【スカパー】J中継11年撤退の噂 スカパー側は「そういうことはありません」と否定★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:10:57 ID:5hnLe4iB0
日本ではある程度少ないほうがいいよ。<チーム数
他国がたとえ1リーグ30チームあろうとも。
ってか、他国どうでもいいし。
953名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:11:23 ID:Pgb9gKdwO
>>946

いやだからさ、こんな記事が出てきてもおかしくない状態ってところが
問題なんじゃないか?って言ってるんだけどw


クズはお前だろw
ヘディングして寝ろw
954名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:18:55 ID:DVYnQPHE0
>>951
「地域に深く根付いていく」ってなんだよ?
つまんないことの言い訳だろ。
955名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:21:23 ID:1XD+OZZG0
956名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:27:22 ID:EBBL3yTT0
正式決定となるまでは否定するだろうよ
しかし撤退したらスカパーは代わりに流す番組のあてはあるのか?
957名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:27:36 ID:Xe4Mid4O0
撤退考えてて、撤退しますか?と聞かれ
素直に本音言うわけないだろ
958名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:28:18 ID:D0nsLHGOO
>>948
世界と比較しちゃってどうすんの?

ここは日本だよ
959名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:28:38 ID:1EW6ZrhUO
>>954
例えば、>>954の住んでる地域に野球クラブがあるとする
そのクラブを色々な形で応援する事だよ
例えて言うなら、巨人ファンであるよりも、その前に地域のクラブのファンである事さ
巨人が好きなら、全国の巨人ファン同士で話題になると思うけど、例えば群馬の野球クラブの話を佐賀県の人にしても全然興味沸かないでしょ?
Jの人気ってそういう感覚だと思うんだよね
960名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:29:32 ID:McTuZcjn0
>>957
>>1で出してる数字がほとんど全部おかしいんだけどその件はスルー?
961名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:31:38 ID:nlessClmO
>>941
減りません
逆にどんどん増えてます
来年も長崎、鳥取あたりが上がってきそうです

野球ファンは12以上の数が数えられないボケ老人ばかりだから12チームしかないんでしょwww
962名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:32:14 ID:iLn8CQEP0
>>961
よく嫁
J1に長崎や鳥取があがってくるのか?;
963名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:32:54 ID:fnN/snKfO
平気で嘘をつく焼豚
964名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:35:20 ID:EBBL3yTT0
>>914
あれはなにもネタのない月曜日の穴埋め企画としてちょうどいいということ
なんじゃないの?時差の都合とかで朝刊スポーツ紙では間に合わないし
Jリーグは週末に報道されてるから月曜に扱っても今更な感じでもあるしさ
965名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:39:47 ID:0fPBYuqb0
966名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:40:10 ID:iSpuYBn1O
日本国内で支持を得られないのに世界世界と騒ぐべきじゃないな
967名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:41:09 ID:Sz46HIg4O
>>961
日本語もろくに理解できないのか
どっかからの留学生か?
968名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:41:29 ID:DVYnQPHE0
>>959
じゃあ最初から都道府県ぶんの47でJリーグやるべきじゃん。
横浜に2つあるのに三重はゼロっておかしいじゃん。
郷土愛ならいまやってる高校野球や大相撲が郷土愛で盛り上がってるじゃん。
969名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:45:59 ID:53UE1MQ30
>>968
子供の屁理屈みたい
970名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:47:18 ID:7WG9icA9O
これで犬飼の秋春が実現して観客さらに減り、崩壊というシナリオは完成ですな
971名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:51:51 ID:TtEaH20g0
ID:P7ttEZiZ0逃げたか・・・
972名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:53:33 ID:x6cF6SRB0
不人気だからTBSとNHKが打ち切った事は間違いない
だからスカパーでもJリーグが不人気なのは別におかしくはないよ
元々人気があるから契約したんじゃ無くて地上波で打ち切られたから最後の希望としてスカパーに頭下げて契約したわけだし
973名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:54:14 ID:1EW6ZrhUO
>>968
いずれは各都道府県で少なくとも1チームはJ加盟クラブが出来るんじゃないかな
もっと地域が細分化されて、各区市町村に1チームあってもいいと思う
出来れば、その地域で育った選手が中心になって構成されて
その中でJ1J2J3J4…とカテゴリーでエレベーターすれば面白いと思う
それがサッカーでもいいし、バスケでもラグビーでもいいと思うよ
最初から47でやれってのは現実的に考えて無理だよ、馬鹿じゃないんだからそれくらい分かるよね?
本当に馬鹿なら仕方ないけど
974名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:55:53 ID:ncrZhStS0
>>972
違うよ
975名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:57:48 ID:EBBL3yTT0
>>961
増えるのはJ2でJ1は増えないよな
でもってJFLにJ2昇格を目指すのも次から次へと生まれていく
急速に増やしすぎな気がしないでもないけど今後どうなるかな?
976名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 13:59:34 ID:x6cF6SRB0
>>974
何が違うの?
977名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:00:02 ID:Fp7zHIH1O
焼き豚、五輪から締め出されたからって必死過ぎるw
978名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:00:29 ID:u0PmwlKj0
>>976
野球防衛軍による妨害だから。
979名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:03:51 ID:ncrZhStS0
>>976
お前ちゃんと調べてから書き込めよ
980名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:05:31 ID:x6cF6SRB0
>>978
なるほど
地上波打ち切りもスカパー撤退も野球のせいとw
981名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:05:48 ID:DVYnQPHE0
>>973
>最初から47でやれってのは現実的に考えて無理だよ

はぁ?なんで現実的じゃないの?勝手に決め付けてるだけじゃん。
JFLは不可能なことをやってるのか???
982名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:10:22 ID:x6cF6SRB0
>>979
いや、調べた結果こういう結論になったんだが
983名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:10:45 ID:E64FbVTyO
情弱晒して馬鹿丸出しwww
984名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:11:31 ID:ncrZhStS0
>>982
内容を示せよ
野球豚は妄言ばっかり吐く悪習があるな
985名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:12:41 ID:/KHL3aV/0
>>958
サッカーの話をしてるんだよ
986名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:13:10 ID:Rc6MN+S/0
東スポ


この一言で論破できるスレだな
987名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:13:51 ID:53UE1MQ30
>>982
キー局地上波は関係ないかと
ローカルとスカパーの選択で協会はスカパーを選んだんだと思うよ
988名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:17:18 ID:KZhmOAGzO
>>973
君はJ4の試合をお金払って見たいけ?
J4のチームのスポンサーになりたい?なってどれ程の宣伝効果があると思う。
J4に沖縄と北海道がいたら交通費無くて試合出来ないよ。
野球の独立リーグと同じ運命を辿るだろ
989名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:20:10 ID:x6cF6SRB0
>>984
Jリーグは視聴率低すぎて地上波中継打ち切られて放映権が大幅ダウンの中スカパーに泣きついたんだね
そのスカパーでも加入者が全く伸びないのはそういうことだろ
990名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:21:10 ID:McTuZcjn0
>>989
泣き付いたってのが豚願望
991名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:21:26 ID:LZ/DiWwd0
>>989
加入者は本当にまったく伸びていないの?
992名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:21:49 ID:ncrZhStS0
>>989
全然違うよ
その根拠は何?
野球豚の願望?
993名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:24:20 ID:McTuZcjn0
>>991
実は誰もよく分かってないんだなこれがww
994名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:25:27 ID:YZBgqzXN0
やきうはもう五輪に頼る事が出来ないってことは韓国しか頼るものがないからな
韓国と仲良く伝統芸能のやきうを細々と守っていけばいいよ
世界一になってもどこの国にも中継されないんだからせめて仲間の韓国人と
一生やきうやってろ
995名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:27:13 ID:yCabt8s70
焼き豚は妄想で語るからどうしょうもないw
996名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:27:29 ID:x6cF6SRB0
>>991
伸びてないからこう言う記事があふれてるんだろバカ?
997名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:27:35 ID:SK+DU+El0
http://www.geocities.jp/nagoya_flash/19.html
「なぜJリーグを見るのか?」というFLASH。

ワールドカップを見て作ってみました。
「ドイツW杯日本代表にガッカリした人に捧げるFLASH」
http://www.geocities.jp/nagoya_flash/15.html
998名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:28:38 ID:d2ETd/uW0
うんこ
999名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:28:54 ID:x6cF6SRB0
http://www.teamknet.com/column081029.htm
>出版界でいえば、「サッカーは儲からない」はもはや定説になりつつある。専門誌はどこも青色吐息だし、総合誌もサッカーでは部数が伸びない。
>広告業界も同じだ。大手の広告代理店では「サッカー(特にJリーグ)は赤字を重ねていくばかり」と縮小傾向にある。

>Jリーグの放映権をグロスで買ったスカパーが、加入者にまったくつながらず、頭を悩ませているのが顕著なサンプルだ。

加入者伸びてないってさ
1000名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 14:29:40 ID:McTuZcjn0
>>996
ヒュンダイ他の出す印象記事しか増えてないというソースが無い
スカパーの人が語る生地しか増えているというソースも無い

そして嘘も100回言えば真実と思ってるのが糞ニートクオリティ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |