【音楽】“ジャーマン・メタルの重鎮”ハロウィン、名作群がSHM-CD+紙ジャケで再発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ドイツのヘヴィ・メタル界を代表する人気バンド、ハロウィン(Helloween)の作品群が
話題の高音質「SHM-CD」を採用した紙ジャケット仕様で再発されます。
 対象となるのは、デビュー・ミニ・アルバムとデビュー・フル・アルバムをコンパイルした
『ウォールズ・オブ・ジェリコ&ジューダス』(1985年/UICY-94312〜3)、ヘヴィ・メタル
史上に残る傑作『守護神伝』の第一章(1987年/UICY-94314)と第二章(1988年/
UICY-94315〜6)、マイケル・キスク在籍のラスト作『カメレオン』(1993年/UICY
-94317〜8)、アンディ・デリス加入後の『マスター・オブ・ザ・リングス』(1994年/
UICY-94319〜20)、『タイム・オブ・ジ・オウス』(1996年/UICY-94321〜2)、
『ベター・ザン・ロウ』(1998年/UICY-94323)、そしてライヴ・アルバムの『ハイ・ライヴ』
(1996年/UICY-94324〜5)です。
 『ハイ・ライヴ』以外はボーナス・トラックが追加されたエクスパンディド・エディションでの
リリースで、紙ジャケはオリジナル発売当時のドイツ盤初期プレス(またはヨーロッパ盤
初期プレス)を再現しています。発売はいずれも10月21日。初回生産限定での発売と
なりますので、お買い求めはお早めに!

ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=25958
ハロウィン公式サイト
http://www.helloween.org/
2名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:24:49 ID:QV3GxS7Z0
ヴェルサイユとかXとか、こいつらの亜流だよね
3名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:26:04 ID:Th0QjMm70
なんで3800円もするのん?
4名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:26:35 ID:fe7QU3uZO
守護神伝1と2だけ欲しいけど
10月には発売される事を忘れてるなww
5名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:27:53 ID:b4W+hevv0
久しぶりにI WANT OUTの素人ライブ動画が見たい
6名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:28:38 ID:aI6ToSBB0
マーダラー
7名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:28:38 ID:/Kqoaej30
ウィーアコーリングユー
8名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:30:09 ID:2zzWhS25O
SHM-CDとBluespecCDってどう違うんだ。
素人には違いがわからん。
9名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:32:18 ID:2+AZYBf6O
イーライ
10名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:34:14 ID:0r1x2bOoO
マスター・オブ・ザ・リングスは名盤だよね
11名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:34:57 ID:pofSNWPl0
守護神伝ってキーパー オブ ザ セブンス キーの事なのかw
12名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:35:39 ID:/FLVYKx80
1500円シリーズとかになってなかったか
13名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:39:49 ID:0II5UGhx0
ピンクバブルスゴーエイプは?
14名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:41:15 ID:xwb5mWs+O
ざげーむいずおーん
15名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:41:55 ID:Rcu3AAwT0
懐かしいな〜大学生の頃ハマったわ
初代のボーカルが一番好き。2代目もいいんだけど、初代の奴はなんか
悲壮感がすごくて好き
16名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:42:21 ID:QfCZW5wM0
ヘヴィ・メタルと言ったらバッシュ・ザ・ブラックナイト
17名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:44:24 ID:rHWZ/XPaO
ピンクバブルス以後すべてが糞
18名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:44:41 ID:eYfI7iuqO
あいきゃん!あいきゃん!
19名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:44:56 ID:76EURBys0
アーライ!
20名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:45:02 ID:+2daOVkG0
キーパーズライブは無いのかよ
21名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:45:02 ID:2+AZYBf6O
全然関係ないように見えてすこし関係あるけどさ、

七鍵守護神と天地爆裂ってどっちが強力なの?
22名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:47:30 ID:BRXmGgFr0
カメレオンだけが好きな俺はむしろ正統
23名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:47:54 ID:Rcu3AAwT0
アスカ「決して崩れることの無い、ジェリコの壁よ!」
24名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:48:19 ID:YN5yGZ1lO
ジャーマン・メタルと言えばスコーピオンズ
25名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:49:14 ID:htjAwXlXO
>>16
それモーター・ヘッドwww

ACE OF SPACE!
26名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:49:39 ID:mGUNdEiRO
ハロウィンかー懐かしいな。最前列でライヴ観たよ
27名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:50:05 ID:Ct+eSm+h0
ウォールズ・オブ・ジェリコのSHM-CDに何の意味があるんだ?
あの音質で
28名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:50:56 ID:2+AZYBf6O
喜助版のヴィクティム〜が一番好きだな。
29名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:51:18 ID:vZITy8DcO
30名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:51:39 ID:jBIjXv9M0
やっぱりカイ・ハンセン時代が最高だな。ボーカルも曲も。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:52:40 ID:3XhXWZvX0
紙ジャケじゃなければ買うのに

RingsとOathは音しょぼかったしなぁ
32名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:55:16 ID:fFofwrwo0
>>8
SHM-CD=ビクターの登録商標 BlueSpecCD=ソニーの登録商標
つまり名前とメーカーは違うけど中身は一緒ということです
33名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:55:59 ID:htjAwXlXO
ブワッ(´;ω;`)<インゴ……
ブワッ(´;ω;`)<リアルFLY FREEになっちまったんだよな……
34名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:56:02 ID:WkFZM93aO
ウォールズ・オブ・ジェリコを今のカイで録り直してくれてるんだったら速攻買うのに。

昔と今のカイの歌声を聞き比べてみたい。


アーライ!!!
35名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:56:36 ID:qPZSjRgG0
>>30
ボーカルもかよ!
36名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:58:52 ID:WFbwDFi00
結局タイム・オブ・ジ・オウスだけ聴いとけばいいんだろ?
37名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:59:13 ID:3XhXWZvX0
アーライ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:59:24 ID:2+AZYBf6O
カイハンセンは魔法使い声
39名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:59:35 ID:r3X77GMj0
珍曲と迷曲の中にたまに神曲が紛れ込んでるから困る
40名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:01:07 ID:qPZSjRgG0
マイケルキスクの新しいの聴いたけどつまんなかった(´・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:01:23 ID:gj/TKyLu0
keeper2章までしか聴いてない
42名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:01:30 ID:MziNFNynO
なんですぐに紙ジャケにするの
43名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:02:39 ID:0II5UGhx0
>>36
リングスも聞けよ
44名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:02:52 ID:d/A0IuwmO
もっかいメタル歌えよキスケ
45名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:03:24 ID:C9n+KCGyO
所詮八十年代で終わったバンド
〜ringsの時はちょっとときめいたけど
46名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:03:30 ID:0II5UGhx0
>>42
すぐボロボロになって買い直してくれるから
47名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:05:03 ID:OEQN2DlS0
宇浦冴香とか愛内里菜とかスーパーフライにイーグルフライフリーとかドクターステインとか歌わせるとはまると思う。
48名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:05:07 ID:YxbWeVGi0
鋼鉄のハムスター
49名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:06:25 ID:h+S0VjScO
ハロウィン辞めて20年。ガンマレイでの活動期間の方が遥かに長いのに
未だにハロウィン絡みで語られる方が多い、カイ・ハンセン(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:06:52 ID:eYfI7iuqO
I CANカラオケに入れてくれ
51名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:07:06 ID:Rcu3AAwT0
CD引っ張り出して聴いてるんだけどさ
マーダラーって曲お塩先生にピッタリだな
52名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:09:32 ID:z0uzmHcQO
15年前ぐらいの来日公演に行かなかったのをずっと後悔してんだ。
さっさと意地はってないでメタル復帰で生きてる間に生の声聞かせてくれ
53名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:09:42 ID:14rd6xCYO
夜中だしみんな俺に1000円くれ。

紙ジャケじゃなかったらキーパーだけ買うのにな。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:09:54 ID:m7MRs8ZN0
田舎の学生に大人気だったなー
Xジャパンになんか似てる
55名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:11:55 ID:14rd6xCYO
>>50

入ってなかったっけ?

>>54

紅のギターソロはRIDE THE SKYの、、、
56名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:13:33 ID:Ct+eSm+h0
X出たての時は

日本版Helloween
と言われてた件
57名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:13:48 ID:h+S0VjScO
>>54
「紅」初めて聞いた時、ハロウィンのパクリだと思った人間が多数
58名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:14:12 ID:Gikf44K20
ハロウィンなんて守護神殿第2章だけ知ってりゃ全て語れるよ
アンディとかマジで糞時代到来でしたから、ハイ
59名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:14:55 ID:9z44V9HY0
ジャーマンメタルの始祖、ルシファーズ・フレンド再発してくれないかな。
60名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:15:06 ID:s6J/7PY10
>>57
そんなのお前みたいな超絶キモヲタだけ
61名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:16:31 ID:8CS1mrl1O
守護神伝もそんな名盤と思わないし
マイケル・キスクの上擦った感じの歌い回しが受け付けない
62名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:17:43 ID:Ct+eSm+h0
>>58
いんや、Walls Of Jerichoだろ
Keeper2枚が次点
63名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:18:21 ID:kHtMr7/JO
ドイツのセックスマシンガンズか
64名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:19:51 ID:5SFdJqb60
>>58
マスターオブリングけっこうよくない?
65名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:21:27 ID:Gikf44K20
ああ、そうだなjericoも良かったな
若かったから元気で勢いがあった!
カイが抜けた後、俺の思考もガンマに移ったが正解だった
一生カイについて行く、似た曲がわんさかあろうともだ!
66名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:21:41 ID:KoZQR1c0O
初回生産限定とか言ってもいつまでも売れ残ってるよな
67名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 21:31:38 ID:3SPlJxOO0
>>66
ドリームシアターもそうだよなw
68名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:36:16 ID:dtoeQYuX0

       ∧_∧
      (´Θ`) よい子の諸君 ジャーマンだよ 
     /⌒   `ヽ-:,,
    / /sp★ ノ \; ∩
   |( /ヽ   |\___E) ジャマハハハ
   | |\ /━━|   ''ミ...
  | |  (   _ノ |     "-:,,.....
  |  |. |   / /         "-:,,
  |   |. |  / /          ,,,-ー"
  |   .|(___)__.)       ,,,-ー"
 |    l|::::|::::/   / """"
 レ⌒\〉:::|::::| ,,,-
     /::::|\:\
     ∠/   ̄
69名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:49:52 ID:HQG+RKre0
娘と自由に飛ぶ鷹を大合唱してるぜ
70名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:57:02 ID:Hl1lzUR80
現実を見るんだ。今のアンディの歌声。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:04:38 ID:Ct+eSm+h0
>>68
サヨナラ勝ちオメ

ってそのジャーマン、じゃねーよ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:05:51 ID:lBUTv6l60
MP3ありゃ十分だよ
73名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:07:35 ID:TWpUq/bUO
何故ピンクバブルズゴーエイプがないんだ?
74名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:09:31 ID:Lx5vK+F+0
たけえ。輸入版個人輸入した方が安いだろ。
75名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 00:33:50 ID:/Y4PEzoi0
マーダラー
76名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 00:51:26 ID:v3fS189N0
ミスター拷問とイーグルフライフリーだけで過去未来全部のパワーメタルを淘汰される
クラシックと同じで結局黎明期から発展期が一番熱いんだよな
メタルとクラシックってだからどっか同じ匂いを感じる
排他的なところとか

ただ駄曲も作ってるの多いだけに酷い・・・
77名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:05:25 ID:Y2+Wdh43O
クローミングローズも再発してケロ
78名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:18:37 ID:2wxyLpPP0
手垢でくすみ、角から白く剥げてくるなど使用感がばっちり出る紙ジャケ。
高品質素材と謳いながら、傷付けと言わんばかりのビニールスリーブ。
中古市場対策なんだろうな、きっと。
79名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:23:34 ID:BhOdeOBGO
エックスのブルーブラッドって曲はイーグルフライフリーをパクった
80名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:25:14 ID:UPgAx/xb0
山崎武司スレじゃないのか
81名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:26:53 ID:ceV1hbp10
イーグルフライフリーって曲はアルプス一万尺をパクった
82名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:27:03 ID:TKg6UHBz0
デストラクションって最近見ないな
83名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:27:55 ID:V7J1dMnLO
when the sinnerだけは否定させないから
84名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:28:50 ID:BhOdeOBGO
オーメンもみないな
85名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:32:05 ID:OgrCuqTdO
>>77
超なつかしいー!
ルイ14世しか持ってないけど「パワー&グローリー」なら今でも歌える。
86名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:33:51 ID:Uxktf1BO0
EAGLE FRY FREEの良さがさっぱりわからん。
MARCH OF TIMEの方が断然好きだ。
87名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:36:40 ID:oq2zaWkh0
メンバーチェンジをしているけど
息は長いよな
88名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:01:05 ID:tMj7DsPy0
Xはハロウィンに影響受けてたけど
今じゃハロウィンがXをパクル始末w
89名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:01:42 ID:/Ra0Yq1dO
昔のベスト盤くらいしか聴いたことないけど
サヴェッジ、ジューダス、ウインドミル?は好きだ
90名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:08:20 ID:Or5WWZE+0
ブラジルのVIPERも当時ジャーマンメタル扱いされてたな。
91名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:28:20 ID:tMj7DsPy0
>>79
全然似てない件。
92名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:40:51 ID:Kl886qhNO
POWER最高ジャン
93名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:47:07 ID:VyjqFr0E0
【ハンブルグの】【殺人鬼】

 ノノ⌒\
ノ〃´∀`ミ アーライ!!
94コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/09/02(水) 02:48:55 ID:PfISBHjF0
七鍵守護神
95名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 02:56:11 ID:aZ/pxPyO0
>>86
俺もあのアルバムの中じゃmarch of timeが一番好きだな〜
他の曲が分からんってことはないけども
96名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:05:49 ID:s9jpYBxn0
ピンクバブルス〜が抜けてるのは、当時マネージメントで壮絶に揉めてたのが関係してんの?
俺はこのアルバムが正統派っぽくて一番好きなんだけどな。
97名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:24:58 ID:z1yZmHvk0
キスク抜けまでなら
How many tears
Ride the sky
Halloween
Eagle fly free
Dr stein
Im alive
Twilight of The Gods
March of time
Kids of century
number one
順不同
98名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:32:27 ID:s9jpYBxn0
初めて聴いたのがGuardiansだったかな、
あまりのB級臭、バタ臭さが何故か格好良く聞こえて印象的だったわ。
99名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:45:42 ID:X+lhPFyAO
↓YOSHIKIが一言
100名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:51:31 ID:JRtDLJPwO
ここでそろそろビートルズのメンバーをフルネームで言って貰おうか。
101名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:53:01 ID:z1yZmHvk0
マイケルキスク
マイケルヴァイカート
マーカスグロスコフス
インゴシュビヒテンヴァーグ
カイハンセン

林佳樹
102名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 03:57:22 ID:tMj7DsPy0
影響元がXパクルのは良くないよ。
南瓜信者も認めなさい。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:02:11 ID:kwWBBeghO
アイ・キャンはダメか?
104名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:09:44 ID:2nJBWYD1O
サヴェッジ最強
105名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:15:44 ID:z1yZmHvk0
守護1、ヴァニシングヴィジョン、守護2、ブルーブラッドの順で、
時間差もそうあるわけではないから、一概に林がハロウィンをパクったとは思えないんだけど、
クラシックとメタルの融合っていう点ではアクセプトっぽいアプローチしている感じはするな。
106名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:30:38 ID:4jSNBESIO
キスクの伸びやかで少し哀愁や切なさを帯びたような声が好き。
107名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:33:51 ID:TJJg9lHO0
Xこときをパクらないから、安心しな
108名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:42:59 ID:tMj7DsPy0
Xが影響受けたのジャーマン限定かよ。
YOSHIKIは幼少の頃からクラシック畑だけどね。

YOSHIKIが影響受けてるのはクラシック、歌謡曲、パンク、ハードコアの影響だ。
メタルは当時の凄腕のGtの人、TAIJI、HIDEの影響だね。
109名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:57:47 ID:MxzFlqUiO
音楽ってのはパクリなんだよ!エックスの初期ギター、高井寿が最高に上手かった!
110名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 04:59:11 ID:qOlK1nwX0
ハロウィンの日本公演にヨシキとヒデが来てたのは見たよ
111名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 05:24:40 ID:Y2+Wdh43O
>>108
昔のインタビューではアイアンメイデンに影響受けたって言ってる
112名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 06:18:18 ID:eRczLZ8i0
ごーがーうぃるいーちゅー
113名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 06:27:18 ID:lgxn1sUU0
( ^ω^)マーティが名前ダサイみたいなこと言ってましたけど嫌いじゃないですおw
114名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 07:45:50 ID:tMj7DsPy0
SHM-CD守護神伝完全版は無いのか?

キスクが歌った正規のイーグルフライフリーのLIVE版聞いてみたいな
115名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:40:54 ID:Ox7DOdh60
>>108
林と出山はもろメタル畑だよ(林さんにはクラシックも加わるけど)
パンクニューウエイブの影響があるのは泰司と秀人(無論メタル系も無関係じゃないが)
116名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:43:36 ID:AB9I5PfYO
ボーカルがめっちゃ声高いグループだよね?
Powerって曲を聞いた事あるがけっこう良かった
117名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:47:26 ID:Wlt2bbgW0
守護神伝1&2は名盤だよな〜

118名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:47:35 ID:rO7bCsHdO
>>116マイケルの事かと思ったらアンディかよ
119名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:59:12 ID:GvPCe2oV0
守護霊伝第2章が好きだったぜ。
120名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:05:32 ID:X2gQFoJb0
キスケと全然違う声のアンディを入れたのは正解だったよね
交代後も名盤多い
ライブでは昔の曲で苦労するけどw
121名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:05:55 ID:TfcnvjjN0
ハロウィンくらいの年代のバンドで紙ジャケって何の感慨もないだろ。
紙ジャケなんて扱いづらいもんがなんで需要あるのかわからない
122名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:10:26 ID:ICfEEm070
ハロウィンは重鎮とまで呼ばれるまでになってたのか・・・
123名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:13:56 ID:TfcnvjjN0
>>108
Xはハノイ・ロックスやグラムロックのT.REX、70'sハードロックのマホガニーラッシュなんかをカバーしてるよね。
影響源がジャーマンメタル限定だなんてとんでもない。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:15:39 ID:gV0JVU180
カイ・ハンセンAA出てる?
125名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:28:19 ID:229jvtO8O
俺「ハロウィン聴きにこない?」

彼女「うん、喜んで!」

俺「ブラインドガーディアン聴きにこない?」

愛人「キスク時代なら喜んで!」
126名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:29:14 ID:sdEIXeg60
アーライ!
127名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:33:07 ID:urpRNGKM0
salvationとthe dark rideは今でもよく聞く
128名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:34:24 ID:kLNxspwu0
メタル板で本名コテはってた整形不細工ババアを思い出した
あいつまだ生きてんの?
129名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:39:23 ID:5oAuqQnBO
┌───────┐
│ WANTED │
│┌─────┐│
││ ノノ⌒\ ││
││ノ〃´∀`ミ││
│└─────┘│
│アーライ!長時間ノ罪│
│賞金 \宝クジ1枚│
│現在もアーライ!中 │
│   メタル国防省│
└───────┘
130名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:40:17 ID:D36cPWWt0
名古屋の意地だ〜
131名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:42:09 ID:b9ajc4La0
>>125
ブラインドガーディアンって今何やってるの?
132名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:42:33 ID:pIeEnOzsO
じゃーまんめたるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:46:44 ID:/BSKEZCj0
オフスプリングって時々ジャーマンメタルに聞こえないか
134名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:48:13 ID:BhOdeOBGO
Xのギターが上手い?
楽器さわらずに聞くだけのほうの人の意見ですね。
135名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:54:28 ID:VjtKEg0bi
紙ジャケにするならLPと同じ大きさに頼むわ。
136名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 14:01:36 ID:vrX+T2kN0
小学生時にX聞いた時は激しいと思ったが
今きくとHRで一番しょぼいよな
137名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:34:00 ID:O0va0IxCO
インキン持ってるよ
138名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:38:56 ID:8Uo9njvb0
ジューダスこそ至高
139名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:42:52 ID:Je5hYgP20
とりあえずヅラおいておきますね

ノノ⌒\
ノノ⌒\
ノノ⌒\
ノノ⌒\
ノノ⌒\
ノノ⌒\
140無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:46:19 ID:3paDK1pJ0
前座のドラフォ見たさにハロウィン見に行ったことが懐かしい
141名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:47:23 ID:3fk714kH0
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
C&C MUSIC FACTORY
2 UNLIMITED
ME&MY
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ヴァニラ・アイス
ファルコのロックミーアマデウスニューキッズオンザブロック
リッキーマーティン
マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)
142名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:50:40 ID:8Uo9njvb0
>>141
時間が止まってるなw
143名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 15:59:31 ID:Wlt2bbgW0
>>141
なんか前も見た気がする
144名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:04:48 ID:rwaTZA5xO
やっと新譜情報きたと思ったらこれかよ

さっさと新譜だしやがれ
145名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:06:48 ID:229jvtO8O
>>141
それブックオフの¥250〜じゃねぇか!
146名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:09:00 ID:V7J1dMnLO
シークレアリバーイェー
147名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:12:26 ID:z1yZmHvk0
ライドザスカイはカイハンセンのボーカル以外は認めん
148名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:12:37 ID:ghVoA9eh0
キスクのソロは売れない
149名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:15:27 ID:pSte0ck10
>>2
当時Xはハロウィンのパクリと呼んでたな
150名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:18:32 ID:rwaTZA5xO
初期から聞いてるけど
何気に一番好きなのはザ・セインツ
で、ファーストタイム、フォーリンハイヤー、千年王、ウィンドミル、スターライト(キスク)かな

バイキーの曲に偏っちまうが
151名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:19:21 ID:Zu/XxTp40
>>134

元Xの高井寿って人はガチで上手い。
152名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:27:34 ID:XjflW8zuO
迷作群にカメレオン?
153名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 16:27:53 ID:Qnc6AFHd0
Helloweenが重鎮と言われる時代になったんだね。
ジャーマンで重鎮といったら、MSG、Accept、Scorpionsだったのに。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 17:04:20 ID:e+zh3ZkeO
「衆」って何?
155名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 17:52:42 ID:sdEIXeg60
>>133
デクスターは特にヴィブラートかけて歌ってないし、
ギターは豪華なリフとか速弾きとかないぞ。
様式美も大げさなスケールもないし。
俺はハロウィンもオフスプリングもどっちも好きだけど。
156名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 17:53:15 ID:Lx+iNiXo0
ジャーマントランス>>>>>>ジャーマンメタル
157名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 17:55:57 ID:tRAdGfC3O
ジャーマンメタルのボーカルって、みんな禿げてるよね。
158名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 18:10:14 ID:WWEtAm+vO
>>32
ありがとうございました。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 19:02:00 ID:H/0qjP7B0
>>153
今やブラガすら重鎮だよw
160名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 19:03:58 ID:TfcnvjjN0
>>159
ヘヴンズゲイトがその位置に今やいないのが寂しい・・・バーンの表紙すら飾ったのにw
161名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 19:11:58 ID:ciZL51g1O
うーん、ヘヴンズゲイトは演奏力が
ひとつ落ちる感じだったなぁ。

ヘルフォーセールの時の来日見た感想だけど。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 21:55:01 ID:rdALzxKM0
キーパーP2はアルバムの雰囲気が恥ずかしい。
ハロウィンは名曲だな。当時キスクを酔っ払いって言ってたヤツもいた。
初期のハンセンのボーカルもいいね。

その後はしらん
163名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:07:56 ID:PHn5HE360
164名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:17:59 ID:u1hDMAAN0
一度ドイツを旅行してみたいな。
ハロウィンとかブラインドガーディアンのTシャツ着て
165名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 03:42:40 ID:Pf//M5hdO
>>131
ジャーマンメタル
166名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 04:00:22 ID:Uz4r0iLRO
コンマ澪
167名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 05:09:50 ID:D7Q1/jmV0
↓キャプテンが一言
168名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 06:24:03 ID:1Ty/TfTc0
ドイツ産のメタル=ジャーマン・メタル
ではなく
ハロウィン・タイプ=ジャーマン・メタル
っていう変な言い方がされてたな

「エックスやアングラとかのジャーマンメタルが好き」
って言ってる人を以前は時々みかけた…。
169名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:22:51 ID:xuPA35X7O
ハロウィン、ブラインドガーディアン、ヘブンズ・ゲート、クローミング・ローズ・・・
懐かしいな〜



170名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 11:40:14 ID:AuyRFWPa0
初期のカイハンセンのVoはチョットなぁ。
ガンマレイのライブは聞けたけど。


レイジは?レイジはどうなってるの?
グレイブディガーは扱い別かな。
レイジ、ブラインドガーディアン、ガンマレイのライブは行った。
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 Lucifer! Lucifer!
 ⊂彡
171名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 12:34:29 ID:Qv4dqjHzO
SHM-CDはどうでもいいのだが、リマスターとかされていたら欲しいな。
172ハロウィン博士:2009/09/03(木) 17:48:00 ID:MEksqyfG0
キスク脱退から15年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされている新作等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.We All Live In Future World
2.I Want Out
3.DR.STAIN
4.Kids Of The Century
5.イーグル・フライ・フリー(ちょっと渋すぎるかW)
173名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:06:56 ID:Jg1+nZje0
ランニングワイルドは元気?
174名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 21:57:05 ID:xR0XHMXw0
キーパーの時キスクって18歳ぐらいだっけ?
凄いよなァ、今はただのハゲだけど
175名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 22:29:08 ID:jT/qsUmz0
オールオーバーザネーションとセインツとフォーリンハイヤーは神曲
176名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 23:10:22 ID:wPD9a9q00
本国と日本以外では全く売れてないんだっけ
177名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:54:01 ID:m0HshE7y0
夜中に千円もらったよ〜♪
178名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 01:57:48 ID:qMU8Ws5c0
>>170
レイジは重鎮中堅メタル、て位置かなー。
メインストリートではないけど、名前はよく知られてる、て感じ。
三大ジャーマンスラッシュと似た立ち位置かな。

グレイブディガーは、知る人ぞ知る重鎮、てとこかなー。
日本だと日本発売ない時もあったから、知名度的にも微妙。

>>174
最近解散した。
やるべきことやり尽くした、とかいって。

ヘブンズゲイトもよさげなバンドだったけど。
ボーカルさんはどうしてるんだろ。
サシャピートはプロデューサーとして名をはせてるけど。
179名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 02:06:59 ID:iVuNs8x60
ヘリコンも
180名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:57:47 ID:ej39+tIT0
おれにとってはジャーマン・メタルと言えばアクセプトだな
181名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:01:13 ID:KbtfW/JCO
なぁ好きなアルバム三枚あげろって言われて
マスターオブクンニリングス、ベターザンロウ、ダークライド
をあげる俺は変なの?
182名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:01:15 ID:ej39+tIT0
>>73
レーベルが違うんだろ確か
183名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:02:15 ID:4KRHwUat0
>>93
>>129

マーダラー
184名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:03:37 ID:KbtfW/JCO
>>149
ハロウィンもXにぱくられた!とかほざいてたが明らかにキッスをオマージュしてただろ
185名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:03:45 ID:b+CJatHM0
昔汐留にライブ見に行ったのを思い出した
あの頃のハロウィーンは最高だったよ
186名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:12:33 ID:ej39+tIT0
アンディ・デリスになって最初のアルバム
イントロ〜ソル・サバイバーの一連の曲
それから「タイム・オブ・ジ・オウス」の「スティール・トーメンター」
この二曲はスッゴイ好きだね
でもアルバム通して聴くのはボクにとって退屈
ってワケで以後のアルバムは買ってません
キスク時代も「カメレオン」は持ってないな

「ピンク・バブルズ・ゴー・エイプ」は垢抜けていて好き
ジャケットもA級感ってかメジャー感があるし
187名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:14:10 ID:ITy6TCuD0
>>172
普通に初期のハロウィンで盛り上がった曲だろ。


Xの紅のギターソロはハロウィンっぽいけどあんなのと一緒にしないでくれ。
188名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:14:46 ID:a31n0NXF0
ジャーマンメタルと聞いて山崎を思い出した俺は野球ヲタ
189名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:16:01 ID:ej39+tIT0
>>96
まぁそうだろうね
あれだけレコード会社がEMIだった様な
190名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:17:03 ID:Ah44NTmW0
イーグルフライフリーを弾く為にチューニングをドロップDにした
191名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:21:17 ID:mR58RYAg0
ライドザスカイに合うボーカルはキスケではなく絶対にカイハンセン
192名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:28:56 ID:+fDK0BEm0
ガンマレイは上手いVo入れろよ
193名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 08:41:06 ID:LJwpcsdT0
>>178

ググった。今年までやってたんだー。

>やるべきことやり尽くした、とかいって。

…俺が知ってるランニングワイルドはどれも同じ曲に聴こえた…。
耳の肥えた今なら、違いが分かるだろうか。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 08:43:03 ID:LJwpcsdT0
>>190

日本語でおk
195名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 09:20:50 ID:6KjWSfIQ0
過去作の再販でお茶を濁して今年は新譜の発売無しですか(´・ω・`)
196名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 09:38:50 ID:sHcsExrF0
>>187
BACK-TICKの悪の華のほうがハロウィンっぽい。
>>188
楽天の山崎スレになってるかと思ってスレを開いたわw
197名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 14:57:10 ID:zbMtXpNt0
欲しいなこれは
198名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 15:04:24 ID:e/aHOCXeO
メッタルハーじゃないのか
199名無しさん@恐縮です
スキャナーがポストハロウィン最有力候補の時期があったなw