【映画】興収50億が見えた! 20世紀少年の成功は“秘密” 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
浦沢直樹原作の長編人気マンガを総製作費60億円を投じて
映画化した実写版シリーズ三部作の3作目「20世紀少年〈最終章〉
ぼくらの旗」(堤幸彦監督)が公開され、好調なスタートを切った。
配給元の東宝では早くも50億円突破のソロバンを弾く。
何がファンを引きつけているのか。

夏休み最終盤に公開された「ぼくらの旗」は、8月29、30日の2日間に全国で
約68万人を動員、興行収入は約8億7000万円に達した。

 1作目「終わりの始まり」(昨年8月公開)が興収39億円、2作目「最後の希望」
(今年1月公開)が興収30億円。「観客の出足から見積もって、3作目は50億円が
十分見込める」と配給元はホクホクだ。

 物語は、幼なじみの男女が人類滅亡の危機に立ち向かう壮大なSFで、原作は全22巻、
2500万部の発行部数を誇る。それだけに上映が決まった当初は、コアなファンから
「映像化は無理」という声があがり、映画評論家には「3部作とは長すぎる」など批判的な
見方もあった。

 豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦らが出演する映画の脚本は原作者の
浦沢氏に加え、漫画編集者やテレビドラマのヒットメーカーらが共同であたった。今回の
「ぼくらの旗」については、とくに原作と異なるラストシーンの情報漏れを徹底管理した。

 「試写会では、最後の10分間を封印して見せなかった」と一部の評論家からブーイングが
あがったものの、それがかえってファンの飢餓感を煽りヒットに結びついたようだ。

 パソコンと携帯電話によるアンケートによると、映画館に足を運んだ観客の男女比は64対36。
年齢別では20代が最も多く23.4%、次いで40代が22.9%。「小学生とその親という家族連れも
目立っている」(都内の劇場)

 また、DVDとブルーレイで発売された2作目の「最後の希望」は、発売1週目に売り上げランキングの
首位を獲得。8月28日には日本テレビ系「金曜ロードショー」でオリジナル製作の「20世紀少年〜もう一つの
第2章〜」を放送するなど、メディアミックスによる攻めの姿勢を見せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000018-ykf-ent
2名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:23:02 ID:jw92L/bV0
なんだよそれ
3名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:24:00 ID:xGLRyJ+I0
政局もある意味、意味深でヒット要因になったな
4名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:24:36 ID:T0QfE0xd0
最後の10分間の内容を書きます
知りたいんでしょ?
5名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:24:52 ID:OHL9rdkg0
他方、松本の映画は...()笑
6名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:25:04 ID:IO2U2q6b0

うん、CM観て単純におもしろそうだなとオモタ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:25:11 ID:tBDIqdpfP
宣伝費はいくら使ったのかね?
8名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:25:58 ID:gfb90gZDO
精子ってオチなんだよな
あっ、それは『しんぼる』か
9名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:26:02 ID:+r+NB+kl0
神木登場

あのとき一緒に遊べばよかった。





以上。
10名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:26:06 ID:uyf8+P6i0
結局、誰がともだちだったの?
漫画とは違うらしいね。
見に行くのめんどいからメル欄でいいから
おせーて。
11名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:26:22 ID:2xqSQmQvO
トモダチは、理科のフナだか何だかの解剖の前日に死んだカツマタ君。

あれ、本当は死んでなかったんだよね。
12名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:26:31 ID:sl7MSLwD0
カンナ役の子は可愛いね。
作品自体は糞だけど
13名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:27:12 ID:yd44mcxL0
幼なじみの男女が人類滅亡の危機に立ち向かう壮大なSF

そんな話だったっけ?
14名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:29:01 ID:dYRc67zN0
創価人気あるな
15名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:29:07 ID:wFu5nugFO
トモダチの正体はケンジ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:29:18 ID:tBDIqdpfP
>>13
話を広げすぎて最後は尻すぼみ
そんな話です
17名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:29:54 ID:Er3znDMm0
始まって早々に寝てしまったが時々大きな音で間が冷めてしまった時
うるせーな と思ってしまったぐらいつまらなかった
18名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:30:00 ID:s1BGh+TgO
豊川悦司の
お前、あいつか!?って台詞の言い回しに作品の糞さを見た
19名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:30:08 ID:zeBXlO5E0
陰部を露出し小学生3人に舐めさせたとして23歳婦人警察官を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/
20名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:30:25 ID:W/ZUQIXA0
パーラ パーララーララー
                    ズンドコズンドコズンドコ 
          ズンダズンダダ                  .:  
            :         。       
           .;          .||            .:;
            .:;     ↑  o ||   ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人  
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   .__||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
21名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:30:44 ID:5Gzd38fs0
      ___ _,,,,,,,,、    ;;;;;;;i
  __,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  /;;;;;;;i  /;;;i;';
 ,,;;;;;;;;;;,  ;;;;;;;;;""""""'‐、/""".i .,,,;;;;;;/;      友            愛
i ゙';;;;;/  ;;;;;;"" ミ""゙゙゙゙"'i  .i i"""./;'          ______
/i ;;"  ゙゙"  ミ゙     i  / i .i  ./         / v┴┴‐「l┴v\   そうだお  ぼくだお
;  .i;,,,,,,,,,,,,,, i゙;;;;;;;ミ    ミ゙゙゙ '- ' ';;;,ノ        /  V   nヘヘ|.|  V \
;;;  ;;;;;;;;;;;;" .i.゙゙''''゙ミ   ミ゙゙      ;;;; ガジガジ /  <   l<◎>|   > \   ぼくが「ともだち」だお
;;;;,,,,,,,i ゙゙゙".i ..i,,;;;;;;;;ミ、  ゙ミ  ___ ヾゾ       |    ∧  ├―┤ ∧    |
;;;;;;;;;;".i;;;;;;;;,  ヾ ゙''''''''ヾ,,,,,,;‐ヽ、~`゙'''ー-、      \    / ̄(__人__) ̄ヽ /     大丈夫  ほぅ〜ら…
/  ヽ.,,,,;ヽ‐‐\  \.>,,-ー'ヽ`゙,ー-、__、`゙ - 、 --― ''"::l:::::\ ` ⌒´、.゙,i、/
          `ー‐'`     ̄ ゞー‐ '〜   .\::::::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_      怖くない…
                  /´ ,-‐''ー"    \:::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
                  ,,'"´ ,,,-‐‐      \::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::l
                   ー,_" ._ -‐ヽ     \::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/:::::::i:::|
                          \_    .):::::::::::::\:::::゙、|||:::/:::::::::::|:::|
22名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:31:02 ID:rQwAxqU60
松本は結婚してから何か急に劣化したな
特に韓国嫁の妊娠ネタは見てて痛々しい
23名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:32:01 ID:ccwN7WOeO
このつまらない映画はどんなアホが見てるの?
客層が見えない。
24名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:32:21 ID:4goTFLZD0
鳩山民主とシンクロしたからじゃねw
25名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:32:31 ID:fECqB++NO
最近の訳のわからんアニメや洋画に比べたら格段に面白い
26名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:32:40 ID:nJGr8iBR0
映画が原作とどう違うのかは気になるな〜
27名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:34:30 ID:0eIPjg5bO
原作がなぜ結構売れたのか分からない程つまらない漫画だからたかが知れてるわ
28名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:34:32 ID:uSJU7VaH0
もう1からとんでもなくつまんなかったんだが…
29名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:34:52 ID:/o7Al43vO
大して面白いとは思えない。
人類滅亡とかもう古い。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:35:20 ID:vGPt8lSx0
まじくそ詰まんなかったって意見が大半なんだけどな

この作者の漫画、くそおもんないやろ?
絵もきもくて、どへたで、作者の馬鹿さが伝わってくるし
31名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:35:21 ID:anov8XKK0

何が面白いんだ?
32名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:36:01 ID:z9WBqms4O
>>12
両方とも(ry
2まで我慢したけど3は見ない。
折角の役者の表情に
わざわざハリボテバカみたい。
もってのほか。自己満足。役者と客に失礼。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:37:04 ID:nYHkQKWmO
袋に目みたいなマークが書いてあるキャラが怖いな
なんだあいつは
34名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:37:16 ID:qr6VbmUN0
原作も二部の途中までは最高に面白かった!あそこまでは傑作だった!
あそこで、浦沢が連載をやめて未完にしておけばガチで最高傑作となったね。
今は、途中からのあれ〜な展開でクソ作品になっていて悲しい。
本当にわくわくしながら読んでたんだよっ!
35名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:38:09 ID:VWCPYJJEO
平愛梨って矢口並に小さいの?
36名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:38:27 ID:rQwAxqU60
原作は途中までむちゃくちゃ面白い
まぁ浦沢作品のパターンで後半グダグだだけど
37名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:38:41 ID:Hj+OeBD60
>>10
同じらしいよ
多分原作は自分らでも失敗だと思ってるんだろう
凄くこじんまり分かりやすくしてるみたいw
38名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:38:58 ID:tBDIqdpfP
4クール1年くらいのボリュームで深夜アニメにした方が良かったんじゃねーかな?
それこそ、翌日に英語字幕で有料配信するくらいの勢いでさ

SFモノの実写化は色んな意味で辛かった
39名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:39:04 ID:7GPv5IM/O
エヴァよりは面白かった
40名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:39:27 ID:H/XW9yBsO
>>4
よしっ!頼む
…イヤ ちょっと待ってくれ
でも う〜ん… た、頼む
41名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:39:45 ID:8o8D02mF0
正直ともだち暦はいらんかった。
42名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:40:16 ID:3gKwK71o0
>>30
うんまあ・・・とりあえず、お前の頭が悪い事は伝わって来るな
あ、この作者の信者だろうというレッテル貼りでしか返せないだろうから
あらかじめ潰しとくんだけど、俺は漫画はドラえもんしか読まない主義なんだ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:40:31 ID:7VbHF4XCO
最後の10分見せなかったってライブで終わりってこと?
44名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:40:37 ID:eWcmL0VR0
LOSTのネットワークゲームの中の出来事だったに匹敵する落ちだった
45名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:41:38 ID:4yDn8YgLO
アンチ涙目で発狂しながら脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:42:11 ID:yRqJuhvMO
原作はふくべえが理解室で殺されるあたりまではおもしろかった。
そのあとがグダグダ。
ラストの「君でしょ?」で馬鹿馬鹿しくてキレそうになった。
47名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:42:13 ID:42xra+dh0
浦沢ぼろ儲けだろうな
48名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:43:18 ID:S6faU4m6O
1クール12話、欲を言えば2クール25話くらいのTVドラマにした方が絶対よかった
49名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:45:56 ID:VWCPYJJEO
プルートは、映画化すんなよ
50名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:45:57 ID:nSv2gLDE0
カナンの正体はアルファルド
51名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:46:19 ID:zw5TaQhq0
>>46
俺は血の大晦日まで
52名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:46:29 ID:GgkkB1+c0
映画って内容原作通りなの?
53名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:46:33 ID:JbQWDVdIO
先日、修学旅行の集合写真の撮影を見かけたが
全員ともだちのように人差し指を立てたポーズだったよ
54名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:47:40 ID:tBDIqdpfP
>>49
俺は密かにアニメ化を期待してる
55名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:48:25 ID:vCnwUrAn0
原作を全く知らないのだが、それで見ても面白い?
56名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:49:06 ID:/GHXu27NO
浦沢って引っ張るのが最高に上手いんだよな
話自体はどうでもいいがともだちの正体が気になってついつい続きを買ってしまう
モンスターは更に良かった


最後のオチはどっちも糞だったけどな
57名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:49:10 ID:/ca0YNJnO
だいたい30人から出席してる小学校の同窓会で、在学中に死んだ同級生の名前を
出席した全員が全員間違えて覚えてた、なんてこと現実的にあり得ないわ。
58名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:50:09 ID:BoQnsqyLi
ジャニタレを使わなかったから成功した。
59名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:50:12 ID:7Fz2h+w30
>>55
この作品に関しては原作読んでから見たほうが楽しめる。
60カンナ:2009/09/02(水) 20:51:07 ID:MhoMt6doO
>>1
「三部作は長すぎる」と言ったっていう映画評論家ってバカなの? バカでしょ?
あの原作を二部作なんかにされちゃ、駆け足過ぎて大失敗でしょ。
「ロード・オブ・ザ・リング」も「インファナルアフェア」も、三部作だからこそ傑作なんじゃないの?

まあそんなクズ評論家が何ほざこうと、客が入る作品は入るんだけどね。
マジ、評論家なんてもう要らないわね。
61名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:51:21 ID:oKC2c8Td0
MONSTERの映画化はどうなってるの?
62名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:51:33 ID:FQrCQGR50
作者と同世代の奴が面白いと思うのはまあわかるが、
同世代じゃない奴があれを面白いと思うのがわからん。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:51:35 ID:KGDDMGmS0
最初のアイデアだけで引っ張っているのはデスノートと同じ匂いがする
64名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:52:04 ID:qDI/G+YR0
>>47
契約次第だろ
品川が検索ちゃんでドロップがそこそこヒットしたけど
ヒットした儲けは自分のポッケには入って来ないって言ってた
65名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:53:09 ID:OvOE0GGY0
ともだちがもうちょっと池田大作っぽかったら興味持ってたかも
66名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:54:41 ID:/ca0YNJnO
>>64
浦沢と長崎尚志は脚本にも参加してるし、プロデュース陣にも名前を連ねてるから間違いなく大儲け。
67名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:54:48 ID:tbQr5xvtO
原作は本当にカンナ編になるまでは神作品だったんだよ。
長くするとろくな事ないね。その代表は水島しんじ
68名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:55:25 ID:NKb03jkMO
全然面白くない。



続編観たいと思わん
69名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:55:34 ID:tBDIqdpfP
>>67
おっと、森川ジョージの悪口はそこまでだ
70名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:57:20 ID:UcetHX6BO
お面つけたままとか有り得んわ
71名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:57:24 ID:vj+x1fYd0
関係者にとっては、異例の長丁場興行を無事完走出来た事が何よりも嬉しかっただろうな。
キャストにスキャンダルもなかったし。
72名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:58:12 ID:qe+VnMrw0
今こういうエンターテイメント映画を上手くまとめられる監督が皆無
1のラストに向かうまでの展開・スピード感とか酷い
BGMも嫌がらせとしか思えないほどの出来だった
73名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:58:21 ID:PYDL6JMI0
ネタバレ
ともだちの正体は、まさひろ
最後に頭が飛んで爆発します
74名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 20:58:31 ID:Yv4aI1Q2O
惰性で3つ全部観ちゃったけど、つまらん映画だよな
連載漫画原作はストーリー絞り込まないと無理
ともだちは誰かとか要らないストーリーだよな
要らないは言い過ぎかもしれないが、映画でメインとするストーリーではない、連載だからネタつなぎするツール
75名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:00:23 ID:ZHyk8HDai
おはなし滅茶苦茶じゃんこの映画 (笑
76名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:00:31 ID:vCnwUrAn0
>>59
そうなのか
>>1見たら全22巻
道のりが長すぎて映画までたどり着けそうにない
77名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:01:01 ID:/ca0YNJnO
>>70
大川隆法もお面かぶってたらともだちみたいに世界征服出来たかもなw
78名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:01:01 ID:LYQG815+O
カツマタ君が生きてる設定やカツマタ君が
トモダチになるまでのプロセスがやっつけすぎる
フクベエが何故カツマタ君に服従したかも
分からず仕舞いだし
突っ込み所満載で全然すっきりしない
最終章?見る価値無し
79名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:04:15 ID:K7LXR6690
漫画は見たことない、
この前TVで始めてみたが、
さっぱり面白くなかたww

それよりあの教祖さまは息苦しくないのかね???
いくら布製だとしても、口くらいはだしておかないとやばいだろw

なんでそう思うかって??
一昨日いとこの小学生が遊びに来たから、白いマクラカバーにマジックであの目玉マーク書いて、
「20世紀少年だぞ〜〜〜!ガオ〜〜〜」ってやったらちょっと息苦しかったww
いとこの反応は・・・・・だった('A`)
80名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:04:35 ID:HCMb3nIk0
まだ赤字じゃねぇかww
81名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:06:43 ID:3lEOAfuZ0
俺も見たけど5部作ぐらいにしてもいいんじゃないかと思った。
途中、はしょりすぎ?って感じるシーンがいくつもあったし
もう少し状況の変化を緩やかに展開させてもよかったのかな?
って感じがした。原作は読んでない。
82名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:08:45 ID:Yv4aI1Q2O
>>72
監督というより原作側の力が強すぎるんでしょ
このエピソードは削れないとか、こうすると原作とはイメージが違うとか言い出したら、監督の自由なんて無くなる
映画化するなら原案だけ頂けば良いんだよ
連載続ける為に無理矢理ネタ膨らませて引っ張るストーリーだから、それを短い時間で映像化したら、説明ばかりでスピード感なんて出せなくなる
83名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:10:39 ID:tbQr5xvtO
例えばラストを4時間の作品にして、入場料を2500円にするとかさ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:13:30 ID:b0HYAbNpO
堤はドラマだけ作ってりゃいいんだよ

85名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:14:01 ID:kjQR5gQ50
で、ともだちって誰だったの?
86名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:14:44 ID:afw/3h4j0
マジで糞映画
ラストに向かっての盛り下がりっぷりがハンパない
87名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:15:58 ID:UcetHX6BO
>>77
あの団体は無謀のような気がするW
昔もいたな
ショーコーって歌って踊って落選した団体
奴らは逆恨みして凶行に及んだが…
88名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:17:09 ID:WTcdA8ZRO
89名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:18:50 ID:kNmjv7fe0
>>85
岡本信人
90名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:23:10 ID:MpYt7Q4CO
原作ナナメ読みで映画行ってきたけど、良かった。
原作とラスト違うけど。
91名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:24:44 ID:zw5TaQhq0
>>69
作者も長すぎて人気が無くなってきたのが分かったんだろうな
試合のテンポが早くなってきた
92名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:25:30 ID:geH8PgCk0
93名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:57:05 ID:GY8Oa4380
94名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:14:38 ID:GbXz/e5gO
トモダチは原作といっしょでカツマタ君だったじゃん
95名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:19:18 ID:QktKge+c0
浦沢の作品て全部
ジョーズの効果音みたいなものを全編を通じて流し
ただただ「おそろしい、おそろしい」の繰返し
ラストは金魚がポチョンと跳ねる程度でオシマイ。
モンスターも結末印象にのこってない
96名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:24:00 ID:Lo9UPRPg0
俺もエキストラにいったんだが見当らん
うつってる人
ttp://ameblo.jp/444/entry-10333964621.html
こういう手の写真のっけてるブログあればおしえてくれ
97名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:24:37 ID:nsHWob/d0
>>46
理解室っていう部屋があるのか
98名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:25:35 ID:YHu8ZH8J0
カツマタなんていつでてたんだよ
わかんなかった
99名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:27:27 ID:K0Az1Rdp0
お前ら全然わかってないな。
20世紀少年は近い将来の日本の姿なんだよ。
映画業界といえば在日がすでに支配している業界だろ。
本格的に在日が日本を支配する前に、今後日本がどうなるか見せてやったんだろうな。

在日にコントロールされている民主(トモダチ)がどうでるか注目しとけよ。


100名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:30:31 ID:wKX5NHrsO
なんだっけ?
ゴルバチョフ書記長?
じゃなくてペレストロイカされますか?だっけ?

あんなお寒い内容に良く金を払う気になるな…
もうあのテーマ曲聴いただけでテレビ消すわ。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:33:28 ID:4lX56Cci0
>>57
当時は一クラス50人くらいなんじゃなかった?

第一作を見るとそのくらいいるように見えるが
102名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:35:13 ID:bwDVO5dU0
ふくべえは誰に殺されたんですか?
佐々木蔵之介がやってたよね?
103名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:35:57 ID:D52EuOAFO
ビリーバットって面白いの?
104名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:39:03 ID:Ll40MXW6O
小池栄子もやっぱり老けメイクしてるの?

原作通り友達の子供作って万丈目殺すの?

気になる
105名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:41:53 ID:+wkLU2sF0


本格的空想冒険科学漫画と銘打ってたものの
ともだち当てっこでしか興味を持たれなかった糞原作と、
それに輪をかけてgdgdな日テレ糞映画w


テーマや展開、人物造形や描写力以前に、
そもそも小学生の記憶力ってものを過小評価しすぎてないか?

おいらは自慢じゃないが、小4の夏休み、
隣りのクラスの口を聞いたことがないヤシがプールで死んでしまったが、
現場にいず葬儀にも参加してないのに、そヤシの名前顔はもちろん死因もちゃんと覚えてるぞ。

奇跡的に同窓会で誰も覚えておらず誤魔化せたところで、
誘拐や殺しまでしているカルト集団の黒幕がクラスメートらしいとわかったら
まずは手っとり早いところで、卒アルやよせ書き、文集などを確認する。
その過程で、フクベエの死やカツマタの存在という事実や記憶がすぐによみがえる筈。

なのにそーいったリアリティをわきまえず、
ご都合主義を自転車操業し破綻しまくってるから最低なんだよ。

スーパーマンが空を飛ぶのは許されるが、水戸黄門が空を飛ぶのは許されない。
それが理解できない知障が作ったとしか思えん( >< )。


邦画史上最低の糞映画に、金払ってまで観る価値、全くなし!!
106名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:43:34 ID:MNc7mlEp0
>>16
浦沢の得意技だね
107名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:44:57 ID:N45nOFKG0
邦画でもこういったSFものは、それなりに面白い
お涙頂戴のドラマ映画流行るよりいいし成功してほしいけどな
108名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:45:27 ID:DvRicANn0
>>95
あれのどこがモンスターなんだろうね
ショボすぎだろwww
109名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:46:45 ID:j+jXSMrIO
え?
フクベエがカツマタに服従なの?映画では

双子説とかもうなしなかんじ?
110名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:48:30 ID:VpqNVPkb0
       ____
     /  . ∩ \
    /..>~ ̄ | |‘く \
  / >´. l^l^l^!,.!  く \  
.  | <  | <◎>|   > |   
  \ へ、> -- <  , <^/   
,,.....イ.ヽヽ^「 ̄ ̄l ^ ノ゙-、.   
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
111名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:48:33 ID:6ktk5osF0
マジレスするとこの映画はキャスティングの勝利だと思うが
112名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:49:02 ID:/HUC03/NO
あんな糞映画面白いとか言ってる奴頭おかしいよww
メディアに流されるだけだろw
113名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:51:35 ID:usCeOPffO
>>111

響子役の子だけで圧勝
114名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:53:00 ID:iWPaaQwKO
浦沢直樹と猪瀬直樹は同じ人だと思っていました
115名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:53:33 ID:ZwnXzq1+0
原作とそっくりの俳優を「似てるなあ、よく集めたもんだ」と眺める映画だな
116名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:54:44 ID:OUM1Nlpj0
最終章の出来は確かに疑問符が付く内容だったけど、第1章・第2章は面白かった。
ここで邦画史上最低とか糞つまらないとか煽ってる奴ってなんなの?
ひねくれているだけか、ハリウッド(笑)信者の方かどっちかにしか思えないが
117名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:55:19 ID:OUslJHaNi
プルートゥつい最近読んだのに結末覚えてない。
モンスターは確かヨハンがベッドにいなくなって終わった気がする。
これは…何だっけ。カツマタ君がともだち?みたいな終わりだったような。
本当覚えてないわ。
118名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:55:42 ID:Quk7fPyP0
映像もストーリーもCGもセリフも、何もかもがチャッチイの一言、映画のレベルじゃ無いよ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:56:44 ID:6ktk5osF0
>>117
これの最後はあれだよ

「俺が、俺たちがともだちだ!」
120名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:56:55 ID:8iDiNJJY0
原作読まないで映画見て面白いのかなあ?
配役が原作の雰囲気をだしているのが面白いだけのような気がする。

1は、原作に沿っていたが、映画としては???、構成しなおさないとダメでしょ。
ともだちが、もっと勢力を拡大した状態で登場してきて、ケンヂ達が
どうして俺たちのマークが、俺たちの予言の書が・・・とスピーディに展開していくのが
2時間くらいの映画だと思う。長い原作のようにのらのらと展開していてはダメだよ。

2も3への繋ぎというだけの意味しかないような???の作品だよね。
原作もそうだけど、カンナがどうして最後の希望なのかわかんないし。
あの賭け事の場面に時間割く意味がわかんないよ。
3は見てない。
でも、他のスレに誰かが筋を投下していた。ふくべいがどうの、よしつねがどうのと。
121名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:57:10 ID:Zrzoduug0
この作品はあんまり好きじゃないけど
儲かってよかったね
122名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:57:41 ID:ug+61IXt0
      ____
     /  . ∩ \
    /..>~ ̄ | |‘く \
  / >´. l^l^l^!,.!  く \   検事君 遊びましょー
.  | <  | <◎>|   > |   監査人は死んじゃったけど
  \ へ、> -- <  , <^/   僕を捕まえられるかな?
,,.....イ.ヽヽ^「 ̄ ̄l ^ ノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
123名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:58:36 ID:MhoMt6doO
>>111
津田寛治と佐々木蔵之助が似すぎて混同しそうになる以外はな…。


ん? キリコの男の好みを暗示する伏線か?
124名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:58:38 ID:OBaTPA+qO
>>115
YAWARAと谷亮子並にか?
125名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:59:38 ID:UcetHX6BO
漫画読んで疲れるのは嫌だなあ
娯楽であってほしい
難しくしても読んだ側に得る物ないから
126名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:02:14 ID:qRq0/3+y0
漫画の最後の方つまらなかったよなあ。
漫画を読んだ人は、映画館に足を運ぶ気も起きないだろ。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:03:32 ID:GRxxGCCT0
原作は、初期の段階で「トモダチ」の正体が「フクベエ」
と割り出されたのが痛かった。

そのあと「フクベエ」を影武者にして「カツマタ」に変更したけど
ストーリーが意味を成さなくなったな。
128名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:03:32 ID:+CSv4rgrO
平愛梨の人気でヒットしてるだけだろ
129名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:03:56 ID:1JtX0RZtO
多重人格探偵サイコの映画化はまだですか?
130名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:04:45 ID:lflLuVCn0
最後の10分は
原作を尊重しつつ詳細を描いた感じ
内容としては同じだけど
表現が伝わりやすい

原作ではかなり作品がたたかれていて
作者がムキになってヒネっていた
131名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:11:37 ID:Y10gIsoEO
>>18
さまーず三村がテンパったあげくに「あれかよ!」ってツッコんだの思い出した
俺はウィークエンドシャッフル聴いた後に見たから楽しんで見られたな
132名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:16:51 ID:UcetHX6BO
謎解き系の漫画ウザ杉
解いたら賞金が貰えるシステムにしろや
133名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:28:59 ID:55dj62s/0
>>99
尿検査してこい
134名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:34:29 ID:KUa43KN60
カツマタがともだちってことは秘密ではないんでしょ?
135名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:35:22 ID:9z5borFt0
>>113
確かに小泉響子役やってる木南なんとか言う子は
よくもまぁあれだけ、顔の所作や動作なんかを再現
出来たなと思うぐらい、原作に忠実に演じてたな。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:39:31 ID:9z5borFt0
この映画は、映画鑑賞に対して、心に余裕がある人間だけが楽しめる作品。
これ見てすぐに「映画のレベルじゃない」とか「糞映画なのに、面白いと
言ってる奴は頭おかしい」とファビョる人間は、何ら楽しめない作品。
137名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:41:13 ID:8iDiNJJY0
3見た人、教えてたも。
響子はボーリングやるの?
138名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:43:41 ID:5lfn4eb30
モンスターも20世紀少年も、テーマは「僕をもっと見て!」。
壮大な中二病を観させられている気がする。
で、どちらも最初は面白いが、最後はグタグタ。
139名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:44:31 ID:HJaL5I/jO
興行収入と面白さは関係ないと思うにゃ
140名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:45:10 ID:9z5borFt0
>>137
やらない。何かモグモグ食ってるだけ。
141名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:46:02 ID:YHu8ZH8J0
まとめにはいって終わらせたようなストーリー
142名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:52:26 ID:j+jXSMrIO
映画ではカンナってフクベエの子じゃないって事になるわけ?
5年で死んだと聞いたが
143名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:54:04 ID:mIEz+fNSi
>>142
カツマタの子度も
144名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:56:13 ID:8iDiNJJY0
>>140
そうなんだ。(時間無いからね。)
神様、ボーリングの球もっていたのにね。
145名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:59:07 ID:AcvNTnzj0
原作はドンキーの葬式ぐらいまでは面白かった
146名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:01:04 ID:wBzrLG8BO
11巻辺りで伊集院が深夜ラジオで褒めてたのを聴いて
集めてしまったのを後悔してる19巻辺りで丸投げエンドは予想出来たから
買うのやめたけど
こんなに騙された気分にあったのは初めてだ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:01:15 ID:j+jXSMrIO
フクベエを簡単に死んだ事に書き換えたり、
カツマタとフクベエをいともカンタンに通用させちゃうとは…
一番「ともだち」が傷つくことをやるとは制作者側はよく知ってんな〜
148名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:03:22 ID:P4eNNG0yO
12巻のひみつしゅうかいのお知らせドッキリが
ピーク。

あれはおしっこちびりそうになるぐらいびびった
149名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:04:00 ID:PZvnHQ9W0
神木きゅんが大きくなったら佐々木クラノスケになっちゃったのがショックだ
150名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:05:05 ID:K0Az1Rdp0
>>133

情報弱者乙。
君たちがトモダチ(民主)に苦しめられる姿を、楽しみに拝見させてもらうぜw
151名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:06:14 ID:HET4D8jLO
>>57 現実的って、お前阿保だろ。
漫画読むな。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:07:32 ID:2ykTxNuD0
ビリーバットも一息ついたら現代になるんかな
153名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:07:39 ID:QNey2hvv0
154名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:10:02 ID:S4bsngxs0
エヴァみたいにキチガイが何回も見に行くわけでもないだろうに
50億なんていくのか?
155名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:10:30 ID:LV8rHrZ9O
>>73
大誘拐乙



犯人はヤス、これが結末
156名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:14:59 ID:nk3rqDsd0
ゆきじに地球防衛隊が泣かされて改心した?ってのは腹たった。
あんだけ殺しまくっといて被害者づらかよ。カンナ一派とカンナも同類だと思う。

カンナ一派も、ケンヂの関所越えも、フェスに人が集まる所も、ユキ道場も、
全部異常な宗教っぽくて笑えた。ユキジが喋っただけで泣くとか。病気か。
堤節のギャグなんだろーけど、うーん。
宗教が敵なら、もうちょっと、見方側は自主的な感じを出した方がよかった気もする。

回想シーンの多さと、一つ一つの長さも笑えた。
13番は良かった。「こういうことだろーが」ってのがイイ味だしてたわぁ。

まぁ、漫画のそっくりさん観てる事を楽しむ映画だね。良い映画じゃないけど、たまにはいいとおもう。
小泉役の人はスゲー頑張ったなぁ。
157名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:18:30 ID:EAOIWIh+0
今年の邦画はルーキーズが大成功収めてるから、この程度の映画が邦画1位獲るなんてありえない。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:20:02 ID:QSdm32U/O
見てきた
原作よりすっきりしてて(あくまで原作と比べてな)よかったんじゃないか?
原作のハットリくんのお面→服部→フクベエってのが衝撃だったのに
映画はサダキヨがただ単に被ってただけだったのがおしい
つか、サダキヨは何でお面被ってたんだ?
ただの変な子?
あと夏休みに勝俣くんが正体隠すのにお面借りるのは分かるけど
そのあと中学の時も被ってたのはケンヂに対する当てつけって解釈でおk?
159名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:20:06 ID:8yeeEVxg0
一作目の始め1時間でお腹いっぱい
160名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:21:29 ID:5eEt2aA7O
銭ゲバに出てた女の子はかわいいし演技が上手いよな
テレビ放映される日が待ち遠しい
161名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:27:38 ID:I1MT+NIN0
この映画の宣伝は結構よく出来てると思う。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:31:52 ID:aaMJMWw+0
実は漫画も映画も見たことないにゃ…
163名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 01:57:27 ID:gfT+a0mWO
なかなかおもしろい。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:00:59 ID:jeR376Q80
>>1
> 1作目「終わりの始まり」(昨年8月公開)が興収39億円、2作目「最後の希望」
>(今年1月公開)が興収30億円。「観客の出足から見積もって、3作目は50億円が
>十分見込める」と配給元はホクホクだ

その論理はおかしいw
右肩下がりじゃねーかw
それでなんで3作目が興収50億円に上がるんだよwww
165名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:01:37 ID:k6YNSS860
主人公の女に上戸または愛撫を使わなかったから
166名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:02:29 ID:6NROFXIF0
ごくせんも公開直後に同じようなこと言ってなかったっけ?
167名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:04:10 ID:Tp219X9d0
マスコミ総出で浦沢直樹作品レイプがはーじーまーるーよーー☆
168名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:05:36 ID:vqCL+IDNO
同級生死んだの忘れっか?親は何やってんだよ
とかは思ったが映画は面白かった
小池栄子の演技うけた
169名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:08:45 ID:Tp219X9d0
なんだかんだ言って、3部全部映画館で見てもうたけどね

フジテレビやテレ朝が、調子乗って映画化したTVドラマ映画に比べれば
数段マシ
170名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:09:48 ID:SD8GNKWm0
この前テレビでやってたな
ドラクエやりながらでも1時間で見るのが嫌になった映画か
171名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:11:29 ID:r2Y6ABt90
>>1
22巻では完結していないだろ。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:13:04 ID:I1MT+NIN0
ガンヘッドの頃からあんまり変わらないんだよなあこの手の邦画って。
173名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:13:39 ID:fTnmbpNvO
サダキヨって誰だよ(´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:16:40 ID:7PxoFQTjO
ケンイチうじ。遊ぶでござる。ニンニン
175名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:19:26 ID:vqCL+IDNO
>>172
お前に何がわかんだよwww
洋画は最強なんだな
外人さかっこいいもんな
176名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:20:52 ID:hZd67DGxO
原作はリアルタイムで読んでて好きだったけど
実写版、テレビで見たけど小泉響子役の人が良かった。
漫画だと、いいシーンなのに映画だとチープに感じた。
新しい、ともだちが誰とか、もういいわ。
原作で浦沢が一応答え出してるし。
177名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:24:16 ID:I1MT+NIN0
>>175
絡むねえ、何かルサンチマン引きずってるのかい?
178名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:33:36 ID:vqCL+IDNO
>>177
お前ルサンチマンって言葉使ってる俺カッコいいって思ってるだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:40:36 ID:RTeWQ9Ks0
なんかあほの子のテンプレみたいに
作品は最悪だったが小泉役の人はうんたらってレスが多いな
なんぞこれ
180名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:47:39 ID:I1MT+NIN0
>>178
思ってませんよ。
サルが偶然にキーを叩いたのと差はないですしねえ。

そして周りの事象と無関係に、俺はカッコいいと認識してます。
181名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:57:50 ID:Ex+Zho/pO
>>126
そういう人が行くべきだよ!って観てきた人が力説してました!

あたしはレンタル待ち
182名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 02:58:51 ID:SnAiP+Qi0
佐々木倉之助がともだちということはわかった
183名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:00:27 ID:SnAiP+Qi0
>>16
そのとおり。エスパー伊東とかぶるものがあるな。
184名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:01:30 ID:y34/2YQT0
アメリカテレビドラマのような
投げっぱなしジャーマン的な話だろ?

見なくても、漫画読まなくても想像がつく
185名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:07:57 ID:ATLTGZGbO
タマフルでオススメです!って言ってたし観に行こうかな
186名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:15:17 ID:YZm7ss8C0
この漫画は70年代の時代背景が出てるエピソードがよかったのに
映画ではばっさりカットされて、ただのカルト教団と戦うみたいな話になってるな。
187名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:15:30 ID:qjG/DhVcO
つうかキャストがソックリさんで笑えない
188名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:31:16 ID:WRAsb8zr0
コスプレお遊戯レベル
情けない
189名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:35:00 ID:lPhO/ypp0
ともだちは炉端焼き屋のゲンさん
190名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:02:46 ID:8OzD18FVi


本格的空想冒険科学漫画と銘打ってたものの
ともだち当てっこでしか興味を持たれなかった糞原作と、
それに輪をかけてgdgdな日テレ糞映画w


テーマや展開、人物造形や描写力以前に、
そもそも小学生の記憶力ってものを過小評価しすぎてないか?

おいらは自慢じゃないが、小4の夏休み、
隣りのクラスの口を聞いたことがないヤシがプールで死んでしまったが、
現場にいず葬儀にも参加してないのに、そヤシの名前顔はもちろん死因もちゃんと覚えてるぞ。

奇跡的に同窓会で誰も覚えておらず誤魔化せたところで、
誘拐や殺しまでしているカルト集団の黒幕がクラスメートらしいとわかったら
まずは手っとり早いところで、卒アルやよせ書き、文集などを確認する。
その過程で、フクベエの死やカツマタの存在という事実や記憶がすぐによみがえる筈。

なのにそーいったリアリティをわきまえず、
ご都合主義を自転車操業し破綻しまくってるから最低なんだよ。

スーパーマンが空を飛ぶのは許されるが、水戸黄門が空を飛ぶのは許されない。
それが理解できない知障が作ったとしか思えん( >< )。


邦画史上最低の糞映画に、金払ってまで観る価値、全くなし!!
191名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:06:38 ID:EADTliE30
映画めちゃくちゃだったぞ
つまらないなんてもんじゃなかった
映画として成立してない
192名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:13:40 ID:I1MT+NIN0
まあ、近未来のIF物と外国が舞台の作品は難しいよ。
大体これをやると話が薄っぺらくなるか、舞台を無視した陳腐な人情ドラマになって終わる。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:14:53 ID:BO36vLgL0
俺も漫画買ってたな
相変わらずの最後で21世紀の下巻はまだ買っていない
194名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:29:14 ID:K5g62N450
>>185
今回は完全にケンカ売りモードでいつもの駄作向けの冗談のおススメもしていないw
195国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/09/03(木) 06:39:01 ID:LPV0J/gE0
>>190
君の知能に今の日本人がついていけないだけだから気にするな。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:43:49 ID:6V+oNuic0
 ,.;;:。;ニ-;::ニ-、;,.;。;ニ=:,.;;:。;:ミ                   ,i三三三三=
 ,.;;;::、;三::、;;::、;,.;三;,.;;:ミ                    ,i三三三=
 ,.;;:ニ-:、;,.;:、;,.;;:。::彡  ___ _              ,i三三=
 ,ニ-、;,.;::ミ;ミ ,,,   , -':::::::::`ヽ_,ィ              ,i三三=  ユ
 ,:、;,.;;ミ;  /!|||   /----、::::::::::三           ,i三=-    キ
 ,:。;ミ     {チ' ) \  / ミ:::, 、ミ             ,i三=  .   ヲ
 '       ! イ  (・ ) ( ・) ミ::i ソ_r-‐'⌒ヽ⌒ヽ.三 ,i三=-    だ
 .        i |   (_人__) @ ノ71 i、ヾソノ ン'へ. \ ,i三=      :
 .        | `ーハ`ー-`´ィ '/ |   <´     \ ,i三=  .   :
 ,;ニ;: ;::、..  `〃ー-ヾヽヾ.、 レ:T.    ヘ三_     ,i三三     :
 ,.;;:。;:;;ニ、;.       ` ̄ ̄ヽ  三    `i三_  ,i三三==
 ,.;;,.::、::、;,.;;:。;:;;::、      \: : :  /--ヘ-_   ,i三三二=
 ,.;;ニ:。;-:;;:.三;:;;:::ニ      弋シ'::::::::::::::::}=._ ,i三三二==ニ=i
 。;:;;::、:、;,.;;:。;:;;::三     /⌒ヽ、::::::::彡彡,i三三二==ニ=i
  ミi彡 ;;:。;;;: 。;ニ       / _ ,,/ミ⌒ヽシ、 ,i三三二=ニ==;i
 彡;iミ 彳ミi 三彡イ 三   ヽ   ヽ三     ,i三三二==ニ=;;i ミ、ィ ミ
  ミソi彡 ミiミ 彡iミ彡ミ、      `ヽ、 \ ニ-  ,i三三二=ニ==;;iソミ/彡
  彡ヽ彡ミiミiミミiミミミヾ〃〃ヾミミ彡ミヾ/ミシミミ,i三三二===ニ;;iミミi彡ミヾ
  彡ヾシミミi彡ミミiミミミi彡彡ミソ彡ミミi彡ミノノ,i三三二===ニ;;iミミi彡ミミ
197名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:44:04 ID:1/YmPbSX0
60億掛けて50億の収入
これで良いのか
198名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:44:37 ID:/QzCNiWX0
ラスト10分、見せなかったって
ライブの所で終了ってこと?
199名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:46:10 ID:HMAmL/DS0
>>197
3作で60億だろw
200名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:48:05 ID:8OzD18FVi
興行成績60億円と自慢したところで、その実、新聞拡販の無料招待券ばかりだしな
201名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:55:47 ID:bhcBmpQJ0
テレビで2話放送してたので2話とも録画したけど
1話なんとか我慢して見たけど、2話目は見ずに消した。
映画館で金だして見る人がいるなんて不思議だ。
なんか、からくりがあるんだろ。マクドナルドがバイトやとって
行列つくるみたいに・・・・・。
宣伝費で使った金が、興行収入にどれだけ入っているかな??
202名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:59:18 ID:iEJ/0+9Q0
>>201
第1章はキツかったけど、第2章は面白かったよ。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:25:46 ID:GEYrtIEN0
途中から人形劇になるるんでそ?
204名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:27:44 ID:/qPBbm9a0
流行ってるのを否定するのは馬鹿がやることだよ
僕が理解できないものは駄作だ!捏造だ!ってかw
205名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:46:04 ID:K5g62N450
>>204
駄作なのはさすがに解らないとダメでしょw
206名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:48:00 ID:bhcBmpQJ0
流行ってるぞーて金使って宣伝してして、バカをおびき寄せるんだろ、なぁ
207名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:50:14 ID:HMAmL/DS0
>>205
駄作だとしても、>>204の言ってることを認めてるとこが
面白いなw
208名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:55:02 ID:dYtnehzlO
>>201
映画館で見るのが正解。
家で見たらチャンネル変えちゃうから。
209名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:55:07 ID:/qPBbm9a0
ルーキーズの時も捏造認定のアホが大量にいたからなw
いまは草葉の陰で涙目だろうけど

ヒットするのには理由があるんだよ。いくら宣伝しようが需要が無いものはコケるの
自分が対象外だから駄作だ!と決め付けるのは
視野が狭い馬鹿だと名乗ってるようなもの
210名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 07:56:53 ID:K5g62N450
>>207
今週客入ってんのは本当だもの。デスノみたいなゴミでも入っちゃうし、ちょっとお祭り広告展開すると
すぐ乗ってしまうこの国民性にはあきれ果てておるw
211名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:23:19 ID:ovJK3JUYO
宇多丸が派手にディスってたね

来週の町山はどうだろ
212名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:28:22 ID:v2xGVk2d0
TV屋はこんな程度ので良いんだとますます図に乗る
馬鹿にされてるのに気付かない愚民
日本は作り手と宣伝屋とメディアが癒着というか一体
だから批評文化が無さ過ぎる
マンガが面白いのはマンガ文化自体下に見られてたからだ
それも結局TV屋にレイプされちまってるけどな
213名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:28:45 ID:V9NODNoqO
成功の秘密は小池栄子をTシャツ姿で出演させた事につきる
214名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:28:59 ID:rLQe1TMBO
>>209
いや視野が広すぎて色々な映画を見るからこそ比較検討の機会が多くなってしまうんじゃないか?
むしろ視野の広さ故の話なんだよ
215名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:34:39 ID:P4A/ntMEO
反草加マンガだから話題性だろが。 
黄金の宝箱を開けるようなもの。宝箱だから外見がいくら派手でも空っぽな場合がある。
216名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:51:27 ID:xVFHm57Y0
最近の映画の宣伝といい、民主とか政治関係といい・・・

やっぱりテレビは最高の洗脳道具 やめられないね
217名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:53:04 ID:CyYsZqf5O
>>211
kwsk
218名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 08:57:53 ID:JDez8dKE0
「モンスター」の大ボスみたいなやつも、
いざ考えてみると
そんなにたいしたことしてないんだよなー
周りは大騒ぎしてたけど
219名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:00:53 ID:eRYL+EmYO
友愛民主党も政権取ったしな
220名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:06:25 ID:K5g62N450
>>217
ポッドキャストをじっくり聴きたまえw
ttp://www.tbsradio.jp/utamaru/podcast/index2.html
221名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:07:48 ID:Tt/LxdR/O
俺が見た時はカツマタは出て来なかった
トモダチの正体も解らずに終わったぞ!
222名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:08:55 ID:p9DbWEJnO
>>217
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルのhp開けばポッドキャストで聴ける。
町山智浩が第二章をボロクソに言ってるのも、シネマハスラーのバックナンバーで聴ける。
223名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:11:55 ID:K5g62N450
>>209
あんたさぁ…そんな調子だと、ヘキサゴンファミリーとかも認めちゃう感じ?
224名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:13:08 ID:ovJK3JUYO
>>217

つまんない以前に元々雑な原作を整理もしないで垂れ流しという事への怒りとロック信奉者の権威主義への怒りといじめ問題のアプローチの底の浅さなんかを批判
225名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:13:46 ID:7rlPAm+XO
原作レイプが少ないからじゃない?
あっても原作の分かりにくいところを上手く補っている。
226名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:20:36 ID:4FFR7vhSO
>>20
ちょwww懐かしいなwww
それも「秘密」だったがww
227名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:26:29 ID:QNey2hvvO
ニュース速報のスレタイで映画のネタバレがあった時の反応が面白かった
228名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:31:34 ID:6RRqvLI5O
最後、ともだちランドで過去の記憶を辿ったが、
タイムマシンじゃないからどうにもならんだろ。
229名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:33:54 ID:twZqiJoD0
公明惨敗のきっかけになったよね
230名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:42:01 ID:qA2aH2dd0
1も2も見てないのに3のチケット貰った・・・
さすがに3だけ見てもつまらんよね?
231名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:57:54 ID:1V92EUkiO
>>10
ともだちの正体はケンヂとおもいきや顔がモーフィングで次々に変わりだす
秋元康や藤原ヒロシ、高城剛など80年代以降ブイブイ言わしていた業界人の顔が現れ最後に堤監督の顔になり
「ケンヂくん遊びましょ」と言ったところでケンヂが夢から目覚めて終わり
232名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:03:23 ID:U0UgCIlUO
これ面白いって言ってる人って普段はスイーツスイーツ馬鹿にするけど
何も知らない状態で恋空見ると感動するって言う奴なんだろうなw
233名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:07:31 ID:rvIrlvmaO
これ見ても創価学会辞めない人って
何なの?

教えて青年部の人
234名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:12:14 ID:UJyIqxLl0
ロンドンブーツ1号か2号かの人とさんまのモノマネする人がホント糞
235名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:13:37 ID:tseYrP8s0
>>1
公開初週の客入りで皮算用してると
ごくせんみたいに、後で下方修正になりそうなんだがw
236名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:18:40 ID:48UnN6rl0
邦画バブル崩壊の始まりだな。
237名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:21:08 ID:MocBGzst0
邦画の駄目なところを集めて煮詰めて凝縮させたような糞、巨大な糞
238名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:23:43 ID:rvIrlvmaO
この映画批判してるやつは草加でしょ?

犬作先生のともだち
239名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:26:52 ID:SgxI2Zcu0
浦沢のブレーンの長崎尚志ってどこまで脚本・ストーリー制作に関わってるの?
240名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:27:59 ID:JIcCMDF60
ともだちはカツマタ
241名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:28:45 ID:SD8GNKWm0
このスレが伸びない事が、糞って事を表しているな
242名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:29:04 ID:56UgIVpt0
>>239
ストーリーはほぼ全部長崎の主導だよ
20世紀少年もモンスターもその他も全部そう
一応浦沢とは話し合うけど、だいたいが長崎が考えてるといっていいね
長崎が死んだ時に浦沢がひとりでどういう話を作れるのか興味ある
243名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:30:14 ID:EhHjlXSS0
暇つぶしに見に行ったけどけっこう面白かったよ
244名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:31:03 ID:KfXgk1B30
1000円の日に見るならいいけど
通常料金払って見るほどではない
245名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:31:18 ID:2udhBmoHO
ぶっちゃけテレビ放送したおかげだわ




パチンコ化もすれば100万は入ってたな
246名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:31:57 ID:k6YNSS860
>>238
オウムのほうだよ
247名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:35:16 ID:p1UNscx40
堤の新興宗教とか霊能力者に対する異常なまでの敵視って何か理由でもあるの?
248名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:41:03 ID:JDez8dKE0
ここまで糞糞いわれてたら
見ないわけにはいかないな
249名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:41:46 ID:1GGuAB0U0
>>246
「ともだちには逆らえないや」って庶民に言わせるのは
オウムや幸福の科学ではなく
創価学会に対する敵意だろ

マズゴミをはじめ、みんな池田大作に逆らえないんだから
250名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:42:53 ID:UyMo3zHd0
秘密にすればヒットするなら、なんの前情報もない、ひっそりと単館上映されるようなB級映画の人気が出ないとおかしいだろ
3部作なんだから、2部まで映画館で見た奴なら普通にいくさ
最近流行の、封切り直前の地上波による前作放送で必要以上に煽ってるわけだし、CGが陳腐とはいえ、前作の影響で見たくなる人も増えたかもしれない
的外れな分析をするのもあほらしくて笑えるけど・・・
実写映像じゃない原作が存在する映画が出来る度に言われる「映像化不可能」という言葉を発してるアホも見てみたい
視聴に耐えるレベルで映像化するのは難しいということなら理解は出来る
いいかげん、マスゴミは大衆を馬鹿にするのを辞めるべき
もちろん、馬鹿の数が計り知れないくらい多いのも事実だけどな
251名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:44:54 ID:dygi3cQq0
ゆーみん党 

ともだち  

絶交
252名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:48:31 ID:Ak9+xyAK0
この前テレビで1と2やってたの見たけど、死ぬほどつまんなかった 俺おかしいのかな
253名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:56:22 ID:mKPXTNkx0
総製作費60億円かけて39億、30億、50億、って映画だけならどうなの?
ま、DVDで儲けるのだろうけど
254名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 10:59:28 ID:UFVBGPVv0
>>252
普通だよ。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:00:59 ID:k6YNSS860
>>249
漫画出た時代考えろ
幸福の科学って最近の話じゃん
256名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:01:43 ID:h1aSWqrS0
バラエティでの唐沢の悪ふざけは大好きだw
映画は・・・しらん。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:10:16 ID:1GGuAB0U0
>>255

20年くらい前に、幸福の科学は話題になったけど・・・

最近って幸福実現等でしょ?
258名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:13:38 ID:+OlmfPCl0
>>257
連載開始が1999年だから構想自体はそれより前
物語の時代背景も1970年あたりからはじまる

これで理解できる?
259名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:17:39 ID:1GGuAB0U0
だから創価学会でいいんでしょ?
260名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:34:53 ID:k6YNSS860
>>259
漫画読み直せよ今だったらどこでも置いてるだろうから
261名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:41:37 ID:aAUFIGj+O
>>252
見れた時点でいい おれなんか残業で見れなかった
262名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:42:27 ID:8Yi+LVNC0
吼えよペン(だったっけ?)で、天才は
風呂敷広げまくって毎週読者をひきつけて
最終回を駄作にする、みたいなこといってたなー。
あれ浦沢のことだったんだろうなー
263名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:42:56 ID:sAWCxZ0IO
ラスト10分だけ原作を越えたよ
264名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:44:50 ID:KcrXL8St0
>>258
 1990年くらいに影山民夫と小川知子が広告塔みたいになってたじゃん。
265名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:50:02 ID:lZAJlJeBO
>>260
草加みたいにお経唱えるわけでなく、教祖(ともだち)の言葉が教義みたいな感じだし、
原作はヤマネ君とカツマタ君は科学好きで理科室実験仲間ってことだから、
やっぱりイメージ的には幸福の科学なんかなと俺も原作読んで思った。
ただ、優秀な科学者や技術者集めてサリンとかばらまいてたオウムともかぶる。
266名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:52:43 ID:BXPIOZ2y0
>>265
やはり宗教団体のアンチテーゼ的な位置か
267名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:55:14 ID:rvIrlvmaO
国会権力への執着は
やっぱり創価学会、池田大作モデルだろう

信者が捨て駒というのは、どこも一緒だが
268名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:56:50 ID:KcrXL8St0
>>265

特定の教団がモデルというより、テロを起こす→オウム
劇場みたいなところでイベント行う→幸福の科学
警官の中とかにも信者が居て工作→創価、オウム
日本の政治中枢に食い込む、世界のVIPを利用→創価
大学のサークルみたいのを利用→統一教会など

いろいろなカルトのエッセンスを取り込んでるだけだろ

大川隆法は、ともだちといよりポール牧みたいな教祖のほうが近いんじゃないか?
信者がいるけど、あれじゃダメって言われる
269名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:02:01 ID:bJ1Kk8bhO
岩手県では盛岡2 北上1 合計3つの映画館しか公開していない
270名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:02:13 ID:lZAJlJeBO
>>266
だな。
国民的人気のタレントや人気バンドが実は信者で広告塔とか、
選挙で大躍進したりとか、その変は草加ともかぶるからな。
幸福の科学、オウム、草加の、これやばくね?的なところを総取りという感じだな。
1990年頃って、まさにそんな感じの三大信仰宗教勢力図だったし。
>>267
ともだちに逆らえない、はイメージ的にオウム。
絶交は「ポア」だろ、まさにw
271名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:04:07 ID:HaP0AdS30
2をテレビで観たけど全然面白くなかった
あんなの映画館行ってまで観るもんか?
272名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:06:10 ID:lZAJlJeBO
>>268
そういや当時は統一教会も勢力拡大してたよな。
273名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:06:23 ID:IYdOBeDi0
>57
お前は若いか幸せな学校生活を送ったんだな。

当時は自分たちより5くらい上だから45人のクラスとかも多かったし。
実際、すでにフルネームが思い出せない奴多数
そして、口に出すのもはばかられるくらい、いじめでクラスからドロップ
アウトして語られなくなった奴も居る。(死んでるも同然)

みんな、自分たちのいじめで社会的に死んだ奴の事なんか、思い出し
たくないから記憶に鍵かけてるよ。

オレと友達は面白いと思ったし、怖いと思った。
274名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:07:54 ID:IYdOBeDi0
>60
映画評論家なんて幼稚園児でも出来る、クズ商売。 雲助以下のゲスばかり。
自分も含めた芸スポ民の落書きの方がよっぽどマシ。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:21 ID:I4ZUrDCI0
映画を観た直後の感想

結局、カンナのパンチラはなかった。唯一のお色気シーンはマンガの中のパンチラ。
さなえ役の子が昔の薬師丸みたいで意外とよかった。
吉田照美のギャラはいくらだったんだろう?
高嶋(弟)は仕事を選べよ。
淳は最初長渕に見えてびっくりした。
ラストは結局、カツマタかよ〜
唐沢は実際はどの位ギター弾けるんだろう?
笑いが皆無。堤のジレンマが感じられる。
音楽が糞。浦沢の介入にる弊害か?
神木君の髪が長すぎる。
2章映画版でカットされた平田満が3章でもやっぱり出ず不憫。
ルチアーノ神父のエピを削るとはけしからん。
ローマ法王は映画的に不味かったのか?
マックイーンの息子は親父のそっくりで感動した。
マーク・ボランのライブ映像が欲しかった。

276名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:26:38 ID:lZAJlJeBO
あと、教祖のイメージ的にはやっぱり幸福の科学かな。
ともだちは一度死んで生き返ることによって「神」になるだろ?
大川隆法は自分を釈迦の生まれ変わりでキリストの生まれ変わり、
いにしえの神達に転生してきた絶対神・エルカンターレの生まれ変わり
だって演説してたからw
277名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:32:48 ID:OpXxlwNE0
>>269 ということは友民党は友愛民主党だな

小沢が公開させない様にしてるな
278名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:33:25 ID:81UFRfXR0
糞映画だった
売れたのは宣伝に金掛けただけ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:03:21 ID:lZAJlJeBO
>>275
俺は常盤貴子のおっぱいしか見るとこなかった。
280名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:06:41 ID:0CVArBtG0
>>137
ボーリングじゃない。
ボウリングだ。

ボーリングは穴を掘るほうだ。
281名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:16:32 ID:xwWdAwGSi
>>280
てか日本語ってやたらと
英語の二重母音を長母音化しまくるよな。
「ゴー」「ホーム」も本当は
「ゴウ」「ホウム」の二重母音なのに。
こういった誤例は非常に多く、
カタカナ長母音は、極端な話、ほとんどが二重母音が正しいと勘ぐっても良いぐらい。
日本人の英語は聴き取りにくいとネイティブから揶揄される所以。
282名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:25:01 ID:6RRqvLI5O
>>221
スタッフロールの後に10分ぐらい謎解きがある。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:29:47 ID:I/L1sDG30
常磐貴子のおっぱい吸いて〜
284名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:34:50 ID:PwhU2Igi0
劇場版ごくせんの時も言ってたようなw
285名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 14:02:51 ID:v2xGVk2d0
キャラや場面を漫画に忠実にするのはいいが
映画的躍動感も緊張感も生み出せなければ
何の意味も無い
漫画のカットを再現するだけなら素人でも出来る
クソBGMに映画表現にすらなってない子供騙しカス映画
286名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:05:59 ID:VbSPIDcC0
映画でも歌でもプロモーション7:3作品内容ってところかな。
例えばショーシャンクなんて日本でのプロモーションは記憶にないほど薄いもので興行成績も芳しくないけど
多くの人に支持されてるし、ミッションインポッシブルシリーズなんてジョン・ウーとトムのオナニー映画になった
2が興行成績一番いいしな。MI2はプロモーション派手にやってたしな。
287名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:15:03 ID:UFVBGPVv0
国会議事堂爆破はナチスか?
288名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:34:15 ID:ZuQ14cMe0
のだめと同じくらいしか売れていないのか
289名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 15:55:17 ID:rvIrlvmaO
草加がネガティブキャンペーンを始めました
290名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:04:06 ID:LMCBITs50
正月くらいになったら3夜連続でTV放送かな
291名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:12:29 ID:l/kpYihCO
三部作全部みたよ。ミイラに目がかいてある人は悪いヤツだとおもった。
292名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:13:11 ID:bJ1Kk8bhO
>>277残念ながら公開している所は小澤を応援している地域
293名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:46:34 ID:NwGyjzfW0
第一章のちょい役、藤井フミヤと布川敏和がみなさんにいいたいことがあるそうです。
294名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:54:26 ID:VRMN92a50
この漫画、あほらしくて付き合えないんですけど!
295名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 16:56:07 ID:C9b0gzz20
唐沢出てないの?
クスリでヤバいから?
296名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:20:59 ID:nGsAeHx/0
>>271
あれはテレビ用にカットされまくりで劇場版とはまったく別物なの
ユースケのサダキヨすべてかっとされてた
297名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 17:29:50 ID:/4G4QvICi
浦沢は世論(2ch含)や評論家を気にしすぎ
普通にベタな展開で
傑作が描ける才能がある人なんだから
もったいない



298名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:29:49 ID:JnWFopZwO
テレビで第一部見たがひどかったぞ
ノーカット版らしいのに話がぶつ切りすぎて何が何だか分からない
演出のせいかともだちにおそろしさも感じられないし役者多すぎてゴチャゴチャ
原作が大作らしいが、映画にするならテーマをしぼりこむべき
299名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:36:12 ID:EqEkpPpy0
>>249

友達=友愛=民主党

300名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:40:41 ID:tKzoUereO
友民党
301名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:40:43 ID:3lK7CQcEO
ウチの近所で撮影してたなぁ
302名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:48:33 ID:HMAmL/DS0
>>299
友達→友愛
ときたらフリーメーソンだったのに
今は民主か
鳩山はフリーメーソンなんていう話もあるけども
303名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:48:49 ID:aKwpcbyJ0
幼なじみの男女が、(未来からやって来たネコ型ロボットと)人類滅亡の危機に立ち向かう壮大なSF
304名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 18:51:19 ID:aFobcfsGO
50億ってマイナスじゃん……
305名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:47:09 ID:ovJK3JUYO
>>289

宗教を批判したいならすればいいし別にそれについてどうこうは言わない

娯楽映画、エンターテイメント映画として欠陥だらけだから文句言いたくなる

創価学会を批判したいならそのまま描いて娯楽のジャンルじゃないとこでやって欲しい
306名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 19:51:51 ID:aJQ6GsXPO
1と2はつまらなかった。
でも3はまあまあだったよ。
307名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:35:22 ID:KwML1Ad1O
待つのが嫌だからという理由で、3が公開されてから1と2をレンタルし、すぐに映画で最終章を見る人がいるはず。

ここまでが長かった…orz
しかし、一気見は面白かったww
308名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:57:58 ID:IBahtX5z0
中国の映画って筋を追ってるだけで大した中身がないと思ってるが
大抵の邦画もテレビドラマを見てるような造りだな
文化的なものだろうけど
309名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:09:31 ID:v2xGVk2d0
宇多丸第三章もフルボッコ
http://s08.tbsradio.jp/redirect/utamaru/502921.mp3
310名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:18:43 ID:PhOYOFOj0
なぜこの映画が受けるのか。
それはみなさんご存知のあるタブーについて触れているからだろう。
日本人誰もが思っている疑問、しかし数の圧力により、口にだすこ
とのできないそれ。そういうことなんだ。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:21:53 ID:G4F8BvxhO
3章ってのめり込めなかったな
原作の補足やっただけって感じ
312名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:22:54 ID:I6BTTKyo0
原作モンスターより面白い?
313名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:25:33 ID:uUZ9bWiq0
ラストの過去のお話はわかりやすい終わり方でよかったと思う。
314名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:26:32 ID:1OYxMhnx0
自分的にはそれなりに面白かったけどな。
二週続けてテレビで1章、2章を放送したのが
すぐに最終章も見たいという飢餓感を煽ったと思う。
自分はそれで先週封切り翌日に見に行った。
映画館もほぼ満員だったよ。一緒に行った相方も面白かったと
の感想だった。
315名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:27:50 ID:4NSNp3Ox0
友民党w
316名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:28:40 ID:XLuYmZf+0
東京近郊で「パパ、ママ、万博を見に連れてって」
そう言える子供(時代)には理解不可能という大前提
317名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:29:28 ID:zi4PHPkpO
チャック万丈目が関所にいたのはなんか頂いけなかった
あー幽霊オチはカットかーって冷めた
318名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:29:55 ID:GtYCuOAlO
>>304
三作品合わせて50億円ってことなんじゃないの?
319名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:36:36 ID:nhwdr7jNO
キリの良い所で止めれば良いのに、マンガって出版社側の思惑もあるから難しいんだろうな。
バーチャル何とかから後ろとか要らないだろ、映画にあるのかは知らないが。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:41:05 ID:GtYCuOAlO
>>318間違えた
総制作費が60億円で三章だけで50億円を突破出来そうってことだった。
orz
321名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:44:53 ID:91yqZYADO
漫画→実写での最大のヒット?漫画→実写でヒットした作品て鬼太郎の他になんかあったっけ?
322名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:45:40 ID:PMAJa9nGO
>>3
浦沢直樹は辻本清美の支持者だからなw
323名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:47:06 ID:eHGb+bv2O
60億使って60億儲けたな

監督のギャラいくらだろ?
324名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:47:35 ID:YASff+kU0
>>321
花より男子とか?
325名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:52:12 ID:+cXXVWi3O
>>321
デスノとかあるだろ。
てか鬼太郎は全然ヒットしてない。
326名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:53:08 ID:/5UExApx0
こないだテレビで放送されてた二部のパレードで撃たれて死んだのは誰なの?
327名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:56:46 ID:PbXaesgvO
>>321
最近だとRookies
328名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:59:28 ID:71wWWbJ/0
俺も1をTVで見たけど、2を見たいと全く思わなかった。
全部見ると面白いの?
329名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:00:00 ID:NnDc3Xlw0
>>1
で、コレは面白いのか?
こないだロードショーで見たヤツはTV用に編集したものだからかもしれんが、
あんまり・・・

それとも終盤になるに釣れて面白くなるタイプか?
真面目に教えてくれ。
330名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:01:10 ID:YN/yyEO2O
第一章をソープの待ち合い室で見たのだが面白かったよ。
331名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:02:08 ID:dCHadBv1O
>>326

谷啓
332名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:04:36 ID:BAeuXaETO
制作費w
333名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:06:23 ID:zi4PHPkpO
ケイゾクとトリックが好きだった奴は決して観てはならない
334名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:08:12 ID:49XPDs960
総製作費60億円って凄いんだけど、国内だけで元とれるのか?
335名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:10:00 ID:U44TWtvQ0
浦沢はヤワラやハッピーみたいなわかりやすい作品だけ描いてればいいのに。
インタビュー見ると自分はマニアックな作品の方が得意とか言ってるが、
わかりやすい作品描ける作家の方が貴重なのになあ。
336名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:10:58 ID:H4CVcUjYO
堤だから、とか浦沢の原作だから、とか頭でっかちになってるから
観る前からマイナス、マイナスの姿勢が出来るんじゃないの?
テーマ的に好き嫌いの分かれる作品だとは思う。
自分はあれだけのキャストが集まった映画は滅多にないから
人物相関図を追うだけでも楽しかったよ。
337名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:11:39 ID:x16kzTIM0
こんな映画わざわざ金だして見る馬鹿いるんだ
338名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:12:41 ID:IKbHTr0iO
>>324
じゃあ花ざかりの君たちへ
も、そうなるかな?
339名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:14:22 ID:T7D5QIlm0
>>18
お前、オレか?
…ってかあんな言い回しありえねーよな。
340名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:17:17 ID:IKbHTr0iO
>>321
あとはさ、サインはV!とか、
金メダルへのターンとか
341名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:27:22 ID:eHGb+bv2O
>>334
第二部までで69億だから、もうブラス9億だろ。
最終章で50億なら、ブラス59億
342名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:31:58 ID:6z9yVcC+0
>>190
何回貼るんだよ、それ
343名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:36:58 ID:Ibsu3XYq0
>>321
邦画の「実写」映画での興行ランキング1位は2005年以降すべて
テレビドラマを経ての映画化作品だが
そのうちの半分はマンガの実写化

2005年 真下 テレビドラマのスピンオフ
2006年 海猿2 テレビドラマ化の後の劇場版 ★マンガ原作
2007年 HERO テレビドラマ
2008年 花より男子 テレビドラマ  ★マンガ原作
2009年 ルーキーズ テレビドラマ  ★マンガ原作
344名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:54:08 ID:ATWovYWE0
>>327
「ごくせん」もそうだな。

>>330
二時間以上待たされたのか。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:37:40 ID:v6daEzUc0
50億円とか金の話はどうでもいい、むしろしらける
興行収入にみあう内容の映画だったのか?それの方が重要だろ
346名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:42:13 ID:XE9GlKv/O
小説が原作の映画ってのはある程度クソでも観れるんだけど、漫画原作はまずダメだね
これも漫画で充分。つか、漫画を読んだ奴は観ない方がいい
347名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:53:01 ID:Bx74/cT80
50億円が十分見込める

50億は下回るって事ですね
348名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:42:49 ID:2AmnHav70
漫画も無理して最後まで付き合ったのは
教室で何が起きたかとともだちは誰か知りたいだけで
幼稚な世界征服過程とかバーチャルなんかに興奮しながら読んでたわけじゃないだろう
それが映画ともなればそれら大掛かりな設定をリアリティと迫力で
描かなければならないのにあのしょーもなさ。本当に苦痛でしかないよ
349名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 11:56:52 ID:2AhTPujRO
>>18
原作の「きみ君でしょ?」よりはマシかと。
350名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:15:14 ID:lKsrzYKJ0

日テレはこれを「ナウシカ化(ジブリアニメ化)」させそうだな

「何度目だ!?20世紀少年!!」と言われるぐらい

数年おきに放送するんだろうな
351名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:40:19 ID:pM4T7+gGO
浦沢の漫画は何気ない1コマに意味を盛り込むから面白い。
映画には向いてない。
352名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:41:42 ID:Jebx3mWF0
>>321
亡国のイージスとか
353名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:43:43 ID:jxWQLL1g0
漫画も映画も全然たいした話じゃないのに、何でこんなに話題になってるの?
序中盤は面白かったけど、終盤のグダグダぶりは・・・
層化の危険性を揶揄してるところは評価できるけど。
354名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:47:23 ID:GMKSXtI+O
製作費も50億じゃなかったっけ
355名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:48:59 ID:+S4DRt6/0
ハットリ君の面がヒントになってたのに今更気づいた
356名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:55:57 ID:+cXXVWi3O
20世紀少年といいデスノといい3丁目の夕日といい、日テレ制作のマンガの実写映画は結構興行的には成功をおさめてるな。
357名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:57:43 ID:U2NNccmd0
おまいら、"総"制作費の中には宣伝費が含まれてるんだぞ。
宣伝費の内、直接興行収入になる部分もあるだろ。
あとは解るよな
358名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:29:59 ID:bxrWYZ7dO
>>1
「小学生とその親という道連れも目立っている」

んなもん誰が見んねん!
359名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:39:23 ID:GgT+s+Pg0
実写版世界ふしぎ発見
360名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:47:16 ID:abubqDN20
成功の秘密は、未来の予言があたったからだろ。

友愛+民主党=友民党
361名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:51:03 ID:JIBSMIAq0
>>312
MONSTERをYAWARA!とすると
20世紀少年はHAPPYぐらい
362名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:52:05 ID:2AhTPujRO
>>355
一番のヒントは第一章に出てきた卒業文集

服部君が死んだのが一番悲しかった
池辺正人

だろw
363名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:15:46 ID:Fn8UTN0C0
>>312
モンスターの方が面白い
364名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:43:19 ID:v8dJtnma0
2作目の「最後の希望」と、先週テレビ放送した「もうひとつの第二章」は、違う内容なの?
365名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 16:59:29 ID:kHiIExRF0
モンスターも
「さっさと撃てよ! ……あ〜また逃がした」
みたいなのばっかりで、
冷めちゃったな
366名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 21:12:58 ID:L7fNJmUcO
すーだらだー
367名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 22:05:06 ID:Db9Evrxn0
>>350
毎年やる定番映画あるよねトータルリコール何かもそれにあたるのかしら?
毎年の如くやっていたのに
とうとう深夜枠でやってたよそれも字幕で・・・ある意味新鮮だったw
368名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 22:52:29 ID:t6z+HA2d0
今日、ツタヤに行って・・・










「20性器少年」ってエロビ借りてきた!
ケンヂとユキヂが・・・
369名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:17:06 ID:t6z+HA2d0
てか最終章の公開日が8/29だったのはなぜ?
子供達が夏休みの時やお盆前に公開だったら興行収入がもっと見込めたんじゃないの?
選挙の日に合わせて8/29の公開にしたのかな?
8/29の公開に決まったのは総選挙の日にちが決まる前ですか?
370名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:25:18 ID:htqIK1DFO
>>27
全巻立ち読みしたのかオマエwww
371名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:31:19 ID:FpSILc6K0
>>369
1章も夏休みの最後だった
なんか大人の事情があるんだろうね
372名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 03:06:42 ID:T922pXVkP
20世紀少年はつまなさすぎる
宣伝の力だけだな
373名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 03:42:45 ID:0KCIzOx5O
>>354

たしか60億
374名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:55:11 ID:mfeNyAI3O
エヴァンゲリオンと同じだよな
全体像が見えた途端
「なんだよこれ…死ねよ…」
となる
375名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 06:57:36 ID:EaUnkmux0
テレビでみたいけどつまらなかった
映画館で金出してみるのはもったいない
376名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:15:29 ID:KbLxiggl0
>「試写会では、最後の10分間を封印して見せなかった」と一部の評論家からブーイングが
>あがったものの、それがかえってファンの飢餓感を煽りヒットに結びついたようだ。

見た目豪華な宝箱も、開けたらウンコがはいってたって感じ
377名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:23:31 ID:jcw3baN70
>>371-375 >>376
プロモーションの勝ち、だろうな。木造校舎とか”秘密基地”とかノスタルジ
をもっと主題にしたら更に上がったと思うけどね。エイベのタイアップと似て
るやり方、電通だろうね。ウンコウダの歌と同じ、しばらくすると誰も覚えて
いないだろう。w

>>353 >>374
モンスタが名作だから騙されるんだよな。俺もアトムで騙されたから。w
378クルー:2009/09/05(土) 10:38:46 ID:xVeS+/eOO
まだ原作読んでません
なんか・・・たまたま2を見て面白いと思ったので3見たけど消化不良な内容に思えた
常盤オバサンのおっぱいが見所だた
神木キュンがカワユかた
最後の希望という割には3で大したことないカンナ
同窓会でフクベェだと思い込んでた奴が元々カツマタくんだったってこと?しかも小さい頃とは言え、フクベェが死んだこと誰も覚えてないって、そんな馬鹿な!

映画終わって、客一同ポカーンだった
そして客同士、互いの顔を見て苦笑いの表情を浮かべながら、無言で出口に向かってました
379名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:59:34 ID:y1fj9E1K0
やっぱりこの人の漫画で一番面白かったのはYAWARAだと思う
380名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 15:52:51 ID:apVKYSD20
こんなクソ映画本当におもしろいか?安っぽいCGで作ったロボットが出てきたり爆破シーンもそう。
おすぎが、「20世紀少年はクソよ、なんで日本映画はこんな風になったのか。」と嘆いていたけど、
所詮子供だましの映画だよな。
381名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 15:55:17 ID:ptkMj2Oh0
黒沢・北野・周防・謙渡辺・是枝・山田・人志松本は世界に誇れる日本代表だよ!!!

アメリカにおける、実写日本映画・歴代興行収入第一位は「Shall We ダンス?」
外国語映画 23位 Shall We Dance?(Japan) $9,499,091

http://www.boxofficemojo.com/genres/chart/?id=foreign.htm

「GOEMON」や「20世紀少年」は歴代記録を破るだろうな・・・
「Returner リターナー」(2002)は全米公開して大ヒットしたからね
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=returner.htm

Kagemusha、Ran、Zatoichi: The Blind Swordsman、After Life、Twilight Samurai、Fireworks、The Eel、Tokyo!、Ju-On: The Grudge、Tokyo Sonata、Kikujiro
Memories of Tomorrow、Tony Takitani、Taboo (Gohatto)、Shoujyo: The Adolescent、Love and Honor、Azumi、Big Man Japan
Still Walking、Midnight Eagle、What the Snow Brings、Dolls、
映画タイトル検索 http://www.imdb.com/
382名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 15:56:19 ID:L0N/xSSf0
秘密で引っ張る漫画やアニメは詰まらんな
383名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:05:24 ID:IBeHAm21O
>>131
今夜、またしても町山が登場する
そして、この映画をボロ糞にこき下ろす
必聴だぜ
384名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:05:48 ID:UJAxLH3bO
評論家って楽でいいな
385名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:06:10 ID:mbpe3QL/0
犯人はヤス
ともだちはカツマタくん
386名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:06:44 ID:apVKYSD20
>>381
黒沢明だけだろ。
387名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:08:13 ID:ptkMj2Oh0
20世紀少年 -第1章- 終わりの始まり 142分 2008/08/30 
http://s06.tbsradio.jp/redirect/utamaru/482634.mp3 (音声解説)

20世紀少年<第2章> 最後の希望 139分 2009/01/31
http://s06.tbsradio.jp/redirect/utamaru/482766.mp3 (音声解説)

20世紀少年<最終章> ぼくらの旗 155分 2009/08/29
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

9/5のサタデーナイト・ラボは...「映画野獣・町山智浩の邦画ハスラー 〜本土決戦SP〜」  
"映画野獣"こと、アメリカ在住の映画評論家・町山智浩さんがタマフルに緊急襲撃。
ふだんはカリフォルニアで面白いアメリカ映画ばっかり観ている町山さんに、
最新の日本映画を見せつけるタマフル恒例行事。
今年の2月に出て頂いた時は、『20世紀少年<第二章>最後の希望』を
当然、ケジメとして今度は『20世紀少年<第三章>ぼくらの旗』も見て貰います!
町山さんが提案したこの映画のラストの件や、今年の夏を代表する他の邦画についてもトーク!

388名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:10:30 ID:NK2wl1RvO
モンスターはよんだけど起承だけ面白い。
転でおいおいで結でガッカリだったな。
389名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:11:58 ID:ptkMj2Oh0
>>386 行間とニュアンスを察してくださいね☆
390名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:14:03 ID:LDO2lPOfO
おっさんがクソCGのロボットの足にしがみついてるCM見て、
アホですか? と思った。
普通に腕ぶっちぎれるだろ。もしくはロボットの足にぶつかって全身骨折とか。
391名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 16:29:52 ID:rdZgvh8xO
質問
高須(小池栄子)のTシャツにかいてた D(友達マーク)N の、DNって何?
392名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:17:58 ID:7fj/XH/h0
浦沢の最高傑作は「パイナップル・アーミー」。

原作者がついていて、且つ連載引き伸ばしをしない作品はやっぱりいい。
393名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:18:29 ID:3RGiDhHS0
堤さんて、何で映画作ると全部ズッコケルんだろ。
ケイゾクしかりトリックしかり・・・。



良くも悪くもTVの人なんだね・・・。
深夜に特番で、とんねるずとコント作ってくんないかな・・・?
年末あたり・・・。
394名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:20:48 ID:PCljhY2eO
>392
マスターキートンも2巻までは良かったが、
パイナップルは面白い割には人気がないな
395名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:21:33 ID:wIBQPrUHO
子供の時に印象に残らない奴は
大人になって頑張っても印象に残らない奴なんだよ
よって教祖なんて無理
396名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:25:32 ID:+fBThBnSO
唐沢寿明だからってのもある
キムタクよりみたい俳優
397名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 17:41:12 ID:f+NrBLnx0
>>395
ハリソン・フォードの子供頃がそんな感じ。
大人になったらハリウッドを代表するスターになったけど。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 22:36:50 ID:zLUfl+dAO
ヨシツネは東大卒なんだってね
浜木綿子の息子
399名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 22:49:09 ID:WaKAwzixi
>>395
んなことないだろ。麻原しかり、ヒトラーしかり。
400名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 22:49:36 ID:2g3aUZH/0
制作費と宣伝費の方がうわまりそう
401名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 23:29:54 ID:fbNeRHPW0
でMONSTERはヨハンと娘どっちだったの?
402名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 18:35:41 ID:Qwwzk18w0
>>391
ドリームナビゲーター。
403名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:49:04 ID:fzBa+z76O
平愛梨
404名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:50:53 ID:kj6KC95/0
秘密とか言いながら、CMでやってたけど友達の覆面取ったら唐沢じゃん
壮大なネタばれしてるしwww
405名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:52:56 ID:rBbG0uGHP
テレビ局(日テレ系)が広告費換算で何十億分もの宣伝番組垂れ流したおかげだろ
自分達の金儲けに公共の電波私物化できていいよね
406名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:56:59 ID:yTeGOf1NP
ぶっちゃけ
糞映画・・・
407名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 22:59:02 ID:vq430j0WO
リアルでは支那朝鮮と言うともだちが蔓延しているな。
もしともだちが支那朝鮮人だったり、また組織だったら映画化はできなかっただろうな。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:00:33 ID:WNUwaOBe0
常盤貴子が鬱陶しい
409名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:00:50 ID:abZ26C/40
やっぱコミックだから面白いってのがあるんだろうね。

原作至上主義っていったらいいのかな?
小説とかでもイメージと違うとかあるもんね、解釈の違いといって
しまえばそれまでだけど。
410名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:01:30 ID:W4AN6h9n0
見に行った奴が、えらいツマラン的なこと言ってたけど、本当はオモシロイのか。
よく分からない映画だな。
411名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:02:33 ID:S6D4xv1k0
>>393
つーか、トリック2より後は、
才能が枯れたとしか思えない作品ばっかだろ。
412名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:05 ID:qinWXXrJO
>>404
うわあ
413名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:34 ID:JKBEMn4MO
映画みてないけど、結局ともだちって誰だったの?
414名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:05:46 ID:AWJhi7Rr0
だからさ、
原作がラスト迎えてないのに
なぜに映画化するかなぁ。
原作側が整合性つかなくなるじゃないか。
「アナザー」とかにすれば良いのに
415名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:08:01 ID:m5wCSNLVO
服部勝又
416名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:09:21 ID:LFoPPe+70
選挙前に第二部放送したのは結果に何らかしら影響したかもなw
417名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:03 ID:Cz+U+miC0
お前ら政府の悪口ばっか言ってると友愛されるぞ。
418名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:10:25 ID:rg1Yt6MiO
映画館で観れば評価3割り増しになるから。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:11:26 ID:uD+lb2Rt0
あの洗脳マシンってなんなの?
420名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:13:22 ID:9a1YNGWT0
>>231
何?その町山エンディング。
421名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:14:20 ID:LFoPPe+70
とりあえず堤の最大ヒット作になるんかな
422名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:18:57 ID:aLpHrFZjO
今は究麺のCM見るといつもドキドキする
っていうか蔵之介演技上手いし、本当出世したなって感じた
ちなみに今日は究麺ヤキソバがランチだった
423名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:11 ID:hKigxjt50
良アニメ作品あげてみろよ
424名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:22:31 ID:SXygjBWv0
蔵之介ってスネ夫みたいな人だよね。
ドラえもん実写版やるならはまり役だね。
425名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:09 ID:4ULOLGsS0
あのキャストとあの金かけようで50億いけばOKなのか
ガリレオ映画も50億近かっただろ。1,2作は興行的に失敗の部類じゃね?
426名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:25:16 ID:s3sv9QseO
エヴァ 破は 35億で勝ってる ざまあ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:27:13 ID:uD+lb2Rt0
>>410
カンナをテロ首謀者にするといいながら、しなかった
あの時点で、計画を放棄してた
そのニュアンスがわかりずらく、ラスト10分までがすべてあいまいに進行

どうでもいい歌が始まり、おいこれで終わりかよ、みたいな

そしてラスト10分
すべての謎ときが
みんななんとなく満たされる
みたいな

しかし研なおこの駄菓子屋のばばあは怖かった
へたなホラーより怖い
428名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:39:42 ID:aLpHrFZjO
>>425
3部作の総制作費60億で、1で45億、2で40億、3で50億で計135億なら充分な成功じゃないっすか
429名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 23:55:05 ID:CnjTv+8a0
劇場版虫皇帝
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1252200284/

公式 http://mushikotei.jp/
上映館 http://mushikotei.jp/theatre.htm
対戦カード(http://mushikotei.jp/card.htm

関連podcast
町山智浩の邦画ハスラー@TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090905_satlab_3.mp3

20世紀こき下ろしてた町山氏が絶賛
430名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 00:00:33 ID:4ULOLGsS0
>>428
その総制作費って宣伝費とかもはいってるんかな?
431名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 00:20:58 ID:aEXQGBKK0
こんな駄作が興行成績がいいなんて、日本人の趣味が悪いから日本映画はレベルが低いんだね
432名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 00:59:01 ID:sNqWsyI/0
>>423
時をかける少女
433名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 01:17:16 ID:tByXaPGl0
>>398 てか、歌舞伎の重鎮である猿之助の隠し子というか
実の息子じゃなかったか?
芸がどこまで遺伝するかはしらないが、血筋的には演技者としても
超優良ということになる。
434名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 02:21:10 ID:0dCr9+0Q0
高須かわいくないか
435名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 03:07:51 ID:2uSzu4Iwi
>>434
在日バカチョンの小池栄子なんざマンセーすんなよ
436名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 03:52:52 ID:zbrGG4KP0
http://stat001.ameba.jp/user_images/f9/cc/10112590199.jpg

キャスティングは神だな
よくそろえたw
437名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 03:54:45 ID:7pNkew/NO
で、オチはなんなの?
438名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 03:57:22 ID:7pNkew/NO
フクベエって誰だよ
漫画読むの面倒なんだよな
439名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 03:59:35 ID:I/6c7RTh0
>>436
中でも木南はホント凄いと思うw
440名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:04:02 ID:K835bXfu0
唐沢はねえと思うよ
あとは概ねいい感じ
441名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:04:31 ID:Gnh4V0myO
こんなん売れるなんてほんと見る目ないミーハーばっかでつまらん
日本はエンターテイメントの面は劣りまくってるわ
本質や真意求めないとダメになるよほんと
442名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:06:34 ID:2rzbWOeYO
1作あたり20億か・・・・・・・・
政府・省庁の無駄遣いよりどこらへんに20億かかったかわからないな
443名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:09:17 ID:u0a0194Y0
これだけのキャストでヒットしなかったらヤバいしな
ノスタルジーものと言われてたが20代がよく行ってるとは
444名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:13:28 ID:2uSzu4Iwi
入場者数のほとんとがゴミ売新聞の拡販員が配りまくった無料招待券だけどな
445名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:14:07 ID:7Azy4ipr0
だいたい今は21世紀だぜ
いまどき20世紀とかってふるくせえ
昭和がよ
446名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:16:00 ID:0ybZ67SJ0
オチがカツマタくんじゃなくて
オチが神木くんってどうなのよ
っていうか、フクベエが死んだ後の話を映画にするのがめんどくさくて
小学生の時に死んだことにしたという印象
447名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:17:21 ID:K835bXfu0
>>445
釣られないもん
448名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:28:47 ID:sXLuxnqJO
>>436小池栄子の役を久本雅美にやらせてれば神キャストだったな
449名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:33:02 ID:e0f5Dq6S0
流れる金銭
450名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 04:35:42 ID:A0XQEDM9i
>>446
てか神木が成人して蔵之助の馬面というのがイメージできねぇ
451名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:27:04 ID:N81S/ehO0
てか神木ほどの美少年がいじめられっ子っての役だなんて。。。
女子からクラス1の人気者の藤井フミヤよりかこいいと思うのだが。。。
それから幼少の頃のケンヂ役の子は唐沢にどことなく似てたよな。
ドンキ役の子も大人のドンキに似てたと思う。
神木が将来の蔵之介はないと思うのだが。
それからそれからケロヨンにそばをごちそうになったまるが
「うまい」と言っていたが「まいう〜」って言わなかったのがややウケしたw
452名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:35:51 ID:QTqQTOEZO
ユキジの幼少時代の女の子結構出てるよな。何かのドラマで見た
453名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:42:15 ID:yOYrlLv90
ユースケサンタマリアがキモ過ぎてワラタ
454名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:46:30 ID:zH4e776q0
みんなボロカスだね
漫画原作の映画化にしては頑張っている方だと思うけどなぁ
455名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:48:48 ID:1eKYf3wbO
クールジャパニーズ(笑)
456名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:48:50 ID:NAE4pitCO
あんな糞つまんねえのが五十億か。
457名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:51:31 ID:j3mH84lyO
>>453
こないだテレビでやった第2章は何故かカットされてたな(´・ω・`)
458名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 08:52:56 ID:KSBMDp//0
で、カツマタくんって誰だっけ?
459名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:04:30 ID:YuyOrKGZO
ともだちってあからさまに創価学会、池田犬作を意識してるよな

邪魔な奴を絶交したり(転落死)
各界に信者がいて便宜を図ったり(総体革命)
なぜか映画だとカルト色は薄れてたけど
460名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:08:43 ID:rdyJwX4XO
浦沢作品ラストの尻つぼみ感を、50億かけて良く表現したな
461名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:09:38 ID:+/HGCrtCO
ともだち池田大作バンザイ!!
462名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:10:40 ID:PTA7EKf9O
普段映画見ない人には、いい作品じゃないの。
ごくせん、ルーキーズとか。

レンタル屋行けば、もっと素晴らしい作品がゴロゴロあるんで
見聞広めたらいいと思う。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:11:22 ID:GCGzQaS90
金使ってるんだろうけどちゃちいんだよな
大日本人みたいな感じ
464名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:12:34 ID:PsNhy9rK0
なんかこないだTVで初めて見て、AKIRAのパクリと思っちゃったんだけど、
割と当たり前に言われてるのかしら?
465名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:12:57 ID:yOYrlLv90
>>457
そうなの?
なんで?
466名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:15:40 ID:/QbbLJ8i0
裏番組出てた
467名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:23:33 ID:5M4xtaC7O
単行本6巻ぐらいまで集めてたな、寄生獣並みの傑作になると思ったけど
途中でグダグダになって見るのやめたな
468名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 09:50:08 ID:REbFTyHPO
>>464 ど、どこをどう見てそのように感じられたのですか?

原作?それとも映画のアキラ?
469名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:37:01 ID:blja9QqR0

                   ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
         /   ノ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ (
        (  彡 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    i  ) 検事く〜ん、あ〜そ〜び〜ま〜しょ〜
        ) i   :::::::::::::::::::::::: f'^|::::::::::::  i (
       (  !  :::LL⊥⊥⊥| |⊥L:::::  i  )   監査人は死んじゃったけど 
        r⌒  :〈:::::::::::f^「 「 | |::::::::::〉::  ⌒i
        { (  :::∧-=::| 、、, , │:::::∧:::  .) }    僕をつかまえられるかな〜?
         \_! :::::∧ :::l<◎>|:::::∧::   !ノ
          't  ::::::::::>r>ニニニニ<r:'::: :  /
           ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::    /
             \_::::.:::::::::::::::::::::´  _/        
              \.::::::::::::::::::::::   λ. 
          / \::::: ‐-‐-‐ ' ::イ \
         /   j \::::::::::::::::::::::::/│   \
     -‐ ´     |  >―─<:  |     丶、
 r ´        /|   ∧////∧:  |\      ` ‐-、
470名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:26:37 ID:fFKTlfsW0
この映画みたいな
「できるだけキャラを忠実に再現する」っていうコンセプトで
他の漫画のも観てみたい。
471名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:30:24 ID:1ooERDJuO
>>470
カイジ
472名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:51:47 ID:hDtU7S250
>>1
記事に唐沢の名前が無いのは何故?
473名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:02:18 ID:vUG/qamh0
20世紀少年 -第1章- 終わりの始まり 142分 2008/08/30 
http://s06.tbsradio.jp/redirect/utamaru/482634.mp3 (音声解説)

20世紀少年<第2章> 最後の希望 139分 2009/01/31
http://s06.tbsradio.jp/redirect/utamaru/482766.mp3 (音声解説)

20世紀少年<最終章> ぼくらの旗 155分 2009/08/29
http://s05.tbsradio.jp/redirect/utamaru/472921.mp3 (音声解説)

町山智浩 <最終章> ぼくらの旗 批評 サタデーナイト・ラボ 2009/09/05
http://s01.tbsradio.jp/redirect/utamaru/432930.mp3

9/5のサタデーナイト・ラボは...「映画野獣・町山智浩の邦画ハスラー 〜本土決戦SP〜」  
"映画野獣"こと、アメリカ在住の映画評論家・町山智浩さんがタマフルに緊急襲撃。
ふだんはカリフォルニアで面白いアメリカ映画ばっかり観ている町山さんに、
最新の日本映画を見せつけるタマフル恒例行事。
今年の2月に出て頂いた時は、『20世紀少年<第二章>最後の希望』を
当然、ケジメとして今度は『20世紀少年<第三章>ぼくらの旗』も見て貰います!
町山さんが提案したこの映画のラストの件や、今年の夏を代表する他の邦画についてもトーク!
474名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:07:03 ID:cZsBtTUJ0
正直言って、見る気もしねえ
日テレでやってたらしいけど
「モンスター」のがっかり具合見て
この漫画家は見切った
475名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:12:11 ID:NiJdqz000
>>468 漫画の方によく似てるよ。
といっても、パクリというよりも浦沢なりに昇華したアキラとなってるので
そこらについては問題視されるようなものではない。
漫画アキラはストーリー的には途中でグダグダになってそのまま拡大して終わるといったようにもなっており、
そこらまで似てしまうという結果になったのは良くないとは思うけど。
アキラの場合はストーリーよりも映像を先に走らせるといった大友の特性がよく現れた結果でもあるのだが
浦沢の場合は大友よりは人間描写と関連を重視する作風なので、それでいながら伏線回収できなかった
という点についてはやはり非難されても仕方ないように思う。
上記は特に双方の漫画版についてね。

476名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:12:31 ID:vDbeDqCcO
>>474
同意
477名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:15:25 ID:YQwZsGUiO
三部全部見たけど中々良かった
478名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:16:15 ID:vUG/qamh0
WinWinの関係 秋元康のカルピス原液理論 
http://www.dailymotion.com/video/k1jBgEwequp9CPe5Ki
479名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:28:09 ID:3x1H/75r0
>>436
このキャストを引っ張ってきた監督とプロデューサーに満点を与えたい
480名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:28:34 ID:WsEPXrehO
こんな映画よく見に行く奴がいるなあ
481名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:39:49 ID:RC0uEte70
>>394 両方好きだけどマスターキートンは雁屋のカスが横槍入れるから映画化は無理だろうな
あのおっさんが逝けばやれるかもだが
482名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:08:14 ID:INx2vUaOi
>>1
60億使って50億って赤字じゃね?
483名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:11:20 ID:zBllQx3cO
ニュー速でネタバレがタイトルになってたのはワロタ
まぁ今日これから観に行くんだけどね
484名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:14:14 ID:GYTG6mDdO
普通にあれだけのTVCM打ったら広告費だけで何億かかるんだろ
485名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:19:23 ID:0FkPsqzU0
浦沢漫画好きだから多くの人に見てもらいたかったが
映画じゃストーリー展開が速すぎてわけわからんで嫌いになる人多いんじゃないかと心配した俺涙目
486名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:24:49 ID:UQkH05/s0
>>436
キリコはイマイチだな。黒木瞳はインテリに見えない。
487名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:31:25 ID:KkLh41oD0
>>485
浦沢は過大評価されすぎ。
面白いのはYAWARAぐらいだろ。
20世紀少年みたいなカルト宗教ネタなら徳弘正也や丸尾末広の方が数段上だしなぁ。
488名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:32:30 ID:t2pO+VF80
その「ともだち」が、本当に誰も知らない「お前、誰?」ってな
無名の役者なら評価するんだけどな。
どうせ、みんな見た事あるやつなんだろ?
489名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:58:27 ID:PqzhwBRo0
ジジイどもの記憶があまりに曖昧すぎたせいで、日本がパニックになったというだけのハナシ
490名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:03:55 ID:GttCb3/lO
実写する金があるならアニメ化しろよ。
491名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:11:21 ID:yvMQWsK2O
アニメw
492名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:52:51 ID:Z+D7EIDy0
人はいってるってあおって
実際いくとガラガラって何ナノ?
オリコン調べ?
493名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:59:19 ID:HcoAgQxC0
興行ランキング 2009年9月5日〜9月6日

1 1 『20世紀少年<最終章>ぼくらの』
2 NEW 『BALLAD 名もなき恋のうた』
3 NEW 『サブウェイ123 激突』
4 2 『ナイト ミュージアム2』
5 3 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
6 6 『HACHI 約束の犬』
7 7 『サマーウォーズ』
8 4 『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー/侍戦隊シンケンジャー』 銀幕版天下分け目の戦
9 5 『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克(ちょうこく)の時空へ』
10 8 『アマルフィ 女神の報酬』
494名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:59:31 ID:8becKoIl0
当時 スピリッツ を毎週買いながらも一回も読んでなかった漏れは、
「人類滅亡計画」 とかいうのを テレビ でこないだ知りました。 (´・ω・`) < ヘー。
495名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 18:00:33 ID:HcoAgQxC0
>>492
20世紀は、全国のありとあらゆるシネコンで上映してるから
一館あたりは少ないよ
496名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 18:03:00 ID:jQvInIit0
>>493
洋画がダメダメだな…確かにつまらない作品が多いけど(ハァァァチィィ)ここまで酷いとは。
497名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 18:05:00 ID:rVfJcqGJO
小泉は百点
498名無しさん@恐縮です
>>487 >カルト宗教ネタなら徳弘正也
そんなのあったっけ。
元はギャグ漫画の人でしょう。
後にシリアス路線になるのはよくあることだけど。