【NFL】不況でチケット(平均約6700円)の売れ行き悪く、地元チームのテレビ中継中止が増える可能性も…プレーの質低下なども原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
NFL、不況で地元はテレビ放送なし?

 地元チームの試合が、テレビで見られない? USAトゥデー紙はこのほど、不況の影響で
10日に開幕する米プロフットボールNFLで「ブラックアウトが増えるかもしれない」との記事を
掲載した。

 スポーツ放送で言う「ブラックアウト」は、ファンに競技場へ来てもらうために一定の地域の
試合中継をやめること。NFLが独自に定めている基準では、試合開始72時間前までに
入場券が完売しない場合は、地元のテレビ局で放送できなくなる。

 全米一の人気スポーツだけに、昨季適用されたのはリーグ全体で9試合だけ。しかし、
今季は事情が異なる。フロリダ州ジャクソンビルを本拠とするジャガーズはシーズンチケットの
売り上げが、昨シーズンの4万2000枚から今季は2万5000枚に激減。最悪の場合、
地元での全8試合を放送できなくなる可能性もある。このほか、チャージャーズなど
10チーム以上がこの基準を適用されそうだという。

 チケットの売れ行きが思わしくないのは不況のほかにも、近年プレーの質が低下している
ことや、入場券の平均価格が72ドル(約6700円)と高額なことなども挙げられている。

 ただ、こんな不景気な話題も一部のチームの出来事で、昨季のスーパーボウル王者
スティーラーズやブロンコス、パッカーズなど、少なくとも12チームはすでに全席完売と
なっている。(共同)

ニッカン
http://www.nikkansports.com/sports/nfl/news/f-sp-tp4-20090903-539135.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:03:14 ID:BbsCTJd/0
いっちゃん安い席でいくら?
3名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:04:27 ID:ecSrir/C0
フット豚涙目www
4名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:05:36 ID:8WWOYnst0
>ただ、こんな不景気な話題も一部のチームの出来事で、
>昨季のスーパーボウル王者スティーラーズやブロンコス、パッカーズなど、
>少なくとも12チームはすでに全席完売となっている。

じゃあこんな記事書くな!
5名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:05:52 ID:FGzUWDD90
アメフトって2週間しかやらないんだってな
そんなにしんどいのあれ
やたらプレー止まるし何がきついんだよ
6名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:07:50 ID:sovgFAto0
Touchdown開幕特別号買おうと思ったら1980円もしやがる
たけーよ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:08:38 ID:tuvKtqwGO
人気チームは相変わらず安泰とは書いてあるが、アメリカのプロスポーツは
他の国とは違って不景気で観客やスポンサーが減っても
大丈夫なシステムになってるってレスをどこかで見たんだが違ったのか?
8名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:09:04 ID:/yo7QiSJ0
>>5
練習
9名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:10:03 ID:Xmd/EvjM0
サカブタの敵でありよりどころのアメフt
10名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:10:37 ID:O6g1FE700
ミットモナイトは野球だけじゃなくてアメスポ叩けりゃなんでもいいんだなw
11名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:10:52 ID:i2XzZ+4+O
プロスポーツ観客動員数
 
*1 MLB(米・野球)         (2008)      78,614,880人
*2 MiLB(米・野球)        (2008)      43,263,740人
*3 NPB(日・野球)         (2008)      21,638,197人
*4 NBA(米・バスケ)        (2007-08)    21,394,757人
*5 NHL(米・アイスホッケー)   (2007-08)   21,236,255人 
*6 NFL(米・アメフト)        (2007)     17,341,012人←年間16試合+プレーオフ
*7 Premier League(英・サッカー)(2007-08)   13,676,390人
*8 Bundesliga(独・サッカー)   (2007-08)   11,815,215人
*9 La Liga(西・サッカー)      (2007-08)    11,067,120人

12名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:11:07 ID:GMKSXtI+O
アメフトォ
13名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:11:19 ID:LSpmNYDw0
>>5
>アメフトって2週間しかやらないんだってな

??2週間ってなんのこと??
14名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:12:42 ID:ytqBEF0bO
NFLまでこれか
深刻だな
15名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:12:44 ID:rS75Xi3W0
>>4
ごもっともすぎてワロタ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:13:38 ID:Gkx/V2MK0
アメリカではNFLが一番人気でサッカーはオカマ扱い
17名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:14:12 ID:b5eptGnB0
>>11 ソースはなんだ???(笑)       

 焼き豚 = 嘘吐き = 自民党 = カルト = 官僚
18名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:14:54 ID:Gkx/V2MK0
アメリカではフットボール=アメフトで、サッカーはオカマスポーツの扱いで虐げられてるよな
19名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:15:07 ID:FCdnMWDg0
景気よくなるまではしょうがないだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:15:08 ID:W/SvktCQO
胸さんアメリカ大好きだからな
21:2009/09/04(金) 15:15:29 ID:CozpV8WPO
スポーツビジネスまで崩壊。夢のない世の中やね。
22名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:18:34 ID:QDxoEmcX0
>>17
きちがい
23名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:21:05 ID:0dfK3l5iO
>>18
日本で野球がデブのスポーツと思われて虐げられてるようなものか。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:24:19 ID:i2XzZ+4+O
>>17
WIKIでもスポーツ白書でもなんでもいいから確認してこいよw
25名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:27:30 ID:+kF9U8WI0
>>17
>>11のデータはサッカーが一番じゃないから捏造」ということにでも
しておけばいいじゃないか
それで満足だろ?
26名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:30:27 ID:Ao16MQDE0
アメリカのスポーツ観戦は、チケット代だけじゃすまんしね。水、コーラ、ビール、ポップコーン、ポテト、
ぜんぶ観光地価格だし。
27名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:31:20 ID:oSfRu28t0
焼き豚とサカ豚がタッグを組んで攻撃できる唯一の敵アメフト豚
28名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:33:16 ID:NDQ2kFxX0
>>11
そもそも試合数が違うからこの比較に意味はあるのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:33:18 ID:tDTgrq4I0
アメフト豚って2月頃にしか見かけないよな
30名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:35:27 ID:qr0JCXoDO
今の選手の質が悪いってわけじゃなくて、アメリカンスポーツのブームが過ぎただけだよな

モンタナとか小さな記録をメディアが無理矢理盛り上げただけで、今考えれば大した選手じゃないし
海外コンプレックスを持つオッサンが、憧れてただけ
それが今露呈した
31名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:36:03 ID:6dtElDF20
ピーターソンのランが見れればそれで
32名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:36:15 ID:i2XzZ+4+O
>>28
年間観客動員数は規模を表してるだけなんだから、
試合数は関係なくね?

33名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:36:17 ID:1fjyaQA3O
アメリカンスポーツは国際大会軽視でドーピング問題スルーしてたから
今となって急にドーピングやめ始めたらプレーの質落ちたのかな
34名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:52:59 ID:QzLfWUZlO
本気でプレーの質落ちたと思ってるの?見たことないんでしょ?
35名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:56:34 ID:+kF9U8WI0
>>26
そんなの日本だって同じだろ?
再入場不可だから一度入ってしまえばあとは高くて量が少ないものでも
それを買わざるをえなくなる
36名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:58:29 ID:LMRh5ZOA0
景気のいい時に新スタジアム建設してチケット値上げしてるからねえ
37名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:58:55 ID:qDJP2tfc0
入場券の平均価格が72ドル(約6700円)

高いねー
38名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:01:07 ID:fTFNT1TmO
>>1
JACは地元のファンがDel Rioのクソ采配にムカついてんじゃね?
39名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:03:28 ID:HXoGjBIL0
ラグボールに競技を変更すればいいのに
40名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:13:23 ID:c2pInMJL0
SDがブラックアウトになるかね
LTが走れないから人気落ちた?
41名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:16:13 ID:ULb0tuic0
巨人ファンが一言↓
42名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:23:45 ID:Gkx/V2MK0
>>37
ヤンキースタジアムは73ドル

試合数10倍なのに
43名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:28:10 ID:+kF9U8WI0
どうかNYJがホームブラックアウトになったりアウェーゲームがブラックアウトに
引っかかったりしませんように
ブラックアウトになるとBSはCSにも回ってこないということだもんな
44名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:29:50 ID:p2Yla+OZO
ダラスは新スタジアムの大画面ビジョン見たさに客が殺到らしいが
45名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:32:44 ID:p2Yla+OZO
>>43
そんなわけねー
お前のウチがジャイアンツSTから30マイル以内にあるなら話は別だが
46名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:33:45 ID:fTFNT1TmO
>>44
ああ、あのキックオフやパントの邪魔になるヤツね…
47名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:35:20 ID:7EFxM5ab0
>>43
ブラックアウトルールは日本での中継には全く関係ないですけど?
48名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:41:32 ID:TyXnfZws0
>>13
レギュラーシーズンが16試合しかないって言うてるんじゃね?
まあ毎日すりゃ2週間で終わってしまうがそんなの無理です。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:49:40 ID:S36ST3Uu0
開幕週のテレビ中継
http://www.nfljapan.com/schedule/
そりゃJSPORTSのスポーツセンターUSAでNFLになると画像止まるわ。
というかJSPORTSも放映権獲ればいいのに。
50名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:50:00 ID:xM+qgX990
>>5
マジレスすると、
ポジションによってはガチの格闘技と同じレベルか
それ以上の衝撃を受けることもあるわけで、
それを毎日やれってのはあまりに酷だよ。

アメリカの広い国内を毎週移動しつつ、練習もしつつ、試合をこなし、
試合後の回復や体のメンテナンスもそのなかでしなきゃならないわけで。
実際は恐ろしいほど過密日程。
51名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:51:11 ID:MBF5Duv/0
> ただ、こんな不景気な話題も一部のチームの出来事で、昨季のスーパーボウル王者

最後に記事を全否定するなよw
52名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:54:22 ID:fTFNT1TmO
53名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:59:17 ID:Vw8Q4b//P
>プレーの質が低下

「全く最近の若いもんは」みたいなものか
54名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:04:11 ID:mMLExZtgO
まあ仕方ないっちゃ仕方ないよなあ
例年ならBACあたりがシーズンLivしちゃうんだろうが
リーマンだなんだでTEはすっかりDEYの巣窟になっちゃってるし
ペイパービューでもKJMとかKASのggrksはマッチョドラゴンな訳で
占有率は相変わらず西エリアのMITやNYYの古豪かBoAの頑張りでやっとみたいな感じだし
55名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:21:55 ID:K+2ZreXH0
>>54
日本語にしてくれ
56名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:50:09 ID:ROjMnNIX0
>>51
アメフトの人気はマジでヤバイからな
57名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:52:14 ID:DUSmX2I50
アメフトだけじゃすまんて
野球も客が半減するだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:54:32 ID:9I8xqibUO
最後の一文ワロタ。やっぱ人気あるじゃねーかw
59名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:56:04 ID:meNnJyAQ0
アメリカでも
野球vsアメフトバスケサッカーだな

オーナーとかシーズン的に
60名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:57:22 ID:R5P2Cyxl0
NFLはアメで一番人気だけど健全経営してる
実際はメジャーの方がヤバい
61名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 17:59:40 ID:Wn2gAkNB0
>実際はメジャーの方がヤバい
何をいまさら
62名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:02:42 ID:rhlxd7ll0
プレーオフ、スーパーボウルの値段が下がるなら願ったりだね。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:02:52 ID:Ogi4g7L30
アメリカのスポーツイコール薬のイメージしかない
64名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:06:06 ID:/S6ZA4bEO
ブラック・アウトは、90年代には、けっこうあって、珍しくなかったけど。
チケットの売上情報も、新聞に載ってて、TV局がブラック・アウトを回避するために、
チケットの売れ残りを買取るかどうかの情報も載ってたな〜
今は知らないけど。
65名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:08:49 ID:hoEVdOkE0
>>63
もっと色々知識つけろ。折角生まれて来たのに勿体無い
66名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:10:42 ID:Xto8odvj0
おう、そういえばそろそろフットボールシーズンではないか。
たのしみだなぁ。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:14:06 ID:ROjMnNIX0
>>57
というかアメフトはマジで別格ですよ
NFLに対抗できるのはボウルゲームくらいですから
68名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:15:02 ID:6jWG5yav0
69名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:17:06 ID:R5Lpo7HcO
やっと強くなったと思ったらOL全員シーズンエンド&自地区のTEN覚醒だからな

ファンの気持ちはわからなくもない
70名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:23:10 ID:DczJoxh10
平均6200円だとプレミアリーグより全然安いな。
月1回くらいしかないのに。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:26:05 ID:8mAQTuhaO
まぁそもそもチケット完売しなきゃブラックアウト、なんてこと出来るのがNFLだけだわな
てか去年の9試合って半分がDETだっただろw

MLBの一番不人気チームのシーズン観客動員数(81試合)なら、
フロリダとかキャパでかいカレッジフットボールのチームの、
シーズン、プレ、紅白戦の計10試合ぐらいで観客動員数上回るんじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:27:33 ID:2BMnHFXr0
スレは伸びないなw
73名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:27:33 ID:D+CLb5JZO
プレミアってそんなに高いのかよ。サッカーって庶民が楽しめるスポーツじゃなかったのか?
74名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:28:45 ID:ZdaUvrTD0
>>5

ラグビーみたいにボール持った人だけじゃ無く
四方から2m100`みたいな黒人が弾丸みたいに体当たりしてくる。
75名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:29:06 ID:/i/lYPnJ0
   /\
  /   \
/ やきう ..\   
\ 大勝利../\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \   /   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
76名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:30:16 ID:oysdZG0PO
日本人初のNFLプレーヤーマダァー?(・∀・ )/∪⌒☆チンチン!


77名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:40:18 ID:i/pIU6WjO
>>76お、お兄ちゃんとか・・・
78名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:40:43 ID:XormP3zgP
NFLでよく「シーズンチケット」って言葉が出てくるけど、
これって特定のチームのホームゲーム全部見れるチケットって意味でいい?
他に1試合だけ見れるチケットもあるって事だよね?

【NFL】不況でチケット(平均約6700円)の売れ行き悪く、地元チームのテレビ中継中止が増える可能性も…プレーの質低下なども原因か
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252044130/

上記の記事見てちょっと気になったんで。
79名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:40:49 ID:CM8GUn5F0
LAにレイダーズがあった頃は、ブラックアウトは日常茶飯事だった。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:41:26 ID:XormP3zgP
誤爆した、スマン
81名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:42:41 ID:Akxx2wMtP
放送しなきゃ余計人気がなくなるような
82名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:43:00 ID:mkmmGi9OO
これからはアメリカもサッカーの時代になってくよ
83名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:44:37 ID:oHZuGEPK0
今年はプロボウルもなりかけたし不況が全てでしょ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:47:08 ID:BKtITxSi0
全米一の人気スポーツwwwwwww

やきぶたなみだめwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:48:01 ID:uEqYTJFR0
プレーの質低下かぁNFLで初めて聞いたわw
人材がNFLとNBAに流れてMLBの質の低下は雑誌で見たけど
なんだろうなぁ
86名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 19:56:12 ID:QzLfWUZlO
減ったのは近年チームがよい成績をおさめてないチームなどに限られてる。その意味でプレーの質が落ちたということだろ。全体ではむしろ上がってる。

スーパーボウルチャンピオンのピッツバーグはもちろん、2000年代ですでに3回チャンピオンになっているペイトリオッツ、そのライバルのコルツ、伝統的に人気のあるカウボーイズなんかは全く関係ないだろう。

なにがあってもNFLがアメリカNo.1から転落することはない
87名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:03:21 ID:SfoJvJvR0
いっぽう、野球は観客が激減しても水増しでゴマカした
88名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:08:37 ID:XQao/Fo1O
プレミアは30〜40£。1£150円の今の時代なら日本のプロ野球と変わらんだろ
89名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:19:17 ID:PAlKL9if0
NFL
平均観客動員67738人/1試合(2006~2007シーズン)
MLB
平均観客動員36053人/1試合(2006~2007シーズン)
プレミアリーグ
平均観客動員33886人/1試合(2006~2007シーズン)

スポーツビジネスとして明確な差が
アメフトとその他との間には存在するってことだな
90名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:29:41 ID:DczJoxh10
>>89

スポーツをビジネスとしてみるなら市場規模だろ。
市場規模だと欧州のサッカーがダントツで
アメスポは全部足しても欧州サッカー市場以下だよ。
アメスポのなかだとNFLはダントツの人気だけど。


★スポーツビジネス売り上げ★

欧州サッカー・・・1兆5千億円
NFL・・・6千6百億円
MLB・・・4千5百億円
NBA・・・3千3百億円

日経新聞 2006・5・28 1面
91名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:32:46 ID:RbPCPsz6O
>>89
アメリカ人口多いからな
イギリスの5倍あるんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 21:33:38 ID:7bTMuxPl0
どこも大不況で失業率も急増してるからスポーツ観戦どころじゃないよ
MLBも欧州サッカーも観客は相当減ってるし、それが普通
93名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 21:49:29 ID:Icwy8v8N0
マジか・・・NFLだけは不況知らずと思ってたんだけどな・・・

MLBの新球場になったヤンキースは最近客足が戻ってる。
NFLも直前になると売れるんじゃないの?
94名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 21:53:40 ID:uVvLOaUJ0
アメフトはレジを待つより退屈なスポーツ
95名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 22:24:48 ID:fTFNT1TmO
>>94
何を言ってるんだ?
96名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 22:30:49 ID:ETdNX7J80
>>74
そのかわり全身防具が付いてる
そして一発倒れたらそこでプレーストップ
ボール持ってない選手にはタックル不可能、ブロックだけが許される
強烈な当たりをくらうのはやはりボール持ってる選手だけ
ちゃんと伝えろよ
97名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:04:08 ID:LQ0U1mz20
>ブロックだけが許される
プレーしたこともないくせに知った口きくな!
ブロックだって十分エグいわ
98名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:07:12 ID:fTFNT1TmO
>>97
俺的には>>96とNFLのOLやDLを対峙させてみたい。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:07:44 ID:WaUYvWp4O
>>94
それはアメフトではなく野球です
100名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:14:04 ID:A/jTIc56O
>>59
サッカー?

んなもん相手にされてないわw

101名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:15:25 ID:CM8GUn5F0
新スタジアムのネーミングライツは売れないし、スクリーンにパントは当たるし
ジョーンズ涙目w
102名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:20:23 ID:A/jTIc56O
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」
103名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:22:15 ID:ArvRuAuG0
抽出 ID:A/jTIc56O (2回)
104名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:23:26 ID:ArvRuAuG0
>>89
世界でのTV視聴者を加えないと。
105名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:25:48 ID:LQ0U1mz20
>>96
コレ見て考え改めろ
http://www.youtube.com/watch?v=kF_RfNyAjrM
106名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:45:02 ID:i9+Gn9lw0
ブラックアウトって・・・えげつないなー。
107名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:08:12 ID:ft2Ig1c80
>>96
防具がついてるせいで頭からタックルに行く奴が存在したりするんだぞ。
Helmet to Helmet HUGE hit
ttp://www.youtube.com/watch?v=vYCAj71IfQY
Kevin Everett brutal helmet to helmet hit
ttp://www.youtube.com/watch?v=9SoDPFhT-u8
John Lynch - MOMENT OF IMPACT
ttp://www.youtube.com/watch?v=l_1Qsqo5w9M
Best of Brian Dawkins 2008
ttp://www.youtube.com/watch?v=biSmggMPseQ


下の二つはブロックだけど、タックルとそうかわらない。
Wes Welker punks Cory Ivy
ttp://www.youtube.com/watch?v=EdV_txH50cg
Corey Ivy Gets Jacked Up!
ttp://www.youtube.com/watch?v=NlGXqGafwlQ
Trent Green Injury vs. Texans Video
ttp://www.youtube.com/watch?v=urxloYLBV0Q
108名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:16:48 ID:uFc+6G9z0
NFLのチームロゴのTシャツってどこ行ったら買える?
昔レイダースの奴買ったが結構気に入ってるからもっと欲しいんよ

MLBのは楽天とかで売ってるみたいなんだけど
109名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:30:04 ID:VbPkQXaT0
>>90
それ何年前のデータだよw
今現在の数字と全然違うぞw
110名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:33:43 ID:Vg78RAWH0
>>108
Eastbayのオンラインストアは知ってる?
全部英語だけど、時間掛ければそんな難しくない。
日本にも発送してくれるし、クレジットカードで支払いも簡単。
111名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:41:08 ID:TJL4GUWSO
MLBも動員落ちてるからな〜

そういやーNBAはどうだったの?
112名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:03:41 ID:DPKsr4iPO
>>108
種類を選ばずチームロゴさえ入ってればいいなら、
http://www.wearbanks.co.jpとか
http://www.rakuten.co.jp/wss-r/辺りなら
Tシャツも結構扱われてる。
>>110が言う通りe-bayの他にも、
http://www.nfl.comのオフィシャルストアや各チームの
オフィシャルオンラインショップとか
現地に手を伸ばせば選べる種類はもっと増える。
何せ一口にTシャツと言っても一つの型×32チームある上に、
シーズン毎にモデルチェンジされるっていう
阿漕なビジネスが繰り広げられてるからなw
113名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:16:30 ID:4qAaYkLQi
>>111
NBAも人気低下が叫ばれてる
あれは元の人気凄かったから下がるのは仕方ないと思うが
アメスポはどれも苦しい状況だよ
114名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:18:31 ID:VUXkZSbkO
アメリカではサッカー人気なんだな
やきうなんて誰もやってねぇしwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:19:44 ID:+r5qedv/0
http://www.newsweek.com/id/214352

アメリカで絶好調なのはテニスだけだな。
116名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 02:02:54 ID:oFIdv1yy0
>>90
えっとまずNFLはその年80億ドルの売上でMLBが66億ドル、NBAが38億ドル
何故微妙に下方修正してるかは不明

プレミアリーグは26億ドル
セリエAは16億ドル
リーガエスパニョーラは13億ドル
ブンデスリーガが20億行くか行かないかだろうが(←ここだけ憶測)

主要リーグの売上高を全部足しても1兆5千億なんて行かない件

さらには1チームの資産価値で比較したっていつものコピペで終了だろ?
最新のを探すのめんどいから古いの貼るけど
@ 1647億円   サッカー    マンチェスター・ユナイテッド
A 1516億円   NFL       ワシントン・レッドスキンズ
B 1275億円   NFL       ダラス・カウボーイズ
C 1248億円   NFL       ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1231億円   MLB       ニューヨーク・ヤンキース
E 1214億円   サッカー    レアル・マドリード
F 1142億円   NFL       フィラデルフィア・イーグルス
G 1135億円   NFL       ヒューストン・テキサンズ
H 1105億円   サッカー    ACミラン
I 1088億円   NFL       デンバー・ブロンコス
J 1070億円   NFL       クリーブランド・ブラウンズ
K 1053億円   NFL       カロライナ・パンサーズ
L 1052億円   NFL       タンパベイ・バッカニアーズ
M 1045億円   NFL       シカゴ・ベアーズ
N 1036億円   NFL       ボルティモア・レイヴィンズ
O 1027億円   NFL       マイアミ・ドルフィンズ
P 1018億円   NFL       グリーンベイ・パッカーズ
Q 1009億円   サッカー    アーセナル
R 1006億円   NFL       テネシー・タイタンズ
S  987億円   NFL       シアトル・シーホークス

NFLばっかじゃんww
117名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 03:57:23 ID:LbQpHp2O0
>>97
なにこいつw
118名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:19:50 ID:Ck83fUbSO
>>85

お前が無知なだけ
激し過ぎて怪我が多いから稼げないって大学までで他のスポーツにいくやつはいる
119名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:28:47 ID:v6O0S/sx0
>>113
NBAは五輪でメッキ剥がれたからね。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:34:26 ID:awe3yb160
> 近年プレーの質が低下している
今ライオンズバカにしたな?
121名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:38:48 ID:7j5lIwgJO
試合数少ないのにこの様か。アメフト(笑)
122名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:45:00 ID:WXl/yByq0
トモダチに誘われて野球の試合見に行ったけど糞つまんなかった


ベースターズの試合だったからな
まあ、どのスポーツも観戦は大して面白くなかった。俺には理解できんレジャー
123名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 05:58:33 ID:r1eRQn840
NFL>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB(笑)
124名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:28:58 ID:L8N7H+Bg0
NFL is more popular than major league baseball in the United States.
I wonder why japanese people think baseball is most popular sport in America.
It's incorect.Baseball suck! hahahaaaaaa
125名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:49:00 ID:CpRHfImzO
米軍基地で働いております。
自分の行動範囲にテレビが5つほどありますが、3つあるスポーツ用テレビは最近9割方MLB流しっぱなしです。
昨日久しぶりに野球・ボクシング・ゴルフ以外のスポーツを見ました。
NFLです。開幕したのでしょうか?
日本のアニメも字幕付きでやっていました。
興味がないので何かは分かりませんが
126名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:53:38 ID:Dkkl8Fxu0
NFLはTV放映権料>>>(越えられない壁)>>>入場料収入なのだが、
空席の目立つスタジアムがTVに映るとイメージが悪くなるので、
周辺のファンをスタヂアムへ向かわせるためこのブラックアウトルールがある。
観客は「うおー盛り上がってるぜ!」という雰囲気を演出するためのエキストラみてーなもん。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 07:08:03 ID:DSXM0ymr0
>>125
まだです。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:16:30 ID:rpoRjWC0O
>>71
ライオンズをバカにしないでください(´・ω・`)ショボーン
今年はやるお(・`ω・´)キリッ!
129名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:17:41 ID:TcknZLPb0
>>113
NBAはもともと3番手
ジョーダンのとき異常にバブル人気になってただけ
130名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:18:28 ID:5whj0/LL0
バリー・サンダースは好きだ
ライオンズ今年は良くなるといいね
131名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:36:25 ID:/oIs6NQo0
>>119
金メダル取ってメッキ剥がれたのかw
132名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:44:42 ID:DSXM0ymr0
サンディエゴ人気ないのか、知らんかった。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 14:47:59 ID:1QEWktl50
予想通りやはり視豚記者か
134名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 14:49:33 ID:8s5V7bcw0
>>108
今度日本の公式ショップも開店するみたいね
ttp://www.nfljapan.com/feature/officialshop/

早く開幕してくれーNFL、今楽しみなのはこれしかない
135名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 14:51:48 ID:yHdNAZDe0
質の低下っていったい何を根拠に言ってるんだ?

面白いかどうかの議論ならともかく質の低下なんて
少なくとも俺は現地でも日本でもそんな話題は聞いたことが無いが
136名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 15:05:50 ID:8s5V7bcw0
>>135
ただの懐古厨じゃね?モンタナ、ライス、マリーノがいた時代と今の時代を単純比較しただけかと
まあ俺もNFLファン歴は9年ほどだが、質はともかく戦術の面においては9年前に比べてかなり進化したような気がする
137名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 15:37:40 ID:H8lpu1np0
>>134
原宿にあったNFLオフィシャルショップはいつの間にかに中華屋になってたなw
138名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 15:46:47 ID:yHROj2oEO
>>128
でも実際昨シーズンのブラックアウトの半分がDETのホームゲームだったわけで
139名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:20:10 ID:DSXM0ymr0
>>138
全敗でその前のシーズンから負け続けじゃ仕方なかろう。

予想外のセーフティとかある意味面白い試合もあったんだけどね。
140名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:44:10 ID:GBaGXWOnO
>>96
オマエは関東学生リーグ二部のブロックだって
三度食らったら再起不能だよ。
しかも死角から容赦無くくるんだぞ!
141名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:53:04 ID:Rp3rdW5L0
>>126
まあでもプロスポーツはそういう方向に向かってるよな。
サポとかいってもエキストラっすよどうみても。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:00:49 ID:DSXM0ymr0
>>141
今日の昼にBSでみたマリナーズ戦のスタジアムはすっかすかだった。

昔の藤井寺思い出して懐かしかったw
143名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:01:54 ID:Rp3rdW5L0
>>129
バスケは欧州リーグが台頭してきて
NBAは1強盤石とはいえない。
いっそ合同でなんかやりゃいいのにね。

北米カンファレンス+欧州カンファレンスで
世界リーグとかいち早くだな。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:02:25 ID:p0hPRNSdO
>>134
NBAは日本にとっくに公式ショップあるのに
NFL(笑)はいまだに無かったんだm9っ^ω^ )
当然か( ´ ; ω ; `)
145名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:05:08 ID:Bug0akPUO
サカ豚は見境無しに叩くね
まあアメリカみたいなスポーツ大国じゃオカマのスポーツは流行らないからイラつくのは分からなくもないがな
146名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:05:42 ID:oFIdv1yy0
>>139
おっと、オフロスキーの悪口はそこまでだ

>>96
http://www.youtube.com/watch?v=RKmZirVwJWc&feature=related
ちなみに1分10秒のシーンの動けてない人は大学生
確か死んだ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:07:49 ID:oFIdv1yy0
>>143
サラリーキャップ的に実現不可能
NBA1チームの払うような額を払えるようなチームがない
148名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:10:16 ID:Rp3rdW5L0
>>147
んー。まだまだか。
キャップやるには、市場の大きさがそろってることが
何より重要なんだな。

149名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:12:33 ID:Rp3rdW5L0
>>96
ブロックって押し倒してもOKだから
パンケーキとか言って、仰向けに倒すと
クリティカルヒットみたいな感じで、ラインの勲章だったような。

退かないといけないブロックはパス時だけで
ラン時はどえらいブロックするじゃん。
確かスクリメージ範囲は後ろからブロックも適法だったような。

とにかく合理的に荒くれてるんで危なすぎる。ローマの剣闘士みたいだお。
150名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 18:32:36 ID:AAnc38Nl0
ブロンコス……いくらチケットが売れても、今年は無理だよ(つД`)
151名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 19:32:24 ID:wdpRvrk10
>>113
まあこの不景気でスポーツ業界はアメスポに限らずどれも苦しい状況だからしょうがないわな
欧州のサッカーやF1とかもそうだし
152名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 21:42:55 ID:euO+ugJ/P
シーズンチケットが25000売れて不況ってどんだけ(ry
他に1試合だけのチケットとかあるって事だろ?
153名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 22:07:51 ID:Ytb/YwveO
>>112
BALのTシャツでも買ってみるか。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 22:15:55 ID:Hd2FcQRC0
土曜は朝10時から深夜1時までフットボール関連番組だったりするからな。
信じられない位、フットボール好きだぞ。
155名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 00:06:53 ID:yNt4TwbN0
つーか

金曜の夜はハイスクール
土曜はカレッジ
日曜はNFL

秋から冬に掛けてのアメ公の野郎にとっての週末はほぼフットボール漬け
156名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 00:46:27 ID:LbALsUgtO
>>149
キチガイを正攻法で攻めても無駄。
一回ガチでパンケーキにされればいいのに。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 00:54:08 ID:hkch50qi0
>>156
96
あってるじゃん
何をファビョってるんだ
158名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 07:43:22 ID:OqnyWpGG0
>>96
>そのかわり全身防具が付いてる
その防具のおかげでタックル喰らった時の身体に受ける衝撃度は増してしまうんだけどな
159名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 10:18:59 ID:+Sf2cCFS0
>>158
無いよりは100倍まし
160名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 10:19:40 ID:NIi7ybK2O
高い
161名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 10:21:36 ID:edlJU+9O0
>>155
月曜日はマンデーナイトでNFLの注目カードがあるし。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 11:57:42 ID:yNt4TwbN0
>>159
見たこと無いんなら黙ってた方がいいぞ
163名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 14:30:50 ID:+aSB9VYlO
こんな記事書いてるけどこれMLBとかに置き換えるとほぼ全試合ブラックアウトだよな
164名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 14:49:51 ID:dT4JC75r0
MLSのシアトルサウンダースみたいに2階席封鎖して満員ってことにしたらいいじゃん
165名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 14:53:39 ID:bPvYLKhBO
>>155
うらやましい…
166名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:51:04 ID:VQ4gq1p60
>>158
まあ固いものがぶつかってくるからなあ。
着けないとケガするだろうが
着けられるとショックが大きいというw
167名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:22:43 ID:YdmxuSk90
>53
全然違う。現行のFA制度とサラリーキャップは1993年から導入されて、これがNFLの戦力均衡に
大きく貢献してるんだけど、負の側面があって、それは選手の流動性が非常に大きくなったということ。
数年掛けて選手の和を高めるなんてのは望むべくも無く、戦術は極端に言えば昨日入団した選手でも
すぐ活躍出来るよう徹底的に簡素化されたわけ。それがプレーの単調化に繋がってるという批判もある。

ニューイングランドやピッツバーグはまさにそういうシステムを作り上げた訳で物凄いチームなんだけど
素人から観て物凄さが分かり難くなっているのは確か。
168名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:11:55 ID:Kh7sLu4u0
>>163
アメフトより優れたスポーツは存在しないんだから、比べる事は失礼
169名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:26:04 ID:9jXfsaMY0
>>167
戦術が没個性化しやすいんだろうね。
コーチの出入りも非常に激しいし
170名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 00:04:09 ID:4eght9TxO
ベテラン優遇措置は欲しいよね、NBAみたいに
ベテランミニマムのキャップヒット軽減だけじゃなく
あとは散々言われてるルーキーのサラリー制限か
171名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:36:10 ID:QqMraouo0
>>161
近年のマンデーナイトにはガッカリしている
172名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 07:16:28 ID:e0T/BgQNO
なんで?
173名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:33:05 ID:7tU84ZUMO
>>170
最近は特に成績下位チームに有利な補強機会を与えるってより、
高額なサラリーをふっかけられる罰ゲーム的な色が
強くなってる事は否めないしな。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 08:41:14 ID:c+JqaKQU0
チケットアマルフィ
175名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:56:45 ID:LjahG+5dO
一度は見に行きたいな
176名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:57:38 ID:LjahG+5dO
G+で我慢しろってことかorz
177名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:04:20 ID:n1KWmXfH0
>>171
ESPNになってもはや名ばかりのマンデーナイトだからしょうがない
178名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:06:10 ID:eCFNIMLQ0
おいおいチケット買えよ
俺らがJUSTINとかでタダ見できなくなるじゃねーか
179名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:28:55 ID:4Xv/lDdvO
>>155に補足

日曜日のNFLは
・東部時間昼前からプレビュー番組
・午後1時から1試合
・午後4時(西部時間午後1時)からもう1試合
・午後7時からサンデーナイトゲーム1試合
・終了後は全試合の結果をダイジェスト番組でチェック

12時間以上フットボール漬けw
180名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 01:32:24 ID:FAwOsJAE0
もう金曜にレギュラーシーズン開幕かー。wktkしてきた
181名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 02:22:23 ID:WOwwlznS0
この前の日本代表にはわらったなぁ 
182名無しさん@恐縮です
結局今年、西暦2009年に客足が延びたスポーツは、
MotoGPやSBKとかのバイクレースと、
日本の高校野球とセリーグだけか。
バイクレースは、今年は日本人世界チャンピオンが最大で2〜3人ぐらい出るかも。

それにしても芸スポ+視スラーが叩く分野ほど伸びて、
それにしても芸スポ+視スラーが持ち上げる分野ほど廃れるんだから、
芸スポ+視スラーは発動体だなw