【サッカー/Jリーグ】横浜Mが“市民クラブ”目指す…親会社の日産自動車が将来的な出資率引き下げ検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日産自動車の志賀俊之最高執行責任者(COO)が25日、横浜Mへの出資比率の将来的な
引き下げを検討していることを25日、明かした。
今月から日産自動車本社が横浜・みなとみらいに移転となったことを受け、同日、横浜M
イレブンが新社屋を訪問し、来月2日と6日に予定されるナビスコ杯準決勝、川崎戦に
向けた壮行会を実施。その際、志賀COOは「一企業の経営に左右されるより、複数の
地元有力企業に支えられた方がいい」と話した。

現在、日産自動車はマリノス株の93%を保有。このため、クラブ経営も親会社の業績に
影響される部分が大きい。リスクの分散と地元密着の推進という視点から、出資比率の
引き下げを検討しており、横浜Mの嘉悦朗社長代行(53)も「これは決してネガティブじゃなく、
ポジティブなもの。横浜の市民に支えられ、受け入れられるようにしていきたい」と説明した。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090825-OHT1T00295.htm
ファンと日産本社社員に囲まれ、記念撮影に納まる横浜Mイレブン
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090825-511208-1-L.jpg

2名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:24:28 ID:sgpPXKRQ0
またもやJリーグ大勝利www
3名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:24:46 ID:udkV3LN90
どう考えてもネガティブです。
4名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:25:39 ID:ci19DT7o0
>現在、日産自動車はマリノス株の93%を保有
これは不味いわ
せめて半分程度に引き下げろ
5名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:26:51 ID:8dhAmY280
ぶっちゃけ

三ッ沢を完全なホームにするか
あの練習グランドを回収して4万人ぐらいの専スタにするかしないと

ヴェルディ化する可能性の方が高い
6名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:26:56 ID:mMp7Z8qV0
ヴェルディコース一直線か
7名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:27:16 ID:eFOR1GjhO
事実上の終焉か・・・。
8名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:27:17 ID:HkLR6ZFR0
昔、横浜fcというのがあってだな、、、
9名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:28:12 ID:mMp7Z8qV0
>>8
10名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:29:48 ID:tfWbzwUB0
F・マリノスのFはもう返したら?
11名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:30:06 ID:uhcN1Pxm0
ヴェルディとマリノスは外部から経営のプロを連れてきてフロントにすえないと未来はないよ
いまだに実業団時代の因習を引きずってるのが外部にも丸わかりなんだよ
12名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:31:19 ID:uLL9dgOUO
俊輔をこけにしたあの東大出の社長は責任とらないの?
13名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:31:27 ID:9UGW4jkS0
まともな立地でまともなキャパのまともなスタがないとどうしようもない
それまでは何やってもダメ
14名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:31:52 ID:mMp7Z8qV0
>ファンと日産本社社員に囲まれ、記念撮影に納まる横浜Mイレブン
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090825-511208-1-L.jpg

しかし、どんな気持ちで聞いてたんだろうな
15名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:31:52 ID:azWuY/p10
 おぉ
これはいいニュースだね
地元に密着する方針のJリーグならでは
やきうとは違うわ
16名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:31:53 ID:keQc7qtaO
で、誰か代わりに金出す奴がいるのか?
横浜FCもあるのに
17名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:32:50 ID:8dhAmY280
>>11
だが企業職が強いおかげでTBSでの放送が多いという皮肉
18名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:33:48 ID:45UN9TePO
Fを無くしたらまた応援するわ
19名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:35:20 ID:9UGW4jkS0
ああ
Fはいらないよね。誰得だよねあれ。
20名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:35:43 ID:PEIN8gn4O
このまま低迷しついけば、過去も全部忘れて横浜FCと合併する未来になったりして。
オランダのローダみたいに。横浜に2つも要らないだろ
21名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:36:33 ID:ArWdYWmJO
市民クラブ(笑)
実情はキモサポ密着www
22名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:38:26 ID:r7kFIZZp0
いいかげんエフ外せよ
23名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:40:26 ID:Wh/IB4zq0
Fとコーキチはいらない
24名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:40:48 ID:K7GeKEc00
元国策スポーツのプロ野球以外生存できない現実
2番手のサッカーですらこの惨状だぜ

日本人が見る事を許されるのは
読売主催のプロ野球と朝日主催の高校野球だけ
25名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:42:31 ID:H+Up7VjXO
むしろつぶれるぞw
26名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:43:02 ID:G9TwbYM+0
>>4
どこも買い手がつかないからでしょう
普通なら、売ってくれとくるもんだがな

横浜のスタと周辺は日産が何十億と掛けて開発したから
Jと地域に対して日産の貢献度は相当なもの

このネタは重大な問題
Jヲタは事の重大さを認識した方がいいね
横浜だけの問題じゃない
27名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:44:31 ID:HBuEuqhyO
日産が金を出したくないだけです
28名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:44:41 ID:8dhAmY280
29名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:45:44 ID:K7GeKEc00
>>28
練習見学の方がずっと楽しめそうだな
30名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:45:49 ID:LEjBFwGkO
93も株持ってくれてた会社にボロカス言ってたのか。
31名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:46:22 ID:qHFV5aDeO
>>24
高校野球を朝日だけと思っているサカ豚(笑)
32名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:48:09 ID:azWuY/p10
日産なんかいらねーよ
あんな落ち目の会社
Jはtotoもあるし地域密着で成功してるし問題ない
焼豚必死すぎるだろ
33名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:49:31 ID:TeWHbr5+O
まずFを返せ
話しはそれからだ
34名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:51:51 ID:VqA9E+Vc0
未だにフリューゲルスの件を恨んでるやつが多いんだな
35咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2009/08/26(水) 06:53:52 ID:lYmS5zjB0 BE:484602473-2BP(606)
 日産自動車株式会社 (572株/93.14%)

 相模鉄道株式会社 (6株/0.98%)
 株式会社崎陽軒 (6株/0.98%)
 タカナシ乳業株式会社 (6株/0.98%)
 株式会社神奈川新聞社 (6株/0.98%)
 株式会社テレビ神奈川 (6株/0.98%)
 横浜信用金庫 (6株/0.98%)
 株式会社サカタのタネ (6株/0.98%)
36名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 06:56:14 ID:ym/cCX6u0
大企業の丸抱えは、経営にアタマを使わなくていいから楽なんだけどね。
でも、これと訣別すべき時期なんだろうね。
大企業丸抱えのスポーツの限界が、ハッキリと見えちゃってるしね。
37名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:00:27 ID:azWuY/p10
健全経営になって本当によかった
38名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:00:49 ID:9UGW4jkS0
邪魔なFを捨ててマリノスタウンのとこに専スタ作れば毎週3万ぐらいは入るよ
国体競技場ポイできないのかなあ
39名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:01:20 ID:3kqBRhPT0
>>33
(・∀・)イイコトイッタ!!
40名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:01:52 ID:MV/yyz3w0
あの糞スタ使わなきゃいけないのがかわいそう
41名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:02:07 ID:JAEdYWsEO
一株一万くらいに分割してサポに売り出すといいよ
5億位にはなる
42名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:04:53 ID:vgDZaokZ0
早く親から独立しろ
このニートめ
43名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:05:15 ID:n/MDN42D0
サッカーは併合やら移転やらするとろくな目に合わんな
地道に地域と密着するのがベストなのは協会の意向もあるんだろーか
44名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:07:54 ID:uhcN1Pxm0
マリノスは将来的にみなとみらいにスタジアムを建てるための敷地確保に
マリノスタウンを作ったんだけど
予想以上の早さで大成が居住用の高層マンションを回りに建てまくってるんだよな
騒音問題などであの敷地にスタジアムを建てるのはかなりの困難を伴う状態になってる
45名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:09:43 ID:XVVa5E3QO
実質的に日産から見放されたな
46名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:09:55 ID:SvEAzRCY0
フロンターレかね?商店街の小さなお店とかから合わせると100以上のスポンサーがあるのは
どうみてもフロンターレの方が勝ち組
47名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:10:47 ID:Ji8JJiEj0
おいしい時期だけたっぷり儲けてそんなのずるくね?
48名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:14:34 ID:jQ6xD/aJ0
>>28
周りに高層ビルがあると都会のクラブって感じでカコイイな
49名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:16:52 ID:9UGW4jkS0
>>44
エー
MM立地で海見て夜景見てついでにプロサッカータダ見できるマンションなんて最高じゃああん
50名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:17:40 ID:KT6h9CZQO
日産撤退でM捨ててフリューゲルスになればいいと思うよ
51名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:20:02 ID:jQ6xD/aJ0
浦和の最大で唯一の欠点ってなんだかんだで埼玉の所なんだよね
サポは首都園で都会のクラブと主張する人もいるが
東京だったら完璧だったのに・・・

神戸は環境面では全てを持ってる気がする
横浜や名古屋も専スタがあればねえ。。
52名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:21:49 ID:pg8vZBlg0
市民と聞いて社民党に乗っ取られると思った俺が素通りしますよ。
53名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:22:21 ID:YoNO5R+40
オワタ
54名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:24:51 ID:xV12K3TcO
>>49
あんたみたいな住人ばっかならいいんだがね
55名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:26:58 ID:rTsnm42iO
○●○● 最高裁裁判官国民審査 ●○●○
「わからないから白紙投票」はやめましょう!
国民審査で罷免されるのは、投 票 者 の過半数が×をつけた裁判官です。
記入例) × 那須K平
     × 宮川K治
     × 涌井N夫 
白紙投票は 信 任 と見なされます。わからない人、正直どうでもいいという人は、棄権しましょう。
(国民審査のみ、投票用紙をお返しすればいいのです。簡単です。
56名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:27:49 ID:VqA9E+Vc0
57名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:31:27 ID:ci19DT7o0
>>44
マジ?
じゃぁそのうち壊す事前提の土地に
あの無駄に造詣に凝ったクラブハウス建ててんの???
58名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:32:04 ID:jQ6xD/aJ0
>>56
うほーすげー
でもオリンピック用だとやっぱトラックが・・・

港区に専スタ出来たらなあ。。
59名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:32:14 ID:mjCK+fH8O
いい外人いればまだ優勝争いはできそうなんだがな 小宮山、兵藤、渡邊と毎年大卒ルーキーがスタメンになってるんだし
60名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:32:22 ID:VqA9E+Vc0
61名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:33:15 ID:Mhv8dZrt0
事実上のリストラ
62名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:35:07 ID:munHYE+P0
専スタ建てないと、これ以上は無理だろ
あんな糞スタじゃ…
63名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:36:39 ID:b3S2SV+r0
市民クラブを詠ってるチームで強いところはないのに
64名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:37:24 ID:Su4ZdV/kO
横浜FCと合併すりゃいいじゃん

2チームもいらね 
65名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:41:22 ID:VqA9E+Vc0
66名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:42:06 ID:Hl6pcfGd0
市民クラブは横浜FCあるから
もういらねぇだろwwwwwwwwwwwww
誰得wwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:45:18 ID:GEoZwWQ3O
マリノスより人気あってコアなサポーターいるのに、実質キングカズの個人スポンサーでなんとか継続出来てる横浜FC見れば、横浜でプロサッカーの市民クラブなんて無理なのは一目瞭然。
jリーグチームを欲しがってる地方に行くならまだしも、横浜でプロサッカーの市民クラブ目指すって死刑宣告と同じ。
68名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:45:55 ID:dF+q7mN80
本社横浜に移転しようとしてるのにwww

69名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:47:07 ID:9TA9r3K/O
>>64
サポ同士が絶対に納得しないだろ。

まあ鞠はいい気味だわ。
鞠のサポはホントに気持ち悪いもの。
70名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:47:28 ID:7ThhxB050
要は金払いたくないって事だよね?
マリノスは大丈夫なん?
71名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:49:04 ID:MnxH3d3x0
ばーか 横浜にはベイがある























orz
72名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:50:42 ID:NrfvViCj0
4月8日(水)時点

横浜ベイスターズ  5試合 0勝5敗  3得点 33失点 1試合平均 0.6得点 6.6失点
横浜F・マリノス   4試合 0勝2敗2分 6得点  9失点 1試合平均 1.5得点 2.3失点
横浜FC       6試合 0勝4敗2分 4得点  8失点 1試合平均 0.7得点 1.3失点

サッカーは点が入らないからつまらない(棒)
73名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:50:45 ID:TjF0Wlwt0
サカ豚アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほかのチームみて分かるように
結局税金で助けてもらえるメドがついてるから
この際それでいくかってことで市民クラブ目指してんだろwwwww

どうかんがえてもそれが狙いなのに
分からないサカ豚wwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:50:47 ID:KaJDlv160
横浜への敬意は捧げられたのか?

偉大なるACミランの歴史を20数年にわたり築きあげてきた「キャプテン」パウロ・マルディーニが引退した日のサンシーロには、次のような横断幕が掲げられていたという。

「ありがとうキャプテン。ピッチでのあなたは永遠のチャンピオンだったが、あなたは自分をリッチにさせてくれた人たちへの敬意を欠いた」

引退の花道にこのようなメッセージを出すウルトラスに対して、「良識ある人」は眉をしかめたが、そこまでのことをする理由というのもあるのだろう。私は、一概にそのメッセージを非難することはできない。

これだけ横浜が厳しい状況にありながら、それでもまだ「誠意」を強要するのは、ただ横浜愛から離れた第三者がリッチになるためのことだと思いたい。しかし、横浜への敬意を忘れたものに私たちの愛情は注ぐわけにはいかないだろう。
そうならないことを切に祈っている。

今、横浜はこれだけの将来が期待できる選手がピッチにそろっている。今日は、そのメンバーでこれだけのことができるのだということを、あらためて世間に知らしめたい。負けてはいけない。

ハマトラ編集部

(横浜Fマリノス スタジアムフリーペーパー「ハマトラ」巻頭コラムより)
75名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:53:03 ID:jhYQI44i0
>>72
横浜ドーム建てないからこんな事になったんだよ。

76名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:53:35 ID:7KtZRaQW0
いつまでFつける気だよ。
横浜FCいるんだからもういいだろ。横浜マリノスに戻せ。
77名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:55:25 ID:WeF0EJIK0
「おまえの事を思って別れるんだ。俺のほうが辛い」
78名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:56:37 ID:pf60zgBY0
言葉の遊びに聞こえるな
日産に胡坐かいてきてノウハウもゼロだろうし
相当苦労するだろな
79名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:57:14 ID:5TOcHLuR0
事実上の日産撤退宣言やんwww
80名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:57:31 ID:NTNcJvZV0
名門マリノスがついに消滅する、か。
時代には逆らえないんだね。仕方ないか。
81名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:58:49 ID:Z1qq3JRA0
>>51
神戸のホムスタは夏に芝が悲鳴を上げるからまだまだだわ
夏場専用の専スタがいる
海沿いの2万程度でハーバースタジアム
太陽のもとビーチとビールとサッカーをどうぞって感じの専スタ
82名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:58:57 ID:NrfvViCj0
ぶっちゃけクラブではモチベーションなくなってきてる中澤にとっては朗報
83名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 07:59:35 ID:e0q9QSc80
都合のいいときだけ市民の方向くんじゃねぇよ

お断りだ
84名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:00:43 ID:2VxfH81x0
物は言いよう
85名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:03:07 ID:SvEAzRCY0
まぁ親会社のおんぶに抱っこはやめてもう少しがんばりなさい
86名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:05:33 ID:58IH6IiC0
なんでみなとみらいのど真ん中に練習場作ったのよ。ゴーン
日産の土地だろ。家賃払えるのか?
87名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:05:37 ID:+NdTJee2O
崎陽軒が親会社になってくれ
88名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:06:13 ID:YGwfK77v0
浦和
横浜M
FC東京
G大阪
名古屋

これらのクラブがビッグクラブになればJは盛り上がるんだけどなぁ
今の観客数で市民クラブ化して大丈夫なのかねマリノスは
ビッグクラブとは逆行してかえってしょぼいクラブになりそうな気がするが・・・
今のとこ浦和に続いて期待出来そうなのはG大阪くらいか
89名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:08:24 ID:58IH6IiC0
>>5
バック側とアウェイゴール裏は拡張ムリだから、メイン側とホームゴール裏を拡張するしかないね。
90名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:08:39 ID:lZ1n6h+L0
F返せよ
91名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:11:10 ID:9q7vGP/rO
大企業主導で威張っておいて、いまさら市民クラブwww
92名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:11:17 ID:XVVa5E3QO
>>86
日産が経営悪化して練習場を手放すってことになったらかなりヤバイね
93名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:14:37 ID:58IH6IiC0
>>88
オフは、マリノスとENEOSスポンサー撤退のFC東京は資金難で草刈場になるだろうな。

中澤と今野は引き抜かれるんじゃないか

94名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:16:14 ID:NWBQpSDF0
>>72
点は入ってるな
95名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:16:38 ID:Kxes1VnHO
浦和のように、ただ単に株式だけ地元の企業や自治体に持ってもらって
ちゃんと配当を出せるのなら難しくはないだろうけど
毎年の損失補填も負担しろとなると難しいだろうな。

日産としては、むしろ後者の補填の分担のほうが狙いだろうし。
96名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:17:39 ID:GgRuSkksO
>>4
持ちすぎだよな。これじゃ実業団だし
逆に言えば横浜や神奈川が非協力的だったってことかな
97名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:22:14 ID:6CZx0AVM0
サッカーは棄てれないだろうな日産
海外で叩かれるだけだよ
98名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:30:57 ID:+jWbOWlb0
焼豚は、ベイスターズを心配しろよw
誰も買い手付かないんだからw
99名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:39:47 ID:9Lmv9SrO0
今まで市民クラブじゃなかったんですか?
税リーグのクラブはTOYOTAや日産は単なる一スポンサーでしかなく市民の所有物だったんじゃなかったんですか?
100名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:39:58 ID:jEbVRyYl0
俊輔に振られたことも一因なんだろうなあ…
101名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:47:24 ID:ZmjZAEDoO
どう考えてもネガティブな話です。
しかも新社屋訪問とかのイベントで話に出すなんて、ちょっとかわいそう。
102名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 08:54:33 ID:RFgeGcD70
鹿島は昨年、「現在の運営の仕方を維持した場合、創設50周年の
2041年までクラブは存続するのか」という調査を行い、
「存続しない」という結論にいたった。
この調査によって、選手育成のあり方、スタジアムへのアクセス、
小さな市場と大きなスタジアムの不均衡など、改善すべき課題が
数多く浮かび上がった。その一つひとつが今回の番組のテーマになる。
 第1回放送では選手育成、第2回ではメディカルサポートの問題を
取り上げている。鈴木(満じゃない)事業部長は
「政策を進めるうちに、隠れていたことが新たに見えてくるから面白い」と話す。

 図らずも、番組製作がクラブのあり方を再検証し、課題を
それぞれの現場にフィードバックする絶好の機会になっている。

〜日経コラムより



鹿島は自分のトコでこんなテレビ番組作ってスカパーで流したりしてる。まぁ場所が場所だから
危機感が大都市とは大分違うんだろうな。
103名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 09:39:23 ID:av3RkYg40
日産スタジアムという名称もなくなるんだろうな。
次に手を挙げる企業はあるのだろうか。
104名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 09:40:47 ID:/1tnhtJl0
>>102
へー面白そうだ。見てみたいもんだ。
105名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 10:10:25 ID:zJZmoyo9O
>>92
ひらつ化か、あれは痛い
106名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 10:49:23 ID:AVUVfk0F0
鞠は無駄にホームスタと練習場が大きすぎ
三ツ沢はちょっと小さいけど

横国は使い道がないから潰した方が良いな
107名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:11:50 ID:60YrtgWoO
神奈川は4クラブもあるけど、マリノスの一人勝ちかと思っていたんだがな。
両横浜が行き詰まって、川崎と湘南が生き残りそうだ。
それだと神奈川東部と西部に一つずつでバランスは悪くないからいいけど。
地域に株持ってもらうって言うんだったら、横浜FCとどうにか折り合つけないことにはどうしようもない。
横浜FCもFの正統な後継って訳じゃないから余計に話がややこしくなってるが、
臭いものに蓋をしてそもそも存在自体なかったことにしているFの問題をきちんと処理しないとどうしようもない。
マリノスとANAはみんな忘れてると思ってるのかもしれないけど、
川崎におけるヴェルディのように、かつて支援していた、そしてこれから支援母体になる地元商店街とかは忘れてないんだよ
108名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:12:03 ID:LutRI4Zd0
>>106
あれは横浜市のものだ
109名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:15:05 ID:HLodd66IO
もう横浜FCに吸収されちまえよ
110名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:15:34 ID:5yuc9oMp0
うんこ横国と高価な練習場をどうにかしてからにしろ
111名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:17:41 ID:l2OW5VMG0
横浜FCがもう一つ出来るのか
112名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:20:49 ID:KWL2w5nvO
そりゃチームが優勝したところで一般人はほとんど知らないんだもの
日産もやる気なくすわ
113名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:22:30 ID:b0+PtUuq0
上手くやれば浦和くらいになるのになぁ
そう思ってしばらくやってたけ上でのギブアップなんだろうけど
114名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:23:10 ID:COmDT+3Y0
マリノスの営業がクソ過ぎて
横浜の企業はフロンターレ支援してるって読んだたけど
115名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:23:11 ID:n98xy7pyO
市民クラブて…
気付くの遅すぎ
フリューゲルスが無くなったときに
気付くべき
日産資金を当てにしてたから
マリノスタウンとか造ったんだと思ってた
マリノスタウンは
維持費だけでも大変なんだろ?
116名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:23:45 ID:+FkrapMJ0
企業スポーツ撲滅おめでとうございますwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:26:08 ID:jHAug4790
生粋の巨人ファンで実況でも平気で偏向実況するアナが
社長に就任するベイよりマシw
118名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:26:35 ID:gflqkqv/0
撤退か
119名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:29:59 ID:N7KbL9EmO
たまにこれを言ってるの見かけるけど、その肝心の地元企業は見つかったのかね
120名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:30:37 ID:zrKfkI+50
また合併したら○○F.M.・・・になるんですね。わかります。
121名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:34:03 ID:jhYQI44i0
>>115
ぐぐってみなよ。

どんだけ優遇されてんだよと
市民なら怒り出すレベル
122名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:37:45 ID:AVUVfk0F0
>>119
93%は頑張ってるんじゃないかなー
川崎とかもそんぐらいだし

トヨタとか元が大きいから負担額もそーとー大きいんだろう
123名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:38:15 ID:m59UDq170
結局、川崎に根ざしたフロンターレが大勝利か

ヴェルディ、マリノスに合掌
124名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:40:58 ID:n9QNvhRuO
なぜ景気がいいときタイトル取れてるときにそれをやらなかった?
本部からも出資比率なんとかしろと言われてたじゃん。
125名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:45:09 ID:iQV9ctkQ0
今のマリノスには無理
126名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:46:43 ID:TRRJt5PZ0
これ正月に既に記事になってる内容じゃん
今更何騒いでるのw
127名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:46:46 ID:COlJi0+n0
市民クラブにするのは勝手だが、地方公金にたかるなよ
税リーグのタカリ体質にはうんざりしてる
128名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:52:56 ID:RmqElWH70
マリノスタウンの5億の賃貸料がなければ
129名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:55:17 ID:0UkcVLz/0
ベルマーレ・ガンバレ!
130名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:56:45 ID:t336mMgG0
>>126
全くの同意。なにを今更という感はある。それで今のところ具体的な動きは何もない。
あの時と同じような煽りがまた出てきているのにはワロタ。
131名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:56:44 ID:D6AI7/D5O
アンチマリノスの横浜市民として一言

消えてなくなれ
地味な不人気チームめ
132名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 11:57:31 ID:9UGW4jkS0
>>112
だって新横だし

マリノスタウンに専スタ→F返却
FCを横酷に回して新横浜フリューゲルスにすれば万事OK
ダービーは三ツ沢で
133名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:00:44 ID:/az2GnvsO
>>122
名古屋のトヨタは20%しか出資していないよ。
もっとも名古屋の場合地元メーカーがでかくて多いからな…
134名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:00:56 ID:mjCK+fH8O
>>131
カズがいながら三ツ沢ですらガラガラでJ2下位の横浜FCはどう思ってんの
135名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:08:06 ID:6E1ZVAqLO
一つの県にJのチーム三つはちょっと多いから経営統合すればいいよっ
神奈川スリーエフMみたいな
136名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:12:34 ID:8Bji6SO20
湘南も神奈川だから
137名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:14:29 ID:X9Nc1msA0
予想通り焼豚とアンチホイホイになっててワロタ
138名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:15:19 ID:EuVY2IWiO
>>135
四つだよ、馬鹿w

川崎=東京衛星都市の反逆急先鋒

湘南=神奈川は海水浴が出来る、という広告搭(ビーチバレーなんて特に)

横浜F=ハイカラな街にこ洒落たチーム

横浜C=意義不明
139名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:16:22 ID:+Wz5kK5n0

日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda1/src/up2093.jpg
140名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:16:36 ID:0ItSJ8S+0
日産はさっさと配当出せや

そういや優待で横浜M戦のチケットを選べたけど
数あるゴミ優待の中でも一番人気なかったらしいなw
141名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:17:14 ID:D6AI7/D5O
>>134

FC?
なにそれ

ああ
市民球団の名をかたって金を集めたあの偽フリューゲルスね
フリューゲルスサポは詐欺まがいのやり方にさっさと愛想つかせたけどな
142名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:17:40 ID:SxSMQaKxO

日産のJリーグからの段階的完全撤退だよな


俊輔を取れないぐらい鞠は貧窮していたからな
143名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:18:22 ID:8gr+MIsz0
『市民』、『地域密着』は税金に集るよ、というサイン
144名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:19:15 ID:1raq3m2qO
COOはダイハツ
145名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:19:27 ID:YOapFxSh0
早く撤退して潰せよ
146名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:21:27 ID:WHATuUT10
要はもう邪魔だからいらないってことでFA?
147名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:21:59 ID:hLplM2wUO
もう横浜はスポーツやめろよ
148名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:25:15 ID:cx6SM5UB0
物はいいようだな
149名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:26:52 ID:Ifr2qbwz0
どう考えてもネガティブw
150名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:28:53 ID:LzWtvYkeP
ヴェルディと共にグッバイ
151名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:31:24 ID:Ft818gieO
目付きの悪い監督
チンピラみたいな風体の選手が揃った鞠が市民に愛されるクラブになるとは思えません
152名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:35:55 ID:pglpFkha0
横浜FFCMになるの?
153名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:36:40 ID:8Q9fUq4L0
エスパルスの失敗を反面教師にできるといいね。

元が元だからそこに至るまでで終わりそうだけど
154名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:37:30 ID:S/S/zVYw0
マリノス完全に終わった
これでヴェルディ化は避けられないね
勘違いして無駄に豪華な練習場作った辺りから狂い始めたな
勘違いクラブの悲惨な末路が目に浮かぶようだ
155名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:39:33 ID:QDkrgfQWO
オリンピック除外
156名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:42:49 ID:k6tUBHUZ0
それに比べて名古屋様は流石の安定感だな。
157名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:43:06 ID:9Lmv9SrO0
>>137
涙拭けよサカ豚ww
158名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:43:35 ID:hFw5C302O
なんつーか自業自得な感じがする。
まず、スタジアムの横浜国際のあの酷い客無視な作り方よ。

等々力に負けず劣らず酷い仕様に仕上がってるならね。
仮にトラック付けてもスワンぐらいの見易かったらまだ救われたけどさ。
159名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:43:50 ID:IIXC2Sp90
Jリーグトップクラスの高コストチームだし、これは消滅もあるね

日産にチームの広告的価値や文化的意義などを説明しきれなかったんだろうな。ご愁傷様
160名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:44:33 ID:GKCRxk6VO
広島カープみたいになるぞ
161名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:51:26 ID:QAyHnEFtO
>>154
東戸塚の呪い
・(初代)保土ヶ谷大洋球場からホエールズ撤退→6年後球団名変更、さらに10年後親会社撤退
・(2代目)フリエ東戸塚トレセン→4年後クラブ消滅(表向きは合併)
・(3代目)マリノス戸塚トレセンからみなとみらいへ移転→?
・(4代目・現在)横浜FCレオックトレセン
162名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:55:05 ID:DxbvAfp4O
企業名は付けないと強がるサカ豚wwwwwwwwww


本当は泣き付いて土下座して金出してほしいんだろ?wwwwww
163名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 12:55:45 ID:hFw5C302O
>>51
神戸は田舎だろ?
オフィス面積は千葉以下だし、札幌や仙台や福岡にも劣る。

しかもラグビーとの併用スタだし、ねーよ
164名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:01:01 ID:3FdjxONS0
中村俊輔が来てたら違う未来もあったのかな?
165名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:03:02 ID:u4/6YMMP0
今度はどこと合併する気?
166名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:15:25 ID:eNhlNjQA0
目指すのはいいけどそこで名乗りを上げる馬鹿野郎はいるのかな?
J発足後一度も胸に外からスポンサーをつけたことないよな
でもってホームスタジアムのネーミングライツまで買ってるよな
そこまで日産の手垢にまみれまくってるクラブに出資するメリットってあるのか?
167増田虎達  ◆LQb/oRs.vd3A :2009/08/26(水) 13:16:20 ID:v/qyII9zP
てーのいい撤退宣言だな
マジうぜぇ。日産の自動車は2度と買いません!
168名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:20:25 ID:53fI4KiBO
>>167
あんたが車買って入る利益よりは鞠切って浮いたコストのほうが遥かにでかいんじゃね。
169名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:20:32 ID:XEPtXQ5PO
マリノスは95年まで
見限るのが遅かったな日産
170名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:25:39 ID:jOqoR96X0
日産、2万人リストラ 運動部もすべて休部 (J-CAST)
日産自動車は2009年2月9日、09年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益は2650億円の赤字になる見通しを発表した。経費削減の一環として、国内外で正社員を含む2万人の従業員を削減するほか、野球部を含むすべての企業スポーツ活動を休止することも決めた。
神奈川と福岡に本拠地を置く同社の硬式野球部2部(計65人)は09年末に、卓球部(10人)と陸上部(17人)は09年3月末で休部になる。休部後、各部の選手は販売や生産現場に配置転換されるという。
神奈川の硬式野球部は59年に設立。これまで都市対抗野球に計28回出場し、2度の優勝経験を持つ名門チームだ。
 http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20090210jcast2009235717/


マリノスはまだ恵まれてる方だろ
171名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:28:02 ID:kD8x0CCM0
>>167
こういう奴が居るんじゃ中々新規で参加し辛いな
1、2年で出ていったらどんな不買運動されるか・・・
デメリットしかねーや
172名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:29:25 ID:n9Or9VwM0
横国がみづらいからとかあんま関係ないだろ
市民が興味ないだけ
マリノスにもベイスターズにも関心なし
比較的注目あるのは横浜高校野球部と巨人軍と
原辰則くらいなもんだろ
173名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:30:33 ID:eNhlNjQA0
>>170
そういうことだよな
日産の経営が傾く前にプロ化でもって社内運動部から切り離されたから会社の意向一つでは
潰せなくなって助かってる
たしかそこにある10人の卓球部員の中には目前に控えた世界選手権の代表選手もいたよな
たしか日本開催で盛り上がってた中でのこの発表だった
174名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:31:37 ID:k6tUBHUZ0
まずは市民がスタジアムに行きやすいように
アホーターの一掃からだな。
175名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:33:24 ID:YOapFxSh0
とっとと解散しろ
176名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:33:42 ID:ySY/fF1CO
日産事態が死にかけだからな

177名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:34:02 ID:AI8S5NFQO
2階の角300円なら毎試合行く
178名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:34:53 ID:k6tUBHUZ0
そういや野球部まだ休部中?
熊代とかもったいないだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:37:16 ID:SxSMQaKxO
>>176

もう業績は回復し始めているよ

それでも撤退だけどね
180名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:37:46 ID:1JzoyvM80
レアルやミランに並ぶ大都市にふさわしいビッグクラブを目指すんじゃなかったの?
181名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:39:21 ID:k6tUBHUZ0
横浜って面積が広いから人間がたくさんいる感じ。
182名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:39:24 ID:T0zMNhd7O
>>156
でも、トヨタも赤字じゃないの?
日産ほどはせっぱつまってないと思うけど。
グランパスも、もう少し名古屋市民に認知度上げた方がいい気がする。
183名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:41:23 ID:k6tUBHUZ0
名古屋はどうあがいても無理です。
市民もグランパスってまだあったんだという感じです。
中日オープン戦>>>名古屋J1開幕戦です。
184名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:41:54 ID:MTvVQ7axP
J2落ちフラグ立った
185名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:42:41 ID:caW+OMjv0
横浜市民の税金で運営しろボケ
っていうことだろ
186名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:43:03 ID:eNhlNjQA0
>>178
活動しているよ
熊代は特例でドラフト対象になるし、指名がなければ移籍のオファーは間違いなく届くだろうから
問題ないんじゃないのかな
187名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:45:58 ID:8HZKLxfM0
親会社に見捨てられたのか 横浜FCと合併しろ
188名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:47:01 ID:MKLSUOYh0
ANAが3割持っていたはずだが、いつ売却したのかな?
ANAがいなきゃ、Fをつけてる意味無いじゃん、

>>161
施設の規模にしては、地代が高すぎる。
189名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:47:19 ID:HlhJ4hYV0
>>26
身の程知らずだったんだよ
スタジアムもマリノスタウンも

あの規模のスタジアムを維持できるのは、日本では埼玉だけなんだから
横浜は出しゃばらずに、ワールドカップの決勝も埼スタでやればよかった
190名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:47:45 ID:oWSWC9ViO
もうちょっと地域狭めた方が逆に良いと思う。
大都市で成功するって凄いサッカー好きの国でリーグも盛り上がってないと難しいよ。
191名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:48:29 ID:fvYKCPfQ0
>>185
大都市の割に動員が少ないから苦情が出るんじゃない?
192名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:52:16 ID:Rrq4ZmHl0
>>20
横浜MFCか・・
193名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:53:42 ID:HlhJ4hYV0
>>51
全く意味のない書き込み

その悪い頭で、東京にクラブがなければならない理由を説明してみ
194名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:54:28 ID:MKLSUOYh0
>>186
重工が部活動を再開したし、エネオス等県内に数チーム残っているから、希望者は移籍できると思う。

>>189
決勝を行うには7万人以上のキャパが必要だったので、6万5千の彩スタでは無理だった。
(決勝開催だったら7万以上にする予定だったんなら、話はわかるけど。)
195名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:55:04 ID:l0Spw/miO
>>4
>>189
横浜国際総合競技場、つまり日産スタジアムは横浜市営で日産はネーミングライツで金出してるだけだが。

つーか日産スタジアム自体が新横浜公園の中の一施設だから。
196名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:59:29 ID:HlhJ4hYV0
>>194
立候補? してたから、当然条件は満たしていたんだろう

>>195
とんちんかんなレスしないように
>>189をどう解釈したのかしらんが
197名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 13:59:47 ID:e0mmS8qT0
宮城スタと双璧をなす糞スタだよな日産スタって

あんな見づらいゴール裏で応援してる鞠サポあわれw
198名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:00:54 ID:fvYKCPfQ0
>>197
まぁ歌に夢中だからいいんじゃないか
199名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:01:47 ID:mOpE0Ff80
>>190
じゃあ、MM21に限定したらどうだろう。
MM21FM
200名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:03:19 ID:hFw5C302O
そもそもサッカー専用にしなかった協会や毎回ケチ付ける陸連に問題がある。

こんな事してると日本のサッカーはまた低迷期に入るよ。
MMはテナントも入居者も集まらず実際はガラガラなんだから、専用スタ作るべきなんだよ。
3万程度がベスト。鹿島や豊田みたいに空気読まずにデカいの作るとガラガラになる。
201名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:03:27 ID:1BvFF0RN0
>>197
宮城ってそれほど見づらくなかったぞ。陸上競技場だなあってだけ。
202名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:08:39 ID:SxSMQaKxO
っていうか鞠のプロパーの社員って無能過ぎるだろ

経費がかかるマリノスタウン建設にしても

日産が撤退なのが決定しているのに勝手に俊輔獲得に動いたり
結局資金繰りが上手く行かなくなってぽしゃったけど

明らかに損ぎりしたくても簡単に出来ないレベルの不良債権になって生き残ろうとしているだろw

まぁ先のバブル崩壊を経験している経営陣はまずそういう部門をばっさり切るだろうけどね
203名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:09:00 ID:jhYQI44i0
>>200
サカ専じゃ週末しか賑わいがないぞ

本来あそこには、家電量販店が来るべきだった
204名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:09:25 ID:7KtZRaQW0
>>199
なにそのみなとみらいのファミリーマート
205名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:15:09 ID:wkAVleu50
>>200
日本サッカーが低迷したって困るのはサカ豚だけだから
206名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:19:20 ID:k6tUBHUZ0
ベイスターズのほうが暗黒なのになぜか可愛げがある
207名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:19:51 ID:+FkrapMJ0
企業スポーツ撲滅達成しましたwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 14:30:12 ID:MKLSUOYh0
>>203
本来の予定は、多目的なドーム球場ですよ。
遠い将来、市の財政が好転したらマリノスタウンは無くなります。
209名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:01:26 ID:hFw5C302O
>>208
好転つっても政令都市で1番財政状況悪いんだぜ…セガもドタキャン、客寄せ茸もフロントのせいでドタキャン。
この先、日産に見捨てられた場合は暗黒時代になる可能性あり。

三ッ沢の頃が一番輝いてた。
210名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:09:50 ID:9UGW4jkS0
浜スタ好きの横浜市民はドームなんて行かない
また無駄に税金から維持費がかかるだけ

みなとみらいに家電なんざ買いに行くかっつの、ヨドで充分
専スタ作れー専スタ
211名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:10:31 ID:SxSMQaKxO
>>209

俊輔の場合元々資金的に無理だったのをプロパーの鞠社員が暴走しだしただけだろw
212名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:11:02 ID:XlDkn9+KO
予想どうりか

【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230732267/

960 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:38:48 ID:iFkROsC00
Jリーグの発表した資料ではマリノスは黒字だったのにどうなってんの?
Jリーグ基準の「黒字」ってなんなの?

983 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 10:20:46 ID:aeqcCgdE0
>>960
親会社からの赤字補填も広告料という名目でクラブの収入扱いにしてるから。
親からのお小遣いを自分の収入のように思ってるニートみたいなもの。
213名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:11:24 ID:eorRyb3K0
壮行会でこんなこと言われたら萎えるわ〜w
214名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:11:47 ID:KOOefXZN0
横浜FMFCになれ
215名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:12:13 ID:4i94EjKU0
アホ社長のおかげで俊輔逃すわチョンにフラレるわ親会社に見放されるわ散々だなw
216名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:12:34 ID:JalGFOstO
切り捨てだろ…w
217名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:12:50 ID:XlDkn9+KO
08/22(土) *4.1% 10:30-11:25 NTV 第3回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

08/08(土) *2.8% 10:30-11:25 NTV 第33回全日本少年サッカー大会決勝



これじゃ〜なw
218名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:13:23 ID:7KtZRaQW0
>>210
三越跡地にヨドが移転したらあっという間に家電はヨドの一人勝ちになっちゃったなあ
219名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:13:43 ID:SxSMQaKxO
>>214

川崎(富士通)と一緒になって神奈川FMWしかないな
220名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:14:14 ID:uhcN1Pxm0
ここはフロントだけがいつまでもアマチュア
20年近くもマリノスを日産の子会社のように扱っていた
他のスポンサーの受け入れを意識的に拒んでいたツケを払えよ
221名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:15:19 ID:XlDkn9+KO
もう既に崩壊かよ


【サッカー】人気低迷Jリーグ崩壊危機 放映権料50億円スカパー11年で撤退、3年後に経営破綻するクラブが続出する★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250155473/
222名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:17:04 ID:SxSMQaKxO
>>220

日産ほど莫大な金を落としてくれるスポンサーが現れなかったんだからしょうがない
223名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:18:43 ID:0ItSJ8S+0
アホーターの力で支えてやれよ
224名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:21:23 ID:XlDkn9+KO
アホーターは無職で金はありません
225名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:23:45 ID:uhcN1Pxm0
>>222

地域に愛されるための努力を怠ってきたと思うよ
営業も日産色を損ないたくないから細々とした小口の支援を募ることを怠ってきたし
フロントは子飼いにしたくて他社の介入を極力抑えてきた印象がある
これだけ企業色が強くては敬遠する人もいるだろうね
スポーツを通して地域に豊かさを還元するといいながら日産は私利私欲に走ったと思う
226名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:26:23 ID:XlDkn9+KO
>>61
正解
227名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:28:00 ID:bbSQ0GHr0
市民クラブって言えば聞こえはいいが要は早く撤退したいってことだろう。
日産、どう考えてもJに金使っている余裕無くなるの時間の問題だろうし。
228名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:29:23 ID:evJ/ezLS0
三ツ沢に移ったほうが良さそうだな・・・
229名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:30:27 ID:XlDkn9+KO
>>227
税金投入は勘弁なw
230名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:30:44 ID:uX8BaswmO
「胸のスポンサー料金だけは出すから、あとは税金で頑張れ」




これは単純に市民が利用されただけだな…
Jの理念て税金投入だけかよ、、
231名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:31:22 ID:0ItSJ8S+0
232名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:32:30 ID:Dz9UmSOkO
サカ豚死亡ざまあw
233名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:33:00 ID:0ZpzXApIO
まずは糞スタやめることからだな
縞に頭下げてニッパツつかえ
234名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:33:20 ID:wS1WjTBYO
>>225
湘南へ行った元マリノスのフロントがダメ出ししてたね
そらそうだと思うわ
235名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:34:05 ID:hNiDDvuxO
日産も大変なのね…
236名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:34:44 ID:XlDkn9+KO
NHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた
スカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯
“違約金を払ってでもJリーグとは手を切るべし”
09年度分は年20億円に値切った
“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
237名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:36:30 ID:w/jmXsQY0

日産は野球部は簡単に潰したけど、サッカーのことはしっかり考えてるんだなぁw
238名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:36:57 ID:wS1WjTBYO
>>233
糞スタ使用と新社屋建設が横浜市からの要求なんだろ
そらチームの出資比率下げるのなんか当たり前だし遅すぎだわ
239名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:37:53 ID:XlDkn9+KO
2011ねんを前に崩壊すんじゃねーぞw
240名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:39:13 ID:DxbvAfp4O
まずアホーター応援する前に就職して税金払おうな

241名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:39:19 ID:RGwGmbUa0
市民クラブなら横浜FCでじゅうぶんだろ
合併しろよ
242名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:39:20 ID:wS1WjTBYO
どさくさに紛れてウソばかり書きこんでる焼き豚は 
引きこもってないで浜スタ行ってやれよ
あんな超一等地なのにガラガラで赤字山積みじゃねえかクズ
243名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:40:48 ID:XlDkn9+KO
>>242
現実を直視しろよwだから無職なんだぜw
244名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:41:10 ID:1r6vJ03y0
無駄にでかくて傾斜がないクソスタだから仕方ない
横浜FCと合併すればいいw
245名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:41:16 ID:lvqQX9A9O
将来像を見据えたまっとうな意見だが、壮行会で言う話かよ
246名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:41:29 ID:w/jmXsQY0

焼き豚ww

パソコンの方規制されてて携帯から必死wwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:42:33 ID:XlDkn9+KO
>>246
そんなに涙目なのか?wこれが現実だぜw
248名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:42:44 ID:k6tUBHUZ0
横崎フロンFMFCマーレ つぇぇ
249名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:42:49 ID:1NrnadeB0
岡田がいた、というだけで永遠に応援できない。
250名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:43:28 ID:uhcN1Pxm0
まぁベイはいいよ 見ててもすでに店じまい始めてるのわかるから もうもたない
マリノスは一度出直してJ2でダービーやることからはじめないとな サポは望んでないと思うけど
251名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:44:07 ID:w/jmXsQY0

あいつ、自分がPCの方規制されて

携帯から必死な焼き豚って気付いてたwwwwww

252名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:44:33 ID:YOapFxSh0
誰も必要としてない 潰せ
253名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:45:05 ID:k6tUBHUZ0
なんで360万人もいるのに観客は2万弱ばっかなの
254名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:45:19 ID:Alia/H720
経営難が多いんだから、もっとチーム減らせばいいのに。
チームが多すぎる
255名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:45:39 ID:RGwGmbUa0
横浜には潜在的なサッカーファンがいるんだけど
日産の色が出すぎてて、なかなかマリノスを応援しにくかったのは確かなんだよな

みなとみらいにサッカー専用スタを作って横浜FCに吸収合併すれば
強い市民クラブができるかもな
256名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:45:45 ID:w/jmXsQY0
>>253

あんま野球バカにすんなよ
257名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:46:02 ID:vPm33ZjE0
Fにこだわり地元にアンチ作ったアホクラブ
258名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:46:30 ID:g7E/MYqs0
素直にみなとみらいにスタジアムを作るべきだった。
259名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:46:37 ID:XlDkn9+KO
>>254
ヘディング脳には理解できないよw
260名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:47:06 ID:ex+9eN1F0
なんか冗談抜きで横浜FCと合併しそうだな・・
新クラブ名は「横浜フリノス」でいいけど
261名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:47:37 ID:k6tUBHUZ0
鞠とFCは仲悪いから無理だろ
262名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:48:39 ID:DxbvAfp4O


ID:w/jmXsQY0


ざまぁwww


野球に話すり替えて現実逃避www
263名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:48:45 ID:k6tUBHUZ0
横浜でかいと言っても名古屋より人口密度は高いのか
264名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:50:01 ID:fvYKCPfQ0
>>261
ほんとの横浜は俺らだけ、ですね
265名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:50:09 ID:w/jmXsQY0
262 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/08/26(水) 15:48:39 ID:DxbvAfp4O


ID:w/jmXsQY0


ざまぁwww


野球に話すり替えて現実逃避www





やっぱ、簡単に焼き豚あぶり出せたわwwww

まだまだ居そうだなwwww
266名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:50:13 ID:jdyjG2nj0
でっかい競技場でやり続ける限りにっちもさっちもいかなそう。
サッカー見るのに向いてないあそこを埋めるなんてどう考えても無理だろ
267名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:50:21 ID:hFw5C302O
まぁモチツケ
浜スタは横浜高校専用スタジアムだから悪く言うなw

専スタならオレはドルトムントのヴェストファーレンシュタディオンとかがいいな。まガンバ新スタの様子見かな。

あっちの状況次第で専スタはいいなって流れになればあるいは…厄介なのは最近の勢いで等々力に先を越される可能性がある事。
268名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:50:23 ID:XlDkn9+KO
>>251
もっと火病ってw
269名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:51:03 ID:k6tUBHUZ0
静岡行くときもバスか新幹線の自由席で行けばいいのに
グリーン車使うからマリノス潰れそうってあいつが言ってた
270名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:51:24 ID:rHNju+yv0
日産自体なくなりそうだしな
271名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:51:27 ID:+FkrapMJ0
サカ豚ちゃんはなんで発狂してるのwwwww
企業スポーツ撲滅が実現したんだから喜びなよwwwwwwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:51:33 ID:w/jmXsQY0
268 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/08/26(水) 15:50:23 ID:XlDkn9+KO
>>251
もっと火病ってw




お〜っと、出てくる出てくるw

俺のレスは焼き豚バルサンだなwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:51:54 ID:whLVhZkjO
最近横浜この手のニュース毎年でるな
274名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:52:04 ID:wS1WjTBYO
>>253
駅前徒歩1分のスタジアムに 
巨人相手に1000人入らなかったクズチームがあるね
275名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:52:55 ID:k6tUBHUZ0
とりあえず暴力的な客を排除せよ

おれはチキンだから怖くてスタジアムに行けん
276名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:53:04 ID:ex+9eN1F0
まあベイスターズは最悪でも保土ヶ谷球場でやればいいし

低レベルの野球をするならお似合いだろあそこで
277名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:53:20 ID:XlDkn9+KO
>>272
もっと火病ってくれw盛り上げようぜ!
278名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:54:10 ID:qwe80Jjj0
鞠サポのチャネラーって少ねぇよな

ミーハーばっかなのがよくわかる

かわいいサポ多いもんなチキショー
279名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:54:17 ID:k6tUBHUZ0
なんでベイもマリもフロントがアホなんだ?
280名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:55:03 ID:w/jmXsQY0
277 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/08/26(水) 15:53:20 ID:XlDkn9+KO
>>272
もっと火病ってくれw盛り上げようぜ!




もう言うことなくなったみたいだけど

なかなか死なないなこのゴキブリwwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:55:20 ID:ex+9eN1F0
神戸もそうだけど
港町のチームは勝負事に淡白な感じがする
282名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:55:48 ID:XlDkn9+KO
>>279
お〜w火病ってるw
283名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:56:14 ID:MKLSUOYh0
>>209
だから、「遠い将来」と書いたんだがw
MMへの進出は進出側の都合優先だから、表明→撤退は繰り返される。

三ッ沢の頃って、ほとんど営業してなかったじゃん。
「外国人は2年契約が基本」とか言って貢献した選手を放り出すし、ベテランもすぐ切るし、散々。
284名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:56:29 ID:KaJDlv160
川崎FMVフロンターレ
285名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:57:29 ID:rYjqDSZl0
ベイスターズと合併して、総合クラブ作れよ。
286名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:57:35 ID:ex+9eN1F0
もうベルマーレもフロンターレも吸収して
神奈川ユナイテッドでいいよ
287名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:57:55 ID:k6tUBHUZ0
アビスパ平浜崎FMフロンマーレFCV
288名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:58:08 ID:qwe80Jjj0
>>284
こっそりヴェルディ入れんなw
289名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:58:22 ID:w/jmXsQY0
282 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/08/26(水) 15:55:48 ID:XlDkn9+KO
>>279
お〜w火病ってるw




とりあえず焼き豚バルサンで言語障害は起きてるみたいだな

何語か分からんwwwwww

もうちょっと焚けば死にそうだなwwww
290名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:58:36 ID:XlDkn9+KO
>>280
火病るw火病るwまだまだだぞオッサンw
291名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 15:59:56 ID:k6tUBHUZ0
日産って関東地域リーグとか神奈川県リーグのサッカー部はないの?
292名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:00:28 ID:w/jmXsQY0
282 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/08/26(水) 15:55:48 ID:XlDkn9+KO
>>279
お〜w火病ってるw



興奮してアンカーまでおかしくなってるなw

バルサン効いてるなwwww

そろそろ死ぬかなwww
293名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:00:33 ID:hFw5C302O
>>283
ラモンディアスが居た頃が懐かしい(-.-;)
昔話になるが、ディアスは残りたがってたんだよな?
294名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:01:14 ID:qCk5jMZ/0
グループ会社からの義理の広告費が収入のかなりの部分占めてるし
実態的には身の丈を超えたところで運営されてるクラブなのが現実だろうな
企業宣伝的な効果はほとんどないから
できれば手を引きたい、負担を軽減したいんだろう
295名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:02:24 ID:XlDkn9+KO
>>260
合併するだろうなw
296名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:02:29 ID:qCk5jMZ/0
観客動員も企業関連動員やグループ内でまわしたただ券が相当にのぼってるんかな
297名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:02:54 ID:mUXuh8di0
ドイツW杯終了直後

          γ⌒)      視聴率悪いのは今だけだろ
           |.|"´     どうせすぐ回復するに決まってる
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


2007年
        ( 'A`) まあ一年じゃ復活しないよな
     ≡  ( っ∩っ∩  来年は北京五輪があるし…
   ≡  (ニ二二二ニ)


2008年
        ( 'A`)  まあ五輪は柔道、水泳に注目が集まるのは仕方ないな
     ≡  ( っ∩っ∩  来年はW杯最終予選があるし…
   ≡  (ニ二二二ニ)


2009年
        ( 'A`) ・・・・・・・・・・・
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
298名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:03:19 ID:RGwGmbUa0
横浜より川崎の方がコアなサポ多そうだもんな
299名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:03:33 ID:XlDkn9+KO
>>296
正解
300名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:04:08 ID:iNJkGq/JO
横浜完全終了のお知らせ
301名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:04:35 ID:WKe1coYv0
横浜FCより横浜中華街FCのほうが日本に500万人いる中国人向けに人気出る。
302名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:05:07 ID:MKLSUOYh0
>>293
住宅などの福利厚生がしっかりしていたからか、ダビやチャパも残りたがっていたよな。
更に前だと、エベやレナトやロペもw
303名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:05:10 ID:ZPXw4lkZP

事業撤退ですね
304名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:05:13 ID:ex+9eN1F0
>>298
かつては川崎のほうが「日本プロスポーツの鬼門」扱いだった
プロ球団に過去3つも去られるくらいだから
そうとう魅力の無かった町なのは確かだろうが

ちなみにロッテも本拠地にしたかった町は横浜だった
まめちしきな
305名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:05:57 ID:k6tUBHUZ0
名古屋はトヨタグループの人がたくさん観に来てる

バスで大勢来て会社の帽子被ってるwwwww
306名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:06:57 ID:T0zMNhd7O
>>298
川崎は地域密着度が凄すぎる。
来場手段に徒歩や自転車が多いってどんだけーwww
307名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:08:03 ID:XlDkn9+KO
>>305
ワロタwwww
308名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:08:58 ID:k6tUBHUZ0
>>306
2度目J1に上がってから安定して強いしな いいよね
309名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:09:13 ID:uhcN1Pxm0
新横浜をホームにしている時点でおかしいんだよな
J創設時のしがらみを取り除く努力をせずにここまでずるずるきたって感じだ
310名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:09:31 ID:+NdTJee2O
横浜開港150周年記念でガンガレ
311名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:09:54 ID:NX7N0Rb4O
>>295
現実になりそうで怖いです
312名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:10:08 ID:D8avKcSS0
未来のJ2降格のお知らせか?
313名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:10:13 ID:9UGW4jkS0
>>310
Y150で市民のトラウマになってるからそのフレーズだけはやめてww
314名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:10:54 ID:wS1WjTBYO
>>306
観客の平均交通費を調べたら駅からのシャトルバスの往復より
安かったでござるw

どんだけ徒歩とチャリが多いんだよ
315名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:12:13 ID:oWSWC9ViO
TBSっていう強い味方がいるじゃん
316名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:12:24 ID:WKe1coYv0
つか中田市長が無駄遣いしまくって勝手にやめて次の市長選3人とも
なんであなたが政治目指すの?ってひとばかりで目も当てられない惨状の横浜になにを要求してるんだ。
317名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:12:43 ID:wS1WjTBYO
>>309
コストカッターのゴーンにしては中途半端な手しか打たなかったのは不思議
318名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:12:52 ID:k6tUBHUZ0
鞠の金が尽きたのはわかったが
名古屋はどっから金が出てくるんだ?
今はやっぱりダヴィの移籍金でメシウマなんですか?
319名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:16:06 ID:mx+ANve9P
320名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:16:33 ID:XlDkn9+KO
>>315
NHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた
スカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯
“違約金を払ってでもJリーグとは手を切るべし”
09年度分は年20億円に値切った
“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
321名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:16:32 ID:53fI4KiBO
てか税リーグのクラブは企業名ついてないから一社スポンサーが降りたり減額しても別の会社がスポンサーになってくれるんじゃねーのか?
市とか県よりその会社に頼めよ。
322名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:18:46 ID:w/jmXsQY0
>>319

野球豚なんてキチガイしかいないってww
323名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:19:27 ID:k6tUBHUZ0
>>321
広告効果があんまりないからなってくれん
324名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:20:40 ID:XlDkn9+KO
>>323
だからって税金はやめてくれよ
325名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:20:42 ID:TRRJt5PZ0
そもそも93%は多すぎだろ
もっと景気のいいときに減らしとけよ
326名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:21:11 ID:k6tUBHUZ0
>>324
ごめんなさい
327名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:22:32 ID:RGwGmbUa0
>>325
日産が景気いいなんて20年以上前だべ
328名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:23:24 ID:XHzTEE6l0
>>44
ゼネコンは造るだけ
施主と施工者を一緒にするでない
329名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:23:41 ID:XlDkn9+KO
実際問題年間50億ぐらい出してんだろ
330名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:26:03 ID:oWSWC9ViO
>>317
ブラジル出身だからじゃね?
サッカーに甘いんだよ
331名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:26:42 ID:TRRJt5PZ0
>>327
横浜の日産以外の会社に決まってるだろw
横浜市が出資という形で税金使っても焼き豚ファビョるなよw
332名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:26:56 ID:wS1WjTBYO
>>323
それ焼き豚代理店のウソだから

焼き豚は朝から朝まで息吐くようにウソつくしか出来ないなら
日本のゴミでしかないから死んでくれないかな
333名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:27:43 ID:k6tUBHUZ0
日産がフジタみたいに完全撤退したら
水戸ちゃんより貧乏になる?
334名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:28:01 ID:RGwGmbUa0
>>331
なるほどね
でも横浜に日産の代わりしてくれる企業なんてないぞ
335名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:28:26 ID:PENwLjCV0
※ただいまサカ豚火病中※
336名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:28:31 ID:XlDkn9+KO
>>334
ないないw
337名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:29:05 ID:k6tUBHUZ0
ないな
338名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:30:01 ID:wS1WjTBYO
>>330
ゴーンはモータースポーツも好きだが
無駄なイベントはかなり切ってスリムにした
339名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:30:22 ID:XlDkn9+KO
>>333
その可能性大
340名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:30:46 ID:wS1WjTBYO
>>333
むしろ存続がヤバいだろう
341名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:33:22 ID:k6tUBHUZ0
鞠が水戸ちゃんレベルになってもJ2で5位にはなれんな。
水戸つええ
342名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:34:49 ID:TRRJt5PZ0
ゴーンがいるうちは大丈夫
343名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:35:38 ID:ex+9eN1F0
横浜に本社機能がある大企業ってどこがある

横浜銀行とか神奈川新聞とか相模鉄道くらいか
(光栄もそうだったような)
344名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:36:00 ID:2r7hWxMM0
何かようわからんのだが、日産の代わりになってくれるような会社は確かに存在しないけど、
日産だけでなく分散しましょう、っていう話なんじゃぁないの。
ちっちゃなスポンサー見つけて細々とやっていくしかないのだろうけど、それは仕方がないだろ。
日産だって潰れそうなんだしさ。
345名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:36:09 ID:6fiLGT+kO
プリウス買えない客が日産に流れて儲かってるんじゃねーの?
あ、お荷物球団なんですか?
346名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:38:10 ID:IIXC2Sp90
>>294
スタジアムの広告看板を見ると、日産の関連会社がとても多いからな
日産が手を引けば、これらの関連会社もいなくなる可能性あるわな

347名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:38:39 ID:0ItSJ8S+0
>>332
ないだろw
348名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:38:45 ID:k6tUBHUZ0
横浜銀行はベイスターズのメインスポンサー
349名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:41:30 ID:wS1WjTBYO
>>344
それが正解なんだけど
鞠は日産色が強烈に強い上に市民の支持は縞より低い
これで今後もチームに影響力を行使したいというなら
乗っかる企業は少ないだろうし
むしろ縞や川崎、湘南にカネを出すほうを選ぶかも
350名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:42:17 ID:+aqd9upaO
>>345ホンダを買うよ。
351名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:42:22 ID:XlDkn9+KO
税金投入はやむてくれよ
352名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:43:13 ID:k6tUBHUZ0
俺フィット乗ってるけど燃費良いよ 
税金も安いしおすすめ
353名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:45:36 ID:wS1WjTBYO
そういえば90年前後には日産が富士スピードウェイを買うという噂があった
あれ買ってトヨタより先にF1やってたらどうなってたかな
354名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:46:08 ID:GDu2u/+v0
今更市民クラブwww
地域密着なんて全然してこなかったくせに、客が来なくなって、親会社からお金こなくなってから
慌てたって無理www絶対無理www
355名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:46:12 ID:YE0mBeqa0
>>330
それもあってサッカー道楽だけは別物として扱った部分はあると思うけど
やはり社内運動部であれば日産本社の意向ひとつでどうにでもなるけど、
すでに別法人になってるマリノスはそう簡単には潰せないんじゃないのかな
いくら株式保有比率がこれだけ高いとは言ってもね
356名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:49:50 ID:SxSMQaKxO
>>345

今自動車はめっちゃ忙しいぞw

派遣ぎりで人がいないのにアメリカを中心に景気回復の兆しがあるから

ただヨーロッパが完全に没落しているからヨーロッパに過剰投資したところはきついけどね

まー日産自体が回復しつつある今段階的撤退を表明するって旨味がないんだろうね
357名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:50:24 ID:Op0C5Ob/0
>>353
ゴーンが来て大リストラするのが3年早まっただけ
358名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:50:33 ID:Lacqnkq50
横浜FC化ですね
359名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:51:44 ID:TRRJt5PZ0
今までJ本部が出資を1社で独占するのではなく分散させるように指導してきたのに頑なに拒否してたが
不況になってやっとその必要性に気づいたってだけの話
360名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:52:42 ID:wS1WjTBYO
>>355
潰す、じゃなくて
経営改善には手をつけたはず
今の湘南の社長がそれで日産から鞠のフロントへ行った
この人が改善をやりきれないまま湘南へ行ったと記憶してる

南米と欧州にいたんだからフットボールクラブの宣伝ツールとしての力は
日本人の企業経営者の誰よりも把握してると思うよ
361名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:54:09 ID:nOKwdMMB0
>>344
現実的には>>35のリストにある企業に日産の持ち株の一部を譲渡するつもりだろう。
もともとは日産が100%保有してたのを、リーグから複数保有に変えるよう指導されて、数年前に7%分だけを各社に割り振った経緯がある。
まあ当時は景気もよかったので状況は全然違うが。
相鉄は新横浜までの新路線を建設中だから、多分引き受けるんじゃない?
362名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:54:32 ID:YE0mBeqa0
>>342
逆にゴーンが日産から引いてルノーへ戻るとかしたら、そのときはもう鞠は
新経営陣(たぶん日本人の日産プロパー主導)から死亡通知を突きつけられる
可能性大だよな
363名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:58:22 ID:3Hm0PPJMO
オレ、>>28の最後の写真に写ってるあたりのマンションに住んでるけど、MM住民にはかなりマリノスが身近に感じてる。
窓から練習見れるし、近所のガキとか、マリノスタウンのサッカー教室とか行きまくりだし。

全然サッカーに興味なかったママさん連中が、井戸端会議でマリノスの話してたり。
(だいたい、「この間○○選手を見た」とか「ウチの子供が握手してもらった」とかだけど)

俊輔が来る話があったときは、近所中で盛り上がってたんだけどなあ…

試合をMM地区でやってくれれば、暇ならいくらでも見に行くのに。
環境いいし、キレイだし、まわりにはランドマークとかクイーンズとかの商業施設もあるし。
364名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 16:59:43 ID:SxSMQaKxO
>>362

もう突き付けられているじゃん

経営規模の大幅縮小を余儀なくされている
365名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:00:48 ID:YE0mBeqa0
>>360
南米や欧州だったらマーケティングツールとして使えるんだろうが、残念ながら
ここは日本だし日産にとっての主要マーケットって日本国内と北米だろ?
まぁこれはどの国内自動車メーカーにもいえることだろうけどさ
でどっちもサッカーはマーケティングのツールとしては使えない土地だよな
366名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:01:57 ID:khrdmoffO
マリノス\(^O^)/オワタ
367名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:02:07 ID:YzKBczjs0
>>332
野球は民放、ラジオ、NHKで呼ばれ宣伝になるけど
サッカーは試合があってもNHKニュースでも無視だし限られてる
368名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:02:08 ID:Rt1tuAbw0
【茨城】11月にオープンする水戸市陸上競技場の新名称が「おかめ納豆スタジアム水戸」に決定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/
369名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:10:39 ID:wS1WjTBYO
>>365
というのがやきう推しの国内代理店の言い分な

現実にはこれだけメディアが無視しても
日本でもアメリカでもサッカーの認知も人気も上がり
アメリカでもとっくに投資対象としてシフトしてるわけで
現在クラブを持っていることの有効性が、 
将来に向けてクラブを潰すことの無意味に勝ることは必定

ただここまでの判断が遅すぎた
370あおいひと ( ・д・)<Countdown 4 Days  ◆Bleu39GRL. :2009/08/26(水) 17:11:31 ID:B2YDQNKeO
横浜 M・FC

マダー
371名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:14:11 ID:wS1WjTBYO
>>367
露出量は重要だけど
イコール高い宣伝効果が得られるわけではないし
その露出量が根拠のない過剰報道によって支えられているのは
反発も出る
いまはその反発もメディアが必死で封じてるだろ?
372名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:14:28 ID:h+uCMv7K0
>>343
日揮とかは違ったっけ?
373名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:14:39 ID:MKLSUOYh0
>>365
5、6年前の株主総会では、アジア戦略にマリノスは必要と言ってた。

ACLであんな目にあって、気が変わったのかもしれないけど。
374 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:21:14 ID:EMDwVwcLP
>>371
失礼ですが、君は日本人ですか?
375名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:29:50 ID:yI8i19xP0
みなとみらいに専用スタジアムは無理かな?
練習場潰しても足りないか・・・
鹿島のスタジアム外観だけ見たけど思ったよりこじんまりしてた。
アレぐらいので良いのに日産も手切り金代わりに建設しろよw
何はともあれ横浜国際ではでか過ぎ、三ツ沢ではちょっとな・・・
376名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:31:09 ID:XlDkn9+KO
>>364
その通りだよ
377名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:35:49 ID:TcgOgloj0
縮小か
378名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:37:41 ID:YE0mBeqa0
>>369
アメリカはどうだか知らんが日本でそんなにあがってるか?
たとえば非サカ豚の一般層にゲイ風ファッション好きの旅人姐さん並に
知名度のある現役選手ってカズ、ゴン、中村俊くらいじゃないのか?
年下の世代で誰かいるか?教えてくれ
あと>>365の書き込みボタンを押してから気がついたんだが、ACLやCWCなどを
通して国外に存在がアピールされてるクラブならともかく、そういう世界の
舞台とはとんとご無沙汰な鞠にワールドワイドなマーケティングツールとしての
商品価値ってあるものなのか?
379名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:42:48 ID:YzKBczjs0
そこら辺のふつーの人は日産や楽天は知っててもマリノスは知らないだろ。
ミランの胸スポンサー思い出せないがLUDリガでキトの名前は覚えたから
日産マリノス(横浜)のほうが宣伝効果はあるんだろうな
380名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:42:54 ID:XlDkn9+KO
>>205
正解
381名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:43:35 ID:eCoKmd/B0
横浜とか単なるベッドタウンだから文化が育つ素養もねぇ
382名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 17:58:56 ID:XlDkn9+KO
>>103
ねーよw
383名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:01:27 ID:1BvFF0RN0
>>378
マリノスがACLに出場して以降、ACLに出場したクラブはガンバ、浦和、鹿島、川崎(無冠)の4つだけ。
マリノスがリーグ制覇して以降、リーグを制したクラブはガンバ、浦和、鹿島の3つだけ。
マリノス以上に国内三大タイトル獲得数があるクラブは鹿島とヴェルディ(J2)の2つだけ。

結構良い方だと思うけどな。
384名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:05:19 ID:V4P3J7ohO
F鞠さん消滅しちゃうん?
385あおいひと ( ・д・)<Countdown 4 Days  ◆Bleu39GRL. :2009/08/26(水) 18:08:26 ID:B2YDQNKeO
>>383
マリノスと磐田って2年か3年連続でACL出てたよね?

以降だから弾かれるのか
386名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:09:37 ID:XlDkn9+KO
>>384
その可能性大だね
387名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:15:30 ID:f5Yid7450
集客が望めそうなみなとみらい地区に「練習場」作ったバカクラブですね
388名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:24:04 ID:DAspFNbSO
「税、ゼイ」ってうるさいな
焼き豚は運動不足で太りすぎだから
キーボードや携帯いじるだけで息が切れるのかよwww
389名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:28:09 ID:XlDkn9+KO
>>388
15点
390名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:40:13 ID:xzkkEQ600
かねもっと出せよ
391名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:40:43 ID:T0zMNhd7O
>>383
ちょっとwww 名古屋も一応今年出てるんですよ。
392名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:49:13 ID:1BvFF0RN0
>>391
素で忘れておりますた
頑張れグランパス!
393名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 18:56:37 ID:wDUktbYP0
読売、日産、全日空、古河、ヤンマー、どんどん逃げていくな。
394名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:00:17 ID:obyFfkWgO
ニホンジンにプロスポーツは無理だったと
395名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:01:41 ID:1r6vJ03y0
分不相応なクラブハウスは維持できるのかねw
396名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:12:30 ID:vFEpaPkE0
日産逃げて第二のヴェルディ
397名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:25:19 ID:HLodd66IO
税リーグという言葉が世界で一番似合うリーグはメジャーリーグ
398名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:40:59 ID:g7E/MYqs0
>>314
行きはちょうど駅前に停まってるからシャトルバス使うけど、
帰りは混むから駅まで歩くって人が多いだろうしな。
399名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:58:19 ID:XORYLXYt0
近所に三ツ沢あるけどあのサポーターの雰囲気って場末のスナックと一緒で
一見さんには入りにくいか、入るならいきなり同じぐらいのノリを強要されるよね。
楽しむためには。
サポーターの子供以外、新規にファンが増えると思えん。
400名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 19:58:54 ID:TRRJt5PZ0
相変わらず“横浜”のモンは“効いたフリ”がうめーなァ‥‥!?
401名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 20:06:58 ID:9UGW4jkS0
どうせ撤退ならせめて横酷の呪縛解いてからにしろよなー。
そのくらいはフロントの責任として求めてもいいだろ
三ツ沢共用でいいよ。
402名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 20:17:16 ID:oWocKuwg0
横酷の呪縛って何?

かずまがホームでしか得点できないって事?
403名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 20:17:20 ID:Op0C5Ob/0
>>375
建設費100億近くを誰が出すんだ
404名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 20:49:31 ID:k6tUBHUZ0
横酷って維持費年間どんだけかかるんだ?
405名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 20:57:33 ID:g58dpRbMO
J2へ
406名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 21:09:39 ID:6a+M3suaO
マリノスタウンの年間維持費5億だっけ
払えなくなって売却も十分考えられるな
そもそもたかが練習場に年間5億とかあほすぎる
407名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 21:21:03 ID:LVBtubnlO
税金には頼るなよ
408名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:02:03 ID:E2d9oxjD0
こりゃ本格的にダメだな。たぶん2〜3年以内に降格するだろう。
409名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:08:00 ID:JVbuYw5oO
>>28
すげぇ…
410名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:09:30 ID:SxSMQaKxO
>>404

ハマスタの収益で損失補填ができる
411名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:12:01 ID:0GmmAJH40
横国は実は横浜国体の為に作られてるんだが、陸連はその後は知らん顔で
その後、マリノスが負の遺産を使わされてるイメージだな
412名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:27:41 ID:BnjQmBus0
>>56
安藤忠男のはどうせ見づらいんだろ
>>411
まったくだ
413名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:28:42 ID:+DGKoy6x0
新しい出向社長は出資率を引き下げるためにやってきたということか
就任時から変なコメントしてるなと思ってたけど
414名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:29:41 ID:q0QklezJ0
>>411
一応スーパー陸上はやってたぞ。(何故か等々力に移したけど)

国体会場決定時は3万前後の予定だったので、故元市長が頑張らなければ適正なキャパだったんだよな。
415名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:31:22 ID:SxSMQaKxO
>>413

日産内ではコストカッターで有名
416名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:34:57 ID:cM0DozM+O
合併フラグ?
417名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:42:24 ID:+DGKoy6x0
親会社の社長と出向社長の連携プレーだな
親方日産をあてにしてたプロパーの管理職クラスはきっついだろうな
418名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:44:48 ID:Kb46neiR0
FCと再合併でFM横浜にしようぜ
419名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 22:49:23 ID:xg3C/2KWO
>>418
そんな事する必要なし。
もうすぐJ2とJFLの間に昇降格制度が出来るし。
そうなったらFCは気兼ねなく下のカテゴリーで安楽死すればいい。

もし万が一そんな事になったら、クラブ名はさらにハマラジに再改名されてややこしくなるし(・∀・)
420名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 23:43:29 ID:lJ7/bEgr0
横浜市はこんなもんに出資する前にゴミの収集回数を元に戻せw
421名無しさん@恐縮です:2009/08/26(水) 23:54:36 ID:mL+o/oF20
横浜はG30w
422名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 00:01:27 ID:xpvyYW4pO
J2に横浜は2チームいらないお
423名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 00:07:12 ID:bWa7XRnj0
【野球/四国・九州IL】長崎セインツが経営危機で今季中に撤退も…負債総額4千万円超 分配金が3千万円から100万円に 募金額は数万円程度
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251256714/
424名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 01:42:57 ID:35xAx9jF0
マリノスは腐るも化けるもどちらも出来るチーム
横浜という一等地をどう生かすか

ただ、ホントに今危機なんだろうな
外国人は韓国人だけ、監督は三流、国内選手も徐々に減らして若手主体になってる
マリノスタウンが逆に経費削減になってるという話も
このままだといつかは降格するだろうけどね
425名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 02:57:24 ID:p7gNQCM0O
レッズタウンとマリノスタウンが関東地盤沈下の原因なのか
426名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 03:01:42 ID:s8EmRMJnO
日産勤めの親戚のオヤジが月給20万近くカットされたって嘆いてたわ
残業と休み増えて嬉しいらしいが
427名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 03:03:15 ID:ZCs6WniH0
っていうか日産はそれどころじゃないから
赤字ヤバくて既にルノー傘下だし 本業からしてなってない

自動車会社で自己資本でやってんの トヨタとホンダくらいしかない
428名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 05:32:46 ID:fQ0OSCCI0
横浜のドル箱地に調子こいて「マリノスタウン」なんて造っちゃったのも失敗
429名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 05:42:38 ID:Yh87vk7q0
浦和に対抗しようと無理しやがって。
左伴が悪い
430名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 05:43:53 ID:TWyayUxR0
とりあえず新横浜のでかいのとっとと取り壊そうぜ
431名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 05:46:53 ID:F4Lq1gtQO
つまり身売りか
432名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 06:31:33 ID:wlNjyyav0
>>428なんか凄い負担みたいな事書いてる奴多いな

あんな値段であの土地借りられるなら
俺が借りたいわ


433名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 14:36:54 ID:8DjQHBjy0
企業スポーツ撲滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 16:31:57 ID:neCHv4NsO
>>381
> 横浜とか単なるベッドタウンだから文化が育つ素養もねぇ
どっからつっこみゃいいのかわからんが、とりあえず浦和はベッドタウン
435名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 16:33:39 ID:neCHv4NsO
>>370
静岡Jパルスマダ━━━(・∀・)ノシ|_|⌒*チンチ━━━ン??
436名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 20:18:53 ID:JSfN3UCI0
川崎Fは富士通からの脱却を図っているのに
後天的な話だな
437名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 20:24:59 ID:eIEJk9Kb0
厄介払いを良く言うとこうなるんですねw
うまくいけばそれはそれで素晴らしいことなんでしょうけど
438名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 20:31:01 ID:NrQrmoDl0
ヘイ!税
ヘイ!税
税税税税リーグw
439名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 21:41:20 ID:nqFGGEdT0
>>1
どうみても選手が日産車に囲まれていますが
これで市民クラブ目指すとかブラックジョークにしてもつまらんわ
440名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 21:50:44 ID:0LvC/4HE0
>>439
>今月から日産自動車本社が横浜・みなとみらいに移転となったことを受け、同日、横浜M
イレブンが新社屋を訪問し、

こういうシチュエーションなんだから日産車に囲まれてて当たり前だろ
恐るべき読解力のなさだな。ここだけ切り取ってもまだわからなそうだ
441名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 21:57:25 ID:m18BMybUi
横浜市民は、プロスポーツにはトラウマを抱えてるからな
純水に野球してる高校野球じゃないとダメなんだよ
442名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:01:08 ID:m18BMybUi
>>267
横浜高校のホームは保土ヶ谷球場な
ハマスタはキャパの関係で使ってるだけ
443名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:09:33 ID:AxzqM4hH0
芸スポはなんであんなタマ転がしで盛り上がれるの?

サッカー厨の会話が「イタリア!!」「フランスやべえ・・」とか「移籍がどーのこーの」で内容が薄い。低能(笑)

意味不明なスパゲッティの種類みたいな単語を連呼してる。(笑)

サッカー好きはDQNが大半。糞ガリ(笑)

応援は「おー日本」×∞(笑)

全てが絶対に負けられない戦い(笑)

DQNの口癖は決まって「昨日、チェコの試合見てて3時間しか寝てないw」

サッカーやってる奴はモテたいからやってる。自称イケメン(笑)

なんか試合始まると子供を連れて行く。洗脳行為(笑)
サッカー厨は選手がちょっと反則行為受けたりすると激しい論争は数時間続く。
サッカー選手はすぐ倒れて運ばれる。貧弱ゥ貧弱ゥwww

444名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:17:21 ID:7r0PCNiZ0
>>436
普通は景気がいい時にこういうことはやるもんで、実際浦和なんかはそうやった。
Jリーグも一社体制ではなく、ホームタウンの複数の企業や自治体に株を持ってもらうように指導している。
でも、マリノスは一番いい時こそ日産が囲いこみ、Jリーグから勧告を受けて渋々7パーセントだけ分けた。
景気が悪くなった今になって今更みなさん持って下さい、なんて通用する訳ない。
結局、実業団根性から抜け出せなかった。
このまま行ったら先細りだが、どうするのか見もの。
445名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:28:44 ID:pUjKHO3F0
>>444
浦和みたいに「毎年の損失補填は要りません。配当も出ますから、株式だけ買い取って持っててください。」
という話なら、今でもさほど難しい話じゃないと思う。

日産は補填の負担が目当てだから、景気が良い頃でも無理だろうな。
446名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:38:43 ID:FTgRytt0O
何を今更・・・
日産のバックアップがあるならともかく、この不景気に不人気クラブへ出資する企業なんてあるかよ。
やるなら03、04のときだったな、今だとどう見ても途中で総理のイスを投げ出した政治家と変わらない。
タイミング外しすぎ。
447名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:40:43 ID:sfPkmOfy0
横浜FCと合併すればいいのに
448名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:47:40 ID:FTKzDSJX0
スンスケは取れない、順位は中位以下だし、何の価値も無くなりつつあるのは事実。
これならスプラッシュマウンテンのスポンサー継続していた方が、イメージも
良かった。
449名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:52:06 ID:fO9JqNPU0
横浜には別に「市民クラブ」があったような
450名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:53:05 ID:MJ8RK4MY0
横浜Mの日産撤退、F東京の胸スポ消滅、次に来るのはどこか?

Jリーグの崩壊は今始まったばかり
451名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:53:53 ID:fO9JqNPU0
>>447
横浜FFマリノス
452名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:54:47 ID:QWWHDzDV0
茸は鞠復帰よりスペインに挑戦してくれて
良かったと思ってる
453名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 22:58:37 ID:ZY/ZMj3KO
>>450
馬鹿?
454名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 23:00:12 ID:MB8klTrAO
ホームが横酷な時点で終わってる
455名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 23:00:44 ID:Rfwi/Pnk0
横浜にある。
これくらいしか魅力なくなっちゃったよね。
456名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 23:01:34 ID:NH9v32SyO
税金返せよ性リーガー
457名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 23:05:42 ID:MJ8RK4MY0
>>453
事実を書いたら馬鹿なのか?
458名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 23:25:43 ID:nlIJZQ1oP
これは普通に良い方向性。
レッズでも出資率は50ぐらいでしょ。

てか東京オリンピックは横国使えよw
459名無しさん@恐縮です:2009/08/27(木) 23:46:56 ID:7r0PCNiZ0
>>458
でも、年初から減らす減らす言ってて半年以上経った今でも比率は変わらないまま。
要するに引き受け手になる横浜の企業が出て来ていない。
そもそもいないのか、いるんだけど日産側が無茶な条件付けて結果的にみんな手を出さないのかは知らないが。
それなのに減らす減らす言ってたら見くびられて余計手を出されなくなるよ。

そうでなくてもマリノスの営業は態度でかいって評判悪くて、横浜の企業なのに隣の川崎のスポンサーになる企業もあるのに。
元マリノスの社長が営業に収まった湘南も、当時のコネを生かして食い込んで来てるだろうしね。
本当にダメになるまで気が付きはしないんだろうが。
460名無しさん@恐縮です:2009/08/28(金) 01:27:32 ID:b1ViEB/tO
いまだにじぇいりいぐってナウいの?
461名無しさん@恐縮です:2009/08/28(金) 02:11:00 ID:eS7QzHQc0
俊介が入団したらNISSANに替わってYAMADA(ヤマダ電機)が胸スポンサーになっていたかもよ。
462名無しさん@恐縮です:2009/08/28(金) 02:13:47 ID:p0PzecQRO
横浜市民だからマリノス応援してるっつー人みないもんな。

中村単体ならまだ…
463名無しさん@恐縮です:2009/08/28(金) 17:48:12 ID:CF43aDWCO
>>459

そりゃ経営権譲渡されても困るだろう

中小企業でも運営できるぐらいまでダウンサイジングしてからじゃね
464名無しさん@恐縮です:2009/08/28(金) 17:52:54 ID:MvsbU+wt0
ま、生き残るも、淘汰されるも、それが歴史となる・・・
465名無しさん@恐縮です:2009/08/28(金) 18:00:20 ID:PHc3NPBm0
>>450
地上波撤退
466名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 04:59:20 ID:s25G7en50
どう考えても中村獲っておくべきだったな
467名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 05:27:16 ID:g95/3dldO
>>451フロンターレも加えて神奈川スリーエフ・マリノス
本格的に自動車産業がヤバくなったら神奈川・静岡・愛知のチーム合同の
東海道メガロポリスとかそんなん
468名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 05:35:26 ID:Q1sTLFUmO
>467
再編なら、川崎+名古屋、横浜+柏、瓦斯+浦和
469名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 07:28:22 ID:C8NbW5Cp0
>>450
馬鹿だよ
それ以前から
クラブやJリーグにとって、大変な報道がいくつもでてる
>>465とか
470名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 07:29:30 ID:tPB5cGto0
「市民クラブ」といえば聞こえはいいが、要するに「貧乏クラブ」だからな
サッカー以外でも、企業が撤退して”仕方なく”市民クラブにならざるを得なかった
所は多いし、どこも経営に四苦八苦してるし、中には力尽きて消滅したところもある
471名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 08:22:45 ID:WBnqEFy30
>>444
>>このまま行ったら先細りだが、どうするのか見もの。

どうもしないんじゃない。こんな時の為に企業名はずしてあるんだもの。
せいぜい「弊社が長年スポンサーとして支援してまいりました横浜Fマリノスが倒産しました、残念ですね」ってコメントだしておしまいだろ。
ていうかその頃にはシカトかましてるかもな。
472名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 14:55:12 ID:IlMSxKgK0
フロンターレは、企業名を全面にださないことで成功してる。
競合他社の人も応援しやすいように。
日産はどうもずうたいだけでかくて馬鹿っているイメージしかしないので
マリノスも嫌い。
473名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 15:43:13 ID:0h+kSzy/0
企業色の強いクラブの近況

崩壊→日テレ、日産、三菱
崩壊寸前→日立、ヤマハ、フィート
維持→トヨタ、YKK&北電
増強→パナソニック、楽天、京セラ、NTT関東、大塚製薬


順調に崩壊してるが関西だけつええええええええええええええええええええええええ
474名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 20:04:48 ID:GGXbioZ/O
>>466

どこも金をださなかったからね
475名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 20:06:48 ID:GGXbioZ/O
>>473

浦和レッズ→三菱財閥
476名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 20:49:10 ID:WGalkbCs0
>>472
 十分出てると思うよ
 等々力行ったことある?
477名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 21:11:01 ID:L9jtofS6O
最後は税金頼みか?
478名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 22:09:03 ID:WiD4f1yVO
FANCL、ビクター、KOEI、エバラ食品、相模鉄道、横浜銀行、日揮、スリーエフ

横浜の企業で補助しましょう
479名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 22:10:29 ID:dvtt+rpV0
マリノスは嫌いじゃねえけど
マリサポはきめえわ。マジきめえ。うぜえよ!!!


そんなわけでざまああ!!!と思います。
480名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 22:22:30 ID:GGXbioZ/O


撤退準備完了
481名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 22:34:59 ID:fqXe75u9P
>>473
そこに鹿島が入っていないは根本的に間違いでしょ。

何だかんだ言って旧財閥系と新興財閥系が強い。
そこに楽天や京セラ任天堂連合などが追随するって形で。

その点でソフトバンクなどが経営的に安定したら、福岡とかバック
アップして貰えたら良いんだけどね。

そもそも企業を敵対的に見るのは、思想的に非常に偏った人達だけ。
お互いの立場を尊重しながら如何に協調し、力を出せるかってのが
クラブ運営でもサッカーでも一番重要なこと。
482名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 22:42:50 ID:67tsuij6O
統合しろよ
神奈川だけでどんだけクラブチームあるんだよw
483名無しさん@恐縮です:2009/08/29(土) 23:06:21 ID:hTBOLa4k0
>>横浜の市民に支えられ、受け入れられるようにしていきたい
今まで何してたの?
484名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 00:58:13 ID:BPQQ49yM0
Jリーグってやっぱり各チームでチケットは高くても○○円までとか決まってるのかね?
もしもそういう取り決めがないのなら、いっそのこと現在のチケットの値段を
1,5倍〜2倍くらいにしたらどうだろう?
ホームスタは完全に三ツ沢に固定して。
こうすれば、横酷で開催しなくても入場収入とかも大丈夫なんじゃない?
そして、次第に
マリノス=横浜に住んでいる裕福な層にサポが多いチーム
FC=横浜に住んでいる裕福でない層にサポが多いチーム
・・と差別化できるんじゃね?
485名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 03:37:03 ID:3RBjRbA4O
いまだにじぇいリーグってwwwどんなバブル脳やねんwww
486名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 04:14:24 ID:UXdvnZBE0
少なくとも10年遅れてるね・・・
胸スポ=親会社のクラブはJSL時代から何が変わってるの?って思う。
もう過去の遺物で化石だろ。
487名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 04:18:41 ID:JbzCnCf/O
>>473
富士通強いよ
488名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 05:10:47 ID:wJufjl7U0
日産が金に困ってるから出てきた話だよなあ
具体的なビジョンがあるとはとても思えない

そもそも話がマリノスじゃなくて日産経営陣から出てるから
どう考えてもヴェルディコースの話題
489名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 09:09:00 ID:vEgW7IY70
>>484
不人気チームがチケ代あげたら益々客足遠のくって
490名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 09:10:36 ID:0kLmJeP00
まずFを外してくれ
491名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 09:16:28 ID:zK9ZHfPG0
さすが税リーグ
日産から金貰えなくなって残念だな
492名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 09:51:13 ID:3RBjRbA4O
税リーグさんにはパチ屋 草加が付いているから安心
493名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 09:53:15 ID:HScYee/20
もう横浜FCと合併して
横浜F・F・マリノスにしちゃえよ
494名無しさん@恐縮です:2009/08/30(日) 12:23:01 ID:vrvEwMJ90
>>493
横浜FCと合併するメリットはありません

J2からJFL降格制度が出来れば間違いなく降格します
カズが退団すればメインスポンサーは確実に撤退します。

サポーター・ファンの数は推定1,500人くらいで、
ほとんどがマリノス・日産・ANA憎し(逆恨み)の者ばかりなので、
合併なんかになったら彼らはまた市民クラブを立ち上げる(詐欺)か
YSCC(関東リーグ1部)に寄生するでしょう

要するに、そのうち勝手に無くなるということです
495名無しさん@恐縮です
Fを外せって当時のことを知らない奴がほざいてるのがうざい
フリューゲルスは解散したのではなく合併
あのとき合併ができなければマリノスも危なかった
フリューゲルス関連の出資者やスポンサーも一緒に連れてきたから生き残れた、だからこそのFなのに