【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1江戸川のコナンさんφ ★
オランダ代表DFヨリス・マタイセン(29)=ハンブルガーSV=が5日、岡田ジャパンFW陣の
決定力不足を酷評した。中盤の構成力を高く評価したが、決定機を生かし切れない前線を冷笑。
前半45分間続けた日本代表の苛烈(かれつ)なプレスも「90分間できない」と完全否定だった。
世界3位の強豪は日本を完全に見下した。

圧倒的攻勢を見せた前半45分間につかみ取った岡田ジャパンの自信と手応えを、一気に
喪失させるような酷評が敗北後に待っていた。
「日本代表はゴール前20メートルまでのパス回しは素晴らしい。完ぺきだったが、その後の
怖さが全くない。あのFWが相手では、劣勢だった前半もゴールを奪われるイメージを
一度も持つことはなかった」
オランダ代表の4バックを引き締めたオレンジ軍団の要、DFマタイセンは冷笑を浴びせかけた。
ドイツの強豪・ハンブルガーSVで戦う世界基準の男は迫力不足の岡田ジャパンFW陣を
完全に見下していた。

この酷評も仕方がない。前半3分には俊輔が絶妙なスルーパスをFW岡崎に通したが、
GKとの1対1の場面でまさかのトラップミス。相手GKに好セーブを引き出したのは
後半18分、俊輔が放った約25メートルの直接FKだけ。
「シュートは打っていたが、枠を外していたので全く脅威に感じなかった」。
ファンマルバイク監督も容赦なく切り捨てた。
「ボールを奪った後に向こうは決めて、自分たちは決められなかった。相手の決定力はすごい」。
Jリーグで絶大な決定力を誇る岡崎は90分間プレスをかけ続けたが、ゴールを奪う点では、
世界との差を実感。素直に脱帽するしかなかった。

舌鋒(ぜっぽう)鋭いマタイセンは止まらない。「後半は選手交代もあったが、日本が勝手に
疲れて止まった。あのサッカーは90分間できない」と断言。前半FIFAランク3位を脅かした
岡田サッカーの根幹を成す「ハードワーク」というコンセプトを全否定した。
冷酷な上から目線を南アフリカまでに覆せるのか。眼鏡の指揮官に残された時間は
あと9か月しかない。

ソースは http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090906-OHT1T00038.htm
2江戸川のコナンさんφ ★:2009/09/06(日) 18:11:52 ID:???0
前スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252204295/
★1が立った時間  2009/09/06(日) 09:52:34
3名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:12:41 ID:BL26MeiNO
電通とスポンサー絡みでマスゴミは岡田と中村俊輔を叩けないから本田をスケープゴートにしてる。
確かに本田の出来は悪かったが右で使ってやれよwそれより1番の問題点はこれ
【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」★3


真の戦犯は岡田と中村。90分絶えず本気でプレス続けるなんて事人間にはムリw
そんな現実味のない絵に描いた餅、机上の空論の戦術を提言し続ける岡田と中村俊輔こそが戦犯。
中村俊輔選手コメント
――プレスを90分やり続けるしかない?)
中村俊輔 「そうだと思うよ」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html
岡田監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200909060002-spnavi.html
――あれくらい立ち上がりから飛ばすというのは、ペース配分に問題があるのではなく、
あれを90分間続けないといけないということか?
岡田 そうです。逆に言うと、それ以外にわれわれが、目標を達成する道はないと。
4名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:13:28 ID:lDofTTdA0
ほんとうにへぼい
5名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:13:49 ID:mtuds0d80
俺も同じ意見だわ、気が合うな
6名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:15:11 ID:PvFjV5pJ0
しばらくは体力がまったくない25歳以下のゆとりだから
あきらめるとしてきちんと子供のころから体力をつけさせる
教育をしろ!
7名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:15:15 ID:h9ROdfV10
>3-0日本完敗

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
8名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:15:23 ID:oOVh8skB0
ヘナギサイクロンみしてやりてーぜ
9名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:15:45 ID:g1RJq8670
「日本代表はゴール前20メートルまでのパス回しは素晴らしい。完ぺきだったが、その後の
怖さが全くない。あのFWが相手では、劣勢だった前半もゴールを奪われるイメージを
一度も持つことはなかった」

「あのFWが相手では」「あのFWが相手では」「あのFWが相手では」

「後半は選手交代もあったが、日本が勝手に疲れて止まった。あのサッカーは90分間できない」

「あのサッカーは90分間できない」「あのサッカーは90分間できない」「あのサッカーは90分間できない」

そっか、オランダの監督も日本と同じ戦法をとったら
もたないと告白しているんだな。      岡田采配!! GJ!!!
10名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:15:55 ID:OJpjVag80
こんなもん誰が見たって同じ事思うよな
岡田と中村俊輔とその信者だけが何か勘違いしてる
11名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:16:00 ID:1EkjUdGI0
岡崎も所詮J限定選手だったな
あの判断の遅さは世界じゃ通用しない
結局森本頼み
12名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:16:32 ID:6mfbuuc10
前から疑問だったんだが、岡田って何が評価されてるの?
13名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:16:55 ID:mypNme32O
岡田より日本の分析完璧だな。
いつになったら真剣にFW育成するんだよ
14名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:17:20 ID:S4jXghcLO
森本がいたらなー、国内基準の岡崎じゃ駄目だわ、
15名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:17:38 ID:Dv6LiPvSP
>>12
一目で国籍が分かるところw
16名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:18:27 ID:WEPon4Bh0
もう本田FWでいいんじゃね
走らないでいいよ
前張り付いとけ
17名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:18:31 ID:ikCZxFYI0
キスも上手い
手マンも上手い
でもチンポが立ちませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

老人かよww




18名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:19:04 ID:lm3csa7f0
一人で突破できるFWってアジアではきついんだろうなあ、これは遺伝子レベルの問題だし。
身体能力がないからしんどいわな。岡田だろうが誰だろうが、そこは永遠に変わらない。
帰化させるのが一番早いんだろうけど、それもなんだかな。
19名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:19:07 ID:BL26MeiNO
岡田と中村俊輔はマラソンで言うとスタートからラストスパートかけろと言っているのと同じ。

中村俊輔選手コメント
――プレスを90分やり続けるしかない?)
中村俊輔 「そうだと思うよ」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html
岡田監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200909060002-spnavi.html
――あれくらい立ち上がりから飛ばすというのは、ペース配分に問題があるのではなく、
あれを90分間続けないといけないということか?
岡田 そうです。逆に言うと、それ以外にわれわれが、目標を達成する道はないと。
20名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:19:29 ID:YF+iSVr60
>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:20:12 ID:PAJyDdgH0
強いところと負けてよかった

弱いところと勝つよりも
22名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:20:26 ID:DpAxz9RN0
ゴール前20メートルからは茸の仕事なんだけどなあ
23名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:20:33 ID:idXqLoFYO
> 眼鏡の指揮官に残された時間は
> あと9か月しかない。

わざわざ眼鏡の指揮官と言う意味がわからない
24名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:20:35 ID:wqyKU5/M0
前半点とってれば違った
25名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:20:36 ID:YF+iSVr60
>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:21:03 ID:g1RJq8670
まあ
今更、世界トップクラスの人から指摘を受けても・・・
手遅れということで。 あー、10年くらい足踏みしてるのかなー。日本は。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:21:15 ID:lm3csa7f0
>>19
でも俺もこれしかないと思うがな。
身体能力がないんだから、ここで勝つしか彼らの上には立てない。
あの前半のを90分やるほうが、身体能力急につけるよりは望みがあるだろうし。
28名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:21:25 ID:pt54rWdp0
前田遼一をせっかく呼べたのになんで試さないの?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:21:40 ID:Sne8o4fX0


サッカーはゴールを奪わないと(守らないと)勝てません
30名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:21:48 ID:R9xqzzOYO
>>12
協会への忠誠心や扱いやすさ

外人は思ったことをズバリ言っちゃうからな
31名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:01 ID:2aYB6Pmh0
スピード、テクニック、パワー、フィジカル、タクティクス、
すべてがまったく及ばなかったように見えた。

日本サッカー界は、アジア予選突破して、国民を騙せれば
そのぶんのカネ稼ぎでじゅうぶん、としか思ってないのでは?
32名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:08 ID:VPURpIBX0
ディフェンスラインでペースコントロールできないとだめでしょ
うっちーとトゥーリオみないなパスもロクに出せないようなのじゃ
前に出すだけの攻めしかできないと思うな
今までの日本が底で回しすぎってものあったけど
昨日はそれが無さすぎな気がしたわ
33名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:12 ID:gStPDfCX0
適切なコメントですね
一方、日本の試合後のインタビューは???
見下すとかより、レベルが違うし1年じゃ追いつけない><;
34名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:26 ID:G/X2WUrn0
W杯なんて短期決戦なんだから、あの運動量を続けるのは無理。
調子がいいなら最初の一試合でもできれば、御の字。
戦術ミス。監督変えろよ。

岡崎なんて劣勢になったら、ボールキープができないのが露わになったしw
前田に変えたほうがいい。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:32 ID:EJo5WUmH0
J2 セレッソ大阪×甲府 生中継

http://www.justin.tv/himehime
36名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:32 ID:YF+iSVr60
ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww

ゴール前20Mまでのパス回しの芸術点を競うスポーツでなら
日本の圧勝だなwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:58 ID:1dnEI07Z0
そういうチームです
38名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:23:08 ID:Dv6LiPvSP
>>27
ねーよ
今回は親善試合で日本の研究したわけじゃないから前半も通用しただけ
本番はカウンター掛けたり立てパスを電柱に当てたり対策するわ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:23:56 ID:mVWS0SON0
>>17
俺は君を評価する
40名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:14 ID:7yCxL2tPO
交代での試合の変化も無能岡田は使えないしな。
まさしくチキン野郎だよ彼は
41名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:34 ID:g1RJq8670
もーー なにもかも遅い・・・
たぶん みんな同じ気持ち。

今回WCを辞退してゼロから立て直すヒーローはいないのかなぁ。
42名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:38 ID:6CYR1nqD0
900分あれば1点くらい獲れる
43名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:40 ID:N2YU17x3O
魔大戦って


FF6思い出すな
44名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:42 ID:BL26MeiNO
>>36
ID:YF+iSVr60
【音楽】初代“超時空アイドル”飯島真理、21枚目のアルバム「Echo」をリリース
559 :名無しさん@恐縮です[]:2009/09/06(日) 14:47:51 ID:YF+iSVr60
ははは…
俺は34歳男だがミンメイのコスプレやったことある
写真撮られまくりだったあの頃が懐かしいw



ただの変態焼き豚です
45名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:44 ID:kZj2D/ufO
これ以上なく日本のサッカーの特徴を指摘してる
46名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:24:46 ID:DKLgvGwz0
日本ってFWがいねーもんw
47名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:25:17 ID:zqKHSt8XO
>>27
あれ90分やるためには、身体能力が急にあがんないと無理じゃないか?
毎日走り込んで身につくスタミナってレベルじゃないよ。
48名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:25:20 ID:TAfvhnVG0
もうFW稲本しかねーだろ
49名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:25:22 ID:X1DJA1wW0
富山の星を召集するしかないがんじゃねあんけ?
50名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:25:57 ID:dKU3lfL80
岡崎のトラップミスが最初で最後のチャンスだったな・・・
茸のFKは完全に読まれてたし。
51名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:26:40 ID:OJpjVag80
オランダだってビッグクラブのレギュラーばかりってわけじゃないんだよ
本田や森本や長谷部より活躍してない選手だって何人もいる
だから強豪国に個人能力じゃ勝てないとかハナから決め付けるべきではない
今の岡田のやり方は弱者の理論だ、それも机上の空論だし
52名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:26:50 ID:Mm1rE7bW0
日本はサッカーじゃなく蹴鞠ですから
53名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:26:59 ID:iapNPjz9O
川島のダイビングヘッドが1番よかった
54名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:13 ID:urzvekgR0
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    それはごもっともだけど
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//)     オレの考えは違った。
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l    
55名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:17 ID:qPIVhRh5O
日本のFWは数合わせのためにいるようなもんだし
56名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:26 ID:qnFRQIK5O
対戦相手の意見は貴重な財産
57名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:29 ID:BL26MeiNO
この決定力は魅力だよな

>オランダとの決戦を控えたシュート練習で、本田圭佑は8本中7本を決めた。
>素早くサイドチェンジし、左右から入るさまざまなクロスに合わせてゴール前へ猛突進。
>他の選手の成功率は軒並み2割程度だが、本田だけ抜きんでていた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009090502000125.html

やはり岡田と中村俊輔を代表から追放して戦術本田さんにするしかないな
58名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:31 ID:G/X2WUrn0
FWなんて一人もいなかったに等しい。
同じキープ不可なら、巻のほうが遥かにマシ。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:37 ID:OfRQ9A+B0
川 島 5.0 コーチングに難があるのではと思わせる失点シーンも
中 澤 5.0 失点シーンでは中途半端なポジションを取っていた
釣 男 5.0 高さは問題なく通じたが、フィードが雑すぎる
内 田 5.0 持ち味が違うのだろうが、左サイドのがんばりに比べると・・・
長 友 6.0 スタミナは通用していたが、ガチムチオレンジDFに弾き飛ばされること多々
長谷部 6.0 スタミナが切れるまでは良く守った。オランダがプレスしないので評価は難しいが
遠 藤 5.5 ゲームプランのせいか守備しかしていなかった
俊 輔 5.5 見せ場はFKのみ。アタッカンテとしては失格
憲 剛 6.0 スタミナ切れるまでは非常によく見えた。オランダがプレスして無いこともあるが
岡 崎 5.0 全く仕事をさせて貰えず
玉 田 5.5 MFとしては評価できるかもしれない

本 田 5.0 チームに全く合っていなかった
興 梠 4.5 たまに画面に映るとコケていた

岡田 4.5 真っ向勝負で力量を見ていたのだろうが、神風プレスを指示していたのなら、交代運用についてもプランを練り上げるべき
60名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:40 ID:hpGGeMZM0
受ける
61名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:43 ID:rWA6yxSfO
>>27
つまりドーピングってこと?
そこまでやったらおしまいだぞ
62名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:55 ID:PJ3z4hrpO
前半後半を通じて走れる、闘える選手を試してからでないとこの評価は当たらないな。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:00 ID:ChBbcNiQ0
オランダ人の精神性は朝鮮人みたいなもの。
敗者を全力で叩くw
64名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:30 ID:Sne8o4fX0
そんなに急に運動量が上げれたら世話ないよ
選手はほとんどクラブに拘束されて、代表にいる時間は短い
岡田監督が個人レッスンでもするのかw
65名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:51 ID:lDofTTdA0
なんのためにあのアホみたいなプレスやってるのかよく分からない
守るためかショートカウンターのためか。いずれにしてもバカげてる
66名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:54 ID:mVWS0SON0
合宿するときは毎日90分ダッシュしてればいいよwwwwwwww
アラサーのレギュラー陣があと20分ダッシュしつづけるスタミナを増やす事ができるならなwwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:55 ID:vNPBjpVh0
>>32うっちーとトゥーリオみないなパスもロクに出せないようなのじゃ

一番の足枷中澤を忘れてもらっては困るな
68名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:57 ID:caZgWqqK0
日本人はとにかくシュートを打って点を取るビジョンが見えてない
ゴール前で考えて行動してたら遅いんだよ
本能で動かないと
69名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:00 ID:ysrZxvNrO
実際強豪とやったときは後半30分ぐらいで急激なガス欠おこすからな
70名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:03 ID:G/X2WUrn0
剣豪と森本の相性に賭けるしかないような気がする。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:12 ID:xdLbvJZbO
日本代表なんて応援してる馬鹿まだいるんだwwwwwwwwwwww
こんな進歩のないチーム見て何がおもしろい?wwwwwwwwwwww
サッカーみる目なさすぎwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:22 ID:MzQxU90P0
決定的な場面がなかったな
ナカムラのFKだけ
それも本田君のケチがついてるし
残念な試合だった
73名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:24 ID:VPUJOFZ00
興 梠 4.5 たまに画面に映るとコケていた


wwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:34 ID:mLfIeMfi0
プレスはかけてるが肝心の攻撃の連携がだめだろ。
岡田じゃ攻めの形はつくれん。
岡田が指示出来るのはプレスをかけるところまで。
75名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:00 ID:uKMxIZKT0
森本、矢島、佐藤、前田。
今日本にいる選手で、能力的に世界でもやれそうなFWはこのくらい。
一本を決める力で森本、スケールで矢島、得点感覚で佐藤、万能性で前田。
矢島は去年海外行っとくべきだったな、伸び悩んでるぽい。


あと底上げ図る意味でも、宇佐美、乾はちょいちょい呼び出しても良い。
こういう時期に呼ばないから、世代交代が遅れてグダグダになる。
76名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:04 ID:Circqm+q0
>>27
半同意
超ハードワークは一つの答えだと思う
日本の持ち駒と相手を質を比較した場合
埋め合わせ出来るのはここしかない、と言う岡田の見識だろう
そん事不可能だ、と言われるかもしれないが
ベスト4を目指すなら可能な道筋なんてものはそもそも無い
77名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:06 ID:dzsd2eHv0
ごもごもごもごもごもっともーーーーーーーーーーーー!!
78名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:19 ID:hNEFK5sg0
こんな結果でもメンバー、戦術を同じやり方でやり続け
試合終了間際でも手を打たず傍観。

それが岡ちゃん
79名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:26 ID:qNkZ12bs0
もう根本的に新しいことをしないと駄目だよ 日本は
例えるなら、カップラーメン界にラ王が登場したぐらいの斬新さが必要
80名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:31 ID:uKJWqCXo0


岡田監督は「点が入っていたら、もっと持ったかもしれない。
      ただ90分持たないことは大体分かっていた。
      持たないから戦い方を変えるのではなく、持つようにするということ。
      それ以外、われわれの道はない」。全員守備、全員攻撃を貫くとした。
      試合後のロッカーでは、選手へ「大丈夫だ」との言葉を投げかけたという。
      南アW杯まで9カ月。とりあえず今は選手もサポーターも、その言葉についていくしかない。

 http://www.sanspo.com/soccer/news/090906/scc0909060403006-n2.htm

岡田「今度の合宿はボール使わないでずっと走りこみな!!」
81名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:38 ID:d5BXLRzmO
結論としては本田イラネって事だな
82名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:42 ID:tXPMAuut0
最高の侮辱の言葉だな
83名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:02 ID:5kAMR+c00
>>17
噴いたw
84名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:15 ID:wToMFsu/0
>>71
お前結構詳しいなw。一番気にしてる感じがするよアホ
85名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:30 ID:caZgWqqK0
>>66
ハーフマラソンで1時間半切れない奴は呼ばないことにすればいいのにな
86名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:46 ID:BL26MeiNO
>>27
何言ってんだw
スタミナがまだある状態で良かったと言う声がチラホラ聞こえる前半でさえ点が取れず>>1みたいに言われてるのにw
87名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:54 ID:L4DLJ7xo0
結論としては
地道に海外組(リーガからリーグ1までの5強リーグ所属)を
増やすしかないね。せめてスタメンの8人くらいまでは。
ここで本田を切っても閉塞するだけだと思う。
岡ちゃんの90分プレスサッカーで通用するのは
最高に上手くいってポルトガル、チェコ、パラグアイまで
FIFAランク10位以内の強豪には通用しない
88名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:57 ID:OJpjVag80
何で個人で劣る事前提で物事を考えるんだ
本田にオランダ人が一目置いてる事を忘れるな
89名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:32:03 ID:fMLNe5y30
そら技術もフィジカルもないんだから走らなあかんだろ 点とられるまではきれいなプレスしてたんだし
あとは徹底的にミスをなくすだけ 70分オランダと互角以上に戦っただけで良しとせな 
90名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:32:08 ID:TTe2USJt0
>>76
ベスト4を目指すんじゃなくてまずは1勝でしょ
この神風サッカーじゃ勝ち点1すら危ういわ
91名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:32:14 ID:3koKhmKC0
このサッカーを続けるのは生物である以上無理でございます。岡田きえてくれ〜
92名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:32:20 ID:+JQyKjEU0
長谷部はクラブでは怪我でベンチ外なのに代表戦(しかも親善試合)には出場しますってこれどうよ
クラブとしては良い気持ちじゃないだろうな、レギュラーとれんぞ


要するに岡田氏ね
93名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:02 ID:iRYJ+Yam0
あのFWはJリーグで点はとってるの?
つーかあのチョンみたいなやつは何故呼ばれてるの?そうか?
94名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:15 ID:R7UaO9t10
パス回し上手くてゴール決めようとしてないって事は
要するに馬鹿って事だろ
しかも後半は勝手に疲れるって…
どうしようもねえな、ったく
95名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:20 ID:c1eTT5ls0
戦術とか方針とかの問題じゃ無くて、単に「実力無し、低レベルだ」ってことでしょ
96名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:23 ID:Dmjmdfx3O
もう岡ちゃんを解任して、マタイセンJAPANでいいじゃん。
97!omikuji:2009/09/06(日) 18:33:24 ID:WLolN9hB0
まったく同じ意見だな
98名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:51 ID:TTe2USJt0
走る

たった二文字だから簡単に出来るとでも思ってるのか
そこに体力的な裏づけはどこにもないのに
99名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:56 ID:z1E86TiXO
日本はこれからどう戦ってもW杯優勝はおろか、ベスト8の可能性すら無いよ
個人能力の差、戦術の差、精神力の差、どれも明白
100名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:34:06 ID:OfRQ9A+B0
>>76
キチガイ神風プレスは不定出来ないよね
問題は攻撃の形を、やたらめったら急ぐことしか無いことかな
ベスト4云々に付いては議論から外しても良いんじゃない?
少なくとも俺はベスト4を目指すことに関してはやめて貰いたいと思ってる
101名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:34:08 ID:sRu0bufvO
世代交代に失敗だな
トルシエが良い土台を作ったのに
ジーコ、オシム、岡田が台なしにしやがった
世界との経験はそう積めるものではない
なのに数々の世界戦を経験した貴重な人材を
簡単に切り捨てた代償がこのざまである
102名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:34:10 ID:zkh9knBS0
>>63
意味のないお世辞言われるよりははるかにマシ
ただヴァカにしてるだけではなくて
問題点をきちんと指摘してるしある意味やさしい。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:34:22 ID:uKJWqCXo0


森本「岡田さんが目指しているものは90分全員プレスで走り回る精神論根性サッカーなので僕はいらないと思います。正直これができたらブラジルにもどこにでも勝てます。」
   「ちょww本田さん!何で代表なんか行ったんすか?俺らには合わないって言ったじゃないっすかwwあの代表じゃインザーギでも合わないしはぶられるっすw」
   「たしかにルーニーならそれは可能かもしれませんねww」
   「正直オランダ戦の本田さん見てゾッとしました。あれが村八分ってやつだったんですね。つくづく僕には先が読めるストライカーとしての才能があるというか・・・」
   「代表は僕じゃなくて指宿君がいいと思います」
指宿「マジでそういうのやめてください、あんな事してたらゴール前間に合いませんよ!」
   「あんな事してるからヘロヘロでシュート打ってホームランなんですよ」
104名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:34:37 ID:ojVvjUwH0
玉田なんて守備はしないし、だからといって飛び出しも不発で
ピッチの中央でフリーの味方がいるのに抜けないドリブルをしかけた後は
パスをするが敵に何度もカットされる。
常にボールを持てば選択を誤っている

俊輔より玉田が一番の癌
105名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:34:58 ID:r78Q5iyA0
90分走りぬいてもスコアレスドローな点が泣けますねw
106名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:04 ID:iRYJ+Yam0
もう一回トルシエ呼んでこいよ

あぁ茸がいるから無理か
107名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:08 ID:/wqUZgyc0
戦犯ランキング

1位 岡田
2位 茸
3位 本田
4位 川島
5位 松木
6位 内田
108名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:10 ID:G/X2WUrn0
W中村と遠藤のパス、長谷部さんの華麗なドリブル、GKのダイビングヘッド。
見所はこれくらいです。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:30 ID:5UtwSEpa0
今の岡ちゃんでフィジカルを劇的に改善できる方策といえば、
EPOとかの投(ry

・・・本選の主会場である南ア・ヨハネスブルグのスタジアムは、
高度1,700mのところに位置するんだよね。
もし、ヨハネスブルグで試合することになったら、
昨日のようなサッカーをやると45分持たないかもしれない(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:38 ID:X1DJA1wW0
全盛期のリネカーがいても点が排卵の毛?
111名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:55 ID:/wNy87DW0
サカ豚に忠告しておこう
勝ちたかったらイチローを呼びなさい
112名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:36:08 ID:KKfrZzVU0
あのサッカーはせいぜい60分までだよな。
中盤のプレスが効かなくなると最終ラインも上げられなくなり、結果押し込まれる。
アンカーのあたりに守備専のサブがいれば多少はマシになるんじゃない
113名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:36:20 ID:GCSSZKuS0
(前半)
FWとMFが囲んでハーフライン付近でボールを奪ってもパスしか選択できないから速攻できず。
(後半)
プレスが機能せず、相手のシュートミスなどでようやくマイボールに。
が、DFからお粗末なミスパスで相手ボールに

推進力の無い攻撃陣と的確な判断ができない守備陣。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:36:49 ID:OfRQ9A+B0
>>90
キチガイ神風プレスは、頭から否定しなくても良いじゃない
途中に、点を取るためではなく
時間を使うボール回しなんかも混ぜて欲しいと思う
攻撃をする為じゃなく、安全に時間を稼ぐためのボール回し
115名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:36:54 ID:ub+hfW1h0
全くもって仰るとおりでございます
116名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:07 ID:qE4OjJbl0
>>1
相手からしてみれば
「なんか必死に走って必死にパス回してるけど、シュートは打ってこないな
 とりあえずぺナ付近に来たら軽く寄せて、それ以外は無視して勝手に疲れるの待とうぜ」
って感じでほくそ笑みながら前半すごしてたんじゃないの?
117名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:08 ID:xhOYv1Gw0
ベスト4とか本気でいってんのか?
現実を見ろよ。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:08 ID:TTe2USJt0
>>109
プロツールの世界から良医を紹介してもらおうぜ
スペイン以外のw
119名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:11 ID:hXufXZBT0
まずフィジカルが違うんだから相手と同じ事をしても勝てない
相手が無理だって思う事が出来なければ勝てる訳がねー。もっと体力つけろよ日本
120名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:25 ID:ovttdOYA0
90分間プレスとかキチガイすぎる
ネドベド10人揃えないと無理だろ
121名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:35 ID:MAdDzp/V0

Jリーグ運動量ランキング

1位柏木
2位羽生
3位山田直輝
4位岡崎
5位鈴木啓太


彼らを呼びなさい
122名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:37 ID:0osEJ+eBO
>>61
シャブでいいじゃん
123名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:41 ID:lm3csa7f0
JリーグでFWの外人枠は1人、即効薬としてFWは帰化選手を積極的に活用する、
育成方針として若いうちから過度に組織で動くことだけを教育しないとかこれくらいは今すぐに出来そうだが・・・。
身体能力がないから日本は特に組織で動く指導をされるんだよな、それがマイナスにもなってる。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:37:45 ID:h9ROdfV10
岡田の戦術って5回やって1回成功するかどうかというレベル
ハイプレス90分なんて一人でも崩れたらおしまいなんだから、チームとしては絶対に機能しない
機能してたら他の国がとっくにやってる
まして、一発勝負ならまだしも、少ない期間で何試合もするような大会では無理
125名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:38:09 ID:Dv6LiPvSP
>>120
サイドは上下も期待されるから、ネドベドでもやばいかも知れんw
126名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:38:29 ID:uea5fHqg0
90分0得点0アシストの中村ってなんであんなに評価されるの
127名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:38:30 ID:TTe2USJt0
>>114
それができてたら神風プレスじゃない、普通のプレス
神風プレスって思考停止状態で目の前のボール追いまくった挙句、後半の燃料がないっていう
ここ最近の内容を揶揄したプレスだろ
128名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:38:54 ID:v1RPwXV60
パス廻しはそんなに技術必要ないからな(プロレベルならあたりまえ)
高校レベルでも練習してれば綺麗なパス廻しは出来る。
身体能力が弱い日本の生命線だし。

ゆえに運動量でカバーしようとするのも分かるけどな、身体能力の低さを。
129名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:39:03 ID:6Hf+fsJtO
日本てW杯ベスト4目標にしてるらしいな
130名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:39:24 ID:H6gdBHEF0
ワロスwwwwwスレタイそのまんまなんだよな、日本の欠点wwww
131!omikuji:2009/09/06(日) 18:39:28 ID:WLolN9hB0
だから言ってるんだろw
チビは世界では通じないって!怒
132名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:40:13 ID:CAbBlZwi0
魔大戦
「勝手に疲れて止まりおった。そのサッカーは90分間できぬわ、フハハハァ」
133名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:40:20 ID:TlJf9W7G0
プレス休むと岡田が大声で怒鳴るんだもんな。こんなキチガイサッカー
90分続くわけないよ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:40:29 ID:iRYJ+Yam0
フィジカルどうして鍛えないの?
長谷部も筋肉つけてようやくドイツでも使ってもらったんだろ?
必要な筋肉もないんだろ?

背中の貧弱さ見るたびに思ってしまう
135名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:40:30 ID:G/X2WUrn0
まあ、このままでW杯惨敗したら、
今度こそ、敗戦の責任は協会でいいと思うよ。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:40:59 ID:L4DLJ7xo0
グータラスペイン人でさえリバポでは
日本人より走ってるからなw
日本人って本当に持久力や勤勉さが外人より勝ってるのかね?
137名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:10 ID:mVWS0SON0
どんな戦術を持ってきても、その先にゴールするためのイメージと
それを実現できる技術が無ければ意味が無いよ
138名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:20 ID:SCCFrQBJO
フィジカルも技術も劣るのに走らなくなったら じゃあ どう戦うのよ?
139名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:30 ID:H6gdBHEF0
もう日本の選手語るのは攻撃力だけでいいよ
もうそれだけでいい
140名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:40 ID:y9tBHey20
その通り
141名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:41 ID:xcd5bAFb0
世界のサイズで戦っている本田がチームに合わないんじゃなくて
日本が世界のサイズに合っていないんじゃないだろうか
いつもどおりの負けだったじゃん
142!omikuji:2009/09/06(日) 18:41:43 ID:WLolN9hB0
ようは技術うんぬん身体的能力がないって言ってるんだよね
そりゃそうだよな〜20cmも身長低い相手に抜かれる気しないもんな〜
143名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:51 ID:Circqm+q0
>>100
岡田はおそらくベスト4から逆算してキチガイプレスを算出したのだと思う
今の戦力を最適化する、って言う方法論じゃないんだろう
戦力最適化理論ではGLを運良く通過が目標になるだろうし
掲げる旗にしてはみすぼらしいわな
どっちが良いのかはワシには分らん
144名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:42:20 ID:fLH8z0Ac0
ウサギと亀の話で
もしウサギが居眠りしなかったら?
ってレベル
145名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:42:33 ID:iRYJ+Yam0
それにしてもチビばっかだな日本は
成長ホルモンでもやればいいのに

つーか技術もないよなトラップとか全部相手にパスしてるじゃんw
146名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:42:44 ID:swacIa8I0
【社会】「参政権」どうなる 民団記者座談会 同胞から「ネット・ウヨクと毎日闘っている」との電話も★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252211970/l50
147名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:42:55 ID:L4DLJ7xo0
>>138
コンフェデブラジル戦の加地の幻の1点目が参考になるんじゃないかな?
そっちのほうが見ていて楽しいしw
148名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:05 ID:jfvvYZit0
まあでもこれを90分続けるしか日本に勝ち目はないよ。
フェンダーのみのDF力が弱すぎるからこうしないとぼこぼこ点が取られちゃう。
後半の交代要員の使い方がみそだな。
149名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:10 ID:Q6BZBvje0
世界は驚くよ。
だこの戦術は無理だって誰もが分かってるのに続けて結果全敗するんだからw
150名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:11 ID:Dv6LiPvSP
>>138
もう他のチームより走ってるんだよ、無駄な走りなだけで
剣豪のキーパーチャージとかアホかw
151名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:16 ID:Uu/6zSRJ0
こんなのアジアカップのときから言ってたやつは言ってただろ
ドイツ以前のほうがサッカーしてたよ
152名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:18 ID:/p4kvOTF0
本田が イブラヒモビッチのような選手だったらいいんだけどな
前で停滞しても体はってプレーできるなら
153!omikuji:2009/09/06(日) 18:43:27 ID:WLolN9hB0
とりあえず俺より身長低いFWたち
いいかげんやめてほしい
154名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:42 ID:iRYJ+Yam0
なぜ岡田が監督なの?
いい加減サッカーまで利権もってくるのやめたら?
155名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:48 ID:0aHbnwItO
やっぱ小野さんが必要だな
156名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:44:06 ID:oUlJbytDO
結局、最も優れた決定力を持った選手に合わせたチームを作ってくことがベスト
メキシコ五輪の時でも釜本を活かしきることができたから大番狂わせができた
メキシコが強かったのもチーム全体がボルヘッティを活かそうとしてたから
組織が大事といってもやっぱり最後の最後で個の力の有無がモノを言ってくる
157名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:44:44 ID:CAbBlZwi0
>>155
スタンド観戦してた小野さんを、ピッチに呼ぶのは失礼にあたる。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:44:56 ID:z2lTt35L0
オランダ人に教えてあげよう
日本人はパスする事に無上の喜びを覚える民族だと言う事を
シュートみたいな個人主義はみんなキライなんだよ
159名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:04 ID:H6gdBHEF0
日本に必要なのは攻撃力だけなんだよ
それがどうしても手に入らないってなら
もうどうやっても日本じゃ勝てない
戦術とか、戦略とか、ある程度の点が取れてからの話
160名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:08 ID:K8aJ6lt4Q
やはり前田が森本が見たかった
161名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:26 ID:CaQfoNZxO
身体能力ないから、なるべく相手とボディコンタクトしないために、なるべく早くパスを回してその機会をなるべく少なくするしかないんだよな、中盤では余裕があってすんなりできるけど、ゴール前は特に強豪は時間とスペースをくれないから厳しいよな。
やっぱ外の連携で崩してクロスは低くて早いのを上げてスペース勝負。
山なりクロスは勝てる気せん。
外によったら、中を使えばいいんじゃ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:51 ID:xcd5bAFb0
>>128
運動量といってもマラソンやトラック競技とは違って
相手との接触を伴うスポーツだから
相対的に体が軽いとやはり接触の際に体が削られて疲労度が増すよ
日本のパスワークが世界でも飛び抜けているわけでもないしね
163名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:58 ID:oUlJbytDO
日本はいかにしてパスを回すかに固執しすぎ
大事なのはいかにして点を取るか
164名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:04 ID:BL26MeiNO
岡田と中村俊輔は400b走を100b走のペースで走り続ければ勝てる!
って言ってるのと一緒。
しかも100b走のペースの時ですら点が取れず、
オランダ代表DFマタイセンに「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」
と言われる始末。

中村俊輔選手コメント
――プレスを90分やり続けるしかない?)
中村俊輔 「そうだと思うよ」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html
岡田監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200909060002-spnavi.html
――あれくらい立ち上がりから飛ばすというのは、ペース配分に問題があるのではなく、
あれを90分間続けないといけないということか?
岡田 そうです。逆に言うと、それ以外にわれわれが、目標を達成する道はないと。

電通とスポンサー絡みでマスゴミは岡田と中村俊輔を叩けないから本田をスケープゴートにしてる。
確かに本田の出来は悪かったが右で使ってやれよwそれより1番の問題点はこれ
【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252228259/
真の戦犯は岡田と中村。90分絶えず本気でプレス続けるなんて事人間にはムリw
そんな現実味のない絵に描いた餅、机上の空論の戦術を提言し続ける岡田と中村俊輔こそが戦犯。
165名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:11 ID:zam/R4700
>>17
せめて手マン(中盤)だけでイカせられればな
166名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:14 ID:Mri3RbxcO
こーゆー外からの意見が一番大事なのに、記事になるのは大半が岡田の発言。
167名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:20 ID:DnZxruIk0
酷評というか、誰だってそう思うだろ。
168名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:37 ID:EiJmDywp0
よく言ってくれた
もっと本当のことを言ってくれる対戦相手がいると嬉しい
169!omikuji:2009/09/06(日) 18:46:44 ID:WLolN9hB0
オーストラリアといい身長が高いチームにはいつも日本は得点できない。
そりゃそうだよな。身長小さければそのぶん体動かさないといけないし
ハードワークするんだから冷静にボール蹴れないだろ
それはそうと倒れてるのって日本の選手ばっかり
技術より身体的に問題がある
170名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:45 ID://yS+PgdO
日本はパス回しさえできればそれで満足なの
シュートなんかしなくてもよいの
171名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:59 ID:uKMxIZKT0
だいたい遠藤、中村、憲豪の併用に無理がある。
しかもハードワークのプレッシングサッカー目指してるんだろ?
あのタイプは1人、多くても2人が限界。


         佐藤

   石川    中村    岡崎

      長谷部  稲本

あのサッカーに近いものやるなら、これくらい走れて、縦に早いの使わないと。
乾、小川、明神なんかも良いと思う。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:47:24 ID:L4DLJ7xo0
>>156
UEFACLでも戦術とシステムが支配してるように見えて
実は並外れた個が試合を決定付けてるからね
173名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:47:27 ID:Qb9fHgjaO
強い国と試合すんなよ。素人に弱いのがばれるじゃん
オマーンとかウズベキスタンと親善試合やっとけ
174名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:47:28 ID:G4K82DeK0
フルパワーでプレスかけて高い位置でボール奪取、コンセプト自体は悪くない
悪くないが、そのサッカーに中村(茸)とか本田は要らんだろ
「どっちか」ではなく「どっちも」使わないでほしい

茸は体がまだ動けてない試合開始5分くらいまでは、ボールが収まるから良い感じに見えるが、
みんなの体が動き出すと途端に邪魔になる。中村は攻撃をスローダウンしかさせないからな
パスサッカー=遅攻ではない
本田は論外。このチームにはプレスに参加しない王様なんか入れられる余裕なんて無いだろ
本田信者は本田はエールの地蔵サッカーでしか通用しないって気付け
175名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:47:42 ID:TUndo6jP0
あーあ、W杯で石川が見たかったけど
岡田のサッカーじゃ絶対無理だ。
W杯は日本の試合で最低の視聴率だろう。見る気せん。

ゴール意識が高い本田と石川が絶対に活きない戦術ってもう終わってるだろ
176名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:47:51 ID:fuzHg0UO0
日本代表をボクサーに例えると、パンチ力の無い亀田長男?
177名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:47:51 ID:6Lzq7weLO
いつ日本が前半オランダを脅かしたんだ?

サッカーは得点しなきゃ勝てないゲームなのを岡田は知らないんだよ

それとも何本かパスが回ればゴールを割らなくても点がもらえるとでも思ってるのかね

何の見所もないくだらん試合だったよ
178名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:07 ID:sRu0bufvO
ケンゴーとかマジいらねーから
どうせこいつらアフリカとやったら
あんな所から足が出てくるとは思わなかった、とか言うんだろ
いまさらこんな奴ら育てても無駄なのに、馬鹿すぎる
179名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:16 ID:4X8Wi9jP0
つかいくら能力の高い監督がいても
ゴール前20mから先のシュートまでは個人の力が必要なんであって
これだけは監督の責任を問うのは厳しすぎるんじゃね?どうだろ?おまいらの考えを聞きたい
180名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:28 ID:EFJS5QI80
大迫が日本を救うであろう
181名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:34 ID:tIgra8cI0
毎度のアホコメント

前半総括コメント

相手チーム「日本は初めから勢いがある(笑)」「中盤でパスを回しまくるが何も怖くない」
     「決定的シュートは一つも無い」 「好きなだけ走らせておけば良かった」

日本チーム「やりたいことはできていた」「自分たちのペースで試合を運べた」
      「支配できていたと思う」「組織だって動けていた」

後半総括コメント

相手チーム「日本が止まるのはわかっていた」「放り込むだけで良かった」
     「相手が勝手に自滅した」「途中出場の選手はより早く見えただろう(笑)」

日本チーム「選手交代でリズムが崩れた」「支配されてしまった(首をひねる)」
     「バランスが悪くなったのかな?」「一点決められてから云々…」

全体総括コメント

     「方向性は見えた」「下を向いても仕方ない」「チャレンジすべき」
182名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:36 ID:tKaLqaGvP
選手交代枠を10人までにすれば日本は負けないぞ
勝てもしないけどね (`・ω・´)
183名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:39 ID:t1HV56FgO
この戦術の困るとこは一見美しく見えるからな。
だから負けるべくして負けても善戦したなんて言う奴が出てくる。
実際は手の上で転がされてるだけ。
184名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:39 ID:Dewgk4iD0
100m8秒で走ればウサインボルトに勝てますよ!
185名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:49 ID:YF+iSVr60
>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない

致命的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のはサッカーじゃないって言ってるようなもんだろwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:57 ID:kWf/FgVK0
個人勝負、ドリブル突破、シュート・・・・・・これが必要だと愚民に知られたらロートルで
ぜんぶ不可能な中村さんがエースにふさわしくないとバレちゃうじゃないか。
運動量と守備が大事だとしんじこませることで勢いのある若手の長所を消しつつ
弱点を誇張し、アフリカでの中村さんの地位が安泰なんだ
これが戦略ってものだ諸君。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:12 ID:T/nAFEJIO
W杯本番の疲労感は半端じゃない。 日韓のトルコ戦も前半から疲れが出ていた。 超奇跡的にベスト4までいっても、その時は全員病人みたいな状態だよ。 岡田はバカなのか?
188名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:11 ID:w5tUp+rnO
次戦も玉ちゃん1トップだったら、どんなに中盤議論しても意味ないわ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:18 ID:gVUo3yay0
10代でものすごい選手いるんだけどなあ
岩渕って選手
いきなりWCで起用するつもりなんだろな
楽しみ
190名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:39 ID:OwPtIQmy0
コースが見えたからシュート打った
ミスキックした
怒られる
こんなんだもん
191名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:47 ID:Sne8o4fX0
>>161
なるべく相手と接触しなきゃ、フィジカルなしでも戦える
って、あんたは俊輔かw
192名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:50 ID:H6gdBHEF0
日本の悪いというか、決定的に駄目なところを
赤線二重にしてライン引いてくれた感じだなww
素人眼にも、誰がどう見てもここが悪いだろうって感じだwwwww
193名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:49:53 ID:tKaLqaGvP

小学生みたいな書き込みばかりでワロタwww  世間知らずのニートかよwww



抽出 ID:iRYJ+Yam0 (5回)

93 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 18:33:02 ID:iRYJ+Yam0
あのFWはJリーグで点はとってるの?
つーかあのチョンみたいなやつは何故呼ばれてるの?そうか?

106 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 18:35:04 ID:iRYJ+Yam0
もう一回トルシエ呼んでこいよ

あぁ茸がいるから無理か

134 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 18:40:29 ID:iRYJ+Yam0
フィジカルどうして鍛えないの?
長谷部も筋肉つけてようやくドイツでも使ってもらったんだろ?
必要な筋肉もないんだろ?

背中の貧弱さ見るたびに思ってしまう

145 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 18:42:33 ID:iRYJ+Yam0
それにしてもチビばっかだな日本は
成長ホルモンでもやればいいのに

つーか技術もないよなトラップとか全部相手にパスしてるじゃんw

154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 18:43:42 ID:iRYJ+Yam0
なぜ岡田が監督なの?
いい加減サッカーまで利権もってくるのやめたら?
194!omikuji:2009/09/06(日) 18:50:04 ID:WLolN9hB0
やっぱゴール前は最後は瞬発力で抜いてシュートしかなんだよね
技術やチームプレーがあっても体がついていけないんだよね
195名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:11 ID:wJuZqfKfO
人種にあった戦術をする必要がある
アフリカ系はバネや身体能力、
白人は体の強さ、パワー
ラテン系は足の柔らかさ、素早さ
その上に個人のテクニックと発想を乗っける

では日本人という人種の特性は?

陸上でマラソンくらいしか活躍できない日本人は確かにスタミナ磨くしかないのかな
柔道とかは何で結構強かったのか 単純に歴史?敏捷性や技術?
196名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:14 ID:Q6BZBvje0
森本は来なくて正解だったなw
197名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:19 ID:O0BnwjTBO
まず日本は弱いのに歴代代表に弱点作りすぎ、前は宮本今回は内田、狙ってくれって言ってるみたいなもの。
やっぱし監督も日本人じゃダメ、疲れてんのに替えないって意図が意味不明。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:25 ID:EIryDUGg0
ジダンみたいの
だれか日本に産み落としてください
199名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:34 ID:EAf36oWgO
アフリカって高地でやるから更にへばりやすいって岡田に教えてやれよ
200名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:35 ID:O2ECN8KM0
ロングボール放り込んででかいFWに決めさせるかゴール前の混戦で運に任せるかしたほうが点取れるんじゃねえの
似非セットプレーだよ
201名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:46 ID:9Kbu9jDxO
酷評ってずーーっと何年も前から言われ続けてる事じゃん
202名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:48 ID:cizDryja0 BE:63346526-2BP(2464)
何回対戦相手からこのコメントを頂戴すれば気が済むんだ日本
外国の代表落ちFWを金で気化させろよ
203名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:48 ID:8UkRR3NO0
90分プレスは全員中田英並の体力馬鹿ならできる
204名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:52 ID:VCxtBtxPO
これ以上ないくらい的確に表現してるよな
そのとおりとしか思えない。
205名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:50:54 ID:kWf/FgVK0
>>198
日本は河童で有名な国だぞ
206名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:51:10 ID:pqLhaj9c0
今じゃなくて昔からずっとこうだよね
どんないいクロスが飛ぼうが入る気がしない
207名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:51:17 ID:1ufDvecR0
どんだけ日本に期待してんだよ
実力が劣ってるんだから、何したって勝てるわけ無いだろ
208名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:51:27 ID:gaSJZ+JJ0
とりあえず2018年は魔大戦ジャパンで。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:51:40 ID:TTe2USJt0
>>179
そらそうよ
でもキチガイプレスを前線にも求めてると大事なその20mでスプリントする脚力はないよ
んで、足がもつれたりトラップミスしたり
守備に重点をおきすぎてるんだから、得点力のなさに拍車がかかるのは当然
210名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:51:52 ID:XPoS4bwCO
勝手に疲れてとまったってこれ以上ない酷評だな
オランダが強いんじゃなく日本が勝手に自滅したってことだもんな
だいたい代表なんてみんな集まって練習する時間短いんだから90分ハイプレス続けるなんて無理だろ
211名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:51:57 ID:5UtwSEpa0
>>177
1次リーグにおける強豪相手の戦術としては、理解できなくもないんだけどな。
0-0でいいや、って感じの。 90分持てばの話ですがねww

が、仮にドローの結果を得ても、アンチフットボールのそしりを受けるのは
まぬがれないだろうな。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:13 ID:MAdDzp/V0
問題は機能してる60分間でも
カタール、オージー、オランダ、3戦続けて点が取れないことでは?

なんで「90分走り抜けたら勝つる!」ってことになってるの?
213名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:15 ID:ZcqcyDCp0
的確なこと言ってるな
サッカーは別に運動量を競うスポーツじゃなくて点を取り合うスポーツ

岡田は勘違いしてる
214名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:19 ID:aiaOcJmh0
魔力あふれるコメント
215名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:22 ID:kWf/FgVK0
負け試合でメッシが「守備をやりすぎた。そのせいで攻撃のときに体力が残っていなかった。」と
発言していたな。あれほどの才能ですら守備に奔走すると十分な力を発揮できない
雑魚の日本人が必死こいて守備をしつづけたら、攻撃のときなんてヘロヘロで精度のわるい
プレーをするのみ。怖いわけがない
216名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:39 ID:S28UF+AG0
相手はパスを受けてからシュートが打てる体勢を作るまでの動きが早い。
右利きならゴールを向いて右前にボールを運ぶまでがスムーズ。
一方日本人はすぐゴールの横を向いて横パスの体勢をまず作ろうとする。
そこが逆だっての。まずシュートを打てる体勢をつくりシュートコースを消されていたら
横パスできるように体勢を変えるというように優先順位を変えることから始めなきゃ。
217名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:40 ID:VTggGyFiO
>>179
岡田が無能
218!omikuji:2009/09/06(日) 18:52:42 ID:WLolN9hB0
右にもやし、左にチビ、前線にチビ、中盤にスタミナ不足
219名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:43 ID:AFa8bJ5bO
下手で口先だけというわけだ
まず、枠に飛ばすことからだな
220名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:52:53 ID:DnZxruIk0
釣男をFWにして、MFは全部長友みたいな奴で固める。
日本が格上と闘う場合、それがベスト。
221名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:03 ID:wcRrcCo30
>>195
短距離は非黒人の中では速い方なんだけど
野球のイチローだってスピードで売ってるだろ
222名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:09 ID:mVWS0SON0
>>179
岡田はそのゴール前で使う力もプレスに回せって言ってるんじゃないの?
223名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:10 ID:/wqUZgyc0
>>198
モウリーニョみたいなの方が欲しい
224名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:15 ID:hNpgWXzo0
日本人の性格が出てるな
仕事でもスピードを重視して競い合ってるし
早い=仕事ができるって勘違い
で、大きなミスが出る
で、反省会。
これの繰り返し。
これじゃなんにも成長しないわな
サッカーにも当てはまるのがすごい
225名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:17 ID:s3sv9QseO
ワールドカップのオーストラリアん時も最後バテてまけた四年経って同じ負けかたをした日本はもうおわりだよ。我が韓国はそのオーストラリアに勝ったけどな へへ
226名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:21 ID:Zc4KeCAq0
でもプレスを掛けなかったら
フルボッコ

擁護じゃない
227名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:24 ID:/EciMRCs0
トルシエ→ジーコの交代がすべてだったな。
あれですべてが壊れて修復できなくなった。
228名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:30 ID:Circqm+q0
>>215
でもそう言う守備しなければ守れないわけで
229名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:31 ID:JUHJXipx0
90分走り続けるのは無理。
全盛期のマケレレ、現在のエッシェンは走る場面を知っている。
試合の流れを読んでいる。所謂無駄走りがない。
岡田の馬鹿はその無駄を強要している。
まさに愚の骨頂。
230名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:41 ID:N9+VD61iO
マルキーニョス帰化させろよ
運動量もあるしいいんじゃないか
ついでに監督も鹿嶋と交代すれば万事解決
231名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:48 ID:s8jvj6YlO
いつもの事だ
232名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:01 ID:tpxrIBV70
>>215
それじゃあ、まるで体力のあるときは精度のあるプレイをしてるみたいじゃないか
233名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:12 ID:H6gdBHEF0
どんなに言われようと、また同じこと繰り返すんだろうな
234名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:21 ID:Dewgk4iD0
無駄走りをなくすとかそういう方向でいけばいいのに
235名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:32 ID:L4DLJ7xo0
FIFAランク10位以内の強国に通用するのは
本田のフィジカル
森本のDFとの駆け引き
俊輔のFK
くらいしかないよ
236名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:33 ID:MAdDzp/V0
>>229
パクチソンは90分全力ダッシュしてるから却下
237名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:40 ID:nBKKXgLk0
これくらい言ってくれるとありがたいせんな
238名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:54 ID:2PaDfRqr0
ゴール前20mは中村が仕事しないとな
239名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:54:56 ID:Flo1j7mGO
ごもっとも。まともなFWがいないのはキャプテン翼のせい。
240名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:02 ID:1HaBxPLi0
サッカーは
点取らなきゃいけないの 
点取られちゃいけないの
中盤でボール回すだけじゃ意味ないの
241名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:04 ID:ME0onvc70
>>17
20前半だが勃たなくて何が悪い!!!!
勃つことが全てじゃねないよ
242名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:04 ID:Np0ZI76O0
3点しか取れないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:15 ID:MAdDzp/V0
>>235
啓太のプレス
遠藤のちらし
羽生の運動量

これもワールドクラス
244名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:24 ID:jfvvYZit0
オランダは日本が作ったチャンスレベルでも得点してしまうその違い。
だがそれを言っても仕方が無い単純に能力の差だから。
245名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:25 ID:dFOxMVUj0
97年のWC予選98年のWCでだめだった反省から、加茂・岡田路線捨てて、
トルシエ招聘したのに、ぐるっと回って、また岡田で失敗するわけだ。

またトルシエでも呼ぶか。。。
246名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:28 ID:pqLhaj9c0
とりあえず前にキープ力あるやつを使え
岡崎はツートップのときでいいよ
247名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:37 ID:NvNffnGf0
いざやー、たのしー、まーたいせーんー
248名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:40 ID:wcRrcCo30
だからバルサは全体的にラインが高いんだから前線からチェイシングしてるんだと理解しろ
そこだけ引っ張ってきて、メッシがこれだけやってるんだから日本の選手はもっと走れと言うのは無意味すぎ
249名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:57 ID:PiTYHrsp0
つまりこれは正しいってこと?
       ↓


5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/06(日) 13:30:06 ID:oHOoeMIh0
記者:「後半の3失点についてはどう思うか」

本田:「連携については確かに自分はフィットしていなかったし、ミスも多かったように感じている。
でも失点のシーンについてはどうですかね。自分は直接は絡んでいないので。
オレのせいでリズムが狂って、みんなの疲労が増したというのならそれは反論しようがない」

記者:「プレーについてチームメイトからも間接的に言及があったが」

本田:「チームメイトというか、監督と俊さんからですよね。
オレは確かに代表のスタイルから見ると、失格なんだと思います。
率直に言って、今の代表のスタイルというのは、
リスクを排除して中盤でポゼッションするだけのフットボールですから、
それで0-0とか0-1で済んだのに、お前のせいで0-3になったと言われれば、
それはそうだと思うし、済みませんでしたとしか言いようがない。
でも、相手を崩すことなくゴール前に集結しているフリだけをして、
それで決定機を作れていないとか外したとか、代表はずっとそういう欺瞞的なプレーの
繰り返しをしているだけだと思うんですよね。
オレは今日、一対一でまったく勝てなかったし、それはオレ自身の力不足であって、
これからの課題だと思っています。でも代表の課題って何なんですかね。
90分間疲労もなくプレスを続けるようになんて宇宙人でもできませんよ。
250名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:07 ID:u79CBqskP
もうマラソンランナー呼んでこいw
251名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:10 ID:94Gmp45k0
全くその通りでございますマタイセンさん
日本代表はゴール決めることではなくパスまわすことが目的みたいなんです

252名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:13 ID:kWf/FgVK0
        岡崎(下手)
玉田(ED) 中村K(作業員) 中村(虚弱・臆病)

   遠藤(作業員)    長谷部(作業員)
253名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:22 ID:emXcr69q0
254名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:23 ID:+//5N8/b0
10年前も言われて10年後でも同じこと言われることになるのかね
255名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:25 ID:+Q37H+Ui0
シュートはずしてうなだれるようなFW使ってるうちは駄目
256名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:29 ID:LQfo0pmFO
もう守備の面では世界にも通用するのは分かったんだから中盤のパスワークは捨てよう
相手陣内でパスし続けても崩せないんだからロングボールの乱れうちのがマシ
257名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:29 ID:N9+VD61iO
>>239そう思って描いたのがハングリーハートですよ
258名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:39 ID:OwPtIQmy0
>>243
そんなに寿司旨いの?
259名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:50 ID:yaPqk/ezO
中盤の構成は悪くない。
酷いのは戦術と選手。

まとめるとこうかね。
全て否定ですなw
260名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:49 ID:15IyWXNE0
必要以上にプレッシングをせずある程度ゲームをコントロールするための正確で速いサイドチェンジと
相手からのプレシングをいなせるDFラインの構築が必要。そして鬼プレスをする時間帯の見極めを

ゴールは相手のミス(を誘う)かセットプレーに期待するしかない。個人で打開は無理。
261名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:56:51 ID:7Wk8qS5Y0
スタミナだとか、フィニッシュが問題だとか、

結局、所詮世界40位レベルの国ってことだな。

これが簡単に改善されれば、とうの昔に日本は世界20位ぐらいまで行ってるだろ。

あと、10年経っても同じだろうな。 このままだと。


262名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:12 ID:vPh0cuCwO
>>224
遅い仕事は誰でも出来る。
お前の代わりは何処にでもいるって事。
263名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:14 ID:lDofTTdA0
10年経って選手のレベルは上がったが監督は素人のまんま
264名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:39 ID:RTsi4EnZ0
随分と親切な人たちだな
265名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:40 ID:Ci8R5Luu0
>>239
だがあの漫画ほどFWはエゴイストでもいいって
描いた日本のコミックはないような…
266名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:42 ID:ezteyatP0
相手を走らせるサッカーを何故しないのか
もっと楽をしよう
267名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:44 ID:NvNffnGf0
かつての日本のエースストライカーですら「ゴル前は猫」扱いだったし・・・
268名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:49 ID:CaQfoNZxO
>>191

いやそういう意味じゃなくて、フィジで勝てないならなるべくさけて、その他のとこで勝負するしかないだろ。
例えば大学合格(勝利)するためには、英語は苦手なら、他の数学や科学でカバーするとか。まぁカバーできないほど絶望的ならしらんが。相手の得意なとこで勝負する必要ねぇ、そんな横綱サッカーは一部の強豪国しかできねぇよ。
269名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:02 ID:uKMxIZKT0
>>179
あの選手選考に問題がある。
玉田も岡崎も中村も遠藤も周りがいなきゃ何もできない選手じゃん。
だから、変化や縦を期待できる、石川、本田、乾みたいな選手がピッチに2人はいるべき。
フィニッシャーは佐藤、森本、前田とか誰か1人いればいい。
今の日本は、こねくり回すことを至福だと思ってる選手しかいない。
270名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:04 ID:2aYB6Pmh0
日本はさ、野球と柔道に人材を早くに取られちゃうから、
サッカーとか他のスポーツに、いいのが回ってこないんだと思う。

人材配分とか難しいだろうけど、大袈裟に言えば、
国家戦略として、どの種目を優先させるか、とか考えるべきじゃ?
271名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:04 ID:Sne8o4fX0
>>212
カタールはオウンゴールだし、オージーは釣男のセットプレーだけ
90分プレスなんて難しいことに挑戦しないで、目標は流れからゴールにしなさいw
272名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:15 ID:H6gdBHEF0
>>249
いいこと言ってるじゃん
その通りだよ
273名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:18 ID:NaG++D/j0
幻魔大戦
274名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:25 ID:t1HV56FgO
フンテラール並みのポストできるFWがいればな
275名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:29 ID:9Kbu9jDxO
>>244
スタミナ残してたら少なくとも2点目3点目はやってないかもだぞ?

2点目3点目はもうドフリーに近い状態で打たせてるから
276名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:46 ID:wcRrcCo30
>>249
本当にここまで言ってくれたら一生本田についていく
277名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:51 ID:TI+7bfn30
★日本のサッカーは後半型である★
前半はゆっくりボールを回し無理はしない。相手の運動量の落ちた後半に勝負する。
よって前半から飛ばしすぎると何も出来ないまま終わってしまう。 

そもそも、オシム以前から日本は走るサッカーをしていた。
ジーコ時代にイングランドに引き分けた試合を見ても明らかだろう。
AWAYの中イングランドベストメンバーに小野中心(中田は不在)
で挑み 1−1で引き分けている 
前半相手の猛攻に耐えて、後半に走り勝ってる これこそ日本のサッカー


岡田JAPANは飛ばしすぎてガス欠サッカー となっている
後半足が止まるだけでなく、筋肉疲労により守備の競り合いも
粘れない 考える力も低下してパスのアイデアも落ちる
これでは前半に得点できないと強豪には絶対勝てない
278名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:53 ID:LYbvw7NAO
おまいらクオリティ高いなw
完全に見下したとか酷評とか煽り記事なのに誰ものってない
279名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:59 ID:r0LIY6j00
FWはもう巻いれて守備させろよw
280名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:07 ID:18hou0ou0
もう本田さんにFWやらせた方がいいね
281名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:13 ID:kWf/FgVK0
すくなくとも昨日の試合で本田の長距離シュートの精度を武器と認識して活かそうという
動きはゼロだったな。FKは奪われ、好機でパスもこず。それなら使うなっての
282名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:32 ID:Ci8R5Luu0
>>234
効率的に仕事することを考えずに残業ばかりする会社みたいだな
283名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:33 ID:gaSJZ+JJ0
>>249
内容自体は正論だが、本田を騙ってるのが問題w
284名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:42 ID:Dv6LiPvSP
>>278
それはごもっともだが俺の考えも同じだって感じだからなw
285名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:49 ID:TTe2USJt0
>>278
ごもっともすぎて反論不能です
286名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:55 ID:X/nK21qMO
>>246
いない。
つかフランス大会から変わってないな。
「日本にスーケルがいたら日本が勝っていたろう」
要はFWの差。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:57 ID:1ufDvecR0
>>278
日本のダメなところを教えてくれてるんだから感謝するべきだ
288名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:59:58 ID:fr4vYcQu0
その通りだな。
相手のペナルテイエリアからシュートが打てないと相手は全然怖くないもの。
ペナルテイエリアで何かされるとPKの怖さもあるし。
そういう怖さが全然ないと言う事。
289名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:03 ID:9DMwyQId0
結局1対1のフィジカル。

連携連携言って支配率上げても意味ない。

ペナルティエリアじゃ何も出来ない。

僅かな運だけを願う糞サッカー。
290名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:06 ID:5RxeKQbEO
長沼会長も大変だぞこれから
291名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:08 ID:6aRXtZ5z0
この程度のことはスポーツ紙が1年も前から指摘すべきなのに
まだまだサッカー文化は日本人に浸透してないってことだろ
292名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:17 ID:Vc2TanQgO
>>239
翼くん並みに点入れアシストして空飛んで相手なぎ倒してくれる怪物MFがいれば別にいいんだけど、そんなん全盛期のカカくらいしかいねーw
293名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:16 ID:Rw64p84D0
そんでジーコは本戦直前にシュート練習させたんだよなw
なんにも進化しちゃいねえ。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:27 ID:FCiIeq/a0
>>284
その通りすぎて反論なんてねーもんw
295名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:32 ID:DnZxruIk0
格上の相手DFから偶然以外でゴール出来る奴は
日本には釣男しかいないだろ。
296名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:35 ID:rLxDCPj00
>>263
少なくとも選手としてJ知ってる人間じゃないとな
いや岡ちゃんがそこまで悪いとも思わないけどさ
なんか説得力がねえよな
297名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:40 ID:cAPBff1B0
パス回しがすばらしいと言われたのだから
90分間パス回しのみ 
勝ち点1を狙いに行けばいいだけじゃん。
運が良ければベスト8位狙えねえか?。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:54 ID:tpxrIBV70
>>269
無理だってばwww
石川も本田も本来の仕事より守備や田走りをしないと評価されせないんだから
フッキだってJで守備しないから低評価だったんでしょ。
結局、周りのキャパがそういう特質的な選手を受け入れられるほど大きくないんだって。
だからこじんまりした悪い意味で日本人的なプレイしかできない。
299名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:55 ID:L4DLJ7xo0
>>278
これでマタイセンの野郎!とか言ってる国民だったら
日本は国連に援助金をたかる発展途上国だよw
300名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:00:55 ID:omFkhF4r0
>>12
サラリーマン気質。
301名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:03 ID:kWf/FgVK0
セル塩や湯浅が長々と意味のない文章を書くのにくらべれば、簡潔にすべてを言い表していて
すごいな。オランダ特派員として雇えよナンバー
302名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:09 ID:My+4XKZQO
チヤホヤされて勘違いしたチャラい運動選手が集まって何が出来る?
日本じゃサッカー選手は育たない。もうJも解散しろよ。
303名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:14 ID:EIryDUGg0
昨日の試合は
久々に見終わって切なくなった
304名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:27 ID:hSrfyt650
見下すなんて意見じゃない。
これ単なる冷静な分析だろ。
俺達の日本は負けたんだから真摯に受け止めて
参考にするべきだろ。
見下すなんて思ってるようじゃ話にならんわ。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:29 ID:vNPBjpVh0
>>260

中澤釣り男のかわりはいないんだぜwwwww
306名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:32 ID:6v/E3Ewt0
流れを読まずに


まったく同感!
ゴール前で手足バタつかせてのへっぽこシュートは見飽きました。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:34 ID:yb5FVuTp0
おれが気化すれば得点力不足は解決するのになぁ
308名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:38 ID:Y9cL5UsJ0
このキチガイプレスが60分持つとして

試合開始〜前半15分
前半30分〜前半終了
後半開始〜後半15分
後半30分〜試合終了

のみ限定でプレスかければいいんじゃね

なんだかもうサッカーの作戦って感じではないがw
309名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:41 ID:Dewgk4iD0
>>249
正論だな
310名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:48 ID:xkYIYCGyO
でも本当にサッカーって国民性を反映するんだな
神風とか過労死を連想してしまったよ
311名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:01:48 ID:TI+7bfn30
敗因は岡田 走力サッカーに頼って後半疲れすぎ
敗因は岡田 走力サッカーに頼って後半疲れすぎ
敗因は岡田 走力サッカーに頼って後半疲れすぎ
敗因は岡田 走力サッカーに頼って後半疲れすぎ
敗因は岡田 走力サッカーに頼って後半疲れすぎ

★走りすぎによるプレス低下以外の重大な副作用★

@疲労により考える力が低下

→考えて走れなくなる
 パス、動きににアイデアが生まれない

A疲労で守備の当たりが弱くなるからプレスにいけない
ドリブルの動き出しやキレ・パス、シュートの精度が落ちる

→疲労により筋肉が思うように動かなくなる
312名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:08 ID:IkGaZaZF0
日本は今後その90分プレスサッカーにさらに邁進すべきなのか
それとも別の道を模索するべきか
313名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:18 ID:ezteyatP0
>>297
自陣にこもってパス回してれば良いのにな
追いかけるのって疲れるやん
何で真逆の方法取るのか分からん
ジーコってこういうサッカー志向してなかったか

314名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:21 ID:xhOYv1Gw0
>>270
そしたら世界大会で活躍してる競技にますます力が入れられて
日本が活躍してないサッカーは凋落の一途だろうなw
315名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:27 ID:h9ROdfV10
>>1
〜を酷評した。
〜を冷笑。
〜と完全否定だった。
〜を完全に見下した。
〜は冷笑を浴びせかけた。
〜を完全に見下していた。
〜も容赦なく切り捨てた。
〜を全否定した。

酷いなww
マスコミも成長しないとダメだねこの国は
316名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:44 ID:mVWS0SON0
ゴール前のシュートは1、2秒シュートコースを作る技術と
GKの取れないコースに正確に蹴るか枠内に力のあるシュートを撃つ技術があれば良い
昨日の前半はシュートコースがあってもぼてぼてひょろひょろシュートだったり
枠の外にドカーンてシュートだけだもんな
317名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:52 ID:xcd5bAFb0
>>291
いろいろな意味でマスメディアってのはもう形骸化してるんだろうな
ただの瓦版屋と変わらないよ
扇情的に煽ることしかできなくなってる
318名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:02:57 ID:cAPBff1B0
>>308 それもアリだよな
319!omikuji:2009/09/06(日) 19:02:57 ID:WLolN9hB0
全員本田のフィジカルぐらいないと世界に通用しないってこった
チビともやしじゃ無理よ

内田  身長176 体重62
玉田  身長173
大久保 身長170
駒野  身長170
長友  身長170
橋本  身長173
岡崎  身長173
320名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:06 ID:tI0bIMxg0
Jで点取ってる選手が代表で師匠化するのはひとえに戦術の問題
効果の薄いチェイス&チェックにあそこまで忙殺させられちゃ
ゴール前でボール受けたときには酸欠で意識朦朧
321名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:18 ID:u79CBqskP
とにかく無い袖は振れないんだから、持ち駒を最大限生かしたサッカーするしかないね
322名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:38 ID:15IyWXNE0
ゲームマネージメントって大事ね。
Jリーグでも早いときは後半15分あたりから両チームのDFラインのーびのびになるからなぁ

見てるほうは打ち合いになって大変面白いからいいんだけどね
323名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:45 ID:tpxrIBV70
岡田中村の根性主義の思考停止を見てると南アフリカに期待なんて出来ないわ。
324名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:46 ID:YdKNmUip0
シュートのひとつ前の動きの質がぜんぜんちがった。 スピード、判断の的確さ、技術の
的確さとスピード。 日本のゴール前の動きがスローに見えた。書くのは簡単だが
あれはそうそう身につくもんじゃないわな。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:50 ID:yb5FVuTp0
>>308
それは一理ある。
90分を俯瞰的に見て緩急をつける、勝負所を見極める、
そういう感覚がないとダメだろう。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:52 ID:kWf/FgVK0
民主圧勝と似ているな。パスをまわしまくってドリブルやシュートを軽視したり、運動量あげまくって
90分もたなかったり。緩急って発想はないんだろうか。非常に幼稚で極端な原理主義がつねに
ひとつに考えを絞ろうとするな。
試合展開によっていろんなサッカーを使い分けるというところには至らないのかね
327名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:04:05 ID:l610pg/SO
岡田は旧日本陸軍並の要求を選手にしてるよな
328名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:04:25 ID:KH5DFLcqO
長友はなかなか通用してた
329名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:04:31 ID:21qo209f0
もう岡田はこの戦い方は無理って自覚してるんだろ
でも今更変更できないからやってるだけ
勝てるわけないとわかってやってるはず
330名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:04:44 ID:kWf/FgVK0
90分プレス =  1億総玉砕
331名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:04:56 ID:9DMwyQId0
先制されたら、終わる戦略。

馬鹿じゃね。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:04:57 ID:YdKNmUip0
>>319
フィジカルw アホンダ宣伝部隊は馬鹿だなw
333名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:15 ID:VYOs79As0
>>1
これフランスワールドカップの日本じゃねーかw
334名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:15 ID:Dv6LiPvSP
>>328
今回はぬるい右サイドが狙われただけで、左狙われてたらどうなったかわからんがな
335名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:27 ID:W3E06DfcO
最終的な責任を背負いたくない国民性を表してるな
やはりキングカズが必要だ
336名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:35 ID:hSrfyt650
>>308
強い時のアズーリとかミランってこんな感じにノラリクラリと相手をいなしてる気がする。
特にサッキが否定された後のカペッロ時代のミランとか。
337名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:38 ID:L4DLJ7xo0
>>326
そういうのはブラジルの監督が良く知ってるんじゃない?
でも欧州人は知的、ブラジル人はバカってのが日本のサッカー監督観だから
338名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:38 ID:ezteyatP0
ジーコが緩急をつけたサッカーをやろうとした時にもっとプレスかけろ
ってのがここの主張だったのにかわるもんだんぁ
339名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:41 ID:Nzfp9F1o0
本番はもっと相手のプレス速いし強いだろ
仮に一試合できたとしてもそのあとぼろぼろ
とりあえずキノコ外そう
340名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:43 ID:OwPtIQmy0
最低限、負けないような試合をしようとしてるだけで
どうやったら勝てるかという戦い方ではないわな
341名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:05:57 ID:7Wk8qS5Y0
>>278
もう一日経ってるからな。

試合直後にスレ立ってたら、、涙目のJ厨が脊髄レスしてただろうけど。
342名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:01 ID:lDofTTdA0
>>322
非効率なんだよなあ日本サッカー。相手ボールを早く奪い返すことにたいした意味なんてないのに
相手にボール持たせとけばいいのに
343名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:02 ID:wcRrcCo30
>>313
手腕は糞だと思うが、ジーコはやろうとしてることに矛盾はなかったな
単にブラジルを直輸入したからそうなっただけかもしれないが
344名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:03 ID:Uu/6zSRJ0
パス回しなんかよりも、疲れない選手
ケイタ、羽生、山岸、巻を呼び戻せばいいな
345名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:05 ID:Rw64p84D0
>>319
長友だけはときどき勝ってたぞ。
あまりにチビすぎて逆に相手がやりにくそうだった。
チビでも軽くなくて倒れなけりゃいいんだよな。
346名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:08 ID:uKMxIZKT0
>>298
だからそれを変える監督が必要なんだよ。
個の実力はそこまで低いわけじゃないし、その中でも森本、本田、石川みたいな
選手は出るんだから、人材不足ってのは無い。
ブラジル人だって日本人のテクニックには驚く。
347名無しさん@恐縮です :2009/09/06(日) 19:06:11 ID:pZaSr6na0
前半はオランダに善戦????
様子見ですよね。完全に。強いチームは基本的に相手を「疲れさせる」
ですよね。
348名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:42 ID:5kAMR+c00
そう見られて当然だよな
欧州で岡田や茸のようなことやってるチームなんてどこにもないもんな
現地ではすんげー不思議な目で見られたんだろーねぇ
349名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:49 ID:yWO60x35O
ペース配分とか考えて走れないのか?日本代表は。
350名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:51 ID:EaujDPn00
カズはスピードは無かったが、ほんとシュートが枠に行ってたなあ・・。
ああ古いよ。古いけど。
351名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:11 ID:Sne8o4fX0
日本のゴールって、内田がヘッドでゴール前に入れたら、たまたまゴールに入っちゃって1-0で勝ちましたとか
そんなレベルだもんw
まずその辺からなんとかしようよ
352名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:19 ID:TTe2USJt0
>>308
それが定時制でなく状況判断でオン・オフできるのが一流国
フィジカルやテクニックが足りないなら、走力じゃなくて頭脳で勝負するべきだろ
353名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:30 ID:FCiIeq/a0
>>327
片道分の燃料で戦果を出せってね
特攻隊かよと
354名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:31 ID:9Kbu9jDxO
てかオランダですらメンバーの中に帰化人っぽい黒人が混ざったりしてる
この国際化した時代にただでさえ能力の低い日本が純血だけで戦って勝てる訳ないだろ。

そこからして日本サッカーは遅れてるんだわ。
とりあえずJで活躍している外人クラスでもいいから
こういうのから大金積んで帰化打診していけよ。

そしたら少しはマシなFWが揃う。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:41 ID:wxTBEgoCO
まずね岡崎論外やな
シュートなんてなかった
ゴール前でパス何回もあったのにトラップミスかパスしかなかった
シュートしようという気持ちがない
空気ですよ
356名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:43 ID:1ufDvecR0
>>342
日本人は何もしないで待つってことができないんだよ

手が空くと、コーチが怒鳴って何かをさせようとする
357名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:45 ID:u79CBqskP
また守備的FWかw
358名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:46 ID:ce2tE9RG0


パス回しは完璧。。。。


ニワカでも知ってることを語られるなんて、どんだけなめられてんだよ。。。。

359名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:47 ID:yb5FVuTp0
キーパー狙って蹴ることを徹底させればいいのにね。
どうせ狙ったところにいかないんだから
かえってキーパーの捕りづらいところに飛びそうなんだけど。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:48 ID:fr4vYcQu0
日本はゴール前でシュートが打てるにもかかわらずパスを選択している。
時間をかければかけるほど相手のよせがきびしくなりシュートは打てなくなる。
また3点負けているのにもかかわらずDFにバックパスしているのはなぜ。
ああいうプレーを見せられるとやる気がないように見える。
361名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:07:49 ID:amHyNxXw0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:01 ID:OFXUHXjkO
カミカゼプレスに対抗するのに一番いいのは日本が大好きなパスサッカーなんだよなww

前半にカミカゼプレスをやってきたところにパス回しをやって、へばったところに縦のロングパスやドリブルで揺さぶりかければ簡単だろ。素人にでも分かるのに何年もサッカーやってるましてや日本の監督が気が付かないのが可笑しい
363名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:04 ID:EFJS5QI80
森本はインザーギと同じスタイルだから絶対に合う。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:08 ID:kWf/FgVK0
オランダがまったりしてるのに必死こいてMAXで飛ばして、オランダのエンジンがかかってきた
ときには息切れ。アホすぎるw
365名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:19 ID:ZTLc42gl0
前半はオランダに善戦!!
「ハンド!! ハンド!!」
オランダに本気出させた!!


ほんとはずかしい
366名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:19 ID:gaSJZ+JJ0
>>308
まあ試合の状況に応じて適宜判断しないといけないんだけどな。
選手も頭では冷静にゲームをコントロールしないと・・・ってのは分かってんだろうが
経験不足、能力不足、疲労から体が言う事を聞かないとかで、うまく出来ないんだろう。

ただ岡田監督は頭でも分かっていないようだが。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:25 ID:psFzjeNl0
岡田の目指すサッカーは、サッパリって言うのがわかって
よかったんじゃないの。
ただ半年くらい、全然進歩が見られないのが絶望的だけど。
368名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:37 ID:Dv6LiPvSP
>>347
そうでもない、前半2-0くらいにしてメンバー変えたかったろ、向こうとしては
369名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:47 ID:+kynEZs30
>>354
植民地って知ってる?
370名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:49 ID:t1HV56FgO
岡田監督ってやりたいサッカーとメンバー選考が合ってないよね
371名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:08:56 ID:o6/cAxcK0
太平洋戦争のプレイバックみたいなゲームだったな。。。
372名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:14 ID:TUndo6jP0
ジーコやトルシエだったら得点の匂いがする選手をいれたらなんか起きるって可能性があるけど
岡田だと絶対にないんだぜ。可能性ゼロなの。そんなスポーツ見たい奴なんていないだろ。
373名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:15 ID:ojVvjUwH0
>>249
>90分間疲労もなくプレスを続けるようになんて宇宙人でもできませんよ。
羽生10人ならまず負けないって事か
374名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:17 ID:xcd5bAFb0
守備もいいけどとにかくゴールマウスに飛ぶシュートを打たないと
相手がどんどん攻勢に来るだけでほんとに相手ディフェンスにとっては
これほどの格好のカモはいないわけだが
375名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:28 ID:1HaBxPLi0
>>337
そうなんだよな日本人てなぜか南米=バカで
欧州=マンセーなんだよな・・・・
南米の質の高さは欧州以上なんだがな〜
376名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:35 ID:bEO3i85+P
オランダのFWがペナルティエリア内にいるときの何かしでかす感はすごいよ
日本のFWには全然怖さがないよ
377名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:37 ID:238ELOlY0
スタミナが持ってる間は日本はそこそこヤレるんだよ
ドイツW杯まえのドイツ戦もそーだったし本大会のオージー戦もブラジル戦も
そーだった

だけど後半必ず日本の運動量が落ちると分かってるから相手は耐えればいいだけ
そして日本が落ちた瞬間に畳み掛ける
1点入れば日本はメンタル的にガクっと落ちて崩壊する

2010W杯の対戦相手は必ずこれを元に戦略立ててくるぞ
前半耐えて後半フィジカルを押し出した個人勝負で楽勝
日本攻略の簡単な方法が示された
378名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:38 ID:sRu0bufvO
>>344
羽生、山岸、巻…
ありえねーよ、もっと悲惨になるわ
379名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:41 ID:ezteyatP0
ジーコ批判してた奴ばかりだったのに
ジーコがやろうとしてた方法にすがるコイツラって何なの
マスコミよりお前らの頭の悪さを改善する方が先じゃね
380名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:44 ID:15IyWXNE0
まぁ今のサッカーでどのチームでも守備をまったくしないFWなんて許されないだろうけどね
問題は忙殺されるほどやってる事だな。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:48 ID:TTe2USJt0
>>364
「それが俺のクオリティ。それ以外求めてどうする。」
382名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:50 ID:3fxuUN+00
383名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:09:55 ID:VYOs79As0
10年前のカズとかラモスがいたときの日本代表より弱いだろw
岡ちゃんじゃダメでしょ
384名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:10:12 ID:qEPooa0G0
唯一並みに枠に入れることのできる本田を徹底的にハブった日本w
385名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:10:15 ID:wxTBEgoCO
まずね解説者が松木の場合の勝率が22%しかない件。
完全に松木はサゲマンです。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:10:29 ID:ygvEUbQq0
さすが一流あっさり見抜くとはw
387名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:10:32 ID:Rw64p84D0
>>338
あれは地蔵批判だろう。
「プレスかけろ」ってんじゃなく、パス出したあと地蔵になるのに不満を
持っていたわけで。

オシム〜岡田に変わってパスアンドゴーで動くようになったが、そしたら
攻撃の際の選手同士の距離が近すぎてちまちましたサッカーになった。
388名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:10:58 ID:xA9HHEq30
>>366
岡田は分かっててペース抑えるようにやってる場面何度か映ってたじゃん
あれ最後交代しなかったのは後半ここまで疲れたらこうなるぞってのを
とことん分からせる為の懲罰目的の交代封印だよ
389名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:00 ID:kWf/FgVK0
練習でシュート決定率が9割くらいだった本田を無視して強引にシュートへいった決定率2割以下の中村
390名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:07 ID:7Wk8qS5Y0
パス回しが完璧ってのも、かなり誇張入ってるしな。

パススピードとか精度、トラップとかも強豪国とは全然違うし。
391名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:09 ID:X41+FsqG0
枠にシュートを撃てば褒められるレベルだからな
シュートで終わりたい!よりはマシになったかもしれんが全然ダメ
392名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:11 ID:dFOxMVUj0
こういうの見ていると、韓国がうらやましいよなぁ。

監督がダメだと思うと、本番まで期間がなくても、変えてしまう実行力がある。
393名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:23 ID:EaujDPn00
>>376
日本でエゴイスティックなFWはとことん叩かれるからね。
もっとも、その程度のFWなんだけど。
394名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:30 ID:Db08qK900
鬼プレスを90分続けられる体力の持ち主が11人もいるなら
陸上長距離で日本が天下取ってるっつーの。
395名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:40 ID:YdKNmUip0
日本の手ごまなら、あれが限度だろ。はっきりいって引いてガチガチの退屈なカウンター
サッカーしか可能性は無いよ。どこの国も戦術でチームのレベルそのものがあがることは
ない。チームのレベルは個の質が決める。
396名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:40 ID:jR4dAu0g0
試合中
こいつら後半大丈夫なのかって心配してくれてたかもね
397名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:45 ID:5kAMR+c00
>>371
山本五十六
「アメリカとどうしも戦えと言われれば、はじめの半年何とかなるが、2、3年と長引けば勝てるか確信は持てません。」

つまりこういうことだ罠w
日本人のメンタリティって昔から何にも変わってないんだな・・・寂しいな
398名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:11:54 ID:+kynEZs30
>>383
さすがにそれはない
399名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:13 ID:Wd3qKZxkO
>>384
日本語でおk
400名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:22 ID:l610pg/SO
>>354
もう少し欧州の歴史とか勉強しとかないと恥かくよ
ここでよかったな
401名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:22 ID:sRu0bufvO
>>379
何見えない敵と戦ってるんだ?
ジーコは間違いなく戦犯だ
402名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:34 ID:15IyWXNE0
流れの中で点をとるなら一時の早野マリノスみたいなサッカーしかないかな・・・
リードしている場面以外でゴール前で回してたら駄目
403名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:37 ID:G2uk8JKq0
>>371
山本五十六は開戦序盤でアメリカに猛攻をかけて有利な状況で都合よく講和しようとしてたなw
日本代表は前半終了時点でオランダに講和を持ちかけるべきだったな
404名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:41 ID:7upr/D//0
岡崎は空気にも程があったな
前半のトラップミス以来どこへいってたw
405名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:49 ID:238ELOlY0
>>378
巻は呼んでもいいと思う
巻が点取らなくてもいいんだよ
今の日本のチビFWじゃサイド攻略しても全く怖さがない
しっかり引いてゴール前固めてればまず失点しないからな

前線で相手DFとブツかってやり合える選手が必要
本田使うならその分巻に基地外プレスやらせて本田の分の運動量をカバーすれば良い
巻+岡崎でいいと思うよ

ボール繋げないなら前半は岡崎の変わりに玉田でもいい
406名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:52 ID:qEPooa0G0
>>387
いや90分プレスかけろって言うアホは多かったよ
今でもジーコは前半相手に自由にさせてるみたいだけど
ジーコのチームが後半点入れる展開が多いのはそのせいじゃないかな?
407名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:53 ID:6eWbdOpkO
チュニジアのドスサントスみたいに
手頃なセレソンあぶれたFWを帰化させろ
408名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:13:07 ID:AFJ5mP770
>>319
いつも思うんだが、何でサッカー選手ってあんなに貧弱なの?_
Jリーグって筋力トレーニングしてないのかよ?
中南米やスペインあたりの選手は日本人と背丈は変わらんがちゃんと筋トレしてるように見える。
メッシなんか背が低いのに筋肉はついてる。
Jリーガーはせめて中田なみに筋力をつけて欲しい。
409名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:13:16 ID:Ld+V28ys0
90分間プレスかけ続けろなんて昔の根性サッカーじゃないんだから無理だろ
きちんとスカウティングしてエリアを限定するか人を限定するか決めてプレスかけないと
効果無いだけでバテるだけだと思うんだけども
410名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:13:37 ID:mVWS0SON0
>>354
ヨーロッパの黒人は植民地政策の名残もあるだろ
411名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:13:39 ID:7yBWP0jP0
>シュートは打っていたが、枠を外していたので全く脅威に感じなかった

これがすべてだろ
412名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:13:49 ID:/wqUZgyc0
岡崎って守備しかしてなかったなw
413名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:04 ID:yehcKM060
>>346
その驚いたブラジル人って誰?
日本人はプレッシャーかかると下手だろ。
試合でプレッシャーかからないなんてありえないんだから日本人は下手ってことだよ。
414名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:05 ID:ofqoXh620
>>1
おっしゃるとおりです・・・
415名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:07 ID:XPoS4bwCO
日本って強豪でもないんだから、戦術に柱持ってる一つのクラブから召集したほうがいいんじゃないかってずっと思ってる
世界中見ても一部の強豪国以外はみんなそうだし
ガンバとか鹿島とか広島なら可能じゃん
外人の部分だけ他の選手に入れ替えてさ
416名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:11 ID:dFOxMVUj0
平山読んでゴール前に張り付けて置いた方が数段マシ。
417名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:25 ID:So2n7PyoO
本田よりボランチ長谷部のが問題多有りだと思うがなあ
聞けばヴォルフスブルク?で最初ボランチだったのが今はSBやってるんでしょ?
どーなんですかこれ
418名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:37 ID:VYOs79As0
ジャマイカ戦もこんな負け方じゃなかった?
見てる方としてはこんな屈辱的な負け方ないだろw
419名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:37 ID:TUndo6jP0
>>379
ジーコは戦術なしで非難される(だが得点意識がたかくていい選手がでてきた場合、プラスの方向にはなる)
岡田は戦術ありでもっとひどいから非難される(得点意識が高い良い選手がでてもマイナスになる可能性が高い)
420名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:45 ID:YdKNmUip0
パサーはいっぱいいるんだから、カウンターサッカーを徹底すればベスト16も夢じゃない。
421名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:53 ID:ovttdOYA0
>>408
っ J 審判
422名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:54 ID:238ELOlY0
>>415
鹿島は外に出たらアジアレベルでも負ける
岩政なめんな
423名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:15:06 ID:wcRrcCo30
>>336
サッキのミランだって、プレスを掛けまくる時間は限定してた
序盤で勝負決めてあとはながすというのが、ヨーロッパで戦うときのスタイルだった
>>370
目指すスタイル自体が矛盾してるからそうなる
パス回し、プレス、低いラインのどれかは捨てないと破綻する
>>392
いつも時間がないから今更変えられないと言ってそのまま惨敗してるが、
実際に一度試してから言って欲しいと思う
424名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:15:13 ID:tI0bIMxg0
緩急がつけられないってのは民族性だべ
「ここは大して危険じゃないし相手に持たせておくか」なんて勝手に判断して足緩めたら
中村君や岡田君に「サボってる奴がいた」ってマスコミ経由で非難されちゃうし
425名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:15:18 ID:DQs3sFqT0
>>384
日本語でおk
426名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:15:28 ID:psFzjeNl0
>>416
興梠よりまだ使えるな。
427名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:15:33 ID:43mnt8zu0
要は決定力不足ってことだろ
そんなこと今さら言われなくても日本人全員が知ってると思うけど
崩してフィニッシュまで持っていけないんだから、もっとダメ元でミドル打ちまくれ
それで相手DFを少しでも前に出てくるよううなら裏を取れる可能性も出てくるだろ
まあそうなっても1体1になって外すんだろうけどw
428名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:15:54 ID:MEYVZDEO0
本田をFWで使うことは出来ないのか?
セカンドトップで使ったらルーニーみたいになるかもしれん
大化けすればの話しだが
429名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:08 ID:4gp3uEHg0
試合内容はともかく、だ

松木をいつまで「解説」で使うつもりか・・・
日本サッカーの底上げ、まずはそこからだろが!
430名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:08 ID:yrd81ZsdO
日本代表はみんな考えて走ろよ。

ただ、走り回るだけじゃお笑いだよ。
431名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:18 ID:h9ROdfV10
>>369
>>410
横レスだけど、
植民地は植民地でも、あくまでも「旧」植民地であり、
>>354の言う帰化というのは間違ってないんだけどなw
432名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:23 ID:1HaBxPLi0
>>420
カウンターのワンチャンスを生かせるFWがいればな〜
433名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:23 ID:1ELIDtXC0
今回ので岡田のやりたいサッカーってのがはっきりしたな
本田は合わない
森本も合わないだろう
434名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:26 ID:J79YSqKkO
>>417
試合見て下さい
435名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:31 ID:Zc4KeCAq0
昨日の本田は機能せずよくなかったけど
岡田と中村は人間性が癌だという事ははっきりした

436名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:35 ID:dWmDbhLe0
協会が、90分プレスサッカーに同意しているのならOK。
ただ単に任せているなら×。
監督は変わるものだから、長期的に強化するのは協会の仕事。
437名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:35 ID:EaujDPn00
日本には、リネカーとか武田とかみたいな生粋なストライカーが一人いても良い。
守備できないけど、いいじゃないか!!
438名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:40 ID:ofqoXh620
FW陣消えすぎ
誰が出てたのかすらわからん
439名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:46 ID:XYfPvMAH0
冷笑しすぎw
440名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:47 ID:ZzVqDe18O

FIFAランキング、日本は40位(大爆笑)

サッカー厨が苦し紛れに涙の反論⇒サッカー競技人口は世界一!だと(笑)
日本サッカーと何の関係があるんだよ(笑)

代表レベルでも40位のくせにサッカーのことを語るなよ(笑)
つーかランキング40位なんて、もはやサッカーと呼べないだろ(大爆笑)
441名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:16:56 ID:kWf/FgVK0
自慢の攻撃陣

スタメン
岡崎  Jで得点王も国際基準じゃ下手糞
玉田  Jでも並の決定力
中村  スコットでFK入れて6点
遠藤  PKばかりの貧相な決定力
長谷部 ドイツ0点

サブ
本田 オランダで5戦5発
442名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:01 ID:8pvXQKASO
>>424
おまえ本当に陰湿だな
やっぱり民族性だな
443名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:17 ID:lROf+40+0
後半もずっと晴れてたらもっといい勝負したと思うけどな
あの豪雨のコンディションは日本には向いてなかった
444!omikuji:2009/09/06(日) 19:17:17 ID:WLolN9hB0
何故ゴール前でミスをするのか
何故ゴール前でシュートを打てないのか
自分より相手が圧倒的にでかいから
445名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:20 ID:sBJNODB/0
見ろ!まるで今の浦和レッズではないか!
446名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:42 ID:94Gmp45k0
サッカーやめてセパタクローしろよ
試合で大して役に立たない曲芸リフティングは上手いんだからさ
447名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:45 ID:QuFYF3wx0
やっぱりデカイ奴が一人必要だよ
でかい奴が体を張ってDFをひきつけて速い奴で裏をとる
速い奴2人にスルーってのはマークしやすい
2列目からのミドルも飛び出しもねぇしさ
448名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:55 ID:LTg5iUQTO
サムライブルー(大爆笑)
449名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:08 ID:+//5N8/b0
代表選手はウイイレはR1ボタン押しっぱなしでやる縛りになってしまう
450名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:14 ID:ezteyatP0
流れでどうこうってのもあれだよな
結局昨日の失点も毎度の如くセットプレーから崩されて失点
3年経っても何も変わってない
セットプレーは死ぬほど大事
たったワンプレーで大事な一点が簡単に入り込む可能性があるんだぜ
一体君等はどんなサッカーがしたいの?勝ちたいの?それとも負けても良いから点を取れるサッカー?
451名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:16 ID:xcd5bAFb0
>>408
身体能力を延ばすべきなのは高校生の年代までというのが世界の育成の流れ
これは欧州も南米の指導者も同じ理念でやっている
日本においてこの年代は高校の名前を売ったり就職活動や進学のために
「大会に勝つためのサッカー」を身につけさせられるだけ
452名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:23 ID:jR4dAu0g0
>>432
それ森本じゃダメなのかな
森本はカウンタータイプじゃない?
453名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:33 ID:9Kbu9jDxO
>>392
韓国はスタミナがあるから。
韓国ならあそこまでバッタリ足が止まらんだろ。
454名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:38 ID:Z5S7C2Kk0
リザーブドッグスがなんとかしてくれるだろ
455名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:42 ID:4Wwhqqg/0
大きさがプレミア級のピッチで90分持たないやめちまえよ

サイドからあげるのもセンターにターゲットがいるから有効であって
いまのちびっ子FWは無理だろ



456名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:49 ID:TTe2USJt0
>>428
左サイドに地蔵おくくらいならいっそのこと電柱にすればいい
でも出し所は頭じゃなくて足元ね
体が強くて腕の使い方もうまいからそこそこ溜めれる
あとは攻め上がる選手さえいれば。。。
457名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:59 ID:9DMwyQId0
最悪勝ち点1取れちゃう相手。wwwwwwwww



何のために90分走っているの?

458名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:59 ID:l37lTPFyO
どうみても ジーコジャパンより 弱いな

技術ある選手が多かったジーコジャパンのほうが 世界と戦える


おっと、何かとドイツW杯の話しを持ち出す ニワカは 消えてくれよ

459名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:01 ID:IzVQwDjvO
今回はにわかファンにならなくて良さそうだの
460名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:15 ID:fdmoa2Mk0
なんで8戦0得点のFWつこうてしまうん?
461!omikuji:2009/09/06(日) 19:19:23 ID:WLolN9hB0
オランダ代表の平均身長=185cm
闘莉王=185cm
462名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:24 ID:az0baHNnO
中村は前半で今日は消えてるとか分かるだろアホ岡田

本田△のパフォーマンスはスンスケと引けを取らないレベルに来ているのだから後半すぐに代えろ
463名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:38 ID:emXcr69q0
>何のために90分走っているの?

寒いから。
464名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:38 ID:ht8mvX7MO
まさかとは思うがもしかして日本て弱い?
465名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:41 ID:tpxrIBV70
>>437
守備しなかったら中村やら岡田にメディアを通じて非難されるよ?
466名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:44 ID:EFJS5QI80
ファンバステン生み出す国なんだから
467名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:51 ID:TUndo6jP0
18歳の若手にそれとなく駄目だしされる日本のサッカー
指導者がやっぱ駄目なんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=j_y08Ufrop8

指宿洋史

(日本は)すごい起点になることも要求されますよね。サイドに流れてだったりとか、スペースを見つけたら、流れて行ってポイントを作ってってやってると、
正直真ん中に間に合わないんですよね。フィニッシュの場面で。そういった意味では、こっち(スペイン)ではチームメイトからにも「お前とにかく真ん中から動くな」と。
最後のゴール前のペナルティエリアの幅の中で、常に仕事しろと言われますし、こっち(スペイン)ではゴールに対する僕のする仕事の割合が多い。
日本では他の仕事の割合が若干多いというのは正直感じることはあります。
468名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:16 ID:L4DLJ7xo0
>ちびっ子FW

アルヘンの怪物ちびっ子ですら苦戦してるからねえ・・
まあマラの謎采配の部分も大きいがw
469名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:33 ID:u79CBqskP
くぁ
  み
    か
      ずぇ w
470名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:35 ID:xZUtKIRh0
きれいに崩そうとしすぎ
何のためにパス回してんの?
いつも最後がごちゃごちゃしすぎ
471名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:36 ID:uKMxIZKT0
  ルーニー
   パク       カイト

      イニエスタ

  カンビアッソ  エッシェン

A・コール        プジョル



岡田の目指すサッカーはこいつらならできるかもしれん。
だけど、こいつらじゃなきゃ絶対できない。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:46 ID:YE+hS9LkP
もうボランチか釣男が点取りに行く事に決めちゃえ
やくそく
473名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:51 ID:YdKNmUip0
>>432
いないからワントップにして、あとは中盤のMFが機を見て前線に飛び出す、という
形でOK。中盤が一番技術レベルが高いシナ。 そうなるとだんだんトルシエのようになるw
474名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:53 ID:iM+7Ko6cO
マタクセーの言うとおり日本の自滅だったな
475名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:20:59 ID:5QkwwuH30
本田の扱われ方はN響小澤事件みたいな感じだな
476名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:02 ID:dFOxMVUj0
日本人のパスと外国人のパス見てていつも思うんだけど、日本人のパスの時だけ、
ボールが重いんじゃないかと思うくらい勢いが無いんだよねぇ。だから突き刺さるようなシュートが殆ど無い。

キック力の差と言うより、走り回ってボールもロクに蹴れなくなってるのがモロ判り。
477名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:03 ID:mVWS0SON0





前半は馬車馬のように走りまわって、後半は産まれたての鹿のように足をプルプルさせている…つまり馬鹿ってこと






478名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:20 ID:5kAMR+c00
>>452
潰されるだけだから本人のためにそっとしといてやれ
本人も言ってるようにプレースタイルが合わないんだからさ
479名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:26 ID:1HaBxPLi0
>>452
森本か〜 縦への突破力がある数すくないFWだよね・・・・日本では
将来に期待だを〜
480名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:27 ID:PxrH+rwbO
>>447 神の子 平山の出番ですね。
481名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:43 ID:EaujDPn00
>>465
そこが全てだと思うよ。
「みんな献身的にやってるのに、おめえは何だよ!」
ってやられるわけ。

ストライカーってのは特別なんだ、って大目に見てやらなきゃ。
まあ、そんな生粋のストライカー、日本にはいないんだけど・・・、
482名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:21:44 ID:7QJ+vxjQ0
まあ、日本も弱かったがオランダもへぼくて驚いた
ベルカンプがいたころと比べて数段落ちるな
483名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:06 ID:yehcKM060
>>451
そうなのか?中田はベルマーレとイタリア時代じゃ体格が全然違うが良くなかったの?
484名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:17 ID:ezteyatP0
サッカーの神様をあんな酷い形で追い出した日本に
幸運の女神が舞い降りるわけが無い
土下座してもう一度連れ戻した方がいいんじゃねえの
この失敗は尾を引くぜ
485名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:30 ID:8usd0o6S0
決定力がなくて何が悪いんすか
486名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:34 ID:qEPooa0G0
>>479
森本のどこに突破力があるの?
487名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:42 ID:238ELOlY0
>>480
平山だと動きが遅いし、運動量の面で世界相手だと無理だ
日本は前線からの守備が生命線
特に世界の強豪とやる場面ではね

矢野か巻が適任だと思う
488名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:52 ID:QuFYF3wx0
ケネディみたいなの日本人でいねぇの?
巻くらい?
デカモリシとか今何やってんの?
489名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:01 ID:SNvGfM8X0
90分バテないための
具体的なトレーニングプログラムを消化した訳でもなく
その状態でペース配分など考えず突っ込んで
バテたら『根性で何とかなる』が日本人脳

事前の打算目算レベルとしては、何の論理的根拠もなく
「 同じ様に相手も疲れる ⇒ そこから根性勝負 」くらいの
計算にもなっていないレベルの計算しかしていない。
スポーツだけじゃない。全てがそうだ。それも大昔から。

論理的育成法皆無の根性論なんてのは
一人一人の能力や自発性のみに頼った
指導者の『無能の証』。“甘えて”んのはむしろ指導者の方だ。
高圧的な態度を保ちつつ
「おまえが根性で何とかしろ!」とだけ言ってりゃいいなら楽だわな・・・
自分は何も考えなくていいんだから。
490名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:05 ID:tpxrIBV70
>>468
ジーコの時の日本みたいになるだろうね。
監督経験がないけど名前だけは誰でも知ってる。
491名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:21 ID:DawYuaAKO
決定力不足は永遠に治らないな
492名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:32 ID:mVWS0SON0
>>431
昔植民地を持っていて、そこからの帰化のしやすさとかもあるでしょ
って言いたいの
493名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:37 ID:6aRXtZ5z0
>>465
実況の連中もそんな奴等ばっかりだし
494名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:49 ID:z3kkBwT40
>>475
上手い。でも2chでは知ってる奴少ないと思うよ。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:54 ID:89C7oxQn0
日本は、ボールを皆でコロコロとどれだけ繋げるかっていうゲームやってるみたいに見えるよな。
筋力でゴールに向かってくフットボールには到底見えない
496名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:04 ID:z07UvLs70
オシムのやり方が完全否定されてるなw
497名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:05 ID:kWf/FgVK0
>>481
非常に日本的だよな。目的と行為が逆転する。勝つために作り上げた戦術が、ある時期を境に
勝つことより優先される。いまや90分ずっと走り続けるという無茶な妄想を実現しようとしてる
「個人じゃ勝てないから集団で」このフレーズは、個人技が落ちて個人能力という基準では
とっくに用済みの10番に悪用される始末。
この構造、末期の社会主義国家のようだ
498名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:12 ID:L4DLJ7xo0
ジーコが本田をどのように使うかってのは聞いてみたい
でもああ見えて現実主義だから平山や釣男みたいに呼ばないかもなw
499名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:19 ID:xcd5bAFb0
>>483
そんな中田が中心選手になれるリーグを引き合いに出すのはどうかと
500名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:20 ID:fdmoa2Mk0
>>481
その献身的が全く無意味だからな。
単にボール持たされて走らされて、スタミナ切れるのを待たれてる。
それに献身的でどうするんだよ。
点を取ること、ガチで相手を止めること、
それに対して献身的であることがまず第一義。
501名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:23 ID:cxZVDbXJ0
しかし日本代表になると、なんで宇宙開発しだすの?

Jでも高校サッカーでも、あそこまで宇宙開発しないぞ
502!omikuji:2009/09/06(日) 19:24:51 ID:WLolN9hB0
オランダの平均DF184
日本の平均FW173
503名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:59 ID:9Kbu9jDxO
>>409
でもメキシコとかそういう泥臭いサッカーしてるぜ?
タフなサッカーにして後半相手が疲れた所で点を取りにいくしか
ない訳なんだし。

結局はスタミナ勝負なんだよ。
代表合宿でチンタラチンタラランニングしてる暇があったらとりあえず走らせとけと。
504名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:25:08 ID:8r785RszO

日本人みんな華奢すぎ

いくらスピードがあって前に出ても体を当てられて何もできない場面が多々あった

特に玉田、俊輔あたりはひどい

玉田は自分をアピールしたいのか全て中途半端にしかけ、どうしても抜けないと分かってから苦し紛れのバックパスをする場面ばかり

独りよがりのプレーだから当然周りとも息が合っていなかった
505名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:25:32 ID:238ELOlY0
とにかくチビっ子FWじゃ絶対に点取れないぞ

最終予選のオージー戦や昨日のオランダ戦見れば分かる通り
白人や黒人のデカ物DF相手じゃDFライン引くだけで簡単に対応される
結局最後の場面は体をブツけなきゃいけないんだからFWには一匹デカい奴入れとけ
506名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:25:44 ID:viKFGz1n0
ヨハネスブルグ1763m(ここは2会場有り)
ルステンブルク1600m
ブルームフォンテーン1400m
ポロクワネ1310m
プレトリア1214m
ネルスプロイト660m
ダーバン0m
ポートエリザベス0m
ケープタウン0m

以上9都市10会場。内5都市は海抜1000m以上
酸素濃度は1200〜1800mで大体80%〜87%

こんなところで90分走り回るって・・・・
正気の沙汰じゃないぞ
507名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:25:56 ID:yZqkJo9M0
ぽまいら、親善試合ですらホルホル出来なくなっちゃったな…
508名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:10 ID:t7j4HHLnO
浪人生「毎日18時間勉強する」
大学生「普通に無理それ」
浪人生「いやこれしか合格する方法無い」

数ヵ月後

大学生「あれ?勉強しないの?」
浪人生「もう疲れてやる気がでない」
大学生「無茶だったんだよ。それが出来るようだったら今頃君は大学生だったよ。今からでも方法変えたら?」
浪人生「いや18時間勉強しないとダメ。きっとそれしか俺には無い」


その後浪人生は勉強せずに、どうすれば18時間勉強を続けられるか?を悩み続けましたとさ。
509!omikuji:2009/09/06(日) 19:26:11 ID:WLolN9hB0
何故宇宙開発するかと言うと
相手がでかいから
相手がでかいということは全力で体を動かさないといけなくなる
そうなると蹴るのがブレる
510名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:14 ID:mjcvZojj0
>>482

サッカーは野球と違って、相手がへぼいとゲーム自体がへぼくなるという
傾向がある。あれがオランダの実力と思わないでくれたまえ。

しかしながら、スナイデルとロッベンは怪我がちで全盛期とはほど遠かった。

結局この悪魔大戦の言うとおりだよ。あんなサッカーを90分やるのは不可能。
511名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:14 ID:dBF2GyiK0
サッカー日本代表惨敗……。

オランダも、FIFAランキング3位は伊達じゃない。
日本の40位も、その通りだったけど。
前半は日本と五分だったけど、本気になったら日本は手も足も 出なかった。
誰かもう岡ちゃんクビにしてくれよ。
前半飛ばしたから後半は足が動かなくなって、中盤スカスカ。
オランダにいいように動き回られても、日本選手はついていけない。
ゴール前に易々とボールを運ばれて、ガンガンシュート打たれて3点も取られてるのに、
岡ちゃんは見てるだけか。
なんのために控え選手連れてったんだ。
飾り窓でも観に行ったのか。
フレッシュな選手いくらでも使えるのに、
疲れ果てた選手で最後まで闘わなくてはいけなかった理由はなんなんだ。
まったく、オシムが倒れてなけりゃなあ……。
まあ試合中ジャージじゃなかっただけよかったか。


いしかわじゅん
ttp://ishikawajun.com/
512名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:31 ID:ZcqcyDCp0
>>506
なに南アフリカって標高高いのか
513名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:32 ID:xslokr7E0
オランダが強いので負けました。この差は埋まらないでしょう。
アジアではこのやり方でも勝てるんです。
514名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:36 ID:YdKNmUip0
>>501
考えてみろ。友達の前でカラオケを歌うときは平気でも、やくざに囲まれたら声が上ずる
だろ。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:44 ID:n0YdMn+P0
サッカーが点を多く取った方が勝つスポーツじゃなければ
日本はかなり強い
516名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:49 ID:5QkwwuH30
>>494
ありがとう
一人でも分かってくれれば、それで充分だよw
517名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:26:54 ID:tpxrIBV70
ユーロの時のスペインは賢かったよなぁ。
スタジアムの影まで使って休んでプレイしてたし。
518名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:07 ID:bnDQuealO
的確すぎる分析じゃないか。
岡田クビにして、マタイセン監督にしようぜ。
519名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:25 ID:z07UvLs70
オシム以降走れ走ればっかで下らない方向へ向かってしまったね
岡田も同調してるし
520名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:27 ID:Zc4KeCAq0
>>504
玉田を変えたのはそういうのをよくみてとれたから納得したけど
どうも中村だけは特別扱いなんだよな
FKでごねて本田にパスを出さないなど
代表の中心選手がやる事じゃねえ
521名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:32 ID:dBF2GyiK0
サッカー日本代表惨敗……。

オランダも、FIFAランキング3位は伊達じゃない。
日本の40位も、その通りだったけど。
前半は日本と五分だったけど、本気になったら日本は手も足も 出なかった。
誰かもう岡ちゃんクビにしてくれよ。
前半飛ばしたから後半は足が動かなくなって、中盤スカスカ。
オランダにいいように動き回られても、日本選手はついていけない。
ゴール前に易々とボールを運ばれて、ガンガンシュート打たれて3点も取られてるのに、
岡ちゃんは見てるだけか。
なんのために控え選手連れてったんだ。
飾り窓でも観に行ったのか。
フレッシュな選手いくらでも使えるのに、
疲れ果てた選手で最後まで闘わなくてはいけなかった理由はなんなんだ。
まったく、オシムが倒れてなけりゃなあ……。
まあ試合中ジャージじゃなかっただけよかったか。


いしかわじゅん
ttp://ishikawajun.com/
522名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:37 ID:Rw64p84D0
>>497
日本人てそういうところがあるよね。手段が目的化する。
鉄砲が出来てるのに刀槍の技術を磨いてた江戸時代みたいに。

中盤のパスまわしは、ゴールを得るための手段のはずなのに、
パス回しすることが目的みたいになってて、ひたすらそれを磨いてて、
たどりついたのがハイプレス後半ばてばてサッカーw
523名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:41 ID:w3n6ZAm30
>>1
かれつ? し烈じゃないの?
言ってることはごもっとも
524名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:44 ID:EFJS5QI80
逆にいうと、オランダは前半相当嫌がっていたんだよ
525名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:45 ID:zO2B3aen0
チャンスっていうチャンスは前後半合わせても
3〜4回ぐらいだっただろ。
決定的と言っていいのは岡崎のあのシーン1回。

そういうの全部確実に決められる選手がいたら年間50ゴール以上決めてるわ。

オランダ国内の批判をかわすために「全然余裕でした^^」と去勢はってんだよ。
3-0とはいえ辛口のやつはどこにでも少なからずいるからな。
前半そうとうヤバかった。
526名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:59 ID:mVWS0SON0
>>497
勝つためにプレスし続ける>プレスする為にサッカーをする
みたいな感じでオカシイよなwww
527名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:05 ID:10QvQrDwO
トップクラスにはパスだけじゃ通用しないな…
もっとドリブル使える選手がいないとダメ。そこで松井ですよ!
528名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:08 ID:+NhCX1ZKi
しかし、
二枚しか交代枠使わなかった理由が、
「本田以外は試す気は無かった」
「バテてるのは闘利王くらいで、他はそうでもなかった」
だぞ‼


ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっとに
無能

529名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:11 ID:5QkwwuH30
>>498
CSKAモスクワは本田にオファー出したみたいだから、本気でジーコに聞いてみれば面白いかもね
530名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:19 ID:E3JJhcvF0
仲良くパス回すことは達者なんだな
それ以降が日本人には向いてないんかな〜?
531名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:48 ID:4Wwhqqg/0
FWが守備しても意味無いよ 日本では
日本のFWパスコースカットぐらいで十分
格上と闘って前戦で奪ってDFライン突破してゴール決めれる選手だれ?
532名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:50 ID:gQKJJ7C80
仮に一試合90分もったとして、W杯は何戦戦わなければならないのよ
最高レベルの重圧の中、そんなことできるわけないじゃん
実力に余裕のある強国ならいざしらず
つか、ドイツでの豪戦はなんだったのかと。まったく同じことを繰り返すわけですね…

ばかすぎてもう('A`)
533名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:51 ID:kWf/FgVK0
>>522
時代が空中戦に移行してるのに戦艦大和をつくったことを彷彿とさせるね。この場合、大和の
活躍と90分プレスが同じ種類の妄想
534名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:52 ID:89C7oxQn0
どうせ誰がやったって弱いんだから、ベンチくらいは綺麗にしたらどうだ?監督くらい美系を置いとけ。
ベンチの絵が汚すぎ
535名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:53 ID:1HaBxPLi0
>>486
ごめん じゃ〜縦にドリブルで抜ける動きをする選手で良い?
536!omikuji:2009/09/06(日) 19:28:57 ID:WLolN9hB0
ようは身長が低いんだよ
537名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:57 ID:QRO5Euyj0
本田守備しないのは予想通りだったけど、
ボールを持った時が予想以下だった
ドリブルあんなもんなのか
538名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:28:59 ID:LfOrNYCD0
茸見てるとアディダス枠ってのが
やっぱりあるんかなあ?
539名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:27 ID:gg0vlmReO
>>1
全くだ。守備しなくても失点しないと思う
540名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:28 ID:ovttdOYA0
>>524
まさに 「日本が勝手に疲れて止まった」 だよねw
541名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:29 ID:LTg5iUQTO
とりあえずボール持ったらオドオドすんの止めることから始めろよww
542名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:46 ID:fdmoa2Mk0
>>503
無駄な運動量は日本が世界一だと思うよ。
ブラジルは半分以下。他のタフなサッカーやってるところでも緩急はあるんだよ。

いずれにしても、それならそういう選手起用とそういうトレーニングを徹底すべきだけど、
それをしてない矛盾だからな。岡田は。
30前後の走力もスタミナもない選手や、ほっそいスピードが持ち味だけの若手。
何をどうしたいのかさっぱりわからん。
若くて走れてスタミナあるやつを30人上から選んで、
徹底的に低酸素トレーニングでもやればいい。
543名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:51 ID:fhbY+K/dO
華麗なパス回しなら世界に通用する
サッカーが芸術点で評価するスポーツなら良かったのに
544名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:54 ID:7upr/D//0
相手は簡単にペナルティエリアにスルスルっと入ってくるのに
日本は前半あれだけボール支配しといて何で攻め込めないの?
545名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:54 ID:viKFGz1n0
>>512
もっとクローズアップしてもいいポイントだと思うんだ
岡田の戦術のことを考えると
546名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:58 ID:kJI1VTet0
オランダ「何踊ってんだコイツラ・・・うまいねえ。・・・・・おっ、止まった。疲れたんだな・・・。」
547名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:10 ID:LfOrNYCD0
>>828
その発言、なんか裏があるような気もするけどな・・・。
548名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:14 ID:qE4OjJbl0
>>518
もうずっと前から指摘されてることがまったく改善されたないだけなんだけどな
まぁ前半45分で日本の弱点を見抜いたのは流石
549名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:20 ID:3koKhmKC0
>>114 せつこ、それキチガイ神風プレスやないで!!ただの効率的プレスをできる賢いチームや
550名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:20 ID:Dv6LiPvSP
>>524
親善試合で日本の情報が無いから困っただけだろ
事前に分かってれば中盤省略するメンバーでやるだけ
551名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:23 ID:Zc4KeCAq0
サブはバックアップメンバー決定か
これではモチベーションは上がらない罠
サブ扱いが嫌なら召集拒否しろ
交代枠1つ残したのは酷いわ
メンバー固定で戦える程本戦は甘くないのに
552名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:38 ID:b+HKo7++0
パス回しも淡々と回すだけ、たいしてスピードもないし
そもそもスピードアップできないし
553名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:42 ID:u9AT4+ul0
大熊サッカーの出番だ
554名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:49 ID:awMmb3oO0
>>537
あんなもん
スピードもないし1対1も弱い
だから低い位置でボール持つと何も出来ない
そういう意味で「俺は下がらないよ」っていう姿勢は正しいし
日本代表には要らないって批判も正しい
555名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:54 ID:EFJS5QI80
岡崎のフリーの場面で
ジーコみたいに当たり前のようにゴールにパスできるFWが居ればいいだけ。
方向性は正しい。
556名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:00 ID:238ELOlY0
>>524
そりゃ嫌に決まってるよ
日本だってオランダが昨日の前半の日本みたいな運動量で来たら
なす術ないものw
あの化け物たちが日本の勤勉性身に付けたら日本は一生勝てない
557名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:19 ID:am0NSrIn0
パスサッカーしかできないもんな。相変わらずFWは糞だし。
558名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:31 ID:idFHiLpBO
もう第二次対戦の負け方のまんまじゃないか
559名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:34 ID:QiMCudFjO
△コールしまくってたゴル裏のカスどもが次第におとなしくなっていった様が笑えたwww
FK時に中村へブーイングかましてたよなあいつら
560名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:42 ID:N6hCKQDG0
来年あたりルール変わるよ
パス10本通したら1点になるよ
それが分ってるから今世界に先駆けてパス回しだけやってるんだよ
561名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:45 ID:iVBmBJ5H0
親善試合じゃなければオランダは前半で10人になってたのに
その辺は華麗にスルーですかwww
麻薬まみれ民族氏ねよwww
562名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:31:48 ID:z07UvLs70
オシムの方向性は完全に間違っていたね
563名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:00 ID:9qRl/6hZO
マタイセンに日本代表監督のオファーを早く!
564名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:11 ID:Db08qK900
>>543
まともにトラップも出来ない選手ばかりで
どうやって”華麗なパス回し”が出来るの?
565名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:12 ID:kG6Wvv/KO
確かに勝手に疲れて自滅した感じだったな。
566名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:16 ID:VTggGyFiO
この岡田のバカ戦術で選手を批判するなよ

玉田も岡崎もディフェンスをあんなにしてたら、数少ない攻撃時に体力なくなるって
玉田も岡崎も個人で突破できる攻撃能力はちょっとはある
567名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:23 ID:tpxrIBV70
>>529
えええ ジーコって今はモスクワにいるのかw
568名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:26 ID:XjEGFm97O
中村俊輔が出てれば結果も変わっただろう
569名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:38 ID:89C7oxQn0
白人得人とは腹の筋肉が決定的に違うから
瞬発力と一瞬の爆発力を必要とする足使い競技は永久に勝てないよ
570名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:53 ID:gQKJJ7C80
>>555
ジーコみたいな選手がそうそういてたまるか
ブラジルででもそんなに生まれねえww
571名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:53 ID:vHpvKecE0
サッカー詳しくないけどなんか十年以上前と全然変わってないみたいね
良いとこまで行きそうなのにゴールに全く入らないから期待も全く持てない
つまんないから見る気をなくして後半に入る前に寝ちゃう
起きたら案の定負けてる
572名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:32:59 ID:zFDtmTIH0
空回りか。
ミジメだな。

しかも前半はよかったとか総括してるのもいるし。
573名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:04 ID:awMmb3oO0
「考えて走れ!」って言うオシムの方向性は正しいよ
なぜか「考えて」の部分がすっ飛ばされてるだけ
574名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:05 ID:238ELOlY0
あとなんだかんだで師匠のようなファールゲッター欲しいよね
575名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:14 ID:uKMxIZKT0
これは真面目に平山の価値を見直す時が来たかもしれん。

真中に平山ドンと置いといて
横で石川、本田が仕掛けて、中盤三人で組み立てとプレスに精根尽くす。
もちろん、石川、本田もできる限りのプレスは要求。
サイドバックは体力ある守備型に変えて、フォローとアーリークロス主体。
センターバックは現状維持でまぁ、良いだろう。

オレ、監督の才能あるな。
576!omikuji:2009/09/06(日) 19:33:20 ID:WLolN9hB0
日本
技術=★★★★
身体=★
監督=★

オランダ
技術=★★★★
身体=★★★★
監督=★★★
577名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:22 ID:WawJBFKs0
とりあえず潰されずにある程度キープできそうなのは長谷川しかいないだろ
578名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:35 ID:Mc0wUDie0
>>573
選手がバカなんだからしょうがないだろ 
579名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:36 ID:gaSJZ+JJ0
>>562
岡田はオシムと決別してこれなんだが・・・
580名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:40 ID:kWf/FgVK0
オシム「かんがえて走れ」

岡田「無闇に走れ」
581名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:45 ID:vmn2GoFK0
前半飛ばして勝手にバテるってツインターボみたいじゃないか
582名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:11 ID:8HLPgIsa0
まあ、初見で数十分で、的確な日本評だな。w
583名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:24 ID:Vc2TanQgO
>>562
オシムサッカーの弱点はサイドチェンジの隙を一気に狙われたことであって、前半からとばしすぎて後半バテバテのサッカーはしてなかったよ
584名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:29 ID:VYOs79As0
茸さあ本田ドフリーなのにシュート打ったよね?
あれ何で?まさか見えてなかったのかな
585名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:33 ID:p1TAl8a90
やっぱり鈴木隆行しかないよ・・・

本田なんかマスコミの前でオオボラ吹くだけやし。
586名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:37 ID:238ELOlY0
>>575
アジア相手ならそれはアリだが
世界相手だと守備面で無理
全盛期のゴンクラスのキチ運動量が必要
岡崎にもう少しサイズがあれば良かったんだがなぁ
587名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:38 ID:1HaBxPLi0
>>570
現役時代のプレー見るとありゃバケモンだぜ
588名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:49 ID:whtwMAB3O
考えて走るから考えずに走るに移行したんだな
589名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:50 ID:9Kbu9jDxO
>>556
別に化け物でもない。
マラソンで白人は近年勝ててないじゃん。
技術が追いついたんだから後はスタミナだよスタミナ。

レバ刺し食ってユンケル飲んでひたすら走れと。
590名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:50 ID:Sne8o4fX0
>>576
シュートも技術ですよ、日本がそんなにあるわけないでしょ
591名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:05 ID:XPoS4bwCO
まあオシムは戦術が先にあって、それに合う選手選考してたからな
今の岡田とはだいぶ違うと思うよ
592名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:09 ID:QRO5Euyj0
>>554
サイドのドリブルは中村にはない自分の持ち味って
コメントあったので
もっとガツガツ行くのかと思った
593名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:13 ID:Plc4N18Y0
まとめると高原は絶対はずせないってことか
594名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:28 ID:nPDf++Xg0
>>576
ゴール前に関してはオランダと日本の技術が互角とは思えないw
595名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:29 ID:6PToDraAO
明神がたりません
596名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:39 ID:fdmoa2Mk0
>>564
オシムも言っているが日本はテクニックはないよ。
日本のテクニックは相手がいない自由な場合のみのテクニック。
ぱっと見あるように見えるけどそれこそ無駄に動き回ってそう見せてるだけ。
どふりーの相手にとって全く危険じゃない選手どうしてボール回し遊び。
前の方選手もずるずる後ろに下がってきてボールをもらいに来る。
その後何も出来ないからまた後ろに戻す。そんなパス回ししかできない。
相手を背負ってもハードなコンタクトがあっても、それをいなすなり、かわすなり、
倒すなりして次につなげる。

それがテクニック。
597名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:42 ID:ezteyatP0
>>530
志向するのは昔ジーコがやろうとした緩急のあるサッカーで良いんだよ

蹴鞠で味方をはぶるのは得意なんだから相手選手を11人ではぶれば良いだけ
だからGKもDFも足元が得意にならないと駄目
上手い奴を使おう
598名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:49 ID:N6hCKQDG0
>>576
フリーやミドルサードでのボール扱いが上手いのは技術が高いとはいわん
点取れなきゃ何の意味もないだろ
599名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:35:55 ID:D7zjrBg70
打てと思うぺナ前で横パスだもんなそこまでパスにこだわるなとか思ったわ
600名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:04 ID:awMmb3oO0
>>584
パスコース切られてるから
横へのパスを意識させといてシュートまで持ち込んでる
ふつうに妥当なプレイ
逆に言えばあそこでパス出して叩かれるのが日本代表
601名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:07 ID:tI0bIMxg0
どうせ誰呼んでも画一的な馬車馬プレイ要求するなら
本田だの森本だの必死で一芸磨いて向こうで揉まれてる奴なんか召集しようとすんな
今までの仲良し面子と聞き分けのいい若手で沈没しろや眼鏡
602名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:07 ID:QuFYF3wx0
少なくとも今回の試合は完全に自滅だよな
相手がオランダだろうがタイだろうが関係ないくらい
あと中澤が劣化してるのが明らかだったな
本番までもたないよあれ
603名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:07 ID:89C7oxQn0
どうせ勝てないなら
サッカー弱くてもいいから、体吹き飛ばされんなよ。情けなすぎる
604名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:13 ID:yvDI2Cmi0
汗かき役の選手を中盤に二人並べてプレス強化なら分かるが全員でフルタイムプレスってなぁ
大事なときに疲れて走れないFWってなんか意味あんの?
605名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:14 ID:mVWS0SON0
>>562
オシムは「考えて」走る
岡田は「考えないで」走ってる
606名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:20 ID:Db08qK900
>>586
いつ”技術が追いついたん”だよ?
頭沸いてんのか?
607名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:27 ID:Y9cL5UsJ0
このキチガイプレスはあってもいいと思うけど、これだけでは勝てないし
続けられるはずもない。

他のオプションも探ってくれよ。
608名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:27 ID:L4DLJ7xo0
2006ではガーナ代表が90分ハイプレスの
岡ちゃんサッカーをやった唯一のチームだった。
確かにチェコとアメリカに勝ったけど
ブラジルの狡猾なカウンターに沈められた
中盤は豪華だけどいいFWがいないと勝てないっていう典型的な試合だったな
609名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:29 ID:z3KiqlzF0
90分プレスは全員パクチソン並の体力ならできる
610名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:32 ID:i9uTOGmS0
なにを偉そうに。日本が点を取れないのは伝統なんだよ!
611名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:33 ID:kKDLwdx/0
あのサッカーが90分持たないことはみんな分かってる。
選手も分かってる。2ちゃんねらでさえ分かる。
それが理解できない岡ちゃん・・・。
612名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:39 ID:8/CEzisrO
パスがうまいなら
けまりだけやってればいいな日本は
613名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:56 ID:3koKhmKC0
>>589 賢さの差だ。スタミナの差に見えるものは。ディープインパクトでも前半1000メーター 56秒で走ったら負けるので
614名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:02 ID:UUTII+F70
まあフィジカルが圧倒的にものをいうスポーツなんだから
テクニックだったり戦略は、最低レベルのフィジカルが前提での話だからな
615名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:04 ID:8HLPgIsa0
まあ、日本のサッカーは欧州のそれとは違うからね。
野球とベースボール、柔道とJUDOの違い。

サッカーと蹴鞠。
616名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:15 ID:n0YdMn+P0
だから師匠呼べって
いい位置でファールもらってFKで決める

もうこれしかないだろ
617名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:18 ID:X41+FsqG0
>>576
そうやって技術を過大評価する風潮がいくない
数的優位を作る技術なんてたいしたことない
一人で局面を打開する技術が全然備わってない
618名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:35 ID:z07UvLs70
アジアカップ惨敗のときのオシムサッカーそのものだよねこの感想
619名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:36 ID:QRO5Euyj0
シュート打っても打たなくても叩かれる
620名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:37:52 ID:9B+ffye40
玉田と岡崎名指しだな
621606:2009/09/06(日) 19:38:00 ID:Db08qK900
アンカー間違えた

>>586 → >>589
622wwwwwww:2009/09/06(日) 19:38:04 ID:oPpNNTL20
馬鹿だからしょうがないw
ペース配分も出来ない馬鹿にマラソンやらしているようなものw
スタート直後ダッシュしてあっという間にバテる馬鹿そのものだなw
へでいんぐ脳って笑えるなwww
623名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:04 ID:6Y/mjR1o0
そういや俺も好きな子のまわりうろうろして、二人っきりになれたらなにも言えないな。そんなもんだろ。
624名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:11 ID:94Gmp45k0
どうせ岡田が監督やってても勝てないんだし
阪神の前監督の岡田(通称:どんでん)にでもやらせろよ

もちろん選手個々のレベルも低いが岡ちゃんはもういいや

625名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:12 ID:u79CBqskP
まぁ仕方が無いっしょw
なるようになるしかないw
626名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:21 ID:QuFYF3wx0
>>600
パスコース切られてなかったよ
本田の目の前のスペース開いてるのに使わなかった
あれ見て中村駄目だなと思ったよ
627名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:24 ID:XlRq11k3O
確かにあのペース配分じゃ90分はきついよ
もう少し抜くとこは抜いてできればいいけど格上相手にそれは厳しいし
628名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:26 ID:wjdenhgU0
こいつの言ってることは正しい。だから日本は世界レベルになれない。
サッカーは点とらないと勝てない。
629名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:29 ID:uKMxIZKT0
>>608
あれは参考外だろwwww
あんなキチガイサッカー、日本人にはまず無理。
なんか怖かったもんww
630名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:35 ID:1vUi1B8uO
日本人FWで期待できる奴なんて一人もいない
631名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:36 ID:oUJ+UD+FO

本田さんはFWとして使ってみろ本田のポテンシャルを考えればコオロギや岡崎より期待出来るだろ
どうせMFとして機能してなかったんだし
632名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:42 ID:o6/cAxcK0
オシム「考えて走れ」

岡田「考えられないほど走れ」

633名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:43 ID:89C7oxQn0
つか完全に駒不足だろw監督の問題じゃない
634名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:47 ID:5QkwwuH30
>>567
結構良い成績を残してるはずだよ
635名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:01 ID:z07UvLs70
>>596
オシム的には水野・駒野・矢野が「欧州的」だそうだからねw
本田や森本は酷評してたw
636名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:03 ID:D7zjrBg70
よしんじゃ後半だけ使っていいことにしようあのプレスは
前半は引きこもりで
637名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:15 ID:yvDI2Cmi0
>>616
全盛期の師匠がいたら普通に召集してると思うぞ
鬼フィジカルでくさびのパスをポストしてくれる選手なんて今の代表にはいねぇよ
638名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:26 ID:3nsXEqpB0
マラソンと違いフィジカルがないとスタミナの消耗が激しいからな
フィジカルがある程度はないとお話にならん
639名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:37 ID:yZqkJo9M0
オシムサッカーでは相手が足を攣る
オカダサッカーでは味方が足を攣る
640名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:42 ID:ofp71v+L0
要するにクスリをやっていれば
全員プレス90分出来たって事だな。
641名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:46 ID:fEVdrgUqO
解説で前半はよかったんですがね〜って
サッカーは90分なんだよ
642名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:58 ID:mXtqgPCo0
今の日本代表には厳しさが足りない。
ボロ負けしてんのにヘラヘラ笑ってスタンドに消えた選手には殺意を覚えたよ

コオロキとかコオロキとかコオロキとか・・・
643名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:59 ID:tpxrIBV70
>>591
岡田のは意味不明すぎるな。岡田のサッカーなら本田やら森本なんていらないし。
中盤だってもっとフィジカルの強い守備専を入れるべきでしょう。
644名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:03 ID:ezteyatP0
だから無理に打開する必要も無いんだよ、無理してプレスすることも無い
体力無いなら自陣にこもってパスまわして時間稼ぎすりゃいいやん
しちゃいけないっていうルールは無いだろ
645名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:06 ID:Ho6dsRjY0
ずっと10倍界王拳で戦っているようなものだからな
界王拳が使えなくなるとフルボッコにされるのは必然
646名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:11 ID:PU7ANrAT0
>>590
シュート以上にあのトラップの酷さがな
基礎技術すらしょぼい
647名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:15 ID:z07UvLs70
走るサッカー全否定されてオシム信者が当惑しててワロタ
648名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:29 ID:awMmb3oO0
>>626
http://www.youtube.com/watch?v=neDPNKWm1i4
動画で確認してみ
本田とDFが連動して走るような形になっちゃってる
649名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:31 ID:LYbvw7NAO
>>573
考えての部分がどういう意味なのかよく分からなかったけど、この状況ならどういうプレーをするかっていう状況判断力のことだったのかもしれないな。
650名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:33 ID:7IUmquuWO
>>1
実に的確な指摘だ…
651名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:39 ID:EFJS5QI80
神風プレスサッカーだと、勝率30%くらいあると思う。
オランダと同じサッカーだと、勝率5%くらい。
652名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:39 ID:Mc0wUDie0
>>596
オナニー上手
653名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:52 ID:xhOYv1Gw0
サッカー見るたびに毎度思うんだけど
なんで試合後のインタビューで選手が味方の他の選手に対して
名指しではないにしても批判するようなことを言うんだ。
マスゴミ経由での批判とかやり口が汚すぎんだろ。
654名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:06 ID:238ELOlY0
>>635
五輪合宿での本田のオフ座ボールの動きを見て
「あの天才は誰だ?」と言ったらしいぞ
655名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:21 ID:fdmoa2Mk0
無駄走りサッカーと考えて走るサッカーは違うからな。
ただどちらかというと俺はオシムは嫌い。トルシエ信者だから。
656名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:23 ID:cFMAMAmEO
>>577
あのチームで攻守に孤軍奮闘だもんな。
ゴールもいいミドルシュート決めてた。
キーパーはたしか川口と松代だったかなw
657名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:26 ID:OJpjVag80
>>562
完全に「弱者の論理」だよな
個を完全に放棄して走り回るだけのサッカー
岡田になって更にバカ度が増しただけw
658名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:30 ID:rg2vVV78O
前回のW杯まではアジア最強って思い込んでる奴らが沢山いたが
さすがに今回はサカブタも学習してきたようだな

初心に帰って謙虚になろう。
日本代表は弱い


ガーナに仮に引き分けても調子乗んなよ

まっ勝てる可能性はゼロだがw
659名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:34 ID:1HaBxPLi0
>>646
伝説的な選手はミナ トラップが上手い
660名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:41:47 ID:awMmb3oO0
>>646
そう
日本代表は決定力不足とか言われてるけど一番ヒドイのはトラップ技術
で次がDFの層の薄さ
661名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:01 ID:L4DLJ7xo0
>>629
何回オフトラにかかっても機械の如く
裏取りを繰り返したんでチェコの連中も根負けして走り負けた
それでもブラジル負けたんだからやはり岡ちゃんサッカーは16強が限界なんだよね
662名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:06 ID:Db08qK900
>>646
ただでさえ技術がしょぼいのに、走り疲れでさらに精度落としてるからなw
663名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:16 ID:9b3SVy/x0
そんなに走らせたいんならエッシェン連れてこいよ
無尽蔵だぞ
664名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:25 ID:7uXyYCQR0
ゴール前のアドレナリン分泌量はオランダが10倍ほどあったな。
665名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:40 ID:I+7KjekT0
本番は本田、森本、高原、岡崎の4人で!
666名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:58 ID:h9ROdfV10
ガーナ戦でもキチガイプレスが見れると思うとワクテカがとまらない
667名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:06 ID:Rw64p84D0
野球のバッティングピッチャーみたいにさ、でかくてフィジカルゴリ押しの
DFを練習用にやとえばいいよ。ほっといてもパス回しはうまいんだから、
プレッシャーのかかった中でのフィニッシュを身につけるトレーニングしたら
いいんじゃないの。
668名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:08 ID:ezteyatP0
弱い奴が走り回って疲れさせてどーすんのよ
楽して相手を疲れさせる方法を考えないと
それが数的優位って言うんでしょう
もっと頭を使おうぜ
いつからプレス重視や走るサッカーになったんだ
ビバ、ジーコ
669名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:11 ID:89C7oxQn0
トラップデカすぎて、何回も相手ボールになってたよなwwww
サッカーよく知らんけど、凄いそれ目立ってた
670名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:11 ID:N/feg2wW0
こんな馬鹿げた戦術で仮に一試合持ちこたえたとして、予選の3試合を通過できるはずがない
疲労は数日で回復はしない

中村が「やり続けるしかない」というのは、監督がそう言っているからだ
監督に逆らって自由にやりだせば、ゲームなど成立しなくなる


高い契約金で実績ある監督に、残り9ヵ月を託すしかないだろう
【 自分から勝手に疲れてしまう 】戦術は通じないんだからな
2006年のオーストラリア、ブラジルと同じだ
前半にリードできたとしても、90分間は耐えられない
671名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:12 ID:ovsoiAobO
運動量で圧倒するという戦略はわかった
ハンニバルもナポレオンも敵の弱点を全力で突いて成果を上げた
岡田の言ってることには一理ある
でもそれなら最初から本田とか森本とか呼ぶなよ
山田とか柏木とか呼んどけ
672名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:15 ID:yvDI2Cmi0
>>662
トラップかダイレクトどっちかの技術は欲しいよなぁ
673名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:40 ID:PU7ANrAT0
今までの監督は日本でやれそうな戦術ではあったし、日本以外で結果も出たのに
岡田は日本には到底無理な戦術を用いるだけでなく結果もしょぼい
674名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:40 ID:rfoTW46E0
マタイセンやバイクは日本の戦術は完全に破綻していて
本大会では通用しないと言ってくれてるんだよな・・・非常に有難い
国内の試合でgdgd勝って誤魔化されるよりずっといい筈なんだが
しかし岡田にはこれ以外引き出しが無いから継続するんだろう
もうどうしようもないぜぃ
675名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:45 ID:xcd5bAFb0
>>589
陸上競技の華はトラック競技だぜ
マラソンなんてマイナースポーツだよ
5000メートル走とかで日本は白人に負けてる
676名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:43:58 ID:9qRl/6hZO
ゴール前の優先順位がパス>シュートだからな
こいつらが代表にいるうちは期待できん
677名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:08 ID:Eu9za65Z0
ボクシングでいえばヘビー級のボクサーにガリチビがチョロチョロ動き回ってジャブを撃ってく感じだなw
678名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:14 ID:uKMxIZKT0
今思えば、確かに師匠は凄い選手だった。
あのヒョロさでサラッとクサビ受けるし、飛び出しのタイミングも完璧だし、
周りを使い、使われるのがホント上手かった。
WCがなけりゃ、今ほどの低評価も無かったろうに。
679名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:15 ID:mXtqgPCo0
>>663
エッシェンより羽生の方がスタミナ無尽蔵
今の戦術だと岡崎か玉田の位置に羽生走らせとけばいい
680名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:15 ID:EIryDUGg0
プレスが厳しくなると
ほとんどの選手が
機転がきかない事になっとるじゃないか
681名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:22 ID:1HaBxPLi0
オマイラの解説はセル塩より説得力がある
682名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:25 ID:u8h+dGDSO
中村俊輔がいらない事がよくわかった
683名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:51 ID:QuFYF3wx0
>>648
普通に出せるから別に本田の足元に出す必要ねーし
本田もスペースにクレって言ってる
ついでに言うとシュートもしょぼいし
684!omikuji:2009/09/06(日) 19:44:56 ID:WLolN9hB0
全試合の評価

日本
パスまわし=★★★★
シュート=★★
FK=★★★★★
DF=★★★
身長=★
フィジカル=★★
全体的スピード=★★★★
一瞬のスピード=★★
スタミナ=★★★★
交代起用=★
ファンの質=★★

オランダ
パスまわし=★★★
シュート=★★★★
FK=★★★
DF=★★★
身長=★★★★★
フィジカル=★★★★
全体的スピード=★★★
一瞬のスピード=★★★
スタミナ=★★★
交代起用=★★★
ファンの質=★★★★
685名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:44:57 ID:0XDTUOZw0
トラップで球が離れるから、遅れる。それと、慌てて疲れる。
これをしっかりできるようになるだけで、だいぶ、違う。
トラップくらいプロなんだから、ちゃんとやってほしい。
次はパスとシュートだ。
686名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:28 ID:Sne8o4fX0
>>669
フィジカルが弱いのもあると思うよ、トラップする瞬間を狙って体寄せられるから
687名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:29 ID:OFXUHXjkO
日本のサッカーはFWとDFが逆になってんの?どうみても効率悪いんですけど

FWが守りに入って敵ラインが上がってるところにDFが無駄に攻めて突破されてるじゃんよ
688名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:34 ID:wjdenhgU0
>>679
恥ずかしいから比べるなよ
689名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:41 ID:75xiXF+U0
どんな競技でも
選手は同じでも監督変わると
不思議に思うくらいチームが(良くも悪くも)変わることあるよね
この状況は、選手より監督変えるしかないんじゃないの
690名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:46 ID:TurzCE9KO
>>626
中村の左側に相手がいたよ。
ただ中村はボールを前方にトラップして前向いてキーパーの位置を確認してたから
受ける前からシュートするイメージを持ってたっぽい

もし本田に出すのであればトラップの位置変えてるはずだから
はじめから出す気はなかったね
691名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:51 ID:nPDf++Xg0
>>659
一流はトップスピードでの基礎的なプレーの精度がうまいよな
止まってる状態ではできてもトップスピードでのトラップやシュートが下手すぎる
692名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:53 ID:9Kbu9jDxO
>>640
そうそう。ノリピーバキバキサッカープレイをやればよい。
693名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:53 ID:i9GfVUP7O
こいつは本当に試合に出てたのか?
ゴールから遠い位置でのパス回しも別に完璧じゃなかっただろ。
694名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:10 ID:Zc4KeCAq0
岡崎は好きな選手だが、昨日はミスしたり抑えられるわいいところがなかったな
695名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:20 ID:awMmb3oO0
>>649
能力では劣る部分を運動量でカバーしよう って発想を
ではどのようにカバーするかってとこを「考えろ」ってのがオシム理論の概要
ひたすら走り回っても単純にヘロヘロになるだけだし無意味
かと言って抜いてはいけない部分は存在する
そこを考える脳が選手にまるでなかったというのがオシムの誤算
696名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:29 ID:8tXMZybP0
中村>>>>>>>>>>>>後半出場の本田(笑)


確定しますた
697名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:32 ID:xdLbvJZbO
日本代表なんて見てる池沼いるんだなwwwwwwwwwwww
あんな糞サッカーの何がおもしろいんだよwwwwwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:41 ID:z/D8nOHi0




日本人はずっと言い続けてますが変わりませんよwwwwwwwwww




699名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:51 ID:Mc0wUDie0
>>691
止まったボールしか蹴れない奴はサッカーにはいらない
700名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:05 ID:14DIClIH0
パスは確かに上手かったな
最初の岡崎のチャンスが決まっていたらどうなっていたかわからん
701名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:04 ID:tbODoI9uO
パスパスパスパスミスパスパスパスパスカットパスパスパスパスミスパスパスカットパスミスパスパスパスパスパスパスパスパスシュートパスパスパスパスミスパスミスパスパスパスパスカットパスパスパスパスミス
702名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:06 ID:VYOs79As0
ゴール前で横パスなんてシーンあったか?
ほとんど苦し紛れのヒョロヒョロシュートばっかりだったような気がするけど
703名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:06 ID:89C7oxQn0
>>686
ふらふら〜ボテッ トーンッ あっ取られた

みたいな感じかw
704名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:17 ID:VcP1ho3X0
代表に呼ばれたやつは本番まですっと長距離の走りこみだけ練習したらスタミナだけはつくんじゃない?
同時にFKの練習のみやる
そしたら引き分け狙いFKだけでベスト4も夢じゃない
それぐらい徹底するなら岡田を認めてやる


一切応援はしないけど
705名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:20 ID:iqc6Z60q0
「勝手に疲れて止まった」www

こんなチームでも出場できるW杯に価値あんのかwww

アジア枠を欧州に譲ったほうがサッカーの為になるぞ
706名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:21 ID:D7zjrBg70
高原「俺はマタイセンを抜いて地面を叩くほど悔しがらせた男」
707名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:25 ID:T/lPAR7K0
団塊Jrの俺から見ると、欧州勢が本腰いれて試合する状態の現在が
既に奇跡的なんだがw
上から辛辣なセリフ言われるほどに成長したのかぁと関心してるくらいだw
708名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:30 ID:rg2vVV78O
>>561
親善試合で相手が10人になって勝ったとしても意味あんの?
バカなの死ぬの?
709名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:33 ID:50YES46O0
マタイセン「アニメのような必殺シュートが無い日本は怖くなかった」
710名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:33 ID:uWl06grE0
もう監督変えちゃえよ
オシムにやってもらおうぜ
またマキ使うだろうけど
711名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:54 ID:dFOxMVUj0
日本はパス回しもへたじゃん。

バックパス繰り返して、気が付いたら、何時の間にかゴール前に押し込まれていた

なんてのが普通にあるし。
712!omikuji:2009/09/06(日) 19:47:56 ID:WLolN9hB0
何度も言うけれど身長低くて動き重かったらもう終わり
713名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:58 ID:z07UvLs70
オシムの申し子、「考えて走る」羽生さんが今こそ必要。
↓は気にするなw


2007アジア杯 日本の得点

vsカタール 羽生投入前1得点 投入後無得点
vsUAE    羽生投入前3得点 投入後無得点
vsベトナム 羽生投入前4得点 投入後無得点
vsサウジ  羽生投入前2得点 投入後無得点
vs韓国    羽生投入前無得点 投入後無得点
714名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:08 ID:iRYJ+Yam0
何年FWがいないと言われてるんだシュートしないと言われてるんだ
リスク恐れてたらチャンスなんて生まれないぜ
715名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:15 ID:yBhw90KV0
こんだけものをはっきり言ってくれて逆に感謝しなきゃ
サッカーは90分間走らなきゃいけないスポーツじゃない事
試合の中で幾つもの変化もなきゃそりゃ相手に勝てないし
玉田じゃ前で玉を追う事に執着しすぎてる
あれではシュートは精細無いし怖くないな
716名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:21 ID:CU0unKmI0
本田と森本はこんな糞代表拒否するべきだな。
岡田の戦術(と呼んでいいのか?)を聞くだけで選手としてのレベルが下がりそうだ。
717名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:38 ID:tbODoI9uO
日本が世界と戦えたのはトルシエの時だけ
718名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:43 ID:kWf/FgVK0
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/grampus/news/2006/200608/CK2007031902102183.html

オシム、本田に熱視線 メンバー表で名前確認


オシムの慧眼
719名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:53 ID:Vc2TanQgO
>>661
あれはボールを確実に収めてくれるコラーがいなかったのが大きい
720名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:48:56 ID:/wqUZgyc0
アンチオシム久しぶりに見たwww
721名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:00 ID:Mc0wUDie0
>>711
前線のポジションが変だから 前に蹴れねえんだよ
722名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:01 ID:xcd5bAFb0
>>704
長距離を走ると筋肉が落ちるんじゃないかな
普通に100メートル走のインターバルトレーニングで良いと思う
できれば芝生の上で
なんなら雑草の生えてる河川敷でもいい
723名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:16 ID:X41+FsqG0
岡崎はあれでも日本人の中ではトラップは上位の部類だろう
724名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:16 ID:awMmb3oO0
>>683
「出して当たり前の場面」ではないってこと
言い換えれば本田だったら持ち込んでる場面
シュートはショボかったがあれは普通に打っていいし
バック一人振り切ってシュートまで持ち込んだ選手を叩けるようなチームじゃない
725名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:33 ID:AAhsAHhp0
ストライカーのいない日本サッカーをここまで端的に表現した言葉はなかったね。
本田なんて屁みたいなもんだ。
726名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:40 ID:D7zjrBg70
これから本田を戦術にあわせようなんてほぼ無理だろうしすることもないだろう
オワタ感があるな
727名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:41 ID:xcd5bAFb0
>>715
日本のマスコミが相手の言葉を借りずに言うべきことなんだけどねえw
728名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:50 ID:u79CBqskP
もう前半はずっとバックパスしまくってスタミナ温存するかw
729名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:51 ID:LwliT0ei0
はっきり行って世界基準で得点力のあるヤツがいないと話しにならん。
Jなんか見てもフィニッシューは外国人ばかり。
前線はどのクラブも外国人の決定力や個人能力に依存してる。
今年Jで日本人が得点ランク上位にいるといっても、
23試合で12点は低レベルな争いだし、
決定力のある外国人が軒並み中東に引き抜かれてる副産物でしかない。
韓国なんかが強豪相手に勝負できるのは、日本人より得点能力や
前線での決定力がある選手が多いから。日本のほうが中盤や組織力は
上だが、前線に得点能力がある選手がいないため、強豪相手には韓国より分が悪い。
だから森本みたいに若い内からJとは段違いの環境で得点能力を磨いてるのは貴重。
本田もオランダ行って点取る意識がかなり上がってるし。
結局、最後のフィニッシュの部分は個の力に依存する訳だし。
日本にも世界基準のFWが出てこないと、強豪とは戦えない。
献身的だけど、得点能力のない、チャンスメイクのみの海外いったらMF
に見られるような選手を前線で使ってても、先取点取られたら勝ち目がない。



730名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:52 ID:nPDf++Xg0
>>684
日本のFKの評価が高すぎる
昨日の中村のFKもGKの止めやすい高さだったし
CKもぜんぜんいいボール蹴れてなかった
731名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:00 ID:oyihyHZE0
FW何とかしないと本当にどうしようもないな
ゴール前でいつまでパス回してんだよwww
732!omikuji:2009/09/06(日) 19:50:01 ID:WLolN9hB0
あの玉田のコロコロシュートには笑った
733名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:05 ID:yvDI2Cmi0
>>726
中村と心中か・・・
734名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:08 ID:Mc0wUDie0
>>718
呼んだが使えないので返された奴はどーでもいんだ ( ゚д゚)、ペッ
735名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:21 ID:2kqa/ML50
残り9ヶ月ならバスケの選手にヘディング練習させた方が早い。
736名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:31 ID:RupXZ3y30
いつも思うんだが玉田っているの?

岡崎ワントップの方がいいんじゃね?
737名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:38 ID:uKMxIZKT0
目指すサッカーと選ぶ選手が合ってない。
これに尽きると思うんだがな。
トルシエもジーコもオシムもそこはしっかりしてた。
トルシエはフラット3に適した選手選考だったし、ジーコは技術、オシムは「走れる」選手を選んでた
岡田はどうだい?小さい選手選んでるだけじゃねえの?
738名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:40 ID:qEPooa0G0
>>648
普通に出せるし
後ろに本田が居るなら一旦後ろ向いてでも中央のスペースにパス出すべきじゃねーの?
シュート打つ場面じゃあないな
739名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:41 ID:QuFYF3wx0
>>690
前半チャンスありながらシュート打たないで
後半点とられてあんな苦しいところからシュート
中村ってアホなんじゃないの?
あと2点目のスナイデルにやられたの完全に中村がマーク外してるからだよな
スナイデルと併走してるだけあんなんDFじゃねーと思う
740名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:50 ID:94Gmp45k0
>>733
2014年を楽しみにしてようぜ
出場できるかも分からんけどw
741名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:56 ID:fW3WnaCf0
走ってヘロヘロなってなきゃ、おまえら叩くくせに

斧さんに謝れこら
742名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:01 ID:whtwMAB3O
キモ眼鏡のやりたい戦術に合う国ってあるの?
ブラジルならキモ眼鏡が要求したサッカーしてくれんのかな
743名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:12 ID:qZLohXkB0
こうも正論言われては、反論出来ないわな。
744名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:15 ID:mXtqgPCo0
>>713
それでも羽生さんは必要
スタミナで世界を驚かせろ
745名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:16 ID:Q3NETyY10
一対一が弱すぎるわ、皆びびりすぎ
746名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:32 ID:i9GfVUP7O
>>705
欧州に何の幻想を抱いてるのか知りませんが、アジア枠を譲ったところで出てくるのは北アイルランドだの
スコットランドだのといった微妙としか形容できないチームですよ?w
747名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:32 ID:BiNTQU2zO
日本人最高のストライカーはタカだろ
おまえらニワカは知らないだろうけどあのリケルメが「俺と合うのはリケルメだけ」と互いの力を認め合うほどの仲だからな
748名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:48 ID:sRu0bufvO
>>710
オシムはもういらねーよ
実績すら残せなかった凡将
749名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:57 ID:DDNM23TJO
結果3-0で負けたから何を言われても仕方ないが、岡田監督は間違ってないと思う。
本田投入は彼のチーム戦術への適応力を知る為であって、試合結果にこだわっていれば後半開始からの本田投入はしていないと思う。
試した結果、本田は適応せず、そのため全体の連動がなくなりほぼ守勢に回った。ボールキープ出来ずに守勢に回ると、普段より著しく体力が消耗する。後半はまさしくその状態に陥った。
前半のメンバーで後半も挑んでいれば、また違った結果がでていたと思う
750名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:51:58 ID:LYbvw7NAO
>>639
高校の時、バドミントンがめっちゃうまい人にどうやったらそんなに勝てるのかって聞いたとき、
「いかに相手を動かして、疲れさせるか」
って言ってたんだ。
これってサッカーにも言える事だと思うんだよな。
751名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:52:26 ID:X7vq2e2V0
>>608
チェコが苦しめられたオフサイドトラップを飄々とすり抜けるブラジル
752名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:52:40 ID:nPDf++Xg0
>>722
たしかに持久力ばかり鍛えると瞬発力は無くなる
マラソン選手の体型みればわかると思うが
753名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:52:44 ID:awMmb3oO0
>>736
玉田は判断力と視野が異様に狭いだけで能力は高い
なのでシュートコース切られてからの鮮やかなシュートがダントツに巧い
「負けたけどあの玉田の鮮やかなシュートがサイドネットに突き刺さってなければ!」と客に思わすことが出来る
そういう意味で必要なプレイヤー
754名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:52:50 ID:thhBAKFwO
正論すぐるwwwwwwwwwwww
755名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:21 ID:c8TC0XD60
2列目が前向いてボール持った時もFW2人が斜めにクロスするような動きが無いし
サイドに散らしてもえぐるようなプレーもないし
中もニアで潰れてファーに飛び込むとか
連携が無さ過ぎるんだよ。

問題はFWだけじゃないけど・・・・・。
756!omikuji:2009/09/06(日) 19:53:26 ID:WLolN9hB0
倒れてるの皆日本の選手ばっかりだったな
757名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:26 ID:t/KNhfV+O
あんなプレス90分は持たない
けど90分持たせようと温存すると前半に2失点ぐらいして勝負にならない


相手が流してる前半はこっちも流す事が出来ないの?
758名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:30 ID:0UJcZqJ90
こういう指摘を頂けるのは大収穫だな
759名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:37 ID:Z7TULbKf0
>>731
FWに専念させてやればゴールも出来るだろう
全員守備なんてやってるから、いざって時に動けない
760名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:42 ID:Mc0wUDie0
>>753
「負けたけどあの玉田の鮮やかなシュートがサイドネットに突き刺さってなければ!」

点取れてねーじゃん ( ゚д゚)、ペッ
761名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:42 ID:fdmoa2Mk0
高原「俺はレアルに興味を持つ程の男」
762名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:42 ID:uWl06grE0
前半ポゼッションしてたけど全くシュート入る気配無かったシナw
逆に2,3回あったオランダのシュートの方が怖かったw
763名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:48 ID:8cskr8xOO
先週の朝日のスポーツ欄に、
ビッグクラブと日本代表との
時間別運動量比較やってた。
昨日はその通りになってた。
764名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:57 ID:t1HV56FgO
>>747
ちょw
765名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:00 ID:1HaBxPLi0
>>723
目指せベルカンプ〜
766名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:03 ID:jgC3V4fe0
本田のペースが普通なの証明されたね。
767名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:06 ID:lt3YaZA40
>>752
サッカーって結局どこを鍛えればいいのかよくわからんな
768名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:31 ID:8gjEpGvf0
マレモトがいて、最初からキノコはずして本田に託してたら6−3くらいだったんだぞ調子のんなよ
769名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:34 ID:XWlIpRFBO
関係ない話だけど左SBモデルみたいなイケメンだったな。
他は典型的な黒髪に日焼けしたマッチョないかにもってオランダ人。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:34 ID:z3kkBwT40
ちなみに、オランダ代表のファン・マルワイク監督は、今まで指導した選手の中では
小野が最も技術の高い選手だった、と語っている。
じゃあ、なぜ小野を買わないのか?と記者に聞かれて、フロントに要望を出したが
高すぎて買えないと言われた、と答えている。
ボルシア・ドルトムントの監督時代のコメントな。

まあ、確かに今の代表(監督)はクソだけど、いつかきっと勝てるようになるよ。
今はそう信じて心を落ち着けよう。
771名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:51 ID:ZcqcyDCp0
>>757
せめてあんだけプレスかけれてるうちに点とらなきゃダメだな
772名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:54 ID:R9xqzzOYO
電柱系入れとけよ
ちびっ子FWはもうたくさんだ
773名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:55 ID:awMmb3oO0
>>738
繰り返しになるが普通にあそこはシュート打っていい場面
俺からするとなぜここがクローズアップされるのかすら分からない
右足で打ったからシュートがヒットしなかったのは事実だが
だからって「パスだろあそこは!」って話はただの結果論
774名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:54:58 ID:89C7oxQn0
陸上の短距離日本選手を参考にすりゃいいんじゃね。朝原とか。
生まれながらの筋肉量は黒人白人には劣るけど、
筋力トレーニングによる筋肉の質の向上努力と、技術は凄かったやん。
775名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:07 ID:qEPooa0G0
>>767
常にダッシュし続ければいい
つまりバスケやれってこと
776名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:21 ID:Nzfp9F1o0
ペナルティエリア付近でもゴールを目指さないFWがいる限りどうしても厳しい
777名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:23 ID:uKMxIZKT0
>>747
流石リケルメ。
結局は王様っすねww
778名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:27 ID:YHjKCPGM0
松木?のハンド!ハンド!っての真に受けて「1点目ハンドだろ?」って書き込んだら恥かいた
779名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:35 ID:Db08qK900
>>691
精度が落ちるトップスピードで一流のプレーが出来るのが超一流、
トップスピードで超一流のプレーが出来るのがファンタジスタ、
だからなぁ。

日本の場合は
止まったボールの扱いなら超一流〜一流、
動いてるボールなら一流〜二流、
トップスピードでのボールの扱いは三流って感じ。

780名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:40 ID:z07UvLs70
ま、オシム以降できるだけ多く走った選手に賞が贈られる
システムになってるからね
目的がそこになっちゃってるw
781名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:00 ID:nPDf++Xg0
>>765
あのレベルは無理だろw
絶対的な才能としっかりした基礎練習の成果だと思うがw
まあ、普通の人とはボールタッチの間隔が違うんだろうなw
782名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:02 ID:HsTsm9zs0
>>42
でも30点とられてんだぜ。

783名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:04 ID:UmJve3x40
岡田がやりたいサッカーと代表に呼んでる選手がいまいち一致してないんじゃないか。
プレスしつづけたいならそれなりに運動量があって守備意識が高い人を中心に呼ぶべきなのに。
784名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:20 ID:0+U5+xxC0
はっきりしたことは本田と俊輔は共存できない、ってこと
もう本田を代表に呼ぶ必要はない、クラブチームで頑張って欲しい
本田がもっともっと成長した2014年を期待している。多分そのときは今より強いチームになっているはずだ
わりと真剣にそう思う
785名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:23 ID:jIOHIVa80
>>1
試合をみた90%以上の人が同じこと思ってそうだなw
786名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:31 ID:qF/Cit700
>>780
何言ってんの?
787名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:36 ID:tjflroTf0
次はオリベイラでいいよ。内弁慶気味なのが気になるがw
ペース配分も考えられない岡田より試合巧者なオリベに戦術というものを学ぼう
788名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:45 ID:wjdenhgU0
歴史の差だろうか欧州のチームはゲーム運びがうまいというか
勝負どころを知ってるというか。
789名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:46 ID:uWl06grE0
>>774
サッカーはダッシュを繰り返すわけで
陸上とは能力が違うと思うが
790名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:54 ID:Vc2TanQgO
>>741
浦和に戻って来た時の奴は絶好調のチームの中で動かない、ボールキープできない、状況判断遅いからパスも繋がらないというまるで別人のような状態だったぞ・・・
しかも怪我で定期的な離脱を繰り返すという
791名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:54 ID:1EkjUdGI0
9月9日 オランダ遠征 ガーナ戦
10月10日 キリンチャレンジ杯 スコットランド戦
10月14日 キリンチャレンジ杯 トーゴ戦
792名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:56:55 ID:w3n6ZAm30
>>767
ゴールとともだちになればいい
793名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:15 ID:mXtqgPCo0
長友よかったよね
走りまくったのに全然ガス欠にならなかったし
全員があのレベルに達すれば勝てる
794名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:23 ID:kzJEQogz0
ハイ、みなさんシュート打ちますよ、せーの!みたいな打ち方するから
キーパーまでも届かず見事にDFにクリアされとる。
ゴール前までの技術は高いけど、シュートになった途端
部活みたいなサッカーになるのは考えものだ。
795名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:29 ID:qEPooa0G0
>>773
本田の位置に居たのが他の選手なら100%パスしてる場面だからだろ
前半の中村のプレーと比較すると明らか
796名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:42 ID:awMmb3oO0
>>783
モロにその通り
だから岡田が何言おうが「本田呼んどいて何言ってんの?」って話にしかならない
走れないし守備も出来ないって分かりきってんだから
797名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:43 ID:LF72u5wF0
>>774
速筋の割合の差でしょ。
サッカー、特にFWは瞬発力が重要。やっぱ日本人には向いてない。
798名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:49 ID:t1HV56FgO
>>778
松木っていっつもハンドアピールするけどあれ何なんだろうなw
799名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:58 ID:w3n6ZAm30
>>768
DF6人 MF3人ですね わかります
800名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:58 ID:i9GfVUP7O
>>751
チェコ戦ではオフサイドによくかかってたのは寧ろガーナの方だったけどなw
こいつらサッカーのルール知らねーだろと正直思ったわ。
あの黒人達がもう少し賢いサッカーやってたら5、6点取れてた試合。
801名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:57:59 ID:5Wj2hSVk0
強いオランダからそう言われてるんだからおとなしく
こんなサッカー辞めるべきなんだ
802名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:18 ID:238ELOlY0
内田は本大会では使うの怖い
守備面やばすぎる
アジアレベルでもヤバかったけど
昨日改めて思った
803名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:18 ID:whtwMAB3O
茸が本田コオロキにメディアを通してもっと走れって言ってたけど
茸の頭には走る走らないの基準でしか判断できないのか
804名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:38 ID:ZcqcyDCp0
>>798
点取られたときのディフェンスの血だな
805名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:45 ID:Vc2TanQgO
>>789
てかそもそも横から選手がぶつかってこねー、陸上
806名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:48 ID:uKMxIZKT0
>>770
小野はホントの意味で特別であり、天才だからね。
小野中心のチームづくりができれば、リケルメがいたビジャレアル並みと言わないが、
UEFAカップで優勝目指せるくらいなチームはできたんじゃないか?
807名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:57 ID:QuFYF3wx0
>>773
いやあそこは普通にパスだって
中央にあんだけスペース空いてるのに使わないのは馬鹿だよ
あそこでシュートって言うのは普通に無理があるだろ
あれを決めれる自信があるならもっと打てよ
808名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:06 ID:L4DLJ7xo0
本田が今回ダメだったのは認めるけど
このまま切ってしまうのは惜しすぎる
どうにかチームのピースとして使えないものか?
809名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:13 ID:89C7oxQn0
>>789
足を動かし振り出す瞬発力(反応能力)の筋力が大前提だと思うんだが。


810名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:17 ID:w3n6ZAm30
石川使えよ 糞メガネはなにやってんだよ J見てんのか?
811名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:26 ID:xhOYv1Gw0
俺は別にサッカー嫌いじゃないんだけど
このチームは負けてもざまあwと言える。
北京五輪の野球みたいな感じ。
812名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:38 ID:viKFGz1n0
>>781
トラップが的確だっただけでなく芸術の域だったな
813名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:42 ID:7upr/D//0
いつまでゴール前でもたもたしてるんだ?
814名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:40 ID:VcP1ho3X0
>>722
シュートコースとパスだけ邪魔できて引き分けたらいいんでしょう岡田は
岡田の戦術は点取る気ないんだから無駄な筋肉は落としちゃう方向で

守備に走り回っているなら点取れないって今まで岡田サッカーを体現してきた
玉田本人が言ってんだもんなあ
815名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:57 ID:VOLqGOFN0
うっちーは後半変えたらいいんじゃない?
816名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:59:59 ID:vJ4RwWtLO
さすがマタイ先輩
817名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:01 ID:NTN3gOTiO
>>781
もうあれだ
代表強化プログラムにはセパタクローを組み込もう
変態の1人くらい生まれそうだ
818名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:05 ID:Db08qK900
>>765
ベルカンプは足がテンピュールで出来てるから比べちゃいけない。
819名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:12 ID:EaujDPn00
>>731
結局、カズみたいに、PK外した後の次のPKで、躊躇無く、
「俺が蹴る。俺が」
と言えたり、

何試合も全く仕事できなくて、後半に代えられたときに、
「俺?本当に俺?・・・ほんっとうに俺?」

・・・とやれる位の顕示欲が代表のFWには求められるんだよ。
嫌ってくらい叩かれるけど、平気で自我を通すくらいの。
820名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:15 ID:SxfDNxe20
パス回しはうまいけど、ほんと点取れる気がしなかった
パサー多すぎ。正直俊輔が要らない気がする
821名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:22 ID:al+6Kq1wO
試合前にシュート練習したらいいんじゃない?w
822名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:23 ID:nPDf++Xg0
>>797
日本人でも十分対抗できると思うけどな
別に100mと9秒台で走るやつを連れてこいというわけではないんだから
823名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:42 ID:Zc4KeCAq0
どフリーの本田は無視して
利き足ではない超苦手な右足で強引にシュートとは
過去に例がない最も醜い光景だった
中村よ、お前は最低だ
824名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:45 ID:jgC3V4fe0
このまましゅんすけパスマラソンサッカーでいくなら敗退濃厚
思い切って本田中心にしたらもっと悪くなるかそれとも得点力出るか

マラソンサッカーするより俺は後者でいってほしいな
マラソンサッカーはもう限界見えてるよ
1試合でこれだぜ?トーナメントなんてできるわけねえ。
825名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:54 ID:awMmb3oO0
>>795
本気で言ってんの?本田だからパスでなくシュートに持ち込んだと?
悪いギャグのつもりならやめたほうがいいよ あほだと思われる
826名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:01:03 ID:+//5N8/b0
>>804
失点の時に線審に手あげてアピールしてるあれを解説席でやってるわけか
827名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:01:25 ID:mXtqgPCo0
俊輔の位置に柏木いれたらいい
ツートップは寿人と羽生さんでいい
828名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:01:41 ID:fdmoa2Mk0
>>768
いや、4-2位だっただろ。
でも間違いなく今の代表より面白くて少しでもサッカーファンを失わず獲得する試合になったことだろう。
829名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:01:50 ID:LF72u5wF0
弱いくせに、チーム内に亀裂があるとかアホかと。
調子こきすぎだろ。
830名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:01:53 ID:T/nAFEJIO
開始10分と後半45分を神風プレスにすれば上手くいくんじゃない? それ以外の時間は個人頼みのジーコサッカーで。 後半から森本本田→岡崎大久保に。
831名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:02:10 ID:X41+FsqG0
>>778
はっきり言って松木はウザイ
相手のファールは「完全に足に行ってます!」
こっちのファールは「いやー、ボールに行っているんですけどねえw」
ゴールされたらハンドやオフサイドをアピール
聞いていて不快になるだけ
832名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:02:49 ID:qmTa4GOo0
のりPフィジカルコーチ就任ktkr
833名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:02:50 ID:1ufDvecR0
>>821
間違いなく練習で疲れて試合で使い物にならなくなるだろうなwww

日本人は手段と目的の違いがわからないアホだから
834名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:02:51 ID:qF/Cit700
俊輔は部活の延長で話してる感じ。
「後から入ったヤツは走れ」とか的外れすぎる
835名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:02:51 ID:awMmb3oO0
>>807
だから「あそこは普通にパスだった」ってのは
シュートまで持ち込んだ選手に言う台詞じゃないから
コース0とかだったならともかく
・・つーか繰り返しになるだけだからもういいよ
836名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:02:56 ID:J79YSqKkO
外人の言うこと鵜呑みにし過ぎなやつが大杉だな
こいつ前半プレスにポカして岡崎に絶好のプレゼントパスしただろw
こいつの言ってることはその通りだがそれは結果論で
プレスでオランダが最悪のサッカーやったのも事実
もし前半で点が取れてれば(少ないが実際チャンスはあった)
もっと違った展開が見れた可能性もあるんだよ
837名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:20 ID:fdmoa2Mk0
>>831
松木さんは解説者としてはチンカス以下だけど、
サッカー解説風芸人としてああいう芸風を楽しむ人達もいるみたいだよ。
838名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:20 ID:qEPooa0G0
>>825
残念ながらそうとしか思えないんだわ
フリーの本田にパスしなかったのはこの場面だけじゃないし
FKも本田が蹴りたいって言ってるのに無視して蹴ったし
839名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:35 ID:Mc0wUDie0
>>825
本田を評価する池沼だろ ( ゚д゚)、ペッ
840名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:44 ID:SUlfJNPT0
もともと現有戦力で世界3位のオランダに勝つ方法なんて無いわけだから仕方が無いんだろうけどね。

前で迫力あるプレーの出来るフォワードが一人でもいれば違うんだろうけどな。
石川とか山瀬とかをシャドーでいれるというのはどうなんだ。
841名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:46 ID:h/0ePfXm0
普通とか100%とか自分がそう思ってるだけだろ
あそこにいたのが本田じゃなかったら
大して言われないだろう
842名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:53 ID:1eoWgXVJ0
森本に期待する奴多いけど、森本も本田と同じで今の日本代表には合わないよ。

岡田と俊輔がいるかぎり現状維持の戦術で、しかも決定力が足りないから呼ぶのに、
新戦力にもまず現状の全員守備の戦術を当てはめようとする。

これは岡田の普遍の持論だから、WCを全敗で終わるまではもうどうにもならないし、
俊輔は若手に追い抜かれるのが大嫌いだから、岡田の持論を利用して本田を追い出しにかかってる。
843名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:03:53 ID:tjflroTf0
>>825
あれは見てる人の多くが気づいたぞw
そもそも俊輔はこれまで6試合シュート0とかのプレーだったのにw
844名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:00 ID:RupXZ3y30
たしかに松木よりセルジオを解説にいれてほしい
感情論の解説はもう飽き飽きw

これって少数派?
845名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:06 ID:HpAcV3dN0
オランダ男児の平均身長182cm
日本男児の平均身長171cm

この時点で既に負けてる。
846名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:17 ID:OPZHZnXn0
それよりアメリカが真剣にサッカーに取り組めば
ブラジル並に強くなるだろ。
人材の宝庫なのにもったいない
847名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:24 ID:z3kkBwT40
>>806
実際に2002年にフェイエでUEFAカップ取ってるしな。
小野中心のチームではないが、小野が中心選手であった事は確か。
小野は自分の売り時にフェイエと5年もの再契約結んじゃったのが失敗だったよな。
その後は怪我まみれでどんどん輝き無くしていったし。
848名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:30 ID:fdmoa2Mk0
>>836
チャンスがどこにあったの?
へろへろシュート?それとも玉田が足から飛び込んでたやつ。
あれは全然チャンスでもなんでもないよw
849名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:32 ID:nPDf++Xg0
>>826
審判頼りのサッカーはやめてほしいな
審判にアピールしてる間に点取られたり、ファウル貰おうとして転んでチャンス潰すだけだったり
審判だってミスるんだから自力でなんとかしようとするサッカーしてほしい
850名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:42 ID:Mc0wUDie0
>>838
半万年早ーんだよ カス ( ゚д゚)、ペッ

FKも本田が蹴りたいって
851名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:45 ID:tpxrIBV70
>>840
石川は守備しないだろ。守備しない走らない人はいらんし。前にも後ろにも。
とにかく走ればゴールしなくても岡ちゃんは使ってくれるよ。
852名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:52 ID:jgC3V4fe0
スポーツ選手は才能だけ、結果だけで生きてるから、社会性はニートなみなんだよ。
853名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:04:54 ID:L4DLJ7xo0
>>836
たらればならペルシが前半で点入れた
可能性もあるな
854名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:00 ID:Rw64p84D0
>>836
いや、だからそれを決めきれない日本人FWは怖くないと言われてるわけで
855名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:03 ID:awMmb3oO0
>>838
ちょっと本田中心に考えすぎなんじゃないの?
856名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:07 ID:z07UvLs70
しゅんすけパスマラソンサッカーw
うまい
857名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:11 ID:c8TC0XD60
>>836
それは同意だな。
前半オランダが悪かったって言っても
いいとこ出させなかっただけと言える。
858名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:40 ID:bQcvY8ev0
岡崎でダメじゃもう誰もいないじゃんFW
859名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:43 ID:RkKXtjZHO
変にFw育てようなんて思わないで
プロ野球選手とかラグビー選手とかプロレスラーから運動神経抜群なやつ連れてきて
サッカーやらせた方が絶対通用すると思うわ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:47 ID:nPDf++Xg0
>>830
一度ペース落とすと上げられないのが日本
861名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:52 ID:238ELOlY0
>>840
シャドーつっても前線に1枚ゴツい奴がいるからこそ生きるわけで
日本のようにチビ2枚並べても脅威にはならない
DFライン引けばいいだけだもの
FC東京にはカボレとか平山がいるし
マリにも渡辺とかいるし
名古屋はケネディがいるし
862名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:58 ID:DBHP6ugM0
練習でも精度がとんでもなく低いんだろうな
それでもニヤニヤしてるのが目に浮かぶわ
863名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:06:02 ID:tjflroTf0
さて、次のガーナ戦岡田はどんなメンバーどんな戦い方するのかなー
864名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:06:48 ID:qEPooa0G0
>>855
あそこでシュートがいい選択だったなんて言ってるのお前だけだぞ?
普通に見てたら本田が無視されてるのは気づくだろ
865名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:08 ID:fdmoa2Mk0
>>862
前々日のシュート練習で、
本田が8割ゴール、他の選手はみな2割前後だったそうだ。
866名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:11 ID:mXtqgPCo0
ゴツくて走れて守備もできるスーパーなFWといったら巻しかいないね
867名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:14 ID:J79YSqKkO
>>848
岡崎が絡んだやつが2本な
一回ディフェンスのすぐ前から奪って3対2の局面が出来た、あの形で決めてればプランは成功だったし
逆に決めなければならなかったな
868名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:16 ID:seM8JKV10
オランダのゴールキーパーがゴールネットの上で寝てても点入らなかったらしいな
869名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:18 ID:u9AT4+ul0
  東京と清水の試合見た
やっぱり速いな。速すぎるのかも。
どっちがいいのか・・・。
870名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:23 ID:T/nAFEJIO
前半で1点取れてたら、アウェイのウズベク戦みたいな展開になって引いて守って逃げれたかもしれない。
871名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:23 ID:sbK2z80F0
そりゃマラソンでスタートダッシュ短距離走並に走れば世界記録保持者にも途中までは勝てるわ

マラソン大会の馬鹿な子供レベルの岡田サッカー

岡田JAPANが人気落ちていくのも仕方ない
872名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:34 ID:awMmb3oO0
平山は足元が下手すぎるから多分巻以上に客をイライライライラさせるだろうね
ただセットプレーで釣男と並べてみたくはある
期待感が違うだろうなあ
873名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:37 ID:3fxuUN+00
874名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:41 ID:QuFYF3wx0
>>835
シュート?あれシュートなのか?枠にもいかないゴロゴロが
DF2人前にいてあの角度じゃコースもなかっただろ
あんなシュートならいらねぇから
875名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:42 ID:Mc0wUDie0
>>864
本田にパスなんて言ってのは本田おまえだけだ本田
876名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:46 ID:RupXZ3y30
もういっそのこと本田FWにしろよw
877名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:07:56 ID:viKFGz1n0
>>831
あいつが試合中まともな、ためになる解説をすることはほとんどない
一サポーターがしゃべっているのと一緒だよな

仕事をしないあいつは恥を知った方がいいな
878名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:03 ID:h/0ePfXm0
普通って何だよ
879名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:11 ID:Rw64p84D0
>>843
なんかねぇ、茸に嫌われた時点で本田はもう終わったよね。
茸のあの陰険な性格はなおらないから、本田とは一緒に使えない。
茸で行くなら、本田は速攻で切らないと、またチームの空気が腐る。
880名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:30 ID:HaVNlEvD0
みんなそれよりもカ○カゼサッカーをスポナビのコラムで書いてるクズの話しようぜ
881名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:35 ID:tm2My8Cz0
ホンダけっこーフリーだったのに
まわりは内田のカバーで必死だった。
俊輔のシュートは選択ミスだったけど
みんな余裕ないのよ
882名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:41 ID:rreuO9X+0
マウスサービスで誉められるよりはっきり言われた方が良い
883名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:43 ID:nPDf++Xg0
>>870
前半点取れても結局は06のオージー戦と同じ結果だったかもしれない
884名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:08:47 ID:c2AaxD2S0
動き回れぐらいしか浮かばないんだろうから仕方ない
それぐらい絶望的な差なんだよ
885名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:09:09 ID:bgWYBp2o0
>>23
確かに。
886名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:09:24 ID:7cUkmOjC0
何年同じ事言われても決定力不足が治らないのは、
サッカー関係者が本気で問題だと思ってないからだろうな。

どんな競技だって世界大会に出場して敗北したら、そこから得た教訓を生かして
次につなげるのにサッカーだけそれが出来ない。なんで?
887名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:09:32 ID:tjflroTf0
>>870
ウズベキスタンも決定的チャンスは何度もあった。アジアレベルだから外してくれただけ。
オランダはちゃんと決める。
そういう意味では相手のレベルが違っただけでいつも通りの日本だった。
888名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:09:53 ID:1orLiY32O
何年経っても進化しねーな
トルシエの時から退化してんじゃねーの日本代表
889名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:10:45 ID:mXtqgPCo0
もしファンペルシーが日本人に帰化したらベスト4は楽にいけそうな気もした
890名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:10:47 ID:4E3/3ayw0
一度相手のペースにハマると、テンパって烏合の衆になるよな。
相手の流れになったら、自分たちのペースに戻せるような
リーダー的選手が必要。
891名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:00 ID:awMmb3oO0
>>886
なんだかんだ言って個人の能力だからしょーがないと思ってんだよ
それよりも大差のつけられないサッカー
見た感じいい勝負してるサッカーのほうを目指してるフシがある
892名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:01 ID:nPDf++Xg0
>>888
実際退化してるでしょ
結果でてるじゃん
893名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:16 ID:g+W0RoxO0
>>890
松田しかいないな
894名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:17 ID:qaby5jpk0
あそこまでコンパクトなサッカーをするとは本田も思ってなかったんだろう
まったくゲームに入れてなかった
フィールドを縦横三つづつ9個に分けたエリアのうちに敵チームボール保持者を
囲むように味方が7人程度いるなんて凄いことだぜ
895名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:16 ID:fcWQH54oO
カイトにしろルーニーにしろ、ハードワークがウリのFWは基本点とれないしな。
896名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:37 ID:gGRNxeah0
なにがダメって 戦術がだめだよ。

技術は高いがコンセプトゼロだと日本のケータイみたいになるっていう試合。
897名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:37 ID:X4O2fPfd0
両SBが上がって、トュリオが上がって
守備放棄したの?サッカーに詳しくない視聴者の目。
898名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:44 ID:yAlI17+F0
本田はクラブで頑張るしかない。俊輔がエスパニョールで出番なければ立場は逆転する。
今年の残り試合17試合ある。あと5得点するだけで二桁得点だ。
欧州リーグで二桁得点、マスコミが騒ぐネタとしては最適。
899名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:57 ID:NaG++D/j0
>>57見ると本当に本田FWの方がいいんじゃねえのなんて思えてきちゃうぜ
900名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:26 ID:awMmb3oO0
>>890
サンドニの中田を見てても分かるとおり
虐殺されてるゲームで一人神プレー見せたところで
流れは別に来ない そいつが浮くだけ
901名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:28 ID:Mc0wUDie0
>>897
走って戻ってくれば問題なし
902名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:32 ID:c2AaxD2S0
そらそうよ
当時落選した茸ちゃんが主力だぜw
903名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:37 ID:jgC3V4fe0
日本がしたいサッカーはべケレが10人いないとできない あの人ならできる
904名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:39 ID:sbK2z80F0
>>877
しかも性質が悪いのが、オシムの時は批判づくしで解説者気取ってるのに
日本人の岡田になったとたん岡田マンセーなんだぜ
協会のゴマスリでしかないレベル
905名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:50 ID:Vp8xNASi0
FWなくせば、15Mくらいまでは近づけるかも
906名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:12:51 ID:6BOPUYDO0
平山と巻を並べてアーリーバンバン上げてた方が
相手DFは疲れるような気がするwww
907名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:10 ID:LTg5iUQTO
雑魚ジャパンから3点しか取れねーのかよ
オランダもたいしたことねーな
908名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:18 ID:nPDf++Xg0
>>895
守備はしないけど点を取りまくるロナウド(ブラジル)みたいなのが1人は欲しいな
909名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:25 ID:J79YSqKkO
>>897
点取られたから前がかりに行くしかなかったんじゃね?
910名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:30 ID:wjdenhgU0
もう本番まで1年きったんだっけ?
本田の話題がでるけど今から本田に合わせることはできない。
本田がチームに合わせないとこのチームじゃ無理。
合わせながら適度に自分の長所だすしかない。
911名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:35 ID:wcRrcCo30
>>503
今は見てないのでどうだか知らないけど、プレッシングしてた頃のメキシコは
ちゃんと勇気を持ってラインを上げてたよ
プレス中心のサッカーするなら、最低限これはやらないと駄目
守りきるためでなく、点を取るためにプレス掛けるんだから
912名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:49 ID:yBhw90KV0
>>836
確かにオランダ優勝目指すほど強いか?と言われればそうでは無いけど
90分終わって振り返るのが日本は重要じゃないの?
なかなかアウェー行かないとこういう本音はいってくれないし
ただ奇跡的に1点入ってもどっちみち06W杯のブラジル戦みたいな展開だと思うけど
913名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:13:53 ID:c8TC0XD60
>>904
金田も岡田にはヘコヘコでびっくりした。
914名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:14:03 ID:VPURpIBX0
パスサッカーって、本来相手を走らせて、疲れさせることが目的なのに
自分達が疲れる止まるパスサッカー(笑)
オシム→岡田と最悪の流れで、日本のサッカーがおかしな方向に行ってしまったな
もう、野球やろうぜ
915名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:14:11 ID:/RCdaGKxO
あいかわらずだな
916名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:14:13 ID:g+W0RoxO0
そして4ヶ月後・・・



外れるのは「俊輔、中村俊輔!」
917名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:14:15 ID:Wp0M0DxC0
石川今日もキレてたなぁ
918名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:14:33 ID:0sr/lPo6O
>>887
ホームのカタール戦も、ペナルティエリア内ドフリーって決定機をカタールは何度も外してくれたもんな。
おかげで引き分けたけど1-3で負けてた試合だったよ。
919名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:14:50 ID:7cUkmOjC0
>前半3分には俊輔が絶妙なスルーパスをFW岡崎に通したが、
>GKとの1対1の場面でまさかのトラップミス。相手GKに好セーブを引き出したのは
>後半18分、俊輔が放った約25メートルの直接FKだけ。
>「シュートは打っていたが、枠を外していたので全く脅威に感じなかった」。

色んな角度で自分に向ってくるボールを、両足や頭を使って
ゴールの枠内のキーパーが届かないところに叩きこむ。
これって、純粋に技術の問題だよね。決定力不足の最大の問題点は技術不足。
でも、解決されない。なぜ?
920名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:06 ID:w3n6ZAm30
>>879
そうかそうか ブッテキブッテキ
921名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:14 ID:4E3/3ayw0
トルシエが中村捨てたのは正しい判断だったな。
やはりスター選手よりも組織力よ。
922名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:22 ID:nBKKXgLk0
日本は強いとか思ってもないこと言って
あからさまに手抜いてた禿とは違うな
923名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:23 ID:xUbRIoA70
でも長友は90分体力あっただろ。
とりあえず本田は走らないなら出すな。
とりあえず内田も出すな。
なぜ今野あたりを疲れた選手と交換しなかった。
なぜ怪我あがりでリーグ戦に出てない長谷部を使ったんだ!!!
なぜ前田を使わなかったんだ。
なぜコレまで全然使ってない上に現在のコンディションが未知数の稲本を呼んだんだ。
なぜFWの層が薄いのにJで結果を毎年出してる佐藤(広島)を使わないんだ。
なぜ体調が微妙な釣りを出したんだ。
924名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:24 ID:FwAUZJEh0
マラソンだって200m走の勢いで最後まで走り続ければ優勝できると思うんだ
925名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:33 ID:c2AaxD2S0
本田とか関係ない
実際今の代表は弱い
926名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:38 ID:Vc2TanQgO
>>825
あれはいくら左に敵いようが横にパスすれば十分本田に届くシーンだったぞ。
てか前にもDF揃ってて、あの中村がドリブルして上がって強引に右足でシュートした場面なんて初めてみたぜ
927名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:39 ID:X4O2fPfd0
>>901
三人消えちゃって中村と中澤二人で守備してたようにうつった。
あんなことしていいの?
928名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:50 ID:Wi9XDs5R0
幻魔大戦
929名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:55 ID:TUvK1BvMO
おまえらなんでこんなに必死なの?相手オランダだよ?
まさかドイツやブラジルとやった時に見た可能性(笑)信じてるの?
むりむり爆笑
930名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:09 ID:SUlfJNPT0
余裕でコメントしてるけど、普通にスナイデルのタックルでレッドだったら結果は違ったろうね。
それでも、点を入れるのは難しかったかな。
931名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:14 ID:jgC3V4fe0
走ることと止まることは実は同じエネルギー使うんだよな。あんだけダッシュしてターンして戻ってりゃ無理だわ。30分続けるだけでも脅威だわ。
932名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:17 ID:nPDf++Xg0
>>919
点が取れなくても前線の奴らは代表呼ばれるし危機感もってないでしょ実際
933名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:27 ID:fdmoa2Mk0
>>898
クラブで頑張って欲しいのは同意だが、
岡田・中村の代表が変わることはないだろう。
仮に本田が今のペースで活躍し続けて、中村がベンチ組になったとしても。
変なしがらみやチームや本人への悪影響を考慮したら、
森本のように関わらないのがベストな気がする。
幸い本田はまだ23で次ですら27。オリヴェイラがどう評価するのかな。
ただ、本田はかなり代表を神聖視してるからなあ。
岡田にまだまともなあれがあるならばっさり本田をメンバーから外す位は
してほしいが。
934名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:46 ID:awMmb3oO0
稲本呼んだのは本当謎だよな
90分のハードプレスからもっとも遠いところにいる選手なのに
935名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:48 ID:EFJS5QI80
森本とケンゴは合うよ
936名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:16:58 ID:4E3/3ayw0
ゴールまえで突撃していく、猪武者みたいなフォワードいないのかね。
937名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:05 ID:z07UvLs70
ユーロ優勝のスペインが平均9キロなのに
日本は13キロ超え



岡田・俊輔の結論
・90分走れる体力が必要

いったい何を追求してるんだこいつらはw
938名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:17 ID:ab/ml4cf0
ずっと前から言ってたよな。


岡田&代表&マスゴミ「ベスト3!」

セル塩&オレら「ムリムリ。グループリーグ突破も無理」
一部のカスにわか「いや、いけるかもしれねえぞ!!」
939名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:19 ID:ERFbR53iO
協会やらスポンサーやらに何のしがらみもないストイックな外人監督が良いよ。
940名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:21 ID:l37lTPFyO
お前ら まだ やってたのかよw

いいだろもう 0-3の試合なんて

評価以前の試合だろw 弱いんだよ日本は

心配すんな ガーナにも 負けるからw

間違いなく 点取れないだろ日本は
941名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:21 ID:fcWQH54oO
>>927
負けてんだし、リスク犯さなきゃ点とれないからありだよ。
942名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:34 ID:Mc0wUDie0
>>927
さっさと戻って来ないから
943名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:34 ID:h9ROdfV10
もうプロ目指したい奴はみんなアヤックス育成プログラムに入れ!
944名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:51 ID:t1HV56FgO
一流FWでディフェンス時に歩いてサボってる奴なんて大勢いる。
肝心の攻撃時に足がおぼつかないよりそっちの方がマシだw
945名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:17:55 ID:JwwD7/jv0
「魔胎伝ノア」を思い出した
946名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:07 ID:NRZRtzwT0
イグアインW杯出たがってるから日本のFWとして使ってやろう
岡崎とイグアインって普通にイグアインのほういいよね?
サッカーあまり詳しくないがレアルの選手だからうまいだろ
947名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:18 ID:gGRNxeah0
こんな思い出わーるどかっぷチームならカズ出したほうがいい。
948名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:25 ID:RupXZ3y30
バベルはブレイクしそうでなかなかブレイクしねーなぁ
かなり期待してるのに…
949名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:28 ID:qEPooa0G0
今の代表って中村の枕を拒否したら仕事がもらえなくなる芸能界みたいだよね
950名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:47 ID:4E3/3ayw0
>>944
歩いてても、それはサボってるんじゃなくて、
ここぞという時の体力温存してるとみるべきだよな。
951名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:48 ID:c2AaxD2S0
>>937
判断力も技術も稚拙だから走るしかないんじゃないの
それは茸ちゃんも同じ
952名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:19:04 ID:HaVNlEvD0
しかしww
90分フルに走れるって事のどこら辺がカ○カゼサッカーなの?

気にくわねえww本当に無感動で機械のような人間が神風をやっていたかのような言い分だなw
953名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:19:14 ID:1orLiY32O
森本と中村の草加コンビに託すしかないのか
954名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:19:21 ID:qk5wPMl30
高原を呼べばFWの問題は解決するのになぜ呼ばないのか納得できない。
調子さえ良ければ世界のDF相手でもひけをとらないのは高原だけだ。
WCで勝ちたいなら高原なしはありえないのだ。
955名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:19:21 ID:1HaBxPLi0
>>929
オランダ強ぇ〜もんな〜

1994 1998のWCインパクト強かった
何故優勝出来なかったのかと思う
956名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:19:33 ID:nPDf++Xg0
クライフの考えとは真逆にいるのが日本
「ボールを回せ!ボールは疲れない!」
957名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:19:39 ID:4E3/3ayw0
ワールドカップの時のクジ運にかけるしかないな。
958名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:06 ID:QyUzJcaH0
トゥーリオのロングボールに対しての位置取りがすごくて驚いた
天性のものなんだろうね、あの距離感
959名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:07 ID:jwkq0w4h0
ゴール前の完全にシュート決められる場面でパス出してたのには呆れた
ゴール目前でも相手にカットされるまでいつまでもパス回し
960名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:11 ID:qEPooa0G0
海外じゃ勝手に走ってバテてここぞというときに走れないのは完全にその選手の落ち度と捉えられるのに
日本ではなぜかそうはならないな
961名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:15 ID:G1hy9rum0
確かに他のスポーツから連れてきた方がいい
サッカーやってる奴ってかたわが多い
サッカーしかできない変な奴
962名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:22 ID:jgC3V4fe0
ジーコなんて現役時代、いかに走らないか追求してたような

963名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:38 ID:VPURpIBX0
後半3失点は、前半飛ばして90分走るというアホ理論のせいなのに
茸は途中から入った奴が悪いとか、走れてなかったとか言ってるからな
もう、癌なんてもんじゃないよ。
964名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:42 ID:8HLPgIsa0
そもそも、ペース配分して対応できるほど日本は強くないだけ。
じゃんつるvs長州みたいなもんだよ。
965名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:46 ID:awMmb3oO0
>>954
そういってタカハーラに何度裏切られてきたことか
966名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:52 ID:w3n6ZAm30
>>952
後先考えず無鉄砲で玉砕 これがカミカゼサッカーです
967名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:20:56 ID:t1HV56FgO
でもこんな弱小国にまともなコメントくれるなんてありがたいよな。
968名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:03 ID:u79CBqskP
>952
簡単に言えばバスケットのオールコートゾーンプレスを90分やれってことだから、
こりゃカミカゼにもなるw
969名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:22 ID:Mc0wUDie0
>>962
ヘディング以外にも頭を使ってんだな
970名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:23 ID:HaVNlEvD0
てかカ○カゼサッカーってww

西洋のクズがイメージしてるカ○カゼをそのままゲームでやろうとしてどうすんだよwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:36 ID:L4DLJ7xo0
>>962
ジーコは鹿島の選手に死ぬほど走らせたらしいぞ
972名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:43 ID:X41+FsqG0
>>937
スペイン並みの技術があれば同じでいいけど
下手なんだから2倍ぐらい走らないとダメなんじゃないの
973名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:51 ID:2fUEtDoS0
マタイセンを監督にしましょう。
974名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:57 ID:gGRNxeah0
カミカゼとか安易に使ってご先祖様ばかにすんな。
975名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:21:59 ID:1ELIDtXC0
今後本田がいくらクラブレベルで活躍しても代表の中心にはならんな
岡田は方針変えないって言ってるし
岡田サッカー貫くんならあの布陣がベストなんだろ
しいて言えば田中達也に復帰してもらいたいぐらいで
976名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:01 ID:VN8c8yRW0
>>955
98準決勝は凄い試合だった
いままで見た中でも
あんな試合の後じゃさすがにブラジルといえどもへばってるわw
977名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:04 ID:c2AaxD2S0
>>963
毎度のことよ
人のせいにするだけ
978名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:05 ID:QHrCcthxO
次のアフリカ戦、8点差くらいで負けてくれないかな?そうすりゃ協会も動くだろw前半5分通用しましたとかw
979名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:11 ID:mXtqgPCo0
>>946
じゃあこれで・・・

       イグアイン
   羽生   憲剛   柏木
      遠藤  明神
   長友 田中  中澤 内田
        誰か
980名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:12 ID:jgC3V4fe0
むちゃくちゃ走るのは練習だけにしてくれよ。
981名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:12 ID:mRkza5Cf0
最近、急に日本代表が強くなるスポーツって科学の力やらトレーニングの革新
やらで強くイメージがあるけど、サッカーだけ考えるなゲロ吐くまで走れだもんなw
982名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:16 ID:67vVsfYnO
ブライトナーかよ毒茸
983名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:18 ID:whtwMAB3O
日本は引きこもりサッカーやれよ
984名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:27 ID:EFJS5QI80
>>952
欧米人には理解できない日本独自の新しいサッカー
985名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:28 ID:u9AT4+ul0
  win by all
986名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:32 ID:8HLPgIsa0
>>971
それは、単に選手がプロ失格の体力レベルだから。w

走らないっていってもさ、限度というかベースはあるだろ。w
987名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:35 ID:nPDf++Xg0
>>955
オランダは強いんだけど突然別のチームになったかのように
最低な試合してポロリと負けるイメージ
ただ98のアルゼンチン戦・ブラジル戦は見てて本当に面白かった
988名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:48 ID:qEPooa0G0
>>952
最初はベテランパイロットが特攻して脅威となったが後半はベテランパイロットの消耗でまるで効果をあげられなかったという点ならそっくり
989名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:48 ID:sbK2z80F0
>>937

完全に何かに取り憑かれてるとしか思えないよな
990名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:22:54 ID:jgC3V4fe0
むちゃくちゃ走るせるのは練習だけにしてくれよ。

991名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:23:07 ID:2VsE6iLL0

いまどき高校生でも知っている日本サッカー界でJ1へ行く5か条

 ・フィジカルは関係ない、MFが出来てフリー限定でいいからちょこっとボールをうまくけれればOK

 ・ヒトより足が速ければそれでOk(イケメン限定)

 ・ユースではミスと弱点を晒さない、話さない

 ・地元の高校がバカであればるほどOK

 ・頑張らない、はりきらない、特に大事な試合で頑張って失敗しない


 これじゃJも駄目だわ
992名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:23:07 ID:z07UvLs70
>>951
オランダ戦見てその方向性が本当に正しいと思ったか?w

他に大事なこと忘れてはいないだろうか
993名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:23:14 ID:1orLiY32O
>>957
出場する国で勝てそうなとこなんてあるのかw
994名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:23:52 ID:JGxgdost0
中村は横か後ろにしか出さないからなゴール前で
本田がいい位置に居たのにバテバテでシュート打つし
995名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:24:09 ID:X4O2fPfd0
>>941
DF三人があがって
MFが下がることが
オフェンスになんか良い影響あるの?
サッカー詳しくないから判らん。
996名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:24:28 ID:lt8QMZSaO
でもまじでFWは糞選手だな。
前半に何度もチャンスあったのにまさかのトラップミスとか芯を外したシュートしか打てない。
俺でももっとましなシュート蹴れるってwww
そう思わせるシュートしかなかった。
ド素人みたい。
逆にオランダはシュートが外れても威力とか半端なかったな。
997名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:24:44 ID:jgC3V4fe0
90分走れる体力つけるほうが難しいのでは?
長距離のコーチでも雇ってるのかね?
998名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:24:46 ID:QyUzJcaH0
普通の高校サッカー部なら15分限定であれば
オランダ代表と互角の勝負ができるだろうね
もちろんオランダは90分やる感覚で...
それを90分やり続けりゃ大丈夫なんてさらりと言ってのける当たりが岡田らしい
999名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:24:54 ID:feIy1hLCO
犬飼「マタイセンって言っちゃったねえ〜」
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:25:19 ID:BL26MeiNO
岡田と中村俊輔は400b走を100b走のペースで走り続ければ世界新記録出せる!
マラソンもスタートからゴールまでラストスパートのペースで走れば金メダルを取れる!
って言ってるのと一緒。
しかも100b走のペース、ラストスパートのペースの時ですら点が取れず、
オランダ代表DFに「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」
と言われる始末。

中村俊輔選手コメント
――プレスを90分やり続けるしかない?)
中村俊輔 「そうだと思うよ」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html
岡田監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200909060002-spnavi.html
――あれくらい立ち上がりから飛ばすというのは、ペース配分に問題があるのではなく、
あれを90分間続けないといけないということか?
岡田 そうです。逆に言うと、それ以外にわれわれが、目標を達成する道はないと。

電通とスポンサー絡みでマスゴミは岡田と中村俊輔を叩けないから本田をスケープゴートにしてる。
確かに本田の出来は悪かったが右で使ってやれよwそれより1番の問題点はこれ
【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252228259/
真の戦犯は岡田と中村。90分絶えず本気でプレス続けるなんて事人間にはムリw
そんな現実味のない絵に描いた餅、机上の空論の戦術を提言し続ける岡田と中村俊輔こそが戦犯。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |