【映画】日本興行成績:「20世紀少年 最終章」シリーズ最高のスタートで初登場1位獲得!「サマーウォーズ」は2週連続2ランクアップで依然好調 308 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:07:12 ID:5/mF2Isc0
先輩がワビスケに惚れてたくだりはイラネ
309 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:24:22 ID:bcXwgGMU0
>>307 2作目は小泉響子につきる。
まるで浦沢の漫画から飛び出たような顔と演技力にびっくりした。
同じ素人でも平以上の掘り出し物だろ、あれ。
310 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:27:27 ID:VTnRVcQ80
>>304 パス突破できてわしの軌道修正するかの確認が出た
311 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:31:06 ID:QSdm32U/O
よく考えたらサマウォも20世紀も神木きゅんだね
312 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:32:32 ID:miHeraeD0
俺の中では結局のところ 浦沢漫画のベストは原作(原案)を担当していない マスターキートンだな まあけど、邦画は元気だね
314 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:36:02 ID:59sHRrhFO
>>309 小泉役もカンナ役も芸歴は長い(´・ω・`)
特に小泉役は再発売の得意なホリプロ所属
315 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:36:55 ID:fQy2dgHSO
映画館で働いてるけど、アマルフィは小さい劇場ながらも、満席に近いくらい集客は今でもあるよ。
316 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:40:00 ID:CdMTs5Ew0
ホッタラケもっと頑張ってくれんかね 乙一も応援してるし、スピッツも応援してる立場として
317 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:42:41 ID:3Lv1miNLO
サマーウォーズは絵がよかった印象が強いな。 内容はたしかバトルもので家族総出の痛快ドタバタコメディー。 久しぶりに抱腹絶倒だわ
>>226 確かにマスターキートンは俺も好きだったよ。
浦沢直樹最高作品だと思う。
雑学感がいいかんじだった。
けど20世紀は原作は愚だ愚だだと思ったが
映画はコンパクトにまとめててよかったと評価する
人もいる。俺のことだが。
映画のともだちはよくできてたからすきなんだぜ。
319 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 00:55:03 ID:QvZRSCr90
320 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 01:13:45 ID:bpk94hLP0
>>311 神木くんがケンジくんの映画だよ 二つとも
321 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 01:17:05 ID:QSdm32U/O
>>320 え、カツマタくんもケンジって名前なの?
322 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 01:21:00 ID:uz2sZSQo0
最終章には小池栄子のヌードシーンあんのかな?
324 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 01:50:18 ID:06NVNx1A0
乙一のサマーウォーズに対するコメント 乙一さん(作家) どんな映画かとおもったら、なんだ、ただの傑作か。 乙一さん余裕です
>>304 あれと鼻血は小説版のくだりならまだ
説明つくけどなあ
映画だとよくわから無いね
ほったらけはほったらかされたな
20世紀少年は限られた時間内にどれだけ多くの芸能人を出せるかっていうだけの映画
ハァチィが意外に粘ってるのな
331 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 17:29:09 ID:3pVe0yuQ0
今日、改めてもう一度観て来た。 よしつねはともだちの影武者ではなく 薬を飲まされて自由が利かないようにされて ロボットに乗せられ、座らされていた。 ケンヂやオッチョに会った時、不自然(影武者風)ではあったが・・・
332 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 17:29:35 ID:EqEkpPpy0
安達乙一=作家・ホッタラケの原作脚本家 押井守の娘の旦那
333 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 17:30:49 ID:E0jntvgD0
どうも唐沢さんが苦手。
334 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 17:36:45 ID:3pVe0yuQ0
唐沢寿明さん出演の映画「20世紀少年<最終章> ぼくらの旗」(以下 敬称略です)ですが 転倒しかけた2足歩行の巨大ロボットから脱出してきた“ともだち”のマスクをオッチョ(豊川悦司)が 剥がしたらヨシツネ(香川照之)でした。 彼は本物の“ともだち”と面会した際に 薬物で眠らされて 乗せられていたそうです。 その打ち明け話しの最中に 本物の“ともだち”が2足歩行型巨大ロボットのコントローラーを持って現れて 「ぼくだよ」って言ってマスクを外すんです。 その正体はフクベエ(佐々木蔵之介)でした。 しかし フクベエにケンヂ(唐沢寿明)は「フクベエのふりをするのはやめろ」って言うんです。 そして そのフクベエは銃弾に胸を撃たれます。撃ったのは万丈目(石橋蓮司)で, 撃たれたあとに、フクベエが地面に落としたコントローラーの誤動作によって倒れてきた 2足歩行型巨大ロボットの下敷きになり死にました。 息絶えたフクベエを見おろしながらオッチョが ケンヂに「誰だか知ってるか」とききますがケンヂは「知らない」と言います。 第1章でフクベエとビルから落下した ハットリくんのお面をした人物は入江雅人(石橋保)で死亡?。 ふくべえはワイヤーを使いトリックで転落死をしたふりをしていました。 しかし本編は >エンディングロールが流れたあとから謎解きがはじまります。 じつは第1章で 同窓会に出席していたフクベエはカツマタだったんです。 子供の頃、死んだと言われていたカツマタは生きていて、フクベエは死んでいた。 その同窓会でみんなが勝手にフクベエと言ったので、カツマタはそのままフクベエに成りすました。 バーチャル装置で 少年時代へ行ったケンヂは白いお面をかぶった中学時代?のカツマタと接触し カツマタは その白いお面を外します。 そして神木隆之介扮するカツマタ(中学生)は 校舎の屋上へ行き同級生の ケンヂ(中学生)と詩と曲をつくるところで終わります。
>334 詳細なネタパレをここでする理由はなんだ? お前アンチにしてもバカすぎるだろ、ここは映画の興行成績を語るスレで ネタバレスレじゃないぞ。 どうもこの映画には狂信的なアンチがいるな。 たかが娯楽映画に。 ミンス支持者か?公明支持者?どっちでもいいけど消えろカス。
336 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/03(木) 22:02:01 ID:NRGq8BoU0
ラストにケンジが出て来てコンサートやる曲は当然20世紀少年だろ。流れからいって それがなんでサクーシャ作詞作曲のわけのわからん曲なんだよ 作品でオナニーするなよ
家に帰ってまずギター持って グータララスーダララ歌ってしまったのは内緒
338 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/04(金) 02:16:48 ID:+s8XZaIF0
家に帰ってまず、映画館で買ってきた友達手ぬぐいを かぶったのも内緒
339 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/04(金) 02:24:43 ID:eTH2RTB60
>>337 てかあの歌、ここ一週間近くずっと耳に残ってて・・・
340 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/04(金) 02:49:38 ID:+s8XZaIF0
その曲はシングルで10月14日発売
342 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/04(金) 04:49:30 ID:v6daEzUc0
昨日エバンゲリオン観て来た 最初の展開画面が早すぎて シトとエバ5号機の姿がちゃんと確認できなかった ミサトと、アスカの声優さん声が劣化しててガッカリだった シリーズ長いとこんなこともあるわな
343 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/04(金) 05:18:52 ID:N/xR+8z3O
主人公の唐沢が一番原作に似てないってのがなぁ
>>343 だからといって爆笑太田がケンヂやられても
それはそれで困る
345 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 12:18:22 ID:9tYoN78j0
カンナは可愛かった?ともだちと対談していたようだが
346 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 15:53:48 ID:ptkMj2Oh0
347 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 16:10:13 ID:ptkMj2Oh0
348 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 16:12:59 ID:59hCL5Fn0
349 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 16:40:17 ID:7wA3rxMO0
350 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 18:09:49 ID:VBbRh2o20
カンナはかわいいさ! 出来ればお付き合いしたいぞ
351 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 18:27:47 ID:j/jLV3RAO
>>342 声優さんの声の老化は悲しいよね
ちょいまえにルパンVSをコナンを見たときに
クリカン嫌いでルパンを最近は見てなかったんだけど
ひさびさに聞いたルパン陣の声優の声があまりに老人になってたのは
哀しかった
とくに銭形がオジイサンすぎ
先週、カリオストロの城BDを買って脳内洗浄した
常磐のおっぱいが凄かった
原作と設定変えちゃったのかよw ひでーなwww
354 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 18:37:25 ID:5Esa9vtl0
96時間面白いのに…、日本では地味過ぎてダメだったかぁ。
>>354 俺には信じられないが、字幕だと敬遠されるらしいな。
したがってここ数年洋画の興行成績があまりよくないらしい。
まあ一時期の糞ハリウッド映画の悪影響って事も考えられるけど、それにしても大部分の
日本映画に比べりゃましだと思うんだがな。
356 :
名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 21:32:06 ID:FZY21tjo0
キッチン章雄
357 :
名無しさん@恐縮です :
2009/09/05(土) 22:07:34 ID:k3PadSMq0 >>347 面白かった。
2章のショットガン、俺もひでえと思ったわ。