【音楽】ローリング・ストーンズからチャーリー・ワッツ(68)が脱退?(Yahoo! Music UK&IRELAND)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損▲φ ★
※以下ソースからの抜粋です

「チャーリー・ワッツは、バンドをやめた。彼はバンドと共にレコーディングもツアーもしないだろう。」
「ストーンズはキースのエクスペンシヴ・ワイノーズに在籍しているドラマー、チャーリー・ドレイトンを据えるようだ。」
「この件についてバンドからの公式な発表はまだない」

■記事全文
Charlie Watts has quit The Rolling Stones, according to reports.

The band's drummer is said to have ended his near 50-year association with them, following the 2007 completion of their "A Bigger Bang" world tour.

With the rock legends said to be considering a return next year, the 63-year-old has apparently hung up his sticks.

A source explained: "Charlie Watts has quit the band. He will never record or tour with the band again.

"The Stones are looking to Keith's Expensive Winos drummer Charlie Drayton to fill the void in all future Stones' callings", they said.

There has been no official confirmation from the group about the reports.

■ソース
http://uk.news.launch.yahoo.com/dyna/article.html?a=/090902/340/iq2vy.html&e=l_news_dm
■関連スレ
【芸能/海外】ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズの死に対し警察が再調査
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251698667/
2名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:03:24 ID:SnU+V+SE0
マジ?
3名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:03:44 ID:YsG5Tjuv0
キースが以前チャーリーが辞めたらバンドも止まるって言ってたような
4名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:04:22 ID:dMwsWFt60
いえい!

ストーンズは俺の心の中で永遠に輝き続けるぜ。

チャーリー、今まで長〜い間、ありがとうごぜえますた!
5名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:04:54 ID:NntPEI190
えええええーっ!
ビルには悪いけど、何倍もショックだ
6名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:05:24 ID:0hDpGjfk0
68歳だもんな
もう許してやれよ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:05:40 ID:eqfDcY290
もう老人だから仕方ないなw
こんな爺さんグループが未だにロックの頂点で不良演じて
それを喜んで見てる孫の世代がいるんだからこれほど滑稽なものはないだろうw
8名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:07:31 ID:dvI+i/CQO
と言うか
まだメンバーだったのか?
そっちの方が驚き
9名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:07:48 ID:rEbwrUb2O
チャーリー辞めたらキースも辞めそうだが
10名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:08:01 ID:dc8KMFNL0
もういいだろw
11名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:08:30 ID:uCxszDKn0
これは辛い。
前回の来日公演聴いたら、ものすごい重量感のある音に圧倒された。
地味だけど、余人をもって代え難い・・
彼あってのストーンズ、死ぬまでやってほしかった。
12名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:08:36 ID:WkbX/0lH0
68才でツアー…過酷だろうな
13名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:08:52 ID:jEk8pVcT0
キミたちがいて、ボクがいる。
名言だと思う
14名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:09:02 ID:rEbwrUb2O
チャーリー辞めたらキースも辞めそうだが。ミックがバンド雇ってストーンズと名乗りそうだな
15名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:09:07 ID:RdJX9ODR0
チャーリー「原因は音楽性の違い」
16名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:09:09 ID:gZ838zLC0
もうお爺ちゃんだしな
17名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:09:20 ID:Nf2uNXEq0
まさか、癌じゃないだろうな??
18名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:09:48 ID:xuOq5SYgO
チャーリーのいないストーンズなんてストーンズじゃないよ!
チャーリーはストーンズで死ぬべき!
19名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:10:03 ID:dMwsWFt60
ストーンズとして来年始動予定なんだろ。
レコーディングとかツアーとか。

そこに参加しないってんだから脱退だよなあ。
みんな言うだろうけどチャーリーワッツでなければストーンズとは言えないからね。

解散なのか新メンバーでやるのか知らないけれど、どちらでもOKって気分だ。
チャーリーがいなけりゃ同じことだ。
20名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:10:19 ID:eEq4uhfhO
ある意味ストーンズもまた仕事人間だよな
仕事を離れて何をしていいかわからない
21デスク:2009/09/02(水) 23:10:43 ID:XjwDRimZO
後任はチャーリー浜って噂聞いたよ
22名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:11:00 ID:Fy8J3jbF0
まさかブライアンジョーンズ再捜査の一件と
何か関係あんのか?w
23名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:11:05 ID:LI9Kgxxk0
初めてGET YER YA-YA'S OUT!を聴いたとき
1曲目のドアタマの、1個も合ってないドラムはすごいと思った
24名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:11:08 ID:5VNgkFwZ0
この人も不良だったの?
真面目そうに見えるけど
25名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:13:21 ID:+rFE5ofH0
何年か前にもこの手のニュースは流れたね
26名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:14:01 ID:SnU+V+SE0
72か73のギミ・シェルター・イントロのキースとの合わなさは神w
27名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:14:09 ID:dMwsWFt60
>>24

不良じゃないけど気難しいおっさんだったよ。
自分を曲げないから一目置かれていたけどね。
28名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:14:25 ID:8+DR9ALvO
本来やりたかったジャズドラムに絞るんだろう
すでにジャズのアルバム作ってるけどさ
29名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:15:24 ID:GpXZggzd0
B'zになるのか
30名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:16:38 ID:BqBzUVUn0
ついに省エネのハイハット奏法でさえ身体がついていかなくなったのか?
31名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:16:43 ID:lwcliCBR0
まあストーンズなんてミックとキースが入れば成立するわけだしな
32名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:17:19 ID:j6KDESLg0
ロックを育てた人だね お疲れさま
最近、刺青の男ばかり聴いてた ドラムいいなーって染み入ってたから
あーって感じ 寂しいね 
33名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:17:54 ID:DQZfo8Xw0
>>24
この人とビル・ワイマンあってのストーンズだった。
全盛期の人気は、ミックやキースの20数倍あった。
34名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:17:55 ID:Iq8oYCRB0
リンゴスターと入れ替わりと聞いたが、本当か?
35名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:18:06 ID:On5x6kAYO
みんな覚醒剤の前科者集団だろ
36名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:18:15 ID:CfLYXgHx0
脱退の理由は音楽の方向性の違いらしい
37名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:18:54 ID:kp5c6oUQ0
68でロックのドラムなんてもう無理だって
これはしゃあない
38名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:18:57 ID:Sb8Z4TK00
脱退というか老衰だろ
39名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:19:16 ID:0tpVcaDQ0
70年代に入って、真っ先にルックスがオッサンになったよな。
(ビルの方が年上なのに)
ライブのバックショットで頭頂部が円形脱毛してるのには驚いたよ。
40名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:19:33 ID:2Tee+Jua0
体力の限界だろ
41名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:20:04 ID:qE41mI3N0
今までよく我慢したと思うよ
42名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:20:06 ID:0XZCfUYj0
脱退でなく,勇退だろ,もう

68の爺様をこき使うなよ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:20:18 ID:L5Y2pFKH0
ストーンズって解散しないでメンバー入れ替えるね
初期メンバーがこれで3人抜けたことになるの?
ミックとキースしか残ってないじゃん
44名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:20:36 ID:gJof60YW0
ありえない
これだけはありえない
ビルはもういいけどチャーリーのいないストーンズは認めない
45名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:20:42 ID:ALjVb5TE0
>>15
声出してワラタ
46名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:21:01 ID:vkR5c64N0
ダグの超絶ベースについていけなくなったんだろ
ビルとのんびりやらせてあげたいよな
47名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:21:02 ID:0RiFdtk40
マジか!?
ついでにあのベーシスト替えてくんないかな
48名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:21:17 ID:dMwsWFt60
普通の職場だったら定年超えてるもんナ。

でもチャーリーいわく、働いたの5年であとの20年はバンドにいただけ、みたいなw
ツアーが大変だよねロックバンドって。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:21:37 ID:yZX+tFuMi

ノエルと新バンドくる?
50名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:21:39 ID:OfjwKi6qO
これはでかいな…
チャーリーのドラムはあのグルーヴには欠かせない
51名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:21:54 ID:3/ThfAmT0
誰がいつ死んだって不思議じゃないんだから別にもうどうでもいいだろ。
今更新譜が出ても聴きたいと思うか?
52名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:22:10 ID:pQaRnclV0
ブライアンの殺人犯にされるからだよ
53名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:22:12 ID:dMwsWFt60
>>46

にいちゃん
ダグウィンビッシュ違うで。
ダリル・ジョーンズっておっさんやで。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:22:16 ID:iNVNVnoy0
えええええええええええええええええ?
55名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:22:22 ID:oyjFAUgv0
ベースとドラムいなくなったらバンドは別もの
56名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:22:39 ID:0ysLsIVf0
本当に脱退かどうかまだわかんないが、いつかこういう日が来ると覚悟してる。
Stones独特のグルーブ感はチャーリーのドラムがあってこそ。
これだけは誰も真似できない。
57名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:23:05 ID:UT/1SpSO0
マイケルが死んで、
ノエル抜けて実質oasisも死んだし。
日本だとキヨシローも死んだ。
2009は激動やな。
58名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:23:17 ID:7Fz2h+w30
長年やっててこれだけ安定しないドラマーも珍しい。
ドラマー向いてなかったんじゃないか?w
59名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:23:38 ID:Iq8oYCRB0
結局、チャーリー作曲作詞の曲聴くことなくお別れか・・・
40年以上やっても1曲くらいつくれないのかなあ
60名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:23:41 ID:Fy8J3jbF0
後任ドラマーは、ダリル・ジョーンズみたいに
ストーンズの一員とは、一切認めてもらえないんだろうなあ・・
なんせロンが今だに新米扱いされてる、歪な縦社会だからなw
61名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:23:43 ID:L5Y2pFKH0
XジャパンのYOSHIKIが脱退するようなもんか
62名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:24:59 ID:iLnK2g900

ローリング・ストーンズ

Satisfactionのイントロだけでも、ロックの歴史に残るスーパーロック・バンド
だが、長寿バントとしてギネスの記録にも残る。果たして何歳までやるのか。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:25:57 ID:rYqjdRHg0
>>53
いまだになんでマイルスのバンド出身のベーシストが弾いてるのか不思議
だって、あのビルの穴埋めよ?
64名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:26:15 ID:2C4ekJMbO
キースが木から落ちて植物状態のガセに、本気で落ち込んだな。 
今回もそうあって欲しい反面、年齢も年齢だし、大病したしね。しゃーないって面もね。 
65名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:26:20 ID:pKLNxpfJ0
何年か前、タブロイド紙が「ミックがチャーリーにお前は俺のバックバンド、みたいなことを言って
チャーリーがミックを殴った。脱退だ解散だ」とか騒いでた、ってロキノンに書いてたな。
ロキノンは「馬鹿かこいつら」で終わりだったけどw
66名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:26:59 ID:kOEpg3A00
Now 
Dish
67名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:27:24 ID:lwcliCBR0
これを機会にリズム隊思い切って20代ぐらいの若手に変えればいいのに
68名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:29:16 ID:bHBOxlc10
トミーアルドリッチとかか?
69名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:29:27 ID:y/LfELk90
キースとミックは昭和18年生まれ

※他の昭和18年生まれの有名人
       アントニオ猪木
       宮崎駿
 
70 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 23:29:48 ID:E3ozDAwE0
メンストのならずもののshine a lightってなんでジミーミラーがヘッタクソなドラム叩いてるん?
71名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:30:55 ID:PY0nda150
ドラマーとしてリンゴスターより評価が高いのは納得いかねえ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:30:59 ID:dMwsWFt60
>>70

そのネタ秋田。
ストーンズのアルバムで誰が何演奏してても誰も気にしない。
73名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:31:40 ID:Iq8oYCRB0
サティスファクスオンのイントロは世界中の人間が知ってると思う。
今日はミスユーの78年ヨーロッパツアーの海賊聴くか・・・。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:32:14 ID:e/Z2LX0IO
最後にみんなで日本にこないかな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:33:39 ID:Iq8oYCRB0
マッカートニーも昭和18年生まれ
76名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:33:40 ID:b6aDYLxd0
代わりに神保彰が入ったら応援する
77名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:33:44 ID:dMwsWFt60
>>73

その年はアメリカツアーのみだよ。
最高のストーンズだよね。
78名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:34:14 ID:rR+Xs7Rm0
さすがにチャーリーがいないとストーンズとは…。

ミック「君がいて僕たちがいる。」
79名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:35:20 ID:bHBOxlc10
>>73
マニア杉
80名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:36:39 ID:YjzYfrtg0
まあ、ストーンズはビル・ワイマンが抜けた時点で終わってるからな
81名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:37:05 ID:svH8+jih0
ポールは昭和17年
82名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:38:08 ID:UT/1SpSO0
>>69
それ聞くと、猪木ってほんとバケモノだよな、いい意味でw
83名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:38:20 ID:Iq8oYCRB0
【音楽】ローリング・ストーンズからチャーリー・ワッツ(68)が脱退?(Yahoo! Music UK&IRELAND)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251900118/l50
84名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:38:31 ID:dMwsWFt60
ビルワイマンは大正14年(!)
85名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:39:25 ID:WzUpL9X40
もともとジャズドラマーなんだよね。
ロックは子供の音楽と公言して憚らない。
お仕事としてロックやってる。
ストーンズのマンネリ打破には一度チャーリー主導で
アルバム作ったらいいのにと思ってたが
86名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:40:00 ID:Iq8oYCRB0
ポールミックキースは同学年のはず
ジョンが昭和16年
87名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:40:43 ID:svH8+jih0
ジョンは1940年だから昭和15年
88名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:41:12 ID:s4qj4HM50
うわ〜辞めないで〜
89名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:42:12 ID:Iq8oYCRB0
大正はネタだが、昭和ヒトケタに近いと思った。
90名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:42:20 ID:fDH3uNOdO
確か癌かなんかで1回手術してたよね?
これからは好きなジャズで4ビートでも刻むのかな
91名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:43:00 ID:7IMRfxhP0
ビルワイマンはクラプトンとラケットボールのチームメイトらしいね。今は音楽とは関係ない仕事やってるらしい。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:43:14 ID:YsG5Tjuv0
>>86
ビル 1936
リンゴ 1940
ジョン 1940
チャーリー 1941
ブライアン 1942
ポール 1942
ジョージ 1943
ミック 1943
キース 1943
93名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:43:48 ID:bHBOxlc10
そうだよな初期の映像や画像は白黒なんだからな
94名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:44:12 ID:iNVNVnoy0
ちなみにエドワードグリーンの復活にも多大な貢献をしてるのがシャーリー輪ッツなんだぜえええ
ロック界随一の伊達男
95名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:44:22 ID:dMwsWFt60
おめーら
ビルワイマン氏の金属探知機は一家に一台の必需品だからな。

http://billwymandetector.com/
96名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:45:05 ID:NyB98S6a0
ビル・ワイマンってもう70代半ばだろ?
97名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:45:56 ID:uZ10IM8x0
ジャズやんのかね
98ティーヌ先生:2009/09/02(水) 23:46:41 ID:KM2SwDCW0
Mr.Stonesが居なくなったってことはもうStonesじゃないってことだよね。
JaggerはWattsのバックシンガー(笑)だもんね。
寂しいなぁ…
99名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:46:51 ID:v1XFj/2C0
定年退職じゃないのか。
100名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:47:38 ID:fjpom80a0
ないだろ・・
しちゃったら

もうストーンズじゃない
101名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:48:23 ID:DNvrbvQoO
アレクシス・コナー、ジャック・ブルース、チャーリー・ワッツ
102名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:49:00 ID:dUacn28zO
みんな戦前戦中生まれか
103名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:49:05 ID:+xIjcGGv0
後頭部ハゲ過ぎ
104名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:49:11 ID:E/oqWhHv0
癌が悪くなってってことだけは勘弁。
105名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:50:10 ID:Iq8oYCRB0
リンゴは3分以上の曲、叩いたことないし、後任はむずかしいよね
106名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:50:22 ID:dMwsWFt60
でもさすがにバンドもファンも高齢化してるだけあって落ち着いた空気だな。

オアシスのときの洋楽板はなんか卒業式の中学生みたいな号泣モードだったぞw
107名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:52:22 ID:6tUjIa310
癌じゃなかったっけ
108名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:52:53 ID:yKbUg3ua0
ストーンズは、チャーリーのドラムがあって初めて成立する。
やめるのだけは勘弁してくれ。
やめるぐらいなら、解散してくれた方が・・・。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:52:56 ID:M+p3qavz0
でチャーリーはノエルとリアムのどっちに付くの
110名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:53:05 ID:Fy8J3jbF0
ロック界の森繁だろ
死なないって
111名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:53:24 ID:y/LfELk90
加藤茶、加賀まり子、真樹日佐夫も同年齢だ
112名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:55:04 ID:dMwsWFt60
真樹日佐夫がストーンズに加入したらメンバー全員〆られて終わるな。
113名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:55:47 ID:dgVTK4Ec0
勇退って言ってやれよwwwww
114名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:55:54 ID:TlItCEq+O
タイラー君が僕のタコさんウィンナー食べちゃった!
115名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:56:07 ID:eVuZcsup0
無形文化財
116名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:56:22 ID:GOl0GZ3x0

あのドラムじゃなきゃストーンズじゃないだろ・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:56:25 ID:qQmA31R20
うわ、、ショックだ。
天国でブライアン、ビル、イアンとジャムりたくなっちゃったのかな。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:57:49 ID:jEk8pVcT0
いやいや、しばらく充電すれば大丈夫w
119名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:57:52 ID:aP/dfjc6O
>>117
おいおい、ビル・ワイマンは生きてんだろ
120名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:57:55 ID:R8hmlPPfO
チャーリー辞めないで(´・ω・`)
121名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:58:35 ID:WVImD4rj0
チャーリーワッツは決して上手くないと思うけど、
ドカドカしたあのスネアは、ストーンズのストーンズたる
理由の一つだよな。
122名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:59:04 ID:6d54wB8p0
ただただガセである事を祈るよ
前回の来日は無理してでも行くべきだったか(´・ω・`)

過去レスもあるけどストーンズはチャーリーがいないと駄目だよ
身体の事もあるしもう駄目なのかなぁ?
自分の好きな事は別でやってたから他に辞める理由がなぁ・・・


>>53
ダリルって抜けたと思ってたんだけど違うのかな?
にしても・・彼もおっさんと呼ばれる様になったのか
マイルス翁と来日したときはデカイ兄ちゃんって感じだったのに
123名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:59:32 ID:etyjS0gi0
whats?
124名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:01:10 ID:F5gnYNMP0
これはびっくりした。
125名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:03:03 ID:Fy8J3jbF0
>>121
>チャーリーワッツは決して上手くないと思うけど
そうなんだよね。
立場上よくリンゴスターと比較されるけど、
スネアの使い方とか、微妙なリズムのはずし方wなんかは、
どちらかと言うと、ドン・ヘンリーに近いと思うんだ。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:03:40 ID:y/LfELk90
チャーリー:
元々は「浜裕二」を名乗っていたが、1989年に事務所が東京進出にあたり芸名を改称した。
アメリカのテレビドラマ「チャーリーズ・エンジェル」にちなむ

「あなた○○さん? 僕チャーリー」
「君達がいて、僕がいる」
「アンドレと申します。おんどれは?」
「君達元気かい?頑張ってるかい?そうかいそうかい瀬戸内海」
「初めての初対面ですな」
127名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:03:45 ID:lJlSpaRr0
>>92
全員うちの親より年上なんだな…こうしてみると。

何にでも終わりはあるとは言え、こうなったらもうストーンズじゃないな。
ミック&キース&ゼアズ・バンドと言ったところだ。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:05:24 ID:7aUlLuDj0
サザンオールスターズ解散なみに
どうでもいいニュース

森繁が芸能界から引退、なみにどうでもいい
129名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:06:00 ID:q1sanqxa0
20年遅い気がする。
130名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:06:18 ID:X704wAjM0
あのハイハット捌きは特許もん〜!
131名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:07:22 ID:jL06tu4x0
>>14 なにそのハウンドドッグ

しかし好々爺になっちゃったよな…。
最近のPVみてるとジジィキャラをむしろ強調してる感が。
むりやり若作りしてる他メンバーとの違いが際立ってる。
132名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:07:29 ID:a1YCak4P0
チャーリーのリズムは独特だよな。
アフタービートを極端に強調して、様式美にまで達した怒涛のモタり。
なんとなく通っぽいのは分かるが、気持ちよく聴こえるまで年季がいる。
ゴーゴー(死語)の世代は飲み込み早いかもしれんが、俺は10年くらいかかった。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:07:56 ID:OGgZH5gU0
この人渋いよな〜
134名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:07:59 ID:sdkE/dcn0
>>15
クスリときた。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:08:13 ID:SsfwOg9eO
チャーリーはハゲてるからな
ミックみたいに植毛しろよ
136名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:10:47 ID:lSasVC880
チャーリーのドラミングで一番好きな曲は、
以外と「Sparks Will Fly」だったりするお
137名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:11:36 ID:F0c9CjgS0
爺がどうしようと興味ないな

お前らの反応が異常だわw
138名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:12:59 ID:cLOIcdKf0
ストーンズ脱退してジャズに移行するのかな?
139名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:13:19 ID:0PaCDqV20
チャーリーの好きな食いモンって何だろ。
やっぱ女?ニヤニヤ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:13:51 ID:F3XeBt2VO
もう好きなようにするといいよ。
141名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:14:11 ID:gHkOgGVv0
ワイノーズのドラムがストーンズのドラムとかありえない。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:14:19 ID:jSMmhiWB0
えええええええ。
143名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:15:17 ID:0PaCDqV20
ワイノーズのドラムってもスティーヴ・ジョーダンでなくチャーリー・ドレイトンのほうだからな・・・
それにその説も全然確かな情報じゃないし。

まじどうでもいいレベル。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:15:35 ID:7g8k4WK+O
何?
今はバンド脱退するのがブームメントなの?
145名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:16:45 ID:GAIY3jwS0
ハイハットの3、7を刻まなくなったのはいつ頃から?
81年のツアーぐらい?

ちゃんと8つ叩かないのは体力的なものorグルーブ感
どっち?
146名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:16:53 ID:7EHCFhHkO
脱退って言うより、3年遅れの定年退職だろ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:17:33 ID:LPtzBncw0
ドラムが一番ハードだからな。
1曲でチャーリーがちゃんちゃん必死で腕動かしている間、キースはジャカジャーンで仕事乙W

148名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:17:43 ID:0PaCDqV20
しるか。
そんなこと本人以外がどう断定できるんだよ
よく考えてから書けや。
149名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:19:26 ID:XEfmP0bOO
歴史と人気が全くもって違うけど、U2のベースは辞める辞める言いつつ結局仲良く続行してるよね
活動長いバンドは仲良くいて欲しい、ワッツさんも眉毛兄ちゃんも、一時の気の迷いならいいなぁ…
150名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:20:08 ID:epJTLx/iO
好きにしろ
151名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:20:51 ID:0PaCDqV20
プロのドラマーからは全然評価されてなかったな。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:21:03 ID:NoSsQnIU0
元祖ロックバンドのドラムなのに、タメですごい雰囲気出すんだよな
もったいないけど、もう年齢考えるとしょうがないかも
153名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:24:54 ID:kuWIVszz0
おまえら、チャーリーのドラミングとかチャーリーが抜けたらストーンズじゃないとか
言ってるけど、音の違いとか本当は分かってないよな?
154名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:25:03 ID:FBS6Z33C0
ロボットチャーリーがいないとライブでハラハラ出来ないじゃないかよ
155名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:25:08 ID:vmlqO+6S0
確かにもう歳だもんな
それにしても寂しい
156名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:25:39 ID:7hF5mGMi0
チャーリーは、必要最小限のセットで
あの音を作り出してた。
ホントにすごいドラマーだと思い。
残念だな。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:27:10 ID:0PaCDqV20
マイケルは死ぬわノエルは脱退するわストーンズはお先真っ暗だわ

ほんと洋楽って終わってるな。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:30:12 ID:sdkE/dcn0
ひょっとしてベースは今もダリル・ジョーンズ??
159名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:30:12 ID:tnZxIi8lO
みんなチャーリーのおかげさとか言ってたのにな。

しかしやっと俺の出番か。かなり待ったわ
160名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:31:02 ID:wVSyKH3UO
>>134
吹き出したじゃないか
161名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:31:40 ID:ojXhP/gv0
ミック キース チャーリー
この3人だれか1人でも欠けたらだめだよね
キースがやる気無くしそうだ
162名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:31:48 ID:9Y35+UJp0
チャーリーのドラムこそがストーンズの核
みたいなこと言っておけばストーンズ通みたいに思われる・・・かな?
163名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:31:48 ID:0AfOnoP10
ドラムのうまいへたってどこでわかるの?
164名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:01 ID:dCYA0GQH0
それほどたいしたタイコ屋さんじゃないのに、これだけ金持ちになったんだか
ら果報者だろ。
165名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:18 ID:ZaGtSzNz0
チャーリー・ドレイトンのドラムもめちゃくちゃ良いよ
ハッキリ言ってベースやってるより全然いいと思う(個人的には)
ワイノーズはスティーヴ・ジョーダンが居るからドラムがあまりできないという事情があるだろうけどな
ロックのドラムならスティーヴ・ジョーダンよりチャーリー・ドレイトンのドラムの方が好きだ
166名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:34 ID:a3PdYS1FO
フラッシュポイントで省エネドラムが聞けるのはどの曲?
167名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:36 ID:S1MMlHb20
定年退職?
168名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:52 ID:4K12F5lT0
スットコトントンというチャーリーのドラムが無ければ最早ストーンズではない
もうローリングストーンズって名前は名乗らないで欲しい
169名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:54 ID:5+R2qQMkO
デビュー時のメンバーはミックとキースの二人だけになっちゃったな
170名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:33:02 ID:MsYmIF0o0
ついでにミック・テイラー戻ってこねーかな
171名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:33:06 ID:0AfOnoP10
島村英二とどっちがうまいの?
172名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:34:19 ID:AHQDjratO
電池切れ
173名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:34:31 ID:vlXwbBfrO
三沢が死んで、肉親以外でこんな悲しい気持ちになるのは、後はストーンズの面々だなとか思ってたら、これだからねw
生きてくれれば、全然構わないよ。
174名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:35:50 ID:miHeraeD0
この人のタイコのリズム
なんか好き

てか、ミックの歌も、キースのギターリフも
超絶という訳でないのにノレる
175名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:36:23 ID:5yswauDd0
BEN WATERSのライブに客演中のチャーリー。
宣伝の一環とみた。
176名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:36:35 ID:X5TVNQ7fO
ろうおん!
177名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:40:11 ID:u2/gRsE+0
実はチャーリーの生音はバカでかい
ロック界屈指のパワードラマーであるのはあまり知られていない
178名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:40:16 ID:GAIY3jwS0
>>165
どっちかと言うとジョーダンの方が好みだけど、
ハイラム・ブロックのライヴで見たチャーリーのドラムはカッコよかった
179名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:42:01 ID:thUaRj500
どうみても【老衰】です。
180名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:42:17 ID:fWApaLMH0
朝から洒落になんねーニュースだな
ご冥福をお祈りします
181名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:43:07 ID:B0SBpOgF0
>>177
よく聞けば、スネアの1音1音が硬くて重たいんだよな
事実でないことを祈る・・・
182名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:46:12 ID:WogQNVNjO
チャーリーはこのまま引退かな。
この期に及んで、脱退の理由がメンバー間の確執なら笑えるw
183名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:46:38 ID:mhHt3vR60
>>177
使ってるスティックがぶっといんだよな。あれでガンガンにリムショットかますんだからそりゃ音でかかろう。
184名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:47:52 ID:bJDiU79k0
もう68か。
そりゃロックのドラマーなんかしんどいだろうそりゃ。
そう考えたら65こえてまだバンバン動けるミックはド変態としか言いようがない。
185名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:48:06 ID:9ISduz0R0
チャーリーにしてみりゃ、もう勘弁してくれって感じだろ。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:48:43 ID:vD4nWDgI0
チャーリー「今まで出会った中で最高のドラマー?ジョンボーナムだ(即答)」
以前本で見た記事だが、これはちょっと意外だったなぁ。もっとジャズ系の人を言うかと思ってたので。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:50:00 ID:jH5i9t6D0
グレッチを愛用してたんだよ。
188名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:51:19 ID:T5x3KVMR0
最後にこれだけ教えてくれ
チャーリーもわかめ酒飲んだのかどうなのか
189名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:52:45 ID:DLpdevXzO
なんか上品な感じだよな。
190名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:53:46 ID:ImAzFBaJ0
自分的にはスティーヴ・ジョーダンもチャーリー・ドレイトンも甲乙つけがたい神レベルのドラマー
キースのソロ作が超好きだから欠員補充にワイノーズのメンバーというのはアリだ
191名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:54:51 ID:r0nADfau0
今考えると、ビルワイマンのベースがあの激しさだから、
シンプルに揺れるチャーリーのドラムはばっちり嵌ったんだろうな。
両方とも手数多いタイプだとあのグルーブにはならなかったと思う
192名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:55:33 ID:gpldyTf50
ブライアンジョーンズ再調査と関係あんの?
193名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:57:00 ID:eYQ8Bjgw0
まさか痴呆が出てきたとか?
194名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:58:10 ID:jH5i9t6D0
ビルの真骨頂は黒く塗れのブーウン、ブーウン♪
195名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:03:28 ID:lSasVC880
ところでストーンズのギャラ配分って、どうなってるんだろう。
やっぱりグリマーツインズ重視なんだろうか・・
196名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:03:53 ID:N6WeszPQO
これがマジならたとえストーンズが解散しなくても、俺の中ではストーンズは終わったわ

チャーリーの演奏で一番なのはHang Fireだと思う
勿論、異論は認める
197名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:04:06 ID:TRi1utgt0
これで実質的にはストーンズ終了かなー。
これからはミックとキースの顔見世ライブって感じになるのかな。
でも見に行くんだろうな・・・。
198名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:05:56 ID:0PaCDqV20
これでミックとキースも「元ストーンズ」の人になってしまうのだな。
いくら現役を続けても「元」がついてしまう気がする。

それ考えたらザ・フーは凄いな。
リズム隊いなくなってもバリバリの現役だもんな。
ピート&ロジャーとストーンズを比較するのもあれだが。
199名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:06:18 ID:E9rxUXKr0
アルツハイマー発症
200名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:06:47 ID:+els3J+a0
お疲れ様、このまま叩き続けたら流石に早死にだろ
ただ後任が上手過ぎてチャーリーのタイム感出せなかったらストーンズとしては終わる
201名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:09:13 ID:0PaCDqV20
 英国マンチェスターのクラシック・ロック専門ラジオ局〈Rock Radio〉が、〈歴代クラシック・
ロック・ソング500曲〉を発表した。
 耳の肥えたマンチェスターのリスナーの投票によって選ばれた同ランキングで1位に
輝いたのは・・・

http://www.bounce.com/news/daily.php/20589

チャーリー頑張った。今までよくやったよ。
202名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:12:36 ID:gWgyUpbH0
>>198
ザフーは曲が作れなくない
203名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:13:23 ID:0AfOnoP10
やっぱりチャーリーの
裏から入って表にでてくる拍、そして休符のわずかに長くため
そしてハイハットの3れんぷから裏から表からがすごいな
204名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:13:49 ID:QqbMZqqY0
癌の再発のような、、、じゃなければいいけどさ

205名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:14:15 ID:MGjkY+olO
>>196
いや、だいぶ前に終わってただろ
206名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:14:19 ID:U6dkQu5yO
スネアを叩くときはハイハットを叩かない決まり
207名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:14:32 ID:1lK60bFeO
まあリタイヤするんなら、これからは好きなジャズでもやればいいさ。
208名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:15:14 ID:C3xrc6ya0
外人のふけ方は半端ではない
ストーンズも50くらいで75くらいに見えたね
209名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:15:57 ID:0PaCDqV20
>>204

それ怖いけど
でも覚悟はしてるよ。

いつどうなるかわからんもんな。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:15:59 ID:r0nADfau0
ライブでジャンピンジャックフラッシュやるときは、
絶対と言っていいほど頭でモタるよなw
211名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:17:01 ID:9OzyZMtR0
長生きしたほうだよな・・・
212名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:18:17 ID:U6dkQu5yO
70近いのにロックライブをやるって尋常ならざる体力よね。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:18:42 ID:3HVM4Fho0
なんか、イギリスのパブで2パイントくらいビールをあおったら
俺でもあんなノリが出せそうな。
でもきっとムリ。
メカニカルな練習いくらしたって、あんな記憶に残るビートは作れない。
214名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:18:48 ID:0PaCDqV20
チャーリーって米TVのデヴィッド・レターマンに怒って番組出演キャンセルしたとかなかった?
レターマンがチャーリーを馬鹿にしてたら怒ったとかいう。

そういうところが男っぽかったな。
215名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:20:25 ID:G/HdFRbr0
スネア叩くときハット外すよね
216名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:20:43 ID:5j2INVGY0
チャーリーが辞めたからって、ロニーの取り分が増える事は無いんだろうな。
217名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:22:50 ID:38B36eCo0
まあ癌が肺に転移して病院でこれ以上の苦しみはないというほどのたうちまわって苦しみぬいて死んで行くんだろうな
ロニー、キースあたりもおなじ
218名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:24:35 ID:N6WeszPQO
>>205
確かにそうだわなw
219名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:25:36 ID:0AfOnoP10
ジョンボー南無って無茶苦茶たたいてるんじゃないのか?
220名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:26:23 ID:N1A5GcaYO
チャーリーおじいさまは英国紳士的風貌よね

代わりに親父がピンク・フロイドのエンジニアだったナオミ・ワッツを入れて解決
221名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:28:27 ID:0PaCDqV20
>>217

おまえの親父と同じだな。
222名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:29:37 ID:UkB3Id8S0
脱退と言うか定年退職だろ
223名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:30:06 ID:E/30eYFk0
これまじ?スカタタンッていう独特のリズムこそ
ストーンズの真骨頂なのに。
224名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:32:42 ID:z1fE4iZv0
もうちょっとだけやってくれんかな・・・
70の誕生日まで
頼む・・・


チャーリードレイトンって、こないだのサイモン&ガーファンクル来日公演で
ドラム叩いてた人だよね。すごく良かったけど、御大は御大
225名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:36:56 ID:a1YCak4P0
スティッキー〜山羊の頭あたりがピークだと思う。
でも女たち以降のほうが断然面白い。
226名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:41:54 ID:38B36eCo0
ダウナスが下げ渋ってるようだけど、思いっきりストーンと暴落してもおかしくない日足にもかかわらず
いまいち下がらないのはこの好材料のせいかな?
227名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:42:06 ID:ZW6GJm7c0
ビルなんてもう存在の痕跡すらないよな
228名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:43:53 ID:kP9cwQ+TO
ビルワイマンが抜けた時からストーンズじゃないだろ。
229名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:45:44 ID:2DRohqzn0
東京ドームで見れただけ俺はラッキーだったな
ミックがメンバー紹介したときに、チャーリーへの声援が他メンバーよりも
倍ぐらい大きく延々と続くもんだから途中からミックが明らかにいらだちはじめた
みんな、チャーリーの控えめなところが好きだったんだろうな
230名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:46:22 ID:jH5i9t6D0
チャーリーのベストプレイは、
アンジーの一瞬ハイハット浮かしたとこ。
231名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:47:20 ID:38B36eCo0
まあストーンズにはNY株価を動かす力はこれっぽっちもないけどね
232名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:48:40 ID:Q1YceFEp0
>>63
ビルの穴埋めなら相当な巨根じゃないとな
233名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:49:51 ID:oET0ryxBO
>>214
若い頃、調子に乗ったミックに「俺のバックバンド」呼ばわりされて
静かにキレてミック泣かせた話しが好きだ
234名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:51:26 ID:oET0ryxBO
>>217
キースはまたヤシの木から落ちるかもしれないよ
学習能力ないから
235名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:52:34 ID:lycd3mqk0
実はブライアンジョーンズ殺害の犯人はこいつ













ごめん調子に乗ってた
236名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:53:30 ID:kP43ZrXmO
チャーリーコールは忘れない
237名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:53:35 ID:t579v1380
チャーリーがストーンズで最も重要な存在なのに、彼がいなければバンドも解散か?
238名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:54:32 ID:0PaCDqV20
>>231

うんこ
239名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:56:54 ID:0PaCDqV20
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/03(木) 01:22:50 ID:38B36eCo0
まあ癌が肺に転移して病院でこれ以上の苦しみはないというほどのたうちまわって苦しみぬいて死んで行くんだろうな
ロニー、キースあたりもおなじ

231 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/03(木) 01:47:20 ID:38B36eCo0
まあストーンズにはNY株価を動かす力はこれっぽっちもないけどね

238 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 01:54:32 ID:0PaCDqV20
>>231

うんこ
240名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:58:19 ID:0PaCDqV20
988 名前:名盤さん[] 投稿日:2009/09/03(木) 01:57:33 ID:KP59JzuQ
そんな影響力ないよストーンズには。オアシスは昨日、ダウナスを暴落させたけどね。
241名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:59:13 ID:0PaCDqV20
ID:38B36eCo0の親兄弟妻子供全部が癌で苦しんで死ねばいいな♪
242名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:01:49 ID:ZW6GJm7c0
>>229
おれはチャーリーの頭頂ハゲに勇気をもらった
243名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:01:57 ID:jH5i9t6D0
ロンドン五輪の開会式にライブやると聞いていたが。
飛行機から落下傘降下して登場パフォーマンス!!
244名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:06:45 ID:q1sanqxa0
>>233
なにその面白い話詳しく
245名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:18:45 ID:6SttQCwX0
ロックミュージシャンがジジイになっていくのを見るのは正直辛いわ。
確かに頑張ってるとは思うが、若い時の姿も知ってるだけに正直痛々しい。特にキースは見るに耐えない。
どうせならブライアン・ジョーンズやジム・モリソン、ジミ・ヘンetcのように
20代で夭折してくれたほうが美しかったな。
246名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:19:48 ID:0PaCDqV20
そりゃそーだ
247名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:20:15 ID:q51cdApq0
>>245
ジミー・ペイジやポール・マッカートニーの立場はないのね
248名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:28:59 ID:bwdcuJmH0
ピートタウンゼントは今のがかっこいいな
249名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:35:36 ID:U2hChIHp0
今のミック・テイラーは化け物
250名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:37:37 ID:KchFv+H70
ビートルズやストーンズのメンバーが戦前生まれってのは色々と考えさせられるな
251名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:41:16 ID:jH5i9t6D0
ジョンはドイツV1ロケット爆撃最中に産まれたらしい。
V1は44年実用化だと聞いたが・・・。しかもリバプールを襲った事実はない。ロンドンのみ
252名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:53:36 ID:F4SB9AuX0
>>245
声の出ないイアン・ギランは見苦しい。
253名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:02:44 ID:KchFv+H70
ちょっとした運命の違いで、ジョンやポールが戦争被害者になっていたかもしれないし

東京大空襲で亡くなった、子供たち
広島長崎の原爆投下で蒸発した子供たちの中にはジョンやポールに劣らぬ才能を持った子がいたかもしれない

やっぱり平和が一番だね。でも社民党はイラネ
254名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:12:26 ID:U8/oilFR0
チャーリー・ワッツの脱退をバンドのスポークスマンが否定か
ttp://www.stonescollectors.com/blog/item_2444.html

>252>253
そう考えると、ジョンの反戦運動も決して酔狂ばかりとは言い切れないかもね。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:14:52 ID:0PaCDqV20
Band spokesman denies rumours of drummer's departure to Uncut




Rolling Stones drummer Charlie Watts has not quit the legendary rock'n'roll band, his spokesman has told Uncut.co.uk this afternoon (September 2).

Claims made earlier today on Australian website undercover.com.au that Charlie Watts had quit The Rolling Stones were posted online at 10am (GMT),
quoting an unnamed source in the band’s inner circle who said the drummer “will never record or tour with the band again.”

The story was subsequently picked up by a number of online news services before a statement was released to Uncut.co.uk at 5pm (GMT) by the band’s UK spokesperson.

The statement reads: “Contrary to a fabricated story that ran this morning on a small music web site in Australia, drummer Charlie Watts has not left The Rolling Stones.”
Charlie Watts joined the band in 1963.

The rumour comes a few days after the news that the police are planning to re-examine the death of the Stones’ former guitarist Brian Jones, who drowned in 1969.


www.uncut.co.uk
256名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:53:11 ID:EBUzaVaA0
http://www.youtube.com/watch?v=7PZug4854sI

つくづくイギリスっぽい発音だね
257名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 05:24:08 ID:VCUevYE+0
また一人オールしてしまった・・涙
もうガマンできない!
2ちゃん屈指のイケメンコテ「静岡転石男」、出て来い!
世界はお前を待っている。
258名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:17:34 ID:iZBCgVIf0
レ二以来の衝撃
259名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:18:43 ID:r1X5WHrT0
もう歳が歳だしねぇ
260名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:19:59 ID:CyjMeFPe0
チャーリー・イズ・マイ・ダーリン
261名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:32:32 ID:8+1YfLab0
ご冥福を・・・
262名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:39:46 ID:7G7LVRqS0
チャーリーとワイマンが無表情で演奏し、
時に呆れ顔するStart Me UpのPV最高w
263名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:50:06 ID:CjPB7X4H0
ビルが抜けた後のアルバム「ヴードゥー・ラウンジ」は
低音重視の音作りだった。
きっとビルへの当てつけに違いない。

チャーリーが抜けたら、ドラム重視のアルバムが出るだろう。
264名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:03:49 ID:gNH9L88w0
Steve Jordanで充分だ
265名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:06:36 ID:fneJyxDF0
後釜ドラマーは、ドラムセットを超豪華にするに違いない。
266名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:09:56 ID:CjPB7X4H0
マイルス・デイビスのアルバムでプレイしたドラマーを順番に当たればOK。
マイルスのアルバムでプレイしたことは一流プレイヤーの証。
(ダリル・ジョーンズもそうだし)
267名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:19:19 ID:ShY3Z2Sc0
>>255
なんだやっぱりガセか。ここまで来て辞める理由もないもんな。
268名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:24:10 ID:MSf5IVyCO
チャーリーのあのスネアを叩くときハットを抜かすビートがないとストーンズって感じしない
269名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:44:52 ID:JDez8dKE0
ストーンズが無くたって生きられるさ。
でも、そうしようとは思わないね。

           ――チャーリー・ワッツ
270名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:48:45 ID:WJ2LTolC0
チャーリー・ワッツって真面目らしい
薬とかやったことないって。
271名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:49:36 ID:sEGg4aJv0
( ^ω^)もうご老体だしドラムは辛いでしょうお
お疲れ様でしたお
272名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:51:34 ID:TJd/mWzZO
ミックとキースが居れば、生きていける\(^O^)/
273訃報:2009/09/03(木) 07:51:52 ID:0syRthr80
ワッツ氏死去。
友人宅のキッチンで死んでいるのが見つかった。

http://ncr2.net/200607106.php
274名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:55:49 ID:WMbGBzzXO
>>270
うそこけ
ラリってテレビが飛ぶか試そうって言ってホテルの7階から落っことしてたじゃんwwww
275名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:56:18 ID:eOslvPwb0
>>229
多分同じ日かな。
満場の拍手にチャーリーが一礼したのに、観客の拍手えんえん鳴り止まずw
仕方なさげにもう一度立ち上がって礼したチャーリーが可愛かった。
メンバーも「日本人の敬老精神ってやつはww」とニヤニヤ結構笑ってた気がしたぞ。
276名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:57:53 ID:uSP4f9yuO
妙に熱くてやる気満々のドラムが入ったら萎えるな
277名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:01:30 ID:p0TOoTBG0
映画Shine a Light見るとろくに弾けなくなってポーズきめるばかりのキースのほうがやばいけどな。
チャーリーお疲れ
278名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:01:31 ID:TJd/mWzZO
金を稼ぐ事はいいことだ\(^O^)/
279名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:03:45 ID:fZpZ+fG40
>>253
もう少しイギリスの徴兵制が続いていたらビートルズは存在していなかった。
たぶんストーンズも

ミックがチャーリーは腕っ節強くて自分の5倍ぐらいある奴をぶっ飛ばしていたって言ってたけど
5倍って北斗の拳かよw
280名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:06:20 ID:JDez8dKE0
チャーリーは、ストーンズやめへんで〜〜
281名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:06:35 ID:ZngGHdHSO
ジャズとかでもロイ・ヘインズなんかは80過ぎてまだ元気に叩いてる。
まだまだ叩けるよ。

まあ、ストーンズ以外の場で気楽に叩いてほしい。
ビッグバンドもやってたから。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:07:39 ID:kHxytmF40
チャーリー抜けたら解散だな
ベースが変わってすでにストーンズじゃなくなってたけど
283名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:09:51 ID:s5Py2dOHO
余生無くなっちゃうもんな。早く解散して生きてる内に全盛期の秘蔵音源出して再評価して貰ったほうがええよ
284名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:11:27 ID:vM7qcnw8O
やだやだやだやだやだやだやだやだ

ダメ、絶対。
285名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:12:51 ID:kHxytmF40
働いたのは5年
あとはいただけ

286名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:13:18 ID:JDez8dKE0
はじめてちゃんと聴いたストーンズの曲がスタートミーアップだったんだけど
「ドラム、こんなに溜めて大丈夫なのかよ!?」と
ヒヤヒヤしました。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:21:51 ID:XDdPo8Js0
>>69
おもくそ亀だが、パヤオは1941(昭和16)年生まれ。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:21:59 ID:xwj8LXAl0
今ごろ
289名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:26:58 ID:cIcjb+st0
代わりのドラマーにはズズを一票!
ストーンズ華麗に若返り!
290名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:29:32 ID:T7L9huRG0
ぜ、ぜひ俺のバンドで一回でいいから叩いて・・・
291名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:31:57 ID:xLMMuBXF0
ドラムセットごと回転するパフォーマンスはすごかったな
292名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:36:13 ID:3D5+Av840
ヨシキが一言 ↓
293名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:36:29 ID:9ISduz0R0
チャーリーのベストプレイはLoveYouLiveでのミックとの掛け合い
294名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:42:41 ID:V+iLoSO20
要塞みたいなドラムセット組む奴が後継になったら面白いなw
295名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:46:34 ID:AHQDjratO
もうさ、モー娘。またはエグザイルシステムで追加メンバー10人くらいいれて永遠にバンド存続させればいいじゃない
296名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:47:53 ID:Xu75ppBoO
>>15
面白いっスwwww
297名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:49:32 ID:akIedy4U0
何回か書かれた東京ドームならオレも現場にいたよ。1995/3/12(sun)だ、記憶に間違いがなければ。
バンドイントロダクション、「ドゥラムは〜、とってもエリガントな、チャーリーーーーウォッツ」
ってミックが紹介したんだよな。
一通りの拍手と歓声のあと次の人の紹介に行くのだが、拍手が鳴り止まず
やがて手拍子になり、他のメンバー(サポート含む)が両手を上げてドラム
セットを囲んだりもした。
チャーリーが一度立ち上がったが終らず、照れ隠しのような感じで一発叩いた。
ミックがそれを見て楽しそうにヘラヘラ声を出していた。
映像(NHK衛星?)もCD(非公式)も存在する。
298名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:51:05 ID:k4bzvmuo0
リンゴスターが興味を持ったようです
299名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:52:45 ID:eepAlBLVO
チャーリー・ワッツってXファイル出てた人?
300名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:02:57 ID:mfrfcUfj0
ストーンズ終了
301名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:03:46 ID:kHxytmF40
チャーリーへの拍手が凄いのは外国でも同じだろ
つーか恒例の小イベントだろ。年行ってからのライブじゃ
302名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:06:03 ID:rde0nF5o0
ローリングストーンはもう過去のバンド
303名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:07:07 ID:YqqufFl90
これからはスウィングジャーナルの取材しか受けません ワッツ
304名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:07:57 ID:ecDJ3tWh0
>>3
言ってたな。
でもキースの言うことなんか真に受けるなよ
305名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:10:05 ID:eOslvPwb0
>>297
ああ、それだ。95年か。
何だったんだろうなあの時観客一体となってチャーリーに執拗にスタオベしたのww
奇妙にアットホームな雰囲気に一瞬なったよなwwストーンズ観に来といてなww
306名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:10:31 ID:KFD0dWw40
>>277
ここ10年くらいライブ途中やたら座るでしょ
まあ年考えりゃ
しょうがないんだが
となりに同い年の不老怪物がいるから余計目立つんだわ
307名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:13:36 ID:hpocGHMk0
チャーリー・ワッツのグルーブを完コピできるドラマーはいそうだけどな。
308名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:31:48 ID:lfGNSBRPO
チャーリーはマズい
ダメダメダメダメ
チャーリー辞めさせちゃダメだよ
309名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:32:32 ID:Bdn5bj+R0
過大評価
過大評価
過大評価
310名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:35:51 ID:kHxytmF40
>>308
もうゆっくりさせてやれよw
十分だろストーンズも
311名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:37:42 ID:KFOJoV0A0
ミックがソロで来日公演した時にサイモンフィリップスが叩く
ストーンズの曲を聴いてチャーリーは普通に下手なんだと分かった
312名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:40:00 ID:FPV2QlTiO
ストーンズに池畑潤二が入るそうだ
313名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:51:30 ID:8sKx3+ow0
>>307
キース・ムーンが亡くなって、後任を一体誰にしようかとなった時に
フィル・コリンズが「俺はムーニーのグルーブを完全に再現できる。俺を入れてくれないか」と
ピート・タウンゼンドに直訴したことがあるそうだ。
ドラマーとしてすごく器用だしパワーもあるし、フィル・コリンズならチャーリーの手クセも完コピできる
ような気がする。

まあ、絶対嫌だけどさ。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:05:03 ID:0YOUKKCH0
もう大規模でど派手なスタジアムツアーなんかやらなくていいから、
原点に立ち返ってゴリゴリのブルーズでクラブ回りやってくれよ。
身体に負担もかからんしかえってファンも喜ぶんじゃないの。
315名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:07:36 ID:9N0Kkdi20
マジかよっ!!ストーンズオワタな
スタートミーアップのドラムの入り方はちょっとショックだった

3,7拍目のハットを抜くのってジャズの影響なのかな??
316名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:11:49 ID:uu3/4ugZO
>>307
いっそのこと全く違うドラムを叩いてほしい
317名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:21:45 ID:V+iLoSO20
後任にテリーボジオをw
318名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:25:24 ID:2TWCdUYC0
全くやる気のなさそうな顔でドラム叩く事にかけては世界一の人か・・
319名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:30:52 ID:LIHdwryF0
結局ミックとキースがいればストーンズ
他のメンバーは入れ替えても問題なし

今までもそうだった
320名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:35:54 ID:/4zVtoNQi
昔のジャケの写真見るとムチャクチャ腕がぶっとい。
321名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:06:12 ID:BL0wxaPQ0
シャインアライト
マルチアングルでチャーリーばっかり見てしまう。
どこかお茶目でカッコいい、あんな爺さんになりたい。
322名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:47:32 ID:E0Z7N+X50
>>277
キースが弾けないなら誰も弾く人いなくなるやんw
323名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:58:20 ID:0PaCDqV20
藤沼が日本のキース
324名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:38:06 ID:s5Py2dOHO
昔ストーンズとすれ違った時チャーリー奥さんと手繋いでニコっと微笑んでくれた。ロニーも愛想良かったよ。そうじゃなきゃやってけないんだろな。ミックなんか視界にも入らないて感じの完無視だった。ミックはミックでそうじゃなきゃやってけないんだろな。
325名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:45:41 ID:jLi/i8T40
実際もうたたいてないじゃなかったっけ?
イギリスかフランスかの記者がライブ数日間分を録音して、調査した結果、
ドラムが毎回全く狂いなく同じだった、おそらく録音だろう、まあ、コンサートではなく、
SHOWと銘打ってるから問題ないけどね、みたいな記事を読んだ。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:01:47 ID:W9e7tecKO
ストーンズ側は否定
デマみたい
327名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:55:22 ID:cMjaDjiw0
チャーリーは脱退しないよな。
体力的に無理になっても、ドラムセットの前で座ってるだけでいいんだろ。
328名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:16:45 ID:+zzKJ0Y2O
>>319
オリメンな事を知らないのか、チャーリーのドラムを聴いたことがないのか、
はたまたその両方なのか…
329名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:47:03 ID:99z6MnoG0
太鼓なんか誰が叩いても一緒
違うって言う奴にかぎって似たような音聴いたら間違える
330名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:50:16 ID:3LZ5XTSPO
>>329
そりゃ、ドラマーを馬鹿にし過ぎだわアンタ
331名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:11:43 ID:p0TOoTBG0
>>322
見てもいない知ったかのアホに釣られてやるかw
ロニーは近年では一番弾いてるだろ。アル中治療が功を奏したのか、
キースに遠慮が無くなったのかは知らんけど(キースより俺のがギター上手いって言ってるし)
キースはヨレヨレ。
332名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:18:09 ID:DCkvoJSo0
一番健康的な生活を送ってるメンバーだと思うんだけどなぜか昔から
老けてたな。それを考えるとミックとキースはもはやバケモノwだな。
ちなみにチャーリー・ワッツは服を買うためだけに何度も来日してん
だよな。オーダーシャツ店TとかセレクトショップBとか。
333名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:22:25 ID:SW5xqzqwO
定年って事で
334名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:24:21 ID:q6ET1Vit0
もう飽きたよ、こいつの辞める詐欺
335名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:33:10 ID:B0iuMGKg0
ドラムはロック音楽の基本でありバンドの生み出す音を一番理解していなければならない
心臓にあたるパートよ

336名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:38:05 ID:uB2ckohs0
替わりは高田純次で
337名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:40:27 ID:VGWNbQbp0
この度、ベンチャーズに加わることになりました、チャーリー・ワッツです。
338名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:40:42 ID:b+wP1p1K0
ブラウンシュガーのノリがみんなバラバラにしか聞こえないんだけど
あれでいいのか?
あとアコースティックなバラードでチューニングが滅茶苦茶なのも有ったし。
まあ歴史に残る変なバンドなのは間違いない。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:04:51 ID:vVH1zyz+0
>>244
寝起きのチャーリーが食事していると、ハイになってるミックが入ってきて、「よう、俺のドラマー!」と上機嫌で言った。
チャーリーは顔をしかめながらも食事を終え、自分の部屋に戻った。
しばらくして、スーツに着替えたチャーリーが戻ってきて、ミックを殴り倒して「お前だって俺のシンガーだろうが!二度と言うな!」と怒鳴った。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:17:33 ID:KSNnpGcYi
>>336
ごめんなさいね、朝からいい男で。
341名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:18:27 ID:uB2ckohs0
そのスーツはきっと戦闘用だったのだろう
342名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:18:31 ID:wZfLgHKFO
スパイダーマンのおばさん
343名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:22:04 ID:XHnMcJEtP
>>339
チャーリーかっこえー!しびれるな!!
344名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 20:27:11 ID:q1sanqxa0
>>339
惚れた。ちょっと散髪屋行ってチャーリー・ワッツの髪型にしてくださいって頼んでくる。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:06:04 ID:JDez8dKE0
似たようなエピソード読んだことある。

リハーサルかなにかで、ミックのテンションがあがって、チャーリーのドラムセットを蹴飛ばした。
そしたらチャーリーが怒って、ミックの襟首を掴み、

「いいか、
俺は演奏中に席を立ってお前のマイクを放り投げたりしないだろ?
お前も俺のドラムセットに触れるんじゃない」

と凄んだという・・・
346名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:10:17 ID:HxvtOByA0
ダーティワークの時ヘロイン中毒でレコーディング大変だったって
何かで読んだけど本当かな?
347名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:15:27 ID:Ie8+BeZ30
ミックはかなりのヘタレだからな
348名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:18:47 ID:1PkKxGFX0
ワッツ伝説もっと頼む
349名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:20:46 ID:js5OhjAc0
ストーンズってキースのカッティングをチャーリーが
フォローする事で独特のリズムが生まれてたんだろ。
そんな奇特なドラマーさがしても他にでてこないだろう。
350名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:33:55 ID:mc+n8XuE0
>>270
チャーリーはみんながクリーンになった後の80年代にヘロイン中毒やってるんだよ
351名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:40:29 ID:jFsh75Vki
>>346
それは本当
チャーリーのヘロ中を隠すためにミックとキースの不仲を演出した
二人のソロ・アルバムもストーンズとしてツアーが出来なかった結果

ストーンズをただのチョイ悪オヤジと思ってるとコロリと騙される
ミックはしたたかだよ
352名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:46:22 ID:B0iuMGKg0
のりぴーはストーンズの連中と話が合うはずだ
353名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:49:46 ID:0PaCDqV20
あわねえだろ。くだらん。
354名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:51:20 ID:Ie8+BeZ30
>>348
アルバム制作がなかなか進まないのに苛立ったキースが、
「おい、24時間スタジオにこもるぞ!」とメンバーに言った。

他のメンバーはキースに付き合いきれず、ぽつりぽつりとスタジオを出て行った。
ほんとに24時間後にスタジオにいたのはチャーリーだけだった。

24時間叩いてたチャーリーは水ぶくれが破裂して手が血まみれだったが、平気な顔してたらしい。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:55:49 ID:vxS9LlGL0
新メンバー DJシャブピー
356名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:00:12 ID:ssPNHBQr0
やっぱりなぁ
ツアーでもずっと座ってプレイしてたもんなぁ
357名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:03:09 ID:Iy0NCEUr0
チャーリーが一番好きだ。
チャーリー年とっても余裕でかっこいい!
貴族的かつ神経質そうなあの顔がたまらない!!

でもジャズに関しては1.5流なところもまた良し。
358名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:03:23 ID:FEW1/1Xw0
>>338
ブラウン・シュガーかダイスをころがせのドラムは
レコーディングに間に合わなかったチャーリーの代わりに
他の人が叩いてるはず。
359名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:10:12 ID:3entOOSF0
>>229>>275
毎回のお約束
世界中の全公演で同じことやってる
360名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:16:31 ID:VUUwlIgsO
このバンドって、いつまで経っても上手くならないよな。
361名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:18:53 ID:Zq2cgSIPO
>>349
そう。
だけどギターがリズムの中心だけどドラムもメインのリズムにとって変わるという訳わから無さなんだなw
つまりどっちがメインなのかは本当はわからないんだよw


それに2台目のリズムギターってのも独特なサウンドの秘密
362名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:21:10 ID:ghT8ha4G0
もうずいぶん前からお爺ちゃんだしな
常に飄々としててカッコイイ人だった
363名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:21:57 ID:q1sanqxa0
>>354
ちょっと散髪屋行ってチャーリーと同じ髪色に染めてくださいって言ってくる。
364名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:22:03 ID:ZEn//X+S0
イッツ・オンリー〜以降は聴くべき作品はないだろ?
山川健一以外はw
365名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:23:11 ID:QqbMZqqY0
>>346
ダーティワークのドラムってタイトで録音もスパンとしてて気持ちいいけどな。
あれはミキサーの功績なんかな。そんな状態悪かったように思えないわ。
366名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:24:27 ID:YoKEkaH+0
98年バビロンツアーのときのインタビューでツアー後に毎回辞めると言ってるが
辞めさせてもらえない、と言っていたな。

60年代にツアー先のホテルでこの2年で何人の女と寝たかをカミングアウトしてたとき
ミックが25人、キースが6人、ビルがなんと250人で一番多かったらしい。
チャーリーは0人だった。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:26:23 ID:B0iuMGKg0
山川健一の名著は「悪魔を哀れむ歌」翻訳だが
368名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:28:31 ID:B0iuMGKg0
やっぱベースやろうかな〜
369名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:42:25 ID:mtK/mZSS0
ローリングストーンズ 奴らがくたばったら俺・・・

随分長くくたばらねぇなw
370名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:46:38 ID:XrW7zL570
ローリング・ストーンズ(株)は永遠に不滅です!
371名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:00:13 ID:LX25nNkL0
チャーリーお疲れ(泣)

ただの妄想だけど、このメンバーでNHKホールあたりで演ってほしいな。
シンセとかコーラスとか余計な音響なしでね。
30万出しても行くよ。

ミックジャガー(Vo、Harm)
キースリチャーズ(Gt、Bvoc)
ミックテイラー(Gt)
ロンウッド(AcGt)
ブライアンジョーンズ(故人:Mellotron、Harm、Bvoc)
ビルワイマン(故人:Bass)
チャーリーワッツ(Dr)
ビリープレストン(故人:Prec)
ボビーキーズ(Sax)
イアンスチュワート(故人:Piano)
372名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:00:40 ID:1PkKxGFX0
>>366
チャーリー最高
373名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:05:25 ID:QqbMZqqY0
ビル・ワイマンまだ生きてるだろw

ビルはYMOの細野のソロアルバムが好きとか言ってたな
374名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:19:39 ID:B0iuMGKg0
wwwwwwwwwwwwwww ヒドス
375名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:31:58 ID:pi+YhGJf0
伝説のグルーピーが、チャーリーだけは落ちなかったとか言っていたな。

馬と犬と車が好きなんだっけ?(ただし免許はないとか?)

ストーンズやめてもいいから長生きしてくれ。
376名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:32:23 ID:7Z6jLQwZ0
ストーンズはダーティワークが最期のピークだったな。
それ以降は・・・。
377名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 00:54:39 ID:DuhSNdlA0
>>376
あんまりいないけど、同意見だな。
いくつかブートで音源や映像を見たが、
「ワン・ヒット」のオープニングで、チャーリーのドラムに合わせられなくて、
キースのギターがヘロヘロの入り方なのばかりが残念。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7wsQFNxUfvE
378名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:07:35 ID:7Z6jLQwZ0
>>377
確かにいまいちだね。アルバムだと雷鳴のような
イントロがめちゃかっこいいけど。
379名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:38:51 ID:DuhSNdlA0
>>378
北米ツアー初期で流行っていたものの、
あまりに調子っぱずれでセットリストから外されて、それ以降やってない。
バシっとキマれば、強力なライブナンバーになってたはずなんだけどなぁ〜

チャーリーはキースに上手く合わせてくれるけど、
キースはチャーリーに合わせられないから、だんだん選曲の幅が狭くなってきている。
チャーリーのグルーヴがぁ!とか言っていてもねぇ。
380名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:47:23 ID:RBd6f7yk0
>>377
全体的には良いグルーヴじゃないか
なんで今どきのバンドはこのリズムを目指さないんだろうか
381名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:10:53 ID:DuhSNdlA0
>>380
超絶テクのバンドやってた友達が好きなロックやりたいって、
ビートルズやストーンズのコピーバンド入って、だけどボロクソに言われて鬱になってたなぁ。
リンゴやチャーリーのグルーヴはマネできないんだよね。
ドラム人口も減ってるし、ちゃんと叩ける人には向かないグルーヴだから。
むしろ俺みたいに別の楽器やってて、ちょこっと叩くとハマるみたいなw

ある意味、キース・ムーンの弟子のザックは引っ張りだこなんだなぁ。
ちゃんと叩けるのに、独特のグルーヴが染みついている。
382名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:19:46 ID:lAHK9rDK0
>キースのギターがヘロヘロの入り方なのばかりが残念。

ライブのワンヒットではキースのギターの音が悪い。
バランスは小さいし、全然迫力ない。 
ガンガン攻めるのがあの曲の醍醐味なのにキースはやる気なし。
そういうところが不思議なんだよなストーンズは。
曲のおいしい部分とか皆が聴きたい味わいを完全に無視する。
客観的になれてないのだろう。

この曲、あえて挙げれば89年9月8日 East Troy でのキース演奏がそこそこ迫力あってマシなほう。
(それでもスタジオ版には全然及ばない)
383名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:24:17 ID:zxj/Ntvm0
>>359
来日公演こりゃ最後かと毎回覚悟、ほぼ行ったがあれは珍しかった気がしたが。
世界ツアーで常に同じ光景観れるなら、盤タイトル教えてくれ。
384名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:42:35 ID:lAHK9rDK0
>>383

俺は>>359じゃないけど、チャーリーへの声援が長く続くってのは日本だけじゃないよ。

どの程度のオベーションで特別だったと言ってるのかよくわからないけど。
385名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:16:57 ID:PU0jqGGx0
>>383
チャーリーへの拍手とチャーリーコールはお約束。
演出の一つです。
観客だけではなくサポートメンバーやクルーも毎回観客を率先して拍手とチャーリーコールをやります。
386名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:25:33 ID:kAdVBMvW0
ストーンズってまだやってたのか。
387名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:29:01 ID:vBRTewLl0
最近はキースもライヴの後、飲まずにホテル帰って寝るらしい
388名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:34:14 ID:gTBV0sI00
チャーリーへの拍手は確かにどこも同じなんだよねぇ。
日本だけだと思ってたから
DVDとかで海外のライブ見てどこもそうだったのかと
ガッカリしたもんだ
389名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:35:54 ID:OgfFP5COO
い、いまさらか。
390名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:38:39 ID:k0l+Qju/0
過去アルコールとヘロイン漬けになったけど、68歳まで元気なんだから
その後の節制が効いたのかな
391名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:48:34 ID:mUCapNnw0
>>376
'81-'82ツアーまで。
それ以降は何もかもが変わってしまった。
392名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:03:42 ID:15wqpbML0
>>391
同意。
その後はストーンズのストーンズによるストーンズのパロディ
393名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:37:51 ID:/WOmwZeT0
なんかヤな流れだなぁ
ディランも「血の轍」までとか言っちゃうお子様の集まりですか?
394名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:59:21 ID:5Ws7kIkU0
チャーリーは神だと思っている。 7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のチャーリーの実家
(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりが玄関からチャーリーが入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。

チャーリーが 「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、 店内にいた高校生集団が
「チャーリーさん!」「チャーリーさんかっけー!」などと騒ぎ出し、チャーリーが戻ってきてくれて即席サイン
会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使いサインをしてくれた。
高校生達が チャーリーの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズはいい笑
顔で会話を交わしていた。

そしてチャーリーは「またな〜」と二階に上がっていき、 店内は静かになった。
私と両親はチャーリーの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さん(チャーリー妹)が 階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
395名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:07:29 ID:wQ1+3ugm0
ダーティワークのドラムはチャーリーじゃないよ
実際に叩いたのはスティーブジョーダン
その流れでキースのソロでも叩くようになった
そもそもチャーリーの叩き方と全然違うし違和感を感じるのが普通
396名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:12:21 ID:R8+zH8b/0
ストーンズは89年以降しか興味ないからブライアンなんかどうでもいいよ。
そんなことよりひるがの高原の小学生失踪事件はどうなった?
397名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:13:11 ID:C2g17zzJO
チャーリー抜けてストーンズがこれ以上すごくなる…わけないな
398名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:14:45 ID:gTBV0sI00
ダーティワークなんかめったに聴かないね。
まずあのジャケからして手に取る気にならない
399名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:18:24 ID:C2g17zzJO
てかデマて話がでたんだが…どっち?え?これてそうゆうスレ?
400名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:30:37 ID:77uxODCt0
チャーリーのドラムソロ(実質ドラム以楽器がオフ)で
チャーリー!がんばれー!ムリすんなー!
って思ってたw
401名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:32:00 ID:kHiIExRF0
ストーンズにおけるチャーリーの重要度
ビートルズにおけるリンゴの重要度

コレ、どっちが上なんスか?
402名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:33:14 ID:tAPdZUgA0
>>394
一か所カズが残ってるぞ!バイト代やらんぞ!
403名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:35:44 ID:gTBV0sI00
>>402
残すのが今風なんですよ
お父さん
404名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:37:45 ID:NhKG/n2vO
めんどくさいからビートルズと組んでしまえ。

ミック(ボーカル)
キース(ギター)
ポール(ベース)
リンゴ(ドラム)
ロン(ギター)
405名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:39:40 ID:5A5ZbYf6O
年なんだから抜けたって別にイイだろ。
406名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:39:54 ID:ZrNQcUlk0
ロック界の森繁
407名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:47:52 ID:RED/ykJZ0
ベースがダリル・ジョーンズなんだから、ドラムはブライアン・ブレイドくらい入れておけ。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:06:32 ID:L7zo9/9z0
ストーンズはもうロックでもなんでもないよ
商業主義バンドの権化に成り下がった
409名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:14:40 ID:GJCQmANw0
ガセ記事だったみたい
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000052710
410名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:16:15 ID:eiOxVTnG0
>>408
商業主義こそロックだろJK
411名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:24:19 ID:7Z6jLQwZ0
>>398
マイアミバイスみたいでかっこいいじゃない
412名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:30:26 ID:L7zo9/9z0
>>410
は?何言い出してんの?
413名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:07:06 ID:WRhlWSxXi
1969年で時計の止まってる人がいるな
414名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:24:33 ID:/WOmwZeT0
>>408的に商業主義でないバンドが何なのか知りたい。

ロックなんざ、ツアーなんざ興行だよ。
ゲージツ家気取ったような奴ぁお呼びでないんだよ。
って、ストーンズファンなら合点承知の助と思ってたわ。
415名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:58:24 ID:NZpNILc0O
>>404
ビートルズ+ザフーはどうかな

ロジャー
ピート
ポール
リンゴ

やっぱり無いか
416名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 19:25:11 ID:9xTmj0V00
>>365
ミックスはボブ・クリアマウンテンだね。
417名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 19:27:10 ID:MXe0gVTo0
>>3
「俺たちはチャーリーワッツバンドだ」って言ってたからな

http://www.youtube.com/watch?v=S3FUA0Hj7fI&feature=fvw
418名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 21:21:52 ID:w2WV2j9ci
キースのリズムに合わせられるドラムはチャーリーしかいないよ
419名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 21:56:40 ID:5Ws7kIkU0
チャーリー浜美枝
420名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 22:01:53 ID:KRL9JuG3O
>>412
え?知らないのかったの?
421名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:25:21 ID:zcl7p+yb0
ローリング・スットコドッコイ
422名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:52:01 ID:pbbG9pqn0
再結成の話はどうなったんだ?イアンが拒んでるのか?
一回も見たことないから再結成して日本に来てほしい
423名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:45:12 ID:Lya2nnPb0
>>276
亀ですまんがわろたがな。ヘッドバンキングのベースもあわん。
424名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:09:17 ID:69ibka18O
ベヴ・ベヴァンはなぜブラックサバスに加入したんだ?
425名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:13:09 ID:QADfMvmR0
そろそろオイラの出番だよ
426名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:38:32 ID:iU35z1gi0
>>15
元々ジャズドラマー志望の人だしなあ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 02:00:39 ID:OJuhKMXV0
体力的にどうなの?
この歳でも、ストーンズの曲のドラム叩けそうなものなの?
肉体的限界というのもあってもおかしくないようにも思うのだが。
428名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 02:47:55 ID:jxMhpx09O
キースの生命力は異常
429名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 03:03:26 ID:54phKitS0
>>422
釣られてやるか・・・・ 

ベイシティローラーズの話はスレ違いだ
430名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:18:20 ID:cZ/PHsaK0
辞める辞める詐欺
431名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 04:23:50 ID:hUBWmq5bO
>>429

ローゼスじゃないのか?
432名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 08:48:33 ID:67zC6oer0
>>422
イアンスチュアートならとっくに死んだよ
433名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 19:21:03 ID:Y2fEbd/O0
チャーリー輪厚
434名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 19:36:54 ID:OcftybeF0
宙吊り回転するドラムで叩いてたよね。
もうああいう芸当はできないというわけか。

435名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 19:41:33 ID:OfHHdHuA0
ワッツ氏死去。
友人宅のキッチンで死んでいるのが見つかった。

http://ncr2.net/200607106.php
436名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 19:41:59 ID:GQMF57sGO
ビジュアル的にはこの人しかありえないと思うが
437名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 19:47:23 ID:C+e9Ztf00
後任がデニスチェンバースだったら笑う
438名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:00:19 ID:IrTArF1KO
ストーンズって年齢だけで近場の有名人に置き換えたら
小沢一郎と小泉純一郎と麻生太郎あたりがバンドやってるようなもんよw
町村さんがロンウッドかw
439名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:09:07 ID:Br0QeQpE0
>>437
前のレスでも書いたが、ブライアン・ブレイドだよ。
440名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:09:14 ID:CJwuVzBD0
チャーリーかキースのどちらかが辞めたら終わりでしょ。
441名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:10:34 ID:Y2fEbd/O0
442名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:21:11 ID:LZoD8A6q0
じゃあ麻生太郎がミックだな。
443名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 20:27:52 ID:ZSYFT6Hw0
>>437
最高だね。丁度デニス参加のP関係のライブブートを探していたところなので記念かきこ
444名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 21:59:47 ID:2QY6yQA40
445名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 22:26:58 ID:g8YXOEPsO
2時間だけ昔の体力にもどす薬ないのー?
446名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 23:20:21 ID:FXvxczE30
最近のライブじゃ曲間で手首の屈伸よくやってるね。
手首痛いんじゃ?といつも思う。
447名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 11:49:05 ID:jG7N96qq0
お前らがシャインアライトみたいな映画を絶賛するから
いつまでたっても辞められないんだよw
あの映画怖かったぞ
ミックの声の絞り出し方とかが機械みたいで。
もう楽にしてやるんだ
448名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 19:24:02 ID:WQxThhHGO
死ぬまで現役
449名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 20:25:37 ID:VT8IbXC10
ストーンズ好きな10代とか20代っているんだろか?
450名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:02:40 ID:Jr1e3uv40
確か絵本を出してた記憶が
451名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:04:52 ID:gSNZCkAlO
ドラマーって結構早死にするけど、やっぱ体全体使うから負担かかんのかな
452名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:06:04 ID:63u+zpR00
>>431
ローゼズ?
453名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:27:20 ID:YNtZbCiv0
つか、もう演奏はサポートメンバーがやってるんだろ?
点滴打ちながら、横になってればいいじゃん。
454名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 21:35:46 ID:j7+bkVar0
>>313
逆にフィルはBrandX風味でやって欲しいが・・・

即クビかな(w
455名無しさん@恐縮です
ところでビル・ワイマンといえば、20年ほど前に当時のUK女性
アイドル(マンディ・スミス)に手を出してたけど、笑ったのがビル
の息子もマンディの母ちゃん(!)に走ったんだよなあ。その後2人
とも別れたみたいだけど。