【特撮】「仮面ライダー龍騎」原作の米ドラマ「仮面ライダードラゴンナイト」日本語吹替え版製作発表 2010年は地上波放映も決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メガロ魔Λφ ★
特撮ヒーロードラマ「仮面ライダー龍騎(りゅうき)」をリメークした米ドラマ
「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT(仮面ライダードラゴンナイト)」の
日本語吹き替え版の制作会見が31日、東京都中央区の東映本社であり、
主演声優の鈴木達央(すずき・たつひさ)さん(25)らが出席。

鈴木さんは「『変身!』と言いたかったのに、『カメンライド!』という
せりふになっていたので、監督と交渉したけどダメだった。
『カメンライド!』もドラゴンナイトの個性になっている」と裏話を明かした。

「ドラゴンナイト」は、平成ライダー3作目の「仮面ライダー龍騎」(02年)を原作に、
東映のDVDなどを全米で扱うアドネス・エンターテイメントが約20億円をかけてリメーク。
09年1月から全米で放送されている。

ストーリーは、「龍騎」を踏襲、仮面ライダードラゴンナイト/キット・テイラーが、
地球のパラレルワールド「ベンタラ」の仮面ライダーウイングナイトと共に、
悪の仮面ライダーたちと戦いを繰り広げる。

また「龍騎」で仮面ライダーナイトを演じた俳優の松田悟志さん(30)も、
同じ役どころの「ウイングナイト」の声を担当し、「オリジナル(の龍騎)の戦
闘シーンが随所に出てくる。
7年前と今とは随分(声を)変えているので、マニアックな方には
そこも楽しんでもらえれば」と見どころを話した。

平成ライダーシリーズの白倉伸一郎プロデューサーは「今回は海外ドラマの
『仮面ライダー』を紹介する仕事で複雑な気持ち。
(『龍騎』よりも)複雑かつ壮大なものになっているかもしれない」とアピールした。

放送は、東映チャンネルと、10月1日に開局予定の東映チャンネルHDで、
10月6日から毎週火曜午後4時。毎週2話ずつ全40話(1話30分)の予定で、
2010年春からは地上波で放送、同夏にはDVD化も発売される。

画像
http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090831/2.jpg
http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090831/3.jpg
http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090831/4.jpg

まんたんウェブ
http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090831/
2名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:45:42 ID:zs3rkVOM0
3名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:47:35 ID:25gPTwm/0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

> 鈴木さんは「『変身!』と言いたかったのに、『カメンライド!』という
> せりふになっていたので、監督と交渉したけどダメだった。
> 『カメンライド!』もドラゴンナイトの個性になっている」と裏話を明かした。

> また「龍騎」で仮面ライダーナイトを演じた俳優の松田悟志さん(30)も、
> 同じ役どころの「ウイングナイト」の声を担当し、「オリジナル(の龍騎)の戦
> 闘シーンが随所に出てくる。
> 7年前と今とは随分(声を)変えているので、マニアックな方には
> そこも楽しんでもらえれば」と見どころを話した。

蓮復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:47:46 ID:LltaC0E90
↓ディケイドの最終回に殺意を感じたやつが
5名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:47:50 ID:f+4xSAkV0
松田悟志さんはいつ見ても地味な服装だな
6名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:48:49 ID:OoCP+bRCO
これはヤバい
絶対見たいわ
原作は最終回以外全部好きだわ
お前ぇ、土食ったことあるかぁ?
7名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:49:23 ID:9bLgAEPz0
あれ、ザンキさんがいる?
8名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:49:25 ID:25gPTwm/0
> http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090831/4.jpg

ところで斬鬼さんはどこを見ているんだ?
9名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:49:34 ID:we6NCwHk0
7
10名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:50:20 ID:dmSkyrybO
おお、良かった良かった
11名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:50:53 ID:/9tjoJ470
これは楽しみ 正直Wより期待
と言ってもバトルシーンは龍騎のシーンの使い回しだっけ?
新撮シーンがいっぱいあるならすごいが
12名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:50:59 ID:TdcNeVQU0
松田って蓮をやっているときは、「死んでまえこのウジムシ!!!!!!!!!」というくらい
憎かったけど、あるトーク番組で素のしゃべりをみたとき、頭が弱い人だと知った。

あのときから同情するようになった。
可愛そうな頭の持ち主だとそのとき知った。
13名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:51:02 ID:9bLgAEPz0
>芳賀優里亜さん、鈴木達央さん、松田悟志さん、仮面ライダーウイングナイト。
>(後列左から)遊佐浩二さん、杉田智和さん、神谷浩史さん、松田賢二さん

声優が豪華だな!

芳賀優里亜…大きくなったね
14名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:51:13 ID:TOIQuZeKO
須賀君は?須賀君は龍騎の声やらんの?宇喜多秀家の役で忙しいの?
15メガロ魔Λφ ★:2009/08/31(月) 19:51:24 ID:???0 BE:333180364-PLT(20765)
○【特撮】「仮面ライダー龍騎」原作の米ドラマ「仮面ライダードラゴンナイト」日本語吹替え版製作発表 2010年には地上波放映も決定
×【特撮】「仮面ライダー龍騎」原作の米ドラマ「仮面ライダードラゴンナイト」日本語吹替え版製作発表 2010年は地上波放映も決定

スレタイ脱字しました><
16名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:51:42 ID:w7DBnALP0
ザンキさんw
何役なんだよw
17名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:51:48 ID:TdcNeVQU0
>芳賀優里亜さん、鈴木達央さん、松田悟志さん、仮面ライダーウイングナイト。
>(後列左から)遊佐浩二さん、杉田智和さん、神谷浩史さん、松田賢二さん


ライダー勢ばかりじゃん・・・
18名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:52:20 ID:al+eSGUKO
「おのれディケイドめ…アメリカにもライダーが出現したのはお前のせいだ!」
19名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:52:33 ID:OoCP+bRCO
>>11
なんじゃそりゃ
20名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:52:50 ID:t6jZo1TU0
真ん中に座ってる朝鮮顔が主役なのかw
21名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:52:55 ID:LZ716qjO0
王蛇は出るの?
22名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:54:03 ID:BVU1+xyuO
ふざけんなよ。なんでわざわざアメ公が作った仮面ライダーを日本人が見なきゃならないんだよ。
23名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:54:17 ID:ggszmonE0
タイガが好きだったなぁ・・・
24名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:54:32 ID:BjLw7X1i0
大丈夫?クスリやってないよね
25名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:55:50 ID:JgilMgCf0
26名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:55:50 ID:w70NuBRVO
ザンキさん、マジでライダー出演のギネス狙いかw
27名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:55:52 ID:TOIQuZeKO
引きずる必殺技の仮面ライダーがいたな
28名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:56:35 ID:xTW3rTOh0
29名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:56:46 ID:VKlkc7k9O
特撮シーンを流用して、ドラマパートだけでは内容買えられないんじゃ?
30反・権謀術数:2009/08/31(月) 19:56:51 ID:Muay9dKU0
もう7年も前かぁ
31名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:57:27 ID:ZS4DQQxMO
ポルノグラフィティのアキが声優か
32名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:57:39 ID:949nYk6a0
隆起とか見たことないわ
33名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:58:18 ID:bUSF7E8TO
555ならよかったのに
よりにもよって
正当な評価されない悪い世の中だな
34名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:59:31 ID:2a1BZ9Lx0
続きは映画館で見てね!
35名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:59:44 ID:bxXuPGL2O
あたしは555が好きなんだよ、たっくん!!
36名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 19:59:48 ID:efD2IpJe0
ライダーのデザインは一緒なんだな。原作吹替えで良かったんじゃないの。
37名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:00:43 ID:lf4NWS2JO
涼平はなぜ呼ばれなかったんだろう?
結構うまかったじゃないかガンダムSEEDのオルガ
38名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:01:01 ID:PXkwrA/8O
ザンキさんはダブルにも出るかな?
39名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:01:07 ID:xTW3rTOh0
555(笑)
ああ、あの凡作ね
40名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:01:42 ID:tlRT7Dp4O
杉田、神谷は吹き替えできるのか?
41名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:01:49 ID:KZ7a7ZNxO
>>28
OP見ただけで中身の薄さが分かるなw
42名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:04:34 ID:wjGnWW0A0
>>37
ゾルダすぐ死ぬから
43名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:05:39 ID:P1uhxFt30
エロゲーじゃなかったか。
44名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:05:58 ID:Msw4ibZN0
>2010年春からは地上波で放送
一部系列局のみで深夜か?
最悪テレ朝オンリー・・・
45名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:06:04 ID:yvg/cX4V0
っていうかお前ら何歳なの?
46名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:06:14 ID:zZdL38dPO
ドラゴンナイトと聞くとエロゲを思い出す俺はおっさん
47名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:06:25 ID:GtOed5500
加藤夏希は声やらんのか・・・
48名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:07:27 ID:lf4NWS2JO
>>42
うはwww
49名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:07:51 ID:FREM59ZT0
音楽は向こうの方がカッコ良かったから、そのまま使って欲しい
50名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:08:32 ID:V2NHgoudP
予想通りエルフスレ…




になれやボケ、空気嫁
51名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:08:57 ID:saTVbhsX0
>>47
そもそもファム出るのか?
52名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:09:08 ID:Tw7sEFrQ0
>>50
ν速でやれ、タコ
53名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:09:30 ID:qrbqrfeV0
アメ公はなんですぐにリメイクしたがるんだ?
そんなに有色人種が嫌いなら自分たちでオリジナル作れや
54名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:09:37 ID:dgaD2mxa0
ハイランダーみたいなストーリーは変えられたんか
55名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:10:32 ID:YFdjaJ9N0
電王>響鬼前半>゙ディケイド>>555>カブト>龍騎>>>>>>>>>>>>>剣>>>>>>>>>>>>>>響鬼後半
だよな、クウガ、アギトは産まれて無いからしらね
56名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:11:11 ID:OoCP+bRCO
>>35
猫舌!
57名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:11:58 ID:+bNT01Gs0
13人のライダーが最後の1人になるまで殺しあうとかあちら受けしそうだけど
全員「願い叶える為にライダーブチ殺すぜHAHAHA」な感じなら嫌です
真司とか戦い止めるためにライダーなったのにそんな改悪されたら嫌だなあ
普通に龍騎再放送してくれ
58名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:12:03 ID:PRIVHvX+0
鈴木たつひさにでかい仕事きてよかったなー
59名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:13:02 ID:jr+hFE0oO
遊佐と神谷出るならみる
60名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:13:16 ID:OoCP+bRCO
61名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:13:58 ID:GtOed5500
>>51

>>28には出てるよ
62名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:15:00 ID:ozIkCr9K0
>>55
お前、若いんだな。俺なんかV3がリアルだぜw
63名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:16:15 ID:STJEjvk4O
>『変身!』と言いたかったのに、『カメンライド!』というせりふになっていたので、監督と交渉したけどダメだった

『仮面ライダー!』って叫ばないだけマシと思わなきゃ。
いっそ、みんなマーク何ちゃらっぽく『カメン・ライドゥ』って叫べば面白いのにw
64名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:16:23 ID:y8NVf3DU0
ベルデが女になってる…ということは新撮になる?
65名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:16:34 ID:ggszmonE0
>>55
スーパー1が無い時点で塩
66名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:16:39 ID:eX6orIG+O
電王は視聴率最低なのに絶大な人気があるなwwww普通に面白いし、笑えるけどライダーとしては駄目だよな〜
67名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:17:05 ID:OoCP+bRCO
王蛇はTバックの役者さんで
声優は若本さんでお願いします
68名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:19:05 ID:wQnjnXY3O
米版だとマシンガン乱射とかで決着しそうだよなw
69名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:19:07 ID:ZHiFw8YzO
>>66
最低はキバだろ
70名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:19:21 ID:k1UCbxuU0
出来る限り龍騎の俳優さん使って欲しいなぁ
っていきなり主役から違うわけだが(´・ω・`)
まぁ蓮は同じ人か

とりあえず弁護士(と秘書)と王蛇は同じ人でお願いします!!!!!!!!!!
71名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:19:57 ID:WoDrZhJQ0
電王はあんだけ映画が作られてる時点で人気なんだろう。
72名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:20:09 ID:slqYBg6rO
スライムナイトに見えた。寝る。
73名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:20:38 ID:0hRrZkzAO
浅倉さんは出るの?
74名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:20:42 ID:z0Jkzlx90
何故須賀じゃないんだよ
75名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:20:56 ID:2XCEtPG90
これから新作ライダーと逆輸入ライダーの2本が毎年見れるようになりますように
76名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:21:50 ID:d6UXRH8p0
神崎やってた人は役者やめてるんよね。
他に役者辞めてる人っていたかな。
人数出ても一人も有名になってないライダーって印象がある。
77名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:21:53 ID:eX6orIG+O
wは半年で終われよ
78名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:21:59 ID:y8NVf3DU0
龍騎=ドラゴンナイト
ナイト=ウイングナイト
ベルデ=カーモ(ケイモ)
ガイ=スラスト
王蛇=ストライク
シザース=シザー
ゾルダ=トルク
ライア=スティング
インペラー=スピア
オーディン=ラース
タイガ=アックス
リュウガ=オニクス
ファム=サイレン
79名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:22:00 ID:UsvWJ9Lp0
結構前に夕方やってるのをたまたま見たことあったけど、面白かった記憶があるな
80名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:22:08 ID:wjGnWW0A0
>>76
蟹刑事
81名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:22:15 ID:hxmtQjF90
響鬼の後半は人気ないけど「語る背中」で、息吹鬼が、魔を払う役を言い渡されて、
「俺は死にたくない。死にたくないよ。」と和菓子屋の姉ちゃんに告白するシーンは、ぐっとくるもんがあったなぁ
ザンキさんの死に様を見て、生き残ったものがそれぞれの将来と向き合う話もよかったと思う。
前半が、神格化されすぎなんだなぁ
82名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:22:31 ID:PRIVHvX+0
鈴木たつひさはともかく、遊佐、杉田、神谷って腐ヲタ狙いすぎだろw
83名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:23:17 ID:OoCP+bRCO
編集長はいるかな
津田カン
84名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:23:26 ID:hxmtQjF90
>>80  龍騎は、天地人で宇喜多秀家役やってるよ
85名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:23:25 ID:8ZbsQB/K0
86名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:24:06 ID:Q/egHEJv0
CGとかは凄そうだな
87名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:25:05 ID:wjGnWW0A0
>>86
7年前の使い回しだぞ
88名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:25:10 ID:DSdKHq7U0
蓮の後ろにシレっと居るのは斬鬼さんじゃないっすかw
89名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:25:58 ID:TJnKXiid0
あのラストは子供が理解できるのかな・・・
90名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:26:58 ID:ckEiLacqO
ナイトって龍騎相手には強かったけど
実は他ライダーさえも倒せないヘタレだったんだよな。
最後だってナイトの力で勝ったわけじゃなかったし。
91名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:27:06 ID:OoCP+bRCO
>>85
うわぁ、変身する前から強そうな人
92名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:27:39 ID:V9riB9xe0
誰がどれになるんだ?
93名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:27:58 ID:k1UCbxuU0
>>89
アメリカ版はその辺わかりやすくなってるんじゃね
あんまり複雑なのは受け入れられないイメージがある
94名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:30:42 ID:73e2l+qW0
ぷにはこの前ディケイドに出てたらしいがどんな役だったの?
まさか真理役?
95名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:32:36 ID:25gPTwm/0
>>94
ファンガイアの女王役
96名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:34:08 ID:OoCP+bRCO
龍騎の長所は、途中から見ても何となく話についていける所
他のシリーズは途中から見ると、複雑過ぎて訳わからない気がする
97名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:34:47 ID:DSdKHq7U0
>>94
ファンガイアの女王とかってよくわからん役
98名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:36:42 ID:73e2l+qW0
>>95
>>97

ほーう。クイーンではないのか。よく分からんけど見た方が良さそうだな。
99名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:37:29 ID:k1UCbxuU0
>>96
たしかに、浅倉がシャンゼリオンだと聞いて途中から見始めたけどついていけた
100名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:38:01 ID:v+cRHX2kO
最終回が劇場とかになるのだけは勘弁な…

劇場に行きにくい大きいお友達がいるのを 忘れないでほしい…

101名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:38:01 ID:PbZssrR00
102名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:38:56 ID:WoDrZhJQ0
鈴木達央て今、秋山莉奈と一緒にラジオやってるな。
103名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:40:12 ID:Y/YZEiuJO
>>26
仮面ライダーGにも出てたからw
104名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:42:44 ID:BVU1+xyuO
こんだけ歓迎ムードなのが不思議だわ。

韓国人が自分達のコンテンツを海外で流行らそうとする気概の方が明らかに健全だわ。

日本生まれの仮面ライダーをアメリカ人が作って何で日本人が見なきゃならないんだ?日本の仮面ライダーをアメリカで流行らせるような気概を制作者は持てよ。

アメリカ人も日本人俳優が嫌なら日本人が作ったコンテンツもリメイクするなよ。
105名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:43:09 ID:DSdKHq7U0
>>101
あ、これかぁ
でも俺の知ってる主人公と違うな?
「カーメンライドゥ(故アンディフグのCMゴーメンナサイヨーと同じイントネーションで)!」
って掛け声だったな
106名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:43:42 ID:ayu4iyTF0
>>28
これはひどいww
107名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:49:03 ID:STJEjvk4O
>>81
乱れ童子の話やナマズの話で、坊ちゃん育ちらしい線の細さはあるけれど
1人前の鬼として困難な局面でも全力を尽くす姿を見せているのに、あれはないと思ったな。俺は。
108名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:50:38 ID:MWAZ/cNq0
最後の一人がパワーを手に入れるってのは
ハイランダーとかバンパイア物にもあるからアメ公にも
ストーリー的には受け入れられやすいのかもな
109名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:51:55 ID:DSdKHq7U0
鎌田出ねぇかなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=5xmPR0zNpfo
これはもったいないだろ
110名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:54:09 ID:OoCP+bRCO
仮面ライダーって
国内で作った割には
特撮が良く出来てるから(技術が安定してるからか?)
ハリウッドで大金かけて作り直したら
すげーのが出来るだろうなあとは思ってた
でも、これは何となくマイナーチェンジな気がするなあ
111名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:54:51 ID:/miEiCpx0
ファイナル弁当
112名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:58:03 ID:wRqbV8c80
ライダーマンがドラゴンボールのような酷評をしない事を祈っています…。
113名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 20:58:57 ID:GCqYlN2R0
ドラゴンナイトといえばエルフのエロゲ
114名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:00:47 ID:Tw7sEFrQ0
>>104
お手並み拝見ってとこでしょ
ゴジラ、DBのようにやっぱりだめかになるのか、どうかっていう

パワーレンジャーは見たことないからしらん
115名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:01:21 ID:7XzTQbvS0
特撮や龍騎の世界観が評価されたからこそドラマ化されたんだろうけど、
生身の俳優が演じる部分はイラネって感じか。
以前、ハリウッドを取材した番組で、向こうのスタッフに
「日本人はハリウッドで通用すると思うか」って聞いたら
「通用するわけねーだろ、スクリーンで日本人の顔なんか見たくネーヨ」
って言われてた。
外国で人気の日本文化ってアニメにしろゲームにしろ
生身の日本人の顔が見えないね。
116名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:03:22 ID:7KPr78EI0
十年祭でプロモ見せられたのはこれがあったからかね
117名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:07:48 ID:dmj/g1Ul0
こんなの見つけたので、貼っとく

Yahoo!ブログ - 平成仮面ライダー あの人は今?
http://blogs.yahoo.co.jp/ug2003x/folder/585522.html
118名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:08:56 ID:ZDbTIFYTO
>>12
しゃべりは主人公役の役者が大変にやばかった記憶が
テンパりすぎて「えーと、えーと・・・(沈黙)」みたいな
奴をひとりでインタビューさせるな松田と一緒に出せというのが当時の視聴者の
合言葉みたいになってたな〜
119名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:10:33 ID:O1IvMSrr0
ちゃんと声優が吹き替えでよかった
120名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:16:42 ID:GlgGRkTVO
平成ライダーは555までが個人的には熱かったな。
あとは惰性。
121名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:17:07 ID:hn4WrHl90
>>28
おもいっきりアメリカンな歌で笑ったww
本当こういう歌すきだよなぁ

122名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:20:21 ID:/tJeKKf30
これって完全リメイクなの?
それともパワレン式に変身後は流用?
123名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:23:17 ID:QkBNf8iL0
これ最終回は劇場に見に行かなきゃなんないとかないよね
124名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:23:48 ID:Rwfq7Xt40
>>117
ヒロインがかわいくなった気がするのは俺だけ?
125名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:29:41 ID:QkBNf8iL0
龍騎アメリカ版(字幕あり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oro5OnypKLg
126名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:30:32 ID:GPs88iBU0
全部アメリカで撮影してアメ公の役者がやってるよ
日本の名ばかり「ライダー」と違って戦闘シーンでもバイクをフィーチャーした感じで
CGも多いけどライダー役(スタントマン?)のライテクがすごくて感心した
リッターSSみたいなやつで後輪浮かせて360度回ってたよ
127名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:31:59 ID:DSdKHq7U0
http://www.youtube.com/watch?v=8VG-rLuywV4&feature=player_embedded

やっぱファイズリメイクすればよかったのに
128名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:33:54 ID:iN34+qyr0
ザンキさんまた出るのか
よっぽど仮面ライダーが好きなのか仕事選べないのか
129名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:34:08 ID:NfhOLVdM0
>>104
日本版仮面ライダー龍騎を東映自身がリメイクして
放送自体をアメリカの会社に任せているだけなのに・・・
130名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:37:05 ID:dmj/g1Ul0
>>124
思った 

久遠さやか のHPみたけど劣化しててショック
131名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:39:03 ID:iN34+qyr0
>>125
どこに20億使ってんの?
132名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:41:13 ID:tJtXheV+0
133名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:41:14 ID:NfhOLVdM0
>>131
新撮シーン、CGやバトルシーンがかなり良くなっている
134名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:43:45 ID:OhaGapPNO
鎌田出るの?
135名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:45:55 ID:dJKT2WAM0
龍騎で一番売れてんのは森下千里?
136名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:47:02 ID:F2Eowvz+0
普通の仮面ライダーをまず作ってからにしろよ
いきなりライダー大量に出てきてもわけわからんだろ
137名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:47:11 ID:JySBHsc70
これってアメリカで放映して大惨敗したやつね。おもちゃ売れなかったし視聴率もパワーレンジャーの再放送以下。
海外で回収できなくなったからあわてて日本で売りなおすんだなwwwww
138名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:47:37 ID:OhaGapPNO
>>135
編集長だろ
139名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:50:28 ID:xHD13ctCO
>>135
森下出てたか?
555の映画じゃなくて?
140名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:52:17 ID:25gPTwm/0
>>135
教授だろ
141名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 21:55:48 ID:d6UXRH8p0
>>139
弁護士にまとわりついて、その後オレジャーナルで働いてたお。
142名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:01:41 ID:8U1ZSPqM0
これ逆になんで松田悟志だけオリジナルなんだ
143名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:02:15 ID:9LpuWUGJ0
PCエンジン版でも充分ハアハアできたあの頃・・・
144名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:02:23 ID:IGIBCDJB0
直訳やん
145名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:03:17 ID:NfhOLVdM0
>>142
確かにアメリカ版のコウモリライダーの変身前のキャラは
ガチムチなのにな
146名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:04:27 ID:eiYXh5aZO
ロザリンドかジーナかで迷う。
147名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:07:41 ID:4MD3fv9EO
>>55
お前いくつだよwww
148名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:10:42 ID:85oUjcFfO
鈴木座り方偉そうだなw
腐女子にも嫌われてる落ち目声優のくせに
149名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:23:08 ID:P9nkcBMy0
>>85
やだ下画像のベルデかっこいい
150名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:33:46 ID:DSdKHq7U0
ベルデ中身かっこ悪いよ
151名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:41:56 ID:o6hK/jNT0
ファムは?
152名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:45:19 ID:nhZ+4S0d0
2000年頃には既にエルフはエロゲー会社としてダメになってしまっていた記憶があるが、
今は復活したのだろうか、それとも倒産・・・?
153名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:57:24 ID:jKu832DzO
龍騎が外人に受けるわけないだろ
シンケンジャーでもやってろよ
154名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 22:59:34 ID:2XCEtPG90
パワーレンジャーていうのが昔あったなぁと思って調べたら
まだやってるのな。おもちゃの販促にならんもんは日本じゃ流してくれんのか
155名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 23:24:57 ID:/yEAX2Ma0
アメリカ人は単純なんじゃなくて、大人が特撮ヒーローみないだけ。
156名無しさん@恐縮です:2009/08/31(月) 23:51:56 ID:SwNpVLnP0
それよりパワーレンジャー放送せえ
157名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:05 ID:29iwj+mW0
声優がひでぇwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:35:19 ID:i8bSqecr0
>>28
前流れてたパイロット版のが出来よかったな
159名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:36:54 ID:44MH6M/NO
最終回も同じなのかな
あの曖昧な最終回なのかな
160名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:39:53 ID:i8bSqecr0
>>155
スパイダーマン・バッドマンが大受けしてるのにか?
161名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:45:02 ID:44MH6M/NO
役者が無名過ぎるんじゃね?
役者さんの画像見たら
スタイルが悪そうなゴリラみたいなオッサンばっかだし
162名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:46:44 ID:i8bSqecr0
バットだった
163名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:51:29 ID:WCaRMMCg0
響く鬼のリメイクまだぁ?医者になりますはないわぁ。

東映チャンネルで絶賛放映中!!観てね!!響鬼さん!!お友達監督不行き届きですよ!!
164名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:53:08 ID:6qpVsKBDO
それより最終回を劇場でするようなアコギな商売なんとかしろよ
165名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:57:37 ID:44MH6M/NO
あの映画版、内容的には全く最終回じゃないよ
あれは見る必要ない
だってストーリーが半端だもの
166名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 03:57:40 ID:GeMMqI0f0
>>28

0:24に出てくるライダーは何者?
アメリカのオリジナルライダー?
ベルデの代わり?
167名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 04:03:12 ID:62xxGuGJ0
>>1
つべで観たけどカッコイイな、向うでも人気出て嬉しいわ( ´∀`)
168名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 04:08:48 ID:h1sllb0tO
アメリカは日本の全てを壊して捨てる
アニメも特撮も
169名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 04:10:33 ID:GPDj/9gn0
>>166
見たけど普通にベルデじゃん
170名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 04:40:11 ID:EKnmJ78J0
>>136
今あっちじゃヒーローたくさん出すのが主流だからな
龍騎がチョイスされたのもそのせい
171名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 04:49:13 ID:uEP0WtdC0
>>170
2008年に公開されたアメコミコスプレヒーロー映画6本のうちほとんどは
ヒーローは1人じゃん。主流っていうのには無理があるんじゃないか?
172名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:02:49 ID:QsdVkgpx0
2Dを少し広めたドラゴンナイトですか?w知ってる人は「アウトだろw」とか思ってそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=BiHpdkq25a8&feature=related
173名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:06:51 ID:U8wf1nbA0
>>55>>81
響鬼後半が人気が無いと思ってるのは一部の特オタ、旧信者だけだよ
放送当時の視聴率と玩具の売り上げは、後半の方が上だったから
一般視聴者と子供たちにとっては、前半の方がつまらなかった訳だ
響鬼前半で脚本を書いていた、きだつよしも前半は自由が無くてつまらない、後半の方が面白いと言ってるしね
174名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:10:01 ID:gf9NOkdB0
そりゃきだがPの筆記マシンに過ぎなかった前半は
本人にしたらつまらなかったに決まってるじゃん
175名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:11:00 ID:tInoX66ZO
>2010年春からは地上波で放送
深夜?
176名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:12:41 ID:QwWfmU83O
電王が一番おもしろいとか言ってる奴はうんこ
177名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:13:27 ID:LZJgrkIA0
アドベント
178名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:14:16 ID:L7TYCaLU0
で、森下千里の水着シーンは?
179名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:14:56 ID:9LAToMJqO
センターマンの後番組じゃね
180名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:18:57 ID:qf9tYKOH0
たぶんオリジナルよりおもしろい
181名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:19:45 ID:WQeIaRi8O
これ日本版と全然設定違うんだろ?
アメリカらしくわかりやすく主役の親父をさらった悪の魔王と戦う話らしいじゃん
182名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:20:22 ID:Ea2siB5/O
>>28
ひどいなw
183名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:27:56 ID:aBZsGMGH0
アメリカ版戦隊の動画みたことあるな。
ムキムキ筋肉のヤングが飛んだり跳ねたりハイキックしてたような・・
184名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:29:46 ID:9wjHfNSGO
今度こそ蟹は活躍するよね?
185名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:51:02 ID:MTgDi/djO
>>171
バットマン→サイドキックにロビン、バットガールがいるし、バードオンプレイというチームのブラックカナリー、ハントレスがいる
アイアンマン→スパイダーウーマンなどが所属するフォースワークスを率いていたし、現在は主役級ヒーローのチームアベンジャーズの一員のはず
186名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:51:57 ID:LZJgrkIA0
そのうえクロスオーバーで違う漫画同士チーム組みますからな
187名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:52:46 ID:NRbFeJ890
キャストは全員アメリカ人なのか?
188名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:56:16 ID:Q9qvYyZgP
>10月6日から毎週火曜午後4時

ちょ、学校や会社からダッシュで帰る子続出で交通事故多発警報!!
189名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:56:23 ID:BFKPe5zhO

確か劇場版のファムは加藤夏希だたなw
190名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:57:00 ID:bJD6whds0
>>46
( ゚д゚)人(゚д゚ )
191名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 09:59:47 ID:ewBMSSCE0
>>190
( ゚д゚)人(゚д゚ )人(´・ω・`)
192名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 10:00:13 ID:ficr9GKFO
ちなみに、アクション監督が女性。
193名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 10:11:44 ID:AbBa5d/J0
「KAMEN RIDER」じゃなくて「MASKED RIDER」のほうがかっこいいのに
194名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 10:16:52 ID:8Cs2nd58O
やっぱりズーマー乗ってるんだろうか。
195名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 10:58:39 ID:81AoQi84i
アメリカのヒーローより日本のがはるかにデザインのかっこ良さやアイデアが優れてるよな。
アニメだけじゃなくて特撮ヒーロー物でも世界に誇れると思うわ。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 11:11:42 ID:81AoQi84i
仮面ライダーWはコンビの芸人が主人公という設定にしろ。
タイトルも変更して 仮面ラララライダー
もしくは、仮面ライダーwww
197名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 11:19:02 ID:Ht/dbd7FO
>>1
真ん中の態度悪い奴が龍騎?
198名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 11:30:56 ID:ukDl+ZqM0
>>191
( ゚д゚)人(゚д゚ )人(´・ω・`)人(゚д゚ )
199名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 13:24:13 ID:KCiJLzfiO
ていうか龍騎はやっぱ須賀にやらすべきじゃなかったのか?
せっかくマイノリティ・リポートのトム・クルーズで洋画吹き替え経験もあるんだから
200名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 14:18:41 ID:snOGk/aV0
アメリカのスパイダーマンやバットマンは映画、
日本は特撮ヒーロー、比べてはいかんよ。
201名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 15:43:46 ID:6VpMEGWsO
ウイングナイトがオリジナルの蓮の人と聞いて飛んできました
ストライク役で王蛇の人も出ないかな?……しかし、主人公の城戸真二をさしおいてナイトだけオリジナルって扱いがいいなw
202名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 16:00:32 ID:qGoUtlr3O
この勢いでキバもアメリカでリメイクしてほしいな。
オリジナルがキャラや設定やアイテムを持て余した印象があるから、そこに力を入れた演出をすれば海外でもよく受ける作品になると思う。
で、もし吹き替え版もするならキバットはもちろん杉田でw
妄想スマソ。
203名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 16:35:53 ID:Hxfn5ZTB0
蓮もだが真司が死んだ時は本当に泣きそうだったな。

松田はちょっと前に日曜ドラマだかに出てたけど
随分としゃがれた声してたけどあれは演技でおk?
204名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 16:38:18 ID:6VpMEGWsO
ドラゴンナイトが好評なら次は555リメイクの噂が……剣まだー?
205名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 16:55:49 ID:srEDS4Xb0
555のムカデさんがイイ味だしてたのに、役者辞めちゃったんだよな
206名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 16:57:03 ID:srEDS4Xb0
と思ったら復活してたんか、スマン!
207名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 17:18:02 ID:XhwbpGPG0
米版の龍騎はバイクに乗っているのが良い。
日本版のはミラーワールドに行く用のモノだったし、ドラグランザー(という名前だったような)は
サバイブのときしかでないしね。
208名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 17:21:04 ID:WQeIaRi8O
ショッカーみたいな戦闘員も出るんだよなアメリカ版
209名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 17:57:40 ID:SwNePPEM0
ザンキさんはカニだって
210名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 19:39:56 ID:1KkyeE5jO
コーマンライドゥ!!



コーマンライドゥ!!
211名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 19:44:24 ID:K+R5oisC0
>>200  日本の東映スパイダーマンがアメリカでヒットしているんだが・・・
知らないのかなぁ。 レオパルドーーーン!
212名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 19:55:30 ID:L3bjHZob0
梅干食べてレオパルドンッ
213名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 19:59:17 ID:JYUtq/u00
>>28
なんか32bitゲームのOPみたいだ
214名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 20:35:36 ID:VyHgPO8o0
>>171
アメリカの玩具のメインはアクションフィギュア
龍騎はライダー13人+オルタナティブ2人と人数が多いから、選ばれた
パワーレンジャーでは日本では絶対に発売しない、戦闘員フィギュアも毎回出ている
日本の玩具では合体ロボがメインだけど、向こうではそんなに重要じゃないしね

215名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:56:55 ID:SmcB/iUy0
真司は
216名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 22:33:36 ID:ModbSHAP0
wikiであらすじとか見てきたけど
ゾルダが元詐欺師だったり、ベルデが裏格闘界の実力者だったり、
王蛇が伝説的なハッカーでブロガーだったり設定がまったく別物になってるんだな。
217名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 23:11:01 ID:1YETCFF00
米版の龍騎も低視聴率ていうか
子供に視聴させたくないワースト子供番組らしいぞw
218名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 23:50:00 ID:0VfhEKX3O
>>214
Gガンダムの玩具もアメリカで結構売れたって噂を聞いた事があるな。
219名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 00:43:09 ID:WYKwNZTEO
>216
糞なリュウキがマシになっているなら、…期待は出来るな。あ、ほとんどディケイドを見たうえな感想だがさ。
とりあえず楽しみにしてよっかな
220名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:19:01 ID:UQWUMjwt0
ディケイド(笑)
221名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 01:33:00 ID:sGSHfuZK0
こっちのバイザー電子音もなかなかカッコイイんだよなぁ
222名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 09:52:38 ID:BNw96GSA0
日本じゃはやらないよ
223名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 09:59:26 ID:ZdhYugJe0
>>214
>龍騎はライダー13人+オルタナティブ2人
龍騎はライダー13人+サバイブ2人+オルタナティブ1人

じゃね?オルタナティブはデザイン的には1人でしょ。
224名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 10:01:00 ID:yReinwn/0
「ドラゴンナイト」は、平成ライダー3作目の「仮面ライダー龍騎」(02年)を原作に、
東映のDVDなどを全米で扱うアドネス・エンターテイメントが約20億円をかけてリメーク


アメリカのパワーにはたまに引く
225名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 10:12:42 ID:NghjJ7KIO
20億とかハンパないなwww
本家龍騎なんて3000〜4000万くらいだろ
226名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 10:25:13 ID:nQQENPyK0
「お前は何のために戦っている?」
「ぇっと・・・借金!」
「はぁ!?」

このやりとりが一番笑ったなぁw
龍騎は独特な雰囲気が好きだ
227名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 10:34:13 ID:acpIPrH+0
>>55
お前がニワカだと言う事はよくわかった。声ヲタか?
とりあえず夏休みの宿題早く済ませた方が良いぞ。もう学校始まってるだろ?
228名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 10:42:46 ID:NHJUo6yw0
229名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 10:44:11 ID:f9M5AgXN0
まあ意味のなかったライダー同士の殺しあいよりは面白そう
230名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:13:35 ID:AzMMqM5A0
>>193
思ったww
日本でもマスクドライダーシステムとか言ってたのに
まああれはカブトだけども
231名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:18:12 ID:xzbZXLqq0
>>197
声優の人らしい
日本版で龍騎役やった人とは別人
232名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:19:01 ID:jBaYfW2c0
蓮は森進一に似てる
233名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:21:39 ID:yn4nrejY0
英雄になりたい青年の東條が変身する仮面ライダータイガ好きだった
最後には車に轢かれそうになった子供助けて死んで
新聞に子供を助けた英雄って載った
234名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:22:16 ID:KvN9iA4A0
龍騎は子供向けとは思えないぐらい斬新だったな
235名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:25:52 ID:MI0OISlh0
流用と追加シーン見比べると日本のアクションがいかにしょぼいか痛感するな
JAEでも主役級はちゃんと動ける人だと思うんだがAC監督がへぼすぎ…
236名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:30:30 ID:PZ0P7dCTO
えっ、カメンライダー?
マスクドライダーじゃないの?
237名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:33:57 ID:rZtZYKDf0
>>230
「Masked Rider」は以前RXのリメイクで大失敗した名前だったのと
向こうの監督が言うに「日本は『仮面ライダー』というタイトルにあえて
『ライダー』という英語を使った。だからこちらも『仮面』という日本語を
訳さずにあえてそのまま使うことにした」って事らしい
238名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:34:49 ID:nsHWob/d0
>>235
毎週作成というギリギリなスケジュールと一本2000万ちょいの制作費ではあの程度かと
クウガや響鬼の金田監督回なんかは予算も時間もかなり使ってアクションのクオリティ高いけど
そういうことを許してたプロデューサーはスケジュールの遅れすぎで追放されたし
239名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:37:40 ID:S9iOM+uE0
ナイトライダーにキットなんだな
240名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:38:23 ID:ouNGvoHoO
デッキを王蛇だかに壊されてミラーワールドで消滅していくやつの死に方はなんか印象に残ってるな
241名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:42:50 ID:+CZynXxYO
カメンライド!って何語?
242名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:46:25 ID:UQ+dtXZLO
>>233
タイガーマスクのENDのオマージュなんだけどな
243名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:47:59 ID:AzMMqM5A0
>>237
なるほど。d

しかしウイングナイトの俳優は結構ガチムチだな
声変えているとはいっても、松田…合うのか?w
244名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:51:06 ID:4h3J5E4TO
【海外】米TVヒーロー番組「サイボーグトルーパー2054」が初回視聴率27%!司令官役のチャックノリスにインタビュー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237604385/
245名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:54:35 ID:yn4nrejY0
他のライダーはキックとかなのに
仮面ライダーベルデだったかのファイナルベントが
キン肉ドライバーみたいな技だった
246名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 11:55:16 ID:+CwAnFbKO
>>233
同意
それまでは暗い感じであんま好きじゃなかったけど、あの最期は泣けた
247名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:09:24 ID:Ok5xOUkA0
実質、ライダーを複数殺してたのって、タイガと王蛇?
248名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:11:27 ID:HXAshqDm0
ナイトは一人も殺してないヘタレの癖に漁夫の利
249名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:13:45 ID:nsHWob/d0
ナイトはオーディンの中の人(初代)を殺したよ
250名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:13:45 ID:yn4nrejY0


仮面ライダーライアの手塚が
王蛇のファイナルベントから龍騎をかばって身代わりになって
俺の占いが初めてはずれたって言って死ぬ場面もよかった


251名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:14:32 ID:MI0OISlh0
>>248
シザースはナイトが殺したようなもんなのにまるで事故のような都合のいい解釈してたじゃん
252名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:15:10 ID:Ok5xOUkA0
鹿が鏡の中から出られなくなって「だしてくれよ〜 俺は幸せになりたかっただけなんだぁ〜」
253名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:19:17 ID:qL6CsFrq0
もし真司が殺る気マンマンだったら蓮は2話で死んでたよな
254名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:23:58 ID:eq+Yjavm0
どうせみんな暇なんだから、松田だけじゃなくて全部本人に
吹き替えやらせろよ。
255名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:34:54 ID:dF0B8apgO
ディケイドのおかげで過去の仮面ライダーの名前を覚えて
見分けがつくようになった
だがまだパンチホッパーとキックホッパーは区別できん
256名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:50:37 ID:dt+XME5m0
>>254
シザースと神崎士郎の人が既に引退してるから、全員出すのは無理だよ
それに主役の須賀は大河ドラマにレギュラーで、他にも映画に結構出てるよ
他の連中も、舞台や映画などで忙しいのが多いから

257名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:53:23 ID:7pXZm5Y70
王蛇の声は勿論あの人だよな?
258名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:55:20 ID:MI0OISlh0
タイガの人は当時から前髪で凸誤魔化すような髪型してたがこの前みたら完全に禿げ上がってたなw
259名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:56:29 ID:SEnQCdz5O
>>255
色盲か
260名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 12:59:00 ID:DmpCBigVO
http://ja.wikipedia.org/wiki/KAMEN_RIDER_DRAGON_KNIGHT#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9

>仮面ライダーストライク
>日本名、仮面ライダー王蛇。
>伝説的なハッカーでブロガー。

浅倉威と随分違うのなw
お前らじゃんw
261名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:03:08 ID:Ekuof6P3O
これは仮面ライダー版パワーレンジャーとの認識でよろしいか?
262名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 13:26:18 ID:YU/z82r1O
>>231
いやそういう意味じゃなく。もとの龍騎が須賀なのはわかってるよ
263名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:31:06 ID:dNfPnHv90
>>200
コスプレヒーロー映画と特撮ヒーローの違いとは何?
264名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:56:19 ID:iJ7GvJrk0
制作費が1時間1億ぐらいまでなら日本の特撮の方が遥かにいいものを作るが
日本の特撮で10億とかかけて傑作になったのを見たことが無い
265名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 22:59:32 ID:I0zSi4fG0
そんだけ大金かけると、特撮スタッフじゃなくて映画スタッフが作るからよくない(東映の場合)
266名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:07:05 ID:OCQVgWLd0
デビルマンか
267名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:10:52 ID:T6GnPfPl0
>>263
アメコミコスプレヒーローは文字通り上にゴテゴテ着てコスプレしてる。
特撮ヒーローは謎の力で変身してる。
268名無しさん@恐縮です:2009/09/02(水) 23:33:55 ID:iJ7GvJrk0
>>265
東映はTV特撮班がライダーの映画とか作ってるけど
あれもかけた金の割にはTVスペシャルの枠を全然出てないと思う
269名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 00:32:12 ID:GiOGmYnm0
>>264
何でなんだろうな
不思議
270名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:04:24 ID:F6u4OKt60
>>235
龍騎ってアクションシーンはシリーズ中でも頑張ってた方だとは思うんだけどな・・・
ライダー同士で闘うっていう設定上戦闘しながら話進められるお陰で
前シリーズのクウガ、アギトより戦闘パート多めになって人同士の戦いらしく駆け引きのようなものもあったり
CGを多様したり頻繁に使う武器呼び出すシーンもカメラワーク工夫して単調にならないようにしたりとか
271名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:09:46 ID:Nqtzbl0t0
●REC
272名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:14:40 ID:kuqPAC8zO
また、めちゃ2or単純のストーリーになっているじゃないの?
273名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:19:08 ID:EYXlLZ0C0
>>272
ストーリーは生き残りをかけたバトルロワイヤルから、正義のライダー軍団VS悪のライダー軍団
になってるようだよ まあX-MANですな
274名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:27:02 ID:KCVxBiCU0
ディケイドのストーリーを理解できるちびっ子って居るの?
275名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 09:38:26 ID:jG0oAfQ3O
インペラーのストーリーは泣ける
276名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:08:44 ID:xWEg5sJNO
Wのヒロインは2ちゃんねらーだって
277名無しさん@恐縮です:2009/09/03(木) 13:24:27 ID:RhGZWTX9O
>>269
壮大な画を撮るのに莫大な制作費と時間をかけて壮大に撮るのがハリウッド映画

ギリギリの制作費で視聴者の想像力やら誤認識すら利用して画を撮るのが特撮

必要なノウハウが違う
278名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 04:48:41 ID:gkh7nUBb0
>>224
景気のいい話だなあ…

ザンキさん出すぎ
279名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:07:52 ID:N/xR+8z3O
>>26
アギトでナルト占いしてたハゲ俳優>>>>>斬鬼
280名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:10:22 ID:Jct9jreq0
米版は米国でどういう層をターゲットにしてるの?
281名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:12:25 ID:qRzp79ag0
ドラゴンナイトって昔のエロゲーかよw
282名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:15:32 ID:aw5pxlUjO
オウジャ好きだったな。
あと、インペラの最期が怖かった。
あー、もっかい見たいな懐かしい。
283名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:19:05 ID:wKuU+sOoO
>193
それだと どういうこと?っていう日本のTシャツと同じになるから変えたんじゃない?
284名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:19:31 ID:HguJdNpuO
インペラーの最期が思い出せない
すごくハマってたのに
285名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:31:15 ID:Zl/bNTzvO
龍騎って見た目が敵みたいで怖い

キバは妖怪みたい
286名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 05:40:58 ID:C/OfhmYSO
馬の王子さま&家電ライダー
細川茂樹バンザイ!
287名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:18:44 ID:3yv9yfkHO
>>284
確か社長令嬢との婚約?が決まりそうだったが、お見合いの席でのデート中にライダーバトルに参戦し結果、敗れてミラーワールドから出られなくなったような…。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:25:04 ID:watWo59cO
>>280
そりゃ子供層でしょ
大成功したパワーレンジャーの再現狙ってるはず
289名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:25:17 ID:56g4JPjnO
ナイトもう30なのか
他の役者は何してんだろ
290名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:40:27 ID:4EKAgW420
松田は平成の中でもかなり好きな方だけどあんま売れてないな、仕事は切れてないみたいだけど
もっとドカンと売れるかと思ってた
291名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 06:41:39 ID:3etxY/ep0
主人公、原付乗ってたよな
292名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 07:04:54 ID:UZ6N7Qpq0
向こうの俳優は良いね筋肉ムキムキで、
日本の仮面ライダーは女より細いのとか居るし
とくにディケイドのクウガの人、チビなうえに貧弱だし見栄え悪かった。

身長 171cm 胸囲 78cm、靴のサイズ 26cm

こんなヒーローやだ…
293名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 09:55:27 ID:OXp504Pa0
>>292
風魔の小次郎ナメンナ
294名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:22:26 ID:bfD77tmv0
ムキムキ好きなのは国民性みたいなもんもあるし…
セーラームーンだって日本製の人形じゃ彼女たちの強さがまったく表現されてないつって
ムキムキのフィギュア出すような国だし
295名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:28:19 ID:zDH08VtdO
ディケイドのクウガの人は演技も悪くなかったし、可愛い顔してたから
俺的には全然良かったな

それより終盤で出てきた剣崎役の俳優が糞過ぎた

ディケイドはなんだかんだ楽しめたが次のダブルはつまんなそうだからなぁ
主人公が探偵ならいっそのこと怪人あんまりださないで推理ものとかにしたら面白いかもわからんね
296名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 10:51:14 ID:gJXmZHPv0
まさか放送前から9フォームあるとはな
最多フォームライダーになるんでねーの
297名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:24:23 ID:mp4ehX4U0
終盤で出てきた剣崎役の俳優が糞って・・・あの人はブレイドのオリジナル俳優なのに・・・
298名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:28:19 ID:L6IIWPFvO
まあオンドゥル知らない人がみたら素直にそう思うなw
299名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:28:22 ID:OFHpaaeKO
オンドゥル
300名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:30:54 ID:mp4ehX4U0
体が半分デザイン  キカイダー
主人公がオトボケ探偵  シャンゼリオン
架空の町  風都 の物語  リュウケンドー

二人が合体変身すると、一人は魂が抜けて動かない死体のように道端にころがる。
 こんな設定なんかであったなぁ
301名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:47:06 ID:hZGjRc7V0
>>297
1年間主役やってなお下手糞じゃあしょうがない
302名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 12:50:38 ID:A8yG+IlP0
これは…色々と押さえてあるキャスティングだな
松田さんはライダー出過ぎだろw
303名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:14:35 ID:watWo59c0
>>233
自分が望んでも手に入れられないしあわせの象徴みたいに教授の妻子を思い出すやつな。
ライダーシリーズではじめてそのシーンで泣いたな。
ゾルダとゴローのウホッな部分も王蛇のめちゃくちゃなところも良かったな。
304名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:16:56 ID:watWo59c0
>>260
王蛇がブロガーwwwワロタwww
305名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:32:32 ID:d2wSPaal0
英雄になりたい→大切な人を倒すと英雄になれると思いこんじゃう
→友人・恩師を次々倒していく→街で偶然トラックに轢かれそうな親子を見かける
→とっさに身体が反応して親子をかばって死亡→新聞記事に「親子を救った英雄」とかかれる

お金持ちになりたくてライダーになる→社長だった父親が死んで会社を継ぐことに
→お金持ちになって恋人も出来た→もうライダー(゚听)イラネ
→「戦え…戦え…」→いやいや戦うハメになって、ミラーワールドでデッキを壊される
→通常世界に帰れなくなる
→鏡に映る恋人の名を絶叫しながら「ただ幸せになりたかったのに…」の言葉を残し消滅

この2ライダーのエピソードがたまらん。
龍騎・555・剣はホントに面白い。
306名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:32:42 ID:mIlLZ0kf0
>>304
原作版の浅倉がブロガーやってるの想像しちまったww
307名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:36:50 ID:p6+AZo9v0
芳賀優里亜、ライダーにべったりしすぎだろ。
大丈夫か?
308名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 13:39:40 ID:R5bj1Jzi0
剣崎はシリアスな演技は似合わん
もっとウェイウェイ言うキャラじゃないと
309名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:12:58 ID:Y4HyXJxn0
>>307
大丈夫じゃないからライダー仕事ばかりやって…
おや誰かきたy
310名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:23:03 ID:iaYX9+1G0
今のライダーに出ていれば大手事務所の有望売り出し若手が次々来てくれるので、
ライダー仲間で集まればゴールデンに出ている有名イケてる芸能人の集まり
になるという楽しい関係。
ライダー出だと芸能界で大事にされる。

90年代までだとダサイ幼児番組でしかないライダーには無名零細事務所の
ダサイ底辺の芸能人はいえない芸能界でも最もバカにされる集団が集まり、
すぐにとっとと関係を切る必要があった悲惨な状況だったのとは今は対極。
311名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 14:23:55 ID:oFHlmql20
龍騎の何が凄かったって、ライダー一人一人がキャラ立ちまくりなのに、
それに加えてサブキャラの面々の個性が強くて毎回飽きなかったこと
312名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 15:53:36 ID:TQc16buE0
龍騎は主人公がなんかチビに見えた
あとやたらへたれに見えた
313名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 18:01:49 ID:mp4ehX4U0
そういう設定だろ。
前半の平成ライダーは、戦う目的や敵とはいえ、相手を殺すことに疑問を持ちながらも、
自分が守るもののために迷いながら戦っていたからな。
ブレイドが、職業としてクールに相手を殺していた最初かな?
314名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 20:26:01 ID:6kaHbCjb0
>>312
身長172cmじゃチビにみえて仕方ないかも
弁護士 190cm 付き人 186cm 朝倉 182cm

オタクっぽいタイガの人でも180cm以上だし
315名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:08:36 ID:/VwqWqaO0
真ん中の人は声優にしてはまあまあかもしれないけど調子乗りすぎだな
俳優と比べたら微妙なルックスなのにえらそうにしすぎ
316名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:10:06 ID:+6DENdeQ0
ふんぞり返ってるなw
317名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:18:22 ID:YuPpp+Vz0
中国人ですら「変身!」言ってるのに…
318名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:23:35 ID:3etxY/ep0
ヘンジン!! ターンアップ
319名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:34:08 ID:YuPpp+Vz0
>>117
あれ…優衣が可愛くなってる。髪型で随分違うな。
320名無しさん@恐縮です:2009/09/04(金) 23:43:44 ID:ts3O+Eov0
今日、自由空間で龍騎見てきたがやっぱりいいな。
321名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:23:58 ID:YkvkvNLW0
>>311
だよなぁ・・・色んな良い意味で、ほんと異色だわ
ライダーも、最初はあのスリット状の顔に違和感ありまくりだったのに、今じゃ歴代で一番好きだ

唯一惜しむらくは、オーディンのファイナルベントが見られなかったこと
322名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 00:44:03 ID:YBfyVXvN0
リュウキのデザインはどれも好きだけどサバイブはカッコワルイ
ストロンガーまではカッコイイデザインだが、平成版は奇をてらったデザインが多い
323名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:34:01 ID:YkvkvNLW0
王蛇が飛び抜けてる
あのニダーみたいなエラばった顔がかっこよすぎる
324名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 01:39:15 ID:VdYOIA8K0
まだ第一シーズンしか見てないけどかなり面白いよこれ
てっきり原作どおりにライダーが退場するかと思ったら超意外な展開になるし

>>304
ハッカーとか言ってなかったけ?表向きはいい人だが…
ゼイビアックスの命令を受け、ただ「喜んで…」とつぶやき出撃し
専用バイクで鏡の中を疾走する様はカッコよすぎ
ただミラーワールドなのに字が反転してない時があるのは萎えた…
325名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 07:07:22 ID:e71FSj6W0
アメリカでは全然人気無いよ
やっぱライダーは受けないね
326名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 07:12:08 ID:0oLSLC0Z0
ダークナイトの方が遥かに面白い
327名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:31:51 ID:x43ZOsjDO
ライダーの良さがわからんとはな…
金があるアメ会社なら高寺が脚本書いたほうが良さそうだな
328名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:34:54 ID:DPKsr4iPO
>>306
ここか?祭りの場所は…@2ch
329名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:35:09 ID:H9sMCDrq0




少しは蟹刑事の話もしてあげて




330名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 09:42:22 ID:p2CpzggR0
仮面ライダーをリメークって。
331名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:19:29 ID:pChkFyI50
龍騎は神崎兄妹の設定が駄目すぎてなあ
332名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:25:29 ID:Vn9GkaimO
エロゲを想い出すタイトル

しかし「カメンライド!!」のほうが「返信!!」よりカッコいいんじゃないの
333名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:32:57 ID:mo1x6lJ5O
>>332
その誤変換じゃなぁ…w
334名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:37:18 ID:c398o98ZO
>>331
設定どころか演技も(ry
妹にいたっては顔も(ry
335名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:40:13 ID:5PukeraZ0
\   、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
  \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   
    >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
336名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:45:49 ID:OnEVNQq70
>>314
結局身長って比較なんだよな。

ディケイドのユウスケも171センチでチビといわれるほど小さくはないが、
主役ディケイドが182センチに加え、
ヒロイン夏ミカンが170センチだから、
171センチでもチビにしか見えない。

隣に並んで大きさわかるので、漫才師などでは、
南海キャンディーズの山ちゃんのがオードリーの春日より身長が高いのに気づかれない。

337名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 10:46:19 ID:712R0Uq6O
>>287
幸せになってライダーやる理由がなくなったからライダーやめようとしたけど
契約モンスターに喰い殺されるからできなくて、そこから大切なものを守る戦いになるんだよな>佐野
死亡シーンの気迫は凄かった
真司以上に普通の人間らしいライダーだったな
338名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:06:45 ID:nQEMAd0j0
スマステでライダー特集したとき、「今やライダーは若手俳優の登竜門」みたいな
言い方で紹介してたけど、龍騎とブレイドだけは、出身俳優については触れてなくて
さびしかったな。

ナイトの人とか、ルックスいいし、演技も悪くないし、何でメジャーになれないんだろ。
339名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:18:58 ID:M2Zxy4hS0
平成のもアメリカのライダーもこの人たちに吹き替えてもらえば面白くなるだろう

ttp://www.youtube.com/watch?v=gc13kzt0Ncw
340名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:27:49 ID:OnEVNQq70
>>338
須賀は大河ドラマで五大老の1人、宇喜多秀家を演じてるのだから結構順調なのにな。
これから関が原でも出番あるし、
なにより並びが、
徳川家康(松方弘樹)
前田利家(宇津井健)
毛利輝元(中尾彬)
上杉景勝(北村一輝)

と並んで宇喜多秀家やってるんだし。
341名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:31:31 ID:MIy/GOx9O
ホスト役の時も良かったな…
342名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:35:27 ID:kZ4UDwxJ0
>>340
今までに台詞二言ぐらいしかなかったよーな。
これからちゃんと活躍するのか?
343名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:42:57 ID:zWi8GrPN0
編集長は?編集長は出ないの?
344名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:45:04 ID:OnEVNQq70
>>342
まあ、「小早川秀秋の裏切りに激怒する」って史実があるから出番があると思う。
というか、何気に宇喜多は関が原の西軍主力部隊だし、
西軍で唯一参戦してる五大老だし。
345名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 11:54:12 ID:712R0Uq6O
>>340
須賀はドラマより舞台やりたい人だからあまりテレビ的な知名度はないのかもな

関係ないがライダーやってた頃の演技力は歴代主役トップクラスだと思う
346名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 12:27:08 ID:P70OlFrc0
>>336
その上遠慮なく夏みかんがヒールを履くというww
でも八代と並ぶと結構普通だったしなー
347名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 12:54:33 ID:hPDiNUFs0
>>330
同じ事を戦隊がパワーレンジャーで十数年やってきたのに、今更何を言ってるんだよ
>>305
インペラー編の脚本はあの井上敏樹、メインで書くと色々と言われるけど、サブで書いたり
劇場版の時はいい脚本を書くんだよな、カブトのドレイク編とサソード編も井上が担当したし
オールライダーを見れば、米村に劇場版はダメなのが良く分かるよ

348名無しさん@恐縮です:2009/09/05(土) 13:09:48 ID:W/jlwLj+0
アルティメットメイクはどうなんだw
349名無しさん@恐縮です
あの辺りは監督の悪乗りだろw