【バスケットボール/bjリーグ】資金難の高松ファイブアローズ、奔走 厳しい財政状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.shikoku-np.co.jp/sports/bj/200909/20090901000087.htm

今季のbjリーグ参戦に黄信号がともった高松ファイブアローズ。
資金不足発表から31日で1週間を迎えたが、
球団、選手、ブースター(ファン)は三位一体となり市民らに支援を訴えている。
1口1万円の個人スポンサーは162口の応募があったが、
目標の1000口にはまだまだ遠く、厳しい財政状況は変わっていない。
選手は開幕に備えハードな練習を続けている。7月に就任したニューマンヘッドコーチは豊富な運動量を求め、
日本人選手を軸としたチーム作りを進めており、発足1年目から高松でプレーする竹田
「開幕することを前提に厳しい練習をするだけ」と前を向く。
コート外では資金集めに懸命だ。駅前や商店街でビラを配る一方、スポンサー回りなどの営業活動にも“参戦”。
地域密着球団をアピールしながら支援を要請。日本人エースの岡田は「練習の時間が減るのは厳しいけれど、
それで何かが変われば」とチームを取り巻く環境の変化に期待する。
8月から募集を始めたチーム公認のブースター団体「ブースターズ」も動き出した。
8月27日には球団幹部と約3時間に渡る話し合いを行い、今後は募金活動も計画。
シーズンの会場設営など経費削減への協力を申し出るなど、継続的な人的支援も惜しまない。
開幕まで1カ月。「参戦のピンチ」を「地域密着のチャンス」に変えることができるか。4年目のアローズに残された時間は限られている。
2名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:22:47 ID:VsT1dpF00
日本人はバスケに興味ない。
3名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:22:48 ID:GxnaiBvU0
1000万必要なら2人ほど他の会社勤めすればいいじゃない
4名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:59:27 ID:jPbr8zyX0
大分も大変なようだし結局は泥船なんじゃねーの
関西独立リーグよりはマシだろうが
5名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:00:57 ID:RlpuWtIo0
アジア10位じゃ来る客もこないわw
6名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:13:35 ID:b8srxGj6P

これがbjの高松ファイブアローズじゃなくて
仮にJ2のカマタマーレだったら地元だけじゃなくて
他クラブのサポからも支援が見込まれるんだけどな
7名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:17:03 ID:gtGoYFynO
くさってるよね(・∀・)
8名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:40:29 ID:40uujpM50
穴吹が撤退しただけでこんな騒ぎになるなんて。。。
bjの中で最も金持ちな大阪エヴェッサもメインスポンサーのヒューマングループが撤退したら高松みたいになるのかな?
9名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:43:11 ID:PKojIZe90
>>6
>仮にJ2のカマタマーレだったら

昇格おめ
10名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:56:19 ID:4nArSZk9O
選手を含む球団関係者の預貯金から出せばいい。

誰も存続望んでないから、お金集まらないんだろ。
ファンからの募金とか卑怯だ。
11名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:03:01 ID:ATHkaGKFO
こんな状態なのにbjリーグは見て見ぬ振りだってな
12名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:04:23 ID:93vRc5MfO
早くJBLと合併して、協会の支援が得られる体制を整えた方がいいね。
バスケ協会は日本屈指の規模だし、
都道府県の協会単位でもかなりの幅広い支援が見込めるでしょ。

13名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 23:58:22 ID:sCJZSRYi0
>>6 カマタマはJFLにもあがってないぞ。

穴吹のスポーツに対する接し方はいつも同じ。
最初は力いれてあっさり見放す。
穴吹はマンションも売った後は・・・
14名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 00:51:15 ID:b4m2qliKP
>>13

今の穴吹は本業以外に一円でも出す余裕はね〜よ
今年中に倒産しても誰も驚かない状態
15名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 08:13:04 ID:rGwgLJ3c0
リースがきかないw
16名無しさん@恐縮です
>>6
他ブスだが支援した