【サッカー】サッカーチーム、なぜつぶれない 「経営陣の無能にもかかわらず、地球上で最も安定した企業」

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:24:59 ID:hJbatp/mO
>>65数年後のヤクルトスワローズスレです
67名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:25:12 ID:OcXXydUZO
やっぱりフリエの話が出るかw
当時を知ってるサポの中には、未だにANA使わない人はいるもんね
使うにしてもJALを優先とかは普通にやってる。
最近は支店レベルでは各地のJリーグクラブと提携キャンペーンやってるけど
68名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:35:31 ID:UVTIoRA2O
サイモン・クーパーの本なんてツッコミの練習にしかならんのに
焼き豚は口角に泡飛ばしすぎw

せせら笑ってスルーしてるが吉
69名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:37:24 ID:7esBFPGY0
焼き豚が10年前から潰れる潰れる言ってるけど潰れるどころか観客数がどんどん増えてるな
70名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:38:20 ID:TfuLZDfE0
> 「決して見捨てない顧客がいるため、サッカーチームは危機の中でも生き残れる」と著者らは分析する。
そこまで育てるのは並大抵のことではないわけだがw

アホですかと言いたい
71名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:46:28 ID:UQvxyIbM0
Jリーグ初期の頃、選手が無気力だからと、シーズン中に
主力選手の殆んどを解雇したJ1のクラブが有ったような。
そんなドタバタ劇をウッスラと覚えているのですが、この
件に詳しい情報は有りませんか?
72名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:56:27 ID:5Nc52jTqO
>>62
清水が経営難のとき、テレしず出資の運営会社を一度精算して鈴与出資の新会社立ち上げてるのも知らなそうだな
鳥栖はテルコの奇行のおかげで芸スポでも何度もスレ立ったから割と有名だけど
73名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 15:07:12 ID:DR0NWlpz0
>>66
横浜は、不動産でもうけてるの?
74名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 23:39:50 ID:uUgLzbbFO
>>64
税リーグも潰れたろwww
75名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 00:19:30 ID:3vMOFTP+0
減資したクラブとかけっこうあるだろうに
どこが安定企業なんだよw
76名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 00:30:51 ID:tBzVfbl40

民主党の候補はマスコミだらけだねw(東日本の一部)

北海道12区 松木 けんこう 元北海道通信社取締役副社長
宮城1区 郡 和子 元東北放送アナウンサー
宮城5区 安住 淳 元NHK記者
山形2区 近藤 洋介 元日経新聞記者
茨城1区 福島 のぶゆき 元経済産業省
群馬1区 宮崎 タケシ 元上毛新聞記者
埼玉9区 いがらし 文彦 元時事通信社記者
千葉3区 岡島 一正 元NHKカメラマン
千葉6区 生方 幸夫 元読売新聞編集
神奈川4区 長島 一由 元フジテレビ記者
神奈川6区 池田 元久 元NHK記者
神奈川9区 笠 ひろふみ 元テレビ朝日記者
神奈川11区 横粂 勝仁 元あいのり出演者
東京6区 小宮山 洋子 元NHKアナウンサー
東京7区 ながつま 昭 元日経ビジネス記者
長野4区 やざき 公二 現 毎 日 新 聞 総 務 部 休 職 中
長野5区 加藤 学 NHK広島ディレクター
岐阜5区 あちは 吉信 元産経新聞記者
静岡6区 わたなべ 周 元読売新聞記者
静岡7区 斉木 武志 元NHKアナウンサー
愛知3区 近藤 昭一 元中日新聞記者
77名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 00:51:46 ID:BfSbSSrM0
>>74
フリエは潰れたんじゃない。
生き残る道や再生の道がいくらもあったのに全日空が潰したの
78名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:28:38 ID:DAbYxTfx0
経営者が無能なのは日本だけじゃないんだなw
79名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 21:43:57 ID:9iawZ+Kx0
>>71
名古屋が当時主力だった大岩・平野・望月をシーズン中に解雇したあれ?
80名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 07:59:17 ID:iJ6QGIWgO
メジャーリーグの弱者救済システムと税金吸い上げテクニックに勝てるスポーツ業界は無い
アメリカだからマネーボールという本が出る
それをモトホンにした書籍が支持されるとは思わない
無意味データブックとしてはウケるかも知れないが
81名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 08:08:13 ID:S3SgQyVfO
面白そうな本だ
82名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 08:12:47 ID:MmLhgEmfO
>>76
民主はマスコミ出身が少ないな。
自民にはかなわない。
83名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 08:19:20 ID:8Om1lpl7O
ちなみに今現在最も潰れそうなJのクラブはFC岐阜
多額の債務と赤字を抱える崖っぷちクラブ
というか普通の企業ならとっき潰れてる状況だが・・・
んで、多額の債務を税金で片付けてJに昇格しようとしてんのが
ガイナーレ鳥取。ちなみにこれを言うと鳥取サポは
県の税金の使い道を外部にとやかく言われたくない、と言ってきます
まさに害ナーレ
84名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 08:21:28 ID:2Zd6OxhJ0
そりゃあすぐに税金にたかるからなあ
潰れるわけがねえ
85名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 08:21:42 ID:biHQG7flO
サイモン・クーパーは文章が面白い。時々皮肉が過ぎることもあるけど。
日韓ワールドカップで日本のサポーター見て泣いたって確かこの人でしょ。
86名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 08:25:32 ID:2aU2FUtc0
>海外勢が市場に参入することもできない。

これは世界トップのリーグだけ
あとのリーグは侵食されている
87名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 09:00:41 ID:JSB4E+sF0
>>83
娯楽に税金投入しても別に構わんだろ、県民の合意があれば。
オリンピックも税金投入して国民が楽しんでるし。
野球でもバレーでも、それが県民生活に役立つならいい。
88名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 10:25:46 ID:iJ6QGIWgO
>>82
総務省・情報通信審議会が
「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対して意見募集を行った結果、
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000023.html
通常の数倍に及ぶ、個人からの意見応募があり(NHKのJAPANデビューの捏造など具体例にふれているのも多々ある)
それら意見のほとんどはマスコミを批判し、規制強化を要望する内容。

これに危機感を覚えた民主党と大手マスコミは、通信・放送を総務省から切り離すことを画策したと思われる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm
民主が政権公約に、通信・放送を総務省から分離することを盛り込む
(意見募集の結果発表が7/22。民主党が新たな政権公約を表明したのが7/23)

国民総洗脳時代を画策している民主党と大手マスコミは、政権奪取後、
2chでのマスコミ批判禁止・政党批判禁止などなど、ネット上の規制も確実に強化してくる・・・
(民主党の立候補予定者には異常なほどマスコミ出身者が多い・・・)
89名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 10:52:11 ID:9YJKT+2P0
ん!? 

ヴェルディを持っている塵売珍糞は潰したがっているけども、反発が強いからやるにやれないんだよね!!
90名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 20:43:26 ID:iJ6QGIWgO
ぶっちゃけ

税金クラブとパチンコマニークラブが対戦したら、全力で税金クラブを応援する

っていうか、パチンコマニークラブの存在自体が赦せない
91名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 21:13:41 ID:HiBQjvLmO
プロ野球球団程ではないと思うが…
92名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 21:21:09 ID:rt9GJXmUO
>>87
市民は反対してるんだぜw
93名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 21:29:29 ID:iUtw8M+mO
>>89
ヴェルディはスゴいよ

客がまったく入らない タダ券乱発 ホームタウンの支援もあるんだかないんだかわからない 高額年俸もらってる選手もいる スポンサーがつかない 地元に同業他社がいて人気をすべてかっさらわれてる

それで楽々生き残ってるんだから
94名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 21:39:45 ID:z/R46Hft0
この記事、チームに対する考え方が変だな。>>62の言ってるとおりだ

>>86
この記事の基準ではそれは参入したことにはならない。
中東のクラブチームたとえばアルアハリとかが
イングランドやスペインのリーグに行かないと、
この本だか記事だかを書いた人は参入したと認めない。
そんくらい変な考え方だよこの記事は
95名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 21:57:21 ID:XgDJd6zj0
>>79
蟻が糖。

名古屋でしたか。フリューゲルスやベルマーレ辺りかと思ってた。
そのシーズンの名古屋はどうだったんだろう。

今の中位力は、そのときの呪いかも。
96名無しさん@恐縮です:2009/08/21(金) 16:10:36 ID:GVWPSeRNO
ほぅ…
97名無しさん@恐縮です:2009/08/21(金) 19:21:42 ID:oV0zOTZM0
>>34
底辺プロは海外でもそんなに給料良くないだろ
98名無しさん@恐縮です:2009/08/21(金) 19:27:43 ID:zqS2vcAsO
税金泥棒
99名無しさん@恐縮です:2009/08/21(金) 19:41:53 ID:YwMi3rWK0


 焼き豚ライター  工藤 健策  先生 の軌跡





   Jリーグ崩壊 工藤 健策  (1995/7)      
        ↓
        ↓
        ↓
  がんばれ!!ニッポンプロ野球 工藤 健策  (2001/7)
        ↓
        ↓
        ↓
 プロ野球をここまでダメにした9人 工藤 健策  (2005/5)  ←←←← 10年後(笑)




http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?_encoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%B7%A5%E8%97%A4%20%E5%81%A5%E7%AD%96

100名無しさん@恐縮です:2009/08/21(金) 23:39:14 ID:iYn4h47yO
レッズのことかー!!
101名無しさん@恐縮です:2009/08/21(金) 23:41:56 ID:psUr00YI0
Jはむしろクラブをいくつか潰した方がいいだろ
102名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 01:09:41 ID:5yGbHMERO
Jリーグの優勝決定戦の視聴率2.9%
http://unkar.jp/read/dubai.2ch.net/record/1240922555
103名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 10:26:33 ID:g8yrehP7O
w(°0°)w
104名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:18:50 ID:vMnzmvHQ0
サッカーの雑草のような逞しい生命力に
焼き豚が気も狂わんばかりに恐れ慄いているな
105名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:37:01 ID:Kr31gCvN0
グランパスの経営陣は結構有能
経営能力はよく知らんけど引っ張ってくる人材に毎回驚かされる
素人にはマネできないセンスと実行力だわ
106名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:48:42 ID:W4HAoHK90
レオ・ジョルジ率いる鹿島とジーニョ・前園率いるフリエの国立決戦
結果はPK戦の末フリエが勝ったけど本当に素晴らしい試合だった

試合に出た全選手が素晴らしかったし
両監督・選手全員が試合内容に満足してた

あの試合は名勝負DVDとしてJが販売すべき
107名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:54:37 ID:esCl8Rcm0
>>62
結局、フリューゲルスとイングランドで潰れかかったいくつものフットボールの差は
親会社というか最大出資団体がクラブをスタジアムの看板ぐらいにしか思ってなかったか
地方の公共財だと思っていたかの差なんだろう
フリューゲルス以前に危機になったクラブでも
親会社や地域が本当に大切だと思っていたクラブは湘南や清水みたいに残ってる
108名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:55:17 ID:6l2psNBgi
レアルなんて最強の投資先だろ
絶対に潰れないし
109名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:59:03 ID:esCl8Rcm0
今のプレミアクラブへの投資感覚は異常だけどね
赤字作りまくって身売りになっても誰かがそれ以上の値段で売れると現経営陣が思ってるから
経営の合理化とか全然考えない
110名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 11:59:29 ID:mQtO8Pvd0
>>97
イングランド行けば4部でもサラリーマン並かそれ以上の給料だよ
111名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 12:14:51 ID:LD7l0khi0
実は仙台も一度つぶれてるんだけどね
112名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 12:19:14 ID:tVtGtWhq0
リーグ全体で一つのパッケージだからな
企業一つの単体と考えるより
チームが商品のラインナップって感じ
113名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 12:21:05 ID:ETdGWg7B0
外資に買収されまくってるから破綻ではないけど
安定しているとは言えないと思う

日産がルノーに買収されて経営が安定しているとは普通言わない
買い手がついてる限り潰れることはないと思うが
114名無しさん@恐縮です:2009/08/22(土) 12:26:05 ID:YfwcFzOE0
>シティー大学カス経営大学院
混乱した
115名無しさん@恐縮です
公務員じゃないのかw