【特撮】「仮面ライダー龍騎」原作の米ドラマ「仮面ライダードラゴンナイト」日本語吹替え版製作発表 2010年は地上波放映も決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
300名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:30:54 ID:mp4ehX4U0
体が半分デザイン  キカイダー
主人公がオトボケ探偵  シャンゼリオン
架空の町  風都 の物語  リュウケンドー

二人が合体変身すると、一人は魂が抜けて動かない死体のように道端にころがる。
 こんな設定なんかであったなぁ
301名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:47:06 ID:hZGjRc7V0
>>297
1年間主役やってなお下手糞じゃあしょうがない
302名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:50:38 ID:A8yG+IlP0
これは…色々と押さえてあるキャスティングだな
松田さんはライダー出過ぎだろw
303名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:14:35 ID:watWo59c0
>>233
自分が望んでも手に入れられないしあわせの象徴みたいに教授の妻子を思い出すやつな。
ライダーシリーズではじめてそのシーンで泣いたな。
ゾルダとゴローのウホッな部分も王蛇のめちゃくちゃなところも良かったな。
304名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:16:56 ID:watWo59c0
>>260
王蛇がブロガーwwwワロタwww
305名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:32:32 ID:d2wSPaal0
英雄になりたい→大切な人を倒すと英雄になれると思いこんじゃう
→友人・恩師を次々倒していく→街で偶然トラックに轢かれそうな親子を見かける
→とっさに身体が反応して親子をかばって死亡→新聞記事に「親子を救った英雄」とかかれる

お金持ちになりたくてライダーになる→社長だった父親が死んで会社を継ぐことに
→お金持ちになって恋人も出来た→もうライダー(゚听)イラネ
→「戦え…戦え…」→いやいや戦うハメになって、ミラーワールドでデッキを壊される
→通常世界に帰れなくなる
→鏡に映る恋人の名を絶叫しながら「ただ幸せになりたかったのに…」の言葉を残し消滅

この2ライダーのエピソードがたまらん。
龍騎・555・剣はホントに面白い。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:32:42 ID:mIlLZ0kf0
>>304
原作版の浅倉がブロガーやってるの想像しちまったww
307名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:36:50 ID:p6+AZo9v0
芳賀優里亜、ライダーにべったりしすぎだろ。
大丈夫か?
308名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:39:40 ID:R5bj1Jzi0
剣崎はシリアスな演技は似合わん
もっとウェイウェイ言うキャラじゃないと
309名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:12:58 ID:Y4HyXJxn0
>>307
大丈夫じゃないからライダー仕事ばかりやって…
おや誰かきたy
310名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:23:03 ID:iaYX9+1G0
今のライダーに出ていれば大手事務所の有望売り出し若手が次々来てくれるので、
ライダー仲間で集まればゴールデンに出ている有名イケてる芸能人の集まり
になるという楽しい関係。
ライダー出だと芸能界で大事にされる。

90年代までだとダサイ幼児番組でしかないライダーには無名零細事務所の
ダサイ底辺の芸能人はいえない芸能界でも最もバカにされる集団が集まり、
すぐにとっとと関係を切る必要があった悲惨な状況だったのとは今は対極。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:23:55 ID:oFHlmql20
龍騎の何が凄かったって、ライダー一人一人がキャラ立ちまくりなのに、
それに加えてサブキャラの面々の個性が強くて毎回飽きなかったこと
312名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:53:36 ID:TQc16buE0
龍騎は主人公がなんかチビに見えた
あとやたらへたれに見えた
313名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:01:49 ID:mp4ehX4U0
そういう設定だろ。
前半の平成ライダーは、戦う目的や敵とはいえ、相手を殺すことに疑問を持ちながらも、
自分が守るもののために迷いながら戦っていたからな。
ブレイドが、職業としてクールに相手を殺していた最初かな?
314名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:26:01 ID:6kaHbCjb0
>>312
身長172cmじゃチビにみえて仕方ないかも
弁護士 190cm 付き人 186cm 朝倉 182cm

オタクっぽいタイガの人でも180cm以上だし
315名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:08:36 ID:/VwqWqaO0
真ん中の人は声優にしてはまあまあかもしれないけど調子乗りすぎだな
俳優と比べたら微妙なルックスなのにえらそうにしすぎ
316名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:10:06 ID:+6DENdeQ0
ふんぞり返ってるなw
317名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:18:22 ID:YuPpp+Vz0
中国人ですら「変身!」言ってるのに…
318名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:23:35 ID:3etxY/ep0
ヘンジン!! ターンアップ
319名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:34:08 ID:YuPpp+Vz0
>>117
あれ…優衣が可愛くなってる。髪型で随分違うな。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:43:44 ID:ts3O+Eov0
今日、自由空間で龍騎見てきたがやっぱりいいな。
321名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:23:58 ID:YkvkvNLW0
>>311
だよなぁ・・・色んな良い意味で、ほんと異色だわ
ライダーも、最初はあのスリット状の顔に違和感ありまくりだったのに、今じゃ歴代で一番好きだ

唯一惜しむらくは、オーディンのファイナルベントが見られなかったこと
322名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:44:03 ID:YBfyVXvN0
リュウキのデザインはどれも好きだけどサバイブはカッコワルイ
ストロンガーまではカッコイイデザインだが、平成版は奇をてらったデザインが多い
323名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:34:01 ID:YkvkvNLW0
王蛇が飛び抜けてる
あのニダーみたいなエラばった顔がかっこよすぎる
324名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:39:15 ID:VdYOIA8K0
まだ第一シーズンしか見てないけどかなり面白いよこれ
てっきり原作どおりにライダーが退場するかと思ったら超意外な展開になるし

>>304
ハッカーとか言ってなかったけ?表向きはいい人だが…
ゼイビアックスの命令を受け、ただ「喜んで…」とつぶやき出撃し
専用バイクで鏡の中を疾走する様はカッコよすぎ
ただミラーワールドなのに字が反転してない時があるのは萎えた…
325名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 07:07:22 ID:e71FSj6W0
アメリカでは全然人気無いよ
やっぱライダーは受けないね
326名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 07:12:08 ID:0oLSLC0Z0
ダークナイトの方が遥かに面白い
327名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:31:51 ID:x43ZOsjDO
ライダーの良さがわからんとはな…
金があるアメ会社なら高寺が脚本書いたほうが良さそうだな
328名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:34:54 ID:DPKsr4iPO
>>306
ここか?祭りの場所は…@2ch
329名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:35:09 ID:H9sMCDrq0




少しは蟹刑事の話もしてあげて




330名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:42:22 ID:p2CpzggR0
仮面ライダーをリメークって。
331名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:19:29 ID:pChkFyI50
龍騎は神崎兄妹の設定が駄目すぎてなあ
332名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:25:29 ID:Vn9GkaimO
エロゲを想い出すタイトル

しかし「カメンライド!!」のほうが「返信!!」よりカッコいいんじゃないの
333名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:32:57 ID:mo1x6lJ5O
>>332
その誤変換じゃなぁ…w
334名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:37:18 ID:c398o98ZO
>>331
設定どころか演技も(ry
妹にいたっては顔も(ry
335名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:40:13 ID:5PukeraZ0
\   、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
  \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   
    >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
336名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:45:49 ID:OnEVNQq70
>>314
結局身長って比較なんだよな。

ディケイドのユウスケも171センチでチビといわれるほど小さくはないが、
主役ディケイドが182センチに加え、
ヒロイン夏ミカンが170センチだから、
171センチでもチビにしか見えない。

隣に並んで大きさわかるので、漫才師などでは、
南海キャンディーズの山ちゃんのがオードリーの春日より身長が高いのに気づかれない。

337名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:46:19 ID:712R0Uq6O
>>287
幸せになってライダーやる理由がなくなったからライダーやめようとしたけど
契約モンスターに喰い殺されるからできなくて、そこから大切なものを守る戦いになるんだよな>佐野
死亡シーンの気迫は凄かった
真司以上に普通の人間らしいライダーだったな
338名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:06:45 ID:nQEMAd0j0
スマステでライダー特集したとき、「今やライダーは若手俳優の登竜門」みたいな
言い方で紹介してたけど、龍騎とブレイドだけは、出身俳優については触れてなくて
さびしかったな。

ナイトの人とか、ルックスいいし、演技も悪くないし、何でメジャーになれないんだろ。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:18:58 ID:M2Zxy4hS0
平成のもアメリカのライダーもこの人たちに吹き替えてもらえば面白くなるだろう

ttp://www.youtube.com/watch?v=gc13kzt0Ncw
340名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:27:49 ID:OnEVNQq70
>>338
須賀は大河ドラマで五大老の1人、宇喜多秀家を演じてるのだから結構順調なのにな。
これから関が原でも出番あるし、
なにより並びが、
徳川家康(松方弘樹)
前田利家(宇津井健)
毛利輝元(中尾彬)
上杉景勝(北村一輝)

と並んで宇喜多秀家やってるんだし。
341名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:31:31 ID:MIy/GOx9O
ホスト役の時も良かったな…
342名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:35:27 ID:kZ4UDwxJ0
>>340
今までに台詞二言ぐらいしかなかったよーな。
これからちゃんと活躍するのか?
343名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:42:57 ID:zWi8GrPN0
編集長は?編集長は出ないの?
344名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:45:04 ID:OnEVNQq70
>>342
まあ、「小早川秀秋の裏切りに激怒する」って史実があるから出番があると思う。
というか、何気に宇喜多は関が原の西軍主力部隊だし、
西軍で唯一参戦してる五大老だし。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:54:12 ID:712R0Uq6O
>>340
須賀はドラマより舞台やりたい人だからあまりテレビ的な知名度はないのかもな

関係ないがライダーやってた頃の演技力は歴代主役トップクラスだと思う
346名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 12:27:08 ID:P70OlFrc0
>>336
その上遠慮なく夏みかんがヒールを履くというww
でも八代と並ぶと結構普通だったしなー
347名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 12:54:33 ID:hPDiNUFs0
>>330
同じ事を戦隊がパワーレンジャーで十数年やってきたのに、今更何を言ってるんだよ
>>305
インペラー編の脚本はあの井上敏樹、メインで書くと色々と言われるけど、サブで書いたり
劇場版の時はいい脚本を書くんだよな、カブトのドレイク編とサソード編も井上が担当したし
オールライダーを見れば、米村に劇場版はダメなのが良く分かるよ

348名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 13:09:48 ID:W/jlwLj+0
アルティメットメイクはどうなんだw
349名無しさん@恐縮です
あの辺りは監督の悪乗りだろw