒人なんてこっちから見れば同じような顔してるけど
オランダにしたってブラジル付近のオランダ領スリナムの選手や欧州の
強い国のチームは、世界中の広大なその国の領土内から選手が集まって
るんだから、酷いもんだよ
フランスなんてその典型だよ
723名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:14:35 ID:EGpXxSFp0
KOすればそこで試合が終わるボクシングなら
12Rまで戦うこと考えずに特攻もありだろうけど
サッカーは90分あるんだぞ!!
30分ハーフにするよう働きかけろ!!
724名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:06 ID:st3HaIze0
>>657
だからダメなんじゃないの??ww
725名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:09 ID:J/+IGcO+0
>>720
プンデスリーグで通用するだけのフィジカルはあると推定はできるけどな。
726名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:11 ID:1ef/M8e80
たしかに前半は良かったけど、日本が点を取りそうな気配は無かったな。それに絶対後半で
ペース落ちるとおもったけど案の定そうなったな。それに最後の3点目が要らなかったなー。
ああいう負け方は06年のW杯のオージー戦を髣髴とさせた。岡ちゃんはあえて選手交代をしなかったようにも
見えるけど実際はどうなんだろうね・・
727名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:16 ID:xcd5bAFb0
>>707
アフリカの代表チームは、W杯当日に賞金や費用負担の問題で
チームが瓦解して負けていくのが日常風景なんだ
それに代表チーム内の部族間の確執なんてのも関係したりする
728名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:20 ID:XejSNuUc0
日本人FWってみんなバルデラマみたいなプレーするな
729名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:21 ID:iKCa5Vpd0
とりあえず、WCベスト4とかいう寝ぼけた目標を取り下げろ。
1-3ならまだ評価出来るが、0-3。
親善試合じゃなかったら、何点取られてるんだ?
立て続けに取られるの、悪い癖だね〜。メンタルが弱すぎる。
730名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:27 ID:woAsfYn80
>>722
http://www.verdy.co.jp/news/family/?cmd=DispNews&news_id=249
ここにいるオサマ君が立派に育ってる
731名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:36 ID:21qo209f0
玉田じゃなくて前田を置いとけばよかったのに
732名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:15:47 ID:wcRrcCo30
>>707
むしろ短距離は黒人の次に日本を筆頭に東アジア系が速い
身体能力はあんまり言い訳にならない
733名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:01 ID:4SKsrV/T0
>710 何とか得点ゲット

これが前半で必ずできるならな
734名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:02 ID:Z0XMoMXc0
>>712
骨格と筋肉は運動能力に関係するってカキコを
屁理屈って言っておいてサッカー選手じゃないから
関係ないってのは俗に言う屁理屈じゃないの?
735名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:10 ID:xcd5bAFb0
>>712
机上の空論ってお前のことだろ
736名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:10 ID:irfEm4nW0
>>677
日本はマラソン至上主義な気がするw
速筋が多くてがっちりした人はサッカーとかあまりしない気が
高校時代とかを思い出してみてもサッカー部とかは基本スマートだよな
だいぶ人材を逃してるんじゃないかな

瞬発力とスタミナは必ずしも両立不可能じゃないだろうし
FWなんかは瞬発力の方がむしろ必要なんでは
737名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:17 ID:FD9qEsxH0
>>704
> 必死で点を取ろうとして、攻撃的な選手を起用して、攻撃的なサッカーをしてるんだよ

でも、攻撃の稚拙さよりも、守備しなかったことのほうが異常に叩かれる日本w
738名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:19 ID:tH9sMdvx0
まあ日本社会の縮図といえばこれがかわるのは百年単位だな
739名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:21 ID:PpWspLBL0
>>719

普通は最終的にゴールマウスに向かってシュートを打てるようにするところから逆算して
攻撃の形を作っていくもんだが

岡田の作ったチームでFWにボールを預けた後の2次攻撃とかを考えたチームをみたことが無い
エメルソンだのウィルだの久保だのに放り込むだけ
740名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:28 ID:nVZ7t6WI0
>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

たった1行で日本サッカーを見事に言い表してるな
741名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:30 ID:Fzx3zi2JO
なるほど
あいつ(ゴール)に絶対パスしろと命令すれば日本人なら従うかな
742名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:52 ID:IxLIqmw60
>>627
もうあと9ヶ月しかないんだ。
監督を変えて1からビルドアップすることはもう無理。

2014年大会まで期待はしちゃいかんということだ。
743名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:53 ID:VYkKHwJPO
めちゃめちゃシャドーが綺麗なのに 試合では勝てない貧弱ボクサーみたいな…。
744名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:57 ID:woAsfYn80
>>736
しないんじゃなくて
作っていく物でしょ
そういう土壌が無いんだよ
サッカー部はひょろい
バスケ部はごつい
745名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:16:59 ID:fp/YzKa+i
>>719
ゲーム脳はウイイレでもやってろよwwww
746名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:09 ID:RRplbHFl0
オランダは攻撃は凄いけど守備は大概なんだが
それにここまで言われるとはw
747名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:19 ID:JzQi0bh20
チビがゴール前をウロチョロしても通用しないのは、ドイツで学んだはずなのに
オージーにもオランダにも同じこと言われてまだ気づかない岡田www
748名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:22 ID:PpWspLBL0
>>724
岡田の頑固さは想像を絶するよって話
749名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:26 ID:Hflz07xe0
ピンボールサッカー
750名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:28 ID:FD9qEsxH0
>>741
あいつ(ゴール)にパスしろと言われたら、忠実にGKにパスするのでは。
751名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:45 ID:woAsfYn80
スナイデルとかたったの170cm
体格なんて言い訳にならない
752名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:54 ID:irfEm4nW0
>>700
将来的には出てきそうな気がする
あるいはGKになってるんじゃないか?
向こうはうまい人がなるポジションらしいし
753名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:17:54 ID:SYri7+080
逆転の発想だが、試合時間を45分にルール改正すれば世界一にだってなれる
754名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:01 ID:tH9sMdvx0
瞬発力といえばやっぱり野球か・・
誰か巨人の2軍からとってこい
755名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:37 ID:J/+IGcO+0
>>727
人種や部族や民族は組織論にも容易に還元はできる。
単純な問題じゃないと言うことだなw

756名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:42 ID:JNdT796F0
90分間同じペースでやるという発想が間違っている。
メリハリをつけたほうが相手は対応に苦慮すると思うよ。
757名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:50 ID:7K+53NVa0
FWはみんなチャンス×持ちなのか
758名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:54 ID:Rw64p84D0
>>708
オシムから変になっちゃったというのは同感だな。
代表なんて一番うまい選手集めて最低限の約束事を決めて、
対戦相手をスカウティングしてオーソドックスないくつかの戦術を
使い分ける、そんなシンプルなものでいいのに。

なんか「日本サッカーの理想形がどこかにある」みたいな妄想を
植えつけられちゃった。あげく、ただのキチプレじゃ代表の人気が
落ちるのも無理はない。
759名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:57 ID:m8E3erJc0
法律で1点でも入れなかったら銃殺刑にするようにすればいいのに。
760名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:10 ID:2fDP2/bJ0
つーかさ90分でさえ持たないのにW杯までに120分持つように出来るのか?
それとも90分で勝負決める自信があるのか?
まあ岡田は4強を目指すとか見栄きったが、実際はベスト16が目標なんだよw
761名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:28 ID:KV7kDTcyO
>>744
日本のバスケ部なんてヒョロヒョロだろ。田臥勇太みてみろよ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:33 ID:UBb0Fj4F0

岡田&毒茸全否定されてやんのwwww
763名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:35 ID:qlBoqI7w0
>>725
だから通用してねえよ、ばか
特にフィジカルでは

わかりやすく言うなら、頑張ってアップダウンを繰り返す内田から、クロスの精度をなくしたのが
長谷部のサイドバック
764名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:43 ID:Z0XMoMXc0
>>759
北鮮よりも過酷だな(;´Д`)
765名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:43 ID:EJKOSbRa0
>>737
だな

決定機にトラップミスした岡崎や、ヘディングしないで足のばしてすっころんだ玉田を叩く奴がほとんどいない
766名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:19:52 ID:xcd5bAFb0
>>732
だがコンタクトスポーツであるサッカーでは、当たり負けるほうは
持っているポテンシャルを実力以下にされるのも真実
敵味方が同程度のトレーニングをすると仮定するとやはり身体能力の差は勝負に関係する
767名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:20:00 ID:rCGK168u0
ただ、6人もの選手交代枠があって、後半20分くらいから固まってた岡田
をどう思う。コイツってジーコに劣らないくらい固まるよな
768名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:20:08 ID:EGpXxSFp0
代表はオフトくらいの緩さでいいよ
責任エリア区切って、スペシャリストを442で配置
769名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:20:24 ID:Fzx3zi2JO
>>750
www
770名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:20:32 ID:tH9sMdvx0
本当にフィジカルなんかねえ
シュート技術とシュートの意識だと思うんだけど
771名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:20:33 ID:VR2EGqya0
>>711
ドリだろうがパスだろうが
突破してからの決定力っていってんだろ
カス
772名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:20:42 ID:21qo209f0
>>767
目瞑ってたから寝てたんだよあれ
773名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:21:09 ID:J/+IGcO+0
>>734
もっと総合的なものだと言う当然のことだよw
774名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 23:21:24 ID:yVprh1pG0
>>770 正解。 
775名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:21:29 ID:wcRrcCo30
>>760
どうせ駄目だと思って考えてなかったが、トーナメントはそもそも延長戦があるんだよな
そしてこの得点力(というよりもチャンスさえつかめない)不足
誰か岡田に聞いてくれよ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:21:35 ID:PpWspLBL0
アフリカの特に西海岸あたりの代表チームはほぼ欧州出稼ぎ状態の選手ばかりなので
いざ集めてみると所属するリーグのサッカーがバラバラなのがチーム作りの不統一に反映されて
結局バラバラなまま、タレントはヘボくても統一されたトーゴやエジプトに予選でひねられて終ることしばしば
777名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:21:48 ID:HaVNlEvD0
>>206
いや、これは違う。これはカラ威張りで大嘘ついてる。

>トラップや基本的な技術がなってない

正直言えば日本はそんなにオ○ンダと技術のレベルに大して差がない。
でもなんでオ○ンダはちゃんとトラップ出来て日本はちゃんとトラップ出来ない
のかフィジカルで押してるか押してないかの問題だ。

例えばなんで技術レベルが大して変わらないオ○ンダがトラップをミスしないか?
フィジカルサッカーに慣れてるからだろ。
逆に日本がトラップをしようとするとオ○ンダがフィジカルで押してくるような
感覚を受けるんだろ。だから焦ってトラップミスしてしまう。

つまりフィジカルな環境で慣れているか慣れていないかで、技術レベルはほとんど同じでも
ここまで変わってきてしまう。

778名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:02 ID:J/+IGcO+0
>>763
してなきゃメンバーでは通用はしない。お前の幻想w
779名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:02 ID:21qo209f0
本田が今の中田ぐらいに穏やかになれば、代表でも成功する気がする
780名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:20 ID:N/XT0l2C0
2点目のスナイデルのシュートは日本人の身体能力では打てない。
781名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:26 ID:cNTRJZbxO
自分達で試合に緩急を付けられないんだから監督の指示で動かすしかない
試合中は微調整程度の指示しか出せないからハーフタイムと選手交代で大幅に変えていい
例えば前半は攻撃に人数を掛けず奪ったボールをサイドの高い位置に放り込むだけ
後半は人数を掛けながら守備でも前目からプレス
選手交代は意図が伝わるように明確な選手を投入
基本的過ぎるけどそうしないと今の代表じゃ無理
782名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:40 ID:kFzEEoeI0
痛いとこ突くねw
783名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:23:06 ID:0xBnGePV0
毎度の決定力不足だけども今の日本はそれプラス
ボールを奪うことに力を使い過ぎて攻撃にいく余力がないよね
784名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:23:11 ID:PpWspLBL0
>>781
岡田はある意味田嶋理論の体現者で急急急しかない
785名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:23:11 ID:0sr/lPo6O
世界陸上で、
100M*4リレー 4位 日本より上位はカリビアン黒人だけ
マラソン団体 銅メダル 日本より上位は東アフリカ高地黒人だけ
アテネ五輪体操団体 金メダル
柔道はメダル常連国

日本人の身体能力は高い。
786名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 23:23:31 ID:yVprh1pG0
>> 780 違う。 意識の問題。 日本人はあの場面でパスする。 
787名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:23:33 ID:RBQRAujG0
>>780
本田なら似たようなの撃てそうだと思ったんだけどなぁ
788名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:23:46 ID:J/+IGcO+0
>>766
それは身体のバランスの利用の仕方で容易に
対抗はできる。
仮説自体に無理がある。
789名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:23:53 ID:JzQi0bh20
マラソンだってペース配分や駆け引きするのに・・・
790名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:24:01 ID:IxLIqmw60
>>632
>>それは長い歴史で決定されるもので
歴史なんてないでしょ。
イングランドでも120年そこそこ。
長い歴史で決定されるなんてこたーないな。

ガスコインやリネカーが代表だったころと、ベッカムやルーにーがいるサッカーはまるで違う。
ブラジルに関してはモデルなんてない。
やりたいことをやるだけ。
ただ自然にやりたいことをやっている。
イタリアはサッキが作ったカテナシオがあるが、今のイタリアはカウンター型のサッカーをしている。

結局は監督。
791名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:24:11 ID:IOPbgGCo0
フィジカルが強いといわれたヒダですら90分は長過ぎると言ってたんだからw
走っても無駄。ほとんどの日本人に向いてないスポーツ
792名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:24:42 ID:MeTmD8En0
>>707
日本人がスポーツで黒人に勝つには球技、
野球なんかは運の要素が高いから、
運を排除することによって勝てる。

サッカーも外国人に勝つには悪いスポーツじゃないと
思うけどね。

793名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:24:46 ID:4SKsrV/T0
>>765 確かに、あの玉田のヘディングを選択しなかった判断ミスは素人でも突っ込むレベル

松木はそこにつっこむべきなのに、ハンド!ハンド! ですか…
794名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:24:52 ID:irfEm4nW0
>>770
それはかなり大きいw
外人にも体格恵まれてないけどいい選手はいるしね
795名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:00 ID:Vf4D9jI5O
シュートの上手いニカワさんはどうよ
796名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:04 ID:f4nSSGmo0
日本サカァが素人だろうがwww自爆すんなよw

日本野球と日本サカァの比較

オランダより強いのは野球。オランダに遊ばれて大敗するのがサカァ。
オーストラリアより強いのは野球。オーストラリアより弱いのがサカァ。



そして韓国サカァ3−1オーストラリアサカァww

結論:日本サカァ弱すぎww
797名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:12 ID:CtLZcC5R0
日本サッカーは本当に決定力ないよな
なでしこもそうだとしたら、日本人の特性なんだろうけど
どういうこっちゃ
798名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:16 ID:1ef/M8e80
そういえば小野も観客席にいたねーw
799名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:16 ID:IxLIqmw60
>>636
実に眼前が見えてない。
誰かが教えてやらないと・・・。
800名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:17 ID:qlBoqI7w0
>>778
日本語で書けよ、ばか

ていうか、知らないんだから黙ってろよ
801名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:19 ID:W1Tp292a0
もうサッカーの話はいいよ
野球とかゴルフとか卓球にしようぜ
オランダに楽勝出来るヤツに
802名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:50 ID:tLzoJxdD0
前線はいまだに崩せないし、怖い個人技もない
すぐ疲れるし、気力もいまいち
803名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:26:19 ID:1XnAOKpH0
日本は野球やバレーボールや駅伝みたいに
チームで自分の役割がきっちり決まってるスポーツをもてはやしてきたからねえ
サッカーやバスケみたいな敵味方入り乱れる競技はそもそも
マスコミがあまり取り上げてこなかったしな
日本人の向き不向きがあるのかどうかは分らんが
少なくとも教育の現場としては前者の方がやりやすいし
804名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:26:22 ID:qlBoqI7w0
>>777
まあそれはあるわな
805名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:26:23 ID:an6r87qP0
マラドーナとファンバステンが欲しい
806名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:26:46 ID:z7SlAIhM0
623 名前:新規名無し案議論中@名無しスレ[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 23:05:12 ID:pz/TEf9l0
>>516
そろそろぱんつ履いてね〜、かぜひくよ〜

オフィシャル Keisuke’s Voice 9/6「オランダ戦」要約

もっと自分には1対1の強さが必要
皆とフィットするのに時間が必要、皆と自分の考えを共有していけたら・・・
今日ほど納得の出来ない試合はない、でも歯を食いしばるしかない。
オランダの緩急つけた動きが大切だと思った。
807名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:26:56 ID:YW45gVTc0
日本人論でかたづけようとするやつは女子の結果思い出せよ
人種じゃなくてサッカー選んでる男がヘポイのばっかで育成のシステムも腐ってるってこと
履き違えるな
808名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:03 ID:+9ODLxKMO
サッカーは隅っこで!
809名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:10 ID:cxHfPZb40
>>785
得意な種目集めてもな・・・

そしてフットボールはあちらさんの得意種目ですから
810名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:10 ID:tm2My8Cz0
>>801
さっきからマラソンの話してるだろ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:12 ID:dOImGAGe0
せめて韓国並の攻撃力があればね・・・
812名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:25 ID:6Ih2S0h60
オランダこれでも運動量少ないってかなり言われてるチームらしいな

日本オワタ
813名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:51 ID:Hflz07xe0
>>785
身体能力の問題ではなさそうだな
体操・柔道は伝統か
一歩一歩地道に弱点克服して実績積むしかないのかな
814名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:51 ID:HaVNlEvD0
>>796
嬉しいわwまじでwwww

南アフリカは韓国がベスト4だろ。

815名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:28:02 ID:fdmoa2Mk0
>>801
ゴルフは無理だと思うが?
816名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:28:02 ID:EGpXxSFp0
試合中に休憩すればいいんだろ
中東戦法でいけ
817名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:28:11 ID:PeyB15Wv0
>>777
クロアチアのボバンさんもコンサ(笑)の練習見て
「日本人は相手DFがいなかったらブラジル人より上手い」って言ってました
818名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:28:16 ID:tH9sMdvx0
>>794
ほんと結局シュートが打てないからっていうものすごい単純な原因だと思うけどね
だから無駄にサイド攻撃に走って体力を消耗したり、
あとは、やっぱり点がとれないから体力的にも精神的にも余計に消耗するんじゃないかと思うね
819名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:28:43 ID:A9hu8tDv0
本田でバランス崩れた…岡田監督が俊輔がダメ出し
820名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:28:52 ID:7mkcci/g0
キーパーのとこまで全力で追う必要性も特に感じないわ
相手がミスして奪っても周りに誰も上がってきてないから結局ボール下げることになるし
メリットデメリット考えた場合どうなのか相当疑問
821名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 23:29:02 ID:yVprh1pG0
スナイデルの2点目だが、日本人に出来ないのではなく、
日本人ならあの場面でパスする。 
前半の岡崎が相手のパスミス奪ってシュートした場面だが、
なぜシュートコース見えてるのに打たないで、
わざわざ相手の近くに行って、シュート打つかね。 
自信がないのかな? 
822名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:03 ID:h9ROdfV10
>>817
>「日本人は相手DFがいなかったらブラジル人より上手い」って言ってました

泣けるw
823名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:15 ID:I3QEo/TDO
そりゃあゴール前でボールを持ったらまずパスコースを探すのが日本FWの伝統ですから
824名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:15 ID:J/+IGcO+0
>>790
日本よりは歴史は長いよ。

200年はあると言われているね。

サッキがカテナチオ作ったなんて言っている時点でアウトだよ。
もっと歴史は長いだろ。
>>792
足腰の強さなんか忘れているわな。座高が高いと必然的に
バランスは難しくなる。相撲や柔道なんかその典型。
825名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:16 ID:Y7dIesp+0
イチローは毎日同じことを繰り返してるというのに。サッカーときたら
826名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:30 ID:rCGK168u0
>>785
違うと思うよ、リレーはバトンパスというチームプレーが長けてるだけ
その証拠に、個人では誰一人決勝にも残れて居ない。

マラソンもチームでの成績
体操も団体
柔道は当たり前。
827名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:30 ID:HaVNlEvD0
またこれだけああだこうだ言って、

本選になって蓋を開けたら、北中米の謎のチームにボコられる
みてえな事はマジでやめろよなwwwww
828名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:38 ID:irfEm4nW0
>>785
たぶん日本人の平均的身体能力は低いんじゃないかな
だけど、上位の数%は世界に通用する人もいる
サッカーにくるかは疑問だけど
829名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:41 ID:xcd5bAFb0
>>785
マラソンはマイナースポーツ
本当に世界と戦うなら中距離トラック種目で戦うべき
830名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:29:50 ID:cxHfPZb40
>>790
カテナチオ(笑)はサッキじゃねーぞ
もっと前からあるものだ
サッキの徹底した組織的な動きは代表では無理だし
831名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:30:14 ID:PpWspLBL0
岡崎とか何か凄い下がった位置までプレスに走って、ボール取ったら前がいないとか
このチームのプレスっつーのはマンツーなわけ?
アホかと思う
832名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:30:17 ID:0xBnGePV0
岡田監督の理想が叶ったならば日本は強くなれるかというと
あの決定力の無さが健在なうちはあまり変わらなそう
833名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:30:28 ID:ME/6bU0V0
「オレ、外れるのはオレ」
834名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:30:44 ID:YW45gVTc0
>>813
サッカー選んでるのがヘボいクズばっかなんだよ。
それが現実なんだよ。
835名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:30:49 ID:9WSLoMux0
       前田
   石川     本田
      剣豪
    明神  長谷部
今野 闘利男  中澤 長友


これでいい
836名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:30:58 ID:qlBoqI7w0
>>785
陸上競技にボディコンタクトはねえからなあ

>>790
カテナチオはサッキが作ったわけじゃない
そんな事言ってたら笑われるぞ
もっと前だよ。

あと、君の中ではカテナチオとカウンター型のサッカーってのは別の概念なのか?
もしかして、ゾーンプレスとカテナチオが一緒になってる?
ある意味全く逆の概念だよ>ゾーンプレスとカテナチオ
837名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 23:31:16 ID:yVprh1pG0
>>825 それは野球は相手のアンダープレッシャー内でプレーしないから。 
   技術があれば、後は体調の問題。 
838名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:20 ID:HaVNlEvD0
>>817
き○こよりも下手糞なルイコスタに追い出された奴が良く言うぜw
839名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:24 ID:IxLIqmw60
>>779
そんなことしたらJリーグに戻ってくるはめになる
840名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:29 ID:Fzx3zi2JO
シュートがヘタなのはフィジカル以上にどうしようもないって判断なのか日本代表
841名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:34 ID:bMsEvS9k0
みんな南アフリカで死にたくないんだよ
代表降りたいんだよ
わかってやれ
842名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:37 ID:vmIuHSfL0
やべっっちはじまた
843名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:38 ID:6Ih2S0h60
>>831
FWが守備やるのは悪いことじゃないがあくまで点を取る動きの中のオプションにせんとな
一体代表は何をFWに求めてるのか分からないよ
844名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:45 ID:EGpXxSFp0
本場イタリアのファンですら退屈だと批判するトラップ爺をよんでこい
845名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:31:53 ID:YU1HL1H80
やべっち始まる
846名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:32:21 ID:5QkwwuH30
>>818
そもそも練習ですら2割程度のシュート決定率の連中がだ
あんな馬鹿走りをした後で、相手とのフィジカルコンタクトがありうる状況で
シュートを枠に飛ばせると思うか?

チームに決定的に合わない本田しかまともに枠に飛ばす能力がないというんだから
このチームは点なんて取れないって
847名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:32:28 ID:J/+IGcO+0
>>824
座高が低いと、だったなww
848名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:32:38 ID:6Exmqw9jO
日本からはすごいFWは出ない
849名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:32:43 ID:Y7dIesp+0
前半だけ飛ばして1位になって目立った中村ケンゴーみたいな顔のお笑いマラソン女いたよな
850名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:10 ID:KV7kDTcyO
やきうはドフリーでやる競技だからな動きも単純だしやきうで視野が狭いとか聞いたことがない
851名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:15 ID:vmIuHSfL0
シュートの意識が高い石川がオランダに通用するか観てみたかった
852名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:16 ID:UJ0KBa5T0
対戦相手が100%いう感想
日本のサポーターも相手も分かっている
日本代表だけが分かっていないだけ
853名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:26 ID:V79I7kr10
崩せないならロングシュートで、こぼれ玉はつめる
相手が怖くて前に出てきたら速い奴を投入
相手が中を固めてきたらサイドにボールはたいてでかい的になる奴にクロス、速い展開なら速い奴にクロス
相手が引いてきたらロングシュート・・・
これで完璧な作戦じゃないか!なんで岡田はやらないんだ
854名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:32 ID:6Ih2S0h60
>>846
俊輔じゃないがフリーキックでしか点取れないのが異常なんだ
相手のチェックやマーク振り切ってのゴールを狙う意思がない
855名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:33 ID:PrSWxsL9O
後半、緊張感が途切れた頃に大量失点は日本の常
856名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:33:44 ID:Hflz07xe0
>>834
勝ちなれた指導者つうのはだいじだよな
鹿島もjでは常勝軍団なわけだし
あれジーコ・・
857名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:01 ID:nYmFnEdyO
2列目3人全員に精度の高いミドルが装備されてるな

良いじゃないか
858名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:03 ID:ME/6bU0V0
>>848
すごいFWが出てきたら神になれるかもな。
859名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:06 ID:tH9sMdvx0
>>846
無理

やっぱり野球でもストレートあっての変化球、ボクシングでも一発があって
はじめてボディが効いてくる
シュート打たずにサイドばっかり流れてても全然怖くないと思う
860名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 23:34:44 ID:yVprh1pG0
ってか、試合後の岡田のコメント聞いて
ぶち切れそうになったんだけど。 
861名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:49 ID:an6r87qP0
>>848
かまぼこ以来いないね
862名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:50 ID:EGpXxSFp0
敵が目の前にいたら慌てるんだろ
敵が少ないセンターサークル付近からシュート打て
863名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:52 ID:qlBoqI7w0
>>854
意思はあると思うよ
864名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:34:53 ID:/aK7GCNu0
俺もオモタ
枠外ホームランシュートか枠内へなちょこシュートばっかりだもんな
865名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:01 ID:wgPlh07KO
サッカーの下手な日本人は全員攻撃全員守備は仕方ないけど、90分体力が持たないんじゃ話にならないわな。

まあその前に岡ちゃん更迭しないとただパス回すだけのサッカーじゃW杯フルボッコ確定だろ。
866名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:12 ID:rcG4IuAT0

世界から馬鹿にされる日本の恥部サッカー

867名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:16 ID:zyh0xk9G0
ここまでアドバイスくれるなんて親切この上ないなw

ありがたく受け取って次に生かせよ
868名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:40 ID:HYqOk01M0
ペース配分考えて息を抜くとこは抜こうってよく言われるけど
全てに優っている相手に防戦一方になるとかで結局休めないんじゃね?
ペース配分考えないガムシャラなプレイしてようやく一定時間だけ互角に戦える相手でしょ
869名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:44 ID:Hg8qu9Bb0
球際の強さで負けたら技術もクソもない。
それとサッカー脳の未発達さ、ね。
これがワカンネーと一向に強くならない
870名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:44 ID:ykB5Q6tt0
俺が言ってたことと同じじゃんw
本田一人のせいにしてるやつも大勢いたが
結局、走らされてシュートけらされるサッカーだったな
871名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:35:44 ID:AKCP8G580
スタミナがないということですね
872名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:36:13 ID:YW45gVTc0
ぶっちゃけ岡田は指導者の器じゃない。
実社会なら主任で人生終わるやつ。
873名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:36:51 ID:5QkwwuH30
>>854
実践でクソの役にも立たない技術をテクニックがあるともてはやすのは止めるべきだよな
蹴鞠や曲芸をやってるんじゃないもんね
874名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:36:55 ID:6Ih2S0h60
>>871
スタミナはある方だろう、ただペースをコントロールせずに馬鹿走りしすぎて結局持たなくなる
考えて走れってオシム爺口酸っぱくして言ってたのに退化しまくっとるがな
875名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:36:55 ID:irfEm4nW0
釜本さんなんか十分良いFWだったんじゃないの?
時代が違うから分からないけど
876名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:09 ID:wJuZqfKfO
>>813
柔道なんかは、『柔道』そのものは1880年代から、柔術は江戸時代から存在してるからね
世代をまたいでサラブレッド作りながら練習重ねるしかない
ひいじいちゃんの世代からそのスポーツやってます、ってのはやっぱ違う
それは競馬がある意味証明してるから、日本がサッカーで強くなるには競技人口が足りない気がする
877名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:09 ID:HaVNlEvD0
ただやっぱり、デルピエロにしろ、ルイコスタにしろ
30を超えると、明らかにプレークオリティーが落ちているからな。

けっきょくあれほどテクニシャンと言われても、あれだけ
クオリティーが下がってしまうと言うのは、いかにフィジカルに
頼った延長でのテクニックだったかを物語っているだろ。

だから>>777と言うことになるのだろうな
878名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:13 ID:3kZ6QDzK0
やっぱマタイセンを吹っ飛ばして得点を決めた高原しかいないな
879名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 23:37:15 ID:yVprh1pG0
玉田なんて完全にMFじゃねーか。 
880名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:25 ID:IxLIqmw60
>>824
>>830
>>836
カテナシオに関しては非があったことを素直に認める。

言いたかったのは、サッキ時代のサッカーってのは、ガチガチのゾーンプレスで、今のイタリアとはまったく違う。
カウンターと言ったのには、カテナシオと言っても今と昔とでは全然違うことを言いたかった。

イタリア以外に関しては同意なの?

結局は監督ってこと。
881名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:40 ID:lzByYqNf0
ケンゴがキーパー削ってから流れが変わったよな
882名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:40 ID:EGpXxSFp0
サッカー下手でもいいから点とってくれ
リフティング的な上手さはいらんw
883名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:46 ID:PcQgqT6q0
攻撃が遅いことが問題だよ
相手ブロック作ってるところに突っ込んでいっても崩せない
オシムのアジア杯と同じだよ
884名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:47 ID:iKCa5Vpd0
フチュボル>>フットボール>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガラパゴスサッカー
885名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:58 ID:ykB5Q6tt0
元々シュートの精度も高くないのに
走らされることで、さらに精度が落ちるんだよな
886名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:37:59 ID:4SKsrV/T0
FW育成プログラム

小学生低学年のうちにできそうなのをみつくろって海外クラブチームユースに
いれる
ただしポジションはFW限定。そのあたりは最初はある程度金にものをいわせる。
しばらくやってFWより他のポジションへの変更を勧められたらその時点で留学終了

生き残った奴はそのまま海外で修行させる。

このくらいする気があるか…
887名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:38:06 ID:1ef/M8e80
この試合、稲本ちょっと見てみたかったな
888名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:38:06 ID:l+tYZXhX0
野球でリベンジしよう
889877:2009/09/06(日) 23:38:30 ID:HaVNlEvD0
あとラウルも
890名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:38:37 ID:tH9sMdvx0
>>885
では走ったままゴールまで突き進むというのはどうだろう
891名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:38:49 ID:7mkcci/g0
高い位置でボールを奪うってことはハーフカウンターを狙ってるんだろうけど
あんなに手数かけたああげく困ってサイドにふって精度の悪いクロス
中にはクロスに強いとはいえないFWがいるだけ
点もはいるはずがない
892名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:38:58 ID:ZDyCcj5X0
FWに森本と赤紙貰わない大久保だったら機能するんじゃない?
森本がワントップ気味で大久保が走りまわる
893 ◆GacHaPR1Us :2009/09/06(日) 23:39:17 ID:URJHCEH+0
なんか毎回負け方が同じなので酷くがっかりです
894名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:24 ID:q3EYsDXd0
まったくもって「その通り」としか言い様がない。
895名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:28 ID:5QkwwuH30
>>859
シュート、パス、ドリブルの全部の選択肢があるから、相手は守り辛くなる
こういう当たり前のことを排除しちゃまずいよな
896名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:30 ID:EJKOSbRa0
>>886
おそらくそいつは守備を死ぬ気でやらないという理由で代表では使われない・・・
897名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:34 ID:fdmoa2Mk0
>>872
いや、協会入り確実らしいし、今回の監督引き受けもそのバーターらしいし、
学閥やらコネやらで実力は猿以下だが重役まで上り詰めるタイプだろ。
898名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:38 ID:YW45gVTc0
>>876
あほかw
欧州はアスリート同士掛け合わせてるんかw
知らないと思うから教えてやるけどスポーツ選手は家畜じゃないぞ?
899名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:43 ID:3kZ6QDzK0
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=DxLZ2ff_mAw

これだこれ
マタイセンはみっともなくコケて高原に抜かれたんだよ
900名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:02 ID:ykB5Q6tt0
>>890
それを可能にするのは強靭なフィジカルとテクニック、突破力がないと
それができるのは本田さんしかいないwww
901名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:11 ID:TjqYYMKkO
別に走り続けなくっても良いだろ
メリハリが無きゃ相手も慣れるし勝手に自滅だし
中盤から前が弱いってFWだけのせいじゃないよね
902名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:14 ID:h+Y+12DCO
今の代表のメンツにはカウンター戦術は無理
903名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:19 ID:dkzJFIPK0
残り20mになったら必ずシュートさせろ。
904名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:26 ID:ZuA5Mbkv0
20年前から決定力不足って言われ続けてきて、いまだに修正されてないって、アホとしか言いようがないなwwww
905名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:32 ID:Hflz07xe0
イングランド戦で向こうが前半エンジンかけ前半序盤圧等されたがイングランド終盤あぷあぷなったときも勝ちきれんかった
コンフェデギリシア戦もあんだけ圧倒して1-0
うーん・・
906名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:38 ID:PpWspLBL0
本田攻撃だけですら役に立たなかったじゃん
907名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:45 ID:rcG4IuAT0

4年前の世界からのコメント

クロアチア代表クラニチャル監督「日本は無害だ。印象は危険性がないということだ」

クロアチア代表コバチ主将「日本戦は勝ち点を稼ぐ試合だ」






何も変わってない
変わったのは代表の視聴率がガタ落ちした事だけ
908名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:50 ID:/aK7GCNu0
よかったのはセットからの中村のシュートだけだろ
909名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:53 ID:KP6M6RaL0
松木の全然いいセンタリングじゃないのに「いいボールだ!!!」 のコメントさえ出ない試合でした
910名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:40:54 ID:Fzx3zi2JO
センターサークルからスーパーゴールを狙う技を磨くべき
911名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:05 ID:qE4OjJbl0
なんかさぁ前半も別に相手を崩した場面もないのに、パスが回っただけで
それで良しとしてないか?
912名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:10 ID:UB5JFbBg0
幻魔大戦がどうかしましたか?
913名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:20 ID:xcd5bAFb0
>>877
あいつらは闘志を忘れた豚だから
ジョージ・ウェアやパベル・ネドベドやマルディーニのようにクオリティを保つ人もいる
それに日本には山本昌さんのような人もいる
914名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:28 ID:an6r87qP0
>>910
日向くん?
915名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:36 ID:5QkwwuH30
>>874
いつの間にか「考えて」が抜け落ちちゃってるんだよな
端から考えてない岡田はともかく、オシムに感化されたはずの俊輔が勝手な理解をして走ることを免罪符にしてしまってるし
916名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:42 ID:dB+k+fLE0
マタイセンの正直な回答には感謝しないとな。
対戦相手にまで見抜かれてるのに、なぜ軌道修正しない?>岡ちゃん
917名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:52 ID:fdmoa2Mk0
>>909
まじでか!?俺はsopで見てたからわからないんだが、それは重傷だな。
918名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:54 ID:UJ0KBa5T0
いつもゴール前には一人か二人しかいないよね
仕掛けることもしないし、ボールをこねくり回して結局ペナルティーエリアに入れない。
シュートが打てない、打たない、縦にボールを入れない。
ボールを持ってパスを細かくつなぎながらいつの間にかゴール前から自ら遠ざかってサイドに流れていくFWとMF。
そしてボール前には誰もいなくなった

919名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:41:55 ID:ykB5Q6tt0
中盤と同じ攻め方をペナルティエリアでもしてるんだからなぁ
920名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:07 ID:P01t/5ra0
>>904
怪我する前の久保とか調子いいときの高原とかシュートを打つ心構えのできた柳沢がいた時は期待できたろ
921名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:08 ID:DxhGlDWy0
サッカーの事は詳しくないが、日本は超守備的チームにして
常にPK狙いで行けばベスト4も夢ではないんじゃないの?
だって決定力が無に等しいし。
922名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:09 ID:ME/6bU0V0
このチームはどうやって点取るつもりなんだよ。
923名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:09 ID:YHXfH9Qk0
蹴鞠JAPAN
924名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:12 ID:Egu73g7cO
ファンペルシーは岡崎誉めてるな
マタイセンは岡崎含めフォワード酷評してるみたいだが 


つまりはそういうことだ 
気にしなくていい
方向性は間違ってないと言うかこういう形でしか戦えないから
925名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:12 ID:q3EYsDXd0
>>777
つまり、役に立たない技術だということだろう。
そんなのはないのと同じ。
バッティングセンターやゴルフの打ちっ放し、カラオケで上手かろうが何の意味もない。
926名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:14 ID:YCS5GVpaO
マタイセン「まー大変」
927名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:15 ID:eS3OzYgqO
>>892
加えて怪我しない田中達也とか最高だよな

あぁ田中達也といい小野といい好きな選手が終わっていく……
阿部だけは…
928名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:20 ID:5Y2+nvru0
>>883
自分も思ってる。素人目だけどさ、中盤でボールを奪ってチャンスだ!と思っても、
ゆっくり組み立てるつもりなのか前に人が上がるのを待ってるのか、
変に回したり後ろに戻して時間をかけるのが不思議
その間に相手が戻って守備が厚くなって、あ〜あもう無理、みたいな
929名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:20 ID:Hflz07xe0
天才FWは育成で作れるもんじゃないから
930名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:36 ID:5AlXuF7r0
俺たちが思ってるそのままのコメントだなw
931名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:46 ID:EGpXxSFp0
日本は怖くないと思わせる情報戦だろ
岡田は策士w
932名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:48 ID:tH9sMdvx0
>>896
なんか俺外資と日系で勤めたことあるけど、一般リーマンでも
前者は役割分担が明確(机の掃除すらNG。清掃員がやるから。会議室とりもNG。秘書がやるから。)、
日本企業はそうでない、ってのを思い出したがなんか関係すんだろうか
933名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:52 ID:cxHfPZb40
>>880
結局は監督ってのには、全面的には同意しかねる
そりゃ監督もチームの重要な一部ではあるが

イングランドの違いは時代の違い
世界中のフットボールが変化してるんだから
934名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:42:57 ID:PpWspLBL0
センタリング上げても可能性が無いってのは岡田ジャパン発足以来の課題で
でかいの入れれば囮ぐらいにはなるから攻撃のパターンが増えるって何度言われても岡田が聞かないし

たまにでかい奴が前にいても当てようともせずにただプレスさせるし
935名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:43:06 ID:L4DLJ7xo0
>>915
俊輔は最近オシムに不満言ってるよ
自由がなかったって
936名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:43:07 ID:qZpfKpvU0
ワンプレーごとの速さが違う。
937名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:43:22 ID:rcG4IuAT0
4年前の世界からのコメント

クロアチア代表クラニチャル監督「日本は無害だ。印象は危険性がないということだ」

クロアチア代表コバチ主将「日本戦は勝ち点を稼ぐ試合だ」






何も変わってない
変わったのは代表の視聴率がガタ落ちした事だけ
938名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:43:49 ID:BMZJQgXq0
おどろかなったオランダ!
939名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:43:54 ID:anNlbZYMO
オランダに通用したか解らないけど、大黒を参考にしてほしいと思います。
フォワードが前に飛び出し前に抜ける場面を全く見ない。
一対一若しくは二対一の場面を作れるフォワードがいるだろ他に。エースストライカーは1人でいいから、テクニシャンを製造シテクダサイ。
940名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:43:59 ID:P01t/5ra0
>>915
オシムの時はこんな本気の強豪とやってないんだから、退化してるのか余裕がなかったのか分からないだろ
941名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:03 ID:IOPbgGCo0
中村と岡崎は協会が押してる選手だからなw
942名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:21 ID:x47clnV6O
ぜひ岡田監督に直接言ってやってください…
943名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:31 ID:Fk3wMJOS0
>>585
プレスの位置を下げ、エリアを限定するしかないだろう。
スタミナ切れはある程度それで解消できる。
攻撃に関しては、単独突破できる選手はいないので、人数をかけた組織的カウンターしかないな。
とはいえそんなことはいまどきどこでもやってるから、日本の特色としてはFKなので、FKとれるFWを使うことだろう。
944名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:34 ID:e5Rgvf+/0
プレスを批判してる奴が多いが
仮に正攻法で挑んだところで
いい結果が出そうもないのは目に見えている。

それなら賭けに出る戦法をとるべき。
945名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:39 ID:UJ0KBa5T0
>>921
違う。そうじゃない。
日本はFWを廃止してDF以外全員MFにするんだ。
中盤でボールをまわしてうまく繋がって試合が終わったら選手もサポーターも綺麗なパス回しができたと大満足なんだ
946名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:50 ID:5QkwwuH30
>>919
だって、その仕事のスペシャリストとなる攻撃の選手がいないもの
そう使えば使えそうなのもいるけど、チームがその使い方を分からないだろうし
947名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:44:56 ID:/aPOqLcE0
>>918
そりゃあ、日本式はボールの近くにワーワー味方が集まるから
それ以外の場所は人がいなくなる
948名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:45:07 ID:4Wwhqqg/0
FWにボールを追いかける守備をさせるな

ハーフカウンターは効率いいけど前線で奪ってもDFライン突破できなくて
サイドに流れて真ん中間に合わなくて何がしたいかわからんサッカーになってる

949名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:45:42 ID:L4DLJ7xo0
>>944
ジーコですら親善試合では結果出したんだ
正攻法でも充分通用する
950名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:45:49 ID:IOPbgGCo0
田中とか玉田が中盤の仕事もやって何とかなってるのは岡田ジャパンなのに
岡崎1トップにしたら相手を楽にさせるだけ。
951名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:45:52 ID:Qv2yk5cMO
てゆうか絶対玉田がイラナイわ。逃げてばっかりだったよ。高原、岡崎、田中達也の中から選べや。
まぁ俺だったら松井をフォワードがいいと思うよ。あのドリブルは使える。まじで玉田はイラナイ
952名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:45:57 ID:HaVNlEvD0
>>925
そうだな
953名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:45:59 ID:4pR9DuSQ0
日本の攻撃はものすごく無駄な動きが多いんだよ。
中盤なんてそこまで動く必要が無いというか、きちんとしたパス回しでいけば良い。
で、ゴール前からは加速。
ここから動かないと。
ディフェンダーはもっと全体をみて動かないと。
ボーッとしすぎ。
全部、岡田が悪い。
こいつのサッカーには理論がまったく無い。
954名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:06 ID:Oyk3cZz00
岡ちゃんなんて言葉反吐が出る
やめろ!! バカども
955名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:21 ID:PpWspLBL0
>>943
今岡田がやってるようなオールコートのプレスは時間限定でやるしかないな
それにプレスやるならもっとDFが勇気もって上げないと前と中が死ぬ
ついでにボランチにDFできる奴入れないと味方ゴール前の高さが厳しい
956名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:23 ID:1VmfwNtW0
マタイセン振り切ってゴール決めた事ある寿司の出番だな
957名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:25 ID:an6r87qP0
>>944
一対一で止められないからプレスなんでしょ日本て
だからしゃーないのかもね
958名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:36 ID:HWUxEryN0
誰だってこう思うのが普通。
959名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:40 ID:P01t/5ra0
ID:L4DLJ7xo0

本田もいい迷惑だと感じてるだろうw
960名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:46 ID:Oz5hHzS90
疲れないのが韓国
961名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:49 ID:5QkwwuH30
>>935
今は、そりゃ自由でいいだろうなとしか言えんw
962名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:46:57 ID:1XnAOKpH0
日本選手はずーずーしさが足りないんだし
963名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:47:28 ID:J/+IGcO+0
>>840
森元や本田が活躍できているんだから将来の可能性は十分にある。

オランダは典型的な白人優位の国で実は南アの以前の人種政策の中心だよ。
そういう視点で見れば有色人種への警戒心とさえ理解できる発言。
南アの白人の多くはオランダ系なんだよ。英国は支配していただけ。

人種人種と馬鹿騒ぎするのならこういう視点でもあれば少しは
評価するんだけどな。
>>877
777は環境や経験と言う後天的な要素を語っているように読めるな。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:47:28 ID:h+Y+12DCO
いいから長谷川使えや
965名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:47:37 ID:ME/6bU0V0
「岡ちゃん、邪魔なのは岡ちゃん。」
966名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:47:40 ID:UJ0KBa5T0
>>947
仕掛けてゴールに向かっていかないでサイドに自ら進んでいくよね日本は。
ただゴール前から追い散らされているだけだけど。
967名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:47:42 ID:1oF1zv9tO
>1
ごもっともでございます
968名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:05 ID:5gsexg62O
縦に勝負できる選手いないかな〜。
相変わらず横パスばかりでつまらんし。
969名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:16 ID:WNmrnJd+0
魔大戦に言われるんなら公開はないな
970名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:18 ID:PpWspLBL0
日本は年代代表でも岡田と同じ速攻速攻速攻のチーム作っては失敗してるし
971名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:21 ID:TczTftHK0
ホンダのゼロトップシステムで
972名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:28 ID:wJuZqfKfO
>>898
まあ掛け合わせってほどじゃないにしろさ、
日本のガキが鬼ごっこ〜草野球〜ファミコン〜プレステ〜
って遊ぶ間にサッカーしてるでしょ。サッカーぐらいしかすることなくて
そのガキがまたサッカーやってそのガキがまたサッカーやってたりしたら
ちょっとは違うと思うんだが…
日本でじいちゃんがサッカー部でしたなんて奴少ないんじゃないかや
けどまあ競馬の話は行き過ぎだった
973名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:28 ID:Hflz07xe0
本田のめんたりちーは貴重
温かく見守る
974名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:39 ID:IOPbgGCo0
岡崎は完全にアジアレベル。
中村は大黒のかわりに岡崎使ってアシスト狙いなのはよくわかるが
大黒のような技術はないから絶対に点は取れない。
975名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:42 ID:Vx5E3Vep0
太平洋戦争の惨めさを90分間で再現。
976名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:43 ID:Y/NP6Zm00
誰が監督やっても同じ
ずっと言い訳ばっか聞き飽きた
977名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:43 ID:LFoPPe+70
日本のFWのポジションは前目のMFだからなw
978名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:46 ID:Fzx3zi2JO
FWにFWだけ任せられるだけの余裕がないってことじゃないのかね
979名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:48:56 ID:L4DLJ7xo0
>>970
人間力の15秒ルール?だっけ
980名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:05 ID:1XnAOKpH0
岡田は具体的な問題点が見えてなくて
具体的な対策が分らないんじゃないのか
981名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:15 ID:4Wwhqqg/0
プレスするのは構わんけど、ラインをぎりぎり上げてやらないと意味無いよ

間延びプレスは余計にスタミナつかう
982名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:16 ID:5QkwwuH30
>>960
ふと思ったんだけど、あの世代のサッカー人って
目の上のたんこぶだった韓国にコンプレックスめいたものを持ってる奴もそれなりにいるよね

走れ走れサッカーの発想の原点だったりしてw
983名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:22 ID:EJKOSbRa0
>>944
プレスは別にいいと思うけど、目的はボールを奪って点を取って最終的に勝つことだろ

その瞬間ボール奪って目的達成、あと知らねーみたいなモノだから批判される
984名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:33 ID:LB0Ou+eJO
サッカーは危機感がうすいよなぁ
985名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:45 ID:PpWspLBL0
>>968
茸と遠藤いない試合で縦に早いFWと2列目並べたら
バランスを取る奴がいなくて、却ってチャレンジできなくなった
986名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:49:45 ID:irfEm4nW0
GKのレベルの低さもかなり気になるんだが
987:2009/09/06(日) 23:49:49 ID:h9MMOTK/0
あの試合、中盤はまあまあだった。でも、FWにここへ走りこんどけよっていう、
中田のようなメッセージパス、ろくでなしパスもあってよかったんじゃないか?

前にスペースがあったのに、前に走り込んでなかったからってサイドに流すって、
気持ちがやさしすぎるよ。
988名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:02 ID:KEb8MS4/0
まぁ普通にやったんじゃ普通にやられるだけだけどな
989名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:10 ID:Nk6OY3HA0
>>181
岡田のほうが日本人向けだな・・・大日本帝国バンザーイ!!
990名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:39 ID:LbGnfPKYO
日本の玉蹴り弱っwww
991名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:40 ID:PpWspLBL0
>>980
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  正解! 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
992名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:41 ID:qvzL+0xOO
>>975
わかるw
993名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:55 ID:5QkwwuH30
>>978
そういう使い方が出来ないんだよ
みんな同じタスクでみんなで等しく労働してみんなが疲れないと、何であいつだけと不満が出てくる
994名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:58 ID:wcRrcCo30
>>944
だから世界中のそのレベルのどこのチームが、
低い位置で90分プレスを掛けてボール取ったら遅攻で
体力を浪費するサッカーをしてるんだよ
995名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:50:59 ID:pdBfbHH90
社交辞令じゃなくて正直に言ってくれんのはありがたいよな。
996名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:51:04 ID:am0NSrIn0
昨日の試合でよくわかったわ。なんでホームでばっかり親善試合
をするのか。アウエーだと負けるからだな。
997名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:51:05 ID:0xBnGePV0
日本に一番足りないのはこのレベルでの試合の経験だよな
998名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:51:06 ID:tm2My8Cz0
レスが勝手に1000で止まった
999名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:51:08 ID:IxLIqmw60
>>933
だから歴史じゃないって話をしてるわけだが
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:51:18 ID:TWwgRFDVO
1000なら日本WC辞退
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |