【サッカー】南アフリカに初の日本人プロ選手が誕生! 27歳のFW村上範和が1部プラチナム・スターズと契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 来年のW杯を開催する南アフリカで、初の日本人プロ選手が誕生した。同国1部プラチナム・
スターズは3日、FW村上範和(27)と2年契約を結んだことを発表した。2週間前に現地
入りした村上は、テスト生として1日のテレコム・チャリティー杯に出場。決勝のオーランド・
パイレーツ戦で先制ゴールを奪い、高評価を得た。コンフェラ監督は「私が契約を望んだ。
彼は本物の選手でチームの切り札になる」と話した。村上は神奈川県出身。04年から
アルビレックス新潟シンガポール、シンガポール軍などでプレーした。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20090805-527335.html
2名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:23:18 ID:yGmyq34H0
よゆうの2get
3名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:23:35 ID:E/ZQSg340
むちゃしやがって・・・
4名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:23:54 ID:wePk3MPxO
オラオラオラオラ
5名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:24:20 ID:BXqK969bO
承太郎…
6名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:24:22 ID:4NHp0MXrO
南アフリカではプラチナが採れるんだっけ?
7名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:24:38 ID:y1Ijm9DR0
そして無言の帰国・・・
8名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:24:54 ID:QzKaWYNoO
元イタリア代表ヴィエリも南アフリカに移籍しようとしてたけど
いま南アフリカリーグに注目集まってんの?
ネルソンマンデラやアパルトヘイトくらいしか知らない国だけど
9名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:25:53 ID:h7+PsJSiO
南アで、日本人が「名誉白人」とされてたのも昔の話。
くれぐれも用心してくれよ。
10名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:26:00 ID:XZTMoS1RO
ピッチの外も敵だらけ(本当に)
11名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:26:20 ID:8+jPFYY10
>シンガポール軍などでプレーした。

すげー元軍人かよwww
12名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:26:35 ID:ibXSpsV00
ワロタ
13名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:26:37 ID:snXdW4Bt0
>シンガポール軍などでプレーした

軍隊?
14名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:28:15 ID:4/2MrZMGP
シンガポール軍ってACLで見たことあるようなアームズなんとかみたいなチーム?
15名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:29:10 ID:7iemeC030
ちょっと前にもスタープラチナスレになってたとこがあったなw
16名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:29:13 ID:SOmmGSu8O
新潟の二軍とシンガポール経験で南アフリカ一部ですか。しかも、契約したならアフリカの1000円のワールドカップチケットを買いまくりですね。絶対それが理由だ!この苦労人
17名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:29:24 ID:EH6AISmiO
のちにトラトラプラチナムと呼ばれ、クラブの象徴に
18名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:30:03 ID:BRa8xCIK0
そこまでしてプロサッカー選手になりたいのか?
19名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:30:09 ID:p8oSI1FFO
>>11
>>13
SAFC、シンガポール・アームドフォースFC。
軍サッカー部がルーツで、東欧を始めこういうチームは多いよ。
20名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:30:46 ID:snXdW4Bt0
>>19
サンクス
そういうことね
21名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:30:55 ID:SOmmGSu8O
>11
いや、北朝鮮と同じだろ
22名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:31:29 ID:vrLzPhU/O
生き急ぐな………
23名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:31:37 ID:h1r/1hMP0
>>13
スポンサーかも

アメリカだけどNASCARには、陸軍とか海軍がスポンサーのチームがあるらしい
24名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:33:06 ID:YxnkCcV8O
これはあれか
吉崎エイジーニョ移籍フラグか
25名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:33:48 ID:MSjIljas0
ご冥福をお祈りします
26名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:33:55 ID:B5Qc9xl10
>>11
>>13
ACLに出てたアームドフォーシーズだろ、にわかどもが
27名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:34:11 ID:SOmmGSu8O
>18
いやアルビレックスの二軍なんだから、プロだろw
28名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:35:37 ID:xMx+EBY+O
な〜んだ
山本和範じゃないのか
29名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:37:18 ID:e7EonDnLO
誰か知らんが、無事生きて帰ってきて欲しい
30名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:37:22 ID:8rWcOk9lO
無茶しやがって…
31名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:38:00 ID:PpQmeYbJO
そんな偏狭にしか行けないほど下手ってことか
32名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:41:57 ID:tChbSkPp0
カメルーンにも日本人いるよね
33名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:53:21 ID:p8oSI1FFO
>>32
直川公俊ならポーランド2部に移籍したよ
34名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:55:00 ID:8BDMdvSd0
「南アフリカに移籍すれば、生でW杯観戦できると思った、今は反省している」
35名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 22:01:24 ID:9mtA9JFd0
誰だっけ・・・
36名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 22:04:08 ID:MyfEstrp0
ドイツに行った時の高原の真似か?
37名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 22:14:08 ID:T799wPmW0
死ぬなよ…
38名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 22:59:23 ID:3A3kGeVRO
拳銃を持った黒人と戦えばフィジカルが鍛えられると思った
39名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 23:01:48 ID:iaVwSwN10
昔の国鉄スワローズみたいなものか>軍チーム
40名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 23:08:21 ID:/hq5OZod0
ラグビーかと思って期待してスレ開いたら違った
41名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 23:15:16 ID:mxNM1BbR0
南アフリカのリーグって審判が選手を射殺したとこだろ
あぶねぇよ
42名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 23:19:44 ID:ciPany1+0
すげえな
43名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 00:16:37 ID:srAjnYWA0
ワイルドアームズじゃなくてアームドフォースでプレーしてた奴だな。
44名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:04:35 ID:h4rw3fvz0
>>33
カメルーンからポーランドに行った直川は、
そのポーランドのクラブを退団したらしいよ。
45名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:06:16 ID:1a7nISZ8O
最後の救世主だな、現地で闘ってアピールとは
46名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:06:43 ID:gyTC+PYz0
南アフリカって勇気あるなあ
47名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:09:41 ID:Cu/E6NsjO
>>40
四宮がいたから、初じゃない時点でラグビー好きなら気がつくだろ
48名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:09:50 ID:lJWGoUaD0
ピッチ上ではサッカー、ピッチ外ではラグボールの国か
49名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:09:52 ID:CQKTHN+nO
いつの間にか世界中で日本人がプレイしてるよなぁ
50名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:11:36 ID:+Bgj+NeP0
アフリカは銃で撃たれたりするからなぁ
怖いな
51名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:20:25 ID:YgQ9UDR6O
チーム名は滅茶苦茶カッコイいな
52名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:22:11 ID:kokmIGEHO
馬場憂太少しは見習って下さい
53名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:30:41 ID:+eusSfbpO
いつものコピペまだ?
54名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:34:16 ID:PscHZ6ojO
北アフリカのクラブチームならともかく、南の方の国のクラブチームなんて
ヨーロッパ行けない黒人の溜まり場みたいなもんじゃねーの?
55名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:37:07 ID:wmoqne2BO
>>51
日本もプラチナムとか使えばいいのにね
プラチナム山形とかプラチナム鳥栖とか
56名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:37:28 ID:D5lR9P+TO
>>54南アフリカのサッカーは結構盛んです
毎年欧州に引き抜かれる選手が結構います
北アフリカのサッカーリーグよりは多分上です
57名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:38:17 ID:KXO7CplV0
生きて帰れるか???
58名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:41:33 ID:PscHZ6ojO
>>56
南アフリカは経済力があんのか?
北アフリカはヨーロッパに近いから、経済的にも他のアフリカ諸国に比べて
身体能力が劣ってもクラブチームでは有利なのかと思ってたんだが。
59名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 02:41:56 ID:4NijQtS6O
南アのォォォォォォォッ!犯罪発生率はァァァァァァァァッ!世界一ィィィィィィィィィッ!
60名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 08:16:01 ID:euTWsTKd0
>>58
そりゃワールドカップやるぐらいだからアフリカの中では経済力あるでしょ
治安は最悪だが
61名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 08:25:37 ID:2pOuZ1hr0
南アフリカプレミアってアヤックスとフェイエの子クラブが入ってたりして
欧州ルートがしっかりしてるよ
62名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 08:26:33 ID:5enjnosv0
えー!気をつけろよ
63名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 09:13:21 ID:SiWtiohM0
ガチムチのアフリカ系選手と並んでサッカーやってるのって、よく考えたら凄い
久保竜彦並みの身体能力の持ち主なのか

64名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 09:19:12 ID:mfVQKrsN0
アフリカ人って恐怖を感じる遺伝子が少ないらしいね
65名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 09:26:24 ID:0YDmv3QyO
まさかの代表入りあるで
66名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 09:36:52 ID:3d9jiA3S0
どんだけ放浪してんだよ
67名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:30:53 ID:ExDt+qqa0
最近は世界中でプレーしてる日本人が増えたな
一昔前じゃ考えられなかった
68名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:05:35 ID:52Bjwh2i0
>>1
逃げてーーー
69名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:23:00 ID:TASC4mie0
このチームは知らなかったがパイレーツから点取れるのは凄い
70名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:29:30 ID:UCW/4uqCO
オラオラオラオラオラオラオラ
71名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:30:07 ID:yBCsBx5B0
Jとどっちがカスなん?
72名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:16:51 ID:RVmrDXIP0
age
73名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:22:13 ID:IKdon6bqO
村上和成かと思った
74名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:24:13 ID:U+/HKha80
>シンガポール軍などでプレーした

こいつなら南アでも大丈夫そうだ
75名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:26:43 ID:ewgfYHXF0
いいじゃんいいじゃん
W杯前の岡ちゃんに南アの豆知識教えてやれ
76名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:26:57 ID:JP3KQzYTO
よく土人国家なんか行こうと思ったなwww
77名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:27:00 ID:uyQTjdPb0
南アでやるメリットは?
とりあえず海外組と呼ばれたかっただけ?
78名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:29:37 ID:QBY9Rd7mO
>>1
川崎うんこターレの選手?
79名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:30:09 ID:M21SinwlO
つか人生としておもしれーじゃん。
80名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:32:37 ID:LFRU9wR3O
経歴がすげぇなw
81名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:35:34 ID:KI/l+8orO
よし応援しよう
82名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:37:11 ID:gJRvyZtJ0
エイズに気をつけろ
83名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:42:17 ID:rHm6Wsbq0
白人は安全な檻の中でラグビーをして
黒人と一部の物好きが北斗の拳に出てくる夜盗の中でサッカーをやる


↑これが南アフリカに対する偏見なんだが、間違いなんだろうか?
84名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:45:22 ID:pgDIjkDK0
スタープラチナに見えた
85名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:46:58 ID:7zMXU9hkO
サッカー好きな上に世界旅行好きなんだろうな
86名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:50:41 ID:G1Qn8XsYO
>>32
直川公俊?
ブレシアで練習してなかった?
外国人枠の関係で試合に出られなかった気がするよ。
今はフランスにいるらしい。
どこか2〜3チームオファーきてるみたいだったけれど。
87名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:52:21 ID:uyQTjdPb0
ボールはアルマジロ
ゴールは物干し
審判は銃殺されたりする
88名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:52:21 ID:G7xiSyhbO
日本ってFWしょっぱい割りには海外でプレーする人間はFWが多い
89名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:53:52 ID:j0lA+7LQ0
シンガポールって軍隊のチームのアームドフォース以外にも、警察のチームもあったよな。
90名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:55:37 ID:ORbqiRvrO
南アってヒャッハーなリアル修羅の国だろ?
短期じゃなくて中長期間日本人が暮らして生きて帰ってこれるの?
91名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:57:38 ID:L3fPGlYU0
こういう勘違い野郎って痛いな。
海外組ならば自動的に代表に招集される時代は、
ジーコ政権で終わったっつーのに。
つーかJの方が余程上。カイザーチーフスと湘南ベルマーレあたりが
ガチンコ勝負してみ。J特有の早いパス回しと豊富な運動量に
対応できず、チンチンにレイープされるだろうぜ。
92名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:06:49 ID:cAw/jAxWO
>>91
別に代表入りが目的ではないだろう
93名無しさん@恐縮です
>>91
どう見てもあなたの方が痛いです