【サッカー】バルセロナの日本料理店で「中村定食」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
MF中村俊輔(31)が所属するエスパニョールのホーム、バルセロナ市内の日本料理店「みかさ」が、
期間限定で「メヌ デル ナカムラ(中村定食)」を発売することになった。

米谷仁志店長(38)が新聞や雑誌、サッカー関係者らの情報を収集し、中村の勝負メシを再現。
ひじきご飯、タイの一夜干し、みそ汁、納豆のセットで12ユーロ(約1620円)を予定している。
「とてもストイックな食生活だと聞いています」と同店長が言う中村のこだわりが、
低カロリー・高たんぱくの新作定食に反映された。

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20090803-526566.html
2名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:12:02 ID:68k9U9Iw0
2なら中村バロンドール
3名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:13:06 ID:GtVQeStjO
高くね?
4名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:13:34 ID:QT1j9m1Y0
700円でも悩むぞw
5名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:14:28 ID:YkPCDFBf0
飲食店で納豆は臭いがきつくて駄目だろ
6名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:14:30 ID:ko9TByFh0
キムチが入ってないところを見ると純粋な日本人なんだな
7名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:14:41 ID:Cuh5vXRy0
1620円って、おかしいだろ
スペインで何ボッタクリしてんの
8名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:14:43 ID:v+iFPfQQ0
ぼったくり
9名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:14:51 ID:gPKKADMuO
ぼったくりすぎだろ…
10名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:14:51 ID:YZnQTqXC0
高い、高杉
11名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:15:04 ID:RYNqzZeF0
>ひじきご飯、タイの一夜干し、みそ汁、納豆のセットで12ユーロ(約1620円)を予定している。

こんなメニュー現地の人は食わねえだろ
どさくさにまぎれてぼったくってんじゃねーよ
12名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:15:12 ID:LkLSW6Q70
ひじきご飯、納豆のセット

こんなのマニアしか食わないだろ
13名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:15:29 ID:ryUX3DHJO
きのこがなくて客ブチキレる
14名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:15:34 ID:lauZaCHn0
茸御膳(わかめスープ付)ですね、わかります
15名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:16:05 ID:LkLSW6Q70
日本食がまずいと現地人に思われるからやめろ
メニュー変えろや
16名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:16:06 ID:yUpa2Rre0
>>1
どんなゲテモノ出すかと思ったら、これ以上無い和定食だな。
値段は海外だからこんなもんか。
メチャクチャまともだが、アッサリし過ぎてスペインの連中の口に合うのか?
17名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:16:18 ID:WfIXwdE20
向こうじゃ入手が容易でない食材とかあるからある程度高くなっちゃうんでしょ?
18名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:16:21 ID:u18KHpFr0
欧州は食の物価がおかし過ぎるんだよな
19名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:17:17 ID:/FCVLPghO
日本人でも凄く高いと思うのに売れんのか?
20名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:17:46 ID:jv6cipDa0
タイの一夜干しか
サーモントラウトじゃ無い所に粋を感じる
21名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:17:51 ID:nibMXMTh0
高杉wwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:18:34 ID:yAohfyEH0
悪徳商法
23名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:18:53 ID:/h3eALUZ0
外人にひじきはきつくね
24名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:19:05 ID:N+eBXdMl0
納豆wwww
25名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:19:21 ID:NuNwXl5PO
海原雄山を送り込め
26名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:19:26 ID:CSYAZuR40
向こうじゃこの値段は妥当なのかえ
27名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:19:31 ID:yUpa2Rre0
>>23
いや、それを言うなら納豆の方が・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:19:38 ID:W8wlgfIL0
納豆には白米だろ。ひじきは小鉢で頼む。
29名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:20:45 ID:ko9TByFh0
>>28
正論

鯛はレンコダイかなんか小さい鯛なんだろな
真鯛でこの値段なら安いぜw
30名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:21:07 ID:RPOYBrSL0
まあ、舶来物だから高くなるのも仕方ないのでは
向こうでは希少価値あるわけだし
オイラの昼飯には、まあならないが
31名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:21:59 ID:g4lyklb00
なんというボッタルガ(からすみ)
32名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:22:07 ID:tsnbp0mc0
お茶一杯で500円近くとるぞ向こうの日本食レストランは
33名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:22:57 ID:CBwluRrNO
後に納豆の臭いに青い鳥が寄ってくるのかもしれない
という研究が始まるのであった
34名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:23:19 ID:OJIP2+bb0
冷やっとも付けてあげて
35名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:23:21 ID:yAohfyEH0
http://www.spain-ryugaku.jp/information/price.html
スペインの物価
ハンバーガー3.5ユーロ
マクドナルドのバリューセット5.80ユーロ〜
ランチ(Menu Del Dia)8〜12ユーロ
レストランでの食事30ユーロ
タバコ3ユーロ
36名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:23:39 ID:aFhjVORZO
あっちでは手に入りにくいものだろうし、
むしろ日本の外食産業が安すぎるんだよ
37名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:23:56 ID:yUpa2Rre0
スペインへ単身で海外出張中のお父さんは感涙だろうなぁ・・・
それに付けても>>28が正論すぎるw
38名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:24:16 ID:x7+1OjA90
前に大船警察署近くの安楽亭で
友達らしき奴と焼肉食ってたぞ中村
39名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:25:01 ID:jv6cipDa0
ひじきご飯だったのか
白米美味くない地域なのかな
40名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:25:58 ID:PXyB/9jD0
>>38
友達と会ってひじきと納豆はねえだろ
41名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:26:53 ID:d9lbKsGK0
>>39
パエリア用のお米ならあるんだろうけど・・
42名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:27:02 ID:gtM3xOkh0
>>35
スペイン気持ち高いな
43名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:27:02 ID:I/0fX3pK0
>26
12ユーロという価格は昼定食としては妥当。
バルセロナは都会だし。
店の格にもよるけど、日本食レストランなら
寿司がメインで15〜25ユーロくらいはとってもおかしくない。

まぁ量が少なすぎて不満だとか、
納豆が臭すぎて無理とか、
鯛のミイラじゃなくて、新鮮なスシを食わせろとか、
文句は出そうな気はするが。
44名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:27:18 ID:QexjodBb0
>>32
ヨーロッパではワインは水みたいなものなのに日本だと金取られるだろ
45名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:28:14 ID:gHzKhopo0
韓国人がやってる店じゃね
46名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:28:34 ID:x7+1OjA90
ひじきご飯て  給食かよ!
47名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:28:34 ID:XeJCvmQE0
外見日本料理店でも中国人経営とかよくあるからなあ
去年バルセロナ行った時一度だけ行った和食の店は本当に酷かった
もちろんちゃんとした店もあるんだろうけどね
48名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:29:15 ID:WB6V5smvO
イギリスなんて1000円以内じゃろくな飯食えないぞw
49名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:29:31 ID:Cuh5vXRy0
>>38
それまじか?年収億超えてる中村が
安楽亭で焼肉だと!?

俺でも安楽亭なんて低レベルな肉
食おうと思わんぞ
50名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:30:25 ID:hyupT45E0
12ユーロで高すぎなんか言ってる奴らは情報弱者。
ヨーロッパの食費は日本より高い。
食費の感覚をわかりやすく比べるのに、
ビックマック指数なんてもあって07年調べで、

ビックマック一個値段が
ユーロ圏は3.06ユーロ 4.8204ドル
日本は280円で 2.6029ドル
ユーロ圏ではビックマックの値段が約2倍、1.8倍程度になるわけだ。
つまり1620円だと、日本で言う900円程度の感覚。妥当な値段。
http://web-marketing.zako.org/favolite-movie/bigmac-index-2007-maptube.html

つまり、日本は物が高いと思い込んでいるが、
日本ではデフレが進み食費に関してのみはヨーロッパ地区より安くなってるという常識をしるべし。
相変わらず住宅費とかは高いけどね。
51名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:30:45 ID:tsnbp0mc0
>米谷仁志店長(38)
って>>1に書いてあんだろ
52名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:31:04 ID:00USYxx9O
納豆は白めしだろJK
53名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:31:05 ID:3RTENg+D0
ぼったくり。
朝鮮人だろどうせ
54名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:32:15 ID:yAohfyEH0
>>49
全盛期の大魔神でも六本木の吉野家によく行ってたぞ 豪遊した後のシメだけどね
55名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:32:28 ID:BcExw0x50
日本人はまず食わないな
56名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:32:31 ID:iO12alfM0
タイの一夜干し一つ6〜700円としてもちょっと高いかな。
向こうじゃ納豆とか日本米とか味噌とかも高いかもしれないけど。
そうとしたら仕方ない値段かも。
57名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:33:29 ID:+UyHml0W0
やっぱ長い間トップフォームを保ってる一流アスリートは食からちがうね
一方、やきう選手は試合前日に焼き肉→キャバクラなんて茶飯事だけど。
58名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:33:38 ID:Jl85Algq0
なかむらさだたべ
59名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:33:45 ID:iO12alfM0
>50
勉強になった。
あっちとこっちじゃ税制もちがうからかね。
60名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:34:33 ID:DNaJDcDa0
ヨーロッパの食費が高いんじゃない
外食費が高いだけ
61名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:34:41 ID:9cYYiHW70
ぼったくりって、外国じゃこんなもんだろ
日本でなんであんなにピザが高いか考えろ
62名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:35:04 ID:fe42M8TgO
粗食とは言わないが高すぎるな
63名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:36:21 ID:x7+1OjA90
>>49
俺もそう思ったが友達に気使ったんだろ
なんでこんなちんけな場所におるんや!?て驚いたよ
まぁあいつの実家のほうも近いし同じ様なもんだけどな
64名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:36:45 ID:RIH7V+ZJO
えらいストイックな定食やのう
こんな花のない定食で売れるんかい?
65名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:36:46 ID:D8A+ckTc0
298円の弁当とか100円マックで腹を誤魔化しているのに
66名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:37:06 ID:vlZhChDJO
「新・中村定食」
・キムチカルビ丼
・ナムル
・テールスープ 又は 水キムチ
(1620ウォン)
67名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:38:03 ID:fpAuaR3D0
たっかw
68名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:38:20 ID:s/vHO6wSO
タイの一夜干し

はてさて、どんな¨タイ¨を出すのだろうね!??
69名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:38:20 ID:FLyuCIwJO
>1これ嫌がらせだろ

納豆とか一夜干しとか向こうじゃネガティブ。印象悪くするだけ
なにも他にカツ丼とか焼きそばとか作れんだろ
70名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:38:22 ID:gtM3xOkh0
>>66
わーおいしそ
71名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:38:50 ID:ZKkk6t0T0
ひじきご飯、タイの一夜干し、みそ汁、納豆のセットで12ユーロ(約1620円)
72名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:39:00 ID:XqUiSeSZ0
茸は寿司屋行っても白身魚の寿司しか食べないって言ってたな
73名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:39:28 ID:d9lbKsGK0
>>66
とても安いですね、赤字じゃないですか
74名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:39:47 ID:SY2Lcr0K0
これがミスター定食だったら
ご飯
納豆
きつねうどん
鮎の塩焼き
になりますw
75名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:40:49 ID:7XdEKx/T0
ひじきご飯に納豆はないわ
76名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:41:28 ID:6R5hkoGe0
食べ物に関しては日本が安すぎるんです

ビッグマック 日本300円、韓国500円 欧州600円
77名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:41:56 ID:7wvv3oPOO
物価高杉www
78名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:42:24 ID:OASVgEwr0
そうかそうか
だらけワロタ
79名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:42:56 ID:3w2PaLjGO
スシボンバーみたいなもんか
80名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:43:08 ID:YTPcJnsC0 BE:285055496-2BP(2424)
この値段じゃもう一品欲しいだろ・・・
81名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:43:32 ID:fe42M8TgO
やはり朝定食レベルの気が
つうか逆にセットで1500円くらいのパスタ、サラダ、ドリンクのセットとかあるけど
イタリア行けば500円くらいで食べられるのか?
82名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:43:45 ID:gtM3xOkh0
原価率20%くらいだな
83名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:43:57 ID:1e7DXQJb0

世界の日本料理店の1/3は、

チョンがやってます。
84名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:44:08 ID:WE/AocU40
>>76
アメリカは今どうなの?
10年位前にビッグマック1ドル、でキャンペーンにつき更に1個プレゼント
みたいなのやってた気がする
85名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:45:29 ID:iwfxxg8a0
さて、昼メッシはどうするかな?
?ん?日本料理店「みかさ」か
メヌ デル ナカムラにでもするか
86名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:45:42 ID:u18KHpFr0
スペイン人が吉野家の朝定食ったらぶったまげるのかな
87名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:46:13 ID:RKb0Z4zY0
>>54 大魔神って誰のこと?
88名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:46:31 ID:vNnvq7pkO
>>81
同じ値段で量が倍だと思う
89名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:47:08 ID:FQY76HOm0
高いな、どうしてこうなった?
鯛か?
90名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:49:58 ID:6Jx85Bco0
食材輸入すれば高くなって当然なのに、馬鹿ばっか
91名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:50:09 ID:hyupT45E0
>>84
アメリカは07年でビッグマック一個3.22ドル=約300円くらい。

92名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:51:00 ID:SY2Lcr0K0
一夜干しは鯛よりカレイの方が美味い。
93名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:51:25 ID:v/Q5IZAGO
アメリカのビックマックってデカいよね?
94名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:51:32 ID:JZ1S2enf0
昼飯で1600円もださねーよw
そのうえそのメニューじゃボッタクリといわれて当然だろww
95名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:52:10 ID:Cuh5vXRy0
>>87
あれだよ、野球選手だよ
横浜ベイスターズにいた浜の大魔神こと佐々木

榎本加奈子と結婚したなんかいやーな感じの人
96名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:52:54 ID:a8sCtdZqO
だったら値段もストイックにしろよ
97名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:53:11 ID:d9lbKsGK0
>>95
大魔人って家電屋さんうろついたり庶民派だよね
98名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:55:04 ID:pURfpKo60
外人が食うラインナップじゃねー
この日本食ハードル高いぞ
99名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:55:22 ID:hyupT45E0
>>93
ビックマックなどレギュラー商品のサイズは一緒。
大きさが違ったら各国の値段を比べる意味がないだろと。

逆をいうと、同じだからビックマックの値段を比べるなんてことを思いついた人いたんだ。
最近だと、iPodで比べる指数とかあるらしい。これも世界共通商品だから。
100名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:56:10 ID:+L8eUnDhO
高すぎ。納豆以外は適当にして値段抑えろ
101名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:57:52 ID:pURfpKo60
>>50
日本のビッグマックの小ささも考慮してほしい
102名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:58:10 ID:n9o/qfqA0
ひじきご飯に納豆ぶっかけて食ったことない。
てか食えない。
103名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:58:21 ID:9zNaHj+BO
フィーゴがアップを開始しました
104名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:59:01 ID:PAE66o9g0
高いわw
105名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:59:51 ID:oLQnqIeK0
中村はファンの過剰な期待に応えられるの?
106名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:59:53 ID:vKQNk7AVO
この店が特別じゃなくてユーロが高いよな
90円が適性
107名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:00:53 ID:DCN5nblE0
もう少し外人もイケそうなメニューにしろよー。
ダメだろこれじゃ
108名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:01:05 ID:PAE66o9g0
>>105
まぁ100%黒字だから
だめでもそこまで叩かれないだろうね
109名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:02:12 ID:vKQNk7AVO
円高っつっても対ユーロはまだまだ高すぎるよな
1ユーロ90円が妥当
110名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:02:32 ID:XFAxc26s0
日本でもフランス料理が高いことを忘れてるバカが居るスレと聞いて飛んで来ましたよ。
111名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:03:02 ID:pkbdBQW90
焼きメッシ
112名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:03:18 ID:FQY76HOm0
>>90
鯛とかって、向こうじゃ取れないのかな?
味噌と納豆はどっかに売ってないの?
大都市で捜せば1つや2つありそうだけど・・・
113名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:03:21 ID:RIDrICeh0
向こうで日本食出すんだからこんなもんだろ
日本で食うスペイン料理だって、向こうの人間からしたらぼったくり価格だw
114名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:05:23 ID:nnKHtxeUO
>>110
来なくていい、さっさと帰れ
115名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:06:58 ID:fe42M8TgO
>>113
確かにパエリアとか高いよな
個人的には好きな料理じゃないけど
116名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:07:01 ID:DhjBFKdO0
もちろん三色丼ですね
117名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:07:22 ID:+UyHml0W0
>>113
食事に関しちゃ日本は安い
が、酒が高い。これは結構文句いってる外人多い
118名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:07:30 ID:kI8/qMc2O
材料どこから取り寄せるかで値段なんざいくらでも上がるからな

ただ全部地元産の安物だったらぼったくり通り越して詐欺だろw
119名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:07:57 ID:Oxycaz3f0
まずそうな茸とか入ってそうだなw
120名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:07:59 ID:ZKkk6t0T0
日本でぼりまくりなのはピザだなw
121名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:08:00 ID:YNPcVs1bO
キノコ料理が一品もないところに
逆に悪意を感じる
122名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:09:06 ID:zvZpU02r0
>ひじきご飯、タイの一夜干し、みそ汁、納豆のセット
上級者すぎるだろw

タイの一夜干しなんて、日本でも食べたことない奴いそう
123名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:10:04 ID:gtM3xOkh0
>>113
日本でいうフランス料理やスペイン料理は、
あっちでいうとすき屋クラスの料理なのか?
それなら1620円は納得できるが
124名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:11:00 ID:zvZpU02r0
>>116
一色だけ難しいなw
125名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:11:36 ID:H7RTY8Sp0
倭食のレベルが世界的に見て低いとは思わない。
むしろ高いと思っているが、
チョン料理以上に普遍性がないってことをファッキンジャップは自覚すべき。
豆腐なんて、アメリカでは苺味とかバナナ味にされて売られているんだぞw
126名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:12:59 ID:a+pVgdIf0
お店が日本人経営なのがよくわかるメニュー

ひじきご飯、タイの一夜干し、みそ汁
ここまではいい

問題は納豆
これは現地の人間は食べることは無理だろ
127名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:13:11 ID:+UyHml0W0
>>125
日本人だってピザの上にコーン乗っけたり焼きそば乗っけたりしてんだから
お互い様
128名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:13:15 ID:vKQNk7AVO
ひじきとか焼き魚ってまずすぎるだろ
ジャップの俺でさえ自分で金だしてはくわない
出されたら仕方なく感じ
129名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:15:07 ID:hyupT45E0
>>123
ピザやパスタが近い感じかな?

なんにしても、外食の値段を海外で画一的に比べようと思うと難しいぞ。
日本が酒が高いにしても税制の問題がある。
酒税の取り方が日本はアルコール%じゃないからね。

消費税が10%以上とか食料品だけ税金安いとか色々あるし。
130名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:15:52 ID:a+pVgdIf0
>>125
イチゴやバナナ味すら
許容してしまう
豆腐の偉大さを感じる

日本でもバナナ豆乳オレとか見たことあるから
いけると思う
131名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:16:33 ID:zKmTEIEY0
近所のスーパーで売っている
イギリス産のカレイの一夜干しや、フランス産の大羽イワシの味醂干し
が、すこぶる美味い
加工は、日本国内みたいだけどね
この定食の一夜干しは、店主が、現地の魚で自作するのだろうか??
132名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:17:13 ID:vKQNk7AVO
パスタとかみると確かにお互い様って感じだな
テレビでイタリア人にサイゼリヤで食わせる企画やってたけどハァ?てリアクションだったもんな
133名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:18:44 ID:RZiHY8JJO
向こうってスペイン人用には冷めたの出して
日本人用にはあったかいの出すらしいな
猫舌だから
134名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:19:08 ID:uBe/c5JMO
高過ぎだろ露骨な商売だな
中国人みたいな事するなよ
日本の恥だな
135名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:19:17 ID:OXWognjP0
日本の外食産業が安いのは円高のおかげ
136名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:19:29 ID:nbtdFUa90
カルメン 麺より パエリア 好き♪
137名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:19:31 ID:fe42M8TgO
>>132
サイゼリヤは日本人でも
138名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:21:17 ID:6IgMCI3m0
ぼったくりすぎる
139名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:21:31 ID:DIQi8XbR0
勝手に俺の名前を使うんじゃねえ。
140名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:21:43 ID:n/0N0ylp0
税金
141名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:21:51 ID:JmRM+xCn0
>>19
平均的日本人のほうがバルセロナ民より金持ちだと思ってる?
142名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:21:52 ID:qAlWCxik0
中村で定食ネタ、茸ノリおかわり全部いけるな
143名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:22:50 ID:88fts8gs0
>>125
それちょっと食ってみたい
144名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:23:02 ID:VJpUnisKO
メニューが多様化して来年の初夏には

『冷やし中村はじめました』(写真あり)

とスペインの店先に出るのかな
145名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:24:01 ID:jc84RPrEO
>>125
ファッキンチョンに言わせれば、豆腐の起源はウリナラじゃねーのかw
146名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:24:18 ID:ULc4VzRNO
>>128
大好きなキムチでも食ってれば?
147名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:24:49 ID:me3Q2ccx0
パスタ屋でパスタとサラダとスープ頼んだら1500円位になるだろ
148名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:25:16 ID:vjH/ugqGO
キノコ定食か?
149名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:26:26 ID:0tfrvERS0
スペインはせっかく欧州でも海産物が豊富な地域なんだし
マグロとかそういうのからませれば良いのにね。
150名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:27:01 ID:W8+d1p2a0
ぼったくんな
151名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:28:54 ID:H7RTY8Sp0
>>127
ピザはそのままでも食うだろ?
特に日本人向けに加工とかせずに。
豆腐も醤油と生姜とネギと・・・日本流でも食っているなら分るが、
そんな食い方できないから苺味とかメロン味にしているワケよ。

全然違うことだぜw
152名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:29:00 ID:7/NWQKVC0
日本でも大した事ない料理をボッてる店あるじゃん
韓国料理とかw
153名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:30:44 ID:hyupT45E0
現地の値段と違うというなら、
普通の中華料理屋の値段は日本は異常に高いと思うのは俺だけか?

台湾とか上海の店で食うと物価差考えても日本は高すぎ。
なんで一皿1000円くらいする料理が普通の中華料理屋にあるんだと。
154名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:32:56 ID:uvOxM6eM0
きのこ入れたらよかったのに…
155名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:33:29 ID:+UyHml0W0
>>151
違うよ、ピザだって色んな日本独自のトッピングしてんじゃん
コーンなんか絶対のせないし。
だいたい本当のピザからいうと上にソーセージやらサラミやら
乗ってる事自体おかしいけどな。
カレーもそう、パスタもそう、ラーメンだって中華のソレとはもはや別物
156名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:33:50 ID:xIqxqUbdO
500円くらいが妥当
157名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:34:50 ID:x3sInU//O
高すぎる〜!と思ったけど、ロンドンの和食レストランの親子丼は2000円だった。
日本でも高級ホテルのルームサービスでお茶漬けが2000円くらいするもんな。
158名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:35:07 ID:FQY76HOm0
>>155
それはいえてるな
イタリアのピザとか、下手したらチーズ乗ってないし。
159名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:35:44 ID:PSoHKz8y0
高いのはいいとしても、納豆とひじきご飯の組み合わせはあり得ない
160名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:39:00 ID:/82iA4Fg0
野菜と果物が足りない
161名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:41:46 ID:OLmLWNoQ0
ヨーロッパで食事するとその値段の高さにびっくりするぜ

むこうでもマックが店舗を伸ばしてるのは安く食えるからってのが大きいのかな
162名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:42:20 ID:jXDi0h4hO
焼椎茸に塩をまぶして御飯の上に乗せたら完成です
163名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:42:54 ID:5aGZUfk/0
鯛が、50cmオーバーの真鯛の最高のものを出すんじゃないか? だから高いんじゃないか?

 ただ単に高いだけのボッタクリだろうなwww
164名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:43:15 ID:vX0F1pJk0
>>1
>>「メヌ デル ナカムラ(中村定食)」

英語でいうと、Nakamura ate my dog
165名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:45:51 ID:5aGZUfk/0
またチョンかwww   一国の党首が自殺する民度の低いあの国だな
166名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:45:53 ID:m6yHMMMCO
納豆って敷居高いなw
167名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:46:56 ID:/a4GOnrd0
きのこが入ってないじゃないか
168名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:48:45 ID:aFhjVORZO
>>151
日本ある洋食も日本人用に全部アレンジされてるって
169名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:49:25 ID:QSzpYSL/O
キノコ定食か
170名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:49:28 ID:zCmpSnhCO
>>128
> ジャップの俺でさえ

キムチしねば?
171名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:49:29 ID:7jI2YfDKO
日本人のチョイスとは思えない
172名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:52:41 ID:2k+VO2rwO
マッシュルームじゃご飯のおかずにならねーだろwwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:20:02 ID:nomrMeEW0
納豆みたいなクソ不味い物なんてなくなっていいよ。
負の遺産はイラネ!
納豆を初めて食べた昔の人は何故それを広めようとしたのかね。
それより初めて食べてなんであんな食い物を旨いと判断したのか
理解できない。
174名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:26:25 ID:MJJlU4Cf0
日本の定食は中国産ですorz
175名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:32:10 ID:mKburVBKO
高っ
176名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:33:40 ID:dCydE9/SO
鯛が本当に鯛なのか気になる。適当に違う魚使いそう
177名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:35:33 ID:rnIM4wcd0
「おかわりっ!」
178名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:37:34 ID:E0JNA7exO
天然の国産タイなら日本でこの価格でも安いくらい
179名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:38:56 ID:cOzBMf3H0
たかくね?
玉子焼きとウインナーとから揚げと納豆でいいじゃん
180名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:39:07 ID:vJeNNBuPO
スーパーの惣菜屋で揃えても800円ぐらいで間に合うのに
わざわざスペインまで行って高い金払って食べる人の気が知れない
181名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:41:02 ID:64kJL3t6O
高っ
182名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:41:53 ID:+UyHml0W0
>>180
スペイン人にむけて売ってるんだろ
183名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:43:50 ID:s0M4pwNf0
>>180
現地のスペイン人や長期滞在してる日本人だとか色々いるだろ。
まさか本気で旅行者だけで成り立ってるとか思ってないだろうな、。
今回の場合サッカー見に行ったついでに食う人間もいるだろうが
それは茸を応援してくれてる店に対する感謝だとかそういう意識で行くもんだろ
184名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:52:46 ID:ran+4CPn0
そもそもスーパーの惣菜と海外できっちり作る日本料理店を比べる事がおかしい
ホテルで朝食でもしょっぼい奴でも1000円ぐらいかかったりするし値段はそう高い物でもない
185名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:00:16 ID:P9nqabMKO
たけー
186名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:04:09 ID:8l5hzSg60
ドックフードがはいってるやつか
187名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:10:54 ID:TjhuebRI0
スペインはフランスとかオランダよりビールが安くて助かった
188名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:11:02 ID:KK91RqNL0
納豆とか売れないだろ
189名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:13:34 ID:D1nPrHDJ0
なんか中村スレで焼きそば屋?の人がスペインに行って店を開業させるらしい
焼きそばだったら受けそうな気がするな
190名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:14:00 ID:In0eS58T0
みかさ食堂
http://ixelespanyola.up.seesaa.net/image/IMG_3496_1.JPG
http://ixelespanyola.seesaa.net/category/2524646-1.html

日本人経営みたいだね
料理は素人が脱サラして店開いたってレベル
191名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:20:36 ID:P9nqabMKO
イタリアとかアメリカとか現地民の安い食堂とかあるぞ
先に支払いをするタイプの店
単に観光客が知らないだけ 味も悪くない
192名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:21:57 ID:BhgfjPE50
納豆って大丈夫かな
193名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:22:52 ID:MfV17wbj0
ボッタクリ
営業停止させられっぞ
194名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:23:29 ID:JUV+J76aO

きのこご飯ジャネーノカヨ


>>191
半田屋みたいなものかね
195名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:24:26 ID:dl7Jf7AjO
高杉
196名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:26:24 ID:6L6gR92/0
バカ、サッカーマスゴミ向けなんだよw
わざわざ隔離施設を作ってくれたんだから、安いもんだ
197名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:28:07 ID:64Uyv5X90
>>190
盛り付けもうちょっと頑張れよ
198名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:29:00 ID:vMBXQPTE0
まあスペインで和の食材使うと
そんな価格になるか
199名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:29:59 ID:D1nPrHDJ0
納豆は嫌いな人多いから日本人以外は出さなさそう
200名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:33:52 ID:P9nqabMKO
イタリアは駅の中に普通に竃で焼いた
本格ピザが安く売ってたりするよ
トリノではよく食べた
201名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:33:56 ID:xjqsGh0P0
日本人が店長の店なら安心できる
202名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:38:18 ID:lEpbxv+A0
>>200
上野駅の中でも美味しい本格おにぎりが食べられるよ
203名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:38:53 ID:B8h6D08N0
ゆうこりん(笑)がアップしています。
204名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:41:42 ID:ytOTzB170
茸山菜かw
205名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:41:48 ID:5kpb9zoX0
鯛だけでボリ過ぎw
206名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:46:28 ID:7Unie7X40
鯛をニンニクとオリーブオイルで炒めたら売れると思う
207名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:52:56 ID:fe42M8TgO
>>190
携帯からだからかな?ボリュームが半端なく見えるが、欧州基準なんだろうか
208名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:54:03 ID:Lgw2u5J10
209名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:55:39 ID:KZklsomX0
捏ねて捏ねてこねまくった茸ハンバーグか
210名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:57:37 ID:o2wYQTA00
定食が1600円は高いだろw
これなら中村御膳にすべき。
211名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:57:37 ID:D1nPrHDJ0
リバプール戦の中村の2スレまだかよ
212名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:59:35 ID:ZKkk6t0T0
>>207
そんな多くはない
213名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 17:59:48 ID:lEpbxv+A0
>>208
ただの生野菜に1500円って・・
214名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:01:37 ID:QmlS3QDC0
なんでヨーロッパの飯は糞高いんだ
215名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:08:47 ID:jDC06bRJO
分かった!これは皮肉だな
216名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:24:56 ID:ve4yIab60
確かにひじきはからだにいいよ
217名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:25:16 ID:wroWdaReO
>>1
早くも便乗商売乙です。
218名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:32:25 ID:DKDexznJ0
みかさはみかさは
219名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 19:09:47 ID:EFMEC8Ah0
スペインでも南の方に行けば安いんだけどな。
バルセロナは一番高いだろ。
次がマドリッド。
アンダルシアあたりだと600円くらいになるんじゃないかな。
220名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 19:22:38 ID:GWgWau0o0
茸メニュー?
221名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 19:49:31 ID:P9nqabMKO
パリの日本料理もぼったくりが多い。
おしんこが二千円の店があって、友達と爆笑をした記憶がある。
222名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 20:02:10 ID:AMnM3HTL0
アマダイはタイじゃないと知った
223名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 20:19:58 ID:owCa/eh80
アマウリもウリではない
224名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 20:29:54 ID:Qeuzvt3EO
可能性
A・中村俊介
B・中村剣豪
C・中村玉緒
B・中村繁之
C・中村獅童
A・仲村みう

あとは?
225名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 20:32:12 ID:ZqlFw3KbO
美味しそうだけど、これで1620円って‥
226名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 20:46:18 ID:4aOIBiiC0
せめてもう一品、野菜料理とかつけろよ、その値段なら
227名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 21:11:12 ID:tFRvsEVS0
むしろスペイン料理の中村定食や日本料理のメッシ定食を食べてみたい。
228名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:39:08 ID:iw8Icr7y0
物価高すぎ
てかもしかしてこれからヨーロッパはデフレスパイラルが来るのか
229名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 03:49:54 ID:mv9eZHajO
ファミチキと茸のホイル焼きを付けるべき
230名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:01:34 ID:Me/nsH0V0
>>190
同じブログの中の他の店で、ドラ焼き580円って・・・
231名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:02:49 ID:bReE02n/0
世界で景気はブイ時回復してもらうしかないな?
232名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:03:47 ID:nzh/KEJ80
こんなことまで記事にするなんて松井の焼肉記事に対するキノコ記事だな
233名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:05:46 ID:BmUOGolWO
なんで本拠地のエスパニョールじゃなくてバルセロナなんだよ
バルサ移籍フラグ?
234名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:09:15 ID:0GVr7AudO
たけーよ!
ツバサ定食の方がいーよ
235名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:12:58 ID:sn05QahiO
>>233
同じホームタウン
236名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:15:47 ID:vLmGlNqLO
欧州の日本食屋の値段はこんなもん。妥当
237名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:17:30 ID:dNb5rEj30
高い
238名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:20:43 ID:BMu106Yb0
バルセロナならたいていのバルでウマーなものが食えるから
長期に住むのでなければわざわざ日本食食わなくてもいいやね。
ただし、塩がきついから高血圧なおっさんは要注意だ。
パエリヤでさえ、基本はパンのおかずだから、クラシックな店では
かなり塩がきつい。

>>219
アンダルシアにうまいものなし。
239名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:36:10 ID:MxozHMrx0
納豆は厳しいんじゃないか?
日本で食うならわからんでもないけど
240名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:37:27 ID:f9RmjWJ6O
>>235
ネタにマジレス
241名無しさん@10倍満:2009/08/04(火) 08:42:01 ID:g16zAeQq0

メニューに大地の恵みの蒸し物はありますか・・・?
242名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:46:44 ID:BTTGA5lQ0
茸がいっぱい入ってるのか
243名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:55:53 ID:CUamvQUpO
高いとか言ってる奴が居るが鯛は鳴門の渦潮に揉まれた現地直送の天然真鯛だからな

244名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 09:32:23 ID:/Jrq59rMO
ひじきご飯に納豆かけるの?
245名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 09:34:44 ID:WWwty0OaO
>>244
お前ピクシーに殴られるぞ
246名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 10:13:19 ID:gIJuUMLu0
たけーよ
茸の炊き込みご飯くらいにしろ
247名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 10:57:07 ID:G+qm2SqmO
茸が入ってないな
248名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:17:36 ID:L9TIU0aBO
バルセロナ商売上ww…手?
249名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:21:42 ID:OX8bN3KbO
>>50
なるほどー。ちょうどいい値段なんだな
250名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:24:03 ID:TQYm1Rv30
251名無しさん@恐縮です
寿司がメイン