【サッカー】“大分の本拠地”劣悪な芝を全面張り替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
“大分の本拠地”劣悪な芝を全面張り替え

 サッカーのJリーグ1部(J1)大分が本拠地として使用している九州石油ドームの芝が荒れている問題で、
大分県は芝を全面的に張り替えることを決定し、4日、Jリーグに報告した。

 九州石油ドームの芝は多雨や日照不足などの影響もあって根付いておらず、5月にJリーグが改善を勧告。
その後も劣悪な状態が続き対戦相手からも苦情が相次いだため、Jリーグは8月24日の神戸戦、9月13日の
磐田戦を大分市営陸上競技場で代替実施する調整を進めていた。全面張り替え後の検査で問題がなければ、会場は変更しない。

[ 2009年08月04日 18:47 ]

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090804080.html

関連スレ
【サッカー】大分トリニータ、ホーム戦会場変更も 「大分市営陸上競技場」での“特例開催”を軸に調整
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249351229/
2名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:44:38 ID:B5rkavS00
おお、痛い出費
3名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:45:16 ID:tNTzCdqC0
大分よくなったよ
4名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:46:48 ID:kkGoPoRdO
屋根を取れ
5名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:46:53 ID:rJ2naVjy0
1000なら残留
6名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:47:26 ID:S36z6swlO
さてどうなることやら
7名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:47:31 ID:x/hYfqLm0
>多雨や日照不足などの影響

張り替えたからってこれは人の力じゃどうもならんだろ。大丈夫か?
8名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:47:58 ID:QWIRNToY0
また税金かよ
口出すなら金もだせ
9名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:48:23 ID:J4+58RWNO
やっときたか
10名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:49:30 ID:u03g1djaO
張り替えはいいけど、今まで根付かなかったのに今回は根付くの?
11名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:50:24 ID:wR6SX23f0
張り替えおせーよw
12名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:50:36 ID:QWIRNToY0
欠陥球場なんだからまた追加予算をくまなきゃならんよ
13名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:50:55 ID:hZWGXfcZ0
屋根のせいで芝に日が当たらないのか?
ならでっかい鏡を用意して芝に日を当て続ければ解決だ
14名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:51:26 ID:HbkL38Q4O
市陸って歩道橋から丸見えの所だっけ?新潟だったか?
15名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:51:44 ID:9BWNTvFk0
みみずが足らない
16名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:51:51 ID:QWIRNToY0
どっちも市営球場なんだから大分市営陸上競技場をホームにすればいいだろ
17名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:52:08 ID:u+Pkk/PPO
つーかね、九石ドーム(この名前も今年限りか)は
サッカーや陸上ができるイベント広場に過ぎないんだよwww
18名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:52:16 ID:lJu6bexu0
欧州ビッククラブがこぞって導入するピッチ整備システムSGLコンセプトを日本で初めて導入しろ

http://www.sglconcept.com/
導入前、導入後
http://www.sglconcept.com/newsletter/newsletter200907/img2.jpg
日照不足を解決するライティングシステム
http://www.sglconcept.com/images/indexheader1.jpg
http://www.sglconcept.com/newsletter/newsletter200907/img4.jpg
19名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:53:30 ID:Pzl1jnYF0
シーズン終了したら
屋根取っ払えや
20名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:54:30 ID:HnBwZWp3P
仙スタみたいに芝の下1メートル掘って土壌から入れ替えたら半年かかる。
既に成長してる芝をパッチワークで張ってくだけなら根が根付くまで一、二ヶ月ってとこか
ウェンブリーなんで2年で6度も全面張替えしてる。
21名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:54:50 ID:4KGJoMdf0
水は少ない方が深く根を張るような気がするんだがどうなのか
22名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:55:44 ID:QWIRNToY0
空気がよどむから根腐れするんだってさ
23名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:56:32 ID:1xDFt2R+0
だ・・大分
24名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:56:46 ID:V/LSIHX0O
>>13
燃やして新スタ建てる気?
25名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:56:50 ID:u+Pkk/PPO
>>19
他のイベントが出来なくなるから駄目
26名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:57:35 ID:343oLU+F0
今こそ若大将の経験を生かすとき
27名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:58:10 ID:wHj5P3Mz0
大分みたいな緑しかないような土地で、芝が根付かないという皮肉。
28名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:58:21 ID:orAzz1sm0
ぶっちゃけ遅すぎる
29名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:58:47 ID:uEGgiVJRO
やーねぇ
30名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:58:55 ID:Lfc4sMeq0
場所さえ確保できたら、シアトルマリナーズみたいな屋根が移動式のやつがいいんだな。
31名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:58:59 ID:0X11aSlr0
屋根にバックベアードみたいな太陽光線を出せる機械を付ければ良いと思う。

名実ともに大目玉になれるぞ
32名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:59:41 ID:TEgwfLOg0
>>18
これはすげぇ…でも、お高いんでしょ?
33名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:00:04 ID:X4vrrYbgi
今回は他所で育ってる芝を土ごと持って来るから根ずく。というか根ずいてる。
先週の試合でも既に一部張り替えてたが問題なかった。
34名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:00:55 ID:o9HzYT270
大分ってKリーグに入りたいとか言ってたから別に日本の基準に合わせなくてもよくないか?
35名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:01:54 ID:B/TfMKvT0
>>32
お求めやすいお値段で。by松尾伴内
36名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:02:09 ID:9bR3hyDzO
>>33
37名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:03:05 ID:qi8kEMPYP
>>18
これドームで出来ないのかな?w
ドームの屋根にソーラーパネル張って
サッカーで使わないときは体育館として板が芝の上に出てきて
その下でそのシステムで太陽光と水を与えるシステムw
38名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:04:11 ID:gDOxuhpb0
去年の大分国体、障害者競技大会とかのメイン会場だった。
国体の時は何ともなかったが、障害者競技大会の時は
閉会式の時に芝生に車椅子の団体がなだれ込んで、芝ズタズタにしたなあ(懐
今後あそこで障害者競技大会するなよな
39名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:04:29 ID:/erlQQL00
>>18
でもお高いんでしょう?
40名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:06:38 ID:5Da3R+NP0
大分の影で目立たないけど
神戸の芝も酷かったな・・
ハーフタイムは係員が「農作業」状態だったし
41名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:07:10 ID:SLvQHt2b0
8月24日神戸戦、9月13日磐田戦の開催スタジアムについて
http://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=3671

 Jリーグより試合会場の変更通知を受けていた「8月24日神戸戦、9月13日磐田戦」について、
8月1日の名古屋戦でのJリーグのスタジアム視察、芝生部分補修箇所の検査、選手ヒアリング等の実施、
また大分県からの引き続きの補修改善の実施報告等により、本日(8月4日)Jリーグより
8月24日神戸戦、9月13日磐田戦の試合について「会場変更をしない」というご連絡がございましたのでお知らせ致します。
 なお、大分トリニータと致しましては、引き続き大分県、スタジアム管理業者、
芝生管理業者他関係団体にご尽力を頂き、連携をとりながら良好なピッチコンディションになるよう努力して参ります。


◆8月24日(月) 20時キックオフ ヴィッセル神戸戦 九州石油ドーム
◆9月13日(日) 18時キックオフ ジュビロ磐田戦  九州石油ドーム
42名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:07:55 ID:/0V/xDK00
張り替えれば日照が増えるのかよwwwwww
なんじゃそら?
43名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:09:59 ID:3E17x6lpO
ぴちぶー引退だもんねぇ
44名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:10:46 ID:H+98TbFa0
陸上大会で芝がボロボロになってそれを適当に修復したせいで
どうにもならなくなっちゃったとか
45名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:13:52 ID:YV60IXBh0
雑草植えたほうがいいぐらい酷い
46名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:17:17 ID:IXR7la4a0
ようやくか
とりあえず期待あげ
47名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:17:26 ID:SLvQHt2b0
九石は屋根と掘り下げ式のピッチのせいで基本的に芝は良くない。
でも良くないって言っても限度があって、年2回の芝の植え替えと、植え替え時期のアウェー連戦のおかげで
例えば全面冠水した後の大宮公園(現NACK5)みたいな凄惨な状況にまでなることはなかった。

ところが去年、国体と障害者競技大会のため、張替え時期に張り替えず
陸上関係者他がピッチを好き勝手に使ったおかげでボロボロ
部分補修したら漫画の貧乏な子の服みたいなツギハギ・段差だらけになって
グラウンダーのパスはまず直進しないという事態に

慌てた県が改修工事を支持、画期的な新工法とやらで、年末から春先関係者がTVで
大丈夫、間違いない、ちゃんと開幕できますよ!と繰り返して、チーム関係者にテストもさせなかったが…

↓以下緑の地雷原のコピペ
48名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:18:35 ID:YmXTOV7Y0
お台場ガンダムの足元の芝の方を先に張り替えてやってくれ
49名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:18:55 ID:wz6SZk1lO
>>1
来年はJ2

もっとピッチが悪くなる


大分イラネ

悔しければ相手チームに、いいピッチと言わせろ
50名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:19:17 ID:SLvQHt2b0
258 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/12(火) 19:50:39 ID:

九石の芝がどんな状態かと言うと、水耕栽培で育てた「芝のついた薄いマット」を
土のグラウンドの上にひいただけ、と思えば大体間違いない。

予定では芝の生長につれて、そのマットから根が土に食い込むように伸びるはずだったんだが、
マットがよほど芝に快適な環境だったのか、綺麗に伸びて育っても、
下に根を伸ばさずに横にだけ根を張った部分があちこちにあり、
そういう所は一見して分からないし普通に歩いたり走ったりする分ではほとんど気にならない。

ところが方向転換したりトラップしようと踏ん張ったりするとマットごとベローンと剥げたりズレたりで、
内転筋やら膝やら足首やらを簡単に痛める。

通称「緑の地雷原」

51名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:19:53 ID:u03g1djaO
>>27
あーあー、聞こえない聞こえない
52名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:20:17 ID:d82bb3OWO
牧草植えよう、オフにはヤギや牛放して。
53名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:21:23 ID:sQ57I/oF0
http://www.jsgoal.jp/photo/00049700/00049795.html


ここでやるのがお互いにとってベストでは・・・
54名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:22:22 ID:hQqR0eOq0
人工芝でいいじゃん
55名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:23:24 ID:nw+sixfT0
あぁ、県が張替えのお金払うのね
県の所有だからか
56名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:23:36 ID:WwtUDOp50
>>50
これはひどいな
寿人も言及するわな
57名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:24:12 ID:sgwdhfnD0
今から張り替えて8/24までに定着するわけないじゃねーかw
58名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:25:10 ID:nw+sixfT0
>>56
寿人はスライディングしたときに
30cmほど芝を丸ごとえぐっちゃって「どうしよう・・・」て顔してた
59名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:25:37 ID:YV60IXBh0
>>50
闘莉王のケガは本当だったんだな…
60名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:26:09 ID:t93//iBt0
遅すぎる
61名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:26:25 ID:SLvQHt2b0
現在九石の芝は隣の競技場から、ちゃんと根の張った古芝を掘って土ごと運んできて植えつける
旧来の工法で張替中

352 :U-名無しさん@実況はサッカーch sage :2009/08/03(月) 21:50:34 ID:zUz2jrIx0
九石ドームの芝は幅1/5ぐらいずつ植え替え中です

バック
−−−−−タッチライン
 ダメ
 ダメ
 まとも
 ダメ
 まとも
−−−−−タッチライン
メイン

スルガ杯はこんな状態で向かえるようです

神戸戦までには全面植え替えも済んでいると思います

355 :U-名無しさん@実況はサッカーch sage :2009/08/03(月) 22:00:50 ID:zUz2jrIx0
名古屋戦は試合3日前からの急な工事で

バック
−−−−−タッチライン
 ダメ
 ダメ
 ダメ
 ダメ
 まとも
−−−−−タッチライン
メイン

こんな感じだったけど、ちゃんと試合終了まで剥がれも滑りもしてません

こちらグランパスの方のダイジェストですが
http://soccer.hikaritv.net/web/club09/digest.php?team=gra#clubheader
チャンスは全部まともな芝のところからになってます
62名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:27:44 ID:HnLmpK/SO
>>33
94年の三ツ沢と同じやり方かな?
63名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:28:53 ID:+R3fhSs30
スルガ銀行杯で恥をかく前にして置けばよかったのにね・

インテルナシオナル戦は間に合わないだろ?
64名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:30:24 ID:5Da3R+NP0
かつてはW杯の会場にもなった場所なのに・・
65名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:33:23 ID:OHe90FLr0
遅すぎだろ!
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
66名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:35:04 ID:SLvQHt2b0
>>60
それで一番被害を受けたのは、やっぱりホームの選手なわけで、
6月にゴール前の芝だけ張り替えたけど、
それまではゴール前で競り合う度に危ない目に合うもんだから
ゴール前で相手と競り合いになりそうになった時、
体がパブロフの犬状態で「踏ん張ったら怪我する!」って硬直して
当てに行くのが一瞬出遅れ→点入れられるプレー続発
67名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:35:24 ID:1z04mYAm0
あの構造では張り替えても無理

2002W杯の時から不評じゃん
68名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:37:30 ID:TKF+YjdYO
>>18
以前から屋根のせいで芝が育たないなら人工太陽を作ればいいじゃないと思ってたが本当にあるんだな
69名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:42:06 ID:fyZCJaoFO
おせーよ 粕クラブが
70名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:42:27 ID:/8AFeO6i0
>>61
タッチラインと平行に張り替えるのもどうかと
71名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:42:45 ID:KEltxg1h0
九州石油は汚い


あ、芝生のことです
72名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:43:28 ID:CkzpID8g0
今更だな
73名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:43:44 ID:SLvQHt2b0
>>70
エンドラインと平行に1/5ずつ張り替えるにはもっとどうかと
74名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:45:25 ID:uTGpZke7O
>>13
ソーラレイシステムですね
75名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:46:28 ID:SLvQHt2b0
>>74
レーザーぶっ放してどうする
76名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:59:37 ID:Z6QIEywU0
黒川紀章の負の遺産
77名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:08:43 ID:pcRd6Rer0
根付く前に使ったらまた同じだろ

今年はもう別会場でやれ
78名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:08:51 ID:4XjXaMLp0
エーネーション大分断って熊本になったんだもんな

もったいねーの経済効果でかいのに
79名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:13:18 ID:bReE02n/0
外国に迷惑をかけるなよ!
何考えてんだ、国益を失う、こいつらは
80名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:25:05 ID:5Hq+FNie0
周りが言わないとダメじゃねーか糞大分
81名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:25:11 ID:jontI7aJ0
芝生変えても負け続けるだろうな
82名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:05:59 ID:n7GkhSR6O
芝と同じで大分という地にはサッカーは根付かないんだよ
83名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:09:43 ID:7pGrDnOkO
>>75
憎しみの光が(ry


持費かかって金の無駄だから破壊して陸上競技場を本拠地にしようぜってことじゃね?
84名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:10:46 ID:TbOqN6yb0
寿人が言っても動かなかったくせに、釣男と犬害が吠えたら急に全面張り替えかよ
さっさとやっときゃよかっただろ!
85名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:13:29 ID:pZmAwa670
サブグラウンドって土になっちゃうの?
86名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:14:29 ID:Zy9mLozmP
スルガ銀行杯は九州石油ドームでやるの? 相手チームに怪我させたら大問題だぞ
87名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:14:57 ID:6upX9RDA0
人工芝でいいじゃん
FIFAが認定した人工芝ってのがあるんだろ?
88名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:17:08 ID:bGg0U8XV0
もう人工芝にしろよ
89名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:28:14 ID:2OZdjnSu0
かいわれでいいだろう。騙されたと思って一回やってみろ
90名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:47:18 ID:j8hJG2RUO
名前も石油ドームなんだし、石油製品の人工芝使えよ。
100%根付くし、一年中枯れないんだから持って来いな品物だろうに。
91名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:22:40 ID:FQ2PwFQ1i
NDスタ、味スタ、小瀬も惨かったな
92名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:38:25 ID:W/OetVNO0
釣男と犬害が言わなかったら、このまま代表戦やってたんだろ
協会は犬害の下も無能ぞろいっぽいな
93名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:10:05 ID:9RWvPWH40
>>92
大分はコリアクラブだから言いづらいんだろ
94名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:26:27 ID:NXD82wMlO
>>84
対浦和戦で釣男と同時に大分の選手も大怪我してるから
95名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:31:57 ID:unu4uOsA0
おせーよ
96名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:36:10 ID:kfILP3xC0
前節メイン側の1/4ぐらいを張替えしてたのが
他の面より良かったから全面張替え決断か
97名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:37:52 ID:uhxpUzAR0
劇的ビフォーアフターで芝の匠に依頼しろ
98名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:39:50 ID:kfILP3xC0
>>70
どっちの陣地も公平にするにはタッチライン沿いしかないっしょ。
99名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:40:22 ID:XnumdD3Q0
すべって怪我させるよりは、いっそ土だけのがいいんじゃないか
100名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:43:08 ID:p3oYkuLz0
今度は期間を気にしないできちんと根付くまで待って欲しいな。
この時期なら一ヶ月も有れば根付くでしょ
101名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:44:48 ID:TAhe0kNJO
これ応急処置にしかならないんじゃ・・・今解決できても、また再発するんじゃね?
九石の構造自体を改修しないといかんけど、金ないんだろうなあ
でも芝頻繁に変えてたら、そのうち改修する方が安くなるよなw
102名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:49:05 ID:tSrzVUxQ0
俺の市県民税をこんな事に使われるなんて・・・
学校建て直せよ
103名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:50:40 ID:m+gY2Y7n0
>>18
除虫菊とかほたるいかみたいだな。
でも風通しはどうすんだ?
104名無しさん@恐縮です
>>103
サポーターが扇ぐ