【サッカー】犬飼会長「日本代表は全員海外組が理想」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
8月27日から英マンチェスターを皮切りに、スペインのビルバオ、バルセロナなど
欧州視察中の日本協会・犬飼基昭会長(67)が、代表選手の海外挑戦を奨励する考えを示した。
「これからの日本代表は、みんなが海外のレベルの高いクラブで活躍することが理想だ。
そのメンバーが一斉に集まれば、非常に大きな相乗効果が期待できる」。
将来的に日本代表全員が「海外組」となることを理想とした。

現代表ではFW岡崎、DF長友、闘莉王、阿部らが海外挑戦への強い意欲を持つ。
国内志向だったDF内田も視野を広げつつあり、犬飼会長の言葉は、
10年W杯南アフリカ大会以後の海外挑戦への大きな後押しになる。

特に、体格では劣るものの、運動量、機敏さ、球際の強さで勝負する長友、岡崎らにとって、
オランダ代表は絶好の腕試しの相手となりそうだ。

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20090903-538917.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:13:55 ID:0iOGvq180
Jリーグいらね!ってことですか?
3名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:14:17 ID:MK5yLVncP
>>1
おまえの仕事は自分の理想を語る事じゃない
4名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:14:32 ID:BabYgz8x0
Jリーグ軽死
5名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:15:09 ID:vuJrBmIU0
そんなこと当たり前のことだな
もっと海外に出て行くべきだろ日本人選手は
国内でのんびりしててもしょうがない
6名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:15:10 ID:DJPjpmji0
あーでも長谷部や本田見ると
海外出てから変わったな、とは思う
7名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:15:52 ID:QT1Nq54TO
なにこいつ
8名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:16:06 ID:VuUIMG8vO
海外でもベンチじゃな
9名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:16:57 ID:QHoTzwTg0
伊藤翔始まったな
10名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:16:59 ID:a++hn9eR0
なぜJリーグのレベルをあげようって発想がないんだろ
それならJリーグを潰してみんなが海外にいくようにすればいいじゃん
11名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:17:00 ID:DJPjpmji0
>>8
単に出てるだけでも駄目な気がする
小野とかもあんな様だし
12名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:17:04 ID:L+8Hu5aPO
じゃあ日本で試合やるなよw欧州アウエィだけやれやw
JFAの収入減るけどw
13名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:17:42 ID:w9NNDi1SP
これは当たり前
国内組は所詮井の中の蛙、世界という大海を知ってる海外組のほうが
大事な試合で当然役に立つだろうしな
14名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:17:43 ID:sNf+aMZmO
オーストラリアを見ればわかるじゃん。
Jリーグなんて(笑)
15名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:17:59 ID:xADV+2qSO
もうスーダンとかに移籍しちまえ
海外には違いないぞwww
自分たちのリーグより上しか海外と思えないなら
会長は間違いなくやめるべき
16名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:09 ID:m11ahQyG0
Jリーガー(笑)なんかオランダの2部以下だもんな
17名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:13 ID:k17wi1idO
いや、だからそういうことをさ
トップとして喋るなよ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:18 ID:hqqhj3880
>>5
いや他のアジアの国に比べれば海外移籍多いよ日本
ただ戦力外のやつが多いから使える海外組の数増えないけどね
19名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:21 ID:2sH9ACSN0
Jリーグのレベルを上げていこうとは考えないのかこいつ?
それとも秋春制じゃないからいらねってことなのか?
20名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:34 ID:DJPjpmji0
本田(チェルシー)
長谷部(バイエルン)
遠藤(バルセロナ)

とかならわかる
21名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:36 ID:ByrhOtTXO
くだらねぇ犬だこと
22名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:18:45 ID:YG9+0NOl0
ああいんじゃね。それで
23名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:19:03 ID:30V/9g6o0
「ネトウヨッ!日の丸野郎!」と謎の叫び声を上げながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者↓(某党スタッフ?)
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg
24名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:19:44 ID:pKAWVNOEO
世界の列強は海外組で代表を固めてるとでも思ってるのかこの犬は
25名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:19:52 ID:hqqhj3880
Jリーグのレベルなんかこれ以上上がりようがない
個の能力を上げるには海外移籍するしかない
26名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:02 ID:voM0Ksb0O
JFAがエージェント化して売り込めよ
トレセンはすべて外国人コーチにして欧州クラブが好む選手を育成するようにしろ
日本人コーチは欧州クラブの需要とズレてる
27名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:06 ID:V1Wk1ZF+0
ハウス!
28名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:08 ID:qe4isB3wO
師匠を呼べって事だな
29名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:11 ID:39cl56ZnO
犬害はJ潰したいの?
30名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:24 ID:h5yQDsij0
うちのチ―ムのメンバ―が代表で頑張るよりも、うちのチ―ムで
活躍してくれる方が、何十倍も嬉しい。
Jリ―グのチ―ムは、代表のサテライトじゃないんだよ、犬飼さん。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:44 ID:NLN/q/Zz0
>>6
そういうレベルで戦ってるのなら良いんだけどね
32名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:49 ID:yMf/9pkh0
理想はJが欧州並のレベルになって、欧州組もJ組も差が無くなる事だろ
33名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:20:51 ID:DJPjpmji0
>>25
確かにやることやった感はある
34名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:06 ID:x+Eh0YL80
欧州に興味ないって言った内田がクソミソに叩かれるこの状況・・・
35名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:17 ID:Z7zMtaokO
Jで飛び抜けた活躍して海外行くんだから
別に間違ってはいない
36名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:23 ID:L8COIIFN0
常々思ってたがこいつただの欧州かぶれのバカだろ
海外生活長いと勘違いするやつたまにいるけどこいつは少し軌道を逸してるわ
37名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:28 ID:hqqhj3880
>>24
オランダですら代表は3大リーグの選手で固めてるぞ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:44 ID:MkbDr2Z+O
そりゃそうだよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:49 ID:JSPv2Ddx0
そんなに増えないだろうね
例えばオーストラリアなんかだと言葉の問題もないし
国内リーグがまともに機能してないから
どんなマイナーリーグでもいくけど日本はそうはいかないからね
40名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:22:05 ID:eXmC7dUzO
>>29
見事に集客悪くなってるしウハウハなんだろうぜ
41名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:22:19 ID:hcT0J7z50
アフリカみたいな発展途上国と同じ発想
42名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:22:28 ID:DJPjpmji0
>>24
5大除けば大体そんなもんじゃない?
アフリカや南米はほぼ皆欧州組だね
43名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:22:35 ID:+OpTL7bKO
犬害辞めろれ。国内リーグが無ければ日本代表も無くなるんだよ。
44名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:23:10 ID:lwnQ2bJ50
Jもレベル上がってきてるよな。
それに、雄飛する土台のJが必要なのは当たり前。
45名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:23:17 ID:cZBgvEFqO
会長「Jリーグ(笑)」
46名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:23:24 ID:Cahv2ybEO
阿部って海外志向あるのか?
とてもそうは思えないヘタレっぷりなんだが
47名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:23:42 ID:3LZ5XTSPO
あーあー、とうとうJリーグを蔑ろにしますか
48名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:24:01 ID:DJPjpmji0
>>46
あったっぽいけどね
今はどうかしらん
49名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:24:06 ID:iWQugtza0
パッパラパーは黙ってろ
50名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:24:28 ID:XQq/mMW10
和製アンリがアップを始めました
51名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:24:53 ID:yMf/9pkh0
犬飼の下じゃルーニーもカシージャスも呼ばれないのか
52名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:24:56 ID:RcMHHqhbO
それだと組織的サッカーが出来ないんじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:25:17 ID:uzlK6meh0
何でもかんでも欧州至上主義
90年代のニワカ海外厨みたい
54名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:10 ID:PD0IRV9mO
>>20

> 本田(チェルシー)
> 長谷部(バイエルン)
> 遠藤(バルセロナ)

> とかならわかる


ベンチかファームで全盛期過ぎてしまいます

55名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:24 ID:hCzpjWLy0
そりゃそうだJリーグはぬるま湯だもの
馴れ合いサッカー
お友だちサッカー
ゆずり合いサッカーetc…
56名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:24 ID:s5pSjhK80
ずっとあっちにいろってわけじゃないけど、
やっぱ一度は欧州のガチムチ達に揉まれとくべきなんじゃねーの?
57名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:32 ID:hqqhj3880
実際本田や森本は海外移籍して成長したしな
森本なんか今もJに残ってたら平山みたいに腐ってたのは確実
ポテンシャル高い選手ほど若いうちに海外移籍するべき
58名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:42 ID:DJPjpmji0
だからまぁ人それぞれでしょ
例えばオランダ二部はJ以下だけど
本田はそこで成長したわけでしょ?

単純にリーグのレベルがどうというよりも
異なる環境に身を置いて成長するってケースもある
かといってJよりレベルの高い海外で駄目になるケースもある
59名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:27:29 ID:QQGKx2CN0
お前ら1をよく読め
犬飼自身がまったくスレタイのような事は言ってない
60名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:27:33 ID:KVAqAazK0
おまえはトルシエかよ
61名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:27:33 ID:sNf+aMZmO
ジーコ魂を感じる
62名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:27:48 ID:hcT0J7z50
>>57
平山の名前出すなんて馬鹿すぎる
63名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:27:51 ID:GYi0UMLb0
Jは一対一で勝負しないで逃げて繋ぐ奴が評価されるから
いつまでたっても一対一でうまい奴が出てこない
64名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:28:36 ID:1R0I1OsRO
>>1
ジーコ厨か
65名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:28:37 ID:FhYfTQHiO
もはや蹴球界のナベツネ
66名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:28:44 ID:MhrLcpP4O
海外組がレベル高いのは分かるけど海外の選手だけだと日程等の調整がつかなくてなかなかチームに合流しにくいし練習不足、調整不足、チームワーク不足になってしまわないか不安
チームワークや雰囲気作り等は国内の選手で補うべき
67名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:29:10 ID:fNO7AbhL0
海外厨で代表厨がトップとはww
68名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:29:32 ID:DJPjpmji0
>>66
だからベースが国内
ジョーカーが海外組が理想
69名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:29:55 ID:YMWf5QpVO
代表召集条件は欧州リーグ1部レギュラークラスを最低条件にしろよ
プレミアやリーガとは言わずブンデスやリーグアン程度のレベルでいいからよ
それで代表組める人数が集まらない限りは代表を作っても無駄だから
ナショナルチーム組んで国際試合に出なくていい
70名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:30:25 ID:pGbwLkkSO
全員海外はありえないな そんなチームないでしょ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:30:47 ID:BgoT1uJsO
これは、印象操作だな
犬飼さんは「代表選手は海外でプレーできるようなレベルに」
と言ってるのに
「日本代表は海外でプレーしてる選手で構成する」
と発言したかのような記事
プロ野球じゃないんだから幼稚なインチキは止めてくれ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:31:13 ID:ru+eS3zbO
>>32
少なくとも「会長という立場を踏まえたら」お前の方が犬飼よりもいいこと言ってると思う。
犬飼はJはレベル低い魅力ないリーグと言ってるようなもん
73名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:31:31 ID:DJPjpmji0
74名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:31:33 ID:o83IYlw+O
中村や長谷部はともかく
本田は弱小オランダだろ…
森本はCFなのに点少なすぎ

ジダンに「中田一人に負けた」と言わしめた旅人の年齢を考えれば
旅人クラスになれる可能性あるのは森本だけだろ
75名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:31:44 ID:PD0IRV9mO
Jのベテラン達が可哀想な話だね
76名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:32:27 ID:Uj97ho1j0
まあでも言ってることはわかる
海外のフィジカルの中やっていけないと代表では厳しいものがあるだろう
77名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:32:28 ID:RIGp5Vty0
>>32
どうやって欧州並のレベルに持ってくの?
78名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:32:53 ID:5hLVpayl0
3大リーグで通用してる選手が集まるくらいじゃないと意味ないよ
かえって連携が悪くなってボロだす
79名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:19 ID:hqqhj3880
>>74
はあ?本田はビッグクラブから興味持たれてる時点で長谷部より上だろ
長谷部はブンデス優勝したのに移籍話とか全くないし
80名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:20 ID:AUP7oFElO
シンガポールとかタイとかの
東南アジアあたりにも日本人いるよなあ
81名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:47 ID:wShRpKZSO
海外ベンチウォーマー組のストレス発散が目的ですね。
82名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:49 ID:hcT0J7z50
>>77
それを考えるのが会長の仕事
83名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:50 ID:o83IYlw+O
>>77
外国人枠増やせばいいだけだよ
日本人は精鋭に絞られる
84名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:51 ID:idVNGS7dO
記事とスレタイは微妙に意味が違うな
85名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:34:06 ID:3tUYiEBv0
全員海外組になったら、日本代表の試合ほとんど組めないんじゃない?

招集大変そうじゃん。
86名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:34:17 ID:PD0IRV9mO
DFやGKとか海外いきずらい役割の人々とかどーなる
87名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:34:29 ID:Xd1L5Y250
師匠最強ってことか

そういや今どこにいんの?相変わらずアメリカ?
88名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:34:47 ID:hqqhj3880
代表の優先度は海外で結果出してる選手>Jで結果出してる選手>海外で控えの選手 でいい
89名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:34:54 ID:DJPjpmji0
>>87
こないだFK決めた
90名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:35:07 ID:RI/bX517O
キレた国内組がボイコットの準備をはじめました。
91名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:35:10 ID:dQMTtkxk0
>>77
チーム数を減らして外人枠を増やせって
セルジオさんが毎日わめいてるよ
92名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:35:30 ID:b/G/KEfCO
犬飼ってサッカー経験者なの?
93名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:35:37 ID:ZoneEDydO
人間の言葉を話す犬か。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:35:41 ID:XocMDyld0
>>1
海外クラブの監督できる監督を日本代表監督にするのが先だろ?

岡田・・・プププ
95名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:36:02 ID:Uqt093dn0
へボ外国人ばっかりのリーグがどうしたら欧州リーグ並みのレベルになるんだよw
96名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:36:13 ID:6ALrt1to0
>>1
Jリーグ100年構想の否定ですね、わかります
97名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:36:19 ID:Voh5teJB0
何年前の価値観だよww
98名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:36:24 ID:jMNr6cYwO
Jリーグww
99名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:36:29 ID:Q2rrd5awO
伊藤
森本
福田
本田△

水野
稲本
戸田
長谷部
小野
相馬
中村(レッズの人の息子)

GKがいないな
100名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:37:12 ID:hqqhj3880
J厨がJを過大評価するせいで選手が勘違いして慢心になる
慢心になるとハングリーさがなくなって伸びなくなる
101名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:37:26 ID:o83IYlw+O
>>79
本田信者うざいよ
どうせすぐに手のひら返してるんだろ
強いチームには通用しないしな

だいたい今の糞PSVやオランダの弱小クラブ相手に点決めたから何なんだよ
森本の方がマシ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:37:31 ID:1Mvcaz2J0
Jリーグ立場なしw
103名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:37:36 ID:ktSmO9h80
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:38:02 ID:O+0oaGfZ0
3大ならまだしもオランダとかノルウェーとかJと大差ないリーグで活躍しても無視でいいだろ
3大で活躍してるなら無条件で呼んでもいいけどさ
105名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:38:02 ID:diOieeE30
Jリーグいらねーし
106名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:38:10 ID:XocMDyld0
>>99
マイナーリーグでも補欠だったチビの川口(笑)

107名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:38:17 ID:gt2s0WCoO
おまえらアタマいいんだな。
俺スレタイみただけだと同意なんだが…、Jリーグ軽視なんて発想がでないわ。
108名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:38:33 ID:O7ZRHjHE0
>>101
お互いのゴール動画をみくらべてそういってるならただの痴呆だな
109名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:38:38 ID:DJPjpmji0
>>104
Jで活躍した選手は呼ぶだろ
110名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:39:07 ID:76kScYnhO
むしろJのレベルが上がって全員Jリーガーが理想って発言なら納得するが
協会トップの発言にしては痛すぎる
こんなんで国内でサッカー人気なんか出るわけない
111名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:39:36 ID:Q2rrd5awO
あ、放出されそうだけどいたか、流経の林が
112名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:39:49 ID:AAK8wWfjO
国内リーグ軽視の発言はよろしくない
オシムの言ったとおり、選手育成を他人任せでどうする
113名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:40:13 ID:o83IYlw+O
>>108
そうだね
弱小Jで派手なゴール決める石川はインザーギより上だよね
わかるわかる(棒)
114名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:40:14 ID:DJPjpmji0
>>111
もうされた
115名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:40:59 ID:+bpOkt80O

日本サッカー協会の会長も
海外組にしたら?
116名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:07 ID:20KYLqwXO
劣頭を基準にするなバカ
117名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:09 ID:yMf/9pkh0
代表監督がこういうならわかるけど、協会会長がこれはちょっと浅いよな
118名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:10 ID:6ALrt1to0
>>107
Jでどれだけ活躍してようが海外に出なきゃ代表にする価値なくね?
って逝ってるのとほぼ同意だろ、これ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:12 ID:0x4tUvYO0
つまりKリーグですね
120名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:45 ID:jHp5nJrAO
だったら福田呼んでやれよ
121名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:51 ID:hcT0J7z50
>>115
一人しかいない
122名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:41:56 ID:AAK8wWfjO
>>107
国内リーグが衰退すればサッカー文化の衰退に繋がる
海外移籍もJリーグのレベルアップありき
123名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:42:03 ID:hqqhj3880
>>110
理想ばっか追求する川渕よりマシ
理想だけじゃ強くなれないんだよ
124名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:42:31 ID:FxNjctCVO
春秋制度問題で対立する鬼武への遠回しな皮肉だな
125名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:43:04 ID:Q2rrd5awO
>>114
マジか
126名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:43:31 ID:MhrLcpP4O
>>91
確かに外人枠をもっと増やさないとJのレベルは上がらないだろ
できれば海外の有名選手やブラジルの選手などももっと多く入れてレベルを上げて行かないと。日本人だけで急にJのレベルは上がらない
あとはチーム数を減らして少数精鋭にするとか
127名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:43:55 ID:g27cGHcs0
Jはセーフティーネット
128名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:45:42 ID:uJTdqpud0
このバカは発言の影響力を考えたことあるのか?
129名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:46:11 ID:pDrMbKf4O
師匠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
130名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:47:02 ID:H0DZUvc4O
ほんっとに馬鹿だねこの犬は
131名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:47:26 ID:o83IYlw+O
本田はオランダ戦、活躍できないだろう
何故ならぬるま湯エールとは相手のレベルが違いすぎる
日本の指導者があんなリーグを「海外」扱いしてるようじゃ駄目だわ
132名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:47:49 ID:kQO9Z7ZT0
一方、Jリーグはいつの間にか
チョンだらけになっていた
133名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:48:09 ID:iXpw4sfjP
じゃあ、全部帰化人でやればいいじゃん
134名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:48:37 ID:jrGdcoEX0
海外組だけで1チーム作れるくらいになったら
W杯予選の中東アウェーと冬の試合は海外組中心
ホームと夏の試合は国内組中心みたいにできてだいぶ負担減るよね
135名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:49:12 ID:MkbDr2Z+O
Jリーグはダサい
136名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:49:57 ID:o83IYlw+O
だいたい欧州リーグの毎週の得点見てみろよ
FKやミドルくらい皆当り前のように決めてるよw
じゃあそいつら全員ビッグクラブ行きかw
にわかはめでてーなww
137名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:50:53 ID:pcKOgJoV0
頭沸いてるの?
ガンバ一筋の遠藤なしじゃなにもできないくせに?
138名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:51:59 ID:nUDv4CwI0
ディフェンスとGKががんばらんとどうにもこうにも
139名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:52:00 ID:wWkyDgFCO
こいつ何も考えてないだろ
レベルの高い国内リーグが全ての基盤なんだよ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:52:10 ID:jjF8qloG0
>>131
オランダの後ろはほとんどエールの奴じゃね
141名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:53:18 ID:stEnkcjG0
>>126
ACL参加国は外人枠決まってるからな。
AFCが方針転換して外人枠増やせば、資金力豊富な中東リーグがアジア最強になる。
中東にはマンCのオーナーみたいなのがゴロゴロいるからな。
だからJにとっては、今の制度が一番いいんだろうな。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:54:42 ID:o83IYlw+O
>>140
オランダはやっぱり二軍なのか?
まぁ無理だろうな
俊輔は何だかんだで強豪相手に決めてるが
本田は…
143名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:55:50 ID:fb6hQ/ksO
Jのレベルが高くなるまでは全員海外組でいい。
Jのトッププレイヤーが世界レベルに追い付いたなら、
Jと海外のトッププレイヤー混合がベストだろう。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:57:35 ID:AzsnnIHO0
サッカー協会のトップとは思えない発言だな
145名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:57:46 ID:iSyCvuVe0
てかJリーグがあるから海外にも行ける道があんのに。
Jリーグいらないですか。サッカー協会会長だから、関係無いですよね犬飼さん!
146名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:57:54 ID:hqqhj3880
Jもさっさとレベル高くなれよ
どいつもこいつも海外に移籍したら戦力外になりやがって
147名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:59:00 ID:cZBgvEFqO
しょせん3流ブラジル人の出稼ぎリーグww
totoBIG以外見る価値なしw
148名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:59:18 ID:tXXG/Ttn0
海外かぶれ
149名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:59:21 ID:3/DhBenJ0
日本は地理的にも文化的にも国民性などを考えても海外移籍は向いてないよ
正直、これほど海外移籍に向いてない国も無いと思う
国内を底上げするほうが重要
150名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:00:56 ID:0/tk2lfv0
日本サッカー協会はキチガイが関与しないことが理想
151名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:01:01 ID:VGiFxqpU0
とっとと辞めろ
152名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:01:22 ID:LCObesFI0
今時まだこういうこと言うのか
153名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:01:42 ID:R5TFDF6XO
>>126
俺はただ外人枠増やすより、野球にもあるけど、ある程度の期間で外人枠→日本人枠(要は外人枠から外しす)制度作った方が良いと思うな。

日本のチームに〇年在籍し、試合に〇分以上出場した外人選手は外人枠からはずすといったような感じ。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:02:49 ID:fb6hQ/ksO
>>142
今回のオランダは一軍。
DFラインのメンバーもユーロの本大会やW杯予選と全く同じメンツだし。
155名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:02:50 ID:bR5iA2WnO
犬飼ヤバス…
156名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:04:04 ID:aSUmhsa+0
>>1
んじゃ今いる海外組使ってチームを作るという事に同意する監督を呼べばいい。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:04:28 ID:BPtiX+V00
さすが元劣頭のトップ はよサッカー界から消えてくれんかな
158名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:04:38 ID:dCZBC2WU0
スペインを視察してこういう答えが出るとは唖然とするね
159名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:05:33 ID:o83IYlw+O
>>153
焼豚うざいカエレ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:05:35 ID:iNRRwMffO
ネタだと思ったらマジで言ったのかよ
161名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:05:54 ID:aSUmhsa+0
ヨーロッパ内なら移動が簡単だから
海外組でいいんだけどね。
今回のように海外遠征ならまだいいけど
日本から主要リーグは遠すぎるんだよ。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:05:58 ID:0IL3feOk0
Jがレベル低くて海外がレベル高いとか
ただの馬鹿だろ。

極一部のバルサとかミランとかビッグチームのレベルが高いだけでリーグ自体たいして変わらん
163名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:06:15 ID:fI8dNFRL0
なんでJの年俸上げる努力しないでそういうこというかなぁ・・・
164名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:06:22 ID:DkDnsRAd0
犬飼に言わせないくらいのリーグになれよw
165名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:06:35 ID:CqzJLpSz0
この人の発言はモチベーションを低下させるものばかり。
トップとして最低じゃないか?
166名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:07:07 ID:RfMiuSFYO
リザーブドックス
167名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:07:44 ID:mVm8V7/m0
これは言っちゃいかんだろ
168名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:07:47 ID:pjjrAKLx0
Jリーグの年俸は最高で5000万で十分だ。
それ以上稼ぎたい人は海外に行けばいい。
あとは15年以上Jリーグで1軍に在籍した人には
企業年金みたいなものを考えればいい。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:08:28 ID:hTW5Serx0
税リーグ全否定wwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:08:54 ID:WuaEVeGwO
>>166
山形行った濱田さんなめんな
171名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:09:42 ID:dCZBC2WU0
昭和時代には外国のものは何でも日本より優れていると思う人が多かったの
中身を良く検証もしないで
このおっさんもそんな時代の遺物なのさ
172名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:09:54 ID:vWaANgucO
税金食潰す税リーグなんていらないなwwwwwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:10:07 ID:bNTVsbsPO
良いチームができれば
どのリーグに所属してようがどうでも良い
その結果海外チーム所属の選手ばかりになるならそれでもいい

ただお前の仕事はだな・・・
174名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:10:16 ID:53yAzgc+O
川淵がましに見えてくるなぁ。。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:10:43 ID:piCcdogS0




アルゼンチンでさえ国内組が代表に何人もいるんだがw


176名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:11:03 ID:xJC4TPrsO
>>162Jリーグはレベルは低くないが環境は甘過ぎて選手が育ちにくいからな

遠藤なんかは一度海外出た方がいい 
奴は若い頃に一度海外でプレーしてたらもっと伸びたよ
177名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:11:09 ID:mpMaY3bk0
まあ、そらそうだろう
でゆくゆくは全員国内組が理想だろう
Jが世界一になってな
178名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:11:24 ID:m/TRff9tO
じゃあ釣男も海外に
179名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:11:25 ID:U1RJHnSk0
その位じゃないと世界では勝てないよな
180名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:11:42 ID:QbPzBGigO
欧州クラブの方が名前がカッコいい
Jはクラブ名がだせえw
181名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:12:03 ID:3/DhBenJ0
全員海外組とか植民地みたいでダサすぎる
182名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:12:24 ID:9ipw3GKlO
犬飼て当たり前の事を堂々と言うよな…
この勇気は凄いと思う
183名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:12:39 ID:3+ttDmFiO
【サッカー】犬飼会長「日本代表は全員(浦和レッズ出身の)海外組が理想」
184名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:14:12 ID:aSUmhsa+0
>>176
サッカー雑誌で外国人記者が語るとき
海外でも通用する選手として遠藤の名前が必ず挙がるね。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:14:43 ID:EAMtk09BO
「海外組で代表組む」
って言ってるんじゃなくて
「海外で活躍できるレベルの選手が揃うこと」
が理想って言ってるんだから別に間違ってないじゃん
186名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:14:52 ID:piCcdogS0
芸スポ厨って

韓国みたいに国内リーグすっかすかで代表しか盛り上がらないような国が理想なのか?w

国内リーグが盛り上がってる国こそ本当にサッカーが根付いてると言えるんだが。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:15:06 ID:hqqhj3880
>>162
冗談にしてはつまらんな
188名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:15:09 ID:kxQB6/kbO
Jリーグのレベルを上げる事も大事だな
昔に比べ欧州リーグや選手を普段から体感してる選手は増えてるけど
189名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:15:28 ID:U1RJHnSk0
>>186
Jリーグはもう限界
190名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:15:33 ID:IjYa+uw30
日本で球蹴ってるやつなんてそりゃ役に立つまい
Jなんて観戦してもつまんねーし、サポは自己満応援に明け暮れる日々
スカパーで欧州リーグ見てしまうと、Jの低レベルなゲームは見る気なくす
191名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:15:33 ID:RsRnJH1O0
ヨーロッパに旅行した女の子みたいな
発言は恥ずかしい。j1のチーム数を減らせば
レベルが上がるよ
192名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:17:26 ID:PvKJ0aQiO
まあ当たり前の話だろ
無理矢理批判してる奴って馬鹿?
193名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:17:35 ID:piCcdogS0
>>190
少なくともレベルを語るぐらいなら5試合は見てるよな。それでも少ないぐらいだが。

今季見たJの試合を挙げてみろ。ハイライトじゃなく90分通してな。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:17:35 ID:0IL3feOk0
>>187
お前は見たことないだろ
森本のチームなんてどんだけ下手糞揃いだよ。トラップすらまともに出来ない奴ばっかだぞ
195名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:18:10 ID:8KP1STPvO
この会長って
川淵より無能なんでしょ?
196名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:18:11 ID:3/DhBenJ0
海外移籍で成長した奴より劣化した奴のほうが圧倒的に多いのが現実なんだけどね
197名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:18:38 ID:aSUmhsa+0
>>185
>みんなが海外のレベルの高いクラブで活躍することが理想だ。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:18:47 ID:5hLVpayl0
>>195
無能を後任にした川淵もかなりの無能
199名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:19:21 ID:8Py8Ts6w0
海外組から日本代表を選抜したぜ

       鈴木(師)(USL) 清野(香港)
        平野(USL)和泉(インド)
        伊藤(ブルネイ) 戸田(K)
池松(ルーマニア) 海本(豪) 岡山(K)木場(タイ)
             中橋(NZ)
200名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:19:24 ID:hTW5Serx0
日本にプロリーグなんていらんだろ
本気でサッカーに人生掛けてるなら放っておいても海外出て行くだろ、若かりし頃のカズみたいに
そんな連中だけで代表組めるようになって初めてスタートラインに立てるんじゃないかね?
201名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:19:34 ID:a68TVMZK0
Jリーグは特亜リーグ。
202名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:19:52 ID:G+JIzFdUO
当然のことを言ったまで。

Jを強くして海外リーグから注目されるリーグにする、という意味で何等J軽視ではない。

海外移籍した選手は成否は別として、皆挑戦すべきって言ってるよね。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:20:10 ID:3L/tODaq0
日本サッカー協会会長が言う言葉か、これw
204名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:21:27 ID:hqqhj3880
>>200
極論だが一理ある
Jは世界的にはレベル低いのに持ち上げられすぎてる
特に浦和なんか完全に選手は自分たちは一流と錯覚してるよ
205名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:21:37 ID:piCcdogS0
底辺と言われる芸スポにも、ミランやインテルの試合を90分見てるやつは何人もいるだろうが
キエーボやアタランタの試合を90分見てるやつなんて一体どれだけいるんだ?

リーグ全体のレベルを語るなら上だけじゃなく下も見ないともちろん語れないわけだが
206名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:21:42 ID:cZBgvEFqO
マンションの名前みたいなチームだらけのJリーグ(笑)
207名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:22:29 ID:4M3qDW/A0
よしJリーグなくそうぜ


208名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:22:54 ID:Ohpd+kFM0
Jのクラブが選手を束縛しすぎてるんだよな
20前後で育成リーグに挑戦するぐらいじゃないと
サラリー激安なんから、海外挑戦ぐらいはもっとさせてやれよ
209名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:22:54 ID:5ftJ+V9c0
長谷部とか本田の成長ぶりをみてると
いかにJがしょぼいのかわかるな
210名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:23:08 ID:RV20/DNfO
 
    指宿 森本
  俊輔     本田
    小野 稲本
 相馬 釣男 中澤 長谷部
      林


こういうことだな犬飼さん
211名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:23:43 ID:caVND8Wf0
>>186
チョン思考が多いんだろな
212名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:23:45 ID:69h1XF1n0
犬害イラネ
213名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:23:46 ID:3/DhBenJ0
フッキ→ポルトガルリーグのスター
ドゥンビア→スイスリーグでロナウド状態
本田→オランダリーグで無双状態


もう欧州移籍をマンセーするのはやめようや
せっかく自国に観客動員も実力も世界に誇れるリーグがあるんだ
海外移籍禁止でも良いくらいだ
214名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:24:12 ID:xFDmkwKk0
日本のサッカーのレベルを上げるべく国内で頑張っている人たちに失礼だろ
犬飼は少し黙ったほうがいい。
ただの雇われ店長だろうが。
215名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:24:17 ID:Aydp6u/70
イタリア代表涙目
216名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:24:18 ID:xJC4TPrsO
>>186つまりオランダはサッカーが根付いてないって事か? 

Jリーグより客入ってないしオランダ人の優秀な選手は海外にいるし
217名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:25:06 ID:3/DhBenJ0
なんか意外と賛同意見が多いな
さすがに芸スポだと思った
218名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:25:31 ID:piCcdogS0
世界に100のリーグがあるとすればJは間違いなく真ん中以上には入る
レベルは高くはないが低くもない

というか、ヨーロッパと南米以外の地域では最もレベルが高いリーグと言っていい
219名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:25:50 ID:1zq2KmAJ0
さすがk糞だと思ったわ
220名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:26:00 ID:cKNAiVyN0
気持ちはわかるが、そのための環境作りは日本最低じゃないか?
1.海外チームが欲しがる日本人FWとMFの育成(実際はアジア枠と在日枠で逆の現象になっている)
2.海外でやっていける語学教育(全員日本語しかしゃべれない)
3.きめ細かなサポート体制(これも皆無)

海外での活躍どころか30以上のJリーガーの就職や結婚問題だって中途半端だ。
話にならんね。

221名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:26:42 ID:dCZBC2WU0
>>208
おいおい、何のために選手育成してると思ってんだ?
代表厨はシネよ
222名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:27:04 ID:HkyftvmdO
W杯ベスト16にいきたいなら、なるべく。全員ベスト16のクラブに入れるのが筋 練習でてきないことは試合でできない
223名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:27:05 ID:J1CU+t260
理想は浦和戻って好きなだけ語ってろようざい
224名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:28:11 ID:piCcdogS0
>>216
釣りだよな?
いくら芸スポとは言えKリーグとエールを同列に考える馬鹿がいるとは思わなかったわ
225名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:28:54 ID:hqqhj3880
Jの有望株だった水野はスットコで通用せず
いや〜Jってレベル高いですね〜(笑)
226名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:29:12 ID:caVND8Wf0
日本の永遠の目標は今も昔もブラジルだ
国内組でベストメンバーのアルゼンチンをフルボッコできるのが理想だ
227名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:29:49 ID:pxXuPYnKP
実業団のHONDA FCや佐川滋賀FCですらJのクラブと互角の実力なんだろ?
あと大学の各地域の一部リーグの大学とか
228名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:30:07 ID:U1RJHnSk0
--海外でプレーして感じたことは?

松井大輔
「相手DFの当たりは半端じゃない。Jリーグを1とすれば10ぐらい(笑)ちょっとしたファウルでも日本とは違い
ファールとしては取らずにそのままプレーオンする(プレー続行)。始めは戸惑いましたが、これが世界の標準
なのだなぁと思いました。だから、考え方を変えてもっとシンプルに中盤では簡単にボールをさばくようになった。
中盤からドリブルしたら削りにくるので、球離れが早くなった。また、海外に出て感じたのは、若い選手は早く海
外で経験を積んだ方がいいということ。なぜなら、サッカー観が変わるから。」
229名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:30:44 ID:n61RWZuLO
で犬飼のコメントは?
230名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:30:46 ID:X3fmgcSd0
これからはってww

昔からですよ犬飼氏が最近言い出した訳じゃないけどねw
231名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:16 ID:1zq2KmAJ0
ヨーロッパと南米以外での地域では最もレベルが高いリーグww
232名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:19 ID:dCZBC2WU0
>>227
Jをっつーかサッカーを知らなさすぎ
233名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:20 ID:1zH9+PA1O
じゃあインド3部で頑張ってる青木も呼ぶって事?
234名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:23 ID:5dbQXuSP0
CLにアジア枠作ってほしいな
アジアCの決勝戦った2チームに欧州CL参加権とか

日程厳し過ぎるか
235名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:25 ID:qJYIkEUyO
今のJのレベルじゃ世界に通用する選手なんてほとんど出てこないし、かと言ってJをないがしろにするのも危ない。

難しいとこだな。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:32 ID:3/DhBenJ0
メキシコも海外流出が増えて弱くなったな
237名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:31:34 ID:hqqhj3880
だいたい韓国人が簡単に活躍できるJリーグがレベル高いわけねーだろ(笑)
寝言は寝てからほざけっての(笑)
238名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:32:31 ID:piCcdogS0
>>232

>>227はカップ戦でレアルが3部のクラブに負けたことがあることも知らないニワカなんだから
そっとしておいてやれ
239名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:32:47 ID:M+v9FYeO0
まぁ、11人が海外ビッグクラブのレギュラーって言うなら理想だわな
240名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:32:51 ID:0IL3feOk0
松井も俊輔もJに帰ってきても100%通用しないだろw
241名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:32:54 ID:PvKJ0aQiO
オタの中でJリーグはセリエの下くらいのレベルまで急上昇してんのか
おめでたいね

外側はよくできてるけど肝心の中身はせいぜいルーマニアリーグとかそのへんじゃね
242名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:33:14 ID:RsRnJH1O0
日本がバーレーンみたいなサッカーやったら
強いと思うよ。
243名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:33:15 ID:w/SedScA0
そう思うなら海外遠征もっと増やせよwwwwww言うだけはもう飽きた
244名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:33:17 ID:cZBgvEFqO
Jリーグの集大成が世界ランク40位のサムライブルーなんですねwww
245名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:33:47 ID:piCcdogS0
つうか中田も小野も中村も本田も森本も
Jで実績あげてから海外に渡ってるんだが。

Jがなかったらそもそもこいつらはプロ選手になれてない。
Jいらねとか書いてるヤツは本当に日本にサッカーリーグがいらないとでも思ってんのか?w
246名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:34:21 ID:o6pLeax80
闘莉王ってあのスペ体質じゃ海外は無理だろ

まあ仮病も多いんだろうけど
247名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:34:29 ID:1Mvcaz2J0
Jリーグ(笑)
248名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:34:42 ID:xJC4TPrsO
>>224国内がスカスカで代表が盛り上がる国はチョン国だけじゃないぞ 

まさかチョン国しかないと思ってるのか? 
いくら芸スポとはいえレベルが低過ぎるよ
249名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:34:47 ID:6oRQ6bQ1O
会長、またですかww

犬飼はこの前もつまらないとか言ってたな…

可愛い我が子にはあえて厳しく接するのですね、わかります
250名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:35:14 ID:Tpzf5hLq0
海外遠征をどんどんやれるコネも無いただの海外厨の犬飼
こんなのが日本サッカー協会のトップとは・・・
251名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:35:15 ID:GNOla1Qk0
なんという初期ジーコ
252名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:35:20 ID:piCcdogS0
>>241
少なくとも実際に戦った選手たちがそう言ってるわけで。
ネットで評論家気取ってる2ちゃんねらーの意見よりは説得力あるわなw

ガットゥーゾは浦和はサンプドリアのようだったと言っていたし
セードルフはセルティックにたとえてたな
253名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:36:00 ID:vWaANgucO

もう税リーグなんていらないな
254名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:36:13 ID:o6pLeax80
>>252
つ社交辞令
255名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:36:22 ID:3/DhBenJ0
海外移籍で選手として成長するなんて神話だよ神話
256名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:36:26 ID:qJYIkEUyO
>>252
恥ずかしいからやめて。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:36:42 ID:Dv0rFeBH0
これはアタリマエだろ
258名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:36:49 ID:M+v9FYeO0
>>252
いや、待て
それは幾らなんでもお花畑すぎるぞ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:37:08 ID:J0T1iVU0O
三菱ダイヤモンドサッカーをかじり付くように見る
→日本にプロリーグ創設を楽しみにしていたが、Jリーガーのチャラさにガッカリして食わず嫌いに
→BS、CSの発達で視聴が容易になった欧州サッカーに更にのめり込む

犬飼世代のサッカー好きに、こういう人が多そう
260名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:37:23 ID:O2dyKWuR0
Jで引きこもるようなやつはいらんってことだろ。
生涯年収でも欧州とJじゃ5倍は違うんじゃないの?
261名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:37:34 ID:PvsohMvhO
>>252
ただのリップサービスだろ
262名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:37:48 ID:2b2XjTybO
本気で痴呆なんじゃないかと思えてきた…
263名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:37:51 ID:RsRnJH1O0
オランダリーグに行った日本人は
テクニックがない選手が多いと言うけどな。
264名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:38:03 ID:piCcdogS0
>>248
そういう国もおしなべて「国内リーグを整備しよう」と動いてるんだよ
最近の例では南アフリカがそうだろう。

代表だけ盛り上がっていればそれでいい、と考えてる協会のある国がどれだけある?
挙げてみてくれ。

どこの国だって理想は自国に整備されたプロリーグがあることなんだよ
265名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:38:10 ID:q6mE/nZa0
また犬飼かよと文句つけようかと思ったけど
まあこれに関してはわりとそうかもな
今の若手は対応能力上がってるから
久しぶりに来た海外組ともすぐになじむし
そう思うと小野世代って内弁慶で閉鎖的だったな・・・
266名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:38:25 ID:hqqhj3880
>>252
リップサービスを真に受けとんなよ・・
267名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:38:26 ID:rZhOh/8J0
>>225
水野は超スランプに入ったままスコット行ったからな よく分からんよ
もしかしたら超早熟劣化選手だったのかもしれないし
268名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:38:30 ID:0IL3feOk0
海外帰りの高原は全くJで通用してないけどなw
269名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:00 ID:piCcdogS0
>>254 >>256 >>258
海外のメディアに語った発言なんだが。

海外のメディアに対して日本のクラブのことにリップサービスする意味を教えてくれ。
270名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:11 ID:1zq2KmAJ0
サンプドリアのようなたいしたことないチームでも足元をすくわれるから気をつけなければならない

セルティックのように全員でファイトするチーム
271名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:12 ID:4M3qDW/A0
とりあえず大分のあたりをファウルにせずながすべき
あれくらいを全チームがやるべき
272名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:22 ID:l/ickViRO
当たり前だな

273名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:36 ID:QnqPpMKDO
少なくとも海外厨の見る目のなさは異常
フッキは海外じゃ活躍出来ないって言ってたしな
274名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:45 ID:fiFQWL+90
>>1

はい再びバカ登場。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:39:54 ID:QD5nzyy60
全員国内組が理想
276名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:40:07 ID:kECBnJk+O
外人がいないとACLベスト8も無理なJリーグが何を言ってんだかw
277名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:40:07 ID:RzxtdUyF0
Jリーグのレベル上げたければもっと優秀な外人呼べるようにならないとな
まあ、今の経済状況じゃむりだけどw
つーかJは年棒低すぎ
278名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:40:55 ID:hA86lP0J0
>>252
恥ずかしいです><
279名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:40:57 ID:o6pLeax80
>>269
つスポンサー
280名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:41:01 ID:WkmZrqOI0
冬の選手権も衰退させるみたいだ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1251951626/l50
281名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:41:19 ID:RGeKtXJZ0
gdgd言ってねーでJ盛り上げとけ糞無能劣頭馬鹿
282名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:41:28 ID:hqqhj3880
代表弱いのに国内リーグの集客多いのは日本ぐらい
いかにJが甘やかされた状態なのかわかる
日本のサッカーを駄目にしてるのはJ厨
283名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:41:46 ID:c+01nDeW0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

284名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:42:12 ID:rZhOh/8J0
>>276
外人がいないと?
おまえ世界中のチーム馬鹿にしてどーすんの?

285名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:42:19 ID:eB8QUHsfO
まあ海外組でレギュラーとして出てるなら同意

286名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:43:16 ID:tmm0fQDn0
>>276
外人抜きでACLベスト8可能な国ってどこかあるん?
UEFACLでも良いんだけど
287名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:43:26 ID:M+v9FYeO0
>>282
人口と経済
日本より弱い国のリーグって見たことある?
288名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:43:29 ID:lX9Rxomp0
会長が「Jリーグショボッ」って言ってる感じか?
289名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:44:07 ID:cZBgvEFqO
ポンコツ外人が大活躍のJリーグ(笑)
290名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:44:27 ID:xJC4TPrsO
>>264どこの国だって自国に整備されたプロリーグがあるのが理想なんだよ 


チョン国の協会だってそう考えてるだろw
まさか韓国は自国のプロリーグがどうなってもいいと思ってるとでも?


諦めてるとは思うけどどうなってもいいとは思ってないだろw
291名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:46:22 ID:fiFQWL+90
まあ 確かに全員がプレミア、リーガ、セリエ、ブンデス、リーグ1などで
スタメンを張って活躍しているような選手なら全員海外組でもいいけど、
そうなったときにはJリーグはとっくに進化していると思うw
292名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:46:27 ID:/gthEhsO0
じゃぁGKは林で決まりか
293名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:46:45 ID:E5VSRggBO
まんおみたいな勘違いバカが出てこないようにするためにも
必要なことだな
294名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:46:52 ID:J0T1iVU0O
>>191
じゃあ2チームにしよう
極限までレベルが上がるぞwww
295名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:47:12 ID:tmm0fQDn0
>>282
客集めて商売として成功してるのを否定するって
珍しいな
296名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:47:27 ID:kECBnJk+O
>>284
Jリーグって書いてるのになぜか世界が出てきてるw 日本語読めないのもほどがあるぞw
297名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:47:45 ID:c+01nDeW0
>>289
こらこらプロ野球の悪口はやめなさい
298名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:48:30 ID:6oRQ6bQ1O
SBSカップの日本代表対フランス代表見てたんだが、13、14歳くらいまでは互角に戦えるんだよな

それが、20を越えるころにはゴミクズになってしまう

実情、確かにレベルが低いのと、リーグ全体の外国人任せの風潮が将来ある若手を生み出せない原因なんだろうな
299名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:48:32 ID:PvKJ0aQiO
日本代表がイタリア代表と同等だというお花畑はいないが
Jはセリエに匹敵するという馬鹿はいる

この違いはなんだろう
300名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:48:51 ID:U58ktNjl0

海外行けばベンチやベンチ外でも上手くなると思ってるタイプだな

301名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:49:52 ID:RsRnJH1O0
犬飼はヨーロッパに行って
いいホテルに泊まって
いいレストランで飯を食って
貴族にでもなったと勘違いしてるんだろう。
帰国時にはワイングラスを手に持って登場するから
302名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:49:52 ID:1Mvcaz2J0
世間の笑われものリーグw
303名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:50:30 ID:CTHuXTvv0
ブラジル代表のスタメンに国内組みが何人いるか分かってる奴は芸スポごときには殆どいない現実
304名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:50:40 ID:OFga7mV20
覇気も攻撃性もない植物選手ばかり。勝てる訳がない。
305名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:50:48 ID:PpQ+Xl9H0
>>1
なるほど。だから夏秋冬春制をブチ上げてJリーグを潰そうとしてんのか。
やっと納得できた。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:51:00 ID:Wdjih1BhO
こいつ死ねばいいのに
国内リーグ盛り上げる気ないだろ
307名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:51:23 ID:bddd6Wu80
こいつはJリーグに憎しみでもあるのか?
てめえもその一員だったくせに
308名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:51:39 ID:U58ktNjl0



イタリアリーグのサッカーとかつまらなくて観てられない



309名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:52:00 ID:UwOlt7aZ0
解説の奴がテレビで言ってやればいいんだよ 
日本レベルの実力差なら国内で連携とれるほうが強いって
310名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:52:28 ID:vqzM+ry00
そりゃ、そうだよな。
どう理想に近づくかを考えてくれよ。会長なんだから。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:53:40 ID:RsRnJH1O0
ガンバは日本人10人とブラジル人一人で
世界3位!
312名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:54:16 ID:HJCmht2QO
支那チョンやきう豚連合軍が見苦しいスレですね
313名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:54:32 ID:hqqhj3880
海外移籍で成功する選手が増える=Jリーグのレベルの高さが証明される
現時点で失敗組の方がはるかに多いのはJのレベルが低い証明
314名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:54:53 ID:tmm0fQDn0
まあ基本的には全員プレミアとかでプレーするレベルに
あれば日本代表はもっと強くなってるって言いたいんだろ

まあそうなればJリーグもレベルアップしてるだろうから
あんまり問題無い気はするけどな
315名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:55:44 ID:0IL3feOk0
セリエなんて森本がいるから見るけど
ただボール前にボカスカ蹴ってるだけだろw

どこがレベル高いんだよw
316名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:55:56 ID:l/ickViRO
Jリーグは基本的に鬼武の仕事だろ。
317名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:56:54 ID:U58ktNjl0
もう、相馬だっけ?ロシアに行った元ヴェルディの劣頭の奴 生きてるの?
318名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:57:12 ID:RsRnJH1O0
ベンゲルは名古屋に来て
日本のサッカーに影響されたと思うよ。
あのサッカーはJのサッカー
319名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:57:51 ID:GXivWoCK0
理想ってのは最上、究極、一番ってことだよな
そんなの国内組のみでW杯優勝できるくらいのレベルになることに決まってるだろ
犬飼の言うことと真逆だ
ブラジルは国内組の3軍でメッシやアグエロのいるアルゼンチンベストメンバー相手に
3−0で勝つくらいのレベルだ
これが理想じゃないか?
320名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:58:38 ID:hqqhj3880
>>319
それは理想ではなく妄想だ
321名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:58:51 ID:dkCpgEj/0
犬飼もう消えてくれ
322名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:59:32 ID:WCpMzUXx0
海外組全員集めるのは結構だが連携に難有りだな。
試合直前に合流してちょっと練習して本番?
323名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:00:16 ID:S6pqOYSoO
いまだにじぇいりいぐってナウいよね
324名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:00:18 ID:cZBgvEFqO
>>318
おまえチョンみたいな思考回路してんな
325名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:00:19 ID:4bRmG88D0
なんかまたもとのくそ爺に戻ったな
結局菊池を日本に入れてるし
326名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:00:26 ID:R5AOpwag0
全員Kリーグで
327名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:01:13 ID:qSkPJNuN0
会長も外人がいいと思うんだが
328名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:01:34 ID:0OLKf9S30
ジーコレベルだな
329名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:01:48 ID:KwEsP/+30
ほんとアホw
トップがこういう考えなら日本の未来は暗いな。
330名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:01:49 ID:zTqEAWC20
JFA会長の仕事は、海外に選手を育成してもらうことを期待するんじゃなくて、
自力で選手を育成する土台を作り上げることじゃないかな
自分の仕事を放棄するかのようなこの発言、ほとほと呆れ返りますわ
331名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:02:11 ID:hqqhj3880
国内組で固めた方が連携あがるとか情けないこと言ってるやつまだいんのか
個々の能力を上げない限り日本サッカーは舐められ続ける
332名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:02:30 ID:UwOlt7aZ0
Jリーグの人気を上げたほうが強くなるよ 海外に進出するより
333名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:02:35 ID:FvKgrkcR0
Jリーグの底上げをしろよ
334名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:04:28 ID:U58ktNjl0
所詮、海外挑戦は限られた人数しか無理なんだから、
南米や欧州代表レベルの選手を呼び込める様にしてJリーグを盛り上げるのがお前の仕事だ

それに海外行ってベンチとかで試合出れなかったら、藻前はクラブに文句言うの?
335名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:04:30 ID:GXivWoCK0
>>320
それを目指せるよう国内リーグのレベルを上げることを目標にすべきだろ?
レベルが高い選手が10人しかいないより100人いた方がいいに決まってるんだし
336名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:04:42 ID:Q2rrd5awO
伊藤翔、森本貴幸、福田健二、指宿洋史

本田△、茸、水野晃輝、松井大輔、小野伸二、稲本潤一、長谷部誠、小林大悟、相馬崇人

平野孝、鈴木隆行、鈴木規郎、戸田和幸、西村卓郎、中村(レッズの人の息子)

林彰洋

―――――森本貴幸―――――

――松井大輔――本田圭祐――

小林大悟―――――長谷部誠

―――――稲本潤一―――――

相馬崇人――――――水野晃輝

――鈴木隆行――戸田和幸――

―――――-林彰洋-―――――
337名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:04:44 ID:2NdtpyWcO
ますますJリーグが退化するだろうが。何考えてるんだか。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:06:49 ID:QvxI9owm0
ブラジルでもない限り後ろは自国リーグで賄うもんだと思うが
犬飼さんの中では違うんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:06:52 ID:GegBhhDC0
Jより海外組のほうがレベルが上なんてにわかもいいとこ。
松井、本田なんて日本からのスポンサー獲得用の守備免除サーカスプレーヤー。
正直日本じゃJ2でもスタメンは厳しい。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:07:10 ID:pxXuPYnKP
>>232
だってJFLでJを目指すクラブってその2つより弱いとこばっかじゃん
341名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:07:33 ID:Y+Yv2/m6O
こいつが1番Jリーグを馬鹿にしてる
342名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:07:56 ID:ClkFGzX00
Jリーグ全否定かよ。
こいつ辞めさせろよ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:08:46 ID:RsRnJH1O0
ヨーロッパの人間も
おねだりマスカッツを見たら
日本を馬鹿に出来ないと思うよ
344名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:09:37 ID:YHBmHcxlO
>>330
自前で代表選手作りたいなら

外国人枠撤廃しかないよ11人全員外国人クラブが現れるくらいね

あのねJリーグの何が問題かと言ったら

日本人で戦っても強くなれないの
レベルの問題じゃない
背格好 運動能力 考え方 風土 同じようなヤツで切磋琢磨したって伸びないの

キーパーは190級がゴロゴロいる
CBもそう

中盤には色んな国の色んな選手がいる
白人 黒人とね

その中で日本人選手が競争に勝てる
そのよせ集めが代表なら

W杯で1勝出来るよ
欧州とその他の地域にあまりにも差がついてしまった
345名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:10:17 ID:TXlpk3VQO
>>340
最初の発言と矛盾してるぞ
346名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:10:27 ID:0IL3feOk0
>>227
本当にその2つがJと互角なら天皇杯で優勝できるんじゃねw
347名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:10:57 ID:ZF+ulVeVO
>>339
じゃ、A代表はJ2以下ってことだな
348名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:11:26 ID:D55cpEsfO
そうかいそうかいいぬかいそうかい
じゃあ劣頭もいらねーな
349名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:11:37 ID:RzxtdUyF0
とりあえずJの審判全部欧州から呼べば変わるんじゃね?
350名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:11:57 ID:FxLPQ3bI0
今海外にいる奴らが飛びぬけて優れてるとは思えないけど
351名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:13:02 ID:hqqhj3880
>>350
海外組の質=Jのレベルってわかってる?
352(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/09/03(木) 14:13:10 ID:m35Muj3I0
こいつって何の会長だっけ・・・
353名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:13:15 ID:OJ7SI2zAO
オシムの意見の方が正しい道筋のような気はする
354名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:13:25 ID:U58ktNjl0
Jリーグ強化の為に、J1チームに育成チーム用のセカンドチーム認めろ
355名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:13:38 ID:TXlpk3VQO
今の指導者は下手くそばっかだからな
356名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:13:44 ID:6MPqxYPo0
犬飼癌すぎる
357名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:14:28 ID:GegBhhDC0
>>347
残念ながらそう。
JクラブはACLで2連覇中だが
代表はインドと互角。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:15:20 ID:sKBwxeop0
海外行ってもベンチじゃね・・・の意見より
レギュラーってJのだろwwwの意見を支持する
359名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:15:32 ID:YVVs697m0
なんかこの人の言うこと地に足が着いてないんだよな・・・。
国内リーグが基礎中の基礎という認識があっての発言なら理解できるんだが。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:15:48 ID:YHBmHcxlO
若いうちはみんなアフリカとやったり白人黒人土人イエロー

代表選手なら遠征で色々な文化や特色の違う選手とやるから伸びるし日本は強い

だけどトップに上がると途端に伸びなくなるのは日本人で集まってやるからだ

Jリーグがその舞台にならないと
日本人のサッカー大会の中にいても
日本で上手くなるだけだ
361名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:16:28 ID:4bRmG88D0
>>357
クスットきた
362名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:16:34 ID:TXlpk3VQO
>>357
インド舐めんなよ!!
363名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:16:48 ID:zecL8Sl9O
不人気自慰リーグwwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:17:44 ID:Mq4tMlHp0
こいつの今までの言動って解任騒動起きて当然なレベルだと思うんだけど何かやってる人いるのかな
無駄かもしれないけどもし署名運動とか始めたら賛同してくれる人いるだろうか
365名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:18:28 ID:OlSLV4Uz0
「JFA役員は全員海外組が理想」
366名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:19:49 ID:KwEsP/+30
海外挑戦はJリーグのレベル上げるためには必要な事だが
こういう安易な考えは駄目だな。
優れた素質をもった選手がメンタル面で潰れる可能性がある。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:20:03 ID:8gVaWxfw0
Jリーグを育てた川渕が聞いたらキレそうな発言
368名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:21:49 ID:K11SlvMxO
>>1
うっちー海外無理でしょ
海外行ったら掘られてしまうじゃないですか
369名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:22:03 ID:0TC+9GQl0
アホかこいつ・・・
370名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:22:43 ID:4bRmG88D0
>>367
犬飼って川渕の操り人形じゃないのけ?
371名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:23:15 ID:U58ktNjl0
言い方も悪い 岡崎や長友、内田は若くしてA代表のスタメンメンバー
日本代表を各国も認めるトップレベルに引っ張っていって貰いたいから海外挑戦してみて欲しいと言えばいいだけ

犬害って劣頭の時は釣男の海外挑戦を邪魔してた様な・・・
372名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:23:25 ID:f3vK+u920
せっかくJリーグが「夏休みはJリーグへ行こう」キャンペーンで集客努力してるのに
「そう言っても来ないと思う」と、足を引っ張るような発言してたよね。
今年は冷夏だったんで、もし去年より夏の観客減ってたら、気温と観客動員数が
反比例するという自論も成り立たなくなるわけだが
373名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:23:49 ID:effiQBTy0
Jひとすじの遠藤がいなきゃ全然勝てないという事実
海外組(笑)ってのはよっぽどすごいんだな
374名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:23:58 ID:nMMZwXGPO
協会会長が海外厨www
375名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:24:06 ID:exMM/V1s0
これが会長の言う事かよ
376名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:24:53 ID:L5pnTK/C0
Kリゴとかに大挙して移籍すればいいのですか?
377名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:24:54 ID:M0eAq1J1O
Jリーグを廃止したら良い話でしょ?

そうすれば自然と実力の有る選手だけが世界のクラブにスカウトされるから

無駄な強化費などが要らなくなるからお得になる

誰か犬飼にJリーグを潰せば良いと言ってあげて
378名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:25:32 ID:U58ktNjl0




日本サッカー協会で海外支部作って、海外挑戦したい若者を現地で受け入れとかすりゃいいだろ


379名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:27:09 ID:hqqhj3880
海外移籍は24歳までという規約を作るべき
それ以降に行ってももう成長期待できないし
規約を作ることで有望な若手は早いうちに海外に挑戦するだろう
380名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:27:47 ID:zTqEAWC20
>>377
協会はJリーグの上がりをハネて財政的に潤ってるんだが
リーグ潰したらアフリカのサッカー協会みたいに、ヨーロッパの一挙一動に翻弄される
御家騒動が慢性的になるだけ
381名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:29:07 ID:f3vK+u920
せっかくアジアでトップ、世界でも第7位の観客動員数のリーグに育ったのに・・・
382名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:30:24 ID:CAjHjsGbO

本当に辞めてくれ・・・

383名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:31:21 ID:tn5WzZ8Q0
代表のレベル=国内リーグのレベルだと思ってるので
Jがレベルアップすればいいんだけど
現実、平均年俸数千万のリーグだからね。三大あたりとの差は埋めようが無い。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:32:29 ID:OlhgDXWMO
この人なんか間違ってる
385名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:32:56 ID:A3Nmi9jmO
日本人は売国マスコミに適応して大人になるから政治センス0の人間になる

この台詞など、最たるもの
386名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:33:16 ID:U1RJHnSk0
>>373
遠藤なんてアジアレベルでしか活躍できないだろ
387名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:33:57 ID:S8/L4yfm0
好意的にとらえりゃ雨後の筍のようにJで人材が出てくることが前提なんだろうが
これは擁護できんな
388名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:34:00 ID:bAZJVwvT0
また日本組がいじけるんかな
389名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:34:05 ID:tf8K72c90
どうせ勝てないんだし、海外で活躍してるやつに悪いだろ。
馬鹿じゃねえの?
390名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:35:21 ID:kXAZ4oF50
犬飼はよく批判されるが秋春制以外の主張はきわめてマトモなことを言ってる。
秋春制も理念としては間違ってない。
391名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:35:26 ID:B4EQjnR00
全体の年俸ってどうすれば上がるのよ
392名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:36:24 ID:bm1Uc4KVO
海外>Jだからなぁ
393名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:37:28 ID:1Mvcaz2J0
アフォーター涙目w
394名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:37:55 ID:N3tIxsgW0
犬飼の頭の悪さは折り紙つきだな。
395名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:38:14 ID:xJC4TPrsO
>>379長谷部が移籍した時24だっけ? 
将来性も加味して25までだな
396名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:38:15 ID:D55cpEsfO
とにかくデカいこと言って注目を集めたいだけじゃねーの?
存在感ないから
キングなんとかの西なんとかと一緒

そうなんだろ?飼犬さん
397名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:38:57 ID:ySRsaV72O
ルーマニアの林、退団したみたいだね。わずか1ヶ月で退団だったら日本に残ったほうが良かったのに。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:39:00 ID:QtyA0JEyO
自国リーグが弱い国の代表メンバーはほぼ全員海外組がデフォだろ。
399名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:39:38 ID:9xQ71WIaO
じゃあ代表はみんなブラジルから帰化した奴で良いじゃん
400名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:40:12 ID:3EMT44Sv0
全て、丸投げっすか

さすがハンパねえw
401名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:40:16 ID:CiCDmoUS0
南米とかオーストラリアの選手が海外移籍すんのとはワケが違うからな
日本ではJ廃止しても海外いってまでサッカー続けるやつってのは少数だと思うよ
サッカーやめるやつのほうが多いと思う
文化的背景が違いすぎてリスク高すぎるからな
森本とか本田も失敗しても日本がある、という安心感があって海外いってるだろうしな
402名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:40:16 ID:YAvxBr4x0



高卒で単身J・海外へ飛び込むよりも
無難大学に進学した方が成長するのが現実

同年齢の伊藤笑と永井(福岡大)を比べれば一目瞭然

結局実戦経験積まないと何もならん
未成熟なままJ・海外に行ってもベンチにすら入れず→下部リーグへ左遷される選手の多いこと多いこと
伊藤に至ってはレンタル拒否だもの 数年後はJFLも厳しいかも
403名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:41:10 ID:bfiB9sX30
オシム路線がブチ壊されていく・・
本田の代表追放と犬害の辞任がないと
せっかく正しい方向へいきかけた日本サッカーがダメになる
404名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:41:25 ID:dQsFqZxO0
良い選手がJに居る意味ってないからな
ステイタスも金も全てにおいて欧州のほうが上だし
405名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:42:05 ID:7N1izc/XO
ペルーにいた澤ってどうなった?
406名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:42:35 ID:0uvmmcqH0
売国奴が会長してるようじゃ日本はダメだな
407名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:43:10 ID:4TqGjfaP0
そりゃセリエの下位チームでベンチにすら入れないような
小笠原や柳沢が大活躍出来るリーグだからな。
川口や三都主や宮本や大久保等が海外とJリーグとの差
をわざわざ証明しにいってくれてるし
408名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:43:19 ID:lJ6OspOu0
Jリーグってサッカーじゃないだろ
アレはただのフットサルの強化版
リフティングだのテクニックだの、サーカスサッカー重視のJリーグじゃ
世界レベルの選手が育たないからな
409名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:44:00 ID:ihiQpAeIO
海外もいいが大学も日本サッカーにとって重要だな。試合に出られるのは大きい。教員免許も取れるし。
410名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:44:17 ID:MoMXhLhk0
Jリーグなんかどうでもいいんだろ。
そんなのに金払って観に行く奴って。
411名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:44:37 ID:9xQ71WIaO
じゃあこるから日本人はガンガンKリーグとかCリーグに移籍だな(笑)
412名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:12 ID:VnVTdPlEO
アンタらの大好きな宇佐美とか若手の事考えればこれはいい事
自身が海外行くのもよし
ベテランが海外行ってポジションが空いて試合に出れるようになるのもよし
413名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:32 ID:QoFt1m7CO
>>405
柏で腐ってる
414名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:39 ID:vixXlhf4O
その前に、Jを世界レベルにしようとは考えれんのか?? 貧乏リーグじゃあ仕方ないのか??
昔に比べたら上がってるんやろうけど…
415名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:40 ID:CJlZCaqI0
>>404
みんな家族なんかがいるからね
職業としてサッカーやってる選手も多い
サッカーは強くてもあえて後進国にいくことに魅力を感じない選手もいるだろう
416名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:49 ID:XeztM5oLO
もうオシムさんに会長やってもらおうぜ…
417名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:59 ID:hqqhj3880
>>403
本田の代表追放?本気で言ってんの?
418名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:45:59 ID:4TqGjfaP0
本田とか森本見てるとJリーグ脱出出来た奴の方が花開いてんじゃん。
Jリーグ最初からなければこういう選手もっと多かったんじゃね?
419名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:46:26 ID:voM0Ksb0O
Jに入れなかったエリートを欧州2部に入団させて確変を待つルートを是非作って欲しい
せっかく金かけて育てたエリートがプロにもセミプロにもならずサッカー辞めていくのはもったいない
420名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:47:32 ID:vLuACw17O
わんわんのドキュソ発言久々ktkr

さすが海外クラブへの人材ブローカー。歩く日研総業w
421名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:47:35 ID:bfiB9sX30
結局オシムさんがいくら正しい事言っても
本田現象に象徴されるように海外組と個人技頼みの
安易なジーコ的なクソサッカーに戻ってしまうんだな
もうJも代表も強くなることは二度と無いだろう
422名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:47:55 ID:D1Ny2IVA0
>>411
犬飼会長「日本代表は全員海外組が理想」
423名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:10 ID:+vMOvC9e0
だめだこいつ
はやくなんとかしないと(AAry
424名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:20 ID:flyF9NDx0
Jリーグ=関西独立リーグ

全員月給9万円で良いよ
425名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:22 ID:bsO23Kcm0
サッカーくじのために、Jリーグがあると思えば腹が立たない
426名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:29 ID:tYiIpAFh0
リーガ>プレミア>セリエ>ドイツ>Jリーグ≧リーグアン>エール
427名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:31 ID:QtyA0JEyO
海外って言ってもピンキリだからなぁ。
この発言は「海外(但し一流国のリーグに限る)」って意味でしょ。
428名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:37 ID:dQsFqZxO0
Jリーグじゃあ底が見えてるよ
429名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:55 ID:0/Mr1NFk0
またJリーグの神経逆撫でするよーな発言をw
430名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:48:58 ID:hqqhj3880
オシムなんてただの老害だったろ
羽生とか代表に呼んでたぐらいだし
431名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:49:36 ID:QRcGmRJc0
各国の個性などクソ喰らえって感じなんだな
強豪と言われてる国はチームの個性が出来上がってるから
色んなリーグの人集めても軸がぶれないのにな
チームの個性が出来上がってもない日本でそれやってたら
永遠に日本の個性などできないよ
432名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:49:38 ID:SKNuXtiTO
>>418
頭悪そうだな。
433名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:49:54 ID:dQsFqZxO0
Jリーグって日本人が8人出てるんだぜw
最近アジア枠が出来たがw
日本人だけのリーグで乳繰り合ってて強くなるかよ
434名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:49:54 ID:JyLzZtDFO
J選手はゴミ発言 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
435名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:51:04 ID:imAit6fS0
メキシコあたり海外組が増えてWC出場がピンチ

アフリカの西海岸のいわゆるサッカー強豪国も、代表はほぼ全員欧州に青田刈りされた選手なんで
層がやたらに薄いという致命的な弱点抱えてるので
名前だけは有名な割にアフリカ予選でトーゴだのエジプトだのの
国内リーグがそこそこの所に勝てない

こういう欧州頼みの代表が勝てない現象はアルゼンチンにまで波及しつつある

よって犬飼はアホ
436名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:51:05 ID:CeesQkMh0
外国人がJに来ても、オイルマネーで出て行くからな
Jは終わってる
437名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:51:12 ID:Q7xjsOPR0
多くの選手が海外とJを行き来するのが理想な川淵を支持する
438名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:51:22 ID:zTqEAWC20
>>418
本田はガンバのjrユース出身、森本もヴェルディのjrユース、ユース出身だ
439名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:51:52 ID:bsO23Kcm0
サッカー選手ならロナウドやカカのように
なれれば、中卒でも問題はない。
440名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:51:52 ID:rofX5RdLO
まあ、究極の理想だよな。
現実ではありえない話だが。
441名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:53:09 ID:hqqhj3880
長谷部も本田もわざと複数年契約しないで移籍金0円で海外移籍した
そりゃ日本人をわざわざ移籍金払ってまで獲りたいクラブなんてないからな
これぐらい海外移籍に貪欲なやつじゃないと海外で成功しない
442名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:53:30 ID:031dfnh+0
すげえカスだなこいつ
犬より頭悪い
443名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:59:54 ID:HNmlhpaqO
今の海外組み元海外組みでスタメン組めるくらい人数いるの?
444名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:01:15 ID:O09Hm5QXO
J脂肪
445名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:01:21 ID:Kz8Px9KM0
でもJの選手ばっかでもやだな。

全員海外組にしたほうが間違いなく代表人気はでる。代表の試合見ることの
一つのメリットが、普段はJで見れない上のレベルの選手を見ることにあるのだから

それにこの発言は、Jを軽視しているものでもない。Jと海外にはっきり差のあることを
認めることが教会としてもサポとしても必要なんだよ

犬飼の発言だからって、骨髄反射的にたたくのやめろよwww
446名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:03:50 ID:ov/vWBGH0
他の国は海外組でも活躍してる人を選ぶ、日本は所属してればOK。
レベル低すぎだろ。
447名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:04:04 ID:H8mKKw8DO
>>436
またそれで新たな選手をとればいい。日本で活躍すれば中東で大金を手に入れることが出来ると思っていい外国人がたくさん来る。モチベーションの高い外国人が。良いことじゃないか。
448名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:07:11 ID:zDen5pGM0
差があるというのはどうだろうか?
小野は前エールディビジに居た時Jより上回ってる部分もあればそうでない部分もあると言っていた
3大リーグ下位辺りからはそんなもんじゃないの
449名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:08:31 ID:yUCKXbgf0
俺フィー最終回みたいにやってくれ
450名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:08:54 ID:r8+pqzpm0
カカ
クリロナ
ジェラード
メッシ
ファーディナンド?
451名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:09:38 ID:VdyNxRJN0
このお爺さん、完全に痴呆だよね・・・
こんなのしかいないの?協会って。
452名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:10:15 ID:cxi3C3IH0
アホじゃんこいつ
ベンチウォーマーのリハビリ施設にするつもりかよw
453名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:10:56 ID:GSjuc+ls0
犬飼はしゃべればしゃべるほど選手からもサポーターからも
嫌われて行くなw
454名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:11:39 ID:SKNuXtiTO
>>448
そんなもんだよね。ただ、欧州だといろんなタイプの
選手がいるから鍛えられる。
455名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:12:07 ID:031dfnh+0
Jの底上げすれば代表だって強くなる
そのための環境を整えるのが協会の仕事だろ
これが会長の言う台詞かよ
そんなサッカー協会いらねえよ
456名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:13:47 ID:r8+pqzpm0
きついでしょ
体格がちがいすぎる
457名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:15:43 ID:kECBnJk+O
オーストラリアもほとんど海外組だろ
458名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:16:12 ID:r8+pqzpm0
イングランドは国内組み
459名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:16:23 ID:zrJWMEpb0
立場をわきまえて物を言えよ
テメーの肩書きは『日本サッカー協会会長』なんだよ
セルジオ越後や一般人が適当に発言するのとはワケが違うんだよ
本当に頭おかしいんじゃね?
460名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:16:40 ID:X704wAjMO
>>452
阿呆はお前だwww
461名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:17:35 ID:pYdnPapT0
毎度毎度、言いたいことはわかるが
なんでこんなにアホなんだ
462名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:17:42 ID:aEzd3Pub0
Jリーグってほんと嫌われてるよねぇ
463名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:18:38 ID:iTAbwZmJO
キチガイ〜犬飼〜
464名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:18:55 ID:wUb7fwWN0
低レベルなJリーグ(笑)
低レベルなJリーグでプレーするしょぼいJリーガー(笑)
低レベルなJリーグ、しょぼいJリーガーを貶されてファビョる国内サカ豚(笑)
465名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:19:07 ID:r8+pqzpm0
あのチョンてJから直でマンUだっけ?
466名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:19:44 ID:xJC4TPrsO
>>443
GK川口(イングランド・デンマーク)
左SB相馬(ポルトガル)
CBナカタコ(フランス・スイス)
CB戸田(イングランド)
右SB長谷部(ドイツ)
MF茸(イタリア、スコットランド、スペイン)
MF稲本(イングランドetc)
MF松井(フランス)
MF本田△(オランダ)
FW急にボールが着た(イタリア)
FW犬久保(スペイン・ドイツ)

GK林
MF水野、小林大、腐った蜜柑コンビ、藤田
FWキング、師匠、大黒 

467名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:21:45 ID:dvRoUaKuO
レッズが7連敗してるJリーグが憎いんだろね(´・ω・`)
468名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:22:00 ID:ji8CiG/fO
Jリーグを発展させようという意欲は、あるのですか?

いや、レッズを発展させようという意欲は、あるのですか?
469名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:22:02 ID:cxi3C3IH0
>>460
伊藤のプレー見てオナニーしとけよw
470名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:22:35 ID:S9xS32yRO
トップ自ら国内リーグいらねっつー理想を語るとか酷いもんだな。
471名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:25:09 ID:zTqEAWC20
>>468
他クラブの主力が軒並み移籍して残り物かき集めて
劣頭TUEEEEEEEEEEEできればそれが理想なんだろよ
472名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:25:23 ID:FEKIl1sk0
協会の人間なんだからJリーグのレベルを上げるとか言えないのかね
473名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:26:55 ID:X704wAjMO
>>469
>>1読み直してからレスしろよ阿呆www
474名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:27:16 ID:P1ztgocI0
この人って上しか見てないんだろうな
Jリーグでも浦和含めて4チームぐらいがどれだけ輝けるかが大事で
J2の底辺クラブなんてチーム名すら言えなそう
475名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:28:29 ID:RIGp5Vty0
別にいいんじゃないか?日本サッカー協会の会長でJリーグの会長じゃないんだから
476名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:28:36 ID:hqqhj3880
>>472
良くも悪くももう上がりようがないだろ
ACLも制覇したし外人枠もこれ以上増えんだろう
Jで活躍した選手は海外に移籍した方が新しい選手にチャンスが増えてリーグは活性化するよ
477名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:32:52 ID:6oRQ6bQ1O
Wikipediaで見たが、犬飼って経歴がすげえなあ

高学歴のエリートで、三菱のドイツ支社の社長をやってからわざわざアホーターの苦情係やって、サッカー協会会長まで上り詰めたのか

そりゃ地味なド田舎住民が騒いでるだけの国内リーグなんか目にも入らないわ

政治家だってそんな感じだろう
478名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:33:24 ID:SKNuXtiTO
>>475
Jに余計な口出しするのが、この爺さんの趣味だけどな。
秋夏制は諦めてくれたのかな。
479名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:34:27 ID:nUPIRsgf0
まぁわかるが こんなアマチュアな発言するたぁね
レベルの高いクラブで活躍だなんてなぁ
480名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:37:34 ID:JhsNGBJb0
会長も外国人が理想だな
481名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:37:45 ID:4MZKlOD90
現役のブラジル代表キャプテンだった時のドゥンガ等のように
世界第一線の選手なのにあえてJリーグでプレーしてた選手たちを
侮辱する発言だな、ピクシーとかだってこんな発言されたらかわいそうだ。
482名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:38:36 ID:dQsFqZxO0
現役セレソンが日本に居た時代がJにもありましたなあ
そういえば・・・遠い昔だ
483名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:39:06 ID:TjSuAEAp0
Jリーグのトップがこれって、一体どうなのよ…。
484名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:39:30 ID:mm89zSc30
水野がふえるよ!
やったねイヌちゃん
485名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:41:10 ID:kECBnJk+O
水野ほど過大評価なやつも珍しいな
486名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:41:41 ID:dQsFqZxO0
水野が増えてもいいじゃん10人いって1人が成功すれば
ブラジル人やアルゼンチン人も全員成功しているわけじゃないし
487名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:43:00 ID:r66cJ+wyO
世界トップレベルの選手を集めたJリーグにして
日本人選手は1チーム3人までに限定する
その選手達に代表として活躍してもらう

レベルの低い日本人選手はスペインやイングランドの
低レベルのリーグで出稼ぎするのが理想

488名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:43:24 ID:q6mE/nZa0
まあやきうのように
とっととメジャーに渡るのは国賊だ!なんていわれるよりは
いいんでないの選手にとっては
まだまだJは外のもんを吸収する黎明期だよ
489名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:44:44 ID:031dfnh+0
こいつには基礎工事っていう概念がねえんだろうよ
垂れ流す金ぴかの理想が全部砂上の楼閣だ
つくづく会長に向いてねえ
490名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:45:13 ID:f1Jh42E+0
「トップといわれているリーグのクラブでスタメンとってる11人そろえば」というのは確かに理想だが
それと「今の代表選手にとって海外移籍はベストな選択か」てのは相当に軸のずれた話だと思う
491名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:46:38 ID:coRXqLMU0
犬飼100回死ね。99回生き返って100回死ね。
492名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:48:41 ID:9gv2iyJLO
日本人の海外組増やして
Jリーグの外国人枠を増やせばリーグも代表も魅力的になるよ
493名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:51:54 ID:SvyOEVwcO
麻生の結婚発言と同じ匂いがする
494名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:52:17 ID:kECBnJk+O
とりあえず向こう15年はヨーロッパでのアジア人の地位を確立することだな

人事のやつはアジア人て聞いただけで電話切るってのもよくある話だし
495名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:53:54 ID:j8JH8YGb0
阿部や内田は海外向きだな
海外で成長できるタイプ
496名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:54:54 ID:X5mYPe5qO
Jが低レベルすぎる今はこれが現実的な意見なんだろうね
497名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:55:18 ID:iqEChBTX0
協会のトップが2chの海外厨みたいな事言ってるんだもんなぁ
さっさとこのバカをどうにかしないと
498名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:55:21 ID:b5bNSblE0
どこのトップネイションが代表全員海外組を理想にしてるんだよ
理想は高く持ちましょうよ
499名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:56:12 ID:b5bNSblE0
>>497
海外厨からみてもこれはないわ
500名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:57:25 ID:LMCBITs50
地元選手がいない高校野球みたいもんか
501名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:57:58 ID:IGMBUkTj0
中田みたいにJに還元しない奴は要らない
502名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:58:16 ID:ZtEI9SJP0
Jでもベンチだった小野とかどうすんだ?
503名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:58:35 ID:6bApIYHb0
なんだJリーグ強くしないのか
504名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:59:25 ID:hqqhj3880
宇佐美は18になったらすぐに海外移籍しないとJに潰されるぞ
家永はJに長く居すぎたせいで腐ってしまった
505名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:00:55 ID:+WYulphW0
馬鹿か、お前は!
会長職でありながら何寝ぼけた事ぬかしてんだ、オッサン
プレスの前で寝言言ってんじゃねえぞ
お前には対策ってもんがまったくねえんだろ

そんなモン、Jリーグのレベルアップしかないだろ
海外リーグに遜色ないハイレベルなモノにしない限り未来なんてない
まだ中東のほうが本気で取り組んでるんじゃねえのか?

少年たちの未来を考えるなら「底」の仕組みに取り組むべきだろう
今のままで、偶然「中田英」が何百人も出てくると思ってるのか?
漫画じゃねえんだぞ、Jリーグ出来て何年になると思ってんだ?

お前の理想が現実になったら、海外クラブは代表戦に日本人選手を出すわけがない
お前、キリンカップでウハウハ儲けてるんだろ?
海外組が集まらなくて日本でやる親善マッチでテレビ収入なんか見込めなくなるぞ
海外クラブが、親善マッチの為に大金出して契約した日本人選手を出すと思うのか?
隣でやってるオランダ戦に森本出さねえのはそういう事だ
普通に考えろよ

こんな奴が頭だからプロ化したって世界基準になかなか行かねえんだ
506名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:01:19 ID:fli80Xiw0
ところで、柳沢はどうしてA代表に復帰しないの? 
507名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:02:03 ID:q6mE/nZa0
>>506
急にボールが来たから
508名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:02:09 ID:5oPPtm0G0
まあ欧州リーグってだけじゃ意味ないけどな
せめてオランダリーグ以上のリーグレベルでやれてる選手じゃないと
509名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:02:26 ID:xw4BKKwa0
もうお前は黙ってろよ
510名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:03:12 ID:vP394f490
ふざけんなよ
なんでJリーグのレベルを上げるという発想がないのか
本当に強い国は国内リーグのレベルが高い
511名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:03:13 ID:YnQMqmzfO
Jリーグを潰す気ですなこの犬はw
512名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:04:04 ID:prsVoexjO
普通逆じゃあないのか?犬て馬鹿だな
513名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:04:20 ID:3jpiklYlO
>>508

オランダリーグwだしね
514名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:05:46 ID:u1hDMAAN0
やっとまともなことをいう会長が現れたな。
ヌルい環境で小銭稼いでOKな感覚の連中は使うな。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:06:52 ID:Q0drW0WI0
まぁ、海外でレギュラーorレギュラークラスの連中ならいいが
所属だけ海外なら意味無い。それならJで活躍してる奴等のがいい。
516名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:08:12 ID:7ELrvX/i0
犬飼の意見は正しい
517名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:08:37 ID:alfroyT00
>>1
理想が正しいかどうかは別として、来年の6月までに間に合わないだろ。
のんきにトップがどこを見てるんだ?、しかも代表強化に関することでさw

南アW杯に集中しろ。
518名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:08:58 ID:7ELrvX/i0
Jで楽して代表になろうとしてる選手が多すぎ
519名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:10:19 ID:jAwatGDPO
アルビレックス(シンガポール)が大人気に
520名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:10:22 ID:cZBgvEFqO
Jリーグで活躍してる外人で
母国の代表になってる奴いんの?チョン以外で?ww
どんだけレベル低い糞リーグなんだよwwww
521名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:10:25 ID:BQSHuZgt0
マレーシアとかカナダとかベネズエラとかオキナワとかスロバキアとかでやってる奴も海外組だよな
時期と相手によってはそういうので組んでみてもいいかも
522名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:10:35 ID:RIGp5Vty0
Jはレベルどうこうよりベクトルがあさっての方向向いてるからな
それに気づいてるから秋春制なんだろう
523名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:10:40 ID:o/aY6+GqO
若手を欧州に売り込めばいいだけの話
524名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:11:47 ID:dADfe2xxO
しゃーない
Jリーグなんてぬるま湯リーグにいる選手なんて屑同然
525名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:11:48 ID:b5bNSblE0
まあでもトップクラブ狙おうって奴が少なすぎるのは確かよね
526名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:12:41 ID:vP394f490
イングランドやスペインに海外組なんてほとんどいないだろ
Jリーグのレベルを上げれば海外組なんて必要ないんだよ
527名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:12:46 ID:Y67GgCgZO
Jリーグにとっては会長が川淵で代表監督がオシムだった頃の方がまだまともだったんじゃないの
528名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:14:27 ID:kECBnJk+O
Jのアマチュア連中はどこでもいいから欧州行ってプロがどんなもんか学んでこい
529名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:14:41 ID:p2TKCbWHO
Jはしょぼいからなぁw
530名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:14:43 ID:mR0hf/5wO
犬飼の最終目標はJを潰すことだからなぁ
531名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:15:11 ID:dQsFqZxO0
でJリーグのレベルってどうやってあげるの?
代表クラスの外国人はほとんど来ない
得点王は中東に持っていかれる・・・
上がるどころか・・・
532名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:15:20 ID:lnSrNNpJO
この犬飼ってオッサンには、呆れ果ててモノが言えないよ。
世界と言う御主人に飼われた犬だろ!
533名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:16:31 ID:+0G8EHoY0
自分の思い通りにならないJリーグに
完全にへそ曲げたなwww
534名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:17:46 ID:jAwatGDPO
Jリーグは韓国人選手のボーナスステージに
535名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:18:30 ID:hJqa4zi30
全員Kリーグ
536名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:22:37 ID:+0G8EHoY0
>>531
簡単なことだ
日本には世界有数の人口と経済力がある
1人1人がもっとスタジアムに足を運べば
各クラブの財政が潤ってレベルが上がる
537名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:23:00 ID:hI2SPH2bO
全員海外組ってのはレアルとかバルサとか有名なクラブでスタメン掴めってことじゃないの?
エスパニョールとかVVVとかよく知らないクラブでスタメンでももう一般人はすごいと思わないよね
538名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:24:12 ID:CcSIAy6u0
私ガチャオタだけど「遠藤は今すぐにでもミランやユベントスでスタメンを張れる」と
リップサービスでも言っちゃうイタリア人記者ってバカだと思うの
539名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:25:38 ID:JfAIY/+90
育成丸投げ発言
540名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:26:21 ID:wxDXfuYI0
>>317
相馬はポルトガル。
今は怪我してるけど今期から背番号一桁与えられて期待されてる。
541名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:26:30 ID:hqqhj3880
国内組だけでも世界と戦えると信じてるお花畑脳の多いこと多いこと
あのブラジルやアルゼンチンですら代表は欧州組で成り立ってるというのに
ブラジルとアルゼンチンのリーグは欧州5大リーグと変わらないレベルと言われてるのにだぞ?
542名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:27:10 ID:dQsFqZxO0

Jに足を運んでもらうための魅力って何?
543名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:27:12 ID:vP394f490
海外組が多い国って国内リーグがしょぼい国ばっかりだ
アフリカとか国内リーグがまともに機能してないから海外組ばっかりになる
ようするに発展途上国がやることだ
544名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:27:20 ID:bMXmxefD0
>みんなが海外のレベルの高いクラブで活躍することが理想だ。

無理です!
大久保とか見ればこんな発言できるわけがない!
ばっかじゃないの!?
545名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:28:01 ID:B6U8PEFe0
>>534
チョンのボーナスステージ(略してチョンボ)は薬球とゴルフだけで十分だお…
546名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:28:02 ID:ly6qL6K60
オシムは逆のこと行ってたなw
あいつは頭腐ってたw
547名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:29:10 ID:Hi/vD/Z90
お前の立場でそれ言うかっちゅうのは置いとくとして正論しか言わねーからなこのおっさん
548名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:29:11 ID:yylRZyLOP
俺天才




 J リ ー グ 潰 せ ば 全 員 海 外 組 




549名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:29:33 ID:XwsolL630
Jリーグは国内リーグとしてはかなり完成された形にはなってると思うが
なんていうか、日本にあるサッカーのリーグってよりは、日本人がサッカーをするためのリーグって印象があるんだよね
海外行けばいいってもんじゃないが、海外で成功した人が代表に選ばれるなら問題ないかとおもう

Jのレベルが低いってことはないとおもうが、なんていうかリーグの環境の問題って感じだし
Jの外国人枠をもっと増やしていけば、環境かわってくるかとおもうが、
Jを強くするってことが今のJを潰すことになりかねないと思うから
日本にこれだけ短期間でサッカーを布教させたJの形を今すぐに捨てるのは無理そうだ
現状から成長させるのが本当にいろんな意味で大変そうだな・・・
550名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:30:36 ID:dQsFqZxO0
ブラジルやアルゼンチンも9割方欧州所属の選手だよね
コンフェデで優勝したブラジルに国内組3人居たが全員欧州に旅立った
ラミレス・アンドレサントス・ニウマール

551名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:30:43 ID:smLDqDoAO
Jリーグのレベルを上げれば良いじゃないか
552名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:31:10 ID:Dv0rFeBH0
国内で凄い選手っつっても、
しょせん国内の物差しでしかその凄さが測れていないわけだしな

海外行ってダメな奴はダメ、通用する奴は通用する
わかりやすいじゃないか
553名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:31:29 ID:CcSIAy6u0
>>548
中小リストラされた人がすぐ大企業に雇ってもらえるんですね、わかります
554名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:31:56 ID:vP394f490
ブラジルやアルゼンチンは国内リーグもレベル高いからなぁ
本当に強い国ってのは国内リーグもレベル高いわな
555名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:32:09 ID:dQsFqZxO0
コンフェデ決勝に先発で出場したアメリカも9人が海外組
556名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:33:53 ID:QA/ydoojO
>>552
おい!大久保さんを侮辱すんなよ!
557名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:35:03 ID:SapouxsA0
欧州で8年くらいやった選手が戻ってくる循環があればいいんだよ
JはACLで他の国がレベルアップしない限り先が見えてる

もうちっとAリーグと結びつき強めてもいいのにな
558名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:35:15 ID:saM1lZ4Y0
FW   バイエルン・ミュンヘン ヴォルフスブルク
Oハーフ   アヤックス  インターミラノ
Dハーフ   マンC    リヨン
SB   エヴァートン  1FCコルン
CB   ポハン     モフンバガン
GK   カイザースラウテルン

(Sub)
FW   PSV  ストラスブール
ハーフ  アトレチコ ユーベ ノッティンガム アンデルレヒト
SB   HSV ポルト
CB   水戸  LA
GK   水戸  コペンハーゲン
559名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:35:53 ID:EyV25hDEO
>>553
Kリーグとか香港とかかもよ
560名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:36:16 ID:GgXU1JC30
理想は自国リーグが欧州トップリーグ並になって
日本人が移籍しなくても強豪国と渡り合えるようになることじゃないのか
UEFAの廻しもんみたいなこと言うなよ
561名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:37:59 ID:dQsFqZxO0
>>560
日本代表が全員欧州所属になるより難しいこというなw
562名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:38:32 ID:+hxF/F+d0
>>560
メキシコみたいにパンパンパーンってな
563名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:38:56 ID:Ck7ZYUKeP
Jが成長するには欧州みたいにアジアの周りの国のリーグが成長しないとだろう

無理だな
564名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:39:27 ID:dQsFqZxO0
>>562
メキシコも半数以上が海外です
565名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:41:31 ID:GgXU1JC30
>>561
一応 日 本 サッカー協会の会長だぞ
嘘でもそう言えよと思うわ
情けない
566名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:41:34 ID:oMpHghz8O
Jリーグの会長がなんて馬鹿発言するんだよwww
567名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:42:10 ID:sltDPXNS0
極東の地で、しかも周りはクソ以下の国しかない状況で
Jのレベルを上げるのは至難の業だよなw
568名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:42:26 ID:vP394f490
>>564
嘘つくな
国内組の方が多い
569名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:43:10 ID:EQ1Xlpc90
馬鹿犬は頼むから喋らないでくれ
570名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:43:36 ID:IqYQT/gx0
森本 福田
  松井 中村 本田
  長谷部 水野
小林 稲本 小野 相馬
      指宿

無理やり海外組み詰めこんだった
571名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:43:45 ID:9q5887fd0
日本だけで欧州並のサッカー市場を築くことなんてまず無理だし
そうである以上はレベルが上がっても人材輸出が盛んになって
中堅リーグの域を出るのは難しいだろうからな
572名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:44:24 ID:3RBagE5U0
日本サッカー協会の会長なら、自国のプロリーグのレベルアップを標榜すべきだろうに
573名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:44:28 ID:+hxF/F+d0
>>564
別に半数が海外に居ても問題ないよ
Jが海外のトップクラスのリーグと渡り合える実力があれば
574名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:44:58 ID:dQsFqZxO0
>>568
アメリカ戦の先発6人が海外組じゃなかったか?
575名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:46:23 ID:9q5887fd0
メキシコももう一段上に行こうと思ったら
欧州でやれる選手が増えないと無理だよな
メキシコ国内では限界がある
576名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:47:12 ID:hqqhj3880
メキシコは国内組多いのに強いって言ってるけど
メキシコリーグは南米でも屈指のレベルと知られてる
南米代表がゴロゴロいるしJより断然レベルが高い
577名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:47:23 ID:bfiB9sX30
>>560
料金が現行のままで巡航速度マッハ4の旅客機が就航したら
夢でなくなるな
578名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:47:32 ID:IqYQT/gx0
http://www5.atwiki.jp/japan/
海外で活躍する日本人選手って結構いたんだな
579名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:48:01 ID:zaT605eI0
日本代表は全員海外(欧州)組

練習試合・キリンカップは欧州で実施(強豪と戦える)

日本の多くの競技場で
バーチャルスタジアムwwwwを実施すれば
協会の収入もアップ
580名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:48:33 ID:vP394f490
>>576
クラブワールドカップでメキシコのパチューカにガンバが勝ったがな
581名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:49:02 ID:h/jD91dEP
やっぱりGKは川口ってことだな
海外経験のない雑魚どもはひっこんでろよ
582名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:49:17 ID:wxDXfuYI0
>>520
現役代表だとストヤノフとケネディくらいかなぁ。
鯱のブルザノビッチはこないだまで代表で10番つけてたけど監督と確執があって呼ばれてないらしい。

J1限定でパッと思いつく中で世代別も含む元代表で韓国人以外だと
ヨンセン・マト・ミキッチ・ジュニーニョ・レナチーニョ・アデバヨ・マルコスパウロくらいかな。
多分、俺が知らないだけで他にもいるとは思う。

こないだまで元セレソンのロニーとかいうネタ選手もいたし代表なんて所詮肩書きでしょ。
583名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:49:28 ID:031dfnh+0
Jリーグのレベルを底上げするには
底辺の拡大と、若年層の育成レベルを引き上げ、その環境を整える事
このアホは欧州視察で何を見てきたんだ
トップレベル見てお−すげーかっけーってか
おのぼりさんの厨房かよてめえは
584名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:50:35 ID:dQsFqZxO0
Jリーグの外国人の質は落ちてるでしょう

585名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:51:38 ID:Dv0rFeBH0
日本がUEFAに加盟できたら理想的なんだが
586名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:51:48 ID:3jpiklYlO
>>576

標高が高いから天然で高地トレーニングが出来るしね
587名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:51:55 ID:xrvWxQlSO
んなあほな
588名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:52:01 ID:3mEQU7E20
この会長アホだろ
そういう欧州信仰でどれだけの選手が劣化して選手生命を短くさせたと思ってんだw
589名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:52:26 ID:8qkIGUFi0
オランダ・フランス・ブラジル・アルゼンチンみたいに
全員が世界的強豪クラブにいればそりゃ理想だよ。
590名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:52:57 ID:dQsFqZxO0
Jリーグでレオナルドとドゥンガがマッチアップしてたんだぜ
591名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:53:11 ID:wxDXfuYI0
>>580
その前年にはメキシコのクラブに勝ったエトワールサヘルに浦和が勝ってたね。
592名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:53:38 ID:9uy4LM1si
俺素人なんだが
代表がみんな他国のリーグってのは
よくあることなの?
ブラジルとかはそう?
593名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:53:57 ID:k8yV64G30
スレでいってた奴がいたが
「Jなくして、海外派遣選手育成リーグにすればいいかも」だって
チーム多すぎるってのもあるかもな、いい選手が分散しているのもわかる
594名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:54:19 ID:QA/ydoojO
コーチや審判を海外で育成させるのは有意義だと思う
選手は無理に海外を狙わなくても良いんじゃね?
595名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:54:29 ID:IqYQT/gx0
小林大悟と林(元流通)はどうして選ばないの?
小林は若手ではないが少なくとも結果は出してる
596名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:54:31 ID:PvsohMvhO
メキシコの国内リーグはレベル高い
597名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:54:38 ID:+hxF/F+d0
>>591
そういや浦和とガンバは世界3位なんだったな…
俺はJリーグを過小評価してたようだ
598名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:54:57 ID:nsNb1BfD0
奥寺、風間、尾崎と海外に選手を輩出しながら一向に勝てない、
日本サッカー暗黒の80年代から何も学んじゃいねぇのな
90年代に入ってカズがブラジルから日本に帰ってきてから
日本サッカーが始まったと言っていいくらいなのに
599名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:55:31 ID:s+cdW2OdO
>>589
近いとこでオーストラリアを目指せって事じゃまいか?
600名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:55:50 ID:dQsFqZxO0
>>598
Jリーグが始まってからだろ。と言わせたいのかw
601名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:56:37 ID:3mEQU7E20
単純に全員欧州でやってたら代表が儲かるからだろwwwwwww
602名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:57:46 ID:Ek41aTuL0
全員アルビレックスSでいいんじゃね?
603名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:59:12 ID:k8yV64G30
代表が弱いのは メンバー固定できないからだろうな
604名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:59:31 ID:y1dob+ks0
海外組といってもな
小野みたいな過大評価だけの選手は勘弁してくれ
605名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:59:41 ID:vEof2JJd0
海外組増やしたいならJのレベルを上げていい選手を多く輩出できるように
ユースや学校のなどの育成環境、指導者のレベルの底上げが必須

J無くせとか言ってる奴は馬鹿すぎる
Jのレベルが上がらないといい選手が出てこない
606名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:00:52 ID:3b4aCHPl0
会長がJリーグ全否定って
607名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:03:04 ID:oHfAId7q0
>>601
代表戦を魅力的なコンテンツにするのが「日本サッカー協会」の仕事の一つだからね
リーグを魅力的にするのは「日本プロサッカーリーグ」の仕事
Jリーグがショボイのは主にこっちの責任だろ
608名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:03:46 ID:vP394f490
アフリカは国内リーグがしょぼいからほとんどが海外組だが
アフリカ最強のエジプトは国内組ばっかりだな
海外組が多い=強いってことでもないな
609名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:03:51 ID:PuzIL+MZ0
            レアル


 バイエルン    チェルシー  マンU


      ヴォルフスブルグ  PSV


チューリッヒ                 VVV

        ポーツマス  ハンブルガー

              磐田
610名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:03:57 ID:MKKVwuplO
>>582

ストヤノフ、ケネディは現役代表。ブルザノビッチは監督と喧嘩中。ボスナーは代表辞退。ダニルソンはwikiだと現役コロンビア代表。でも今年は呼ばれてない。
611名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:07:00 ID:wxDXfuYI0
個人的には常に40人くらいの代表候補をリストアップしておくべきだと思うね。
可能性があることがわかれば皆必死にアピールするだろ。
今の代表は間口が狭すぎると思う。
612名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:10:51 ID:3mEQU7E20
海外組で使えるのが本田と長谷部だけなのに何言ってるんだよ(笑)
613名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:10:55 ID:H+zxNkvmO
>>336

えーとDFがw
いやでも今の代表よりは面白いかも
614名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:11:56 ID:cHAHZFtY0
全員欧州なら欧州でガンガン試合できそう
メンバーも固定できるし
615名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:12:47 ID:vP394f490
>>336
DFはドイツ2部にいるやろ
元ジェフのやつ
616名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:14:42 ID:QA/ydoojO
>>614
逆に国内での試合が少なくなるorメンバーが薄くなりそう
617:2009/09/03(木) 17:15:30 ID:WaJWZN4gO
言語も含め文化が違いすぎるから日本が海外組だらけになることは 100%無いよ
久保みたいに洋食まずいから海外興味ないっていうやつもいるしな
618名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:15:56 ID:UJ4r8UZs0
セレソンのユース代表という肩書きなら腐るほどいるかもしれない。
619名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:18:00 ID:3jpiklYlO
>>615

菊地もドイツに残っていれば…
620名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:18:20 ID:lnSrNNpJO
>>597
誰も本気で世界3位なんて思っちゃいないけど
浦和とガンバのCWC3位の功績は、やはりJにとっては大きいよ!
大雑把に大陸別リーグ世界3位なんだからさ・・・
621名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:18:33 ID:gqddFCo6O
>>618
そりゃユース代表ならセレソンだよ


釣りか?
622名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:18:39 ID:KRqMc2l40
普通は海外のビッグクラブで活躍して欲しいんだよ
みんなスターに飢えている
623名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:19:31 ID:H+zxNkvmO
>>615
平野ってアメリカ二部でベストイレブンをDFでとってんだよな
意外。
624名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:19:33 ID:3mEQU7E20
俺はむしろ全員Jリーグに戻って欲しいと思ってるんだが
625名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:22:08 ID:saM1lZ4Y0
>598
一応、当時の日本サッカー弁護するなら
リーガ在籍時の奥寺、風間、尾崎は代表でプレイしてないけどね。
626名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:24:30 ID:CVe0hIB60
全員欧州リーグ1部レギュラークラス

これでいいだろ

別にJリーグにいてもいいけど実質的に同レベルな
627名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:26:10 ID:CGbLwPRGO
やっぱり税リーグはいらなかったのか
628名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:26:23 ID:voM0Ksb0O


とりあえず代理人増やせ


629名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:26:51 ID:e9nPeE1d0
>>623
すごいな
630名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:27:10 ID:O0N1ZZVG0
平山はプレーは余裕で通用したけど海外の生活に適応できなくてかえってきたパターンだね
南米の選手が欧州に移籍するのとはワケが違う

631名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:27:27 ID:nVCRkj/K0
どんだけJを敵視してるのこの糞犬
632名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:28:44 ID:+xaZokqSO
岡野惜しかったな
633名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:29:17 ID:vP394f490
南米の選手もアフリカの選手も欧州の言葉を喋るからな
日本人はハンデがある
634名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:30:14 ID:OKkjOhAFO
海外へ選手送り出すのは構わんが自国のリーグの底上げもしろよな
黎明期が一番ネームバリューがあった。ってのは悲しすぎ
635名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:31:44 ID:gqddFCo6O
CLベスト16常連チームのレギュラーを常に3人くらい輩出できるレベルにはなりたいもんだ
636名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:32:08 ID:cZBgvEFqO
海外に行ったこともない田舎もんJリーガー(笑)
637名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:32:40 ID:QNrgo/Zz0
このおじいちゃんは何故多数の人が首をかしげる様な発言を連発するのかね
わざとやってんの?
638名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:32:45 ID:3mEQU7E20
海外組で使えるのが本田と長谷部しかいないのに何言ってるんだ?

雑魚海外組(笑)とかイラネー
639名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:34:46 ID:UJ4r8UZs0
>>621
??

Jにブラジルのユース代表経験者なら腐るほどいるかもしれないと言いたかっただけだけど。
640名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:35:21 ID:+WYulphW0
「あなた〜、あたしパリやローマ、ウィーンにも行ってみたいわ♪」
って、お土産三昧の奥さんに言われてるんじゃねえの?
視察旅行ってそんなもんだろ(笑)

海外実績のある中田あたりに実務面をまかしたほうがいいんじゃね?
もうそういう時代だ
海外とのパイプもあるし、今のアマチュア的な実務運営じゃ未来はないだろ
各国リーグの仕組みなんて視察しても、規模が違いすぎて参考にもならんからな
641名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:37:22 ID:TDYOJzQ1O
小野や高原は帰ってきてもショボかったが
今時海外が全てよいてどこまでゆとりなんだよ
642名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:37:39 ID:qC7wv/L30
俺も同感

 カレン ハーフナー エスクデロ

   アーリア マーカス

前線はこの面子で試してほしい    
643名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:40:29 ID:JNwsjDznO
個人的には国内で敵無し状態の奴と、スランプに陥りはじめてる奴が海外に行ってほしい。
阿部はどんどんパフォーマンスが悪くなってるし、海外に移籍してでもきっかけ掴まないと駄目になっていきそう。
森本がJで伸び悩んでセリエ行って開花したり、平山が大学で腐ってオランダで心機一転活躍したように(また日本で腐ったが)、
Jで頭打ちになった奴が海外にチャレンジすることで
気持ちもリフレッシュするだろうし、自分に足りなかったものが見えてくるかもしれない。
644名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:42:07 ID:BDAxEMEe0
犬飼は会長失格。考え方が根本からまちがっている。
おまえがめざすべきは海外から一流選手が移籍してくるぐらい
日本のリーグのレベルを上げることだろ。それが会長の任務だろ。
こういうのが会長だから浮ついたままなんだ、日本サッカーの行く末が心配だ
645名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:43:19 ID:gqddFCo6O
>>639
代表をポルトガル語でセレソンって言うんだが
646名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:43:38 ID:qbnVvJs90
平山はただJで通用してないだけ
「オランダはディフェンスが緩い。Jはプレスが早いから難しい」
って自分で言ってた
647名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:44:34 ID:p2TKCbWHO
Jはリアルにしょぼいからなぁ
Jオタは必死に虚勢張ってるがw
648名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:44:53 ID:UJ4r8UZs0
      ハーフナー 
 カレン        エスクデロ

   アーリア マーカス
サントス        募集中(どっかにハーフの選手がいたような)
   トゥーリオ 募集中
       シュナイダー
649名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:46:10 ID:UJ4r8UZs0
>>645

すまん、ユース代表も含めてセレソンって言うの?
それは知らなかった。
650名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:48:45 ID:zGnlHrFg0
>>645
wwwwww
651名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:49:38 ID:v2xGVk2d0
J否定ワロスw
652名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:50:25 ID:UJ4r8UZs0
>>645
なんていうか、セレソンのポルトガル語は代表を指すかもしれないけど、
日本語でセレソンと言ったらブラジル代表の愛称みたいなモノだと思ってた。
653名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:51:56 ID:yMf/9pkh0
会長選で得票低い奴なんてこんなもんだ
654名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:52:42 ID:yuoXg8ZD0
655名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:56:03 ID:JMwyV08Y0
Jリーグを廃止すれば,必然的に海外組しかいなくなるぞ
656名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:56:23 ID:GJHiF0E00
FW指宿洋史(
FWエルサムニー・オサマ
FW松永祥兵

MF小野伸二
MF水野晃樹
MF相馬崇人
MF小林大悟
MF瀬戸貴幸
657名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:57:33 ID:UJ4r8UZs0
大分の藤田右SBだっけど台湾とのハーフだしなぁ・・・。


      ハーフナー 
 カレン        エスクデロ

   アーリア  トウミ
サントス        マーカス
   トゥーリオ 募集中
      シュナイダー
658名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:02:25 ID:dwBDmN/XP
理想をそこに置くのは明らかに問題あるな。
現実的に海外組で構成されるべきって発想ならありだけど。
理想はあくまで国内やアジアレベルで世界トップレベルに近づくことが
一番代表にとってメリットがあるし、目指すべき。

まあ現時点で移籍金を発生させて海外で勝負できる選手が多くJにいる事は
非常に重要ではあるけど。
659名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:14:04 ID:8zT1F9CJ0
Jを何のために作ったんだよ
コイツどんだけアホだったら気が済むの?
660名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:18:05 ID:JzKphZ900
犬飼は拡大志向だからなあ
レッズもそれでいいこともあったが悪いこともムミャムニャ・・・
661名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:26:35 ID:P3LE4w9hO
はやく秋冬制にしろよな!また雪国が吠えてくるだろうけど…
662名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:37:15 ID:zrJWMEpb0
>>657
新潟の酒井がドイツとのハーフ
663名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:38:10 ID:zzl2faqjO
じぇいリーグは海外へのステップでしかないと認めちゃったね
664名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:40:54 ID:RsRnJH1O0
ヨーロッパに憧れがある世代なんだよ
665名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:43:45 ID:HvmKikZa0
サッカー漫画の最終回か
666名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:43:48 ID:urAg3ZwyO
ほんと、ロクなこと言わないね。
667名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:45:22 ID:2EfugnL8O
これJリーグ関係者全員大激怒じゃないの
668名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:45:51 ID:7t2SoRHk0
Jは踏み台ってか
669名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:48:15 ID:TvHnzjaOO
>>665
伊武監督ならねカズ日本代表監督は見てみたいな。
670名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:48:23 ID:3TeOa2Wl0
水野の現状見てると、とても良いとは思えないんだが・・・


671名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:49:21 ID:QKw3biDJ0
韓国・オーストラリアは海外がほとんどでしょ?
672名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:50:18 ID:3TeOa2Wl0
韓国代表に海外組は何人いるわけ?
673名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:56:24 ID:IrfyNkfG0
Jでやってると
どうしても日本人相手のローカルサッカーになる
世界に出たらいろんな国があって
いろんな人種があって
そいつらを相手にするからね

そこが一番違う
674名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:57:52 ID:AwwSL82P0
メキシコ路線で行くという手もあるし
イングランドにしてもプレミア勢で充分サマになるメンツ。

なお日本協会登録選手は協会規約で強制召集できる
(クラブにほぼエクキューズ無しの供出義務があり、うかつに逆らうと選手とクラブにペナルティ)
が、他国のクラブ所属選手はそうはいかない。
よって海外組ばっかの代表なんて、ヘタすりゃまるっきり不可能。
675名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:59:15 ID:hhDqqPQl0
無茶苦茶な奴だが海外に追い着き世界一に成りたいと思っててその所為の暴走だと思ってた・・・
ただの海外厨じゃねえか
Jリーグを世界一のリーグにして日本代表は皆国内でプレー
落ち零れが這い上がるために海外修行くらいにする志は無いのかよこの屑は
676名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:02:00 ID:oHfAId7q0
>>675
クラブの社長やったんだぞ
国内厨の究極の姿だろ
677名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:02:26 ID:GrklN5ui0
「これからの日本代表は、みんなが海外のレベルの高いクラブで活躍することが理想だ。
そのメンバーが一斉に集まれば、非常に大きな相乗効果が期待できる」。
将来的に日本代表全員が「海外組」となることを理想とした。


なーんかなあこの記事
2行目までと3行目って意味違うよな
恣意的だこと
678名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:02:55 ID:IrfyNkfG0
>>675
メンバーの80%が外国人っていう状況を許容できれば
そうなることもありうるけど
メンバーの80%が日本人のままなら
そうはなりえないよ
679名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:03:52 ID:4UXiMC3gO
ブラジルとかアルゼンチンはそんな感じだな
680名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:08:50 ID:TqugWEsq0
日本の場合サッカーのプロが日本に無くなったらサッカーやめるやつのほうが多いだろ
オーストラリアとかブラジルみたいなところはサッカーで生きていくしか道が無いから
出稼ぎで2部でも3部でもいくけどな。んでそこから這い上がっていく
681名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:10:23 ID:wxDXfuYI0
>>648
   ハーフナー  ダン
カレン           エスクデロ
   マーカス    アーリア
サントス           ゴウトク
   トゥーリオ   キローラン
       シュナイダー
682名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:15:38 ID:TcUa7/iY0
伊藤翔が涙を流して喜んでいます
683名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:20:33 ID:8Nh6k9CW0
国内リーグ無視ですか
流石です犬飼会長
684名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:21:47 ID:Oa5V/CBZ0
全員ベンチ以下じゃないと、ろくに試合も組めそうにないな。
685名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:22:51 ID:ByMNcEt80
代表クラスはJリーグにはいないということか

こんな低レベルなリーグはもう見るのやめた方がいいな
686名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:24:57 ID:dQsFqZxO0
>>685
もうすでに新規でファンになる人はほとんどいない
687名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:25:28 ID:wxDXfuYI0
>>685
あなたの母国のKリーグみたいになるんですね、わかります。
688名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:26:07 ID:QTY1FnIZO
半分以上はプレミアかリーガかブンデスかセリエかアンかCL常連クラブかで
尚レギュラーか準レギュラーぐらいなら理想的かな
国内組も少しはいた方がいいな
689名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:27:26 ID:np8D9PL30



税リーグなんか誰もみないしな
690名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:29:01 ID:OIhGMTwG0
一度診察してもらった方が良い
頭を
691名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:30:09 ID:CL1i6rrs0
会長が海外厨とはまた斬新だな
692名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:30:21 ID:Voh5teJB0
国立で全員海外組の試合したらJ連はもちろん
普段からスタでサッカー見てるJサポは愛想つかしてこなさそうだな
問題はそれがどれだけいるかって事だが
ニワカはドイツ後に随分減ったしどうなるかな
693名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:31:47 ID:WX+lz3FYO
CLで日本人対決って今までにあった?
694名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:37:18 ID:6q+lJXza0
>>25
発足後16年足らずだぞ早漏w
ほんのここ数年でクラブ戦も韓国より優勢になりだした
明らかに発展途上だし成長してるだろうが
695名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:40:14 ID:v0vE2d7H0
>>218
ジャマイカにワールドカップで負ける国が真ん中より上w
世界でJリーグと言えばジャマイカリーグじゃね?
696名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:42:13 ID:A8WhOpPO0
日本代表は全員海外組・・・
もちろん監督も海外組ですよね。
697名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:43:43 ID:ODBf14oqO
欧州だけで日本人36人もいる
誰かをキーパーにコンバートすれば可能だ
698名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:45:21 ID:Yys/wZq0O
>>697
小野でイイネ
699名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:46:00 ID:J0T1iVU0O
>>696
あとJFAの会長も海外組でな
ダバディがやりたいって言ったことあるし
700名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:47:05 ID:dQsFqZxO0
とりあえず監督は外国人にしようよ
701名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:49:47 ID:QeEyiO990
>>673
ところが現実はサッカー以外のほかのスポーツは世界に目が行かないんだよねえ…
702名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:52:58 ID:hsa/3tm6O
俺は犬飼嫌いじゃないが何言ってのって感じだな、国内リーグのレベル上げりゃ海外行かなくてもよくなるしそっちのほうに持っていけよ!
703名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:00:44 ID:1IOL4zw80
GKどうしよう
704名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:16:03 ID:sSJr+Rns0
海外ならどこでもいいって言うなら
友近参議院議員も元海外組ですよ
705名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:21:25 ID:wxDXfuYI0
>>695
君の脳みそは10年以上前で停止しているの?
あのね、当時Jリーグが出来てたかだか5年やそこら。
そもそもプロが出来て5年やそこらでW杯に出場してること自体が異常なんだよね。
706名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:23:44 ID:+0G8EHoY0
>>655
代表選手ほとんどがアマチュアという時代に戻るだけ
707名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:26:03 ID:oJCPbQ+70
2009/05/27 Friendly Japan vs Chile 1st-half
http://www.youtube.com/watch?v=BGNwf3YhVNc

2009/05/27 Friendly Japan vs Chile 2nd-half
http://www.youtube.com/watch?v=-sU7nCQlqqU

May 27 2009 日本(JAPAN ) 4-0 チリ(CHILE) All goals
http://www.youtube.com/watch?v=MxI95Mo86kg
708名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:26:38 ID:bnJwI7du0
Jリーグって何よ、って話になるよな。
709名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:28:16 ID:DT4Wd4AJ0
>>695
欧州6大リーグには劣るが
それ以外の欧州リーグなら上位チームとやってもそれなりの勝率は期待できるだろ
710名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:29:34 ID:S4/dOoOs0
うん、Jリーグを廃止にしたらレベル上がっちゃうかもー
飼犬がんばれ!!
711名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:30:24 ID:z78+BYVR0
国内厨かわいそう・・・
712名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:31:52 ID:oHfAId7q0
>>699
おい、ダバディはNFLが一番好きだっていってたぞw
713名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:32:49 ID:2Mdlj0P5O
伊藤小、指宿、師匠を呼ばない岡田批判か。
714名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:35:16 ID:3mEQU7E20
会長を海外組にしようぜ
715名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:36:03 ID:8vJ4pUSGO
実際二流ブラジル人がそこそこ来てくれる以外リーグレベルで強調できるもんないやん
最近はそれすら油にぶっこぬかれてるわけで
確実にレベルは下がってるよな
716名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:36:13 ID:MkbDr2Z+O
川口ポーツマス行ってこい
717名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:36:14 ID:RwRNpCM60
実際Jリーグをプレミアリーグやスペインリーグのような水準までプレーや人材に関するレベルを引き上げて流出を食い止め、
さらに代表選手のほとんどを国内リーグの選手だけで占めようなんてことはワールドカップを7連覇するよりありえないことだと思う。
夢や目標ってより入院を迫られるレベル。
718名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:36:23 ID:S4/dOoOs0
今頃、飼犬は指宿に夢中であろう
719名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:36:54 ID:K38XiqcgO
自らJ軽視発言は良くないだろ。
720名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:37:34 ID:61nVnsVeO
>>705
全然異常じゃねえし
バカだろwww
721名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:37:46 ID:2Mdlj0P5O
>>714
なぜか協会と監督は例外になるんだろうなw
722名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:38:06 ID:t61I1DFs0
ならばJは外国人枠増やしてもおっとカオスにしよう
韓国人以外のアジア人枠も設けてバンバン盛り上げよう
723名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:38:22 ID:SpX+Sz0m0
いまさらジー信かこいつ。
終わった。
マジ終わったわ。
サッカー協会は政権交代無いのか。
724名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:38:39 ID:voM0Ksb0O
口ばっかじゃなくて協会は欧州組を定期的に集めて合同練習して連携とコンディション維持に勤めろよ
725名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:40:47 ID:SpX+Sz0m0
ていうか、協会にろくな海外へのコネが無いのはオシムが倒れた時に証明済みだろが。
まずお前が海外組になれと言いたい。
726名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:41:31 ID:NpZeK2eJP
まぁ国内で世界最高水準の選手集めるっていうのは極めて難しいね。
ある程度は仕方が無いな。
727名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:41:57 ID:S4/dOoOs0
「うほ!まじか指宿!あのレアル・マドリーかよ!!
すんげええええええええええええええええええええ
マジすげええええええええええええええええええええ
岡田はダメだな見る目ネエよ氏ね!!!!!!!!!」飼犬
728名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:42:07 ID:3mEQU7E20
何故わざわざ代表のためにJリーグの良い素材を海外に流出しなきゃいけないんだ
729名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:43:38 ID:3mEQU7E20
大体今戦力になる海外組は本田と長谷部しかおらん

元海外組の高原や小野やナカタコがJでイマイチ

下手な欧州信仰は辞めろカス
730名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:43:46 ID:FpGbULr90
さ・・・指宿
731名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:43:59 ID:2Mdlj0P5O
相馬がついに招集か
732名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:44:52 ID:8vJ4pUSGO
一番の問題は現場のレベルアップに育成側がおいついてないこと
ここ最近の停滞は発展途上うんこユースに若い才能をぶっこんだことが大きい
733名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:47:47 ID:Emr9LxPAO
カス杉て笑うしかねーwwwwwwwwww
734名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:49:17 ID:DT4Wd4AJ0
「日本代表は全員海外組が理想」 ×
「日本代表は全員欧州組が理想」 ○
735名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:51:12 ID:ugLk2xaV0
関東から一歩も出ずに秋春とか言ってる時点で犬飼がゴミ屑の害虫なのは分かりきったこと
736名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:54:03 ID:wxDXfuYI0
>>720
じゃあ具体例を挙げてみなよ。
多分ほとんどないと思うけど。
737名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:55:56 ID:gbNQYNbDO
予選の度に海外組集めるわけにはいかないだろ
日本は欧州や欧州→南米とは距離が違うから毎回ホームでベストメンバー揃えづらいし
自国のリーグのレベル上げるほうが理想だと思うけどなあ
738名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:03:48 ID:ugLk2xaV0
ギリシャはユーロで優勝した瞬間、代表選手がほとんど全部海外リーグに引き抜かれて
半分は倉庫で体育座り。
そのまま自慢の連携を深める機会も無く、クラブも代表も沈没して2度と浮かんでこない
739名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:06:13 ID:+WYulphW0
これはJ球団関係者や、監督、選手、サポーターは怒っていいんじゃねえの?
この馬鹿は協会トップのくせに、国内リーグ無視発言に取れるぞ
740名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:06:30 ID:YqZUwek4O
予想通り大反発でワロタ
移籍金収入を得る仕組みを作らないとやってけねーってのに
741名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:07:17 ID:q+mBdlYt0
クライフ会長ktkr
742名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:13:06 ID:+MtuYDvz0
おまえらは簡単に反対するけど
有能な選手が見合った金額もらえるだけの下地はまだ
ないチームが多いよ
チームごとつぶれてもいいならいいけど一理あるだろ

それにしてもインタビューみんなとは言ってるが
微妙に全員、とは言ってないと思うんだがな
批判させるための記事って感じ
743名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:13:57 ID:Geump4XB0
744名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:15:58 ID:oHfAId7q0
>>738
ユーロ優勝できたら少々沈んでもイイジャン
選手はそれぞれチャレンジのチャンスを与えられたわけだし
代表の連携不足はしょうがないだろう。もともと連携不足の強豪国相手に優勝したんだから
ギリシャのは成果として受け止めて良いんじゃないかな
745名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:19:52 ID:NpZeK2eJP
ギリシャはオリンピアコスやパナシナイコスがあるし、そこそこ国内選手の受け皿はあるっしょ。
上位やW杯大陸予選勝ち抜けないのはヨーロッパのレベルが高いからだろう。
746名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:20:57 ID:YqZUwek4O
そもそもオリンピアコスのどこが沈んでるのかと
747名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:23:37 ID:/8Xb0QkK0
行ける奴は行った方がいいな
二部リーグでも得るものありそう
748名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:38:54 ID:7hGbdGIM0
Jを強くしなきゃ海外挑戦レベルの若手も育たないってことが
分からんらしいな、この爺は
749名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:40:31 ID:7hGbdGIM0
あ、自分の提唱する秋冬制にしないならJなんか潰れろってことか。
750名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:48:38 ID:ryYO/gZB0
海外様からオファーが来たら全部受けろ
移籍金は協会によこせって事じゃねーの?
751名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:59:30 ID:ji8CiG/fO
こういう発言をテレビで取り上げてもらうのが、一番だけど無理だよなあ。

サッカー誌では、この人の発言に対して、
どんな意見が書かれているのだろうか気になる。
752名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:48:45 ID:BDAxEMEe0
会長をリコールすることはできないのかな?
753名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:02:58 ID:G5qhcfto0
岡田(国内限定)「お前たち、俺の言うことを聞け」

海外選手(仕方ない、合わせてやるか……)
754名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:18:00 ID:0pKbWRGo0
日本代表なんかより自分の応援するチームの方が大事だ
755名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:23:20 ID:kTUjgCsnO
現時点で

GK林彰洋
DF鈴木規夫
DF岡山一成
DF戸田和幸
DF相馬崇人
MF長谷部誠
MF稲本潤一
MF中村俊輔
MF大橋正博
MF本田圭佑
FW森本貴之
756名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:29:51 ID:kTUjgCsnO
なぁ

前から気になってたんたか、今では“クラブが代表より大事”って南米や欧州のクラブチームの理論というか理念が主流になってるじゃん

だけど、本々はJって代表強化が目的で中央主体で作られたリーグだべ?発足の経緯として

本当はそこで“クラブあっての代表”が真理なのに“代表あってのクラブ”という順序がおかしな発足の仕方だったわけでしょ?

だから中央に代表>クラブだって、たとえ間違ったことを言われようとも受け入れないといけないんじゃない?現状は

自分達で新しくクラブ優先のリーグを作れば別だと思うけど。それこそヨーロッパみたいにクラブあっての代表だって
757名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:37:29 ID:0iiNBeyw0
JがJがと言ってる奴いるが
このままやってJのレベルが飛躍的に上がることもないだろ
日本人同士の馴れ合いリーグなんだから

だったら海外出てまず代表強くして
その代表人気にJがあやかる形しかないだろ
Jはオランダみたいに輸出リーグとして楽しめばいいんだよ
758名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:38:59 ID:hzB3gE1r0
会長のくせにJリーグ盛り上げる気なしか
759名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:40:20 ID:q+mBdlYt0
まったくそのとおり。

というわけで、犬飼、田嶋、小野、岡田、
南ア終わったら、お前ら全員海外で仕事見つけて来い。
760名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:45:04 ID:0iiNBeyw0
なんとまあ論理的に滅茶苦茶な
書き込みが多いことか

ば〜〜〜か
761名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:45:13 ID:oHfAId7q0
>>758
盛り上げる気、あるいは策がないのは鬼武の方だと思うなぁ
762名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:45:57 ID:RV20/DNfO
>>755
修三さんの息子と福田は?
763名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:46:51 ID:pIA6vDF90
>>1
こういう奴のことを売国奴というんだろうな
764名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:50:59 ID:mZNUkdmIO
理想は全員Jだろが
Jがいつか世界最高のリーグになればね
765名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:52:30 ID:z+SRRxUL0
まじでJリーグ潰す気だろこのジジイ

だから秋春政やりたいんだろうな
766名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:13:20 ID:DuNMHarF0
まともに試合に出れない海外組みだらけでは意味ないような
767名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:13:33 ID:VoMj7KLSO
たまにはいうじゃん
768名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:14:08 ID:jN7fwfSP0
>>1
海外厨は死ね
769名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:27:51 ID:ijH8Z4IH0
>>68
ベースが欧州5大リーグ所属
ジョーカーが3大リーグビッグ4の主力


これが理想
770名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:29:40 ID:TXP81pxc0
小野復帰か
771名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:30:25 ID:ijH8Z4IH0
Jリーグは欧州へ移籍させるための育成リーグ
ザコからエリートへ登竜門的なリーグだろう

今は20人くらいか?
これが200人くらいになるまでどんどん送り込め

宇佐美、大津なんかは今すぐ移籍だ
772名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:31:10 ID:VoMj7KLSO

ある程度のレベルは必然だしね
773名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:31:59 ID:hSTnGAMU0
この人本物の馬鹿なのか
この人の仕事って日本全体のサッカーの質上げることじゃないのw
774名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:33:58 ID:YvHfop8S0
オーストラリア代表もほぼ全員海外組だからな。
JリーグもAリーグも似たようなレベルだろ。
775名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:35:15 ID:ijH8Z4IH0
ブラジルが一番強いときは欧州組みしか居なかったな
それも3大リーグばかりのビッグ4ばかり

日本もそうなれと言ってるんだろうな
普通に理解できるわな

ジーコ就任くらいが日本はピークだっただろ
776名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:37:41 ID:ijH8Z4IH0
まず、メインで考えると
Jリーグに居たら人気でないからな

Jリーグの限界がどんな凄い奴でも50がリミット
欧州に所属すると50がリミッターだった数字が500に跳ね上がる

それくらい違うんだよなレベルもラベルも
これは事実だからしょうがないよ
右左くさいこと言う奴は絶対出てくるけどな
ってもうすでに右発言してる奴ばっかだなw
さすが便所の落書きw
777名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:37:58 ID:dztGyPOw0
ブラジルの理想は代表全員が国内組やろ
貧乏だからしかたなく海外組が多いってだけ
好きでやってるわけではない
778名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:38:09 ID:X1VMdCsP0
じゃ協会も海外組で
ばいばい犬害
779名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:40:19 ID:Bqy37Lwg0
評論家がいうならかまわないが
日本サッカーのトップが自国のリーグをどうでもいい扱いするのはなあ

ほんとにこの人、公共の代表職を背負うのに向いてない人だね
780名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:40:23 ID:mQAIlEaL0
犬飼が死ぬのが一番の強化だな
インフルさんがんばって
781名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:41:08 ID:c4rKR3XHO
しかし
犬飼はいつもいつも無駄口が多い野郎だな

バカなやつほどよくしゃべるとはよくいったもんだ
782名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:42:13 ID:ijH8Z4IH0
>>777
日本もそうだろがw
たった1億の年俸でもっとも高い部類だぞJは
欧州ではベンチの選手でも3億から5億レベルだと言うのに
783名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:45:37 ID:dztGyPOw0
まあブラジルなんかはあれだけ海外に取られてても国内リーグのレベルは高い
本当に強い国は国内リーグのレベルも高いわな
784名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:46:16 ID:yTBWjP/3O
他のスポーツと比べるのはアレだけど、競馬なんて
暫くは国産馬がカク外やマル外にやられまくってた
時期があったけど、海外から調教や生産を学んで
強くなってったようにサッカーも選手をただ海外に
出すだけじゃなく、コーチなんかを出して若い世代からの
育成を学ばせた方が良いと思う。

そうすれば先進的な戦術も学べるし、それに対しての対応も出来る
785名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:49:06 ID:lDPOb70a0
犬飼はナベツネの犬
786名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:50:29 ID:dztGyPOw0
逆に海外組が多く代表だけ強くて国内リーグが弱い国はやっぱ2流
アフリカの国に多いな
セネガルやカメルーンみたいに強さが安定しない
日本はこうなるべきではない
まずは国内リーグの強化にもとチカラを入れるべき
787名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:51:27 ID:ALSa3jOoP
つまりJリーグは不要!ってことですね

…つか馬鹿じゃねーの?この会長
788名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:52:07 ID:QsZKCeZzO
おいおい国内強化を掲げろよ。
こんな協会じゃなあ…
789名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:55:37 ID:Njc3xO1YO
まあオーストラリアなんかは殆ど海外だよな
それに勝てないんだから
犬飼の言うことも分かるわ
いくら国内組の連携高めてもたかが知れてるしな
790名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:57:36 ID:ijH8Z4IH0
>>786
もう頭打ちになるくらい力入れただろ
後はこのペースを維持して安定局面に入ったから
欧州組みを増やすだけだろ

これ以上は日本政府の経済政策に左右されるだけでほとんど
動かないよ
曲線見てみればわかる
近年、ほとんど横ばい
これでずっと安定して続く推移だからな


犬飼の方がお前ら低学歴ニートザコよりわかってないわけがない
791名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:00:57 ID:TzEI1k9A0
それより国内のサッカーのレベル上げろよwww

何考えてんだこの人は・・・
792名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:02:52 ID:ijH8Z4IH0
Jリーグのレベルはもう上がらないぞw

後、やれることは
スタジアムの建設(日本経済と政府次第)
外国人枠の撤廃


こんくらいだ
これやって結果でなかったらもうJリーグはリミットだということだ
793名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:03:35 ID:qRzp79ag0
自分はどっちか言うと海外厨だけど
この発言はありえないな
794名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:05:45 ID:ijH8Z4IH0
>>793
んじゃ海外厨じゃねーじゃんw
お前は国内厨だからこれからはそう名乗るようになw
795名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:12:24 ID:Z7Xj+zpfO
輸出する選手が増えれば日本人プロサッカー選手の数が増えるから
いい選手が出現する確率が高くなるってんならわかるが
796名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:14:53 ID:VoMj7KLSO
>>792

甲府の差別発言捏造事件でブラジル人の心証を悪くしたからね


いい選手が…
797名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:15:58 ID:zd+AVDIQO
三流外国人さえ来なくなってるのに国内なんてレベルが上がるわけない。
高いレベルを目指す向上心もない奴らなんて上手くなるはずがない。
798名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:19:08 ID:Ipcytwha0
まあ、どっちにしろワールドカップに出られるかどうかの実力だろうけどね。
799名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:20:24 ID:v9FtQB8YO

8時た、J!
800名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:23:41 ID:66qGccikO
選手の心配するより審判のレベル向上に頑張ってくれないかな
今のレベルじゃ転け得だよ
801名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:27:01 ID:G4F8BvxhO
犬害それならベストメンバー規定とかなくせ
802名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:31:44 ID:75PcB4moO
Jのレベルがこれから劇的に上がることはないだろう
現状、組織としては既にかなりレベルが高いから、
あとは個のレベルを上げるしかない
しかし、4大リーグスタメンレベルの欧州人がJに来ることは今後もないだろう
Jに必要なのは、レベルアップよりも
知覚品質を上げて、世界から正当な評価をしてもらうこと
そうすればレベルで一番になれなくとも、
Jは世界で大きな意味のあるリーグとして確固たる地位を築くことができる
803名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:35:34 ID:om+D4F8x0
う〜ん…。この犬飼って人の発言は変なものばっかりだな。
こんな思考の持ち主が会長なんてやってたら、Jリーグ潰れないか?
804名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:41:27 ID:0A9tD5FN0
別にJを軽視するとは一言もいってないのに
勝手にそう解釈されるなんて悲惨だな。
805名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:47:21 ID:U44TWtvQ0
>>789
オーストラリアみたいな辺境と比べても無意味
国自体の経済力が乏しいんだから

Jリーグは伸びるよ
今の日本は、その大量の富と人材がまだ一部に偏っている状態
サッカー文化がもっと一般的になり、それらの富がサッカーに投下される割合を
せめて諸外国並にするだけで、日本サッカーはまだまだ強くなれる余地がある

まずは国民1人1人がスタジアムへもっと足を運ぶことだ
806名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:52:04 ID:Fr3zegBBO
>>802
Jは国内よりむしろ海外からこの10年ぐらいで最も成功したリーグとして高い評価を受けているよ。
海外で日本のどの番組より充実したダイジェスト番組が制作放映されていたりするし。
だからといって欧州の有名な選手が来るかどうかってのはまた別の問題だが。
807名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:52:14 ID:dztGyPOw0
まだ20年も経ってもないのにもう伸びないと決め付けてるんだ?
やっとクラブユースの育成が軌道に乗り始めたって頃なのに
808名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:59:24 ID:/4ZptO5y0
これは正論だろ
Jは育成リーグって発想もたないと日本のサッカーがこれ以上のレベルになることはない
どんなに頑張ってもJがヨーロッパ以上になることなんかないんだから
金のある所に選手は流れるのは自然なことだしな
809名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:01:59 ID:dztGyPOw0
もっとJの人気を上げて客がたくさん入るようになってスポンサーがたくさんつけば金でも負けないだろ
810名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:07:03 ID:OnXkjkyF0
そう思う。
その中に国内組が数人食い込むくらいでやっと世界のレベルだ。
811名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:10:36 ID:/4ZptO5y0
Jは育成リーグとして金のある海外のクラブに選手を上手く売ることも考えなきゃ
今まではほとんどタダで取られてるだろ日本人の若手は
そんなんじゃダメなんだよ
上手く出て行きたがってる選手を上手に売りつけるノウハウも身につけなきゃ
812名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:13:41 ID:Xm9yv+GY0
Jの歴史が浅いのに日本のサッカーとか馬鹿みたいな事言ってるからおかしくなる。
もっと劣等感持たなきゃ、Jなんて糞の集まりじゃんかって。海外目指して揉まれてこう。
んで通用しないからって簡単に帰ってくるな、犬みたいに。
813名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:14:03 ID:FQI4teBh0
>>808
時差が8-9時間あって育成リーグも何も無い
814名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:16:48 ID:Xm9yv+GY0
確かに外国人枠も少ない。まだまだサッカー先進国から学ぶべき所が多いんだから
増やすべき。糞みたいな日本人要らないだろ。観てる方も外人だって構わないよ、
良いサッカー、良いプレイ、皆観たがってる。
815名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:22:10 ID:zlMzUyPWO
>>814
そんな自分はJなんて見てないんだろ。
816名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:22:15 ID:7N0h9b65O
海外組だけが理想は当然の発言でしょ…
Jのレベルアップはわかるけど、五代リーグのレベル・環境にするのはいろいろ無理がある
欧州の言葉が通じない、体格が違うリーグで揉まれる事に意義があるんであってレベルとかテクニックは二の次
海外移籍を進めないほうがおかしい
817名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:29:36 ID:dztGyPOw0
日本人が欧州に行くのとオーストラリア人が欧州に行くのとは違うんだぞ・・
オーストラリア人なんてもともと欧州人だし言葉も文化も大差ないから簡単に行ける訳よ
818名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:32:48 ID:Xm9yv+GY0
>>815
観てるよ、サッカーやってたし。高校サッカーも好きでユースもチェックしてる。
高円宮杯が開幕するし楽しみだ。
819名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:36:45 ID:ijH8Z4IH0
>>802
全くスタンダードだな
日本人をどんどん欧州に送り込み活躍させる事が
Jリーグの実力知名度向上に繋がるからな
820名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:50:36 ID:dztGyPOw0
>>818
嘘クセえ
お前のレスみたらどう見ても海外厨だぞ

>>819
どんどん欧州に送り込んでJのレベルが上がるわけ無いだろ
821名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:52:27 ID:OnXkjkyF0
不当に低い評価もされてるからどんどん送り込んで活躍してもらわないといけない
822名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:56:39 ID:ijH8Z4IH0
>>820

頭悪くないお前?
相対的にレベルが上がるんだよ

ブラジルは欧州に送り込んでも自国リーグの低下は言われてないだろ
寧ろレベルが高いと考えられている
823名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:58:49 ID:ijH8Z4IH0
なぜかといえば、欧州でブラジル人が活躍しまくって実力を証明してるから

Jリーグも世界でレベルが高いと思われるにはブラジルと同じ事をやらないと
そうなることは生涯ない
824名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:00:44 ID:cRMZhFcBO
Jリーグは捨てたんですね。

サッカー教会ってとことん馬鹿じゃね?
825名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:00:57 ID:dztGyPOw0
>>822
おまえ頭悪すぎだろ
欧州にいるブラジル人が自国に帰ったら間違いなく今の数倍は国内リーグ強いだろ
826名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:01:29 ID:Xm9yv+GY0
>>820
偏見だよw プリンスとかも行って観てるから、流経柏の選手のママ達の応援がキモかったとか
変な事も知ってるぜよw J2なら水戸ちゃん、Jなら大宮がひいきだし。やっぱサッカーはスタジアム
で観戦するに限ると思ってる俺の純粋な意見さ。
827名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:03:02 ID:dztGyPOw0
>>826
まあ何とでも言えるわな2ちゃんじゃな
828名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:03:04 ID:dXKF+mF/O
>>28
こいつ俺が書こうとした事をこんなに早く・・・

師匠呼べって事だね
829名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:03:07 ID:uWyqaJcXO
君たち馬鹿なケンカはやめてもう寝なさい、明日こそはちゃんとハローワークに行くんだよ
830名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:03:07 ID:ijH8Z4IH0
だから犬飼が欧州にいけと言ってるんだよな
日本の実力がなかなか世界に認められないから

世界中の人間が同じ事を思ってるだろう
自国リーグを認めてもらいたければまず、その母国の選手が
世界トップリーグである欧州で実力を証明しろということを
それも1人や2人ではなく100人くらいの数だ
アベレージが大事だ
誰が来ても日本人はすぐ主力になるくらいにならないとJリーグはトップとして世界に認めてもらえない
勿論日本人サッカー選手もね
831名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:04:28 ID:Xm9yv+GY0
>>822
相対的には上がらないよ、君の考えはそもそも分けて考えてるじゃないか。
832名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:04:30 ID:ijH8Z4IH0
>>825

んじゃどうやってブラジルは実力を認めさせるの?
認めさせるのには主要リーグで活躍しないと認めてもらえないよ
内弁慶なだけでじゃ誰も認めない
833名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:04:38 ID:FQI4teBh0
犬飼は馬鹿でガキなだけだ
834名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:07:12 ID:ijH8Z4IH0
>>831
だからどうしたjリーグは欧州に認めてもらえるのかいえよw
835名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:07:46 ID:dztGyPOw0
>>832
ブラジルは昔国内組しかいなかったときから強かっただろ
国内リーグが強く代表も強かったから認められた
836名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:08:52 ID:QYYfGsPT0
たまにはいいこと言うな
Jリーグ(笑)からでれない奴が代表を語るなんて片腹痛いしな
837名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:09:07 ID:ijH8Z4IH0
>>835
もっとも認められたのは2004年くらいだぞ
今は国内組み増えてレベル低下と言われている
838名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:10:44 ID:dztGyPOw0
はw?
839名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:12:20 ID:Xm9yv+GY0
まぁ、明らかに欧州南米その他のサッカー先進国ってのがあって、我が日本はサッカー発展途上国と
言わざるを得ないし、海外から見たら尚更そうだろう。

普通に考えたって発展途上国が先進国に太刀打ち、もしくは逆転するような事はもう奇跡のレベル。
太刀打ちと言えばインドみたいにやたらある分野で才気を放っていたり、そういう可能性しかまだ
見いだせないのが現状という感じ。その武器が日本サッカーにとって何なのか、インドの数学とかみたいな
ものがまだ見付かっていないレベルでは、考えたってどうにもならないよね。
840名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:13:49 ID:NnDc3Xlw0
>>1
韓国や中国にいっぱい輸出すればいいんじゃね?
841名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:13:51 ID:S8OdmCrH0
海外に出られる環境を作るためにも国内のレベルアップが必須とかいう発想はまったくないのかね、こいつは
842名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:14:48 ID:uWyqaJcXO
お前ら、鶏が先か卵が先かみたいな話でよく熱くなれるね
843名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:16:10 ID:Xm9yv+GY0
>>842
最近ハローワーク行って職探してもさ、面接すらしてくれなかったりするんだぜ?
もうビックリだよ。。
844名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:17:36 ID:+BpCtBgSO
----森本---本田----
松井---小林----俊輔
-------稲本--------
相馬-中田-宮本-長谷
--------林---------
845名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:19:58 ID:dztGyPOw0
まあブラジルなんかは近い将来国内組ばっかりになってるかもしれんな
経済が良くなってきてるからな
846名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:25:40 ID:ijH8Z4IH0
>>845
時代錯誤もいいところだよ
当時のレートと今のレートは全然違う
当時の欧州では年俸1億円で大金だった
移籍金も10億円を超えるなんてなかったんだぞ
それが90年代後半から急激にバブルを迎えた
だからブラジル人も国内でやっていた

今は控えの選手に5億やら10億出せる時代だぞ
意味わかるかな?

ブラジルが経済よくなったところでたかが知れてる
ブラジルの周りに欧州みたいに経済的に潤う似たような国がたくさんあるなら別だが
847名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:28:22 ID:ijH8Z4IH0
Jリーグが成長したところでプロ野球を見ればわかるが、あれが日本の限界
プロ野球選手で貰ってる奴は数人ぽっちの5億で大半は1億前後とか
Jリーグの5億円は欧州では9億円くらいだからな
わかるかな?

Jリーグはいけてもその程度のレベル
848名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:29:57 ID:uWyqaJcXO
わかったから、早くお休み
849名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:30:17 ID:dztGyPOw0
>>846
>今は控えの選手に5億やら10億出せる時代だぞ
>意味わかるかな?

わかるよ
欧州のクラブは破綻寸前ということだろ
850名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:31:54 ID:Xm9yv+GY0
日本の武器と言えば、思い浮かぶのは司令塔タイプだよね?中盤の人材は目を見張る
ものがあったし、今もそうだろう。でも欧州のファンタジスタ不遇の時代とモロに被った。
一矢報いるチャンスは確かに有ったようにも思えるけど、10年遅かった。壁に跳ね返された。
きっとこれから何かのチャンスはまた来るだろうね、そのチャンスを逃さなければ
海外でプレーする日本人の数が劇的に増えるような時代が来るのだと個人的には思うよ。
851名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:33:31 ID:ijH8Z4IH0
>>849

Jリーグの年俸1億円は
欧州では2億円

この前エトーが年俸17億くらいで契約したから
Jリーグで換算すると31億円くらい

Jリーグで1人の選手に31億円の年俸払えるかな?
852名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:34:07 ID:mtrBvpx00
アメリカにいる師匠を使えとな?
853名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:35:25 ID:ijH8Z4IH0
だから桁が違うんだよ欧州は

Jリーグなんてプレミアの2部のサラリー以下なんだから
もしかしたら税金換算したら3部くらいかもしれない
854名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:37:17 ID:ijH8Z4IH0
大体、欧州よりはるかに下の中東みたいな小国の集まりの国に天下のJリーグが
強奪されまくってるんだからなw

お話にならんよw
855名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:40:38 ID:dztGyPOw0
まあ欧州のクラブのオーナーが中東のやつだったりするわけだが・・・・
856名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:41:23 ID:ijH8Z4IH0
>>855
んでゴミみたいな母国のリーグは捨ててるとw
857名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:42:51 ID:dztGyPOw0
話がかみ合わんなw
858名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:48:18 ID:Xm9yv+GY0
でも確かにもっと海外に日本人選手が居ても良いと思うよね。4大リーグとかはいいじゃんもう無理だし。
オランダの二部とかスットコ下位とかポルトガル、ギリシャ、フランス二部、ドイツは無理かな?
ブラジルとかアルゼンチンの下位にもどんどん行けば良いのに、そんな根性も無いのにレベルは上がらない
よね。高望みとか無い物ねだりの厨2は止めて、背丈身の丈にあった選択をする時期に日本は来てるよ。
859名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:51:00 ID:Xm9yv+GY0
ぬるま湯Jリーグがいけないよ。甘えだよ、甘え。柏木なんか見てると嫌になるぜまったく。
なんだあの服ばっかり買ってる糞ブログは。
860名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:54:58 ID:dztGyPOw0
ニートのクセによく人のこと甘いとかよく言えるな
はやく寝ろ
861名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 03:58:45 ID:Xm9yv+GY0
>>860
俺はこれでもプロダクトデザイナーだ! ハロワ話は同級生だよ。最近独立して実家に帰ってきたんだけど
結構地元の同級生に会うんだよ。んでそんな話を聞いただけさ。
862名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:03:31 ID:ijH8Z4IH0
日本にとって素晴らしい日だ――。かつて公務員だったその人は嬉しそうに、
そして少しいたずらっぽいまなざしでそう言った。「これで日本もやっと、
台湾や韓国なみになったということだ」と。

台湾や韓国のように日本の有権者も、ひとつの政治集団から別の集団に、
権力を平和的に移動させたのだから。これは1955年以来、初めてのこと。
8月30日の総選挙で日本の民主党は地滑り的勝利を収め、
中国共産党に匹敵するほど権力を長く独占していた自民党の覇権的支配をついに打倒した。

すでに退官した某公務員氏の発言は、ほかの日本人を穏やかに挑発しようとしてのものだ。
というのも日本人のほとんどは、東アジアでもっとも政治的に成熟している大人な国は日本だと、
そう思い込んでいるだろうから。しかし実際にはある意味で、日本は未だにアジアでも政治的に遅れた国だ。
1987年に軍政が終焉した韓国でも、そして国民党の半世紀にわたる一党支配が2000年にようやく終わった台湾でも、
すでに何度も政権交代を経験している。しかし日本ではこれまで、一度しか政権交代できていなかったのだ。
(以下ソースで)
(フィナンシャル・タイムズ 2009年8月31日初出 翻訳gooニュース) 
東京=アジア編集長デビッド・ピリング(前東京支局長)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20090901-01.html


日本は右翼だらけってことだなこれ
863名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:04:45 ID:HcI3Bv4GO
日本サッカー発展のためにか
いいけどJFAはJリーガー向けに語学プログラムとかやってんのか?
欧州圏の選手やスペイン語圏の選手に比べたら断然敷居高いんだから色々サポートしなきゃ
けどチョンみたいにスポンサーの契約条項に韓国人選手を獲得みたいなことはやめてくれよ
864名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:09:18 ID:Qdt0Mas70
野球は国内だけでトップレベルに達したけどな
野茂が行くまで交流なんかほぼ皆無だったのに
スポーツ大国のアメリカにも引けを取らない実力を付けた
少しづつ底辺を拡大しながら半世紀以上の歴史を積み重ねてな
サッカーなんかプロ化して15年程度でしかない
何のための100年構想だよ
865名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:10:57 ID:76jDobV70
むしろW杯ベスト4レギュラーの半数はJリーガー、くらい目指せよ
866名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:15:54 ID:/LaknQGF0
ヒント 犬飼さんはJリーグが嫌い。アジア大好き
867名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:17:49 ID:Xm9yv+GY0
野球は運が良いんだよ。読売が本腰で力入れて時代も味方した、娯楽が無かったから。
甲子園の存在も大きい。戦後日本の高度経済成長みたいなミラクルだったはずだよ。
868名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:39:45 ID:B8G4ytsM0
Jリーグを強くする方法は簡単。
欧州で野球はやらせればいいだけ。
サッカー人気が下がれば自然とレベルも下がるんよ。

野球はいいぜー、年間150試合以上して観戦料ウハウハ。
テレビ中継もスポーツニュースも毎日出来る。
サッカーなんて週2試合が限度。代表戦も多いし選手寿命も短い。
まぁ、金がないと出来ないスポーツってのがネックだがな!

犬飼なんて趣味ののゴルフから自作ポーズ作ってるくらいだから、
サッカーなんて仕事としか思ってないんだろ。
こんなジジイがのさばってる間はWCでグループリーグ突破も無理だな。
869名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:59:43 ID:7N0h9b65O
J厨はなんでいちいち噛み付くんだろ
そもそも代表強化用に作られたリーグなんだからリーグ自体のレベルアップなんて時間もかかるしたかがしれてるのに
実力ある人間をどんどん海外行かせて各々個のレベル上げたほうが今は早いじゃない
最低でも審判の国際基準化、攻撃的な意識改革、外人枠の解放はやらないとJは限界が見えてる
870名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:08:33 ID:ixExuzG30
ブラジルじゃあるまいし、のんびりJリーグをメインにするなんて理想は100年早い。
国内組みの面子が4、5くらいになるまで海外組みが増えれば、という理想の方が全然マシ

絶対数が増えなくてブランドだけ高まってる弊害を薄めるためにも
もっと選手は海外でプレーすべき
871名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:20:38 ID:HcI3Bv4GO
すべきすべきってw
Jのチームは海外には寛容だしみんな簡単に移籍できるならみんなしてるよw
アホが
872名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:22:47 ID:8RGiMw+50
野球人気が上がればマスコミが儲かるしくみになっているしな
マスコミと野球の関係は長く深いしな
野球はオフを除けばほぼ毎日やっているしな スポーツ新聞はネタに困らないだろうしな
昭和の時代は野球を取り上げれば売れたと思うし 相当儲けさせてもらっただろう
マスコミは野球を大きく取り上げて儲ける 球団もマスコミに大きく取り上げてもらって観客を集める&
引退後の面倒をみて貰う 持ちつ持たれつの癒着関係
野球が人気が上がれば1年間安定して稼げる
五輪やWCは盛り上がってもたまにしかないので短い期間しか稼げない
野球人気の低下はマスコミにとっても頭の痛いところだろう
873名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:12:33 ID:nfyv63sDO
犬飼は何を言ってるんだ?「理想」だろ?
「理想」はJのレベル(=選手・指導者・審判のレベル)を世界有数リーグに押し上げて、
世界の現役バリバリな代表クラスの選手が頻繁に日本を行き来する事だろうがw
「段階を踏んだ理想」にしても、海外でレギュラー張れるなら言われんでも選手はもっと行っとるわw
その更に段階を踏むために、今はJのレベル向上のことだけ考えてろや
874名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:15:13 ID:Voaf9UuJ0
全員、海外組にしたらそれが何なの? Jリーグ潰せばいいんじゃね?
875名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:24:48 ID:OLe0axDBO
こんなにJが嫌いだとは思いもしなかった
876名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:44:20 ID:b61VeiHsO
( ゚∀゚)o彡°師匠!師匠!
877名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 08:49:22 ID:kL5FmmAG0
こいつは頭の病気なの?
878名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 08:51:38 ID:lbBW8Aad0
さんま並の海外厨会長w
879名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:19:47 ID:y3S9JPSZP
>>864
プロレスも国内だけで世界トップレベル
880名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:26:16 ID:41tA551pO
老害
881名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:01:01 ID:CYB8CnGqO
これは賛成しないやついるのか?


選手が有名だから行くとかそうゆう古臭い野球文化並の時代は終わった
882名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:52:21 ID:+IZUxoSv0
まず会長が海外組みになる方が先じゃね
883名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:53:43 ID:lbBW8Aad0
ジーコの時に帰国させすぎてたのに馬鹿
何の教訓もない
884名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:56:26 ID:TKZrqoZu0
これも正論
885名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:58:04 ID:lbBW8Aad0
まあ後進国の考え 
886名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:00:19 ID:yXzcc1CfO
これはKリーグへの移籍のススメですか?
887名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:00:47 ID:bd670h1TO
税(笑)
888名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:02:04 ID:HroqoxXt0
犬飼はJをこんな目で見てるのか
そりゃ、J側がまともに聞くわけねーわな
889名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:04:15 ID:IVvHz2ZF0
逆に考えるんだ
外国人枠を増やし
引退間近の欧州選手を呼び込むんだ
そうJ創世記のように!!
そしたらJ見に行くぜ!!
890名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:50:26 ID:niMTvpb40
>784
サッカー界にはサンデーサイレンスが足りない
891名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:55:15 ID:KM/5qOZW0
犬飼解任の署名があったらサインします
892名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:21:52 ID:39tupGwZ0
Jなんてブラジル人頼みとクロスにちょこんと合わせるような攻撃ばっかりだし
あと裏への浮き球
こんなリーグのプレーヤーが主力とか終わりすぎw
893名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:40:17 ID:Kg+k4HVW0
いいからお前はもうしゃべるな
犬らしく大人しくしろ
894名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:43:46 ID:sSw161F5O
Jは走りすぎでマラソン見てるみたいで退屈、パスばかりだしサッカーじゃない
規定内でできるだけコート広くすれば馬鹿みたいに走るだけのクラブがなくなるかも
895名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:47:02 ID:icx62R6m0
分かっててもJリーグを盛り上げレベル向上に努めるのが仕事(役目)
896名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:50:36 ID:E/Rm2+PsO
>>889
お前みたいなミーハーはいらね
897名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:54:19 ID:8vU2Da110
でもみんなスコットランド組だったら最悪
898名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 05:28:29 ID:gReaYULq0
オランダのようにすればいい
いい選手を育てて、優秀な選手をヨーロッパに供給する
はじめは、日本の評価が低いから契約金も低く抑えられるだろうが
欧州で活躍する日本人が増え、Jリーグのレベルの高さが認知されるにしたがって
日本人に対する評価もあがり、クラブに入る契約金も上がるはずだ
クラブはその契約金を使って、欧州から質の高い助っ人を獲得すれば
Jリーグ自体の質も上がるであろう
899名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 05:29:09 ID:621KbajY0
本当にJリーグいらね!
ととれる発言ですね。
代表強くするためには10代から海外チームに所属しろと
でも10代から海外のチームに所属できるだけの少年なんてほんの一握り
たとえ所属できてもJリーグなくなったら日本に帰っても受け入れるプロリーグはなし
そんなリスクを犯すなら運動能力ある少年はみんな野球とかゴルフとかそこそこ活躍すれば
将来きちんと稼げるスポーツに行くと思う
900名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:08:39 ID:Ck83fUbSO
ま。事実だからしゃーない
901名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:15:16 ID:t9Dzr+v2O
海外の記者に
日本人はポジショニングが悪くて無駄に走りすぎ
まずポジショニングをなんとかするべき
ってバカにされるようになったのはオシムのせい
902名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 07:31:37 ID:sf3ali3V0
エリートは国内で安定成長、雑草は海外で一発逆転
903名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:28:06 ID:yBVersy60
Jオタ卑屈すぎだろ、認めるとこはちゃんと認めとけ。
904名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:44:57 ID:n/2ad1RHO
近い将来の理想は海外組

最終的にはJリーグがメキシコみたいに欧州並のレベルになることだがあんまり現実的じゃないのかね
905名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 21:10:16 ID:Ck83fUbSO
>>902

そうして人材の墓場ことユースの拡大で人材が腐っていく
906名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 21:16:10 ID:n/2ad1RHO
しかしJリーグを盛り上げようと思ってあえて国内でプレーしようとしてる選手をもりさげる発言だな
907名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 21:31:27 ID:6JCmdUfB0
だったら監督を海外組にしろよ。
あんなメガネを学閥だけで使ってる時点でお先真っ暗。
908名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 21:39:14 ID:oig8ddTuO
こいつの言動はどうも怪しい。尿検査しろ尿検査!
909名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:09:20 ID:1EY7M+zq0
オランダ代表の力見ただろ、あまりにも決定的だったろ。
つまりそう言う事だ、観念しろJオタ。
910名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:16:09 ID:l37lTPFyO
ダブル中村と遠藤くらいだよな 通用してんの
911名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:16:31 ID:/Zkpc3Sf0
監督は日本人のカスのままかよ!
912名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:18:03 ID:Wy7ECwmV0
DFがいない!
913名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:22:30 ID:6gROLoErO
こいつのブランド志向には反吐がでる
914名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:27:00 ID:NjpeBdVMO
Kリーグ行けって意味だろ
もしくはスーパーリーグとか
915名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 01:49:12 ID:Ze8j01gg0
J選抜ですらない代表なんとかしろよ
916名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:35:22 ID:be6749xA0
Jリーグじゃ選手は育たない
917名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:42:37 ID:1EY7M+zq0
トップリーグのJ1だけでも少数精鋭でやってたら育成リーグとしてちゃんと役割果たせたろうにな。
浅く広いからいつまで経ってもぬるいプレーばかりで本質的なレベルがちっとも向上しない。
918名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:44:26 ID:/XsAv3X8O
まともにやれてんの長谷部だけじゃん
919名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:55:12 ID:zAipowhrO
上手い選手はもちろんだが、Jリーグの質に合わない日本人選手も海外行ったらいいんじゃないか?
もしかしたら活躍できるリーグがあるかもわからんし
920名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:56:04 ID:s1ToqGih0
肝心の監督が海外未経験じゃお話になりませんよ?
921名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:56:33 ID:PpWspLBL0
>>916-917
昨日の試合を見てその感想なら全くサッカー見る目が無いってことで
922名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:57:21 ID:isvz3tZJO
国内リーグを軽視するサッカー協会会長って何者だよ!
とっとと辞めてくれ!
923名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:57:53 ID:1dkIwZaeO
924名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:57:56 ID:wMPkZVrP0
>>1
じゃあ、Jリーグは作る必要はなかったな!
Jリーグがなかったらサッカーしたい奴は嫌でも海外に行くだろうよw
925名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:58:21 ID:tJDjUG2eO
師匠復帰あるよこりゃあ!!!
926名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:59:04 ID:WqHMJZgG0
師匠の出番だぜ
927名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:00:23 ID:gaSJZ+JJ0
Jリーグ無くしてしまえば全員海外に行くようになるから
日本は強くなるな。

いや、こういうのは徹底した方がいいな
日本ではサッカー禁止にしてしまえばいい。
見えてきたぞ日本のW杯制覇!!!!
928名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:01:28 ID:1EY7M+zq0
J1は10チームでレベルの高い選手だけ集めてやってりゃいいんだよ。
相手も味方も上手いからレベルってのは上がるんだ。
練習からして質が違う。
アマチュア同然のプロもどきが多数いる様なチームでどんな訓練しようが試合しようが何にも変わんねえよ。
お前ら虎の穴って知ってるか?
929名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:02:17 ID:s1ToqGih0
で、国内にいる優秀なタレントはみんな浦和に集めるわけですね。
わかります。
930名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:02:36 ID:PuRpVXOu0
全員Kリーグとかに移籍させて
そいつを招集すれば海外組扱いじゃね
931名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:04:18 ID:gaSJZ+JJ0
伊藤翔、指宿を使わずに興梠玉田を呼ぶ岡田はニカワ。
932名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 16:05:31 ID:7IdhGTL/0
でも茸はいらん
933名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:51:17 ID:g6u4UMLb0
>>1
その前にまず、代表の監督を海外の人にしてくれwwwwwwwwww
934名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:07:37 ID:Ttb+iBpo0
メキシコリーグは外国人が平均して5人いる。

殆どが南米(アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ)が多い。

意外にもブラジル人は少ない。多分、Jリーグがブラジルのリーグの次にブラジル人が多い。

これは朝鮮人の場合も同じ。

殆どが代表か元代表だったよ。
935名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:08:26 ID:wACNP7mz0
監督も海外組のがいいんじゃねーか?
936名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:11:01 ID:PYIZeJqj0
全員海外組にしたところで強くならねーよ
937名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:27:23 ID:8LCP9Stl0
相変わらずこいつの発言はちゃねらー目線だなw

J創設時みたいに、海外の実力者が集まってくるようなリーグにしていきたい
Jがアジアのトップリーグで、CWCでもある程度通用するようにする
世界から金と人材が集まってくるのがJリーグ

ハッタリでいいからこれ位言うのが協会のトップの仕事じゃないのか?
Jを作ろうなんて構想だって、出始めの時は根拠のない夢物語から始まったんだから。
938名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:31:13 ID:cm09+eam0
>>935
それが今一番重要だな
939名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 18:56:40 ID:gzX8s3OvO
       師匠
   森本 小林 茸or△
     稲本 長谷部
 相馬 戸田 金古 西村
        林

・SAB
 DF:鈴木規
 MF:松井、水野、加藤
 FW:伊藤、指宿、オサマ、福田、中村祐、松永

GKとDFががが
940名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 19:55:53 ID:QqMraouo0
>>32
「日本が武装放棄すれば、世界平和が達成される」並みの理想論だな
941名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:09:31 ID:Tj1jANgqO
>>934

もうそういうこともなくなりそう

最近ブラジル人の中Jリーグは差別的という意識が広まっているみたいだし
942名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:09:44 ID:xcLdHeDJ0
その前に監督を変えろよ!
943名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:12:41 ID:Ia1Orf6D0
阿部のような臆病者のチキンに成功は無い

奴のサッカー人生を一言で表すと、
『挑戦しないサッカー』
見てて一番不愉快な野郎だよ
944名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:20:32 ID:cWqTyq/00
ウソでも会長は理想はJリーグにしとけよ、純粋にW杯と言う大会で勝つ為だけなら
むしろ2002年の韓国みたいに自国リーグ中断して何ヶ月も代表強化にだけあてる
方がいいだろうしね
全員海外組になるくらい日本のサッカーレベルが上がるのはいい事だが、あくまで
結果であってそれが勝つ為の手段とはならない
年月はかかるが自国リーグの強化以外に道は無い
945名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:42:17 ID:vdy9Kr9aO
おいっ!犬飼!
やれるのか犬飼?
946名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:45:50 ID:+unEC1ZiO
浦和は長谷部が海外にいってから凋落の一途を辿っているのに…

2002 11位
2003 6位←長谷部入団
2004 2位
2005 2位
2006 1位
2007 2位←長谷部退団
2008 7位
2009 ?位
947名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:47:45 ID:+D1lRVh50
岡田は妥協の産物、政治的決着の結果だと認めちゃったね。
948名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 20:52:02 ID:qpDXIDuI0
会長も海外組みにしたらどうだ
949名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:00:50 ID:trHp48lAO
ワンころの遠吠え
誰を選んでも一緒だ日本人は駄目だって 本大会は2敗1分かな
950名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:02:11 ID:wAM4EuFP0
日本に必要なのは海外組の監督
951名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:03:34 ID:AtZehpCMO
>>944
激しく同意


952名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:04:06 ID:A982GRC0O
全員は無理でも半分くらいはなってほしいな
953名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:04:57 ID:RNOZYsY+0
海外組ばかりになったら見る気しね〜
954名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:07:24 ID:+unEC1ZiO
全員海外組になれば、
合宿や強化は全部ヨーロッパでやった方が良さそうだね。
コンディションや時差の影響はないし、マスゴミからは逃げられるし…
監督やスタッフは海外常駐で。
955名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:09:35 ID:5ORjRXgt0
Kリーグだっけ?行ってこいよw
956名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:13:57 ID:oDIaM+ryO
J潰すしかないな
957名無しさん@恐縮です
本当ゴミだなこいつ