【サッカー】W杯予選敗退危機のアルゼンチン代表・マラドーナ監督「狂ったようにハードワークをする」 辞任の意向示さず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
5日に行われたブラジルとのワールドカップ南米予選で、アルゼンチンは、1−3の敗戦を喫した。

試合後、アルゼンチンのディエゴ・マラドーナ監督は、ブラジルに敗れたことで「予選突破へ状況は複雑になって
しまった」と、予選敗退の可能性もあるとコメントした。

試合後の会見でマラドーナ監督は、今後もアルゼンチンを率い続けると述べ、アルゼンチンを本戦へ導くために
「狂ったようにハードワークをする」と、語った。

「ブラジルに負けることはいつだって最悪のことだ。勝って、W杯へ近づくことがモチベーションになっていた。
しかし、予選はより複雑な状況になってしまった。落ち着くことはできない」

「もし落ち着きたいのなら、パラグアイ戦ではより懸命にプレーしなければいけない。この敗戦でよりタフに、より
複雑になった。ただ敗戦の後でも、我々が勝つ可能性はあったと思っているよ」

「責任は私にある。選手の責任にすることはない」

「グランドーナ会長とビラルドとは話をした。娘とも進退について話した。狂ったように働くつもりだ」

「ブラジルには偉大な選手がいるから、ネガティブな要素があると難しくなってしまう。私が決めた選手だ。選手に
不満はない。残念ながら我々の試合にすることができなかった」

マラドーナ監督はそして、前半にゴールを奪うべきだったと試合を振り返っている。

「前半にマキシとテベスがゴールを決める可能性があった。しかしゴールを奪うことはできなかった。メッシを
批判してはいけない。彼一人でプレーしているわけではないのだから」

「私は悩んではいない。(1−6の大敗を喫した)ボリビア戦の後は悩んだが、選手とともに落ち着いているよ。
どんなときでもゴールを奪われるのを見ることは辛いことだ。戦い続けなければいけない。そしてパラグアイ戦で
勝点3を手にしなければいけない」

ソース
http://www.goal.com/jp/news/125/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97/2009/09/06/1483835/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B

マラドーナ画像
http://i.media.goal.com/g/50092.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:09:06 ID:FmuZqf6rO
あと3試合勝てばいい
3名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:09:15 ID:qId/fXqu0
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
4名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:09:21 ID:6ya8RkjFi
おい、選手達を壊すのだけはやめてくれよ
5名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:09:56 ID:mlbyK7420
「マラドーナ教会」でクリスマス サッカー英雄の誕生日祝う
http://www.47news.jp/movie/2008/11/post_1079/
6名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:11:24 ID:s4XKA2smO
岡田よりまともなコメントだな
7名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:20:10 ID:QbqePp9J0
プレーオフでアルゼンチン見たいなー
8名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:21:33 ID:S289UbY7O
岡田と同レベルのコメントじゃないか
9名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:19 ID:XFAqPIhi0
>>6
どこがだよ。
「責任は私にある」「選手に不満はない」と言いつつ、「狂ったようにハードワークする」って
言ってるんだぜ。選手はたまったもんんじゃない
10名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:32 ID:K3oKMqJt0
狂おしいくらいマラドーナ好きだったけど、監督はいいです
11名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:22:39 ID:VX5pr/bn0
てか、あんた元々から狂ってっから
12名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:25:00 ID:ysrZxvNrO
なにが起こるかわからんもんだね
前回の対戦ではスコアこそドローだったものの明らかにアルゼンチンが支配してて
ブラジルサポーターブチ切れ3秒前だったのに
13名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:10 ID:8+5spN2Zi
後の奇跡の五人抜きを果たしたW杯優勝立役者である。
14名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:27:30 ID:c1eTT5ls0
メヒコvsアルヘンでのプレーオフになったりして。

>>9
一応、「狂ったようにハードワークをする」の主語はマラドーナだと思う
15名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:28:34 ID:DzcIbfca0
マラ=長嶋
16名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:29:50 ID:adKGSoYA0
まあ、元名選手の監督にありがちなケースだな。結果が出なくても自分のサッカー哲学には
揺るぎがなく方向性を貫き通そうとするが、選手は監督にプロの監督としての素養とか勉強が
足りないと不満を持っているパターン。マスコミも批判はするけど、監督本人は現役時代の
マスコミの交わし方をするから批判を本気で聞いていない。
日本もジーコで散々苦労したからアルゼンチン国民の気持ちはよく分かるだろう。
17名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:07 ID:jskzQtz6O
イタリアを倒してから、ドゥンガは安泰
批判などは出てくるものの、辞めろコールは出てこなくなったな
18名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:30:36 ID:8K2nNURN0
マラドーナを監督にしようと言い出した奴が悪い
19名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:31:27 ID:Iq7pm9yo0
なんだよこの糞スレタイ
一人称つけろやアホ記者
印象操作とか戦前かよ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:32:21 ID:yEG+dAjY0
自分の管理できないマラドーナが監督か・・
21名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:32:44 ID:QBfDWFG2O
ただアルゼンチンは日本と違って人が揃ってるし大丈夫やわ

22名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:33:00 ID:c/Kh4J1NO
>>1
スレタイに釣られた
23名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:39:02 ID:oC/5yOb+0
南アフリカの治安を考えると、
「むしろ出場しなくて良かった」なんて声が
後になって、出るかもしれないね。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:40:14 ID:ke019rt70
覚せい剤つかう気だな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:41:40 ID:PVALxAgDO
すでに狂っとるやん
26名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:42:09 ID:NTN3gOTiO
ディエゴΔ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:15 ID:k0CE8Ypj0
マラドーナなめんなよ、ゆとり
ここから不振が続いて最終的に奇跡の4位通過するから
28名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:43:41 ID:tMEImMqs0
マラドーナが監督(笑)
日本で言えば窯元が代表監督wwwwwwwwwwwwwwww
やきうで言えば長島監督(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:44:10 ID:v1RPwXV60
アジア枠多すぎだろw
本戦で期待できないから予選で盛り上がった方が楽しいわ!
2枠ぐらいにしたら相当楽しめると思う。今の枠の多さだとW杯出れて当たり前
状態だからな。北朝鮮まで出れるなんてwww(日本と実力さ大差ないけど)
30名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:24 ID:DgJYjZ+k0
アルゼンチンは大丈夫かよ
31名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:45:35 ID:ZKYyhwvq0
マラの高度なサッカー脳が選手に理解出来ないだけだな・・・
32名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:03 ID:hBaIt6X+0
監督のジエゴを変えたほうがいい。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:46:28 ID:oD1/SZU8O
つくづくサッカーは監督だなと思う
34名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:00 ID:lhsWeOtM0
でもまぁミリートは最初から使った方がいいんでね
35名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:48:55 ID:8jUm/sj00
日本より100倍強いのに
ワールドカップの予選はあほだ
36名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:53:40 ID:c1eTT5ls0

アルヘン(4位、勝点22)

2009/09/09(A)対パラグアイ(3位、勝点27)
2009/10/10(H)対ペルー(10位、勝点10)
2009/10/13(A)ウルグアイ(7位、勝点18)
--------------

2008/09/06(H) アルヘン(1−1)パラグアイ
2008/09/10(A) アルヘン(1−1)ペルー
2008/10/11(H) アルヘン(2−1)ウルグアイ
37名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:55:27 ID:s8jvj6YlO
俺のマラどーなん?
38名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:57:29 ID:uIxmJohM0
マラドーナをクビにできる奴がいないもんな。本人も辞める気ないみたいだし
39名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:28 ID:993cu7Po0
戦術まったくなかったもんな
40名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:58:56 ID:AoWPLUZu0
「狂ったようにドーピングをする。」意向示す。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:22 ID:uD+lb2Rt0
太ったマラって
スターウォーズのジャバザハットに似てる
42名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:03:24 ID:MggexLO1O
どこかの弱小国とは大違いだな
43名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:06:09 ID:67ykV16GO
まじかよ
ポルトガルも危ないしな
ロナウドとメッシが出ないのに、何で玉田がワールドカップに出れるんだよ??
44:名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:10:32 ID:pZaSr6na0
それはね、アジアのレベルの低さです。ポルトガルとアルゼンチン
が出られなければ、しらけるよね。で、アジアに目が向く。
出場枠を2にしろ!とね。いいチャンスですよ。
欧州2012の方に世界は目が向くね。落日のW灰です。
45名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:12:50 ID:WEyat1L8O
両耳にピアスしてオカマみたいだったな
46名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:14:27 ID:1UeAKLNw0
面白くなったからいい
47名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:17:17 ID:az0baHNnO
メッシとロナウドが出られなければ盛り上がりに欠ける大会になるな

ブラジルとスペインの2強か
48名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:18:38 ID:c8YVR5dk0
マラドーナは愛すべき名選手であり愛嬌ある人間だが
監督は勘弁して欲しい
リーベル出に冷たい、カンビアッソ呼ばない、ナポリの選手優遇とかアホ
49名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:05 ID:2uX2hK050
監督としてはジーコの勝ちだな
50名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:19:33 ID:J79YSqKkO
あまりのショックで岡田の霊が乗り移ったか
51名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:12 ID:lROf+40+0
WBCの監督を長嶋がやってる以上に戦術なさそうだ
52名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:22:26 ID:3hBERxco0
監督の名前で勝てたら苦労しねーよ。
53名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:23:31 ID:2uX2hK050
ペレはなぜ監督しなかったのだろう
54名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:09 ID:i9GfVUP7O
>>44
ポルトガル(笑)が出場権を得るにはアジア枠を全て欧州にあげてもまだ足りないみたいですが?
55名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:32 ID:s7h1WFv60
あのマラドーナすら自嘲してるのに岡田ときたら・・・
56名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:27:38 ID:LPuElHzD0
>>54
アジアとアフリカは全部返上して、北中米は1枠にすべきだよな
57名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:29:17 ID:2uX2hK050
>>56
もうユーロでいいだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:16 ID:i9GfVUP7O
>>56
今のチェコやポルトガルを見るくらいならホンジュラスやエジプトの方が遙かにいいわ。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:18 ID:ewyjHBbz0
とりあえず辞任してくれ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:30:53 ID:Ti0UzgaL0
ペルーだかエクアドルだかに6失点して負けてたのは
高地のせいじゃなかったのか・・・?
61名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:33:23 ID:KiJV2e6S0
素人のマラドーナはオシム教授に一からサッカーを教わると良いと思うよ
62名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:05 ID:pNmRGQUK0
>>53
賢いから。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:34:56 ID:7QJ+vxjQ0
とりあえずリケルメに謝ろうか
64名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:36:52 ID:8PTcp9e90
アルゼンチンみたいなサッカー大国でもマラドーナみたいな素人監督を起用してしまうのが不思議でならない
65名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:38:08 ID:A6jsoltM0
「これ打つと狂ったようになるんだよ・・・」
66名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:05 ID:QBfDWFG2O
自らリケルメをマラドーナ二世といいながら批判するしな

サビオラとアイマール呼びなさい
67名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:34 ID:om/QzpcZ0
マラド〜〜〜〜〜〜〜〜ナ!!
プラティ〜〜〜〜〜〜〜〜ニ!!

夕ニャンのお習字を思い出した
68名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:39:51 ID:a/byvpe3O
結局ジーコと一緒か
素人がいきなり代表監督は無理だ
69名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:40:03 ID:LPuElHzD0
>>58
分かった。
じゃあ、アフリカ1アジア1北中米2でどうだ?
70名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:42:55 ID:i9GfVUP7O
>>69
それだとアジアは南朝鮮、アフリカはコートジボワールしか出場できない。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:12 ID:GDulNidI0
>>68
率いてる選手の質が雲泥の差だろう
一緒にしてやるな
72名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:45:29 ID:tpxrIBV7O
マラドーナは、また相手に下剤入りドリンクでも飲ませるつもりなのか?
73名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:02 ID:LPuElHzD0
>>70
そんなもんじゃない?
74名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:46:50 ID:MQ/nWUwsO
マラドーナは一応監督歴あるぞ
75名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:47:43 ID:aRnYVlSiP
>>69
まるでコンフェでwww
76名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:49:51 ID:t/KNhfV+O
今アルゼンチンでCFタイプって誰いるの?クレスポとクルス以降知らない

メッシ、アグエロ、サビオラ、アイマールにCFいてカンビアッソにマスチェラーノいりゃ素人監督でもそこそこ戦えると思うんだけど違うんだね
77名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:50:44 ID:4yn/xK7a0
>>53
結構有名な話だけど、本人に「いい監督にはなれない」という自覚あり。
78名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:52:30 ID:bik8MkH0O
何だかんだで予選通過するだろ
79名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:53:10 ID:7iXtmHK30
打開策

ペケルマン復帰
アイマール、リケルメ、サビオラ召集
ソリンも現役復帰
80名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:55:20 ID:3kSDkoUU0
選手のせいにして逃げたジーコよりマシか?
81名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:58:21 ID:6SchypO50
だからマラとかやめとけとあれほど
82名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:00:15 ID:OYnFJ0LnO
>>76
いつの時代だよ
83名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:05:15 ID:bTQqzjkt0
いかにも南米といった感じ
民衆の熱狂と、おかしな指導者
84名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:06:57 ID:ovjqA54l0
リケルメ復帰かな
85 ◆FANTA/M8CU :2009/09/06(日) 20:07:33 ID:HTdkDm7DO
(*^_^*)
なんでアルゼンチンが弱いのか疑問だったが、そういや こいつが監督だったんだw
謎が解けたw
86名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:10:02 ID:UFqxDzAdO
リケルメ呼び戻してもメッシの負担は
変わらんか。

クレスポいればねぇ。
87名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:15:58 ID:mlbyK7420
>>68
マラ様は指導経験あり
88名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:18:06 ID:MLi4WXctO
あのアルゼンチンでさえ、迷監督の影響が強く顕れるって貴重なサンプルになったな。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:32:22 ID:lmwNo5B40
>>80
別に予選敗退が決まったわけじゃないからな
90名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:36:12 ID:lSl4Wd3s0
まあアルゼンチンは予選通過はするだろう
本大会でグループリーグ敗退は大いにありえるけど
91名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:15:33 ID:+aNe28jl0
ドゥンガとマラドーナどうして差がついた・・・慢心、環境の違い
92名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:20:32 ID:muN/zJEX0
マラドーナに監督やらせてる時点でこのくらいは覚悟してただろw
93名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:22:02 ID:VS/QWuzV0
問題はパラグアイ戦だな。
一気に6位転落の可能性あるし、ついでにウルグアイとかベネズエラに1ポイント差につけられる。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:23:28 ID:yEixGFDzO
>>87
それならジーコもだろ
95名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:25:28 ID:5huTmE5YO
これもマラの演出

ギリギリ予選通過して
本大会で涙の優勝や
96名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:26:03 ID:ARAKudIq0
マラドーナ監督で予選落ちというのもある意味アルゼンチン国民としての冥利に尽きるな。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:28:14 ID:GMwrj1+40
アルゼンチン国民はよく耐えてるよな。
マラドーナが監督やって、アジア予選をこんぐらいの成績だったとしたら
2chが大変なことになってただろう
98名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:31:43 ID:XZ/gGtzD0
前線チビサッカーで
狂ったようにハードワーク

方法論が岡ちゃんといっしょ
99名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:48 ID:L4DLJ7xo0
バカほど走らせるってことか
いやマラ様や岡ちゃんはバカじゃないはずだが・・・
100名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:32:53 ID:bcr16KasO
メッシ、クリロナがいないワールドカップになるのか
101名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:34:22 ID:UUdXhbdfO
ワールドカップのアジアアフリカ枠減らせって言ってる奴なんなの?
何のためのワールドカップだよ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:36:21 ID:/8Diib+a0
バティストゥータが電撃復帰するくらいのサプライズが欲しいな
103名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:39:09 ID:Z8qEx0760
もう予選なんか面倒くさいから巨大なトーナメントにしちゃえばwww
途中でシャッフルしたりww
104名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:39:51 ID:8Wv9l50TO
一方勝ったブラジルは
「つまらないサッカーさせる監督は出ていけ」とブーイングを
105名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:42:43 ID:RkIuDn2eO
>>98
選手が違う
106名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:48:10 ID:yQWkGaPV0
無能かもしれんが、コメントから伺える人間性は良さそうじゃないか
岡田とは大違いだ
107名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 00:16:26 ID:YdlkqkQ30
wcなくしてコパとユーロのチャンシオンシップでいいじゃん
108名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:36:17 ID:7dWOsohK0
ポルトガル チェコに続きあるか
109名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:39:45 ID:u3ai3IV50
アルゼンチンですら監督が無能だと危機に陥るんだから、中堅国なら尚更だな
110名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:43:55 ID:j01WCH4W0
無能な監督でも元スーパースターだからまだいいよな、羨ましいよ
こっちは不細工な上に元アマチュア選手だった奴が監督で無能だから救いようがない
111名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:45:22 ID:eyFxVuJoO
>>103
夏の甲子園方式ですね
112名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:46:35 ID:Fewf88j/0
アルゼンチンでさえチビサッカーじゃ勝てないってことは
113名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:46:46 ID:a0faFWuB0
名選手は名監督になれないのはほんとだなw
ジーコもそうだがマラドーナとか監督としてはありえんわ。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:47:07 ID:BBi59IOwO
フランスも自力突破消えたしどうなってんだ
115名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:47:34 ID:ih0A6KhEO
ベロンが今だに代表にいることに驚いた
116名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:49:54 ID:u3ai3IV50
こう考えるとあの監督であれだけやれた2006の日本選手は相当優秀だったんじゃないかな
117名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:50:29 ID:qT6EWFxPO
バティストゥータ
クラウディオロペス
オルテガ
ベロン
118名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:53:24 ID:h+jD9JmLO
>>110
ほんと不細工だよな
119名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 05:54:57 ID:ctmaWKkPO
2010年のW杯はメッシの為の大会とか言われてなかったっけ?
なのにメッシ不在とかw
120名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:00:49 ID:HGA3SvbYO
マラ 狂ったように働く
オカ 狂ったように働かせる
マラ 選手に責任はない
オカ 選手の責任
121名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:05:21 ID:NeZNBrHBO
>>120
オカダーナかっけー
122名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:07:02 ID:B2FoGv2n0
次の試合のピッチには全盛期を思わせる体型のマラドーナの姿が!
123名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:07:26 ID:OrewWoJa0
アジアは2枠限定にして残りを6枠を南米や欧州とのプレーオフ枠にしてやってくれないかなぁ。
下手にWカップにでちゃうより盛り上がると思うんだけどな
124名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:08:11 ID:4iv1SQd30
昨日いなかったけど、カンビアッソってずっと代表外れてるの?
125名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:12:23 ID:RgDYIIae0
>>124
怪我したからスナイデル取ったんじゃないの?怪我したけどw
126名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:14:10 ID:mDH/z8rPO
>>37
ベローン
127名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:18:16 ID:4iv1SQd30
>>125
あ、今怪我してるのか サンクス
ベロンもいいけどシンプルにボール動かすカンビアッソは必要に思えたわ
128名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:22:13 ID:+k2ilpdV0
W杯出場には勝つしかない予選最終戦のロスタイム、マラドーナがゴール!
多分こうなる
129名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:23:11 ID:v9PaH/d10
>>120
俺が監督なら「選手の悪口はいくらでも書いてもいいけど、俺の悪口は一切許さん」
とか言ってみたいわw
130名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:30:45 ID:9A3Jlz0pO
>>127

カンビアッソは世界有数のセントラルだがマラドーナにはほとんど呼ばれていない
巷ではリーベル在籍の経験が原因との噂
ちなみに今回のメンバー、キャプテンのマスケラーノと人材難のGKのカリーソ以外リーベル出身者0

ナポリのラベッシやダトロも本来なら代表はやや厳しいレベル

まぁダトロは結果残してるし、カリーソも酷い調子だからいつ落ちても不思議ではないが
131名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:35:38 ID:a2Gx2JqbO
日本がグループリーグ突破できるとしたら、どの国がいるグループ?

あり得ない組み合わせはなしで答えよ^^
132名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:40:28 ID:xkZDO4GAi
>>16
たしかに他国の人間は絶対なんかやってくれるから解任すんなて心境なるな
自国民目線なら予選は突破できるだろうけど本選は全く期待もてないもんな
二ちゃんのジーコ信者はやっぱ朝鮮人おおかったんだろな
133名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:50:02 ID:jmvmhVfgO
やっぱり日本の毒茸とこいつは違うわ
134名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 06:50:08 ID:4iv1SQd30
>>130
なるほどね〜詳しくありがとう
135名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 07:00:57 ID:J3KDhsvo0
>29
日本は東アジア予選の面子に負けるとは思えないけどな
136名無しさん@10倍満:2009/09/07(月) 07:53:38 ID:b2r3hPb30

前線のタレントならアルゼンチンの方が凄いけど、
トータルするとブラジルの方が上という事なんだね。

やっぱりサッカーはトータルバランスが大事だね。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:02:58 ID:RgDYIIae0
>>130
カンビアッソはその前からだと思うがそういうのもあるか
んーやっぱマラドン駄目かも
138名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:19:56 ID:oltyEoxH0
狂ったようにハードワークする。
ただし、1日に2時間だけ。
139名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:01:20 ID:ecqmJfaz0
>>136
どっかのクラブがよく二部に落ちる理由みたいだな。
140名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:56:29 ID:MTzjBL8MP

ドゥンガがアルゼンチンの監督でマラがブラジルの監督をやってたら
この試合の結果は逆になったと思うわ
141名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:58:18 ID:5i82vVra0
>>29
少しは教養あれば2枠なんかになるわけないのはわかると思うけど。。。。
FIFAが巨大なアジア市場を自ら手放すわけない
142名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:00:26 ID:ANlRmBZm0
メヒコVSアルゼンチンって…
ちょっとしたW杯ベスト8をかけた戦いじゃねーかw
143名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:02:42 ID:YqPCWgj6O
ブラジルはいつの時代も強いのお。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:05:45 ID:uGuWSM5P0
この戦力でW杯行けないって事は、さすがにないだろう
145名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:08:46 ID:PFgaAinT0
アルゼンチン国民に同情するわー
146名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:11:44 ID:cpiDYKxnO
やっぱりリケルメに頭を下げて戻ってもらったほうが、メッシも気楽にやれるんじゃないかな?
147名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:11:46 ID:TgaWomsTO
メッシがいないワールドカップなんて見たくない
日本の代表枠献上しろ
148名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:13:44 ID:sDu2Rs8K0
監督が狂ってると大変だね・・・
149名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:15:10 ID:Uq8roU5oO
日本国よりましだよ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:15:33 ID:VYD/EOYe0
マラどんな?
151名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:16:56 ID:UqTZLHqeO
日本が出れてアルゼンチンが出れないW杯か
152名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:16:59 ID:ApVV8N7Q0
マラ様もう出ちまえよ
ブラジル戦も自ら出撃すれば5-3で勝ってたろ
153名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:17:36 ID:uibJgxCUO
ジーコと差がついたな
154名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:19:56 ID:0IicabYAO
ハードワーク…



羽生いります?
155名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:20:51 ID:L1q6PAdu0
メッシがいるから強く思われがちだけど、実際アルゼンチンってそこまで強くないよね
156名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:23:30 ID:WEVfk1SbO
マラドーナのアルゼンチンになら勝てる気がする
157名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:24:28 ID:iVab68Ke0
日本でたとえると、ラモスが代表監督やるようなもんだろw
そらあかんわw
158名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:32:11 ID:31EwQoTO0
なんでアルゼンチンって超絶人種差別的白人国家なのに経済や民度は土人クラスなの?
159名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 12:32:37 ID:oltyEoxH0
リケルメ中心の時は面白かったし強かった。
まぁ、あの頃もブラジルには殆ど負けてたけどね。
160名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:02:48 ID:MHL6oO71O
名選手 名監督にあらず
161名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:12:37 ID:GFEc9nrWO
>>158
チョンより半億倍はマシだろ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 14:42:45 ID:yZ4KePeF0
いつもはブラジルの方が予選苦労するのに、今回は逆だな
とするとアルヘン優勝あるのか?
で、メッシの大会とか言われちゃう?
163名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 15:01:06 ID:oWiL0yUP0
監督て攻撃の選手だった人は向いてないんじゃないか?
164名無しさん@恐縮です
ハードワークでマラちゃんの心臓が止まるに100イクレチオン