【音楽】松田聖子、美空ひばりを超えて女性史上最多13作同時TOP100入/8/17付オリコン週間アルバムランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 来年デビュー30周年を迎える歌手・ 松田聖子が、80年代に発売したオリジナルアルバム
全16タイトルが先週5日に高音質ブルースペックCDで再発売され、
8/17付週間アルバムランキングでTOP100に13タイトルがランクイン。
石原裕次郎 さんが死去後の1987/8/31付LP&カセットテープランキングで記録した『13作同時』に並ぶ日本人歴代最多タイ、
女性アーティストとしては美空ひばり さんが死去後の1989/7/31付アルバムランキングで記録した
『12作同時』を上回って、20年ぶりに記録を更新した。

前述の2人をはじめ今年7/20付で男女を含め歴代記録を樹立したマイケル・ジャクソン さん(16作同時)など、
これまで同記録においては、死去後に生前を偲び、大挙ランクインするケースが大半であったが、
今回のような現役時におけるケースは極めて稀。
80年代を代表する“トップアイドル・松田聖子”の人気ぶりを改めて実証した。

今回再発売されたのは、1986年6月に発売された自身最大のヒットアルバム『SUPREME』(最高位1位)や
ヒットシングル「Rock’n Rouge」を収録した『Tinker Bell』(最高位1位、1984年6月発売)を始めとするオリジナルアルバム全16タイトル。
各アルバムごとに、収録曲の中から選ばれたヒット曲1曲の80年代ライブ映像、
もしくは当時のプロモーションビデオのいずれかを収めたDVDが新たに加えられ、完全生産限定で発売された。

TOP100にランクインしたなかで、最高位を記録したのは「渚のバルコニー」や
「赤いスイートピー」などのヒット曲が収録されている『Pineapple』(今週49位)、
そして「秘密の花園」が収録された『ユートピア』(50位)、以下『風立ちぬ』(52位)、
『Candy』(63位)、『SQUALL』(64位)と続いている。

ソース:http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/68410/full/

画像:アルバム『Pineapple』
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090813/68410_200908130132236001250158471c.jpg

2名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:19:27 ID:BgITQ6CiO
2
3名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:25:14 ID:JmGB6gcM0
見てるか?和田アキオ
歌手として ずっとず〜と上なんだよ
4名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:35:05 ID:w8R9salI0
5名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:35:14 ID:ufuflms2O
最高49位でも、金額にしたらすげーな
もうこんな人は出てこないだろうし

つーか、今時そんなに金持ってるファンっていないよな
6名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:37:16 ID:JoHlQU0o0
今日のオカマホイホイスレ
7名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:40:30 ID:uKUoa3tR0
でもあの姐さんに比べたら小物だよな。10歳くらい違うのに。
8名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:40:34 ID:OHPK19C20
>>4
可愛いなぁ
9名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:42:14 ID:f/VzwfFA0
リマスターされてんの?音質は良くなった?
10名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:42:21 ID:jn/8360T0
この手の40過ぎの元アイドルはたまに見る度に顔が違ってる。
11名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:45:57 ID:0L59YaTa0
これレコードのあと
CD4回目の再販か
12名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:46:55 ID:lkCsFCydO
13名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:50:07 ID:PIDO0AFW0
>>10
40過ぎじゃなくて50前だよ
14名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:50:49 ID:UyZ7Bt+XO
再版商法
15名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 05:51:26 ID:nmeyVuCh0
かわええのー
16名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:00:58 ID:RW03y6cpO
長い目でみれば、やはりDQN相手のアイドルより正統派アイドルだよな
DQNアイドルは高齢化してからディナーショーや再版商品買って貰えないよな
17名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:06:55 ID:wV7KszXJO
逆らう奴は娘でも干すからな、コイツ。
18名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:07:48 ID:d95dH3/j0
>>9
3年ほど前に出た10万円BOXのリマスタを使い回し
19名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:13:35 ID:TE1y+5mX0
もう松本隆やユーミンの曲を歌おうとは思わないのだろうか
このおばさんが自分で書いた歌は退屈すぎる
20名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:17:54 ID:FMDobFRN0
強烈に光り輝く原石
伝説が始まった瞬間
感動すら覚える
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3882001
21名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:19:31 ID:tRRroCOw0
聖子自体は一時代を作ったしすごいと思うけど、
オリコンがこうやって無理やりな記事を書くと、ハイハイまたオリコンね(笑)としかならない。
22名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:34:15 ID:PoOfkeMn0
>>21
第一オリコンが一番芸能や音楽画理解できていないしね
たとえばオリコンが松田聖子語るより俺が松田聖子伝説を書くほうが
売れる自信があるわな

オリコンに限らず、日本には真っ当なメディアはないね
YouTube - 松田聖子「星空のドライブ」
http://www.youtube.com/watch?v=nQn_f6zYSkw&feature=related

23名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:39:48 ID:HAx8NMI00
米国に娼婦やりに行ったやつか。。
24名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:40:37 ID:08gKKUme0
生きてるうちに讃えましょう
「瞳はダイアモンド」が一番好きです
25名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:41:28 ID:08gKKUme0
この人の好もしいところは批判されても批判しないところ
まったく他者を悪く言ったことがない
26名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 06:47:49 ID:RtWj01lPO
松田、松本、松任谷の松トリオ
27名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:16:29 ID:Uabd77cz0
オリコンの正式スタートは1968年1月4日付
(前年末に第9回レコード大賞)

28名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:20:58 ID:AisnTkpc0
うわ、買っちゃおうかな…。
29名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:21:30 ID:BiDCKw8T0
癒されるもんな、そこが他と違う
30名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:32:37 ID:67dBjxtUO
普通のCDプレーヤーで聞ける?

だったら買おうかな。
パイナップルとキャンディは欲しい。
「硝子のプリズム」と「夏服のイブ」はどこかにないかな?
31名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:33:59 ID:tusMRJHKO
オヤジがめちゃくちゃファンで全部買ってきた
クオリティ高杉
シルエットってアルバムの「セイリング」がお気に入りです
32名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:35:43 ID:PHxRhFOa0
お、これ出てたんだ
オレはカナリーまで買うわ
33名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:36:12 ID:W95YBvrX0
>>26
松田
松本
松任谷
松任谷
若松

松づくし
34名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:40:22 ID:pCY2XWTQ0
>>33
松葉くづしに見えた
35名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:41:19 ID:yjZ9sl1e0
パイナップル キャンディ 風立ちぬは名盤
36名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:43:33 ID:b/lDLkGUO
天キス動画で聖子の神っぷりを再認識
37名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:44:59 ID:MgvjN+nb0
美空ってすごかったんだな

って思ったら死後の特需かよ
38名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:47:45 ID:AG/n/qIYO
やっぱり根強いファンが多いんだね
39名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:48:41 ID:67dBjxtUO
ユートピアとウィンディシャドウも、毎日ウォークマンで聞いてたな。
テープが伸びきったわ。

今でも「ピーチシャーベット」歌えるぞw
40名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:49:08 ID:m/qcgRTz0
>>35
風立ちぬ、最高だよね
ガラスの入江、一千一秒物語・・・素晴らしい
41名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:49:45 ID:vhRBmiLj0
初期は夏の歌も多いし季節感のあるイイ歌が多いんだよね
行ったこともない島の夕陽が目に浮かんだり
42名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:53:04 ID:XY1Nq2JDO
聖子ちゃんは好きだが美空ひばりは別格過ぎる

聖子ちゃんの「生まれ変わっても…」会見。その舌も乾かぬ間の結婚会見にはア然とした。涙の出ない泣きとか

美空ひばりは泣いていても歌いきる
最近松田聖子がマンセーされているのが謎

43名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:54:53 ID:qGA6McVrO
「天国のキッス」で白いワンピきてる聖子動画は、
本当に素晴らしい。

44名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 07:55:01 ID:iUd2nquvO
>>35
ユートピアは?あれこれ名盤
45名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:02:18 ID:yjZ9sl1e0
>>44 それも!
でもリリースの順番がわからない

いま動画で「ハートのイヤリング」みてたんだけど
夜ヒットに当時毎週出てた勢い?
46名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:07:13 ID:2OBl5vRnO
再発盤の一斉チャートイン。近年だと達郎氏のRCA時代のものとか?
47とまと:2009/08/14(金) 08:08:11 ID:6UkqfaVqO
過去の作品が少し売れただけでしょう?
歌姫・中森明菜ちゃんなんて
いまだに現役だしね〜

フォーク・2なんて
大ヒットしてるわよ?
48名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:09:43 ID:67dBjxtUO
ユートピアは、パイナップルの翌年の夏。

パイナップルが「渚のバルコニー」でユートピアは「天国のキス」。

パイナップルの中の「レモネードの夏」はすごくイイ。
49名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:10:12 ID:a6cS/8wu0
松田聖子全然好きになれない
50名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:12:08 ID:rnJxBqXq0
サンミュージック出身、福岡の法子さんか。
51名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:15:59 ID:+98Lu28N0
夏の扉のイントロが好き
52名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:19:43 ID:WxG1gqLXO
明菜も細々とライブやディナーショーやってるみたいだねw
武道館3日連続満員なんて真似できまい。
今も昔も王者・聖子。
ま、明菜も頑張りなさいw
53名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:22:26 ID:manyzpHYO
おまいらのレス見てるだけで
ニコ動の各種聖子音源のコメント見てるみたいだw
聖子アルバムは季節感がテーマのが多いから
この時季は
squall
silhouette
pineapple
ユートピア
のローテーションだ。
54名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:22:34 ID:0awUKfD20
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|    オッサン・オバサンが集うスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
55名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:22:46 ID:2OBl5vRnO
『風は秋色』のロング・バージョンを作りたい。

サウンドの外観はオリジナルそのままに。

1番のサビの前に、1番のサビの部分をベースと○○の音だけにしたりして……。
56名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:30:04 ID:vrDHAL6D0
>>19
松本隆さん作詞は、ぜひとも復活してほしい!
57名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:37:14 ID:caLHBH6d0
>>42 
美空ひばりのバックには興行仕切ってた暴力団がついていたのだよ。
闇勢力と一線を画しても生き残った聖子の方が遥かに偉大。
58名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:41:59 ID:hKzUoUDD0
>>25
マジで同意。そもそも松田聖子って離婚したこと以外は
別に悪い事なんてなんにもしてないのにすごいバッシングされてたよね。
大手事務所の言いなりにならなかったとかあるのかな。
59名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:44:46 ID:drOTLshN0
>>47
キチガイ釜は来るな!!
60名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:48:25 ID:rYa9Z4AjO
トップ100ってレベル低いな…
61名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:53:05 ID:rYa9Z4AjO
って13作同時かよ
それは凄いな
62名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:02:13 ID:WeCEMQeZ0
聖子とピンクレディは

国民栄誉賞あげてもいいんじゃないか

寅さんより人気あっただろ
63名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:17:00 ID:EO4wybOf0
>>13
マドンナが50歳っていうのを考えると(マイケル、プリンスと同い年)
年代的、人気的に、日本国内で聖子はタメ張れるな。
64名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:21:08 ID:CGmH3q7k0
>>33
ギターの松原正樹、マニピュレータの松武秀樹も入れて下さい。
65名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:24:42 ID:2OBl5vRnO

誰のもの…
この人生は
かけがえのないもの
私だけ
守れるのは
生きてゆく
自分の道


一度きり
この人生は
かけがえのないもの
私だけ
守れるのは
生きてゆく
信じた道
悔いのないよう


詞:松田聖子
66名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:34:14 ID:Gs/ROX0KO
今と昔じゃどうしても同一人物に見えないのが残念だけど
オレの幼少時代の思い出の歌手だからいつまでも応援し続けるぞ
67名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:37:09 ID:VLtRgEIzO
ひばりの息子は七光りもいいとこ
68名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:40:12 ID:VhE4KiW4O
自分で曲書くのやめたらファンはまた戻ってくる。
全米盤でやるような音楽を日本盤でもやれば
今より若いファン層が付く事も十分考えられる。
松田聖子は今でもそれだけのポテンシャルを秘めていると思う。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:41:24 ID:BJAoolX4O
トップアイドルっていうのはこういう人の事をいうんだよ
酒井なんて雑魚
70名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:42:07 ID:5XYsX8VAO
才能は足下にも及ばんがな
71名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:51:29 ID:9Sd1oUwR0
DVDの映像はどうなの? 既存のDVDの一部をカットして入れてるのか新しいのかで
購入を決めたいんだけど誰かおしえて
72名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:53:07 ID:PtJUrMoH0
SQUALL(1980年8月1日)
North Wind(1980年12月1日)
Silhouette(1981年5月21日)
風立ちぬ(1981年10月21日)
Pineapple(1982年5月21日)
Candy(1982年11月10日)
ユートピア(1983年6月1日)
Canary(1983年12月10日)
Tinker Bell(1984年6月10日)
Windy Shadow(1984年12月8日)
The 9th Wave(1985年6月5日)
SOUND OF MY HEART(1985年8月15日)
SUPREME(1986年6月1日)
Strawberry Time(1987年5月16日)
Citron(1988年5月11日)
Precious Moment(1989年12月6日)
73名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:53:22 ID:DnNmqbkV0
昨日、美濃又瞳に突然学校に呼ばれた。
約束どおりにレコーディング室に行くと、黒のニーハイブーツを履きながらいきなり逆レイプされた。
体中にツバを掛け合ったあと、美濃又瞳のヌルヌルマンコに俺のチンポを挿入した。
その後に、美濃又瞳の顔に俺のザーメンをブッカケてフィニッシュ。
その後、11回美濃又瞳のマンコに中出しさせてもらった。
次は、18日にプレイさせてくれる。それまでにブーツをツバと汗で蒸れ蒸れにしてくれる。
美濃又瞳のマンコには、理性も人格も無い。
74名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:54:40 ID:D8WZ27560
パーカッションなんてカスタネットみたいなもんだろプ
とか思っていた消防厨房の頃。
バンド始めて大人になって曲全体が聴けるようになった今、
斉藤ノブのスゴさが解かった。
聖子の曲のギターは聴くことしか考えてなかったけど
一通りロックの曲をコピーした今、夏の扉のギターソロとか
弾いてみると、短い小節内にギッシリ詰まったソロというのが解かる。
そして松原や今のスゴさも今になってよく解かる。
75名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:56:14 ID:D8WZ27560
追記:デビューアルバムSQUALLのトロピカルさは斉藤ノブのパーカッションによるところが大きい。
76名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:58:00 ID:2ROPTt9y0
美空ひばりは余りに神格化されすぎている
人相の悪い息子が商魂逞しいのも悪印象
77名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:59:02 ID:90U5w7UTO
全部欲しいんだけど、フツーにCD屋に売ってるのかな?
78名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:59:42 ID:0XM3YTI60
旧譜のリマスター再販って
これからいろんな大物がやるんだろうな

リマスターって妙に音硬くなるし楽器類が変にバラバラになるケースが多いから好きじゃないけどね
80年代の特にオーディオメーカー系列レーベルなら原盤の音質も良くなってるし(XのBLUE BLOOD 等一部例外あり)
79名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:02:00 ID:loJjSg610
これほどアイドルって言葉が似合う芸能人はいないな。
ほんと可愛すぎ。
80名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:02:01 ID:K5sSBuvq0
昔おっかけやってた45のオッサンです。
2chで高評価が多いのに驚き。
81名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:06:19 ID:OrpOzZVQ0
>>71

自分は今回初めて聖子さんのCD買ったから(音メインで)、DVD目当てならやめた方がいい。

82名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:10:28 ID:D8WZ27560
ユートピアの「マイアミ午前五時」を聴いて
行ったことも見たこともないマイアミの明け方の交差点を思い浮かべ
女子と付き合ったこともないのに自分が女の子を手放してしまう男だと
妄想して胸が締め付けられてしまった当時の中高生だらけだろ?
異論は認めない!
83名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:10:48 ID:KUCwCirj0
この人はもう別格。
俺が昔ファンだったからというのを割り引いてもたぶんそうだと思う。
個人的には「風立ちぬ」がベスト。
今聴いてもやっぱりすごい。
84名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:14:40 ID:PtJUrMoH0
●シングル以外のおすすめ曲
SQUALL <「SQUALL」
North Wind <「North Wind」
Only My Love <「North Wind」
Eighteen <「North Wind」
ウインターガーデン <「North Wind」
あなたの手紙 <「Silhouette」
Je t'aime  <「Silhouette」
一千一秒物語 <「風立ちぬ」
いちご畑でつかまえて <「風立ちぬ」
流星ナイト <「風立ちぬ」
黄昏はオレンジライム <「風立ちぬ」
雨のリゾート <「風立ちぬ」
PRESENT <「Pineapple」
星空のドライブ <「Candy」
ブルージュの鐘 <「Candy」
黄色いカーディガン <「Candy」
真冬の恋人たち <「Candy」
マイアミ午前5時 <「ユートピア」
セイシェルの夕陽 <「ユートピア」
ハートをRock <「ユートピア」
Bitter Sweet Lollipops <「Canary」
Canary <「Canary」
マンハッタンでブレックファスト <「Windy Shadow」
薔薇とピストル <「Windy Shadow」
螢の草原 <「SUPREME」
シェルブールは霧雨 <「Strawberry Time」
85名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:20:42 ID:D8WZ27560
>>84
>●シングル以外のおすすめ曲 
> SQUALL <「SQUALL」 ◎
> North Wind <「North Wind」 ○
> Only My Love <「North Wind」 ○
> Eighteen <「North Wind」 ◎
> ウインターガーデン <「North Wind」○
> あなたの手紙 <「Silhouette」 ○
> Je t'aime  <「Silhouette」 ○
> 一千一秒物語 <「風立ちぬ」○
> いちご畑でつかまえて <「風立ちぬ」○
> 流星ナイト <「風立ちぬ」 ◎
> 黄昏はオレンジライム <「風立ちぬ」 ○
> 雨のリゾート <「風立ちぬ」◎
> PRESENT <「Pineapple」 ◎
> 星空のドライブ <「Candy」 ◎
> ブルージュの鐘 <「Candy」 ○
> 黄色いカーディガン <「Candy」○
> 真冬の恋人たち <「Candy」 ◎
> マイアミ午前5時 <「ユートピア」 ◎
> セイシェルの夕陽 <「ユートピア」○
> ハートをRock <「ユートピア」 ○
> Bitter Sweet Lollipops <「Canary」○
> Canary <「Canary」 ○
> マンハッタンでブレックファスト <「Windy Shadow」○
> 薔薇とピストル <「Windy Shadow」 ○
> 螢の草原 <「SUPREME」 ○
> シェルブールは霧雨 <「Strawberry Time」○

結局全曲同意ってことになったw
86名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:38:25 ID:sJfsFBxt0
評価されるべきものは必ず評価されるいい例だな
一時期バッシング酷かったけど
言い訳一つしないで30年間松田聖子やり続けた
87名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:39:12 ID:iUd2nquvO
ところで今回のアルバムの中で、今でもライブで歌っている曲はどれ?
88名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:40:38 ID:o59aA/f30
当時パンク少年で「聖子?ケッ!」なんて言ってた俺ですが、
今や立派に80年代聖子動画にはまっていまつw
89名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:52:55 ID:jpfXLSfYO
おいオッサンども
28歳という微妙な年な俺に教えてくれ

渚のバルコニーとか赤いスイートピーとか天使のウインクとか、要するにわかりやすいヒット曲が入ったベストみたいなのないの?
あとなんだっけ 叔母さんがよく見てたんだがペンギンが出てたビールだかなんだかのCMの曲
あれも入ってると嬉しい

90名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:54:29 ID:u2gWqHvi0
この人の歌に対する取り組みは、はんぱない。
おっさんになってそれが分かり、はまっていく。
かく言う俺もそのパターンw
91名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:56:53 ID:OrpOzZVQ0
自分もアイドルと言われてる人の曲自体まったく興味なかったけど、
彼女の声質、リズム感、声量などのクオリティはガチ。
92名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:01:57 ID:QyDl9vxG0
>>88
俺もはまってるw
youtubeで再発見してニコニコに移動したよ。動画サイトのおかげで
80年代聖子の魅力が再認識されてるね。
93名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:02:53 ID:9v/nRcfY0
作家陣が豪華なんだよな
ソニーの看板背負わされた人だったから、コケること許されなかったんだろうけど
94名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:08:31 ID:6ZwtDC1z0
>>89
バイブル
95名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:09:33 ID:AFSzpgD9O
>>89
9月30日秋発売のプレミアム‐ダイアモンド‐バイブルかダイアモンド‐バイブルがオススメです
96名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:14:30 ID:PadLA1HX0
当時から作家は別格、奏者も別格だったけど、何より本人の素質。
特に声が別格だったことが、30年近くたって分かった。
97名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:16:21 ID:XvxY0cd10
聖子はすべてにおいて基準なんだよね
漫画でいえばタッチの南ちゃんみたいなもの
ようするに誰も超えられないってことよ。
98名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:16:53 ID:sJfsFBxt0
似たような体制組んだ「ポスト聖子」なんてあの時代軽く100人はいたはず
99名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:20:05 ID:D8WZ27560
>>98
まあほとんどが聖子カットしたくらいで終わったけどなw
100名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:23:41 ID:D8WZ27560
>>87
ひとつ悲しいことがある。
10代後半〜20代前半に歌入れした曲の中で
最近のライヴ動画を観てると
オリジナルキーでは歌えずキーを下げてる曲が多い。
バックバンド陣もオリジナル音源に忠実なほどテクニシャンだけど
イントロ一発目の音でキーが下がっちゃってるのには
さすがに違和感があるな。
101名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:26:01 ID:tqf0dg3qO
歌は確かに上手い
102名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:28:27 ID:V7JGe+iiO
老害だな
何歌ってるの?
結婚しちゃいけない女ってイメージしかない
103名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:32:39 ID:D8WZ27560
レコーディングメンバーが密かなアピールポイントとかやってて奥が深いんだよな。
俺が好きなのは「制服」の最後の「失う時初めて眩しかった〜」のところで
ドラマーのシンバルが突っ込み気味で叩かれてるところだな。

http://www.youtube.com/watch?v=sUlJxd6npaM
3′10″あたり
104名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:33:27 ID:o59aA/f30
惜しいのはTVで過去映像が流されると、たいてい「可愛い〜(はあと」
のゲストコメントで終わってしまうこと。
せめて岩崎宏美か八神純子レベルのルックスならもっと正当に
歌唱力評価されてるよなw
105名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:35:41 ID:4xcKERoJ0
全部欲しいところだけど、この中から三つほど買おうかな
106名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:35:47 ID:TTK+8nOH0
蒼いフォトグラフ
が出てないなぁ〜
107名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:36:24 ID:sJfsFBxt0
本来よりアイドル寄りのシフトを取りすぎたんだよなぁ
ただ歌の歌えるアイドル歌手ってジャンルによって成功したとも言えるが
八神と同じ土壌じゃやっぱキツいし
108名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:37:33 ID:D8WZ27560
八神純子、歌唱力あっても、こんな問題があったね。

八神純子「パープルタウン」⇔レイ・ケネディ「ロンリー・ガイ」
http://dorobou-ongen.seesaa.net/article/123881389.html
109名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:38:03 ID:rBHiLhcb0
110名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:42:52 ID:8FrfvxTIO
LoveSong好きだな
111名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:43:02 ID:rBHiLhcb0
>>107
あの当時の需要を考えると

アイドル>>>>八神系本格ポップシンガー

だったからな。聖子自身がアイドル志望だったし。
賞レースに夢中になっていたようなところがあるし。

まあ、幸か不幸か久留米の田舎娘はアイドルとして
成功してトップシンガーの仲間入りできたから、
いいんじゃないかなとは思う。当時提供された楽曲は
財産になっているし。
112名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:43:40 ID:koOHfmim0
12枚目までは毎年2枚オリジナルアルバム出してたんだな
しかもあのクオリティだから信じられないわ
113名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:46:51 ID:R5B7R4j0O
聖子のアルバムの中では比較的に評価の低い
TinkerBellが好きだ


特にSleepingbeautyが好きだった。ガキの頃はわからなかったが彼女ができてはじめて『♪やさしいキスの途中で〜』の歌詞の情景がリアルになった
114名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:51:14 ID:D8WZ27560
ネ申動画献上

松田聖子 「エイティーン」
http://www.youtube.com/watch?v=PweXQla57PM

matsuda seiko(夏の扉)
http://www.youtube.com/watch?v=LuiAB9l_WM0

松田聖子 【天国のキッス】
http://www.youtube.com/watch?v=KhPJ6Ta_R-Q


ものまね 松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=37Y8-W0EYW8
ものまねされて戸惑う聖子
音痴の後に歌わされて音を外す聖子
115名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:54:43 ID:2OBl5vRnO

雨に濡れたメモには
酷評後の住所が……

握りしめて泣いたの

116名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:57:29 ID:yxSaL8LNO
はい!パイナポー買った俺様が通りまつよ
117名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:58:39 ID:1vhWEBwl0
冬の妖精
雨のリゾート
ハートをRock
P・R・E・S・E・N・T

着うた、どれにするか迷うわ〜
118名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:59:20 ID:X79Ae/JR0
>>106
おお、忘れてた
それ最高だわ。
119名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:00:30 ID:yxSaL8LNO
ところでLOVESONGって曲、あれ何だ
ネ申にも程がある
120名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:01:06 ID:Bvo6Mdnp0
http://www.youtube.com/watch?v=0Bw0whSuLe4
↑のチェリーブラッサムはレコード盤というか、CD盤よりもイイ!
ちなみに、2分42秒はまさしく奇跡の瞬間!
121名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:03:16 ID:GYDTskZT0
一番、レコードやCDを買ってくれる世代に支持されたのがでかいな。
大量消費社会の寵児だ。
まあそんだけのことだけど。
122名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:03:50 ID:IjXCDPzZ0
>>3
吹いたw
123名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:06:48 ID:1pCy7nLMO
来年30周年記念でコンサートを地上波で生中継してほしいね。
124名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:09:41 ID:IjXCDPzZ0
>>71
ガイシュツ映像にレコードの音を付けただけという、ガッカリな品

それより1990年前後のライブビデオを再発してもらいたい。
125名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:10:47 ID:yw8z3iTAi
青い珊瑚礁と風は秋色の区別がつかない
126名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:11:25 ID:d8HQzvWo0
>>108
リリース後に、レイ・ケネディーの「You Oughta Know By Now(邦題:ロンリー・ガイ)」の盗作疑惑で訴訟沙汰になって、
八神の所属事務所が、原曲タイトルとレイ・ケネディー側のクレジットを入れることで決着したんだよね。
127名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:18:20 ID:99QsQoOR0
128名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:19:20 ID:IjXCDPzZ0
129名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:21:46 ID:Bvo6Mdnp0
「あなたにありがとう」は隠れた名曲。
いや、隠れてないか。
130名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:22:06 ID:2uazWn950
結婚が早すぎたね。
131名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:24:46 ID:AnRL1EaG0
おでこ隠せばいいのに
132名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:27:29 ID:OiY56IU/0
現役で記録ってのが素直にすごいなー、とおもいます
でも80年代の松田聖子にはあんまり関心がないから、最近の活動ももっと評価されてもいいのに
ソフトバンクのCM、大好きです
133名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:28:22 ID:1vhWEBwl0
聖子ベストは作るのが難しいわね。
どれを選ぶかじゃなく、どれを外すかの作業になってしまうの。
名曲多すぎなのよ。
134名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:30:09 ID:IjXCDPzZ0
「BIBLE」と「BIBLE2」と「BIBLE3」

いったいどれを買えばよいのか教えれ
135名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:31:51 ID:0XM3YTI60
>>100
聖子にしてキー落ちで歌うのか・・・
80年代全盛期の人の中では最近まで結構原曲キーで歌ってた人だと思ってたんだが・・・
明菜とか渡辺美里とか悲惨だもの
136名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:32:29 ID:sJfsFBxt0
来月出る最新のでいいんだろ
ソニーから出したシングルのA面(カップリングと言えないのが肝かw)
は全て入ってる。
アルバムってのは単品で聴いたほうがいいぞ
曲順にも意味があるんだよ。
137名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:33:08 ID:V7JGe+iiO
夢を売るアイドルでありスターなら家庭業も完璧でないとな
離婚して子供も一人で少子化の代表で男を食うだけの女なんてころがり放題じゃないか
すべてこなせて「夢の存在」だろが

これじゃ夢もへったくれもないよ
138名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:33:29 ID:n48LEBewO
83年の武道館ライブのビデオを持ってる俺は勝ち組だな。
139名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:35:45 ID:8y3BllDFP
聖子のアルバムは
隠れ名曲もあるが
基本的に糞曲多い
140名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:36:06 ID:OiY56IU/0
秋に出る新曲が全英語歌詞で、陣内ドラマの主題歌ってのチラっと読んだけどガセ?
ホントだとしたら冒険だな
141名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:36:45 ID:IjXCDPzZ0
>>136
アイドル時代のアルバムはシングルの寄せ集めじゃね?

シングルが先、曲数が溜まったらアルバム
142名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:42:19 ID:1vhWEBwl0
聖子に関しては、
ベストよりオリアル聴くべきよ。
143名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:44:12 ID:wTsl/ePNO
とりあえずシルエット買ってくるわ
144名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:53:48 ID:X79Ae/JR0
忘れてた

"With You"があった
あまり知られていないかもしれないがいいよこれ。
145名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:05:23 ID:iUd2nquvO
いちご畑でつかまえての曲中にクシュンてくしゃみが入っているんだが、それ聴いた聖子ファンの友達がカワイ〜って発狂してたの思い出した
146名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:05:41 ID:yjZ9sl1e0
「セイリング」聴くと、デッキシューズがヨットパーカーとデッキシューズが欲しくなる

>>139 80年代のオリジナルアルバムってだいたいそうなんじゃ?
全曲同じクオリティだと聴くのがつらい
お遊びもある 大滝さんのロンバケでもふざけた歌があって息抜き
147名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:05:44 ID:pXkyGKEM0
>>125
ヒント:オケ、風、現在と過去
148名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:06:25 ID:1Xf4FyAd0
>>130
ヒント バーニング
149名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:10:34 ID:C0G0p3sWO
呉田軽穂作は糞捨曲ばっか
150名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:11:13 ID:1Xf4FyAd0
>>141
人はそれを「ベストアルバム」と呼ぶ。

まあ、聖子の場合は、シングルはあくまでも
「記録に挑戦」くらいの意味でアルバムアーティストの
方がメインだったりする。

アイドル時代の聖子のどの程度か知りたいなら、
ニコ動にうpされている「CD選書」シリーズをお勧めするよ。
「CD選書」でキーワード検索するだけでぞろぞろ出てくる。
151名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:16:08 ID:CGmH3q7k0
>>141
いやいや、聖子のアルバムは、コンセプトに沿って作られているアルバムの中に
シングル曲が無理やり突っ込まれているという感じだよ。
シングル曲だけが音質も含めて妙に浮いている。

あと、オリジナルに出来るだけ忠実な音で聴きたい場合は、
ベスト盤でなくてオリジナル盤を買った方がいい。
ベスト盤は寄せ集めなので、曲ごとの音質のバラツキを抑えるために
音が弄られてしまっている場合が少なくないから。
152名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:16:58 ID:OiY56IU/0
>>149
同意。懐メロすぎ。感動しない。
聖子が可愛くて上手くなかったら大してヒットしなかったはず。
松任谷自身が歌ったの聞いたけど、唖然。

ガラスの林檎、スイートメモリーズ、チェリーブラッサム、抱いて、あたりのほうが今でも古くない。
153名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:18:29 ID:dl+NfT8X0
リアルタイムではLPとカセットで、その後CD選書で買った。
音が良くなってるならまた買おうかな〜
パイナップルと9th waveとキャンディはこれで3回買うことになる。
154名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:18:53 ID:jyQ5+PCHO
>>145
それ覚えてる!やっぱあれくしゃみだったんだ
155名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:19:20 ID:D8WZ27560
>>135

松田聖子 SQUALL(スコール)
http://www.youtube.com/watch?v=r4q09UtggQg&feature=related
↑オリジナルキー│キー下げライヴ↓
松田 聖子  青い珊瑚礁 ~ スコール
http://www.youtube.com/watch?v=T3RCpxnm2Uo&feature=related

松田聖子 冬の妖精
http://www.youtube.com/watch?v=vCb9ix_X8E4&feature=related
↑オリジナルキー│キー下げライヴ↓
松田聖子 冬の妖精
http://www.youtube.com/watch?v=zC_KGBbWc4o&feature=related

松田聖子 ハートをRock
http://www.youtube.com/watch?v=UTNOmgaY6zM&feature=related
↑オリジナルキー│キー下げライヴ↓
松田聖子 ハートをRock
http://www.youtube.com/watch?v=d9AL99J_mus
156名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:20:12 ID:p5KYyYKyO
松田聖子って聞くとアイドルの代名詞ってカンジ
正統派アイドルの代表的存在
叩く人も多い一方で支持もそれ以上にされている珍しいひと
157名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:21:53 ID:AFSzpgD9O
The 9th Waveはスルメ的なポジション

大人になって再評価した
実に味わい深いアルバム
158名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:25:57 ID:biHGN6SRO
靴の底には〜 砂が詰まって 痛いから・・・
逆さに振れば 二人だけの夏が〜 こぼれるわ〜
159名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:27:36 ID:jf4j0E8t0
>>25
声のでないR&Bの大御所・芸能界の大御所のでかい女とは対極だよな。

昔も悪口言いまくってたくせに、
おまかせにゲストで出てきた時は
言い訳とホントは仲いいのよみたいなこと言って
翌週にはまた悪口言いまくってたからな。

男関係は滅茶苦茶だとは思うけど
エンターテナーとしては凄い真摯で努力家だと思う
160名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:27:42 ID:D8WZ27560
>>157
ス、スマン。LP買ったんだけど
直後に小泉今日子のFlapperに浮気してた。
ジャケット似てるしw
The 9th Wave
http://ec2.images-amazon.com/images/I/517-v%2B3ANzL._SL500_AA240_.jpg
Flapper
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51tECk%2BRciL._SL500_AA240_.jpg
161名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:27:52 ID:H1XkCeB2O
ほんとに今のアイドルはカスばかりだな
もう10年もしたら生き残ってる奴0だろ今の奴ら
大物としていつまでも君臨し続ける器の奴が誰もいない
好かれてんのが自分らの世代のしかもキモヲタ限定だからな
きっとキモヲタ以外の誰からも支持されてないから社会現象級の人気が得られないんだろうね
162名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:28:09 ID:dl+NfT8X0
>>157
一番最初に聴いた時はちょっと意外性があったけど。
他のアルバムと雰囲気違うよね。
両手の中の海が好きだ。
163名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:31:20 ID:sYWGTVtI0
星空のなんちゃらってなんだったけ?
♪眠らない銀河の空♪
164名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:31:49 ID:3MMwCWhD0
当時はそれほど評価してなかったんだけど
聖子のナンバーワンシングルは
チェリー・ブラッサムなんじゃないかと思えてきた昨今
多分十年後に聴いてもあのアレンジは色あせないよ
165名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:32:17 ID:TMAMDyDi0
>>127
明星で聖子の初水着見てあまりの貧ヌーぶりに
唖然としたあの夏の思い出..
166名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:32:19 ID:M432Nddp0
数枚売れただけでTOP100入りしちゃう今と比較しても・・・。
167名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:33:49 ID:zDMcVnxM0
'80アイドル番付的にみても、聖子の存在は別格と言える。

一代年寄  松田聖子
横綱     中森明菜   
大関     河合奈保子  小泉今日子
張出大関  Wink      中山美穂
関脇     柏原芳恵   南野陽子
小結     工藤静香   菊池桃子
前1      斉藤由貴   荻野目洋子
前2      浅香唯     薬師丸ひろ子
前3      岡田有希子  酒井法子
前4      松本伊代   早見優
前5      石川秀美   堀ちえみ
前6      原田知世   新田恵利
前7      河合その子  本田美奈子 
前8      国生さゆり   内田有紀
前9      岩崎良美   杉田かおる
前10    三原じゅん子 立花理佐  

聖子:別格神
明菜:別格。2年連続レコ大。
奈保子:レコ大金賞2回、6年連続紅白、ザ・ベストテン23曲ランクイン(女性では聖子・明菜に次ぐ)
小泉: オリコン1位12曲、5年連続紅白
Wink: レコ大、ザ・ベストテン12年間総合9位
中山:’80後期四天王、レコ大最優秀新人賞、7年連続紅白、ミリオンセラーあり、ドラマ多数
芳恵:7年連続レコ大出演、紅白2回、18曲連続トップ10入り
南野:’80後期四天王、8曲連続オリコン1位、スケ刑事
静香:’80後期四天王、オリコン6週連続1位あり、オリコン年間トップ10に3曲(1989)、おニャン子
桃子:ブロマイド年間売上1位
斉藤:紅白1回、スケ刑事初代、オリコン年間10位が1曲
荻野目:4年連続レコ大金賞、紅白5回、ドラマ多数
岡田:レコ大最優秀新人賞 ; 浅香:’80後期四天王、風間三姉妹、オリコン1位4回
酒井:のりピー語、ドラマ連続ヒット、紅白1回、ミリオンセラー1回
伊代:しらん ; 秀美:オリコン13曲連続トップ10、紅白1回
早見:紅白3回 ; 堀:スッチー物語 ; 原田:角川映画、紅白
本田:マリリン24万枚 ;   つかさ・じゅん子・杉田:金八出身
薬師丸:デビュー以来2曲連続チャート1位、年間ブロマイド売上1位、角川映画
内田:デビュー曲初登場1位 ; 新田・国生・その子:デビュー曲健闘、おニャン子
立花:レコ大最優秀新人賞(ノリPを抑える)、オリコン1位なし
168名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:34:31 ID:zDMcVnxM0
十両 順不同

松本典子 桑田靖子 井森美幸 佐野量子 畠田理恵 
松本明子 原真祐美 大沢逸美 森尾由美 小林千絵
長山洋子 西村知美 三田寛子 新井薫子 伊藤つかさ
宮崎美子 松井直美 渡辺美奈代 沢口靖子
伊藤麻衣子 岩井小百合 芳本美代子 可愛かずみ
後藤久美子 西田ひかる 田村英里子 わらべ
残りのおニャン子
169名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:37:20 ID:AFSzpgD9O
>>163
星空のストーリー
前奏からぞくぞく感を煽るこれもいいよ
真夏の夜ははまる
170名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:41:10 ID:3MMwCWhD0
>>159
A.W さんは男性です
171名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:43:27 ID:vmljLcpC0
マツダ製子って新曲出してんのかいな
ゆうせん聞いててもさっぱり流れないぞ
まあ、セックルできるならセックルしたいけれども
172名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:43:43 ID:D8WZ27560
>>135
もっとも寂しい事実

松田聖子 夏の扉
http://www.youtube.com/watch?v=M1Nf_0KrjdE
↑オリジナルキー│キー下げライヴ↓
松田聖子 夏の扉 7
http://www.youtube.com/watch?v=xYvkaz2ZcCg
173名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:47:31 ID:2qPXTJQh0
ユーミンは売れ筋狙いで作ったから
面白くないというだけだと思う。

俺は断然、財津、来生、大瀧、小田だね。
やはり今聴いてもユーミン提供曲は女の子向けだ。
174名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:48:31 ID:sYWGTVtI0
>>169
ありがとう!
ライブバージョン探してきます!
175名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:10:09 ID:zDMcVnxM0
>>164
おまえがそう言うので、聴いてみた。
いい曲だが、おれは青いさんご礁の方がいいかな。
176名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:11:12 ID:Bvo6Mdnp0
80年代前半の頃の聖子の曲って、ひとつの壮大なプロジェクトのような陣営だよね。
177名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:13:18 ID:AnRL1EaG0
顔はチェリーのころが最高にかわいい
178名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:13:23 ID:D8WZ27560
>>164
もちろん好きな曲だけど
俺はそれのB面の方がもっと好きだな

松田聖子 少しずつ春
http://www.youtube.com/watch?v=sXtmluAvKCE
179名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:27:17 ID:dcFkh4D30
>>178
これは曲というか、声の凄さがMAXだよなw

B面がA面を凌駕していると言えば、これだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eaLg5cgz4m0&fmt=18
180名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:41:21 ID:D8WZ27560
>>179
松田聖子 - FMラジオ「ひとつぶの青春」(最終回3/6)〜(最終回4/6)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922632
これのFM東京が作ってくれた聖子S-side12
181名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:43:33 ID:b/lDLkGUO
80年代前半の松田聖子は神
182名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:44:13 ID:D8WZ27560
>>180 ×S-side ○B-side

18389:2009/08/14(金) 14:49:53 ID:jpfXLSfYO
レスありがとう!
会社帰りに買いにいってくる
18489:2009/08/14(金) 14:54:23 ID:jpfXLSfYO
あ、バイブルっつーのはまだなのか、、

185名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:03:50 ID:9Sd1oUwR0
昔の映像のDVD出してくれよ、絶対買うから!!
186名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:04:38 ID:sYWGTVtI0
星空のストーリーはライブで歌わないの?
探してもない(┰_┰)
187名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:12:27 ID:koOHfmim0
50近くなっても体型はしっかり維持してるのはさすがだね
なかなか出来ることではない
188名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:17:03 ID:D8WZ27560
>>187
こういう人もいるからなあ
天地真理の変貌
http://www.youtube.com/watch?v=dhI6r7nhmtg
189名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:26:10 ID:D8WZ27560
超貴重音源かも
【秘蔵流出音源】非公開バージョン3曲メドレー
http://www.youtube.com/watch?v=GBM_sYy0TYk&feature=related
190名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:32:06 ID:8y3BllDFP
聖子はマドンナのパクリ時代が
一番の黒歴史か
191名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:35:28 ID:BsRNzV+o0
生まれ変わったらいっしょになろうって・・・・
wwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:38:49 ID:8FrfvxTIO
Mistyはゾクゾクする
193名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:42:57 ID:AFSzpgD9O
>>186
たぶん一度もないよm(__)m
194名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:03:03 ID:z1bou5s00
>>190
the right conbinationだっけ? あれ、けっこうすきだった
あと、最初の全米プロモ用に使われたアップテンポのやつも(あれ、なんでシングルにしなかったんだろう)
でも、2、3回目の全米アルバムのほうが評判いいみたいだね

涙がただ〜こぼれるだけー、てやつとか、いつまでもいい仕事してまんな
195名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:06:11 ID:Gs/ROX0KO
トゥールリラ
トゥルリラ〜
196名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:15:01 ID:wbh9dqzQ0
>>145
あれはあざとすぎると思う。
でもその後の「びだんびだん〜」はかわいすぎるだろ。
10年遅れで聞いた俺もリアルタイムで聞いてたら発狂したかも。
197名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:19:10 ID:TMAMDyDi0
>>187
その点は元々の貧ヌー体質も幸いしてるなw
まあなんだ神田忙しくしてるから太る暇もないんだろうし
198若松:2009/08/14(金) 16:23:36 ID:rkbNxvxoO
□全シングル年代順メドレー(前編)
http://nicovideo.jp/watch/sm2446639

□アルバム年代順メドレー(1曲ずつ)
http://nicovideo.jp/watch/sm5786386

気に入った曲があったらこれを機会に是非買って聴いて欲しい。
リマスター+ブルースペック(普通のCDプレーヤーやPCでもOK)
で音もいいし、価格もAmazonだと2,500円を切ってる。

季節的に「パイナップル」か「ユートピア」が入口にはいいかも。
前者はアコースティック、後者はより涼しげ。どちらも名盤。
199名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:26:21 ID:SjSzx1nJ0
♪ねえさそってあげる〜ロマンティックに〜

いい詞だなぁ〜
200名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:28:28 ID:rOWSNgDE0
松田聖子はアイドルとしては間違いなく巧かったもんなあ。
今時のアイドルなんて駅前で歌ってるガキ共と区別付かんもんw
201名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:28:52 ID:sFCLlW+dO
渚に白いパラソルー
202名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:31:14 ID:11LvA2070
やっぱ松田聖子はええのお
203名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:32:24 ID:U+JD4quvO
俺は最盛期の中森明菜が好きだった。
聖子の良さが分からない。
204名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:36:01 ID:3rV44Ufu0
>>203
20年前の俺、乙!
205名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:36:42 ID:bXJMOCxlO
B´Zはベスト12のなかの11曲チャートインしたんだよね。世界で一つだけの花がなければ、11曲出してベスト11独占だった。
206名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:38:56 ID:FRMEP9lC0
>>196
最後の「風立ちぬ」でしっかり決める前に、
軽く遊んでみるという感じがとても良い
207名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:39:21 ID:U+JD4quvO
>>204
おう俺。
TATOO歌うときの明菜は最高だったよなあ。なつかし。
208名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:45:40 ID:R5B7R4j0O
聖子はテレビとラジオのギャップがよかったりするんだよな


初めて聴いた時は衝撃的だった
夢で逢えたらだったか?下ネタOKの聖子
良い意味ではじけてた
209名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:47:04 ID:kJG34sRA0
聖子はゲイ人気がすさまじいからなぁ
210名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:48:49 ID:z1bou5s00
>>205 それシングルだろ? 13枚アルバム揃えるのと12枚シングル揃えるのは全然違うわな

まあそれでもB'zは中毒になるわな
ビジュアルも声も劣化少なすぎ

聖子の最近の曲でもようつべ再生回数とか見ると、かなりの数にのぼってる
211名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:50:24 ID:GafnoJyEO
ヤフオクは高いんだけど、モバオクにセットで安く売ってるんだよねぇ。

買うか悩むわ〜

同じモノならモバオクのが相場安いよね。

モバオクで買うかな!
212名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:51:06 ID:5aBTRumJO
さっき、風立ちぬとCandyとユートピアとTinker Bellが届いた。
今夜ビール飲みながら、ぶっ通しで聞く。
213名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:51:29 ID:PadLA1HX0
>TOP100にランクインしたなかで、最高位を記録したのは「渚のバルコニー」や
>「赤いスイートピー」などのヒット曲が収録されている『Pineapple』(今週49位)、

わかってないなあ。最高傑作とも言えるPineappleの中でシングル曲は脇役じゃない?
個人的に、聞いてて背筋がゾクゾク来るのは来生、原田、財津。
214名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:51:48 ID:BiDCKw8T0
歌うごとに髪型とかメイクとか衣装が違ってて楽しめる
215名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:56:49 ID:GbGheMmg0
アルバムに付いてくるDVDってレビューみると
昔の映像ではないの?!(購入した方、教えてください)
聖子ちゃんカットの昔のなつかし映像が見れるなら13枚全部
欲しいと思ったけど。楽曲だけなら既に持ってるCDと
かぶるから今回はいらないな。
216名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:56:54 ID:PtJUrMoH0
>>189
こういうアウトテイクもっと聞きたいのう
どれほどの没曲、没テイクが埋もれていることやら
217名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:58:31 ID:FRMEP9lC0
まあ、パイナポーのシングル曲はショートケーキのイチゴみたいなものだからな
218名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:58:39 ID:9vYEEc520
財津の曲が一番イイわ。
シングルにしては地味曲だが
野ばらのエチュードなんか無駄を削ぎ落としたイイ曲だと思うわ。
219名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:01:21 ID:sJfsFBxt0
>>215
昔って言えば昔なんだが
1982年〜1990年に市販化されたことのあるライブ映像の使い回しだ
あとはPV
これを細切れに編集して
音声はCD音源被せてるだけ

この映像が欲しければ25周年記念の時に出たBOXがいい
2万くらいでオクで落とせる

そして1980〜81年のほんとの初期の松田聖子のライブ映像は
市販化も過去されてなければそういうものが現存してるのかも不明
220名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:04:06 ID:IQnTxSTX0
あらためて聴くと傑作ばっかりだね。泣ける曲多い。
221名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:09:42 ID:u2gWqHvi0
「秘密の花園」〜「天国のキッス」〜「ガラスの林檎」この流れを歌いこなす歌手が他にいるだろうか…
222名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:10:53 ID:D8WZ27560
>>213
>>217
まあなんせ、1曲目が大学生のシチュエーションだと思うけど、
厨房の俺も彼女に黙ってバイトしたいと思ったからなあ。
厨房なんでバイトも出来ないし、彼女なんていなかったけどw
223名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:21:40 ID:w3eIJ9Pf0
聖子みたいなアイドルはあまり歌が上手過ぎると可愛らしさがなくなるという理由で
3テイク候補があったら一番下手なテイクを使われてたらしい。
それであの歌唱力なのはすごい。
224名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:21:56 ID:FRMEP9lC0
パイナポーは来生3曲+赤スイというやや影のある
4曲で下から支え、原田2曲&ユーミンの残りで
上から吊り上げ、残りのマッタリ癒し系で
その間を埋める三層構造になっている。
そしてこれが3種類の愛情表現になっている。
(上から下に向かって子供→大人)

これが絶妙なバランスになっている。だから
間違いなく不朽の名盤と言える。
225名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:28:06 ID:1ZVmH0ZT0
聖子はすごい
226名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:28:40 ID:+TSoWhKo0
またまた嘘くさいデータ移入操作だな
松田もいい演者に間違いはない、が
美空ひばりを超えたとは誰も思ってないぞ
日本人なら。
227名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:29:53 ID:r4kG+bhl0
ハートをRockは、俺のことを歌っていると本気で思っていた26年前、大学受験の夏休み
228名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:36:07 ID:uJcafymG0
蒲池法子にあこがれたぴー
229名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:37:30 ID:GbGheMmg0
>>219
ライブ映像なのか〜、ライブだと化粧も髪型もケバケバしくって
なんか違うかな…。1980年から1982年ぐらいの初々しい姿PVが
見たいんだけどな〜。やっぱり今回は購入やめて動画サイトの映像で
我慢します、ありがとん。
230名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:40:38 ID:iUd2nquvO
>>221
ピンクのモーツアルトも。たぶん誰もいないはず
231名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:41:03 ID:5vvH98rsO
天国のキッスが入ってるアルバムはよかったのを記憶してる
ここがピークと思う
232名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:42:08 ID:pXsb9Oae0
>>226

聖子さんのアルバムどれ聴いたことあるの?
233名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:46:32 ID:m/qcgRTz0
わりと最近の
哀しみのボートも好きだ
234名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:47:09 ID:nZor4DoU0











235名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:47:11 ID:nZor4DoU0











236名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:52:00 ID:SGbT10fUO
固定ファンが買っただけで簡単にランキングに入るほど
CDって売れてないんだな…
237名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:57:44 ID:NAPylXuFO
松田聖子より松本伊代のほうが良いアルバム多いよ。
最近はちょっと過大評価されすぎ。
238名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 18:01:45 ID:zo4dlbp20
ピンクのモーツァルトって今聴くと赤面するくらい
性的隠喩満載なんだよね
当時は全く気がつかなかった
239名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 18:02:44 ID:GafnoJyEO
>>237
そんなことないよ。

今でも音楽だけで飯食えてるのは、聖子と明菜くらいでしょ。
240名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 18:13:18 ID:sJfsFBxt0
松本伊代が良曲率が異常にいいのは確か
ライター陣なんて聖子より恵まれてる
問題はボーカルですな
俺は言われてるより伊代はヘタではないと思ってるが
241名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 18:19:38 ID:zo4dlbp20
声質はユニークでいいと思った
うまくないけど、自分の個性を生かした歌い方してた
流れ星が好きは屈指の名曲だが
筒美のオーソドックスなアイドルポップスも悪くなかったな
そーいえばなんで聖子は筒美と組まなかったのか
相性いいと思うのに。
242名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:02:44 ID:Gs/ROX0KO
昔の松田聖子が歌の途中でウインクしてるのをようつべで見ると
思わずデレ〜っとしてしまう
今までアイドルでニヤけたことなんか皆無だったのに・・
あの人は自分を魅せる天才だ
243名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:10:33 ID:QXge3N7Q0
>>241
松本筒美は近藤真彦と組むぐらいなら聖子と組んでほしかったな。
244名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:10:58 ID:9vYEEc520
動画でイイのは
黄緑のワンピース着てクネクネしてるロマンスと
風船に囲まれて歌う天国のキッスと
河合奈保子と楽しそうに歌ってるやつと
黛ジュンの天使の誘惑歌ってるやつ
245名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:31:55 ID:LwZqekZH0
わりと最近の
bless youがだいすきだ
246名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:33:38 ID:tEeWhEKqO
聖子はやっぱり天才だね
247名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:44:58 ID:bIdEpjb50
http://www.youtube.com/watch?v=HF_kLY8XYAk
松田聖子の動画ではこれが好きだな
余計なのがチラチラ映るけど
248名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:52:30 ID:nTzKIoa+0
>>30
「硝子のプリズム」と「夏服のイブ」はB面曲だからどれにも入っていない
249名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:53:33 ID:GafnoJyEO
アルバムのジャケ写だけは当時から酷いと思った。

篠山紀信とか使ってるんだけど篠山の作品はジャケ写には良くないよ。
250名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:54:30 ID:X5pIUSvs0
>>237
それなら斉藤由貴も。
251名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:56:16 ID:AY2WxlkUO
水色の朝
レモネードの夏
冬の妖精
Canary
蒼いフォトグラフ
花びら
夏の幻影
ひまわりの丘 
December Morning

は一生聴き続けると思います
252名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:57:54 ID:r4kG+bhl0
>>30
つ[ダイヤモンドバイブルのDisk3]
253名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 20:24:06 ID:8y3BllDFP
おかまホイホイ
254名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 20:35:06 ID:yjZ9sl1e0
♪ねえ 感じてるぅ?
255名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 21:00:11 ID:MrSKzWFD0
>>227
「未来の花嫁」に列席してプロポーズはまだなのと聖子に瞳で聞かれていると思っている俺。
「真冬の恋人たち」でスケートリンクでナンパされてる聖子のもとにあわてて飛んできて右手を掴むと思っている俺。
「HAPPY SUNDAY」で赤いマフラーでキメて聖子の部屋のチャイムを鳴らそうと思っている俺。
256名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 21:04:56 ID:r4kG+bhl0
>>255
ハピサンは赤いブレザーじゃなかった?
257名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 21:38:10 ID:9z1DJnE20
聖子すげー
258名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 21:46:53 ID:CBFqRkPl0
借金王の私はブックオフに半額になるのを待って買う。
パイナップルとカナリーを。
259名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 21:54:34 ID:COf3qBK50
女の村上春樹だね。
260名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 21:59:25 ID:VJWxx3oG0
Amazonで注文した最初の4枚が届いてた
さあ、聞くぞ!
261名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:00:31 ID:D6m1RVrT0
聖子ちゃん作曲可愛 まるでジブリの世界だね
とんがり屋根の花屋さん
http://www.youtube.com/watch?v=C00iWImQw1Q
262名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:03:11 ID:5aBTRumJO
いまビール飲みながら、ユートピア聴いてる

至福だ

わたし〜恋してるのよ♪
263名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:18:50 ID:XZiyQSbf0
レイン レイン レインボ〜
6月の〜雨の〜
264名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:19:44 ID:fuDqhbi20
265名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:20:09 ID:bdE8oBdn0
酒井法子の次は(ry
266名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:33:04 ID:1/Wbs7qB0
最近のこの人の曲には興味ないけど、昔の曲は本当にいいね
267名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:33:49 ID:4ExrjZzU0
工藤静香だけ突出して劣(ry
268名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:41:09 ID:Vlt9ilqN0
80年代初期のこの人は本当に完璧。

ルックスがいい、歌がうまい、声がいい、曲がいい。高いレベルで。

欠けてる部分がないよ。今でも人気あるのはよくわかる。
269名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:46:42 ID:etEqMuymO
>>238
その当時かなり煮詰まってたと松本隆が言ってました
270名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:55:18 ID:CBFqRkPl0
値段をあと500円下げるとか
付属のDVDにもう一工夫するとかしてくれれば
借金王の私も迷わずに新品を買うのだが。
271名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:55:27 ID:KCpkgjdL0
財津和夫作曲一覧
チェリーブラッサム
夏の扉
白いパラソル
あ・な・たの手紙
流星ナイト
LOVE SONG 
水色の朝
星空のドライブ 
未来の花嫁
野ばらのエチュード
愛されたいの
レンガの小径
Bye-bye-playboy 
スピード・ボート
272名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:56:08 ID:8y3BllDFP
静香
ゾンビすぐる
273名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:56:31 ID:Vlt9ilqN0
風は秋色が好き。
274名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:57:59 ID:KCpkgjdL0
財津和夫作曲追加
HAPPY SUNDAY 
275名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:01:35 ID:GafnoJyEO
>>270
またお前か!(大笑い)
276名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:02:16 ID:4XuZ+PyzO
工藤静香はまるで化け物だな
ガチでノリピーの覚醒剤仲間だ
277名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:02:50 ID:HDG+IqkMO
今でも聖子の昔のアルバムばっかり聞いてしまう
また松本隆氏の詞で歌ってほしいなぁ
278名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:04:09 ID:GafnoJyEO
>>270
一応教えてあげるけど、アマゾンなら¥500近く安いよ。
279名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:07:49 ID:KCpkgjdL0
大村雅朗作曲一覧
SWEET MEMORIES
ジングルベルも聞こえない 
AQUARIUS
Sleeping Beauty
WITH YOU 
セイシェルの夕陽
真冬の恋人たち 
BITTER SWEET LOLLIPOPS 
Caribbean Wind
マンハッタンでブレックファスト 
夏のジュエリー 
妖しいニュアンス
280名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:08:02 ID:0vP8nbfRO
若いころの松田聖子は本当に可愛かったな
でもこのタイプの顔って年取ると頬骨が出て一気に顔が崩れるんだな〜
今なら安達由美あたりが将来やばいかな?
281名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:08:04 ID:9CIbKHBu0
良い子のみなさんにご褒美じゃ
松田聖子vol.16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1248592547/
松田聖子 好きな曲トップ3 【Part 2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1237827846/
【1980】松田聖子vol.18【2009】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1248350413/
282名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:10:16 ID:w+YADKMS0
シングルB面ボーナストラックでつけてくれたらよかったのに
283名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:11:07 ID:cl6SBjaQ0
愛はecho愛はecho
こだまし合う♪
284名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:11:54 ID:4ExrjZzU0
>>271
財津なら名曲Sailingもあるじゃまいか。
285名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:16:00 ID:sRAEXh7Q0
>>271
Sailingが抜けている
286名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:16:48 ID:w+YADKMS0
大村さんに「雪の(星の)ファンタジー」追加
287名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:20:44 ID:pXsb9Oae0
>>271
白い貝のブローチ抜かさないで
288名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:55:46 ID:LwZqekZH0
聖子さんおめ!

もう一度ラジオレギュラー番組もてばいいよ
DJの才能も半端ないこと、去年のANNでわかったから

そうしたら新曲ももっと世間に浸透するよ

289名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:03:33 ID:JGm0yQ4dO
SQUALLのSQUALLは素晴らしい
9月の夕暮れ
潮騒
トロピカルヒーロー…
全部!!
290名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:09:15 ID:PaoBcWF60
上の方にユーミン否定があったけれど恋人がサンタクロースの衝撃はあったな
その頃、既にレコードプレーヤーを捨てCDに移行しちゃっていて
金色のリボンのCDが無いことを恨んだ時期があった
291名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:09:33 ID:lqdud1MTO
SQUALLの間奏部分がこれまた良くて
292名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:13:06 ID:lqdud1MTO
『金色のリボン』の中のホワイトクリスマスの歌唱といいサウンドといい……素晴らし過ぎ
293名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:18:17 ID:ohXJml0I0
今回のプレモメで実際どのくらい売れてるんだろうか
294名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:18:45 ID:8DGJwhtK0
今日、注文しそびれたCanaryが届いた。

せつねえwwもうすぐ旅立つ聖子的な構図。
295名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:21:57 ID:lqdud1MTO
真横に左腕をピーンと伸ばした時の上半身のバランスの取れた美しさ
296名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:22:11 ID:frkaE/Gj0
聖子のパンチラで今も抜いてる奴
297名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:25:53 ID:hAsYJIggi
ウィンディシャドウ(あってる?w)が凄い良かった気がする
サウンドオブマイハートも好き。捨て曲がない
298名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:30:40 ID:K0A6ykqN0
>>293
プレモメってなに?

ところでいまアマゾンの音楽ランキングみてたら9月末発売のベスト(1万円!)がもう25以内にいた
俺はレンタルするとおもうけど固定ファンはどれもこれも買い揃えるのかよ
299名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:49:47 ID:JGm0yQ4dO
>>298
プレシャス‐モーメントだよ
冬のマリーナ
Forever Love
手のひらのSnowflake…

結構好きです
300名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:53:43 ID:K0A6ykqN0
>>299
d
ようつべで探してくる
301名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:10:18 ID:idAwQh1a0
「夢で逢えたら」の最終回をいまだにカセットテープで持ってる俺ってすごいんだな。

>>30
硝子のプリズムは細野晴臣作品集?に入ってる。俺は最近それをレンタルし保存した。
夏服のイブと花一色はサントラを買わないと無理。

ちなみに俺の中ではパイナポー最強だな。
あ〜夕日が〜〜海〜に溶け〜る〜♪
302名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:16:40 ID:/7vDuVj2O
いつかどこかで会っても「変わらないね」って
今の青さをなくさないでね
蒼いフォトグラフ


(ノД`)゚
303名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:18:21 ID:AfHzbLoO0
このスレ開いてyoutube見始めたら楽しすぎてやめられないw
松田聖子すげえ。子供の頃は嫌いだったのになあ。
304名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:21:54 ID:/7vDuVj2O
YouTubeで昔の映像見続けてると、どうしようもないノスタルジーに襲われて苦しくなるから、
見たいけどあんまり見られない
305名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:24:12 ID:OkzaK5HN0
>>298
リアルタイムでYMOと聖子ちゃんにはまっていたわしは、
そのころから今まで、ずっとお金を使い続けているような気がする
さすがに聖子ちゃんの10万円の家は買えなかったけどw
306名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:27:21 ID:lqdud1MTO
歌番組における生演奏ってのがまた最高でw
307名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:31:44 ID:ZczDkQ6oO
花一色
夏服のイヴ
硝子のプリズム

この人はアルバム曲だけじゃなく、B面(C/W)にも名曲が多い。
上記の3曲は9/30発売のPremium Diamond Bibleに全て収録。
Blu-Spec/ReMaster/5枚組だから買って損はないよw
308名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:35:27 ID:YtRdQpr90
松田聖子は自分の偉大さに気づいてないだろ。
309名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:36:27 ID:WLvNgM480
>>306
昔はそれが普通だったが、その時代の方が
ずっと音楽的なレベルが高かったのかなとも
最近思うようになった。

最近は口パクが多すぎで。
310名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:43:18 ID:WLvNgM480
>>308
知らないというより「自分の偉大さ」の定義を間違えてような
気がする。

・シングルで連続24曲1位
・おばちゃま&お○○たちのアイドル
・未だにアメリカ進出目指してるぅ、私頑張ってるぅ

こんなレベルのことしか頭に無いんじゃないのか?
30年前にデビューしたアイドルが世紀をまたいで
未だにアイドルとして通用しているということが
どれくらい偉大なのかということを分かっていないと
思う。

アイドルなんてもともと使い捨て。同世代を中心に
人気が出て終わり。聖子のライバル、先輩、後輩
たちのほとんどがそうなっているだろう(シャブ中の
人は別格としてもw)
311名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:47:53 ID:lqdud1MTO
海外だとアーティストがTVで歌う時はオリジナル盤のTV用のインストをバックに歌うのもあるらしいですね。マドンナの初来日の時の夜ヒットとか。

でも大人数の編成の生演奏のサウンドの方が、個人的には普遍的なものを感じるというか……完全にやられちゃって……今ではクラシックの楽団が演奏するポップスとかもネットでよく試聴したりしています。
312名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:48:57 ID:AfHzbLoO0
>>304
俺は無職35歳の毒男。ノスタルジーなんてくそくらえだ
313名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:02:19 ID:j3VEhXyr0
>>311
>海外だとアーティストがTVで歌う時はオリジナル盤のTV用のインストをバックに歌うのもあるらしいですね。マドンナの初来日の時の夜ヒットとか。
まあ、ギャラの問題もあるんだろうねえ。
314名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:05:59 ID:zS5qADFEO
カラオケで唄ってみると、かなり難しい曲が多いのを実感する
まあまあ唄えるけど、上手くは唄えない
中島美嘉は逆かな
315名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:06:55 ID:lqdud1MTO
>>313
なるほど……
316名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:16:19 ID:/7vDuVj2O
>>312
確かにお前はノスタルジーなんて言ってる場合じゃないなw
つうか、もっと言うとYouTubeとか言ってる場合じゃないぞww
317名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:38:37 ID:KkzqSK9O0
「聖子ちゃんに憧れて」歌手になった女の子はいったいどれくらいいるのか
松たか子、河合その子、AIKO、中川翔子・・・と数十年にわたって影響をあたえ続けている

本人の歌唱は誰にもっとも影響されたんだろ
桜田淳子かなあ
318名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:41:54 ID:Ogx/YwM0O
>>317
松たか子は聖子に憧れてたのか
なんで歌ってるんだろう、ってずっと思ってた
319名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:47:32 ID:KkzqSK9O0
320名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 03:00:06 ID:Bg7IsjmJ0
聖子のボーカルスタイルはだれにも似てないんだよね
強いて言えばカーラ・ボノフとかにコレット・ラーソン…などと思いめぐらしてたら
変なもん見つけてしまった

http://www.youtube.com/watch?v=ZvnyefrK1wk
321名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 03:15:53 ID:UeqhBjCk0
やばいこのスレ呼んでたら聴きたくなってきた。
この時期はやっぱThe 9th Waveだぜ。
322名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 04:24:02 ID:4mUwH7IC0
約25年振りに聖子病再発。
この間、数多くの曲を聞き、趣味趣向も変遷したが、
初期聖子がどれだけ偉大だったか今になって判った。
323名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 04:34:56 ID:7lvVri3V0
日本のクイーンオブアイドルだな。日本最大のアイドルだけど、
あまりにもアイドルすぎたために、結局アイドルで終わったな。
つまりあまりにもアイドルとして偉大だったといことだが、
アイドルってのは時代とともに使い捨てだから、
全盛期は遥か過去の人というイメージが付きまとう。
それなのに永遠のなつかしアイドルとして愛されつづけてるんだから凄いな。
酒井法子がアイドルから脱皮できずにアジアやドラマで成功できなかったら
ただの懐かしアイドルだからな。
324名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 04:59:14 ID:dU8NodqcO
俺の中の聖子は85年でおわっている
したがってボーイの季節が最後のシングルだ


出産後の声は明らかに透明感にかげりが出ている声になっていた
325名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 05:42:23 ID:/7vDuVj2O
>>322
> 約25年振りに聖子病再発。

つかファンだった時期短すぎだろJKw


>>323
2行で
326名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 06:37:43 ID:K0A6ykqN0
なんでもうチャートインしてんの?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/ref=pd_dp_ts_m_1
いままでの無数のベストとか、10万円とかするBOX買った人までまた買ってんの?
それだけ価値あるもんなのか?
327名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 07:12:17 ID:4mUwH7IC0
>>325
まあ短いといやあ短い、そのとおりだな。
しかし、やはり偉大なのは80−84前半まで。
以降は徐々に別人になっていく。いつの間にかターゲット自体も変わってしまった。
殆どの人はそうだろう。
328名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 07:17:05 ID:a8FCB13p0
佐野元春のザ・ソングライターズ
松本隆 Part2
8月15日(土) NHK教育 23:25〜23:55
▽松田聖子プロジェクト・作詞家としてのこだわり
出演 / 松本隆 佐野元春 松田聖子
329名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 07:32:22 ID:Uu1YDbA80
この変なオバサンが美空ひばり抜いていいのだろうか
330名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 07:47:12 ID:tCFmZSxU0
>>328
関西では16:30〜になってるが。

で、なんでこんなのに松田聖子が出んの?
まさか佐野が松田の新曲を書き下ろしか。
すげえ楽しみ。
331名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:05:12 ID:omaHoGA5O
>>330
たぶん聖子はVTR。
佐野元春が司会で松本隆の昔話だよ。
この二人の楽曲歌ってから25年、また曲作って欲しいな。
332名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:11:49 ID:tCFmZSxU0
佐野って「松田聖子プロジェクト」っていうほど松田の曲つくってたのか。
「ハートのイヤリング」しかしらないが・・・。
333名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:14:38 ID:MbVNiZZ7O
>>329

変なおばさんに感じるのは引き際を誤ったからさ
334名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:20:32 ID:omaHoGA5O
>>332
佐野は2曲だけ。当時、聖子プロジェクトに参加してた松本隆の話だよ。
335名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:20:52 ID:5Z9wtH8d0
>>333
なに言われたってやり続けることが素晴らしいんだよ
それが松田聖子の生き方

昨今バンドなんかが解散→復活とか平気でやるが
そんなのに比べりゃよっぽどかっこいいよ
336名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:22:00 ID:Pm+Urx29O
初期の夏曲に、すごくインパクトがある人。
青い珊瑚礁・夏の扉・白いパラソル・渚のバルコニー・小麦色のマーメイド…

あの頃は、時代的になんか夢があった(遠い目
337名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:30:07 ID:I8Movtuz0
聖子は声が可愛い。
candyってアルバム凄い好きだった。
338名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:32:42 ID:oYBoYtId0
>>47
>>52
何か微笑ましいなw
当時2chがあったらもっと激しい煽りあいやってたんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:36:00 ID:DQX8rfUaO
DVDが付いてなかったら即買いなんだがなぁ。
でもやっぱり欲しい。ハズレはない?
340名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:39:26 ID:a8FCB13p0
>>330
それは松本隆Part1の再放送
聖子は出ないよ
341名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:46:13 ID:xvFVG0g60
♪Blu-spec CD/PDB@聖子を語ろう 182♪ [同性愛サロン]
【1980】松田聖子vol.18【2009】 [邦楽女性ソロ]
【女王】百恵★聖子★明菜 8枚目【伝説】 [懐メロ邦楽]
30周年★★★松田聖子のアルバムを語ろう★★ [邦楽]
【酒井法子逮捕】 夫「覚醒剤、4年ほど前に妻に勧めた」…"クスリ屋敷"の夫婦の別荘には、夫が「酒井の妹」と一緒にいたことも [ニュース速報+]
【押尾学逮捕】 押尾、CMにも出る有名モデルら複数女性と不倫。あの部屋に出入り…一方、死亡女性の部屋から1億相当?の大量薬物★4 [ニュース速報+]
【供述は】容疑者ラリP酒井法子20【嘘八百】 [同性愛サロン]
ちょっと!酒井法子逮捕よ!20 [同性愛サロン]



ホモ多すぎだろw

80年代の歌謡曲有線で今聞くと、松田聖子の曲だけとびぬけてクオリティ高い。
当時は気付かなかったけど。
342名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:47:00 ID:8TF/XN9C0
ぶっちゃけベストアルバムみたいなオリジナルアルバムを出している
最近のアーティストと比べたら当時の松田聖子は偉大過ぎる。
仮に今の子が聖子のアルバムを買おうとしたら
「知ってる曲(シングル)が全然なぁ〜い」とかお店でほざきそう
343名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 08:54:08 ID:5Z9wtH8d0
聖子ちゃんは聴かず嫌いな人多いからねぇ

何かのきっかけでアルバム聴いたら
歌唱の素晴らしさ、声の良さ、曲のクオリティ
どれかにはやられると思うなぁ

そしてなんで今でも人気あるのか理解できるはず
344名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 09:23:07 ID:ZczDkQ6oO
>>339
・SQUALL(1st/1980年)
・風立ちぬ(4th/1981年)
・Pineapple(5th/1982年)
・ユートピア(7th/1983年)
・SUPREME(13th/1986年)

基本ハズレはないんだけど、入口としてはこれが無難かな?
上記4作品はそれぞれシングル2曲入り。
一番下はシングルなしだが、瑠璃色の地球が入ってる。
345名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 09:35:30 ID:MRpJYsdE0
今でもライブを見に行くよ。

ファン以外は置いてきぼりの数多の自称アーティストのライブと違って、
年齢性別を問わず、特別ファンではない人が参加しても十分楽しめる内容になっている。
ヒット曲が沢山あるからだけでなく、本人の姿勢がそうさせているんだろうな。
国民的アイドルとはこういう人のことを言うんだろうと。
346名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 09:51:56 ID:XXP+Cv3o0
>>339
DVDが付いているからこそ、尼などで割引価格で買える。
でも、ケースがぶ厚いのが難点。
347名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:24:26 ID:zS5qADFEO
スレ読んでたら堪らなくなって
5時半までカラオケしたw
348名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:24:51 ID:qK6AqxLyO
わがままな片想いが好きな俺は異常でつか。
349名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:26:26 ID:cAhGVP5zP
聖子のアルバムにハズレがないとか言ってるのは

もっと他の人のアルバムも聴くべきww
350名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:27:16 ID:NzTc1ReF0
>>304
わかります。俺も最初は「聖子イイ!」と思いながらも「でもこの人はもう居ない」
みたいな淋しい気持ちになりましたが、そのうち時間軸が崩壊して、聖子のことを
ネット上に永遠に生き続けるバーチャルアイドルか何かのように思えてきました。
351名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:31:10 ID:QysQhSVE0
佐野元春×松本隆×聖子と言えば
windy shadow 収録のシングル「ハートのイアリング」が有名ですが
「今夜はソフィストケイト」も出色ですよ
作曲者の名義がhorand roseになってて
佐野だと知らない人も多いけど。
352名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:44:03 ID:j1buXY3G0
楽曲云々話が必ず出るけど
これほどボーカル依存度の高い曲作りされてる歌手もそうはいなんだがな
つまり松田聖子だから成立してる作品ばかりで
彼女の声が無かったらそれを作るインスパイアすら作家に起きてないよ。
353名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:51:31 ID:MRpJYsdE0
>>351
いい気持ち♪が気持ちいい
やっぱり声が出色なんだよなぁ。
354名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:51:49 ID:WYz9I9yT0
>>345
今年の夏コンに初めて行きました
たのしかったあ
暮れもぜったい行きたい

355名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:55:23 ID:+s1hzbmdO
>>352
ほほー 良い意見だな。
356名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:01:24 ID:dU8NodqcO
佐野元春が
ハートのイヤリングを作った時、どうしても聖子の裏返った声を聴きたいために『♪聞き取れなぁ〜いぃ〜わぁ〜』という部分を作ったと何かの番組で聖子が言ってたが
その気持ちはよくわかる
357名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:14:17 ID:egB0h4dH0
懐かしアイドル水着グラビア改訂版
http://ameblo.jp/kada0823/image-10138374527-10091959217.html (山口百恵)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10139096758-10092441805.html (桜田淳子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10218875983-10148620383.html (キャンディーズ)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10290427621-10205397975.html (片平なぎさ)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10282340576-10198418075.html (浅野ゆう子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10231560471-10157648576.html (岡田奈々)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10278366492-10194942437.html (木之内みどり)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10194783353-10131495930.html (石野真子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10177899108-10119673570.html (松田聖子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10202880541-10137017055.html (河合奈保子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10215967022-10146485430.html (柏原芳恵)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10247793008-10170113840.html (石川ひとみ)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10154140983-10103101867.html (中森明菜)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10157219956-10105100401.html (小泉今日子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10198256680-10133685769.html (堀ちえみ)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10230274621-10156653963.html (森尾由美)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10221052174-10150154329.html (菊池桃子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10183476004-10123630872.html (斉藤由貴)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10210920137-10142931190.html (南野陽子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10172962550-10116075021.html (浅香唯)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10195725944-10132116074.html (中山美穂)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10225134344-10153031796.html (荻野目洋子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10241158153-10164970667.html (長山洋子)
http://ameblo.jp/kada0823/image-10189041248-10127201185.html (酒井法子)
358名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:15:24 ID:5Z9wtH8d0
>>349
それ逆だよ
いろんなアーティスト聴いた人にこそ聖子ちゃん聴いて欲しい
359名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:26:50 ID:Rqurb1yBO
名曲が多すぎる
360名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:30:28 ID:8DGJwhtK0
>>343

中島みゆきとか長渕みたいにドラマにはめ込めば今でも単品で売れそうな曲あるのにね。

「いちご畑でつかまえて」なんてアニメなんかにはめ込めば、なんて妄想するとククッw
361名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:34:56 ID:TarN/Lcm0
オリジナル出しても売り上げ変わらないんだから
結局固定FANが購入するだけ。
362名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:35:06 ID:/cWqPeXI0
聖子に奈保子に芳恵は別格だわよ
363名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:35:08 ID:CYZ6G9txO
いろんなの聞いて
アイドル行くヤツおらんわ。
364名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:36:06 ID:ou2VaZXU0
聖子と芳恵さんは仲がよかったわ
365名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:37:03 ID:eLtI0knO0
アルバムは聖子
シングルは芳恵
という時代だったわ…
366名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:39:30 ID:Nfy4Ggb1O
もうすぐ酒井法子容疑者に全て塗り替えられますな
367名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:41:23 ID:siq9fJbS0
>>327
同意。
決して他の若いアイドルに移ったわけじゃなく
初期の魅力や音楽性が変わってしまったことのファン離れかもしれん。
俺もボーイの季節で一旦終了したが初期は超コアなファンだった。
368名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:47:17 ID:j1buXY3G0
松本隆に固執しすぎて結果クオリティも下がってた
尾崎亜美に変えたら「あれ?いいじゃん」ってことになったんだが
すぐ結婚して終わっちゃった
369名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:52:29 ID:QysQhSVE0
>>363
作ってるのは大滝、佐野、尾崎、財津、杉、南、細川、松任谷、甲斐、大村、来生という
クリエイター陣だぞ
彼らが作った曲を聖子という名のとびぬけた声質のアイドルが歌う
これ聴き逃す手はない
370名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 12:56:42 ID:9XJjp3Wv0
自分も買っちゃった

10代の頃聞いてて結婚以来遠ざかってたけど
ソニーのサイトの宣伝みてたらなんか懐かしくなった

昔は全部LPで持ってた
CDになって小さくなったけど、同じ表紙を見ると
やっぱり買ってよかった気がする
371名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:00:29 ID:QysQhSVE0
間違えた細川じゃない細野

372名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:06:19 ID:GP0K/NOk0
一千一秒物語 大阪城ホール
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2504283
373名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:11:08 ID:J6QOkPxXO
アイドルはウンコしないよ、のような
嘘はったり虚像のアイドル典型を張り通そうとした最後のタレントだと思う

この彼女より後のアイドル主流は小泉今日子のような
砕けた本音トークも出来るタイプにどんどんシフトしている
374名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:11:47 ID:67I4QhYrP
>>372
これも、肝心のしゃくりあげがないのが非常に残念。
うぉっうぉーのところが肝じゃん。
375名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:12:56 ID:67I4QhYrP
>>373
ラジオとかではそうでもなかったけどな。
376名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:14:45 ID:J6QOkPxXO
>>375ラジオでも意味なく生放送を誇張する嘘吐きだった
377名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:18:19 ID:J6QOkPxXO
やたらと生放送を誇張することで、本当は生放送な訳ねーだろ、って暗に言わんとしていたのかも知れないがw
378名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:19:24 ID:ffLiHmLp0
>アイドルはウンコしないよ、のような
世間的にはこれ。

実際には、性感帯を聞かれたら「耳たぶも結構…」なんてやってしまうキャラ。
このギャップは聞いていた人のみぞ知る。
379名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:20:51 ID:67I4QhYrP
>>320
>聖子のボーカルスタイルはだれにも似てないんだよね

それ以上に声の似てる人がなかなかいない。
デニス・ウィリアムスは割と似てるかなぁ…
http://www.youtube.com/watch?v=4k5mJ5LTKNM

あと西尾友紀のモノマネは結構似てたな。
380名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:23:26 ID:67I4QhYrP
西尾友紀×
西尾夕紀○
381名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:23:44 ID:0I0PEoZh0
>>189
これダウソしようとしてもできないんだがなんでなんだろ
382名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:24:02 ID:1krgb14s0
>>327
>しかし、やはり偉大なのは80−84前半まで。
シングルの売り上げを見れば大体その辺が一番
多いだろう。
383名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:24:19 ID:Re0quBte0
こんな暑い日は「夏の扉」聴きながらドライブしたいね
384名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:26:19 ID:STogISxg0
>>335
そんな考え方はホモだけだろw
385名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:27:58 ID:STogISxg0
>>360
>「いちご畑でつかまえて」なんてアニメなんかにはめ込めば、なんて妄想するとククッw
まあ、カヴァーならアニメソングになった曲もあるけどねw
386名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:30:37 ID:J6QOkPxXO
松田や中森の後は、時代を象徴するトップアイドルだなんて気張った存在はいなくなり
オニャン子とか何だとか
Aマイナス〜B程度の微妙な子たちがアイドル仕事のぶりっこ
だが典型的でない振る舞いや演じ切れなさの隙間から自分の個性や本音をちらつかせては
身近な存在であることをより一層売りにするようになっていったような
387名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:31:06 ID:STogISxg0
>>379
モノマネ歌いだったら、しょこた(ry
388名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:46:16 ID:0I0PEoZh0
>>381
自己解決
389名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 13:53:37 ID:ZczDkQ6oO
声がすごいと言われるが、全盛期にあってもいろんな音色がある。

・デビュー〜3rdアルバム辺りまでのパワー&ドライブ感のある声。
・風立ちぬでの少し雑味のあるハスキーな声。
・82年ユーミン期のソフトで丸みのある声。
・Candy以降の甘く憂いのある歌声。
・85年の透明度の増した成熟した声。

どれもいいが83年と85年が好みだ(作品はどの年も素晴らしい)。
映画のサントラの1曲でさえ侮れない
(映画そのものの出来はともかくw)。
390名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:02:13 ID:67I4QhYrP
>>389
裸足の季節と青い珊瑚礁でもかなり違うね。
後者ではかなりブリッコ成分を入れている。
391名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:03:55 ID:EqLaEvlD0
赤いスイートピーもすこし掠れてるのがたまらない
あれで透明感100%だと、数年で飽きる

あと好きなのは「愛されたいの」の艶のある声
Citronはエフェクトかかってるんだろうけど、あれも好き
392名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:06:55 ID:9XJjp3Wv0
>>389

だよね

声質の微妙な変化とか、当時は気づかなかったことが
今になると再発見できて、長く聴かれる理由が分かる
393名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:08:57 ID:J6QOkPxXO
日本のトップアイドルなんてものがアメリカで通用しないことをハッキリ示してくれたマドンナもどきだったw
宇多田ヒカルがあっさり全米デビューを果たしてしまった今の時代にあって
結局この彼女の評価ポイントは
初期のブリブリアイドル活動とともにあった昭和のナツメロ がほとんど
394名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:15:20 ID:9XJjp3Wv0
>>393

価値観をアメリカにおけば、そうなるだろうね

でも、失敗したとはいえ、アメリカ進出〜とか言い出した最初のアイドルじゃない?
ママドル、タレントショップなどと共に、時代の先を行く感性は評価できる
395名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:17:12 ID:YUgvUlB10
まあ、全米では

Puffy or 吉田兄弟>>>ウタダ

だけどなw
396名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:18:01 ID:YUgvUlB10
>>394
ママドルはともかく、タレントショップは聖子が最初か?
397名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:18:23 ID:67I4QhYrP
アイドルの米進出はピンクレディーが最初だろ。
これは意外にいい線まで行った。レギュラー番組の方の評価はボロクソだったが。
和製ロックではその昔クリエーションなんかが挑戦して大恥かいたw
398名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:18:56 ID:0I0PEoZh0
>>396
所ジョージ
399名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:19:38 ID:J6QOkPxXO
決して美人じゃない、なんだかド貧乳っぽい、マドンナあたりと比べたらウィークポイントが多いかもw
それでも私はウンコなんてしないよってぶりっこを張り通そうとした昭和のアイドル模範生
400名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:21:28 ID:YUgvUlB10
>>398
そうだよな?俺もそんな気がした。
401名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:22:15 ID:J6QOkPxXO
アメリカ進出に失敗したこと云々よりも
アメリカ進出を意識してセクシー路線になったあたりがプゲラだったかとw
402名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:23:27 ID:9XJjp3Wv0
>>398

書き方が悪くて誤解させたかも知らんが
所ジョージはアイドルじゃないよな?

他のアイドルでタレントショップのパイオニアがいれば
自分の間違いなんで訂正します
403名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:24:40 ID:YUgvUlB10
全米で一番売れたのは坂本九なんだけどね。
まあ、進出と言うより、駐日米国人の
間で話題になって、それがきっかけで
そのままレコード売っただけみたいだが。

あとはYMOがかなり人気になったな。
細野の売り込み方も上手かったみたいだがw
404名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:25:59 ID:YUgvUlB10
>>402
別にどうでもいいが、なんでそんなくだらないことに
いちいちこだわったり食って掛かるのかな?
だから聖子ヲタは嫌われるわけだが。
アンチの攻撃にも晒される。
405名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:28:45 ID:QysQhSVE0
わざわざ外国のコンポーザーやプロデューサー起用せずに
スイメモやダイアモンド、イアリング、ほか、大滝細野作品あたりを
英語に歌いなおして出せばよかったのにと思った…
406名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:29:17 ID:67I4QhYrP
米進出というか曲が全米一位になったのは坂本九だけだな。
日本語そのまんまでヒットしたのが奇跡。
その前だと雪村いづみがそこそこ成功。これは英語が出来たのが大きいか。

>>393
俺は83~4年ごろの聖子はマドンナやらシーナイーストンより上だと思ってるけどね。
マドンナに関しては、その後大きく差をつけられてしまったなという感じ。
407名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:30:05 ID:5Z9wtH8d0
>>404
アンチはヲタがキライ
ヲタはアンチがキライ

そんなの聖子ちゃんに限ったことじゃないだろ
408名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:31:00 ID:boYcxUNP0
追いかけても、戻らない夏のシーン
good bye
409名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:31:29 ID:9XJjp3Wv0
>>404

え?
食ってかかられたの自分のような?

参りましたわ
410名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:34:01 ID:ZczDkQ6oO
デュエットとはいえ英詞ではピンクに次ぐビルボード56位
だからいい方じゃないか。そもそもハンバーガーばっか
食ってるような人種に日本人の繊細な感性とかわからんだろ。
そういうのを捨てて行く側もアレだがw

>>390
青い珊瑚礁のAメロの中低域をファルセットで歌っているのが凄い
と秋元康が書いてて、なるほどな〜と思った。

>>392
歌詞もそうだね。改めて聴くと新しい発見があったり。
411名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:36:33 ID:5Z9wtH8d0
>>409
ほっといていいよ

アンチの心理なんて嫉妬以外の何者でもないから
聖子ちゃんはそんだけ嫉妬される存在ってこと
412名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:45:24 ID:EqLaEvlD0
ドリカムも聖子も、日本語の歌詞がよくて皆共感して
同性からもアルバムの支持があったのに
アメリカじゃ、英語詞でそれじゃ失敗するのも無理ない
レベッカはソニーのいい時期の遺産って感じ

このスレ読んでいて、また今日尼で追加注文してみた
413名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:49:53 ID:YUgvUlB10
>>412
アメリカでは、英語の発音はパーフェクトでないと
まず受け入れてくれない。正攻法で行けば行くほど、
日本人には不利になる。

普段から英語で生活している状態で無いと、
細かいところまでは表現できないだろう。

歌詞に対する考え方も日本とアメリカでは異なるしね。
414名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:51:15 ID:YUgvUlB10
>>410
>青い珊瑚礁のAメロの中低域をファルセットで歌っているのが凄い
>と秋元康が書いてて、なるほどな〜と思った。
青い珊瑚礁ってサビの部分が有名だけど、
AメロBメロがいいんだよね、あれ。
415名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:52:16 ID:IMCLjuTy0
>>412
でも聖子って外人囲ってただけあって英語ペラペラだよ
416名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:53:53 ID:+s1hzbmdO
>>393
アメリカを価値の最優先、最上位に置くことは馬鹿馬鹿しく、もう時代遅れだと知るべき。

日本のモノに限らずアメリカに通用しなくても、理解されなくても素晴らしいモノはいくらでもある。
音楽だけの話ではない。
417名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:53:58 ID:YUgvUlB10
>>409
自分で勝手に間違えておいてこれはないだろ?

>>402
>書き方が悪くて誤解させたかも知らんが
>所ジョージはアイドルじゃないよな?

どうでも良い話だが、人を不愉快にさせる
言動は直した方が良いと思うぞ。
418名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 14:56:45 ID:YUgvUlB10
>>415
そのぺらぺらが「アメリカ人よりも」くらいの
レベルまでいかないと「アメリカ人」とは競争にならない。

アメリカで売る=アメリカ人に競争で勝つ

だからな。スポーツでもビジネスでも同じだ。

アメリカ人と競争しないで勝つというパターンもあるけどな。
坂本九みたいに。(日本語の歌詞のまま売った)
419名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:00:18 ID:EqLaEvlD0
>>415 発音どうこうが失敗と言いたいのではなく
日本で受けていた理由が 歌詞の世界観
海外では、向こうウケするような英語詞でしょ それじゃ無理だってこと

420名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:00:49 ID:j1buXY3G0
何もしないで勝手に「勝利宣言」してる奴より
よっぽどやってみてるほうがいいと思うけどね
421名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:02:22 ID:MRpJYsdE0
向こうでまともに売れた歌手なんていないんだから、聖子だけ蔑んでも。
ウタダって売れたの?
422名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:03:59 ID:J6QOkPxXO
>>413教科書通りのアイドルをやっていた昭和の限りでなら時代の正統を象徴する模範的アイドルだったが
何をとち狂ったのかアメリカ進出失敗以降はすっかりオカマのアイドルだなw
423名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:05:28 ID:j1buXY3G0
便所もいかない云々と語ってるのもいるが
別に松田聖子はそんなキャラで売ってたことはないわけで
どこの70年代アイドルの話してんだろ
424名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:11:51 ID:JGm0yQ4dO
マンハッタンでブレックファースト

こんなに素敵な曲だったとは…改めて聴くといいですね
425名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:12:45 ID:J6QOkPxXO
70年代のアイドルは「ぶりっこ」じゃないでしょw
426名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:15:33 ID:j1buXY3G0
アイドルはトイレに行っちゃいけないから
人前で便所に行けなくて膀胱炎になった
なんて麻丘めぐみの時代の話だが?
427名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:21:44 ID:J6QOkPxXO
松田聖子が正統派アイドルといわれたのは
そういった前の時代(70年代?)のアイドル虚像に脈絡する存在とみなされていたからでは?
428名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:23:54 ID:dU8NodqcO
振り向けば聖子見れば
わかるでしょ。
もちろんラジオでも
志村けんとのコントも
こなしてた訳だしね
429名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:24:10 ID:J6QOkPxXO
やがて清純アイドル虚像を自らの振る舞いで壊してゆくあたりも
小柳ルミ子とか天地真理とかの70年代アイドルがすでにやり尽くしていたことであったりしてw
430名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:27:13 ID:J6QOkPxXO
八重歯は石野真子
431名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:31:22 ID:J6QOkPxXO
麻丘めぐみは普通に美人なのでアイドルとしては何だか泡沫な印象w
432名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:31:27 ID:XssnkODi0
>>363
俺はそのパターンだけどなw
433名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:36:36 ID:MRpJYsdE0
大口開けてギャハハ笑いしたり、ラジオでは結構きわどいことを言ったり、
自分のブリッコ口調を自分で真似て受けを取ったりとか、
気さくさで親しみやすいキャラだったからそこ女性ファンも付いた訳で。
多分、デビュ1年目くらいの新人のときのイメージがこびり付いてるんだと思う。
434名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:37:52 ID:J6QOkPxXO
山口百恵は正統派アイドルとしては桜田淳子のみならず歌唱力という能のある森晶子よりも影の薄い存在だったとか
435名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:38:40 ID:J6QOkPxXO
松田聖子さんはアイドルとしては正統派に脈絡するものです
436名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:41:26 ID:j1buXY3G0
正攻法でやっても百恵なんてスタイルも華やかさも淳子に敵うわけがない
暗さを武器に代えたイメージ戦術とドラマ主演を重ねたことで茶の間人気を得た
437名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:43:05 ID:XssnkODi0
【のりピーの全盛期1987〜88年頃のアイドル構図】

            工藤静香    中山美穂
            南野陽子    中森明菜
                  浅香唯
  ====================四天王の壁====================
            荻野目洋子  松田聖子
       小泉今日子   斉藤由貴   菊池桃子
     西村知美 ★酒井法子 渡辺満里奈 渡辺美奈代
    BaBe 本田美奈子 高井麻巳子 ゆうゆ 国生さゆり
     芳本美代子 生稲晃子 河合その子 新田恵利
  =====================A級の壁=====================
       島田奈美 立花理佐 中村由真 水谷麻里
       大西結花 小川範子 我妻佳代 伊藤美紀
       相川恵里 姫乃樹リカ 国実百合 中山忍

 ・この時期のトップ層は四天王(工藤静香、中山美穂、南野陽子、浅香唯)+82年組唯一中森明菜。
 ・松田聖子は結婚後で結婚前と比べるとややパワーダウンあり。
 ・酒井法子はアイドル時代は実績面、人気面ともにトップ層だったとは言い難く、西村知美やW渡辺と同格。
 ・87〜88年頃はアイドルブームの縮小期なのにも関わらず数多くのB級アイドルがデビュー。
438名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:43:16 ID:j1buXY3G0
正統派アイドルなんてほんとは嘘なんだよアハハッ!

ってのを正統派を演じつつ最初にやったのが聖子なんだけどねぇ
「ぶりっこ」とはよく言ったもんで
439名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:44:00 ID:ts93Mcf4O
>>413
アメリカで正攻法で勝負すれば失敗する、まさにそうだと思う。
聖子ごときが本番でR&Bやダンス路線の曲で挑んでも勝負にならない。
ただ、そういう路線を歌う聖子のボーカルは悪くない。
むしろウイスパー系のR&B歌わせば倉木麻衣なんかよりよっぽどサマになってる思う。
今までとは逆の発想で、全米盤は往年の聖子ポップス路線を英語詞で
今まで全米リリース盤でやってきた路線をベースに日本盤を作れば
アメリカでもそこそこ、日本でも今より少しは上向きになるような気がする。
440名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:47:59 ID:J6QOkPxXO
桜田淳子は別に不美人じゃないけどだから何って印象しかもてないのは
山口百恵ほど時代背景に恵まれなかったからだけなのかしら
441名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:53:42 ID:PkjK5G6R0
まあ、聖子ガマが

「聖子ちゃんは美空ひばりを超えた」

と言いたいだけなんだろう。
442名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 15:58:00 ID:J6QOkPxXO
>>438プロデューサーの言いなりなままのアイドル人形なんかじゃない
自分の運命は自分で切り開く強い意志を持った女性って活動を強くしていった結果
オカマのファンを大量に獲得したんだろうねw
443名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:01:34 ID:+s1hzbmdO
なんか古すぎるアイドルが出て来ちゃったけど、俺的には歌手聖子が好きでアイドルと言えば「菊池桃子」以外にないんだが〜

ちなみに42年生
444名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:05:44 ID:259TOoWg0
Citronで良い感じでアイドルから脱皮できて
次のアルバムが楽しみだなと思ってたら
出たアルバムがあんなんで落胆した。
445名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:09:44 ID:5lUgiukS0
>>442
まあ、そんなに単純では無いのだろうけど、
それに近いところはあるだろうなw

>>439
そうだね。俺もそのアイデアには賛成だ。
やるならアメリカと同じものを日本で
売っていくとか。あるいは逆に、日本的な
ものをアメリカに売っていくとか。

いずれにせよ、ただ漫然とやるのは意味が無い。
何をやるにせよ緊張感がなければ。
逆に聖子のデビュー当時は、緊張感や危機感が
あったと思う。これが当時のトップアイドルとしての
長期政権にもなったし、良い作品も生まれた。
446名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:10:37 ID:/BsIArWa0
聖子ちゃんて今改めて聴くと、ものすんごい歌がうまいアイドルだったな。
447名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:18:00 ID:5lUgiukS0
>>438
結果論だが、そんなところだなw
素の聖子自身があまりに世間一般のアイドルとは
違うタイプの人間だったので、そのギャップを
楽しむアイドルになってしまったのかもしれない。
448名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:21:46 ID:MRpJYsdE0
>>440
自分は百恵より淳子の方が好きだった。
あと、ピンクレディーよりもキャンディーズの方が。
他の聖子ファンはどっちがお好き?
449名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:24:44 ID:EqLaEvlD0
16時半から、佐野元春の番組の再放送がある
タイムリーに松本隆ゲストPart.1 最後の「白いパラソル」が流れる Part.2は今夜
450名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:25:52 ID:5lUgiukS0
>>448
まったく同じですw

百恵は嫌いで(今はそうでもない)、
ピンクレディは見るからにイロモノっていう感じがして
受け付けなかった。出てきた頃はまだ小学生だったけどね。
451名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:26:23 ID:ffLiHmLp0
>>429
やがて虚像を壊してゆくのではなく、ラジオではリアルタイムで壊していた。
そこが前例のないところ。
452名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:27:22 ID:iGxNGgtU0
おめでとうございます(嬉)
453名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:28:18 ID:+s1hzbmdO
>>448
だからそんなオバサンより菊池桃子だって
454名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:29:15 ID:j1buXY3G0
テルミー吉田とかロボ助相手のエロ突っ込み対応はもう
清純アイドルもへったくれもなかったしなぁw
455名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:30:10 ID:nXzcBP4R0
>>451こちらが聴いた限りではいつも生放送ですって嘘をついていたよ
456名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 16:30:37 ID:YzjUoYX/O
百恵ちゃん聖子ちゃん
457名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 17:35:18 ID:P4pGgKdW0
>>455
リアルタイムで新しい虚像を作り上げたのか!w
458名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 17:39:26 ID:WUMkFsCx0
>>451
そもそも清純派アイドルではなかったという説の方が有力では?

492 名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2009/05/26(火) 08:15:29 ID:SycpMMR8O
デビュー当時は好物を聞かれると、トンカツと焼肉と答えていた(かなり複数のメディアに対して)
コッテリした久留米ラーメンと答えたときもあった
ヨーグルトだのイチゴだの答えるアイドルの中ではかなり好感を持った

最近は朝は焼き魚で、夜は根野菜スープと答えている
家に帰るとジャージとも答えている

綾小路翔さんはテレビで共演した松田聖子さんの気さくな人柄に完全に参ったと語っています
459名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 17:45:18 ID:swGkHYC+0
松田聖子って、たんなる昔のぶりっ子アイドルとしか思ってなかったんだけど、
歌ってるとこを見たりコントを見たりしたら、どんどん好きになってきた。
歌うまいねー。感情がこもってるんだけど、独りよがりに熱唱するって事は無くて
ちゃんと聴いてる人を楽しませようっていう心意気にあふれてるところがすごく癒される。
460名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 17:46:26 ID:CYQ7bqIuO
聖子がおっぱい大きかったら完璧だったのに(´・ω・)
461名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 17:47:37 ID:5Z9wtH8d0
>>447
表向きアイドルらしくかわいらしく振る舞うのは
プロとして当たり前のことなんだよね
だから徹底的にテレビではブリッコを貫いた

殆どの人はそのフェイクにまんまとだまされたんだ、ファンでさえね

>>455
それはウソじゃなくタテマエな
自分1人だけで仕事してるんじゃないんだから
462名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:05:55 ID:Z2PCagok0
>>460
華奢でおっぱい小さいから聖子ちゃんはいつまでたっても少女っぽくて可愛いとも言えるわw
ライブで飛びはねる時に、おっぱいボヨンボヨン揺れてたらドン引きよww
463名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:09:46 ID:VFSPX2GA0
>>460
豊満なバストが垂れてきたことに悩む聖子


想像出来ないぞw
464名無しさん@恐縮です :2009/08/15(土) 18:12:28 ID:my3FoUFI0
>>460
胸よりO脚であるとアンチに言われていたね。
465名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:15:28 ID:hpnTQmyYO
森口博子にバイキルトとピオリムとスカラかけたのが松田聖子
466名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:15:37 ID:dsLB9Ij1O
俺、ユートピアしか持ってないけど、何故かほかのアルバムの曲ほとんど知ってる。何処で耳にしたんだろう?ある意味、これが松田聖子の凄さかもしれない
467名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:16:13 ID:oOEc9B370
女王の名は松田聖子に移ったか
468名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:16:40 ID:n98FC60qO
巨乳担当は河合奈保子と柏原よしえ
469名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:19:01 ID:WUMkFsCx0
郁恵もいたな
その前にはアグネスラムとか
470名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:25:21 ID:AJ3o9AbQ0
471名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:26:38 ID:dU8NodqcO
ラジオで言っていた
『私の胸はおちょこw』ユーミンがゲストの時にリスナーの質問に答えてた。どうでもいいんだがユーミンはお椀だとさw
472名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:28:17 ID:ts93Mcf4O
この記録もあと5年くらいしたらB'zか浜崎かミスチルあたりに抜かれるんだろうな
473名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:05:49 ID:+s1hzbmdO
>>472
そいつらは作為的な記録作り商売
474名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:09:15 ID:DQX8rfUaO
>>470

可愛い
可愛すぎる
475名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:24:32 ID:i83oTd850
知り合ってから半年
手も繋がないのに
あなたに付いていきたい
ちょっぴり気が弱いのに
頼りないのに


どこがいいんだコラ
476名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:26:12 ID:VFSPX2GA0
>>466
俺もアルバム持ってなかったのにほとんど知ってる。
レッツゴーヤングとかで結構歌う機会あったし、
作ったミュージシャン連中とかがラジオでよく流してたからだと思う。
477名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:27:26 ID:K0A6ykqN0
>>475
受け身の男が好きなんだろ
ブサメンではだめだろうが
時代を先取りした歌だな
478名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:30:51 ID:Z2PCagok0
恋って不思議
どこがいいのと言われるけど
理屈なんかじゃ割り切れない

ものなのよw
479名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:35:35 ID:WUMkFsCx0
>>475
日本の女は「あまりしゃべりが上手くシャイな感じが好き」なのだよ。
昔から。
高倉健とか田中耕一とか
480名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:36:16 ID:WUMkFsCx0
>>479
×あまりしゃべりが上手くシャイな感じが好き
○あまりしゃべりが上手くなくシャイな感じが好き
481名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:36:23 ID:zjHMMogDO
youtubeで天国のキッスの再生回数が結構な数字になってるね
本人はあの最強動画知ってるのかな?
まさか本人が半分くらい自分で再生してるんじゃないだろうなw
482名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:10 ID:IHIlcYQNO
ドリフのコントとか面白いね
ノリがいいっていうか、柔軟な感じ。
衣装の下でブラ外れちゃって、
ワーワーいってるのが可愛いかった。w
483名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:12 ID:xESPExoI0
>>481
聖子はあの当時の自分の姿を恥ずかしいと思っているらしい。
女子穴が「かわいいじゃないですか」と言ったらむっとしていたw
484名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:41 ID:9XJjp3Wv0
アンチ消えたかな?

83聖子、確かに最強!
485名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:39:38 ID:kq5dG5mx0
>>484
アンチ聖子ガマならいるが何か?
486名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:40:45 ID:9XJjp3Wv0
>>485

どこで切るの?

アンチ・聖子ガマ?
アンチ聖子・ガマ?
487名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:43:27 ID:ia/Nc5heO
デビュー時くらいの生まれだけど
全盛期の聖子ちゃんは神
488名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:44:12 ID:siq9fJbS0
松田聖子 - AMラジオ「 ピンクのスニーカー」(最終回)
http://www.youtube.com/watch?v=FsCEkKeZfJ0
ラジオじゃガハハハタイプ。
489名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:51:07 ID:67I4QhYrP
聖子ファンと聖子アンチって、巨人ファンとアンチ巨人の関係に似てるな。
アンチも単に嫌いというだけじゃなくて、多数派に対する反感が入ってるというか反与党感覚というか。
今となっては現役ファンもそんなに多数派ではないが。
490名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:51:35 ID:x23Kg9sO0
最初10分見逃した・・・
元春ファンだけど今晩すごく楽しみ^^

確か「ハートのイアリング」提供してた様な・・
491名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:53:53 ID:p+RQXxe50
>>475
ぶっちゃけ文学草食系中年松本隆の妄想・願望と思われ
492名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:54:26 ID:h/P8XWPa0
聖子のコント最高に面白い。
493名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:56:56 ID:0fUO2d600
惜しい人を亡くしました。ご冥福をお祈り申し上げます。
494名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:59:50 ID:D/Uk/4s+0
夏の幻影てホント
イイ歌だよな

盆明けの風が涼しくなった頃に聴くのが賢い大人の聴き方かな
495名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:05:07 ID:+s1hzbmdO
>>491
聖子プロジェクトはオッサンたちが集い、妄想で作り上げた世界。

聖子はそれを完璧に演じきった女優です。
496名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:06:38 ID:zjHMMogDO
♪ひぃとみわぁっっ
ダイヤモンド♪
497名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:07:24 ID:ph6HbrmAO
小学生の時にあなたに会いたくての人、ゴシップによく載ってる人ってイメージだったけど
最近懐メロ特集とかで昔の松田聖子の曲を聴く様になって若いのに歌上手いなと思った
昔のアイドルって歌上手い人多いよな
498名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:08:23 ID:9XJjp3Wv0
>>495

なるほど。すごく納得した

そして、オッサンどもの妄想が時代と見事にシンクロしてた、
ってのも、今思えばすごいわな
499名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:12:18 ID:67I4QhYrP
>>497
それはどうかな…
80年組は確かに凄かったが、82年組は明菜ぐらいのものだし。
本田美奈子が出るのは85年だったか。
平均的には今の方が上手い人が多いだろ。
500名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:35:30 ID:D/Uk/4s+0
今の方が上手いヤツ多いけど
みんな吉田美和なんだよな。
501名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:48:32 ID:0KabMrNC0
>>498
それは単なるマーケッティングだ。
むしろ、赤スイ路線はユーミンが加わってからだろう。

松本隆が最初にシングルの歌詞を提供したのは「白いパラソル」から。
この歌詞を見ると松本隆が聖子にどういうイメージを
していたかが分かる。「風立ちぬ」の世界に近い。

その後の所謂聖子ちゃん路線は需要にあわせたに過ぎない。
むしろ松本はブリテクより大人っぽいエロテクをやりたがっていた
と思う。(「秘密の花園」「ピンクのモーツァルト」など)
502名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:50:49 ID:Yhxh7DlT0
>>498
んだな。歌詞が良くて、曲も良くて、歌い手が聞いてる方に
情景やなんやらが即頭に浮かぶように歌い上げる。

ええぢゃないかw
503名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:55:47 ID:+s1hzbmdO
今の娘はR&B歌いたがってるようだけど、形を変えた演歌に聞こえるよね。

ポップス歌う娘ほとんど見掛けないのが残念だ。
504名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:05:14 ID:67I4QhYrP
R&Bなんて米国人にかなうわけないよな…
安室もデビュー当時から見たら随分上手くなったな〜なんて思うけど
その後でビヨンセとかアギレラとか聴くと、音楽的伝統の厚みの差にガックリくるもん。
505名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:05:41 ID:FztM6x+m0
あなたに逢いたくて〜Missing You〜
http://www.youtube.com/watch?v=nkSw9G4cfL0

この曲好きだったんだけど、PV見たら嫌いになった
506名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:08:05 ID:+s1hzbmdO
>>501
現在ほど打算的ではなかったと思うよ。

30年前は作家がやりたいことを具現化していた時代です。
507名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:08:54 ID:zS5qADFEO
もう声が神すぎる
508名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:17:17 ID:Z2PCagok0
今ユートピア聴いてたわ。
最初から最後まで、もうすんげーわね。
いまだに鳥肌立つわよ。
509名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:21:12 ID:EqLaEvlD0
>>470の動画みての感想 いちいちかわいい
歯を治さないほうがよかったんじゃない?
510名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:22:31 ID:H3QKhXle0
天キスの良さがアメリカ人にはわかるまい…
フランス人には通じるかもw
511名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:42:08 ID:+s1hzbmdO
>>510
それポイントだね。

世界の軽音楽に於いて良くも悪くもアメリカこそが異端なんだよね。
512名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:43:54 ID:JZSAo0KOO
>>508
わしはパイナポと風立とキャンディも
先走るよ
513名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:51:46 ID:b3axL5180
>>504
っていうか、リズムもメロディも向こうのものに
全然敵わない。つべの上の方に出てくる動画なんて
見ていると、とても日本のR&Bなんて聴く気がなくなって
しまう。

ヴォーカルの力と質、歌唱全体の躍動感。英語にもともと
あるリズム。根本的なところで差がありすぎる。

だから、日本のR&Bは真似事として容認するしかないというのが
現状だと思う。
514名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:58:54 ID:9XJjp3Wv0
>>513

黒人が何世紀もかけて作り上げてきたものだからな

例えば謡曲の平仄が外国人に難しいのと一緒だろう
515名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:09:04 ID:mQNep37vO
今晩だけど、
松本隆・松田聖子を語る、みたいな番組やるね
NHK教育23:25〜
516名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:22:56 ID:siq9fJbS0
>>509
厳密に言えば
デビュー時に治した歯から
だね

517名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:23:02 ID:3flpyXQl0
>>506
それは話半分だよ。やりたいことが出来たのは事実だが、
セールス度外視でやるなんていうことは全く無理だろう。
特に人気が全てのアイドルにおいては。

シングルと比較すれば、アルバムは好きなことが出来たと
いう程度で、セールス抜きの音楽などプロの世界では
存在しません。ベートーヴェンですら需要を無視できなかった。

今の聖子の方がよっぽど好きなことをやっていると思う。
いい意味でも悪い意味でも。
518名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:25:26 ID:6qAJMq0x0
>>313
Superflyは恐ろしく巧いと思うんだけど
結局は「恐ろしく米国人の真似が巧い」んだよね
スタイルに限ればの話だけどね。
519名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:29:41 ID:+s1hzbmdO
>>513
だからアメリカと同じ線路を走って追いかけようとするのが間違い。

初期の聖子の方が日本独自路線だね。
アメリカの影響はサウンド面などに顕著に受けているけど…まあアメリカの影響受けてない軽音楽など世界中にないし。
520名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:30:39 ID:PD9FHWp60
>>517
>今の聖子の方がよっぽど好きなことをやっていると思う。
506は「作家が」と言ってるんだが?
521名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:59:54 ID:BpgkqUrA0
522名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:08:31 ID:+s1hzbmdO
ソニーさん次はぜひ初期企画盤もブルースペックで発売してくださいな。

74枚ボックスの時にリマスタリングは完了してるんだからバラ売りするだけでしょ!?
523名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:14:35 ID:PdjrPXLj0
俺は松田聖子と同い年だけど山口百恵の方が凄いと思うわ

百恵の後に百恵無しでね
524名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:18:46 ID:j1buXY3G0
聖子ファンだってそんなもん比較もしてなきゃ相手にもしてないと思うよw
525名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:27:24 ID:jG3n+Bc70
今 教育テレビに、松本隆出演中
聖子のことを語ってる
526名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:56:04 ID:3HJsGDSK0
>>520
え?聖子って作家じゃないの?
それじゃあの詞もゴースト?w
527名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:58:23 ID:3HJsGDSK0
>>525
マーケッティングは否定されていましたね (汗
だが、彼の言っていたのはマーケッティングでも
特にベンチマークという手法(他の成功例を
分析して商品を開発する手法)のことだけどね。

ただ、やっぱり大衆と向き合えというのは
その通りだなと思った。
528名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:19:48 ID:T/aFQ/kUO
真夏のプールの帰りに〜♪
529名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:39:27 ID:MNeHtukEO
□SWEET MEMORIES/瞳はダイアモンド
http://nicovideo.jp/watch/sm5866149

メイクもままならない程の分刻みのスケジュール、
生放送のバタバタの中、自分の世界を創り上げてる。
530名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 01:03:29 ID:L0RoPRAMO
スウィート・メモリーズはカラオケ嫌いな俺の唯一の十八番

でも、これ歌うとリクエスト殺到するからカラオケ行きたくないんだ。
531名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 20:36:41 ID:Xb8BDqpF0
50位に風立ちぬが入っているw
人気あるな〜
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/569198/
532名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 20:36:58 ID:d/la/omR0
祝復活
533名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 20:37:39 ID:Eq5gLvPG0
お、芸スポ復活した?スレ数数えるほどしかないけどw
534名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 20:47:50 ID:w/Asm2E40
びばり何かと比べられちゃ聖子が可哀そうだな
535名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 20:52:10 ID:aJqBNown0
美空ひばり全盛期の昭和20年代には、オリコンも無いし、レコードチャート記録も無いよ
536名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 21:05:13 ID:qs+POjBSO
さあ続けましょう〜♪
537名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 21:11:30 ID:XL7tAtGw0
美空ひばりも、自ら可愛がってた松田聖子に抜かれたなら本望だろう
538名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 21:16:08 ID:RQ89jMWg0
>>537
てかほんとにひばりさんと聖子さんて交流あったの?
539名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 21:26:04 ID:6/shFMGr0



540名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 21:46:44 ID:XL7tAtGw0
>>538
知らない
ソースは2ちゃんだから
541名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 21:59:46 ID:aTFGKDef0
誰が何と言おうと聖子は聖子な地位なんだから
もー比べる人ないな
て点ではひばりと同じか
ややこしいけど

うん別に文句ないよ
542名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:05:32 ID:c3zIcmNv0
オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど

オリコン=模造というイメージなんですけど
543名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:09:26 ID:qs+POjBSO
>>542
むかしは少しは権威があったよ。
544名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:10:32 ID:sGG8DGbA0
松田聖子はもうそのものが基準だろう
誰かと比して云々ではない
545名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:13:14 ID:zSXNAyunO
>>544
そうかもしれないね
546名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:25:32 ID:qs+POjBSO
松本隆が土曜日のNHKで、聖子は戦後以降現在までで最高の女性歌手みたいなこと言ってた。
547名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:46:39 ID:XL7tAtGw0
松田さん、今年はオールナイトやってくれないのかよ
ぜんぜん金使わない超ライトファンで申し訳ないが松田さんのラジオは絶品すよ
548名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 22:48:11 ID:aTFGKDef0
うん
アイドル像てのは聖子と明菜が確立した

もちろんそれ以前の人があってこそのモンなんだけど
これ!っていう決定版をあの二人が作ってしまった
というかまあ、事務所かプロデューサーか知らんが
そういう流派ができてしまった

だからその後は亜流でしかない
と色々見てきて思う
549名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:06:12 ID:BbJvtM0eP
アイドルの原型は70年代に出そろってたと思うけどなぁ。
ポスト百恵と言われてたけど、結局百恵をストレートに引き継いだのは明菜で、
聖子は石野真子とかカワイコちゃん系保守本流をあえて引き継いだみたいな捉えられ方だった。
既にあるものの反復であること自体が新しかったんじゃないかなぁ。
ブリッコってそういうことでしょ。80年代ポストモダン時代の幕開けということかも。
550名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:10:21 ID:XL7tAtGw0
中森明菜と山口百恵を同じ系列だと思う人の感覚がわからない
ぜんぜんちがうじゃん
551名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:11:42 ID:aTFGKDef0
>>549
そう、原型はあったってこと
それが昭和で極まった、みたいな

別にアイドル論の講釈たれに来たわけじゃないから
言葉足らずのままにしとくけどwww
552名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:11:46 ID:XL7tAtGw0
てか正反対にすらおもえる(まだ松田聖子と山口百恵のほうがかぶる)
553名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:13:22 ID:zSXNAyunO
>>550
当時は同系列の扱いだった。
554名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:01:11 ID:RQ89jMWg0
>>546
松本さんにとってはたぶんそうなんでしょう

松本さんが聖子さんに送った数々の詞って
あれ聖子さんへのラブレターだよね
555名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:01:24 ID:ce8so0AaP
>>552
何をもって正反対なのかわからんが、表面的なスタイルは同系列でしょ。
明菜の売り方の戦略は百恵のイメージを踏襲したのは間違いない。
確かに本人達の資質は全く違いますね。同系列だからこそ違いが際立つとも言える。
556名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:08:16 ID:XF3Mg60H0
百恵の踏襲っていうより聖子の裏をかいたってくらいのもんじゃないのあれ
白いフリルのブリッコの対抗馬になりえるには黒ずくめのつっぱりじゃんみたいな、
まあそれは桜田淳子の裏をかくことに成功した初期の山口百恵の手法そのもの
なんだろうけどさ。
557名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:27:53 ID:wMsHeQ3WO
アイドル松田聖子には興味ないなぁ…

俺にとって聖子はシンガー。
佐野元春も言ってたようにディーバだよね。
558名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:32:26 ID:extdICVL0
これを見れば分かるはず http://www.youtube.com/watch?v=KhPJ6Ta_R-Q
559名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:33:23 ID:extdICVL0
聖子の最高の武器は清潔感
560名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:34:08 ID:ce8so0AaP
三原順子や浜田朱里もポスト百恵と言われて、なんとなく百恵路線をとってた感じ。
当時それだけ百恵の存在感が大きかったということだろうね。
聖子は自分の意思で百恵路線を拒否してブリッコ路線を選んだとも言われているね。
自分の意見を通す聖子も凄いが、それを受け入れたスタッフも凄いな。
561名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:43:38 ID:SbVjLxHAO
特に歌が上手かったわけでもないけど、優秀な作家、スタッフに恵まれたって意味じゃ木村カエラみたいなもん?
世代的に全然松田聖子のことわからんのだが
562名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:49:07 ID:ce8so0AaP
>>561
それが一般的なイメージだろうね。
松田聖子って実は歌の天才じゃね?と密かに考えてた奴は俺も含めて結構いるが。
ただそれは大っぴらに主張したりはしなかったが。
プロミュージシャンにも隠れファンが結構いたと思うなぁ。
563名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:51:23 ID:tiPJEKjZO
>>560
ちょうど百恵が引退したころだから。
猫も杓子もポスト百恵、ポルノ界の百恵ちゃんだの、アスリートの百恵ちゃんだの、そこら中が百恵だった。

明菜は本人も百恵を意識してたが、聖子は「理想の聖子」を演じきったと思うな。
最初の地味めな衣装を「松田聖子はこれじゃない」ってフリルに変えてもらったって言ってたし。
564名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 00:53:08 ID:extdICVL0
明菜も最高 百恵も最高 聖子最高

アイドル最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
565名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:08:34 ID:wMsHeQ3WO
>>561
それは明確に否定しとくよ。

聖子はルックスで大手プロダクションに落とされて、歌唱力で最初の事務所に拾われたんだよ。
566名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:19:48 ID:Ir6aeV8YO
松田聖子のありがたさを皆もっと実感すべき。いなくなってからじゃ遅いんだよ。
567名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:25:26 ID:21TxYD27O
聖子ヲタってつくづく危ないよな。

ま、聖子自体変わってるから仕方ないか。

とにかくキモヲタ諸君、乙。
568名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:25:46 ID:QkXT0qF9O
ネイティブアメリカンによると Kiss in blue heaven
という英語は意味不明らしい。
569名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:29:14 ID:ce8so0AaP
ネイティブアメリカンじゃインディアンじゃんw
570名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:32:06 ID:RZd4IK5EO
>>561
聖子ちゃんは歌がうますぎたから
逆に下手に歌うように指示されたとかあったよね
571名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:32:37 ID:tiPJEKjZO
>>565
ちと違う。

郷ひろみに会いたくて、ミスセブンティーンに応募。
九州地区オーディションは勝ち抜いたが、父親が大反対で本選には出なかった。

後に、例のサンミュが「惜しい逸材」と福岡まで出向いて両親を説得した。
声に惚れ込んだらしい。
572名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:36:52 ID:extdICVL0
サンミュージックのアイドル育成能力には感服する
573名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:38:42 ID:Ny/JX7Cw0
>>207
TATTOO
574名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:40:14 ID:extdICVL0
聖子は由緒ある家系のお姫様だからね☆
575名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:44:17 ID:/6hLodAs0
明菜も聖子も百恵のカッコ良さには及ばなかったな 
576名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:54:16 ID:wMsHeQ3WO
>>571
補足ありがたいが、オーディションは勝ち抜いたのではなく準優勝だったと思うが…
父親に反対されたのはその通りだよね。

俺も記憶が曖昧になって来たよぅ。
577名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 01:55:50 ID:HwCFiI2Y0
よく物まねされてるけど
乗って息継ぎする時に手をパッと広げてマイクを握り直す仕草がすごくいいね
手がものすごく奇麗だ
578名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 02:26:31 ID:0CJOFK1l0
>>563
百恵っていうのは70年代アイドルなんだよな。ちょっと暗い部分とかそういうところが。
聖子もデビュー当時はポスト百恵を期待されていたときもあったけど、すぐに、
>聖子は「理想の聖子」を演じきった し、その聖子像は80年代前半の明るさにマッチ
していた。やはり一時代を築く人というのはその時代の空気を体現していないとダメなんだな。
579名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 02:28:19 ID:tiPJEKjZO
>>576
九州準優勝だっけ?

何しろ、本大会グランプリは芽が出なかった記憶しかないなー。

その後も網浜と松本典子くらいしかいないし。
一時期、おにゃんこオーディションと手を組んで、国生さゆりや工藤静香が出てきたのはうっすら覚えてるが。

聖子なんて、サンデーズの頃は、大してかわいくもうまくもなかったけどね。
580名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 02:32:17 ID:Fy9ycdor0
この順位だと何枚売れば入るんだ?
500〜1000枚くらい?
581名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 02:34:15 ID:wMsHeQ3WO
平凡出版の‥パンチ パンチ パンチ
582名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 03:01:39 ID:wMsHeQ3WO
>>579
Wiki見て来た。

すまん俺の記憶違いだわ。
キミの言う通りみたいだね。

ただ、スカウトしたのはサンミュではなくてCBSソニーらしいです。
583名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 03:30:27 ID:tiPJEKjZO
>>582
酒井さん(のりぴーじゃないよw)が、発掘して育てたんじゃなかったっけ。
酒井政利とか政一とかって名前の…。

当時はどこがいいのかわからなかったけど。
やっぱり売り出し方もうまかったんだろうね。
河合奈保子や柏原芳恵の方がうまかったが、なんだか垢抜けなくてモッサリしてた。

「聖子風アイドル」って道を作ったことが、聖子の何よりの足跡だと思う。
584名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 03:34:18 ID:PEjWWUtkO
老害サザンが昔にアルバムでやってたような
585名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 03:52:51 ID:29D0lNt50
( ^ω^)聖子ちゃんはアイドルとしては別格ですお
586名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 03:53:05 ID:Pbjbn93RO
>>561
木村は聖子の足元にも及ばないよ。聖子が薔薇なら木村は鼻糞。
587名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 03:54:00 ID:/NbTKAGb0
今の木村カエラと全盛期の聖子なら
どっちが上なの?
588名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:04:20 ID:tiPJEKjZO
木村カエラは、むしろ小泉キョン子かと。

今で比べるなら、カリスマ性で言えばやっぱり浜崎なんだろうなぁ。
でもハマは聖子みたいに心に響かない。
声質も良くないし。
589名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:20:06 ID:m5C8i+dQ0
自分から、「私はフリル着たいのよッ!」って
凄い人矢名・・・・・・・。
590名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:37:18 ID:k1MSDtiPO
>>576
父親反対してたのか。
聖子ちゃんにぶら下がって働いてないイメージがある。

聖子ちゃんは、アイドル水泳大会で乳首を出したり、根性の座った人だと思う。
591名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:41:13 ID:1JLor93r0
>>588
浜崎の場合当人個人だけじゃなく浜崎とよっちゃん(g)とその仲間達ってイメージあるわ
592名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:41:56 ID:T1xanoprP
今見てもデビュー時から歌かなり上手いんだが
何で当時ヘタクソ扱いされてたのか、不思議で仕方ない
あれはぶりっ子アイドルに対する、イジメも含まれてたんだろうか
593名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:46:16 ID:nkcK4n4n0
>>592
軽く消えていった女流漫才師がネタにしたりしていたね
594名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 04:54:18 ID:0CJOFK1l0
>>588
浜崎はアーティスト志向なんだろ?
あと、状況が違いすぎるな。テレビの影響力が大きくて、毎日のようにランキング形式の歌番組
があってそれに出て老若男女に歌も顔も知られている時代と、一部のファンしか歌や顔を知らない
時代では。むしろSMAPとの比較のほうがそれらしい。
595名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 05:19:15 ID:7bLXwtbx0
今のオリコンTOP100なんて、下の方は数百枚だろ。オリジナルが全く売れないのに大袈裟過ぎ
596名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 05:25:15 ID:tiPJEKjZO
>>592
同期なら河合奈保子がうまかったからね。

ベストテンで1位になって「お母さぁ〜ん」って泣き出したのに、涙が出てなくてヒンシュクだったんだよ。
フリルとかリボンとかが、かわいこぶりっこだし。

でも、あの聖子ヘアこそ、ぶりっこ女が真似したんだけど。
内心、女子高生は好きだったんだろうなぁ。
597名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 05:26:22 ID:hLFf4rHN0
>>561
歌は上手いよ。聴けばわかるだろ。
加えてどんな曲でも歌える音域の広さがあった。これが他の子達と違った。
598名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 07:13:20 ID:A7sAzmIu0
>>592
というかその、歌が下手ってイメージが
なんで一般的に浸透して定着しちゃったのかが不思議すぎる

今の時代なら2ちゃんはじめネットがあるからわかるよ
アンチがこぞって「松田聖子は歌がヘタ」って吹けば
簡単にそれが一般論になってしまうこともある

でも当時はネットは無いし、しかも聖子ちゃんよりも下手な
歌手やアイドルはいっぱいいたんだよね
それなのに聖子ちゃんだけ「歌がヘタ」ってイメージになってる

だとするとやっぱり当時のマスゴミが吹きまくったんだろうね
当然その裏にはライバルの事務所やレコード会社がいるってことだな
599名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 07:58:02 ID:LAqnPvNY0
オリジナルだってぼちぼち売れてるんじゃないの?
「逢いたい〜」とか
「なみだがただこぼれるだけ〜」とか
有線でよく流れてたよね
一発で「松田聖子の声」、てわかる
長渕、中島みゆき、達郎、浜田省吾なんかも数年に1度、そういう曲がある
600名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 08:36:29 ID:XF3Mg60H0
聴いたことの無いまたははじめっから結論ありきの評価なんてどうでもいいんだよなぁ
一体「聖子はオンチ」説の論者の誰がアルバム一聴したことがあるんだろ
601名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 08:40:09 ID:XF3Mg60H0
>>583
酒井政利なんて聖子に関係ないよ
この人80年以降の百恵の2番煎じを追い続けた老害だわ
浜田朱里といえばピンとくるでしょう45歳以上ならw。
で、育ての親を勝手に名乗りながら
90年代以降のワイドショーでの聖子バッシングの急先鋒。
602名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 08:48:41 ID:bWPiVAmMO
こないだ初めてコンサートで聖子ちゃんを見たんだけど、
歌が上手くでビックリした
昔の動画も見てみたりしたけど、
なんか今の方が声良くない?
声を綺麗で若々しく保つのって見た目のアンチエイジング以上に大変だと思うけど、
聖子ちゃんはお酒飲まないのかな?
聖子ちゃんの神がかりな歌唱を聞いて私も今から声に気を遣いたいと思った
個人的には、
顔も昔より今のが貫禄があって“松田聖子”って感じで好きだな
603名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:36:07 ID:cA8lrpoE0
>>602

酒は飲まない(飲めない)らしい

顔は大分変化してるから・・・
604名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:38:20 ID:DcTo5A2y0
松田聖子 前夫と復縁説真相
http://npn.co.jp/article/detail/20399452/

−中略−

「聖子のソニーからユニバーサルへの移籍は、聖子がキレたから。
90年代以降は作詞作曲を含めて曲作りをすべて聖子が手掛けてきたんですが、最近は何を作っても売れない。
それなのに聖子は自分の能力が時代を先取りしすぎて日本では理解されないと勝手に思い込んでいるんです。
もう一度アメリカで挑戦すれば売れるかもしれない、そのためには全米に強い外資のレコード会社…ということになり、ソニーに三くだり半を突きつけたんですよ。
でも逆にソニーはホッとしたみたいですよ。売れないのに抱えているのは赤字をタレ流すだけですからね」(前出同)

よく考えてみれば、この状況は、あの小室哲哉に酷似していないだろうか?
小室もダンスミュージック全盛時代をプロデュースした自信からか、売れなくなった時、自分の能力が壁にブチ当たったと思わないで、
「日本が遅れているから売れないだけ、アメリカなら浸透するはず」と考えた。
そのため売れない曲を作り続けて失敗。結果、金がなくなってしまい5億円詐欺事件を起こし逮捕…
哀れな末路を迎えてしまったことは今さら説明するまでもないだろう。
もちろん、考え方が似ていたとしても同じ結果を招くとは限らないが。

−中略−

約9割は30〜50代女性で残りの1割は中年おじさん。
「このおじさんたちが、我を忘れて年がいもなくスタンディングオベーション。
聖子〜!! とステージに向かって絶叫してましたよ」(音楽関係者)。





605名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:41:10 ID:DcTo5A2y0
>90年代以降は作詞作曲を含めて曲作りをすべて聖子が手掛けてきたんですが、最近は何を作っても売れない。
>それなのに聖子は自分の能力が時代を先取りしすぎて日本では理解されないと勝手に思い込んでいるんです。
>もう一度アメリカで挑戦すれば売れるかもしれない、そのためには全米に強い外資のレコード会社…ということになり、ソニーに三くだり半を突きつけたんですよ。
>でも逆にソニーはホッとしたみたいですよ。売れないのに抱えているのは赤字をタレ流すだけですからね」(前出同)



「挑戦して行こう!」  作詞:松田聖子

泣いても笑っても人生だよ
後悔することもあるけれど
振り向かず前だけ見よう
しあわせが待っている

成功と挫折となり合わせだね
強い気持ちで乗り越えて行かなくっちゃ
明日があるから失敗してもいいよ
頑張って行こう!

進んでも止まっても人生だよ
やり直すことならできるから
怖がらず挑戦して行こう
しあわせが待っている

泣いても笑っても人生だよ
後悔することもあるけれど
振り向かず前だけ見よう
しあわせが待っている









606名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:42:55 ID:MN3hSGkc0
ブレス・ユーが大好き。
梅雨の時期に「出かけんのうざいな」と思いながらコーヒー飲んで聴いてんのが極上でした。

昔のもいいけど、さいきんのファルセットがすごく綺麗ですね。
607名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:43:35 ID:DcTo5A2y0

誰のもの…
この人生は
かけがえのないもの
私だけ
守れるのは
生きてゆく
自分の道


一度きり
この人生は
かけがえのないもの
私だけ
守れるのは
生きてゆく
信じた道
悔いのないよう


詞:松田聖子


608名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:50:36 ID:6H9nFRNQO
歌唱力もすごいが、曲に恵まれたよな。
サンミュージックって、力あったのかな?
今はあれだけどw
それともCBSソニーのプッシュ?
609名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:52:52 ID:jQaw5x0V0
『SUPREME』が最大のヒットアルバムってのが意外。
この頃はもう下り坂の印象があった。
シルエットからティンカーベルが全盛期。
610名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:58:43 ID:DcTo5A2y0
69万枚の『SUPREME』が自己最高だなんて大したことないな
明菜は85万枚くらい売ってるのに

今は売れなくて赤字垂れ流しふだからソニーも厄介者がいなくなってホッとしたでしょ
今回の懐かし過去アルバム大放出で少し補てんしてサイナラって感じじゃない?
611名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:58:49 ID:UhpovWuKO
職業:松田聖子


これが凄い
612名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:59:52 ID:DcTo5A2y0
>>611
オカマって同じことしか言えないの?痴呆?
613名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:01:51 ID:AdVEXj200
サンミュージックにプロデュース能力はないよ
CBSソニーに能力があったんだよ
614名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:02:11 ID:DcTo5A2y0
>>611
そういやハゲオヤジの田原俊彦も「職業:田原俊彦」という本出してたね
あの二人似てるね
バカさ加減とか
615名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:03:22 ID:AdVEXj200
CBSソニーのアイドル歌手
南沙織 太田裕美 山口百恵 松田聖子

音楽性の高いアイドル歌手を育てたのがCBSソニー
616名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:04:12 ID:UcgxjLon0
良い声だし、歌唱力もあるのだろうけど
あくまでもティーンズポップ歌手としての良い声そして歌唱力なんだろうね
617名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:04:22 ID:cA8lrpoE0
>>613

サンミュの社長は、当時松田聖子を預かることに
興味を示さなかったとか書いてあったよな
618名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:04:28 ID:DcTo5A2y0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【カリッと】田原★聖子3【青春!】 [芸能]


これ見てると二人のファンがどれだけバカか一目で分かる
本人がバカだとファンは更にバカになるんだね
619名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:05:14 ID:DcTo5A2y0
ティーンズポップ歌手(笑)
620名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:06:19 ID:DcTo5A2y0
ID:AdVEXj200

早く職に就いてね!いるぼん
621名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:08:25 ID:AdVEXj200
アキナヲタがジェラシーにもえるスレ?
622名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:11:41 ID:A7sAzmIu0
>>610
ユートピアはLP 80万枚 カセット35万本だよ
SUPREMEはもっと売れてるだろ
623名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:12:16 ID:ce8so0AaP
アンチってファンの一種じゃない?
聖子の最近の曲なんて一般人は誰も知らないよw
624名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:13:37 ID:DcTo5A2y0
聖子ファンは透け透けの服着て乳首出してるホモなど
異常者ばかり
625名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:16:21 ID:DcTo5A2y0
626名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:23:09 ID:j3P+6orUO
>>596
そうだね。表向きは嫌っていても、髪型は聖子カットだし歌も歌詞見ずに完璧に歌える子(上手い下手は別だが)なんて当時ザラにいたよ。
627名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:23:14 ID:peR8uel80
昔好きだったなぁ、ファンレター書いたこともある。曲もいいのが多いし
この機会に何曲か落とすか
628名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:30:58 ID:DcTo5A2y0
岩崎姉妹に比べたら松田聖子なんて下手糞でしょ
629名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:33:55 ID:wMsHeQ3WO
いま思い出した!

俺80年代前半ファンクラブ入会してたわ!すっかり忘れてた〜
630名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:43:41 ID:wMsHeQ3WO
>>628
まぁその人達とか荻野目洋子とかほかにも歌唱テクニックある人はたくさんいたね。

その中でも聖子が突出してたのが「声」と「表現力」だと言われてるよ。
631名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:54:27 ID:A7sAzmIu0
>>625
見てきた数字めちゃくちゃじゃんw
SUPREME36万枚になってるし
Canaryがそれ以上の39万枚www
632名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:56:40 ID:wMsHeQ3WO
>>628
追記

歌をテクニックで語り出したらツマラマイ結果になってしまうよ。

歌唱テクニックはあくまで「表現」を下支えするモノであって前面に押し出して良いものではないよ。
633名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:08:25 ID:vL5yULHy0
おふくろが急に死んだときねえさんは辛くて悲しくて堪えられないって
いってずっと聖子を流していた。
何も考えずに明るい気分でいられるのが松田聖子だけだから
って言ってたな
634名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:10:38 ID:DcTo5A2y0
>>633
なるほどw>>605
635名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:23:18 ID:ce8so0AaP
>>632
「歌唱は技術に尽きる」と割り切ってる「実力派歌手」は結構いるけどね。
高橋真梨子とかゴズペラーズなどはそうでしょ。
米国のショービジネス系のシンガーはもろに技術を売って金を取るというスタンスの人が多いよね。
ホイットニーとかマライア・キャリーとか確かに糞上手いんだけど、
アクロバット見せられて「どや?」みたいに威張られてる感じでたまに鬱陶しくなることがある。
それもまぁエンターテイメントなんだろうけど。
636名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 12:56:58 ID:/BdwsbSb0
>>631
1980年代前半まではアルバムがそんなにバカ売れするような時代じゃなかった
オリコンで最初にミリオンを突破した女性ソロ歌手のアルバムは
ユーミンの1988年のディライト・スライト・ライト・キス。
一番発売日が古いのは3年かけて100万枚売った竹内まりやのリクエスト。
ttp://www.musictvprogram.com/corner-ranking-album.html

>>622の数字はどこがソースなのか知らんが多分レーベルの大本営発表だろう
ソニーはマイコーのスリラーの売上も100万枚近く水増ししてるからな
637名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:16:36 ID:ce8so0AaP
80年代と言えば、レコードからCDへの転換期に当たるね。
CDへの転換が完了し、各家庭でもCDプレイヤーが普及するのが80年代末期。
同時にバブル到来。これらの条件から80年代末期からミリオンが頻出するようになったのでは?
638名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:26:12 ID:o43jF+1s0
>>637
CDの方がレコードよりミリオンが出易いというのはどーゆー理屈なのか
じっくり説明してたもれ
639名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:27:44 ID:wYD6x+rr0
>>633
わかる。
ここ最近流行の直接的なポジティブワードの羅列だけの前向きソング
の何倍も元気が出るのが80年代聖子ソング。
今の聖子さんにもわかってほしいw
640名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:29:02 ID:XF3Mg60H0
タイアップ戦略って大金鉱掘り当てたのと
空前のカラオケボックスブーム

これもデカいな1990年頃からのことだ
641名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:30:00 ID:ce8so0AaP
>>638
レコードでかい邪魔割れやすい
CD小さい嵩張らない気軽に買える おk?
642名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:40:00 ID:o43jF+1s0
>>641
シングル盤割るのはけっこう大変だぞw
643名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:41:15 ID:XF3Mg60H0
実際に針落としてレコード扱ってた奴には実感で分かることだよ
CDは革命だった
644名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:42:27 ID:i8FMqDK20
松田聖子 - AMラジオ「 ピンクのスニーカー」(最終回)
http://www.youtube.com/watch?v=FsCEkKeZfJ0
645名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:42:28 ID:peR8uel80
レコードってすぐ傷ついちゃうんだよな。何度兄貴に怒鳴られたことか
646名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:49:39 ID:DsFmLYKI0
CDとカラオケの普及で演者と音楽に対するこだわりが全体的に薄くなった。
80年代なら例えば聖子は全買い明菜芳恵イラネだったのが
それ以降は流行ってれば何でも買っちゃう、みたいな奴が増えた。
647名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:51:16 ID:MRWyzRno0
傷つけなくても、何度も聞くとすり減ったし。
一回掛かけるごとにスプレーしてクリーナーで拭いたりしな。大事に扱った。
針も、家のはダイヤモンドじゃなかったから何度かえたことやら。
648名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:54:08 ID:6TlTOsDbO
↓ひばりの息子・加藤が
649名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:59:24 ID:gefmjYEJO
昨日、ヘイヘイであゆを見た後だと天使に見える
650名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:59:52 ID:cBfZP5fy0
>>643
あの便利さに瞬間で切り替えた
そしてデジタルよりアナログのほうが音がいいと言う人が
80年代末期まで存在はしていたってことだよね
CDプレーヤーもそんなに高価でなくてもわかるくらい
出始めと80年代末期でかなり出口も変わっていったけれど
651名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:23:19 ID:QkXT0qF9O
中山圭子って人のHPで彼女のヒストリーを読んだけど、
彼女にとっての運命の悪戯がなければ、
聖子は明菜と同期デビューだったかもしれないんだな。
結構深い内容だった。
652名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:23:57 ID:utzJ1PCC0
おデコおばさん、表情豊か過ぎて自慢の額に横ジワ何本も入るのが
見苦しいから前髪伸ばせよーと思ってたら、最近横ジワが出なく
なった。
あー、ボトックスやったのねーとしみじみ思った。
653名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:26:04 ID:Lw00377a0
天使というか妖精というか
聖子ちゃん可愛すぎる
654名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:30:18 ID:yq831PXH0
>>652
んだねー日本の女はデコに皺寄せるともうダメって言われたもんね
眉の上げ下げで感情表現しない人が多かったからかな
この先はみんなシワ入りまくりでいじりまくらなきゃならなくなるはず
それか当たり前で気にされなくなるか
655名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:33:39 ID:7hN9uULKO
>>643
俺は眼が悪いからホント実感したよ
まあ オートプレイとか針がカートリッジになって 以前よりは操作は楽にはなっていたが・・・
656名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:53:09 ID:2fKjL7tH0
今考えるとシングルレコード(EP)って
無茶苦茶メンドクサイなw
657名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 15:53:07 ID:1SI9M+lM0
今年の暮れあたりにまたソニーから何らか企画モンあるみたい。
ダイアモンドバイブル発売後に発表あるかも
定額給付金はSS席に・・・
夏のボーナスはブルースペック & ブルーレイに・・・
そして冬のボーナスもまた聖子に・・・?
658名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:03:29 ID:Lw00377a0
ま、普通に考えると映像モノがあるでしょ。
659名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:05:02 ID:wMsHeQ3WO
>>657
デビュー30周年だしな。

初期企画盤をブルースペックで発売して欲しいよ。
74枚ボックスをバラ売りすれば良いだけなんだからさぁ。
660名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:06:15 ID:dHP/pGdy0
肌奇麗な
661名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:23:22 ID:YggTKxin0
>>609
「SUPREME」が最大ヒットでも不思議はないじゃん
結婚前のアルバム曲で一般の人が知ってるほど有名なのは、そんなにないのでは?

「SUPREME」は「瑠璃色の地球」と「時間旅行」がはいってるから、自分にとっては「入門編」として初めて聴いた聖子アルバム
次が「Citron」。「抱いて」「続・赤いスイートピー」があるし、「マラケッシュ」もよかった
80年代前半より後半のほうが、特に聖子好きじゃないリスナーにとって聴きやすい
662名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:24:59 ID:YFsGuqZ+0
ツッパリの部分だけ見ているオジサンが
同系列と思っていたw
663名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:28:02 ID:YFsGuqZ+0
>>563
>明菜は本人も百恵を意識してたが、聖子は「理想の聖子」を演じきったと思うな。
明菜の場合は無理やり「百恵」をやらされていた。
本人がやりたがっていたのは「フリフリ聖子路線」。
フリルがいっぱい付いたドレスを着て赤いスイートピーを
歌うことが夢だった。

だから、現実とのギャップに破滅型へと向かった。
百恵とは似ているようで、方向が逆。結婚すら
未経験。
664名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:31:57 ID:YFsGuqZ+0
>>582
セブンティーンとCBSソニーの共催で九州大会で
優勝。親の反対で上京できず本戦は棄権。デモテープを
聴いたCBSソニーの人が親を1年以上に渡って説得。
堀越に転向の際に選んだ事務所がサンミュで、桜田淳子が
好きとかそういう理屈で相沢氏の自宅に居候させてもらった。

らしい。
665名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:34:31 ID:dHpk71z9O
若い頃の松田聖子より
いまの松田聖子の方が色っぽくて好き(・∀・)
666名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 16:34:45 ID:YFsGuqZ+0
>>583
若松氏の間違いですな。むしろ酒井氏の推す「ポスト百恵」
浜田朱里は「ミスソニー」松田聖子に敗れた。
667名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 17:04:10 ID:2fKjL7tH0
>>663
「スローモーション」や「セカンドラブ」なんかは来生作品だし
聖子とあんまり変わんないな。
668名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 17:44:32 ID:o43jF+1s0
>>664
>桜田淳子が好きとか
おっ、やっぱりそうか
あのスタイルの源流は淳子かなと思ってたんだよね
669名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 18:21:35 ID:slxLKOnv0
明るい、歌上手、八重歯という点では
石野真子も源流の一つかもね。
670名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 18:35:35 ID:ce8so0AaP
>>667
明菜の場合は、内へ内へとこもっていって出てこない感じがするんだがw

内にこもったまま完成度を極限まで上げていく(デザイアー、タンゴノワール、歌姫シリーズなど)か
内にこもったものが耐えきれず破裂するか(難破船)のどっちかという感じ。

聖子はあっけらかんと凄いことをやってしまう長嶋茂雄型だなぁ。
671名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 18:36:10 ID:wWBnKeMB0
672名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 18:36:45 ID:MTTjwA8y0
>>666
聖子はミスCBSソニーで、次の年にはサンミュ所属の初代ミスターCBSソニーとして、
竹本孝之がデビューした記憶あるなー。
673名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:36:41 ID:+yYdKRwAO
風立ちぬのA面とロングバケーションを両方聴く事を進める
674名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:42:32 ID:ZJh0OJu80
学生の頃、こんなオリジナルテープを作ってた。

冬の妖精 vs 君は天然色
ガラスの入江 vs 雨のウェンズデイ
一千一秒物語 vs 恋するカレン
いちご畑でつかまえて vs FUN × 4
風立ちぬ vs カナリア諸島にて

大滝サウンドの聖子ver. と詠一ver.って感じで
675名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:43:09 ID:43xNNWom0
今でいう倖田來未クラス?あの頃の松田聖子って。かなりスターだな 
676名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:45:09 ID:43xNNWom0
可愛さと女の子らしさでは倖田來未に迫る勢いだったよ
677名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:47:11 ID:ce8so0AaP
>>675
バッシングとかアンチの多さではいい勝負かもなw
678名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:49:40 ID:j6Mw3oqS0
可愛さと女の子らしさでは倖田來未に10馬身差の圧勝ですわ。
679名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:51:21 ID:ADOuA+//0
倖田來未嫌いな人って見たことないよ。理想の美少女じゃん。嫌いなやつなんているの?
680名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:51:59 ID:z8VZjJVz0
>>675
おいおいそれ所じゃないだろ
全盛時代のアユと安室を足したくらいだろう
681名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:56:57 ID:ADOuA+//0
倖田も松田聖子もブリッコだったが、松田聖子は萌えるブリッコ、倖田は殺意を覚えるブスのブリッコ
682名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 19:59:30 ID:ZJh0OJu80
683名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:02:00 ID:K8HZ0Ew20
比較できる人間は今いない。
むしろネズミーランドの主人公クラス。
誰でも知ってたしいやでも目に入ってきた。
684名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:03:19 ID:CsgqfFl+0
>>682
ファンクラブ入ろうかな・・・
685名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:10:46 ID:MxuH3ENOO
>>682

もし松田聖子が今生きてたら、俺は多分アニオタにはならなかっただろう。
686名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:17:55 ID:XdCJIWiC0
あのころのソニーはまだソニーだったな。
松田聖子に関しては
曲と同じくらい音にもこだわってたし。
あらゆる最先端を全部松田聖子に集約させてた希ガス。
687名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:29:29 ID:nza5Ti0S0
>>685
まだ生きてるだろ、コラw
688名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:37:55 ID:cBfZP5fy0
>>686
同意
689名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:43:19 ID:hVrW4yHKP
何度目の再発売なんだ

今回はオマケDVDで釣りが上手くいったようで
690名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 20:57:52 ID:vharuvT90
「プレミアム・バイブル(?)」とかいうのが9月末にでるそうなんだが、アマですでにランキング上位に並んでる。

でもあんな1万円のもの買うんだったら、90年代までにいくつか安価な「バイブル」があるんだからそれを聴けばいいだろう。

ということは2000年代の松田聖子への需要もけっこう高いってことなのか。
691名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 21:08:21 ID:2O1NTGbA0
SONYのサイトで、コンプ購入の特典である収納ケースが紙製で、しかも自分で組み立てというショボイものだった。
692名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 21:12:17 ID:1ERJAkLiO
特典のDVDだけ欲しいんだが。
アルバムの種類によってDVDの種類も違うの?
693名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 21:21:53 ID:0CJOFK1l0
>>682
聖子ちゃんカット、、、懐かしい。
猫も杓子も聖子ちゃんカットだった。キョンキョンでさえ、デビュー時は。
694名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 21:26:39 ID:wMsHeQ3WO
ガッキーが聖子くらい歌えたらファンになるんだけどなぁ。

ガッキーはアーティスト志向が強いらしいんだが‥何も出来ない娘だよねぇ。
可愛いのに残念。
695名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 21:27:53 ID:wEj7AwGD0
>>692
違うよ。アルバム収録曲のライブ映像またはPVが収録されている。
『瑠璃色の地球』のPVは沙也加を妊娠中に撮ったもの。
696名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 21:49:41 ID:wMsHeQ3WO
いま「SQUALL」聴いてる。

曲や聖子のヴォーカルが良いのはもちろんだが、サウンドのクオリティがずば抜けて素晴らしい。

ソニーが最初から魂込めて作ったのがよく分かるアルバムだね。

素晴らしいよ。
697MONAD:2009/08/18(火) 21:55:29 ID:VBRJTvcCO
□SWEET MEMORIES(1983年)
http://www.youtube.com/watch?v=6zMHq6d9qTY
ピアノ一本で歌うライブ映像。当時のオタさえ
歌い出すと自重して静まり返るw何かが宿っているよう。

若い人向けに書くとw...この曲は当初シングルのB面=C/Wだった。
A面のガラスの林檎で1位を獲得、しばらくして両A面扱いになり
発売から約2ヶ月後に再び1位に返り咲いた。

そしてこの2曲はオリジナルアルバムには収録されなかった。
この人の作品がいかに質を追求して作られていたかの表れ。
698名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:20:31 ID:zEQfVh+Y0
ベスト版はあるの?
699名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:29:08 ID:q0I7TTML0
>>604
>約9割は30〜50代女性で残りの1割は中年おじさん。
>「このおじさんたちが、我を忘れて年がいもなくスタンディングオベーション。
>聖子〜!! とステージに向かって絶叫してましたよ」(音楽関係者)。

で、その中年おじさんのほとんどはオカマ?
700名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:33:36 ID:VBRJTvcCO
ベストはたくさん出てるが、9/30発売の
プレミアム ダイアモンド バイブル(なげーw)
がいいんじゃないか?5枚組89曲で10,500円(Amazon)。
701名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:36:11 ID:lUZ+48dA0
>>692
まあ、期待すれば必ず裏切られる。
音源はCDと同じもの。つなぎ合わせただけ。
文字通りPVレベル。アマゾンのPVがそのまま
一曲入っているという感じだ。
702名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:41:17 ID:vharuvT90
美空ひばりとの縁はソースがないけど、最近話題(苦笑)の中村あゆみが人気あった頃、
「聖子ちゃんはロック」って言ったのは本当?
中村あゆみのハスキーヴォイス、好きだったなぁ
松田聖子とは全く結びつかないけど
703名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:41:40 ID:X/9bxN3Q0
>>699
親衛隊上がりのOBのオサーンじゃね?
704名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:49:36 ID:a0bWINb20
でもオカマはいくらなんでもおばさんではないよな。
おじさんかどうかも微妙だがw
705名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:50:55 ID:a0bWINb20
>>702
ひばりが聖子がスキャンダルで叩かれていた頃、
「頑張って欲しい」と言ったらしいな。
直接的な付き合いはないだろう。
706名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:52:24 ID:XmhYdmFi0
>>682

コンマ何秒かのグルーヴ、リズムの中で遊んでやがる。
707名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:54:13 ID:GfQ7NU+YO
>>680
>>681

同意。レベルが違いすぎる。品格も。
708名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:54:47 ID:fM41vT5W0
>>705
聖子がスキャンダルで叩かれていた頃、ひばりはもう天国。
709名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:55:47 ID:7R9uHj5JO
松田聖子の初期のって低くて鼻にかかってパンチが効いててオカマみたいな声してるよな。
女の子っぽい声になったの赤いスイートピーあたりじゃねぇか?
710名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 22:56:16 ID:b54q7sWwO
昔の聖子がパーフェクトアイドルてのが大人になってはじめて解った

ひばりさんのような超絶技巧はないが
アイドルを見事に演じあげてる
711名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 23:20:01 ID:vharuvT90
>>708
松田聖子が叩かれてた頃って、80年代後半だろ?
「子供放ったらかしてアメリカ行って・・・」とか

美空ひばり死去は89年の夏、ドーム公演は88年
>>705はちっとも不可能ではない

しかしソースがない
712名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 23:37:45 ID:6IxzEfQb0
数年前から松田聖子にはまってCD買ったり動画見てたりしてるけど
今の10代、20代の方が偏見少ない分正当に評価できるかもね
713名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 00:03:52 ID:xwjerjpL0
叩かれてた頃?
1980年からずっとですwwwwwwwww
まずはぶりっこ呼ばわりのバッシング
声が枯れたのをいいことにオンチバッシング
郷との破局でバッシング
郷が結婚してその相手と比較でバッシング
復帰したら今度は育児放棄か?バッシング
アメリカ進出バッシング
外人との関係でバッシング

・・・まだやるか?w
714名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 00:22:02 ID:HLLeCkFIP
むしろバッシングとかアンチの粘着を見ると俺は気分いいけどな。
それだけでかい存在だということだ。
715名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 00:26:21 ID:d4c0eGbu0
>>709
オカマ声かは知らんがアイドル声というよりロック声だよな。
その後喉を潰して本人は辛かったろうけど
個人的には風立ちぬあたりのハスキーボイスはセクシー女子声って感じで
大好きだな。
716名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:02:40 ID:L35fxQmj0
>>709
初期の頃の方が声が高かっただろう
オカマみたいな低い声になったのは
最近w
717名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:04:42 ID:LAr0p+0d0
>>713
>復帰したら今度は育児放棄か?バッシング
>アメリカ進出バッシング

育児放棄はアメリカ進出の時の話だろう。
復帰したときはそんなバッシングはないぞ。
被害妄想もいいところだ。
718名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:11:44 ID:xwjerjpL0
まあ君みたいなアンチのほうが詳しいかもね
719名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:13:47 ID:UN+k35im0
現在はともあれ、80年代前半はこの人がアイドルの女王であったし、
それだけではなく今も聞ける美しい楽曲をもっていることはすばらしい。
720名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:14:12 ID:Z11Up6hA0
復帰したころ外人から訴えられたりしてたんじゃないのか
721名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:16:50 ID:3Z2lYPt0O
凄い
もうすぐ妖怪
722名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:20:23 ID:NlXz4q84O
この季節に聞くパイナポとユートピアほど快感なものは無いな
723名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:31:39 ID:ln+Hj0BsO
大塚ガリバーを思い出す26歳なんて俺位だろうな。



蒼いフォトグラフが1番好きだ
724名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:36:57 ID:d4c0eGbu0
>>723
当時1才位だったろうにすごい記憶力だなw
725名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:39:06 ID:jfIMEzhm0
>>705
俺も、その話は何かで聞いたことがある。
ソースが出せないが。
726名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:40:36 ID:aO9ZD/KI0
ひばりも認める歌唱力
727名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:44:42 ID:RR8MprIyO
八重歯が可愛かったのに…
728名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 01:50:22 ID:shbenCTBO
だいぶ前にSONGSに出てたけど、キー下げまくりで声出てないし、ガッカリした。
729名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 02:21:47 ID:A8Sxr5Jt0
>>718
ヲタが自らデマゴーグwwww
730名無しさん@恐縮です:2009/08/19(水) 02:41:33 ID:zNfCMJc2O
聖子も今サンミュージックだよね?
稼ぎ頭だわ
ベキとツートップ
731名無しさん@恐縮です
>>605
あらら