【サッカー/Jリーグ】「ゲームを支配」か、「コントロールする」か…現在リーグ6位のFC東京、好調の要因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
今Jリーグで最も勢いに乗るチームのひとつ、FC東京の試合を観ていたら、ふと、
ポルトガルの名将ジョゼ・モウリーニョの言葉を思い出した。
自伝『ジョゼ・モウリーニョ』(講談社)で、彼はこう綴っている。
「選手に対して、選択肢は2つしかないと話していた。つまり、ゲームを支配するか、
コントロールするかのどちらかだ」

ここで『支配』とは、なるべく相手陣内でプレーし、どんどんゴールを狙っていくこと。
『コントロール』とは、下がった位置でしっかりとパスを回し、攻撃のチャンスを
うかがうことだ。どちらも主導権を握ることには変わりないが、前者の方がはるかに
リスクが大きい。「ゲームを支配し、それができない場合はコントロールする」
というのがモウリーニョ流だ。

今のFC東京は、この2つの切り替えが抜群にうまい。
ドリブルで切れ込んだ石川直宏のシュートがDFにあたっても、素早くMFの羽生直剛、
梶山陽平、米本拓司がこぼれ球を拾って、第2次攻撃をしかける。
かと思えば、流れによっては、DF今野泰幸を中心にゆっくりとボールをまわして、
ペースをダウンさせる。FC東京が6月からナビスコカップを含めた公式戦で8連勝し、
20節時点でJリーグの6位につけるのも納得がいく。ゴールを連発している石川に
目が行きがちだが、自在にやり方を変える組織戦術も見逃してはいけないだろう。

なぜ、彼らはこれほど“臨機応変”なのか?
ボランチの梶山は、こう説明する。
「去年から“つなぐサッカー”をやり始めて、今年はさらに“遅攻”も課題にしてスタートしました。
シーズンが始まった頃はメンバーが固まらなくて、うまくいなかい部分もあったんですが、
(4月29日の)ガンバ戦くらいから後ろでボールをつないで時間を作れるようになった。
それから勝ち始めて自信がつき、うまくまわす時間と、速く攻める時間のスイッチの
入れ方がはっきりしてきたんです」
このスイッチのオン・オフがあるからこそ、石川の高速ドリブルや、平山相太のパワーが
より生かされることになる。

続きは>>2-5くらい
ソースはhttp://number.bunshun.jp/jleague/column/view/4022/
2すてきな夜空φ ★:2009/08/05(水) 06:52:44 ID:???0
「前の選手が疲れているときは、後ろの選手がボールをまわすようにしています。
その間、前の選手はポジションを取り直すけど、そんなに力を使わないで休むことができる。
だから、攻めのスイッチが入ったときに、前の選手がパワーを使えているのかな、と
感じています」
まさにこれは、モウリーニョが言うところの「ボールを使った休憩」だ。

ただし、完成品を見て「切り替えがうまい」と言うのは誰でもできるが、それを一から
作り上げるのは簡単ではないだろう。サッカーという刻々と場面が変わるスポーツにおいて、
いつリスクを冒すべきか、いつボールをキープするべきか、起こりうる全ての場面に対して、
模範解答を用意しておくことはできないからだ。

その秘訣は、「選手の自主性」にある。
ジェフ千葉時代にイビチャ・オシムの薫陶を受けた羽生は、城福浩監督のサッカーを
「大人のサッカー」と表現した。
「城福監督は選手のイメージを大切にして、状況判断を全て任せてくれます。僕だったら
スペースのほころびを見つけて、そこを埋めるのが持ち味。試合の流れを逆算しながら、
自分で判断してピッチを動き回っています」
18歳ながらボランチのレギュラーに定着した米本は、こう説明する。
「監督からは、主導権を握るなら、ロングボールを蹴ってもいいし、パスをまわしてもいいと
言われている。今は前から行くのか、後ろで組み立てるのか、1人ひとりのイメージが
共有されていると感じています」

『主導権』というテーマだけを与え、細かいことは選手たちに任せる――。
歯車の役割をガチガチに決めた機械ではなく、柔軟なシステムを作り上げる脳のやり方、
とでも言おうか。時間はかかるかもしれないが、一度システムができあがれば、これほど
心強いものはない。

とは言え、城福監督は、まだまだ先を見ている。
「サッカーにおいて、状況はボールが動くごとに変わりますが、全員がそれを把握して、
判断できるようにしていきたい。1人が判断して、2人目が動いたら、次の瞬間には
11人全員が同じビジョンを持つ、というように。それを年間を通してやりたい。
ただし、うまくいく場面が増えただけで、まだ完璧ではないんです。痛い目にあいながら、
頭に刷り込んでいる段階です」

3すてきな夜空φ ★:2009/08/05(水) 06:52:57 ID:???0
余談ながら、城福監督の練習はとてもおもしろい。
「これから赤チームが、点を取るしかない状況で2分!」、「まずはDFラインを低くした場合、
次に高くした場合をやるぞ!」、「相手が引いて守ったら、真ん中でパスを受けても
状況は変わらないから、横にステップしてマークを外してもらおう」、「スペースがなかったら、
センターバックの間でパスを受けよう」……。
状況設定が細かいうえに、その対処法についてのアドバイスも実に具体的だ。
モウリーニョの練習は見たことがないが、PSV時代のフース・ヒディンクの練習を連想させた。
きっと世界中の戦術家たちは、似たようなアプローチをするのだろう。

幸運にも、FC東京の練習が非公開になることはほとんどない。もし戦術好きなサッカー
ファンがいれば、試合の2日前くらいから小平のグラウンドに通い、それがどうピッチで
表現されるか、スタジアムで観察することをオススメしたい。試合の結果がどうであれ、
最高の娯楽になるはずだ。

  (了)
4名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 06:53:22 ID:G1bV8K+/0
それよりも目玉焼きにしょうゆか、ソースで迷っているのfだが
5名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 06:53:56 ID:u6hg2dic0
好調っていっても六位じゃねえか
6名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 06:54:45 ID:vFIdJKxf0
要因って石川の確変だろ
7名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 06:56:10 ID:QER68rQXO
へぇ、FC東京って東京ガスなのか

例え視聴者悪くてももっと地上波でやらないと知名度が上がらないぞ
8名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 06:57:16 ID:+XMu0/zaO
石川がいなかったらこの順位じゃないだろ
9名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:00:31 ID:mMztHRqH0
だからその石川が活きてるのはチーム状態もいいからだろ
平山カボレがあれだけボールもって前にいけるから守備が引きつけられてるし
権田も成長してブルーノがいいキック後ろから入れ入れてるし
10名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:01:15 ID:FmnVYskpO
6位で満足なんだwwwww
負けたらすぐ意見書提出するくせにwwwww
11名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:02:46 ID:hRn2M2huO
ボランチの新人とブルーノの守備がなかなか安定してるのと石川の確変だけな気がするけど
12名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:12:08 ID:0f1v/rq0O
瓦斯が6位じゃ好調って感じじゃないな
いつもこれくらいの順位だろ
鹿島川崎浦和清水瓦斯はだいたい例年どうりの順位
っていうか今のところ今年は全体的にいつもどうりの順位だよな
13名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:12:45 ID:UZtUYfDV0
それよりも9月のラグビー・トップリーグ開幕について語り合おうぜ。
14名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:13:45 ID:fiEct1SM0
鹿島瓦斯広島のサッカーは見てて面白い
15名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:15:03 ID:iUPutupc0
お前ら、ガンバのことで好き勝手言ってくれるのはいいが、これだけは言っておく

































16名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:16:32 ID:mGMR8ngsO
序盤残留争いしてたクラブがここ最近で6位まで上がって来たから 好調 って意味じゃないの
17名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:16:53 ID:3H3R/BiCO
俺は東京在住だがFCニッポンを応援している

の人絶対来るに一万ベルデスタアホ
18名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:17:52 ID:lsn5UKgO0
石川の確変だろ

確変終わったら順位も下がる
19名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:22:01 ID:xr+hkAxKO
負けフラグ記事じゃんかよ
20名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:22:47 ID:xr+hkAxKO
>>11
そんだけ好調な選手がいりゃ十分だよ
21名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:26:37 ID:8JnvSVYXO
瓦斯を応援してる奴まけぐみだろ
22名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:29:30 ID:8JnvSVYXO
>>14
広島は面白いけど馬鹿島と瓦斯はつまらんよ
23名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:30:35 ID:GYsWqg+50
瓦斯と広島が面白いサッカーしてる
鹿島はつまらない
24名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:31:58 ID:rQDx6zaSO
>>1



えふしーの宣伝記事は禁止です!


夜空氏ね!!!
25名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:32:54 ID:fqzPDoWU0
>>15
なんかわろた
26名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:34:09 ID:SuGfNl8CO
だが、いざ鹿島戦になると引き籠もる瓦斯と広島(笑)

まあ雑魚相手に攻撃サッカー(笑)でもしてなよ(笑)

鹿島相手にはビビって球を前に運べない(笑)
27名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:36:13 ID:SuGfNl8CO
120分等々力で戦って中二日相手にボール保持され引き籠もる広島が攻撃サッカー(笑)

面白いサッカー(笑)

ぷっwホントに試合見てんのかよwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:37:17 ID:jOIgw8PM0
6位で好調っすかwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:37:55 ID:h0mv4UX30
石川があんだけ変態やっててもこの順位なのか
30名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:38:27 ID:SuGfNl8CO
まあJで攻撃サッカー(笑)面白いサッカー(笑)とか言われてるチームって
上位対決になるとボールを持てなくなるんだよね(笑)

なんでだ!?(笑)
31名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:39:12 ID:+XCMx5md0
>このスイッチのオン・オフがあるからこそ、石川の高速ドリブルや、平山相太のパワーが
>より生かされることになる。

まったく、根拠がない・・・小学生の学級新聞並
32名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:44:01 ID:8JnvSVYXO
馬鹿島ウンコラーズ?
33名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:45:12 ID:rNf02hhM0
鹿島も上手いよね。選手同士でどのぐらいの行くかのイメージが共有できてる
鹿島がツマランといわれるのは、コントロールの時間が長すぎだからかな。バックパスの数が尋常じゃないと思う
バスケだと反則なんだが・・・

>>23
前々節のFC東京-広島はおもろかったなぁ
統率の取れた集団同士の拮抗した争いは、チャンピオンズリーグみたいだった
もちろん技術、スピード、パワーじゃ超一流には及ばないけど、集団としての動きは良かった
34名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:46:48 ID:QQ9i7zW4O
>>28
後期に入ってからの話では?
1位にいる今の鹿島を好調とは言わないでしょ。
35名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:48:06 ID:29yETX160
まあ、鹿島は強すぎるから名。すでに2連覇してるわけで。
36名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:49:27 ID:GYsWqg+50
>>33
スコアレスドローであんなに面白い試合は久しぶりだったわ

>>30
鹿島が強いからでしょ
37名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:51:49 ID:ZFBl+9WU0
6位で好調なの?w

>>34
公式戦連敗中ですがww
38名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:52:14 ID:rXJngp0h0
瓦斯サポはすてきな夜空をウザイと思ってるだろうなw
39名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:54:18 ID:i4EsKqSBO
スポルトで城福が「バルサのサッカーは日本サッカーの理想」
とか言ってたけど、勝手に決めてんじゃねぇよと思った
40名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:00:07 ID:FI4CN3fcO
上位陣に全く勝てないクラブが何を偉そうに
41名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:06:11 ID:L67qd8u40
瓦斯は、現在の上位対決との対戦成績は非常に悪いはず。
中位&下位チームからしか勝ち点を奪えない雑魚専チームだよな。
強きを助け、弱きを挫く、最低なやつらだw
何故、上位チームから勝ち点3を奪えないのだろう?
42名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:07:12 ID:y4pj8zl8O
>>17
芸スポって、なぜかFCニッポンサポが多いよな。客入ってないのに。
43名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:08:03 ID:/Tp8Ybxc0
今の瓦斯のサッカーはかなり面白い。
気に入っているのは多様性だな。
広島のような意固地なパスサッカーもいいけど、
個々がドリブルを入れるし、ロングボールも収まるし、パスサッカーもできるし、
遅攻でも速攻でもゴールまで繋げられるのはいいな。
44名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:08:17 ID:bNjffk1D0
>>6
石川は以前はスペースを作ってもらえないと活きない周りの状況に影響されやすい選手だった
石川が活きるようになったのは明らかに戦術の影響による
それによって石川自身の意識改革も起きて確変につながっているのだ
45名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:10:38 ID:Dy1cLPkgO
>>39
いや理想だろう
どの国にも

あそこまでパス繋げるなら誰でもやりたいよ
46名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:15:48 ID:0zQCiR+mO
6位なんて、連敗でもしたらすぐに下位に落ちるくらいの位置だよな?
47名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:15:59 ID:5bmRh3XP0
>>41
強いチームはそういう風に出来上がっていくもんだよ
下位に勝てないチームが安定した成績を維持するのは無理
上位クラブにのしあがった浦和、ガンバ、川崎、どこも同じ
そんな風にして勝点を積み上げる内に
上位といい勝負をするようになり、優勝争いをするクラブになる
瓦斯がそうなれるかどうかはまだわからないけどね
48名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:16:06 ID:9Nqm0RLz0
石川しか考えられないんだがw
久々の日本人得点王の可能性と注目度にチームがいい雰囲気って去年の名古屋まんまだ
49名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:22:50 ID:oi9h1PpZO
好調でやっと六位なんでしょ。しかも勝ち点的には団子状態ですぐ下位にもなる範囲。
ずっと好調を維持する事は不可能なんだし石川確変中にガンガン勝ち点稼がないとな
50名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:23:25 ID:w3zAqX0xO
今の東京は強いのには異論はないよな?
石川はもちろん平山、長友が効いてんだろうね。
梶山はどうなん?
51名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:23:27 ID:UEfRFcbn0
>>48
石川本人がこう言ってる
「確かに、この数年好調だったけれども、ぼく個人としては好調でも、うまく力を使えていなかったと思うんですよ。
チームの歯車には、かみ合っていなかったかもしれない。
いまは効率よく、違う部分──チームプレーをスムーズに行うために使えている。
力をセーブして周りの選手を生かせているし、周りがうまくタイミングを計ってくれる。」
52名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:25:07 ID:UQCGRsoIO
>>1
負けてやんのwwwwwwwwww夜空ババアざまあああwwwww
53名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:32:35 ID:JrVEmRvT0
ゲームを支配し、それができない場合はコントロールする

まさに鹿島がやってることだな
54名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:33:03 ID:rcHy4E/+O
>>1
フロンターレには完敗しちゃったけどな(笑)
俺は都民だけど、エフシーサポだけには絶対にならない。
というか、このクラブを応援することは絶対に無理。
サッカーの内容が決定的に適当すぎて見るに耐えない。
浮き沈みもはげしくて、マジメにやってるのかどうか疑問なんだよ。
ガキみたいな選手がワーワーやってるところに金と時間を使いたくない。
そして、エフシー東京って、妙に閉鎖的なんだよな。
あれじゃ、一見さんが行っても、次の試合に行こうとは思わない。
何かというと、「ソシオ、ソシオ」って、おめーら、ただの東京ガスサッカー部だろ?
東京ガスの社員がいるくらいのズブズブの東京ガス。
そして、ソシオ会員以外の客は、ハーフタイム抽選からは除外され、何も面白くない。
スタジアムのMCは馬鹿みたいに英語とか、
毎年毎年毎年毎年毎年同じ企画(花火、サンバ、テディベア、味の素の日)とか手抜きも良いところ。
本当にダメなクラブだよ。
55名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:35:04 ID:5bmRh3XP0
マリノスサポを騙る川崎サポの人きたw
56名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:42:42 ID:2sjl/2ht0
固い守備から運動量を活かした高速カウンターってイメージだな
57名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:51:34 ID:qSSioiUW0
2・3節前の試合見てたら、解説に攻撃が一本調子ですねって言われてたけど
58名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:53:55 ID:J2dCgPzh0
これってガスよりも鹿島が抜群に上手いよなw

逆に出来てないのが今の浦和かな
コントロールするばかりで支配できない
山田直と原口が成長すればおのずと解消されるとは思うけど
59名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:54:48 ID:jusvD9AA0
555 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 07:26:14 ID:/DCiNDlZ0
>550
別に嫌味で言う訳じゃないが
6位くらいで褒められるチームっていいな、って思うw

絶不調で4位でもメディアから内紛を期待され叩かれるクラブもあるのに
60名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:58:51 ID:/lErKebS0
夜空さんは城福が6度目の意見書を出したことについてのスレは立てないの?
61名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:59:36 ID:J2dCgPzh0
浦和とガスじゃハードルが違うからな
ガスの場合、馬鹿が勉強がんばって褒められてる感じだから
62名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:05:19 ID:ngYRzoMJO
毎年開幕出遅れ、好調期、終盤微妙で結果中の上のイメージ
63名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:06:34 ID:KlMCp1WF0
>>58
山田はともかく原口はもう少しユースで
伸び伸びやらせた方がよかったんじゃないかなと思うよ
まぁ梅崎やポンテが怪我でいなかったんだから
原口上げといてよかったっちゃあよかったんだろうが
64名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:33:48 ID:PqKKj17h0
好調FC東京w

1位 鹿島 A1 - 2 ●
2位 川崎 H2 - 3 ● A1 - 2 ●
3位 新潟 H1 - 4 ●
4位 浦和 A1 - 3 ●
5位 清水 H2 - 1 ○
6位 FC東京
65名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:35:19 ID:D9VRao030
これから下がってくか

66名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:38:27 ID:8iAPCTpP0
>>余談ながら、城福監督の練習はとてもおもしろい。

さすがオシム信者だなw
江尻も真似ばっかしてないで自分で考えてやれよ
67名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:44:05 ID:f7e42v+o0
ムービングサッカーをやりたいから→オシムサッカーを最も体現してる羽生を補強
オシムチルドレン取って唯一成功したクラブだな
68名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:49:09 ID:rcHy4E/+O
>>1
つうか、エフシーサポーターは何が嬉しくて、エフシーなんかを応援してんの?
地元と言ってもエフシーだけじゃなくてヴェルディがいるし。
都民なら、マリノスやフロンターレサポになるのもごく普通。
そもそも役所の決めた行政区分に従って、ありもしない地元意識を持つことも無かろう。
東京は神奈川、埼玉、千葉から形成される大東京圏という文化圏の一部なんだから。
よりによって一番サッカーの質が低いエフシーを選ぶ理由が謎。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:50:26 ID:YY1b3gqC0
城福って2chでもそこそこ評価されてたな
70名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:51:49 ID:Mn5FtpCU0
こんなゴミネタ記事にしてんじゃねーよ
創価瓦斯キモヲタばばあ氏ね
71名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:58:36 ID:WbaZv8Jc0
瓦斯は内輪盛り上がりスレ立てすぎだろ
72名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:12:09 ID:+tmAae7b0
問題なのは平山が何%理解できているかだ
73名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:18:50 ID:KlMCp1WF0
>>68
まぁ色々あるんだろうけど
マイクラブのホームゲームをブッチして
他所のクラブの試合を見に行く奴よりはマシなんじゃねーの?w
瓦斯サポ、レッズサポ、千葉サポ、どこでもいいけどさw
74名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:27:26 ID:zKEUTkI70
瓦斯系のスレはいくらこき下ろしても緑虫扱いしてくれるから楽だのぅ
75名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:36:36 ID:T4F+NZoCO
6位で「絶好調」って
いいなー
確かに昇ってきての6位だけどさー
76名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:45:07 ID:tUvlmBA50
>>50
石川や長友は替えが効く。
センターラインがしっかりしたのが大きい。

梶山は良くやってるよ。
相棒が代わったのが良かったと思う。
77名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:45:35 ID:kfILP3xC0
>>75
上位にいるのがあたりまえ
連勝あたりまえ
な、チームじゃないんだしいいんじゃないですか。
調子上がれば話題になるチームと
調子落ちないと話題にならないチームの差。
もちろん調子落ちないと話題にならないチームのが強いんだけど。
78名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:51:30 ID:SVlGpGnF0
城福さん。カボレ、赤ミネでいきなさい。平山は後半30分以降で。
79名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:53:21 ID:TAxAvGaR0
来年馬場憂太を取ったらまたいつも通りになってくれるよ
80名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:58:49 ID:zrxf6xNRO
平山いなきゃ成り立たんよ
石川だけっていう人は試合見てるんだろうか
81名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:04:38 ID:PzFCa0bO0
まぁ大体中の下くらいにいることが多いチームが6位なんだから好調だと言っていいだろ。
カープやベイがAクラスにいるみたいなもんで。
82名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:07:22 ID:i3AIFwXQ0
イングランドからレフェリー指導しに来た人は名古屋とFC東京を評価してたな
83名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:18:36 ID:zM2EGUtm0
最終的に8〜11位くらいかな?
84名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:40:03 ID:bNjffk1D0
>>79
最近まで中学生としか練習できなかったらしいな・・・
85名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:49:04 ID:rcHy4E/+O
>>80
でも点を取るのは石川だけ。
「石川さんよろしくお願いしますサッカー」だね。
86名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:51:19 ID:8TQ7LUNG0
>>76
梶山の足首だけで出すチョコンパスが気に入らない
あんなもん芝の綺麗なグランドでしか通用しない
北京でこいつがパス出すたびにキレてしまったよ
87名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:51:51 ID:/Amnynyz0
>>85
ケソはしゃべんなw
88名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 12:01:28 ID:iv6vrCS00
>>76
>石川や長友は替えが効く

ワロタ
89名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:13:08 ID:V93RnDN60
俺のチームは8位や9位にいれば褒められるぞ さすが中位って
90名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:48:56 ID:8djZWa8B0
U20助っ人探しに東京社長が韓国を視察
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090805-527371.html
91名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:14:01 ID:w0VEbgGo0
今年は川崎に2連敗した。それだけで2009は糞シーズンだ。
92名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:16:23 ID:XnumdD3Q0
1位 鹿島 A1 - 2 ●
2位 川崎 H2 - 3 ● A1 - 2 ●
3位 新潟 H1 - 4 ●
4位 浦和 A1 - 3 ●
5位 清水 H2 - 1 ○
6位 FC東京
7位 広島 A0 - 2 ● H0 - 0  ▲

93名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:20:00 ID:fS3v91nY0
JFKは名将
94名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:22:31 ID:9TGQhoMv0
まだナビスコでクラシコあるじゃん 
結局何か成し遂げないと良いサッカーとは言わない
95名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:26:16 ID:HeZacWmXO
梶山ってサッカーを好きじゃないんだろうなと思う
96名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:31:29 ID:fS3v91nY0
>>86
禿同w
97名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:33:30 ID:PTDOj2yy0
石川無双につきる
平山カボレが仕事してるといっても石川の変態プレーの前には霞む
98名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 17:31:59 ID:sX0ywOHMO
助っ人が全く点取ってない割に東京と広島はよくやってる
所詮、鹿島も浦和も川崎も外人頼みの攻撃。
99名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 18:59:15 ID:RVxdpekpO
まぁ外人に頼らないってのは世界じゃ異質だよな
100名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 19:18:27 ID:C+t5PGJ1O
昨シーズンは6位なんですが
101名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 19:23:16 ID:TU48Y81vO
>>98
上位チームと中位チームの差だな
102名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 19:39:37 ID:prK6eas+0
東京はユニフォームがダサい。
103名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:05:51 ID:MSVY87sw0
東京はサポーターがダサい。
104名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:04:46 ID:rh1NNLkyO
>>45
そりゃあと300年くらいしたらその理想に追いつくかもしれないけどさ
そもそも今の日本が参考にするとか、そのレベルを遥かに超えてるだろ
そうゆうアーキタイプにすがるのは日本人らしいっちゃらしい
上ばっかり見てないで現実的なサッカーをして欲しいな
まぁわかりやすいことをやったり報道しないとニワカ層の維持が厳しいとか、そうゆうのもあるんだろうが
105名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:06:22 ID:MqvIN0qP0
身体能力的な理由で、永久に差はつまらない。
日本人にはサッカーは向いてないよ。適性低いのに今はまだマシな方だな。
106名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:12:08 ID:ZBg4UnKFO
>>4
(・д・)つ お塩
107名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:16:09 ID:LzK+cH9a0
馬鹿としか言いようが無いな
ここで300年とか言っちゃうのが日本人の癖なのかな
2002年にW杯を自国開催するなんて思ってた人は少ないんだろうけど、現実に開催するわけ
もういいかげん自分の予想に何の価値も無いことに気づいてほしいわ
自分が馬鹿だって事に気付く事から始めないと成長のしようが無い
108名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:18:11 ID:/+1+/P7iO
カボレがチャンスで決めないサブがうんこ(若手枠は除く)

これをどうにかしないといけない
109名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:20:54 ID:c0GVdHzU0
>それから勝ち始めて自信がつき、うまくまわす時間と、速く攻める時間のスイッチの
>入れ方がはっきりしてきたんです」


日本代表ってこれができないよな
前半は痛々しいぐらいハッスルプレスするのに後半バテバテ
110名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:25:42 ID:H0RU2Py+O
そうかそうか
111名無しさん@10倍満:2009/08/06(木) 05:56:49 ID:hSBOwMLk0


   ∧_∧
   (.: ;@u@)  6位で好調という事は普段は下位に沈んでいるんだな。
   ( つ日ヽ
   (__))
112名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 05:58:09 ID:ZPXRtjxp0
>>111
ご機嫌そうだな
113名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 06:20:27 ID:rh1NNLkyO
>>107
WC自国開催する確率とと強くなる確率は全く別のお話だよ、お馬鹿
114名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 06:22:07 ID:rh1NNLkyO
>>109
ゲームを殺すことを知らないんだからしょうがない
岡田にも選手にも責任ある
115名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 09:40:06 ID:HQ78vOO30
>>109
キチガイプレスですから
116名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 10:38:46 ID:oSd+IjwQ0
>>111
今日もご苦労様ですw
117名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 10:44:36 ID:b/oA/EdG0
Jは春と秋は守備型が優位、攻撃型は分が悪い
夏になると一転オープンな打ち合いになるので攻撃型が優位に立つ
瓦斯は夏の終わりとともに下り坂になるだろう
118名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:32:38 ID:UiERTgaL0
>>117
今の瓦斯はプレスのチームじゃないよ
守備はリトリート気味で石川とカボレのスピードを生かしてる
119名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:37:03 ID:L+bVgxPeO
脚の二の舞だな
120名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:07:22 ID:73XHlMGM0
いよいよ城福ジャパンか
121名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:59:31 ID:mLeikgdHO
が、1ヶ月勝利無し。
122名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:30:44 ID:2OGsgTgkP
城福の良い所はオシム支持者であっても
オシム信者じゃない点だね。
まさに自主性。
オシムの真似事をしてるだけじゃ本当にオシムの手法を
認識でき照るかどうかは謎だからね。
というかオシムどうこう
123名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:19:03 ID:pQyPQUdG0
>>79
平山にとっても石川様様だろ、ばーーーか
124名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 03:13:38 ID:k/9VHbZ/O
このチームって波があるからなあ

勝つときはトコトン勝つけど、負けるときは負け続けるイメージ
125名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:01:12 ID:7P9YUUHX0
原ヒロミの時も絶賛されてた時期あったよね
126名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:43:10 ID:7qLmHhoiO
地味な名前をなんとかせいな
選手はまぁまぁタレントがいるが
127名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:29:55 ID:+awj0Vxx0
すでにわけ負けで下降曲線開始なんですが。
128名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:14:36 ID:NUgjW7Kp0
>>67
千葉からの移籍と言えば、ストヤノフ&中島@広島 って、
移籍金0で広島丸儲けだよなぁと思う。
129名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:18:33 ID:qRv2P3aBO
6位で好調とか書かれる東京って…
130名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:24:13 ID:EQwGr1G20
>>118
瓦斯は前だけチェイシング後ろはラインコントロールしないでダラ下がり
厳密な組織力は皆無で個人の1対1能力だのみ
逆に攻撃は3人目の動きとかオーバーラップとかとても創造性豊かで組織力も高い
ただ秋になるとどこも運動量が回復してきて、組織的なプレッシングができる
チームの成績が回復してくる
131名無しさん@恐縮です
もっと濃い青×赤にしたらいいのに。今のユニ紫っぽい。